3ds Max初心者質問スレ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
3dsMAXの初心者のための質問スレです。
質問をする際はお使いのバージョンを添えると回答が貰えやすいです
お互いに切磋琢磨していくことで、少しずつ本スレ住人のスキルに近づいていきましょう。
おっぱいネタはOKですが、期待した回答が返ってこなくても泣かないようにしましょう。

3ds Max初心者スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1148547153
3ds Max初心者スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1177511804
3ds Max初心者質問スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1209745429/
3ds Max初心者質問スレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1221486146/
3ds Max初心者質問スレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1234696851/
3ds Max初心者質問スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1246631045/
3ds Max初心者質問スレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1258386124/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 10:36:22 ID:VEdbg/Gu
【関連スレ】
3ds Max 総合スレッド Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1252995883/
【技術を】3ds MAX【語り合う】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1147449233/
MAXSCRIPT_Vol1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1102090772/
3D MAX MAC版
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1136939511/
いいCG会社・悪いCG会社 15社目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1256363786/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 10:40:10 ID:VEdbg/Gu
【チュートリアルなど】※体験版だとチュートリアルファイルは付属していません

チュートリアル 〜 Design Visualization ※3ds Max 2008以降
建築ビジュアライゼーションチュートリアル
http://design-viz.com/seminar/movie01/movie_1.html
ムービー多数。3dsMAX関連の情報
http://www.ngc.co.jp/3dsmax/tutorial/
非公式の簡単な日本語チュートリアル(練習ファイルつき)
http://www.too.com/digitalmedia/3dcg/3dsmax2/training/max_training_tutorial.html

【その他サイト】
HALLUCINO 国内最大の3dsMAXコミュニティサイト 掲示板は必見
http://www.maxuser.com/
オートデスク製ソフトのコミュニティーサイト
http://me.autodesk.jp/area/
3ds MAX公式壁紙
http://area.autodesk.com/downloads/xtras
Maxtreme(出来は???)
http://www.nvidia.com/object/maxtreme_archive.html
Tips多数
http://homepage2.nifty.com/core803/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 10:42:26 ID:VEdbg/Gu
【Q&A】
Q.バグが・・・!エラーが!不具合が発生したよ!!
A.iniファイルを削除しましょう、大抵の場合これで解決します。
フォルダオプションですべてのファイルを表示
XP C:/Documents and Settings/ユーザ名/Local Settings/Application Data/Autodesk/バージョン/3dsmax.ini
VISTA C:/ユーザ名/AppData/Local/Autodesk/3dsmax/バージョン/jpn/3dsmax.ini

Q.起動しないor表示がおかしいor特定の操作でフリーズするよ?
A.2009以降の場合は初回起動で情報センターの関係で時間がかかります(最大一時間以上)
グラフィック系のバグの場合はDirectXランタイムの最新版を入れて、いろいろなバージョンのグラフィックドライバを試しましょう。
ウイルスセキュリティゼロは過去に2009でモディファイヤを開くとフリーズするとの報告があります。トラブルの際は他のソフトの影響も考えましょう。

Q.体験版使ってるんだけどチュートリアルファイルないよ?
A.残念ながらついていません。上にあるチュートリアルや海外のチュートリアルやってみましょう。

Q.下絵のテクスチャが汚いんだけど?
A.カスタマイズ 基本設定 ビューポート ディスプレイドライバのドライバを設定 で表示設定のテクスチャサイズ
を1024と512にして両方ともビットマップのサイズを出来るだけ同じにするにチェック

Q.メモリー4Gなんだけど全部ちゃんと使ってくれないよ?
A.ttp://www.too.com/digitalmedia/hardware/6200_3GBoption.htm
ttp://d.hatena.ne.jp/thk/20070307
一番簡単なのは64bitにすることですが。。。

Q.よく落ちるんだけど?
A.MAXはバージョンによる差はあるにしても、よく落ちるソフトです。
オートセーブが動くたびに重くなる場合もあるのであまり使いたくない人もいるでしょう。
そこで個人的にお勧めするのが大蔵造幣さんのスクリプトです。
保存するたびにバックアップフォルダにコピーを作ってくれるので、上書き保存を安心してすることができます。
http://432126.blog31.fc2.com/blog-category-8.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 15:14:53 ID:5623834U
プラグインのインストールについて教えてください。
フリーやシェアでいろいろプラグインがあるので使ってみたいのですが、
どのようにプラグインを追加していいかわかりません。
他のサイトを見て「〜ディレクトリにファイルを追加」などという方法があったので試してみたのですが、
maxを起動しても新しく追加された感じがないような・・
詳しく追加方法と呼び出し方法を教えてもらえないでしょうか?

Maxは日本語版でDドライブにインストールしてあります。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:03:48 ID:VEdbg/Gu
>>5
それはOSやMaxのバージョン、プラグイン、スクリプトなどによって結構様々なんだよね
機能が現れる場所も例えば「モディファイヤが追加される」とか「オブジェクト作成パネルの中身が増えてる」とか
「ユーティリティの中身が増えてる」とか「カスタマイズのメニューに出てくるので自分でツールバー等に登録して使う」
とかとか…

まずは具体的にどのプラグインなのか、あとOSやMaxのバージョンとか分かる限り書いてみれば?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:56:18 ID:uO36AtKm
木の作り方を説明したいいサイトってありませんかね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:10:33 ID:zF2UvDMT
お待ちしておりますー!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:37:21 ID:uIF8Wx6/
>>8
>>前スレ999
> 手とか分割しないとたぶんきれいにできませんよね・・・展開の流れと操作方法を、簡単に教えてください

基本操作レベルのところはとりあえずマニュアルも読めよw
あと人によって違うと思うからあくまで俺のやり方

とりあえず、完成したモデルのUVは結構バラバラで訳分かんないところに分割が出来ちゃってると思うんで
アンラップモディファイヤ乗せたらまず全部のポリゴン選択して、クイック平面マップとかで分割無しのひとまとめにしちゃう
でこのあと、分割するエッジは全て自分で意図的に決めてやるわけ

次、手首なら手首の部分だけをポリゴン選択し、再びクイック平面マップ
これで腕の部分と手首の部分に分割が出来る

で、その手首はそのままだと手袋状の形状のため、ポリゴンが重ならないように展開することは不可能
なのでさらに適切な箇所でUVに切れ目を入れたりバラしてやる必要あるわけだが
たいていは「手の甲側」と「手の平側」の二つに分けるな
(ちょうどこんな感じ ttp://www.pullin-shapes.co.uk/userimages/standalone.jpg
それにはまた先程と同じくポリゴン選択してクイック平面マップ…を使うか、
もしくは分割したいエッジを選び、アンラップのエッジレベルで「ブレーク」とかしてもいい

これで「手の甲側」と「手の平側」がぱっくり分割できたら、アンラップの「リラックスツール」を使って歪みを取ってやる
「面の角度からリラックス」というモードを使い、反復は2000とか3000とか大きい値をバーンと入れてしまう
(オブジェクトにはあらかじめ細かめのチェッカーマップなどを貼って、ビューポートでUVの歪みを確認できるようにしておくこと)
先の作業で分割したラインが適切であれば、これでほとんどいい感じに仕上がってしまうよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 10:38:22 ID:/ti27+qu
>>7
作り方じゃないけど、ここのフリーのモデル参考にしてみれば?
ttp://seek.autodesk.com/search/xfrog?source=QuickLinks&resetft=true
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:06:34 ID:irzi6duw
>>10
ありがとうございます!
こんなに良いサイトがあるとは!
早速やってみます!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:39:43 ID:YKd9I4Ji
>>6
レス遅れてすみません、、
使いたいプラグインは
「Relief Mapping」というもので法線マップをつくるものです。
使用しているMaxは2009の日本語版でDドライブにインストールしてあります。

プラグインの追加方法など詳しく載っているサイトなどありますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:42:32 ID:YKd9I4Ji
あっそれと、「Relief Mapping」じゃなくても
法線マップを作るプラグインやプラグインなしでもMaxで作る方法があれば教えてください。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 15:27:33 ID:AkWL2/+1
法線マップなら普通に標準機能で出来るべ。
テクスチャをレンダリングとか法線バンプマップとかプロジェクションあたりで
ヘルプ検索しなはれ。

Relief Mappingって法線マップ作るプラグインだっけ?
名前のとおりレリーフマッピングするためのものじゃなかったっけ?
普通にプラグインフォルダに追加するだけだよ。

プラグインは単純にプラグインフォルダに追加する以外の方法のときは
それこそソフトによるんで、一番詳しくのってるのはそのプラグインの
ドキュメントしかないような気が。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 06:49:00 ID:EnoRdUVK
キーフレームがあるパラメーター(角が赤線で囲われている)のキーフレームを
グラフエディタに行かなくてもすぐに削除できる方法はありませんか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 05:16:46 ID:nYHYIvKs
五面体や正六面体などの多面体を一発で作るコマンドはありますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 08:46:37 ID:50bfnsGA
テーブルランプを作っているのですが、
球状のオブジェクトのなかにグローで発光するオブジェクトを入れて
外に光がもれるような感じにしたい思っています。
球状のオブジェクトにはトリム用のテクスチャで模様を切り抜き透明にしているのですが、
そこから光がもれません。
どうすればトリムしたところから光がもれるようになりますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:44:16 ID:0XuEIM2d
>>15
下のタイムラインに選択したオブジェクトにキーがあればキーフレームのマーカーが出るから
それを右クリで選択したチャンネルのキーは削除できるけど。
>>16
5面体ってなんじゃ?タダ単に5面ありゃ良いなら4角錐も5面体だが。
正六面体は普通にキューブだよな。
正4面体とか正8面体とか正20面体の正三角形使ったタイプなら
天球体のオプション弄れば作れるけど。
>>17
光が漏れるってボリュームライトでそういうのできるけど、
確かシャドウマップじゃないとダメだからテクスチャで模様を(不透明度の設定で)切り抜くんだと
ダメじゃないかな。
テクスチャで抜くんじゃなくて実際にモデル上で切り抜けばいけると思うけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:31:54 ID:7y9J+Om/
スレ違いかもしれませんが
3DCGソフトを使う方達はどれくらいのスペックのパソコンを使っているのですか?
グラボはどんなの使ってます?
メモリは4Gでも大丈夫です?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:57:23 ID:JbUTXida
3Dソフトを触るの自体が初めての初心者です
体験版でwebのチュートリアルをやっていて
まんま真似していけばそれっぽくはできるのですが
何のためにその操作をやっているのかとか
これをこうするにはどうすればいいのかとか
基本操作や各情報の意味がよくわかりません
そういった基本から覚えられるお勧めの教本なんてありませんか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:51:54 ID:7/sOgKIP
>>20
何のためにその操作をやっているのかとか…
まず、あなたが3Dソフトを使って制作したいものを明確にする必要があります。
建築物やキャラクタなど何か制作してみたいものがあったから3Dソフトに興味を持たれたかと思います。
目的意識を持っていないと、操作の意味が掴みにくいと思われます。
どの3Dソフトも操作の違いだけで、制作する一連の流れはほとんど同じです。
全ての機能を覚える必要は無く、制作する流れを覚えてしまえば、
操作する機能も限定されてきます。
お勧めの教本は、本当のところ3ds Maxのヘルプやチュートリアルが一番最適なのですが、
本当の意味で初心者にやさしく書かれているものは3ds Max Beginnersという
書籍しかないと思います。
maxの本ではありませんが、ローポリモデリングという本もお勧めです。
3DCG制作の一連の流れを習得できます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:54:42 ID:pRI6xe4R
一つの本やサイトだけだと
使ったツールの意味とかわからなかったりするけど
複数の違う人が作ったチュートリアルを進めていくと「なるほど」って分かる時がくる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:14:12 ID:ER0GR3g/
win7 X64に変えて MAX2009 X64を入れたところ オブジェクトをグループしたら移動も回転も出来なくなっちゃったんですがこれってバグでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:18:48 ID:T7zr6JsK
>>21
ローポリモデリングは
前作の本の「ローポリモデリング―3DゲームのためのCG制作入門」とどう違います?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:41:06 ID:mew0WHlV
>>24
内容は変わってないと思われます。自分も改訂版ではなく前作で学習しました。
ただ、この本は3ds MaxではなくLightWaveでの学習になりますのでご注意を
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:54:12 ID:T7zr6JsK
>>25
ありがとう。
調べたら
下記のことだけ追加されてるみたいです。
5000ポリゴンを超えるリアル系モデル制作や、光沢や質感、建物などを制作する際のポイントが追加されているようです。
以前知り合いに紛失されたため楽しみにしています。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:25:38 ID:V9QkqLU8
>>19 作業によって全然違う、そんな負荷の高くないような作業なら
現行のミドルクラス、メモリ4G程度のスペックで(というかそれ以下でも)
仕事をしてる人はいくらでもいると思う。

ただレンダリングに関してはGIとか使うとどうしても負荷高いので
レンダリングマシンとか物量の世界。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:58:56 ID:JbUTXida
>>21-22
とても丁寧な返答ありがとうございます
まずは3ds Max ★ Beginnersを買いどんどん色々なチュートリアルをこなしてみようと思います!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:21:45 ID:mbptDCXT
CADデータを元にしたモデリングとかってどうしてます?
例えば、今後発表される商品で、まだ現物の存在しない物のIgesとかを渡されて、
動画やパース画用のモデルに作り直すような仕事。

ライノセラスとかから3dsに書き出した、
法線もバラバラ、穴や変なエッジだらけの200万ポリゴン以上有るようなデータを、
人海戦術でチマチマ編集するという作業をしているんですが、他の会社もおんなじような状況なんでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:54:28 ID:1ecymDfB
とりあえず3dsは嫌だなぁ、ポリゴン数に制限あるからそのてには使えんでしょ。

Igesでうまく読んでくれりゃいいけどたぶんばらばらになってよむだろうし、
dxfのパラメーター双方でつめてなんとかならんか、単純なobjでどうにか
ならないかとつめて、ましなので探して後は人海戦術かな。最近のライノを使った
ことないのでもうちょっと今時のフォーマットで何とかなるのかもしれないけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:12:39 ID:muGLdHe0
>>29
ライノがあるなら、Power Rhino2Maxのプラグインあると楽だよ。
作業効率がぜんぜん違う。
SolidWorksのデータでもらってるけど、PowerTranslators Proで
直接読み込むとすごいことになるから、ライノでデータ整理して
Power Rhino2Maxで、読み込んだほうが効率いい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:57:33 ID:JLr2y0wx
>>18
レスありがとうございます。
モデル上で形を切り抜いて作成しました。

もうひとつわからないことがあるのですが、
ガラスの中のグローを外から見ても発光してるように見せるにはどうすれば良いですか?
透明のオブジェクトの中のものが光って見えないんです。(外に出すと光る)

例えば、無色透明の電球の中心にブルーやピンクのグローを発光させるような感じにしたいんです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:00:17 ID:mbptDCXT
レスありがとう御座います。

>>30
やっぱり(程度の差は有れ)人海戦術なんですね。

>>31
「Power Rhino2Max」ですね、調べてみます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:48:22 ID:s+FIcXU0
>>32
オブジェクトIDじゃなくてマテリアルIDを使う、かな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:25:11 ID:rUiiUgrB
MAX2010で、砲台的なものを作っているのですが、
砲身を、ルックアットコンストレイントでダミーのほうへむかせたのですが、
回転は縦軸だけにして、横軸は砲台自身が回転するようにしたいんです。
ルックアットコンストレイントでは縦も横も砲身が動いてしまい、困っています。
どうすればいいでしょうか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:52:54 ID:muGLdHe0
>35 ダミー使って成分分ければ?
もしくはワイヤーパラメータでもいい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:31:39 ID:rUiiUgrB
>>36 ダミーを2つ使えば済む話ですが、どうしても1つでやりたいので、
ワイヤパラメータで単純にダミーの位置と砲身の位置をつないで見たのですが、
それっぽい動きをしましたが、ダミーの方に向かせるということができません。
無知ですが、ワイヤパラメータとかはほとんど使ったことがない初心者なので、よろしくお願いします。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:36:46 ID:y/tfUGsb
軸制限かけたボーンにリンクすればいいんじゃね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:48:48 ID:VlYPQ4q/
フリーのプラグインでビルボードとかに使う回転軸指定できるのあるよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 03:19:16 ID:Ljny/8X4
>>34

>オブジェクトIDじゃなくてマテリアルIDを使う、かな?

マテリアルIDを設定してやってみたのですが、その方法ではできませんでした・・・
何か自分のやり方が間違っているのでしょうか・・?
TIPSなど載っているサイトとかないんでようかね・・(できれば日本語で)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:53:23 ID:jWZDXTbK
中のオブジェクトに透明度設定をしてると光らない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:49:33 ID:Ljny/8X4
>>41
透明度設定はしていません。
というか、マテリアル設定をしてもしなくてもなかのオブジェクトが光らないんです・・
誰かたすけて・・くだ・さい・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:33:50 ID:9tWGF9W3
>>42
そもそも何でグロウさせてるのかが判らんと何ともいえんような。
ビデオポストとかオブジェクトIDなりマテリアルIDなりに依存して
ポストエフェクトかけるようなタイプは、
透明物体の後ろにあるとG-Bufferはその透明物体のIDになっちゃうんで
普通じゃ難しいと思う。
ボリュームライトでやってるならシャドウマップ使わないといかんので
シャドウマップが抜けるものじゃないと無理(つまり透明物体は無理)。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:55:17 ID:Yg5VLlGv
マスクだけ出して後処理でグローかけるのが確実
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:49:48 ID:Ljny/8X4
>>43,>>44

いろいろ教えてくださってありがとうございます。
ですがそもそも教えていただいた専門用語的なものがわかりません。。
ビデオポストとかG-Bufferとか・・
マスクの処理もわからないです・・

つまり、素人&初心者が手を出す領域ではないんですね。。。
お騒がせしました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 05:20:45 ID:docwzzTw
ずーずーしすぎ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 10:55:37 ID:NDhX08cL
>>45
ビデオポストはMaxの機能の一つでレンダリング後の画像にグロウやらエフェクトをかけられる。
けど、まぁ、結構古いまま放置されてるんで、使ったことないなら別に気にしなくていい機能。
G-Bufferは通常のRGBAの画像の情報以外にマテリアルIDやオブジェクトID,
Z-Buffer(奥行き)とか色々な情報を持たせるチャンネルみたいなもの。
ポストエフェクト(レンダリング後処理)でエフェクトかける場合は何処にかけるかを、その情報を見て判断する。

>>44が言っている方法は、グロウかけたい所のマスクを出力してAfterEffectsなり
ポストエフェクト専用のソフトで処理するのが良いだろうって事で、
その為にはグロウかけたい所だけのマスクを出さないといけないんだけど
透過物体の後ろとかでなくてG-BufferでマテリアルIDとかが出る状態ならレンダーエレメントで
マテリアルIDなりだしてやれば良いし、マテリアルIDとか出せない状態なら
シーン状態の管理とか使って、マスク出力用にマテリアル設定なり変えて
グロウしたい所のみ白くして他を黒くするとかの方法でマスク画像を別途出力してやる。

あとフリーのプラグインで透過物体のうしろのG-Bufferを出す事も出来るのがあったと思う。
ハルシノのプラグインデータベース探せば出てくると思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:47:59 ID:5nEr9VGn
ただいまローポリモデルを作っているのですが、自動で三角にする設定やプラグインはあるでしょうか?
4948:2010/05/24(月) 12:53:39 ID:5nEr9VGn
言葉足らずでした
正確には四角の面を三角にということです
カットしてもいいのですが時間がかかりますし何より、たまに辺にカットしてしまってずれることがあるもので・・・
よろしくおねがいします
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:22:52 ID:KNfgMjJM
三角の分割方向適当でいいなら、頂点全選択して「接続」
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:31:22 ID:vL/pBZ6t
>>47

丁寧な説明ありがとうございます!!
いろんなMaxの参考書を見たのですが、ここまでわかりやすく書かれていなかったので
すごくありがたいです!!

本当に感謝します!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:08:38 ID:oFBIN9Bq
>>48
本当に「ローポリ」としてしっかりしたものを作りたいんなら、自動で三角ポリゴンに割るようなものを使うべきじゃない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:17:50 ID:sYlWcx5E
maxには任意カメラから見た光景を動画テクスチャとして貼り付ける方法ないんかね
プリレンダせずにリアルタイムで行う方法。

具体的には、手ぶれビデオカメラの液晶画面に撮影中の映像が表示されつづけるようなシーン
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:23:55 ID:aDbd9IXs

他のソフトではそれ出来るんだ?
面白いけど、リアルタイムでやる意味がそんなにあるとも思えないなー
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:06:34 ID:sYlWcx5E
固定カメラならまだしも、手ぶれカメラとなると動画内動画と白マスクの位置をAE内でシンクロさせる必要がある。
でもAEは白マスクのみの位置や回転情報を自動抽出することはできそうにないので53みたいな発想になったんだが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:07:17 ID:sYlWcx5E
AE = After effects
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:11:58 ID:aDbd9IXs
>>55
いや普通にカメラオブジェクトのマテリアルに「撮影中映像」の動画テクスチャ貼りこめばいいだけじゃん…
ただの初心者質問だったかw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:19:13 ID:sYlWcx5E
いや二度手間になるからリアルタイムの方法を聞いてるわけで。「プリレンダせずに」つっただろ?

草生やしてまで自信満々に基本中の基本をレスして悦に入ってるところを申し訳ないが、
質問者のレスはしっかり読めよ?できないなら黙ってていいからさ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:25:38 ID:aDbd9IXs
うわぁ…wwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:49:32 ID:ykYtTEl/
なんで基本中の基本を55で答えなかったの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:26:25 ID:48xRVp9s
    ∩_∩
   / \ /\
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <草生やしてまで自信満々に基本中の基本をレスして悦に入ってるところを申し訳ないが、>
 / //   ///ヽ  <質問者のレスはしっかり読めよ?できないなら黙ってていいからさ              >
 | 〃 ------ ヾ |  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ  
              
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 15:02:26 ID:O8EmnIzk
逆にリアルタイムにそんなこと出来る3Dソフトを教えて欲しいくらいだ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 15:38:26 ID:aDbd9IXs
>>62
XSIあたりで、ICEとかノードいろいろ繋いだら何か出来そうな気はしなくもないけどね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 15:39:34 ID:XfLuY31Q
レンダリングする予定の連番画像を1フレーム遅らせて動画テクスチャ指定すれば・・・
リアルタイムでの確認はできないけどある意味リアルかもしれんw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:32:36 ID:7mKyfVJ9
>62
C4Dのカメラシェーダはどうだろう
ttp://www.maxon.net/ja/products/new/mograph-2/camera-shader.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:13:18 ID:O8EmnIzk
>>65
おー凄い
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:14:55 ID:rBdugcA2
タイムコールバック使ったら一応それっぽいことは出来るね。
ただし仕様上ファイル名の無いビットマップ値をマップに貼れないみたいなんで
適当なファイルに出力(フレーム毎に上書き更新)しないと駄目だけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:15:14 ID:3DDxx+rb
>>62
LWは確かプラグインがあって出来たような気が。CCTVプラグインだったっけかな。
Houdiniはいけるよ。
他は知らん。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:47:19 ID:z9pD5ObB
>>65
C4D rev11.5持ってるけど、こんな機能があるなんて知らなかったわ('A`)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:55:17 ID:RRvKp+K8
Bipedやcatでオブジェクトに形をつけた後にリグ郡を消してもオブジェクトの形を保持するようにしたいのだがどうやればいいんだろう?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:21:49 ID:JaFEfESt
>>70
スキンとかフィジークのモディファイヤ集約
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:33:57 ID:oEGPneoY
>>70 スナップショット
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:36:08 ID:nroqhjKE
バンプについてなんですが、どのくらいの大きさのテクスチャを作るのが一般的なのでしょう?
恐竜を作成しているのですが、皮膚のしわをバンプで表現するときに
フォトショの1pxのペンで線を描くとたいして細くならないし、
カクカクになってしまいます。ぼかしをいれると余計太くなるし。
もっと細い線でしわを表現するのはテクスチャを大きくするしかないのでしょうか?
大きいテクスチャってデータ量も増大するんですよね?
0.1pxのペンってできないんですかね・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:11:42 ID:I2bACtzs
なんもわかってないような気もするがでっかく描けばいいんじゃない、
出力するものによって違うので一般的なんてないし。

>カクカクになってしまいます
鉛筆で描いてるの?ブラシじゃなくて?
>0.1pxのペン
pxはピクセルの略なので設定できたとしてもドット上の濃度が10分の1に
なった色がのるだけだよ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:47:45 ID:73/wRvTS
>>73
バンプは解像度低いとレンダー結果ジャギジャギで特に目立つんで
そういうCG臭さ出したく無ければ十分にマップ大きくする必要あるでしょ

それであまり重くなるようなら面積広い部分はタイリング可能なテクスチャしきつめたりもする
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:24:15 ID:s6ad+XpB
>>73
俺は他のテクスチャと同じ大きさで作ってる
バンプだけ特にサイズを変えたりとかはしてない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:32:01 ID:MoBwyibb
MAX2009英語版64bitをwin7 Geforce9600GTで使っています。
ビュー操作は問題ないのですが、トラックビューを移動させるのがかなり重いです。
なにが既出の問題があるのでしょうか?
ほかのレンダリングウインドウ等は問題ありませんでした。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:22:15 ID:LbTrB23g
初心者が態々英語版を使う謎。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:24:40 ID:MoBwyibb
あーそうか
初心者じゃないと駄目だったなここは
申し訳ない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:09:33 ID:0cGW0d52
>>77
Aero切ってみ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:38:22 ID:1WLhSgfX
アニメーションなどの作業時間を短縮できると噂の
XSIと3ds maxのどちらを購入しようか悩んでいる者です。

poser proフィギュアを取り込んで
セル画レンダリング、フォトリアルレンダリング、アニメーションの
3用途だけだと3ds maxとどっちが簡単に早くできるんだろ?

ワンプッシュで勝手にセル画レンダリングとかできるといいんだけど。
アニメーションなら座るポーズと立つポーズ作るだけであとは自動補正してくれるとか。

ここまで簡単じゃなくても、poser proの貧弱なアニメーション機能よりリアルにできるなら
価格は高くてもその分時間を無駄にしなくて済むし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:24:51 ID:8Eo2CB0e
体験版使ってみればいいだろ・・・
poserとの連携はできるのかは知らん
というか3DCGソフトと言っても全く別物だぞ?
操作習得する時間は考慮してないのかね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:48:30 ID:1WLhSgfX
操作習得に時間はかかってもいい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 15:00:42 ID:Y0p4y0zw
一番簡単なのはPoserじゃね?
XSIもMaxもワンプッシュで勝手にとかは無理だよ。
Poserがオートマなら普通の統合ソフトはマニュアル車だから。
きめ細かく凝った設定は可能だけど、お手軽自動にというわけには。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 15:54:44 ID:NYZCaFo9
服とか髪の毛を動かそうと試行錯誤していますが、なかなかうまく行きません。
できれば軽めにできればと考えてますが・・・。

物理演算ボーンがいいと聞いたのですが、よく解らず・・
よろしくお願いします。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:03:25 ID:bzo4jgsx
こちらこそよろしくお願いします。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:34:42 ID:fGd+GAdB
これはこれはご丁寧に…
不束者ですがこちらこそよろしくお願い致します。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:37:03 ID:kb8HNq4b
英語版の話が出てましたがやはり最初は日本語版で覚えて方が良いのでしょうか?
チュートリアルなんかはほとんど英語だし英語版で覚えちゃった方が後々楽かな?なんて思っていたのですが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:14:38 ID:H+QWRt2+
趣味なら日本語
仕事で深くやりこむなら英語
でいいんじゃない〜
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:40:33 ID:BrSWBSU0
ソフトは英語版 マニュアルは日本語版 でおk
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:12:46 ID:TNxPVFHN
どうなんだろうねぇ。
プラグインとかの絡みとかから英語版のほうが良いとはよく言われるけど、
実際問題仕事してても、なんだかんだいっても絶対数で言えば英語版より
日本語版使ってる人のほうが多いような気がするしねぇ。
Mayaみたいにヘルプも日英併記してあれば良いけど、そうでないから
確かに海外のチュートやるなら英語メニューの方が良いけど
そうすっと日本語ヘルプでメニューが判らんというジレンマ。

Mayaみたいに同じアプリで環境変数で切り替えられてマニュアルのメニューが
日英併記なのが一番ありがたいんだけどなぁ。

そういえば2011でその辺のローカライズ周り共通化してマシになるような話が
あったような気がするんだけど、相変わらず英語版は別DVDで切替も出来なさそうだけど
どうなってんだろな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:22:33 ID:BrSWBSU0
ソフトは英語版 マニュアルは日本語版 で覚えれば自然と英語日本語の両方が身につく訳だよ
DiffuseColor = 拡散反射光カラー とか何の苦も無く脳内変換するから両言語併記されてなくても平気になるw

ちなみにモディファイヤのリストとかキーコンフィグのリストとかで
英語版なら素直にアルファベット順に並んで検索しやすいメリットもあれば
日本語版の漢字かな混じりによる視認性の良さというメリットもあったりとか
実際の使い勝手としては正直どっちもどっちなんだけど

プラグインによっちゃ日本語UI用意されてないものもあるし、他の英語ソフト習得とかネットで情報収集する上でも役立つから
日本語環境にどっぷり漬かってしまわず、CGソフトは英語版UIで慣れておくにこしたことはないと思う
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:32:59 ID:m2QYiu79
板野サーカスのような納豆ミサイルを作りたいのですがどのパーティクルを使うのがベストでしょうか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:05:51 ID:6DwY3bti
どの とは?
普通にPFLowでいいでしょ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:35:48 ID:vwaaIcQH
PCのスペックなんですが、
↓このPCでMaxを扱うのは無理があるのでしょうか?

・Windows(R)7 Home Premium 32/64bit Selectable版[正規版]
・インテル(R) Core(TM) i7-860 プロセッサー (2.80GHz)
・6GB(2GB x2 + 1GB x2) DDR3-SDRAMメモリ
・1.5TB HDD / DVDスーパーマルチドライブ
・NVIDIA(R) GeForce(R) GT220 1024MB

SSS Fast skin material と Hair&Furを設定してレンダすると必ず落ちます。

当方PCの構造的なものはあまり詳しくないです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:13:25 ID:fOhO3cNX
スペック的に特に不足してるってことはないとおもうよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 03:22:25 ID:VV88dSu+
Hair&Furの設定次第では
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 04:09:18 ID:F/mldr+u
CATがわかりやすく説明されているサイトってありますか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:42:18 ID:xYzWKda1
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:57:38 ID:xT8BDfah
>>99
アホか!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:34:29 ID:BZqIK4dq
>>99
にゃんとも清潔トイレ注文した('A`)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:12:40 ID:vwaaIcQH
>>96
そうですか、それは良かったです!
このまま使っていこうと思います

>>97
Hair&Furの設定でやってはいけないことって何かあるのですか?
自分はスプラインで作ったHairなのですが、それとSSS Fast skin material を合わせると落ちます
プリセットを使うと落ちたりしません
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:19:21 ID:vwaaIcQH
あっそれとHair&Furの設定ですが、
ライトを複数作ると髪の毛がパツキンになります
カラー設定で暗い色にしても金色になります
いろいろいじってみたものの、どこでカラーを調整すればいいのかわからないです
変動、ティント、光沢、反射光などいろいろいじりましたが・・
レンダリング時にできる色の調整はどうしたらよいでしょう?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:24:05 ID:HXmPmcmg
>103のことは自己解決しました
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 11:04:42 ID:wtm7RhtU
>>104
自己解決したときでもその方法を書くのが初心者スレの礼儀だと思うぞ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:22:17 ID:HXmPmcmg
>>105
ごめんさい
自己解決したつもりでしたが、ダメでした
ただメンタルレイじゃなく通常のレンダラーを使ったから色が暗くなったみたいです
メンタルレイで複数のライトを使うとまたパツキンです
ライトを増やしていくたびに徐々に色が明るくなってしまいます

メンタルレイでレンダした時に髪の色を調整するにはどうすればいいんでしょう・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:00:27 ID:nm34NI17
>>106
ヘアのレンダーモードはバッファかmr primか?
ヘアに当ててるライトは標準かメンタレ用ライトか
スプラインってのはスプライン自体をヘア化してるのか
ポリゴンから生やしてスプラインでリコームしてるのか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:16:16 ID:HXmPmcmg
>>107
レスサンクスです

レンダモードはバッファです
ライトは標準
スプラインで作ったヘアーだとSSS Fast skin materialと合わせたときに落ちるので
プリセットをスタイリングで形を整えて色を変えたものです

よろしくおねがいします
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:28:23 ID:HXmPmcmg
>>107
>ヘアに当ててるライトは標準かメンタレ用ライトか

と書いてあったので試してみたところ、うまくいきました!
メンタルレイ用があったのですね
根本的なところがわかってなかったみたいです
初心者なのでお許しください

ありがとうございました^^
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:01:55 ID:jYStg714
MAXを使い始めて約2年になり、スクリプトを覚えたいと思っています。
色々とネットで初心者用のページを読みましたが、箱等を作ってそのまま更新していなかったり。
高度過ぎて全く解らないサイトしか私には見つける事ができませんでした。
MAXスクリプトを覚えるのに良いサイトなどご存知でしたら教えて頂きたいと思います。
せめて検索単語でもいいので教えて下さい。お願いします。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:07:22 ID:zdUuO3Zu
ハルシノに初心者用にまとめたチュートリアルのファイルがあったはず。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:57:56 ID:jYStg714
>>111さん
お答えありがとう御座います。
ハルシノも一応見ましたが、日本語の物はリンク切れ。
英語は…orz
書籍でも構わないです。
スクリプトやプログラムはサッパリなのでその辺の理解も可能な物だと嬉しいのですが…。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:21:44 ID:l7ad3+Ba
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:06:15 ID:d50jVTPp
私の検索の仕方が悪かったみたいです…。
MAXより先にネットでの検索能力上げた方がいいかもですねorz
折角教えて頂いたURLなのですが、DLしたchmが「Webページへのナビゲーションは取り消されました」と内容を見れないのが残念です。
ここから先は自分で探したいと思います。
本当に有難う御座いました^^
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:09:33 ID:l7ad3+Ba
>Webページへのナビゲーションは取り消されました
対処方もそこに書いてあるだろうに
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:22:08 ID:d50jVTPp
指摘有難う御座います。
表示できました。
先に学んでおくべき物が山の様にありそうです…。
見苦しい様を晒して申し訳ありません。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:46:57 ID:WMCTEFAA
これはすばらしい 私からもありがとうございました
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:52:50 ID:keWhdQgJ
いえいえどういたしまして
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 05:50:06 ID:Kln8pDUt
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:35:15 ID:lIFBzdrm
2010を使用しております
レンダリングした時に(静止画で)オブジェクトと背景の境界線をぼかしたいのですが、
どこで設定すれよろしいでしょうか
オブジェクトの輪郭線をはっきりさせたくないということです
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:17:00 ID:DkZO5tTw
アンチエイリアシングなら
Render Setup→RendererのAntialiasingにチェックを入れればおk
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:49:26 ID:lIFBzdrm
>>121
見つかりません・・・・
mentalrayレンダラを使用しているからでしょうか
mentalrayはアンチエイリアシングを使用できませんか

お手数をおかけします
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:57:55 ID:DkZO5tTw
mentalrayならRendererの
SamplingQuality→Samples per Pixelの値を上げれば綺麗になったかと
特に弄らなければ最初からジャギーの目立たないクオリティだったと思うけど俺だけかな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:31:32 ID:keWhdQgJ
アンチエイリアスよりもっとボヤッとさせたいんじゃねーの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:33:04 ID:lIFBzdrm
お手数をおかけして申し訳ありません

エッジがカクカクしているのをきれいにみせるのではなく、
境界線がはっきりしているのをぼんやりさせたいのです
背景となじむような感じと言えばいいでしょうか・・
説明が下手ですみません・・

できればフォトショップなどのソフトを使わずMaxだけでできればと思っています

126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:54:24 ID:SUUaN+9B
環境と効果→ブラーで
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:59:04 ID:lIFBzdrm
>>126

有難うございます
さっそく実行してみます
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:11:31 ID:pTPVCvOe
VRayのディストリビュートレンダリングって
Backburnerからのレンダリングでは使えないのでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:20:27 ID:N/kOlDYE
大変初歩的な質問で申し訳ありません
2011の体験版を使用しているのですが、マテリアルが標準の物しか表示されません
mentalrayを表示させるのにはどうしたいいのでしょうか?
ユーザーパス設定で外部ファイル&外部参照のパスを弄って再起動しても変化なしでした
でも、「写真を使用したファサードのモデリング」のチュートリアルではmentalrayは表示されるのです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:26:51 ID:0MbfMzzA
>>128
BackburnerとVrayディストリビュートはまるきり別物だから併用は無理なんじゃね?

>>129
デフォルト状態だと、レンダラーをmentalrayに切り替えないと
mentalray用マテリアルは表示されないと思うけど
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:31:52 ID:Yom7Ueqt
>>129
シーンをレンダリングダイアログで、レンダラーをmental rayにしているかい?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:37:50 ID:N/kOlDYE
>>130
できました!
こんな初歩的質問に回答くださってありがとうございました ペコリ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:41:32 ID:N/kOlDYE
>>131
回答ありがとうございます
お手数をかけました
まったくその通りでした
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:10:10 ID:i98Fy/EZ
>>128
ネットワークに飛ばすときにディストリビュートにチェック入れると出来た気がする
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:24:59 ID:4Lvl8ExS
ここ2日間、MAX 2011起動時に、何故かXAML分析エラーとか出て、リボン(グラファイトモデリ
ングツール)が使えなくなる現象が頻発する。これが発生しているのは自分だけ?

その都度、
C:\Users\(UserName)\AppData\Local\Autodesk\3dsmax\2011 - 64bit\jpn\UI
の中のMaxManaged.xaml.Backupを使って、MaxManaged.xamlをなおすの面倒くさいんだが・・・。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:36:45 ID:PP4cjRyM
質問失礼致します。
パーティクルでオブジェクトをランダムに量産したいのですが、
粒子同士が食い込む部分が発生してしまいます。
粒子同士の衝突設定などはどうやれば良いのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたらご伝授お願い致します。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:45:45 ID:o8DJbwQA
PFなら衝突回避するオペレータがあったと思う。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:34:13 ID:fmi49can
PFのコリジョン精度の低さは異常
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:08:33 ID:H3+ThL3y
粒同士のコリジョンなんて無いわけだが・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:57:42 ID:o8DJbwQA
コリジョンじゃなくて速度調整して粒同士衝突回避してくれるオペレータあるじゃん。
どちらかっていうと粒同士の半径指定して反発させるんでフォース系だけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:51:16 ID:XcaoZUaX
keep apartね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:32:48 ID:ltTiPscV
今度海外の通販ショップから3dsmaxを買おうと思うんですが日本語のui
にできるんでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:07:00 ID:CGgvF1dB
>>142

そんなことしようとしたことないから保証できんが、無理じゃないかな。
日本で買っても、日本語版と英語版のDVDが別々に入っているくらいだから。
もしmaxの初心者で、なおかつ英語に堪能じゃないなら、HelpやTutorialが英語だと辛いと思う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:21:40 ID:CGgvF1dB
連投で申し訳ない。
max2011からは、チュートリアルは、Webに誘導されているから、URLさえ分かれば
日本語で見ることはできるね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 03:13:51 ID:lSwrKPsN
>>142 max2011は日本語、英語UIに切り替えれるけど海外のは通常無理だし、
おそらくサポート外になるし値段で考えてるならそれ相応の利点がない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 04:03:24 ID:NY1tdhHq
え…俺の2011は従来どおりの日本版英語版それぞれが別メディアで
インストールも別々なんだけど
どこでどうやってUI言語切り替えられるわけ?
147136:2010/06/06(日) 11:04:43 ID:FdoAuT9g
>>137-141
keep apartでヘルプ検索してみました。
なるほど、こんなものがあったとは…!
解説を見ながら弄ってみようと思います、皆さん有難う御座いました!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:37:35 ID:nisMQgEO
3個以上のオブジェクトが一直線上に、不均一な間隔で並んでいるときに、両端のオブジェクトの位置を
変えずに、簡単にオブジェクトを均等間隔に配置しなおす方法ってありますか?

149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:47:36 ID:el9iNkJC
聞いたことはないけどスクリプトで自前で組んでもそんな手間ではないと思う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:52:40 ID:nisMQgEO
>>149
レスありがとうございます。やっぱりスクリプトですか・・・。
まだ、MaxScriptは、ほとんど組んだことが無いもので、そろそろScriptも勉強しないとダメかなぁ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:07:05 ID:jDRDJ9ZX
球でも平面でもイイんだけど
スナップ>基点にチェック入れて
両端のブツの基点が末端になる平面作成
基点スナップはそのままで
真ん中に位置させたいブツを移動ツール使用して
今作った平面の基点へスナップで位置合わせ

とか?
他にもやりようはあるね


152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 02:35:19 ID:T3utpu0m
球からキャラクターの顔をモデリング中なのですが。
新たに面を作成するとき、ビュー画面で
元の面と繋がって表示されないのは仕様ですか。

その部分がメッシュスムーズしたときに、皺になってしまいます。
153sage:2010/06/07(月) 05:10:16 ID:fNGaFC3V
>>152
それはスムージンググループが違うからだと思う。
ポリゴンか要素で作成した面を選択してみればわかる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 05:22:30 ID:fNGaFC3V
>>152
それはスムージンググループが違うからだと思う。
ポリゴンか要素で作成した面を選択してみればわかる・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 05:29:33 ID:tCN1iaRd
>>152
それはスムージンググループが違うからだと思う。
ポリゴンか要素で作成した面を選択してみればわかるハズ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 06:49:13 ID:UAVL1Pvd
大事な事なので3回言いました
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 06:58:05 ID:nisMQgEO
>>151
おはようございます。どうも、ありがとうございます。
手軽にやるには、やっぱり、n個のセグメントに分けた平面のスナップを使うのが素直っぽいですね。
ただ、ときどき、このような場面に出くわすので、この際、スクリプトも勉強してみます。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 09:57:05 ID:+ENQHlPq
微妙に違うのがワロタ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:08:22 ID:X7ocE9yt
>>152
顔作るなら球からじゃなくて
4×4くらいのボックスに球状化モディファイア乗せてポリゴン変換してから作り始めるほうがやりやすいぞ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:29:42 ID:T3utpu0m
>>153
>>154
>>155
なるほど。スムージングはちゃんと表示できました!

しかし、球の頂上?にあたる部分(1頂点に対し三角ポリゴンが多数できる)
で、その間隔が狭いと、皺のようなものができます。

中間で三角を作り、間隔を開けてやったら少しマシになったのですが気になります。
やはりボックスから作った方が良いようですね。
これで、作業は再開できそうです。ありがとうございました。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:52:43 ID:zwyVD4mW
パスラインに沿って、モデルを動かすのに”パス コンストレイント”をよく使いますが、
逆にモデルにそってラインをアニメーションさせる方法があるでしょうか?
(モデルの位置固定で背景をアニメーションさせたい)

昔のオクスクロールのシューティングゲームの3DCG盤みたいなのを作りたいのですが...
どなたかご存知ありませんか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:02:26 ID:Yqb12tLc
アニメーションの質問です。
二つのオブジェクト A と B がある場合。
アニメーション途中で表示させたり出現させたりする場合はどのようにするといいのでしょうか?

変形とかはできるのですが、一時的に消す事ができません。教えてくださいませ〜ぇ〜
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:04:11 ID:RrQQQcXc
オブジェクト右クリック→オブジェクトプロパティ→Visibility
もしくはマテリアル適用してOpacity弄る
とは言ったものの後者の方が融通がきくね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:30:18 ID:nisMQgEO
>>161

・ターゲットカメラを作成し、カメラターゲットをモデルにアタッチメントする。
・カメラの位置に、モデルで使用するパスと同じものをコピーする。
・カメラの位置をコピーしたパスのパスコンストレイントで、モデルと同じように動かす。

で、モデルの位置固定で、背景全体が動いているように見えるようになりますが・・・、これじゃダメですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:37:58 ID:nisMQgEO
>>164

連続でごめんなさい。良く考えずに投稿してしまいました。

・ターゲットカメラを作成し、カメラターゲットをモデルにアタッチメントする。
・ターゲットカメラの位置も、モデルと同じパスでパスコンストレイントを使用する。
・カメラのパスオプションロールアウトで、「相対」にチェックする。

の方が、余計なパスをコピーしなくて済むし、スマートっぽいですね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:03:09 ID:nisMQgEO
>>148
>>158

3個以上と書くより、「たくさんの」と書いた方が良かったと反省シテマス。
でも >>151で、平面を作ってスナップというヒントを頂いたので、平面をn分割すればいい
という発想になれました。3個だけの時も結構あるんですけどね。

しかし、maxscriptを勉強し始めましたが、なかなか大変です。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:06:34 ID:tCN1iaRd
そもそも>>161が何をやりたいのかが全く把握できない
パスコンストレイント関係あるのか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:14:49 ID:tCN1iaRd
>>166
俺は試してないがこれじゃダメか
ttp://www.scriptspot.com/3ds-max/scripts/easyalign

ハルシノの説明によると
> 選択オブジェクトを整列させるスクリプト。最初に選択したオブジェクトと2番目に選択したオブジェクトが両端になるように整列されます。
> 一直線上に並べるだけのDistributeと、間隔も同じになるようにするSpacingの2つの配列方法が用意されています。

だそうだ、残念ながら.mseなのでスクリプトの中身解析は出来ないけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:23:31 ID:nisMQgEO
>>168

おお。ありがとうございます。
ハルシノで、このスクリプトを見つけていたんですが、リンク先が無効になっていて諦めてました。
ダウンロードして試してみます。ちょうど、script勉強し始めたところで、中身を見れればいいなと
思ったんですが、エンクリプトされちゃってるんですね。ちょっと残念。

でも、助かります!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:52:19 ID:L+6JdNkK
3dsmax 2011 体験版をいま使っているのですが、画面全体が暗いグレーのデザイン
になっているのですが、これを古いバージョンのように明るいグレー基調のデザインに
変えることってできますか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:55:39 ID:nisMQgEO
>>168

動かしてみました。最初、どうやって起動させるのかわかりませんでしたが、なんとかなりました。
単純な範囲選択じゃダメなので、ちょっと選択方法にコツが要りますが、やりたいことは出来そう
です。

ついでに作者のサイトで、LocalLightというスクリプトも見つけました。
照明の設定が面倒だったんですが、これ良さそう。

どうもありがとうございました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:01:16 ID:nisMQgEO
>>170
・カスタマイズ>カスタムUIと既定値の切り替え
・ダイアローグボックスの中のUIスキームで、ame-lightを指定。
で、どうでしょう?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:29:58 ID:yUkVHLm8
>>172
おぉ!できました!
目がチカチカしてつらかかったので大変助かりました!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 02:34:36 ID:1TyJwNiv
>>163
ありがとうございますぅ〜〜〜
マテリアルの方でうまくできました〜ぁ〜

175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 02:37:07 ID:/toYH5Aw
>>171
ヨカタネ〜!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 03:18:09 ID:jvIzjTZl
poserのデータをfinaltoonでレンダリングしようとしたら色がグレーのまんまで途方にくれとります・・・。
カラーにするにはどうすればいいんですか??
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:53:23 ID:ED0/7vB8
前にメンタルレイのライトなどについて質問させていただいたものです
メンタルレイレンダラでグローなどを使用するとエラーメッセージがでるのですが、
対処法を教えてください
対処法と言うより使い方がよくないのでしたらどこがまちがっているのか教えてくだされば幸いです

エラーメッセージの画像をアップしておきました
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=1496.jpg
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:07:10 ID:gFfWX768
snow flowってプラグインですが、ライセンスが認識しません。
サポートに聞いてもこっちの設定が悪いって話になってます。
もしかして日本語版では使えない??
どなたか教えてください。
お願いします。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:24:51 ID:zXvvmaKG
そのプラグインのことは知らんけど、max英語版のインストールディスクも持ってるでしょ
それ入れて自分で試してみるしか…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:37:45 ID:3QpGFxPs
雪降らしスクリプトプラグインのこと言ってるなら日本語でも使える。

使い道が非常に限定される機能だけど、そういうシーンが必要ならとても便利だった。
ただし、雪を全部ポリゴンで表現するのでとても重いです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:45:15 ID:NyFNW2V1
Win7でMax2008を動かす事は可能でしょうか?
動作環境一覧には含まれていませんでしたが、実際どうなのかなと思いまして…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:48:02 ID:LnEeQEn2
>>181
普通に問題なく動くよ
Win7の64bit環境オススメ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:07:18 ID:NyFNW2V1
>>182
そうなのですか!
PCを買い替えたいと思っていたのですが、
その点だけがずっと引っかかっていたので助かりました、有難う御座います!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:27:23 ID:3SqelP6y
横からアレだが
厳密には全く問題ない訳ではないが・・・
まあ90%ぐらいは大丈夫。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:30:54 ID:zjIZIEhm
>>184
90%…ですか…
具体的にどのような不具合が起こり得るのか、
もし宜しければ教えて頂けると助かるのですが…
環境にもよる感じでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:08:39 ID:iBNvN1Pp
max初心者です。
XSIでいう所のエクスプローラーにあたる機能を
maxではなんと言うのでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:30:10 ID:Rm5kmCZ3
>>142
試したことはないけど、日本語体験版でオーソライズできるかどうかって考えた方が早くねえか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:46:55 ID:NgY0tk8g
Biped アニメーションについて質問です。(Max9)

AとBという2体のBipedをつくり同時に同じ動きをさせたい時に片方、仮にAのBipedにモーションを付けて、
そのモーションを保存し BのBipedに割り当ててアニメーションさせてみました、所が、二つのAとBのBipedが
重なって動いてしまいます。 Bipedのrootの部位にキーを割り当てたのが原因で座標位置が同じな為、問題が起きるようです。
BのBipedのrootの部位を再度キーを打ち直して解決はするもののもっとスマートなやり方はないでしょうか?

 それかBipedでもっと簡単にアニメーション出来る方法があれば教えてくださいよろしくお願いします。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:19:01 ID:NgY0tk8g
>>188 です。
 
 ああ〜 移動したらできた〜ぁ〜 

 お騒がせいたしました><;
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:41:49 ID:EWtd14vF
>>186
ない
キーボードの「H」押して
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:45:28 ID:Hbmujz9f
janeの隠し機能

1.真ん中の右側に有る×印を右クリック
2.小さいメニューの色を好きな色に指定
3.他にも色々いじれる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:56:32 ID:T4FBBwdD
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








あれ?違ったか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:39:55 ID:AJs3favM
オブジェクトをアニメーションさせるのに、BipedにPhysiqueモデファイヤを付けてポージングを
取らせようとしているのですが、オブジェクトはポリンゴン編集状態です、メッシュ編集に変換した方がいいのでしょうか?

194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:19:38 ID:8Ag7zDAp
ttp://www.bracercom.com/tutorial/content/Ironman_Helmet_Modeling/ironman_helmet_modeling.html
Photoshopでテクスチャつくってるんですけど、
ここのアイアンマンのように金属のメッキはげのような汚しのテクスチャって、どうやればリアルになりますかね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:44:27 ID:+fB3Tsrn
Bipedを作成したあとに武器分の骨を追加をすることになったのですが、どうしたら作成できますか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:48:38 ID:t4QOM+8Y
>>194
町工場に行ってひたすら観察しろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:00:04 ID:nXM6L0nX
>>194
基本的には、剥げてるところと剥げてないところできちんとスペキュラーなりリフレクションなり
変化するようにマップをきちんと用意してやる事じゃないですかね。
最初の内はやりにくかったら禿げてるところのマテリアルと禿げてない所のマテリアルを
別々に作って用意してそれを汚しのマスクでブレンドするようにすればいんじゃないですかね。

>>195
ちょっと状況がよく判らんけど、普通にBoneで良いんじゃないですかね。
それを手とかにコンストするなり親子するなりすれば良いと思いますけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:19:28 ID:L/z5d5GJ
IK Chainの十字の表示ON/OFFってあります?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:24:13 ID:L/z5d5GJ
失礼。ロールアルトにありました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:40:53 ID:AeUHG4O0
ルックアット等使ったときの、フリップって何故起こるのですか?
発生原理がいまいちよく分からないのです。
また根本的な回避方法は無いのですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:40:42 ID:Y56p3GC0
>>198
あるよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:35:30 ID:1oPd3Y1K
スプラインをアッタチすると
ボリゴン化やパス押し出しロフトができないですか?
アッタチしても出来るなにかよい回避方法ありますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:04:22 ID:tcoNRIHu
>>202
ないよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:56:00 ID:LD+/PO4p
マテリアルをいじってたら
マテリアル一覧の表示で
テクスチャーとバンプがマテリアプレビューに反映されなくなりました
リファレンスやら検索やらで調べましたがどうしても元にもどせまさん・・・
設定方法教えてください

バージョンはMAX9です
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:55:22 ID:NDNztO8l
マテリアプレビューに反映
マテリアル一覧のツールバーの右から4番目ぐらいにあるヨン
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 09:57:34 ID:ZCUfEhAq
ネットワークレンダリングとか使わなくてもBackburnerってインストールする必要あるんですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:07:53 ID:YzZ9wy5G
>>206
ないよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:22:54 ID:et0AIV4/
裏でレンダリングしたい時、またはメモリーパンパンで
レンダラーだけにしないとレンダリングできないとかには使ったりする。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:32:55 ID:ZCUfEhAq
>>207
>>208
どうも、基本的には無くてもいいって事ですね。
ありがとうございました。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:53:46 ID:RwABPMq2
CGで都会の都市の夜景を作ろうとしているんですが、
さすがにビルを一つ一つ作るわけにはいかないので、フリープラグインのGreebleで、
ビルっぽいものを作って、UVWマップのボックスを使って窓のテクスチャを貼ったのですが、
ビルの屋上も窓になってしまいます
UV展開するにも都市がひとつのオブジェクトなので大変なことになるので、UVWマップのボックスを
使ってマッピングしているのですが、上の面だけ屋上のテクスチャにできないでしょうか?

または、効率的にリアルな都市(夜景)を作る方法はないでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:58:15 ID:DAJPZ7h7
初心者です。前はC4Dを使用していました。
要素を分けてオブジェクトIDを一緒に吐き出していますが、
アンチエイリアスがかかりません。RGB画像は掛かっているのですが
何かチェックする箇所があるのでしょうか?
あと、色分けされたIDはどうやってphotoshopでマスクとして使用するのでしょうか?

御教示ください。よろしくお願いいたします
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:27:45 ID:et0AIV4/
>>210 上面だけ違うマップにするのはフォールオフ使えばできる。

夜景のビル作るのはすごく古いスクリプトで昔あったけどクオリティとか
今のでつかえるのかとかはわからない。BlenderでCity Generatorとか
あるのでそっちを使ってインポートとかしたほうがいいかもしれない。
213210:2010/06/22(火) 22:18:34 ID:RwABPMq2
フォールオフやってみましたが、いまいちうまくいきません
マップ1に窓の画像、2に屋上の画像を入れて見たのですが、
フォールオフタイプ、方向の設定等がうまくいきません
側面は窓、上面は屋上になるようにはどう設定すればよろしいでしょうか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:30:46 ID:2crnsDrA
マルチ/サブオブジェクト マテリアル使えばいいのでは

詳細は面倒なので、とりあえず
編集可能ポリゴンに変換して
てっぺんのポリゴンを選択して、屋上のマテリアルをドラッグ&ドロップ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:29:46 ID:c3JEO9D9
>>213 
タイプ 垂直/水平
方向 ローカルZ軸(ビルならワールドでもいいけど)

それで一見いいけどきちんとやるならミキシング曲線を真ん中で
垂直の急勾配にする。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:20:28 ID:Sg5RzDK3
背骨のリグ仕込みの良い例ないでしょうか・・・?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 08:53:43 ID:hPXIBw+y
使おうとしてる機能のショートカットを確認方法はないでしょうか?
たとえばphotoshopみたいにカーソルを上に乗せると表示されるように、
すばやく確認する方法はないですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:23:38 ID:R/0vGd8i
>>216
標準のサンプルファイルの中にも色々凝ったリグあった気はするけど
Maxでキャラクターアニメーションやるなら素直にBipedかCAT使えば?

>>217
無いねえ
メニューにある項目なら一応そこで設定したキー分かるけどね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:36:28 ID:c3JEO9D9
一覧と反対にキーを押したら何かならできる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 11:56:20 ID:AwdDtJUS
CATで目や舌などをコントロールする為のボーンを追加(CATの"ボーンを追加"を使用)し、スキンも調整したのですが、
Absレイヤを追加しアニメーションモードに切り替えると、追加したボーンが勝手に移動してしまうものがあります。
再度、同じファイルを開いてみると、今度は別のボーンが動いてしまったり、ときには問題なく動作したりと安定しません。
追加したボーンがボーンの中に隠れている状態だとダメなのですかね?(頭の中にある目のボーンなど) 
スキン調整後のモデルに後付でボーンを追加したのがよくなかったのでしょうか?
既存のリグは問題なく動作します。アドバイスよろしくお願いします。max2010
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 13:21:11 ID:2bnXVBBb
headにリンクさせてれば問題ないと思うけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:23:01 ID:WMENfoM+
>>221
CATの追加ボーンを使わずに、通常のボーンを使ったら回避できました。
ありがとうございました。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 10:58:46 ID:K6W3tf6e
体験版2011日本語版を使ってネットで公開されているデータを開いてみてるのですが
読込時にDLLが足りませんなどのエラーが出ます

これは製品版ではないから一部リソースが足りないということでしょうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:26:35 ID:PtqAl6lo
なにかプラグインつかってるとか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:48:10 ID:Y8i1eXUe
dllの名前書けば答えてくれるんじゃない。
おおかたVrayとかじゃね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:42:57 ID:xGaa7WHR
質問。bipedの手足を胴体の移動に合わせて自然にブラブラ揺らすにはどうしたらいいの?
たとえば気絶して担架で運ばれてる最中の手足みたいな感じ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:47:16 ID:oOAsxcmI
また質問に来てしまいました・・よろしくおねがいします

今ダイヤモンド(ブリリアンカットの)指輪を作っている途中なのですが、
マテリアル設定がいまいちわかりません・・
海外サイトで参考になるものを数箇所見つけたのですが、英語が読めずで・・^^;
自分なりにがんばっていろいろ試してみましたがただのガラスにしか見えません・・
具体的に設定するマテリアル名や入力数値を教えてくださると有難いです

あと円柱からダイヤモンドを作成したのですが、
スムーズモディファイヤをかけてないのに少し丸みがついてしまいます・・
円柱を作るときのパラメーター内の「スムーズ」のチェックははずしてから作成しています
しっかりと角度をつけるにはどのようにすればよいでしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:39:01 ID:l0IFFanM
このソフト、2011年版からMACにも対応してますよね?
全然話題になってないけど・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:47:55 ID:dP/doGzf
madboxじゃなくて?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:51:21 ID:IitWdeJa
公式の動作環境にBootcampが入っただけの話だから。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 08:31:30 ID:rz7Drt+R
自動机もこのジャンルじゃBの影に恐怖をかんじてるからな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:18:57 ID:M0ykfi6Q
>>227
スムージンググループが……ってオチ?
マテリアルに関しては実物のガラスとダイアモンドを見比べれ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:14:21 ID:pxZ+/csa
初心者が見比べたところでやり方がわかるもんじゃないと思うがな。
名前忘れたが、メンタルレイのシェーダーになかったっけ。ああいうのを表現できる奴が。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:23:20 ID:jC13Z+02
ダイヤとかは色収差を再現してやるといい感じになるな
235210:2010/06/25(金) 22:50:26 ID:I7KQcUZY
>>212 >>215
フォールオフうまくいきました!
ありがとうございました。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:27:49 ID:Av32joNg
双葉でこのブログ知ったんだが、
http://dollcompany.blog.shinobi.jp/
マックスでこの揺れってどうやるんだ?
出来たら質感とレンダリングの設定も教えてくらさい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:20:55 ID:Ddtrv4nq
>>232
スムージンググループですね!もうちょっとそこら辺を勉強してみます

>>233さんのおっしゃる通り見比べてもわかりません・・
ガラスとダイヤの質感は見てれば頭の中でわかりますが、
Maxでどのようにマテリアルを設定すればそのような質感ができるかがわからないのです

>>234
色収差ですか
それもどこで設定すればよいかわかりません・・

ホント初心者もいいところですね・・ゴメンナサイ・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 06:18:42 ID:tawoU6NG
>>237
http://www.secondpicture.com/tutorials/3d/mental_ray_in_3ds_max.html
実際に画像を見てみないとアドバイスしようがないと思うが・・・
商品写真でも照明とかセッティングが重要だったり。
コースティクスで検索してみるといいかも
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:38:29 ID:Ddtrv4nq
>>238
コースティクス検索してみます
書いてくださったサイトが英語だったのでよくわからないのですが、
バカな頭をフル回転させて参考にします

ちなみにメンタルレイを使わなくてもダイヤなど宝石の質感は表現できるのでしょうか?
前にスレに書き込んだ事があるのですが、
スプラインで作ったヘアーを(Hair&Furを割り当てたもの)メンタルレイでレンダリングすると
必ず落ちるんです・・

できればメンタルレイを使わない方向で行きたいのですが・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:14:08 ID:nQfbD3Ec
使わない方法、英語でもなくスペイン語、というか>>234のいうやつか。

自分の作ったものの何が足らないのかを書いたほうがいいと思うよ、
コースティックもいいけどそれだけじゃなく結局、屈折率を素材にあわせて
レイトレさせて後はスタジオの物撮りと同じようにライトと反射の設定を
どれだけ詰められるかなので、それが言えるだけの観察力がないと作りこめない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:25:20 ID:ra/H4bnS
本物のダイヤモンドを見たことがないのでアドバイスできない
ガラスと違うということを初めて知った
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:01:48 ID:LWiPh3YM
そうですよね・・
マテリアルだけではなくライティングなどもいろいろ工夫しなくちゃいけませんね・・
教えてくださったコースティック、色収差、屈折などいろいろ調べて勉強します!
知らない言葉、方法だけでもここで教えていただけてよかったです

また来ます^^
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:21:22 ID:ZYWLWTa0
大変初歩的な質問で恐縮なのですが、
特定のオブジェクトにある映り込みをぼかしたい時は、
どうすればよいのでしょうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:06:54 ID:EYOrfRP3
映りこみがマップなのかレイトレなのか、レンダラーが標準なのかメンタルレイなのかで違う。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:25:55 ID:ZYWLWTa0
レンダラーは、メンタルレイで今やってみています。
うつり込みはマップというよりも、現在のシーンにある何かが
あるオブジェクトの表面にうつり込みを作っているのですが、
そのオブジェクトの表面のうつり込みを ぼかして少し曖昧にしたい、
というような感じです。わかりますでしょうか?
まだ3D自体がほんとの初心者なので、うまく説明できなくてすみません。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:14:36 ID:EYOrfRP3
メンタルレイのシェーダー(Arch&Designとか)使って反射の光沢とかをいじる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:15:43 ID:+RHw8KJQ
教えてください。

3dsMAXをセミナーなどでスポット的に学んでみたいのですが、そういったプログラムを開催している団体などを教えてください。もちろん有償でかまいません。ちなみに福岡から大阪の間なら嬉しいです。

よろしくお願いします。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:38:06 ID:MTudFbfN
大阪ならTooがやってたような、オートデスクのサイトにもやってるとこ載ってる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:45:28 ID:8bhk47fg
http://www.too.com/digitalmedia/3dcg/3dsmax2/training/max_training.html
こんなのがあるが、どれだけの効果があるかどうかは知らん。
ネットやら書籍やら、これだけ情報が溢れてるのに
自力で習得する自信がないのなら専門学校の方がよくないか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:06:00 ID:hrJvulIz
>>247
本買って自習したほうがいい
251245:2010/06/28(月) 06:29:40 ID:lYTzNh3A
>>246
ありがとうございます。
割り当てたマテリアルの、反射の光沢の値を調整するということですね。
今、ちょっと実践できないのですが、あとでやってみます。
ちなみに、レンダラーが標準の場合もやはり同じように、
割り当てたマテリアルの 鏡面反射とかをいじればよいのでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:45:34 ID:MTudFbfN
標準にあるような通常のレイトレースでやるなら、バンプにノイズなんかをのせるか、
要素で別にレンダリングして後処理なんかの手順がいる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:09:05 ID:Bi4SU46s
すごくつまらない事を聞いてしまうかもしれないのですが、お許しください

画面を回転する時に選択したPointやLineなどを中心軸として視点を変えるにはどうすればいいのでしょうか?
選択したオブジェクトやPointなどの要素を中心にして回転するときもあれば、
ホイールボタンを押しながら回転させると「どこを軸としてまわってるんだ?」といった感じで
画面からオブジェクトがふっとんでいってしまう時もあるんです。。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:17:47 ID:jI8tWxIW
選択してzでは駄目?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 03:52:08 ID:Q4WL4sKR
>>253
Maxをインストールして最初にするべきことは
画面右下の「ビューを回転」アイコン(○に三方向の矢印が付いたやつ)を押して「サブオブジェクトでオービット」モードに切り替えること
この状態だと選択オブジェクトの基点や選択頂点・ポリゴンなどが視点変更の中心になるのでそれ以外のモードはもう二度と使う必要はないよ

>>254
何故かパースビューだけは「全範囲ズーム」や「選択図形ズーム」で画面にフィットさせれば
選択解除してもそのフィットさせた時の回転中心を保ってくれるんだよな
でもオーソだと駄目じゃん

Maxの画面回転は「サブオブジェクトでオービット」モードで常に何か選択した状態にしておくのが基本
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:00:17 ID:NylAguWp
何故かというかそれはビューのカメラの注視点がオブジェクトなりシーンの真ん中にくるからじゃ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:54:53 ID:u/DbUgvm
>>254>>255>>256 様

説明有難うございます
>>255様の方法でできました^^
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:42:25 ID:tN5Wzz1M
俺はサブオブジェクトの画面回転使ってないな・・・
慣れの問題だろうけどどうも使いにくい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:16:48 ID:Q4WL4sKR
>>257
ヨカタネ

まーこの「サブオブジェクト回転」と基本設定の「参照座標システム:一定」てのは
さっさとデフォルト設定にしといてくれよと俺なんか常々思ってる


>>258
そんな奇特な奴もいるのか…
俺はモデラーだけどサブオブジェクト回転無かったらもー全く作業できないわ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:03:26 ID:xBN7bLHO
すいませんたぶん既出でと思いますが
見あたらなかったので質問させてください

レンダリングの際にアクティブなウインドウや
数台のカメラを切り替えても
全然違うウインドウやカメラをレンダリングします・・・

どうすればよいでしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:12:21 ID:L5LVdA4P
マニュアルを読んでください。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 01:13:58 ID:+vX0LUot
ビューのロックでもかかってんじゃねぇの、説明が不十分でわからん。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:06:00 ID:T1fUigTF
ショートカットカスタマイズしてる人いる?
いたら一番使ってるショートカットってなに?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:35:39 ID:YMBZzakc
一番使ってる、とか意味わからんけど
Maxはデフォルトショートカット糞だからいじらなきゃ使い物にならない
265206:2010/06/30(水) 20:08:56 ID:To4F/ItK
説明不足ですいません

もうちょっといじって解ったんですが

F10の設定のレンダリングボタンでは
任意のウインドウでレンダリングできました

F9のショートカットの場合だと
任意で選んだウインドウをレンダリングできませんでした

きっとF9の設定だと思うので
そのあたりを調べてみます
266206:2010/06/30(水) 20:38:50 ID:To4F/ItK
F9は最新設定で
レンダリングの初期のショートカットはシフトQでした!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:17:24 ID:OvbPmm9t
マニュアルなら数分で分かることをあえて一日かける。
なんかね、逆に凄いよね。
268206:2010/07/01(木) 16:23:45 ID:Daj+/HcA
体験版で覚えてるもので・・・リファレンス読んでるだけで30日たっちゃいそうで・・・すいません
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:21:49 ID:jci1Vl82
体験版終わったら買うの?
270206:2010/07/01(木) 20:35:48 ID:tJ/XfRMb
スクールで勉強中なので
とりあえず1年つかえるアカデミック版を購入予定です
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:59:16 ID:/hfLExL3
2010です。
.bip形式のファイルを別のBIPEDに適用しようとしているのですが、
新たに読み込んだときにIKオブジェクトの位置や基点がずれて困っています。
インポート元とエクスポート先のBIPEDの大きさや構造をそろえても、
保存、取り込み時のウィザードの選択肢をいろいろいじっても、
解決できず困ってます。レファレンスよんでも原因が突き止められません。
だれか思い当たる方、ご指摘のほどお願いします。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:16:18 ID:dzQNvM+d
2010トライアルでモデリング勉強してます。

CGTutsのチュートリアルをよく見てるんですが、たとえば↓の7:50あたりのシーンにあるように
http://cg.tutsplus.com/tutorials/autodesk-3ds-max/next-gen-weapon-creation-day-1-the-high-poly-model/

あるオブジェクトに凹型のオブジェクトをアタッチして埋め込み、その凹のへこんでる部分が表面に残るようにするにはどうしたらいいんでしょうか。
自分で同じようにやっても、ただオブジェクト同士が重なるだけで凹の部分は埋まってしまいます。
何か特殊な操作があるんでしょうか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:48:57 ID:4LodFwzx
ムービー見てないけどたぶんアタッチじゃなしにブール演算つかえばいいとおもうよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:32:51 ID:xVpVzJqm
>>272
それ、最初の段階としてローポリモデル用のノーマルマップ吐き出すためのハイポリモデル作ってるから
態々きちんと重ねないですこし浮かしてる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:33:51 ID:zUsRFpFK
ムービー見たがわからんかったW
たしかにアタッチだけしか使ってないように見える。どうやってんだろ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:42:19 ID:h7HDUXX5
関節可動を見ながらスキンの調整しているのですが、(元に戻す)を何度か実行すると
CATリグの(ももとふくらはぎ)がメッシュと共に中心に向かって収縮したようになってしまいます。
アニメーションモードをオンオフすれば直るのですが、面倒で困ってます。
自分だけかもしれませんが、解決策などありましたらよろしくお願いします。Max2010を使っています。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:23:49 ID:lmVv9G+z
ほんとにアタッチだけだな
なんだあれ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:16:02 ID:b2rQjOlo
アレの最終目的はローポリのナイフ作ることだから、
その手前のハイポリモデルはノーマルマップ吐き出すため。
だから別にアタッチだけで浮かしときゃいいじゃん。
きちんと埋め込んで頂点結合したり、ブーリアンした所で
結果吐き出す法線情報は浮かしたままのやつと変わらんでしょ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:18:34 ID:lTeFCzwV
それは>272の質問の答えにはなっていないんじゃ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:44:07 ID:b2rQjOlo
いやだからそもそも>>272がやりたいこととして指し示してるリンク先のムービーが
不適切なんじゃないかということに>>275とか>>277が気付いて無いということを
指摘してるのだけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:52:26 ID:b2rQjOlo
えーとだから、あえて>>272の為に回答するなら
>その凹のへこんでる部分が表面に残るようにするにはどうしたらいいんでしょうか。
という段に対しては
>きちんと埋め込んで頂点結合したり、ブーリアン
するしか無いと思うし、

>何か特殊な操作があるんでしょうか。
という事に関しては、”無い”です。

何が目的であのムービーを参考にしてるか判らないからなんともいえんけど
ローポリのナイフ作る目的なら、そのまま浮かした状態で突き進むのが正しくて
ハイポリのナイフ作る目的なら、チュートリアルとして適当で無いです。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:39:05 ID:lTeFCzwV
つまり、よくわかりませんと。

>272じゃないけど俺も知りたい。
↓のハイポリモデル制作チュートリアルでも同じテク使ってる、こっちはスプラインだけど
ttp://cg.tutsplus.com/tutorials/autodesk-3ds-max/using-splines-to-add-detail-to-your-high-poly-model-in-3ds-max/

コンフィグ設定か何かかね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:38:34 ID:b2rQjOlo
>>282
いや...よくわかりません...って....失礼にも程があるだろ。

最初のチュートならDay4まで見て無いだろ。
>>282のムービーならちゃんとダウンして最後まで見て無いだろ。
ちゃんとムービーやチュート最後まで見ればわかるだろうに。
あそこまで説明して判らないとなると、物凄い勘違いしたまま
視野狭窄してるか、根本的に理解力が無いか、ムービーちゃんと見ないで
適当こいてるかのどれかしか考えられんのだけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:14:13 ID:vBIqvPRM
>>278
ローポリってあまり経験ないから分からんのだが
ノーマルマップ吐き出す用モデルなら
凹み部分のポリゴン繋げなくても大丈夫なのん?

適当にバラけた形状作ってノーマルマップ書き出した後に
UVかフォトショで位置調整とか配置するのかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:38:52 ID:E+ZyipNz
>>282
ビューポート上でそう見えてるだけでスプラインで作った溝は浮いてるよ。
影が無くて質感も一緒だからそう見えるだけでビュー回転をしたときに溝の部分だけ浮いてるのが確認できる。
>272でも同じ。

ハイポリモデル制作チュートリアルとのことらしいけど
ノーマルマップ出力用のハイポリモデル制作チュートリアルとしたほうが意味は近いと思う。

>>272
実際に穴を開ける、溝を彫る場合は>281が書いてるように地道に頑張るかブーリアンするしかないんじゃないだろうか。
>272の動画でも手をガードする部分に穴を開ける場合は地道に頂点結合・ブリッジを行ってたし、
>282の動画でも最初の大きな円形の凹みは頂点結合とかで行ってので。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:41:18 ID:q+mZ40a6
また質問に来てしまいました・・ごめんなさい・・

標準レンダラとメンタルレイレンダラで作った作品を合成することはできるのでしょうか?
例えば海に浮いている船を作る時に、
海(水面)はメンタルレイで、船や乗組員(人)は通常レンダラでといった感じで
別々にレンダリングしてひとつの静止画を作りたいのです
いっきにレンダリングするとmaxが落ちるので別々にすればうまくいくかなぁと・・

あとホースから噴出してる水をパーティクルで作るときに
水が直線状ではなくカーブを描くように地面に落ちるようにするにはどのような方法を使えばよろしいでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:32:27 ID:N/R4gyhG
>>286
静止画ならフォトショップなりGimpなりを使えばいいんじゃないの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:58:15 ID:pauH5cc4
>>286

バラでレンダリングして別ソフトで加工するのがいいじゃないかな。

水の方は重力か何か使えばできそうじゃないかな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:33:09 ID:G+J3o24/
>>287>>288

レスありがとうございます

すごくバカで無知な事を聞いてしまうかもしれないのですが、(アホと思わないで下さい・・)
別々にレンダリングした物を合成する時は
他のソフト(フォトショップ等)でやるものなのですか?
合成もMax内でやるものだとばかり思っていたのですが・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 03:04:19 ID:vloE/tM0
>>289
自分のやりたいようにやればいいよ
俺はGimp使うけど
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 03:30:24 ID:oSEPUKyy
2009使ってて
初めて例の右クリエラーでたわ
大概の解決法が3dsmax.iniを削除
もしくはSP1にパッチ入ってるからそれ当てる
それでダメならMax再インストール
ってのばかりだったけど
当然のように.iniファイルはカンケーないからフィックスできない
パッチはすでに当ててる
後は再インストールしかないんだけど
海外フォーラム調べたら
解決法あって助かった


292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 04:38:53 ID:wSy2VfpR
>>284
溝用のパーツの端の法線とベースの所の法線が同じ方向なら問題ないよ。
あのナイフはベースのブレードの所が平面なんでアレで大丈夫。
けど普通はベースが平面とは限らないからバラでというか別でだしてやる方が多い気はするけど
あのナイフはエッジとかの面取り部分や丸め部分のノーマルマップも一緒に焼きこむ為にああしてるんだと思う。
ただ、バラで作ってフォトショでツギハギするのも、回転や不均等スケールかけたりしないように
気をつけないといかん作る人の好みかも知れん。

>>289
仕事とかだとAfterEffectsやFinalCutとかよく使われてるよ。
俺は使ったこと無いけど、2011からはコンポジットソフト付いたからそれでもいけると思うけど。
マット/シャドウマテリアルとかオブジェクトの反射や影のオプション切り替えてマスクして
それをシーン状態の管理とかで切り替えて別々で出力したりとかするけど、
使ってるプラグインやシーンの状態とかでその辺は色々設定方法異なるから
仕事でやっててもうっかり設定ミスすることもあるぐらいだし結構面倒だよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:09:49 ID:m6Vw6O8w
>>291
右クリエラーなんて知らんけど
わざわざ質問スレに書くなら解決法までちゃんとkwskよろ

>>292
> 溝用のパーツの端の法線とベースの所の法線が同じ方向なら問題ないよ。
> あのナイフはベースのブレードの所が平面なんでアレで大丈夫。

なるほど
必ずしもマジメにちゃんとしたハイポリモデル完成させる必要はないんだな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:15:17 ID:wnF81/Nx
質問ですが、ネットからダウンロードした車のmaxファイルを使いたいのですが、
マテリアルがすべてVrayMtlになっているので、メンタルレイのマテリアルにしようと思っています。(Vrayはあるんですがレンダが遅いので)
そこで、すべてのVrayマテリアルをArch&Designマテリアルに切り替えるのに効率的な方法はないでしょうか。
自分がやっている方法は、マテリアルエクスプローラからマテリアルエディタにすべてのマテリアルをインスタンスコピーして、
レンダラをMentalrayにして、ひとつずつ変えていく方法です。
ちなみにMax2010です
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:42:45 ID:4PbBpb0S
>>294
一般的にはMentalrayよりVrayのほうが速いです。
プラグインで変換するのがあったはずですが、それほど
正確に変換出来るわけではないので、今やっているやり方で
がんばってください。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:56:13 ID:G+J3o24/
>>290>>292

自分の使いやすいソフトでOKなんですね!
最初 自分はMaxの機能の一つか別のプラグインなど使うと思ってました

いろいろ面倒だというお話も教えて頂きましたが、
勉強の一つなのでがんばりますね!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:58:44 ID:4Ttb6XxY
スレ違いで、すいません!
学生版のエンターテインメント クリエーション スイートを購入したのですが、
購入申請書兼同意書に貼った、学生証のコピーの住所が現在違ってるのですが、
インストール後、問題なくアクティベーションできるのでしょうか?

サポセンも閉まってしまい今、とても気になるのでどなたか助けて下さい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:53:11 ID:pxSUtg0k
二つのキーフレーム間をトラックビュー上で拡縮するにはどうすればいいのでしょうか?
mayaやsiではシフトを押しながらドラッグでできたのですが…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:04:26 ID:TWQ+1JrK
alt
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:16:32 ID:xSxeY/jG
298

すいません質問の仕方が悪かったです
複数のキーを選択して等間隔に拡縮したい場合です
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 03:21:01 ID:lVzdUrqN
時間再スケール
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:04:31 ID:a2znXRw6
「キーをスケール」
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:59:20 ID:IHJTQjTk
無職の俺が出来る限り安く買う方法を教えてください
割れは無しで。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:02:02 ID:4Na+Pm+A
自動机に就職すて社割
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:31:21 ID:oux/8PJA
放送大学に入って学割
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:56:18 ID:Ifcl/7/9
ビックカメラで営業開始から営業終了まで粘る
これを2ヶ月続ける
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:08:24 ID:mE+ep3yF
>>303
ラクジョブに無料登録する
cg系派遣会社に登録する

バージョンが上がる一ヵ月前を狙う
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:19:55 ID:8/MzwuM3
2011の体験版で勉強中です

質問です
レンダリングの際に特定のオブジェクトだけアルファで抜き出す
やり方がわかりません(影なども指定して抜きせるようですが)
例えば部屋の中央のテーブルだけとか

リファレンスでしれべましたがビデオポストでレイヤーごとに書き出せるようなことが書いてありましたが
使い方がまったく解りません

説明下手ですみませんが
どなたかお教え下さい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:06:25 ID:EWjw/rWx
マットシャドウマテリアル
310308:2010/07/07(水) 21:34:58 ID:8/MzwuM3
レンダリング設定の選択で特定オブジェクトとそのアルファはいけました

あとはシャドウです

>>309
早速これから調べてみます!ありがとうございます!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:40:27 ID:6MGYk5HZ
3ds maxでこのプラグインだけは絶対に入れておけっていうものがあれば
教えて頂けますでしょうか?
フリー、有料問わずお願いいたします。

312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:10:02 ID:Mn2Hi929
>>311
フリーならBipedselお勧めかな〜 選択するのに重宝してるよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:55:07 ID:IFk2Ug4J
catのアニメーションを保存してロードすると、つけたはずのアニメーションが
ロードされません。正しいアニメーションの保存のやりかた教えてください。
よろしくお願いします。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:17:43 ID:YyTiE89O
4年くらい前に、3ds maxを独学で始めようとしたのですが、
参考書などを呼んでも難しすぎて、すぐに挫折してしまいました。
普通の人ってどうやって勉強するものなのでしょうか?

やはり入り口は、有料の口座などで、足場を固めてから
書籍などを呼んで独学すべきなのでしょうか?

入り口について教えて頂けますでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:18:33 ID:YyTiE89O
すいません、ちょっとタイポが多すぎましたので訂正いたします。


4年くらい前に、3ds maxを独学で始めようとしたのですが、
参考書などを読んでも難しすぎて、すぐに挫折してしまいました。
普通の人ってどうやって勉強するものなのでしょうか?

やはり入り口は、有料の講座などで、足場を固めてから
書籍などを呼んで独学すべきなのでしょうか?

入り口について教えて頂けますでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:20:40 ID:lMxUaEit
変化なさ杉にふいたw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:08:08 ID:RJtcsmZD
>>315
好きなモノをひたすらモデリングしてみるのが早道ですよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:13:01 ID:ef01Pvg4
>>315
参考書を買って独学だよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:38:49 ID:3iRZpckk
>>315
すべてはオッパイから始まる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:46:10 ID:FoYF6KUC
>>315
3ds maxを使って何をしたいのか 目的意識を持ってから勉強しよう。
ただ単にmaxを学びたいという気持ちだけでは続かないと思うよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:04:20 ID:O9BLfzCO
>>315
難しく考えすぎだよw

挫折したってどこで挫折したの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:16:07 ID:X/eoveeS
>>314
お前には無理だ。
参考書呼んで独学でやるしかないだろ
なんだよ入り口って
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:34:18 ID:Po6X1cR8
とりあえず、付属のチュートリアルやれば
少しはできた気になるよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:49:24 ID:EiNdsBaw
>>315
すぐに挫折ってどういうことだ。普通ありえないと思うが。
max持ってなくて参考書だけ読んで理解できずに挫折ってこと?
なら、入り口はmax買うことだ。
325294:2010/07/08(木) 17:12:43 ID:l0q15PXD
294ですが、>>295さんの、一般的にはMentalrayよりVrayのほうが速いです。
というのは、ほんとですかね?
僕はVrayよりMentalrayのほうが、格段に早いのですが、スペックが糞だからですかね?
一応MAXの最低スペックは満たしてるんですがね、、、

スペック
OS : Windows Vista SP2 32Bit
CPU : AMD Turion X2 Ultra Dual-core 2.2Ghz
RAM : 2GB
MAXバージョン : 2010
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:32:57 ID:M0aVt0kP
レンダリングの内容とか、使い方によるでしょ
一般的にはVRayのほうが早い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:36:23 ID:fD06nXZG
3ds2010か2011とビデオカードの購入を考えています。
どうせ買うならquadroFX5800だろうなと考えているのですが個人ですのでやや価格が・・・
そこでとりあえずしばらくの間訓練用兼ゲーム用に最近出たradeon hd5800系を買おうかと考えています。
3dsmaxならDirectX10対応であればどのゲーム用ビデオカードでも
問題なくアクセラレーションの恩恵が得られると聞いたのですが実際どうなんでしょうか?
maxが落ちるとか古いquadro系の方が効果が高いなら考え直そうかと思ってます。
よろしくお願いします。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:43:20 ID:oAFvB6iK
俺、XPx64にGTX285で2010以降のビューポートの重さに辟易してたんで
DX10に期待してOSをWin7x64にしたんだけど
何故かDX10だとビューポート表示滅茶苦茶で使用不能、結局DX9でしか使えてないよ…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:05:31 ID:SzLC0QBk
3ds maxでvrayを使い、ある建築シーンをモデリングしいろいろなパラメータをいじっていたところ
そのファイルだけレンダリングがとても遅くなりました。24時間たってもまだレンダリングが終わりません。
他のファイルではレンダリング中はCPUがすぐに100%になっていましたが、
このファイルのレンダリングはCPUが17%程度しか使われていません。
自分ではモデリングやライティングを高設定にしたとかではないと思います。
OS:Windows 7 64Bit CPU:AMD Phenom II X6 1035T メモリ:8GB
3ds MAX2010 vray1.5を使用して、コアはタスクマネージャーではすべて割り当てられています。

他のファイルと設定を比べてみましたがわかりませんでした。
CPUに関する設定があるでしょうか?ご教授お願いします。
330327:2010/07/08(木) 21:43:19 ID:fD06nXZG
>>328
win7だと不具合が出るんですかね・・・。自分はvista64bitだけど大丈夫かな。
DirectXの支援はあまり期待しない方がよさそうですね。ありがとうございます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:49:32 ID:FgQUWleZ
>>329
Vrayでもすべての作業がマルチスレッドに対応してるわけじゃない。
四角いバケットが動き出す前の処理はCPU一個しか使わないときもあるよ。

VraySystemのところのDynamicMemoryLimitが低くない?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:23:56 ID:lMxUaEit
Vrayが遅かったら存在価値ないだろ。
何かが間違ってるんだよ。
何かは実際に見てみないと分からないけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:10:44 ID:FUejFNu2
3ds maxを使って、炎や煙、稲妻といった自然現象を描きたいと考えております。
検索したところ、
http://www.amazon.co.jp/dp/4862460208

このシリーズしか当てはまるものがないようです。
しかしながら、このシリーズは少し高額です。
また、どこの大学の図書館にもおいていないようです。

この本を読む以外にどうすれば、自然現象の描き方に関して勉強することが出来るでしょうか?
何か良い書籍、サイトなどがありましたら教えて頂けますでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:39:45 ID:8O/6HRu2
>>333
高いけどそれだけの価値はあるからそれを買え
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:04:03 ID:uLE+uiZL
>>334

本物と見間違うようなフォトリアルなエフェクトを求めているのではなく、
CGっぽい感じでも構わないので、いろいろなエフェクトの作り方を勉強したいわけなのですが、
何か良い方法はないでしょうか?

このシリーズは読んだことはないですが、
超フォトリアルなエフェクトの作り方のほんではないのでしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:21:43 ID:boq8X9aa
ハルシノでチュートリアルのリンクでも探せば、お手軽なのは
アフターバーンでもFumeでもプラグイン使うことだけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:29:22 ID:boq8X9aa
それから
>>いろいろなエフェクトの作り方
標準でやる限りそんなたくさん方法ないよ、基本のやり方に
細かいテクニックつみあわせてくしかないから、
その本がリアルだから役に立たないということはない
(ていうか言ってることの意味がわからないw)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:06:01 ID:9OeAnpw2
>>335
何言ってるの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:21:51 ID:uLE+uiZL
>>338

いや、だからこういう高価な本って大抵、プロフェッショナル向けで
基本操作は既に分かっており、そこから更にステップアップして
以下にリアルに、するかみたいな書籍が多いので
そういうプロ向けではなくて、極初心者向けで
安価な書籍、というか、中古本で構わないので
安く手に入れられたらいいのにな、ということなのですが・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:23:38 ID:pd4BBbzb
CGのTIPS本なんて例外なく金の無駄+時間の無駄。
基本はマニュアル+目指す方向にあった資料。
リアルにしたきゃ実写映像、写真、散歩、工学系の専門書。
物がなぜそう見えるのかを知らないと駄目。
アニメっぽくしたきゃアニメ見るしかない。
一見遠回りなようで実は一番の近道。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:40:42 ID:NmoNJBhd
>>339
基本操作もわからない極初心者なら、エフェクトの本を探す前に入門書を購入する方が先じゃないかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:41:05 ID:9OeAnpw2
>>339
せめて読んでから言えよ
高くても立ち読みはただだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 03:15:34 ID:boq8X9aa
>>340 これはまた極端な根性論w
例えば、マニュアルにはCGアプリ自体の工学的な解説はほとんどない、
なので工学から再現しようにも、それをアプリに橋渡しするのは泥臭く
試行錯誤しなきゃいけないのでTIPSあるならそっちでショートカットした方が早いよ。
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:24:25 ID:AXUMT+Wi
よくこんなの相手にするな、と思った
最初の質問からして失笑モノだし
文体からしてアレじゃないのか?
と思ったら案の定だし・・・
ここは意外と丁寧で親切なヤツが多いな
口汚いだけでさ

オレはたとえ初心者スレだからといって
こんな他者を利用したいだけのヤツの相手
ムリ

レンダリング待ちの空いた時間でさえ
コレの相手は時間の無駄だわ

345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:01:05 ID:8Y9FA0X7
朝早くから嫌味を書き込む時間はあるんだね。
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:50:05 ID:9I6WTOtz
ここにもあのスレのキチガイ来るようになったんか
ワレだろ
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:45:57 ID:0165hCGp
質問です

2種以上の質感があるマテリアルを作る場合

例えば金属と木材で金箔を張った日本画とか
ガラスと鉛でステンドグラスとかを表現したいのですが

2種のマテリアルと合成用のアルファで合わせればいいと思うのですが

合成マテリアルを使用したのですがブレンドされるだけでうまく出来ませんでした

ビットマップをマスクで重ねるまではなんとか出来たのですが
その先がなかなかうまく出来ません

>>197さんが多分その方法を仰ってると思いますが
初心者で具体的な方法が理解できませんでした・・・

解る方教えてくださいお願いします
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:07:44 ID:MbC98KwT
ブレンドでいいんじゃね
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:02:50 ID:SElxwOYV
2010を使用していますが、2つのスプラインが交わる交点でスナップしたいのですが、
やり方が分かりません。
プラグインでtwopsというのがあるみたいですが、サイトにつながりません。
他のプラグインで可能なものとかないでしょうか?
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:17:20 ID:LSD5qGvX
>>349
ハルシノでプラグイン検索したら普通にサイトに行けたよ。
落として2011で試してみて動いたからその時サイトが落ちてただけなのでは。
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:39:15 ID:SElxwOYV
>>350
サイトに行けました。
ありがとうございます。
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:51:40 ID:Uv5p2CIw
3ds maxのバージョンに関する質問なのですが、
9が2010に対応し、
8が2009に対応するのでしょうか?

それとも9, 8, 2009, 2010が別のバージョンなのでしょうか?

何卒よろしくお願い致します。
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:54:55 ID:LSD5qGvX
>>352
どう答えていいものかよく分からないけど全部別のバージョン。

リリースされた順番に
3dsMax8→9→2008→2009→2010→2011
となってる。

9以降で製品の名前の付け方が変わっただけで2011はバージョンで言うなら13.0になる。
だから対応とかそういうのは関係していないと思う。
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:00:03 ID:Uv5p2CIw
>>353
えっ、バージョン9って2009よりも古いバージョンだったのですか?

分かりました。ありがとうございます。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:43:15 ID:BmsY5Def
こんなかわいい質問はじめてみたw
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:49:32 ID:Uv5p2CIw
メタセコでは、orthogonal(maxでいうAxonometric views)とperspectiveを
ボタン一つで切り替えることが出来るのですが、
maxだとorthogonalで表示したい場合、一度topやleftで表示した後に回転させて
自分の見たい角度に合わせる必要がありますよね?

これってどうにか簡単に、同じ視点でorthogonal(maxでいうAxonometric views)とperspectiveを
切り替える方法はないのでしょうか?


それと、メタセコので作ったmpqファイルをプラグインを使って
maxで読み込んだのですが、メタセコで設定したカラーやマッピングが受け継がれているのですが、
その設定をどこで変更すれば良いのかが分かりません。
通常、materialのところで設定するのだと思うのですが、
mqoであった設定が見あたらないはなぜなのでしょうか?
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:13:50 ID:ZoR5b/n6
普通に切り替えれるよ。
つかなんで英語版?
初心者が英語版使っても混乱するだけだと思うが。
割れ?
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:42:51 ID:Uv5p2CIw
>>357
割れではありません。
大学の研究室に埋もれていたものです。
バージョンは8だから、うまくいかないのでしょうか?
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:57:06 ID:ck3gEuuA
質問です。2009です。
bipedで、腕のキーと指のキーを別々にするにはどうしたらいいでしょうか?
例えば、指の1間接のキーを削除すると、腕全てキーが削除されます。
例えば、既にたくさんのキーがついた腕の指をずっとパーからずっとグーに変えようと思ったら
フレーム一つ一つ全てをグーに代えていかないといけないし、
中間を補完する動きにも支障がでて困っています。どうか教えて下さい。
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:42:38 ID:ZoR5b/n6
>>358
その辺は変わって無い気がするけど、もう手元に8は入れてないからわからんなぁ。
つか、英語版だとヘルプからチュートリアルまで英語だから
取り合えずまずは日本語版入れなおすところからはじめた方がいんじゃね?

>>359
腕の動きと手の動きをレイヤー使って分けてつけて対応すればよいかと。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:54:29 ID:4NY3C5HO
Max2010、VRay Adv 1.5 SP4aを使用し、実写合成をしようと思っています。
しかし、Vrayには、メンタルレイでいうMatte/Shadow/Reflectionマテリアルはないのでしょうか?
いちおうVrayMtlWrapperマテリアルやV-Ray propertiesの設定で影を抜くことはできたのですが、
どうしても反射を抜くことができません。
どうすればMatte/Shadow/Reflectionマテリアルと同じようにできるのでしょうか。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:12:55 ID:LSD5qGvX
>>357
ビューポートラベル(ビューポートの左上にある文字部分)を右クリックでメニューを表示。
ビューポート選択からパースペクティブと直交投影(ver8だとユーザー)というのがあるので
それを選択すればそのままの視点で変更されるはず。
英語版を入れてないので比較できないけど大体こんな按配のはず。一応ver8JPで確認したので。

mqoの設定というのがどれなのか分からないけど読み込んだオブジェクトにテクスチャが表示されているなら
マテリアルエディタを開いたら空いているスロットを選択して
スポイトマークがあると思うからそれを押してからビューポートでオブジェクトを選択で
マテリアルを取得すれば変更可能になると思うけどどうだろう。

>>359
一応bipedのモーションパネルのキーフレーミングツール内のFKトラックを分割というので
腕にチェック入れると個別にできるけどちょっと融通が利かない部分もあるから
>>360のレイヤー分けが実用的な気がします。
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:56:04 ID:Uv5p2CIw
>>362

ありがとうございます。
ビューポートについてなのですが、確かに右クリックメニューで切り替えられることが分かりました。
ありがとうございます。
でも、perspectiveで奥行きの度合いは変更出来ないものなのでしょうか?
メタセコだと出来たのですが・・・

マテリアルについてですが、確かにスポイトで抽出することで、編集することが出来ました。
しかしながら、部品が少ない場合には良いのですが、
多くなってくるとさすがに相当面倒くさいのですが、
この方法しかないでしょうか?
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:06:34 ID:CslC798t
ん〜・・・とりあえずマニュアル見てみよっか
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:06:43 ID:BmsY5Def
>>363
> perspectiveで奥行きの度合いは変更出来ないものなのでしょうか?

Viewport Configuration のField Of Viewで変えられる
小学生レベルの質問はもういいからとりあえずマニュアル読めよ
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:12:34 ID:4NY3C5HO
Max2010、VRay Adv 1.5 SP4aを使用し、実写合成をしようと思っています。
しかし、Vrayには、メンタルレイでいうMatte/Shadow/Reflectionマテリアルはないのでしょうか?
いちおうVrayMtlWrapperマテリアルやV-Ray propertiesの設定で影を抜くことはできたのですが、
どうしても反射を抜くことができません。
どうすればMatte/Shadow/Reflectionマテリアルと同じようにできるのでしょうか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:03:38 ID:B0RZXz/R
MAX初心者なのですが、
MAXってよくMAYAと対比されますが、
プラグイン命ですよね?

バージョンアップとかすると、せっかく今まで使えていたプラグインが使えなくなる可能性も大きいわけですよね?

そうすると、バージョンアップするメリットはあまりないのでしょうか?

それと、新規で購入する場合でも、
少し古いバージョンのものを購入した方が、多くのプラグインが使えて
多くの御利益を得ることが出来るのではないでしょうか?

逆に、最新のバージョンにするメリットがございましたら教えて頂けますでしょうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:15:05 ID:JCLM74UH
>>343
ろくな自助努力のない奴なんてどうせ消えてくし、
そうでなくても業界の邪魔にしかならないんだから
ほっとけばいいのにって思う俺は鬼なんだろうか?
どうでもいい奴のために自分で自分の首絞めてもなー
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:58:43 ID:EbrueeUh
>>367
まず、いったい何が作りたいんだよ
別売りのプラグイン無しの標準機能だけでも映像制作とか余裕で出来るし
余程古くてマイナーなプラグインでない限りバージョンアップにもちゃんと対応するぞ

また、最近のmaxのバージョンアップでは外部プラグインを標準機能として取り込む場合も多い
標準機能化したものに関してはあんたの気にする「バージョンアップで使えなくなる心配」も無くなるが?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:09:32 ID:xB3JH9sI
>>368 その程度で絞まるやつも消えていくから大丈夫。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:43:25 ID:Xlc0ddZd
初心者過ぎる質問ですいませんが困ってます。
マテルアルでテクスチャ張って平面に当ててるのですが、その形で影を出すのはどうすればいいのでしょうか?
四角で影が出ちゃいます。

宜しくお願いします。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 02:22:32 ID:TUisXMZS
こちらこそ宜しくお願いします。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 03:30:36 ID:w0VdOxTZ
ペンタブでモデリングしてるんだけど、ポリゴン消すときに
Deleteキーが遠いから、ショートカットかクアッドメニューに削除を
割り当てようとしたがうまくいかない。
だれか解決方法教えて
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 04:14:19 ID:y1YwkYvF
ペンタブを棄ててマウスを使えばいいと思う。
375366:2010/07/12(月) 08:06:12 ID:tRy+gjAg
ネットでチュートリアルサイト調べてみましたが、Max標準のマット/シャドウを使うと書いてあるところがありました、
が、Vrayではマット/シャドウマテリアルが使えないと書いてあるところもありました。
結局VRayではマット/シャドウマテリアルは使えるんでしょうか?
使えないのなら、代用方法を教えていただけたら嬉しいです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 11:51:25 ID:w0VdOxTZ
モデファイヤの「ポリゴンを編集」ってモデリングしやすい
ショートカットを設定するためにあるの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 12:10:45 ID:mDbQ1QuZ
質問させてもらいたいんですが、3Dを本格的に勉強したいと思って海外版のautodesk education suite for entertainment creation 2011
をかってインストールしてみたのですがアクチベーションの際に添付の画像のようにエラーが起こってしまいます。
同じ境遇の人がいればアドバイスをもらえませんか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1022782.jpg.html
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 12:12:08 ID:GuHr/Tzm
違うと思う
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 15:10:17 ID:Jizgwrvu
海外版は国内からは買えないんじゃない?
というか、もし海外の販売店がうっかり売ってくれたとしても、
国内じゃ登録できないんじゃない?
だとすると正しい動作じゃね?
取り合えずAutodesk(本国)か海外の販売店に問い合わせてみたら?
Autodesk(日本法人)は多分海外版買われても利益にならんから
相手にしてくれん気がするし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 15:16:14 ID:EbrueeUh
>>376
いや言ってる意味わからんがw

maxのデフォルトでは普通の編集可能ポリゴンとポリゴン編集モディファイヤで、
同じ機能でも違うキーが割り当てられているという糞仕様なので
それを統一された割り当てに修正しないと俺はやってられんけどね

あと割り当てのカテゴリーで「Main UI」グループの中の「Editable Polygon Object」と
独立カテゴリーとしての「Edit Poly」と「Editable Poly」とか
あちこちに分散して似たようなのがあるから
キー割り当てが上手く働かない時はその辺注意
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:38:26 ID:K75NkneY
こんぺいとうみたいなトゲトゲした球体って
どうやってモデリングしたらいいんでしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:41:45 ID:GuHr/Tzm
「天球体」「押し出し」
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:47:53 ID:Jizgwrvu
「Hedra>12/20面体で適当なパラメータ」「ターボスムース」
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:00:22 ID:GuHr/Tzm
えっ
ヘドラってこんなことできるのか・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:05:55 ID:K75NkneY
>>382-383
ありがとうございます。
天球体→ポリゴン別で押し出し→集約で出来ました。
ヘドラの方はパラメータ調整が難しいですね…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:37:53 ID:DBYzXwe7
http://kansai-concierge.nikkei.co.jp/cms/3/wrt/7304/SCT_IMG4.jpg

こうゆうレーザーの光を3ds maxで作りたいと考えております。
こういうのってパーティクルで作るのでしょうか?

どなたかアドバイス頂けますでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:53:26 ID:ssImI/HQ
まず祈る
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:54:33 ID:Cybg3WMu
そしてAmazonでAdobeカテゴリを開き
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:57:59 ID:DBYzXwe7
>>388

その次はどうしたら良いのですか??!!
390359:2010/07/13(火) 05:59:18 ID:YZ7yClhS
>>360
>>359
ありがとうございました。
規制のためお礼が遅れてすみませんでした。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:05:50 ID:fo+Bv9Ny
すみませんが、マテリアルマップブラウザで
ひらがな以外のマップがすべてオフラインとなり
選択できない状態にあるのですが
原因がわかる方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか(;_;)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:09:15 ID:fo+Bv9Ny
391ですすみません
自己解決しました((+_+))
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:46:12 ID:t1sJg2zI
海外のサイトで円高を利用して何か買う時は注意しないとイケナイ
プラグインやプリセットレベルならともかく
アプリケーション本体の場合は要注意
サイトに問い合わせても問題ないと返答されるだろうが
ウソだと思ってたほうがイイ
調べず回答してるのがほとんどだから
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:32:18 ID:eVnmaQNP
海外は返品不可だからな
日本人は英語が下手なのでフォーラムで苦情も吐けないから絶好のカモ
信頼できるショップを見つけておかないと
395386:2010/07/14(水) 00:05:29 ID:DBYzXwe7
>>388

どうかお願いします。
photoshopを使うということなのですか?

でもそれだと3Dは出来ませんよね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:20:55 ID:b6BVnxyj
PhotoshopよかAfterEffectsじゃね?
レーザーそのもののエフェクトあるし。

どうしてもMax上でやりたいというならマテリアルでフォールオフと加算設定した
円柱とかカプセル使ったりとか。

んでもエフェクト関係は最後まで3Dソフトで一発で出すようなことは、あんまりしないよ。
3Dオブジェクトとの絡みが殆ど無いならAfterEffectsでやっつけちゃうし
オブジェクトとの絡みがある場合でも、タダの円柱の白黒マスクでMaxから出して
AfterEffects上でフィルタかけて加算合成したりとかそんな感じ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:25:48 ID:I8n/Xm/L
>>396

すいません、ちなみに動画ではなく静止画で
描きたいわけなのですが、
After effectsが推奨されるのでしょうか?

それと、After effectsは使ったことがないのですが、
いろいろなアングルで見たい場合、不便ではないのでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:27:42 ID:0WLzCm/u
CATについて詳しく解説されてる書籍ってないでしょうか?
公式のヘルプもわかりやすいですがチュートリアル形式ではないので…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:37:57 ID:Xt7nZ/K4
>>397
静止画だったらそれこそフォトショで手描きすりゃいいじゃん


> それと、After effectsは使ったことがないのですが、
> いろいろなアングルで見たい場合、不便ではないのでしょうか?

3Dソフトと2Dコンポジットソフトの基本的な使い分けくらい自分で分かろうぜ…
動画のエフェクト作る場合も、maxで連番静止画出したあとAEでは2D処理するだけだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:44:26 ID:b6BVnxyj
>>397
静止画ならPhotoshopでいいんじゃないかなぁ。

通常は3Dソフト上でどんなアングルからでもいい感じに見えるレーザーの設定するより
静止画だったらアタリのレーザーの線だけMax上に置いといてアングル決めた後
そのアングルでかっこよく見えるようなレーザー描いた方がはやいっしょ。

動画でも同様に使うカットのアングルでそれっぽく見えるように
エフェクト重ねてレーザーにした方が手っ取り早いことが多いから。

一見3Dソフト上で全部エフェクトまでやっちゃった方が、
一発で最後の完成イメージまで見れて手っ取り早そうに感じるかもしれないけど
どんなアングルでも破綻きたさないようにエフェクト作るのって結構大変だし
込み入った重たいシーンとかだとレーザー具合の微妙な調整するたびに
レンダリングしなおすなんて時間がかかってやってられないんで
重たいシーンになればなるほど、極力エフェクト類は分けてポストエフェクトで済ますことが多いよ。

逆に言えばシンプルなシーンで、レーザーもフォールオフ設定した円柱レベルですむ場合は
全部3D上でやっちゃう場合もあるから、どっちが手間かかるか考えてケースバイケースで。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:01:34 ID:I8n/Xm/L
>>400

詳細な回答ありがとうございます。

photoshopを使ってエフェクトを作るということに関しては前々から調べてはいるのですが、
英語のサイトでは下記のサイトなどがあることは知っています。
http://psd.tutsplus.com/tutorials/tutorials-effects/seriously-cool-photoshop-explosion-effect/

しかしながら、検索などしてみても、自分で作りたいものがなかなか見つからずに苦労しております。
出来れば、書籍などで体系的にエフェクトの作り方を
3ds maxでもphotoshopでも構わないので勉強したいのですが、
これまた良い書籍が見つかりません。

普通はどうやってエフェクトの作り方を勉強するものなのでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:25:08 ID:b6BVnxyj
俺は結構古い人なんで若い頃は学校もネットも無かったんで
マニュアル見ながら試行錯誤しながら覚えたけど、今の子は普通はどうやって勉強してんだろね。

まぁネットで調べて、最終的には試行錯誤だと思うけど。
まったく同じものを作ることはまず無いから、結局最後には
自分の理想に合わせて試行錯誤が必要になるし。

Max上のエフェクトなら3dsmax環境効果の本が結構役に立つと思うけど。
シーンデータも付いてるし。
AEならayato@webさんあたりが参考になるんじゃないかなぁ。
Photoshopは...静止画なんだし最後は自分でゴリゴリ描く訳だから
あんまり参考書っていらんのじゃないかな。
あえて言うならGoogleイメージ検索?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:40:47 ID:oNFEuy/4
Pencilでスプラインのラインをレンダリングする方法ありますか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 02:22:54 ID:6ktyvkR/
>>401
俺は3dsMax環境効果って本に似たようなのがないか探していじくってる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 06:10:15 ID:Zyk0emN9
>>403
サンプルファイルにあったような気がする
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:12:16 ID:2CV03br5
>>403
ラインの修正パネルからレンダラーを有効にし、Pencil適用じゃダメなの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:46:42 ID:s1dpplUa
複数のオブジェクトにマテリアルを割り当てていたらマテリアルスロットが足りなくなってしまったのですが
こういう場合どうすればいいんでしょうか
バージョンは9です
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 01:14:50 ID:74/lP89s
マテリアルエディタ=編集用のパレットのようなもの

マテリアルの実体はオブジェクトのマテリアルプロパティに入っているので
マテリアルエディタのスロットは都度削除しても構わない。

×アイコンで削除しようとすると何か聞いてくるけどOKで。
空いたスロットに編集したいマテリアルをスポイトなどで取得してやる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 01:40:24 ID:p+hM3P45
>>407
この質問ひさびさに見たわw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 01:45:01 ID:JR2mJn5U
http://www.youtube.com/watch?v=nMOjtxk8AaQ

この動画の8:50〜9:20の間のリトポロジーのやり方がさっぱりわかりません。。。
UVを利用して頂点を綺麗に減らしてる。。。???
どなたかわかる方詳しく手順をお願いします。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 03:02:08 ID:p+hM3P45
>>410
ボソボソ何言ってんのかまるきり分からんけど
UVとか関係なく、クロスで作った形から普通に手作業でリトポした過程を省略してるだけじゃないの
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:02:22 ID:JR2mJn5U
>>411
そーなんですか。。省略してるだけかー。。意味ありげにUV作ってるからなにか関係してるのかと。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:29:34 ID:NrPwv+Di
いまCoer 2 Duoのマシンを使っていて、そろそろPC組み直そうかなと思って
いろいろ調べてしていたのだけれど、このベンチマークを見る限りMAXに関しては
最近のI7よりCoer 2 Duoの方が良い結果が出ているのだけれど本当なのかな?
なんか信じられない。
因みにシネマ4Dに関しては最新CPUがぶっちぎりだけど!
http://www.anandtech.com/bench/Product/63?vs=108
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:34:49 ID:NrPwv+Di

すまん
バーが低いほど高速だった!変だと思った。
スレ汚し失礼
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:53:34 ID:gJ/0PiuK
スムーズ表示をこまめに切り替えながらモデリングしたいんだけど
何か方法はない?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:01:21 ID:T6d/LiiK
興味本位で聞くのですが、人物一人(一般的な服装、装飾有)のモデリングにかかる時間ってどのくらいなのでしょう?
大体でいいのでよろしくお願いします。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 13:08:55 ID:ZZBzuIW2
>>416
それ俺も興味あるよ〜
俺の場合は20万〜30万ポリゴンぐらいで作るのに4時間ぐらいかかるよ><;
(最近スプライン使えるようになった初心者です。w)

プロの人なら1時間ぐらいで出来ちゃうんだろうな〜・・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:34:24 ID:voZNWEV2
人体をモデリングしてbipedでボーン作成し、もうウエイト調整も終わったのですが
別の人体ファイルと合成すると一方が大きすぎて、サイズ変更したいのですが
うまくいきません
身長のパラを変更したら、OBJがとんでもない事になります
エンベローブもとんでもない場所にすっ飛んで行ってしまって
アニメーションすると破綻しまくりです・・・
解決策を教えていただけませんでしょうか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:41:25 ID:j09M2CJV
3DSmax2010でvray demoをインストールしたのですが dlrのエラーが表示され読み込みに失敗してしまうのですがどのようにうすればいいのでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:48:47 ID:Te2Ith7j
エラーってだけじゃなくどういうエラーがでてるかよく読めばわかるような気がする。
インストールする場所でもまちがえてるんでね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:23:10 ID:h0H+6RdD
>>420
その通りでした、ありがとうございます。
場所が違っていたようです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 10:47:47 ID:m45ikKfI
はじめまして。
建築パースで現在shadeを使っているのですが、3dsmaxの購入を検討しています。
shadeとmaxを両方使った事のある方にお聞きしたいのですが、操作性などshade
と比較して難易度は高いのでしょうか?
お答えを宜しくお願い致します。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:10:11 ID:dGaseqGM
別に難しくはないがShadeが特殊すぎる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:21:50 ID:37BDX2GR
>>422
操作そのものに関しては他の3Dソフトに比べてもWindows寄りに出来てる方だから
難しくないと思うがつまづくとしたらもっと他の部分だな
体験版いじって自分で確かめれ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:52:13 ID:m45ikKfI
>>423さん
>>424さん
ご返答ありがとうございます。
体験版をいじってみたいと思います。
shadeを10年程使っているので慣れるのに苦労しそうです。

>>424さん
他の部分でつまづくというのはどういった点でしょうか?
まずはいじってみろと言う事ですね。(初心者に説明しようがないから)

ありがとうございました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 12:17:32 ID:37BDX2GR
>>425
いや他人がどこでつまづくかとか俺にはわからんしw
一応自分の体験をもとにmaxの欠点を挙げるなら

・ソフト自体のデフォルト設定やキーバインドの設定が良くない
・古い機能と、それを代替する新機能とがやたらにダブっていて混乱を招く

もともとがかなり多機能なこともあって、自分に必要な機能・不要な機能を切り分け把握するまでに結構苦労するかも
とりあえずポリゴンモデリングの際は「編集可能メッシュ」は忘れて「編集可能ポリゴン」を使うこと
「ビデオポスト」や「NURBUSモデリング」の機能もほぼ覚える必要はない…くらいはいえるけど

ただし、ちゃんと使いこなしさえすればmaxの能力はshadeより段違いに高いはずなのでがんばってー
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 12:33:46 ID:m45ikKfI
>>426
わざわざご返答ありがとうございました。
とりあえず使ってみて自分のやり易い設定や環境を整える事が重要のようですね。
頑張ってみます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:39:53 ID:qz7zqX9W
レンダリングするとオブジェクトが半透明になってしまう理由を教えてください
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 16:40:45 ID:VCAkxgtx
>>428
arufa nuki mosikuha toumeido ageteruka
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:31:42 ID:ejJ2yLa/
編集可能ポリゴンのショートカットはメインUIとは別に割り当てれるけど
編集可能スプラインはメインUIとは別に割り当てれないのはなんで?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:57:14 ID:7i92606g
クソだからとしか言い様が無い
いい加減editable poly とedit polyのショートカットぐらい統一して欲しい
あとレンダリング周りで、連番書き出すときAEみたく勝手に _[###].tga みたいになるようにして欲しい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:17:54 ID:ELWSntql
ショートカット周りとか細かい使い勝手とか、
絶対自分で使ってないだろというか、
ユーザーのフィードバック取り入れて無いだろというか。

Maxはショートカットいっそ全部外して自分で使いながら1から設定しなおした方が
良いんじゃないかと思えるぐらい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:46:20 ID:CqRyVOiW
デフォルト状態のmaxじゃあ俺は全く作業不可能ですが何かw
まぁところどころフィードバック入ってるなって思う部分もあるんだけどおおむねはダメで糞だな

すげー細かいことだが、ポリゴン編集のエッジコンストレイントとかの切り替えがプルダウンからラジオボタンになったのは良いことだ
あとようやくスキャンラインの「SSE使用」がデフォルトオンになったとかw

逆に2011のキャディインターフェースなんてのは見た目だけ格好よさげにしただけの酷い改悪
数値にカーソル合わせないとパラメータ名が分からないなんて誰得…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 05:33:15 ID:rZ7RrDoA
俺様が使いこなせないソフトは糞!!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 06:39:25 ID:nOaNb/ec
CATとキャラスタの違いって何?
2011のパッケージからCATが標準で付くらしいけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:04:40 ID:Ql6SL1AQ
2011体験版ですが、「ソフトウェア ライセンスのチェック アウトに失敗しました。エラー41」と出て、起動しなくなってしまいました。
昨日、初インストールして普通に使えていたのですが、今日PCを立ち上げてからそうなりました。
再インストールも試してみましたが、ダメでした。
解決法など分かる方いましたらお返事ください。
宜しくお願いします。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:44:53 ID:X2dfXMXR
OSのバージョンは?
438436:2010/07/19(月) 13:57:34 ID:Ql6SL1AQ
>>437
OS WindowsXPのSP3です。
439436:2010/07/19(月) 14:28:34 ID:Ql6SL1AQ
463です。
再び再インストールした結果、ライセンスのアクティベーションが必要ということで、シリアル番号とプロダクトキーを求められるようになってしまいました。
これは強制的に試用期間が過ぎた状態になってしまったのでしょうか?
再インストールがいけなかったのか??
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 15:26:42 ID:ELWSntql
うん。
試用期間残ってても再インストすると試用期間終わるね。
主にHDDの情報見てた気がするから、インストしてから
HDDつなぎ変えたりBIOSでHDD周りの設定変えたりするとダメだったような気が。
441436:2010/07/19(月) 16:49:25 ID:Ql6SL1AQ
>>440
おお、やはりそうでしたか!
とりあえず旧PCにインストールしてみます。スペック足りたかなあ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:33:28 ID:QBRUKE2i
スキニング済みのBIPEDとそのメッシュをそのままコピーして、シーン内で複数体作りたいのですが、
BIPED全部とメッシュ全部を同時にシフトコピーしてやろうとすると即座にソフトウェアが落ちます。
モディファイアにはスキンを使っています。
一般的に、スキニング済みのBipedとメッシュをどのようにして複数体コピーするのか、教えてください。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:51:43 ID:CqRyVOiW
>>442
ファイル>合成 で他のmaxファイルから読み込む
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:12:30 ID:g/NOyt3e
合成で思い出したが、2010になってから合成がalt+f→mで出来なくなったんだが、
このファイルメニュー周りの改悪は一体誰得なんだ??
まだ2011開けてないけど、どうせ変わって無いんだろ・・?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:18:29 ID:7bQ+0LEq
>>444
それがAutodeskクオリティ、Save AsとかImportとか無駄にツリー分けで階層も深くしやがって完全な改悪…
俺は自分でカスタマイズして「ファイル」メニュー復活させてるぜ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:26:29 ID:g/NOyt3e
>>445
みんなやっぱりそう思ってるのね

所でカスタマイズしてファイルメニュー復活を詳しく知りたいのだが・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 02:57:00 ID:7bQ+0LEq
>>446
普通に、Customize>Customize User Interface>Menus で
左下の「Menus」の中にある「File」を右欄のEditの上にD&Dしてやるだけだよ

maxのデフォルト設定はダメダメだが、カスタマイズの幅も結構広いのは不幸中の幸い
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:01:59 ID:833X5Wtv
MAX2009を使用しており、そろそろCore i7-860のPC×64bit OS環境に買い換えたいと思っています。
最近のBTOショップでは、XPダウングレード64bit版も少なくなり、Windows7一色になってきましたが

MAX2009は、Windows7(64bit版)でも不具合なく動くでしょうか?
どなたか、同じ環境で使用されている方がいたら参考になると思うのですが。

現在は、XP home 32bit/メモリ4GM/Q6600/geforce8600GTの環境で使用しています。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:13:00 ID:N7l5wx+c
2009はいれてあるがそんなに使ってないのでよくわからんけど、とりあえず動いてるよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:28:10 ID:833X5Wtv
レス有難うございます。

私はMAX2009+Vrayを使用しており、芝生の表現でディスプレイスメントをかけた面積が
多いシーンとかになると、レンダリングが極端に遅くなったり、5000ピクセル以上で
実行すると落ちたりするので、Corei7と64bitOSに魅力を感じてたのですが

2009×Windows7(64bit)でもとりあえずは大丈夫みたいですね。
それより、ビデオカードとかドライバとかの相性を考えた方がいいかもしれませんね。

購入予定のBTOショップは、値段の割りに比較的良いパーツをラインアップしてるツクモかエプソン
で組もうと思っていますが、

ビデオカードは、今の環境で、geforce8600GTでも問題なく動いてるので
今回も、GT 240 あたりで組んで大丈夫かな?と思ってるのですが、パーツ選びでまた迷いそうです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 16:38:19 ID:74AcnDOQ
ポリゴン数減らす方法とかあるの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 16:54:58 ID:NxKiZrJV
大賢者さんに聞きたいんですが、輸入版MAXの最安店とかありますか?
やっぱりAUTODESKサイトからのダウンロード購入が一番安いんでしょうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:49:24 ID:Fi/g0pSo
本スレってないんだな。
まさかこのスレw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1147449233/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:06:52 ID:WxZW1qDz
ホントだ。いつの間にか本スレの方落ちてんな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:12:25 ID:WxZW1qDz
アカン。規制中でスレたてらん無いから、誰か頼むわ。

3ds Max 総合スレッド Part27
----------------
前スレ
3ds Max 総合スレッド Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1252995883/
Autodesk 3dsMAX
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/pc/index?id=14489140&siteID=1169823
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:36:47 ID:MxMTGVbD
まっ糞なんてここでいいだろ、無駄なスレ作るなよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1147449233/
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:25:59 ID:QDoXfVuA
じゃ、本スレ立てといたから

3ds Max 総合スレッド Part27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1279642521/
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:50:53 ID:SrNFDrJG
ひとつ質問させて下さい。
例えばですね、レンダリングをして完了後、maxを終了させ帰ります。
それで翌日改めてまた、maxを立ちあげてレンダリングフレームウィンドウを
表示した時、そのウィンドウに前日レンダリング完了させた画像がそのまま
残ってる、みたいな事って可能なのでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:12:11 ID:U03l7qzu
>>458
maxを終了しないで帰る
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:06:28 ID:SrNFDrJG
>>459
すすすいません、それ以外の
レンダリングの設定か何かで、それを実現する術はありませんでしょうか?
shadeでは、そういうことが可能らしいという話を聞いたので、
きっとmaxでも出来るに違いないと思い、質問させていただきました。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:16:33 ID:hTqMkOUX
特にmaxに限ったことではないのですが、
人の顔などかなりこまかくグリッドが区切られたオブジェクトって
少し回転させるだけでも時間がかかりますよね?
私のPCはcore 2 duo 3GHzでメモリ2GHzですが、ちょっとして
テキストなどに同梱されている人物の顔などを開くと、結構、回転させたり、ズームするときに
重さを感じます。

それで、質問なのですが、
http://www.silo3d.com/forum/showthread.php?t=16447

こういうフォトリアルな人物の顔を開いたときって
どれくらい重いのでしょうか?
ちょっとズームしたいだけでも、数秒くらいかかりそうな気がするのですが、
実際どれくらい重いのでしょうか?

462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:19:07 ID:qF3pqg5F
ハイポリゴンと翻訳すればいいのだろうか?・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:43:48 ID:hgCu/orw
dhis
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:54:15 ID:hTqMkOUX
>>462

そうです。
ハイポリゴンです。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:58:57 ID:1HXuv4Ks
>>461
普通は法線マップやらメッシュスムーズやらを使って、
むしろ操作できるポリゴン数に抑えつつフォトリアルに
見栄えをあげてゆくのであった。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:02:19 ID:OA2gggvr
>>461
どのくらい重いかって言われてもそうだなあ、人間の成人男性の頭部ってことなら約3〜4kgくらいかなあ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:06:08 ID:AjaLmw43
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:51:41 ID:AQEfY0/E
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙ <              >
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,   < >466 グッジョブ !!   >
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、  ∨∨∨∨.| ./∨∨∨∨
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\.       |/
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧_∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '(´・ω・`)
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(    )
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:57:46 ID:In19mhDm
>>461
それは、CPUの性能より、グラフィックの性能によるのではないでしょうか?
ビデオカードやドライバで改善されると思いますよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:04:13 ID:6h5tjKbJ
Direct3D使いましょう
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:45:21 ID:FSJVO6Ow
ポリゴン増やせば良いってもんじゃないことを肝に銘じておいてクダサーイ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:52:31 ID:6g7o+qtj
もろCPUが原因だと思うのは俺だけでしょうか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:34:08 ID:0FdPJh31
CPUは、レンダリング時間に影響する。
描画がカクカクしてるとか重いとか3D表示に関する部分においては、Direct3DとOpenGLの話。ビデオカードしかり。
またUIがビジュアルになればなるほど、メモリを食う。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:48:31 ID:juHGAQsD
>>461
ターボスムーズ4回分ぐらいしたオブジェを表示させた感じですかねw
モタつくのが普通と思いますが、
アニメ抜きでグリグリするだけの表示でいいなら、
ビューポートコンフィグからFast view Nth Facesを
チェックして値を上げるというやり方で軽くなりませんか?
後はメモリとグラボの性能が影響すると思います。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:07:38 ID:O/nK/ge6
重たくしようと思えばどれだけでも重く出来るしなぁ。
設定しだいなんでなんとも。
ただ普通はどんなハイポリでも操作するポイント自体はそんなに多くは無いんで
ターボスムースの表示とレンダリングの値変えるなり、重たいモディファイアの
表示チェックをビューポートに非表示にしたりとかして操作上支障ないレベルにして
作業するんで、キャラ1体だけならそんなに重くは無いと思うんだけど。

ただ、まぁ、基本自分の環境で操作に支障の無いレベルでやるんで
作った人が超ハイスペックマシンで作業してるシーンはきっと重いと思う。

そういやここ最近は殆ど64bit版で作業してたら、軒並み殆どのシーンファイルが
32bit版で開けないか開けてもレンダリングできないようなシーンになってたな。
64bit版はつかってても全然恩恵は感じられないんだけど、
やっぱリソースは使えるだけ使っちゃうんだな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:09:23 ID:vX+Ha4wu
>>429

ありがとうございます(;;

>arufa nuki mosikuha toumeido ageteruka

「alpha抜き、もしくは透明度を上げているか』


って事ですよね?
mateでもAlpha・不透明度は一切使っていないのですが
レンダリング設定でもalphaが設定できるってことなのでしょうか・・
なにも設定を変えた覚えはないのですが・・・(;;

よろしければ、その設定がどこなのか教えてください(;;
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:08:32 ID:CYDqJcxu
透明になるオブジェクトのオブジェクトプロパティ内に
レンダリングコントロールというのがあってそこのヴィジュビリティという値が
1から0に近づけば近づくほど透明になる。
VRAYなどを使ってる場合もレンダ設定で似たような事ができたはずだ。

それ以外の事は大マックス神が答えてくれるだろう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:30:30 ID:nFmgvQvx
初書き込みですbackburnerに関してよろしくお願いします。

スクール内のPC数台を使ってネットワークレンダリングを試みたのですが
うまくいきませんでした。
接続してマネージャとサーバー数台が
お互いを認識させる所まではいけたのですが、いざマネージャからサブミットすると
ジョブの割り当てダイアログ:
「ジョブをマネージャにサブミットするときにエラーが発生しました
450invaild XML structure」
という表示が出て、そこから先へ進めませんでした。
そこで、問題解決のために
まずは自宅にて単体PCでのネットワークレンダリングを試みたのですが
こちらも同様のエラーが出ます。
どこで躓いているんでしょう・・・?

環境: MAX2011体験版+backburner2011
backburnerのインストール&ユーザーガイドは手元にあります。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:38:07 ID:nFmgvQvx
自己解決・・・ではないのですが
あれからずっと奮闘後、公式にてこんな記述を見つけました。

「体験版は、ネットワーク インストールおよび
ネットワーク ライセンスの使用はできません。」

これは体験版ではネットワークレンダリングも出来ない、
という意味なのでしょうか・・?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:18:38 ID:nFmgvQvx
完全自己解決しました。
やはり体験版が原因のようです。

ちなみにスクールは2009製品版が入っているのですが、
新機能を試したくて2011の体験版をインスコしたという流れです。
一人で長々と失礼しました。

↓では次のかたー
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 04:14:51 ID:N0FziD2j
>>479
その制限はネットレンダーとは関係ないね

俺は体験版でそこまでやったことないので詳しくは分からんけど
1ヵ月の使用期限がある他は機能制限無いと思ってたが…?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 04:55:59 ID:CQiczLKF
非圧縮Avi出力の件。

レンダリング中に保存先のフォルダには、0バイト状態の仮ファイルが作成されますよね。
それがレンダリング終了時に、バイト数サイズ等が決定し、表示されます。
しかし、最後の最後に「(ファイル名)_A」というファイルが一瞬出てきて、
元からあったファイルと合体します。
すると、バイト数が変化したり、動画の長さが短くなったり、再生が正しくされなかったりします。

合体される前に、ファイルを複製してみると、それは正常のようです。
この「(ファイル名)_A」ファイルについて何かご存じないでしょうか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 05:09:51 ID:N0FziD2j
変なところで悩むより連番の静止画出力して後処理する方が楽だぞー
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 06:02:37 ID:ZypCMYXx
>>481さん、レスありがとうございます。
そうなんですか・・・
>1ヵ月の使用期限がある他は機能制限無いと思ってたが…?
スクールにて市販本などを参考に色々試しましたが、
確かにネットレンダリングに挑戦する所迄は全ての機能が使えてました。

では体験版に付属している日本語版のbackburner2011に異常があるのでしょうか
2009製品版&付属のbackburnerでは
同じ接続環境で問題なく繋がったようなんです。
もちろん私は素人ですし、検証も完全ではないので
結論は詳しい方にお任せすることにしてとりあえずご報告まで。

スレ汚し失礼致しました。ありがとうございました、また寄らせて頂きます。

485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:57:57 ID:ZypCMYXx
>>482 ちょうど同じ問題で悩んだので

非圧縮avi動画がうまく再生されないのは
むしろ吐き出した後の動画の大きさの問題らしいです。
並みのPCスペックだと
読み込みが追いつかなくてカクカクしたりするそうですよ
>しかし、最後の最後に「(ファイル名)_A」というファイルが一瞬出てきて、
この現象もPCの処理が追いついていないのが原因と思われます
RAMディスク等をご使用でしたら
そこに読み込ませればちゃんと再生されるらしいです。
つまり動画自体には問題はないはずです。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:02:38 ID:YzVgo2Bo
つい最近maxを使い始めた者でいくつか質問をしたいのですが、宜しくお願いいたします。
メンタルレイ+デイライトで建築物の外装を製作しましたが、手前から中間程までは影が
きれいに出るのですが、中間から奥までが影が出ません。
何か設定が必要なのでしょうか?
参考書など何冊か読みましたがイマイチわかりません。
あと庇など陰が一番強く出る箇所の陰が非常に強く、暗すぎるのですがデイライトの場合
影を和らげる設定などはあるのでしょうか?
最後にメンタルレイにデイライトの組み合わせは適切なんでしょうか?(参考書にそう記
載があったので)
長年shadeを使って建築パースを描いていてよりフォトリアルを求める為maxを使い始めま
した。
先輩方のアドバイスを宜しくお願いいたします。
最後に長々とした文章と質問ばかりの文章をお許し下さい。
487482:2010/07/26(月) 00:01:19 ID:SL22g2fm
>>485
メモリ2GBのまさしく並PCなので、どちらにせよ厳しいようですね。
4GBに増設して、さらにRAMディスク使用を検討してみます。

>>483
おっしゃる通りで、こちらとしても時間は無駄にしたくないので、この場は連番でやってみようと思います。

アドバイス大変助かりました。ありがとうございます!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:31:17 ID:8xvqn74l
>>486 影はたぶん、オーバーシュートが入っていて影はフォールオフの値の範囲でしか入れないから。
>>影を和らげる
単に薄くするなら影色明るくするでも、照り返し用のライト仕込むのでもいいと思うが
もっと正確にGIの設定とかを詰めたいがそこらがさっぱりというならボーデジタルの
3ds Max レンダリングあたりを読んで順をおってやる方がいいかなと。

>>デイライトの組み合わせは適切なんでしょうか
プリセットで使える様にしてあるというだけなのでプリセットの意味がわかっていれば
特にこだわる必要もないといえないこともないけど、そこらの仕組みをわかった上で
ケースバイケース。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 12:39:54 ID:49XvCU4q
現在学生であり3ds maxを購入したいと思っています。、
3ds Max 2011 通常製品版 スタンドアロンライセンス 515,550円
がありますが
Education Suite for Entertainment Creation 2010 33,600円
3ds Max 2011 商用版アップグレード製品 204,750円
というように学生版からアップグレードした場合は合計238,350円で
通常製品版と同じものが購入できるということでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:10:35 ID:38rLTBhW
学生版から通常製品へアップグレード出来るんなら、アップグレードさえしちゃえば
同じものになるけど、その辺の金額とか可否とか詳細は
あんまり一般ユーザーの知るところではないから
販売代理店に聞くのが一番確実と思うよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 16:21:28 ID:wdeJHzke
>>409
代理店に聞いたら確実ですね。
ありがとうございます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:19:04 ID:+4z0TJDH
>>486
まず太陽光を模した光源を選択してみる。
たぶん有効範囲の円筒の太さが足りないので、その範囲内しか
影が落ちていないのだと思う。
で、その太陽が投影する影の濃さや色は変更可能。

全体的な明るさはスカイライトで明るくなっているから、上記の
問題が未経験者には判然としにくくなっているだけで、そういう
事なのだと思います。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:00:00 ID:LQsBo+8J
PCを新調したいのですが、
再アクティベーションは、初回インストール時のオンラインではなく
PC入れ替えの場合は、E-mail申請みたいですが、

ータブルライセンスユーティリティで、旧PCから新PCへライセンスを飛ばす場合と
どちらが手順が簡単で早いでしょうか?

少しでも、換装時の時間ロスを少なくしたいので。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:12:38 ID:q77WSA4l
いや普通に考えたら分かるだろ?
分からなきゃ代理店に聞けって。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 14:36:33 ID:9qA6bPBX
>>493さん
>>494さんの受け答えはつき放すようではありますが
実際ライセンス関係、
つまり商品としての権利だのなんだのって問題は
ここで聞いてはいけない、というよりも
下手にユーザーに聞くより代理店に聞くのが一番確実なんですよね。
最終的にお金が関わる問題は、一ユーザーとしては答えづらいです。
個人で同様の経験があっても変更される場合もありますし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 14:39:19 ID:uaI3GFAE
ライセンスの移動に金銭関係ねーだろ

>>494-495はワレを疑ってるのか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:02:26 ID:mdcHV1O3
>分からなきゃ代理店に聞けって。
こういう返答がくるようなら、この質問スレいらないんじゃない?
分からなきゃ代理店に聞け、これで全部済んじゃうしね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:05:15 ID:LQsBo+8J
Vrayみたいに、ドングル方式にしてくれれば一番ラクなんですがね。

ワレ対策で、どのソフトでもライセンス対策は必須になってきましたが、
その手法が非常に面倒ですね。検索すると再アクチがうまく認証されず、
結構手間だったとかのレポートありますね。

最近では、Windows7から本格的にサポートされたIPv6コンポーネントが邪魔して
クライアントPCにインストールが有効なライセンスを取得出来ないなど。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:37:57 ID:uaI3GFAE
しかし2010以降はずいぶんとディアクチ・最アクチ楽になったぜ
前はPLUでいちいちちゃんとエクスポート先のマシン名とか設定しなきゃいけなかったが
今は単にサーバーログインしてライセンス返して、別マシンで取得し直すだけで済む
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:54:44 ID:q77WSA4l
>>497
君はしょうがないブタだな。
LQsBo+8Jさんが「ライセンスを移動しようとしたらぶっ壊れた!なんとかして!」
と涙目で訴えてきた時に君がなんとかしてあげられるのかい?

無理だよね?

だから代理店に聞けといってるんだが。
ここまで説明すれば、いくら君がブタでも理解できるよね?
分かったらROMってろ、な?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 18:05:47 ID:YOiY1qYs
確かにライセンスやら動作環境やら、間違っちゃまずいことをこういうところで聞くのは理解できんなあ。
買ったけど動きませんでしたとかになったらどうする気なんだろう・・・。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 18:25:39 ID:uaI3GFAE
この程度の質問にあれこれ文句つけるてめーらの方がおかしいっつの
回答しねーくせにスルーも出来ず質問者叩くだけの奴が一番うぜーからもう二度と初心者スレ来んなよ

>>493
> 再アクティベーションは、初回インストール時のオンラインではなく
> PC入れ替えの場合は、E-mail申請みたいですが、
> ータブルライセンスユーティリティで、旧PCから新PCへライセンスを飛ばす場合と
> どちらが手順が簡単で早いでしょうか?

当然、ユーティリティ使うのが早い

maxのバージョンがいくつなのか知らんしちょっと勘違いもしてるみたいだけど、
通常はポータブルライセンスユーティリティ(最近のバージョンではライセンストランスファーユーティリティ)を使えば
いちいちE-mailしなくても他のマシンにライセンスを移せる

E-mail申請とかは、ライセンス持ってたPCのHDDがクラッシュした等で通常のライセンス移行処理が出来ず、
ライセンスを新たに再発行してもらうための非常用の手続きだ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:40:23 ID:b5nRBFXe
PLUは簡単にライセンス壊れるので
あてにできない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 09:07:29 ID:M18g8iif
スルーできないやつもアホだけど
すぐに電話できないやつもへたれだなw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:36:34 ID:Uyg3fnK4
つか「代理店」という言葉に過剰反応する奴ってなんなの?

「質問者を叩いてる」だの「ワレと疑ってる」だの自分の事でもないのに
被害妄想入ってる奴とか怖いんですけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:38:00 ID:bHRpg/yG
Oak、Too、BD辺りはすげー親切なので
ビビらんで相談するといいよ。海外Pluginで良く世話になってる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:58:57 ID:/xI1nTtU
分からなきゃ代理店に聞け(キリッ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:41:54 ID:Uyg3fnK4
>>507
今回の場合はその通りなんだが何か?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:01:34 ID:yJh9Tu0o
代理店がどうしてもいやなやつには
神の検索エンジンGoogleがあるじゃないか?
ぐぐれないやつのパソコンは
もしかしてYahoo以外使えない仕様になっているのか?
孫と父犬が大喜びしそうだな
孫なばかにゃ〜〜〜〜!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:12:41 ID:no/TZjbT
まぁライセンスとかアクチ関係はわかりにくいよな。
あと2010からライセンス方式変わったからバージョンが判らんと答えようが無いっツーのもあると思うけど。

時々PLUってよく壊れるみたいな書き込み見るけど、そんなに壊れる?
おれPLU導入以降のMaxだとまだPLUでライセンス壊れた事無いけどな。

つか結構みんなバックアップソフトとか使ってないのか?
ドングルじゃないソフト使う以上、MBRごとバックアップ取っとくのは
当たり前だと思ってた。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:56:52 ID:k5oy1QVQ
マジレスするとHDDがイカれるよりも先にマシンを買い換える
昨今だからデータだけバックアップって感じで俺は済ませてるよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 06:16:44 ID:Ev7mKIwY
bunbackupで自動でバックアップしてますがな
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/bunbackup.htm
2TbのHDD欲しいいなぁ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:45:06 ID:DPhhcu5n
編集可能ポリゴンのコマンドパネルのところで
[平面化]の右に[X]と[Y]と[Z]っていうボタンあるけど
あれショートカットに設定できないの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:38:58 ID:mozQHN0S
分からなきゃ代理店に聞け(キリッ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:13:29 ID:tXdHI9nl
>>513
Xに位置あわせ、Yに位置あわせ、Zに位置あわせにショトカ割り当てる。

厳密に言うと編集可能ポリゴンのそこのボタンじゃなくて
グラファイトモデリングツールの位置あわせのXYZのショトカなんだけどね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:38:50 ID:DPhhcu5n
>>515
さんくす
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:27:24 ID:Lqr21YjP
技術的な問題とライセンス関連の問題を一緒くたにしてる奴なんなの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:32:49 ID:brjaBxEC
テメーで考えろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:20:21 ID:VHmsF4hW
アンチMAXだよ、スルーで
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 13:44:37 ID:2/1cZIIu
マテリアルの質問です。

メンタルレイでCar Paintマテリアルを指定して アルファチャンネル付きの画像
をオブジェクトに張る場合どのようにするとはっきり画像が表示されるのでしょうか?

画像は表示されるのですが、スポットやオムニ等のライトを照らすと
画像が薄くなり今一自分のイメージと違います。

出来れば、ちょうど車にステッカーを貼った感じにしたいのですがうまく
できません。 

なんとか CarPaint マテリアルで表現したいのでどうか教えてください。

max9です。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 13:45:53 ID:0mCWalq2
分からなきゃ代理店に聞け(キリッ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 16:26:58 ID:kSgzSD4t
>>520
それたぶんスペキュラとかにもマスク適用で解決。

スペキュラにマスクを適用しないと、透明な部分にもスペキュラ
ハイライトが表示されるので。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:31:49 ID:gsYwjv8T
CarPaintマテリアルは多層コート塗装の為のマテリアルだから
スペキュラ1・2にベースカラーにエッジカラーに
諸々質感コントロールのためのテクスチャチャンネルが多いんで、
部分的にステッカーを上から貼ったようにするには
素直にステッカーを貼った標準マテリアルをステッカーの形のマスクで
CarPaintとブレンドするのが手っ取り早いと思う。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 03:14:39 ID:P1cRwUXq
>>522 >>523
ありがとうございます。
私の努力不足でした、もっとがんばっていきます。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:42:23 ID:n3yDrv6w
>>510

ウインドウズのメニューのシステムツールの「復元」で、ある程度、元に戻るからでは?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:07:02 ID:Jw7LneHo
キーボードショートカットの切り替えってどういうときに使うの?
ポリゴン編集のキーとビューのキーとかかぶってるときに使うの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:54:16 ID:YrwCAQw3
うん、そう。
Maxのデフォルトのショートカットは壊滅的に使い勝手考えて無い上に
メインのUIのショートカットとモディファイア内とかの機能のショートカットと被りまくってるので。
例えばスナップのSとポリゴン編集のスライスのSとか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 17:21:20 ID:zVkyXYxF
>>526
でも実際いちいち切り替えながら作業なんてやってられんし混乱するだけだから
被らないように自分でキー割り当てし直す方がいいぜ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 09:38:04 ID:jfuA0aTc
質問です。
3dsmax9を使用しています。
編集可能ポリゴンのオブジェクトの頂点を移動させようとした際、
頂点が接続されているエッジ方向にしか移動しなくなりました。
例として、XY平面上にある四角ポリゴンの頂点の番号を左上・右上・左下・右下の順に1・2・3・4とした場合、
(以下のような四角形です)

1−2
| |
3−4

1の頂点を移動させられるのは1-2と1-3のエッジ方向のみで、
1-4のエッジ方向やZ軸方向には移動させられませんでした。
編集可能ポリゴンから編集可能メッシュにした後に再度編集可能ポリゴンに変換すると
問題は解消され自由に頂点を移動させる事ができるようになりましたが、
何故このような問題が起きたのか未だによく分かりません。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく思います。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 12:14:32 ID:6g2zzb8k
F8
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 15:21:06 ID:CC4ZdPg6
>>529
それは問題が起きたんじゃなくて、編集可能ポリゴンの
「エッジコンストレイント(頂点をエッジにそって移動させられる機能)」を
知らない間にONにしちゃったんだろう

分かってて使えば凄い便利な機能だぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:45:34 ID:YcMZV8ek
デフォでXにギズモの表示非表示割り当てられてるけど
これって使い道あるの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:14:46 ID:52uYLnIe
たとえば頂点を別オブジェクトの頂点にスナップして移動とか
ギズモ表示しない方がやりやすい状況が時々ある
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:19:29 ID:/5lkAo+b
さんくす
ギズモが邪魔になる時なんかあるんだなー
上のメインツールバーの戻るアイコンの上で右クリックすると
ヒストリーがみれるけど、これ常に表示させる事ってできない?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 02:30:07 ID:ON9ORVXn
パッチのハンドル移動の時は切り替え必須だなー
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 08:39:33 ID:j8FrI4vt
>>531
回答して頂きありがとうございました
試してみた所、やはりこれが原因だったようです
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 11:20:42 ID:93ifQzUU
パッチってshadeの自由曲面みたいなもん?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:48:10 ID:e+HFCiuC
Max20011です。
ポリゴンの表面積は同じまま、平面に展開してくれるような機能またはスクリプトってありますでしょうか?
http://www.tamasoft.co.jp/pepakura/
↑こんなような感じの事なのですが。
よろしくお願いします。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:53:25 ID:t4DTKbOZ
未来を生きてんな!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 07:59:18 ID:ybkcz5mC
Space Navigatorってキーボードから手離すことになるから
デメリットのほうが多くね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 14:13:10 ID:nmfOxAeT
フロー接続+自動リング と ループ挿入+フローをセット
って効果一緒?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:51:30 ID:whx8mlA9
ビューポート設定って起動するごとに初期化されるけど
これ記憶できないの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 02:21:31 ID:pB3JNYmG
>>542
記憶…とは若干違うけど
maxstart.maxシーンを使えば出来る
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:01:03 ID:whx8mlA9
ペイント接続あれば、カットいらないね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:30:07 ID:+X66wJFj
2点質問させてください。Max2008です。

@半透明のオブジェクトの影
半透明のオブジェクトを製作しています(ステンドグラスのような物)。
現実世界のように、そのオブジェクトの色の付いた影を生成したく、色々いじっているのですが、
半透明の物体の影にはなるものの、色が付きません。
普通のグレーの影(無色半透明な物体の影)が生成されます。
本を見たところ、エリアシャドウ→最適化→オン で適用されるようなのですが・・・
レンダリング自体はスキャンラインで行っているので、こちらの設定もいじる必要があるのでしょうか?

AHair & Fur による芝生の表現
Hair & Fur を用いて芝生や草原の表現をしたいのですが、本数やうねりなどの設定をあまり大きく(細かく?)すると、
レンダリングが完了しても画面がぐちゃぐちゃになって表示されません。
なるべく単純、かつ本数を少なく設定すれば解決するようなのですが、これはPCのスペックが足りないためなのでしょうか?


以上2点、よろしくお願いいたします。

546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:09:49 ID:LhmEEDrl
>>545
@マテリアルがレイトレースマテリアルにして透明度にカラーテクスチャを入れる。
Aどんな常態かちょっと判らんからなんともいえんけど、
 レンダリングが終了してるってことはスペックの問題でないような。
 パラメータにとんでもない数値入れればとんでもない結果になるので、
 どのパラメータがどういう働きをするかちゃんと把握して、
 地道に少しづつパラメータを弄って目的の状態まで追い込んで行って下さい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 08:10:13 ID:XCwtvPuX
>>545です。

>>546
回答ありがとうございます。試してみますね。



念のため少々補足を。
Aの状況は、
本来何もレンダリングされないはず(オブジェクトなど存在しない)場所に緑色のノイズが大量に入る、
ひどい場合画面が完全な緑一色で表示される(緑色は芝生の設定色と思われますが・・)などの状態です。

少々説明がしづらいのですが。



こちらでももう少し試して見ます。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 08:24:28 ID:XCwtvPuX
>>545,547の者です。

補足の補足ですが。

成功例 http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=1882.jpg
失敗例 http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=1883.jpg

「緑の」ノイズじゃないですが。もっとひどいと、一面真っ黄色などになります。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 08:36:14 ID:4CpbfB/F
>>548
普通にバグっぽいけど、とりあえずタスクマネージャでレンダリング時のメモリ使用量を監視してみれば?
ある一定以上にメモリ使うとレンダー結果にノイズが乗る…とか条件が判明するかも知れない

ちなみにOS、CPU、グラボ、メモリはどんなマシンなのかな
あとmax2008は32bit/64bitのどっちなのか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 09:12:50 ID:hj/4pNsc
>>549

>>548です。対応ありがとうございます。

私自身あまりよくわかっていないのですが。
MacOS,
Intel Core2 duo T7300 2GHz,
DDR2 SDRAM 1GB×2 
ATI,RadeonHD2400

によって起動されたVistaの仮想マシンで、32bit版Maxを使用しています。
Vistaにおいてはメモリ512MBと表示されています。

本来なら通常のWindowsPCが使えるのですが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 09:57:57 ID:4CpbfB/F
>>550
うは、Macか…

ttp://www.too.com/digitalmedia/3dcg/3dsmax2/max_spec.html

ここ見る限りだと2008はMac上での動作保証されてないんで
一応起動できて動いてるだけでも御の字ってところじゃないかね

にしても「Vistaにおいてはメモリ512MBと表示」って少ないな
使えるメモリが増えれば解決する可能性もなくはないと思うが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:15:21 ID:hj/4pNsc
>>551

550です。
なるほど・・・まあ緊急の代替機なので仕方ないとあきらめるのも手かもしれません。

とりあえずVistaの視覚効果などすべてオフにしてみました。
対応ありがとうございました。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 00:02:37 ID:Xa5JLHbS
2011なんだけど
リボンを切り離したとき、移動させる周りの黒い枠が出るのが遅くていらつくんだけど
これってすぐに表示できない?
その部分以外で移動させると、くっ付けたけたパネルが分離しちゃうんだ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 01:16:29 ID:8gT1s5EQ
質問させてください。
現在maxを使い始めて2ヶ月目なんですが、このソフトで
動画を平面にテクスチャとして貼りたいんですが可能でしょうか。
テレビの画面のように一部分だけをaviなどから引っ張ってきたいのですが…
尚、使用ソフトは3dsmax7です。
よろしくお願いします。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 01:26:14 ID:zIJ7RSaa
なんだそのハンパなばーじょんわ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 08:24:07 ID:wSCUWivd
その程度のことができないと思うほうがおかしいし
まずbitmapで貼れるかどうか試さないのもおかしい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 08:32:34 ID:CwjoacO+
>>554
可能
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:15:01 ID:LNDUm2hB
え、maxって50万だっけ?30万ぐらいじゃなかった?
買えねーーー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 20:02:55 ID:1BopNYNo
最近は安売りキャンペーンないねえ
Maxと何かセットばかり
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 03:53:43 ID:QO2eZ1U6
定価50万くらいだが見積もり取れば30万くらいに低下するんじゃねえの
俺が昔買った時はそうだった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 04:00:33 ID:VGjXe4Db
昔は他社とシェア競ってたからな 20万代後半もあったけど
今は放っておいてもAutodesk製品を買う
大量に購入しないと40万弱だよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 04:07:47 ID:QO2eZ1U6
まじかェ…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 04:28:55 ID:VGjXe4Db
どこかの記事でゲーム分野でAutodeskシェアほぼ100%だったな
ZBとかも併用してるだろうけど 映像も過半数は余裕だろう
こりゃ強気の値段にもなるわって感じ
代わりにCINEMA4DとかLightwaveとかは単独でキャンペーン連発してるね
儲け減らしてでも取りにいかないとジリ貧なんだろう
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:04:39 ID:P5XyVqVD
ちょっと聞きたいんだけど、ペイント変形のシフト使うと
左側にシフトオプションって出てくるじゃん、そこに選択エッジをフリーズって2つあるけど
上の方は軸をフリーズって書くべきじゃね?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:33:36 ID:pfl8Avx3
http://www.youtube.com/watch?v=L7YYfgx_cHo
これってmudboxで顔作ってmayaでマッチムーブして3dsでアニメーション
つけてるのかな?どうやってやったのか気になる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:10:17 ID:3EhhkomO
vista使ってるんだけど、エアロ切っただけでかなり軽くなった
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 01:15:07 ID:aaz+tGHl
>>565
ソフトの組み合わせがおかしくないか?
その組み合わせでも作れると思うけど、
あまりメジャーな合わせ方じゃないような。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:17:23 ID:zzg3edyi
ループツールの中心っていうボタンをショートカットに登録できないですか?
「ループ中心」は自動的にループになってしまいます。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:03:39 ID:w4LXeQZB
確認してないからはっきりとした事は言えないけど
ショートカット一覧にない機能もMaxScriptのリファレンスに大抵載ってるよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:25:53 ID:aE6n93ay
Bipedで機械的な体が変形しないものを動かすとき、パーツごとにBipedの対応するパーツをリンクさせるのか、スキンモディファイア
とかで設定するのかどっちがいいでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:28:47 ID:ok5IBltp
普通は親子付けでリンクすれば何も問題ないよ

ただもしPhysique使うなら、その場合は親子付けすると面倒なことになるので
コンストレイントやスキンでくっつけることもあるかなあ
あとmaxのバグで親子付けするとオブジェクトがビミョーに回転しちゃう…orzってのを避けたい場合とか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:51:00 ID:aE6n93ay
>>571
そうですか・・
リンクで問題ないならそのほうがいいですね。
Physiqueは使わないと思います。なんせ変形しないので。。。

あと、インターネットからダウンロードしたフリーモデルのなかに、映画スターウォーズに出てくるグリーバス将軍のデータがあって、
リグを組もうとしてるんですが、映画を見てる方ならわかると思いますが、腕が2本あって、戦うときに4つに分かれるんですが、(指は3づつ、計6本)
これはBipedでリグ組むのは難しいですよね?

参考動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=3XqKvKUTElA
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:57:16 ID:Gws0KKgu
CATを使わない理由は?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:34:24 ID:aE6n93ay
持ってないからです。。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:46:19 ID:mYixTfmL
Biepdをボーンで拡張するか、逆に思い切って
ボーンで一から組んでそれのコントロールリグとしてBiped使うとか
どっちにしろBiped使うならボーンと併用する事は多いよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:58:29 ID:ydSATeK0
今からmax覚える場合ってBiepdって一切必要ないの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 01:36:02 ID:epgQQ2af
>>574
ってことは2009以前?
そんな古いバージョン使う理由は?
仕事の都合なら質問場所の順序が違う。
まず周りに聞いて駄目ならハルシノ、2ちゃんは最後な。

>>576
ない。
ただし過去の膨大な資産があるから大まかな仕様くらいは把握しておいた方がいい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 11:55:19 ID:w+q8o6Fh
CAT持ってるならCATのがいいよ
仕事とかでMBのデータをやりとりするならBiepdの出番だけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 13:05:45 ID:kbTKp3oF
へー、MAXでCATみたいな絶対あったほうがいいってプラグインほかにあるの?
PencilとかV-Rayとか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 13:44:52 ID:QieCt7K0
何やるかで決まる
Bipedは今も普通に使われてるし別にCATが必須というわけではない
ツールとか充実してたりするからむしろ他はダメって所もある
実際使ってれば必要なものは買う事になる
まず一通り調べるだけでいいと思う
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:40:25 ID:/JsPgUuB
CATも標準プラグインになったとはいえまだまだ何かとバグあるしね
古くて使いにくくても、枯れてるって意味ではBipedが安心安全
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:46:58 ID:c6XnW5If
仕事じゃなくて、これからMax始めるならCATだけでOK。Biped覚える必要なし
仕事でもいずれはCATが主流になるんじゃね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:19:49 ID:CJlSwAHT
CATの日本語ヘルプ、チュートリアルってないですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:24:04 ID:+j4KtCsR
MAX2011
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:33:29 ID:VAPazuGc
はじめまして、今モディファイヤについて勉強しているのですが、
スタックをロックが理解できません。
例えばフォトショップで言うところのといった例が分かると理解しやすいと思います。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:40:15 ID:l7Q8HLWH
今チュートリアルの自動車のリギングやっているのですが
車体の位置をワールドX座標(とY座標)でコントローラに設定した場合
X、Yのマイナス方向に走らせると車輪が逆転してしまいますよね。
パスコンストレイントを使えばいいのかもしれませんが、
他にローカル座標での移動距離を検出させる方法などはないのでしょうか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:32:09 ID:ZmExzznd
>>585
モディファイヤの効果にはフォトショの調整レイヤーと似てる部分もあるけど、UIの概念は基本的に違うものだからw
「スタックのロック」は単に、他のオブジェクトを選択してもモディファイヤパネルを切り替えない
(ロックした時の選択オブジェクトのモディファイヤをずっと表示し続ける)ってだけだよ

モディファイヤの効果自体には何の影響もない

>>586
そういうのをちゃんとやろうとするなら、スクリプトとか式コントローラとかで
移動方向&移動量計算してあげる必要があるんじゃね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:42:04 ID:VAPazuGc
>>587
分かりやすくありがとうございます。
ということは・・どんなシーンで使うものなのでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 17:15:03 ID:ZmExzznd
>>588
例えば、キャラの顔オブジェクトを選択して「スタックをロック」しておけば
ボーンを動かしてポーズを付けながらすぐ同時に顔のモーファーもいじれる、とかね

ちょっとした作業の手間を軽減するだけのものだから、
特に必要を感じないのであれば使わなくてもなんら問題はない機能だ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:49:54 ID:w+JMQjOK
すみません、教えてください

今、人物作成中でHairとFurで髪を作ってるのですが、
無造作ヘアーっぽくしたいと思っているので、
Lineで右半分作った後ミラーでコピーしてから逆側の髪に動きをつけようと思ってます
ですが、Lineを編集しようと思って「HairとFur(WSM)」から「Line」をクリックして編集しようと思うと
Lineの束が逆さまになってしまいます
「HairとFur(WSM)」モディファイヤをかけた状態に戻すと
逆さまから元の位置に戻ります
これってどうすれば、Lineが逆さまにならないようにできるんでしょう?

他の人に聞いたのですが、その人も同じ現象になると言っていました
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 05:53:23 ID:nMU2Nxg9
試したけどならないよ
軸が狂ってるかミラーのせいでマイナススケールが入って悪さしてるとか
そんな理由じゃないの
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:37:27 ID:nXA2zVOi
人物を作っていてBipedで動かそうとしているのですが
スキンにBiped丸ごと突っ込んでエンベローブもとりあえずですが設定したのに動いてくれません
というか動いていたのですがmaxを一旦終了して再起動したら動かなくなってしまいました
モデファイアスタックからスキンを削除してもう一度新たにスキンを設定しなおしても動きません
何か原因に思い当たることがあったら教えてください
使っているのは2009 64ビットです
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:36:32 ID:VmVA4xBX
フィギュアモードなんじゃね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:30:31 ID:rKj9Id5m
>>593
ご指摘どおりフィギュアモードになっていました
しかしフィギュアモードを解除しても状況は変わりませんでした
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:56:24 ID:VmVA4xBX
んー、頂点とかエッジを選択できようになるところが選択しっぱなしだとbipedは動くけどモデルは動かないようになるかな。
あとはずっとフィギュアモードでやってたんならキーが打ててないとか、そもそもモーションを入れたりしてないとか、そんなんしか思い浮かばない。

お役に立てなくてすいませんね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 02:27:40 ID:6I+6+S3h
問題はBipedの方じゃなくて、ボーンを動かしてもポリゴンがついてこない、ってことだろ

> 頂点とかエッジを選択できようになるところが選択しっぱなしだと

これと大体同じことだが、サブオブジェクト開きっぱなしで閉じてない可能性が高そう
モディファイヤスタックのスクリーンショット上げてくれればすぐ分かる気がするけどね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:42:21 ID:r8N9yFOW
質問があります。

max2010 64bitを使用しています。

他の方から頂いたシーンデータなのですが
テクスチャのパスを通しなおそうと思いアセットトラッキングを使い
パスを設定したのですが、ビットマップパラメータの乗算済みアルファに
チェックが入ってしまい、本来想定していた絵と違ってしまいます。

一つ一つチェックを外せばよいのですが、テクスチャの数が多いので
一括で乗算済みアルファのチェックを外す方法、もしくは
チェックが入らないようにパスを再設定する方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:51:25 ID:rKj9Id5m
>>595-596
解決しました
ありがとうございました


ところでBipedってなんて読むのでしょうか?
ビペッド?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:04:38 ID:6I+6+S3h
ばいぺっど ねw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 18:54:43 ID:5VlvgHH4
物理エンジンで、使い勝手がよくて、幅広い状況に対応できるのはreactorとPhysXのどちらでしょうか?
また、ほかにこれ以上のものはないでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:10:06 ID:Pnd4QORs
>>597
たしかそのバグ2011で直ってたと思う。

もし、パスがプロジェクトフォルダからの相対パスでなく絶対パスだったら
ファイルのパスは無視して、ユーザーパスの外部ファイルの所に
イメージのあるパスを入れてやれば、見つからないファイルは
そこから探してきてくれるんで、それでいけるとは思う。

なぜだか相対パスのファイルは見つからない時は探してきてくれない。

自前でビットマップをリストアップして、現状の乗算済みのチェック状態
チェックしといてパス差し替えて乗算済みのチェックを元に戻すとかの
スクリプトは出来そうな気はするけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:48:52 ID:J9Lvy/XQ
>>600
物理エンジンで何をしたいの?
ミドルウェアってのは目的→手段って流れじゃないと何使っても同じだよ。もちろん悪い意味で。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:49:48 ID:J9Lvy/XQ
ごめんね、説教臭くて
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:50:28 ID:J9Lvy/XQ
あずにゃん大好き
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 03:12:47 ID:Xi1J6PRp
 
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 16:07:03 ID:Xi1J6PRp
HD IKゾルバを設定したボーンを動かしたり回転させたりしようとすると
動かなかったり新鮮な魚のような動きをして思ったようにできないのですが
是はこういうものなのでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:51:13 ID:AdRSTPZD
Max2010用のプラグイン、スクリプトは、Max2011でも大抵動くものでしょうか?(Vrayなど)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:59:49 ID:M6sUMsz4
Vrayは2011用あるのに、なんで2010用を入れる必要があるのだ?
正規ユーザーなら普通はしない、間抜けな質問だと思うが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:27:20 ID:ueybY6tc
われ厨こそ普通はしない間抜けな質問だろ
片っ端から試せばいいんだからw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:38:22 ID:rykv4rlP
>>608
現在2010を使ってて2011にアップグレードを図ってるとかじゃないの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:46:32 ID:NnqO9WOi
2011のテクスチャペイント、Bodypaintと比べてどうすか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:09:04 ID:sxYHWf5E
すみません、質問させてください
コウモリの羽のような、骨組みに布を貼ったような物体で、
骨組みが動くと貼られた布が追随して伸び縮みするようなアニメーションを作っています。

骨の頂点と布の頂点がきれいに合うようにするために、
布をパッチサーフェスで作って、その頂点をアニメーションさせようとしているのですが、
「骨の関節位置」と「布の各頂点」をリンクさせるにはどうすれば良いのか教えてもらえませんでしょうか

ヘルパーなどを親にして使用するのかと思うのですが、
「頂点」にバインドする方法がどうにも分からず難儀しています。
バージョンは2011です。
よろしくお願いします。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:48:15 ID:jpXFVd9W
>>612
骨の部分にボーン仕込んで、骨のモデルも布のモデルも普通にスキンかけりゃいいんじゃね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 09:19:24 ID:+KglbrUF
MAXってライティング確認しづらくねえ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 09:29:11 ID:wrriIsKw
別に普通じゃね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 00:35:05 ID:7kNJgcQn
質問です。
 オブジェクトAにオブジェクトBをアタッチして、ジオメトリ編集の要素選択でオブジェクトAを非表示にし、
表示されているオブジェクトBに新しいオブジェクトCを新たにアタッチした場合、非表示になっていた
オブジェクトAが表示されなくなるのですが、表示する方法ってありますでしょうか?
 ジオメトリ編集の要素選択や、レイヤ管理やスケマティクビューですべて表示等を行ったのですが、表示されませんでした。

とりあえず、作業中にバックアップを取っていたので、前回のデータ(アタッチ前)から今度は表示状態でアタッチして解決
したのですが、今後もこのような状況が起こりそうなのでもし知っている方、表示方法があれば
教えてください、よろしくお願いします。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 02:23:13 ID:m4rpnXAc
>>616
> 非表示になっていた
> オブジェクトAが表示されなくなる

いや普通に「ジオメトリを編集>すべて表示」で表示されるけど
編集可能ポリゴンの話だよな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 06:46:06 ID:62/v0wwl
質問させてください。
3dsmax2010を使用しています。reactorを使ってオブジェクトがバラバラに
崩れる感じにしたいのですが、崩すためにproCutterでオブジェクトを
切り刻むとポリゴンがキレイに分割できない(断面に変な影がでます)のですが、
解決方法はありますか?
チュートリアル通りやってもキレイに分割されなくて困っています。

チュートリアル動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=oln5uNOu3U0&feature=related
よろしくお願い致します。


619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:22:05 ID:o5vt3TK+
>>変な影
断面全面にスムージングかかってるんじゃないの、かけなおせば。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:49:03 ID:bh/y+fXQ
かなりの初心者です。
例えば、boxを作って編集可能ポリゴンにした後に
boxの大きさを任意の数値(長さ:10cm・幅:20cm・高さ:10cm)
みたいに修正する場合どうすればいいのでしょうか??
よろしくお願いいたします。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:40:20 ID:I1/y15VJ
>>620
死ねよゴミクズ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:35:16 ID:7kNJgcQn
>>617
ご返事ありがとうございます。
 
はい、オブジェクトのA〜Cはすべて編集可能ポリゴンです。
表示されますか?私だけかな、もう一回やってみます。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:45:32 ID:7kNJgcQn
>>617
あれ? オブジェクトA〜Cを新たに作ってやってみたら普通に出来ました。

トラブルのあったファイルを開いて、今一度やってみた所、やはり駄目のようなので
表示バグのようですね。
 お騒がせしました。

624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:55:58 ID:Zj8t22cI
suge ってわざとやってるんじゃないよなw

>>620
プリミティブみたいに簡単にパラメータで変更するのは無理だが
たとえば頂点の座標の数値を見て自分で計算するとか、
求めるサイズのプリミティブを新たに作ってその頂点にスナップしてやったりすれば出来る
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:53:20 ID:5XzIRNkk
>>624

ありがとうございます?

勉強になりました!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:14:38 ID:RD5TvDYk
今Core 2 Duo E8500を使っているのですが
Core i7の4コアCPU(i7 950など)にしたら、mentalrayなどのレンダリング時間は倍くらい短縮されますか?
こればっかりは試しようがないので、経験者の意見をお願いします。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:20:36 ID:Pe9XFVhR
>>619

ありがとうございます。
ちょっと試行錯誤してみます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:49:06 ID:0ZJE1hJ9
初歩的な質問かもしれませんがおねがいします。

You Tubeなどで3Dで作った動画を公開してる人がたくさんいますが、
作ったアニメーションを書き出す?(レンダリング?)するにはどうすればいいのでしょうか?
ビジュアルリファレンスという参考書を立ち読みしてきたのですが、
わかりませんでした。検索してもでてきません・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:40:03 ID:eKhVDzyn
>>626
C2Q6600(4コア2.4GHz)とi7 920(物理4コア論理8コア2.66GHz)で
概ね1.5〜1.8倍ぐらいi7の方が早いから多分倍は行くと思うよ。
ただ、まぁ、例外的に前処理がやけに重い割に
レンダリングが早いシーンだと、殆ど変わらなくなるけど。
結構前処理はマルチスレッド化されてないこと多いし。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 14:56:42 ID:4HCg4UQm
>>628
割れ乙
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:10:23 ID:1t9vz65O
>>626
cibenchみろよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:13:35 ID:LIHDPc9U
>>628
違法なのかまるわかりだな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:44:10 ID:8D0PdWKT
>>632
違法って何が違法になるの?
違法な物だとレンダできないとか?立ち読みが違法とか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:23:35 ID:qlBjLNof
>>629
さんくす買ってくる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:10:18 ID:7Tk6xPXK
シンメトリを掛けたものの右側と左側のスムージンググループを別々にしたいのですが
どうしたらよいでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:40:25 ID:rHnclg+Y
>>618
どうやってもきれいに分割できない!!どうしても陰が出てくる
たすけてくれ・・人生おわ
オブジェクトを破裂させる方法は他にあるのか。プラグインしかないのか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:39:12 ID:dTLPlsVw
volume breakerを買えばいいよ☆
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:20:56 ID:H4bnT8BC
ProCutterは強制的に断面作るおせっかい機能が全てをダメにしてるよな
しかも有り得ない形状の断面作るし
何でMaxの新機能ってこういう風に
それ一つで機能全体がダメになるようなポカ抱えてるんだろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:25:30 ID:ML15O7nd
volume breakerって複雑なオブジェクトも分割ちゃんとできるのか…
Maya版だけどPullDownitの分割だとちょっと複雑なオブジェクトを分割すると穴がボコボコできる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:38:05 ID:4V2ChfsF
>>635
シンメトリの上にポリゴン編集モディファイヤ置いてSG設定
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:48:57 ID:zD7x4bM+
PullDownitって無償版あるけどどの程度の機能があるのか全然わからん。
ちょっとやってみようかな

あとray fireってやつもあるよな〜
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:17:29 ID:aGT2qRHK
RayFireがいいよ。あほみたいに簡単。切断面も問題なし。
ただしMax2011だと今のところPhysX使えない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:05:45 ID:H4bnT8BC
フリーだとFracture Voronoiは?ダイナミクス機能は無いけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:29:15 ID:YTJOlua9
ノードマテリアルエディタのコントローラベジェ実数ってどれがどれだかわかんないお
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:33:42 ID:YTJOlua9
ああ、ごめん。追加パラメータ展開したらわかった
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:37:35 ID:g34Eh8/M
そうこうしているうちに新しいリジッドボディが付いた
PhysX Rigid-Body Dynamics
http://area.autodesk.com/blogs/ken/3ds_max_2011_subscription_advantage_pack_revealed_iray_physx_substances
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 05:20:49 ID:WU0JNh5/
PhysXクロスないのか。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 09:51:59 ID:i9sShbDQ
PhysXプラグイン無料配布だったのに
エクステンションになった意味がわからん。Autodeskが買い取ったってこと?


649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:13:11 ID:8OvQcwS6
なんだろうな。
見たところnVidiaが配布してるものとtoolbarとか同じっぽいし。
clothが無いって事は現行の2.01のままっぽいしな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:37:06 ID:rYKiPltK
>>649
だよねぇ・・・Autodeskから出したってことは
すくなくとも2012まではcloth付かないってことかなぁ・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:07:28 ID:pk3XiyDY
エクステならIrayの方が気になるな
プレビュー用じゃなく本番で使えるクオリティらしいじゃない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:36:20 ID:i9sShbDQ
レンダラーありすぎだろMax。れんだらけ状態
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 15:50:11 ID:nUeT0M3b
MAXのラジオシティをマスターするぞ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:20:16 ID:m+ZnXaoO
2010のトラックビューの左にあるエクスプローラみたいな欄で
アニメつけたオブジェクトを選択してトラック展開してみたら
「修正オブジェクト」っつうブランチ?が30個くらい連なってるんだがどうなってんだこれ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:00:26 ID:gelJGU5H
プラグインを使いたいのですが
どのフォルダに入れればよいのでしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:11:15 ID:nURcIx2N
マヌアルをプラグインで検索してみては如何か。
まあいずれにしても「毛」という名前のフォルダに置くのでない事は確かだヨ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:19:56 ID:79Qj7UQl
実売4万円までのお勧めビデオカードは何でしょうか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:18:11 ID:gDyYLoOL
国土地理院で無料ダウンロードが可能な.xml形式の地形ファイル(10mメッシュ等)を
3dsmax上に表示したいのが、どうすればいいのでしょうか?

.xmlファイルをそのまま読み込んでも、ダメなようなので質問させて頂きました。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:10:27 ID:CclquJQd
頭使え
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:26:04 ID:YhB3CLHM
質問に答える権利はあるが、質問者を中傷する権利はない
答えられないなら黙っとけボケ>659
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:36:33 ID:78XapOvR
あどばいすです
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:24:25 ID:RkPG9BlU
基盤地図情報 変換 でぐぐるといくつかツール出てくるけど
それではダメなのかね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:03:00 ID:IPGGvjYT
>>662
昨日他のワードでググって見つけたツールはMac専用だったので、困ってました。
今から探してみます。ありがとうございます。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:11:52 ID:RkPG9BlU
実際に試してないからなんとも言えんけど、取り合えず高度をグレイスケールの
TIFとかの画像にさえしちゃえば、後は細かい分割の平面メッシュに
ディスプレースメントモディファイアかぶせりゃ何とかなると思う。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:32:14 ID:FOMA4j1s
Mac見たいなゴミだれが使うんだろうな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:46:20 ID:ozypGOpA
3ds Maxの体験版30日の期限が過ぎたので使えなくなってしまいました。
もう数日使いたいのですが、別のPCに入れるしかないですかね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:52:48 ID:p2jitHjv
HDDを外して2cmぐらいのほうのケーブルを抜いて
HDD側の接続端子を一本潰せば認証で誤認識するから
端子の数だけ使えるよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:25:43 ID:JPkPowEy
ハードディスク2台あれば(ry
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:22:11 ID:t1Sr+Sx2
>>667
そんな方法があるんですか、ありがとうございます。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:13:02 ID:73DqbFEk
スケマティックビューはオブジェクトの名前をクリックするだけで選択できるのに
なぜレイヤーマネージャや名前付き選択セットは
アイコン経由じゃないと選択できないのですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:23:59 ID:BUDYcXK7
>>670
そういう仕様だからです
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:15:16 ID:yfu8jlk1
>>667
これマジ?
いや製品版もってるから別にいいんだけど。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:26:33 ID:BUDYcXK7
クラック野郎は氏ね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:47:05 ID:kOIytGO/
クラックじゃないやん。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:13:47 ID:554+DwK1
>>672
ちなみにエデュケーション版でこの技を使うと通常版になるよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:39:57 ID:YeEQ6KHj
初歩の初歩で申し訳ないですが、質問です。
通常、移動ツールを使用すると、XYZの軸が【赤・青・緑】の矢印で表示されるはずですが、
赤のみで表示され矢印も出ません。これを赤青緑の矢印状態に戻すにはどうすればよいのでしょうか?
回答をお願いします。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/154027

一応その状態の画像を載せておきます。
画像は【頂点、ポリゴンを移動しようとしたときのものです】

パス=移動ツール
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:02:38 ID:PrFSEWBz
X押せ。
ギズモの表示ON/OFFの切替のショトカがデフォルトでXに割り当てられてる。
うっかり押したんだと思う。

コレ凄くよく陥りやすい罠の内の一つだからテンプレのQ&Aに入れてもよさそうな気が。
678676:2010/09/17(金) 01:36:18 ID:2HwEUGr4
>>677
直りました!ありがとうございます。
おそらくエキスパートモードを利用した際に押してたんでしょうね。
本当に助かりました。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:28:46 ID:aDUgUwfh
エキスパートモードっていまいち利点があるように思えないのは俺だけじゃないはず
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:44:22 ID:S3DcrqZV
昔はモニター狭かったから。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:45:13 ID:4QIZxG5H
Bipedについての質問です。
人間を作ってBipedをセットしてスキン(ウエイト)を設定したのですが、
足が大きい事に気づき、後からもっと足を小さくしたいと思ったのです。
フィギュアモードにしてから、Bipedを縮小しても頂点までついてきてポリゴンが変形してしまいます。
スキン設定をはずさずBipedを変更させる(大きさや位置を変える)にはどうすれば良いでしょうか?
よろしくおねがいします。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:48:35 ID:TaY9cPaQ
>>681
スキンモディファイヤ>[拡張パラメータ]ロールアウト>[常に変形] をオフにすれば
頂点がボーンについてこなくなる、でボーンの調整が終わったらまたオンに戻す
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:37:19 ID:4QIZxG5H
>>682

有難うございました!!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:14:43 ID:ywNJyPNH
3dsMax2011 windows7でQuickTime(.mov)で出力できないのですが
なぜでしょう?
ファイル形式にでてきません・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:21:00 ID:KH8RgGpE
>>684
QuickTimeいれろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:40:13 ID:gM9n3XEI
>>685 最新版をいれてはいるんですが…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:11:41 ID:wmz/aXHM
>>684
MAXが64ビット版だからじゃないの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:41:59 ID:gM9n3XEI
>>687 あれ!?64ビットじゃだめ…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:17:50 ID:lQpIsx6R
appleに文句いえ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:22:33 ID:rN41Mhcm
after effects cs5 (64bit)ならQuickTimeで書き出せるけど、maxは無理なの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:53:29 ID:1dBytFl0
普通はTIFFなんかの連番で出力、AEで加工だからそれで問題ないけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:21:59 ID:809z0bHd
maxは_
プレビューはAVIじゃなくてQTの方がコマ送り便利なんだけどな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:15:44 ID:lQpIsx6R
QTのがフォーマットやら使い勝手としては優秀だった(過去形w)
コピペで切り張りできてとかさ。

メディアプレイヤークラシックならコマ送りできるよ、というかそこらの
充実したプレイヤーは他にないものか。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:29:30 ID:809z0bHd
俺はQonha使ってる
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:41:29 ID:CIbybmuo
kmpとかmmpとかゴムとか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:22:37 ID:/MH7C2FQ
CATの事書かれた参考書とかある?
なんかチュートリアルよんでもあんまりよくわからないんだよね
チュートリアルではCATペアレントがいつのまにか丸い形になってるし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:24:17 ID:/MH7C2FQ
ごめんチュートリアルじゃなくてヘルプだった
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:47:30 ID:3TJmgVOg
まだ2010以降のインターフェースに対応した参考書ってないよね?
699Yuta:2010/09/25(土) 18:01:06 ID:q6Ymq2iH
syflexというMAYAで標準についているクロスシュミレーションができるプラグインを使えたらと思い色々調べてたんですが、公式HPには(http://www.syflex.biz/)
Lightwaveや3dsMAX対応みたいなことを書いてあるのですが、
色々調べても使用している例をみたことありません。
誰か使っている方いらっしゃいますでしょうか?
というか果たして3ds MXでつかえるのでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:31:49 ID:zJfqhPpJ
MAXって使えるセルシェーダーはついてないの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:27:38 ID:JeWN1b+U
Max上でPencilマテリアルに頂点ペイントを乗算で重ね合わせることはできますか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:19:17 ID:qprU+0Yd
>>699
syflexってSIに標準で付いてる奴だよね
maxでも使えるのか?使えるのなら俺も知りたい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:35:47 ID:woSV6Rqj
>>700
標準のインクペイントはほぼ使えない、グラデーション&法線反転モデルの方がまだマシなレベル
まともなトゥーンが欲しければPencil+ を買うべし

>>701
各ゾーンのマップに頂点カラー入れてやれば組み合わせての使用は可能だけど、
単純に頂点カラーを乗算ってのは出来るかわからん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:41:03 ID:2teurpjk
>>701
下の階層のマテリアルに頂点カラー設定して、
ゾーンを乗算で重ねるとかはダメ?

Pencil3からはストロークに普通のマップ張れるので、
もしかしたら標準の乗算マップと組み合わせれば可能かも
705Yuta:2010/09/26(日) 01:55:57 ID:+s8RJ3iM
>>702
そうそう
公式HPには使えるみたいなこと書いてあるのに(http://www.syflex.biz/)

日本代理店http://www.siliconstudio.co.jp/solution/syflex/
にはMAYAの対応しか書いてない。

シーグラフでは数年前に3ds Maxに対応という記事は見つかったけど
どこに売ってるような気配はない・・

706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:33:46 ID:qR5PdU6L
Maxはプラグイン含めクロス機能弱いからな
何か決定版みたいなやつ出てほしいわ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:05:30 ID:LF7FptMF
PhysXどうよ
次つくかどうかは知らないけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:45:42 ID:t9XEjaGj
max2010であった機能のビューポートキャンパスのビューをキャプチャとテクスチャの更新が
max2011で見当たりません。どこに移動したか知ってる人いますか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:33:35 ID:14QKM22j
代理店がぼったくりまくってるのってウィルダネスだっけ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:19:39 ID:14QKM22j
ごばく
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:05:07 ID:RYha8JNK
「MAX2011体験版」と「3DS MAX★Biginers」で勉強していますが、
中々難しいな。でも、テキストの3D化やモーショングラフィックスの
素材作成が最終目標なので、そんなに敷居は高くないはず。
がんばろ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:23:38 ID:0QnHbgJl
おうよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:37:00 ID:9nF2JBRp
モーショングラフィックならC4Dが向いてるらしいぜ。俺はBPしか使ってないけど。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:26:15 ID:1nxooci0
うん、その用途だとC4Dの評判がやけにいいよなw
maxでも出来なくはないんだろうけど

>>711
ていうか「敷居が高い」を「ハードルが高い」のような意味で使うのは本来、誤用なんだぜ

敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 03:37:06 ID:ZpAnWbE9
お前さん、それ敷居が高いを見かけるたびに書き込んでない?w
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:22:14 ID:/ZYh0wUQ
ところが、現実の言葉の世界では昨今、「手が届かない。ハードルが高い」という意味での使われ方がはるかに多い。
その上、ハードルを低くする、という代わりに「敷居を下げる」という表現まで出てきている。こうなると、単に誤用といってはいられない。

新しい語法に敏感な『三省堂国語辞典』第6版は、「(あやまって)高級な店などに気軽にはいれない」の意を「敷居が高い」の第2の語義として認知している。
また、『研究社新和英大辞典』第5版も、「難民にとって日本は敷居が高い国だ。“For refugees, Japan is a hard country to enter”」という文例を載せている。
こうした動きから見ると、「手が届かない。ハードルが高い」という新用法は、もはや市民権を得たといってもいいのではあるまいか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:21:33 ID:ShF7XqhY
何でも感性で表現するアーティスト系の人に、言葉の使い方を指摘しても憤慨するだけ

正確さ重視の理系の人はOKだけどね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:44:11 ID:aiObIwWz
3DS MAX2011体験版を使用していますが、
モディファイアを選択すると確実にフリーズします。
使っているウイルス対策ソフトは「ウィルスセキュリティ」なんですが、
これを無効にしても、やはりフリーズします。
グラフィックドライバ(AMD RADEON5830)も最新です。
なにが原因なのでしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:06:03 ID:Z3mfAnmK
アンチウイルスは一見停止できてるように見えて
実は最低限のサービスだけは走ってたりする
ウイルスセキュリティがどうかは知らないけど

アンチウイルスやPFWとかに中国産使うのは
止めといた方がいいと思う。行儀悪い振る舞いの物が多め
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:08:12 ID:1nxooci0
>>715-716
世の流れを承知しているからこそ、含蓄深い本来の言葉の意味を衆知させたいのだよ!

>>718
ソースネクストのウィルスセキュリティZEROはmaxと競合するからダメ
>>4にも書いてある
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:10:07 ID:QjrBaHdL
それをスレ違いという
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:44:04 ID:KOP519tE
テクスチャーの置き換えってどうやるんでしょう?
開いた眼の絵と閉じた眼の絵で、眼をぱちくりさせたいんです。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:23:53 ID:hxxUOIx8
マテリアルのマップブラウザをArch&Designに設定し、テンプレートを決めて専門用途マップのバンプを設定して親に戻ったところ、
テンプレートがリセットされた状態になっていて、バンプで設定した数値も初期状態に戻ってしまう原因を教えてください。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:59:05 ID:U4JMwZsZ
>>722 タイミングをmaxで決めて、手っ取り早くやるならミックスマップのミキシング量で切り替える
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:18:53 ID:qgXuTaKF
UVWを編集でエッジ歪みの表示をしているせいなのか、少し経つと重くなります
8を使っているのですが設定で重くならないようにする方法はないでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:46:57 ID:ZA4S+Yij
フリーのBVHファイルで自分で作ったモデルにモーションをつけようと思ったのですが、
既に仕込んであるBipedの大きさと取り込んだファイルのBipedの大きさ(位置とかが)一致していないので
モデルが変形してしまいます。
自分が仕込んだBipedに合わせるにはどうすればいいのでしょう?
歩行アニメーションデーダで試すとBipedが変形する事がないので、
取り込んだBVHファイルでやってもうまくできますよね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:06:46 ID:FU4dVKK4
>>725
> エッジ歪みの表示をしているせいなのか

自分で心当たりがあるならまずその表示をオフにしても重くなるのかどうか試してみなよ

UV編集軽くするような設定項目としては、下地のテクスチャ表示を消すとか解像度下げるとか…
俺自身はUV編集の最中に重くなるような経験はない、と思ったけど昔のことは忘れたなあ

>>726
一旦ダミーのBipedに読み込み、そこからbipファイル書き出して本番Bipedに読み込ませたらどうかな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 03:58:35 ID:CPSFhpAN
>>723
マルチサブマテリアルで目の種類分けといてマテリアルIDアニメーションで切り替えるって手もありだと思う。
もしくは一枚のテクスチャにまとめといてUVのアニメーションで表示オフセット変えて切り替えたりとか。
表情の変化でモーファー使ってるなら、モーファーマテリアルバインドして
目パチも表情の変化も同じモーファーで制御するのも手かも知れん。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:41:01 ID:ZA4S+Yij
>>727
ご回答有難うございます
>>726で質問した以前の問題で、
BVHファイルを読み込んでモーションをつける時って
ファイルの中のボーンでウエイト調整や位置、大きさ合わせをするものなのでしょうか?
MMDやPoserのモーションをBVHファイルに変換して使う時というのは
もちろんBipedの情報なんてファイルの中に入ってませんよね?
ボーンの大きさなども自分が作ったモデルにぴったりなんてことはまずないでしょうし・・・

なんかわかりづらい説明で申し訳ありません・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:39:52 ID:qgXuTaKF
>>727
でもオンにしないと歪みなんてさっぱりわからないので・・・

環境のせいなんでしょうかねぇ、重くなるのは・・・
ちょくちょく保存かけながらやるしかないかもですね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:51:24 ID:ZA4S+Yij
すみません・・>>729で書いたことは的外れの事だと思います・・
全く何がなんだか・・
>>727さんのやり方を試してみます・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:18:19 ID:jfTG8UgK
NURBS のCVサーフェイスにビットマップって張れないでしょうか?
バンプやトリムはいけるのですが ビットマップが表示されない
UVアンラップ の編集の所でいじろうとしても画像が表示されません

Boxなどの他の形状の物に貼り付けたら表示されるので
ビットマップやマテリアルの設定 自体には問題ないと思います。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:53:31 ID:12XGeFf6
>>730
環境設定でmipmapをナシにするとフィルタリングが切れて
ビューポートで状態が確認しやすくなる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:19:58 ID:4/yLAafa
以前動画(url失念)でモデルBをなぞるとモデルAにBのテクスチャが
塗られていくというのを見ました。
2011グラファトで出来るようになった。と紹介してあったとうろ覚え。

質問なのですが、やりたい事はワンスキン(UVは1つ)のモデルAに、
複数ポリゴン複数マテリアル(UV)モデルBのテクスチャを塗りたい。


モデルA、Bとありますが、要は複数UV、テクスチャで構成された
モデルを、UVを1つ、テクスチャも1枚にしたいということなのです。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:34:41 ID:1kPnU/Eo
>>728
回答ありがとうございました。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:43:25 ID:qgXuTaKF
>>733
すいません、環境設定の出し方がわかりません・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:56:54 ID:CPSFhpAN
>>734
単純にUVとテクスチャまとめたいなら、まずモデルBをマージして
1オブジェクトにして新たに別のチャンネルにUV設定して
そのチャンネルに対してテクスチャレンダリングで必要なテクスチャを
全部ベイクしてやればいいと思う。

738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:00:54 ID:E6Aptuzx
2011を買おうと思うのですが、一緒に参考書も揃えようと思います。
DTPを本職としているので2Dモノは全般に使えますが、3Dは初めてです。どの本を買えばハッピーでしょう?

プラグインの関係上プログラム本体は英語版を使用する予定ですが、洋書は勘弁してくださいです..
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:19:24 ID:xNAJkajl
体験版から個人購入を考えております。

個人購入でライセンス転送ユーティリティ(OLT)を利用されている方はいらっしゃいますか?
自宅PCがメインで、派遣先(用意してもらった専用PC)でも作業を行う。
このような個人で自宅と会社の2PCで作業を行いたい場合はOLTで可能なのでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:20:23 ID:XbRIANUx
>>738
ヘルプとチュートリアルだけ日本語のやつ入れて、最初にチュートリアルやればいいよ
2011で操作がかなり変わってる(特にマテリアルエディタ)し、参考書はほとんど未対応だから
2011の操作一通り覚えてから参考書買ったほうがいい
741734:2010/10/04(月) 17:43:32 ID:4/yLAafa
ありがとう>>737
テクスチャレンダリングとやらで1枚に纏めたテクスチャファイルが
作れると思っていいのですね。
早速やってみます。m(_ _)m
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:47:40 ID:CPSFhpAN
>>739
派遣先に自前のライセンス持ち込んで作業するって事?
派遣先のマシンが外部ネットワークに接続できるならいけると思うけど。

ん〜確か新しいサブスクリプションの規約だと別のネットワークであれば自宅と出先で見たいに2台までは
入れられるとかなった様な気もしたけど、ちょっとその辺は試したことないし記憶あやふやだから
一応購入後オートデスクか代理店に確認するのが確実かも知れん。

取り合えずOLTで移動は可能だよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 07:37:04 ID:XYdifo6b
>>724
>>728
教えていただいてありがとうございます。
自分的には、マテリアルID
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 07:38:47 ID:XYdifo6b
>>724
>>728
教えていただいてありがとうございます。
自分的には、マテリアルIDで切り替えるのが簡単だと思いました。

最後のやり方の、『モーファーマテリアルバインドして』というのは、
パラメーターワイヤリングのことでしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:14:46 ID:yuRsOGw9
>>742
返答ありがとうございます。

> 派遣先に自前のライセンス持ち込んで作業するって事?
その通りです。

Autodesk に問い合わせしたところ
OLT 機能は、2台目PC が遠隔地にあり、同一人物の方の利用の場合(お客様が通常の仕事場から離れている間に業務を行う目的)にのみ使用を認めております。
AutoCAD/AutoCAD LT での紹介ですが、3ds Max 2011 も 同様の機能となります。

とのことでした。
746738:2010/10/05(火) 10:04:17 ID:bMfzRaCb
>>740
本体英語でヘルプ/チュート日本語というインストールもできるんですね。なるほど
しかし、3D系はホントに初めてで、ソフト共通のしきたりすらわからないので
なにか買おうかな…と思います。ビジュアルリファレンスか★beginnersかなと考えているのですが、
どっちが良いとか、他に良いものがあれば教えてください。
また、素人でもどうにかなるんでしたら、本はいい、ヘルプとチュートだけやれというご意見も歓迎です
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:33:49 ID:hnnzSZCc
>>746
★beginnersは最初に読む本としてははいいね。
ビジュアルリファレンスは無理に買う必要ない。
チュートリアルと★beginnersを集中してやれば、なにかしら作れるようになると思うので、
他の本はそれから買えばいい。
ある程度自分で触ったり作ったりできないと本読んでもなかなか理解できないし。
それとチュートリアルのキャラアニメの項目のBipedは
仕事で互換性求められないかぎり今から覚える必要はないと思う
CATだけでいいでしょう。(AREAにビデオチュートリアルがあるので参考に)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:14:50 ID:e5xDF6wx
>>744
モーファーってマテリアルがあって、それをモーファー(モディファイア)がある
オブジェクトに割り当ててモーフオブジェクトとモーファー(モディファイア)を
指定してやると(モディファイア)のスライダに連動してマテリアルもミックスしてくれる。
なので何の変化も無いモーフターゲット指定したチャンネル用意して
それに対応したモーファー(マテリアル)のスロットに目を閉じたテクスチャを
割り当てたマテリアル指定しておくと、モーファー(モディファイア)のスピナで
目パチが出来る。

コレのメリットはモーファー(モディファイア)でコントロールできるから
他に表情をモーファー(モディファイア)でつけてたら、それと一括して管理できるから
扱いやすい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:59:30 ID:d54VuHAE
俺はあたらしいという言葉を見かけるたびに
あらたしいと言いなおせと説教してやってるぜ
750738:2010/10/05(火) 20:19:43 ID:S6f+ttc3
>>747
レスありがとうございます。マニュアル読んでパネルの操作覚えて、★読みながら練習してみます。

ところで今更不思議な疑問があるんですが、例えばCAD系ソフトとか、3ds Maxにもdesignがありますが、
これらと通常版の3ds Maxは何が違うんでしょうか?人物を作る用に特化…ということもなさそうですし、
さりとてdesign版が建築物などしか作れないわけでもなさそうですし..
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:29:40 ID:n8DC6dBe
bipedでオブジェクトに動きをつけたいのですが
skinでやるかphysipueでやるのではどちらがきれいに早くできるのでしょうか?
また、どちらが一般的なのでしょうか?
よろしくお願いします。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:45:11 ID:4UnPKQ4p
ヒジークはミラーが無いのでスキンしか無いだろう。俺的には。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:14:17 ID:ccQAwE8C
今だと多分Skinの方が一般的かなぁ。

フィジクのいい所は頂点単位でウェイトを編集とかしないでもエンベロープのカプセルが
割と形状の融通効くのと、それ単体で筋肉の膨らみとか皮膚のスライディングとか
結構多機能なのと割と肩の変形とか賢いというかきれいというか。
悪い所は、まぁミラーも無いし実質頂点単位でのウェイトは諦めた方がいいレベルで
ずっとアップデートされずに放置プレイ中。

スキンは、逆にエンベロープだけでやるのはほぼ無理で、実質ウェイト編集必須。
その代わりミラーもあるしで編集しやすい。
あと筋肉やらそういった部分はRIG側で筋肉ボーンなり皮膚ボーンなりで対応したり
変形がやばい所はスキンモーフで対応とかは必須。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:07:56 ID:e6JfH5Aq
だいたいのレベルまで到達するのが早くて簡単なのはphysipueの方なんだけど
ウェイト編集中に形状が崩れてきたりとかのバグがな…あと相変わらず表示も重い

結局突き詰めていくとスキン使う方に行くしかないね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:39:39 ID:g0NmrTbd
max形式のフリーデータを取り込んだのですが、
見た目は頂点がくっついているように見えるのですけど、
頂点を移動するとバラバラになってるんです。
取り込み方って何か方法があるんですか?
若しくは、バラバラになった頂点を一回ですべて結合するモディファイヤみたいなものってあるのでしょうか?
メタセコイアには「頂点をまとめる」とかいう機能があったような?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:01:03 ID:g0NmrTbd
>>755です 自己解決しました・・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:02:27 ID:O9/oWpn6
編集可能ポリゴンで頂点を移動させてたらいつの間にかオブジェクトを移動させるカーソルがあさっての方向に行ってしまいました
真ん中に戻すにはどうしたらよいでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:37:08 ID:n8DC6dBe
>>752
>>753
>>754

ありがとうございます。
skinでやってみることにしました。
>>753スキンモーフなる物があるんですね。
これで、skinでどうしてもできない所が解決できました。
ありがとうございます。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:14:38 ID:AQSGu8gK
肩とか尻とかは可動軸が多いからスキンモーフでも難しいが
今はスキンラップ+CAT Muscleってのもあるな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:46:42 ID:t47Ph8iD
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1186559.jpg
新規でボーンを作成した時にパースビューのグリットに対して
あきらかにボーンがでかい気がするんですがこれはデフォルトですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:49:18 ID:SHdghl/D
>>760
標準装備のBoneToolでサイズの変更は簡単にできる
一応、初期状態のサイズもできるっぽい
ツールメニューかアニメーションメニューにあったように記憶してる
762741:2010/10/07(木) 19:39:53 ID:Knu5RihA
教えてもらったテクスチャレンダリングやってるんですが上手くいきません。

マージで該当するの見あたらなかったんで、腹側、背中、両脚をアタッチで
1つのオブジェクトにしました。(テクスチャ計3枚)
この際、頂点連結し切れ目の無いオブジェクトになっています。
UVもテクスチャレンダリング用に有り、ペイントツールでUVを切り替えると
ちゃんと切り替わります。

これでテクスチャレンダリングすると、真っ黒なテクスチャが出来るか腹側
だけのテクスチャしかできません。(元のテクスチャからUV外を黒にした様な)

オプションのチャンネルを自動にすると、テクスチャ3枚を纏めたものが出来る
のですが、UVも新しく3つ目として作られます。
どのようにすれば意図した結果になるのでしょうか?


別件
2011体験版とチュートリアルをDLしましたが、ヘルプから参照するとwebページ
に行ってしまうんでMacro_Help.mcrを書き換えたんだけど本当はどうするので
しょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:54:56 ID:BCAX1Z+F
>オプションのチャンネルを自動にすると、テクスチャ3枚を纏めたものが出来る
>のですが、UVも新しく3つ目として作られます。
それでいいんじゃ?
普通は自動で展開させず自分で事前に別チャンネルに展開しといてそれ指定するけど。

別々のUVとテクスチャを一つにまとめるんで無くて、もしかしてUVは同一でテクスチャが別なだけ?
それなら普通にフォトショでコピペしてまとめりゃ良いだけだけど。
764762:2010/10/07(木) 20:12:07 ID:Knu5RihA
>>763

いや、UVは元のが1つ(1組)、テクスチャレンダリング用に1つ有るんだけど
それを指定しても上手くいきません。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:26:45 ID:BCAX1Z+F
自動展開で焼けるんなら指定チャンネルにも焼けると思うけど。

ちゃんと指定チャンネルにUVが重ならずきっちり展開されてたら。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:55:58 ID:j94ZhKNM
>>762
1.UVが重なってる
2.影を焼き付ける設定になっている
どっちかじゃね?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:39:11 ID:Mo4agtV7
キャラクターにスキンモデファイアでCATのBase Humanを設定したんですけど
関節がつぶれる際に修正するアングルデフォーマというのは
決められたポーズを修正するために使うんですよね?
Poserみたいに自由なポーズを綺麗に作りたい場合はどうすればよいのでしょうか?
フィギュアみたいに自由に手足を動かしたいっていうことです
足の根元がエンベロープをいじっても綺麗に曲がってくれません
768767:2010/10/08(金) 09:16:50 ID:Mo4agtV7
なんか勘違いしてました
エンベロープ編集でピンクのわっかや位置を調節するんじゃなくて
頂点のウェイトプロパティを調節するんですね
769764:2010/10/08(金) 19:56:48 ID:MUfqpjzC
ありがとう>>765,766

UVの重なりってどういう事なのかわからないのですが、元のUV、
テクスチャレンダリング用のUVそれぞれで表示する事はできます。
シャドウにチェックは入っていません。

腹側のテクスチャしか処理してないらしいのは、腹側以外のUVが
メタセコでいうとこのUVの正規化されてないからでした。
ちょうどV方向にタイル1枚分下がってるのを直しましたらベイクされ
るようになりました。元のUVでですが。

自動だと出来るということはテクスチャレンダリング用に作った
UVの設定か何かがおかしいのだろうか?
って、書いていて気がついたけどこっちもタイル1枚分下がってるの
直してないや。 このせいか?
770769:2010/10/08(金) 20:52:32 ID:MUfqpjzC
UVをを正規化しましたらちゃんとベイクされるようになりました。
(メタエコみたいに正規化コマンドないのだろうか?)

アドバイスしてくれた方ありがとうございました。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:07:17 ID:MhfXsL7f
Bones Pro 4って使える?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:09:51 ID:pZqh0Fss
3dsmaxでパースペクティブでラインを引くときに点の位置が画面の位置と
画面内グリッドの交点に配置されてしまうのですが、メタセコイアのように画面の視線と
垂直な面に配置されるように設定変更できないのでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:23:28 ID:5nltGKr1
出来ないだろ
しかしXY平面上に配置されるって意味では多分メタセコイアと同じなんじゃね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:27:58 ID:WB52Z+RA
メタセコはXY平面上じゃないよ
775772:2010/10/10(日) 09:22:22 ID:DJjwjUBI
>>773 >>774

返信ありがとうございます。 Maxではできないんですか〜 残念ですね・・・

メタセコとかでやってた人から見ると、クリックで意図しない事になる(えらい遠く
にポイントされたり)ので使いにくいこともあるのですが、パースペクティブでゴリゴリ
ラインから作る人はどんな対処してるんでしょうかね〜
それとも3面図で描くから問題ないってことでしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:27:03 ID:d39y0YPq
まぁそうじゃない、それかプリミティブなりオブジェクトいじるか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:30:14 ID:oWXNmxzP
maxでシェイプモデリングする人は殆ど見かけなくなった
今から使うなら素直にBoxモデリングに慣れた方がいいよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:37:38 ID:d39y0YPq
んー自分はBOX嫌かなぁ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:10:15 ID:rxogEfz6
ちょっと質問させてください。

フォトショップなどで絵の位置を変えるとき、シフトを押しながらドラッグすると垂直方向のみに移動を制限できますが、
MAXではどうやればいいでしょうか。ギズモが見えないときに動かしたいのですが・・・。そういうことができますか?
見えてるときは矢印でできるんだけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:21:15 ID:01Se+oR+
>>779
「軸コンストレイント」ツールバーを表示してXとかYとかのボタン押せば出来る

しかしこんなの面倒だから普通はギズモ使うし
あまりフォトショの操作方式にとらわれ過ぎるとmax覚えにくくなると思うが
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:29:04 ID:F7FjuXR5
Maxのギズモはホント面倒臭い。
Mayaその他のアプリみたいにギズモ中央をスクリーン座標にするだけで
使い勝手が格段にあがるのに。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:46:47 ID:01Se+oR+
>>781
カスタマイズ>基本設定>ギズモ
「画面スペース内に移動」をオン
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:43:55 ID:5Uzu//b8
ソフトに使われてる人ほど文句が多いのはどうしてだろう?
自分の頭の悪さに対しての苛立ちがそうさせるのか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:10:58 ID:oiewbdwC
もうそーゆーこと云わんでエエがな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:34:46 ID:F7FjuXR5
>>782
いやそれだと一回頂点を選択してギズモ出してから
中央をドラッグしないとスクリーン移動しないっしょ
他のソフトだとドラッグ一発でスクリーン移動できるんだわ
まあちょっと説明が足りんかったな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:26:03 ID:01Se+oR+
この手の輩にはまず礼儀から教えてやらないとダメだな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:29:13 ID:oWXNmxzP
せめて基本操作くらい覚えようよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:52:20 ID:Dbltx7yy
>>785
あれ?Mayaも選択してギズモ出してからじゃないと無理じゃね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:10:09 ID:F7FjuXR5
>>786
俺は質問してるわけじゃないから媚びる必要もない。
出来ないことを出来ないと言っただけ。
>>788
プリファレンスで変えれば出来る。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:13:40 ID:oFzCq9zN
つまり質問者は媚を売る必要がある、と。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:29:45 ID:Dbltx7yy
>>789
おぉう。ツィークモードか。2008ext2からこんなん追加されてたのか。
MaxスレでMayaの長年の不満が解消されたわ。
dクス。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:59:16 ID:Dbltx7yy
あ、所で参照座標を画面に切り替えて作業するのじゃアカンの?
頂点移動とかだけなら、普通にいきなり頂点つまんでスクリーン座標で移動するけど。
俺はワールドと画面の参照座標の切替とギズモの非表示・ギズモの平面コンストの切替あたりを
使いやすいショトカにしてパースペクティブビューでモデリングしてるけど。

スプラインの頂点の追加が必ずワーキンググリッド上に出来るのは
どーしよーも無いかも知れんけど。
あ〜、ビューに位置あわせにショトカ割り当ててマメにアクティブグリッドを
ビューに向ければ多少はマシかなぁ...
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:01:43 ID:5Uzu//b8
参照座標系の使いどころやメリットはmaxをよく知らない人に教えることが難しい機能の一つだね。
で、教えると「そんなの分かるかよ!」って逆切れされることが多い機能でもあるw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:08:06 ID:oWXNmxzP
そんな珍しい程の機能でもなくね
大抵のソフトが似たような仕組み持ってると思うけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:23:19 ID:F7FjuXR5
>>792
結局俺もそうしてるんだけど動作数多くてやっぱり鬱陶しい。
MaxScript覚えりゃワンキーで切り替えできるようになるかね。

>>793
メリットも糞もどのソフトでも普通に出来ることだよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:32:50 ID:5Uzu//b8
普通に出来るはずなんだけど、なぜかその発想に至らない人間が多い機能なんだよ。
俺も不思議だ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:36:40 ID:5Uzu//b8
新しいソフトを覚える時にまずチェックする機能なんかを
ソフト関係なく集めてデータベース化できんのかな?
オートデスクは天下取ったんならそのくらいやれって気もするが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 03:34:16 ID:TKXJZOYQ
Maxはパース主眼に置いてるせいか
スクリーン座標系の編集は若干ないがしろにしてる気がするな。
グラファイトのドラッグツールなんかもどう考えても有機体モデリングで効果発揮するもんなのに
基本がビュー座標系でスクリーン系はAlt押しとかありえない状態だし。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:15:30 ID:Je0frzB/
キャラモデラーだけどworld local parent座標系でほとんど済んじゃうなー
そもそもグラファイトツール関係めったに使わないし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:21:50 ID:r/ntIk1S
ペイント接続はマジ使えるんでおすすめ
ポリ割りはこれで9割いける
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:08:37 ID:0RVEQ5dc
CATのアニメーションモードでボーンのミラーってできないんしょうか?
またキャラクターにボーンを設定する時は
エンベロープ編集→頂点ウェイト編集のように行ってますか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:22:22 ID:vB2UuemU
3DS MAX的にこの腕はどういう状態?
http://mg24live.net/up-l/s/img1286882042470.jpg
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:45:41 ID:3zujhm6u
CATでポーズつけてるとよくこんな感じになるな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:29:23 ID:hJVTCOct
>>801
出来る

行ってる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:09:51 ID:3Ulu9iwP
あれ?クロスのグループ→保存(Preserve)ってソフト選択を有効に設定しても効いて無くない?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 11:39:29 ID:CdNJexJ2
カメラの移動についてなのですが、
中心軸(x=0.Y=0)を中心にし、その中心に視点を向け平行にぐるりと一周させたいのですが、
カメラ自体もだんだんくるりと横に回転していってしまいます
ウォークスルーでやっても同じでした
平行を保つにはどうすればいいでしょうか?
ヘルプを見たのですが、カメラ項目が多くてどれがベストなのかわかりません・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:56:00 ID:kdgz3Tn5
原点を注視しつつカメラが円周を描く動きだったら
ターゲットを原点に置いてカメラを動かせばオケ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:55:08 ID:idqbJZrf
>>807
有難うございます!できました!
今まではターゲットの部分が原点から離れていたのがダメだったのですね。
スッキリしました。今夜は良く眠れそうですよw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:24:39 ID:BeA42qvq
>>804
ありがとうございます
アニメーションモードでミラーの機能をヘルプなど探してみたいんですけど
分かりません、よろしければヒントをお願いします。
もうひとつ質問があります
ふわっとしたスカートを穿いたキャラクターを動かす時には
どうしたらいいでしょうか?
スキンモデファイアだと張付いた服じゃないとうまくいかないような気がします
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:03:06 ID:U76G2KbC
render elementでマテリアルIDを出力したいんですが上手くいきません。3種類のIDにわけたいんですが、
どうしても青一色になってしまいます。
どうすればよいのでしょうか…教えていただきたいです…max2010使ってます。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:49:31 ID:trzI7axV
AEを使わずMax上でパーティクルオブジェクトの後に
キラキラ光る尾を付けたいのですが、どうすれば?
パーティクルフローでスポーンを付けた所まで作りましたが
パーティクルを発光させる方法がわかりません。

2010を使用しております。
もし似たようなチュートリアル、解説等がありましたら教えていただきたく思います。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:03:06 ID:JFqWxIP3
>>809
CATのボーンを右クリックしてSavePoseとかSaveAnimで外部ファイルに保存して
反対側のボーンにロードすればミラーできる

スカートはまず、クロス試したのか?
クロスのパラメータでうまくふわっとしないなら、
スカートにもボーン入れて手作業もしくはスプリングコンストレイントとかで動かす
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:37:28 ID:v3HlUsXD
質問です。

maxに限ったことではないのですが、よくポリゴン数はいくつとかプロの技術提供時に見たりするのですが、
そのポリゴン数っていうのは、三角形で数えた時でしょうか?

四角でのポリゴン数、三角でのポリゴン数が混同してしまいよくわかりません。
ご回答よろしくお願いいたします。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:34:20 ID:vVloC9kV
ケースバイケース、そういったことが必要になるのがゲームであるとか
もしくはこれだけあるということをアピールするためが多いので公開された
情報としてでてくるのは比較的三角が多いけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:21:49 ID:FPRxtH9/
基本的には三角だろうね。
DSだと四角でも1つとして数えるらしいけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:15:00 ID:/vX5SEtg
>>810
フツーにやれば出来ると思うが
レンダラーや出力形式、環境が分かればもっと的確なレスが得れるかもね

>>811
効果→グロー

>>813
三角で幾つ、四角でい幾つ、と分けて言った方が分かりやすいとは思う
ゲーム開発等のリアルタイムモデル製作では三角で数えるのが一般的
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:09:48 ID:tg6ZOci/
グローきちゃない、重なるものとかやると悲しくなる。
板ポリなりスフィアにマテリアルのがまし。
818813:2010/10/16(土) 11:11:10 ID:M8QbAPKl
>>814
>>815
基本的には三角でいいんですね。ありがとうございました。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:52:41 ID:bfX5oqpZ
一回アニメーションを作った物のサイズを変えたいのですが
エンベロープ等を変えずにそのまま変えるにはどうしたらよいでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:54:36 ID:bdJazP2c
キャラのモデルなのか何なのか
Biped使ってるのか使ってないのか
詳しい状況が全くわからん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:03:37 ID:bfX5oqpZ
>>820
すみません
Bipedを使った人体のモデルです
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:18:51 ID:bdJazP2c
Bipedだと結構めんどくさい
どうしてもアニメーション付いた状態のまま大きくしたいならスペースワープのFFDとかで無理矢理出来なくもないが…

真っ当にやるなら、アニメーション付いてない状態のモデルでスキンウェイトは頂点に焼付け
スキンの「常に変形」をオフにしてモデルとBipedそれぞれ任意のスケールで拡大
(Bipedはフィギュアモードの「高さ」でスケール変わるはず)
その後「常に変形」を再びオンにして、あらかじめ保存しておいた.bipモーションを読み込む

Bipedにボーン足してたり、Pysique使ってたりしたらこの限りではない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 02:23:34 ID:QescCZgf
そういえばMaxのメンタルレイってテクスチャに焼き付けとかってできるの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:17:33 ID:BpXit8b+
モーファーを使い顔の表情を変更させようとしたんですが
元のオブジェクトをコピー→目を変更→元のオブジェクトの口が変なので修正
目を変更したオブジェクトの口も同じように変更したいんですが
ポリゴンをコピペするしモーファーを適用するとポリゴンがぐちゃぐちゃになります
ポリゴンの番号がそれぞれ決まっているからでしょうか?
うまく修正するほ法はないですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:19:17 ID:BpXit8b+
ポリゴンをコピペするしモーファーを適用すると

訂正↓

ポリゴンをコピペしてモーファーを適用すると
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:50:34 ID:1p1crh+i
>>822
ありがとうございました
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:03:26 ID:DvDq6ew6
>>824
モーファーはその手前でポリゴン選択とかでサブオブジェクト選択しとけば
その部分のみモーフしてくれるぞ。
なんで目のみ選択しといてモーフしても良いし、逆にターゲットの目の変更したオブジェクトの
口の部分のみ元のオブジェクトをターゲットにしてモーフしてマージしちゃっても良い。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:53:02 ID:c4zgRUc5
質問
モーションキャプチャーのbipファイルってありますよね。
そのファイルにはすでにモーションをキャプチャーされたデータが入ってますが
そのデータの動きを少し手直ししたいのですが。
どうすれば編集できるのでしょか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:29:27 ID:q8xD0zj1
>>823
意味が良く分からんがテクスチャベイクはできる

>>828
レイヤ使うかキーをリダクションして編集しやすくするか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:40:59 ID:TRStNKKv
アルファ付きの静止画をマッピングしたいんですが
うまく抜けないです
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:59:03 ID:vp3F36Du
そうですか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:14:31 ID:qPQM6T67
お恥ずかしいお質問をお申し上げますが
お3DSMAXでグリーンバック等で撮影したもので色抜きをしたいんですが
出来ますかね?色抜きしたいんで、よろぴこ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:20:27 ID:qPQM6T67
↑お抜けてますたぁん、ちなみにmax2010でぇすん!お色抜きの件、およろシコシコ お願い お申し上げます
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:34:23 ID:h5+NXB5V
AE使えよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:37:02 ID:T0Z+ouD9
笑いのセンスが並以下のやつは普通に書けよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:53:31 ID:qPQM6T67
色抜きが出来るかどうか、可能か不可能かを聞いているだけよ。ハート
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:24:30 ID:BV+TnojK
通りすがりのオカマもまた一興
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:13:01 ID:DrdJUnfJ
>>832
それはホトショップかアウアーエヘクツでやる作業じゃね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:16:44 ID:DrdJUnfJ
>>824
直接モデルを編集するんで無くて、編集可能ポリゴンモディファイア上で
元モデルを編集して、そのモディファイアをターゲットにもペーストしる。

だが油断するとペーストしたターゲットの時々ポリゴン数が変わっている
ことがある。おそらくシーンに対して間隔が小さすぎるところがそうなる。

そうならないように気をつけるのが一番だけど、なった場合はモーフ用に
頂点番号並べ替えスクリプトがあるので、それを使うんだ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:32:04 ID:vp3F36Du
>>836
やろうと思えばできますわよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:14:49 ID:qPQM6T67
>>840
まじですか!?是非やりかたを教えて頂きたい!?????あっはーん??????
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:31:03 ID:7PzxrOXS
またわからない事がでてきたので質問にきました。よろしくおねがいします。

人物モデルにハイソックスを別オブジェクトで作ってはかせて、
スキンラップをで変形&移動させようと思います。
ちゃんと人物の体にくっついて綺麗に動くのですが、
レンダリングするとハイソックスが元の位置に戻っているのです。
ビュー内ではきちんと移動してるのに。
ちゃんとビュー内にある位置&変形でレンダリングするにはどうすればいいのでしょうか?

あとレンダリング時間がけっこう増えるのですが、それが普通なのでしょうか?
別のオブジェクトにスキンラップを適用した時はこんなに時間がかからなかったのですが・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:10:51 ID:jKGr5kxD
>>842
> レンダリングするとハイソックスが元の位置に戻っているのです。

原因はおそらくターボスムーズかメッシュスムーズの分割をレンダリング時のみ増やしてるせいだな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:48:40 ID:uzQzlr7E
>>843
お答えしていただいた通りでした!うまくいきました!
本当に有難うございました!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 03:14:20 ID:E5u71vaE
ボーンを繋げたものを物理演算で動かすことってできますか?
鎖をぶら下げておくようなことがしたいんですが・・・。

どのような機能を使えばいいか教えてください。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:45:56 ID:qv4tydN2
人物走りの動きをつけたいのですが
CATでするのかBipedでするのか迷っています。
一般的にはどちらが多くつかわているのでしょうか?
よろしくお願いします。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:56:21 ID:5RsDF5Uw
>>845
スプリングコンストレイントかな
ただし当たり判定とかは多分出来ないと思う…

>>846
CATでいいだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 03:38:22 ID:5RsDF5Uw
あ、ボーンでなければ細長いひも状の板ポリゴンとかチューブにクロスシムかけて
その動きをアタッチメントコンストレイントとかスキンラップで鎖オブジェクトに伝えてやれば
当たり判定付きの物理演算出来るけど>>845

(もしくは、鎖オブジェクトそのものでガチにリアクターの固体シムって手もあるが
こっちはあまり上手くいかなさそうな気がする)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:07:38 ID:YumE6VER
>>845
Chain Riggerっていうフリープラグインがあるよ
ttp://www.mayec.eu/scripts.html
試してないけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:20:20 ID:RoMzkYKe
ちょっと便乗する形で質問させてください。
スカートの動きなんですが、上の鎖ボーンを腰にいくつかつけてそれをスカートに適用したらできますでしょうか。
スカートのひらひらって一般的にはどういうふうに表現するんでしょうか。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:51:42 ID:m2PHFxe8
Biped使って人のアニメーションつくってます。
ワークベンチの左側にあるbipedのオブジェクトリストの並び順があるとき変わってしまいました。
当初は上からBip01 Pelvis, Bip01 Spine....と並んでいたものが、バラバラな配置に・・・。
何か誤ってショートカットキーを押してしまったのか分かりませんが、元に戻す方法が分かりません。
どなたかここのリストの並び変え方知りませんか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:12:00 ID:wsdiWJft
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:19:57 ID:l0rhxQp5
maxでメタセコの面張りと同じ操作はないでしょうか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 04:09:39 ID:9O7dOeZX
メタセコが使えるなら、モデリングはメタセコでやってobjで吐き出して

Maxで質感、テクスチャーを張ってアニメーションさせれば幸せになれるよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:00:12 ID:l0rhxQp5
>>854
もうやってますw
maxで顔を作る動画で面張りと同じような機能を使ってたので気になって
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:35:57 ID:HDJ3f5Cc
そもそもメタセコの面貼りがわからん
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:38:41 ID:2xhfPZSb
メンドクセ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:34:31 ID:d5RhWo7u
シフト押しながら色々やってみると幸せになれるかも知れない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:50:01 ID:/Q93GciW
>>852
それボーンじゃなくて布地モディファイヤのチュートリアルだな。
あれ、いまいち精度悪いし、変なバグもあるから薦めにくい・・・。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:43:13 ID:zyUYv26F
布地モディファイヤ以外で布シム何使うんだ
simcloth?
まさかリアクターの布じゃないだろうし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:23:25 ID:9+oaZa6W
PhysXで布対応して欲しいな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:49:27 ID:dxITwx/M
すいません、2011からマテリアルエディタ変わって使いづらいんですが、
以前のやつに戻すのってどこから選べばいいんでしょう?
あれこれ探したんですけど僕の目は節穴でして・・・

ところでこのノード型のエディタって今風らしいですが、やっぱり従来のより良いんですかね?
それなら慣れるまで使ってみますが..
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:46:27 ID:VbBURFsc
モードから切り替えられるだろうに、、

階層深い使いかたしてたら便利だよ、しないなら意味ないかもね、コンパクトだと
単独で見ただけじゃマップのインスタンスの構成とかわからん、
他人の作ったデータとかわけわかめ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:18:17 ID:TU2yFUwE
おまえの日本語もかなり怪しいぞw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:01:31 ID:dxITwx/M
モード・・ありました。えーと、色々とごめんなさいでした。
ありがとうございました

とりあえず従来ので不満が出たら少しずつノード型のをやっていこうと思います
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:35:09 ID:4brFdFwr
環境効果ってチュートリアル本やったことある?
標準のマテリアルエディタであれだけ手続き型駆使して
色味や質感表現するレベルで作業してたら
「これノード型でもっとオブジェクト指向だったら便利なのになぁ」と思うよ

トライ&エラーも従来より安易だと思うけどな
慣れたほうがイイ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:20:33 ID:W/CP1lKe
max2009を使ってますが、3DripperDXでキャプチャした.3dr形式を読み込む事が出来ません。
読み込めるように成るプラグインがあるのでしょうか?
また、max2009のほうで.objを読み込むと3Dデータは表示されるのですが、テクスチャがありません。
テクスチャを表示する方法はありますか?

ご回答お願いします
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 05:07:39 ID:VaQ1E2ka
海外とかでモデルデータをダウンロードしたとき、ポリゴンの面の方向がめちゃくちゃになっているものが結構あるんですが、
あれってどうやって直せばいいんでしょうか。今のところ、ちょっとずつ選択してフリップしていくしか分からないんですが、
何かいい方法があったら教えてください。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:32:07 ID:bHCfpaDd
>>868
「法線」モディファイヤの「法線を統一」オプションとか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:15:14 ID:zagPFTHB
Texporterってどういう意味があるの?
色分けできるってだけ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:05:51 ID:m57siZz3
円柱の上面をキャップポリゴンして下から覗くようなカメラで <br> 両面レンダリングにチェック入れてるのに上面の裏面がレンダリングされないのはなぜですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:18:17 ID:iV/DHEVV
>>867
メタセコで読めなかったっけか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:46:30 ID:nAKhaiBV
>>872
ありがとうございます。メタセコで読み込むことはできましたが、やはりオブジェのみでテクスチャが出てきません。
Blenderというソフトも試したところ、一応テクスチャが出てきたのですがバグってました。

これはキャプチャの時点でなにかおかしいってことでしょうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:52:02 ID:N2Vjnbei
パースペクティブビューのレンダリングでは写ってカメラのレンダリングでは写らないんです原因わかりませんか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:44:26 ID:lxewWHsa
質問失礼致します。
テクスチャをレンダリングでアンビエントオクルージョンをベイクしようとしているのですが、
UVの外周ピッタリでレンダリングされてしまうのを少し余裕を持たせるにはどうすれば良いのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら是非お教え下さい。お願い致します。
876871:2010/10/27(水) 10:09:16 ID:N2Vjnbei
自己解決しました
下面は陰になってるので暗かっただけみたいです
自己照明上げたら見えました
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:37:40 ID:J2yRAzcY
失礼します、私が今使っているのがmax2010なのですが
新しくPCを買おうとするとOSがWINDOWS7になってしまい使えなくなってしまいます
そこでお聞きしたいのですが、WINDOWS7にあるXP-MODEで3dsmaxの旧式は動くんですかね?
どなたか試された方がいらっしゃったら教えてください
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:53:13 ID:C0b8ENym
max8だけどwindows7で動いてるよ。
“互換モードでこのプログラムを実行する”にチェックを入れてる。
今のところなんの問題も無い。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:44:19 ID:fmHK/9ut
たしかmax4あたりはダメだった記憶があるが
8以降は普通に動くな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:55:05 ID:8mi1P89H
アニメーションに関する質問です。
スキンラップモディファイヤをタイムラインの途中で割り当てたい場合
何かいい方法ありますでしょうか?

例えば、テーブルの上の腕と計を手首に巻いて外出する場合やコートを着て移動するばあい、
又、靴を履いて外出する場合などです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:03:54 ID:dDELtKtJ
パンやオービットをマウスでやるのが苦痛(マウスが悪い?)なんですが、
例えばバンブーみたいなタブレット買ってきて、マウス(全般)+タブレット(パン/オービット)
というような使い分けはできないんでしょうか?ホントはタッチパネルで手で操作したいですが…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:47:51 ID:kNFpqhZP
アクティブビューや選択ツールに左右されるから専用ドライバ持った機器じゃないと難しいよ
Spacenavigator↓とかこういうのね
http://www.3dconnexion.jp/products/spacenavigator.html
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:26:33 ID:bBNd2PdN
>>881
俺はタブペンのボタンに右クリック&中クリック割り当てて、それで一通りの作業出来てるけど
使い分けたいなら普通に両方併用すればいいんじゃね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:48:35 ID:gxxbwarW
>>881
普通にタブレットで出来るよ?

>>880
無理せずカット割りを使う。
実写でも古来よりそうしておる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:09:16 ID:8mi1P89H
>>884
お返事ありがとうございます。
カット割りですか、今ならもっと便利な感じに出来てしまうのかと思いました。

886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:59:05 ID:lfmv2X2s
はじめまして。わからないことがあったのでお聞きします。
所有しているMaxは2011のものなんですが、ひとまず2009バージョンで解説してある3ds max beginnersを購入して練習しています。
この本の中で、オブジェクトを半分にカットして削除、その後シンメトリして集約して左右対称のものをつくるという練習があります。
このとき、モデファイヤスタックの順番に気をつける必要があるとし、メッシュスムーズ→シンメトリ→編集可能ポリゴンにしましょうと書いてあります。
シンメトリがスタックのトップの時に集約するとメッシュが細かくなるから..という理由です。

ところがそこそこ複雑なモデルをつくって上のような手順でシンメトリを集約すると、メッシュスムーズをかけた状態で見ると末端部分がおかしい感じになります。
具体的には前後の末端部が先細った..溶けたような感じになります。上記の「やらないで」のメッシュが細かくなる状態で集約すると上手くいきます。
どうしてこうなるのかがわかりません。バージョン2009と2011でなにか変化があったのか、それとも僕のやりかたがまずいのかもわからない状態です。
どなたか心当たりのある方いらっしゃいませんか?
887886:2010/10/29(金) 00:08:32 ID:srWJVxEb
あ、見直してたら原因がわかりました。
なんか外側の壁の大半が溶け落ちたようになってるのを、
シェーダかけて見てたから気づかないまま作業してました。
3DCGってなかなか難しいですね。精進します
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:22:20 ID:vbhnDcfH
デモ版ってファイルの出力とか制限なしですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:53:39 ID:+g4s97h2
納期が近いのにエラーで作業が進まなくなりました。
わかる方がいましたらご回答お願いします。

3dsmax2010を使用しております。
主な症状としてレンダリングができなくなりました。
png出力すると1f目だけ保存されます。
max起動時にMAXScript MacroScript Comileウィンドウが複数開き
1個目
 --シンタックスエラー:badで、<係数>が要求されます。
 --次のライン:  toolTip:"ド・
2個目
 --シンタックスエラー:badで、<係数>が要求されます。
 --次のライン:     trackviews.current.setname"トラ・
MAXScript 自動ロード スクリプトのエラー ウィンドウが複数開いて
1個目
 --シンタックスエラー:{で、)が要求されます。
 --次のライン:        #( #view_bottom,     "ボ・
2個目
 --シンタックスエラー:badで、<係数>が要求されます。
 --次のライン:      SetStatus(" "+ toAnim as string + " < - " +fromAnim as stringに
と出ます。

私はスクリプトはわからないのでどこをどう直せば良いかわかりません。
1度maxを再インストールしましたが、直りませんでした。
以前は問題なくできていたので最悪システムの初期化の方法でも助かります。
もしくは、他に回答の得られる場所に心当たりがありましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:51:29 ID:Rh8nbMhe
ウチもmaxが正常起動しなくなって、再インストールしたのに駄目だった時があった。

アンインストールした後、maxをインストールしていたフォルダを削除して、再インストールしたら治ったよ。

アンインストールしてもインストールフォルダになんかファイルが残ってて、それが悪さしていたのかも。


これで駄目だったらサポートに連絡したほうが良い。(もうしてるかもしれないけど)
maxを買った代理店のサポートに詳しい状態を書いて質問をメールしたら、親切丁寧に答えてくれて助かった事がある。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:21:04 ID:Y54UsZRn
>>889
素直に英語版を使いましょう。

ちなみにエラーは全てスクリプトコードのローカライズに起因するもの。
日本法人は無能の集まりだからこんなもんだと諦めるしかない。

>>890
最近のmaxは外部スクリプトなんかは全部Cドライブの
ユーザーデータの奥深くに置くようになってるから、そっちも削除しないと駄目だよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:55:22 ID:Rh8nbMhe
>日本法人は無能の集まりだからこんなもんだと諦めるしかない。

ちょまwwwwwwww来年からサブスクが3万円も値上げされるんだから、
「この不具合を直せ」とか、オートデスクにどんどん要望出してよ。
言わないと、修正優先度が低いままで、直してくれないんだからさ。

「しかたない、あきらめる」じゃなくて、どんどん要望を出してというか、突きつけて!
要望を出せば結構早く対応してくれるよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:09:36 ID:asYGQYgB
スクリプト日本語化しちゃった暴挙はいまさらどうこう出来るもんなのかね…
最近の仕事相手が日本語版使っちゃってるもんで軽くブルー入ってる
894889:2010/10/30(土) 19:25:11 ID:TgrcC6OZ
ありがとうございます。
急ぎなのでとりあえずサブPCに移した所、異常ありませんでした。

>>890
フォルダ全削除はしたのですが駄目でした。
サブPCで動くし消し損ねたデータがあったかもしれませんね。

>>891
英語読めません。
英語の勉強が先か…。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:35:31 ID:sq3rSIIZ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:26:56 ID:Y54UsZRn
>>894
英語読めません。
スクリプトも分かりません。

仕事なめてんのか。
本気で腹立つわ、こういう奴。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:46:48 ID:Rh8nbMhe
>英語読めません。
>スクリプトも分かりません。
>本気で腹立つわ、こういう奴。

まぁ落着いてくれ。ここ初心者スレだし。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:10:08 ID:3q274R1r
まあスクリプトわかんなくても英語読めなくて出来る底辺仕事だしなCGって
何言ってんだかって思うわ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:20:36 ID:GIfAM+RM
デッサン力がなくても知識だけで出来るなら底辺だな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:56:55 ID:STzrgkA6
どうでもいいことに、頭に血が上る奴の方が、見ててマゾ見苦しい
底辺イカ臭だなw 本当は自分も英語ワカンネエンジャネエノ? メニュ欄しかw
初心者板でデカくなってどうするよ? 社会人なら少しは大人の対応してやれよ
他の初心者まで気を悪くするような言動は慎め 初心者がカワウソだろうよ
それに、みんな同じMax使いなんだから、底辺も糞もねえと思うぜ なぁ? 同士
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:04:05 ID:G+5MP/B4
まあココに書き込んでいる時点で社会的に見て底辺。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:08:27 ID:/W5cj3Xq
>>901
自分からそう思い込んで、自分から認めてしまっているのが不憫に思ふw
書き込んでいるチミ自身だけじゃないのかい? そういう弱い意識を持っているのは?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:55:48 ID:ghvpb3wm
3ds Max ★ Beginnersをお持ちの方、110ページの意味がわかりません。
前のページの手順42をやったあと、そりゃ当然110ページの手順44をやる必要があると思うのですが
なぜかここだけ説明がものすごく少ないんで、どういうことなのかさっぱりで..
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:10:06 ID:GEIrtMFD
>>903
手順44の前に君はそもそも手順43の内容と意味はきちんと理解しているのかな
CGの学習に限らずこういうことは一段一段階段を上るように積み上げていかないと
無駄に時間がかかるばかりで具体的な習得の効果は薄くなってしまうよ
905889:2010/10/31(日) 23:46:51 ID:p3TvB7QM
私の書き込みで荒れてしまったようで申し訳ありませんでした。
ここが初心者質問スレとあったのでそれを鵜呑みにしていました。
言い訳になりますが、私は新卒で先輩がいない状況なので色々勉強中です。
その点も勉強になりました、ありがとうございました。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:57:41 ID:wQVh4L0f
初めて書き込みます。過去ログが読めなかったので、
もし同じ質問があったら申し訳ありません。

自分で作ったモデルをライトに変換するって機能はMAXにあるんでしょうか?
環状蛍光灯を作りたいんですが、ライトのシェイプ変更の中には環がありませんでした・・・。
ドーナツを作ってライトに変換できたらいいなぁと思うんですが、
そんな機能はついてないですか?

自分の知識でできる範囲だと、ドーナツ型のガラスを作って中にライトを並べる
って感じにしか思いつかないですが、他に良い方法はありますでしょうか?

使用バージョンは2011体験版です。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:46:58 ID:w4VAL/jN
オブジェクトをそのまま発光させれるのが手っ取り早いけど、
軽くしたいなら、スクリプト使えばメッシュのポイント上にライト配置してくれる。
908906:2010/11/01(月) 18:05:38 ID:wQVh4L0f
>907さん
返信ありがとですm(__)m
しかし意味がわからない│ω・`)ショボーン

まさに「オブジェクトをそのまま発光させたい」のですが、方法あるんでしょうか?
「自己照明」を100にしてもライトの代わりにはならないですよね?(´・ω・`)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:06:14 ID:6ALIZKVg
>>906
ハルシノとのマルチ
市ねや
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:57:40 ID:WIX+IeKK
これは酷い
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:11:24 ID:w4VAL/jN
>>908 メンタルレイ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:20:34 ID:CZRWK5CL
標準でもライツトレーサ+アドヴァンスドなんとかマテリアルでいけたと思う。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:59:31 ID:9JeSzDdH
>>904
つまらん

答える気ないなら書くなよwwアホか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 05:49:25 ID:S/BboqFm
まぁ初心者スレで説教とかあほですな
915906:2010/11/02(火) 09:58:43 ID:oEtCnRky
>911さん
ありがとうございますm(__)m
結局球ライトを半透明ドーナツの中に配置して丸管蛍光灯っぽくしました。
つたない質問の答えを考えてくださった方、本当にありがとうございましたm(__)m
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:40:02 ID:fAyv6PjQ
2010を使っています。かなりの初心者ですのでよろしくお願いします。
レイヤーでフリーズさせてオブジェクトをグレー表示にしたいのですが、どういうわけか白線
になってしまいます。非常に作業がしにくいです。
レイヤーのプロパティの「フリーズをグレー表示」にはチェックがはいっています。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:40:54 ID:xBo5QMgE
max2009で押し出した面の頂点を移動しようとするとそこだけ動かないんですが、どうやったら動かせますか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:42:45 ID:JheSl8RF
エスパー
仕事だぞ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:59:47 ID:sERzePNm
ハンドぱわー!手力で・・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:56:53 ID:e6/Y/SUg
それはエスパーじゃなくてマジシャンじゃね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 06:04:19 ID:AgrgVODa
>917
シンメトリ適応してたなら中間とかミラーされたものとか動かない頂点でてくるがこれとはちがうのか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:14:22 ID:4zFEFuxm
先日MAX7から2009に乗り換えしたのですが、更新したテクスチャが自動でビューポートに反映されません。
マテリアルオプションの「手動で更新」以外でビューポートのテクスチャの更新設定の様なものががあるのでしょうか?
ビューポート設定や、基本設定辺りも見て回りましたが解りませんでした。
どうかお願いします。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:18:12 ID:d4HSkswu
>>922
ワレザーシネ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:30:19 ID:5GYlXu2+
>>922
2009のライセンスはどこで手に入れたんだよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:11:33 ID:LgCyd5A/
>>922
「先日」というのは何年何月何日ですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 06:37:07 ID:IR2jYrO/
割れで何をする気だろうね?

仕事は、色んな人を巻き込むから請けられないよ?

てかサブスクなら経費で計上できるから、割れる必要ないだろう?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:40:16 ID:jpZ95iGV
Pencilを使用したキャラクターにHairモデファイアで
髪の毛を作成したんですが、線が髪の毛を重なってしまいます
髪の毛の部分だけ線を見えなくできないでしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:37:33 ID:7haT1aKC
5年くらい割れで仕事してる会社知ってるけど何も問題なさそうだぞ
買うやつはバカなんじゃないの
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:48:46 ID:vVlSemHV
>928
そちらの会社へは、近くお伺いさせていただきます。
通報ありがとうございました。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:18:06 ID:7haT1aKC
>>929
よろしく頼むわ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:25:48 ID:Ebnw9hsf
具体的に名前上げろよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:29:39 ID:pE4crA2k
いや、ちゅーかさ、自分たち自体が実体の無い映像ソフト作ってるのに
ソレを作る道具のアプリソフトに価値を認めないって、自分の首絞めてるだけじゃん。
実体の無いソフトウェアにお金を払わないって流れになったら、
自分の作った映像ソフトにも金払ってもらえんくなるぞ。

別にめっちゃお堅い事いう気は無いけど、ソフトウェア作る側の人間として
捕まらないから買う奴がバカって発想する奴は近視眼的な物の見方しか
出来ないのかとは思うな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:04:24 ID:kGmXC8qx
実際、公務員とかモノを創る事の価値を感じてない連中が
映画とか違法ダウソしてついでに内部情報漏らして
新聞とかに晒し者になってるじゃなイカ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:53:00 ID:UFi+db1H
高校の女子の制服のようなヒダヒダのついたスカートってどうやってモデリングするのがよいでしょうか?
ひとまず円筒から作ろうと思いましたがヒダがうまくいかないのです。よろしくお願いします。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:14:46 ID:j4xJaVBr
>>935
断面つくってタテに引き伸ばしではどうだろ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:29:02 ID:n0AtZCEM
別に断面でも円筒で押し出しでベベルでもいいと思うが
結局はちくちくと調節することになるのでそれくらいでは
うまくとかあんまない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:37:54 ID:oGrQA34C
Max標準のクロスシミュレーションを
スローモーションのカットで使うにはどうしたら良いでしょうか?
時間の経過速度の設定がどうも見当たりません。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:08:13 ID:B5Oqlvje
max2011を使用しています。
この度、vrayかファイナルレンダーかどちらかを購入しようと考えています。
主に機械(SFモノ含む)/建築(室内外問わず)に使うと思うのですが、お勧めはどっちでしょう?
個人的にはトゥーンもやってみたいので、セットで付いてくるファイナルレンダーに気持ちが傾きつつあるのですが。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:43:13 ID:bfc60tBN
仕事で使うならVRayとPencil+の方が外部とのデータのやり取りで困らん。
finalRenderとfinalToon指定の仕事は今の所殆ど無い。

趣味なら、まぁ、どっちでもいいと思うけど、アニメーションするなら
VRayのGIの方がノイズのりにくい気がする。
あと多分VRayの方がユーザー多いと思うんで、toonの事考えなきゃ
色々なTipsとかが多いんでVRayの方がいいんじゃねぇかなぁとは思うけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 08:41:46 ID:qRwTtgHi
>>935
ありがとうございました!
なかなか思ったものを作るのは難しいですね・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:55:06 ID:YjkxCVM3
SPとサブスク当てると作業領域が真っ黒になるんですが…
何故かわかりますか?3dsMax2011使ってます
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:46:24 ID:kRyeolht
サブスク当てるって何のこっちゃ
とりあえずビューポートのドライバ選択変えるとかVGAドライバ入れ直すとかだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:46:29 ID:mrVlmCUv
ポリゴンをポイントからポイントへカットで分割してるとダブってポイントができてしまうことがあります
なのでイチイチカットしたばかりのポイントを動かしてみてダブってないか確認するという作業が・・・
これを解消する方法はないでしょうか?
バージョンは8です
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:53:54 ID:l7z4ekmn
手っ取り早いのは適宜適当に連結する。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:01:07 ID:OSPTKG6i
上にメッシュスムーズ置いて普段はオフにしといて
確認時にオンするとか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:12:00 ID:kRyeolht
>>943
特にいい方法は無いので、頂点からカットした後は毎回常にラッソで選択して選択頂点数確認する癖つけてる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:26:29 ID:ZmETAyhs
>>943
ColorPolyByVertsっていうプラグインで最後に確認してみたら?
ttp://www.rpmanager.com/plugins/ColorPolyByVerts.htm
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 05:50:52 ID:XbASPttO
キャラクターにモーファーを使って表情を付けました
すべて半分のみ作成して後でシンメトリを適用しました
このキャラクターのモデファイアを集約したくて
基本オブジェクトとモーファー用のオブジェクトを集約して
あとでモーファーを適用したのですが、半分だけポリゴンがぐちゃぐちゃになってしまいます。
以前頂点の番号を修正できるプラグインがあると聞いたのですが
教えていただけないでしょうか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:19:40 ID:+uD6UGyP
面の押し出しについて質問なのですが、
奥と手前に同時に押し出す方法はありますか?
同時じゃなくてもいいのですが、普通に押し出した時に裏面を見ると
押し出した部分が凹んでいますよね?
凹まさず裏にも多少厚みをつけたいのです。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:08:56 ID:SXcm0/70
シェル
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:06:59 ID:zygoZTXR
>>947
これ良さそうですね!
早速導入して見ようと思います!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:03:50 ID:+uD6UGyP
>>950
ありがとうございました!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:33:51 ID:W2V+MJUc
半円球(下線は接地してて上面がなだらかな球状。中心から前方向と後ろ方向で長さが違う)のものをつくってるんですが、いまいちパッとしません。
今の所、ボックスからはじめてカット繰り返しつつそれっぽい形にしてメッシュスムーズで下線に重みつけて整形というような手順でやってるんですが、
なんか面白いスマートかつクールなやり方ないでしょうか?

形についての説明がしづらいんで伝わらなかったらごめんなさい。例えばガンダムのハイゴッグの頭部分(目より上のモールドで囲まれてる部分)みたいなやつです
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:05:11 ID:iHVBP63K
パス変形のバイインド以外でポリゴンをパスに沿わせて変形出来るモディファイアありますでしょうか?
変形後に固定化して編集したいのですが、これだと編集時に真っ直ぐに戻ってしまいます。
宜しくお願いします。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:19:49 ID:iHVBP63K
質問後の連続投稿とさしたる知識がないのに書き込み申し訳ありません。
>>953
球を作ってパラメータの半球体で好きな所まで削ってからFFD(ボックス)とか入れて弄って見ては如何でしょう?
FFDは使用前に編集可能ポリゴン等で頂点選択しておかないと使えないので注意してください。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:12:11 ID:+FG8KyzY
exportとかのフォルダをマイドキュメントから移動させたいのですがどこで設定したらいいんでしょうか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:28:08 ID:Hjd7f9+e
趣味でAutodesk 3ds Max 8を使っていまして、相方に作った3Dデータを送るんですが、
その人がMaya8.5で最終的にデータを組み上げします。

初めてのことで書き出しできる標準装備のいろんな形式で、素人的に試してみたのですが
Mayaでうまくファイルを読み込めない状況で(インポートのエラー)困っておりますorz

ポリゴン形状と展開UV、テクスチャ(ランバート)だけで充分なので
Mayaにデータを持って行く良さげな方法をご教示おねがいします
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:43:09 ID:Itp8Ek+c
fbx
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:48:58 ID:WYx/6I1r
8と8.5って明らかにどっちも割れだよなw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:39:34 ID:p4LKnF/f
フォトショじゃあるまいし・・ 短絡杉
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:56:46 ID:OcQtFgUM
人物の表情アニメーションさせる場合、モーフとフェイシャルボーン
どっち使うほうが最終的に楽に動かすことが出来ますか?
ボーンはCAT使ってます。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:28:44 ID:M1c+/Q+F
絵柄によるし、両方併用する場合もあるが
フォトリアル系ならボーン
トゥーン系ならモーフって感じじゃね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:05:22 ID:jwntpikJ
MacでBootcanpしてwindowsで使ってらっしゃる人います?やっぱ速度とかMacで使うより遅い?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:32:26 ID:nkjqNqvc
エミュレーションじゃないので
普通に、ただのWindowsですよ。
速度はハードウェアの性能によります。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:22:55 ID:nkjqNqvc
エミュレーションじゃないので
普通に、ただのWindowsですよ。
速度はハードウェアの性能によります。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:08:24 ID:6j5pqaDA
なぜ2時間後に同じ書き込みを?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:59:50 ID:h5ljl5ca
なぜ2時間後に同じ書き込みを?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:25:18 ID:4CrgeUXr
なぜ2時間後に同じ書き込みを?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 06:43:06 ID:0Dugc/Mf
質問です・・・
すべて表示状態にしてるのですが、カメラの、あのカメラの形をしたオブジェクトとか
ライトのオブジェクトが表示されません・・・

どうやれば表示されるのでしょうか・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:45:47 ID:bhx1C7ip
トゥーンっぽい2次元に近いキャラクターを作るときに
目は球じゃない方が形的に自然にみえませんか?
ですが球じゃないと目の方向が動かせないと思うんですけど
テクスチャだけルックアットコンストレイントみたいに
簡単に動かす方法ないですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:05:39 ID:NQ/MQJU3
ソニー厨が間違えて、誤爆カキコするのを密かに期待しているw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:25:25 ID:S5nTP+5x
970

あるよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:26:20 ID:bhx1C7ip
>>972
是非ご教授おねがいします。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:40:33 ID:zWRK2eyl
球体の目玉をヘルパーにリンク
ヘルパーを不均等スケールで変形(平たくとか縦長とか)
後は本体(目玉)を選択して回転させるだけ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:42:23 ID:u3rido2P
>>974
部外者だけど。
お〜! 
そんなやり方もあるんだね〜
すごく為になったぁ〜
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:53:21 ID:OBNONru7
球をスケールで潰すのはmaxに限らず結構古典的な手法だな
あとUVWマッピングモディファイヤをワイヤーパラメータでヘルパーにリンクする方法なんかもある
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:56:07 ID:u3rido2P
>>976
 実際やってみたが、うまく動かなかった。
 これはもう少し勉強と理解が必要だなぁ〜
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:02:42 ID:gKH/Q/QQ
>>974,976
ありがとうございます無事やりたいことが再現できました。
後者の方法はワイヤパラメータで
ヘルパーX位置→Uオフセット ヘルパーZ位置→Vオフセットで動きましたが
これで正解でしょうか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:28:57 ID:fvJ76Vm8
>>978
> ヘルパーX位置→Uオフセット ヘルパーZ位置→Vオフセットで動きましたが

オフセットのパラメータがあるってことは「UVW Xフォーム」あたりをかぶせてるのかな?
思ったとおりに動かせてるならそれで問題ないと思うよ

俺の場合はもっと単純に「UVWマッピング」のギズモの位置と回転のxyz各軸を
そのままポイントヘルパーの各軸に繋げてる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:14:31 ID:Zu45DFTU
>>979
ありがとうございます。
間違ってUVWアンラップでやっていました
UVWマップでギズモをリンクするのはできました
しかしヘルパーの制御が絶対座標になってしまうんですが
できればリンクした位置を原点にしたいんですが
どうすればよいでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:31:51 ID:7FB1MQfk
短冊で作成した髪の毛に風などのシミュレーション的な挙動をつけたいのですが、
現行のmaxのバージョンだとどういう風に作成するのがスマートにいくのでしょうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:30:14 ID:X7qoL0v3
顔に目とポイントヘルパーをリンクさせ、目にルックアットコンストレインを適用しました
顔を回転させなければ正常に動くのですが、顔の方向を変えると目の方向がおかしくなります
解決方法を教えてほしいです、よろしくおねがいします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1261428.jpg
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:54:48 ID:7tIk47sH
アップノードの設定
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:06:17 ID:X7qoL0v3
>>983
いろいろいじってたんですが全然気づきませんでした
ありがとうございます
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:02:53 ID:uUhxSnFs
3dsmaxでカメラにオブジェクトを追従させるのは可能?
ポケモン黄でピカが後ろから付いてくる的な
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:06:31 ID:GCJkBZCz
その例えではオッサンには全く分からないよ・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:53:39 ID:xKSXGDc7
>>986
すみません。
カメラが動いたらそれに連動して
オブジェクトがカメラについて行くのは可能か?
ってのを伝えたかったんです
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:04:49 ID:NucjXUFS
そのついていくというのがどういうことかが問題、
単に動いた位置だけ動けばいいならリンクすればいいだけの話だし、
何か変ったことやらせたいならスクリプトコントローラーで動かせば
いいのでできるといえばできる。やりたいことによってはもっと簡単な
やり方できることなのかもしれない。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:24:44 ID:xKSXGDc7
>>988
ありがとうございます。
出来るってことがわかったんで、後は自分でどーにかします。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:52:23 ID:+rbbX4er
パスコンストレインでカメラの動きを設定したんですけど、パスの頂点がある部分でかくっと動きがおかしくなります。
滑らかな動きにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。
スプラインの補完方法を変更してみましたが滑らかになりません。
ちょっと調べるとnurbsにすればよいとかスケールに問題があるとかいくつか原因らしきものがありましたが、
どれも解決には至っていません。何かよい方法がありましたら教えて下さい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:33:04 ID:1i5S4kEW
パスが滑らかにならないのか、滑らかなパス上でかくっとなるのかどっちなんだ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:58:32 ID:j+1aVnM7
スキンモデファイアの設定で関節を綺麗に設定する方法の
チュートリアルはどこかにないでしょうか?
993990:2010/11/23(火) 22:06:06 ID:kCjdW/HR
>>991
パスそのものは滑らかになっています。ただ、スムースだと思ったとおりのラインにならないから
ペジェ曲線で調整してます。
カメラの動きというか向きがかくっと変わる感じです。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:01:34 ID:1i5S4kEW
滑らかなパス上で動いてるならパスの描き方が悪いか
カメラターゲットの距離の取り方が悪いかのどちからじゃない

パス上でなぜそうなるのかを見てパスを修正するしかないと思うけど、
必要ならターゲット用に別のパスつくる。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:04:59 ID:2Kcaci4n
次スレヨロ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:24:13 ID:lIE6k7xM
3ds Max初心者質問スレ Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1290529437/
997名無しさん@お腹いっぱい。
パスコンストは常にカーブの接線方向向くんで、急激なカーブ地点とかは
どうしてもカメラは急にパンしてしまうのは仕方ない。
ひとコマづつ送ってみれば、少ないフレーム数で急激なカーブ地点を通らなきゃいけないんで
急にパンしなきゃいけないのはよく判ると思う。
デフォルトは一定速度にチェック入ってるんで、それ外すとパスのセグメント入り組んだ所とかは
速度遅くなるんで多少はマシになるかも。
もしくは自分で速度調整してカーブ近辺で速度を落とすか。

あとは>>994が言うみたいに自分でターゲット設定するか。
フリーカメラ止めてターゲットカメラにしてターゲットもパスコンストかけて
カメラより数フレーム先行させる。
先行させるフレーム数多くするとそれだけカメラは先を見るんで
急激なパンは避けられる。