【ペンタブレット】Wacom intuos Part2 【ワコム】

1名無しさん@お腹いっぱい。
Wacom intuosシリーズについて語るスレです

●Wacom公式サイト http://www.wacom.co.jp/
・intuosホームページ http://intuos.jp/
・ペンタブレットホームページ http://tablet.wacom.co.jp/index.html
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/

●関連スレ
【ペンタブレット】WACOM BAMBOO 5本目【竹】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1272408270/
【CG】-液晶ペンタブレット part33- 【Wacom等】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1285246611/
タブレット総合スレッドPart36
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1278818880/
【Wacom他】ワコムのタブレットってどう?31枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286241509/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:37:16 ID:+mdK6NtX
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:48:45 ID:AUyZGCDj
買って4ヶ月くらいになるんだけど今日3日ぶりくらいにつなげたらペン先をちょんと触れただけで高速で2回反応するんだけどどうなってるんだ・・・
線描くとかなりぶれるしネットすらまともに見れなくなった
とりあえずコントロールパネルのタブレットの設定いじったりペン先替えたりしたけど効果ないし分かる人いますか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:38:03 ID:AUyZGCDj
ドライバ再インスコで直りました、お騒がせしました。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:39:11 ID:8zDuMjA9
Intuos4 Medium買ったけど、オーバーレイシートを磨り減らす感がどうも好きになれないなあ。上に別なマットしいて描いてるけど、それならBAMBOOでよかったかもしれない
まあ大は小を兼ねるということで満足してるけど、精密さが増して壊れやすくなってないかだけ心配だ。

Intuos4買うなら大があるのを生かして据え置き覚悟用にPTK-840、初心者なら軽さ手軽さでCTH-661がオヌヌメな気がする。コミックエディションがまだ売ってればPTK-640が一番コスパ良さそうなんだけどなぁ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:09:52 ID:hNoVxlel
>>5
超同意。
所詮インテュオス4の描き味もオーバーレイありきって感じで、だったらbambooにインテュオスのシート貼れば同じじゃんって事だ。
そうなるとタッチホイールとlargeサイズがないと困るって人以外はかなり損してる事になる。
よく筆圧感知が倍になってるしって言うが、はっきりいってその違いがわかる奴がはたしているのかってぐらいわからない次元。
それでいて芯の減りやシートの減りが早く、だいたい平均1カ月の寿命なのに、本体価格がべらぼうに高価。
消耗品合わせればとんでもない額になる。シートなんてたった1枚で2千円とかぼったくりもいいとこだ。
それを画材道具揃えるよりは安いだろと言う輩はまんまとワコムの意図に騙されてるってわけさw
アナログ時代ならともかく、デジタルという土俵で考えなければ意味ないだろといいたい。デジタル画材でインテュオス4より
経済的にやさしくて使いやすく、描き味が良かったら、誰しもそっちを選ぶだろ?って事だしな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:22:48 ID:etZcZhvl
シート厨うるせえな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:35:39 ID:9ObOxQIH
タッチホイール命の僕には関係ない話ですね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:42:09 ID:PEWAuiJT
そうそう。俺もこれ買ってから気がついたけど、
最初は書き味の素晴らしさに感動したけど、次第にツルツルするようになりがっかりした。
自分は一ヶ月も持たなかったし、シートが高すぎと言う事でケント紙で何とか代用してる。
代用しないとならない時点で本来のイントュオス4の最大の醍醐味を失っている。
ほんっと安いタブに代用紙貼って使えばイントュオス4を高い金出してまで買う理由はないかな・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:24:16 ID:JMouSJJn
つるつる派の私はつるぺたになってからが本番だ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:39:57 ID:kBvmOD55
長文ばっかで読む気にならんな
もっと手短かに頼む
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:43:53 ID:oGnE6bkh
最初センサーが軽すぎると思ったけど ざらざらがつるつるになる頃には順応してた
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:53:49 ID:hNoVxlel
>>11
インテュオス4って描き味すげー!
あれ?なんかだんだん滑る感じが・・・
なんだよ・・・これってシートが描き味良くしてるだけかよ・・・ボッタくり
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:58:34 ID:fM0jmqDK
本体が壊れにくく買い替え需要が期待できない製品を売ってる会社が消耗品で儲けようとするのは普通だろ。
代用品を探せない貧乏人が喚くな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:07:40 ID:hNoVxlel
>>14
なぜ購入ユーザーが制作側の視点で考えなきゃならんのだ・・・
購入した時点で自分の物になるって事だ。それを会社がわの都合を考えて使い続けないといかんのか?
おまえはそれでいいかもしれんが、誰しもみんなお前のような考え方じゃないって事を言っておく。
購入者はより安く使いやすいものを手にしたいのが心理だろうよ常識的に考えて・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:09:41 ID:JMouSJJn
買い替え需要ありまくるだろ、丁度ぼろぼろになってくる頃に新型出るし
ペンや芯やシートでも利益出る上に独占企業。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:15:19 ID:fM0jmqDK
そんなに必要なら代用品を探してオクで安く売れよ。
探せないならそれは適正価格なんだよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:19:13 ID:PEWAuiJT
なんかまた社員くさいの湧いてきたな。
消耗するのは仕方ないにしても、そんだけ需要があって儲かってんなら
もっと安くしろってんだ。消耗も早いし、それなのに不満がないのが不自然。
独占企業だからこそやりたい放題の利益主義。

こちらがわの都合なんてなーんも考えてない証拠。
なんせここに社員を送り込んで必死な擁護だしな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:22:31 ID:fM0jmqDK
>>16
慈善事業じゃないんだからあたりまえだろ。
独占させてる他の企業に文句言うべきじゃないか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:22:52 ID:8zDuMjA9
俺はPTK840かCTH661かっときゃ良かったって言ってるだけだけどな。元からオーバーレイシートじゃなくて代用使ってるし
そういえば最近のディスプレイに合わせて16:9の製品とか出ないのかな・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:31:00 ID:DWJY8i2Q
プリンタメーカー各社の純正インクがべらぼうに高いのと一緒だね。
HPみたいなランニングコスト命なメーカーが出てくれればいいが
タブレットはまだWACOM独占状態だしなぁ。
特許関係でよそのペンはまだ電池内蔵とかだったりするじゃない?

いつかプリンタでいう所のELECOMみたいな所が
非正規で消耗品作って安く売ってくれると・・・非常にありがたいんだがねぇ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:31:59 ID:fM0jmqDK
>PTK840かCTH661かっときゃ良かった
それは有意義な意見だと思うよ。
俺は企業の姿勢に対してこんな所で文句言っるのは無駄だって言いたいのだ。
ユーザーの場なら代用品の情報でも出すほうが有意義。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:37:38 ID:hNoVxlel
>>22
全くの無駄ではないだろ
これから購入して悩んでる奴もここを見て判断する奴もいるだろ
おまえは自分が満足いってるのならそれでいいじゃねえか
俺はおまえとは絶対意見は食い違うんだから、治まりつくはずもない
ネットだって何かしらの影響力あるんだし、何が発端で変わるかわからんだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:22:39 ID:TS+wBAdj
まあ値段に満足できない人がいるのは仕方ないことだね
価値観は人それぞれだから。

個人的には僅かな金をケチって仕事道具の質を落そうとは思わないけどな。
ランニングコスト月2000~3000円は許容範囲だわ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:57:36 ID:MjHWQtaY
まあアナログでペン先何本も付け替えると思えばな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:59:10 ID:hNoVxlel
アナログのほうが長持ちする件
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:00:14 ID:seCPo1Oq
22型ワイドでMサイズかLサイズか迷ってた自分だけど
今日Mサイズ届いて使ってみて、これで正解だと思った、机への納まりもいいし

プレシジョンモードを適当に「Lサイズだったらこんな感じかなぁ」と設定してみたけど
本格的にガリガリ腕動かして描く人じゃない限り疲れそうだな…
そしてこのプレシジョンモードが目とかちょっと描き込みたい場合に一々拡大する必要が無くなって便利
タッチホイールで回転も拡大も自在だしMサイズで下書きから行けるぜ

ただモニタが24型以上ならLサイズの方がいいのはこれまた事実だと思う

唯一不満なのはドライバがOS起動時に読み込みがコケるのかなんなのか、
一旦ログオフログオンしないとラジアルメニューが動かなかったり以下略
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:07:51 ID:9nBFPYVM
http://www.youtube.com/watch?v=2ijtFWPwWSs
この動画の右に映ってるペンタブってワコムシリーズですよね?
どなたか詳細な型番分かる方いませんでしょうか…。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:20:05 ID:kBvmOD55
多分bamboo CTH-460だと思う
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:20:32 ID:hNoVxlel
>>28
旧バンブーのBamboo CTH-460/K0 ざね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:41:52 ID:Px6q7jkH
でもさあ
Intuos4だろうがBambooだろうがクリアファイルやケントボード貼ったり
自作芯に取り替えたりして自分好みの書き味を追求しているユーザーがいるわけじゃん
なのに評価出来るのはシートだけとか書き味はすべてシートで決まるとか
消耗品が高いのは企業努力が足りないと言ってるだけの奴は
単なる標準シートの奴隷なんだよ
そんなに標準シートに惚れ込んでるなら素直に金出せよ
お前にとって神な書き味のシートを作ってくれてるんだから

サードパーティが色んな書き味のシート出してくれないかなあ、と思うけど
個人の好みが千差万別すぎて商売になるほどの数は出ないのだろうな、と思う
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:02:51 ID:8NWQe8ba
>>31
そういう事じゃないんじゃね?
本体の値段が高いのはそれ相応の描き味があるからほとんどの人は購入してると思う訳だ。
描き味悪くてタッチホイールだけの為に何万も出す馬鹿はいないだろう・・・
だが、実は高額な本体が描き味をサポートしてるのではなく、あんなぺらっぺらなシートで全て描き味をカバーしている・・・
新バンブーみたいにシート無しで描き味がいいならこの値段でも納得できるだろう。
しかし、消耗が激しく、それなのにたった1枚で2千~3千円以上もするってどういう事?って事だろう。

本体価格があれだけ高い意味がわからないと言う事だ。シートがないツルツル状態のインテュオス4を
俺なら絶対買わなかった。だから今はケントボードを貼って使っている。
結局、個人でカスタマ(失笑)しなきゃならないなら安いペンタブで摩擦のある紙を貼ったほうが安上がりという事になる。
インテュオス4の値段が1万ぐらいでシートが5枚で1000円ならだれも文句言わないだろう。
たった1回変えればいい訳じゃないからみんな不満をもっているわけだ。交換周期が激しいのだからせめてその分安ければいいのにと言っているのではないだろうか?
おまいも安いに越したことはないと思わんの?原価がそこまで高いとは思わんし、独占企業となればかなり誤魔化している可能性も高い。

カスタマしてるのは本来あるべきのインテュオス4では元々ないんだし、それこそバンブーにでもケントボード張ったりしてた方が
本体価格抑えられるし経済的だと思うがな。まあ自分がどれだけ業者に搾取されてるか気がつかないで絶賛しているのは、こちら側の視点ではおめでたい考え方で逆にうらやましい
というか、お気の毒というしか言いようがないかな・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:05:56 ID:EJ0/eZvY
いきなり長文の多い気持ち悪い流れになってますね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:07:23 ID:vLjzgKv3
WACOMの文句はWACOMに言え
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:13:20 ID:8NWQe8ba
>>33
わかってるけど、端的に短くしても次から次へレスがそのたんびに来るだろうし
それならいっぺんに言いたい事言って理解してもらってからのほうが一番誤解が少なくレスの数も減らせる。
つかこの程度を長文と思ってる時点で人の話聞かなそうだし、正論とかでも納得しないで持論だけで話しそうだな。
>>34
文句というよりは、ここを見てこれからインテュオス4を購入する人がどういうものかを判別するには
欠点なども話すべきでは?良い事だけ話して何の意味があるのか。このスレも何を話す事あるの?って事になるじゃん。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:20:41 ID:EJ0/eZvY
>>35
結論から言ってやるよ
おおむね同意なんですが、「タッチホイール」を軽視したり
それを目的にintuos4を選ぶ人、たとえば俺なんかを馬鹿にするのはやめてもらいたい
タッチホイールは偉大なんだ
これを否定した時点で、もっともなはずの意見はお前の下らない主観と断定する
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:23:17 ID:Px6q7jkH
標準シートの書き味嫌いで最低荷重の軽さが目的でintuos4買ったから
お前の言ってることに1mgも同意できん
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:43:43 ID:mfa1XSLZ
俺も主に最低荷重、後はサイズで買った。シート・芯は特に考えなかったな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 02:14:17 ID:9QQLUSH2
オレはタッチホイールは使わないな
基本的には片手で描くし、ペンを離してる状態でホイールで回転、拡大縮小するのだから
ペンでツールバーからポチって回転、拡大でも全然かわらん
つか、ペンタッチのが両手使わずに出来る分、楽チン
そう考えるとそれほどまでに画期的な機能じゃないな・・・あくまでオレの場合だが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 02:56:21 ID:8NWQe8ba
>>36
軽視って、実際俺が使ってみて魅力を「感じなかったから言ったまでなんだが・・・
おまえがそれで満足なら別にいいんじゃね?おまえのも立派な主観だから黙ってればいいよ。
>>39
だよな。ホイール使いは無理して使ってる気がする。
むしろあんなもんくっつけるならもっと読み取り面広くするとか、カットして安値にするかにしてほしいわ・・・
あれが便利だったらとっくに他のメーカーも真似してるはずだし、不便とまでは言わないが有効とも言えない微妙な機能だ。
片手操作より劇的に短縮できる訳でもなく、ペン操作でも十分同じ速度で作業できる時点で意味無しだな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 03:00:17 ID:ZZcgV8Rk
>>27
ワコム設定ファイルユーティリティでバックアップを取って
それを復元すればログオフしなくても済むと思うよ
とりあえずの対策だけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 03:39:06 ID:9Wq8tS2/
>>40
言いたいこと言ったなら黙ってろよ。
同意しないからって洗脳しようとするなよキモチワルイ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 04:38:20 ID:+Vn3JLbl
長文描くときは自分ブログに書いて
そこへのリンクだけをここに書いてくれるとありがたいね
そうしたら読まないからさ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 05:01:20 ID:8NWQe8ba
やれやれ、事実を受け入れずに現実逃避したい気持ちはわかるけどさ、
論破された→悔しい→相手が正論でも知った事か→理屈すらない僻み・・・こんな感じだから
企業に無駄に搾取されてる事すら気がつかないんだよ・・・
だから賢い奴に騙されても気がつかず、利用されてる事も知らずに勝ち誇ってる人生を送ってるのだろう。
まあ今は知らないからいいんだろうけどねw数年もすれば俺の言った事を思い出して後悔するか、まだ気がつかないか・・・
前者なら救いがあるかもだが後者なら一生損した人生を送るはめになるだろう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 05:56:14 ID:vLjzgKv3
Intuos3の標準ペン先とつるつるシートの方が好みの人はIntuos4は買わない方がいいの?
つるつるになるまで我慢して描かないといけないとか拷問は嫌だな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:10:34 ID:CfXQ5dSV
俺もIntuos3だからIntuos4がつるつるじゃなく
シート磨耗するなんて全く知らなかった
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:41:48 ID:B4sE6Opy
>>6
筆圧感知1024と2048の違いは解像度600dpiや1200dpiの画像扱わないとわかんないかもね。
プロ仕様ってのはその辺のこと言ってるんじゃないかと。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:45:49 ID:V8F0s4lO
つるつるでもいい人にとっては些細な問題で(゚д゚)ウマーって感じか。
3がボロボロなので買い替え。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:52:42 ID:/7G00dKZ
M男の匂いがそこはかとなく漂う今日この頃
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:41:58 ID:uAn/iXRA
0加重が低すぎて最初摩擦が高く無いと描きにくかったけど慣れたら
ツルツルになっても使いやすくなった
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:50:18 ID:EJ0/eZvY
>>44
ハナからゴミの文章なんか読んでねえよクズ読む訳ねーじゃんもうここ来んなよ池沼
レスだけじゃなくて現実でのお前も必要とされてないだろう
底辺の派閥で悶え苦しめゴミクズw馬鹿w家畜w
結論はタッチホイール最高ってことでいいですねありがとうございました
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:53:32 ID:jswF1Jtg
『タッチホイールに別段魅力を感じない』も
『タッチホイールは偉大だ!最高だ!』も、どちらも主観だわな。

片方があらん限りの侮蔑を言い放ってるだけでそちらが印象悪くなってるのは事実だが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:55:36 ID:Px6q7jkH
『最低荷重サイコー!イヤッホー!』派の存在を無視するんじゃねえ!!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:24:06 ID:jswF1Jtg
比較対象が違うものを一緒に並べろとか無茶苦茶すぎるだろw
自分が正しいと思うなら黙って信条貫けよ、主観の押しつけほど醜いもんはないぞ。

俺は初代→4だから全ての機能をありがたく享受できるから関係ないんだけどな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:46:18 ID:V8F0s4lO
旧ワコムタブなんとかII→初代→3代目 だから毎回買い替えの度に
書き味が良くなってるのが分かってウマー。
つるつるシートにも慣れてるし筆圧低いのとタッチパネルは
頻繁に使うのでホイールは楽しみ。
あとはMにするかLにするかでずっと悩み中。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:43:28 ID:8NWQe8ba
>>51
M男だったのかwそれな構った俺が悪かったわw
5727:2010/10/08(金) 18:08:34 ID:ssJG9hUK
>>41
再起動何回か繰り返したらドライバの起動がコケることが無くなってきたけどいい事教えてもらったわthx
次からそうする


なんだかM使いが顔を出しにくい流れ…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:15:32 ID:7g7JRUyZ
ツルツルシートでなにかイイ代用品はないかなぁ
100均クリアファイルとかじゃモタるんだよね

硬い下敷きとかだと同じ書き味にはなるけど
せっかくの1g荷重が犠牲になる
だからできれば公式で出してほしいかなー・・とは思う
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:29:08 ID:e7P9JPwh
イン4が高いと思う奴は買わなきゃいいのにな。
俺はタッチホイールは非常に気に入ってる。
ちなみにペン入れは標準シートでやって、カラーはケントボード貼ってやってる。
ペン入れには標準の摩擦が良い具合だけど、色塗りはケントくらいが調度良いと感じる。

60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:46:02 ID:9QQLUSH2
>>59
普通買ってから不満に気が付くんじゃないの?
あれだけ消費が激しいシートなら始めから買ってなかったな・・・
ホイールも書き味と筆圧アップ全て揃って買いだと思ったから買った訳で
ホイールだけで買った人なんていないんじゃ・・・
そんなに飛躍的な機能とも思えないし、ホイール欲しさに何万も出せないな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:13:38 ID:DuY6see6
有機ディスプレイとタッチホイールついてるんだから
いっそのこと音楽流せるようにしろよ
電話できたり、本も読めるようにしてさー
妄想してたらリアルにこういうの欲しくなってきた
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:52:26 ID:MNwwHhrn
俺は最低筆圧1gと筆圧感度が倍のみを目当てで買ったな。
タッチホイールは左手デバイスあるし、マットはボール紙愛用してるし、芯は綿棒だし。
筆圧以外はどうでも良かった。

筆圧の違いが分からないって言ってる人はちゃんと設定して使ってる?
ソフトの設定をしっかり詰めて、筆のように使う場合は雲泥の差だよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:06:05 ID:rlK5exAN
>>62
バンブー使ってると違いはほとんどわからんよ
つか、例え自分がわかっても劇的な違いはないはずだから、完成した絵を
他人が見たら筆圧の差なんて誰もわからないレヴェル。
結局、絵は他人に見られて評価されるもの。筆圧程度で自分が満足できるのならまあそれでもいいがな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:27:44 ID:MNwwHhrn
筆圧の重要性がわからんレベルとは…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:35:13 ID:rlK5exAN
>>64
そんな事言われるまでも無いって事。
重要なのはタブ使って描いてる奴なら誰でもわかるからだ。
最近CGやり始めた人は大抵そういう発言するからすぐわかる。

自分に重要でも結局は他人が判別もつかないのだからと言ってるのがわからんの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:13:29 ID:dewxbCoM
どれが気持よく描けるかってのは道具選ぶ上で重要だし、
intuosとBAMBOO両機種所持した上でBAMBOOの方が良いと思うならそれで良いんじゃない?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:21:49 ID:rlK5exAN
>>66
筆圧に限ってはどちらも変わらないレベルってことであって、何もそれだけで選んだ訳じゃないしw
それぐらいわかりそうなもんだけどまあいいや・・・
俺は描き味を求めて買ったからタッチホイールや筆圧はあくまでサブ的な感覚で買ったわけさ。
描き味が悪けりゃ筆圧もホイールも何の意味もないからな。

ま、俺は最初ホイール使った以降は今じゃ全く使わないし、結果的に筆圧もそれほど違いがわかる程でもないって事。
総合したら描き味の差で僅かにインテ4に分があったからインテ4を使っている。しかしフィルムの寿命が短すぎるのは納得していないが・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:41:14 ID:dewxbCoM
別に筆圧だけに限定して言ったわけじゃない
総合的に見て、それでもBAMBOOが良いって人も勿論居るでしょって話
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:45:11 ID:rlK5exAN
>>68
そうか、悪かったよ・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:55:48 ID:EzF3u7nF
intuos3使ってて、intuos4の購入予定だけど、

筆圧の2048レベルって
劇的に違うもんだと思ってたけど、
そうでもないのかあ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 03:02:39 ID:ktDP89GR
>>70
自分ははっきり言ってわからんかった

尼の評価欄見ればだいたい購入者の意見がわかるよ
ここよりは信憑性はある
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 03:21:58 ID:WVu7mxex
>>70
タイプによって違うとしか
自分は1200dpiじゃないと出ないような線を細く書き重ねるから
2048レベル&最低荷重1gになってかなり楽になって書ける範囲が広がった
指先の細かい力加減で極細線がしっかり変わるのは嬉しい
印刷結果のシャープさも違うし
線を書き重ねないアニメ絵絵柄ならBambooや3で十分じゃない?
塗りもSai辺りだとタブレットの能力よりソフト側のシミュレーションの影響が強いし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 04:06:57 ID:EzF3u7nF
>>71>>72
夜中なのにレスサンクス

4000pixelサイズ、解像度400ぐらいで描いてます
印刷することがなく、
キャラ絵なので4の必要は無いかもですね

ただ、勘違いなんでしょうけど、
塗りを流量やブラシ濃度を変化させるため、
10キーで小まめに変えてやってますが、
それを筆圧の違いで、ちょっとは楽に塗ることができるかな?って思ってました

細い線ですかあ
そういうのが描けるってなると
ちょっと挑戦したい気にはなりますねw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:00:46 ID:7M8uFPpN
pixel数だけ上がっていれば
解像度は72だろうが600だろうが関係ない
印刷しないのならなおさら
言うだけ混乱の元
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:59:26 ID:JGG3slIL
3じゃないけどbambooから4に乗り換えたけど
世界変わったな、って感じしたよ。
買って損はしないと思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:07:36 ID:UkqnJuC0
というか、プロもbamboo使ってるからbambooで十分とか言ってる奴は勘違いしすぎ。
それはプロの腕前がよほどのものだった場合にはじめて有力な意見となるのであって
素人に毛の生えた程度の奴を基準にbambooを持ち上げてくれても困る。
しかもそこに価格的満足感と安心感の差があるとなれば、intuosユーザが滑稽などと軽々しく言えたものではない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:12:14 ID:HU1DuHDc
FAVOから乗り換えた
最低荷重が少ないのが快適で本当にたまらん
一方で、FAVOの最低荷重が気になったんだけど、どこにも載ってないのな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:12:02 ID:OMDn8McP
線メインの、エロゲやコミック系、アニメ塗り等は2048レベル&最低荷重1gの恩恵はさほどないかもしれないけど、
美術系の筆のタッチを活かす画風の場合、描きやすさが全然違う。
ゲームやアニメの美術背景やってるんだけど樹木や岩場などの自然物がすごく楽になった。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:52:57 ID:OVM7ZV8A
Intuos3で0加重がIntuos4にしても変わらないって言った人も居たんで個体差でだいぶ違うらしい
昔のは0加重計ってなかったんじゃないかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:52:29 ID:ZcT7Fm0E
そりゃ荷重が0ならintuos4でも3でも
Bambooでもプリンストン製でも変わらんわ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:02:21 ID:kAQ8t2J5
わろた
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:01:33 ID:OVM7ZV8A
wacomが0加重言ってるからそれに従って言ってるだけなのにそんな切れられる覚えはねえ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 03:45:56 ID:U8FobkOP
俺は1gON荷重という表記は見たことがあるが
0荷重という表記は見かけたことがないなぁ
公式のどこに書いてあるんだ?ぜひ教えて欲しい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:42:34 ID:z0U5L23I
>>27だけど>>41の方法じゃうまく回復できなかった…
ドライバ起動に失敗するとどうやら稀に設定自体リセットされた状態に一時的になっちゃったりもするね…

けどサービスのTabletServiceWacomを再起動させればいいということに気づいた
batファイル化すればお手軽に即回復できる
散々既出だろうし検索かければ同じような人たくさんいるみたいなんだけどテンプレ入りすべきなんじゃないのこれ…
8583:2010/10/11(月) 20:21:08 ID:zmKSB+33
さっさと答えろよゴミ屑野郎
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:45:08 ID:C7FVzXeH
荷重の字も読み間違えてる位のそそっかしさだ
自分の非にようやく気付いたんだろう

でも都合が悪くなると恥ずかしくなってゴメンの一言もいえずに消える
典型的なネラーだな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:58:19 ID:5y3Gh2yw
intuos4、ペン立てとペンが合ってないと思うんだが
もっとスポっと入ってスポっと抜くような形状に作れなかったんだろうか
グサグサだよこれじゃ
ちょっとペン立ての角度傾けたらペンが落ちるって誰が設計したんだよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:24:39 ID:Z1GTQ1+4
>>87
真横に傾けても落ちないけどなあ

俺は、もう、埃が気になって仕方がない
ペンのラバー部分と本体に
数時間放置すると埃だらけになる

カバーするしかないのか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:25:24 ID:NmoUCFK/
部屋掃除しろよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:29:51 ID:IrbRvQpU
的確な突っ込みにワラタ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:36:28 ID:Z1GTQ1+4
>>89
そこか!
それが原因なのか!
まじで、言われるまで気がつかなかったわ

部屋中、無駄に埃がたまってて、
テレビもゲーム機も本棚も埃だらけで、
なんで溜まるかわからなくて、
触ると気持ち悪いので、放置してたけど、
そいつらが飛んできてたのかな?

一応、大事な物には、ラップして埃よけしてたんだけど、
ま、明日掃除するわ
ありがとう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 08:45:17 ID:OT67Uboy
何この子頭おかしいの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:28:59 ID:m0VdD9lZ
触れんなバカ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:43:21 ID:5+phx1wZ
>>88
え、マジ
俺だけなん?
25度傾けたら落ちるぞ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:03:45 ID:Z1GTQ1+4
掃除したけど駄目だったorz
ご飯食べてる間にペンタブが真っ白になる
騙されてるのか、掃除の仕方が悪いのかわからん

もう、馬鹿でいいよw


>>94
太径ラバーだけど、
立てた状態から100度ぐらいで落ちる
真横では落ちない
自分は最近買ったけど、ロットによって違うのかな?

3から4に変えて何が一番良かったって、
太径ラバーの持ちやすさと
サイドスイッチの排除だ

3の時に、サイドスイッチ考えた奴、氏ねって思ってたから
今回、それだけで満足
けど、そんなレビュー尼でもここでも見たこと無いので、少数派なんだろうな
HPでも「サイドスイッチ用穴無し。 」って小さくネガティブ要素みたいに書かれてるし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:04:45 ID:Z3IU79Go
うちは90度近くまで落ちないなぁ
グリップをボタンなしの太い方に変えたからなのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:00:59 ID:X/XnxN/Z
部屋が寝室兼用になってんじゃないだろうな?
布団があるなら掃除したって気休めだぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:03:58 ID:0DtD64Dg
俺のはさかさまにしても落ちないよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:33:31 ID:Z3IU79Go
>>98
それある意味すごいな
まったく役立たないけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:36:28 ID:Z1GTQ1+4
>>97
レスサンクス
謎がすべて解けました

寝室は別なんだけど…
壁全部にベッドシーツと抱き枕カバーが貼ってます

彼女らに囲まれてないと絵描けないので、
埃はあきらめます
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:40:57 ID:pQuKdJQI
空気清浄機でも置けばいいんじゃないだろうか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:45:29 ID:0DtD64Dg
>>99
外れないからいつもペン立てを付けながら描いてるよ
おかげで指が鍛えられてるよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:24:18 ID:1N9/p244
ペン取ろうとしたらペン立てひっついてる事もあるよなw
戻すとき強く刺さなきゃ大丈夫だけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:26:51 ID:OYDu4Kvn
2使ってるんだが、最近線がふにゃふにゃ曲がる・・・
直線描いてもふにゃふにゃ綺麗に波みたいな線が出来てしまう・・・
もう古いから?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:36:26 ID:OT67Uboy
異物とか芯のグラつきとか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:35:43 ID:8NJWOgFy
ツール名もブラシの設定もマシンスペックも何も書かない
思った事反射的に書いて周囲を巻き込み憶測を呼ぶ

・・・また0加重か?(誤字そのまま
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 04:47:59 ID:mTWz+mu/
太いブリップつけてみたら40度ぐらいで落ちるようになった
俺も最近買ったんだが何この差
くっついてくるってマジかよ
うちのはペンとペン立てがグッサグサなんだが
あと気になってるんだけどマウスついてないよね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 05:36:20 ID:Bv9Qr5M6
魔法のカードを使えば悩むことなくLサイズゲットできるけど
来月の請求で死にたくなる金額になる。
3使ってるけど4だといっぱい恩恵あるかな?
ちなみに、キャライラストと4コマと漫画とアニメ描き用途です。。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 05:59:50 ID:mTWz+mu/
俺は買って正直失敗したと思ってるw
過敏に反応しすぎるんで調整が大変

シートも独特でペン先が滑らなくなってる
このシートが好きな人なら買いだけど、そうじゃないなら買わなくていいかと
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 06:09:07 ID:Bv9Qr5M6
その過敏な設定がちょっと羨ましくて、入り抜きのタッチを
もっと明確にしたいなーと。筆のエミュレートにも強そうだしね。
あとシートは使ってれば滑るようになるっぽいので
それまではそのまま使おうと思う。シートすぐつるつるになるらしいし。
あと今3のMサイズでちょっと狭い感じなので4のLいっちゃおうかと。
とりあえず資金集めてきます。(´・ω・`)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:33:21 ID:6sgDTAhV
ソフトの補正任せで描くならBambooのほうが楽で早いし細かい調整も必要ない
あくまで自分の指先をデジタルに反映させたいならIntuosを徹底的に調教したほうがいい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 02:46:16 ID:3fAbSEmM
>>110
シートがツルツルになる頃にはペン先が数十本死んでると思うがw
4のひっかかるシートのせいですさまじくペン先の磨耗が早いよ

113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 02:55:34 ID:3fAbSEmM
>>110
入り抜きが過敏というより、ちょっと離れたとこからでも反応しまくるんで
ペンが浮いてる時まで描画してくれるんだよ
ドライバ・ソフト両方でかなり繊細に設定つめてかないと理想通りになかなかならない
ここまで過敏に反応するもの作らなくていいのにって思ってしまった

金貯まるまでの間に電気屋で実際に描いて試してみた方がいいと思う
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:04:32 ID:rPv7EG/x
>入り抜きが過敏というより、ちょっと離れたとこからでも反応しまくるんで
>ペンが浮いてる時まで描画してくれるんだよ

これ、壊れてないの?
俺はならないけどなあ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:05:51 ID:BSBtJrUv
ペン先に圧がかからないと反応するはずないんだけどな
筆圧はペンで、座標はタブ側でやってるんだから
まぁ抜きが思い通りに行かないってのはわかる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:13:23 ID:ztH2mScN
>入り抜きが過敏というより、ちょっと離れたとこからでも反応しまくるんで
>ペンが浮いてる時まで描画してくれるんだよ

これはオレの4もなったよ
初期状態では使い物にならなかった
3の感覚に近づける為に設定を弄るのが結構めんどうだった記憶が有る
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:54:30 ID:8+0oid9C
>>113
それ芯が中で引っかかってんだよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:03:59 ID:IEjPxAr9
先週、Intuos3のペンのラバーグリップのズレを調整したらサイドスイッチをふっとばしてなくしてしまった…
誰かサイドスイッチの代用や自作とかしてる人いる?
もししてたら教えて欲しい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:13:48 ID:dP+VpP5l
ダウジングで探すんだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:16:16 ID:6exlS5CN
>>112
マジですか(;´Д`)
筆圧低いんでそこはなんとかもって欲しい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:21:58 ID:qkBZn8CN
>>120
俺も筆圧低いが
ペン先1本目は凄まじい勢いで減ったけど
2本目は急激に減らなくなったよ
だから数十本というのは筆圧強い人の話じゃないかと
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:29:40 ID:Z2K1C48N
Intuos初代から4に買い換えたんだけど
マウスのマッピング(ポインティング)って「無効」に出来ませんかね?
初代Intuosじゃマウスはキー(ボタン)だけを使ってたんで
ペンでもマウスでもカーソルが動くんじゃ正直使えない…orz
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:02:08 ID:SNL/eHNo
世の中には色んな使い方してる人がいるんだな
マウスのボタンの代わりにキーボードのショートカットじゃいかんのですか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:24:08 ID:IEjPxAr9
>>119
ダウジングワロタww
後で試してみるわw
家中ひっくり返しても出てこなかったから和めたわ
ありがとう
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:37:50 ID:2cvG5yhk
intuos4でクリックすると出てくる輪を消す方法を教えてください
126125:2010/10/15(金) 18:44:25 ID:2cvG5yhk
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:01:35 ID:7jSfgYoH
>>123
ちょっと調べてたんですが、初代intuosの思想はマウスとペンの「両手入力」だそうで、
下の記事の通り、自分にはまさにぴったりだったんですが
もしかして……今のintuosって両手入力じゃなくなってるんですかね?…………………orzガーン


>>このマウスは、当時、3DCGや映像制作の作業を想定して作ったデバイスです。
>>我々としては、両手入力によるクリエイターのパフォーマンスの向上を狙っていました。
>>アナログでも、利き腕でペンや筆を持ち、もう片方の手で紙を移動したり回転したりします。
>>デジタルの世界でも、両手を使いパフォーマンスを上げていこうという狙いがあった。
>>マウスで3Dデータを動かしながら、ペンで描いたり着色したりという使用法を想定したのですが、
>>あまりそのようなアプリケーションが出てこなかった(笑)。

>http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/12/01/wacomuhis/index.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:12:42 ID:w1/0lI9g
IntuousとBambooって分解能が違うだけですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:39:46 ID:1+yHxVVd
>>113>>116
ペンの不良の可能性がある。
プロパティ>タブレットについて>診断
で動作状態がリアルタイムで分かるから触ってないのにスイッチがONになるようならワコムに相談するといい。
しばらく使ってなかったIntuos3が同じ状態になったけど、寄せただけで筆圧20スイッチ1ONになってた。
保証が切れてたから分解して組み直してとりあえず治ったけど保証期間なら交換してもらったほうがいいのでは?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 11:54:04 ID:sELG5xsN
傾きについてだけど、純正の芯だと新品の長さでもカタログスペック発揮出来ない事に気がついた。
60度になる前にペンの縁がぶつかって描けなくなる。
傾き検知を最大まで活用するなら純正より1mm位長い自作の芯が必要だった。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:43:13 ID:Ql0ztBC6
>>129
やってみたけど大丈夫だった。トンクス
今思うと多分ドライバかなんかだろな
付属CDのドライバは使い物にならんかったからサイトから落としなおした

そのあとも調整地獄だけどね
いまだにシートとペンとソフトの調整してるよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:49:29 ID:p3uznPwB
ペンタブを購入しようと思ってるんですが
BambooとIntuosだと価格が約2万ほど差がありますが
主な違いって何でしょうか?価格相応のスペックはあるんでしょうか?
初心者でIntuos4って地雷ですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:07:59 ID:XUuOX5xl
地雷ってのはその製品の本来出るであろう性能が発揮されていないモノを指すから
敢えて言うとすれば地雷なのは初心者である事を免罪符に
自力でよく調べようともしないお前自身だな

まあ調べる気も無くここで口あけて待ってるくらいヒマならBambooでいいんじゃね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:21:28 ID:GGyZ8L6R
バンブーとintuos4両方買ったけど
intuos4にしとけば良いと思います。書き味いいから。
お絵かきが仕事とか毎日の事じゃなかったらバンブーで良いと思います
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:22:53 ID:C08LCCKE
>>132
地雷の使い方が違ーう

価格差?相応の違いがあるかどうかは試用できる店探して自身で確かめくればいい
136135:2010/10/16(土) 17:24:32 ID:C08LCCKE
○ 確かめてくればいい

嗚呼もう
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:00:04 ID:Oo2JxQaa
bambooのFunとcomicならどっちが良いかって質問に大抵funの方が良いって答えが帰ってるみたいで、
特にフォトショが一押しみたいに言われてるけど、そのフォトショの魅力を教えてくれないかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:03:02 ID:JOO+rksH
世界標準

以上
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:05:50 ID:HVEwxlr0
>>132
地雷って言いたいのなら恵安のペンタブ買えばいいよ
intuos4の場合は宝の持ち腐れと言うのだ
スペックの違いは公式ページ見ればわかるでしょ
そもそも散々過去レスで出てる話題なような気もするが…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:53:01 ID:i0jhLuMz
>>137
というかcomicについてるソフトが体験版に毛が生えたレベルのゴミだから相対的にfunになる
今は価格差がかなりついてるので使うソフトが決まってれば本体目当てでcomic買うのもアリだと思うが

フォトショの魅力が知りたければ専用のスレなりググるなりした方が手っ取り早い
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:02:00 ID:WhCMQ4m/
>>132
ベストなのはバンブー買ってケント紙を読み取り面に貼って使うのが一番良い。
インテュオス4はオーバーレイシートというシートで描き味がいいだけであって、シートが擦り減れば
そこらの粕ペンタブ並みの描き味になってしまう。さらに芯の減りも早いが、それ以上にシートの減りも早い。
個人差もあるが、だいたい1カ月でツルツルになってしまう。(ツルツルがいいならバンブーでもいいって事になる)

なので俺もインテュオス4を使用してるが、ほとんどの人がケント紙などの紙を敷いている。
なぜなら、シート自体の値段が高価だからだ。たった1枚で3千円以上する上に、持ちが非常に悪い。
こんなものに毎月芯やシートに金をつぎ込むなら、本体の価格と釣り合いが取れないのである。

高価なものだから消耗も少なく使いやすいのが常識だがインテュオス4は全く逆。
だから、結局インテュオス4に紙を貼って使うのならバンブーに紙を貼って使うのと描き味は全く一緒って事だ。
それならバンブーのほうがはるかにお得って事になる。長い間ペンタブ使い続けると損特に気が付いてくる。

バンブーの描き味はツルツルで描きづらいかもしれんが、ケント紙を貼れば解決する。この時点でインテュオス4の紙貼ったあ状態と描き味は全く一緒。
違いと言えばタッチホイールと筆圧などがあるが、これらの機能も正直必要ない。
初めのうちは、タッチホイールが面白いとか便利に思えるが、本格的(仕事で)な漫画やイラストを描いてるが、結局片手でなんでも対応出来ちゃうから
わざわざ両手でホイール使いながらやっても片方のペンを持ってる手がお留守になるから結局片手でペン操作と変わらないし、むしろペン操作のほうが早い。
筆圧も描いてる本人も劇的な違いがはっきりわからない(バンブーfunと比べて)。だから絵を見る側からすればなおさら違いがわからない(見る側は当然素人だから)

ようは個人の自己満程度の機能だから、値段に見合った性能は期待できない。初めて買ったタブがインテュオス4とか、バンブー以下のタブだった人なら錯覚を起こしやすいかも。
たしかにいいものかもしれないが、コストパフォーマンスの悪さや機能の活用度を考えるとバンブーとの値段差がこんなに違うのは納得できないだろう。
ラージサイズが欲しいという人以外は絶対おススメはしない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:55:18 ID:Jigffxbn
Bambooは指でも操作できるけど、Intuosは出来ない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:19:18 ID:qmQXTBYv
総合するとバンブーのMが最高・∀・ってことですね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:26:04 ID:wi01dc4p
総合するとL欲しい人はあきらめていんつおす4買ってね(゚Д゚)ってことですね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:35:21 ID:n/RnJ5Fg
BAMBOOのMの読み取り可能範囲はintuos4のMの範囲より一回り小さくて、
気になる人は筆圧とかの比じゃないくらい気になるだろうけどね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:47:13 ID:NEAFOQkT
Windows XP SP3 32bit, Windows 7 64bitで、最新のドライバ WacomTablet_6.1.6-5
を入れると、数本持っているグリップペンが、ひとつのグリップペンプロファイルを共有しています。
WacomTablet_615-3aでも同じ状況です。これは仕様ですか?
逆に、これらのドライババージョンで、グリップペン1、グリップペン2、グリップペン3と
正常にペン個体ごとにわかれて認識されている人はいますか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:03:48 ID:i0jhLuMz
>>145
intuos4 M 223.5×139.7mm
bamboo M 216.48×137mm

まー確かに若干横が狭いな
両方持ってて並行して使わなければ気にならないレベルじゃなかろうか

新bambooからintuos4(いずれもMサイズ)に乗り換えたけどぶっちゃけ大差は無かったよ
一番変化を感じたのはペングリップくらいなもんだが、これの違いは割と大きかった
満足感を得たかったらintuos4、そうでなけりゃbambooで何も問題はないと断言しておく
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:23:05 ID:WhCMQ4m/
>>145
俺は両方持ってるがほとんど気にならない。
読みとり面なんて全体をフルに使う事なんてないからね。

まあ、べつにインテュオス4を否定と言うよりはコストがちょっと・・・て事だけで
タブとしての使いごこちは悪くはないから金に糸目を付けないのならインテュオス4をでも問題はないって事だな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:19:43 ID:jPA5SHCF
>>148
言いたいことはわかったケント紙くん。
ちなみに長文は1スレに一回にしてくれたまえ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:22:53 ID:WhCMQ4m/
>>149
まて、2つ目のレスはギリセーフじゃないのか・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:29:01 ID:BtU8zfi6
お前の存在自体が迷惑
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:30:42 ID:jPA5SHCF
まあスレ序盤で同じ意見を繰り返してる人がいるのでな。
別人でも何回も聞かされるこっちの気持ちも考えてくれよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:35:41 ID:hqP3GUTF
もう来ないで欲しいな、インテュオス4持ちのユーザーにとってはかなり不愉快な文章だ。
君には違いが分からんだけで、ちゃんと筆圧の違いやタッチホイールが役立っているユーザーも居るよ。

あと、出てないけどバンブーには傾き検知が無いので注意。
ブラシの向きや、サイズ、透明度、硬さ等々を傾きによって変化させたい場合はインテュオスを選ばないといけない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:42:09 ID:ZH17+aN3
>>153
傾き検知なんて全く必要性感じないんだが
intuos4じゃなきゃ無理ってほどの魅力が値段の割に見当たらないのは事実だと思わんのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:44:27 ID:7NfYTbov
bambooスレでやれ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:51:44 ID:C6ZvSzpa
まぁここはimtuosスレだし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:55:14 ID:C6ZvSzpa
タイプミス、intuosスレでした
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:58:14 ID:iXHeORfr
Bambooじゃ安物買いの~だったからintuos4に来るんだよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:59:21 ID:hqP3GUTF
俺にもそう思ってた時期がありました…
今は無いとかなりキツイ。

傾き検知をとっぱらったインテュオスが半額で売ってたとしても、
俺は迷う事無く傾きありの物を買う。
必要な人には必要なんだよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:03:02 ID:vQNcCtRa
タブレットの汎用スレあるんだから竹について語りたいならそっちいけよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:44:26 ID:bfgfe9Aa
intuos4の上に透明の下敷き置いて使ってるけどこれってペンの性能発揮できてないの・・・?
それまでintuos2だったのでつるつる面に慣れていたから平気だったけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 02:02:41 ID:kWH3pTAg
バンブーは産廃
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 03:56:43 ID:dVel0I+g
intuos2はツルツルだけど4はもったりシートで全然違うよ
4のシートだと手が疲れてくるんで自分もつるつる下敷き敷いたりしてる
164:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 03:59:55 ID:p05/brAE
>>161
俺もintuos2からintuos4に移行して、
シートはソフトカードケースでつるつる化して使ってるよ。

読み取り性能はBambooで十分と思い、購入時はずいぶん迷ったけど
実際に店で試し描きしたところ、141が言うように『描き味は全く一緒』とは思わなかった。
傾き検知やその他の仕様がどう影響してるのか、力強く言えるほど意識できてないけど
自分に描きやすかったのはintuosの方で、
手首への負担を減らしたかったこともあって、今はintuos4のLを使ってる。

ペンの性能を発揮できていようがいまいが、
使いやすい方を使いやすいように使えばいいんじゃないかな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:03:18 ID:ZH17+aN3
>>164
141が言ってる描き味が一緒ってのはbambooとintuos4にケント紙を貼って描いた場合の事だろ?
通常モードで一緒なはずないじゃん・・・ちゃんとレス読まないと誤解を招くぞ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:18:46 ID:p05/brAE
>>
Bambooのツルツル面をマット化(この場合、紙を貼るだね)すれば、描き味は一緒と書いてるから、
シート以外はBambooでもintuosでも"描き味的には一緒"と書いてると思ったんだ。

つるつる化した時点でintuosもBamboo一緒と言われてると思ったんだけど
違ってるんなら悪かった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:26:44 ID:p05/brAE
× つるつる化した時点でintuosもBamboo一緒
○ つるつる化した時点でintuosもBamboo描き味は一緒

連投ですまん。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 06:21:16 ID:raDQ/u50
てかそもそもペン自体の品質が違わない?
一緒というのはちょっと横暴すぎる気がする。

あと傾きが必要になってくるのはタイポグラフとか
筆のエミュレート使ってるときは相当価値があるよ。
まぁ、タイポはイラレのが向いてるけど。

一応購入検討で見てるけどバンブー買う位なら3を使い続けるよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 06:39:22 ID:ZH17+aN3
いんちゅおす5を早く出せばいいのだ
4のいいとこをそのままにシート無しでも描き味が落ちない魔法のタブをな
そして角度を付けれるようにストッパーを内蔵
タッチホイールの代わりをペンにスクロールホイールを付けて片手でも簡単に回転、拡大縮小可能
ボディカラーを白、黒、赤の3種
音声認識ファンクションキー
防水加工
ペンを本体に収納可能
タッチパネル対応
任天堂DS、PSP通信対応
Mサイズ1万5千円、Lサイズ2万5千円

これなら買いだ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:13:06 ID:FVL2Unm6
エンピツが紙にこすられて削られる感触を出そうとしたら、実際に芯とシートを擦り削る形でしかその感触が出なかったってことじゃないか?
ユーザーの現実の紙に書くような描き味をって要望に素直に答えたら今度はユーザーの懐に厳しくなったとかw
歴代使ってきてツルツルに慣れた身からすると余計なお世話だな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:50:49 ID:raDQ/u50
紙と芯に抵抗与えるんだから削れるしかないよね。
仮に芯を強力にすると、シートがぼっろぼろになるし
芯を削る事で芯の需要も増えて書き味をよくしたんじゃね。
ま、自分もArtPadIIから使ってるけど、ずっとつるつるだったしなぁ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:12:27 ID:EJAumTF9
Intuos4ってオーバーレイシートがマットタイプしか出てないのか
ttp://intuos.jp/lineup/option.php#opt-3

Intuos3は標準とマットで選べたのにね
ttp://tablet.wacom.co.jp/products/products_option12.html#11

173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:53:53 ID:UehXb/F2
おかげでつるつる派は自作以外の道がないわけですよ
こっちの方を何とかして欲しい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:57:34 ID:xrrh8GeX
>>173
純正作っても、ぼったくり!とか言って
買わないくせにw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:00:02 ID:mFbXmhAj
シートとかペン先とか作るサードパーティとか居ないの?
消耗品が高過ぎるっつーかボッタ価格でムカつくんスけど
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:31:15 ID:iXHeORfr
書き味ってのを手に伝わる感触のことと思って描いちゃったんじゃないの?

ツルツル欲しいならソフトカードケースがいいとかどこかで見た気が
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:41:15 ID:UehXb/F2
>>174
3のシートを計5枚も買った俺に対してなんということを
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:36:45 ID:vQNcCtRa
>>175
サードパーティー参入するには需要がなさ過ぎだろw
こんなので儲け出せるかよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:09:25 ID:mFbXmhAj
>>178
プロとか同人屋とかヘビーユーザーにターゲットを絞り
フェルト芯とかザラザラシートとかの消耗が激しいブツを
中心に開発して100枚単位で売る
→薄利多売プロユースセット

削り耐性の高くカラフルな色彩を扱える素材を採用する
その表面を削られやすくて非透過な材質でコーティング
絵を描きまくってシートをガンガン削っていくと
削られたシートには何と、おっきなオッパイさんが・・・!
→ご褒美スクラッチシート化セット

音楽を奏でる特殊なペン先と特殊なシートを開発
クラシック音楽やJPOPなど多彩なシートをラインナップ!
シートで曲を弾きこなせる様になった頃にお絵かきツールと併用すると…
曲を弾いてたつもりが画面には何と、おっきなオッパイさんが・・・!
→お絵かき上達機能付き音タブ化セット

需要が無いなら・・・作ればいいじゃない!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:26:19 ID:O1eGhtOX
>>178
ペンタブがマウスとキーボードくらいメジャーで必要な機器にならないと無理だろうな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:28:19 ID:ZH17+aN3
>>180
ペンタブの読み取り面をキーボードにすればいいんだよ
ペンタッチで切り替えできるようにすればタッチパネルキーボード的な使い方もできるみたいな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:47:30 ID:m10bnUM1
>>180
知名度はけっして低く無いんだけどな
絵描き以外にとっての必要性はほぼゼロだけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:11:12 ID:HPDC0omD
俺はケントボードにハードフェルト芯が滑り具合はベストだな。
まあ、標準シートは下に隠れちゃってるけど、サイズはLだし傾き検知もタッチホイールも必要だからバンブーなんぞ眼中にない。

上のいつも湧いてくるバンブー厨は頭おかしいじゃないか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:33:10 ID:WhDLUPLd
>>183
いや、おまえのほうが頭おかしいよ
煽りたてるような発言を簡単に言っちゃう人間が正常だととても思えないから

人それぞれホイールが付きやすいという人もいれば別に必要ないという人もいるわけだし(俺は後者)
自分だけが全てだみたいな事をわざわざここで言わなくていいから・・・
こういう発言がきっかけで荒れると言う事を何年すればわかるのだろう・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:34:57 ID:leL/4iiy
>>184
お前の言ってることのほうがむちゃくちゃ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:38:08 ID:WhDLUPLd
>>185
どこが?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:04:34 ID:HPDC0omD
>>184
お前、自分の発言をもう一回読み直してみな。
自分の意見が全てみたいに書いてるのはお前のほうだよ。

>違いと言えばタッチホイールと筆圧などがあるが、これらの機能も正直必要ない。

それとインティオスがそんなに嫌いならもうここに来るな。
価値が分かって使ってる人間からしたらマジで迷惑だわ。
豚に真珠とはよく言ったもんだ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:05:22 ID:leL/4iiy
>>186
まず、>>183は自分だけが全てだとは一言も言っていない
自分には傾き検知やタッチホイールが必要なので、バンブーという選択肢はないと言っているだけ
かつ、バンブー厨のいう『intuos4の価値はシートの書き味のみ』ということも
ケントボード貼付けにより自分には意味のないことであると言っている
つまり、バンブー厨のいう『intuos4使ってるやつは消耗品で搾取されている』という言説は
全く自分に当てはまらない
そういう自分のようなケースを無視してバンブーばかり褒め称えるやつは
周囲が見えておらず、頭がおかしいのではないか、と言ってるだけ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:10:54 ID:fmqvf7KV
>>184
わずか六行で吐いた唾を飲めるお前カッコヨス
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:13:09 ID:WhDLUPLd
>>187
それ俺じゃないんだけど、勘違い?w
>>188
で、結局、バンブーをけなしてるお前も同類だよって言いたかっただけなのかw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:21:40 ID:HPDC0omD
>>190
いや、勘違いじゃないと思う。
おまけにホントはM男なんじゃないかとも思ってる。
ただの勘だけどね。

ちなみにバンブーを貶してんじゃない、俺には眼中にないと言ってる。
自分に必要な機能を持ってない製品はそうだろ。
これは、もちろん俺の主観。
バンブーで充分というのもお前だけの主観。
わかるか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:35:36 ID:fmqvf7KV
>>190
>>184
>煽りたてるような発言を簡単に言っちゃう人間が正常だととても思えないから
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:40:12 ID:WhDLUPLd
>>191
憶測w
>>192
うん、まず一番先に煽りたてた発言したのは誰かを考えましょうw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:03:34 ID:w7NmCRKe
そんなことよりペンタブで野球やろうぜ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:07:31 ID:dC6/ALwT
intuos4になってから、乳首が綺麗に描けるようになったよな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:51:33 ID:S8i0m6m2
お前ら日中どんだけストレス貯めてるんだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:28:41 ID:QfeGqAfv
夏だなぁ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:14:49 ID:1ygIO891
てか、インティオススレでバンブー良いよ!って言われても
8割位の住人は('・c_・` )ソッカー ってなるだろw
くそー4のLの購入が来月にズレ込みそうだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:33:11 ID:FNfp0SQy
>>198
XLにすれば辛せになれるぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:37:13 ID:1ygIO891
24.1inch液晶だし、ひざに乗らんのでXLは流石にでかすぎる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:35:03 ID:m468Tdpx
>>193
>うん、まず一番先に煽りたてた発言したのは誰かを考えましょうw

先に煽り立てたのはバンブー厨
その言葉はそのままあんたに言いたいね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:06:29 ID:PS8QhhHY
まだ野球やる準備整ってないのか
しょうがねーなーうちの球場貸してやるよ
その代わりペンタブは持参な
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:18:49 ID:KHaqrMBu
XLはさすがに冗談だろw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 07:52:44 ID:+3SakGFi
上手く説明できないんだが
Intuos4のUSB接続部分が緩くなってて、本体の中に入ってしまった
これは買い換えなくちゃならんのかな…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:20:51 ID:6liHE7pF
MとLはUSBポート二つあるけど…使いにくいだろうなぁ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:51:39 ID:eOQxIitp
他色ほしいな
bambooほどじゃないにしても、もう少し洒落っ気が
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:38:41 ID:dsnrnos3
手の油汚れが目立つんだよね
潔癖症で一日中手洗ってる自分でもつくぐらいだから手の脂性の人はついちゃって大変だろな
パステルとか淡い色でも出せばいいのに
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 04:56:27 ID:q+C42Oaz
画面24インチだからLがいい気がするけど、邪魔そうで買う勇気が出ないでござる
FAVOのSを買ってしまったときはノート15インチの画面でも使いにくかったしなぁ…

タッチホイールが必要な人には重要なんだろうけど、そうでない人にとっては入力範囲以外の部分広すぎね?って気がする…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 05:16:13 ID:XwqZJuKr
>>208
25インチまではMサイズがベストだから問題ない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:27:26 ID:zs6GV7WG
ベストとか言うな。また荒れるぜ。
大きさの好みは人それぞれ。
とりあえずリースでMを試してみるのがいいと思う。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:58:47 ID:R/lEA552
22インチ超えたらE-LしかないだろうがJK

L、ましてMでいいなんて言ってるのは貧乏人の僻みだな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:01:01 ID:3/kGMIrn
ベストかどうかはともかくとりあえずMと言うのには同意
たとえ自分にとってベストじゃないと結論が出るにしても大ケガすることはない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:21:03 ID:zs6GV7WG
>>211
面白くない もっと捻れ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:39:48 ID:4oWpt3SJ
>>211
そんなんで釣れるわけないだろ
アホちゃうん?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:51:44 ID:4Awm1+ZP
イラスタスレでも書いたがIntuos4の新しいドライバでてたんだな・・・
立ち上げ時ドライバが不具合出るの直れば良いが あんま期待しないでおこう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:13:05 ID:RL/66nAP
ワコムユーザーにはメールで知らせてくるじゃん
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:25:42 ID:BNQlHiIg
ワコムのドライバって最新版入れたら必ずうんこだからもうヤダ
今のドライバ消してPC再起動までしてるのにうんこで
また同じ手間かけて前の入れなきゃいかん
しね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:16:22 ID:4R6LH+7t
お前の脳みそとPCがうんこなのもまた事実だ
挙動の良し悪しはユーザに因るんじゃね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:08:19 ID:gefRydSy
wacomのドライバ開発陣はマジでどうにかしないと
ハードが良い物でもドライバがあれじゃなぁ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:11:27 ID:TPYCIu1h
色んな環境でトラブル無く動かすのって大変だろうな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:28:10 ID:n5YzcU0u
それがドライバというものだしね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:35:51 ID:ujMLNBqC
ドライバとしての決定的な何かが足りてない気がする 他のドライバーの得意なサプライメーカー買収して直して欲しいよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:08:20 ID:036Afkb8
7 64ビットだけど新しいドライバ入れたらデバイスとプリンターのとこおかしくなった
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 04:07:56 ID:OV2caedY
だからむやみに新しいドライバ入れるなとあれほどじっちゃんが・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 04:46:24 ID:036Afkb8
いや前のドライバだと設定ファイル見失いまくって
再起動のたびにバックアップした設定ファイル読み込む手間があったからさ…
更新せざるをえなかった…そしたら新たな不具合…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 05:07:10 ID:OV2caedY
そうか付属CDで不具合が出ない俺は運が良かったんだな
怖くて更新なんてできねえよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 05:20:59 ID:036Afkb8
付属CDのドライバは機能制限あるんじゃないか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:11:56 ID:1DGHVd5B
新しいの入れると状況が悪化するワコムのドライバ
更新の改善点読むと旧バージョンの不具合なくす為らしいのに改悪になる不思議
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 07:28:09 ID:xzIy6Lda
今までゴム芯使ってたけど久々にフエルト芯つかったら
こっちのほうがアナログっぽいなとおもってフエルトに戻した

ゴム芯ってどういうタイプの人が向いてるんだろね
筆圧強い自分は最初これだと思ったんだけどな・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 05:12:02 ID:LVJDCpv/
>>227
マジで?
更新したことないから、どんな機能制限があるかも知らないでずっと使ってるわ
まあ安定してるからいいけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:49:08 ID:b/b35k90
ワイヤレス出てるけど、充電切れでUSBに接続ってのが気に食わない。
乾電池なら買うのに。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:01:27 ID:qByfFWod
みんなシートで悩んでいるようだな
俺のお気に入り「三菱鉛筆 硬質習字用下敷 NK-150」をおすすめしよう
いわゆるデスクマットのようなソフトタイプの下敷きだ

これに霧吹きしてシートの上に水貼りする
セロテープ固定が必要ないくらいぴったりと吸い付く
耐久性は最高、しかも圧倒的低コスト1枚150円

ペン先はお好みだがこれとノーマルペン先の相性は最高だと思う
まな板シートや下敷きだと使ってるうちに反ってくる問題もなし
お好みのサイズにカットも可能だろう、A4サイズもあったはず
俺はこれでシート難民から脱することができたよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:53:19 ID:snWBi3Uz
LサイズはA4シートだと横が3センチくらい余るんだよなぁ…
A3はでかすぎ、B4は種類が少ない(+A3の安いのと価格差があまりない)という

はみ出し覚悟でA4なら100均で十分だし…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:54:21 ID:DOxexwJR
M「チラッチラッ」
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:57:39 ID:yVVuhzMT
ワイヤレス買おうと思ってるけど、延長保障入れようか悩む。
2480円で入れるみたいだけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:47:59 ID:M0P606Ag
まだまだ5は出ないよな?
3から4に移るか思いきって液タブにしようか迷ってる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:00:03 ID:ONfJflrl
3→4で5年半かかった事を考えると
今後1年で5が出る可能性はかなり低い
但しここ最近のワコムは液タブ(21ux)の供給が絶望的に滞っていたり
Bamboo Penのようなターゲットがぼやけた製品を出したりと
浮き足立っている感があるので今使ってるものが問題ないなら暫く待ってみるのを薦めたい

ふっと940とかBluetoothじゃない540とか出すかもしれないし
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:11:22 ID:qmNGvSLa
3から4は結構変化大きかったし過去の傾向から見ても短期間で出すとしてもマイナーチェンジくらいだろう
欲しい時が買い時
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:41:50 ID:FSvafah4
>>236
自分もその選択で迷ってたけど、
板タブから液タブに変えたとたん、
画力が劣化したり、絵柄が変わった人がいたので、
値段が高ければいいってわけじゃないんだなって思い、
自分はintuos4を買うことにした
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:46:14 ID:54N7pqcC
はじめてペンタブ買うんだけど、何を目安にサイズ決めればいい?
ミディアムかラージで悩んでるんだけど、ペンタブも大は小を兼ねるの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:49:53 ID:CgqBW/Tm
個人的には兼ねないと思う。
Lを買ったけど、腕を動かす量が大きくて失敗したと思っている
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:51:30 ID:TtJRWepq
なんでオプションで作業領域を狭くできるのにしないの?馬鹿なの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:52:19 ID:gg0d0G79
>>240
やっぱりディスプレイのサイズを基準にすべきじゃない?
だからインチ数書いてアドバイスをもらった方がいいと思う

ペンタブの検出領域は変更できるから大は小を兼ねるとは思うけど
ラージは結構場所も取るからよく考えたほいがいいよ
244240:2010/10/26(火) 20:03:45 ID:54N7pqcC
>>241
なるほど、そんな単純なものではないんだね。ぽちる前に質問して良かった(´・ω・`)

>>243
どもども、一応今は19インチのモニタ使ってます。機会があればもうちょい大き目のモニタにしようかと。
用途としては2D絵もちょいちょいやるけど、それよりもCinema4DやZBRUSHなどの3Dモデリングソフトがメイン。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:06:52 ID:kTTbhrml
L買ってもてあましたよ
大きすぎて机に置くとキーボードショートカットが届かないんだよね
M買ってちょうどよかった
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:18:18 ID:CgqBW/Tm
>>242
実際調節して使ってみた?
見た目の範囲と実際の範囲が一致しないとかなり使いにくいよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:22:38 ID:BMKg3JzI
>>246
んなことねーよ
描いてる時はペンタブ見てないもん
なんなら領域外にはコピー用紙でも貼っとけ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:33:16 ID:ONfJflrl
>>246
俺は用途によって作業領域変えるけど
縦横比さえ合わせていれば戸惑う事はほとんど無いな。
ペンタブ見ながら書くわけじゃないし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:43:38 ID:CgqBW/Tm
そっか、俺がマイナーなんだな
距離が長いときとかメニューやパレットクリックするときにどうしてもみちゃうや
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:53:39 ID:0IkvgRrw
LにB4のケントボード貼ってるから元の範囲なんて見えてないけど全然困らないなあ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:19:25 ID:/kegvhwo
intuos3の930を縦サイズの大きさで選ぶか、4のLにしようか迷ってるけど、3→4ってシート類工夫しても、
かきあじは向上してますかねえ。 3から移行した人どうですか?

今は3の630にダイソーのデスクマット貼りつけて使ってますが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:20:34 ID:4DTh546x
>>251
シートは使い慣れたものを貼るのがいいと思うよ。
俺の場合は絵が細かくて劇画に近いんだけど、繊細な線とか微妙な筆圧具合は良くなった気がする。
ただファンクションキーが硬くなった。
もっと軽いタッチでカチカチできればいいのにっていつも思うわ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:30:18 ID:DwSrrQJh
突然タブレットが認識されなくなったからドライバを入れなおしたんですが、
描き始めの時に一瞬ディレイが起きて筆圧を全く感知しないようになりました。
マシンスペックが低いってことも無いのに線がカクカクしたりもします。
解決策をご存知の方助けてください……。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:33:52 ID:4DTh546x
>>253
応急処置で環境設定で「タブレットの座標を使用しない」にチェックいれてみたら?
つか使ってるアプリくらいは書いてくれ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:13:49 ID:DwSrrQJh
>>254
メインはsaiですが、PS、CS、ペイントでも同じ症状が出ました。
メモリは6GでWin7の64bit、ドライバはAdobeでIntuos4→Win7から落としてインストールしました。
線がかくつくのは描き始めだけですが、ペンのサイズや濃度は常に100%になってしまいます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:56:14 ID:TQpiaLtQ
>>255
ユーティリティ削除、バックアップ…
でどうにもならない?
ドライバ読み込み失敗の時はそれで対応してる

フォトショが筆圧認識しないことはないけど
SAIが認識しないのは、よくある
SAIの再起動で直るけどね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:21:12 ID:DwSrrQJh
>>256
アドバイスありがとうございます、エクスプローラからではなくプログラムのアンインストールと変更からドライバを削除→再インストールしたら以前と同じように使えるようになりました!
きっと>>253のとき再インスコしたときに不要なファイルが残ったままだったんだと思います。

自分もSAIが筆圧を認識しなくなることはよくありますね。
自分の場合は他のエクスプローラをクリックした後またSAIに戻ってくると治っていることが多いです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:11:09 ID:TjVZA8lG
土曜日に初期不良(感度がおかしくて7mm浮かしても線が引ける)を連絡してからIntuos4をサポートセンターに送ったが
昨日こちらから連絡するまで何の報告もなし

電話対応のお姉さんが悪いわけじゃないのはわかっていたが不機嫌になってしまった
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:06:37 ID:lZ7796M8
ワイヤレス届いた。ペンタブは初挑戦でLと悩んでたけどこっちでよかったと思う。
サイズもそうだし無線は取り回し良いしね。
マウスもキーボードもペンタブも全部無線だから取り回しはすんげー楽。
これ全部有線だったらたぶんイライラする。
まぁ欲を言えば乾電池型でエネループ使う方が良いんだけどなぁ。充電の時だけ有線になっちまう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:17:59 ID:sVqHf4Jx
だな、充電はバッテリの劣化もあるし乾電池のほうがいいよな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:31:21 ID:B+GCOQYp
無線ってそんなにいいのか?
ひとつもないから全然わからん
機器の位置は固定だしなあ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:37:53 ID:uDACa2cK
キーボードの無線が一番需要がよくわからない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:39:39 ID:Xeb4ZEMH
USBポートの数が足りないんだよ、察してくれ…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:44:37 ID:4sfRkXRs
電池の充電や交換の方が面倒くさいよな
有線使ってて線が邪魔だなんて思ったことないわ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:45:45 ID:sVqHf4Jx
>>263
拡張カードかハブ使えばいいじゃまいか
 
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:47:45 ID:B+GCOQYp
50インチのモニターで
3メートルぐらい離れて
リビングで絵を描くなら
無線は有効かも

あと、パソのファンの音が気になって
絵が描けない人は
隣の部屋にパソを置いてるとか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:05:02 ID:sim/ETcj
>>265
Macのノートは拡張できないし、ハブは電源本体供給タイプの機器だときついんよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:15:21 ID:L7lrn67T
無線は見栄えが良い。あと位置変えとか、邪魔な時どけるのも楽。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:56:59 ID:dTbTno/7
キーボード用の引き出し?が無くて机が狭かったり
膝の上に置いたり鏡に正対して描いたりするためにスケッチブックみたいな使い方する人にはワイヤレスいいかもね
姿勢が固定じゃない分要領は悪くなるかもしれないけど肩こりは減るだろうし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:59:33 ID:dZc5tCZR
Photoshopで、消しゴム(上側)で線を書きたいのですが、
ドライバで消しゴムの設定を『クリック』にしても、
Photoshopのソフト上だと強制的に消しゴムになってしまいます(^^;
解決法はありませんですか?

intuos2 MacOSX(10.5) 標準ペン使用
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:40:47 ID:XqvnO2iH
>>259
同じくWireless購入した者だけど、Bluetooth接続にしたときComicStudioでペンツール使うと
ペンの抜きのときに変な黒丸が描画される。最高筆圧で描いたような、ちょうどインクのボタ落ち
のような感じ。
USBで接続するとそんなことは起こらないのだけど、すごく鬱陶しい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:24:29 ID:uqOamFb+
これのドライバCDの紙ケースって、裏にバーコードのシールみたいなの貼ってる?
他社製品のケースとまじってどっちがどっちか分からなくなった。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:31:54 ID:e1EwROky
張ってあるよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:45:06 ID:uqOamFb+
>>273
レスどうも!下らない事なのに見てくれてありがたい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:46:48 ID:SvdyD7Fw
自分はSpecialEdition買ったけどなぜか
photoshopのシリアルが付属アプリのCDじゃなくてドライバのCDの袋についてた
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:53:19 ID:1fRJLUa0
M、L、ワイヤレスで迷ってるんだけど
肘支点がデフォだとどれがいいだろう
使い勝手がよければラフから仕上げまで使うつもりなんだけども
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:31:52 ID:c+oLAWIv
肘支点で描けるならLでもいいんじゃないかな
俺みたいに手首だけで描く事しかできないんなら無用の長物だけど
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:50:11 ID:B6b4hPQn
>>275って自分だけだったりするのかなぁ
マニュアルには付属アプリの袋云々と書かれてたから、バーコードの下の英数字を入れてみたり
ちょっと焦った覚えがある…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:24:06 ID:FnbNVv6K
3までMだったから手首で描いてたけど
4でL買ったら、長い線を腕動かして描くの気持ちいいな
特に太ももをツツーってやってる感じがタマラン
筆圧高すぎて太ももだけ線が太くなったりするけど
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:03:57 ID:90eaBgp/
intuos5きたな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:04:40 ID:FG2uWIxh
インテュオス5キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:08:42 ID:MFUuBeew
5まじかw今回ははえーな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:16:05 ID:B6b4hPQn
今度はWhiteも追加とな…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:20:23 ID:oylGsJ0U
なんだよ俺先週4買ったのに…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:29:03 ID:ZQkNAByJ
俺もだ
先々週買ったばっかだよ…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:32:56 ID:n+Y9TQof
ソースどこだよググってもみつからねーよ糞が泣けるぜ
intuos5じゃ見つからないけど商標登録みたいのからかな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:33:00 ID:B16yGt3x
ソースどこだy!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:34:49 ID:B6b4hPQn
サイドキーが着脱式になったのはかなり良さそうだな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:35:42 ID:B16yGt3x
なんだ釣りか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:12:45 ID:j3dt+mwo
しかしペンタブで肘支点ってかなりやりにくそうなイメージ。
ペンタブに段差あるから。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:16:09 ID:w/LKOQIP
あーでも白はほんと欲しい 最近白いPCも増えてきたし
PC・キーボード白でタブだけ黒っていやん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:37:47 ID:j3dt+mwo
>>271
Wirelessちょっと不安定だよな。
たまにカーソル飛んだりする。
まぁ最悪普通にUSB接続できるから良いけどね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:11:27 ID:G9gUNRof
5発売決まったの?
こないだ4買って後悔しまくってるってのになんぞ・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:05:03 ID:qW+d8caj
タッチホイールの機能切り替える度にメニューが出てくる様になったんだけど
これって消せないのかな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:11:11 ID:CqRo3uvn
Intuos5のペンはマイクロファイバー毛筆搭載
これにより毛先が生み出す微妙な表現が可能に
更に人間の指によるタッチ操作にも対応
指先で画板を擦る表現が可能に
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:22:05 ID:ay51Pjsi
タッチ操作とかいらねーから
省スペース化ドライバ安定化斜め置き対応化に集中してくれ
297271:2010/10/31(日) 19:26:16 ID:2oXIGd8v
>>292
ドライバを前バージョンに戻したら不審な挙動が減った。
他にも有機ELディスプレイの明度がリアルタイムに反映されなかったり、ホイールの機能を
切り替えてもLEDの表示が変わらなかったりしたので、どうやら最新ドライバ(6.1.6-2)
とIntuos4 WLの相性がよくなかったようだ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:51:24 ID:r5pVt41H
5のソース貼ってくれよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:57:13 ID:OcOFzilk
最近のドライバどれも挙動がおかしいよな。どんな環境でテストしているんだか。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:12:15 ID:90eaBgp/
なんか沢山釣れたみたいだな。
嘘なんだ。ごめんよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:12:29 ID:B6b4hPQn
マジかよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:16:42 ID:MeJ86ep2
釣り宣言するまでもなく釣りだろ
プレスリリースすらないのに…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:27:30 ID:fmhG+LtU
キャンバスをタッチで回転・移動させたりできるならいいね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 08:55:16 ID:kcfRyA6H
>>293 なんで後悔? 3のほうが良かったの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:28:45 ID:AhHA66A4
>>304
Lを買って描きづらくて後悔してる・・・
仕方なく読み取り範囲を縮小したが、とにかくでかいし、作業の邪魔なのが耐えられない・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:33:59 ID:ASb5+8c2
上でメシを食うようになればL買ってよかったってなるよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:14:10 ID:qqFbEqu4
ペンタブ作業って何かとキーボード併用するから、Lだとその辺もマイナスだよね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:04:14 ID:Bxvdh413
ペンタブの上で飯を食うと聞いて・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=m6c62GP4z58
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 05:50:21 ID:lSTELCk9
>>304
シートのひっかかりが耐えられないんだよ
黒くて脂汚れも目立つし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:15:34 ID:Qy8qrKuy
>>309
ケントボード貼れ。もしくは3に戻せばいいんじゃね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:45:13 ID:AGZ0/BW+
シートのひっかかりなんてペンのテールスイッチで擦っていればすぐツルツルになるぞ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:31:15 ID:LpUtWimI
どこに 質問していいかわからないので、ここでさせて下さい
今インティオス2を持っていて、モニターをブラウン管19スクエアから、液晶23ワイドに変えたのですけど、
(ブラウン管だったので使えなくなった) 比率が違ってて、手で書いた線の長さと、画面上で書けてる線の
長さがまったく合いません
比率が違うので、ペンタブの画面設定を変えてみたのですが、前に比べてかなり違和感があり、書きづらいです
インティオス4のL型が一番いいらしいのですが、40000円はまだ手が出そうにないです(゜_゜)

やっぱり 19スクエアの液晶を買うというのが最適でしょうか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:34:31 ID:YIF91V+K
いや、intuos4買えよ……
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:38:18 ID:GU+vledV
>>312
そもそもインテュオス4のLが一番いいとか思ってるのが大間違い。
23ワイドなら普通Mサイズがベスト。24インチワイドでLとM持ってる俺が言うから間違いない
(最初にL買って失敗したからMを買い直してLは邪魔だから売った。)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:41:22 ID:ZOI1WcoB
24以上なら、普段の作業サイズにもよるがLがいいと思うけどな
画面いっぱい使うのに手首だとちょっと使いづらかった
それ以下ならMでいいんじゃなかろうか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:54:01 ID:hKh7Cboi
>>312
今使ってる2のサイズ幾つよ
今L使ってるわけではなくて今のサイズに違和感なければわざわざLにする必要ないだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:03:43 ID:lSTELCk9
>>310
ケントでもひっかかる。ツルツルがいいんだ
前のペンタブとはサイズが違うからシートが流用できないのだ

>>311
やってみる。トン
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:04:05 ID:WSFDKOxZ
24インチだけどMで満足してるなぁ。マウスみたいなカーソル移動するならともかく、
絶対座標で描くから画面サイズとのズレなんて感覚で覚える。
そもそもLでも24インチより小さい面積だし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:12:12 ID:vZPBpTJs
上に同じ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:17:56 ID:LpUtWimI
インティオス2のなi620なんでMサイズですかね
やっぱ19スクエア買うのがベストっすかね~
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:54:05 ID:FMo0Du5x
>>320
今のモニターを4:3表示にして試せばいいんじゃないか?
前の環境に不満がなくて新しい環境に慣れる気がないなら19スクエアもアリだと思うけどね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:57:07 ID:S/Oc/Pdc
Wireless をデスクトップで使うときはUSBでつないで
ノートで使うときはUSBを外してBluetoothという使い方をするときって
ペアリングなどの設定を毎回行わずにも済む?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:22:16 ID:arXC6hbt
i macの21.5インチでCTE640使ってます。
インテュオスに変える予定なんだけど、見た感じMで良いのかな?
今使ってるのが古いから新しいのに変えるの緊張するな・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:43:53 ID:1/MmnFif
>>314
23ワイドでL使ってるが現状特に不満もないし手にあってる。結局人それぞれでしょ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:17:05 ID:+Dpw4QFh
そうそう、M買って物足りなくてL買い直した俺みたいなのもいるしな。
ただ購入に際し迷っている場合には一番失敗しない選択としてまずM、
そこから馴染まないと思ったらLなりXLなりを考えても良いと思う。
余った分はオークションなり中古屋なりに売れるし、差額は勉強代と思えばいい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:24:11 ID:PSKHC7cn
というか312にしても323にしても2台目なんだから自分の判断で選べると思うんだけどね・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:32:40 ID:4e083pEm
24インチでMで満足その3
前のはLだったけどMに変えたらコンパクトで置き場に困らんし使いやすい
最初は大は小をかねると思ってL買ったけどペンタブはあてはまらんとオモタ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:01:34 ID:wkoRyAlx
小さいほどキーボードとの併用が楽になるってのもあるよね。
Mでも入力周りもうちょい頑張って削ぎ落として欲しくなる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:02:49 ID:JyOItVHo
Lでいいなと思うのは下書きガシガシ描くのが楽しそうだなぁ程度
というかMとLの中間が欲しい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:55:51 ID:9prpXQlO
Mは無難だと思うけど、ベストといいきるのはちょっとなぁ…

>>329
>というかMとLの中間が欲しい
同意。
もしくは、ボタンほか入力部分以外を削いで、
ひとまわり小さくしたシンプル機能タイプがあったら嬉しい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:38:35 ID:OYngz3Ib
ホント周りの部分デケエよな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:42:23 ID:osExEdgw
あの周りのスペースは
コピー用紙を貼り付けろと言わんばかり
まあ、貼ってるんだけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:48:57 ID:JyOItVHo
昔のFAVOのスケルトン見る限りじゃあの周りの部分にも
基板やら何やら入ってるんじゃないのかと思うところではあるけど…
BAMBOOもなんだかんだで縁が大きいけどBAMBOOだと小さく感じる不思議
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:18:18 ID:ymtyGfbz
M以下にはアームレストの意味も含めているんじゃないかと思うL使い

ワイヤレスがMじゃなくてLの縮小版だったらな・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:10:13 ID:nxpCTkte
>>340
ああ、あれがPTK-740WLだったらなと今でも思うな
\49,800とかいやな価格設定をしてきて売れずに終わりそうな気ワコムけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:12:15 ID:nxpCTkte
340ってなんだ、>>334宛だよorz
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:24:54 ID:GpE8Id8g
>>317
サンドペーパーの1500番くらいで擦ってみ。
あっという間にツルツルやで。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:33:13 ID:5PD3/kmJ
>>317
つかオーバーレイシート剥がせばいいだけじゃん
剥がせばツルツルになるだろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:07:17 ID:KKs41m4q
お金無いのにintuos4買ってどうしても支払わなきゃいけない事が
出てきたからまだ1ヶ月しか使ってないのに泣く泣くオークションに出品した。
久しぶりにFAVO使ったらナタデココみたいな描き味だった
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:41:11 ID:9wH64JHs
>>339
なんでそんなカツカツの生活するの…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:52:43 ID:uMIc6mKa
ペンタブの奥にキーボード配置してるけどほんとスペース窮屈。モニタの脚にキーボード乗り上げてる。
ペンタブ頑張って削って欲しいわ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:01:50 ID:Z0euUX44
マウス対応するかぎり枠がなくなることは無いよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:35:42 ID:QUs7kV9W
>>341
机広くすればいいだけ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:58:01 ID:TWV8r95V
タブレットの構造は基盤そのものだから
読み取り領域のパターン+コントロールチップ他が必要なわけで枠をなくすことはできない
裏側に読み取り領域より大きなアースプレートも入ってるし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:16:38 ID:GpE8Id8g
でかいモニタと机使うとLでも全然窮屈じゃないけどな

モニタ(27インチ)モニタ(24インチ)
キーボード(パンタグラフ・コンパクトタイプ)
インティオス(L)
俺(175cm)

の並びで調度いい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:24:41 ID:uMIc6mKa
机奥行き80
モニタ24インチ
ペンタブM
キーボードは並サイズで、もうちょい奥行きスペース欲しいって感じ。
前傾姿勢で肘ついて描くのが好きだからだけどね。
机の幅はいまいちなので、キーボード左に置くという選択は出来ない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:21:15 ID:SJmgldpN
画面のズームインズームアウトってサイドスイッチのどこに登録してる?
タッチホイールに登録したけど滑り悪いし使いづらいんだぜ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:35:24 ID:g32GJJLk
買いたいけどよくわからん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:36:03 ID:skieh//y
これからの時代ますます情弱は騙されて搾取され続けるんやで 30代無職職歴なし童貞のワイらみたいな情強は高みの見物やで


350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:18:05 ID:AJuTRsNS
大きな机が欲しくてPCデスクスレに行ったら30万する普通の平机を勧められた
仕方ないので1万5千円で更に1.5倍ほど広いスライドテーブルと収納ラック付きの机を買った
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:23:58 ID:3lefZOAF
一方ロシアは紙と鉛筆を使った
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:16:57 ID:YwTtdbUG
タブレットなんてMサイズで十分だぜ!!!って思ってたけど
でかいモニタ買ったらでかいサイズが欲しくなってきた
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:53:36 ID:QldgVP5s
画面から離れれば解決!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:24:12 ID:L2vmCitd
>>347
タッチホイルのすぐ下の2つに設定してるけど、固くて押すのが億劫になる
結局、モニタ上のパレットをペンで押してる。これが一番早い
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:33:36 ID:dJUzvFsb
>>353
近くで画面を見ないから目に優しそうだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:11:11 ID:0wfS6Qw0
>>354
やっぱりか
サイドスイッチは微妙に固いっつか生理的に気持ちよくないもったりさ
ホイールも回したくないもったり感
どっちも摩擦が大きすぎて絵を描くテンポに合わないというか

結局モニタのナビで操作した方が早くて的確な場所でズームインアウトしてくれるから
サイドスイッチもホイールもほとんど使ってない(´・ω・`)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 06:33:54 ID:TAknuNcV
ワイヤレスの不調をワコムに問い合わせてみたところ、やはり最新ドライバの
不具合らしい。
俺の報告が初めてなのに、すぐに現象の再現が確認できたっていう返事がきた
ので、それだけワイヤレスが売れてないってことなんだろうなあ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:02:21 ID:FLk8uSw0
>>350
スチールラックに絨毯敷いて使うのが色々カスタマイズ出来て便利だぜ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:23:36 ID:nI9FBgfY
せっかく設定したファンクションキーが、今朝、再起動したら、元に戻ってしまった。
(左利き設定も)
しばらくは再起動しても、問題なかったのに・・・。
OSはwindowsXP。これってよくあること??
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:36:57 ID:PofPe/aq
よくある。バックグラウンドで走っているタブレットサービスがサービス再起動時に上書きする。
.datファイルも差分取りながら定期的にバックアップとっておくと良い。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:13:28 ID:wf9OiI23
intuos4 Wirelessは
充電時には有線接続になるってのが「なんだこれ」って感じがする
有線がイヤだからWirelessにしたいのに
結局USBポート塞いでケーブル挿しとくなら何のためのWirelessかと
挿すたびにデバイスとして認識されるのも何かイヤ
せめて単体で充電させてほしいわ(USB-ACアダプタ買えばいいんだけど)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:44:05 ID:vtfMlDqa
>>356
左手用デバイス使えばいいんじゃない?と勧めてみる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:43:15 ID:7EztMv+w
>>362
アリガトン
あのスレでオススメなのは万越えだからどうも躊躇しちゃって

364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:14:30 ID:TAknuNcV
>>361
iPhone用に出てる安いUSB充電器買えば?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 05:07:48 ID:+GSLJodX
USB-ACアダプタ
ダイソーに100円で売ってた
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:21:07 ID:NqsFSMlb
マウスが壊れたので買おうとしたら品切れ・・・
電話してみたら今年中は無理、来年以降だけど日は分からないって言われた
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:00:22 ID:VwUPyshR
えええ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:14:48 ID:jQPko3Pz
それって来年新型が出るってフラグじゃないだろうな…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:40:13 ID:QPJxDQGS
>>361
無線電力供給って実用化されてるんだっけ?
完全無線化はまだ先かねえ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:01:26 ID:xVl9QD6t
>>366
ワコムのある程度の工場は中国にあって、人為的あるいは資源的な理由で生産が滞っており、
拠点を分散してないプロダクトについては安定した供給が見込めないのがもう数ヶ月続いている。
Cintiq21UXが良い例だけど、マウスもそうなのかもね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:41:06 ID:QpnxVPrs
>>369
実用化はされてるが距離が近くないとダメだったような。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:52:55 ID:FSqkM1lP
無線充電程度なら製品化も結構されてるけど距離が問題だね
持ち歩けるとかミニ付けられてどこでも充電なんてのはいつになるやら
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:53:35 ID:AcrROnt4
>>369
361は単にACアダプタ付属しろよって話だけどな
無線送電(タブレットとペンの間でやってる)は至近距離でないと無理
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:06:09 ID:AAtapDG2
タブを縦に使いたいのですがそういう使い方はできないのでしょうか?
左右は変えられるみたいだけど・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:12:20 ID:QQOo7iUY
モニタにアームをつけて(ry
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:13:25 ID:rxiGzcH5
なるほどー、そんな需要もあるんだな
縦にモニタ置くとそうしたいよね
出来なそうだけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:34:48 ID:nZBM1i+2
お前らその知識でよくこのスレにいるなw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:37:00 ID:KUSCax02
もしかして: ピボット
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:16:21 ID:mV92kK29
ttp://tablet.wacom.co.jp/wacomclub/campaign/grip/

木製グリップってどうですか?
数量限定なんでどうしようか迷ってる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:45:03 ID:hlH7mjYu
悩むような値段じゃないだろ・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 07:13:39 ID:G43w3+uC
>>308
やばいこれ俺だ・・・・
ただ歳が若いってだけで、PCの前で吹き出したりすぐ飽きる事とか類似しまくってる・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:10:01 ID:jSi/xedG
cintiq対応しないのならいらんな~。
つか同じintuos4ベースなのに互換性ないのは詐欺
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:31:21 ID:R4uPChFw
模写しながら笑うのはよくわからない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 02:00:20 ID:cFn3rui0
>>379
よさそうなのでペンごとポチッた
ラフ用(標準芯)とペン入れ用(ハードフェルト)に分けよう

ただ、気になるのは、木に味が出てくる頃には
intuos5が出てるんじゃないのか?w
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:36:14 ID:zndKooBh
ケント紙ってどこで売ってるの?
文房具屋行ったけど置いてなかった…。
コピー用紙でも代用できる?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:17:23 ID:wFa1cV4y
>>385
ケント紙とコピー紙では摩擦感が全然違う。
ケント紙は基本的に漫画を描くための紙で、インクが染みてすぐ乾くようにざらつき感がある
これにより、ペンタブのペンでケント紙で使用するときは抵抗がかかりいい感じのグリップ感を保てる
コピー紙や普通の紙程度だと抵抗がかかりにくくてつるつる滑りやすくなってしまう
まあ、つるつるが好きな人は紙ははらんでいいのかだけど・・・

あと、ケント紙はネットでいろんなとこで売ってるよ。Amazonにもある
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:48:29 ID:rAljgXXT
>>385
ケント紙に馴染みのない人間がイラスト描く時代なんだな……
俺なんて手塚先生の漫画の描き方がバイブルだからさ……
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:58:47 ID:79DP/P10
ケント紙はアニメイトに置いてる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:39:07 ID:aq5XZjHo
>>385
ちょっと大きい文房具屋ならありそうだがな
画材屋があれば確実だろうけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:27:27 ID:k3Wvj/o0
ググってもわからなかったので質問させていただきたい

Vista64bitOSでIntus3を使ってるんだが、
PCを再起動するとショートカットキーなどの設定がリセットされてしまったり
ドライバ自体を認識しなくなる(消えてしまう)ので困ってる
何か対処方法はないものだろうか…。

教えて+こういう所で質問するの初なんでスレ違いだったら申し訳ない。
もしそうなら誘導して頂けるとありがたい…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:53:15 ID:Pi0h6atj
>>390
Windows 7 64bit & Vista 64bitに於ける頻出トラブルです。
今のところ解決法はありません。対処法は以下のいずれか

・サービスのTabletServiceWacomを再起動する
・ワコム タブレット設定ユーティリティでバックアップを取り
 それを起動後に復元する
・ドライバの再インストール
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:11:11 ID:nEE7vXNQ
>>391
ありがとうございます。

解決法はないのか…orz
深く考えず64bitなんて買うからこんなことにorz
その対処法でなんとかがんばります…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:57:31 ID:9g/xzv12
それってIntus3だけの不具合?
これからPC新調するなら64bitになるだろうけど
Intus4とかバンブーなら問題ないんだろうか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:00:25 ID:dcacsVgx
>>393
64bit版ドライバの問題だから3も4も同じく出るよ
あと、もしかしたらマルチユーザーの環境だからかも
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:08:45 ID:9g/xzv12
>>394
マジですか
32bitにしといた方がいいのかなぁ…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:13:46 ID:BxdkQNu+
>>393
win7、64だけど、3の時は
毎回起動時に、バックアップで復元してたけど
4買ってからは、はじめに削除、復元したあと、
それから一度も、タブレットが認識しなかったことはない

4だからか、最新ドライバーだからかはわからないけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:22:57 ID:BxdkQNu+
>>395
今32ビットにするとかありえないから
やめた方が良い
メモリが多く使えるので
人によっては描き方が変わると思う

でも、環境によって違うっぽいね
俺のは順調だから4にして良かったとは思ってる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 03:42:55 ID:J3axeUFd
>>390-397
同じく環境だね、うちもノートではよく見失うけどデスクトップでは問題がない
なんとなくスタートアップサービスの差かな、と思ってる
ノートはその都度ドライバを入れて使ってるよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:10:54 ID:uL5gXTN2
>>382
確認したが、グリップペン部分の差し替えだけで済むから、
液でも板でも使える。21UX標準のグリップペンと見た目変わらなかった。

つまり、ペンを買わずにグリップペン部分だけ買えばいい。

但し差し替えの時にサイドスイッチも取る必要があるので、
木製に変えるとサイドスイッチが使えなくなる。
普段からサイドスイッチが邪魔だと思ってる人にはいいかも。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:55:48 ID:qgCUPCOf
サイドスイッチがないと生きていけないよー
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:58:46 ID:J4qlqLzp
サイドスイッチ、押し間違わず使えてる人はすごいなあ
俺はイライラして無理

木製グリップは鉛筆持ってるみたいで
触ってて気持ちいい
ただ、木なので今までの感覚で握りすぎると手が痛い
常に鉛筆握ってる人は問題なく手に馴染みそう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 05:52:07 ID:dzTtEPFs
最近ペンタブ持ってると指が痛くて、酷使で腱鞘炎になったと思ったんだけど
整形外科に行っても腱鞘炎ではないと言われた
どうもペンタブの硬さや滑りで間接に負荷がかかって悪くなったらしい

今使ってるのがIntuos3なんだけど、4に変えてもこういう部分ってあまり変わらない?
何か柔らかいシートとか敷いたほうがいいのかな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:22:09 ID:fs6ThU5h
そんな部分は3と4で何も変わらないと思う
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:45:57 ID:0ODZIRt4
サイドスイッチ使わなくていいなら、包帯テーピングでも巻きつけて使ったほうが健康にいいよ。

あと、Drグリップだかのジェル部分をはずして挿し込むとか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:02:47 ID:54YD6xbc
4はペンがひっかかるシートだからペン運びがすごく重くなって手が疲れたよ
シート工夫しないともっと腱鞘炎になるかと

406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:27:17 ID:omXX1R5k
太いグリップに変えればいいのに
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:12:26 ID:hM/j66K6
0g荷重のおかげで力入れなくても線引けるようになったと思ったんだが錯覚なんだろうか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:15:35 ID:hM/j66K6
ごめん1gだな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:15:40 ID:gEcugjdg
ペンを握る力と荷重は別問題だよ
むしろ細い線を引く時ほど腕には力が入る
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:22:24 ID:0iYCbhl4
402だけど説明悪くてごめん
通院中だけど症状も原因も不明と言われお手上げ中で、アナログだと平気だから
材質の硬い物同士で起こるクリック・ペン先押し付け等の衝撃が積もり積もって
指の間接を痛めてるんじゃないかと自分で判断するに至った

で、色々調べてたら4で材質による負荷が和らいだという感想をチラ見したんだけど
どうやらそういう改善自体別になかったみたいだね
サイドスイッチ派だし、他の物理的な解決方法を探してみることにする
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:41:29 ID:hFys39Zc
>>410
4のシートとフェルト芯で試してみて
3みたいな堅い物に描いてる感覚は無いと思うから
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:43:43 ID:2yzTEjmk
それならビニールシートをタブ表面に貼り付けて、ペン先はストローク芯だな。

そのかきごこちが気にいるかはわからないが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:51:39 ID:0P+oeq89
案外普通のプリンタ用紙でも敷いたらいいんじゃないかと言ってみる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 05:34:11 ID:K/F739L8
BluetoothだけどプラネックスのUSBドングルでまともに動作しねぇ。
調査しますとか言って連絡こねーし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 05:46:58 ID:0iYCbhl4
>>411>>412>>413
ありがとう
芯は替えてみたけどどれもクリックする度に間接に痛みが響く感じ
今は描き心地よりも痛み対策が優先なんで、色々敷いてみる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 07:34:54 ID:wQiQW8nA
>>414
USBケーブルを挿す
最初からワイヤレスなんて必要なかったんや!と叫ぶ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:25:54 ID:H7flEnIP
6年ぐらい使ってたIntuos3が壊れた…。泣いた。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:18:22 ID:4f6oxHRb
>>417
大往生だろ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:45:33 ID:H7flEnIP
>>418
つい昨日まで元気に動いていたのにね……。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:50:55 ID:15gaIhdk
でも新しいの買ったら
新しいintuos4たんが来たお!!ってなるから大丈夫ですよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:58:41 ID:H7flEnIP
>>420
そうだね…!
だが私は6年間相棒だったIntuos3氏のことを…忘れないぜ…!!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:47:26 ID:qqnct2pa
そろそろタブレット買い換えようと思ってスレ覗いたら……
うちのタブが10年ももってるのはすごいことなんだな
Intuos4欲しい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:48:32 ID:hR/yu0ZN
>>421
もう一回3を買えばいいじゃん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:09:05 ID:2yzTEjmk
俺、も一回3買おうかと考えてる。
4ボタンはボタンがくそなんだろ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:17:22 ID:hFys39Zc
ボタン押しにくいけど
何を割り当ててるか表示できるのだけは便利

ペンの持ちやすさや描き味他
総合的に4が上だから
3には戻りたくないなあ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:00:55 ID:15gaIhdk
これを機にボタンからキーボードに乗り換えれば問題ない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:35:44 ID:hYI5JrR5
近所の金物屋で#1500の紙やすりを買ってきました
intuos3のオーバーレイシートにしたら非常に具合がよい
ペン先も綿棒の紙軸にしたら最高でした
これが最終だと思った
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:58:07 ID:LtVXzjj/
>>427
一週間後くらいに芯の減り具合教えてくれるとありがたい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:28:08 ID:hYI5JrR5
>>428
ごめんなさい
やはり激しく片減りします
ちなみに耐水ペーパーです
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:30:11 ID:pif8gw+1
デフォじゃない芯でも使ってみようと思って灰色のやつにしてみたら
線を引いた時のシャーって音にぞわぞわして一瞬でやめた
なめらかに引けた気はするんだけど、ヘッドホンとかすればいいのか…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:42:28 ID:hYI5JrR5
>>430
シャシャッと音がして引っかかる感じ位が力入らなくて好きです自分
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:52:37 ID:H7flEnIP
>>423
6年使ってきた相棒だから寂しいんだろ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:26:21 ID:1Ed2Kvcu
4でストローク芯使ってる人どんなかんじ?感度がよすぎて3+ストローク芯の時より制御しずらいってことある?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:51:46 ID:aRDVGU0H
感度なんて自分で調節すればいいだけじゃんか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:31:58 ID:rAtnMOIN
すみません。
ちょっと自分でググってもイマイチ分からなかったんで教えて欲しいんですけど、
ワコムの設定のバックアップってどうやったら取れますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:36:24 ID:ksyj/jIU
>>435
[Windows スタート]メニュー→[すべてのプログラム]
 →[ワコムタブレット]→[タブレット設定ファイルユーティリティ]→[バックアップ]

他のOSは知りません
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:47:42 ID:hhX955ie
絵描きの彼女が新しいペンタブを欲しがっているのでintuos4をプレゼントしたいのですが、当方絵描きではないためどういった基準で選べばよいのか分かりません

どなたか相談に乗って頂けませんでしょうか。因みにサプライズにしてあげたいです…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:16:33 ID:kbFjRBGg
M買っとけばいいんじゃなぁい?
一番無難よ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:58:34 ID:hhX955ie
>>438
ありがとうございます!
Mが無難なんですね。それを購入検討してみます

あと、彼女は今バンブーシリーズを使っているようなのですが、使用感や操作性はバンブーシリーズとintuosではかなり違ってくるものなのでしょうか?
スレを読む限りシート?の差はあれどあまり差が無いように感じます
もし殆ど差が無いのなら機能的に優れていそうなintuosでFAになるのですが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:05:58 ID:rAtnMOIN
>>436
ありがとうございます!
無事にできました。
助かりました、感謝します。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:32:47 ID:j5k4rB0e
>>439
マウスを変えるのと同じ感じで考えればいいと思う
最初は多少違和感があるかもしれないけどすぐ慣れてくると思うよ

ペンタブ使ってる彼女ならきっと上位機種のintuosの存在は知ってるだろうし
操作性うんぬんは関係なく素直に喜んでくれると思うよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:09:36 ID:hhX955ie
>>441
丁寧なお答え本当にありがとうございます!
成る程、ならそのままintuos4を買ってよさそうですね
ので>>438さんオススメのMediumをプレゼントしようと思います!

こだわりの強い人なので喜んでくれるかとても不安だったのですが、ここの方達のおかげで自信がつきました
本当にありがとうございました!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:19:44 ID:4WMboglR
なんか和んだ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:16:50 ID:4qFVZuU4
Mが無難だと思うが、こだわりが強い人ってのがネックだな
そういう人だとスモールは論外でいいと思うが
プロはL以上が多いとか
MはLより分解能が~とか、細かいタッチが云々(まあ拡大しろよって話だが)言い出すくらい
めんどい人だと結構こまるな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:25:19 ID:TKsgRZu2
今がバンブーなら大きくてもMと同サイズだろ?
いきなり操作感が大きく変わるLよりMのほうが無難じゃないか
でintuos4の使い心地が気に入ってもっと大きのがいいってなったら自分でL買うだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:29:47 ID:PtoyRPC6
こだわりが強いくせにBambooってのもおかしな話だな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:35:12 ID:bbl6Yx46
俺もMでいいと思う。
Lでもいいけどやっぱりスペースの問題が厳しい。キーボードやマウス使わないならいいけど・・・
あと、モニタが30インチ以下の場合はLだと何かと不便。
モニタサイズフル状態でキャンパスになる訳じゃないから、ツールパレットやらツールバーなど
キャンパスの範囲がなんだかんだで小さくなる(30インチだとキャンパスは25インチぐらいになるかも)
そうなると30インチ以下のモニタだとさらに範囲が小さくなるからMサイズがちょうどよくなる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:18:32 ID:S15oi7tX
まあ、Mだな。普通に考えて。
マニアックな人とかに相談とかすると、すぐにオーバースペックなのススメがちだからな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:48:47 ID:YmWz7xQl
24インチでL使ってて、不便は感じていないんだけど、
Mの方がよかったのかな?
Mに買い換えるつもりはないんだけど、

30インチのモニター買えば、
Lの良さが実感できる?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:56:51 ID:9f2scEaH
4なんだけどクリックしてペンを離してるのにクリック状態が続いて困るんだが
感度がよすぎるせいなんだろうか、すごく使いづらい
ドライバはワコムのサイトに2種類しかなくて、もう1つのほうは筆圧感知まったくしないんで使えない

451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:29:20 ID:tmQmmPjI
24インチ以上ならLが妥当
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:24:47 ID:gDr93Nnu
27インチと30インチの両方でL使ってるけど個人的には調度いい
Lはアナログのときに使ってたトレス台と同じくらいの大きさだわ

453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 09:42:09 ID:uzgniIgG
>>450
芯が中で引っかかってるんだよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:21:42 ID:K22fM/Ol
25.5インチのディスプレイ使ってるけど
Mはちょっと手狭な感じがある
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:27:39 ID:GrWwykBp
まぁその辺は描き方と好みによるよねぇ
どっちが正解とかないんだし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:35:19 ID:r7KBEdrO
っていうか30インチ以上は最早EXLの領域な気が
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:26:49 ID:7UB5TIFe
DELLのU2711でL使用してるけど良い感じ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:54:09 ID:klXMIF5f
スレ立て規制されてた
誰かよろしく
dat落ちスレをintuosスレのリンクに変えたよ


【ペンタブレット】WACOM BAMBOO 6本目【竹】

-- ここから --
Wacom BAMBOOシリーズについて語るスレです

●Wacom公式サイト ttp://www.wacom.co.jp/
・BAMBOOホームページ ttp://tablet.wacom.co.jp/products/bamboo/
・ペンタブレットホームページ ttp://tablet.wacom.co.jp/index.html
・ドライバ等ダウンロード ttp://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
・サポート・FAQ ttp://tablet.wacom.co.jp/support/

●前スレ
【ペンタブレット】WACOM BAMBOO 5本目【竹】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1272408270/

●関連スレ
タブレット総合スレッドPart35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1269493140/
[FAQ・テンプレ] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1269493140/-15
【ペンタブレット】Wacom intuos Part2 【ワコム】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1286319810/
【CG】-液晶ペンタブレット part34- 【Wacom等】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1287873512/
【Wacom他】ワコムのタブレットってどう?31枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286241509/
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:56:08 ID:klXMIF5f
誤爆すまん
スレタイの始めが同じなんでついやってしまったよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:03:57 ID:id69qHUW
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:19:07 ID:gk2+JGIy
windows7でintuos4を使用しているのですが、PS5等で使用していると、ディスプレイの端に近づけたとき
吸いつく?感じがするのですが、この機能はoffにすることは可能でしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:44:12 ID:h6ulFSA6
丁度27インチ届いてペンタブも新調しようと思ってた処にありがたい話題が
L買ってみる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 03:10:11 ID:tr/XBFMY
>>461
Aeroスナップのことなら
[コントロール パネル]→[コンピューターの簡単操作センター]
→[マウスを使いやすくします]
→[ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整列されないようにします]のチェック・ボックスをオン
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 04:03:06 ID:Cqy3oz33
アマゾンレビューでハードフェルト芯は
標準芯よりコスパ高いって見たけど、
自分は、筆圧が高いのか、
カラーイラスト2枚描いて終わるorz

ハードフェルトのみ、40本注文したけど
1月2月にはなくなってそうw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 07:05:24 ID:LYT9ys09
27インチモニタ画質どう?
スレチだけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:49:50 ID:DYOFScwk
>>463
おお!治りました!即レスありがとうございます!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:33:45 ID:Q5QHCbEJ
U2711しか使ってないけどDELLのモニタは輝度がもともと高めな
設定だけどこれはその中でも比較的暗めです。それでも明るい
ので輝度を下げれば普通に使えますよ。
ISPパネルですし標準でドット欠け交換保障が3年か5年あった
はずですし価格からすると良い買い物だったと思います。
何より2560*1440の高解像度良いです。
欠点はドットピッチが小さいから人によって文字が読みにくくなる
可能性があることとあくまで高級モニタではないんで精密な色合いが
重要な方には向かないかも知れません。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:38:50 ID:Sv8+3vUs
>>467
俺も使ってる。
文字だけじゃなく、コミスタのペンカーソルを「ドット」にして使ってるんだけど、やっぱ見えにくいよな。
セルシスにカーソルの大きさ変えれるように要望出したけど採用されるか分からん。
まあスレチだな、スマン。

つか、このサイズになるとL以下はちょっときついと思う。
16:9だから認識範囲も上下が多少削られてるしね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:46:49 ID:LYT9ys09
絵描く上でざらつきはさほど気にならないみたいだね。ちょっと欲しくなってきた。
レスありがとう。スレチ失礼。

1600×1200のモニタならあえて縦の入力面積の広いインテ3をとおもってたけど、U2711だと
4のLの方が横に広くて無駄がないな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:35:56 ID:0sK4+Nqm
芯が片減りしてきたせいか、今までなら離してる状態でも筆跡がくっついて抜きの線がピョンと跳ねてしまう
ここにいる人たちは芯が片減りして実用性に問題が出てきたらすぐに芯を替えてしまうの?
磨り減った部分だけ細かい目のヤスリとかで削り落として修正してる人とかいたりする?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:41:34 ID:JtXmuoLM
不器用な人間には、失敗して自分を呪うより金を使った方が楽なんです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:01:33 ID:M1jZLH+G
ペンにサイドスイッチがあると
ポジションがいつも同じになるから片減りするんだよねぇ
それが嫌でスペアのごっついグリップに変えてからそういうことが全くなくなった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:33:11 ID:ZTZjjwDW
17インチにLサイズはデカ過ぎかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:34:27 ID:hZOlH+3d
でか過ぎだと思うけど
最終的には本人の感性の問題
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 04:37:13 ID:g+5NitRh
>>473
WUXGAの17インチにLサイズでまさに俺がその環境w
個人的には問題ないし後悔もしてないけど、一般的とは言えないね。

474の言葉にそのまんま同意する。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 07:56:08 ID:meU5pxia
画面サイズ以内ではあるから、むしろかなりのアナログ感が味わえているんじゃないか?
今後大画面に切り替えた時に戸惑いそうではあるが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:20:20 ID:xaG6ySPE
>>474>>475>>476
回答ありがとうございます
そっか、Lデカイか…妥協してMサイズにします。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:53:45 ID:B616NL/r
モニターのサイズは作業効率と最終的な作品のクオリティに直結するからなるべく大きい物をつかったほうがいいよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:46:18 ID:rq14Vd7h
つーかドライバの設定勝手に初期化されるのいい加減に直せよまじで
バックアップできねーし
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:42:18 ID:QMdAr/w+
できるよ。vista/7はdatファイルのある場所違うし色々めんどいけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:39:47 ID:rq14Vd7h
ああ可・不可なんてさして問題じゃねえ
バックアップ一つにそんな面倒な手順踏ますなってこった
それからホイールで拡大縮小した直後すぐにペンを使おうとするとしょっちゅう動作が固まりやがる
いったん離してまた感知させれば回復するけど調子が狂ういい加減にしろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:44:45 ID:hZOlH+3d
そんなに困ってるんなら普通にドライバのバージョン変えなよ
あとそういうこと書くのならPCスペックくらい書いたらどうよ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:31:49 ID:34NeFxNw
ドライバ見失うのは環境依存の不具合の可能性が高いしな。
発症する環境と発症しない環境があるってことは何らかの外的原因があるってことだろう。
例えば発症した人が環境と常駐ソフトをワコムに報告するだけでもアップデートで改善されるかもしんないぜ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:34:54 ID:34NeFxNw
あ、そう言えば知り合いがグラボのドライバをアンインストール(レジストリの掃除も)したときに
一度だけ発症したことがあったって言ってたわ

485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:13:09 ID:fU4dN/UU
マンガの仕上げやカラー絵の仕上げをデジタル化したくてintuos4買った。

昨夜届いてから、2048レベルの筆圧感知はフォトショやペインターには対応してるが、
自分の使うソフト(コミスタ・イラスタ)には特に関係ないと説明書読んで知ったでござる。

バンブーと迷ったけど結局、宮迫形式(「いっちゃんエエやつで!」)でこっちにしたが、
フォトショペインタ使いじゃないならオーバースペックなのか…?

もちろん使い続けるが、なんかさみしくなってきたから、
もし何か「フォトショ使いじゃなくても、インタス生活はこんなに素敵だ」
みたいなことがあれば教えてくださいww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:01:18 ID:GuJirNl/
>>485
インタスwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:20:04 ID:IuKEUmnX
>>485
え?OSが64bitってこと?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:48:52 ID:fU4dN/UU
>>485
インテュオスって書きにくいんだよ。

>>487
OSは32ビットです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:57:46 ID:QFYCy10g
以前何使ってたかによるんじゃない?
インテ3よりは最低筆圧感知は敏感になってるみたいだけど。
使い勝ってとしてはどのくらいちがうかのねえ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:00:15 ID:pB6BQb3V
intuosって書けばいいじゃない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:11:35 ID:fU4dN/UU
初ペンタブです\(^o^)/
学生時代に授業でバンブーの小さいサイズを使っていたことはあります。
というか、それしかない。

学校のCGの先生や電気屋さんの「intuosはやっぱり値段の分すごい」という
言葉が耳に残っていたのが後押しになりました。

授業は主にフォトショだったから、そりゃ先生intuos一押しだよな。orz

せっかく買ったのも縁だから、がんばって使いこなします ノシ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:17:02 ID:IuKEUmnX
32bitならコミスタもイラスタも筆圧2048段に対応してるでしょ?
どこを読んでどう対応してないと思ってるのかイマイチ分からんのだが…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:40:20 ID:fU4dN/UU
>>492
「お知らせ」って書いてある説明書の裏側に
2048レベルに対応してるソフト(一部←ここ見落としていた!)が記してあり、
コミスタ・イラスタが記されてないから対応していないと思い込んでいました。
あなたのレス見て調べたら、対応していました!やったー。
ご指摘ありがとうございました。
せっかくの2048レベルを生かせてうれしいな!
早とちりで失礼しました。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:46:37 ID:Pqfsadp6
最近になってPTZ-630のマウスが不調になりました
ドラッグが長く効かない、ワンクリックでダブルクリックしてる
ドライバ最インスコしても症状変わらず
ペンやUSBのマウスだとそういうトラブルはないんですが・・・この際思い切って液晶ごと買い換えようかな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:13:47 ID:IuKEUmnX
>>493
取説は読んでるみたいだし多分大丈夫だと思うけど
ちゃんとintuosの設定で2048で動くようにしてあるよね?
それをしてなかったらintuos4の意味ないから気をつけなよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:23:52 ID:fU4dN/UU
>>495
ご心配どうも。
コミスタ・イラスタの確認後、すぐ直しに行きましたw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:35:07 ID:rd03wek/
>>495
買って1年以上、デフォルトから弄ってないけど何か設定しないと2048で感知してないの?
プロパティ見ても1024の互換性くらいしか項目ないけど
ちなみにデフォルトのまま、ここはチェック入ったまま使ってる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:38:02 ID:qG2CIiuH
え、なにか設定あんの?(汗
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:20:57 ID:rySQWHAv
>>497-498
まさに>>497が言ってるそれだよ

まずはこれを読む
http://tablet.wacom.co.jp/support/faq/after/det.php?id=1024
次にこれの一番下を見る
http://intuos.jp/tips/software/celsys/index03.php

これと同じことがintuos4の取説にも書いてあるのよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:44:27 ID:rd03wek/
>>499
うお、サンクス
つか・・・ずっと1024で使ってたことになるわ・・・アホや
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:49:31 ID:rd03wek/
で、いま2048に設定して描いてみた
なにこれ、全然違う・・・入り抜きがムチャクチャ楽で綺麗になった
いままで描いた原稿は何だったんだ・・・
マジでアホ過ぎだ、吊ってくるわ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:02:16 ID:rySQWHAv
まぁなんだ、どんまいw
今日から2048で使えるようになってよかったじゃんってことで…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 05:02:39 ID:T7AyyEWi
購入してから1週間経ったけど
シートの減りより芯の減りが激しいんだが
1本1ヵ月もてばいい方なの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 05:18:15 ID:6Nbvo23r
最初の1本目はすごい勢いで減る。
2,3本目からはそうでもなくなってくる、ただしシートが滑りだす。
シートを取り替えればまたすごい勢いで減る。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 05:26:56 ID:T7AyyEWi
なるほど。
分かりやすい説明ありがと
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 05:29:21 ID:VkfRqs10
ちなみに2048で入抜きがきれいになるって何のソフト?
コミスタかイラスタかな?photoshopはブラシ自体それ程のことはないよね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:58:16 ID:r8i1b9Zf
芯、一週間ももたねえ
持つ角度がおかしいのか、
真ん中が尖ってくる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:41:19 ID:pMyn1yUh
ワイヤレスペンタブなんだけど、数種類のドングルで動かなかったからワコムにどれなら使えるか聞いた所、

・Bluetooth3.0に対応していないもの。
・モトローラ社製スタックを使用していないもの。
・Windows標準のスタックに対応しているもの。

だってよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:24:25 ID:M7Rk+q9t
初代intuos使ってて、新しいのに乗り換えたって人いる?
まだ現役で初代使ってるんだけど、どのくらい違いがあるのか気になる…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:43:56 ID:L4ICgXkx
>>509
まさに今月のアタマくらいに初代Intuosに加えてIntuos4を導入した。
初代IntuosはMacOS10.4のフォトショップCS2で現役。
Intuos4はMacOS10.6のフォトショップCS5用に導入。

フォトショップCS5から搭載されたキャンバスの回転機能とIntuos4のホイールが
ものすごく相性よくて、自分にはめっちゃ使いやすいよ。
描き味も入り抜きがすごくキレイになったって思うけど、これはフォトショップ側の
バージョンがCS2とCS5だから、その違いも影響しているかもしれない。
初代Intuosで線画(イラストの)描くのは自分にはキツかったけど、Intuos4にしたら
下描きから仕上げまでスイスイとペンタブだけでも描けるようになったよ。
そんくらいは性能の違いが実感出来る。
他の人も書いてるけれど、ペン先の減りが初代と4じゃ雲泥の差だけどね。


で、ここから自分の相談です。
Intuos4+MacOS10.6.5+フォトショップCS5の人がもしいたら検証してくれないか
なと思って書き込みます。
ホイールでキャンバス回転している最中にshiftボタンを押すと、その後フォト
ショップがshiftキー押しっ放し状態になってしまって戻らないんだけど、これは
Intuos4のせいなのかフォトショップのせいなのか・・・?
誰か他にこういう状況になった人いませんかね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:04:10 ID:RLnjvKoL
>>510
自分全く同じ環境だから試してみたけど、shiftキー押しても何もならなかったよ。
512510:2010/11/30(火) 01:17:34 ID:KfogjM4H
>>511

マジですか?
ホイールでキャンバス回転している最中にshiftボタン押しっぱなしにしても
なりませんでしたか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 03:32:05 ID:/vmAENbD
ブラシ設定が悪いのか、
intuos4+CS5でも入り抜きが綺麗だと思ったことがないなあ
フォトショで線描こうと思わない
どう描いてもコンドームの先っちょみたいになってイライラする
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 04:35:32 ID:rBcyoT8G
うちも初代と4じゃ入り抜きの綺麗さが劇的に変わった@フォトショCS5
線画でも塗りでも超快適になった

ブラシの設定ファイルを海外サイトとかから拾ってきてみてはどうかね?>>513
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 06:13:37 ID:/vmAENbD
>>514
そうしてみようかな

フォトショは仕上げ加工や
アニメ塗りのみだと思ってて

下描きもフォトショでいけるとかありえないけど
探してみるか
516509:2010/11/30(火) 13:47:59 ID:NcgNW0ET
>>510
まさに環境がうちと同じでびっくりしたw

感想くれた方ありがとう!!
かかかかっちゃおうかな…((;;;'ω';;;))
その前に、514の設定ファイルも試してみることにするねー!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:55:16 ID:Rw05NSOA
フォトショCS5で塗りやってる人って色混ぜもフォトショでやってるの?
それとも旧来のフォトショ塗りの方法で塗り重ねだけなのか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:58:50 ID:3GsfJ5lj
ケンカはやめようぜ
もっと平和的にいこうぜ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:41:03 ID:BZEhKnis
あれ、新ドライバ来たのにまだ話題ないの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:58:30 ID:5lpAmZon
そうか、人柱になってくれるのか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:04:13 ID:7KZbTw7v
今のドライバで不具合もなけりゃアップデートする理由もないしなー
描き味変わってもイヤだし…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:18:04 ID:zINBYNA3
ドライバはむやみやたらとアップデートしないのが基本じゃね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:18:35 ID:2xQ9Tb57
人柱イッテキター!
描き味変わらず、可も無く不可も無い!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:26:14 ID:ILrV/lJN
>>523
つまり何も変化がないのだからアップデートする必要がないってことだな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:34:16 ID:XQUktBUV
うちの3のペンが効かなくなったんだが寿命だろうか
消しゴムっぽい奴が筆圧暴走
消しゴムっぽい奴の反対側が無反応
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:40:35 ID:MPs9XLDc
新ドライバ入れてみようかな
わんぱくペイントだけ縦横比合わないのが直ることを期待して
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:25:02 ID:VyoOvfgD
先月末に新PC(XP→Win7)にしたら線の延滞があったけど新ドライバで直った
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:35:45 ID:qtu07mcj
7は表示設定、色々弄ったほうがいいぞ
詳しくは調べてみ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 05:37:02 ID:4asVJ3gr
ちょっと前に盛り上がったケントボードをしばらく使ってたけど、
結局ノーマルシートもケントボードも外して
何もないところにハード芯で描くのが遥かに描きやすかった。

摩擦が強くないと三割ほど描写力食われるって気付くのに一年半かかるのはアホすぎた。
ホイールがなかったら完全に3でも事足りてたよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:14:52 ID:MNGlhy2G
intuosのペンはなんであんなに太いんだろう。普通のペン高すぎ
4はポインタぶれまくりでヘリっこ使えない。 XPだけ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:34:30 ID:c4fBrD56
XPでも別にブレないけど…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:40:20 ID:0yQ2w8Ws
環境によって違うからなあ

すまんが、「ヘリっこ」って何?
描き方の技法なのかな?

独学で、美術に詳しくないので
知ってる人教えて
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:48:06 ID:MNGlhy2G
>>532
>ヘリっこ(縁・周辺)
タブレットの操作面の周囲15mmぐらいはポインタがぶるぶるふるえて全く駄目。intous1の反応が悪くなったから交換
intuos2をとっておいたからひっぱりだしたけどペンがぶっとい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:55:02 ID:GAbk0Co2
端っこが震えるのは液タブのcintiqだと
思うんだけど4でもなるの?

モニターがCRTだとか、近くになんか
電化製品置いてるとか。後はUSBを
刺し直すか、USB刺すとこ変えるとか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:57:06 ID:0yQ2w8Ws
>>533
説明ありがとう

2なのか!
自分は、3と4しか使ったこと無いけど、
xpでも7でも端が使えないってことはない

写真見る限り、2のペンは太くて握りにくそうだな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:10:21 ID:MNGlhy2G
>>534
モニターがCRT あたり!!
CRTはだめなのか。
ぶれるなってもんじゃない。バイブレーターじゃないかっていうぐらい振動する

ちなみに 3もつかってる こっちは大丈夫

ペンは普通サイズを別途購入するんだけど、2は使用期間がすくなかったから、付属のペンのみ
すべてのソフトをペンタブでするから、付属のペンだとCADなんかするにはむかない。っていうか集中出来ない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:18:28 ID:tBCxbxrA
CRTのリフレッシュレートを変えたら多少は改善するかもね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:28:22 ID:RHaQA41d
そういやCRT使ってた頃は71Hzってへんなリフレッシュレートにしてたなあ。
ウチだとここがいちばん影響なかった。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:09:21 ID:JIHOtz6v
4のペン先で頭かいて絵を描くとインク漏れみたく線引っ張るようになる
なんだこれ('A`)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:04:56 ID:bwNv4RsA
ペン側の機構で筆圧の情報出してるんだから、ペン側変に弄ってりゃめり込んだりして
おかしくなる事はあるんでね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:20:45 ID:9AayUuzl
ペンで頭掻くなよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:41:19 ID:q2h4bTdY
筆圧認識してるところにフケでも詰まってるんじゃねーの汚い…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:29:31 ID:sW3wjKUz
頭かくって「頭の絵を描く」じゃなくて本当に自分の頭をボリボリするってことなのか?w
ネタレスが続いてるなと思って>>593を読み返したら、マジで後者だという気が…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:36:25 ID:aDJCzAHO
どう読んだら後者以外に見えるの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:53:02 ID:U2ap175P
アナログのペンでカイカイしたら出血&タトゥーだな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:32:39 ID:M0w+3W57
>>543
何で頭を描くときだけペンがおかしくなるんだよw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 05:23:43 ID:It+5pNMk
2だとおかしくならなかったんだよ
4だとおかしくなる
不思議!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 07:19:03 ID:YEvjzlKR
2で頭掻いて4で頭描けばいいよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:22:39 ID:G7OMqHmX
aa
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:57:01 ID:6TnK4m+E
そろそろintuos5の噂でも出て来んかな

551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:11:42 ID:1cajbow8
回転検知機能標準にしてほしいよね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 06:35:45 ID:KIGWYfKE
intuos5への要望って、ガワ小さくしてくれ、位しか無いな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 07:56:06 ID:Y+GliwEE
ガワにヒーターとラジエーター内蔵して尚且つ薄くしてくれたら今のままでもいい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:28:41 ID:awSmJZx7
芯の耐久力アップはできないものだろうか
2日に1本ペースでハードフェルト消費してる
どれだけワコムストアに貢献しなくちゃいけないんだw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:52:56 ID:+gqkGBPB
そろそろ5でるのか?年末買ってしまおうと思ってたんだが
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:54:53 ID:Y+GliwEE
ついこないだ4出たばっかりだぞ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:37:06 ID:APp9u8AC
windowsでintuos2ですが
ペンタブレットのボタンを押したら
あるキーが押されるのと同じ様になるソフトありませんか?
ペンタブのドライバでボタンの割り付け設定を変えても
使ってるソフトのデフォルト設定が生きたままになってしまいます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:07:10 ID:rGxlKQWU
素朴な疑問なんだが、どんな作業(や仕事)に使うとそんなに減るの?
フォトショやペインタで朝から晩まで絵画みたいな画面を描いてるとか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:09:29 ID:rGxlKQWU
>>558>>554への質問です。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:12:10 ID:0LXaJX2W
4だと普通に使っててもシートのせいで芯減りまくるよ
筆圧弱いし前のバージョンだとほとんど減らなかったのが4は半月で先が尖った
シートの凸凹を他プラスティック製品で削り落としてもこの減りよう
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:24:03 ID:rGxlKQWU
レスTHX!  そうなのか…。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:42:02 ID:/qdyT6sG
タブレット使い始めた当初はつるつるより
多少抵抗があるオーバーレイシートやフェルト芯を好んで使ってたけど
腱鞘炎発症してからはつるつるの方が使いやすく感じる
ただ、固い芯だと微妙に手首へのダメージが累積されるような気がするので
ストローク芯がお気に入りだ
アレは入り抜きがきれいになるとか言われてたけど、自分じゃ余り実感できなかったので放置してたんだけど
本当の効果は疲労の軽減にあるのではと見直した
タブレットは紙に書くのと違って押さえた分があまり沈まないからそれが意外と腱にくるんだなあ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:49:57 ID:x5JmghCi
もう少し芯を太くして、
芯研器が使えるようにすれば
コスト抑えられるなあ

上手く削れるかはわからないけど
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 07:56:52 ID:VeKmRGrr
竹ひごで作ったんじゃ駄目なのか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:23:10 ID:nkWoOq3t
てす
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:53:53 ID:fxhrzG6G
intuos3なんだけど

C:\System32\Tablet.dat

タブの設定ファイルの場所がこれって正常?
調べたらSystem32フォルダってCにあるのはおかしいんだよね
本来の場所のSystem32フォルダにはTablet.dat(タブの設定ファイル)も
wacom.dat も wacom_tablet.datも無いし
複数ソフトでウイルスチェックしてもかからないし
ふつうにタブは使えてるっぽいけど、どうも気になります
同じ場所にこのようなフォルダできてる方いますかね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:39:39 ID:Q9f6Yy46
すいません、intuosの1を持ってるんですがそれのペンって
intuos2~4のペンタブでも認識できるんでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 13:10:44 ID:aF/PuJiD
できません
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:15:04 ID:4DFQ34Fb
intios3
久々に使おうと思ったら動かない
USB挿したり抜いたりするけどハードウェア認識しない
どういう事なの。。。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:33:00 ID:l6pbOzrY
まずそのUSBはきちんと給電されてるのか確かめてるんだ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:12:59 ID:4DFQ34Fb
タブレットの面の真ん中にある青い電気は
光っとるんですが
ボタン押してもタブレットでつついても点滅しないし
カーソルも動かないです
(´・ω・`)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:34:51 ID:neT9ZwVw
寒いときはうちのintuos3でもその現象がおきるなあ
暖かくすると直ったり、とにかく離したり近づけたりを繰り返してたら認識したりする
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:35:22 ID:vkKGHegt
intuos4のペン、ペンのクリック箇所どちらかをスポイト機能として使いたいんだけどそれってペンタブ側じゃ設定できないのかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:14:20 ID:zMPvDUQs
キーストロークに[]を使ったショートカット(Shift+[とか)を割り当てようと思ったんだができない。
こりゃあ、どうなってるんだ・・・。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:06:53 ID:i+HRoSG8
v6.1.6-7jwi入れたら、マルチディスプレイが上手く認識されなかった。
v6.1.6-5jwiに戻したら大丈夫だった。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:26:37 ID:1hoIzsGA
intios4だけど俺も今>>571と同じ状況で困ってるんだが…
ちゃんとドライバも最新だし…この間までちゃんと使えてたのに
>>572に出てるけど、でもどうやって温めればいいのやら
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:32:57 ID:j+DlY438
部屋に暖房が無いのか
では親鳥が卵を温める方法は知っているかい?
つまりは、そういうことだよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:52:42 ID:1hoIzsGA
>>577
とりあえず電気毛布のスイッチつけて布団のなかに突っ込んでおいたけど
本当にこれで治るんだろうか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:55:31 ID:4PlKbWlT
最新のドライバーが最適とは限らない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:57:19 ID:j+DlY438
直るかどうか俺に聞かれてもw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:35:48 ID:JgcBM41T
PTK-640 K0を購入しようと思うんだけどこれから年明けてから
セールで安くなったりするのかな...と思うと購入に踏み切れずにいます
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:59:17 ID:Aar3b/oa
背中押して欲しいのか?
・欲しいときが買いどき
・安くなる前にその分元を取るくらい使い込め
・実際、待ってるといつまでたっても買えなくなる、セールの次はintuos5まで待とうと思い出す、5が出たらもっと安くなるまで・・・
・これからなら正月休みで思う存分触れるだろうに、待ってたらその分だけ触れる時間が減る
・そもそもセールで安くなるという保障はあるのか?

まあ古いの持ってるならわざわざ買う必要はそんなに無いと思うんだけど
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:03:44 ID:znwuToVE
欲しいときに買えばいいんだよ
底値を狙ってるといつまで経っても買えないぞ
新春のセールなんて実際は在庫処分だろうし
仮にセールしたとしてもプロユースのintuos4がセール対象になるとは思えん
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:42:44 ID:dO+hRFV9
10年待てば新古品がヤフオクで5000円くらいで出るかもしれないぞ!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:09:35 ID:1hoIzsGA
>>576だけど、他のPCだと普通に認識した
ということはこのPCに問題があるってことだ
でも思い当たるのは昨日か一昨日のwinの更新くらい
これが原因だったりする?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:06:39 ID:JgcBM41T
>>582 うわあみなさんありがとうございます!;;
そうですよね、ケチケチうじうじして迷ってないで
さっさと買って一日も早くペンタブに触れて作品を増やすべきですよね!
ちょっくら購入ボタン押してきますっ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 10:44:06 ID:5rtVNyrU
>>571
たまーになるけどサービスからワコムをシバキ直すと大体認識する
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:53:54 ID:y0Yxeba/
みんなIntuosとか保護シート代わりにWacomの標準オーバーレイシートとか使ってたりしてるの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:44:54 ID:mUKd7xvo
シートなんて傷付いたら新しいの買えばいいんだから保護なんてしないでがんがん使い倒せばいいよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 04:40:15 ID:aR/7lG+7
通は何も付けずに使う
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:52:12 ID:2WUBNXMX
ワコムのワイヤレスはまじで地雷。
まともに動作するbluetoothドングルねーよw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:34:35 ID:Q1wSlbPA
>>591
そうなんだ、テレビ使ってリビングで絵描くのに便利そうだったのになあ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:57:42 ID:lhhKddGt
>>592
ワイヤレスアイテム買う時って誰もがそういうオサレな方向性での用途を想定するんだけど、大抵3日以内に有線使用時と同じ定位置に落ち着くんだぜ
そして充電という制約に苛まれ続ける
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:25:57 ID:QkZ0iGnc
>>593
なるほど。真面目に机で描けってことか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:45:39 ID:cBOe0H6U
ワイヤレス届いた
なんの問題もなく動いてるよ
>>591は持ってるドングルが糞なだけでしょ
2からの買い換えなので書き味が全然違ってうける
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:03:02 ID:lhhKddGt
ウケるって事はやっぱりネタデバイスだったのか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:08:24 ID:cBOe0H6U
>>596
読解力ないね君
598情報求む:2010/12/23(木) 15:48:39 ID:qwYh2ZiM
弟のPCで、ペンタブが今日急に反応しなくなった。
で、頼まれた通り公式のサポート見てダウンロードしたドライバ入れ直したら、
再起動後ペンタブは動かないままフリーズ頻発。
追い払われて、入れたドライバ削除したらしいが相変わらず不調らしい。
原因が何かは分からない、ペンタブはBAMBOO COMIC。
なんでも良いから、至急情報求む!
599598:2010/12/23(木) 15:55:38 ID:qwYh2ZiM
…申し訳ない。弟の方で自己解決したらしい。
何が悪かったんだろうな、俺。
言われた通り作業して、書いてあった通りの手順踏んで。
それで、全て俺が悪いということで散々軽蔑された。
教えてくれ。
俺は、何処で間違えたんだ?
俺は、一体どうすりゃよかったんだ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:01:59 ID:jExqGUME
弟さんの後に産まれたら罵倒されることはなかったのにな…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:54:46 ID:15W1E2DN
俺の弟がこんなにかわいいはずがない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:03:02 ID:hHOh//tt
>俺は、何処で間違えたんだ?
頼まれた時点
>俺は、一体どうすりゃよかったんだ?
お断り
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:28:30 ID:jExqGUME
こっそりIntuosに交換してあげたら喜ぶかもしれないな
ほら明後日はクリスマスだ サンタになれ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:01:32 ID:mo8RyxKL
>>599
intuosのスレで聞いてる時点でお前が悪いのは明白
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:30:40 ID:iMLbNrwN
サンタさん俺のペン無しbambooとintuos2交換してくれますように(-人-)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:05:24 ID:IFOJJHIj
なぜ2?どうせなら4にw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:19:01 ID:Ra2vmBnr
ペンくださいって言ってるほうが現実的だな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:24:22 ID:qa1vp3pi
intuos2の別売りの細軸のペンはばね効きすぎで消しゴムみたい。それに指スイッチがない。使いづらい
ところが付属ぶっといペンではほぼ不可能な強弱線が表現できる。逆だ。黒歴史か
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:48:49 ID:bzXLz0lT
以前>>437を相談したものです
相談にのって頂いた方々のおかげで彼女に喜んでもらえました!

結局スペースの問題で泣く泣くSになってしまいましたが、それでも以前の物(五年前購入のバンブー?)に比べ全然違う!滑らない!意味分からないボタンいっぱい!と朝からハシャいでおります!

アドバイス下さった方々本当にありがとうございました!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:17:08 ID:2QTskmJy
>>609
喜んでもらえてよかったな
意味わかんないボタンにワロタw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:27:25 ID:hMiQ+tDi
なんかこっちまで和むわw
良かったね!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:15:49 ID:MszBhlst
>>595
何の問題もないという君、もし手許にPainterかコミスタがあったら(特にコミスタ)
ペンの入り抜きで変なインクのボタみたいなのが出ないか試してくれないか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:17:45 ID:CE2AYrMI
>>609
Sかあ・・・
まあ、本人が気に入ってれば良かったね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:25:54 ID:OZ6UVZN2
クリスマスプレゼンだったのか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:59:17 ID:e7xTKeHr
バージョン上がっているのでドライバー入れたけど
ペン個別の設定を保存するように直してくれと電話までしたのに直ってなかった
どうなってんだ、不具合確認していますと言っていたのに・・・
古いドライバー使え馬鹿って事なのかよ

616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:13:52 ID:2vuy0oys
なんでイチユーザーが電話するとドライバが直ると思ってるんだ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:41:10 ID:wzXInBXX
>>616
なぜ、615がワコムの大株主だと考えないのか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:09:39 ID:ZneqoNOD
へへぇ失礼しやした
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:35:04 ID:ez2dDc3m
古いドライバーで解決するんなら古いドライバー使えばいいじゃん
ペンタブで安定してる古いドライバーがあるんなら
わざわざ新しいドライバーいれる必要すらないよな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:21:45 ID:7t5RoxCr
ペンタブのドライバーなんてVGAのドライバーの様に性能そのものを向上させてくれるようなものではないからなー
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:54:44 ID:4ETIy0CD
まあ、安定してるのにわざわざ変える必要ないワナ。
つか、変えるべきじゃないんだろうな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:23:13 ID:7t5RoxCr
一番安定してるドライバは付属CDのドライバ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:23:54 ID:eW91c/FW
intuos3のペンのラバーグリップって何でこんなにすぐヌメるんだ・・・
それとも単に俺の手が脂ぎっしゅなのか・・・?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:28:59 ID:aLiBxyDO
初めて触ったペンタブがFAVOで、つるつるシートに慣れてたんで、某ブログを参考にして、カードケースを使ってIntuos4もつるつるにした。
さらさら動かせて楽しいし、芯にも優しい。
ただ失敗だったのが、ハードカードケースを買ってしまったこと。俺の持ってるカッターだと切りにくくて大変だった。
これからやるって人は、ソフトカードケースを買えばいいと思うよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:33:11 ID:imBJ1g64
脂出すぎだな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:14:09 ID:Qn1hu65E
うっしっしっ! intuos4のLargeに斜めの傾斜をつけたかったからcoolfeetという足を買ってつけたらいいかんじになった!いろいろ捗りそうだわ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:49:15 ID:vNg8duSM
intuos3のペンのラバーグリップは、ペットの毛をとるローラーと同じベトベト素材じゃないの
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:16:03 ID:TApaLXeJ
嫌なら木製グリップに汁w ttp://tablet.wacom.co.jp/wacomclub/campaign/grip/
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:17:06 ID:TApaLXeJ
よく見たらIntuos4じゃなくて3か・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:04:39 ID:eW91c/FW
4のペンのラバーグリップはどんなもん?
2、3と結構すぐにヌメって気持ち悪くなったから4もそうなら木製グリップ考えちゃうわ・・・
そんなに汗っかきな方じゃないんだけどなあ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:55:37 ID:wbRwAV7R
うちの4はぬめったりしないな。
でも初代からの買い替えだからなんとも。
太い軸にしたら目茶苦茶描きやすくて快適だ~。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:27:28 ID:asziwqhA
俺もドクターグリップのグリップがぬめるくらい手汗かきやすいんだが
今のところintuos4のペンでは平気だわ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:54:48 ID:SPI5VDxQ
いま24インチ(1920x1080)16:9のモニタでintuos3 PTZ-631Wを使ってて、新しくintuos4 PTK-840を買おうと思ってるんだけど
これだと16:9のモニタで縦横比を合わせようとすると読取部の上下に無駄が出来ちゃうかな・・・?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:31:22 ID:accJ2N5f
>>633
うん。上下に認識しない部分が余るだけ。
とくに問題はない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:57:58 ID:WVBImwzp
これのために16:10のモニタを買ったわー
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:43:56 ID:4Y82O4rR
ワコムインテュオス i600
10年前に買ったやつなんだが新しいPC(セブン)に入れようと
setupクリックしても反応がほとんどない。

これって新しいの買えってこと??
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 03:22:23 ID:t/AYAIWF
>>554
フェルト芯って、アメリカもヨーロッパも4ドル程度で売ってんだよねえ。。。
値段2倍。ぼったくり過ぎる
(felt nib っつー)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 04:31:50 ID:K01r3fvG
最近の液晶動向を鑑みるに新型は16:9になると思われ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 04:53:28 ID:HaVUvGcM
新型なんてあと2年は出なさそうだ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:13:19 ID:7eATCfUA
>>638
別に今の16:10のままでも16:9のモニタで使っても大して問題ないからこのままなんじゃないの
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:56:22 ID:7oIArujA
ptk-840で16:9のモニタだと領域どのくらい余るの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:42:48 ID:ZpGDeJuK
ちょっと。
つか、描くときに手元なんて見ないでしょ。
俺も2560x1440で使ってるけどまったく気にしない・・・と言うよりケントボード敷いてるからどれくら余ってるか見えん。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:01:03 ID:oBKfSvYd
>>630
通常グリップだと若干ぬめってくるけど、太軸は全然ぬめってこない
デフォのはサイドボタンの関係で持ち方固定されるからかも

>>641
2.5cmくらい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:52:57 ID:F5Z6NdcQ
ドングル買い直したのにワイヤレスがちゃんと認識されなう……
ちゃんと動いてる人はドングル何使ってんの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:35:49 ID:NyDZKcuT
bluetoothドングルのドライバはマイクロソフト純正がトラブルが少ないと聞きますよ?
付属ドライバから入れ替えてみては?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:04:56 ID:XZQ/ur6f
Win7なんで最初から純正ですね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 07:28:50 ID:lTkOeKnO
>>644
ドライバをインストールするとき、ちゃんとUSB接続してからやったかい?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:25:15 ID:600vd6VG
>>647
つないでやったはずなんだけど……
有線では普通に使える。
無線にするとペンタブのプロパティが開けなくなって「対応するペンタブがシステム上に見つかりません」って出る……
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:51:05 ID:UhugEA+l
私も648さんと同じです。どうもマウスとして認識されてるみたいです。
ドングルのせいなのですかね?
ペアリングはされるのに、ペンタブとしてではないの。
どんなドングル買えばいいのか誰か教えてください!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:58:02 ID:OBCvBfrj
無線LANタブレットPTK-540WLですが、私もBluetoothで繋がりません。
どなたか、繋がるドングルのメーカー&製品名お教えください。
Windows7Pro PLANEX BT-MicroEDR1X
WindowsXP SP3 BUFFALO BSHSBD04
どちらもダメでした。Bluetoothイヤホンは使えているのに…。

症状は既に648さんなどが書かれている通りです。
ワコムタブレットのプロパティを開こうとすると、
「対応するタブレットがシステム上に見つかりません」とエラーが出て、
HIDマウスしか認識してくれません。
どうにも解決できそうになく、WACOMにもこれからちゃんと問い合せてみます。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:33:06 ID:qME2dfz9
650さんのきちんとした文章を読んで反省したので、自分もワコムに
面倒がらずに質問メールを送ってみました。
回答がきたら発表しますだ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:23:11 ID:3sBILl+9
intuos4買ってみた。
ペンタブレットを家に導入したのは初めて。

Adobe Ps CS4であれこれ試してみたんだけども
ブラシの各種設定(サイズとか)を「ペンの傾き」にしても
「筆圧」にしても動作が全く同じなんですが(どっちに設定しても筆圧検知)
なにごとなんでしょう。ソフト側の問題?
標準添付のペンは傾き検知ができない……とか書いてない気がするんだけど……
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 03:14:20 ID:B6VR1Dxn
今intuos3のPTZ-631Wつかっているんだけど
断線しかけているのか繋がりにくくなった

intuos4に乗り換えようと想うんだけど
intuos3のPTZ-631Wを使っていた場合
MとLどっちがいいのかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 03:33:55 ID:OpzAlxJ8
多分このスレの傾向だとMを6、Lを3くらいの比率で薦められると思う
机にゆとりが有る&タブ面の縦幅を重視するならL
安価に抑えたい&タブレット以外にも補助デバイスを良く使うならM

残りの1はPTZ-631Wを中古なりオクなりで買い直すw
モニタの縦横比率が16:9ならこれもあり。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 04:01:52 ID:2mDUwFPC
個人的な勧め方としては用途によるとしか。
デッサンやら線画からやるならモニターに合ったサイズ。3Dやら色塗り中心ならMでもいいんじゃねって感じだな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 04:16:45 ID:xOdmAKYz
LかMかはスペースと個人の好みの問題だからなぁ何とも言えん
自分の感覚が一番大事だから実際に触ってみて選んだ方がいいよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:12:47 ID:CNwBzbLn
インテ3Lに慣れた僕が4へ買い替えるにあたって
読み取り範囲をインテ4M相当にして使ってみたらポインタが早すぎて爆発した。
結局4のLサイズにしたんだが中間サイズ出して欲しいな。
更に言うと変なボタンが無くてコンパクトなら神なんだが。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:32:51 ID:B6VR1Dxn
ありがとう
スレ趣向無視して申し訳ないが
線画も描くし、Mじゃ今まで使っていたのより小さくなるから
大き目のLにしました

>>657の言うようにMとLの中間の大きさあれば
絶対それ買うんだけどなぁ…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:56:29 ID:+ie8tGUv
16:9のモデル出してくれよ
3の631wから買い替えられねーよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:08:44 ID:trcrmElq
16:10か3:2ぐらいでモニタもタブも統一して欲しいわ
けったいなTV規格サイズのせいでモニタが選べなくなった
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:47:55 ID:OXgItFzx
win7でintuos3使用なんだが
スリープ状態から復帰すると座標のマッチングが狂ってるんだ。
回避方法分かりませんか?
USB抜き差しや、OSのユーザ切り替えは最近きかなくなってきた。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:41:19 ID:0qHA2NWi
10年くらい前に買ったintuosを現役で使ってるんだけど、intuos3とか4ってどうですか?
描き味全然違いますか?
ボタンがいっぱいついてるのって便利ですか?
自分はペンのボタンも消しゴム部分も使ってないけど…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:51:57 ID:DKBlAxVs
全然違うよ
キーボード使ってるから俺はボタンはいらないけどね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:54:13 ID:VHbEme9J
ボタンなんて飾りですよ それがエロい人には分からんのですよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:54:28 ID:rj3x8C0+
初代、2と3以降じゃ別物ぐらい違う
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:11:30 ID:azPMswSH
マルチモニタユーザ的には画面切り替えがキーボードで出来れば
ボタン要らないという意見にも賛成出来るが現状だとそうもいかない
Bamboo Penで複数モニタ作業してみると分かる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:32:31 ID:cGNbW0mo
ボタンはいらんけどintuos4のホイールとCS5のPsの相性がばっつぐんだよ~っ!
描き味も全然違うし
初代からintuos4に買い替えた自分の感想
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:12:43 ID:HiZhJGDn
正直言うと摩擦以外の違いはイマイチ感じない。
初代はモニタの電磁波に弱かったからよくカーソルがプルってた。
個人的に2のシートに何か貼って抵抗強くして使うのが最高。
ボタンも要らないし、3みたいに本体がギシギシ言わない。
と言いつつ新型出るたびに買い換えてる訳だが一番の違いは気分の盛り上がりかな!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:29:46 ID:tWMMqbIe
3と4の違いはどう?
液タブの方はリニューアルして結構劇的に違うみたいだけど板はペン先の減りがすごいと聞いて3から移るか迷ってる
ギシギシいうの自分の筆圧のせいだけじゃなかったんだ…安心した
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:45:32 ID:DKBlAxVs
>>669
>>504参照
4はシートの摩擦を増して描き味をよくしてるから芯が削れやすい
3と同じシートにすれば芯の減り具合は同じくらいになるでしょ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:48:26 ID:VHbEme9J
4は使ってればシートの摩擦係数減るのでそのうち減らなくなる
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:37:40 ID:F+wqiXgj
3にオプションマットシートの組み合わせで使ってたけど
4標準のほうが更に抵抗がある感じ。
他は縦横比が変わったけど実使用ではよくわかんなかった。
ところでストローク芯を愛用してたんだがエラストマシ-ンも妙な書き心地で良いわ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 05:52:17 ID:DDXQsKen
4は腱鞘炎になりそうって買い換えた奴ほとんどがボヤいてるんで
何これ使いづらいと思ってたのが俺だけじゃなくてホッとした
あの抵抗の強すぎるシートがいかんのだな
必死でプラスティック製品でこそぎ落としたよ

ボタンはキーボード使うクセがついてるせいか意外と使わんし
ホイールはすべりが悪くて自然と使わなくなった
つまり2のままのがよかった
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 06:14:47 ID:xJs1cfSB
4のM(ソフト付き)尼でポチってきました
この付属ソフトだけでもアニメイラスト書くぐらいなら充分ですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 08:33:44 ID:DDXQsKen
アニメイラスト程度ならフリーソフトで描けるよ
676662:2011/01/09(日) 10:25:55 ID:YxvjyD4M
レスくれたみんなありがとー
そんなに違うのか!欲しくなってきた。

そしてやっぱりボタンはいらないんだね…
ボタンの分安くしてほしいわ

キーボードとペンタブを縦に並べて使っててキーボードが若干遠いから
ペンタブのボタンがその辺カバーしてくれるんだったら良かったんだけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:57:43 ID:CvbLkzHB
>>674
描こうと思えば普通に描ける
描きやすいかどうかは別だけど

>>676
自分は元からキーボードショートカットを使ってたからボタンを使ってないだけ
ボタンやホイールを使っててキーボードは使わないって人もいるよ
実際にそういう書き込みもあるし
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:53:54 ID:YVt/eki4
プレシジョンモードはボタンを押しっぱなしにしないとダメなのかよ
あんな硬いボタン押しながらペンを走らせろだと?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:18:20 ID:xJs1cfSB
>>675
>>677

レスサンクス
なるほど使いやすさの問題か
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:19:33 ID:32jPNwTk
intuosのペン立てに真顔で耳かき立てそうになったww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:14:11 ID:rQVq6NOi
普段使ってるショートカットを割り当てるにはボタン少なすぎるから
結局キーボードでやっちゃうんだよね
ホイールの上のボタンは登録してもたどり着くのに1、2手間余計にかかるから
キーボードで押した方が早いんで使わないし
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 05:17:18 ID:TV+osPWh
ぐにゃらペイントというお絵かき掲示板でインテュオス4を使うと
なんかペン先に○表示が出てきて、
そのままほっておくとプリントやらの項目が出てきたりして
とてもじゃないのですが絵が描けません。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:24:19 ID:/pj/DeOi
ドライバがまた飛んだ
何度目だよ
まともなドライバすら出せないのか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:29:34 ID:mnSgD55h
>>683
飛んだってのは設定がデフォルトに戻されたってこと?
俺もたまになるけど、書き出してあったファイルからすぐに復元できるんでそんなに不便は感じてないけど。
まあ、ドライバが弱いのは確かだな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:40:33 ID:3P6KX7z4
>>683
俺もたった今飛んだ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:05:40 ID:ycAb+iKL
…もう慣れたわ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:04:08 ID:yqdxUUgT
一度も飛んだことない俺すげー
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:41:28 ID:Uh6VY5y1
飛んだ人がいたら、「OS・intuosの種類・ドライバのバージョン・何をしていて(しようとして)飛んだか」をテンプレ的に書いてもらえると参考になるとオモ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:51:11 ID:LxHL++I6
>>688
俺はビデオカードのドライバをアンインストールしてレジストリまで掃除したときに飛んだな
まあ復元するだけだからたいして困らなかったけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:27:01 ID:g79PkYvy
「飛ぶ」の意味がいまいちよく分からないんだけど
WacomのドライバをMac OS9・10.4・10.5・10.6と使って来て
とりあえず今まで一度も設定が初期化された事もドライバが落ちて
ペンタブが動かなくなった事もないな。落ちる人の環境にちょっと興味ある。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:00:25 ID:2SsWe40s
レジストリ掃除しといて消えて文句言うとかアホかと
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:18:05 ID:LxHL++I6
>>691
べつに俺は文句なんて言ってないよ、何をして飛んだか訊かれたから答えただけ。
設定の復元なんて1分も掛からないんだし。

てかビデオカードの交換で前のドライバのレジストリ掃除すんのは基本だろ。
お前、してねーの?不具合起こすぞw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:27:25 ID:yqdxUUgT
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:12:03 ID:HoMjpKbZ
うちもそんな妙な症状は12年使っててどのバージョンでも一度も出てないぞ
トンダトンダって人たちは窓マシンでの話なのか?うちは林檎マシンだ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:17:54 ID:Uh6VY5y1
俺はまだ買って数ヶ月しか経ってないけどMacでまだ一度も飛んでない

関係ないが、VisualmoonstarっていうフリゲのデータがWindowsだと全然消えないのにMacだと消えまくって泣いたw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:31:01 ID:2SsWe40s
>>692
すまん、>>689は別に文句言ってるわけではなかったな
他のレスとごっちゃになってた
自分はグラボの交換自体したことないからそういうのは分からん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:21:44 ID:LxHL++I6
>>696
そうか、俺も煽って悪かったわ。すまん。
ビデオカードはラデ⇔ゲフォにしたりするときにはレジストリまで掃除しないとよく不具合起こすんだよ。
そのときにつられてペンタブのレジストリも消されたんだと思う。

まあ、設定のバックアップを取っておくのはドライバもアプリも常識だから困ったことはないよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:27:16 ID:3P6KX7z4
>>685だけどMac使いは飛ばないっぽいな
俺はWindows Vista で関係無いかも知れんがフリーソフト入れた時にドライバが無くなった
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:34:07 ID:LxHL++I6
>>698
ドライバが無くなった?丸ごと消えたのか?
それは聞いたことないなあ
何のフリーソフト入れたんだよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:51:55 ID:yqdxUUgT
ドライバー無くなったってそのフリーソフト怖すぎだろw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:11:49 ID:cWEQLaV/
ファンクションキーのマッピング切り替えについて質問なんだけど
切り替えって3段階だよね?
デュアルモニタで使ってるから、2段階のほうが便利なんだけど(間に1つ無駄な動作ができる)
これって変える方法ってないかな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:51:25 ID:aljrQDlQ
俺も窓でドライバ自体がある日突然なくなったり設定がデフォルトになったりした
何も弄ってないのにある日突然来るんだ
あれには本当に参る
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:08:15 ID:kcdvJ4Z3
>>700
昔シェアウェアのくせにファイルシステムごとふっ飛ばすMIDIソフトがあってだな・・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:33:47 ID:s5tpz3zY
現在bamboo使いの漫画描きです
買い替えを検討しているのですが、intuosにすれば腕や手首の負担が
多少軽減されたりしますでしょうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:35:14 ID:P/a4X8iK
されません。描き方自体を改善しましょう。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:43:14 ID:jhCnf7wm
>>703
そんな昔の話してねーよw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:53:04 ID:cWEQLaV/
>>704
買い替えより筆圧調整やマッピング範囲を見直したほうがいいよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:21:07 ID:ulmvaYwq
それどころか腕や手首の負担は増加しそうだな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:40:44 ID:s5tpz3zY
情報ありがとうございました!
増加とはww よほど滑りいいんですね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:42:34 ID:kp7Wwq5j
ペンはbambooのそれより遥かに持ちやすいけどね
bambooからintuos4に乗り換えて体感で変わったのは正直そこだけだったわ
つるつるしないから楽に持てるし負担軽減はあるかもしれない 保障できないが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:49:59 ID:PJE+TwMr
K2に付属しているソフトって別段使い道無いとamazonの
レビューにあったんですが、実際のところ皆さんの感想はどうでしょうか?
不要ならK0の方を買いたいと思っています
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:06:30 ID:4sAyZcAo
Photoshop Elementsを趣味の絵から大学の課題まで使ってるよ
もっとも10万するPhotoshopが買う金が無いからという理由だけど
他の塗りソフトを持ってたり買う予定だったら別にK0でいいんじゃに
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:15:03 ID:eUkZDrVo
photoshop持ってないんなら
photoshop elementsは加工用にそれなりに役立つんじゃない?
painter essentialsはブレンドモードすら選択できないから使ってない
sketchpadは使ったことないから知らん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:16:14 ID:oYHiHgKS
すいません言葉足らずでしたintuos4です

>>712
特に何も持ってないです
pixiaというフリーソフトをとりあえずダウンロードしてみました程度です
絵の方は全くの素人です、オーバースペックですかね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:17:47 ID:NyYgte+Q
>>771
あのレビューアテにならんだろ
フォトショ付きのK2と無しのK0でわけられてるのにK2買っといてそりゃねーわ

まぁ必要と思えないならK0でいい 無理して買ってもあのレビュアーみたいになるだけだし
どういう描き方するかによるが別にペイントソフトあれば出番はあまりないかもしれない
俺はsaiで描いて塗ってちょっと加工する時に使ってるくらい

二千円差でフォトショが手に入るんだからとりあえず押さえとくってのはアリだと思うけどな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:23:36 ID:oYHiHgKS
>>713 >>715
フォトショは持ってないです
前から興味はあったので、+2000円で手に入ると考えると確かに安いですね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:24:04 ID:8Hi/WVZo
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:31:55 ID:eUkZDrVo
>>716
バンドルのelementsは現行よりバージョン1つ古いけどね
それ承知なら+2000円だし買っておくといい
元々レタッチソフトだしデジカメ写真のレタッチにも使えるしね
ちなみに9と8の大きな差はレイヤーマスクの有無
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:36:11 ID:CKt0tjX4
WacomのPhotoshopElementsはキャンペーンで安くPhotoshopCSシリーズが手にはいるのでそれを目当てにするひとも居る
720650:2011/01/15(土) 22:43:42 ID:i3QNe55p
650です。PTK-540WLが無線でうまく動かない件、問い合わせ後10日ほど回答待ち中です。
1/6に問合せメール送付。1/11まで応答無くメールを再送。
それでも応答無く、1/14に電話問い合わせで、以下回答が送られてきました。
>現在、ご案内可能なBluetoothアダプタを動作確認中です。
>他社製品のため動作確認に時間がかかるものと思われます。

サポセンの方によると、「Bluetooth3.0規格では一部接続できないアダプタがある模様で、調査中」との事です。
が、BT-MicroEDR1Xは2.1+EDRです…。マニュアルを読む限り、電波強度Class2固定(2.5mW,距離10m)というのも無さそうです。
問合せでは、動作確認済みアダプタのメーカー・製品名を教えて欲しいと強調したのですが、まだ回答待ち状態です。
無線でうまく動いていない方は、解決できましたか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:54:53 ID:2edknosv
いやー全然ダメですよ。
>>508に書いてあることが本当だとするとかなり絶望的だ。
買う前にスタックのメーカーとかどうやって見るんだよ……
プラネックスとロジテックで両方クラス2のやつ買いましたが見事にどっちもモトローラでした(^q^)ノ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:59:47 ID:iAdNUTgj
2chの他スレやレビューサイトでの情報を総合したところ
「Bluetoothを内蔵したMac以外での使用は推奨しない」
という残念ハードになりつつあるな>PTK-540WL

何とか対策すべきだと思うんだが・・・
723650:2011/01/17(月) 00:23:12 ID:RCobDIpr
御二方、リプライありがとうございます。厳しそうですね。
仮に、Windows無線ペンタブ(筆圧感知あり)で機能しないならば、誤解無きよう案内すべきだと思います。
無線機能で製品を選んだ人にとっては、残念ハード通り越して欠陥品相当です。
もう少し見守ってみます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:25:11 ID:LqkZgTxE
タブレットのペンについて質問なんですけど

環境は
Windows7 64bit
intuos3 630
ドライバ V6.1.6-7Jwi

で、時々使おうとタブレットにペンを近づけても反応なく、ペン先をタブレットに付けてもLEDのライトの色が変わらず
無反応で、一度ひっくり返し消しゴムにしてから戻すと、普通にペンが使えるようになります。

一度使い出したら途中で無反応になることはないのだけど。

同じ症状なった事ある人います?。原因わかる人いたら教えてくださいよろしくお願いします。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:03:12 ID:7ehwMrm8
ペンに無反応だったからドライバ変えたら反応したよ
多分ドライバじゃね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:07:15 ID:kx96ig/6
>>724
バックアップ&復元
727724:2011/01/19(水) 14:25:05 ID:35JHf3Dj
724です。あれからドライバ変えたり、USBの挿す場所を変えたりいろいろ試しましたが改善しませんでした。
ペンだけ買い換えようとすると五千円近くするので、もう少し様子見てからタブレットを買い換えようかと思います。
レスくだっさた方々有難う御座いました。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:22:42 ID:dIOPpkWv
22インチのモニタでbambooのSサイズを使ってて、
入力範囲の広さが物足りなくなってきた・・・

そこでintuos4のMorLサイズを購入したいんだけど、どうも踏ん切りがつかない・・・
参考に購入した人の意見を聞かせていただけないだろうか
729728:2011/01/19(水) 18:41:52 ID:dIOPpkWv
あー文章がおかしかった・・・
MサイズとLサイズ、どちらを買うかで迷ってます
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:45:11 ID:ws0dM8SW
>>729
Lサイズはでかすぎ
今使ってるのはMサイズ
22のモニターなら画面に顔を近づけてキャンパスを拡大して描くんだつたら
断然M
28以上の大画面モニターで腕いっぱいに大きく描くんだったらLがいいが

俺の場合は22モニターで顔を近づけて手首をきかせて描くタイプだから
結局Mが一番合ってた
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:08:17 ID:F0+kok8+
>>729
俺はLサイズ使ってる
通常時で、24インチと17インチのダブルモニターだからデカイ盤面が必要だった。
>>730の言ってるように、画面の大きさでも変わるし、描く時のクセは個人差がある。
線画から絵をおこす時は24インチの方だけに範囲を割り振ってる
とりあえず、実機を店舗で触ってみるのといい、
あとは、自分の好きな絵師がL使ってるならL、M使ってるならMでもいいんじゃない?
設備が同じなら、言い訳できないしね。
732PTK-540WL買おうかな:2011/01/19(水) 20:50:05 ID:CHib5/XY
今日、池袋のLABI1 日本総本店(三越があった所)へ行って来たんだが、
3FにWACOMコーナーみたいなのがあったので、PTK-540WLについて聞いた。

展示してあったPTK-540WLはもともとワイヤレスで動作していたらしいが、行った時には動作してなかった。
そこで、この掲示板で読んだこと(650さんの話)なんかを交えて素直に質問したら、
店員さん(WACOMの人?)は丁寧に対応してくれて、何度もワイヤレス接続にトライしてくれた。
でも何故か反応せず、、、。
そこで、アダプタが壊れているのかも知れないとの事で、わざわざ同製品を購入してきてくれた。
さらに、何台かあるうちの一台のPC(もともとアダプタをつけておらず、内臓Bluetoothも無いやつ)に
WACOMの最新ドライバとアダプタ付属のドライバをインストールして試してくれた。
普通に動いた!!
もちろんテストがてらに約3m位だが離れた所からも試した。→完動!

で、その時の組み合わせを載せてみる。
PC HP製
OS VISTA SP1(すまん64bitかどうか見忘れた)
アダプタ ロジテック Bluetooth 2.1+EDR対応 USB アダプタ(LBT-UAN01C1)
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBT-UAN01C1/

いつも読んでばかりで書き込んだことないからルールとかわからないし、
なんかプロバイダの規制らしくPCから書き込めなかったので手間取ったが、
この書き込みが役に立ったらうれしい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:52:42 ID:GRO2tetp
Ctrl+Alt+TabかCtrl+ windowsキー+Tabに対応してくれ~
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:58:16 ID:px1pd4O1
ここでM男登場!

タブレットの上でご飯食べるならL!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:03:10 ID:Ro96q3b5
今後ディスプレイをより大型に買い替える可能性など、
タブレット買った更に後のことまで考えて選ぶと吉
736729:2011/01/19(水) 21:20:47 ID:dIOPpkWv
アドバイスくれた方ありがとうございました
Lサイズだともう少し大きめのディスプレイのほうが良いみたいですね
Mサイズを購入したいと思います
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:04:26 ID:ETukWg8s
Bluetooth人柱。
今日、プラネックスのBT-Micro3E2Xってやつを買ってきて、
普通にPC(Vista)にさしてマイクロソフトのスタックで
まずペアリングやってみた。
普通に正常に動いたwwwおいら勝ち組www

けど、アダプタ付属のドライバ入れたら動かねぇwww
アンインストールしても動かねぇwwwwww
結果負け組&人柱ったwwwwwwww
今まで動いてた2.1対応のプラネックスもうごかねぇwwww詰んだwwww

アダプタのドライバおかしいんじゃね?
これワコムに言ったほうがいいかなぁ?
738PTK-540WL買おうかな:2011/01/20(木) 01:41:50 ID:k3y4SVn6
BT-Micro3E2Xって、Ver3.0だからかも。
後、モトローラスタックではなくて、東芝スタックが良いみたいな事言ってたよ。
さらに、これは関係ないかも知れないけど、上に書いたように、動いたのはClass1だった。
2.1のは、上のと同じ型番でないなら、やっぱりClassの違いか、スタック2種類反応してるとか?
739737:2011/01/20(木) 09:53:38 ID:ixM6H8x6
>>738
2.1導入時に東芝スタック入れて動かなかったからマイクロソフトスタック派です。
たぶんおいらが持ってる2.1は>>650さんと同じBT-MicroEDR1Xだから、東芝スタック
外してマイクロソフトスタック使用か最新のタブレットドライバ使えば幸せになれるかも。
試してないけど。

ワコムに聞いてるみたいだし回答待ちですかな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 11:20:18 ID:EzaggD9I
>>737
>アンインストールしても動かねぇwwwwww

怖すぎるwwww
まぁ俺も現状ちゃんと動作しないから一緒だけどwwwww
741PTK-540WL買おうかな:2011/01/20(木) 14:06:08 ID:k3y4SVn6
737さん、740さんへ
関係なかったらすんません。
昨日の話(732)の時は、
1.プラネックス付属のスタック
2.ワコムの最新ドライバ(Wacomサイトから落とせる物と同じもの)
の順に入れていた。
それから、動作出来てからの話しになるが、
Winの設定でポインタの影とか、ペンタブ設定の同じような項目?(使わないのでよくはわからない)を
外してパフォーマンスを向上させるような設定にすると、ワイヤレス特有のタイムラグが改善されるみたいな事も言ってた。
必要なら詳細は問い合わせてみて下さい。
購入検討されている人へ(自身もPTK-640と540で迷ってる)
個人的にはタブレットをほとんど使ったことが無い(特に絵を描いたりモデリングしたりがない)のだが、
PTK-540の場合、机の上の範囲くらいに設置して動作させる時には他の有線品と比べてタイムラグはほとんど感じなかったが、
かなり有線のペンタブを使い慣れている人や細密な描写の際にはタイムラグを感じる事があるかも知れない。
PTK-540を使ってみて(Corel Painter)
・画面上のツール選ぶときにペンを本体(パッドみたいなの)から浮かせて移動する時とかに、少し反応が遅い時があった(現在のカーソル場所から動き出すまでの間、毎回ではないが)。
・早いストロークで何度も往復させて描画する時なんかに少しモタツク時があった(全ストロークって事ではなく、10往復したらそのうちの1回とか)。
・本体設置距離(試したのは約3mくらい)が離れると少しラグがあるように感じる。(線の強弱や狙った始点や終点の位置まではよく見えなかったが、全体の動作感として)
※ドングルや本体の設置場所の違いや遮蔽物の有無など条件によっては上記のような事は無いかも知れないし、PCの性能にもよるかもしれない。
 推測だけど、設置場所以外にも通信に一定の間隔のようなものがあって、それがタイムラグに繋がってるのかも知れない(詳しくないのでわからない)。
・PTK-640より描画範囲が少し小さいが、使い比べても作業範囲が小さいと感じる事はほとんど無かった。
・コードの部分に手が当たることはないので有線の本体と違い、本体で言う奥と手前(画面の上下)のストロークは描きやすかった。
・ペンタイプも色々試したが、有線・無線の違い(筆圧くらいしかわからないが)は描画自体の違いはなかった。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:08:01 ID:EzaggD9I
俺の場合はラグが云々っていうよりポインタが一回のストロークで本当に少ししか動かないんだ
おまけにペンタブのプロパティ開こうとするとそもそも「タブレットがシステム上に見当たらない」とくる
だからマッピングがどうこう、反応速度がどうこう以前の問題
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:33:02 ID:5YB1MtbC
モノ売るってレベルじゃねぇぞ、ワコム!
744PTK-540WL買おうかな:2011/01/20(木) 21:50:48 ID:k3y4SVn6
そっか、役に立てなくてごめんな。
うまく繋がってほしかったのと、半分は俺も購入しようか迷ってるので、
サポート待つより早いかと思って行動してみたんだが、やっぱり結果待つしかなさそうだなぁ。
でも、もしうまく動作した事例があったら掲載してけば色んなパターンで試せるし、
今後の購入の参考にもなるから、諦めずに改善を訴え続けたほうが良いんだろうなぁやっぱり。
ちなみに、俺も購入前のサポートにメール通送った。
「繋がらないことがある事がどこにも掲載されていないが、本当に購入して繋がる保障出来るのか?」って。
もちろん返事は返ってきてないがな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:56:18 ID:YYJ3zhXV
BTアダプタあれこれ試すよりMac買った方が早い気がするなw
746PTK-540WL買おうかな:2011/01/20(木) 22:31:06 ID:k3y4SVn6
両方持ってるが、古いからよくわからないんだが、
WIN機に標準内蔵されてれてるの少ないの?

それともWIN標準でも動作しないのかな?
747PTK-540WL買おうかな:2011/01/20(木) 23:30:29 ID:k3y4SVn6
http://kakaku.com/item/01504010421/
これ↑を買って、Bluetooth環境整えるとともにPTK-540も使えるって事はないかな?
付属のレシーバはWin標準スタックで動作してると思うが、プロファイルが合うのかわからないけど、、、。
誰か持ってないかなぁ?
748737:2011/01/21(金) 01:01:03 ID:yaY7DOKN
Vistaちゃん復元完了wwwww
BT-MicroEDR1Xと東芝スタックかマイクロソフトのスタックで
やっぱりちゃんと動作wwwwwww

また復元するから試してみたけど、モトローラスタック(BT-Micro3E2X)
インスコしてBT-MicroEDR1Xみたら対応してない的なメッセージでたwwwww
モトローラスタックアンインストールしてみても>>737と同じで
やっぱりさっぱり動かんwwwww

モトローラスタックよwwwwww
よく考えたらおれがPTK-540WL買った時点でBluetooth3.0のアダプタ
販売してないwwww
ワコム答えだせるのかwwwwwというか製品にアダプタ付属しとけwwwwww
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:25:18 ID:3rg7/pl5
実際問題ワイヤレスにするならBluetoothより
Logicoolのunifyingみたいに独自のアダプタ付けてくれる方が分かりやすいんだけどな
そのアダプタを介して何台ものワコム無線デバイスに接続出来るって形

Bluetoothはドングルの相性に加えて複数のデバイス繋いだ時の安定性がダメダメだ
ヘッドホンとキーボードとペンタブ認識させたら相互干渉して正常に動かなくなったりする
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:46:03 ID:brpP4N8K
intuos4にシートか何かを貼ってる人に聞きたいんだけど、
デフォルトの書き味に近くするには何で代用したらいいかな?
学生にシート代2000円はちょっと痛い・・・
ペンはintuos4に付属しているものを使ってます
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:16:31 ID:l+NSaYfQ
コピー用紙
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:18:11 ID:7m01V+m7
(・3・)芯ってどうやって抜くの?
ピンセット的なモノで頑張ったけど抜けない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:20:15 ID:m+RiYxSE
ピンセット的なモノで頑張るのが一番いいと思う
どうしても折れないならピンセット的なモノのとっかかりをつくるためにちょっとキズ入れてやるとか
折れない程度にな
754PTK-540WL買おうかな:2011/01/21(金) 02:28:56 ID:yShgEgAN
おめでとう748さん
迷ってた人も、これで安心して買えるな。

ちみに、俺XP PRO SP3 32bit環境だが、BT2.1対応してるのかな?
やっぱ上げなきゃ駄目かな。

それから、受信機付属の件 大賛成!
海外製品はろくにテストしないで出来たら売るみたいの多いから、
テストしないでも良いから、動くの付けるの当たり前だよな。

クリエイティブの為のツールみたいな売り文句のくせに、
設備面でこんなにストレスあったら、創造力も半減するっちゅうねん。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:33:39 ID:MYZCeigR
一応の規格を遵守してストレスフリーなPCライフのはずのBTでこんな体たらくでは
我々は想像以上にBTに期待しすぎていたのかもしれんね
MSのハードウェアが頑なに自家製2.4GHz帯なのもこの辺が理由の予感…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 07:04:15 ID:Porq/dVD
BTは初っ端から現在までずっとこんな感じだな 鉄板とかないのかと
757650:2011/01/21(金) 08:13:40 ID:mRf9vRYt
650です。依然、ワコム様から応答無く、回答待ち中です。
かなり時間かかってますね。

>>732さん、Bluetoothアダプタ情報ありがとうございます。
発注し到着待ちです。LBT-UAN01C1で動けばいいのですが。
確認後報告します。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:26:49 ID:sedsyDZe
Windowsの起動時に、いつもタブレットのドライバをインストールしてるような
ウィンドウが左上に出るんですが、これは正常ですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:27:12 ID:677T43hA
正常ではありません
760650:2011/01/23(日) 13:45:46 ID:kJVIz5VR
650です。
Logitec LBT-UAN01C1で、動きました!!感動!
インストール手順は
 1.PTK-540WLドライバアンインストールして再起動
   (Windows7なので、ドライバインストール不要)
 2.LBT-UAN01C1挿す
 3.PTK-540WL有線接続
 4.PTK-540WLドライバインストール
 5.有線抜いてBluetoothペアリング
・・・という、マニュアルどおりでOKでした。

>>732さんと、頑張ってくれた店員さんに超感謝!!!
まだ7でしか試しておらず、XPの動作は明日チェックしてみます。
VISTAでもOKなので、恐らく大丈夫でしょう。

ワコム様からの応答、全くありません。
2週間以上かかってもまだ解決しておらず、途中経過も連絡無しなど、顧客対応劣悪ですね。品質保証も論外ですが・・・。
自分の問題は解決したのですが、ワコム様からの対応は、このまま見守ります。無駄だと思いますが改善して欲しい。
XPでの動作も見た後、カカクコムにも同じ内容で投稿しようと思います・・・。困っている人が多そうなので。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:00:59 ID:AhiaY3Ri
>>760
>>732
>そこで、この掲示板で読んだこと(650さんの話)なんかを交えて素直に質問したら、
>店員さん(WACOMの人?)は丁寧に対応してくれて、何度もワイヤレス接続にトライしてくれた。

にあるようにWACOMの人だとしたら
対応劣悪まで断じるまではできないのでは?

そもそも3rdパーティーの機器同士の
相性問題はPCのメモリーの段階からあるんだから
少々騒ぎすぎかと。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:11:01 ID:X8QlsJw7
>>760
1.PTK-540WLドライバアンインストールして再起動
   (Windows7なので、ドライバインストール不要)



>(Windows7なので、ドライバインストール不要)

そんなことないと思うんだけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:17:34 ID:4AsLvt/P
今日インティオス4届いたんだけど、
左側の各表示がつきっぱなしなのはデフォ?
使用時以外はusb抜いといたほうがいいのかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:24:55 ID:nCak9lkh
設定で表示なしに出来るよ
あれ表示させてるとすげー高周波みたいピピピが止まらんので
自分は切っとる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:50:17 ID:4AsLvt/P
>>764
なんか今見たら消えてた・・・一定時間で消えるのかな?
ちなみに設定ってどこでするんすか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:38:54 ID:UKtGEYwl
>>765
一定時間放置してるとスリープっぽい感じになって表示は消える

設定はペンタブのプロパティで
入力デバイスのファンクションを選択した状態でオプションん開く
そこにファンクションディスプレイの明るさと言うのがある

ちなみに特別な理由がない限り筆圧レベルの互換性のチェックも外しておけよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:45:11 ID:4AsLvt/P
>>766
ありがとうございます!

筆圧レベルの互換性のチェックってのは外さないとどうなっちゃうんすか?
ウチのフォトショップは6なので、なんかひっかかりそうな気もしないでもないような気もするんですが、
外したほうがいいんでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:00:38 ID:UKtGEYwl
それならチェック入れっぱなしとけばいい
769650:2011/01/23(日) 20:29:00 ID:kJVIz5VR
>>761さん
>対応劣悪まで断じるまではできないのでは?
いやいや、ひどい対応です。
 ・ワコム様への質問:「本製品で動作確認済みのBluetoothドングルを教えてください」
 ・回答:「調査中です」 → 進展なく2週間経過
ワイヤレス機能が製品の基本機能なのに、どうやってそれを動作検証しているのやら…?
一部動かないなら「相性」かもしれませんが、せめて動作確認済みの製品ぐらいは、時間をかけずに教えて頂きたいものです。
そもそも、2週かけるほど回答困難な質問なんでしょうかね?

また、こちらから電話催促するまで、応答なく経過すら連絡しないのは、一般的に言って、ちょっとどうかと。
6日にメール、11日に再メール、14日に電話して調査中との回答。それから現在まで、連絡はありません。

>>732に対応した店員さんは、非常に良い対応だと思います。
…が、売り子さんの対応力と、製品の完成度&顧客対応は別の話と思います。 (この売り子さん、本当に素晴らしいですよね…)

>>762さん
>   (Windows7なので、ドライバインストール不要)
申し訳ありません、情報漏れていました。「Bluetoothドングルのドライバはインストール不要」という意味です。
(Windows7の標準Bluetoothドライバで接続)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:58:58 ID:Iqif3ueU
Intuos4 Lサイズを買ったけど
置き場所が大変だねこれ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:01:19 ID:aT6TbGmo
しかしMだと読み取りサイズが小さいんだよな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:36:43 ID:pBIU3yoM
初代intuos(i600=A5サイズ)からの移行なので、
単純に上下が小さくなるだけのBamboo Mサイズは選択できなかったよ。
高いintuos4を買うんだったらいっそLサイズと思って買った。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 02:04:08 ID:Cy1dPhq+
4のL使ってるけど、縦にしてどっかの隙間に入れといたり立てかけとけば
全然場所取らなくないか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 02:45:38 ID:pBIU3yoM
とりあえずの置き場は確保した。
実は縦にするという発想はなかった。目から鱗。
775PTK-540WL買おう:2011/01/24(月) 03:30:02 ID:H/TRR8Hb
650さんへ

良かったです。無事繋がって。

それから、こちらこそ検証報告して頂きありがとうございます。
書き込んだ甲斐がありました。

ちなみ 540 はまだですが、BTアダプタ注文しました。(もちろんLBT-UAN01C1)

次回は使用感(アプリ的な事とか)も書きこみもらえると、参考になってありがたいです。

そろそろ540の低価格な所を物色します。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 04:33:53 ID:GRyeT/DT
4までの歴代intuosは、お盆代わりに使ってるけどな
意外と丈夫で壊れない

ただし4からは中国製なので心配
3までの耐久性が無いかもしれない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 05:42:55 ID:kTDJHPU1
Windowsの起動時に、いつもタブレットのドライバをインストールしてるような
ウィンドウが左上に出るんですが、これは正常ですか?
何度か再インストールしたんですがやはり出ます。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:11:26 ID:MOIebnNt
>>777
どんな画面のことを言ってるのかさっぱり分からんから判断不可
キャプチャや写真でもあげろよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:19:12 ID:Xtl+qoUZ
あれだろ、Wanom~とか出るBOX表示。
780737:2011/01/24(月) 10:58:32 ID:Cgxp/gK0
>>650
おいらのプラネックスの検証華麗にスルーで涙目だからちょっと抵抗www
今から思えば、輪混むは650さんの件をPC固有の問題と判断してたんではないのかなぁ。
650さんのPCでも結果市販のBluetoothアダプタで動いているし。
また、Bluetooth2.1では動いている人の方が多いわけだし。

喧嘩売ってるわけじゃないんだからね!wwww
解決したようなので消えますwwwwww
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:11:49 ID:kTDJHPU1
>>779
タブレットのアイコンにチェックマークがついて、「tablet...」というタイトルになってる奴です...
やっぱ出るものですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:42:08 ID:X3dwOlhG
>>780
wを多様してる時点でスルーって言うか、NG入れるだろjk
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:47:48 ID:yjc/fYvo
4個以上でNGということか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:59:47 ID:olah/+mh
>>780
ケンカ売ってるとかどうこうよりも
純粋にお前の文章がうざい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:15:26 ID:A+fGbfwD
沸点低いやつが多いなw
786650:2011/01/24(月) 23:38:48 ID:BSsKas01
WinXP Home,Proともに問題ありませんでした。
使用感は、しばらく使ってみてから報告しようと思います。
今のところ非常に良好ですね。
ケーブルが無いと、スッキリして良い感じです。反応も有線と基本的には同じだと思います。
intuous2からの買い替えなので反応も良くなっていると感じています。
ついでにBluetoothキーボードも組み合わせると、良い感じかも。
(CGとは関係ないですが、会社のノートPCで移動しながらプレゼンしたり、IWBもどき製品開発に使う用途も考えているので…。)
ただ、純粋なCG用途ですと、据え置きPC環境が多いと思いますので、有線で十分かな~…という感じもあります。
使い方がちょっと広がる…かもしれない(笑)

>>737さん
ごめんなさい・・・。一つ一つやってみるつもりだったんです。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:45:41 ID:ENQFPhoF
ペンタブ出品してる悪質な出品者
「発送元地域:海外ではなく国内です」と表示し、
北海道からの出品であることを隠蔽
北海道からの発送だと送料が高くなるので、それを隠すため
評価欄で批判されるもいまだそういった出品を続けている悪質な出品者
違反申告してください

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sapporo_shopart
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:16:55 ID:S1enamnT
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:16:55 ID:+WA/O8fn
オク使うくらいなら尼使うし。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:25:57 ID:Fw8SOuKO
intuos4のLを買ってみたのですが、どうもペンの傾きが
Adobe Ps CS4に伝わっていません。筆圧は取れてます。

問題の切り分けをしたいのでAdobe Ps以外でペンの傾きを
拾えるツールがあれば教えてください。
なにかデバッグ用のツールがフリーであったりしないのかな。。
791790:2011/01/26(水) 12:29:10 ID:Fw8SOuKO
念のため、ここはみてます。
http://tablet.wacom.co.jp/application/mokuteki.html
792790:2011/01/26(水) 12:37:42 ID:Fw8SOuKO
あ、>>790は撤回して質問変えます。
Photoshop 7だと傾き取得できてます。。。

Ps CS4の設定で、お心当たりあったらどなたかフォローください。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:53:15 ID:dqrTVI5G
>>780
君みたいな歪みない腐女子すげー興奮する

俺が身をもってリアルを伝えたい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:29:09 ID:RYJDSLsm
買って1年ほど使っていますが、最近タッチホイールの挙動がおかしいです。
拡大縮小するときの反応が酷く鈍かったり、
反応したと思ったら拡大しすぎたり縮小しすぎたりしてしまいます。
また、タッチした方向と逆方向に反応してしまうこともしばしばあります。

これってどうにか直せませんか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:03:10 ID:DgMpsLEF
>>794
①USBを抜き差ししてみる
②ワコムのサイトで最新ドライバをダウンロードして入れ直す
③SAIだか、フォトショだか、コミスタだか、知らんがアンインストールしてから入れ直す
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:01:07 ID:HQS3zNP1
Intous3の930使ってるんだけど、前方の下に単行本置いて斜めにして描いてるんだけど、同じようにしてる人いる?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:08:51 ID:c/cAJhE1
>>796

798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 07:24:45 ID:M9oAV+4s
>>796
ペンタブに傾きをつけて書くってこと?
単行本だとズレちゃうけど、coolfeetっていう奴を使えば安定させられるよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:54:13 ID:HQS3zNP1
ありがとう。なんか良さそうな変わりになるのないかな?って聞きたかったんだけど、早速ポチって来た。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:41:11 ID:AZQmkn3Z
自分も傾斜ないと描けないからずっと単行本置いてた
coolなんとかっての初めて知ったよ、自分もポチってくる!ありがとう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:10:09 ID:QJS+3+FD
スレの最初の方で摩耗がどうこうって言ってるけど、IntuosはBambooに比べて顕著にそうなの?

矛盾してるように思えるかもしれないが
俺はペンタブは持ってない(初心者)が、(竹買って後でInt欲しいって人とか、
高いの買えば後悔しないって言う人もいるし)Intを買ってもいいと思ってる。
しかし、物を長く使う人間でもあるので、Intが竹に比べてあんまり頻繁に
シートを買い替えなければならないようなら、竹にしようと思ってる。

そこらへん教えてください
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:52:09 ID:Dulc6RGo
あなたは竹にしてください
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:00:07 ID:covL8PGO
4はシートのひっかかりが強すぎる
こすってこそぎ落としたら落としすぎたのか2以上に滑って描き辛くなった
俺詰んだ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:42:41 ID:frqPzjpR
>>801
敷物は摩擦が欲しけりゃコピー用紙でも貼ればいいし
ツルツルにしたきゃ100均で良く滑るシートでも買ってくればいい
純正にこだわらなきゃ工夫で何とでも出来るし安くあげることも出来る

それ以外の傾き検知やら筆圧差やらタッチホイールやら各種オプションの有無に
値段相応の価値を見いだせるかどうかで決めればいい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:58:54 ID:i3T5JBnK
かなりペン倒してクリックするんだけど傾き検知一番大きいのにしても反応しないな
1024のチェックもはずしてあるんだが
806801:2011/02/01(火) 01:18:17 ID:jiPQLjaw
>>802-804
ありがとう。

竹前提で考えておいて、店でもう少しいじり倒して決める。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:46:00 ID:Hi566y/n
intuos4のМ買おうかと思ってるんだけど黒しかないのがいやだ
シルバーかライトグレーかそのへんのカラーあれば即買いなのに
つるつるシートも別売で出してくれたら即買いするのに
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:03:07 ID:w6rgzpQc
732さん、650さん、ありがとう。
私もロジテックのドングルで動きました!!
1月6日にワコムに質問メールした返事がおととい届きました。
しかも返答は「調査中」、びっくりしました。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:27:12 ID:ejROKTIB
intuos4買いました
FAVOとの違いに愕然としております
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:55:29 ID:IYE4/b9b
intuosしか使ったこと無いからFAVOの描き味がわからん
ググると「そんなに違いは無い」とかいう人もいるようだし
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:57:34 ID:Zh6YD3Xj
訂正
intuosとbambooの違いがないっという人がいる。
さすがにintuosとFAVOでは違うか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:59:17 ID:t29Cb3j3
全く違うと思う
初めてFAVO使った時、
「壊れてる?」と思ってドライバをインストールし直したり
ケーブルの確認を何度もした
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:05:32 ID:Zh6YD3Xj
intuosにするかbambooにするかで相当悩んでググったり2chで聞いたりして
結果intuosを選んだけど描き味は抜群だった。
まあどのソフトでお絵かきするかによるけど
saiで線画描いて見たが、個人的にはアナログで描いてたときより製作の効率が格段にあがってペン入れが楽しくなった。

bambooは使ったことないのでわからんが
描き味にこだわるなら良い方選んだほうがいいかもしれんな・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:07:25 ID:Vs9CqFtV
一昨年同じくFAVO(ET-0405)からIntuos4に買えたけど
全然力入れないでも線引けるもんだからかなり感動したな。
長時間描いてると辛かった小指の第二関節の痛みがかなり緩和された。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:08:00 ID:478ZCFu3
違いが分からないとか値段分ほどの違いはないとか
感覚も使い方も価値観も人それぞれなんだから
そりゃそういう人もいるだろう
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:21:45 ID:v0ACP6jQ
>>814
たしかに長く描きたい人はintuosのがいいんだろうなぁ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:25:41 ID:DbPS7/eJ
筆圧強い人はあまり違いを感じないかもね
撫でるような筆圧でも反映して欲しい人はintuos4は必須
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:49:49 ID:xET3IbYx
遂に今日intuosデビュー
一体bambooからどれくらい変わってるんだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:15:03 ID:U3fuy/DW
15000円で買ったintuos3を修理に出したら修理代金25000円請求されたんだけど、どういうことなの
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:39:32 ID:dsj1I4K4
元値が元値ですので
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:05:46 ID:6gTbzSju
25000でintuos4買えよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:01:26 ID:Rgs+mqEu
長いこと使ってきたintuos3がついに断線した。本体根本の方っぽいから、修理挑戦してくる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:11:49 ID:rVWKY5qF
2年しか使ってない3が起動しなくなったから修理だした
1万だった、、、今度はちゃんと大事に扱うぜ!
また壊れたらjoshinかどっか長期保証できるトコで買わないかんな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:08:05 ID:nrdH5K3u
もう何度もでてる質問だけどintuosのLとMで迷ってる
モニタは27インチ(16:9)でLを買うなら机を買い替えないとキーボードが置けない
intuosのあのファンクションだけじゃショートカットキー全部をカバーなんてとてもできないだろうし
キーボードはやっぱりペンタブの前に置きたい
今までバンブーのSサイズ使ってたから手首で描いてるしLサイズだと疲れるかな?
ちなみに線画からデジタルで起こします
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:43:12 ID:kPdciXLi
Mで大丈夫だと思うぜ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:20:20 ID:TIsRY6vu
MでOKだと思う、使いやすいサイズ、個人的に手は大きく振りたくないし
ファンクションキー取り外せればいいのにね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:59:19 ID:oTyFi8I/
>>824
左手用ゲームコマンダーみたいなのを併用するのは?
広いタブレットは楽しいよー

とかいう俺は前の現場で広いタブレットが好きになって
万難を廃して机に据えつけたのだが

プレシジョンモードだと?
こんな機能があるなら狭くても大丈夫だった……かも……
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:03:11 ID:BKFtzAjl
個人的には27インチでMはさすがに小さいと思う
モニタが16:9なら使えない領域も出てくるからさらに狭くなるし
でも今までS使ってたなら問題無いのかな
あと俺もキー割り当てできる左手キーボードおすすめ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:04:16 ID:2dDDvAQE
モニターアームで領土を拡大する手もあるが、キーボが前に来るならMの方が使い易いかもな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:30:19 ID:nrdH5K3u
皆アドバイスありがとう
よく計ってみたらLの前にキーボード置くとかなりキーボード遠いなw
とはいえせっかく27インチだしL+左手キーボードを基本路線にしてみようと思う
あとamazonで買った場合は電器屋によくある修理保障とかはないんだね
修理はメーカーに直接問い合わせて下さいってことはそういうことだよね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:34:08 ID:LJRTNV1F
これ使ってる人いるかな
http://www.thanko.jp/product/desk-accessory/camera-three-desk.html

余裕あったら買いたいんだけどな・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:42:49 ID:0Un9NlIC
体重かけられないからきつそうだな・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 03:34:14 ID:dXA5ENk5
ところでいまだにintuos1(シリアルポート)を使ってるんだがintuos4とかって
描き味が違ったりすんの?
intuos自体には何の不満もないんだが、そろそろマシンを変えたり(シリアルがない)
OS変えたり(7はシリアルサポートしてない)しようかと思って
それを機に買い換えようかなどと思ってるんだが
なにが違のか?すっかり取り残されて解らない・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 03:42:02 ID:CGuyTqk5
ペンのグリップからシップの匂いがする
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 03:42:19 ID:np7EDfPN
筆圧感知とか読み取り分解能とか色々根本のスペックが上がってるのもあるけど明確に違うのは1gON荷重じゃないの
あとは読み取り面が最近主流のワイドモニタと同じようにワイドになってる

大きく違うのはこんなとこじゃね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:19:33 ID:oWxyrpyw
intuos1って発売が12年前かよすげえなw
どうせ買うんだから何が違うのかここで聞くより
電気屋で実機触って来た方が違いがよくわかるよ
所詮文章じゃカタログ読めばわかるくらいの情報しか得られん
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:27:27 ID:Xwq+hLfw
シリアル使いだけど自分はまだこれで頑張るよ
32bitVistaの限界を突破してやるのさ(´・ω・`)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:20:36 ID:dVxA6eQS
うちも未だにintuos2が現役だぜ!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:38:05 ID:L6s8D8nn
さすがにUD使ってる人は・・・いねえか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:50:00 ID:hNYm+d82
質問なんですが、今日起きて電源を付けたらタブレットのボタン横の
表示が光ってないので、「ワコム タブレットのプロパティ」を開いてみたら、
「ドライバが見つかりません」と表示されました。
最初に同梱されてるドライバとワコムのホームページにあるドライバの
あらかた試しましたが、全て結果は同じでした。
解決策知ってる方がいましたら、教えていただけないでしょうか?
OSはwindows7 pro 64bitです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:56:10 ID:4yGkp5P2
>840
とりあえず基本的な所でちゃんとケーブル刺さってるか 
USBの刺す位置替えてみるとか Intuos4ならケーブル別の繋いでみるとかやってみた?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:13:47 ID:hNYm+d82
>>841
レスアリガトウございます。
今再度usbの位置を変えて再インストールしてみましたが、
同じ結果でした。。。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:15:30 ID:AQLtCFbR
もう一台PCあるなら、そっちに指してみて認識しないなら故障だね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:19:44 ID:hNYm+d82
>>843
PCは1台しかないです。。。
故障ですか。
ペンではかけるのによくわからない故障のしかたですねww
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:22:33 ID:AQLtCFbR
ちょ…w描けるのかよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:24:28 ID:4yGkp5P2
>>844
ならOSのをバックアップしてる状態に戻すかOSのをクリーンインストールして駄目
だったら故障だろうねえクリーンインストールして治らなかったら骨折り損のくたびれ儲けだから
とりあえずWacomに相談してみては? 
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:39:29 ID:hNYm+d82
>>845
ペンをタブレット上で動かせば、動くしかけるのですが、
何故かラジアルメニューが表示されないのと、
ワコムタブレットのプロパティが開けなくって困ってます。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:40:48 ID:hNYm+d82
>>846
なるほど。
わかりました、明日朝市で電話かけてみます!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:20:56 ID:F3qIkfgU
WACOMに電話して解決したかが気になる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:32:26 ID:2duHsSE7
よしL注文してきた
机の奥行きが圧倒的に足りないから新しいの買うぜ
皆の作業机は奥行きどれくらい?できればタブレットのサイズと合わせて教えて
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:41:59 ID:s0BSuvdt
横1m20 縦70ぐらいだった。エルゴトロンのLXってアームつかってスペース稼いでる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:16:15 ID:MamA3bJQ
これから絵描きを始めようと思っているものです。主にアニメ絵を描こうと思ってます。
ペンタブ選びに悩んでいるのでアドバイスお願いします。
大きさや使いやすさを色んなサイトで見ていてintuos4のMサイズを思い切って買うか、
BambooのSサイズの安いやつをとりあえず買って、上手くなったらintuos4シリーズを買うか悩んでいます。

どちらのほうが良いでしょうか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:22:46 ID:VTTCbJwg
あとでintuos買うつもりなら先にbamboo買う意味はあまりないだろ
intuosでも絵の練習はできる
というかSとMじゃ描き易さも違うし1g荷重ONは描き味に大きく影響する
最初からimtuos買っとけ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:22:54 ID:XgAon+vu
ここの過去ログの傾向からすると
最初からintuos4のMでおk 思い切れ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:32:13 ID:D1HQRE/F
初代intuous使ってる人いる?
芯ってワコムの通販に型番書いてないんだけど、通常のプラスチック芯が欲しいんだ。
対応してるかな?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:55:53 ID:MamA3bJQ
>>853 >>854

ありがとうございます。3万円はかなり厳しいですが……。
SサイズMサイズいずれにせよintuosにしようとは思いました。

あとはお金の問題ですよね…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:57:26 ID:67+B+LSJ
>>855
まだ買って試してはないけど、

FUZ-A010

辺りが使えないかな?
今のが潰れる前に買う予定です。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:59:17 ID:D1HQRE/F
>>857
ありがとうございます!
最後の替え芯もすり減って来たので、ワコムショップで購入しようと思ってます。
対応してるみたいなので早速行ってきます。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:23:40 ID:2duHsSE7
>>856
学生さん?
無理してintuos買うより無難にbambooのM買ってみたら?
これから絵描きを始めるみたいだし上手くなってから~うんぬんじゃなくて絵を楽しく描いていけるかが大事だと思うよ
ぶっちゃけ絵描くの嫌になってやめちゃったらかなり勿体ないし
迷わせるようなこと言ってごめんね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:31:59 ID:Jj6fICiM
まあ借金してまでとか、バイトして金貯めて(=その間は描けない)
買う程の違いは無いとは思うよね、実際問題。

気分の問題だわな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:08:59 ID:XgAon+vu
BambooMのメリットは(デメリットでも有るけど)
バンドルアプリが揃ってることだな。
水彩とPhotoshopElementsだらだらいじってるだけでも楽しい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:44:37 ID:1azY3UVN
金に余裕があってかつ既に絵を描くのが趣味として確立してるのならintuos買えばいいと思う
そのどちらかが欠けてるならbambooでいい
bambooのペンタブとしての出来は申し分ない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:04:49 ID:MjmuJKSa
ワコムレンタル出してみたんだがあれどのくらいの倍率なのかさっぱりわからないから
当たるんだか当たらないんだかわかんないよね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:20:16 ID:Ywo0Dr8a
ただBambooにせよintuosにせよサイズはMを選んでおくと後悔しなくて良いかな。
使い始めがSだとカーソルが動きすぎてここで止めたいのにってポイントを外しやすい。
SはMにはなれないがMは作業領域を狭めることでS相当の使い勝手にも出来るから、
最初にいろいろ試す大きさとしても適しているだろう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:23:53 ID:SVd24S8e
>>863
2000円払ってCLIPで借りれば確実だよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:37:03 ID:UPElipau
>>859
遅くなりました、ありがとうございます。春から就職して働く身です(今、研修中ですが)
やはりMサイズがいいんですね…。だとすると金銭的にBambooになっちゃいますけれど。

まだすごく悩んでいるので、ご意見を頂き感謝してます。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:31:04 ID:z3VVvlvu
>855
初代intuosのMとFAVOのM持ってる関係で、初代のペンにFAVOの替え芯(プラ)
差し替えた時は普通に使えた

でも、昨日intuos4のM買ったので、初代は無期限休暇に入ります。
>833
書き味は4の方が”摩擦”が大きい!  初代と比べても1.5倍くらいある
そのため芯の磨耗が激しいかもしれない だから、紙に描くような感覚なんだろうけど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:51:18 ID:FWUr07PD
>>867
一から(下書きから)PCで描くの?
下書きやペン入れまではアナログで描いてスキャン?

自分はマンガの仕上げ用に買ったが、
後者なのでバンブーでもよかったな~、と 少し後悔している…
(intuos4のフル性能を発揮してやれてないw)

あなたの言うアニメ絵ってのがどんなものかよくわからんが、
ラノベの表紙みたいなやつかな?
今のバンブーも相当性能いいみたいだし、
広告の合成写真や精密画像を作るデザイナーや、
ゲームの背景描く人でない限り、 バンブーでもいんじゃない?と思う。
ましてやお金に余裕ないなら。

あとintuos4のMサイズ、底値探せば3万以下で見つかるよ
869868:2011/02/11(金) 00:16:02 ID:yTdiOFp2
>>868を書き込んでから読み返したが、
よく考えたらintuos4のフル性能を使いこなしてないやつが
偉そうに何書いてんだろw

あんま参考にしないでください
870867:2011/02/11(金) 03:27:03 ID:YrQvFO0g
>868
そうだ・・液晶タブのPL-700も持ってるって書くのを忘れてたw
下書きや線画はそっちでやってます。(ちなみに自分はマンガも描いてます)
実際に線画を描くには、直に見ながらじゃないと線の調整が難しいし・・・

元々、初代のIntuosペンが細すぎて指が疲れまくったというのが買い替えの動機だったんで・・・
自分もまだ、Intuops4使いこなしていなんで気にしないw 
871868:2011/02/11(金) 13:06:00 ID:yTdiOFp2
ギャー!!!>>858に書いた>>867さんへのレスは、
>>866さんへの間違いでした!
お二方ともすみませんでした!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:56:17 ID:xeBav6Z/
>>871
気をはつたと持て
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:42:10 ID:KoE1uo4S
ペンタブ初めてだけど筆圧弱いからいんつおす買った

いやー楽しいのう
翌日に支障をきたす生活?が続きそうだw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:03:15 ID:2ZD5JigL
intuos5っていつ出るの
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:04:24 ID:lsLr2Whl
しらん 
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:18:46 ID:Bqsh76gk
みんなが言ってるバンブーってなんのこと?
comic?fun?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:23:44 ID:6I3v4a1Z
>>876
バンドルソフトが違うだけの製品を言い分ける必要があるのかね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:32:44 ID:Bqsh76gk
ソフトなら持ってるんだ
Intous2から買い換えたい
だからソフトが付いてないバンブーが欲しいです

つまりソフトついてないぶん安くなったバンブーはありませんか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:35:53 ID:ikUlPvXe
なんのためにwacomのHPがあると思ってるんだい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:36:07 ID:k1l0GuD1
ggrks
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:42:17 ID:Bqsh76gk
いやでもソフト無しverなんて載ってない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:45:23 ID:6I3v4a1Z
無印bambooあるじゃねえかよつうか盛大なスレチだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:45:26 ID:ikUlPvXe
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:51:47 ID:BO0S7oZY
Bamboo Pen 買おうかと思ってたんだけど
タッチ機能がある方が便利でしょうか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:51:58 ID:Bqsh76gk
>>882
ほんとすいませんでも該当スレがわかんないんで

>>882
いや絵を描きたいんで、やっぱりMサイズじゃなきゃ…
オクならソフト無しで安くうってますかね?

っていうかなんでソフトまで強制で買わされるんですか?
市販PCに使もしないオフィスとかが入っててそのせいで高くなってるのと同じじゃないっすか
886884:2011/02/13(日) 02:53:36 ID:BO0S7oZY
あ、スレ間違いました。884は無かったことに…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 03:04:03 ID:6I3v4a1Z
>>885
そもそも聞くときは情報は小出しにしない、バンドルしたからって高くなるとは限らない
ソフト屋がバンドルお願いして付けてもらってる場合は逆に製品が安くなる場合もある


それと該当スレはこっち

タブレット総合スレッドPart36
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1278818880/
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:58:05 ID:00RZbU7P
ミディアムとラージで迷ってますが
どちらがいいのでしょうか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:35:32 ID:xXAppHOt
ディスプレイが22インチより大きいのならラージ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:35:48 ID:O/We0ApH
>>888
手首で各タイプの人ならMでいいよ
ここの人の意見参考にして買ったけどMでも十分でかかった
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:39:39 ID:00RZbU7P
>>889
>>890
ありがとうございます、Mにします
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 04:01:05 ID:wa3Kn5Pu
イヤッホゥ、Mサイズポチってきた。
明日届く予定だけど楽しみ。ちなみに3使ってました。
届いたら早速フォトショのCS5で試し描きです。(o^-')b
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:00:50 ID:K8HcHQrp
バスパワー専用のUSBハブで接続しても問題ないですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:04:34 ID:41KQSDB+
intuos(L)ってさあ、真ん中を押すと若干たわむじゃん。ミシ・・・って感じで。
俺、よく上でうたた寝するから気になってたんだよね。
いま下にB5のコピー用紙を高さ合わせて敷いてみた。
全然たわまない、剛性が上がった感じだ。

これで安心して寝られるわ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:12:46 ID:bAjpshTT
>>893
問題あることがある
だから非推奨
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:24:09 ID:K8HcHQrp
>>895
ありがとうございます
重ねて申し訳ないですが、セルフパワーのものなら大丈夫でしょうか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:30:46 ID:bAjpshTT
>>896
>>895と同様
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:37:31 ID:K8HcHQrp
>>897
ありがとうございました
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:09:29 ID:PFtv/3d0
長い曲線を綺麗に描くにはどうしたら良いですか
手ブレでガタガタになる
パスで描くのは時間かかるし太さが均一になるし

900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:13:06 ID:lrCMNFrW
手ぶれ補正のあるソフトを使うか、モニタと1:1のタブレットに買い換える。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:13:13 ID:ZSUx2yTy
SAIとかイラスタを使う
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:17:03 ID:3iTaHzbV
>>899
摩擦あげる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:34:06 ID:bAjpshTT
>>899
でかいサイズのタブレットにする
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:38:32 ID:cUZ4xwNW
saiとかイラスタとか手ブレ補正のあるソフトで
ひじから大きく動かして描けばいい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:14:52 ID:8qSIrBcm
ペンのサイドボタンにキーストロークでctrl+zとか設定すると、ctrl+クリックになったり、スポイトになったりと挙動不審な行動しか起こさないんですが、
これはサイドボタンがぶっ壊れているんでしょうか?
ファンクションキーのほうは大丈夫だし、ペンで描けることは描けるんで本体は大丈夫だと思うんですが、
サイドボタンだけ壊れたことある人とかいますか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:27:08 ID:HVFcYQpr
今日届いて色々試してるんだが。
フォトショCS5でごんぶとの筆文字で書こうと挑戦しているのですが、
これどうやったら、筆入れ、はらい、ぬき、かすれとかうまくいくのかな・・・
そもそもできない?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 07:38:06 ID:ZU/Eg/IX
Mなのですが輪のスクロールを使うと
スポイトになります、故障でしょうか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:02:39 ID:CUt4BJiW
>>905
>>907
ワコムタブレットプロパティみれば良い多分ハードの問題じゃないだろ
WINはソフト事の割り当てをしても切り替えがうまくいかない場合がある
マックはあまりない

ctrl+zってw
そんな無理して割り当てなくても移動系あてた方がいいんじゃないの
逆に使いにくくないか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:04:11 ID:CUt4BJiW
>>907
すまん答えて無かったな
故障じゃないはずだ
キーは自分で割り当てて使うものだから初期設定は期待すんな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:08:33 ID:mec21fOF
>>906
ですます調とである調が使い分けられないとか小学生かよ・・・
該当スレに行って来い
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:25:43 ID:j54XrWNa
intuos4ってスペアのペン先同梱されてないんだね。(;゜ロ゜)
旧種・1・3と更新してきて、いつもペン先入ってたから軽くしょぼん。(´・ω・`)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:34:06 ID:ylaLbDYw
↓以下大喜利が始まります
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:23:45 ID:nQT4cc/8
>>911
宝探しの始まりだよ
さあペン先はどこに隠されているかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:15:56 ID:5XopmXGY
その匣を開けてはならん!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:49:56 ID:MlOJEF+j
>>911
取説読もうぜ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:50:29 ID:BAO+Q6W7
>>911
にやにやがとまらん
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:34:30 ID:4cOlrvW0
やめろ、そこだけは開けるな!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:46:12 ID:vt7Akf97
>>911
なんで買ってない俺が知ってて、買ったアンタが知らないんだよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:08:05 ID:8jW/+4bO
正味、こんな細工するなら値を下げろと・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:16:55 ID:fjR2V7Kg
パンドラの箱やで
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:26:40 ID:ivObOJhZ
ヒント:捻る
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:29:50 ID:odzJYbGT
>>905
取り消しとやり直しをサイドに当てることが自分もあるけど普通にできる。
診断してスイッチ読み取れるなら、>>908の言う様に切り替えがうまくいってない
可能性が高い。
指定のアプリだけでなくその他すべての方でも同じように割り当ててみたり
他のアプリ設定でサイドにスポイトとか振ってる奴があるならそっちを消すなり
消せないまでも同時起動しないアプリなら、ドライバにバックアップ機能がついてる
バージョンであればそれ使って設定の差分を取っとけばいい。
あとはドライバとの相性が悪いかもしれんので挙動不審になる前のに戻す。
あとは911がかわいすぎてキレそうだ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:16:39 ID:j54XrWNa
>>913-921
(;゚ Д゚) …!? (つд⊂)ゴシゴシ
説明書を読んで見た、捻った。
パカッ、テッテッテレー!イタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

危うくamazonでペン先ポチるとこでした。みんな( ・ω・) ㌧㌧

早速太いグリップに代えて使って見ましたが
2048段階の感度良好(ちゃんと変更しました)で良い感じですね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:15:48 ID:prqwVDq/
ちっ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:12:38 ID:UiPQbx3/
チッ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:43:53 ID:Q7nfhwSZ
サイドボタン、なんかガタガタしてて粗悪品か、と思ってたが、横から見て意味が分かった。


でも平らでいいと思う。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:02:40 ID:OZ6SapE6
サイドボタンってペンのほう?
穴の無いグリップ買って使ってないや。無い方が集中してかけるんだよねぇ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:07:06 ID:mZ6kjxf/
タブのほうだろう
自分もサイドボタン押しづらいというか感覚的にピタっとこない
押せてるのか押せてないのかモニターの反応見ないとわからんと言うか
指の方でも反応が欲しい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:48:21 ID:Gl5tKVv9
ペンにボタンあると常に指のポジションが固定されるから
ペン先が偏って減るんだよな
それがいやで速攻グリップ替えたわ
930926:2011/02/19(土) 02:12:00 ID:H7gdmfTd
ああごめん
公式の呼称忘れたもんで・・・って思ったらフツーにファンクションキーだったか・・・
タブの方の話
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:15:49 ID:mZ6kjxf/
自分もタブのサイドボタンの話しをしてたw
ファンクションキーだなw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:21:14.12 ID:VoGtq/el
買ってまだ一年と少ししか経ってないのにペンが途切れ途切れにしか反応しなくなった
Vistaでは使えてたからWin7のせいか・・・それともペンが壊れちゃったのか・・・
ペンだけで6千とか高い(´;ω;`)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:36:06.58 ID:VoGtq/el
ちなみに

win7 32bit 
intuos4
ドライバは最新・付属CD・最新の一個前とか試したけど全滅

診断タブで出てくるウィンドウでタブ本体をトントンしたら
ちゃんと触れてるときでも全スイッチOFFになったりします
芯の付け替えも試したけど意味なかったし買い替えしかないかな・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:37:20.76 ID:RsCit1TR
ペン常時2本or同種タブ2枚所持とやっとくと
トラブル時に問題の切り分けが出来るんで奨めたいんだがな
趣味だとそこまでコストかけるわけにもいかんか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:39:01.34 ID:umQJQphE
プレスアンドホールドやフリックはオフにしてみた?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:44:49.27 ID:oLZmUb+E
>>932
俺はUSB抜き差ししてるぞ!
意味不明だと思うがたまにワコムのドライバが抜けるんだよ

937933:2011/02/20(日) 02:13:55.82 ID:VoGtq/el
おお夜中なのにありがたい・・・

>>934
ちょっと二個ずつ持つのは財布的に無理ぽいです・・・
便利そうではあるんですけどね

>>935
はい。その辺はVistaからあったので
あとWin7特有(?)の、画面上にウィンドウを持っていくと
くっついて全画面になる機能とタブレットPCも切りました

>>936
抜き差ししてしばらくはスムーズに描けたので治ったとぬか喜びしてたんですが
数分後にはまた反応しなくなるタブの姿が・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 05:59:50.74 ID:cuNqQkzE
設定ファイルの削除で直らんか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 06:04:34.81 ID:cuNqQkzE
あとは差し込むUSB端子を替えてやるとか、USB端子にも優先度とかがあるみたいだから。
USBハブではなく、PC本体のUSBに挿すとか、ACアダプタ付きのUSBハブを使うとか。
BIOSでレガシーUSBをディスるとか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:15:24.77 ID:G47pk0Wl
Win7のタブレット問題ってそれだけだっけ?
使ってないのでわからんが。
Vistaでは問題なかったって言うなら
問題の切りわけの為に周囲に7以外のパソコンがあれば接続させて貰っては?
テールスイッチやサイドスイッチも同じ症状なのかな…
941933:2011/02/20(日) 15:51:29.75 ID:VoGtq/el
>>938
削除して2分は正常なのですがやはりぬか喜びでした・・・

>>939
まず最初にUSBケーブルの断線を疑ったのでいろいろ試してはみたのですが
やはり効果はなかったです

>>940
ググると「ペンを離しても描き続けてしまう」や「そもそもペンが反応しない」
などありましたけどどれも上の方法で解決してましたね
テールスイッチやサイドスイッチは問題なく動いてますので、おそらく
ペンの筆圧を感知するところがばかになっちゃったのかなあと・・・


いろいろと教えてくださいましてありがとうございます
サポートセンターよりやさしい・・・
延々と相談し続けても迷惑なので買い換えることにしようかなと思います
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:29:50.59 ID:cuNqQkzE
>>933 ペン交換で直ったらまた教えてね。

うちのはWin7 Pro 64bit + intuos4なんだが、今のところは問題はない。
ドライバを入れずに最初にPCを起動、タブレットをUSBで繋ぐと自動検知でドライバーが入る。
その後ワコムのサイトからダウンロードしたドライバーをインストール、これで動いてるが…
あぁ、そうだドライバを入れる時にexeファイルは全て管理者権限で動かした。
評価版のWin7を入れて試した時に管理者権限でインストールしないと動きが変になるソフトが多かったからね。
ソフトを起動するたびに画面が暗くなったけど、インストールと最初の起動を管理者権限でやれば二度目の起動からは大丈夫だった。
intuos4のダウンロードしたドライバの時は解凍とドライバインストの時の2回管理者権限でやった。
解凍の時に正常にインストールされてない表示が出たが解凍なのでキャンセルで無視した。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 08:14:21.15 ID:73sxTlwu
いまさらintuos3ですが、どうもドライバの調子がわるいです。OSwindws7 64
上のボタンを中ボタンクリックにしてますが一度押すともう一度押しても解除されずにスクロールしっぱなしとか、
キーボード表示すると肝心のキーの上になるとカーソルが消えてどのキーを打とうとしてるのかわからなくなってしまうw
これでは使えない どうなってんだ・・・
久しぶりに引っ張り出して最新ドライバ入れて使ってみたところなので既出かもしれませんが、最近のワコムだめなのか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:33:32.34 ID:iXuhV7KC
SAIでマウス使って描いてみたら線がギザギザのカクカクなんだけどペンタブ使ったら滑らかになる?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:36:12.86 ID:evYJ8Kuh
うん
まぁマウスでもベクター使えば滑らかですけどね
946933:2011/02/23(水) 20:22:55.14 ID:EMneXRlR
>>942
本日買い換えたペンが届きました
あっさり直ったのでやはりペン自体の故障だったのかなと思います・・・(´・ω・`)

持ち運びの際にペン先の保護をあまりしてなかったのが馬鹿だった・・・
大切に使おうと思います
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:55:11.93 ID:wxtjGjPK
やっぱりペンの故障だったんだ・・・
俺も大事に扱おう
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:02:03.59 ID:BvVFv5vq
Intuos3 PTZ-930にペン2本ついてきて、2本もいらねーと思ってたけど今となってはありがたい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:48:54.63 ID:p9mjxQ5C
ペン紛失したから新しく買ったんだけど反応しない
ペンとタブレットの相性ってあんの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:06:38.80 ID:9ZccwJkX
コミスタで描いているといきなり最大値近い点がぼたっ!と結構な頻度で出てしまうんだけどこれってペンのせい?
サイドボタンに触ってるのかと思って無効化したけど意味はなかった
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 03:49:56.38 ID:rs0/8Xmz
>>949
初回起動時に自動登録されたIDのペンしか使えないので、一旦設定ファイルを削除して、ドライバをアンインストール。
PCを再起動してからドライバを再度入れて、ペンを近づければ登録されて認識すると思う。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 04:45:36.99 ID:8p4LmORe
>>950
他のアプリでそういう現象が起きるならペンorタブ本体だが
コミスタでだけというならコミスタ自体の不具合
アプリ複数起動して常時負荷がかかった状態だとなりやすいんだよな、それ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:59:34.62 ID:DTvem7B3
>>950
それうちでもなったけどドライバを古いのに変えたら直った
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:01:47.31 ID:duHUMpiI
>>946(>>933)
おーよかったな!

もし居たらついでに答えてくれ
何年使ったの?
955933:2011/02/24(木) 22:31:11.26 ID:DUll3BXm
>>954
いろいろとお世話になりました~
本体を購入したのが2009年12月あたりなので1年ちょっとくらいですかね・・・
前使ってたFAVOは5年もったのになー
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:06:21.98 ID:0bFg4MT/
>>933
新しいペンにトラブルなくてよかったね!
テールスイッチ生きてるならまだ活用するかもしれんけど、
捨てる予定ならだめもとで洗ってみてもいいかもよ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:15:51.49 ID:fbUpmGHf
3から4に買い換える人とかいたらこのスレで売ってくんないかなー
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:18:17.45 ID:JMr4cSo/
Bambooでいいんじゃね?
性能たいして変わらんし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 03:44:46.33 ID:djqm9Ndr
ペンタブ初購入しようと思うんだけど、どれがお勧めなんだろう。

価格面でintuos4のPTK-640/K2を買おうとは考えてるんだけど、wirelessのもあるみたいだし悩んでます。
あとオーバーレイシートってのは最初の時点で一緒に買っておくべき?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 04:08:33.19 ID:gpuo78zT
intuos4の好きなサイズ買えばとりあえず失敗はしない
オーバーレイシートは磨り減ってからでもいい
もしかしたらケントボードのほうが好みかもしれんしな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:46:31.21 ID:/EDejpPk
intuos4のM以上なら好きなサイズの選べばいいと思う
ただし過去レス読めば分かると思うが
ワイヤレスは相性問題が非常にシビアで苦労するので購入するのならその辺は覚悟しておいた方がいい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:16:02.42 ID:0ih1ulqA
>>959
もしもあなたがBluetooth環境を有し、Bluetoothを他の用途に使用せず
かつアダプタ及びスタックにかなり厳しめな相性があることをあらかじめ理解し
PTK-640より小さめのサイズをより高い価格で購入することを厭わないのであれば
PTK-540WL/K0を検討にいれても構わないでしょう

シートはすり減ってから考えるくらいでもいい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:40:55.20 ID:AKJl8Umg
キーボードやマウスもそうだけど肝心なときに入力できないってトラブル避けたから有線にしてるなぁ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:15:48.76 ID:gpuo78zT
普通の使い方する人間にはワイヤレスのメリットは0だろ
タブレットを手に持って描きたいとかテレビをモニタ代わりに使ってコタツで描きたいとか
特殊な使い方をする人にしか用のない代物。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:29:44.24 ID:pGuL9uqn
手持ちPCのUSBポートが少ないとか。でもBluetoothは使ってなくて余ってるとか。
それならWirelessの価値はあるかも。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:36:00.19 ID:Jzhmfkp9
相性でBTでつながらなければワイヤレスの価値ないけどね
そういう状況ならセルフパワーのハブでポート増やして
タブをPCに直に接続した方が確実だと思う
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 03:13:40.16 ID:JQKxRuee
>相性でBTでつながらなければ
 そんなことって、あるのか? 今までなったためしがない…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:44:34.35 ID:1JiAw0cd
過去レス見ればワイヤレスがまともに使えなくて苦労してる人が何人もいるよ
ワコムのサポートもあまり頼りにならないみたいだし
地雷商品なんじゃないかとすら思えてくる
君がそう言う体験がないのならラッキーだったのさ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 13:05:29.31 ID:ECkzQjx+
Macだと繋がらない系のトラブル報告は無いからなんで?ってのもいるだろう
ハード構成が決まってるから検証はしやすいんだよな

それでもBTの仕様上の問題は避けられないんだけどね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:19:16.40 ID:JQKxRuee
つーか、つながらない人間のPC側の問題をほとんど考慮しないというのはどうなのかな?
原因のほとんどがWacomのドライバの問題なんだろか?
過去ログ見てても、個々人のPCの習得の差がかなりありそうだし。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:58:39.64 ID:y0H7m8RP
インテ5なり新竹なりでのワイヤレスソリューションはロジクール型にしてほしい
独自アダプタとのセットでね 給電はエネループとかで3ヶ月くらい持てばいいや
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:12:55.52 ID:yPMdqwJU
これ使ってる人ってやっぱりプロの人とかなのかな?
底辺イラストしか描けないけど、これの使い心地試してみたい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:22:06.97 ID:ECkzQjx+
>>972
ほい
http://tablet.wacom.co.jp/rental/
毎月やってるから申し込んでみれ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:48:04.64 ID:Jzhmfkp9
>>970
それも見越してワイヤレスはオススメしないと言ってるのさ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:50:33.27 ID:6wlAl5e1
環境との相性がキツイというだけでも避ける理由にはなるな
特別な理由がなければ有線が無難だろうね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:39:12.34 ID:Q8qYhmqU
無線にする理由が俺的には見つからないからなぁ 
すぐ電池がヘタレて有線利用になっちゃうだろうし
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:38:12.62 ID:yPMdqwJU
>>973

おー!こんなのやってるんだ
申し込んでみるよ、ありがとう!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:11:47.41 ID:mHbS+9aV
>974
なるほど。確かに、ここにはPCに詳しくない人間が多いみたいだし、下手にBTに手を出して面倒抱え込むほどなら、
有線のほうがいいかもしれんな。
最終的に問題が起こった時に、自ら解決する意思がないなら、無線はやめたほうがいいな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:26:55.55 ID:kmv3AsEW
結局有線の方が信頼できたりするんだよな。昔、とある重化学工業の見学に行ったとき、社長がアホみたいにながい有線LANを設備中にはりめぐらせていた。
無線もあるけど、いざというとき物理的に接続できる有線があると確実なんだって。ネットがつながらなくて化学事故がおきましたじゃすまないからね。
それ以来、俺もまねして無線と有線両方用意してるわ。ついでに、パソコンもペンタブも全部ダブルで用意してる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:37:46.50 ID:WYMS8Qre
つーか周辺機器で、ここまでユーザー環境に依存する物を出してくるなと
自作板で主要パーツなら核地雷認定だなぁ。サポセンも>>769な対応で
ユーザーが少なくてあんまりクレーム来てないから、対応も適当なんかな
仕様とか>>508とか知らず買う人いるだろうね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 08:04:05.08 ID:mHbS+9aV
>979
それ、今回の件とは、ちょっと違うと思うな…
WacomのBTモデルレベルなんて、自作板でも地雷に入らないって。
世間にはもっとひどい中華製パーツが山ほどある。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 08:13:42.08 ID:JNWKv5cQ
そういやうちのPC環境も有線オンリーだわ
無線LANルータ使ってるしプリンタも対応型だけど全部ケーブルで繋いでる

無線は何となくトラブったとき面倒なイメージがある
983名無しさん@お腹いっぱい。
家族で回線使うのを無線にしたが自分で使う奴は全部有線だ