【ペンタブレット】WACOM BAMBOO 5本目【竹】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
※ 旧Bambooは製造終了となり、2009年10月3日に後継として新Bambooシリーズが販売開始。
新/旧 無印Bamboo(型番MTE-450)
バンドルソフト・マウス等一切無し。Funとは見た目も違います。
旧Bamboo Fun シリーズ(型番CTE-*50):Fun / Art Master / Comic
これらの本体仕様は同一。バンドルソフトの違いで選択しましょう。
新Bamboo Touch (CTT-460) はマルチタッチ機能のみ(ペン付属無し)なので注意。
旧Bamboo→新Bambooにおける主な変更点としては
・Intuos3相当の性能、但し、傾き検知無し。
・マルチタッチ対応(指2本での操作 ※要望が多ければ指3本以上に対応するらしい)
・左右反転が可能(左利き、右利き用設定)
・USBコードが上部左端から横中央に変更
・USBコード着脱式(本体側)が廃止
・タッチホイールの廃止(マルチタッチ実装のため)
・Comicシリーズが無くなった(2009年11月14日時点で発売予定の情報無し)
無印良品の「細軸綿棒」が、タブレットのペンの替え芯(フェルト芯)の代用品にぴったりな件
ttp://donkey.web.infoseek.co.jp/blog/archives/2008/02/post_511.html 上記ブログの方法では替芯交換時に綿が残ってしまう場合があるので
下記のようにするとベスト
・極細綿棒を26〜27mmの長さにカット。
・綿が少しでも残っているなら「全て除去」する。
※自作綿棒芯が抜けないように綿を残してしまうと
芯を交換するときに残ってしまう場合があるので除去を推奨
・刺す方をペンチ等で軽く潰す(少し平たくする)。
潰す長さは2mm程度でOK。
※芯と比較して綿棒が少し細いので抜けにくくするために行う。
・ペン先から1〜2mm程度のところに、メンディングテープ約3〜5mm幅を2周巻く。
※ダイソーのメンディングテープでOK
※綿棒が細いので芯がガタツクのでそれを少しでも解消するため。
・ペンチで潰した方をテール側になるように刺す。
ペン先側 テール側
|1〜2|←3〜5→|←──────20〜23────────→| 2 | (単位mm)
━〓〓〓〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□
↑メンティングテープを1〜2周巻く ↑ペンチ等で軽く潰す
※隙間を小さくするため。
●旧Bambooのハード的な診断モードについて。
(タッチホイールの青LEDの明るさでチェック)
タブレット本体の「<」と「FN2」ボタンを数秒同時に押し、ランプの色が
弱くなるのを確認します。
ペン先(又はテールスイッチ)をタブレット上に乗せるとランプが強く
反応します。ペンが浮いている状態でランプが反応してしまうかご確認
下さい。ペンが浮いている状態でランプが反応する場合、ペンのハード的な
トラブルと考えられます。
この診断モードを抜けるには、入るときと同様に
「<」と「FN2」ボタンを数秒同時に押す。
●診断モード(ペンの筆圧やサイドボタンの動作チェック)
スタート → コントロールパネル → ペンタブレットのプロパティ を開く。
Ctrlキーを押しながら左下にある「タブレットについて」をクリックする。
(またはファイル名を指定して実行から C:\WINDOWS\system32\PenTablet.cpl )
これで診断モードウィンドウが開くのでタブレットにペンを近づけると
(カーソルが動かせる状態まで近づけると)
ペンタブ上の座標や筆圧などが表示される。
※以下は旧Bambooの場合です、新Bambooは未確認なので違うかもしれません。
スイッチの部分の左から1番目 = ペン先 or テール(消しゴム)をOnにすると1
左から2番目 = サイドスイッチのペン先側をOnにすると1
左から3番目 = サイドスイッチのテール側をOnにすると1
筆圧オフセット値 0〜59の範囲で指定可能
この値+40でクリックとして認識されるっぽい。
つまり、オフセット値が0なら筆圧40、30なら筆圧70、
59なら筆圧99でクリックとして認識される。
●旧Bambooのペン分解方法について
ttp://www.picamatic.com/show/2009/07/12/05/29/4409378_320x240.JPG (1)サイドスイッチを外す。
サイドスイッチの上側から精密ドライバー(マイナス)を差し込めば外せるはず。
(2)サイドスイッチの上側を外す(サイドスイッチと同じ色の部分)
下側から精密ドライバーを差し込み、下側の引っかけ部分が外れたら、
あとは下に引っ張れば外れる。
(3)ペンの上下を両手で掴んで両側へ引っ張り、ペン先のカバーを外す。
※両側へ引っ張りながらペンを折るような力を少し加え、
次に逆側に折るような力を少し加える、
というのを交互に繰り返すと外しやすいかも。
※ペン先のカバーが外れた勢いで内部基板を破損させないように注意。
(4)約16mmの黒い筒状のもの(コイルが巻き付けてある)を外す。
※導線が切れないように注意しながら外す
使用ペンタブ:Bamboo CTH-661
使用ソフト:IllustStudio
環境:WindowsVista
ソフト起動して描画してる時にタッチ機能で画面をスクロールさせようとしてもズームになるんだけど仕様か何か?
イラスタでだけどんなに丁寧に二本指スライドさせても、
縦にスライド→ズームイン・アウト、横にスライド→反応なしって具合
二本指を開閉させる本来のズームイン・アウトのジェスチャーはちゃんとズームインアウトになる
Bambooプロパティはちゃんとスクロールにチェック入ってるし
ネットブラウザやwordとかその他のソフトではちゃんとジェスチャー認識してスクロールしてくれるんだけど同じ症状の人とかいないんだろうか
原因がわからない
イラスタのスレで聞くべきなのかもしれんがとりあえずここで聞いてみた
ドライバ、ソフトのバージョンはどっちも最新です
>>6 不具合でもなんでもない。
イラスタの初期設定でホイールアップ/ダウンにズームが割り当ててあるだけ
Hard板のWacomスレにあったものを転載(少々修正あり)
自己責任で行ってください。
●旧Bambooシリーズ(CTE-450/650、MTE-450?)でペン先の感触をもっと柔らかくする方法。
筆圧検知するソフト(SaiやPhotoshopなど)を起動しているなら終了させる。
(起動させたまま下記手順を行うと筆圧が効かない状態になる)
タブレットのプロパティを開いているなら閉じる。
(変更作業中にタブレットのプロパティを開くとPen_Tablet.datが書き換えられるので開かないこと)
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\WTablet
にある Pen_Tablet.dat をテキストエディタ(メモ帳など)で開くと30〜50行付近に下記があるはずです。
存在しない場合はタブレットのプロパティを開いて閉じると下記が追記されます。
ButtonFunction 14
ButtonName eraser
PressureResolution 511
PressureCurve 4
UpperPressureThreshold 40
LowerPressureThreshold 36
PressureCurveControlPoint 40 0 256 256 511 511
PressureSafteyMargin 2
ButtonFunction 1
ButtonName tip
PressureResolution 511
PressureCurve 4
UpperPressureThreshold 40
LowerPressureThreshold 36
PressureCurveControlPoint 40 0 256 256 511 511
PressureSafteyMargin 2
この上半分がテール側(消しゴム側)、下半分がペン先側の設定になっています。
ペン先側のクリック認識筆圧値を低くするには最後の4行を↓のようにに書き換えてください。
UpperPressureThreshold 5
LowerPressureThreshold 1
PressureCurveControlPoint 4 0 256 256 511 511
PressureSafteyMargin 0
書き換えたら上書き保存します。
サービスを開く(Windows XP なら スタート → コントロールパネル → 管理ツール → サービス)
「TabletServicePen」というのがあるので右クリックして、「再起動」を選択。
以上で作業完了、筆圧5から反応(クリック)します。
●補足説明
全て半角で入力すること、全角が1つでも入っていると正常に動きません。
動かなくなった場合は Pen_Tablet.dat を削除してサービスの TabletServicePen
を再起動すると初期値に戻る
PressureSafteyMargin 0 の部分は診断モードでも変更可能(デフォルトは 2)。
診断モードでは「筆圧オフセット値」となっている。
0〜59の間で設定出来ます。
この値を増やすとペン先の感触が硬くなります(厳密にはニュアンスが違うようですが)。
UpperPressureThreshold に PressureSafteyMargin(筆圧オフセット値)
をそのまま加算した筆圧値で反応(クリック)するようです。
ちなみに、ペンタブのプロパティで筆圧を最も柔らかく設定したときの値は
UpperPressureThreshold 26
LowerPressureThreshold 22
PressureCurveControlPoint 25 0 25 511 511 511
<<続き>>
●注意点1
UpperPressureThreshold 5、LowerPressureThreshold 1 の状態で
ペンタブのプロパティで「ペン先の感触」を確認すると左から2つ目になる。
●注意点2
UpperPressureThreshold と PressureCurveControlPoint の一番左の値を同じ、
もしくはプラスマイナス1以内にした方がいいようです。
●注意点3
LowerPressureThreshold 0
にするとペンでの左クリックアップ(Left Up)を認識しなくなります。
その場合でもUSB接続のマウスは正常に動作しました。
●注意点4
UpperPressureThreshold 5
LowerPressureThreshold 4
のように差を4以外にすると強制的に LowerPressureThreshold が書き換えられ
UpperPressureThreshold の値から-4した値になる。つまり、
UpperPressureThreshold 5
LowerPressureThreshold 1
に書き換えられます。
UpperPressureThreshold 4 にすると
LowerPressureThreshold 0 となり、クリックアップ(Left Up)を返しません。
返さないということは押し続けている状態となり、クリックが出来なくなります。
※この場合でもUSB接続マウスでクリックすると正常にクリックアップが返ってきます。
<<続き>>
●注意点5
UpperPressureThreshold 3 以下に設定した場合
LowerPressureThreshold 65535
2 だと 65534、 1 だと 65533
UpperPressureThreshold 3 以下の状態でも普通に動作しましたが、
正常な値ではないのでやらない方がいいと思います。
以上。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:54:37 ID:OP+RlQW+
14 :
前スレ978:2010/04/29(木) 22:07:07 ID:toZCOx3F
前スレ978です。
EeePC(WinXP)にメインモニターとして22インチモニターを外部接続
の環境でCTH-460との組み合わせにて、
・Photoshop、Ilustratorでは
横幅が圧縮され左に寄っていて画面右側4分の一くらいにカーソルが行かない
正円を描いても縦長になり縦横比の維持が効かない
タスクバーに触れない
・SAIでは
筆圧が反映されない
という問題です。
ネットから旧ドライバ「5.2.0-7a」を落としてきて試しました
---結果改善なし
外部モニター無しでEeePCのモニターのみの場合(ドライバは旧・最新共に)
---カーソルは端まで行くが正円は縦長に、SAIは筆圧無効に---つまり改善なし
ちなみに、共存させて正常動作しているintuos3のドライバは「V6.1.0-6(RC)Jwi」です。
別のXPマシンでもintuos3を使用していますが、こちらのドライバは「6.1.2-5」で正常動作してます。
以上、報告でした。
みんなは筆圧設定はどのぐらいで描いてる?
初期設定の中間あたりが一番よさげ?
旧Bambooに比べて新Bambooは筆圧感知が倍になってるけど、両方触った人、それ感じた?
>>14 縦横比を保持にチェック付けてるの?
それとPen_Tablet.datを削除してリセットする場合は
SAIを終了してからTablet関連のサービスを再起動し
それからSAIを起動しないと効果ないよ。
>>16 自分は旧からの乗り換えだけど、筆圧感知が一番変わったと思った。
旧の時は線のはらい(?)の部分に納得がいかず、何度も何度も描いていたけど
新になってこれが大分解消された。
自分の力の入れ具合が悪いもんだとばっかり思っていたから、かなり感激したよ
あとは線を引く際、紙に描いているような感覚に近くなったのも大きいかな
19 :
14:2010/04/30(金) 23:15:20 ID:pu8I/uBl
>>17 >縦横比を保持にチェック付けてるの?
当然チェックしてますよ。PS、AI以外のときは縦横比保持されてますし。
ドライバの入れ替え、アプリの起動の順番、再起動も何度もしたりして
ほとんどの組み合わせで試した結果です。
intuos3が正常動作しているので、これ以上付き合ってられないということで
新Bambooは一旦放置することにしました。
intuosとbambooのドライバー共存が原因だったりしてな
SAIは2台目以降のペンタブは不具合が出るという話があったし
CTE-650とCTH-461
今から買うならどっちがおすすめ?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:08:31 ID:p9cSbG0p
筆圧レベルが同じCTH-661とPTZ-630では
やっぱ新しいCTH-661の方が良いんでしょうか?
イラスト描いたりするだけなら筆圧レベルだけチェックしとけばいいですか?
アドバイスお願いします
>>21 ペンタブの購入目的によるかな
>>22 PTZ-630とCTH-661なら
性能がいいのはPTZ-630の方かなー
bambooは新機種とは言えあくまで廉価版ペンタブだし
趣味でちょっと描く程度ならbambooでも十分だけどね
funとcomicで迷いに迷った末、funのMサイズをポチった
届くのが楽しみだー
>>23 目的はCGで線画から描きます
でもがっつり凝った絵は描かないかな?程度
26 :
16 :2010/05/01(土) 14:56:38 ID:/kTwIjK5
>>18 ありがとう。参考にする。
書き味が変わったのが体感できるっていうのが、大きいな…
>>25 線画描くのなら大きめのサイズを選んだ方が描きやすい
その二つならCTE-650の方がいいのかなと思うけど
あと2,3千円くらい出せば筆圧レベルが倍のCTH-661買えるから
そっち買った方がいいと思う
>>27 やはり線画も描くなら大きいほうがいいですか
ありがとうございます
買ったばかりなんですが、ペンタブのペンだけ感知されなくなりました
指でやってみると動くんですが、これはペンが故障したんでしょうか?
ここで聞かずにサポートに電話かけた方がいい気がするが
すみません、そうします。
1920:1200のモニタ使ってるんだけど、BANBOOsサイズとMサイズどっちがいいかな?
アナログでは大きくても25cm四方の絵ぐらいしか書かない
置くスペースは・・・なんとか確保出来る感じ。
田舎だから店頭サンプル(?)もないんで、参考程度の意見でもあれば是非お願いします
サイズの話は結論が出ないと踏まえた上で、線画からやるならMサイズだと思う
Mサイズで失敗した話は少ないし仮にSサイズが本来の適正サイズだとしても対応出来るレベル
小さいと長い線引きにくいし最悪読み取り範囲を縮めて使えばいい
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:55:33 ID:nR/zyc+Z
新竹って傷つきやすいの?
>>33 なるほど・・・ありがとう
Mサイズ購入の方針で考えてみます
今日初めて新Bamboo店頭で触った。
すげぇ描きやすくなってないか?
1番気に入ったのは、ペンだったけど。スリムになって持ちやすくなってると思った。
なんで新Bambooタッチ機能つけたんだろう。自爆じゃん。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:33:01 ID:iK1a7Ash
切れるのは知ってるけど全面に出してるじゃん、タッチ機能。
ペンタブ付属のマウスよりはラクだからじゃない?
俺描画中にタッチ機能使ってるけどな
便利じゃね?
タッチ機能が誤爆して使い物にならん、という評判を聞いてるから、
なんでつけたんだろうなぁって思った。
ふつうにつかえるのか誤爆で使い物にならんのか、店頭でタッチ機能も見て来れば良かった…
書き味に感激してペンだけで遊んでしまった。
そのときに誤爆しなかったんなら
>>41に使い方なら大丈夫ってことじゃないのか?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:09:02 ID:fvBFJlto
助けてください…
今日届いてさっそくインストールしたんだけど、カーソルがいかれた
カーソルを動かしたらすぐ画面左下に戻ってしまって、どのアイコンもクリックできない状態です
ちなみにMac10.5.8タッチパッド使ってる
どうしよう泣きたい
Macスレいくべきかな
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:00:40 ID:l7ZE95bN
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 11:30:55 ID:DFb1IwbM
comic買ってpixiaフルセット版インストールしたけど
パーフェクトガイドが何処にあるのか分からない・・・
>>45 スタート→すべてのプログラム→pixia→パーフェクトガイド
みたいだけど無いの?
wacomのペンタブについてるelementsは
winとmac用が入ってるみたいだけど
両方ともインストールして使えるのでしょうか
うん、使える
マジか。楽しさ2倍だな。
>>46 うん、pixiaまでは行ったけどパーフェクトガイドが見つからない
ファイルやヘルプにもパーフェクトガイドの文字は無いし
自分が見落としてるだけかもしれないけど、よく分からない
けいおんめちゃおもしろいな
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:25:35 ID:aVSDR5yz
ビデオ編集用にペンタブレットを使おうと思ってます。
購入予定はMTE-450中古品。
ソフトはAdobe CS3です。
使い心地はいかがなものでしょうか?
ペンタブレットがあればマウス無しで普通に編集作業できますか?
また会社で使用するので、ドライバをインストールする再に不具合が
あると困るのですが問題ないでしょうか?
マウスなしで作業できるかって言われても
どんな作業を指してるのか分からんから何とも言えん
普通はペンタブオンリーな環境は使いづらいから適材適所だ
ドライバーの不具合も何とも言えない
競合を起こすことも無きにしもあらずみたいだし
環境によって異なるんだから実際にやってみんと分からんでしょ
ペンタブだけで出来るっちゃあ出来るけどね
450なら手首だけで操作できるしブラウザゲーなんかは絶対座標が超役に立つ、という場面はあったりするけど
液タブでFPSとかやってみたくはある
カーソル動かなくなった・・・
57 :
52:2010/05/11(火) 16:14:00 ID:T10RtPXo
ありがとう。
ペンタブとマウスを使い分けるのが面倒なので聞いてました。
とりあえず慣れの問題で何とかなりそうですね。
駄目だったらマウスに戻せばいいんだし・・・。
ドライバもイラレやフォトショで不具合は無さそうなので、
プレミアも大丈夫でしょうね。
ペンタブとトラックボール併用こそが最高。
ペンタブ安く買えたお!
俺はペンタブ使い始めてからマウス要らなくなったな
ペンタブのが楽
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:10:55 ID:gt7SCawH
この度、初めてペンタブを買う予定です。
とりあえずBAMBOOシリーズを買うことにしたのですが、
タブレットの大きさで悩んでいます。
smallならFUN、mediumならArtMasterを買う予定です。
使用しているディスプレイは22型で、
絵をトレスしたり、簡単な絵を描いたりなど、趣味の範囲です。
周りで使用している友達にも聞いてみたのですが、
大きいほうが使いやすいという人から、逆に大きいから使いにくいという人まで
真っ二つで決めかねている状態です。
私自身は、小さいほうが手をあまり動かさずに描けるかなと思っていますが、
大は小を兼ねるという言葉もありますし、
ディスプレイの大きさに対して、どれぐらいのサイズが適当なのかわかりません。
もしお使いの方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
初めてなら小さい方でいいんじゃね?
ってか周りに友達がいるんなら試しに少し使わせてもらえばいいのに
小さいのでもわりといける
スモールで線画も描けなくはないが
拡大してないと線がぶれるから縮小したまま線を描けないのが面倒
そこを理解した上でどっちを選ぶか決めればいい
大きいと使いにくいってのはLまで行ったくらいの話だと思うけどな
それに基本的に大きい方が細かい作業はやりやすい、Sだとどうしても画面拡大率を上げないといけないし
Mくらいならもしちょっと大きいか?と思ってもすぐに慣れるレベル
描画面の寸法は公開されてるから試しにそのサイズで紙でも切って試してみるといい
俺はM派だからこういう意見
66 :
61:2010/05/13(木) 01:33:50 ID:UM/4opxJ
>>62-65 レスありがとうございます。
友達はMサイズしか持ってなくて、
電気屋でスモールもさわってみたのですが、
どちらにもそれぞれのよさがあって、決めかねていたんです。
スモールだと、拡大しないと描けないんですね。
ただでさえディスプレイが遠い&近眼なので、
常に拡大して表示しているからMのほうがよさそう…かな?
またサンプル触ってみたりして、もう少し考えてみます!
すごく参考になりました。
Mを買って大きすぎると思ったら検出領域を狭くすればいいが
Sを買ってもっと大きい方がよかったって思った場合は買い直すしかない
つまりMを買っておいた方が無難
インテ4とbanboo持ちだが
ぶっちゃけインテ4とbanbooの描き味の違いがわからん・・・
インテ4の評判がいいから買い直したのにbanbooと全くっていいほど変わらない
おそらくbanboo以外のペンタブ使いがインテ4に変えた人が絶賛してたんだとおもうけど
値段から考えるとbanbooのがかなりおススメだな
いくらインテ4でも曲線をフリーハンドで描くと手ぶれ補正付けてもフラフラ線になるし
メリットとすればタッチホイールのみだな
おいおいintuos4買おうと思ったのにそんなこと言われるとまた迷うじゃないか・・・
コスパはbambooがいいのは確か
俺も乗り換え組だけどあんまり体感できなかった
ただペンの握り心地は遥かにいいので満足してる
>>68 あとINTUOS4には傾き感知がある
使わない人はとことん使わない機能だけど
しかしbambooで気になるのはオーバーレイシートがないことなんだが
表面傷だらけになったりしないのこれ
どうしても既製品のオーバーレイシートがいいならIntuos用をカットして使えばいい。
>>72 結構つかってるけどおれのは全くってほど傷ないよ
インテは芯のヘリも早いから結局banbooしかつかってないw
bambooか
なぜか変換したらbanbooになったから気付かんかったわ
b、m、pの前の『ン』の発音はnではなくmになるってやつだっけか
遠い昔に聞いた記憶
自分の筆圧結構強いのとネコ飼ってるのとでシートがないとちょっと不安だったw
どうせならいいものを、と思ってたけど別にプロじゃないし趣味のお絵かき程度ならbambooでも十分な気もしてきた
旧Bambooシリーズ(CTE-450/650、MTE-450?)で筆圧カーブを変更する方法。
設定次第では入り抜きが綺麗になるかもしれません。
以下は
>>9-12 を見ていることを前提に説明しています。
PressureCurve の値を変更しても違いが分からない(気づきにくい?)ですが、
PressureCurveControlPoint の値を変更することで大幅に変更することが可能です。
PressureCurveControlPoint 4 0 256 256 511 511
↑↑ ↑ ↑ ↑ ↑
A B C D E F
この場合、
ペンタブ本体の筆圧検知がA(4)のとき、筆圧カーブの初期値はB(0)
〃 C(256)のとき、筆圧カーブの中間値はD(256)
〃 E(511)のとき、筆圧カーブの最大値をF(511)
となります。
基本的にA,B,E,Fの値は変更せず、C,Dの値を変更することで筆圧カーブが変化します。
Cを大きく(またはDを小さく)すると硬い感じになります。
Cを小さく(またはDを大きく)すると柔らかい感じになります。
Cのみ50増やす、または、Dのみ50減らす、という設定はどちらも硬い感じになりますが、
筆圧カーブに違いがありますので好みに応じて変更するといいでしょう。
C,Dの両方を変更したい場合、どちらか片方を変更し、その変化をチェックしながら調整した方がいいと思います。
最大値は511です。これ以上に設定しても意味がないようです。
値を大きくしすぎるとドライバのバージョンによってはエラーが出るかもしれません(未確認)。
80 :
79:2010/05/14(金) 15:20:51 ID:7bnBz4iZ
(続き)
※設定を反映させるには、下記3つを上から順番に実行してください。
(調整中の変化をチェックする場合はその都度これを実行する必要があります)
・書き換えたPen_Tablet.datを上書き保存
・サービスの TabletServicePen を再起動
・筆圧を検知するアプリ(SAIやPhotoShopなど)を再起動
※動かなくなった場合は Pen_Tablet.dat を削除し、
サービスの TabletServicePen を再起動すると初期値に戻ります。
ちなみに、ドライバ Ver5.2.1-6にて
ペンタブのプロパティで筆圧を最も柔らかく設定したときの値は
PressureCurveControlPoint 25 0 25 511 511 511
となっているので、クリックとして認識された時点で最大筆圧になります。
これではいくらペン先が柔らかくても筆圧が無効化されているのと同じなので意味がありません。
それでもアプリによっては入り抜きが出来る場合がありますが、
それはアプリの補正(手ぶれ補正など)が効いているからです。
ペンタブ初心者です。funとcomicを候補にあげているのですが、
どちらを選んだらよいでしょうか>
すみません、アドバイスお願いいたします。
funもcomicも見れば分かるだろうけどハード自体は同じ。
違いは付属のソフトだから、どちらを選べばいいかは用途や目的次第。
漫画描くならcomic
フォトショ欲しかったらfun
まぁフォトショゲットしてコミスタはプロにした方がいいとは思うが
バンブーペンとバンブーファンペンって何が違うのですか?
黒と白/銀の違いを聞いてるならバンドルソフトの違い
公式サイト見てこい
ソフト???
ペンの機能にに違いはあるの?
公式見たけどわからないから聞いてます。
性能に違いはない
違うのは色とソフトくらいなもん
公式見てわからないなら買うな
>>82、83さん
アドバイス、ありがとうございます。
コマありの漫画というより、イラストを始めてみたかったので、
comicの方がいいかと思っていたのですが、
comic miniだと、JPEGなどの別形式での保存ができないとか。
コミスタを使うなら、やはり別に購入した方がいいみたいですね。
となるとフォトショの方が魅力あるかな?
繰り返しになりますが、ありがとうございました。
>>90 コミスタだけでカラーイラスト描くのはあまり向いてない
Fun買ってフォトエレゲットしてプラスでイラスタ買え
>>87 教えてもらう立場なのに
上から目線ってどういうことだ
>>87 本体じゃなくて別売りのペンの話だったか
世代が同じやつなら大丈夫じゃないの、色違いなだけだと思われる
ただ新型と旧型じゃ互換性ないみたいだから気をつけろよ
型番みないと区別つかない
bamboo comic cth461使ってたらカーソルが動かなくなった
コントロールパネルも開かない・・・
誰かアドバイス求む
たったそれだけの情報でアドバイスできるわけがない
95 :
93:2010/05/17(月) 15:39:06 ID:5KUKnfIy
使用PCはWindowsXP
最初の頃は普通に使えたんだけど、途中からペン操作が受け付けなくなってる。
確認しようとコントロールパネルの「ペンタブレットのプロバディ」をクリックしても開かない
ペンを当てるとランプがオレンジ色になるから反応はしてる
スタート → コントロールパネル → 管理ツール → サービス を開く
WTouchService というのがあるはずなので、それを右クリック → 再起動
>>93 タブレット設定ファイルユーティリティから
タブレットの設定を全部削除。SAIが筆圧感知しないならそのあと
>>96の要領で
TabletServicePen を再起動
もうずっと毎回PC立ち上げるたびにこれやってるんだが設定ファイル全削除もバッチファイルで書けないかな…
>>97 Del /F /Q "C:\Documents and Settings\%username%\Application Data\WTablet\Pen_Tablet.dat"
net stop "TabletServicePen"
net start "TabletServicePen"
ボタン故障でアマゾンでペンだけ買ったらリチウム電池入り≠ナ来た
電池レスじゃないの(;゚д゚)?
やっぱボタン故障じゃなくて電池切れだったのかなぁ・・・
どのペン買ったんだよ?
電池レスだよ、違うメーカー用のペン買ったんじゃないの?
ざまぁ
アマから本体届いたが、リチウム電池シール貼ってあった。
これ、電池内蔵してるの?
ワイヤレスじゃなくて?
バンブーアートマスターだけどアマ側の勘違いかね。
少なくともワコムのホームページには
思いっきり電池レスと明記されているわけだが…
ちなみにバンブーにはワイヤレスモデルはない
FAVOのCTE-640使いなんだが、FAVOは4:3、bambooはワイド画面用の
ペンタブと理解していいんだろうか?
PCの買い換えと一緒にディスプレイもワイド型にするつもりなんだが、
4:3のFAVOをワイド画面でも使うのは苦しいだろうか
不安ならペンタブを買い換えれば解決じゃね?
ディスプレイのサイズやペンタブの使用目的にもよるだろうけど
A5サイズだし検出領域が多少狭くなっても
それなりに大丈夫そうな感じがするけどな
111 :
108:2010/05/19(水) 15:22:48 ID:dyC5BUZG
解像度1280×1024→1940×1200へ
用途はCGイラスト制作、線もデジタルで引いている
作業領域狭いのが我慢できなくなって一体型から買い換えようとしているところ
>108の言うことは尤もなんだが、ディスプレイとPCの買い換えだけで予算オーバーしてるから
なんとか2〜3ヶ月は見送りたいんだ
やってやれなくもなさそうだが、当初の目的から矛盾してる気がしてきたな…
4:3のFAVOをワイド画面で使ってるけど特に違和感はない。
まあタブを見て描くわけじゃないからすぐ慣れるよ。
一体型が外部出力対応なら、モニタとペンタブを先に買い換えるのもありでは?
113 :
108:2010/05/19(水) 16:49:42 ID:dyC5BUZG
>>102 それだ!と思って早速ググってきたけど、PCの出力端子の規格が古くて
アップスキャンコンバーターがないと無理だった(゚д゚lll)
コンバーター買うお金をペンタブに回すほうがマシみたい
ワイド画面のFAVO使いに逢えたことだし自分が慣れる方向でやってみるよ
皆ありがとう
>>104 俺の場合は、本体とは別に注文したオーバーレイシートの梱包にそれ貼ってあったぞw
dyC5BUZGはアンカー間違えすぎだろw
>>115 寝る前にもう一度見にきたら
すいませんごめんなさいどうしてこうなった自分…
FAVOで思い出したけど、竹にピンクは何故無くなってしまったんだろう
あとintuosに白か銀があってもいいと思う。黒だとちょっと躊躇うんだよね
単に売れなかっただろうね。
売れないと思われるから作らないんだろうね。クロ嫌いなら買わなくていいよw
黒は手垢が目立つのが残念
もし白があったら白選んでたかもしれない
もう黒のintuos買っちゃったけど…
黒の方が目立つのか
趣味で線画を描く程度の用途で購入しようと思ってるのですが、20インチのディスプレイだとCTH-461でもサイズに不便を感じませんでしょうか?
使っている方がいたら教えていただきたいです
441でも描けなくはないけど
縮小した状態での作業で線がぶれやすくなる
それに20インチに441のサイズはちょっと小さ過ぎる
値段は多少高くなるけど作業のしやすさを考えたら
自分ならCTH-661を薦めるよ
441じゃなくて461だった
間違えてしまってごめんね
>>122 やはり461では小さいんですか・・・不便で661を買いなおすという事態になるのが嫌だったので参考になりました。
アドバイスありがとうございました!ポチってくる
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:46:16 ID:/LM4yQuB
bambooってソフト別に筆圧の感度設定をbamboo側で出来ないの?
イラストを描いたり塗ったりしてみたく
CTH-661 Comicを購入しようと思っているのですが
Funとの付属ソフトの違いが気になっております。
後で「やっぱりFunにしておけば良かった」と思ってしまうような差はあるのでしょうか。
comicのソフトのコミスタとイラスタはminiで体験板みたいなものだから
機能制限がキツくてで実用性は低い
しっかりと絵を描きたいなら最初から製品版のそれを別途買った方がいい
pixiaは元々フリーソフトだからそれを使えばいい
Painter EssentialsはFunにも付く
FunはさらにPhotoshop Elementsがプラスで付く
自分ならコミスタとイラスタのminiに金払うくらいなら
Elementsの方が役立つしマシだと思う
>>127 ご説明ありがとうございました。
Funを購入してみます。
すいません質問なんですが私はBamboo Comic(CTE-650)を使ってて
今日ペンが潰れたんで新しくペンを買い替えたいんですが
Bamboo Comicのペンは描きずらいので
Bamboo Comic専用のペン以外でおすすめあったら教えてください。
なんとか法、筆を選ばずだぜ!!
あ、極細綿棒を芯として使うなら
>>3 を見た方がいいよ
ずっとWACOMだからと深く考えずに買ったはいいものの
何にもしてない(手もペンも離れてる)時に
白ランプがビカビカ光ってカーソルが暴れまくってウザイ
結構FAVO使ってる人居るんだな
セルシスでタブレットのレンタル始まったからFAVO卒業しようと思ってたけど
なんか悩んできた
とりあえずレンタル1ヶ月してみて
気にいればbambooを別途購入
FAVOで十分って思えば返却すればいいんじゃね?
別に昔はBAMBOOなんか無くてFAVOが普通だったわけで
それで問題を感じないならFAVOをずっと使い続けててもなんら不思議ではない
bamboo comic cte-650 w1使ってて、この間久々に使おうと思って
つないだら、ペンは認識するんですが常にマウスが押し込まれてる様な状態
になってしまってポインタを移動させると延々ドラッグしてしまいます。
誰かアドバイスおねがいします
使用OSはvistaです
ペンを普通の鉛筆立にさしてた?壊れるらしいよ。
それはおいといて、芯の抜き差しをしてみては。
>>139 一時期ペン立てが紛失しててそのままおいてたことがあるんで
それでかもしれません……
何度か芯の抜き差ししてみましたが相変わらずなので
もうすこし色々やってみて無理そうならペン買い換えてみます
ありがとうございました
電池切れ説に一票。
ボタンが反応しなくなる症状ですよね?
自分の場合は反応が悪くなってある、日突然反応が消えました。
芯を変えても治らず。
アマゾンでペンだけ買ったら症状治りました
>>141 wacomのペンは電池レス
そりゃ単純にボタン周りが壊れただけだ
そもそもボタンじゃなくてペンが常時反応してるって話だし
>>140 消しゴム部分で描いてみてそっちが正常ならペン部分が潰れたと思ってほぼ間違いないと思う
消しゴムでもドラッグになるんだったら本体の故障を疑うか設定を見直した方がいい
>>140 その電池切れしたであろうペンで確認しましたが、ドラッグになりました。
ボタンの故障の可能性が高いですが
@ペンだけ買ってアマゾンから配送された時にリチウム電池入り≠ニあった
A症状初期はTVリモコンの電池切れの様に、カチカチ押したら微反応・途切れ反応した。
以上の事からどうしても電池有りという感がいなめません・・・
電池ついてたら、いつか答えがでると思います
しょっちゅう筆圧感知がOFFになるのは何でなんだろう
設定ファイル削除するだけで直るんだけど頻繁になるからうっとうしい
>>144 電磁誘導はペン先の話では?
うーん電池としか思えない症状だったんだけどなぁ
ペン二本ある状態だし、解体してみようかな
>>146 いやだから公式に電池レスって書いてあるんですけど・・・
まぁ分解したら結果教えてね・・・
ハハッ
ID:mzYd6TUX
この人は日本語読めない人?
電池レスの意味がわからないの?
>>150 アマゾンから電池入りで来るし、
電池有りと電池レスの両意見がある時点で、ボタンの壊れ方が電池切れだったから
電池有りだと思いました。
なんでもかんでもホイホイ信じるのもどうかと。
公式サイトより2chのレスと自分の感覚を優先しちゃうのか・・・
電池入りを主張するレスも別にねえし・・・アマゾンからこんなの来たけど、って程度の意見でそれもすぐ否定されてんのに
公式サイトが信じられないって言われちゃ何も言えねえよ・・・
電池レスというが、実際はバッテリー方式の電池が存在する
分解すればわかるが、ICチップが内蔵されてるのに電気が流れないのはおかしい
電池っぽい形はしてないから解りにくいだけ
ファミコンのバッテリーバックアップシステムも同じで
少量の電気が常に流れてないと記憶が消えてしまう
当然、バッテリーも無くなっても消える
バッテリー扱いなら電池レスと書いてても不思議ではない
電池とバッテリーは微妙に意味が違うし
とりあえず、電磁誘導と誘導起電力を勉強してきたほうが早いかと。
別に壊れたペンは捨てるしかないんだし、いいじゃないか
あんまり一人に集団で文句言うのはやめときなよ
捨てる前にペン先は回収な。赤貧絵師の知恵。
いや〜わかるよ。分解して確認しなきゃ気が済まない気持ち。
俺もやると思う。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:07:13 ID:AgFjzDYF
ID:mzYd6TUX
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:00:22 ID:qV/Q52jj
このスレおもしろいお(^ω^)
すぐ壊れるからなペンは
何年も使ってるけど、一向に壊れる気配はない。
硬いところに叩きつければ直ぐに壊れるだろうけど。
モバイルノートPC用にA7程度のペンタブが欲しい。
ファンクション・ボタンや消しゴム、付属ソフトなどは一切いらない。
筆圧は512、最悪128でも構わない。
持ち運びしやすいようにケーブルは着脱可能で5000円くらい。
こんなのあったら欲しいと思わん?一応、ワコムにも要望出しといたけど。
Wacomじゃなくてp-active(ブランド名?)というところが
何年か前にそのサイズを3000円くらいで出してた
>>161 え〜〜?
ていうかこのぐらいの描画エリアのものならいっそノートPCに実装しちまえよ
とか思う
先日、Bamboo CTH-661を購入しました
ペイントソフトはsaiを使っているのですが
このソフト上で、二本指を開く閉じると、拡大縮小、回転させるとキャンバスを回すように
設定したいのですが、どこを弄くればよいのかイマイチ分かりません
ご助言頂けましたら幸いです
注文していたBAMBOO FUNが届いたので今日さっそく使ってみたら
画面の端から端に移動する時なんかで腕が疲れる
場所もけっこう取る 値段もけっこう取られる
これならsmallにしとけばよかったと後悔してます
誰かmediumの方が○○の部分で得だよ、とかmediumの良点を言いまくって
この後悔の気持ちを消してくれないか
俺smallだけど、細部を書くときスゲー拡大しなきゃいけないから
大きい奴がうらやましい。拡大してると全体像がつかみずらいんだよな。ミニマップは小さすぎるし
>>168 う〜ん…今のところ自分も拡大しまくってるよ
慣れれば大きくてよかったって思えるのかな?
慣れてくるよ
どうしても操作エリアを小さくしたい(Sと同等にしたい)なら
設定で操作エリアを小さく変更すればいい
>>167 俺は初めて買ったペンタブがバンブーのミディアムだけど
やっぱり端から端への移動はかなり違和感あるね
かといってスモールは聞く話だとほとんどが使いづらいともきくからミディアムで正解じゃないかな
あと必然的にインテュオスのラージサイズとかデカイのはスモールやミディアムより使い勝手が悪いはず
>>170 そうだね まず慣れないとね
どうしても慣れなければ設定変えます
>>171 ああ、やっぱり端から端の動作ってしんどいんだ
自分だけじゃなくてよかったです
BAMBOO買ったばかりなのでしばらくは大事にしたいけど
もしintuos買うことになったらデカイのは使いにくいらしいっての参考にします
>>168>>170>>171ありがとう!mediumでよかった!って思えそうです
>>172 いえいえ。俺もペンタブ買う時いろいろレスを参考にして悩んだ結果ミディアムにしたから無難だと思う
それぞれのサイズに不満があるらしいので、その中でも結論的にミディアムが不満が少なかったと消去法で決めました
ちなみにインテュオスのラージについては想像だけど、デカイ分、ミディアムより端から端への移動がより辛いと想像できるし
仮に操作エリアを縮小したとしても、タブの大きさで無駄にがさばるし、それなら初めから小さいサイズにしとけばよかったと値段的にも後悔すると思う
腕全体で描くタイプでないならラージのメリットもないという意味での事なので
バンブーのミディアムが慣れてきて不満がないのならラージは必要ないと思います
smallは絵を書くっていうかマウス代用って感じの気がする。
キーボードの横に置いとく分には、丁度良い大きさなんだけど
いざ絵を描くぞ!と体の正面に持ってくると小さいのなんの。姿勢まで小じんまりする
購入で無印とFunで迷っています
イラスト練習がしたいレベルなのでFunの付属ソフトでは持て余すだけになりそうで心配です
無印を選んだ場合Sai以外にできればフリーで定番というかオススメのソフトってあります?
ありがとう!!!!!
ドット絵とイラストで頑張るつもりなので付属ソフトは無しのにします
GIMPは竹と相性悪くないか。
ここ1年使ってないからそう感じるだけか、改善したのかな?
pixiaでいいんじゃに?
しかしmediumとsmallのサイズの話題は何回ループすりゃ気が済むんだろうな
WACOMのサイト見てもそれぞれのメリット・デメリットとか書いてないし
いっそのことsmallは名前変えてBambooの下位シリーズにすれば分かりやすいのに
>>180 大きさ以外のスペックが同じなのに名前が違うと余計混乱しないか?
それに名前が違っても「どっちがいい?」みたいな質問は無くならんだろ。
もうテンプレ作ったらいいんでない?
Q.
MediumとSmallのどちらを買えばよいですか?
A.
両方買え
ではMediumとlargeどっちがお勧めでつか?
この疑問には誰も答えてないきがす
自分の普段の作業スペースと照らし合わせて近い方を
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:46:36 ID:/Arc+Poz
MTE-450の替え芯って専用の黒いやつだけど、
普通の白いヤツ(FUZ-A010)も使えますか?
>>184 こういうアホがいるから少なくともサイズに関する質問には
目的とか線画をデジタルでやるかやらないかくらいは書くようにテンプレに入れた方がいいかもね
そもそもbambooにLはねーけど
>>181 スペックじゃないけど“大きさ”以外に“価格”も違うぞ。
しかもけっこう価格差があるしさ。
Smallだけを統合したエントリーモデルのシリーズ作ればいいんじゃないか?
Bambooは竹だからエントリーモデルは梅でPlumか
松ならパインかよ
なんか安っぽい名前だな
“Pine Tree”でどうだ?
>>191 もうペンタブのイメージの名前じゃねーな・・・
そもそもIntuosってどういう意味なんだろ
ぐぐっても意味まではわからなかった
昔の「ArtPad」で良かったのに。
スモールを使う奴は絵を書かない奴だけだろ
絵をかくならでかい方がいい
小さい方がいいって思う奴が入るなら下手なだけだ
ずいぶん出来の悪い釣り針だなw
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:45:41 ID:n/MXCJ3o
1本しかなかった芯が外れてどこかへ飛んでいってしまった。
近くに芯を売ってるところないのでワコムストアみたら
5本と送料込みで1575円。しかも4〜5日かかるらしいので
前に見た書き込み思い出して
ダイソーでベビー綿棒買ってきてつけたらピッタリ。
書き味も専用の替芯となんら違いもないので、しばらくこれ使い続けます。
えええええええええ
wacomのペンタブレットに対応しているソフトウェアの一覧で、
photoshopであればver.7.0〜ってwacomの公式サイトに記載されているのですが、
自分が持っているphotoshopは6.0です…
やはり使用するのはやめておいた方が良いのでしょうか?
OSはvistaです。
また、どなたかお使いの方はいらっしゃいますか?
タブレットを買いたいのですが、自前のphotoshopが使えるならソフト無しの
タブレットにしようと考えています。
ご意見宜しくお願いします。
Photoshop3.0ですらペンタブで筆圧が効きますから何の問題も
ないかと。
≫200さん
photoshop3.0でも使用できるんですね…!
安心致しました^^
お返事ありがとうございました。
>>201 10年くらい前のpaintshop7でも
動くし筆圧もつかえる。
同じくかなり昔のPainter5でもPainterClassic1.0でも最新のペンタブで問題無く動きます。
≫202さん、203さん
まとめてのお返事になりますが、お二人とも遅くにわざわざ情報を提供して
下さってありがとうございました。
古いソフトウェアと最新機器との相性について不安だったのですが、
ちゃんと動くという情報を頂けてとても助かりました。
200さん・202さん・203さん、本当にありがとうございました。
ソフト無しのbambooを購入したいと思います^^
>>204 間違ってペンの無いbamboo touchを買わないようにね。( ´∀`)
≫205さん
はい^^
pen&touchのやつで購入します!似てますもんね…笑
昨日Bambooのペンタブ(pen&touch)をプレゼントでもらい始めて使ったのですが
インターネット上のお絵かきツール(手書きブログとか)で絵を描くと
線を引く時に時間のロスがある+ペン先を長く押し続けると左クリック扱いになってしまう
のですが、解決方法はありませんか?
Pixiaでは普通にスラスラと描けますが、インターネット上で絵を描く事のほうが多いのでなんとかしたいです…。
今まで使ってたペンタブはインターネット上でもサラサラ描けていました(WACOMのCTE-440)
VistaやWindosws7なら「ペンタブ 長押し」でググる。
または「プレスアンドホールド」でググる。
Windos2000やXPならWindowsの再起動すれば概ね直る。
それでも頻発するようなら最新のドライバに更新してみる。
>>208 Windows7なので、帰ったら早速ググってみます!!
助かりました!ありがとうございます!!
今日からFun使い始めたけど、シルバーのパッドって長期使用で色剥げる?
カーソルが飛ぶ…
ドライバ再インストールしたけど無駄だった
ドライバは本当にかなり糞だよなぁ・・・
漏れのPCも再起動すると全くペンタブが無反応。USB引っこ抜いてまた差し込んで
ドライバの設定全部削除して設定しなおしてまたUSB引っこ抜いて差し込んで、それ
からまたペイントソフト起動してもまだ筆圧が全く効かない。それでまた引っこ抜いて
って何回やらすねん。んでやっとまともに動いたら今度はドライバのコンパネを表示
させようとしたら「該当するペンタブは存在しません」とか言われて表示不能。でもペ
ンタブ自体はちゃんと動いてる・・・
>>212 恐らく、Windowsがペンタブを認識する前にWindowsサービスが開始されるのが原因と思われる。
不要なスタートアップを減らすことで改善できるかもしれない。
※ペンタブのユーティリティソフトがサービスとして登録されている。
認識されていない場合の暫定的な対処としてはペンタブ関連のサービスを再起動する
旧Bamboo(CTEシリーズ)ならサービスの「TabletServicePen」を再起動
新Bamboo(CTHシリーズ)ならサービスの「TabletServicePen」と「WTouch Service」を再起動
FAVOペンにラバーが欲しくて
小学生文具の鉛筆に付けるプニュゴム(持ち方直すやつ)無理して装着してみた
見た目悪いが結構使えた・・・
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:54:32 ID:9E4lb04x
このケーブルなんで右側についてんだろ?
キーボードの右に置いたら邪魔じゃん。
左につけりゃいいのに。
てかケーブル外せるようにしないと持ち歩く時も邪魔。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:57:36 ID:9E4lb04x
じゃなかった。
このケーブルなんで左側についてんだろ?
キーボードの右に置いたら邪魔じゃん。
右につけりゃいいのに。
てかケーブル外せるようにしないと持ち歩く時も邪魔。
FAVOは奥についていた。
>>217 オレも全く同感なんだが、
おそらく、ノートPCでキーボードの正面手前に置いて使う想定なんだろう。接続説明の絵と同じかんじで。
いっそ高いやつと同じにどっちでも挿せるようにしてくれたらいいんだけど、価格上昇するならいやだ。
Wiiみたいにブルートゥースになればいいのにね
え?普通正面手前に置くもんじゃないの?
むしろ横に置いて描くほうがやりづらいし、横幅とって置けないし
>>221 そんなこと言ったらオレが絵描かないみたいじゃないか。
実際ほとんどマウスの代わりとして操作に使ってるだけなんだけど。
キーボードよく使うから、手前だと邪魔なことが多い。
>>222 まあ机の環境によりけりだから人それぞれか・・・
俺はタブ使わない時はテーブルの下に置いてて、絵描きの時はキーボードはタブの奥かな
基本的に絵描きの最中はキーボードなんてレイヤー名や保存ファイル名を打ち込むだけしか使わんし
このやり方で不自由はないな
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:10:41 ID:9E4lb04x
人それぞれじゃないね。
ケーブルを左につけるとキーボードの右に置いた時に邪魔になる。
左利きの人が左利き仕様にしても向きが逆になるだけで同じく邪魔になる。
ケーブルを上につけると正面手前に置いた時に邪魔になる。
ケーブルを右につければどう使ったって邪魔にはならない。
何でわざわざケーブルが邪魔になる左や上につけて、
邪魔にならない右につけないのか意味が分からない。
>>224 でも俺は邪魔だと思わないから人それぞれじゃん
みんながおまいと同じ環境だと思わない事だ
実際、ワコム側がテストで問題なかったから販売してるわけで
やりづらいなら他のタブ買うなり工夫するなりすればいいだけ
買う前からケーブルの位置を確認する事だって出来たわけだし
それを怠ったほうが悪いんじゃない?って事になる
コードの邪魔加減って、そう大したこと無いが、右からコード出すと、今度はペンが左に来て
布のファサファサがもっと邪魔だと思うぞ。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:56:34 ID:9E4lb04x
俺は買ったなんて一言も言ってないけど。実際買ってもいない。
試しに使っただけの話。
ケーブルが右につけば邪魔にならないのは誰が使っても同じだ。
ペン入れなんかそもそもいらない。あんなのついているのは
Bambooだけなのがその証。
あっそ。じゃあね。
買ったらまたいらっしゃい。
>>227 試しに使ったとも一言もいってないだろ・・・
おまいのレス読めば誰でも購入したかのように聞こえても不思議じゃない
それに買ってないならなおさら他の買えばいいだえだろ
つかどう考えてもこんな低脳なレスは釣りだよな?
まんまと引っかっかったわw
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:19:17 ID:9E4lb04x
購入したなんて一言も言っていないのに勝手に購入したと決め付けて
他人を中傷するお前が一番低脳だろう。
まあ能力の低い者ほど他人を中傷したがる物だがな。
俺はこの製品の感想と、何でそんな簡単なことも分からないのかという素朴な疑問を述べたまで。
他の買うから別に改善なんかしてもらう必要もない。まあ余計なお世話ご苦労さんとでも言っておくか。
うわぁ・・・・・・
>>231 ですからおまいも試しだけに使ったと言ってないし
そんだけ詳しく書かれてたら購入したと思わせるだろ
おまいの言葉も足りないし結局最終的にはおまいも中傷してるじゃん
ここでハード面の疑問を愚痴られても改善されるわけじゃないし
他の買うつもりなら初めから愚痴るなって話だよ
こんくらいで中傷と思ってしまってキレちゃったわけか。もっと人と接しなきゃあかんと思うぞ。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 俺は買ったなんて一言も言ってないけど。実際買ってもいない。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:48:58 ID:9E4lb04x
さすがに低脳は日本語の意味も分からないらしい。
中傷とは根拠のない悪口を言う事だ。
買ったなんて一言も言われていない物を勝手に買ったと決め付けて
お前が悪い、お前が低脳というのは中傷だがな。
そんなおかしな事を言う奴を低脳というのは中傷ではなく事実だ。
いくらID変えて多人数を装っても頭の悪さで同一人物なのもバレバレなんだよ。
問題点をちょっと指摘されただけで逆ギレするあたり、
どうせ社員か関係者だろう。この程度の知能の人間が開発していると思えば
少し考えれば当たり前に分かるコードの位置関係の問題も認識出来ない
理由がよく分かる。
>>236 じゃあ俺の言った中傷はあってるじゃん。根拠もろにあるし
どっちにしろ買ってようが試し描きしようがあまり関係なくね?
おまいが買ってないならむしろ損したわけじゃないんだし
なんでそんなにバンブーにこだわるの?もうインテュオスにすればいいじゃん
描き味もコードの位置もおまいの理想なんだし
おまいのそのレスはもうタブの話が含まれてない時点でスレチだし、答えもでたから終了という事で
あらら、とうとう書き込みを楽しむ体制に変更ですね。オレは抜けるからあとはご自由にどうぞ〜
>>236 お前の文章言ってることが無茶苦茶だぞ
ちなみに同一人物ではないので残念だったな
根拠のない悪口をありがとうなw
いつも思うんだがiPadやiPhoneに筆圧機能がついてくれて、面白い絵描きアプリが
出たら即買うんだけどな。
>>まあ余計なお世話ご苦労さんとでも言っておくか。
そのまんま ID:9E4lb04xに返すわw
from wacom社員
>>241 本当に社員なら会社に通報だが。大丈夫か?
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:27:21 ID:tLKNeCsg
ブーブブブブブブーブブブブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブーブブブブーブブ
ブブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブブブブブーーブブーブブブブブーブブブブ
ブブブブブーブブブブーーブブブブブブブーおーにぃっぽーブブーブブブブブーブブブブー
ブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブブブブブーーブブーブブブブブブブブーーブ
ブーブブブブー / ̄\ブブブブブーブブブブーーブブにぃっぽーブーブブブブブブーブー
ブブーーブブー | ^o^ |ブーブブID:9E4lb04xブブブブブブーーブブーブブブブブーブブブブ
ブーーブブーブブ\_/ーブブブブーーブブブブブブブーーブブーブブブブブーブブブブブ
ブブブブブーブブブブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブーブブブブーブブブブー
ーブブーブブブブブーブブブブーーブブブブブブブーーにぃっぽーブブブーーブブブブーー
ブブーブブブブブーブブブブーーおい おい おいおいおいおいブブブーブブブブーブブブー
ブーブブブブブブーブブブブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブーブブブブーブブ
ブブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブブブブブーーブブーブブブブブーブブブブ
新bambooからintuos4に変えたら描き味全然違ってわろたw
新bambooがおもちゃに感じるほどの違いだったとは・・・
これからペンタブ買う人は絶対金貯めてでもintuos4買うべき
紙に鉛筆で描くよりはるかに描き味が良くて想像以上だから。
妥協して竹買って後悔したが、違いがはっきりわかったから良しと割り切るか・・・
そう考えると竹の性能で1万以上は金だしたくないと思える程。
>>244 はいはい、では他スレへ旅立ってください
コード左側がいいなーとおもってひっくり返してつかったらボタンが邪魔なんだよね 今度…
ワイヤレスとかがいいのかね。そうするとノイズ乗りそうだが
コード全然気にならない俺は勝ち組
>>215 プニュゴムでぐぐったらこのスレしか出なかったぜ
俺は3Mのプラスチックテープ巻いてるわ…
最新のBAMBOOで一番気になるのがシルバーのボディのやつなら白、ホワイトの
ボディのやつならオレンジ色のプラスチックの表面。描画面の周りにこの白なりオレ
ンジなりのプラスチックが囲んでるが、これが手にぺたぺたくっつく。これがどうに
も許せない。なぜ表面をボディと同じく若干ざらついた感じに加工しないのか。ツルツル
なので手にくっつく。くっつくから横線とか引くときにひっかかる。
漏れはいつもコピー用紙を引いて回避してるけど、インテュオスにはこんな加工は
無いしなんとかしてほしい。
紙ヤスリでどう
指だけ穴があいてる手袋するといいよ
215じゃないけど自分が使ってるのはクツワってメーカーのプニュグリップだよ
本屋や大型スーパーの文具コーナーで見かける
無香料がよかったけどソーダの匂いつきしかなくて最初くさかったが…
バンブー使い易いなぁ…
店で試し描きしたけどFAVOとは雲泥の差だね
>>255 いんてゅおす4はばんぶーのさらに3倍描き心地が良い
>>256 抜け出しちゃだめだよ。早く病室にお帰り
>>257 ??意味わからん
つか、明らかにインテのほうが描き味いいのは実証されてるのに
わざわざばんぶー買う意味が全く理解できない・・・
情弱なのか金を渋ってるかのどっちかだろうが
本当に絵を描く事に真剣ならケチらないで迷わずインテ4を選ぶ
ばんぶーはほんとに子供にプレゼントするとか程度の物だろ
次の患者さん、どうぞ
>>258 スレタイ読めない池沼は早く病院にお帰り^^
BAMBOOがおもちゃとか言ってる池沼は絵を描いてないんだろうな。
一昔まえのインテュオスレベルの機能が低価格で実現できてる。
どんなPC周辺機器でもそうだけど、最初はハイエンドな機種でしか
搭載されてなかった性能や機能が、時代を経てローエンドでも搭載
される。初代インテュオスも持ってるけど、今のBAMBOOの方がは
るかに使いやすい。
いいの買ったから自慢したいだけで、本人の才能とは関係ないからね。
ということは一昔前のintuosもおもちゃだなw
弘法 、 筆を エラ呼吸
>>261 >>263 こいつら意味わかってねーwwwww
誰が一昔のインテの話してんだよwwww
インテ4とバンブーの話だろ
インテ4とバンブーじゃ全くの別物でおもちゃ同然。当然インテ4と昔のインテでも同じく別物
絵描きならより優れたペンタブを使いたくなるのが心情。
バンブーでいいや、みたいな奴はにわかだろ?
インテ4の性能を知らないからそんなこといえるんだよ
ようは、インテ4買えなくてバンブーを買ったか情弱で安いバンブー買ってインテ4の評判を知って
むりやりバンブーの評価を自分の都合良い解釈に脳内変換してごまかしたいだけなんだろ?
後悔を現実逃避してまで言うことかねえ・・・明らかに性能の違いは天と地の差なのは「事実」なのに
(´-`).。oO(もうそっとしといてやろう…)
インテと略されると、インテュオスよりも先にインテックスを思い出す
高いの買っておおはしゃぎ! 高いの使えば絵の才能が無くても大丈夫。 よかったね!
俺はインテグラしか思い浮かばない
確かに一昔前のインテはひどかった。
俺もインテグラ乗ってグラしか(ry
メインはインテュオスだからあれかもだけど(いやbambooも使ってるよ)
結局合うか合わないかだけじゃん
感覚的なところに金を払えるかどうかってだけの話さ
気軽に使うならbamboo全然ありfavoの頃は流石に無理すぎたけど
サイズがデカイのあるかどうかは結構大きいとおもうけど
今ビデオドライバを最新にしたが、日本語表示になった以外の違いは実感しない。
275 :
274:2010/06/18(金) 00:02:08 ID:uN3ci7Xy
誤爆すまん
Bambooって遅延があるから文字とかスラスラ書けないって言われているけど、
Windows journalとかでも遅延があるんですか?
マウスで書くと上手くは書けないけど遅延はまったくありません。
ハード側の問題で遅延が発生するならソフトは何使っても無駄
が、bambooで遅延って聞いたことないしググっても出てきやしない
どこ情報だよそれ
仮に遅延が発生するとしてそれはPCのスペックの問題だと思うけど
bamboo使ってるけど全く問題なく字も書ける
文字より絵の方が繊細さを要求されるのに、絵が問題なく描けるなら字なんて朝飯前
絵はあまり高速では描かないけど、字は書く時はかなり細かく高速にペン先が動きますよね。
その高速な動きに対応出来るかどうかという事だと思いますけど。ゆっくり書かないと駄目とか、
絵を描いたりチェックを入れるぐらいならいいけど、長文をスラスラ書くのには向かないとか、
遅延があるから書きにくいとか、その手の情報は検索で何度も目にしたのでまったく事実が
ないという事はないと思います。
Windows7が特にひどいというような情報もありました。まったく問題を感じない人もいるとすると
マシンスペックの問題なのかもしれませんね。僕は家では比較的高速なマシンを使ってるけど、
ペンタブは主に外で使いたいから非力なノートパソコンになってしまいます。ネットブック系じゃない
ダイナブックとかレッツノートの最新製品なら大丈夫でしょうか?
ATOM330搭載の底辺Win7PCで使ってるけど、ペンでカーソルをブンブン振っても遅延は感じないよ。
VistaやWin7は、ペンタブの(左)クリック長押しで右クリックが発動する
「プレスアンドホールド」という機能(初期設定はOn)がある。
※プレスアンドホールドで右クリックが発動したとき、
書き始めが遅延したように感じるので無効にした方がいい。
ペイント系ソフトで「手ぶれ補正」を「有効」にすると
カーソルの軌跡や筆圧を再計算してから描写するので
「手ぶれ補正」のレベルを大きくすると更に遅延が大きくなる。
※高スペックCPUの方が遅延が小さい。
これらの情報と混同しているんじゃないかい。
ペイント系のソフトで文字を書くと遅延があるか分かる。
GIMPだと遅延がないので割と思い通りのまとまった字になるけど、エレメンツ5.0だと
遅延があるので下手くそな字になるw
BAMBOOが遅延してるんじゃなくて、ソフトが重いからストロークが
遅れて表示されてるだけでしょ。
趣味で絵描いてるやつだと
PCスペック?何それおいしいの?なレベルな人もいるしな
遅延をbambooのせいにする人もいるんだろう
大体はソフト、ツールの設定、PCスペックの問題だと思うけどね
そもそもここのバンブー信者はインテ4よりバンブーのほうがスペック高いと思ってるの?
それだけ教えてくれないか?
なぜバンブーをそんなに評価してるのかわからないんだが・・・
もしインテ4が存在しないのだったらわかるけど、明らかにインテ4のほうが能力が上だし
その理由をなぜ言えないのか。ちゃんと納得できる理由が言える人が未だかつていないから情弱信者だと言われるんだよ
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:17:05 ID:jYrRip5w
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:25:54 ID:H9J7Itif
Bamboo使う理由とか安いからに決まってんだろ
誰もがインテ4買えるんならそもそもBambooなんてWacomも作らんわな
一方向から見ることが出来ない だから情弱って呼ばれるんだよ
>>284
287 :
286:2010/06/19(土) 11:28:36 ID:H9J7Itif
訂正 一方向からしか見ることが出来ない
>>287 ミドルサイズならインテ4でも届かない額じゃないだろ
本当に腕に自信があるのならそのぐらいの金額は惜しまないはず
妥協するのはお遊び程度の奴かせいぜい趣味で絵を描く奴の考え方
素直にこういうふうに言えば恥かかなくてすんだものを・・・
なにこいつキモイ
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:56:28 ID:H9J7Itif
>>288 自分のレベルで物を語る
俺は絵が上手い 俺がインテ4勧めるんだからお前らインテ4使えって事か
絵が上手いからといって誰しも絵にお金を掛けるとは限らんだろ
>>290 ん?俺小学生並みの画力で全然上手くないが?
しかもインテ4なんて持ってないし、バンブーのMサイズ使ってるし
┏━┳━━┳━┳┳┓
┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫∧┃
┣━━╋━╋━┻╋┫
┣、ハ,,、 \ (\ ノ∧┃ ズコープラモ
┗┻━━━┻┻┻┻┛
完成図
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄ ̄
デジャブだわ
9E4lb04x=0Fkgwsde
何これ?最近流行ってんの?
>>284 >そもそもここのバンブー信者はインテ4よりバンブーのほうがスペック高いと思ってるの?
>それだけ教えてくれないか?
教えてやろう それはキミの独自解釈だよ。 きみがここに書き込むことに意味は何もないことに気づいてくれ。
質はともかくデザインはバンブーのが好みだったり、、、iMacに合いそう
後はタッチ操作、値段かな。イラストを描くだけに使わないのでバンブーでもいいかなと
もっといいのが欲しいと思ったら、その時にintuos4に逝けばいいかなと思ってバンブーにした
>>284 フォトショップエレメンツで覆い焼きツールや焼き込みツールやコピースタンプツールを使うときに
筆圧でコントロールできると自然なレタッチが速くできるっていう理由で使っている。
絵を描くことは全くしないからBambooで充分すぎる。
そもそも価格が全然違うのに性能が同じとか思うわけがなかろう。
横から失礼
ラフからペンタブで描き起こす派
FAVO初代→FAVO2代目→一つ前のbambooM→intuos4M
と使ってきてるけど
そんな劇的な違いは感じないんだよな
bambooはbambooでサブマシンで使ってるんだけど
全然違うって言う人にとっては確かにそうなんだろうし
個人の問題なんじゃないか
リアル筆記具だって違いなんて全く意識しない奴から
常に究極の一本を探し求めてるような奴までいるわけだし
個人的にはBambooはPowerPointとOneNote用なので、無線版が欲しい。
Intuos4 Bluetoothは外でガンガン使うには高すぎる。
黒一色しか無いインテュオスが嫌い。
BAMBOOのホワイト/オレンジ色使ってる。キーボードもマウスもスピーカーも
白だから統一したかったし。
外用に、A7サイズの白Bambooを5000円で出してくれないかなぁ。
Bamboo Fun CTH-661 を注文したんだけど
銀が剥がれるって書き込みがあって白にしようか迷ってきた・・・
使い方しだいなんだろうけどやっぱり剥がれやすい?
バンブーをmacに繋げてみた
タッチ操作も滑らかで実用的だね、慣性スクロールでするする滑っていく感覚が癖になりますなあ、、
>>298 >ラフからペンタブで描き起こす派
そういう人間ほど高級機といわれるものの価値がわかりにくいと思う。
基本的にintuosシリーズのコストの大半はアナログを再現するために傾けられているから
その部分に価値を感じない、つまりハナから"アナログ"を求めない奴には
バンブーやファーボといった廉価機、インテ1とか2の旧型でも問題ない。
生粋のデジタル野郎はintuosに夢持つより
左手用デバイスとかモニタとかソフトとかがんばったほうがずっと幸せになれる。
別にここでどうこういう話題でも無い。intuosスレが過疎ってて寂しいから、からかいに来てるだけ。
会釈だけしとけばいい。
住めば都という言葉があってだな…
まぁそういうこった
フレンドリーに書いて欲しいな
bamboo持ってるけど正直intuos4に憧れている!
金貯めて買い直すぜ!
intuos4持ってるけど正直液タブにあこが(ry
Bambooはノート用に超便利
廉価版タブレット(BambooとかFAVO)からintuosにしても違いがわからないが
intuosから廉価版に替えると違いが分かると友達が言ってた
傾き感知とかなんかそんな感じのが違うらしい
FAVOのペン壊れたから分解してみたが、ペンの根元に圧力センサーがある。
素子の足は二本だけなんで、ペン先を縦に押し込む方向意外は検出しようがない。
そのへんが値段の差なのかな。インチュのペン見たことないけど。
>>311 使っていたものが無くなると当然不便不都合を感じるが
もともと無かった(使ってなかった)モノが増えたところで不便は感じない。
当然のことだな。
intuosもArtpadIIもBAMBOOも持ってるけど全然違いがわからん。
筆圧が強いからどれ使っても同じ感覚。傾き検知なんか全く無用
だしなぁ。
描く画風によってintuosで無いと困る人もいれば、漏れみたいに
ArtpadII程度で全然OKっていう人もいるし。人それぞれだと思う。
つか、筆圧やら傾き感知の違いより
intuos4の最大の魅力は「描き味」。プロ級の絵描きなら傾き感知と筆圧の違いはわかる
ちなみにintuos1〜3と4では全く描き味が違う
4になるともう紙に描いてる感覚とほとんど同じで最新のbambooみたいに滑りがないから非常に描きやすい
しかしその分、芯の減りが早いのが欠点。
とはいうもの、趣味程度ならbambooや前期intuosでも十分
線画に神経を使わない人やこだわらない人にはわからないかもしれんが
やはり線が決まらないと絵自体の完成度が大きく変わるので、そこを突き詰めていくと結果intuos4になると言う事
ペンタブから絵を始めた奴には無用の長物ってことですね>intuos4
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 07:21:21 ID:JWJeLp5l
そんなことより誰か
シリウスタブレット(笑)の人柱になってくれよ!intuos4高すぎる!
intuos3からの乗換で…。
オシリウス
ペンの芯をギリギリまで使ってたら芯抜きでも抜けなくなってしまいました・・・
この場合どうやって抜いたらいいでしょうか?
芯抜きではもう掴めない状態です・・・
できれば早急にアドバイスほしいです。
ゼリー状の瞬間接着剤で楊枝とくっつけて抜く
なぜ「芯」が必要なんだろうね。テールスイッチの部分(けしごむ)はただの
プラスチックの部品なのに。
>>321 芯をタブレット本体よりも硬くするわけにはいかないのでw(本体が傷つくから)
テール部分も理論上は削れてるけど太いから交換機構をもたせなくて
大丈夫ーってだけよ
>>323 あ、なるほど、そうだよね。本体はただのプラスチックの板だもんね。
本体の読み取り面と芯ををチタンにすれば永久に減らないし傷もつかん
しかし重いし値段も馬鹿高くなるがな
>>325 硬度を同じするとどちらも傷つくわよw
(どんな硬いものでつくっても)
かならず 芯の硬度 > タブ表面の硬度 [≧じゃだめ] にしないと
>>326 動作は・・・別にするんじゃない?w
読み取り面か芯かで言うとやっぱ芯に削られてもらうしかないよなぁ
架線とパンタグラフみたいな関係ですね
♂と♀の関係ともいえる。
こすりすぎ
一時期非公式でステンレス製の減らないペン先あったよね
あれはタブ本体の方が削れてたのかね
インクペンって紙の上で使うんだよね?
あれってコスパどうなんだろ?
二つの物質をこすりあわせれば柔らかい方が削れる
おちんちんが小さくなるのもその原理ですか!
>>334 ペン先の書き心地を追求するならコスパは考えちゃだめw
まぁ冷静に値段みちゃうとどのペン先も高いw
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:37:19 ID:Nb6C5EJm
/ _ __ _ `ヽ、
/ _-'= -'´‐ ,,,,,,,,,,ヽ
,': ´' ,,,,r=- , -_'_´`iヽ
l: : 彡-_‐' ヽ,.rl ,._.、',.|
l: : : l ´,__,,、 l ヽ´ _`ノ、
l_-‐== ',._´_. ノ.: `:、 c. l
f r ヾ, 、 ゝ‐ ' ´ (`,..、..‐'ヽ、 l
>-_-_、 ヾ、:::.. / `´ ,.::,- 、 l
_r´´ : yヽ、... ,,r.ー'''´ア` l
{. ! : .: lf 〉;:::.. ヽ ´ ''"´´ 、 !
', l .ノ ..::lゝj |:、:::.. ` ' .:::::... ィ´
〉 .:::/ `i':::::`:...-:::、:::... '´ l
FAVOって何?
>>342 bambooシリーズの前に出ていたタブレット
bambooはFavoの後継に辺り、旧bambooに至ってはFavoのペンが使えたりする(※新bambooでは使えない)
FAVOはツルツルで芯がなかなか減らなかったな
FAVOで検索すりゃ上のほうに出てるハズのものまでここであえて質問する勇気に拍手
bambooでエレメント8付属してるやつって出てます?
これから予定あります?
Elements9がでないとバンドル版は8にはならないだろうね。
最新の8を二束三文で売るわけないもの。Adobeが。
今のところないか
intuos4との差別化の一部なんだろうね
残念
インチュは8ですけどぉ
Elements9はいつ頃出るんだろうな
1〜7までバンドル版だけで揃っちゃってるのでなんとなく8も欲しい
CS5買ったけど
ペンタブ、キーボード置く部分がスライド式になってるPCデスクでは使いにくいだろうか
みんなどんな机使ってる?机のどこにペンタブ置いてる?
>>352 自分はスライド式デスクのスライド部分
描く動作なのでスライド部分を描くのに楽な高さに合わせてる
ついでにアナログ絵をトレス台の上で描いてたので自作台で少し斜め角度を好みで作ってる
モニターとキーボード置いてる部分が少し高いけど今現在不都合ないかな
>>352 スライドする部分にペンタブとマウスを置いて使ってる
そしてテーブルの部分にディスプレイとキーボードを配置
キーボードは確かに
>>353の言うとおり
最初は高く感じたけど今は慣れたので問題ない
ペンタブを片付ければ資料を近くで見ながらPCできるから
個人的には結構この配置は中々便利だと思ってる
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:42:03 ID:dp7GNOY7
使用タブレット:BAMBOO COMIC PEN&TOUCH CTH−461
使用PC:WindowsXP
タブレットでカーソル操作が出来なくて困っています。
ワコムのサポートセンターに問い合わせして、メールに書いてあったとおりに対処してみたら
タッチパッドは反応するようになったものの、ペン操作だけが反応しません。
ペンだけの調子が悪いかも。芯は変える必要のない長さです。
コントロールパネルの[Bambooのプロバディ]がクリックしても開かない状態です。
ペンだけ買い変えて操作できるようになるという例はありますか?
>>355 メールの内容が書いてないから
どんな対処をした結果タッチパッドが復活したかわからなくて判断しにくいw
ドライバ入れなおしとかかな
ペン先だけじゃなくて消しゴムも動かないなら
パソコンがタブレット部(タッチ部とは別)認識してない感じじゃね
(=ペン買おうが無駄になる可能性高し)
357 :
355:2010/07/01(木) 12:39:56 ID:dp7GNOY7
申し訳ないです
ドライバの完全削除とアンインストールをやってみますた
(wacuinst1_1.exeでデ−タを消し、付属ディスクで再インストールまで)
しかもさっきパッドを接続しなおしたらタッチでもカーソルが動かなくなった
ランプがオレンジに点灯しない・・・
(クリックとかはちゃんと反応する)
プロのサポートさん以上の対応をスレの住人さんに望んでいる?
コンパネのプロパティが開かないということは
ペンタブのドライバがバックグラウンドでうごいてなってことだろ
PC再起動で直らないならドライバのインスコ失敗してるっぽいな
以前はちゃんと使えていたのか ?
それとも購入当初からか?
>>357 他のパソコンにドライバインストールしてタブつなげたときに、
普通に使えるか、なにか異常がでるか試して判断したほうが早そうね
2台パソコン持ってないーって時は知り合いにでも頼む感じかな
個人的な経験では、いま使ってるパソコンのOSをクリーンインストールで治るとは思うw
>>358 意外に、公式のサポートって
「こっちに負担が(時間・費用など)かかる抜本的な解決策」を提示してくれないから
2chのQ&Aのほうがすんなり治ることがあるわよw
具体的には他のパソコンで試してもらうことと、OS入れ代えw
特にOS新規入れ替えは「データが消えた(´Д`)ギャア」 みたいな追加クレームが来るのが怖いからねw
361 :
355:2010/07/01(木) 14:56:13 ID:dp7GNOY7
>>359 以前は普通に利用できましたが、途中から動かなくなりました
>>360 別のノートPCでは通常通りに操作できますが、
ネット接続している家族共有PCでは操作できない状態です
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 15:07:58 ID:uVsZGSPL
>>355 同じ現象っぽい
まずユーティリティでタブレットの設定ファイルを削除して、
タブレットドライバを再起動しなおすと治るか試してみて
この状態になると起動するたびに上記のことやらなくちゃいけなくてめどいけどな
>>362 俺も
>>362氏と同じ現象で毎回設定ファイルの削除して、設定のバックアップで
復帰させてる。んで、USBを抜いてまた挿したり。そうすると描ける様になる。
それでも筆圧が効かないんで、絵を描くソフトも再起動する。するとちゃんと
描ける。
ペンタブってシャープペンみたいな仕様にできないの?
芯使わない部分ありすぎ
もったいない
>>364 俺も思ってたけど今の技術力じゃ無理ってことじゃない?
せめてスペーサーとか入れて短くなった芯でも使えるようにできればいいんだが
そこまで考えられる技術屋がいないか、雇うのに金かけたくないのかも
>>364-365 そんなどうでもいい機構をいれたら
ペンの本体の値段は高くなるし書き心地にはマイナスだし
なに考えているんだ君たちw
(;´Д`)
>>366 どうでもよくねーだろ
それで高くなるとか描き心地がわるくなるとかおまえの憶測のほうがどうでもいいわ
バラして構造みてみ。今以上に良い方法など思いつかんよ。
>>368 そりゃ俺やお前の頭脳じゃ無理だろうよ
だから技術屋が考えるんだろ
それに今のペンをベースにしたって無理だろうよ
新開発すれば中身だって当然変わるんだし出来ない事はない
今のペンだってお前の知恵で作った訳じゃないだろ。
バカが湧いてるようだな
あまりエンテュオス神を怒らせないほうがいい
どんだけ必死なんだよw
ペンタブスレの流れだとそろそろ
「まぁ俺はbamboo持ってないんだけどな」とか
「持ってるなんて一言も言ってない」とか
とんでも発言を言い出すころだな
なぜ今そうなってるのか、っていう考証すらしないで、
キチガイ妄想を垂れ流す人間のパターンは大体同じだな
>>375 で、開発者でも関係者でもないおまえにどんな考証ができるんだ?
それこそ永遠にわからん推論のかけあいになるだろ
アホか
それこそおまえの思い付くようなアイデアを技術者が先に思い付かないとでも思ってるのか?って話
>>377 >>369 レスもちゃんと読めない(理解できてない?)なら
はずかしいから意見言わない方がいいよ^^
「俺は出来ないけど技術屋なら出来る」
っていう頭の悪い発言も、結局のところは己が無知であることを
盾にした無責任な妄言でしかないわけだ
弱者の恫喝に通ずるものを感じるな
>>379 ??じゃあおまえは技術職よりお前ならできるの?
責任ある内容ってどんなの?
元から責任とれるような発言が2ちゃんにあるの?
ならおまえが責任のある説得力ある発言してくれよww
ろくな内容いわずに「弱者の恫喝に通ずるものを感じるな」とかまさにおまえの事じゃないの?
新しく開発すればいいじゃんwww
みたいな発想を技術者がしないとでも思ってるのか?って話
その技術者が出来てないから今の方式のままなんだろ?
馬鹿っていうのは、自分が馬鹿なのを自覚できないから馬鹿なんだよな
>>381 だから出来ないかどうか俺らにはわからないんだから無駄だって言ってるだろ
利益的にあえてこの方式なのかもしれないし断定できるのは関係者のみだろ
>>382 つまりお前の事なんだなw
自分でその発言してておかしいとおもわんのかよw
墓穴を掘るとはまさにこの事w
>>383 じゃあおまえが新開発すりゃ可能だの何だの
技術者なら出来るだの何だのほざいたところで無駄だってことだろ?
自分で自分否定してるじゃねぇか
技術者が新開発してくれるのを黙って指くわえて待ってろよ
アホ面して大声で私は馬鹿でーすって叫んでる人に墓穴とか言われてもなぁ
>>384 だからそれにお前らがかぶせてきて何いってんだよw
その発言だってお前らの言った事を否定してる事になるじゃんかwww
まともな奴とかいねーの?ここ・・・
だから無駄だってわかってて何で言い始めたの?
なんで自分で無駄だって言ってるのにID真っ赤にしてまで主張し続けてるの?
自分で自分否定して感じてるの?気持ちいいの?ドMなの?
おまえ以外の全員まともだよ
強いて言えばおまえに釣られて自分もID真っ赤にしちゃた俺ぐらい
ってことでROMる
>>387 じゃあなんで俺に意見したの?
はじめからROMてればいいのに我慢できずにしゃしゃりでちゃった割に
正論述べるどころか自分の言った事を否定しちゃうなんて馬鹿丸出しで恥かいただけじゃんww
とは言っても実はペンタブ持ってませんけどねwww
なんとなく願望を挑発的に言ってみただけなんだよね〜^^
うきゃきゃきゃきゃww
敗北宣言で保てる程度のプライド
連投してるほうが負けてるという理論は本当のようだ
捨て台詞にしてもヒド過ぎて引いたわ
前回バンブー批判して結局持ってないって言ったヤツだろ。なんだかんだでintuosも買う金が無かったわけか。
>>365 上げ底したら強度不足でぐらぐらすんじゃね?
構造はシンプルでいいと思うぞ
問題なのは換え芯がボッタクリ価格なこと
おまえらどうでもいいからBAMBOOで絵を描けよ・・・
A4とA5ってどっちがサイズでかいの?
coco pad導入しますた
>>396 bambooに限った話でないし一般常識
お前は紙のサイズも分からんのか
最近の池沼はペンタブで絵を描くのかw
今日届いて設定いじってるんだけど、
「ペンタブレットのプロパティ」→「タッチ速度」→「ポインタの加速」って、最低にしても加速残ってるよね。
加速を完全にゼロにする方法ってある? 移動させた分だけ移動するようにしたいんだ。
>>403 ここの人でも知らない事だったんですね
どこかのスレですぐググれと言う奴は自分が知らないからそれしか言えないと言っていたので
やっぱり本当なんだと思いました。
シッタカって恥ずかしいですね^^
>>404 印刷物規格サイズA判(A0)を分割して二分割(A1)四分割(A2)八分割(A3)…
と数えるので数字が小さいほど紙がでかいんですよ
教えて貰うくせに上から目線のゆとりは半年ROMれ
>>405 あーそうなんだ
みんな当たり前のように知ってる事みたいだし
俺も知らなかったけどおまえらも最初は知らなかった事なのに
人に教える時は億劫で説明できないクズだから礼はする必要ないわな
そんなんじゃ友達や彼女すら出来ないし仕事も順応できないんだろうなあ
>407
つ【鏡】
最近わかりやすいバカが多いなw同一人物かw
わざと脆弱な持論掲げてボコボコにしてもらうのがよほど気持ちいいのか
かまってもらっただけ有難いと思わなきゃね。欲しかった答もめぐんでもらったし。礼儀は他で覚えてね。
>>407が何を言いたいのか全然意味が分からない
要するにバカにされたのが悔しかったってことでいいのか?
引きこもりが外にでて馬鹿にされてもめげないように
リハビリしてるだけ
>>414 ググれってことはググれば方法見つかるってことでいいのか?
自分なりにググったけど見つからなかったからここに来たんだ。
頼むよ。
>>415 ん?ここでは質問にはググれで返すのが掟らしいから。
ここの連中は無知のシッタカだから他で聞いた方がいいと思うよ?
でないと馬鹿に馬鹿扱いされちゃうからw
ID見てなかった。正直すまんかった。無かったことにしてくれ。
だれか
>>402頼む。
コイツには客観性ってのがないんだな
普通ならこんな書き込み恥ずかし過ぎて舌噛みきるレベル
>>419 じゃあお前が答えてやればいいじゃん
それもしないで文句たれてるだかならお前も同レベル、つかそれ以下だなww
>>419 そもそもお前らと同じ事をしただけなのになんで言われなきゃならんのよ。
それで
>>419みたいに言うって事はお前らにもあてはまる事なのになw
質問に答えてから言うならまだしも
それすら答えられないで批難するのはどう考えても厨のすること。
>>402 できないんじゃない? オレは「低」で使ってる。
>>422 ありがとう。愛してる。
今確認したら、ペンのマウスモードには加速OFFがついてるんだな。
アップデートで追加してくれるのを望むしかないのか。
>>423 お前、俺がここまで挑発してやんなかったら誰も答えなかったんだぜ?
俺が人柱になったおかげで同情心をお前に向けさせたんだから俺に感謝だろ!
はいはい、もう遅いからおやすみ。
また見に来てみたらなんて香ばしい…夏休みにもなってないのに
>>423 そもそもペンタブの読み取り画面はとディスプレイ画面は大きさが違うものを
1:1の比率になるようにして使うんだから、ペンの移動と画面上の移動を同じにしようとすると
ほとんどの環境で不便なことになるんじゃないのかと思うんだが…
または液晶タブレットでも使うと幸せになれるような気がする
引きこもりは毎日が夏休みだからな
口調からして明らかに昨日のヤツと同じだし純粋に基地外なんだろ
そんなヤツにまともな書き込みを期待するのは酷ってもんだ
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:10:07 ID:cOlbFh5o
ggrks
ペンタブ総合スレ無くなったのか
バンブー買ってみたけどあまり描きごこちよくないよね・・・
なんか滑る感じがするっていうか綺麗な線が引きづらい。
インテュオス4を買うべきだったと後悔><
適応能力かと
そこでフェルト芯ですよ
紙でも敷けば?
先輩方質問です。
ズームインやズームアウトってどうしてますか?
>>436 Ctrl++とCtrl+-でいいじゃん
余っているテンキーに、MagicKeypadでショートカットを設定し、使ってる
BAMBOOかいに行ったつもりが、かえって中身みたらintuosになっていました。
ID:1YUKtjtNにまじめにレスした俺が馬鹿だった。
質問があったのですが壊れたのかと思いましたので過去ログの方法を試したら見事直りました
過去ログの内容を書いた人ありがとうごうざいました
つかさ、PC起動したときたまにダイアログ出てきて
tablet not〜どうたらこうたら英語表記がでて
タブの操作が出来なくなる時があるんだが、(再起動で復活する)
これは64bitPCだからなのか、ドライバの不具合なのか
みんなはこういう事よくあるの?
日常茶飯事
>>443 まじかよ・・・
再起動ばかりでやってられん・・・
インチュオスならこんな事にならなかったのかな・・・
そんなこと一回も起こったことない
>>441 どんな故障でどんな解決方法かくらい書かないと方法書いた人にも届かないよね・・・
他の人の参考にもならないし・・・
>>442 Windowsがペンタブを認識する前にペンタブ関連のサービスを開始していると思われので
下記の対処法のどちらかで改善できるかもしれない。
・不要な(無駄な)スタートアップを削除する
・ペンタブ関連のサービスのスタートアップの種類を「手動」にし、
スクリプトなどを使ってそのサービスを遅く開始させる。
付属の替え芯なくなってきたから買いたいんですけど、
普通に電気屋行けば売ってますかね・・・?
すみません、自分でも調べてみたんですがぴんとこなくて。
電気屋もピンキリだからな
ペンタブ扱ってる店じゃないとまず置いてない
そしてペンタブ扱ってる店はそんなに多くない
ペンタブ買った店にならあるだろそれか通販
>>450 分かりました、教えてくださってありがとうございます!
とりあえずペンタブ買った店に行ってみようと思います・・・
尼に売ってないかな?
線描いてると最初と最後にはねるのがどうしても治らない。
描く速さを変えたりフリックのやつとかスピードの距離とか同じような質問の解決方法全部試してみたけど改善されない…。
VISTAだからっていうのも多少あるのかな?
ねぇよ
ペンを本体から離す時に自分がそう動かしてるからでしょ
小さいサイズのペンタブで低い拡大率で
手ブレ補正を強くかけてるんじゃないの?
なるべく拡大した状態で手ブレ補正を緩めにすればいい
それでダメならココで聞くよりも
ワコムに問い合わせた方がいい
BambooComicに付属のilluststudioMINIは
illuststudioに特別価格でアップグレードできると聞いたのですが
どれくらいの値段でアップグレード出来ますか?
Bamboofunとどちらを買おうか迷っています。
スレ違いだったらごめんなさい。
>>456 それどこで聞いたの?
イラスタのアプグレなんてはじめて聞いたよ
そもそもイラスタは通常版しか発売してないはずだけど…
コミスタと間違えてない?
だいぶ前にきいた情報だったので私の勘違いだと思います。すみません。
illuststudioのアップグレードは出来ないんですね・・
ここで質問しておいて良かったです。
回答をくださった方、ありがとうございました。
miniからのアップグレード版が必要なほど値段が高いわけじゃないので>イラスタ
>>457 イラスタもバンドル版のみのminiがある
>>458 公式サイトみたけどアップデータはあってもアップグレーダはなかったな
イラスタは6000円くらいで買えるのでペンタブはfunにしてフォトショ手に入れるのもアリかと
>>460 それは知ってる
市販のイラスタ製品版は通常版のみでアプグレ版が売ってないから
アプグレできるという情報自体怪しいという意味
上手く伝わらなかったみたいで申し訳ない
CTH-461をお使いの方にお伺いしたいのですが、
2本指スクロールの縦方向は滑らかにスクロールできてますか?
Photoshopで横方向は水平に滑らかにスクロールできるんですが、
縦方向が何かに引っかかったみたいにカクカクして
垂直にスクロールできないんです。
(階段を降りるような動きのスクロールになります)
仕方ないので縦スクロールだけマウスでしてます…
>>462 すごく滑らかに縦方向にスクロールできてるよ
もうほんとヌルヌルスクロールしてる
まあmacっていうOSでなんだけど
macはプロのイラストレーター向きにデザインされているからね。
本当の性能を評価するためにはそういう数字に出ない部分の優秀性が大切。
PCはおもちゃじゃないんだよ。
『プロのイラストレーター』でも何でもないのになぜかmac使ってるような奴にとっては
PCも立派なオモチャです
PCってのはWindows機の事であってMacには使わない単語じゃなかったっけ?
こまけぇこたぁいいんだよ
Bamboo Funに付属のPhotoshop Elements7は製品版と何か違いはあるのでしょうか?
>>468 ソフトそのものの違いはないよ。
たしか取説は付属しないはずだけど、その代わりにガイド本が色々出てる。
マニュアルはPDFで存在するので実質違いは全く無い。
CameraRAWが若干古いのでAdobeのサイトでPE7用の
最終版をダウンロードしてインストールすること。
タッチ反応、ペン無反応
↓ドライバ再インスコ
タッチ無反応、ペン反応
↓ドライバ再イン(ry
タッチ無反応、ペン反応(ポインタ範囲が激狭に)
↓ドライバ(ry
タッチ反応、ペン反応 ←いまここ
こんな頻繁におかしくなるもんなの?
>>472 解像度が変わるようなことやってる?
例えば、デスクトップより低い解像度のゲームをフルスクリーンでやってるとか。
まぁ、原因が解らなくても
>>213 を参考にペンタブ関連のサービスを再起動すれば直るよ
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:04:10 ID:8ia/hyh9
ペンタブのペンの波紋を消したのはいいけど
カクカクだけが治りません。
どうしたらいいでしょうか…
旧verのドライバをwacomから手に入れる方法はありますか?
すいません、スレ間違えてました
チュートリアル
説明聞いて実行しようとしたとこから
更に倍はしゃべりやがる
色んな意味でとにかく
く ど い
無駄に長くなってかえって覚え辛い
やったぜw
Bamboo Fun、当選だってよw
やっぱり神様は見てるな。
>>480 七夕のキャンペーン?w
あれって住所もメアドも書くところなかったような記憶なんだけど
どうやってあたるもんだったんだろうかw
>>481 短冊投稿後にプレゼント応募用のリンクが表示されて
そこからメアド登録しなかったっけ?
483 :
480:2010/07/22(木) 05:33:58 ID:kK+Xhqvt
>>481 そう、七夕のキセキ。せっせと毎日違うネタを書き込んだ甲斐があった。
キャンペーンに応募する時に逐一、メアド登録してたんで、当選メールが来た。
>>482 そうだったのか
登録するところ見逃してた(っД`)
まぁ自分はスマスク再販してくれーって書きたかっただけだからいいや
>>483 おめでとうw
Bamboo Comic
値下げらしいな。淀コムで見たら
出てた。前の使ってるが、
さすがに買いたくなってきた。
すみません、教えて下さい。
bamboofunの大サイズの方購入しようと思っています。
現在自分のPCのCD読み込み部分が壊れてる状態なんですが
タブレット本体はUSB接続&ワコムのHPからドライバダウンロードで正常に使えますか?
>>486 予期せぬトラブルでもない限り普通は問題なく使える
というかCDでも不具合出る時は出る
つーかペンタブ買える金あるならドライブ直せ
付属ソフトどうやってインスコするんだよw
エレ7の体験版なんて今は配布してないぞ
>>487 サンキュサンキュです
ドライブ直せはごもっとも・・・(^ω^;)
USB接続のDVD-ROMドライブとか今超薄型が
激安で売ってるじゃん。
もの凄い腰くねってんな
やっぱ妥協しないでintuos4とかにしたほうがいいかな?
うん
マウスでも書けるよ
途方もなく時間かかるけど
>>490 bambooでも十分描けると思いますから無理にintuos買う必要はないです
当然ですがintuos買ったからと言って絵が急に上手くなるというわけじゃないですから
bamboo買うのならphotoshop付いてくるfun買った方がいいです
comicの付属ソフトはpainter以外は体験版みたいなものだから実用性ほぼないです
ただこれから長く描いていくのであればintuos買った方が無難です
後々欲しくなる可能性が高いので
どちらを買うにしてもサイズはM以上のものを買った方がいいです
大きさは描きやすさに一番影響が出ます
実際に使ってみてSでいいと思ったのならそれでいいですが
値段の関係でSを選ぶのならもう一度考え直し方がいいです
>またこれらのペンタブで下記の画像のような絵を描くことは可能でしょうか?
正直こういう質問しちゃうヤツにintuosはもったいなさすぎると思うよ
>>490 ここの人達はペンタブについて何か勘違いしているようなので私が答えましょう。
まず、バンブーでののリンクの絵を描けるかと言えば線画であるならば可能です。
問題なのはエフェクトや色彩の問題で、そこはソフトの問題になってきます。当然そこはどんなペンタブでも関係ありません。
しかし、fanやcomic(とくにcomicは制限がありすぎる為、おススメは出来ません)に付属のソフトはオマケ程度の機能しかないので、
こだわりを持ち始めると物足りなさを感じます。
なのでソフト無しのバンブーとイラスタかSAIをおススメします。どちらのソフトも5千円ぐらいでこだわりの絵が描きやすいでしょう。
初心者であるならセットのものでも構いませんが、あなたの目標としている絵のように描きたいのであればソフトは兼価版はおススメしません。
なんかここの人達ってひとまとめにされちゃった・・・(´・ω・`)
あと、ペンタブに至っては、バンブーよりインテュオス4をおススメします。
よくペンタブの性能で絵が上手くなる事はないと言いますが、それは間違いです。
やはり書き味のあまりよくないペンタブと、書き味の良いペンタブで初心者が使用した時、
使いやすいペンタブで描いたほうが少なくとも思い通りの線に近づけますよね?
書きにくいペンタブを使っても線自体がしっかり描きにくく上達に時間がかかってしまうのです。
ようは、初めから絵が上手い人などいないのですから描きやすいもので練習すれば、それだけ効率が良くなるため
結果、描き味の良いペンタブのほうが早く上達するのです。
センスの問題でペンタブの良し悪しを決めてるで勘違いした人が多いですが
CGで早く上達するにはいいものを使って慣れた方が早道だと言う事なのです。
まあ、このスレはバンブースレなのでインテュオスの話題が出ただけで根拠のない理由で煙たがられますが、
将来性を考えてもインテュオス4がおススメです。バンブー使いの人より早く実力に差が付くでしょう。
ただ、けしてバンブーが非常に描きにくいという事ではありません。
両者を比べたらインテュオス4のほうが断然描き味やタッチホイールなどが使いやすいという事なのです。
インテュオス4は少々金額が割高なので仕方なくバンブーにしているだけで、もし同じ値段ならほとんどの人がインテュオス4うを選ぶでしょう。
例外にツルツルで滑る感覚が好きな人ならバンブーを選ぶ人もいるでしょうが、紙に描くのと同じような感覚がいいのならバンブーはおススメ出来ません。
仮にバンブーに紙を貼るなどして描くにしてもインテュオス程までの書き味になりません。(芯の質的にも違う為)
やはり多少の出費は覚悟で、自分の納得できるもので、早めにスキルアップも望めると考えれば、インテュオス4を買って損はありません。
最初のうちはバンブーでいいと言われてバンブーから始めた私は後悔しました。もっと早くインテュオス4を買っていればと・・・
インテュオス4の書き味がこんなに素晴らしくて、ホイールの使いやすさを知って、今までバンブーに慣れてきた経験が全く生かされないからです。
CG初めての人だからこそいいものを使うほうがいいのです。ただし軽い気持ちで絵を始める人は安いペンタブでいいかもしれませんが、
安物で描いてもペンタブ使いずらい→やっぱ辞めた。みたいになりがちなので
軽い気持ちでもいいものを使ったほうが飽きにくいかもしれません。
例え飽きても、いつかまた絵を描きたくなった時かけばいいので結果的にはいいものを買うに越したことはありません。
Inkscapeみたいなドロー系のソフトでイラストを描くなら、Bambooで十分。
もっと簡潔にまとめたら?
>結果、描き味の良いペンタブのほうが早く上達するのです。
この辺は推測にすぎないんだろ?まあ実例を挙げろといわれても難しい話だが。
蛇足だけどよく言われる「ペンタブの性能で絵が上手くなる事はない」ってのは短期的な意味であって、
長期的な意味で言っているのではないと思う。
長期的に見れば違ってくるかどうかは知らんが。
そもそもなぜ短期的な想定でならなければならないのかが疑問。
だれだって長期的に考えて購入したいものでしょう。
未来の事なんてわからないのですし、考え方も変わるかもしれないのでしたら
慣れるのにも時間かかるし、まだ使えるのに上達したから買い換えるなんてほうが無駄ではないでしょうか。
長文になるのは簡潔にまとめると本当に情報が欲しい人には伝わりにくいからです。
別に、すでに知識や経験のある人に対して述べてるのではないのでご了承ください。
全てを簡潔にしたら世の中の説明書なんてみんな1ページで十分になってしまいます。
人によっては意味が伝わらなかったり、間違った認識をされてしまい、苦情や質問などで
かえって面倒な事になってしまいます。
だから相手に間違いのないようにわかりやすく伝えるには短文では限界があるのです。
初めから理解しようとしなかったり、自分の考え方と違うからって拒否したりする人ほど長文の説明を嫌うものです。
文章には書き手の意思を含めるので仕方のない事です。
フルデジタルでいくなら、なるべくいいペンタブ買え
アナログとデジタルでいくなら、安いペンタブで十分
なに?bambooなんて買ってないでintuos買えよ
とか言っておきながら自分はbamboo買った人がまた来たの?
つか、ここBambooスレなんですけど
だよなー、すげー迷惑
いいんじゃない? 長文は誰も読まないんだし。
最初の一文だけ読んでイヤな予感がしたから
あぼーんして読まなかった俺の勘は間違ってなかったようだ
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:07:44 ID:jxQVcMf0
> ここの人達はペンタブについて何か勘違いしているようなので私が答えましょう。
本当はintuos欲しかったんだがノートPCが白いから
色を合わせるために白いBamboo買っちゃったよ!
でも使い込んでちょっと黄色くなってきた!!!!
サブのマルチタッチ用にバンブータッチを買おうと思っていたので今北とこだが。
ID:2Ho0gK4Aって、Intuosスレでも同じように長文で暴れているM男だよな…。
こっちでも迷惑をかけまくっていたのか。
このスレ住人にアドバイスしておくが、構わない方がいいぞ。
bambooのサイズだけど
モニターが小さい→sサイズ
モニターが大きい→mサイズ
でok?
SとMならモニタサイズはほとんど関係ないように思う
ペン入れや線画描くならM
色塗り用途ならSで充分
ペンタブは5年以上使えるだろうけどモニタやPCは買い替えるかもしれないし
Mにしたほうが無難つうか後悔しないかと
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:13:18 ID:BJ2Q9SIP
ここではスレチかもしれないがバンブー製品だから質問させていただきます。
ペンの先で普通は描くこととかマウスカーソルを動かすはずが何故か自分のは
消しゴムの方が線を書けたりカーソルを動かせてしまいます。
ペン先の方はというと全く機能せず、消しゴムの機能が使えるかと言いますと
使えないという空しさ。
今まではなんとか逆で使ってきましたがクリック機能と併用していたら持ち方
が変になり最近友人に『おま、おかしいぞwww』と言われちゃいました。
普通に買い換えるべきかな、と思いつつもドライバ再インスコとか試しました
が直りません。もし直せる方法があれば教えてもらえないでしょうか?
sageるのを忘れてしまいました。すみません……orz
CTE-650なんですけど
タブレットドライバ入れたら急激にニコ動が重くなった、って方いらっしゃいますか?
>>524 フラッシュ自体が重くなるわけではないので違うみたいだけど・・・
まぁなんというか、ありがとうございます。
bambooって何でこんなに高いの?
favoはそこまで無かったよね
macで使ってる方がいたら伺いたいんですがソフトは何を使ってますか?
モニタのサイズが13インチなんだがSかMか悩む…。
デカイほうがいいんだろうが
モニタとの大きさを考えると小さい方がいいのか
Mは設定でSの範囲にすることもできる。
大きいのが邪魔にならないならMおすすめ
よしMにする。ありがとう。
なあ、バンブーってMまでしか大きさないんだけどおまえら趣味程度でお絵かきしてるんだよな?
もし、本気で描いてる奴やプロとかならMサイズなんて論外だし
当然Lサイズのあるインテュオス4を使うはずだもんな
SやMサイズを使うプロは絶対存在しない。なぜなら線の質が落ちるし
画面のサイズと同等なタブでないと描きにくいから
Mサイズ程度で満足言ってるバンブー諸君はせいぜいしょぼ絵のいたずら描きでも
満喫してればいいよw
あたしプロじゃないんで
趣味程度だからbamboo買うんだよ
だから何も問題ないよ
あと画像編集用にペンタブ買う人のことも
忘れないであげてくださいね>SMサイズ
線を引く時はアナログこそが最強だろう
いつまで経ってもまともに相手をする馬鹿が後を絶たんな…
>>535 そう書いてる時点で自分も相手してることに気づけ
Lサイズなんてでかすぎて邪魔
>>536 そんなこと言い出したら
おまえもそうなんだがw
じゃあ俺が相手するよ
>>538 要は人をバカ呼ばわりする資格はお前にはないと言うこと
そうやって無限ループしてろようっとうしい
>>527 fan付属のソフト
後はCocoPadくらいですね つか最近はCocoPadくらいしか起動してないという。。。
bamboo買ったぜ!
これで絵下手から卒業する!
なんで無印はMが無いんだろう
あれば即決出来るってのになー
・黒希望
・M希望
・ソフトイラネ
・懐寂しい
・初ペンタブ
こんな俺は何を選ぶべきなんだ
間をとってプリン石
ペンタブ自体の色に拘ってる人っている?
>>549 周辺機器の色を統一したい。俺は白一択。
>>547 文句なしにインテュオス4だろ
つかその条件ではそれしかない
バンブーより高性能だから文句も無いだろ
ggr
七夕のキセキで当たったBamboo FunのSが届いたw
旧Bambooみたいなペンのラバーがなくなったけど、ザラザラした加工で意外と握っていて滑らない。
筆圧512→1024になった影響か、描き心地も良くなってる。
>>554 しかしインテュオス4はそのさらに書き味も筆圧もすばらしいんだぜ
>>555 分かった、隊長に伝えとく。
ワコムにはお尻を向けて寝れないな。ありがとう、ワコム。
ドライバでフラッシュプレーヤー重くなる人ってやっぱ他にもいるのな
あのコマ落ち現象どうにかならんかな
あれが嫌でお絵かき用に安物PC組んじまったよorz
>>557 そうなのか、知らなかったわ
どんな環境なの?
winxpで旧黒竹使ってるがどうやってもマルチモニタでまともに作動しない。
モニター指定しても範囲定義してもあさっての所を描くし
‥でまともな位置を指すのが全体の時だけなんで3画面使ってると1/3(実際は下半分も範囲外になってるから1/6位か)しか使えなくて泣ける。
>>559 同じくマルチモニタ環境だけどドライバインストールするときに
ペンタブを接続したままインストールすると範囲がおかしくなった気がする
説明書通りに
ドライバインストール→ペンタブ接続 (この辺うろ覚えなので説明書通りにやってくれ)
の手順を踏んだら正常に使えたよ
ペンタブ使い始めじゃなかったら参考にならないかもしれないけど
PCの再起動とか含めてちゃんと説明書通りにやってみるといいかもしれない
>>560 アドバイス感謝、
元々パネル1枚だったPCの左右にパネル追加したって経緯があって元々ドライバ入ってた&プロパティみたら、タブレットの範囲指定するところにモニター3枚出てたんでグラフィックとの相性とか?‥なんて考えてた。
早速アンインストール+再インストールしてみます。つーか基本ですかね、すみません。
bamboo comicは紙に書いた絵を敷いてなぞって写すとかできるの?
タッチをオフにすれば出来る。(タッチオンのままだと紙とかで誤動作する)
けど、スキャナー使ったほうが絶対いい。
ワイヤレスマウスと干渉したりしますか?
新Bambooが今日届いたんだけどタブレット用のマウスは無かった…
ケーブルで繋がってんだし
intuosとbambooの違いって具体的にどのくらい?
bambooでもできるけどintuosの方がストレス無い感じ?
それともbambooじゃ無理!みたいなことある?
すまん、誤爆というかスレチだった
初ペンタブ購入に向けて一応最初からスレは読み直しましたが・・・
おき場所などに困らなければM>Sサイズにしておけばあまり後悔しなさそう(?)
付属ソフトを考慮してFun>comic(用途によりけり?)
こんな感じで合ってるでしょうか?
使用用途としてはラフ絵を取り込んで線画、色塗りしたいだけのレベルです
なのでFunの付属ソフトのフォトショップが宝の持ち腐れになりそうで・・・
もちろんフォトショの使い方は自力で調べたりはするつもりですが・・・あるにこしたことはない物なのでしょうか?
アドバイスお願いします
Photoshopは完成した絵を加工する際に役立つだろうと思うけどね
シェアの関係かネットに情報も多いし
どうしてもいらないと言うならcomic買えばいいけどオススメはしない
Mは単品売りがないからな
Comicについてるイラスタとかコミスタは体験版だしFunにしたほうがいいよ
未だに昔買ったペンタブ付属のフォトショEL2使ってるくらい融通がきく
フリーの絵描きソフトもいくつかあるしあとでSAIとかイラスタ買うのもアリ
>>569 >>570 ふむふむ・・・Funを買うのが現状の最善っぽいのでFun発注します
助言ありがとうございます
波紋消す作業いろいろしてみたけどペンタブ自体動作しなくなったり左上の部分しか反応しなかったりでだめだ、あきらめるしかないんですかね;
日本語でおk
波紋消す方法っていろいろあるじゃないですか、それを片っ端から試してみたんですけど
最終的にはペンタブ自体動かなくなったり、読み取り範囲というかモニタの矢印を動かせる部分が左上だけになっちゃって…
どうにもお手上げなんです。ホームプレミアム涙目
>>3の無印良品の「細軸綿棒」は
FAVOのペンでもいける?
577 :
575:2010/08/19(木) 04:29:59 ID:Hin5logm
レスありがと、やってみる
接続解除するときって普通に引っこ抜いていいの?
しょこたんとまゆゆの御用達と聞いてbamboo funを買ったお
周辺機器の色を白にしたいから買う予定だったんだが。アマゾンが一番安かった
ようこそ竹林へ
質問失礼します。
【タブレット】BAMBOO FUN CTH-461
【PC】WindowsXP
今まで普通に使えていたペンタブレットが急に使えなくなりました。
ペンでタッチすると、ランプの色は変わるのですがカーソルが動きません。
指でのタッチ機能は動作しています。
プロパティが開かないので
>>355さんと同じような症状かと思ったのですが、
最新ドライバを再インストールしなおしたりドライバを再起動しなおしたりしてみても全く改善されません・・・
お手上げ状態になってしまったのでサポートセンターに電話してみたのですが解決しませんでした。
どうかアドバイスお願いします。
>>584 1.ドライバを削除
2.最新ドライバをインストール
3.ペンタブをPCに接続
4.プロパティが開くか確認
まず、これやってみて。同じ症状にはなった事ないけど。
あと、ペンを引っくり返して消しゴムの方で機能するか確認して。
587 :
584:2010/08/26(木) 20:06:28 ID:KpM0gZ1E
>>585-586 アドバイスありがとうございます!
やってみましたが、ペンタブはペンの方も消しゴムの方も機能しませんでした。
本体の方のランプはペンで触れると色が変わるのですが・・・
また、プロパティも開きませんでした。
>>587 おれもPC起動したときによくその症状でるんだが
再起動させると動くようになる
再起動してもたまに動かん時もあるが、そしたら動くまで再起動するしかない・・・
これはWindowsPCならよくあることらしいので、我慢するしかないかと
マイコンピュータ右クリック→管理→サービス→TabletServicePenは「開始」されてる?
開始されてなかったら開始して、プロパティでスタートアップの種類が「自動」になってるか確認してみて。
うちは時々筆圧が検知されなくなるんだけど、TabletServicePenを再起動すると直る。
あと、いちいち管理開いてサービスの再起動すんの面倒だから、
↓こういうバッチ作ってる。
net stop TabletServicePen
net start TabletServicePen
exit
592 :
584:2010/08/27(金) 22:58:32 ID:eVtRQc61
皆様のアドバイス本当にありがたいです。ありがとうございます!
>>588 ワコムに問い合わせたときに修理に出してみたのですが不具合が見つからず、
一応ということでペンを交換してくれたのでドライバ側もしくはPCの不具合ではないかと思います。
情報が後だしになってしまい申し訳ありません・・・
>>589 初耳です!とりあえず何回か再起動してみてやはり動かなかったのですが、
今度一から起動したときは成功するかもしれません。やってみます。アドバイスありがとうございます。
>>590-591 アドバイス頂いた通りにTabletServicePenを見に行くと「開始」されていました。
プロパティを見ると「自動」になっており、TabletServicePenを再起動させてみてもペンは動きませんでした。
ワコムからはOSのクリーンインストールを薦められたのですがそうする他ないのでしょうか・・・
いやーバンブー買ってよかったよ!今までPCあってもほとんど2ちゃんぐらいしかやることなかったけど
ペンタブで一気に幅が広がった!バンブー様様だぜw
絵はまるっきしダメだけど、なんかCGって楽しいんだ。落書きでも自由にPCで絵が表現できるってだけですばらしい
マウスで描いた事もあったけど、まったく別物だね。あれは絵を描いてるって感覚じゃねえ!
新商品マダー?
BAMBOO FUN CTE-450が常にクリックしている状態になってしまいました
1回目はドライバ入れなおしたら直ったんですが今回は駄目でした
他のPCだと正常に動くので本体が悪いわけではないですよね・・・
BAMBOOのペンって、鉛筆や1色ボールペンなどに比べると
太くて私には使いづらいのですが、
スリムタイプのペンなどは過去にも発売されたこと
ないですよね?
BAMBOO COMICSを買ってきた。
漫画描いてみようと、ほぼ衝動買い。
大丈夫だろうか・・・
まともに直線すら書けないのに買った俺がいるから大丈夫
>>598ですが、とりあえず、ドライバーと付属アプリをインストールしました。
正常に動作してるのは確認できました。
今週かけて手探りで使い始めてみます。
windows7でwacomのMTE450A使ってて、
ペンタブ以外の何かの干渉が入る(マウスで操作したり他のソフトが立ち上がったりなど)とすぐペンタブが使えなくて困ってた。
その度にドライバをアンインしてPC再起動→インストー・・・の繰り返しで困ってたんだけど
>>213さんのおかげでちょっと楽になった!感謝です。
しかし筆圧がなくなってしまった・・・
うちじゃWin7とXPにUSB切り替え機経由でバシバシ切り替えながら両方使ってるが全く問題起きない。
トラブル連発のPCと何が違うんだろうね。FAVOから買い換えたから、ドライバの痕跡が残ってるのが吉だったり・・・
>>604 型は何使ってるの?いいなあ。
MTEの奴は、win7で同梱ドライバの互換性がなくてサイトからとってきたやつだし、
何かしら相性の問題があるのかな。
あまり使ってなくてキレイなままなのに、不具合多いって侘しい。
>>605 オレのはfun CTH-461/S スマン機種が違うね。
俺はFUN CTH-661/s使ってるけど
タブレットの設定を記憶しないって不具合がでてる
PC起動する度に設定しなくてはいけないから面倒だよ
BAMBOO買っちゃった
仲間に入れてくださいな
絵を描けるようになれればと思って買ったけど、現状ぜんぜんできない…
ペンタブ買っても絵が上手くなるわけじゃないからねぇ
紙に描くのと一緒で練習するしかないよね
頑張ろうぜ
筆圧が弱い人にはペンタブをオススメする。
紙の摩擦に負けていた筆運びが、ペンタブではスルスル動くので結果的に絵が上手くなった。
ツルツルして描きにくいって人もいれば、逆もあるわけですな
このたびBAMBOOを買ったんですけど、イラレ用のブラシ配布してるサイトってないですか?
細い線からだんだん太くなって、また細くなっていくような・・
自分で作ろうと思ったんですけど、なかなかうまくできなくて。
よろしければ先輩方ご教授下さい☆
どう考えてもイラレのスレで聞く方が百万倍速いだろ
ワコムのペンタブシェアって90%近くも占めてんのな
初めて知ったわ
CTH-661Wって感じでbambooのワイド版出ないかなあ
使わないときはキーボードの下に収納(?)したいんだよ
あ、いやなんでもないです、ごめんなさいごめんなさい
ワロタw
急にどうしたんだw
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:49:04 ID:gUb+W+l+
CTH-461のPhotoshop ElementsってどのCDに入ってる?
見当たらないだが
>>618 comicを買ったってオチじゃないよな?
>>619 いや CTH-461
ディスク2枚であってる?
622 :
C03-ALICE:2010/09/15(水) 13:58:32 ID:kiB96k7R
コイル入れ替えてもペンが反応しない
買い替えしかないのか…
>>621 白のほうって
pixia
ComicStudio
IllustStudio
水彩LITE
Corel Painter Essentials 4
だけ・・・
それcomicじゃねーかw
そうなのか
ごめん・・・
半年前から絵の練習始めてて、その数ヶ月後にCTH−461を買ったんだが
絵がマシになってくると共に大きい絵を描く時の読み取り範囲の狭さが
目立ってきた。
絵描き暦僅かの自分はこれで十分と思ってSサイズ買ったけど
ずっと書き続けるのならいずれSは物足りなくなるなw
どうしても駄目になったらインテュオス買えばよろし
>>627 んでMサイズを買い、Lサイズを買い、液晶タブレットを買い泥沼に(ry
bambooのSをオークションに出してintuosのMを買い直した
横入り失礼
やっぱりMの方が良いんだ…
ずっとS使ってるんだけどなんか凄い違和感あるんだよね
腕の所為ばっかりじゃないってことか
モニタ全画面割り当てじゃなくて一部にしてみたらどうかな
キャンバス広めの人だと使えないけど
intuos欲しい
タッチは使えるけどペンだけ反応しなくなって
サイトにある対処法(ユーザー設定削除とかドライバ再インストールとか)
試しても全部意味なかったのだが
買って一ヶ月以内で保障の範囲内の場合
まず買った店に持っていくの?それともワコムに電話して送りつけるもんなの?
どっちでもいいんじゃない?
ただ直接ワコムと連絡取った方が早いとは思う
トンクル
ワコムサポートセンターに明日電話かけてみるよ
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:53:56 ID:6FQ4LXml
>>635 まったく同じ症状!
解決方法分かったら詳細キボンヌ
intuos2からbambooに変えようかなって思ってるんだけど、
今使ってるのがbambooのSサイズとほぼ一緒の大きさ(ハガキ程度の描写領域)なんだが
8年近く使っててその大きさに慣れちゃってる自分でもMサイズ買っといたほうが良いかね?
Sサイズ→Mサイズに移行した人いたら、感想聞かせてほしいんだが…
>>639 旧bambooのSからintuos4のMに変えたんだけど描きやすさが全然違う
拡大しないままある程度細かな描写をしても
線がかなりブレにくく安定する
Mへの移行に違和感は特になかった
自分ならMを勧めますね
大きすぎて慣れない分には、描写領域を狭めて設定するだけなんだよな
逆に小さすぎる場合は、買い直すしか手段はないけど……
自分は、ArtPad II Favoと小さいので、旧bambooで大きいのにしたけど、何の問題も無かった
Elements9が発表になって10/1から販売開始
bambooにElements8が付くのも間近か?
そーかもねー
今Elements8買うとElements9が無償で送られて来たりするんだろうか?
スレチでメンゴ
>>644 9/21以降の購入なら今回も無償アップグレードあるっぽいよ
マジすか。箱2つでお得臭。
Elements8がつくならバンブーでもいいかなー
旧バンブーの中古買ったんだけど、ペンや本体が若干汚れてるからきれいにしたいんだけど、
なにで掃除すればいいかな?
アルコール系?
>>648 自分は洗剤を軽く染み込ませた布で拭いた後に
水を硬くしぼった布で拭いた
綺麗になったし普通に故障もなく動いたよ
正しい扱い方かは知らないけど…
劇落ちくんみたいなメラミンスポンジ使うのもアリかもね
Macの汚れ落としてる人が使ってたし
これも正しい扱い方かは微妙だけどね…
俺はいつも赤ちゃんのおしりふきだなあ
>>649 >>650 ありがと
洗剤って台所用のジョイみたいなやつ?
それともお風呂のルックみたいな?
とりあえずダイソーでアルコールティッシュみたいなの買ってこようかな。
ペンのシリコン?の部分もきれいになるかな。
ペンのラバーはウェットティシュで拭いてもきれいにならないよ。
>>651 台所用洗剤だよ
中性洗剤なら大丈夫かなっていう
根拠のない勝手な自己判断
結果自分は大丈夫ではあったけどねw
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:15:31 ID:11ZEkrgt
洗剤で洗ったらグリップぶぶんがべたべたになっちまった。
どうやったら治るかな
念入りに水拭きしたら取れるんじゃね?
つーかそれ洗剤つけ過ぎなんじゃないの?w
最悪ペン分解してラバーだけ水洗いして乾かせば?
>>656 分解してラバーだけ洗ったんよw
表面に茶色いのが残ってるんだけど、やたらとべたっべたして、ティッシュとかくっついちゃう。
しょうがないからクレンザーで軽くやってきたけど、
しょうがないからけずりとってきた
ラバーというよりただのプラスチックになった。
まぁでも先より使いやすいからよしとする。
いまFAVO使ってるんだけど、ツルツルのアクリルカバーが手汗で張り付くっていうか、ひっかかるんだよね
対策として指ぬき手袋して描いてる
bambooのザラザラ表面って、この点はどうなんでしょうか
手汗すごい人の意見が聞きたい
気になったことないな
>>659 bambooも外周のプラスチック部分の装飾部分がツルツルで手にべたべたくっつく。
他の部分はざらざらしていて問題ないのに、その部分がツルツルで設計者は何を
考えて作ってるのか、とさえ思う。漏れはコピー用紙を上に敷いて使ってる。
ありがとうございます
まだしばらく手袋のお世話になりそうです
自分も手汗が結構出る方だから対策として指ぬき手袋使ってる
初ペンタブ購入しようと思って、
1からスレ見て大まかにまとめたら、
とりあえず、funのM買っとけば無難?
使い道は普通に絵描いて色塗ったり取り込んで塗ってみたりしたいだけ。
ソフトに関しては善し悪しが全く分からないから判断のしようがない…
>>664 最初はそれが無難だと思う
ペンタブに慣れてきてから上位機種に移行すればいいよ
intuos5が出たら移行とかでもいいし
intuosでない分浮いた金はソフト購入に回せる
ソフトは
初心者や動作の軽さを選ぶならSAI
多機能を望むならイラストスタジオ、ただし初心者にはハードルが高い
最近の流れと金額を考えるとこの2つが無難
あとはbamboo fanにしてPhotoshop Elementsは持って置いた方が何かと便利
fanのバンドルは今はElements7だけど
もう少し待てば8に差し替えになると思う
間違えた
×fan
◯fun
扇風機って何言ってんだ自分…
LoiLoScopeも良ソフトだよ。
Super LoiLoScope買えば、動画編集でも遊べる。
デジカメ動画(mov)やYouTubeのflvをwmv等に変換すれば、ウォークマンで見れるんだぜ。
Sサイズペンタブ買った後にこのスレ読んでやっぱMが良かったかなと思いつつ
S使い始めたんですけど、ペンタブって手じゃなくてペンの時は
読み取り部分の座標がそのまま画面に比例してるんですね。
(読み取り部分右下端つつくと画面のカーソルもそこへワープ。中央つつくとそこへワープみたいに)
一応これならどんなに小さくても画面に表示されている所なら端から端まで届きますけど
欠点は
あまりにモニターとのサイズ差が激しいとペンタブ上で動かした距離の倍くらい
画面上で動く事になって細かい描写の難易度上がる。
↓
それを補う為ズームインする事が多くなって、全体を見ながら描きたい時不便
みたいな感じでしょうか?
我ながら凄く今更な質問ですがorz
まぁそういう認識で合ってるよ
あとはペンタブは大きい方が手ブレの影響が少なくなる
一応座標をマウスモードにすれば
ペンタブもマウスと同じようにポインタがうごくようにはなるけど
これは好き嫌いあるから難しいね
下書きのか消しゴムで消した跡の残像が残るんだがおまいらはどうなん?
おれのPCのせいなのか?
すまん誤爆
ファンのCTE-650持ちだけど
windows7になったらお絵かき掲示板の描写がカクカクだった。
サポートセンターQ&Aのやり方でもまったく直らなかった。
なのでネットで調べて「Tablet PC Input Service」を停止させてみたら、
今度はペンタブの動く範囲が画面上部だけになった。
設定見ても画面全体で対応してるし勿論マウスにもなってない。
いったいどうなってんのコレ。
またアンインストールとインストール繰り返さなきゃなんないの?
お絵かき掲示板にササッと絵が描きたかっただけなのに正直涙目。
ワコムに故障で送ったペンタブレットが一週間以上帰ってこないんだが
何なんだ?
こんなとこで愚痴ってないで直接ワコムに聞けよ
windows7にしたおまいが悪い
そのうち対応するかもしれんから気長に待て
BAMBOO FUNを最近買って絵を描いているんですけど。
線がガクガクすぎてまともに絵が描けない!
これはやっぱり慣れなんでしょうか、ちなみにソフトはsaiです。
saiの手振れ補正は?
>>676 small買ったのならご愁傷様です
mediumなら練習してれば慣れてくるとは思うけど
タブの表面に紙を敷いて滑りにくくするのもいいかもしれない
Saiは手ぶれ補正で多少はごまかせるけど
あとは線を引く際にキャンバスを拡大するしかないよ
ペンタブで綺麗な線を描くコツは力を入れずに、一気に引かないで線を小まめに繋ぐ感じで
描いたほうが綺麗に描ける。
ゆっくり長めに描くと、手ブレ補正があってもブレブレになるからペンタブ用の描き方をマスターするしかないかな・・・
あと、タブ表面に摩擦がある紙を貼るとかすれば結構いい感じになるかも。
今までアナログで描いてたのならその描き方だとタブでは応用効かないからね。
なんかBamboo Dock & Miniとかゆうのきた
初ペンタブ買ってみようと色々調べてたら
ちょうどタッチ機能省いて安くなったのが出るんだねー
タッチ機能はおまけ、みたいなレスが多いしこれで充分なのかなあ
>>138と全く同じ症状が出たんだけど、これってやっぱり故障かな?
PENいいなぁ。タッチ機能なんて全く使わないから。これでソフト付属で色に白があれば
買ったかも知れん。もうFun持ってるから買わないけどさ…。
これSサイズだけなのか
消しゴムも板のファンクションキーも使わないからMが出れば安いしちょっと欲しいな
エレメンツが付いてMだったら…
なんか絞ってリリースしてきますね
Sでソフト無しででMがない
wacom「comicやfunが売れなくなると困る
Elementsが8に切り替わるのっていつ頃なんだろう
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:25:06 ID:EVqjz1MI
ソフト無いなんて、サブ用を想定してるのかな?
メインIntuosだけどPTK-840は流石に持ち歩きが大変だから
外作業用には買ってもいいかと思ってる。
サブ用だね。あと、お金のない中・高校生にも訴求すると思う。
今日FUNのMを買ったんだが
ふとタブレットの裏面を見ると四隅の滑り止めパッチみたいなのが
3ヶ所にしか付いてなくて1ヶ所はネジが見えてる状態なんだが
これって仕様じゃないよな
COMICだけどちゃんと4隅についてたよ
あと裏見るとなぜかFUNって描いてあった
旧竹のタッチホイールに慣れちゃって新竹に移行できないんだけど
買い換えるならintuosしかないのかなあ
>>693 レスサンクス
やっぱ普通は4つ付いてるんだよな
袋とか箱の中とか見たけどパッチ落ちてないし
置いてもガタツキはないから諦めるわ
BAMBOO PEN、アマで見たらSサイズってあるけど、Mサイズ発売予定あるのかな?
Mが出るおうなら見送るんだが。
リリースに関しての情報っていきなり発表されるの?
>>695 販売店に言えばすぐ初期不良交換してくれるでしょ。
10月中旬以降にBamboo Dock & Minが付属されます
えれめんつ8はマダー
自分も8に変わるの待ってる
このおばさんをタッチオペレーションするのかw
誰得
これ、どゆこと?w
説明文や写真をミスったけど
妙なフィット感があって困るwwwっていう。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:39:01 ID:b7DzKVN9
モバイルノート用にCTE‐440(FAVO)を使ってたのですが紛失してしまったので
持ち運び易そうなCTH-460/K0を買おうかと思っています。
仕様ソフトはSAIとPS7.0、OSはWin7(32bit)ですが
PENと併用したタッチ操作で画像の拡大縮小やSAIのキャンバスの回転は出来ますか?
新しいBAMBOOはドライバの不具合が多いと聞くので・・・
あまりメリットが無いようならFAVOを探して買ったほうが良いのかなと思いまして
おばさんタッチしてええええ
>>707 ペンとタッチ操作の併用ができないんだったかな
なんか使いにくい報告あったと思うから、タッチ操作使うのは諦めたほうがいいかも
アマチュアならBambooで十分、って風のレスがあるけど
それってプロならBambooはだめってことなんだろうか・・・
イラスト描いて一応お金もらえるんだけど
同人ではずっと今までシャープペンで線画描いてスキャナ君で取り込んで
ぼろぼろのタブレットで色塗りしてたんだけど、とうとうお亡くなりになってしまって
使えるお金が二万円ちょっとしかないので読取範囲の小さいIntuos4・Sサイズにしようかと思ったんだが
線画もデジタルでやりたかったので、読み取り範囲が広いから線が描き易そうなBambooのMサイズにしようかと考えてたんだけど・・・
プロで「Bambooで線画描いてる」って人がいたら安心なんだけどなぁ・・・
ずっとググったり、いろんなレビューみたり、このスレ見たり、他のスレ見たりしてもう吐きそう(´;д;`)
どんな貧乏なおプロ様だよ
勝手にしろ
>>710 プロでもバンブー使ってる人はいない事はないだろうけど、
絵で稼いでる人ならより性能がよいものを使ったほうが、効率や書き味もいいって事だから
わざわざ使いにくい物を使う理由がないって事だと思う。
趣味程度の人ならタブなどに高い金額を使うのは抵抗あると思うからバンブーが多いってことであって、
プロは道具に直接稼ぎと直結してるから、よりいいものを選ぶって事だ。
しかし、値段とかじゃなく、バンブーの書き味が自分にとっては良いという理由で使ってる人もいるだろうから、少なからずいるとは思う。
プロ云々よりは自分にとって描きやすい、使いやすいのであればそれが一番なので、高いもの買っといた方が後悔は少ないと思う。
>>710 Sだけはダメ。ゼッタイ。
まーそうすると自動的にBamboo(M)になるわな。
少なくとも俺はBambooで線を引くのに不満を感じたことはないよ。プロじゃないけど。
まずはBamboo買って金貯めれ。
オク利用で旧機種狙ったって良い。
それから上位機種買ったら良いねん。うわ、夢がひろがりんく
結局のところ使える金で選択肢は決まるんだよな。
けどこれまで旧型のタブレットで描けてたんだったら
どっちにしろ性能の向上は体感出来るだろうし、
先にBAMBOO買ってカネ貯めてそこから希望のタブレットに手を出せば
「こんな違いがあるのか」という感動を更に味わえる可能性も高い。
まあ結論からすると現状ならBAMBOO(M)で充分
>>712,713
ありがとう、参考にするお(´;д;`)
しかしプロのブログ見ると「今日液晶タブレットが届きました」とか書いててうらやましいな・・・
俺んちなんて「一人で悩まないで。あなたは一人ではありません」って自死防止のチラシぐらいしか届かないもん。
貧乏だけど死なねぇーっての(´;д;`)
>>710 シャーペンだって同じ仕事道具でも
ずっと愛用して来たという理由で安いのを使う人もいれば
仕事道具だから高くてより使いやすいものをっていう人もいるだろ?
それと同じことだよ
もしお前さんが初心者に
「絵を描きたいんだけどどのシャーペン使えばいいの?」ってきかれたら
別に趣味なら安いのでもいいよって言うだろ?
だからプロだからbambooがダメなんじゃなくて
趣味なら値段と性能のバランスがいい
bambooでいいじゃないって意味でしょ
絵を見てこの絵はbambooで描いたななんて判別できない時点で答えは見えてる
最終的に重要なのは本人の腕だよ
安い楽器では感動する音楽は作れないってわけじゃないんだし
ただし線画もタブで描きたいのならM買っておこう
ハガキに絵を描くよりコピー用紙くらいのサイズの方が描きやすいのと同じこと
そう考えるとintuosSよりBambooMの方がいいだろうね
>>714 がんばっておかねかせぐね (´;д;`)ノ
>>712-716 みんなありがとう
がんばって描くことにする(´;ω;`)
・・・それよりも常時接続なのに約30分の間に5回も接続解除するルータをなんとかしなきゃならんかも・・・
まぁ、迷ってるうちが一番楽しいから、あと半年くらい悩みな。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:36:39 ID:Ig0VDMAl
>>709 FAVOに付いていたタッチホイールがが今のBAMBOOで無くなったのは
タッチ操作でそれが補えるからみたいな話がテンプレに出ていたと思うのですが・・・
公式でもアプリケーションが対応していれば可能とありますし・・・
タッチ操作はSAIの回転と拡大縮小に対応していますでしょうか?
タッチ操作はアレだ、ATM弄ってる感じ
ショートカットキー押した方がマシ
ショートカットキーの設定が保存されないでござる
再起動するたびに毎回設定せにゃならん
俺はタッチ機能は完全OFF 、ショートカットキーは
下から縮小、拡大、回転、戻るにしてる
今のところこれでかなり快適
>>722 俺も同じ不具合が出てるよ
ワコムに不具合報告してくれ!
設定の復元もエラーになるから不便で適わん!!
取り敢えずの回避方法は管理者権限の新アカウントでインストールして下さいと回答が来たんだけど
ウィンドウズの設定やらアレコレいじらなくてはならんから新ドライバに賭けたいのに
一向に更新されないんだ…
あにめーたーってのおもしろいね
amazonより安いとこないの?
そういうのは自分で探せ
BambooPen発売今月の始めだったのか
見た感じ、タッチ操作・消しゴム機能・ファンクションキーが無い以外は
Bamboo(CTH-460/K0)と同じって考えていいのかな。読取範囲とか書いてないんだけど…
あとケースも付いてないか。
ごめんアマゾンの方に書いてあった。同じっぽいわ
サイズがなぁ
Elements8のバンドル始まってるね
一台買ってきた
>>732 どこで買いました?
行けるとこなら明日行っちゃるけん
>>732 ヨドバシAkiba
ソフマップ本店でもついてた
早速LinuxMint9(ほぼubuntu10.04)とLinuxMintDebianにつなげてみたけど
ペンもタッチも動かない
デフォで対応しているのは発売順でintuos4までのようだ…
735 :
722:2010/10/11(月) 09:55:35 ID:5DV9WZZY
>>724 亀だがCDから入れてたドライバ消して
ワコムのサイトから1番新しいドライバを入れたら直ったぞ
>>735 ありがとう
>>724だけど俺も直った!
と言うか724の時には既に新ドライバが有ったみたいだ
ごめんワコムorz
PDFのマニュアルには上書き保存と書いてあったから
上書き保存してみたけど特に問題は無いみたいだ
絵を描くのにマウスモードとペンモードのどちらがいいの?
ペンモードにきまっとろうw
マウスモードじゃペンタブ買った意味ねーよww
ググってみると「ペンモードがあたりまえ。マウスモードは絶対ダメ」という人がいたり
「マウスモードだとあまり手を動かさなくて楽」という人がいたり・・・
具体的にペンモードの何が良くてマウスモードの何が良くないのだろうか・・・
絶対座標なら紙に描くように描けるじゃん。
マウスで描くのに慣れてるんなら相対座標も使いやすいかもだけど。
ペンタブ買った意味ないっていうけど、マウスよりは動かしやすいしね。
つか、絵を描く前提ならペンモードじゃなきゃ画面通して描きづらいだろ・・・
それにマウスモードで描きたいってならそれで描けばいい事だろ?
どっちか自分で描きやすい方で描けばいいのになぜ質問してくるのか意味わからん
自分ですぐ解決出来る事なんだし
Sサイズならマウスモードのが描きやすそうかも
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:49:37 ID:cn+MlpHG
bamboocomicのCTH-461/S1っての買ってきたんだけど
windows2000には非対応とのことで、ペイント等で描けない
白やオレンジのランプはついてて、なんかボタンみたいなので
右クリックとかはできるんだけど、ペンは反応しない
windows2000じゃもうどうしようもないの、これ?
>>743 ワコムのドライバはWindowsと相性悪い為に不具合が頻繁におこる。
再起動すると回復する場合もある。何回か再起動しないとダメな場合もある。
つか、2000は非対応って事だったら動かないのは当たり前じゃね?
あくまでおまいが間違ってた場合のアドバイスとしておくが・・・
公式サイト見てみたが非対応とも書いてないが対応とも書いてないな
まぁリリースから10年、SP4から5年じゃ動かなくても仕方ないっちゃあ仕方ない
後はダメもとで古いドライバ探してきてみるとか
旧bambooのドライバでも動くんだっけ?
対応システム
USBポート標準装備*6のDOS/V機/NEC PC98-NX*7
Windows 7/Vista/XP 日本語版(64ビット版を含む)
ちゃんとあるじゃん、載ってないのはサポート外でしょう
Elements8バンドル版ってほんとに出てる?
公式にアナウンス無いんだけど
>>747 昨日、ヨドバシ行ったけど本体箱にエレ8のDVD貼っつけてあったよ
って事は今買うと箱の中に入ってる7と張り付いてる8も手に入るっつー事?
おー情報ありがとう
ネット購入だと現物見れないんで本当に付いてくるか不安だし少し待とうかな
>>750 Elements5が標準バンドルだった旧BambooにElements6の入ったDVDが外付けされてたけど
単体インストールできる奴だったぞ。
元々単体エレのアプグレ版自体が過去バージョンのシリアル入力すら不要だしな
ぶっちゃけ他社ソフトから乗り換えられる時点でシリアル確認なんか不可能だよな
ヒャホォォウ!FUN買ってきたぜぇ。マウス卒業記念カキコ
>>754 FUN持っててもマウスはマウスで使うんじゃね?
ワコムストア見たらFun品切れになってるな
エレ8版に切り替え間近とみた
イラスト描くのにSサイズはキツイでしょ
拡大率の問題で効率がえらく落ちそう…
BambooPenにはSしかないんだっけか?
PENは他社の安いペンタブに対抗して出したんだろうからめちゃくちゃ売れない限りMサイズは期待できないかもなあ
バンドル品もテールスイッチもサイドボタンも使わないし旧竹から新竹に乗り換えたいからMがあれば欲しいんだけどな
誰をターゲットにした製品なのかがいまいち分かんないんだよね>バンペン
touchの方が量販店で処分価格で扱われてることからみて、ぶっちゃけ売れてないんだろうけど
その理由が性能的な問題なのか、そもそも需要のないデバイスだったのか見極めるのに時間が必要で、
もう少し煮詰めた新モデルのtouchを出すか、あるいはディスコンさせるかを決定するまでの繋ぎとして
とりあえず出しておいたって感じがするんだなあ。penなら大当たりはしないけど、大外れもしないと思うし。
>>760 俺、絵は描かないけど、字を書いたりマウス代わりに役立ってるよ。
マウスより結構使い勝手がいいんだよこれ
MサイズのPENを一万以下で出せば、普通に売れるんじゃないかな?
バンドルも余分な機能も要らないって人もそれなりにいると思うし
タブレットを多機能にするのを止めて、
代わりにSmartScrollの新型を作ってくれないかな……
>>762 SmartScrollの代わりに3DconnexionのSpace Navigatorってどうかな?使える?
>>760 現状店舗での扱われ方を見ての印象なので、適切に使えているところ気を悪くしたらスマン。
>>762 その位の価格だったらサブPC用に買うだろうなあ>Mサイズ
タブレット自体はシンプルにして補助機能を他のデバイスに任せるという
方向性を支持する層は少なくないだろうし、価格的にも他モデルと棲み分けが出来る。
イラスト描きたくてcomicの購入考えてんだけど、
近々同じぐらいの値段でスペックが高いペンタブ発売されるとかの情報はない?
>>762 それなら俺も買うけどな
ただ他のとの兼ね合いでやらないだろう気もする
Penは既存ユーザーのためのモバイル用に、あるいはお金のない学生にスペシャル価格の奉仕品、という
スタンスで出した製品。Mサイズは出ないと思うよ。
イラスト目的で買うけどその内漫もを描きたくなるかもって考えて結局どっちを買うべきか悩み続ける俺に一言
Mサイズにすれば後悔はしない
でかいトラックパッドかってしまいますた
スレチ
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:14:20 ID:S96IQtgQ
購入を考えている者です。
用途はスカルプト系の3DCGモデリングとテクスチャの作成なのですが、
こちらのペンタブはそういった使い方には適していないでしょうか?
同じような使い方をしている方、使用経験のある方おられましたらぜひ教えてください。
Funかcomicなら付属ソフトが良品のFunの方が良いみたいだけど、
saiとか別のソフト使う分にはcomicでもおk?
別ソフト買うなら無印でいい、色デザインが気に入らないならあれだが
Mサイズ欲しい場合は無印じゃ無理
ペンタブ買い換えようと思ったときに
Bamboo penってのが目に付いたんで気になってここに来てみた
自分が使うにはこれでよさそうだから買うか
お尻ペンッしるよ!
全然話題に挙がってないけど新ドライバどうよ?
やっぱり飛距離が違うねぇ
遼くんモデルだからな
バンブーペンの特価くれー
おれもペン特価まち
お前らどんだけ赤貧。
すでに特価だろ。
25%切ってからが本気
Elementsの公式切り替えマダー
店で買うよりネットで注文した方が断然安いな。
衝動買いか小金持ちぐらいしか店で買わないんじゃないかな?
発売日に定価で買った俺に喧嘩売っとんのかゴルァ!
comicのS買った俺涙目orz
ペンを持つときって、どの辺を握ってますか?
ボタンが結構上の方についてますが、ボタンに人差し指が乗るように持つのでしょうか?
普通親指で操作するんじゃないの?
CTH-460に乗り換えてからsaiが筆圧感知しなくなってしまった
saiのQ&Aに載ってる方法は全部試してみたけど駄目でした
sai以外だと筆圧感知してくれるんですが・・・
何か他に方法はないですかね?
>>792 tablet.datを削除してみるとか
Fun M買うてきた
エレ8のディスクが両面テープでガッチリ貼り付いてて
はがすのに骨折る(まじでディスク折れるかもと思った)
プリンストンの電池入りペンから乗り換えだが
ペンの軽さにしばらくは戸惑うのだろう
早くBamboo用マシンを組まねば(ドライバ云々あるからクリーンな状態から使いたい)
>>794 購入おめ!
ドライバーに関しては、普通は
アンインストールして、再起動の
表示が出なくても行ったうえでやれば
大丈夫だがな。俺の場合だけど。
Bamboo Touchって絵を描く用途に使えます?
筆圧とかはなくていいんですがマウスとかペンは苦手なので指で絵を描きたいんですが・・・
タッチ操作は絵をかけるほどの精度は恐らくないだろうから難しいだろうね
拡大しまくって描けば多少かけるかもしれないけど
ペンが苦手な理由はよく分からんけどペンに慣れた方がラクだと思うよ
Bamboo Touchで描くくらいならまだマウスの方がマシだろw
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:19:18 ID:uShwncLh
そんなにひどいのかな?
まあ細かく描く場合は拡大して・・とかやる予定なんですが
一応ハードボタンは付いてるようなのでボタンをマウスのボタンとして割り当てできれば
ボタン押しながらタッチで描画とかできるのかなあと思ったんですが
ペン先がタブ面に触れる面積と指先がタブ面に触れる面積を比較してみなよ
指の方が太くて柔らかい分多く触れることになる
この時点で精度が落ちるのは確実だしむしろタッチに精度を確保しても意味がない
子供の落書き程度ならできるだろうけど
ちゃんと「絵」と言えるものを描こうとするとペンよりかなり苦労するだろう
あえて苦労したいのならこれ以上何も言わんから今すぐ購入していらっしゃい
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:42:30 ID:uShwncLh
>>800 そういう設置面積を認識するモードしかないのかな?
ノートPCのタッチパッドだとでかい指で触ろうがカーソルを従来のように動かせるし・・・
そういうので動いてくれればペンの太さとかは絵描くソフト側で調整するんだけど・・・
そりゃカーソルは太さなんて関係ねーからな
筆で鉛筆の線を書こうとしているようなもん
>>801 アイコンなどにある程度大きさがあって多少ずれても問題ないからそう感じるだけ
普段のカーソル操作なんて多少誤差があっても大丈夫なようにUIができてる
実際にタッチパッドで絵を描いてみれば分かる、中々思い通りには行かないよ
まぁあんたがそれでも大丈夫と思うのならこれ以上何も言わないから
ここで助言なんて求めずにtouchを買えばいいよ
iPadなら精度はともかく描いてて楽しそうでいいけど
Bamboo Touchでお絵描きとか何の罰ゲームだよw
Bamboo Touchのレビュー探せば探すほどなんでこんな商品出したんだ的なものしか出ない
てかアナログでも指に絵の具付けて描いてる人いるし描く絵次第じゃね
絶対素直に普通の買う方がいいけどw
今ちょっとタッチの方でやってみたけどまぁ描けなくはないな・・・
Bamboo TouchはMac用と割り切った方がいいんちゃう
そもそもノートPCのちっこいトラックパッドの方がまだマシな件
マジックトラックパッド見る限り着眼点は間違ってなかったっつか
かなり時代を先取りしてたけどいかんせんハードもソフトも
開発力が追いついてないw
>>808 そのための10.7 Lionですよ
タッチデバイスでのジェスチャー操作てんこ盛り
手を乗せるとライトがぴかぴか光る。
いくらOFFにしようとも、タッチ機能が自己主張しやがるぜ…
タッチ
PENがそろそろ6k切るなー
やっぱりかなり早いな
いつも使ってるBAMBOOのペンタブのペンのゴムの部分をふと見ると
緑色が微妙についてる部分を発見
カビ?それとも緑色の鉛筆を使ってるので削りカスがいつの間にか
付着したのか・・気になるあうあう
ペンって汗とかでカビ生えたりする?
有機物がくっついてるだろうから理屈ではカビ生える。
なにかの塗料が付着とか、事件の匂いがする…!
旧Bambooシリーズ(型番CTE-)に対応している替芯は新シリーズ(型番CTH-)でも使えますか?
bamboocomicのMサイズを購入して初めてのペンタブにワクテカしながら弄ってます。
一つ質問なのですが、ペンタブレットのプロパティでペンのサイドスイッチに消しゴムを割り当てても何も反応しません。
スイッチを押した時に消しゴムモードに切り替わる設定だと思っているのですが、違いますか?
他のスクロールや筆圧一定等の設定は正常に作動しています。
>>818 ボタンは押下使用
押しながらペン認識範囲でカリカリ、なんならペン先つけちゃっても
あとソフト側の設定がペンタブより優先になってるとか別設定になってるとか
820 :
818:2010/10/24(日) 17:04:25 ID:WUBymXHv
>>819 押しながらも試してみましたがやはり作動しません。他の機能は作動するので、優先順位ということも無いと思うのですが…。
使用ソフトはイラストスタジオミニです。
全く別の方法になるがキーストロークでEを登録してみては
ミニは触った事ないから分からんけど
イラスタ初期設定だと消しゴムのショートカットキーはEのはず
822 :
818:2010/10/24(日) 17:52:30 ID:WUBymXHv
ドライバを最新のモノにしたら解決しました。一番初めに疑わないといけない部分なのにお騒がせして申し訳ない…。
comicのソフトは体験版らしいけど簡単で良いので何をしようとすると制限されてしまうのか教えてもらえませんか?
やりたい事は趣味で絵を書きたいだけ
comicのほうがソフト数が多いから面白そうなんだけどphotoshopのほうが良いという意見が多いようで悩んでます
イラスタminiはキャンバスサイズが800x800までで
画像のコピペ制限で他アプリに持っていっての連携ができない
コミスタminiは読み込みか書き出できるファイル形式に制限ありってのと
コミスタProに移行したときに使えない独自の保存形式
ウェブ漫画までの(印刷には向かない)解像度の制限もあった気がする
うろ覚えですまんね
Painter EssemtialsはPainterの廉価版だけど、フル機能使えるよ
これが一番気に入って結局Painter買っちゃった
何を言っているんだw
>>823 ttp://faq3.celsys.co.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=65&forum=5 IllustStudio MiniとIllustStudio製品版(パッケージ版/ダウンロード版)の違いはなんですか?
色々あるみたいだけど、出力画像が縦横最大800ピクセルに
制限(縮小)っていうのは結構痛い制限な気がするな。
自分のサイトやブログに載せる絵を描く位なら問題ないかもしれないけど。
価格的に安いBambooComicのスモールを予定しているのならなら
BambooPen(タッチ操作は不可能)にイラスタ(製品版)か
SAI(シェアウェア)を買った方が幸せかもしれない。
BambooFunについてるPhotoshop Elementsは持っていて損はないと思うけど
他に使うソフトを買うのであれば無くてもいい気がする。
バンドルされているのに意味があるのであって、お絵描きソフトとして別に買うのは微妙かな。
デジカメを持って写真整理やちょっとした加工もしたいというのならあり。
FunについてるPhotoshop ElementsやPainter Essentials(これはComicにも付属)でも
絵を描いて楽しむ事は出来ると思う。
ちなみにBambooComicについているPixiaは無料で使えるものが
公開(配布)されてる(バンドル専用のおまけは付かない)。
>>823 イラスタ専用形式(*.xpg)なら800x800以上でも保存出来るよ、一応。
後から製品版買っても、ちゃんと読み込めるので安心してガリガリ描いてくだちい。
コミスタminiでのJPEG、BMP、PSD保存は1600以下。
Painter Essemtialsはレイヤーの合成方法に制限。
乗算とかに出来ない。(いや、出来るんだけどコツが要る)
でもこれが同梱ソフトの中で一番使えるかもしらん。
水彩LITE。レイヤー無し。
お絵かき入門にはぴったりかな。
>>824 miniから製品版の保存形式に変換は出来るお。
みんなありがとうございます
うおおぉしかし迷う…でもやっぱりコミスタを使ってみたいのでcomicのほうでアニメ塗りやエロゲ塗りが不自由なく出来たらそれにしようと思うんですが(そもそもそれがしたく買おうと思ったので)
サイズとかはあまりピンと来ませんが問題ないような…初心者だし公開もしないだろうし多分
まぁ本人がそれでいいなら買えばいいさ
欲しくなればProなりなんなり後から買えばいいだけだしね
まぁいずれにしてもSでなくMサイズ買っておいた方がいいよ
SとMってそんなに違うんですか?
趣味程度なのでSでいいやと思ってたけど迷ってきた
>>831 Mを22インチワイドで使ってるけど小手先で描くならSでいい気がしてきた
画面端から端までがちょっと届かなくてもにょる
でもSだとちょっと狭くてまた微妙なんだろうなと思う、帯短襷長
感覚は人それぞれだから実機で確かめてみるのが一番だろうなぁ
手ブレ気にしないならSでいいよ
自分の手が小さいからなんだろうけど
Sで問題なく使えてる
近所の店に実機があるか見てくるといい
買ってから後悔しないように
ビックカメラとか大きいところならあるはず
俺は器用だからSで十分。
皆さんレスありがとうございます
肘を使って描くか手首で描くかの差ってやつですね……
田舎なのでヤマダくらいしか置いてそうな電器屋がないのですが
とりあえず見に行ってみます
大は小を兼ねるってことでMにした
男 M
女 S
俺はドM
ワコムストアにPhotoshop Elements 8が付いた
Bamboo Fun入荷してるけど
店頭で見かける7と8の二つのディスクが付いてる方が
7を誰かにあげられてお得かな?
おっ公式HPでエレ8付属に切り替わったんだな
AmazonのFunの付属ソフトはもうPhotoshop Elements 8になってるのかな・・・・
ちょっと気になる・・・
アマゾンでfun買ったけどPhotoshop Elements 8だったよ
先週amazonに電話で問い合わせたけど、8が付くか教えてくれなかった。
>>844 どうもありがとう!早速注文してみました!
年賀状描くのにタブレット試してみたかったから楽しみ〜
>>845 届いたらどっちのバージョンだったか報告します!
初心者だから、バージョンが1つ上がっても違い分からないかもだけど、8だと良いなぁ・・・・
まぁ7と8はそんなに大きな違いないしね
9からマスク使えるようになったのは大きいけど
エレメンツの7はwindows7に対応してないんじゃなかった?
>>848 普通に使えてるぞ。win7HP64bit
>>849 や、使える使えないじゃなくて
確か正式には対応してないんじゃない?って話
7と8で何か違いはないかっていうから
正式にサポートされてないだけで、動くには動くと言うことなのかな
全く動かないという報告も見かけたから心配だったけど、そう不安がらなくて良さそうだから良かった〜
852 :
843:2010/11/04(木) 21:20:09 ID:Rriy8UIf
CTH-661/W0届いた〜!
無事photoshop elements 8付いてました!!
844さんありがと〜
853 :
845:2010/11/04(木) 21:59:39 ID:YwDyPfpo
>>852 報告ありがとうございます。自分も早速注文しました。
イラスト描くのが用途でペンタブデビューしようと思うのだけど
調べた感じ、コミックとfunは付属ソフトが違うだけで、ペンタブそのものは変わらないって事でいいんでしょうか?
それと、イラスト描いてる人的には、サイズはどれが使いやすいでしょうか?
質問するなとは言わんが現行スレ大まかに見るくらいはしようぜ
>>852 外箱にベタ付けでしたか(メチャはがしにくい)
それとも箱の中に入ってました?
俺も祖父でFUN(small)買ってきた。
Photoshop ElementsはMac用だと6と8なのね。
7じゃないのがちょっとだけ残念。
>>856 ベタ付けだった。
はがすのかなり大変だね。
外箱がちょっと変形しちゃったよ。
>>857 Mac版は偶数版のときしか発売されなかったからな
Mac版は7自体がない罠
9から奇数も発売するようになったみたいだが…
ペンタプ触ったこと無い俺が思いつきで
ペンタプ買おうと近くの家電店行ったら
CTE-450/S0ってやつしか無かったんだがこれは買うべき?
もしくは他の奴を買うべき?
値段は8980円だった
それすごーくいいペンタブだから今すぐ買っとけば間違いないよ
今は品薄だと思うからすぐ買って来た方がいいよ
861 :
843:2010/11/05(金) 19:25:20 ID:LWRDr++0
>>856 自分も箱にぺったりくっついてました
幸い破らずに外せたけど、剥がした後がシワシワに・・・
>>854 付属ソフトに、Photoshop Elementsが付くかどうかの違いだから、SAIとかPhotoshop CSみたいな他に愛用してるソフトを持ってる人はコミックを買うみたいだよ
ソフトも単品で買うと結構な出費になるから、何も持ってないなら素直にソフト付きの選んだ方が安心かも・・・
>>859 とりあえず買う物について調べようぜ
公式サイトにでもいきなされ
DISCだけ剥がして持ってっちゃうような人が居なけりゃ
正規ユーザーが不便な思いをしなくてすむんだろうけどねえ
雑誌の付録CD抜いて持ってく人も居るしな
そんな人がいるのか。信じれーせん。
昔どうしても欲しい付録CDがあって、交通費3千円かけて秋葉の書泉で買って
家帰って見たらCD抜かれてて膝から崩れ落ちたな
あれから必ずチェックするようになった
千円以内で買えるのないですか?ヤフオク見たら一円ありました。
わたしWindows95なんですが
いいからもう寝なさい
日本語できるようになってからまた来てね
表面に傷がつくのいやだから
薄いプラ板を貼って使ってるよ!
白のfun買ったけど結構摩擦大きいな
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:33:21 ID:skieh//y
これからの時代ますます情弱は騙されて搾取され続けるんやで 30代無職職歴なし童貞のワイらみたいな情強は高みの見物やで
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:41:19 ID:HOKucYHt
AmazonでCTH-461/Wを買ったんだけど、
PhotoShop Elementsは8.0がパッケージの中にあった…w
パッケージの外にCDだけ付いているのはもう捌けてしまったのかもしれない。
なので、PSE.7と8両方手に入れたい という人は、量販店で見て買ったほうがいいかも。
両方手に入れてどうすんの
売るの?
コースターに最適
フリスビー
フォトショばっか要らないよイラレ付けてくれよ
大丈夫、僕らには水彩Liteがあるじゃないか!
PSE8に変わるなんて思わなくて前に買っちゃったわ
もう少し待ってればよかった
使えるけど7と8に違いあまりないよね?
8の新機能は微妙なのばっかだよ
ペンタブ使いでフォトショ本来の機能が必要な人なんてほとんどいないだろ
>>882 同意。上級者はイラスタ1つで全てこなせる。
フォトショ云々言う奴は機能で自分の絵をごまかそうとしてるだけ
そういう絵はみてて機械的な感じで温かみとか表現できてないからすぐにわかる
んなこたぁないよw
少なくとも機械的で温かみのない表現にする場合は威力を発揮する。
フォトショ云々言う奴はフォトショの機能理解しとらんよ
有名だから持ってれば心理的に安心する、その程度
883もフォトショがお絵描きソフトだと思ってる時点で同類
フォトショにとってお絵描き機能はオ・マ・ケ
>>885 え?wだれがお絵かきソフトといいましたっけ・w
エレメンツは1〜3と7を持ってるけど使ってるのは2だな
サイズ調整にはフォトショの方が便利
エレ2至高主義者はいいかげんウザい
最新版が使いこなせないだけのただのクズのくせに吠えるなカス
カスペックPCで一生エレ2使ってろ
フォトショは本来アイコラを作る道具なのに、それを知らない人が多すぎる。
ようやく、すずめの涙ほどしかない給料が入ったので
どれを買おうかと迷い、このスレを一読した結果
comicのMにすることにしました。
>>890 それおまえと
>>885だけだよwみんなフォトショがお絵かきソフトだと思って言ってるわけじゃないんだよw
むしろおまえらがその事を最近知ったから言いたかっただけに聞こえるww
一々草をつけないと気が済まない人っているよね
>>894 失笑を現わしてるからねw草とかどうの言う人はつまり正論に対して
突っ込めなくなったから、せめてwをつっこもうとするしかないって2ちゃんの常識w
あずにゃんの誕生日来たーーペロペロ(^ω^)
線画から漫画描く場合、BAMBOOじゃなくて2倍近く出費してでもIntous買った方がいいのかな?
とりあえずweb漫画の予定だけどいつかは本出したいなーと思ってる
BAMBOOで本出してる人います?
>>898 インテ使ったからって上手く描けるわけじゃないぞ?
ソフトなら違いが出るかもしれんが、ペンタブならバンブーで十分
イラストだけならBAMBOOでも良かったんだけど、漫画はことさら線画が命なのでなるべく描きやすいものを・・・
と思ったんだけど、線画なら普通にソフトによる事に気づいた。BAMBOO買います、899さんありがとう!
>>898 intuosじゃなきゃ本出せないわけじゃないから安心しろ
そもそも完成した絵を見てintuosかbambooどっちで描いたか分かるか?
つまりはそういうことだ
マウスで凄い絵を描ける人だっているしな。
とはいえ「マウスで凄い絵を描ける人だっている」が
イコール「マウスはペンタブと同等の描画デバイスである」とはならない。
少数派の存在をあげつらってもナンセンス。
俺はbambooで描いてるよ
というかモニターをワイドにするまではFAVOだったわ
絵に差が出るってより描き心地だろうね
迷うくらいなら上位機買ったほうがいいと思うけどな
そういう人はきっと「Intousだったらどんな感じだったろう」とか
「Intous買っとけばよかった」って後悔しそうな気がする
線画だと入りと抜きの具合が違う。Intous4だと顕著だと思う
>>905 まあそうだな。
金が厳しいという人はバンブーでOKってだけで、とことん突き詰めたいのなら最上位機種買えばいい。
バンブーでも他社の製品よりは使い心地は良いはずだから問題はないけどな。
インテ4は本体価格以外にとにかく消耗度が高いからシートや芯で数千円は毎月飛ぶが、バンブーは経済的
>>900 おい線画命ならどう考えても圧倒的にintuosなんだがいいのか
描き味まるで違うんだぞ?
>>907 あくまでオーバーレイシートのおかげでだがな。あれがないとただのツルツルペンタブと一緒。
しかも1カ月ぐらいでシートもツルツルになるし、1枚3千円もするし、毎月出費は免れん。
だからインテュオス使いは紙を貼りつけて代用している。それならバンブーに紙貼って使ったほうが安上がりって事。
結局インテュオス4はオーバーレイシートありきの描き味だから描き味を求めるならインテュオス4にこだわる必要は全くない
いや弱筆圧域の描き味がまるで違うんだが
>>909 筆圧がバンブーの数字的には倍だがほとんど変わらないよ。
つか筆圧でその違いがあからさまに変わる程でもない。まるで違うとかそれは嘘だな。
俺もインテュオス4とバンブーもってるから良くわかる。
Amazonのレビューみても筆圧の違いにわかる人はまずいないし、バンブーで全然変わらないレベルだよ。
えー……Amazonコメを参考にするのは流石に無い
実際比べて違うから言ってるのに
わざわざ良くない方を人に勧める気にはならんわ
>>911 あのさ、どうせおまえに違いがわからないだけじゃね?って言われるのがオチだから
あえてわかりやすい評価の乗ってる尼を提示しただけ。
それに尼のコメだから参考にならないって、その根拠は?
つまりおまえのコメントも信憑性がないって事と同じ事じゃないの?
あと、わざわざ良くない方って・・・バンブーはバンブーの良さってもんがあるだろ。
安くて使いやすい、コスパもいいとなれば経済面も踏まえて他メーカーのタブより優れている。
>>898本人がどちらかを決めかねてるのだから別に条件さえ合えばバンブーだろうがインテュオスだろうがいいんじゃないの?
そもそもおまえの場合両方もってないのになぜインテュオスオンリーな言い方なのかも疑問。
両方もってる俺からすればバンブーでもインテュオスでも最終的には紙貼りして使ってるとこで
違いが出ないって言ってるんだよ。その本人がタッチホイールとか使いたいとかなら別だが・・・
信憑性云々水掛け論したいわけじゃないし
線画ならintuosにしておけと言いたいだけ
入り抜きが違うとかも、発売当初から絵描きの間で既出だしな
あとは
>>900が判断すればいいよ
両方持ってないのにこの言いようは確かにすごいなw
実際比べたって言ってるのに
どうして両方持ってない事にされているのかよく分からない
>>914 べつにインテュオスだから入りヌキが出来るとかじゃないだろ・・・
そんな細かい見てもいまいちそれがそうなのかな?ぐらいしかかわらんし・・・
仮に劇的に変わったとして、その違いを見る側は求めるの?本人がだれが見てもわからないような微妙な世界をこだわりたいの?
オレならスムーズに強弱が付ければいいがな。ソフト側で払いや補正もできるんだし。
あとは自分の腕次第。これはタブの力じゃどうにもならない。線一つにとってもインテュオスだから上手く描けるというものではない。
客観的にみれば気にするほどの差はないな。
違いが絵に反映することはないだろう。
むしろバンブーのほうが良い結果になるかもしれない。
値段で選んでいいんじゃないかな。
フォトショで線引くと後から見て分かる程度には入り抜きに違いがある
だけどイラスタとかSAIで引くとマジで大差ない
そして今時フォトショで線引くのって苦行の一種かなとも思う
まあ、なんだかんだ言って俺もインテュオス4つかってるんだけどねw
Mサイズのバンブーにピッタリ合い優しく包んでくれる、
カバンとか柔らかい生地の何とかとか、そういうのないですかねえ
箱を開けたときにあるビニール製のアレはすぐに破けちゃいそうだし
使わないときは逆さまにして置いてる
CTH-460かCTH-461で迷ってるんだけど、違いが色とケースと付属ソフトしか違わないように思うんだけどどうなの?
用途は写真編集したり絵書いたりぐらい。
公式の用途のCTH-460の"イラストを描く"に○がないけどそれってソフトが無いから?
>>923 ガワも違うけどね、機能的な違いはない
ソフト無しが◯無しの理由であってる
>>921 旧竹だけど俺は使わないときはコード抜いてデスクトップの上においてる
>>924 やっぱそうかサンクス
ソフトなんかいらねぇからCTH-460にするわ
黒のほうがいいしケース付いてるし安いし
ケースといえばMサイズ用のケース欲しいな
フォトショとイラスタが両方欲しいと思ったら、エレメントがバンドルのFUNを買って、イラスタをダウンロード購入するのが一番安上がりですが?
今はイラスタにダウンロード販売は無いんだなコレが
まぁ前からパッケージ販売の方が安いから値段的な問題はないが
イラスタってどこで買うのが一番安いの?
932 :
930:2010/11/14(日) 19:16:25 ID:kng3S+gu
>>931 詳細レスありがとう。これぐらいの金額なら買ってみようかな。
933 :
930:2010/11/14(日) 19:36:39 ID:kng3S+gu
ラディカルベースでポチった。ガイドブック、本当につくかなw
イラスタのDL版ってなくなってたのかw
自分の意志力が低すぎて、フリーゲーだの動画だので
時間を潰しまくってるから、絵を描く時間が無い件
それは報告しなくてもいいです
10年近くintuos2一番小さいやつ使ってたがbambooコミックMにしてみた
モニターのサイズに対応出来なくなって変えた感じだな〜
まぁ2〜3日は感動出来る
16インチでも最小サイズ使い続けるのは辛いかな
全部書いた後にバランス変とか気付くし
BambooPen買った人いる?
自分のサブのノーパソ用にひとつ、
持ち運びに便利なら欲しいなーと思っているんだけど…
持ち運びやちょっと詳しめなラフを描く分には
十分な感じかな?
そういや俺のノーパン、HDMIケーブルでテレビに映像出力できるんだったな。
やってみようかな〜、使い心地は良くなるのかな?
>>940 BambooPen買ったお
初ペンタブだから他のとの比較はできないけど、悪くはないと思うよ
薄いし余計なボタンも付いてないから、持ち運ぶには耐久性もあって良いと思う
ケースは付いてないから100均とかでソフトケース買うといいかも
944 :
930:2010/11/16(火) 22:02:23 ID:8lToORUA
イラスタが来た。公式ガイドブックも封入されてた。
それは報告しなくてもいいです
兄貴、えろぅすんまへん。
ここで教えて貰ったからだろw
確かにw
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 06:31:40 ID:RQwF6ttk
ショートカットとかキーボードでやっちゃう場合はPENで十分かな?
Comicと悩み中
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:42:06 ID:LYQPbrFe
コミックとファンの機械的な性能に違いありますか?
おまけならフォトショップがほしいんですが
イラストマンガ描くので〜COMICのほうがいいのかなーとか思ってしまう
ComicとFunは機能的に同じ
Comic付属のソフトは機能制限あり過ぎて実用性は低いから
コミスタなりイラスタなり別途製品ソフトを買った方がいい
今日CTH-460来たけどタッチって描く上ではあんまり実用性無くね?
>>954 あんまりというか、むしろ邪魔だったorz
袖とか手袋とかに反応して意図しない動作をする…
描く時はオフにしてたな〜
ブラウザ用になってた
ペンタブの上にマウスパッド敷いたらすげぇいいな
すげぇぬるぬる
え?どういうこと?
どんなタイプのマウスパッドを置いたんだろう
ペンだこ痛い…CTE-650に付属してきたペンを使ってるんだけど、痛いからドクターグリップについてた
ラバーグリップを無理やり装着して使ってたらさっきパツーン!って音たててテレビの裏まで飛んでった。
>>960 子供文具に置いてある鉛筆に装着するぷにゅクリップとか使ってみては
自分はカッターで切れ目入れて使ってるよ
ワロタ
はじめてペンタブ買ったんだけど、使わないときはUSB抜いたほうがいいの?
電源オンオフあればいいのに
CTE-630さんがもう老衰してしまった
使用ソフト:SAI
希望サイズ:M
希望色:シルバー
の場合はfanとcomicだったらcomic購入でいいのかな?
>>963 俺はつけっぱなしだけどな。別に注意書きにも書いてないし、
付けたり外したりを繰り返してたらスロットが馬鹿になっちゃうからね。
かれこれ付けたままで2年経つけどなんのトラブルもないよ。
>>964 他にソフトイラネならそれがベストじゃね?
接触悪くなると嫌だからUSBの延長みたいなの2つ付けて抜き差ししてるな
>>966 なるほど、ありがとう
comicはパッケージが可愛いから、なんて無粋な欲もあったんだ。
ペンホルダーはもっとちゃんとしたものにするべき
カチッ ってしっかり固定するようなタイプで
アキバのジャンク屋でFAVOのCOMICPACKの未開封品が5kで売ってて思わず買ってしまった・・・
今時どうかという感じもするけど剥がしかけたた値札のはじっこに「サトーム・・」って見えたんだよ
あなたの近所の秋葉原 後悔はしてない
>>969 俺もそれ思うわ
最初どっかカチッとなるのかと思ってたのに触ってみれば通すだけって言う
運んでる間にすっぽ抜けたりしなかった?
俺はそうなったから、ポケットに入れて運ぶようにしてる。
>>972 すっぽぬけて階段から転げ落ちたことなら
芯が欠けたぐらいで動作に問題は今のところ無い
ペンホルダーは4万もするintuos4 Wirelessも同じなんだよな
あなたの近所の って意味が分からんがまあ何より
ペンホルダーは破けそうな感じもしててイヤだな、
あれって中でどうなってんの?
ツメで引っ掛けて挟んでるだけ?
>>975 確かめよう見つけよう素敵なサムシング♪ です
たぶんつぶれた時までお店の在庫だったんだと思う
メタセコイアで使いやすくてびっくりしてるw
fun買ったからエレ7インストールしようと思ったんだがCDがスロットの中でカタカタ言うだけで
いっこうにインストールできないのは俺のPCのCPUが1.86Ghzしかないせいなのか
>>979 それ、ドライブが死にかけてるだけじゃね?
ドライブがDVDに対応してないとか
>>980-981 あ、ごめん説明が足らなかった。最初のエレ7とか水彩とかインストールするやつを選ぶ画面
までは行くんだけどそのあとがダメなんだ。手順書でいくと2と3の間でカタカタ10〜20分くらい
いったあげくインストールできませんでしたってでる状態。ほかのディスクだとちゃんと読み込むしDVDも再生できるんだ。
サポセン電話しようと思ったが今日祝日なんだよな、くそぅ…
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:43:13 ID:ySqHyB9Z
ワコム インフォで Twitter やっているよ。
【お知らせ】ご質問は「@wacom_info_jp」をツイートの文頭に入力してご質問下さい。なお、ご質問への回答は、月〜金9:00〜18:00、土10:00〜17:00の間となります。
ということは、祝日もやっているのでは?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:48:46 ID:ySqHyB9Z
ごめん。タブレットご購入に関するご質問だけでした。
ソフトの問題は解決できるか、分からない。
ディスクに傷が入ってて、そのカタカタ言う部分が読めなくなってるとか
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:45:37 ID:ySqHyB9Z
ごめん。タブレットご購入に関するご質問だけでした。
ソフトの問題は解決できるか、分からない。
大事なことなので二度言いました
エレメンツならシリアル書いた紙入ってる筈だから体験版使えばインスコできるかもって思ったら7か
今からインストーラー探すのは難しいな
fun付属のPhotoshop Elemensはいつごろ7から8になったんですか?
>>990 8が出たのが1年以上前なのでもっと前かと思ったんですが、
あらためて考えると、最新版より1つ前がバンドルされるということかもしれませんね。
ありがとうございました。
何当たり前なことをどや顔で書き込んでるんだこいつ
しかも調べたのは
>>990で
>>991は何もしてねーし
どや顔て
さあ。次スレの時間だよ!
だが断るっ!
そんな殺生ナリよ
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。