pixiv自前イラスト向上スレ part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:51:41.19 ID:yvcJ6L0y
>>951
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:56:32.37 ID:kf/cjWdn
△言いたいだけちゃうんかと
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:41:50.38 ID:oKqtmrzu
キチのおかげでちょっと荒れたけど・・・気軽に晒していってね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:12:07.90 ID:lyT2E1aN
500点が目標なのですが
まったく届きません…
アドバイス頂けないでしょうか
よろしくおねがいします
タグは 山田山 です
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:46:48.86 ID:S6qmykmS
>>955
根本的なことを言うけど、
・絵柄が賛否両論なタイプなので万人受けの絵は難しい。
・ピクシブ内で知り合い(マイピクとか)を増やさないと、義理でも点を付けてくれる最低50人に見られない
・オリジナルは人気絵師でもないと伸びません。点が欲しければ話題のアニメ・漫画キャラでも描くべし。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:46:33.90 ID:dfvT4uTw
>>955
賛否両論とは思わないけど女の子のかわいさ・萌え押しで点数稼ぐには少し厳しい絵柄だと思う
それよりギャグやネタを盛り込む方が相性いいかも
ベルトがガッツリくい込んでるのに目立たないので
後ろのパイロットが興奮してる様子などを描いてコミカルにするとか、
戦闘機にワンポイント加えて痛戦闘機にしてみるとか
見てる人が草生やして楽しめるようなサービスをしてみては
別にこれは例の一つだしイラストレーターになるには不要の方向性だけど…今のままだと
エロも萌えもメカもあっさりしすぎでどんな人にどのようなことを感じて欲しいかが
今ひとつぼんやりしてて伝わってこない気がする
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:45:59.99 ID:SJrBn8Li
>>955
手抜き感があるその絵柄でオリジナルなら、300点でも貰いすぎだと思うよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:06:30.63 ID:QpFuCSAp
>>955
がちんこ勝負して点取りたいように見えるけど
その辺どうなんだ?
絵柄ちょっとかえてあざとくしてタグ増やせば
500点はすぐ超えると思うけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 08:05:04.38 ID:34+GOQfq
>>955
他の絵も拝見しての印象ですが、箱庭的な世界を狙っているんでしょうかね
色はきれいだと思いますが、見る人の心をつかむ何かが足りないというか。
953さんが指摘しているようにネタ的なものを仕込むとか、絵の世界をちらっとでも感じさせるような演出が欲しい
あともう少し絵を細かく丁寧に(背景含む)作っていったほうがいいのでは
ちょっとあっさりしすぎている
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 08:06:04.57 ID:34+GOQfq
訂正
>953さんが指摘→957さん
962955:2011/07/18(月) 18:17:51.05 ID:vG4mhDz+
>>956
もっといい絵柄を探してみます

>>957
みている人にどう感じてほしいのか
あまり考えられて無かったと思います
みている人に何を感じさせたいのかもっと考えてみます

>>958
手抜きっぽい絵ですが
全力で描いてあれなんです…
もっと練習してきます、すみません

>>959
いつか単純に絵の上手さで500点取れたらいいなと
思っています
963955:2011/07/18(月) 18:21:50.68 ID:vG4mhDz+
>>960
箱庭的な世界を狙っているわけではないのですが
箱庭的なものは好きなので、無意識のうちに
そんな感じにしようとしていたのかもしれません
ネタを仕込めるようにがんばってみます
あと、細かく描けるようにがんばります

みなさんアドバイスありがとうございました
自分の絵は絵柄からしてダメなことがわかったので
まず絵柄を変えるところから始めていきたいと
思います
ありがとうございました
タグ外します
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:30:04.40 ID:na8kqp3U
赤と批評希望です。
タグはwaizumi

自分の中で問題点というか課題ががよくわからなくて…
よろしくおねがいします。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:54:43.59 ID:ZNfuY6PU
>>964
光源と人間の影の出来易い部分が把握できてない。
レイヤーの加算に頼りすぎなので、まずは影を優先したほうがいい。
影の出来る位置を把握しておくと多分楽になる。

キャンパスサイズは横長か縦長のほうが安定する。
A4とかB5のきれいな比率のサイズ推奨。
頭とか手が見切れてて、どこを魅せたいのかが曖昧。
顔と手は見きれないようにちゃんといれておいたほうがいい。

暑くてダレている様子を描くのであれば汗は描いておいたほうがよかった。
床に倒れている様子であるなら、髪の毛もそのような描写するほうがいい。

テーマは定まっているようなので、このまま影の位置とか構図とか直ればぐっとよくなると思う。
966964:2011/07/19(火) 13:23:52.41 ID:WFNEGD4p
>965さん
>>レイヤーの加算に頼りすぎなので、まずは影を優先したほうがいい。
影を描いてから、光を考える方がいい、と。
確かに、光と影はまだよく分かってないです。

>>頭とか手が見切れてて、どこを魅せたいのかが曖昧。
どこを魅せたいかという意識が欠けていました、もう少し視線誘導を考えてみます。

>>床に倒れている様子であるなら、髪の毛もそのような描写するほうがいい。
髪の毛のグネグネ感というか、床に沿って流れてる感じでしょうか? やってみます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:55:47.81 ID:MxyM2Yva
>>964
たぶん独学でいろいろとやってるんだとは思うけど
今の絵はツールの機能に使われて描いてるだけのように見えます
CGは線さえ引けばあとは塗りつぶしとグラデとレイヤーを重ね合わせていく
だけで絵が描けてしまうのですが、逆にそれが絵の上達を阻んでいます。
また最初からデフォルメした人物ばかりを描いていても上達はしません。
影の付け方がよくわからないと言うことは、頭の中でモノの形がうまくイメージ
できていないということです。
とりあえず自分が描きたいと思うな絵をじっくり観察してみてください。
その人はどんな線を引いて、どんな色の塗り方をしているのか、どんな構図か
練習がてらにマネてみてください。
たぶん同じには描けませんが同じに描く必要はありません。
その違いが貴方の絵の特徴にもなるので、まずはそれを見つけてください。
あと、もっといろんなものを描いて簡単でいいので着色してみたりと
コツコツと腕を磨くのが上達の近道です。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:07:19.27 ID:RpTSh0Si
>>964
体の厚みとあおりを上手く描けてなくて太った人に見える
上着の裾とベルトにあたる部分は布が回り込んでる様子をちゃんと描いた方がいいよ
あと肩が表現されてないせいで泥人形が転がってる感じになってる
人描く等で基本的なデッサンを重ねつつ
もっと華奢で女の子らしい仕草やポーズを研究していったほうがいいのでは
だらしなく寝転ぶ様子を描くにしても、女の子らしさは細部に出てくるし
見る人はそういう部分に惹かれるはずだよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:02:28.28 ID:puLnpf09
>>964
体が折り紙のヤッコさんみたいですね。立体感がないです。
立体感がないところにチャーハンを盛ったような胸に見えます。ミサイルが出そうです。
そしてベスト?は縁取りだけ浮いていて、服だけ肌に直接描いているような・・・
というよりはとても服には見えない感じです。
逆に二の腕は塩ビパイプのようです。鉄腕アトムの腕のようです。
まったく色気がありません。女性の匂いが湧き立つよう気がしないのです。
まずは人間の体の構造を理解することが重要だと思われます。
同じようなポーズの写真などを参考に考えると良いと思います。
模写して考えてみてください。どうして立体に見えるのか等々を・・・
同じような写真が見つからなければ、恥ずかしい思いをして三脚を立てて自分で撮影してみてください。
友達、彼女、親戚、御両親等に頼む勇気があれば、そのほうが思い通りの写真が取れると思います。
また大抵の場合、写真は理想より太くて短いですから、その辺のデフォルメも一緒に考えてみてください。
がんばってくださいね。
970964:2011/07/20(水) 00:21:29.78 ID:HGkvqOxh
>>967
まずは色々と描いてみろいうことですね、精進します。
>>968
デッサンしつつ、細かい部分をもう少し観察してみます。
>>969
まだまだデッサンが必要のようですね、もう少しがんばってみます。

アドバイスどうもありがとうございました! タグ取り外します。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:28:55.03 ID:JRsvYxfX
>>964
全てにおいて硬そう 胸を強調したいなら柔らかさを表現した方が良い
表情に魅力がない
バテてる絵ならアゴが上がるはず 枕でもしてるのか?な位アゴ引きすぎ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:31:59.75 ID:o7Wcks+E
少し前に別スレでも晒した者ですが、閲覧数が全く伸びずむしろ下がっていて悩んでいます
評価は0や10点とか…

どうすればみんなに見てもらえる絵になるでしょうか?
じぶんでも垢抜けない地味臭い絵だとは感じています

タグは こうもりもり です
よろしくお願いします
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 02:21:27.85 ID:CT8eJ9Qm
>>972
・圧倒的な世界観を一枚絵で表現している
・人気題材(ボカロとか東方とか)を使用している

かのどちらかではないかなと。閲覧数を上げるなら後者。
オリジナルで勝負するのなら、前者しかないけども、茨の道。
pixivファンタジアなどの企画に乗って腕を磨くしかない。
あなたの絵は一つ一つのパーツはいいけど、
中央の二人は何をしているのかがわからないね。
引き付きが弱いのはその辺りではないかと。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 02:59:41.74 ID:jarnNXnT
>>972
辛口めですいません。
・タイトルのせいもありサムネを押そうという気にならない
・見る側の気持ちを考えていない(客観的に自分の絵を見てどうか)
・何を伝えたいか分からない
・キャラに魅力が余りない(閲覧者のニーズを考えていない)

上記が特に気になった点です。厳しいオリジナルの世界だとインパクトがなければ閲覧すらして貰えないです。
タイトルとサムネで閲覧者の興味を引きキャプで簡単なストーリー解説、絵でタイトルを表し、誰かの琴線に触れる。
基本的ですが、伝えたい事を絵で誰かに分かって貰えると嬉しいですよね。
絵は色々描いてますし上手いと思ったので、下手上手い関係なくどんな絵も積極的に見て
可愛い綺麗と目を肥やした方が良さそうです。

長々と偉そうに失礼しました、頑張ってください!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 05:55:03.07 ID:ZQQ3MOvz
>>972
青ドットの枠はいらんと思う。何で付けたのか謎
鎖に遠近感が足りないかも。鎖以外も書き割りを並べたような遠近感になっちゃってる気が
ランタンやろうそくの明かりがただ明度を上げるだけの
白っぽい色合いなので絵の魅力を損ねてる
見てくれる人を増やすにはひとまず魅力的なサムネを演出しなきゃならないけど
ランタン・ろうそく(+ドラゴンの目)の光らせ方で大分損してると思う

女の子の目は人を惹きつける重要ポイントなので
上瞼の線を重ねたり太くしたりして丁寧に描いた方がいいんじゃないのかなあ
現状は割と少年漫画的絵柄だけど女の子をモチーフに描くことも多いようだし・・・
目に限らずじっくり時間をかけて丁寧に書くとそれだけで仕上がり全然違うよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:41:04.94 ID:VfF7kQGg
>>972
いくつか他の作品も閲覧させて頂きましたが、全体的に「線が硬い」です。
こう言った線は機械やドラゴン等には合うのですが、人間には合いません。
使用ツールや環境にもよるのかもしれませんが、線の柔らかさと線の強弱を意識してみるといいかも。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:55:21.95 ID:xZ24K7k/
>>972
後ろのドラゴンが背景でイミフなことになってる。処理も甘い。
手前の二人との絵の構成と違いすぎてそれも不自然。
両方にテーマを持たせたいならドラゴンも主線が欲しいしもっと全体がわかるように
描いたほうがいいんじゃないかな
良くも悪くも一昔前っぽい絵柄と塗り、みたいな印象を受ける
そこから今向けにシフトさせるか現状を磨くかで今後変わってくるだろうけど

オリジナルは厳しい分野だががんばれ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:54:40.93 ID:o7Wcks+E
>>973 >中央の二人は何をしてるか分からない
適当にポーズつけてしまいました、すいません
こういう所が自分のダメなところだと思いました
>>974見る者の気持ちやニーズについてもっと考えてみます
これからはタイトルやキャプションも演出と思って考えて付けようと思います
>>975ドットの枠はこれまた思い付きで付けてしまいました
女の子の目など気を使って丁寧に描くように気を付けます
>>976線についてはいつも上手くいかず悩みどころです
強弱に気を付けてみます
>>977>処理も甘い
自分では結構描き込んだつもりになってました、精進します
絵柄や塗りに関しても今風のものを見て研究してみます

長くなりましたが、アドバイスをくださった方々ありがとうございましたではタグを外します
ちなみに自分でも絵が気になっていた箇所があったのでアドバイスも参考にすこし塗り直しました。なので同じ絵をまた投稿してみます
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:12:49.99 ID:vbAq5m4g
ここは版権絵でも大丈夫でしょうか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:34:46.29 ID:XZBVoqbe
当スレ初投稿です。
最近描いた自分の絵中では割とバランス良く描けたと思いますが、更なる技術向上を目指し、投稿に踏み切りました。
テーマは涼しさ、です。より清涼感、透明感を出せるよう自分なりに努めたつもりです。
こうすれば、もっと良くなる点などをご指摘頂ければ幸いです。

タグは ゆかたゆ です。
よろしくお願いします。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:01:34.38 ID:lrsPE3Pq
>>979
大丈夫
>>980
影が明度を下げただけで黒っぽくにごって見える
影はもっとはっきりつけた方が夏らしいかも
それから木の位置や傘が不自然なんで資料見た方がいいよ

ついでに次スレよろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:04:37.62 ID:XZBVoqbe
>>980です。
次スレ立てを試みたのですが自分では立てられませんでした。
申し訳ありませんが、どなたか代理おねがいします。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:15:54.18 ID:XZBVoqbe
>>981 様
さっそくコメントありがとうございます!
明度を下げただけでは濁る、とは陰の付け方に他の方法があるのでしょうか・・・
確かに陰は明度を下げる、ぐらいしか行ってなかったと思います
陰の付け方について少し勉強してみます
あと今見直してみたら傘や木は不自然ですね(汗
描いてる内は気にならなかったのですが・・・まだまだデッサン不足を感じます
資料集めってやはり大事なんですね。めんどくさがらず、資料集めから努めたいと思います。
ありがとうございました!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:22:01.55 ID:pK5zd7/+
>>980
色合いが鈍い。
特に影の色合いミス。
夏の季節の表現ってもっと発色がキツいし、影もくっきりのほうがいい。
影は青味を足す。
透明感を狙うのであれば、最後の仕上げに一番上にオーバーレイフィルターでもかけてエアブラシとか塗りつぶしで全体に色を足してみるとか。

全体的に描写不足。
特に手のデッサンが取れていないのがもったいない。

背景構図も遠近感が取れておらず、これなら背景をぼかした方が被写界深度表現になったと思う。
パースが強く取られていない絵なので、尚更遠くから撮影した雰囲気にしたほうがよかった。
深く考えてなかったとするなら、被写界深度でググってみるとか、flickrとか見て写真をざざざーっと見ていくと勉強になるのでは。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:35:20.00 ID:reupJzrK
>>980
浴衣の帯はどうなってるんですか?
それに袷が逆で死に装束ですよ。
まずは基本的なことをしっかり調べましょう。
981の方も言及してますが、影が汚らしいです。
少しずつ赤みを混ぜながら明度を下げると、それらしく見えると思います。
その他環境光についても考えてみるといいと思います。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:52:54.88 ID:XZBVoqbe
>>984 様 
複数の方にご指摘いただくということは、それだけ陰の表現が弱いのですね
陰の色ののせ方を勉強しなおしてみます。
それとイラストには絵だけでなく写真の知識も役に立つのですね・・・
被写界深度について知識はあったのですが、上手く使えてなかったと思います。

>>985
袷が逆とは・・・うっかりしていました。とても恥ずかしいミスですね><
帯などの構造も理解する前にごまかそう、という怠慢があったと思います。
おっしゃる通り基本的なところから、忠実に行かないと上達しないということですよね。
逆にそこがしっかりしていないことに気付けました。今後に生かしていきたいです。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:09:55.43 ID:PmAVvbTY
>>980
頭の形がおかしいかも。
あと、これは好みかもしれませんが…
髪のハイライトは頭の形に沿って円にするように入れると、それっぽく出来ると思います。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:58:09.71 ID:pk1rJUBQ
次スレたててみる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:07:13.01 ID:pk1rJUBQ
たった

pixiv自前イラスト向上スレ part14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1311177576/

テンプレ改変としては>159追加のみ
複数のBL入り希望があったのと残りレス少なかったのでとりあえず入れておいたけど
不要だったら次のスレから消してくれ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:10:51.80 ID:nE77llHw
>>989
おつおつ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:58:54.05 ID:R9qVPgJH
>>979です。980さんありがとうございます。
タグは こうもりもりり です
初投稿ですが何をどうすればみんなにもっと見てもらえるようになるのか教えて頂きたいです
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 13:00:48.04 ID:R9qVPgJH
すみません>>981さんありがとうございます
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:30:54.95 ID:BrdLW2zV
>>991
正直に第一印象を言うと
絵柄がピクシブ受けしないかもと思いました。
丁寧に描かれてると思うのですが、厚塗りリアル系統で評価されているのは恐らく
・デッサンがしっかりしており普通に人間を模写したようなもの(なかなか評価されない事も)
・2次元描写と3次元描写の中間をとったような、部分的に2次元描写にしているもの(顔のパーツで目が大きく鼻と口が小さい、首が細いなど等)
>>991さんのは上記の嫌な所二つが中途半端に混ざっている気がします。
個人的には唇が一番気になりました、すいません。


まだ描きなれてないのかなとも思いますが、まずは濃い色(奥)で形を取る→薄い色(手前)で光を入れていき濃淡を意識して描き込みをしないと
のっぺりとしたただの線画なしのバケツ塗りの絵の様に見えてしまいます。
ヴァンパイアがモチーフなので、全部を暗くするのでは無く部分的に目や顔、若しくは背景に模様を入れて発光させる等すればサムネ映えしそうです。
初投稿という事でまだ方向性が分からないですが、厚塗りなら簡単に修正がきくので
ミスを恐れず思い切った濃い色や白に近い薄い色を使用してバンバン挑戦していった方が伸びると思います。



994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:50:55.07 ID:ZY3Yk+KD
>>991
昔の少女漫画っぽい絵柄を無理やり厚塗りにしたみたいな感じで顔の立体感が謎
白いシャツの影が薄いの一辺倒で立体感が足りないかも
正直この時の俳優さんはキャラに似てないと思うんで
退廃的じゃなく無駄にさわやかに描いて台無しっぽいギャップを出した方が面白かった気が
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:11:15.31 ID:R9qVPgJH
>>993 早速ありがとうございます!薄い色から塗ってました…まずそこから間違ってましたね…
唇、私も投稿した後にすごく気になりました。やはり自分が気になるって事は人も気になりますよね
絵柄なんですがもっとポップな感じにしたいのですが書かれてた白や濃色を使えば近ずけるでしょうか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:16:00.79 ID:R9qVPgJH
>>994さんありがとうございます!出来あがった時に自分でもあまりに昔っぽすぎてびっくりしました…小学生の頃水彩色鉛筆が流行った時に見たような絵柄だなと…
白いシャツってどういう色使いをすればいいんでしょうか?
ギャップ!そういう事全く思い付きませんでした。構図も面白みないし全然ダメですね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:52:28.40 ID:lHbLspYx
>>991
まず、一度彩度を0にして、グレースケール状態で絵を見てみるとい良い
コントラストの幅が狭すぎて、ぼんやりとした印象に収まる。
「暗い部屋」という設定であるにしても、どこかに光を入れておこう。

まず手始めにグレースケールでガンガン描いてみて、濃淡の勉強をするのもいい。
つまりは鉛筆デッサンみたいな。

サムネ映えとか、イラストとしてのパっという印象強化するなら、線に色を付けるとか、影や光に強めの色をつけるとかね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:05:24.80 ID:ELzmYQNC
>>991です。先ほどは携帯で投稿していたため変な改行ですみませんでした。
>>997さんありがとうございます。
早速グレースケールにしてみました。
一番塗ったはずの顔がのっぺりと影がないようになって愕然としました。
前描いてみたで、グレーでまずかいて…としていた方が
いましたが、今やっと意味がわかりました!
一度グレスケで描いてみます。

やっぱり手ブロとは全然違うんですね…
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:58:27.77 ID:7tg4DyvR
x pixiv受けしない
o 流行りの絵柄じゃない
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:30:00.27 ID:R9qVPgJH
>>999さん そうなんです古臭いですよね…よければ次スレでもアドバイスお願いします
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。