イラスト特化SNS pixiv立案スレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
pixiv内の企画の立案や検討を行うスレです。

※次スレは>>950がたてる
※ヲチ板への誘導は禁止

■関連リンク
pixiv ttp://www.pixiv.net/
pixiv開発者ブログ ttp://blog.pixiv.net/
pixiv@twitter ttp://twitter.com/pixiv
pixivgarage @ ウィキ ttp://www10.atwiki.jp/pixivgarage/
pixivを100倍楽しむwiki ttp://www10.atwiki.jp/pixiv100/

■本スレ
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv Part107
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1267725021/

■前スレ
イラスト特化SNS pixiv立案スレ13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1251239943/

※諸注意
企画開始を予定している人は企画開始日と目録を開始日の前にあげておかないと
絵が間に合わない場合もあるし、最悪パクられちゃうこともあるので、要注意。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:19:02 ID:sRPkoRoI
>>1乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:27:39 ID:ZgLwFsO3
>>1おつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:05:18 ID:8loh/Ced
>>1乙そして保守
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:47:40 ID:BxnI4TLS
すっかり過疎ったな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:53:16 ID:hNiIOf+s
pixivぶどう狩りやろうとか言ってたヤツどこいった
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:03:04 ID:DBtqbtCY
>>5
PF進行中だし企画飽和状態だし他と被らず面白い企画が思いつかない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:24:01 ID:cufIvOSy
>>6
言い出したの自分じゃないけど立てるなら乗りたいw
って言うと言い出しっぺの法則?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 04:14:08 ID:haGDTHow
実際企画とか参加していろいろ見てから以前考えてた企画を練り直してみました。

pixivスーパーレンジャーズ
正義のヒーロー戦隊やメタリックヒーローと怪獣や悪の大軍団の対決バトルをみんなで描いて交流してみませんか?
正義のチームのカテゴリー
●力の源
アースパワー(地球の力)コズミックパワー(宇宙の力)ビーストパワー(獣の力)フォースパワー(自身に眠る潜在パワー)
テクノロジー
・アーステクノロジー(地球科学)コズミックテクノロジー(宇宙科学)ロストテクノロジー(宇宙にかつて存在した超古代文明の力)ミスティックテクノロジー(忍者や魔法使い等科学で計れない超技術)

●正義の組織
・地球科学防衛機構
現在の地球における科学技術の粋を集めた組織。
国連や大企業がスポンサーにあるため資金や設備は地球最高峰だがお役所仕事な部分もあり融通が利きづらい場合がある。
・宇宙科学研究機構
平和を愛する宇宙人たちがお互いの技術と文明を研究して作り上げた組織。
主に三つの星系が協力しており人間型の宇宙人以外にも獣人や知性を持った獣なども所属する。
・宇宙警察総本部
宇宙の秩序を守る警察機構。
メタリックアーマーや超戦闘母艦等を所持しておりミリタリー面では最強クラス。
・銀河獣神殿
宇宙を守る聖なる銀河獣達を奉る一団。
機械のテクノロジー等は原始的だったり未開レベルだったりするが獣の力の独自の研究により計り知れないパワーを発揮する。
・光次元界
この世界とは異なった別世界の住民達。
ロストテクノロジーを生み出したともいわれているがその全ては解明されていない。
・その他
忍者衆や民間組織、ご当地ヒーロー等 今までのオリジナル設定使いたい人は上の4つの力とテクノロジーのカテゴリーに当てはめるだけでもかまいません。

↓に続きます
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 04:16:41 ID:haGDTHow
●悪の軍団
・ゾーガ帝国
大宇宙女帝ゾーガ率いる大軍団
ゾーガの統治の下に数多くの宇宙人たちが集っている
・秘密結社ゴーストロン
地球の悪の軍団で大首領ヤゴローナが率いている。
怪人や怪ロボット軍団によるテロ等が主な目的で世界征服をたくらんでいる
・多次元戦団ネビウス
戦闘団長バシゲールを中心とした好戦的戦闘集団。
神出鬼没でトリッキーな戦法を得意とする。実力はかなり高い
・イヅガー神教
破壊神イヅガーを奉る狂信者集団。
獣の力をトランスさせて獣化して攻めて来る凶戦士達の集まり
・機界軍ギガデウス
機帝ミウージ・ヅーケン率いる機械人だけの軍団。機械以外の存在は宇宙の全てから排除しようとする。
・その他
今までに自分で考えた物がある人はそれを上記の4つの力とテクノロジーカテゴリーに当てはめてもらってもOKです。

といった感じで考えてみました。キャラシートとかもレンジャーストライクとかを参考にして今どんな形にするか考えています。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 05:18:48 ID:haGDTHow
版権二次創作(新しい龍騎のライダーや電王新フォーム 既存戦隊新メンバーや新武装等)はNG あくまでもオリジナル限定にしたいと思っています。(オリジナルでも仮面ライダーの名前はできる限り使わないでもらいたいです)
オマージュやどう見てもアレだろ?w といった物はデザインやカラーリングが違ったらグレーでいっちゃいます。(そこは描き手のジャスティスに任せます)
後タグを用意するとするなら 70以前、70年代風 80年代風 90年代風 新世紀以降 戦隊 メタリック 改造人間 超人 サイボーグ等の公式タグを用意したいと思っています。
BLとか18禁は好きにしてください、ただしあくまでも子供向けヒーローのイメージから逸脱だけはしないでほしいですのでほどほどにお願いします。
舞台は何故かいつも狙われる地球を中心とした太陽系のイメージです。
戦隊全員を描かずにメンバー募集をしてもいいですし変身後の姿だけでも変身前の姿だけでも変身用小道具や基地、移動要塞、巨大ロボ、怪人、敵軍団の幹部等だけでもいいです。
それぞれが交流で新しい戦隊になってもいいですし途中で死亡(あくまでも特撮イメージなので役者降板の裏側も考えてくれると嬉しいですw )させてもかまいません。

極端に特撮イメージから逸脱しなければなんでもありの企画にしたいと思っています。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:07:07 ID:GoPDe3dI
欲張りすぎ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:25:03 ID:haGDTHow
ギャングスターでもpixivの世界の仮面ライダーでもPIXIV HERO UNIVERSEでも検索に引っかからないオリジナル戦隊が閲覧数大して増えずに埋もれていたので
それを使ってもらったり新しくキャラ作って交流してもらえればなーと思って考えたのですが。
なので正義と悪の軍団は極端に欲張ったというよりもカテゴリーに加えやすいように

地球 宇宙 獣 特殊能力 
地球科学 宇宙科学 獣の神秘 計れない謎の力
などに分けてみたんです。
敵もバリエーション増やしておくと今まで描いた絵にタグをつけるだけで良いですし、それを元に新しく交流ができればそれで活性化するかと思ったんです。
 
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:21:39 ID:gq5085LI
規模がでかすぎるな
種類多すぎて参加側にもわかり辛いし、実際に企画にしたとき
ホントにこれだけのものを運営として管理できるかどうか

なんでもあり・昔描いた絵もあり としたいなら、変に設定部分を細かくしない方が良いんじゃね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:34:22 ID:haGDTHow
交流と過去絵救済が企画のテーマで盛り上がってきたら新規絵投下をしていくのがいいと思うんですが。(一応言いだしっぺもキャラやメカ描きますので)

力のカテゴリー4つ 技術のカテゴリー4つならまだややこしくないかと思ったんですが。
それにふさわしいエンブレムとキャラシートをカラー四種類にして区別できたらと思いまして。悪の軍団入れると5種類ですけど。

曽○さんイメージの悪の女王は出したいんですけど。
最初は正義の軍団を地球防衛機構と宇宙警察機構だけにして
悪の組織は宇宙軍団のゾーガ帝国と地球の秘密結社ゴーストロンの2つに絞ったほうがわかりやすいのかも。
他の人のオリジナル組織も合わせていく形で悪の大軍団結成していくほうがいいですかね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:22:26 ID:gq5085LI
やりたいイメージはわかるんだよ
かっこいいエンブレムがあって、チームごとに特色があって

ただ企画はやりたいもの詰めただけじゃダメだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:42:55 ID:haGDTHow
イメージはレンストなんですが大体想像つきますよね。
だと最初に絞って参加したいと思ってもらえるようにするには交流と埋没絵のサルベージを前面に出したほうがいいですかね?
でも正義のオリジナル戦隊はそこそこいたんですけど悪の軍団がほとんどひとつの組織として完成している場所がなかったので
悪の軍団だけ5種類のままでこちらが用意して正義の軍団は各自オリジナルでやってもらったほうがいいですかね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:19:45 ID:quKqn6XJ
一人で話を進めてるな…ここになんで書き込んでんの?意見聞きたいんじゃないの?
あと目がすべる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:28:20 ID:haGDTHow
みなさんに企画について意見聞きたいと思ったんですがその際に何でもどうしたらいいですか?みたく聞くのは迷惑かと思って考えてみたんですが。

メインに持ってきたいのは
・過去絵で埋没しているオリジナルを交流といった形で活性化。
・戦隊や特撮風の企画はあったがどれも悪の組織にはさほど触れていないからその部分の補填。
(ぴく悪とかは企画そのものが悪人とかぴくヒロは宇宙規模の敵軍団はほとんどいない)
・人物以外にもメカや鎧や怪物を描くのが好きな人に参加してもらえるようにしたい。
・年代別になってもそれぞれ住み分けができるタグ整理をしたい。

といったところなんですが、皆さんが参加したくなるようなきっかけって何がありますか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:43:54 ID:0Yeh5AYZ
想定してる企画のキャパがでかすぎるんじゃないの?
2回3回やってるならともかく、最初なんだから正義側・悪側組織1つずつで充分な気がす。
大ショッカーみたく過去に滅んだ怪人たちを糾合する組織が出て〜
正義のヒーローも時空を超えて大連合を組んだくらいでいいんじゃないかね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:00:29 ID:ULWsAqQf
何でもありと言いながらかえって窮屈に見える
悪いけど陣営分けを見た時点で参加意欲を無くしそうだ

・悪は黒魔術から召喚、更に現代科学まで駆使する謎の組織
・正義側は悪側に対抗するために集結した様々なヒーロー・戦隊

で良いんじゃなかろうか
何でもありなら細かく分類しなくてもNG部分だけ考えた方が理解しやすいし
細分化は参加者の企画内企画たかに任せると各人遊びの選択肢も増えるかも
それと他企画からの移住も視野に入れるなら先に各企画主さんに一言入れた方が無難
(それが例え終了している企画でも)

あと分かりやすい共通の舞台や大まかなストーリーがないと何して良いか分からないから
キャラシ投下で終了して交流は広がらないと思うよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:22:49 ID:haGDTHow
ひとつの陣営同士でやっているPIXIV HERO UNIVERSEはなぜか盛り上がりに欠けていますし
ギャングスターは正統派戦隊とかを描きたい人とは方向性が全く違いますし

やはりハッタリみたいなものでもヒーロー陣営と各カテゴリーを用意したほうが世界観は広がるかと思うのですが
参加したくなりませんか? 
四種のエンブレムと四色のキャラシート
そして大女帝率いる悪の大軍団
最低限これくらいは用意したいと思うのですが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:01:38 ID:HRaPOCRP
>>22
そこまで頑なに決めてるならこんなところに持ち込まず自分でやった方がいい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:41:49 ID:haGDTHow
自分でやってみようとは思ってますがまだほとんど手探り状態なんでアイデアや意見を聞いてみたいんです。
年代別で趣向って変わってきますけど一番需要のありそうな時代はどのあたりをメインにするかで内容や企画概要が変わってくると思うんです。
80中盤から90前半(デンジマン
ギャバン〜オーレンジャー、ビーファイターあたりの客層)だと懐古主義の王道ストーリーでしょうけど、
90後半から現在(カーレンジャ、平成ライダーー〜ゴセイジャー、超星神シリーズあたりの客層)だと腐女子やヲタ層をメインに取り込める展開にしたほうがよさそうでしょうし。

皆さんはどのあたりの戦隊やメタルヒーローイメージのオリジナルだったらやってみたいと思いますでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:35:23 ID:BvQyma4q
企画主催するの初めてなんでしょ? 
とりあえず思った通りやってみ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:52:51 ID:haGDTHow
キャラクターシートや企画目録のラフができたら一度うpろだでアップしてみます。
pixiv投下はいろいろやってみてこれなら大丈夫といったところで投下しますので。
予定としては5月1日スタートでやりたいと思っています。

皆さんはこれは必要だろうと思うことを意見していただけますでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:01:54 ID:nmAegvc5
>>24
聞いてくれるかわかんないけど主催側で勢力を細分化させすぎるとかえって多様性が失われると思うんだ
たとえばメタリックアーマーを着た銀河獣はどういう扱いにするのかとか

盛り上がるのが前提なら主催は正義と悪のおおまかな主要人物数名だけ用意して明確なイメージを持たせずに参加者に自由にギルド作ってもらうっていうのはどう?
たとえば正統派戦隊がやりたければ戦隊ギルドを作って仲間を募集。人数の揃わない戦隊で戦うっていうのも緊張感があるだろうし
10人くらいの大所帯になったりするかもしれんが…
結果一人で戦う奴が出てくるかもしれないけどまあそれはしょうがないや
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:15:48 ID:haGDTHow
>>27
その形だとpixivファンタジア方式ですか?
だと戦隊や幹部、組織概要は参加者に任せて

・地球防衛機構長官
・宇宙科学研究機構総帥
・宇宙警察本部総監
のキャラクターシートと

・女帝ゾーガ
・大首領ヤゴローナ
・戦闘団長バシゲール
・破壊神イヅガー
・機帝ミウージ・ヅーケン
等の悪のボスをシルエットだけ用意しておく

といった主要人物と参考用のオリジナル戦隊を作ればいいですかね?
悪の組織のボスはその声のイメージを名前にしてしまいましたがやりすぎかも…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:37:01 ID:znfI/hdj
>>28
組織埋めるだけでどんだけの参加者が必要なのかをまず考えてみるといい。
その上で企画タグ見て回れ。必要な参加者数を集めているだけの企画なんてそうないと思うぞ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:28:50 ID:SBD0l5eI
後は期間とかもな、無期限なのか期限付きなのか。
短期間なら気軽に参加出来る部分があるが、無期限だと相当そういうのが好きとでも言うのでもなければ敬遠する奴もいる。

そもそも、君は特撮物が好きなのは分かるがどれだけの人間にそういう嗜好があるのかだろう、問題は。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:45:25 ID:Sbzz8xKR
概要はほぼ決定済みみたいだけど進行方法は考えてるのかな
ぴくヒロやPIXIV HERO UNIVERSEと同じタイプになりそうだけど
これらがあまり盛り上がらなかったのは陣営の数が原因じゃなく
どちらも企画側が完全な待ち姿勢なのが大きいはず

人気ジャンルならそれでも参加者が動いてくれるかもしれないけどその辺は何か考えてる?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:38:49 ID:ndNDY/ZG
昭和戦隊やメタルヒーロー系が好きな人を対象にするとマターリ企画で過疎ったまま沈みそうな気はしますが
電王や2000年以降のイケメン路線の戦隊が好きな腐女子対象だとBL好きにのっとられる可能性もありそうなんですよね。

企画の待ち姿勢というのは企画者がテンプレと見本だけを用意した形と見ていいのでしょうか?
自分はむしろ悪の軍団を用意してヒーローにフルボッコにしてもらおうと思っていますが。
期間は半年様子見で人が増えたらまた半年延長(それこそ特撮番組のTVの視聴率になぞらえてみようかとw)しようと考えてます。
いったんたたき台になりそうなテンプレと企画概要ができたら自分がよく使ってるうpろだにうpしてURL貼り付けますので感想をいただけますでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:09:25 ID:f5jiJB2v
企画をたてるときの心構えと言うか、最近は予告して開始というのが多いですが
そうした方が人はくるでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:01:20 ID:M3Y08ZhU
予告をすることでどれだけの人が来るのか大体こっちが把握するんだよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:01:31 ID:MkVjBRMB
>企画者がテンプレと見本だけを用意した形
勿論それもあるけど交流前提の企画で敵味方用意して放置もあまり変わらない
例えば定期的に悪の軍団による具体的な【事件の場】を用意するとか
参加者が交流するのに一々事件まで考えてくれるのは人気企画の場合だけだと思う

個人的意見だけど企画主心構え
企画の主役は参加者。基本的に参加者が流れを作ると思っておく事
企画主は興味を引く場ときっかけを適度に用意し管理・調整する立場で
放置しすぎても我を通しすぎても人は離れると思った方が良い
参加者の数に関係なく最後まで責任を持つ覚悟で

>>34もあるけど予告の目的は企画の周知と前もって描く時間を与える事が主
ただしそこで何らかの魅力を見せないと人は増えない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:47:18 ID:ndNDY/ZG
>>35
ピクファンの第何章イベントみたいなものですね。

だといかにもテレビみたく
複数の悪の組織の作戦を

・福副教に入信してみないか?
・関東焼け野原作戦
・女王の欲張り大バーゲン
・超兵器サタン砲を食い止めろ!
・幼稚園バスを守れ!

みたいなシナリオを作ってヒーローの皆さんに食い止めてもらったり怪人や幹部にフォローしてもらうのがいいってことですかね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:27:05 ID:MkVjBRMB
大体そんなのでOKだと思うけどやるとしたら集計やら結果発表はするのかとか
人が極端に少なかったり組織によって偏りがあっても大丈夫な内容かとか
細かい運営方法まで含めて具体的に考えておく事

ただPFなんかと大きく違うのは全体の世界背景や物語がはっきりしない点で
組織の種類が多い分何でこんなに悪の組織が一斉に活動してるの?とか
善悪共に組織同士の横の繋がりはどうなってるの?とか参加者が動き難くなる要素も多くて
イベント戦闘起こしても話を広げ難いし工夫が必要かも知れない

ここまで人集め兼ねた交流前提の話しだけど
特撮ヒーローファンが即オリジナルヒ−ロー・怪人を描く人って訳じゃないし
企画参加&交流までする人はその中でも極僅かだと思うので大規模企画にするのは至難の業だよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:09:08 ID:pp4HClfL
悪の軍団を五種類にしたのにはちゃんと意味があるんです。

カテゴリーにすると
・ゾーガ帝国 ボス 大女帝ゾーガ(昭和系悪の組織・シリアス寄り)
・秘密結社ゴーストロン ボス 大首領ヤゴローナ(昭和系悪の組織・コメディ寄り)
・イヅガー神教 ボス 破壊神イヅガー(平成系悪の組織・シリアス寄り)
・多次元戦団ネビウス ボス 戦闘団長バシゲール(平成系悪の組織・コメディ寄り)
・機界軍ギガデウス ボス 機帝ミウージ・ヅーケン(平成初頭・超ドシリアス)

こういう風に全部別にしておけばそれに見合った戦隊やヒーローを作りやすいかと思うのですが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:11:18 ID:0iU4iyIH
だから、特撮系ヒーローに魅力を感じる奴らがそんなにいるか?ってことだろ
5つに分けたら5つともが過疎化する可能性が高い
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:16:17 ID:NwRpHCO+
俺には専門的過ぎて昭和系と平成系の違いが分からん
特撮に多少興味もある人を含め、大半の人がそうだと思う
俗に言う、「詳しくない」タイプの人には
カテゴリ分けは逆にとっつきづらさを感じて敷居が高い
選択肢が多すぎるとかえって何も選べない

それに参加者は悪の組織の雰囲気に合わせることを考慮はしない
自分の考えるヒーロー像で勝手に動くんじゃないかと思う
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:51:20 ID:RzpYFy62
とりあえずヒーロー・悪の組織が1つずつのシンプルver.を1クール3ヶ月でやってみたらどうだろう、
準備号とか番組紹介とかチュートリアルのつもりで。
それで様子見てから、次のクールでやりたい事全部詰め込んだ完全版やればいいんじゃね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 08:57:10 ID:pp4HClfL
だと5月からシンプルにまとめたのを3ヶ月の試しでやってみるって事ですね。
ではそれ用のキャラシートテンプレと自身のオリジナル戦隊、悪の軍団と作戦(新番組予告風)を企画概要でうpしてみます。
たたき台用のキャラシートやデザインができたら一度うpろだのURL貼りますのでよろしくお願いします。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:03:06 ID:Y/jPVNI+
あまり興味が無い人にも気軽に参加してほしいのかコアなファン向けなのか
バラバラでも色々なキャラが集まればそれで成功とするのか
そこから更に企画全体として一つの流れを作っていきたいのか
何人(何枚)くらい参加してくれると希望し予想しているのか

これらの他でもいいけど絶対に譲れない点は何かなど聞いてみたい
企画主さんの中では既に色々決まってるみたいだから意見も言い辛くて
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:07:07 ID:0iU4iyIH
遊びの企画だとしても、メインターゲットとか考えとくのは重要
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:16:33 ID:pp4HClfL
>>43
個人的にはデンジマンやギャバンの世代〜メガレンジャーやビーファイターくらいまでの世代を対象にしたいですが
一番ファンの多そうなのはシンケンジャーや電王世代なので腐女子も取り込めたらなーと思っています。

基本譲りたくないのは悪の軍団出現とTV番組風の企画及びイベント予告と敵の大ボスが悪役声優さんの名前のもじりってところです。

大規模に発展させるのは難しいジャンルですがスパロボみたくいくつもの正義の味方と悪の軍団がクロスオーバーで入り乱れる展開が理想です。

でもこれだ!と完全に凝り固まるのもよくないと思うので人の意見は聞いていきたいと思っています。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:50:10 ID:0iU4iyIH
だから、イベントの出し方演出とか、組織の名前とか、そんなの決めるのは一番最後でいいんだよ
デンジマンの世代がどうこうって書き方をしても、特撮詳しくない奴にはわからないんだし
今からその伝達能力のなさだと企画立てた後苦労するぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:55:16 ID:42VDCRbO
結局何する企画なのかがいまいち分からない俺の為に3行でまとめてくれ頼む
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:04:25 ID:Y/jPVNI+
過去か今現在その手の物に興味が無い人達は無理にターゲットにしない
で基本は交流企画でいいのかな

スパロボみたいな展開を望むなら世界共通の物語(プロローグ部分)は必須
ゲームでも悪の組織が揃って活性化・実は背後に謎の敵・対抗する為正義側も集結・・・とかあるでしょ
でないと何故多くの組織が暴れているのか意味不明になって参加者共通の盛り上がりは期待できない

また全体で一つの話を目指すなら舞台についても日本限定とか絞る必要があるかも知れない
(幼稚園のバスジャックで海外遠征する戦隊ヒーローとか変だしね)
そうなると尚更理由を考えなくちゃ違和感が出てくるけど
その上投稿に合わせたストーリー展開やオチも考える必要があるのでやる事満載だよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:22:37 ID:65vIUUJe
特撮板っぽい話になってすみませんが
複数の悪の組織に地球が狙われる理由がなんになると思いますか?

なんとなく考えたのが
大女帝は永遠の命の秘宝が地球にあると聞いて攻めてきた 秘密結社は世界征服
多次元戦団は自分たちの住んでいた次元が消滅の危機で地球のっとり イヅガー神教は破壊新復活の最後の鍵が地球にあると知って
それらの全ても敵にしている機界軍は戦力の集まる場所を一気につぶせば全宇宙機械化に効率がいいと考えて地球へ

と考えてみました。
でもあるいはこれらを最初はほとんど出さずに1クール分は半分を大女帝の部下にしておいて次の2クールで離反ってほうがいいですかね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 08:06:15 ID:Fm1Qw+vg
>>49
それを読んで思ったのはだ。
世界征服を狙う秘密結社と地球のっとり多次元戦団は利害不一致で仲悪いよな。
破壊神なんてのを復活させられちゃ困るのは秘密結社も多次元戦団もそうだし、やっぱこれも利害不一致。
機界軍は全部の敵だからいいとして……
まだなんとか他と共存出来そうな大女帝も流石に破壊神は困るだろう、秘宝破壊されかねんし。

状況的にヒーロー軍団の共通の敵というよりまず悪の組織の潰し合いになるんじゃないだろうか……後々離反したらやっぱり仲違い上等な気がするんだが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 08:31:20 ID:DU+e4fn5
賊主みたいな臭いがぷんぷんする奴だな…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:08:27 ID:ENZ/iThD
だから設定が多すぎる
企画主は自分の考えた世界に夢中かもしれんが
参加者にしてみれば自分の一日の中の僅かの休息を趣味に使いたいわけで
企画主の考えた余計な設定を憶えるより自分のストーリーに脳を使いたいだろ
5つも悪の組織があってそれぞれ目的が違うなんて面倒すぎる
全組織が地球人の気づいてない未知のエネルギーを狙ってて
潰し合わないのはそれぞれの力が拮抗してるか
お互いの組織の規模が分かってなくて手探り状態くらいでいいんじゃないか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:14:42 ID:MuqssZTK
>>49
主さんのイメージするヒーローは戦隊ものや宇宙刑事またはライダーみたいなのだよね?
敵だけウルトラマンまたはスパロボレベルで対抗するには組織的バックアップのある軍隊が必要に思えるんだけど・・・

それを置いておくとしても複雑な上【偶然】同時期に暴れだしたって事になるし
全体としての繋がりもないので>>52さんくらいの理由がベストだと思う

ここで一応確認しておくけど途中集計や企画の〆的な事(結局世界はどうなったとか)はするの?
今までの受け答えからPFみたいな形式かなと勝手に理解してたんだけど
どうも対立する舞台設定だけを用意するぴくカゲみたいな企画の気がしてきた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:15:46 ID:+8vtEzHf
>>51
自分は原始の人再来かと…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:06:44 ID:/gEEmsk4
>>45
>基本譲りたくないのは悪の軍団出現とTV番組風の企画及びイベント予告と敵の大ボスが悪役声優さんの名前のもじりってところです。
あまりにどうでもいいことにこだわってて吹いた
主役は参加者ですよ?

>腐女子も取り込めたらなーと思っています。
最初は腐女子取り込もうとか考えない方がいい。ホモ絵が増えたら中小規模の企画ならすぐにメインの特撮ファンが駆逐されるぞ
それにお前が耐えられるんならいいが…
第一腐女子は企画が賑わってたら黙ってても混ざってくるはず。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 18:17:43 ID:2/ifye8T
漫画キャットファイトあげ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 20:20:05 ID:B7+ZBSrv
嘘企画にここであがってた企画案がちょこちょこあるな
キャットファイト嘘企画化される前に誰かやってくれないかな
PF終わったし参加したい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 21:21:01 ID:UlktVIMs
自分も漫画キャットファイトが開催されたら参加したい
とりあえず発案元のレスをコピペしておきますね


[956]2/16(火)02:13 Vm/Qh/uM(2)
二時間でお題を詰め込んだ絵を描く二時間キャットファイト的なノリで
土日に、二日間漫画キャットファイトとかやってみたいな
参加者全員がひとつずつお題を出し合って土曜の0時に全てのお題を発表
それから月曜の0時迄にお題を全て詰め込んだ漫画を描いて
企画タグをつけてpixivにアップする
同じ題材の違う漫画が沢山並ぶのって楽しそう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 17:17:19 ID:ZrqGIjda
老人会って需要あるんだろうか
興味はあるんだが
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:20:21 ID:fPX/DOkQ
過疎ってるな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:14:30 ID:szYX2Rz2
前にここでもちょっと話題に出ていつか本企画になればいいなと思ってた企画案が
四月馬鹿ネタで出されたショックから抜け出せねえ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:22:51 ID:l4W4LaNP
>>61
どの企画?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:42:08 ID:NC0c9M3d
>>62
ミステリー系のやつ
確かに運営するには難しそうな題材だと思うけど…
ていうか四月馬鹿するなら一目で冗談と分かるようなのにするとか、
タグに企画目録つけないで企画予告だけとかにしてほしいよ…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:10:45 ID:+x+Qt0wk
>>63
老人企画も出されちゃったしなんだかなぁって感じだよな

キャットファイト誰もやらないなら自分がやろうか?
ぴく恋の時の事もあるしROMが企画主に立候補はまずいかね…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:03:56 ID:e3HRjyrE
いんじゃね?
本当に立ち上げるなら参加したいっつか手伝いたいw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:50:12 ID:BEjkKa0t
>>64
ここで何か言われてもやめないなら現ROMでも全然おkだと思う
ぴく恋の人はメンタル弱すぎたんだよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:57:27 ID:218vF1a7
キャットファイトはルールありきのゲームみたいなものだから
ゲームマスターたる企画主がROMでも全く問題ないと思う

自分もキャットファイトが開催されるなら是非参加したい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:55:43 ID:ICYgw5u0
ぴく恋の逃げた企画主の時は
ROMが企画主に立候補宣言→みんなROMでも大丈夫と歓迎ムード
→予告アップ→複数アカウントじゃないかと騒ぎ立てる人が出たり
ROMが企画主では信用ならないと本人宛に抗議と嫌がらせの凸発生
→企画主逃亡の流れだったはず

>>64も企画主を引き受けるなら
同じ状況になる可能性があることを覚悟の上で引き受けること

それと同時に出来るだけ早く企画経験のある補佐を付けることで
企画経験のある人と協力できる体制があることをアピールした方が
良いと思う

少なくとも予告の段階で企画協力者を連名で記載しておけば二の舞は
避けられるんじゃないかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:20:49 ID:45Es5TtA
すごく初心者な質問で豚切り失礼します。

企画主は基本的に、何ができれば問題なく企画を動かすことができますか?
・内容を考えて目録をあげる
・何かあった時の相談役
この2点以外に思いつかないのですが、具体的にはどうしたらいいでしょう。

今まで企画には参加したことあるのですが
深入りしないで参加していたので、企画主がどうあるべきかわからないのです。
よろしければ、アドバイスをください。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:30:11 ID:j9Goqd9G
そんな抽象的な質問されてもな。
経験に勝る教師無し。とりあえずやってみ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:50:39 ID:umXcG1jr
>>69
試しに交流を考えない1枚絵のイメレス企画からやってみるとか?
それで一つずつ穴を埋めていく
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:04:14 ID:oHLk5vmN
>>70 >>71
レスありがとうございます。

ただ漠然と企画をやりたいと言う訳ではなく
どんな物をやりたいとか案はかたまっているのです。

ですがいざ開始と言う時に、参加してもらう人たちに、
迷惑や混乱を与えてしまわないかと思い、基盤をしっかりしたくて書き込みをしました。

やはり、一人ではなく参加者がいての企画なので
無知なままじゃ危ないと思い、色々達者そうなこのスレで色々アドバイスがあれば、
と思ったのですが…臆病になりすぎですかね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:13:03 ID:kmEiPbFk
知り合いがいれば相談しあえて色々気が楽になるよ
だから副主とかは悪くないなぁと最近思えた

もし始めてみて不安なら外部にまとめ作って、
目録から行けるようにしていつでも修正できるようにしたらいいよ。
もちろん修正後は報告をあげなきゃ気付かないけどね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 04:59:25 ID:FA8zQXIT
他の企画とか参考にするのも割といいな
盛り上がってるからといってしっかりした企画とは限らんけど

相談する奴は絶対いた方がいい
出来れば2人以上で客観的な視点を持てる奴 素材制作とか任せられたらなお良し
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:41:43 ID:WgjdrcOJ
>>64です
>>68のような事があるのも覚悟してやってみたいと思う

このスレで協力してくれる人がいればお願いしたいんだけど
予告出す前に募集ってどうやったらいいだろう…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:12:12 ID:5XWBcOwu
>>75が条件出して捨てメルアド晒してメールのやりとりして
まとまったら渋垢晒しでいんじゃね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:46:46 ID:AiEYJNlc
何か適当に投稿してそのタグ晒してもいいんじゃね

キャットファイトは何か交流要素入れたりするのかな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:47:24 ID:9mYLB9gb
乱入あり、派閥あり、場所や武器提供、
こんな感じ?>交流
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:02:34 ID:kSbvHpJz
期間2日の突発企画で交流は厳しくないか…?時間的に

まずはシンプルに期限内に各自が漫画を投稿するだけでいいんじゃないかな
それだけでも十分面白くなりそうだけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:19:30 ID:AiEYJNlc
交流要素無しのキャラシ企画が撃沈してるからさー
やっぱり企画は交流要素がある方がいいのかなと
事前に見た目だけのキャラシ用意するように…とか思ったけど主旨がズレちゃうな
ごめん
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:36:40 ID:tRDHdf9C
キャラシ企画はお題のせいもある気がするけどな
あとほんのちょっとでも世界観広げられるようなきっかけとかあれば
勝手に交流とかして盛り上がったと思うわ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:24:52 ID:oHLk5vmN
>>73 >>74
遅くなりましたけど、ありがとう。

マイピクさんに副主催は無理だとしても、お話を聞いてみます。
まだまだ不安ですけど、さらに考えてみて
実行できそうなら企画をおこしてみたいと思います。
ありがとうございました。
83>>64:2010/04/10(土) 20:16:26 ID:WgjdrcOJ
沢山レスありがとう!

とりあえずお題発表から2日間以内に漫画をUPっていうのは基本ルールとして
他が色々決まってから協力してくれる方募集しようと思います

交流も視野に入れようと軸がブレる気がするので自分的にはキャラシとかは無しにしたいかなあ
あくまでお題を使って創作漫画楽しもうぜってスタンスで

以下相談
アドバイスお願いします…!
・お題を出すタイミング(週末?
・お題を出す間隔(毎週・隔週・月イチ…
・お題は参加者から集めるか主催側で用意するか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:27:22 ID:kSbvHpJz
キャットファイトのお題は事前に参加者全員から集めておいて、
当日のお題発表後に参加者が各自、参加タイプを選択できるようにしたらどうかな

■標準タイプ(仮)→集まったお題の中から企画主が選んだ、一つのお題を主題に描く

■死闘タイプ(仮)→集まったお題を全て内容に詰め込んで描く、まさに死闘

参加者各自が自分の力量に合った方を選べるから参加しやすいかも
85>>64:2010/04/10(土) 22:49:51 ID:WgjdrcOJ
なるほどー
キャットファイトというと複数キーワードでって頭にあったけど
単体でも面白いのかもしれないなー
主催側が選ぶお題によっては一気につまらなくなる気もするけど

主催側で出すのと迷ってたのは
参加者からお題集めるのだとお題を出した人以外は参加しづらい+出した人は強制参加の空気になってしまわないかなって思ってたんだけど
参加する側からしたらあまり気にならないものかな?
身内遊びでは無いし自由に好きなお題の時だけ描くような雰囲気にしたいなあと
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:12:38 ID:kSbvHpJz
主催側からお題を出すという意味を勘違いしてた、ごめん
(主催側が単体のお題を出すという意味かと思った)
そういう予定もあるなら折衷案を、と思ったが
そうじゃないなら
さっきの自分の書き込みは無視してほしい、度々ごめん

本家キャットファイトに参加したことがあるけど
確かに、事前に参加表明をした以上、当日のプレッシャーは凄かったな
参加人数に合わせた個数のお題を主催側が用意してくれるのは
親切なシステムだと思うわ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:20:32 ID:4SkNjOj2
ヒーロー企画の人戻ってこないなぁ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:28:48 ID:PVikNCPm
ここで指摘されたことを解決するべく、企画草案を練り直しているんじゃないの。

ヒーローものにすごく愛着を持って大切にしている人のようだし、
だったら是非、企画として成功させてもらいたい。
そのためには自分の思いいれを削って、参加者が遊べるスキマを作らないと
いけないというのがつらいところだろうが、頑張ってほしい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:49:59 ID:5tGrBNyS
あの主は頭硬そうだからなあ。
ここで言われたこともどれだけ理解してるやら。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 04:24:41 ID:e02BVXHJ
あのままつっぱしっちゃう気がするがなあ
特撮は好きだから応援したいんだが、まるで聞く耳を持ってないのが辛い
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:24:48 ID:Mx9+sWi4
pixiv桃太郎(ぴく桃)
実は、桃太郎以外にも果物から生まれ、鬼が島を目指す人々がいた
生まれた果物、鬼が島を目指す理由など人それぞれ
これは、果物から生まれた不思議な人々の愛と冒険の物語である

というのをやろうと思ったけど、ここに書いたら満足した
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:51:20 ID:rIezlnc/
他の果物からも生まれるならぴく桃よりぴく太郎のほうがいいな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:11:17 ID:PIxzMj2L
絶対「俺、参上!」な奴が出てくるなw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:46:26 ID:jtobWBdj
ゴメン私やりたいw>俺、参上!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:15:12 ID:TyIkMe6u
ぴく桃は無しだな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:43:58 ID:XfAugWNY
あんまり膨らまないテーマだな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:51:30 ID:dXK2MrXe
3人までシモベを募集できるとか
エロい妄想しか浮かばんけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:44:14 ID:qIhMSyJP
ぴくテイルの日本お伽噺版は面白そうだな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:52:22 ID:zTm0lUmg
悪鬼=人間を襲い喰らう一族。鬼牙城を拠点に持つ。
赤鬼青鬼=人間と共存したいと願う心優しき鬼だが、人間からは悪鬼と同一視され恐れられている。
人間=いたって普通の人々。悪鬼に怯える者や退治しようとする者様々。
百太郎=(桃太郎)かつて百鬼を狩ったとされる人物の末裔。代々の長は百太郎の名を襲名。鬼を狩る一族。

とか考えた
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:52:47 ID:u/5QyiQi
推理企画が嘘企画から本企画になってる…
キャプションにすげーもやもやしてしまうのは自分だけだろうか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:10:03 ID:YwFeDjTG
すごく誘い受け感が気持ち悪いよな。
そもそも、推理小説的な仕組みなんて
ピクシブ内の企画でできるものなのだろうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:21:36 ID:u/5QyiQi
ここで案があがった時もシステムが難しいんじゃないかって言われてた
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:48:49 ID:j0Pbq8uI
夏頃にサバイバルホラーな企画とかどうだろう

pixiv闇島(仮)
舞台は現代日本。南の島(イメージは沖縄県の離島)
そこに訪れた観光客が襲い来る現地民から逃げつつ、島からの脱出を図る。
現地民が観光客を襲う理由は古くから土地につたわる因習の為とか
イベントで救援要請したり、因習の謎を解いたり。
サイレンやったこと無いけどそんなイメージで。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:36:56 ID:tdoNVkby
そんな怪しい島に観光客が一杯来るのは少し不自然かも
他に何か良い位置づけってないかな?宝探しとか謎の招待状とか

面白そうなんだけど実際どう動く企画なのか難しそうだね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:56:45 ID:1RbFYE9t
他の場所に行く予定だった客船が遭難→離島に辿り着くとか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:07:48 ID:DdYy5ad9
遭難なら、救援隊が来るまで生き延びろ!みたいな大まかな目的も出来るかもね
まあその救援隊がやられちゃって絶望、みたいな展開になりそうだけどw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:17:10 ID:7H5OBQXH
>>103です
>>104
スマン。簡単に説明しようと端折りすぎた。
考えてたのは>>105とほぼ同じだけど、近隣でマリンスポーツをしてた人や
観光フェリーが嵐に遭遇→島に緊急避難とか
>>106
バトル物みたいに客側と現地民側で争って
客側勝利→救援要請成功!
現地民勝利→救援要請阻止!
とかどうだろうか。

現地民はやっぱり普通の人間よりゾンビとかそういう異形の
方がイイのかね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:02:33 ID:1RbFYE9t
現地民vs観光客+レスキューでもいいと思う
観光客は非戦闘員も多いだろうし

現地民だけど
自分は一目で分かる異形より普通の人なのに襲いかかってくるって方が怖さがあっていいなあ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:51:47 ID:ptxmU/0z
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:01:46 ID:tdoNVkby
現代日本だし要請がなくてもすぐに救援が来そうな気もする
救援来てから長引くのも不自然だけど
数日内(企画内での時間)短期決戦も斬新で面白いかも

18GOKでスプラッタ推奨なのか
サイコホラーっぽくサバイバルと緊張感の中での交流かで
企画の雰囲気も合う現地民側も変わってきそう
111103:2010/04/23(金) 12:17:50 ID:2vbwN/kh
>>108
現地民をどうするかでも変わるけど、戦闘特化のキャラが少ないほうが絶望感が増して
雰囲気でるように思うんだけどどうだろう
ただ観光客の中にプロボクサーや元自衛隊員みたいなのがいても良いかな

自分も一見普通の人間だけどどこか不気味、ってほうが良いかなと思ってる。

>>110
「リアル時間:1週間」=「企画内時間:1時間」くらい?
リアル時間2〜3週動きが無いキャラは負傷中、1ヶ月動きの無い地蔵は死亡とみなしたり
とかもできそうだね。

個人的にはスプラッタよりはホラーの方が好みだが
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 12:29:26 ID:p8jbqFqP
いいなそれ 1か月地蔵の人は強制死亡w

他の人の作品中で死体として発見されたりして
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:42:55 ID:uoWvDEqo
地蔵淘汰とイベント進行が同時に出来るのは素晴らしいなw
こっちの行動制限もされにくくなるし
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:14:52 ID:MdsoW1kP
>>111
某海賊企画の様な高圧的な注意文にならないようにだけ気をつけてくれ
あと本人は描いてなくても他のひとが描いてる場合があるからその辺どうするかじゃないかな

観光客は企画開始段階では武器になるようなものを持っていないって設定はどうだろう?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:35:13 ID:p8jbqFqP
メッセで「貴方の漫画の続き描きますね!」とか言ったまま地蔵になる奴とか
普通は迷惑でしかないけど、地蔵死亡ルールが適用されたらむしろおいしいよなw
遠慮なく壮絶な感動展開に持ち込める
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:39:42 ID:LDZu1FbH
それこそゲームみたいに武器を手に入れるイベントが出来たら面白くないかな
鉄パイプから猟銃くらいまで用意しておいてバトルで勝った側のイベント参加者に配布

強いのばっかり手にするグループがあるとつまんないから
幾つかあるボックスの中から期限付きで好きなの選んだ絵を投下してもらい
期日になったら公式で中身発表とかどうだろう
場合によってはトラップやネタアイテム、薬・食べ物とかあっても良いし

ちょっとめんどくさい?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:49:50 ID:J8cOMXuE
短期決戦の企画ならそういうのもアリだと思うが、どうだろう
1回やってみたい気はする
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:55:41 ID:MdsoW1kP
ID判定で特定の武器が手に入るとかのほうが
続きがすぐに描けるし楽じゃないかな

なんかwkwkしてきた
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:32:09 ID:VB/IB9Po
なんだかバトルロワイヤルっぽいな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:20:39 ID:MoIqVp3G
バトロワ企画予告あったけどあれは確か放置されてるよな?
121103:2010/04/26(月) 16:11:13 ID:YJfdumuD
>>114
どれだけの規模になるかにもよるけど、本人が描いてない場合
主催側含め参加者が全て追いきれるとは思えないし
見落として後々トラブルになるのを避ける為にも死亡回避は本人のみの方が
ルールも簡単で良いのでは無いだろうか。

>>116>>118
短期決戦にするならID式の方が良いかな

現地民だけど、武器があるって事は
亡霊とかじゃなく実体のある、人間(もどき)が良いのかな
あと、客側で参加するのは楽しそうだが現地民側で参加するには魅力が薄いと思うんだが
現地民側で参加したくなるような案とかあったら聞きたい。

あと自分今までバトル物の企画に参加した事がないんで、バトル企画のシステムとか
理解してる人に主なり副なりなって欲しいんだが誰かいないだろうか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:12:25 ID:k3gakubZ
現地民は人間離れした身体能力と美しい容姿を持つ、
という設定とかどうかな ヴァンパイヤ的な
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:21:10 ID:0R58w7Fh
>>122
それだと現地民で埋め尽くされるぞ 俺には見える
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:51:03 ID:1DuOaVyD
現地民も生身の人間がいいな
ただし代々呪術が使えるとか守ってる財宝があるとか
それを狙って外から島に来る人が絶えなかったので島に来る人間を襲う様になった
だとモノローグも上手く繋がるんじゃないかなあ…
ちょっとファンタジーしすぎてしまうかな

>>121
簡単でいいんだけど
描かせてもらってるキャラがいきなり死亡って展開に成り得るって事だよなそれ
無期限企画ならガス抜き的に必要かもしれないけど期間が有る企画なら地蔵の為のルールとかは必要無い気がする
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:32:34 ID:74B4O5cV
ロストみたいなノリなら面白そうだな
俺いきなり殺されてえw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 05:48:28 ID:Qi+JGG4F
不謹慎だが死亡第1号っておいしいよなw
確かにやってみたいw
127103:2010/04/27(火) 09:02:46 ID:GErCaSJQ
>>122-126の意見を踏まえて現地民の設定考えてみたんでちょっと
長いけど意見お願い

(闇島背景)
過去数百年に渡り流刑地とされ、罪人の子孫である闇島民は
近隣の島民からも忌み嫌われ迫害されていた。
大戦時には当時の政府により謎の生物兵器開発の研究施設が
島に建てられ、人体実験に闇島民が利用される。
終戦により、島と研究施設は閉鎖され、表向きは無人島とされている。

(闇島民)
人体実験の影響により、突然変異が起こる。
色素が極端に薄く肌は青白く、髪は銀〜白髪。陽の光に弱い。
人体実験の事実を隠蔽する為に、終戦後島は完全に世間から隔離された。
島民は近親婚を重ねた事により、寿命は短い。
人体実験の影響は現在も遺伝され、島民の持っている兵器能力は様々。
呪われた体にされた事から、外部の人間に激しい恨み、憎しみを持つ。
--------------------------------

>>111で言ってた時間概念を昼夜で分けて、生物兵器である島民は
陽に弱い事で昼間は客側に有利になるようにすればバトルの
バランスがとれるかと思うんだがどうだろう

強制死亡ルール、今までの意見だと賛成派が多かったみたいだけど
>>124のような意見も出てるが、地蔵排除目的でなくても
「○○したら死亡」みたいなペナルティ的な物はあったら緊張感が
でて面白くないかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:19:30 ID:8Z9/1uo6
長いな

死亡ルールいいとは思うけど必要性も感じないな
ルール適用期間をどれ位にするかによるが
複数人でバトルリレーしてたら自分で次うp出来るまでひと月とか普通にある
それを地蔵だから強制死亡ってするのは違うと思う
あと死亡回避に落書きでお茶に伍すようなのもいるだろうし
その辺クリア出来るならいいと思うけど他にもっと考えておくべきことはあるだろうと
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:52:03 ID:bP+m+wKJ
>>123
少し細かいかな
流刑地→迫害・肌、髪の色・寿命は無くてもよさげ
ルールの問題もあるからなるべく簡潔に纏めた方が分かり易い

期限付きなら地蔵云々は正直どうでもいい気がするけど
ここまでの話見る限りこの企画の売りは【ホラー要素】と【時間経過】だと思う
敵味方(善悪)分かれてのバトル企画はこれまでも多いし特徴は有った方が良い

目録の最初に【企画内時間経過が有る】事を大きく謳っておけば
期限を少し緩めに設定しておいて(2週間くらい?)それでも無理そうな人は参加を見送るだろう

ただ一人で放置即死亡はちょっときつい気もするから
他人に描いて貰った場合の延命は入れた方がスムーズに動きそうに思う
専用タグ・イメレス等の条件をつければ難しくもなさそうだし

それでも手間には違いないから企画主さんと協力者の都合によるけど
企画になにか売りポイントを作りたいなら導入もありかと
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:53:41 ID:TtoXzv4+
地蔵の為に投稿チェックとか時間割く位なら
期間内に何枚投稿してたら新しい武器が手に入るとかのがいいなあ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:43:34 ID:hh1HTJVm
確かに
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:19:31 ID:3Qd0vQre
>>130
下手すると駆け込み落書き連投を助長しないかな?
しかもそれで強い武器が手に入るなら
地道に描いてても数はこなせない人が馬鹿らしくなりそう

武器入手するなら条件設定した絵一枚くらいで
数出す事にはあまりメリットを付けない方が良いと思うけど
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:28:57 ID:hh1HTJVm
それは死亡ルールにも同じ事が言えるだろ
ちなみに海の藻屑ルールの賊は地蔵大量に出てるけど何もしてないな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:54:40 ID:3Qd0vQre
死亡ルールは短期間に複数枚投稿するメリットはないし
ただ生きる以上の旨みもないから、まだ連投はないんじゃない?

賊は見てなかったけど無期限企画だからちょっと事情が違うかも

まあ期限付き企画になるとしてどれくらいの長さにするのかとか
そもそも期限付けるのかもはっきりしないから細かい事考えるのは早いか
135103:2010/04/30(金) 11:29:47 ID:/WfGBrDC
現地民側としてはこんなもんか?
・闇島は過去流刑地とされ、島民は罪人の子孫として忌み嫌われていた
・大戦時に島民が人体実験に利用され、生物兵器としての力を持つが陽の光に弱い
・その事実は隠蔽され、現在はその存在自体を世間から抹消されている
>>130
確かにその方が建設的でいいな
ただ>>128>>132が指摘するように落書き連投も考えられるから
閲覧数やブクマ数、評価点等のどれかを条件に付加したほうが良いかも
絵ウマの独壇場にならず、下手でも丁寧に描いてればクリアできるライン引きが
難しそうではあるけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:40:39 ID:3zxGHxV+
保守を兼ねて、今思いついたネタ投下。

pixivキャラバン
参加者は、
 砂漠とか荒野に点在する街や集落など風景、
 ファンタジー系の商隊キャラや、
 商人キャラと行動を共にする用心棒やジプシー的な(占い師や踊り子)キャラを投下してまったり交流をする企画。
 定期的に企画内企画でバザールとか珍しいアイテム持ち寄って品評会とかオークションとかやったり。

とか考えたんだけど、組織系が乱立してしまう企画は動かない人が出てくると
動いている人のモチベまで下がるし地雷かなあ。。。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:02:15 ID:u99Jg4pK
ドット絵とか絵とか音楽作れる奴ちょっと来い【風来のブーン】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1272478363/l100

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 23:21:16.05 ID:QvyuX5D60
VIPで風来のシレンぽいゲームを結構本気で作ってるんだが
ドッターとかBGM、原画を描いてくれる奴が足りなくて困ってるんだ、助けて!

【最新版】
04/20 Ver1.49
http://ux.getuploader.com/vipsiren/download/549/huurainoboon39.zip
readmeを読んでからやる事、更新項目とか確認してくれ
現行verは基本システム部分の製作途中段階だ
ゲームバランスはまだ調整していないので気にしないでおk
バグや要望を報告して欲しい

【wiki】
http://www29.atwiki.jp/huurainoboon/
避難所【風来のブーン】風来のシレンのVIPver作ろうぜwwwwww【スタッフ募集中】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1269914778/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:12:59 ID:r7ejNjKh
>>135
もし企画主催はじめてだったら付加要素を無理につけ無くてもいいと思うぞ
どう考えても負担が増えるし

>>136
地蔵なー…
せめて組織主が地蔵にならない工夫が出来ればいいけど難しいよな
企画的には楽しそうだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 05:30:07 ID:/jpjHIhX
久々のキャットファイトあげ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 05:42:31 ID:H4H3MQL3
軍事系のがやりたいなぁ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:57:25 ID:Gun2zHuE
>>103だけど
暫く忙しくなりそうで夏頃までに準備できそうに無いorz
もし誰かやってもイイって人がいたらお願いしたい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 09:31:32 ID:BikxzMm/
>>140
ちょうどぴく軍ってのが始まったじゃないか
いったい何と戦うのか不明で兵科が
憲兵と工兵と衛生兵だけという謎の仕様だがw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:09:54 ID:IQWSFdJr
>>142
あれは軍服萌えだかの企画でそ
期待して見てたらキャラシBL可ばっかりだった…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 08:05:57 ID:5nIBO+aX
別スレでホモホモコンビ呼ばれてる連中の片割れが
ぴく軍に参加してるでござるの巻
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:04:57 ID:T7LyiZMT
>>144
ホモホモコンビ揃ったぞ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 07:15:23 ID:IBbnN2Dr
ちょっと質問です。
キャラシート投稿のみで交流企画じゃないけど交流してもいいよ系の企画を立ち上げたいのですが
既に企画を立てている人が更に企画を立てても大丈夫でしょうか?
また何か注意する点とかありましたら教えてください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:27:20 ID:Lu1qIG1a
交流推奨じゃないんなら、主がどこまで管理出来るかのラインはちゃんと宣言した方がいい
既に企画立ててるならなおさら、両方持つと手いっぱいだろうし
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:44:06 ID:V0F98Mel
>>146
両方の企画内容と目録等での説明能力次第だから何とも

個人的意見だけどもし現行企画に少しでも交流要素があるなら
参加者が不安になったり冷める原因になるので並立はお勧めしない

やるなら両参加者を十分納得させられるかどうかだけど
どんな企画にせよ双方投げ出さず最後まで責任を持つ覚悟は必要
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:06:18 ID:X+UmZHR/
以前キャットファイト主やりたいと言ってた者です。
PC壊れてネット禁状態だったので放置状態になってしまって申し訳無い。
やっと落ち着いたのでこれからと思うのだけどまだ手伝ってもいいよーという方はいるかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:37:14 ID:LdHhXy3n
>>149
お帰り!待っていたよー
自分はここで相談の話に参加するくらいしか出来ないが、応援しているよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:40:54 ID:bCAWEybA
>>149
大変だったな…乙
自分で良ければ手伝いたいな
ここで募集かけるのか?pixiv上で?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:52:38 ID:ng0JHOSu
>>147>>148
ありがとうございます。
絵を描く事よりも管理や企画を眺めている方に楽しさが芽生えてしまいまして
企画は投げ出さずに自分が出来る限りの参加者さんが楽しめる場所を提供したいと思っています。
現行している企画は交流企画でして一年以上経っていますが
それなりに新規も引退からの復帰者もあり、特に問題もなく交流が続いている状態です。
今の参加者さんを不安にはさせたくはないのとやるとしたら私の方も現在内容や説明などしっかりしたいので
もう少し先の話になりそうです。

ちなみに考えている企画は、キャラシートをメインとした企画で
終了した企画のオリジナルキャラなら元企画のルールに従いつつ移転可能
3、4つの街(和風な街とかファンタジーな街とか)に街のイメージになんとなく沿ったキャラを作るか、置いておく感じです。
キャラシートの企画ですが交流はしてもOKで外部などは特に規制などしないゆるめの企画を予定
また管理は、タグと質問苦情問題があったときなどの対応と企画内企画の受付程度ですが
個人的に最低限企画を行うにあたってやらねばならないことくらいと考えています。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:57:48 ID:X+UmZHR/
>>150>>151
ありがとうございます!
出来るだけはやく企画開始出来る様にがんばります。
早速ですが相談
企画名+略称ってどんなのがいいですかね?
企画名で内容が想像出来るのがいいなとは思うんだけど中々思い付かず…
154146:2010/05/19(水) 20:00:32 ID:ng0JHOSu
>>152>>146です。
後抜けが
「現在内容」は「現在考えている内容」です。
連投失礼しました。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:10:49 ID:7hRgx9qQ
>>152
既存の企画で似たような趣旨のものがあるよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:26:09 ID:Xzqasnjg
>>153
pixivコミックファイト
とか
でも略称ぴくこみだと被りがあるんだよな…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:47:19 ID:yrGzYxJd
正式名称は「pixivコミックファイト 」でシンプルなのも憶えやすくていいと思うし
「pixiv二日間漫画キャットファイト 」とか、内容を要約した名称なら、ちょっと長いけど
名称を見ただけで企画の概要が伝わりやすくていいと思うし…

略称は「こみたた」とかどうかしら
元々本家のキャットファイトが「猫の闘い」→「ねこたた」って略すし
あーでもそうなるとpixiv要素がなくなっちゃうね…難しいな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:49:03 ID:5IZpR2ul
コミックファイトいいんじゃね
分かりやすいし
ぴくコミ、ピクコミ、ピク闘、ぴく闘全部駄目なのか
被り無しタグって難しいなー


某企画を見ていてちょっと思い付いたので投下
pixivアバゲー

簡単に言うと好みのアバターを作って楽しむゲーム(@やPCみたいなイメージ)
公式から定期的なアップデート(衣装や髪型などの追加)がある他にオリジナル衣装を作ってユーザー同士で配布(売買)する事が出来る
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:10:42 ID:0MuWvWAR
>>158
今日レンタル屋の店頭に飾られてたアバター(映画)の等身大ポップの
脚の辺りだけを見て「阿部さん…」と呟いてしまった自分には
絵師阿部さん化のような企画か、と思えてしまった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 07:44:09 ID:nq1VJr3g
>>156-158
pixivコミックファイトが短くて良いかなあ…
略称は「PCF」とかどうだろ?
分かりにくいかな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:53:43 ID:9NjDiFZJ
久々にこのスレ来たんで以前どういう発案が書かれてたのかわからんのだが、企画の主旨はなんなの?
ざっとスレ読み返した限りでは出された御題同士でマンガを描いて対戦する・・・ということらしいが、
なんで「キャットファイト」なんだ?
描くのが女キャラ限定なのか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:18:51 ID:Csw9pqbs
pixivでMMO企画ってのを考えているんだが

期間は二ヶ月程度
スタート時点で全員レベルは1から
投稿数に応じてレベルが上がっていくシステムで、メインイベントのクリア条件(参加者全員の合計数値)やPvP(ガチの場合)、魔物との戦闘の勝敗にはレベルと閲覧数から算出した数値を使用
メインとサブクエストはこちらでも設定するが、サブクエストは参加者も作成することができる
クエストに参加したり、交流絵を上げた場合は経験値にボーナス(通常なら二枚投稿でレベルアップの所、イベント&交流絵なら一枚でレベルアップとか)
あとイベントごとにバージョンアップと称して上級職やらも解放

ていう風にしたいんだけど、

・レベルアップの条件は投稿数でいいのか?
・その場合何枚程度が妥当か
・戦闘力の算出方法は?(閲覧数[戦闘状況判断力的な設定]×レベルとか?)

あたりで迷ってる
あと、レベルアップ時にステータスを割り振って行くってのも考えてるんだけど、あんまりガチガチなのはマズイかなぁと思ってる
自分としてはステータス制取り入れた方が面白いかなと思うんだが…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:24:33 ID:Iwlgs3T6
>>161  
まずは>>58嫁 
ただのお題漫画を描く企画じゃない それじゃ普通のアンソロジー企画
二日間という短時間に、無理矢理大量のお題を全て詰め込んで漫画を描くムチャ振り企画

じっくり漫画を描いて内容を競うというよりは、各自がなりふり構わず
時間の壁や自分の力の限界と戦う感じ だからキャットファイト

作品自体の出来栄え以上に、極限状態ならではの突飛な発想を楽しむ企画でもある

あと、「二時間キャットファイト」でぐぐれば元にした企画が分かると思う
そこで上がっている作品を見れば、企画の大体の雰囲気は分かると思う
本家は一枚絵の企画だが、今相談しているのはそれの漫画版
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:53:26 ID:K7J4kFYL
>>162
2ヶ月ってのは何か理由あるんだろうか?管理面か?
投稿数が内容に関係するなら短すぎると思う
イベントが2ヵ月毎って言うならわかるんだが

ステ割り振りは自分も面白いと思う
ガチなところとゆるいところとメリハリあれば気にならないんじゃね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:55:14 ID:Csw9pqbs
>>164
いや、二ヶ月てのは大体そんなもんかなぁ、と
最初だから参加者少ないだろうし

もうちょっと長めにするか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:58:46 ID:r+sPUuTI
MMO企画なら最近はじまったばっかりじゃね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:32:44 ID:K7J4kFYL
>>165
いや、某企画にwktkしてたけど…て奴が結構いる様だし、しっかりやればそこそこ集まると思うぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:32:47 ID:Csw9pqbs
ステータス制にすると、
戦闘系ステ(力、技、速、魔or知)
非戦闘系ステ(採取、狩りor釣り、話術or商、調合)
みたいな感じかな
レベルが上がるごとにそれぞれにポイント振り分けて、それがクエストや上級職に影響するような
ステータスの合計がレベルになるようにして

例、サブクエスト「◯◯魚を釣ってこい」
参加条件、採取2以上
報酬、通常クエスト経験値+速さ1ボーナス

サブクエスト「◯◯を討伐せよ」
参加条件、戦闘レベルパーティ合計10以上(つまり交流絵というお題)
報酬、通常クエスト経験値+狩り1ボーナス、力1ボーナス

ジョブチェンジ:召喚士
転職条件:魔20、速15以上

みたいな。例だから数字は適当だけど

メインはみんな参加できるように条件なしで
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:36:38 ID:Csw9pqbs
>>166
向こうはオンゲの雰囲気を楽しむのがメインの企画っぽいし、こっちはPIXIV上で実際オンゲしようぜ!みたいな感じの企画だから棲み分けできないかなー…
どっちにしろまだまだ時間かかるし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:33:03 ID:9NjDiFZJ
>>163
把握はできたが、キャットファイトって普通は見世物としての女同士の取っ組み合いのことだから、
元企画があるっつーってもそれを知らん人間はやはり「女同士戦わせる絵描くの?」って思っちゃうと思う
(まあこれに関しちゃ元企画の方のネーミングの時点で「・・・?」なわけだが)

そういう意味ではコミックファイトのほうが企画でやりたいこととの齟齬がないな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:43:52 ID:K7J4kFYL
>>168
サブクエに参加条件ステあるのはいいな
身内とか同じ輪の中だけじゃなく必然的に交流の幅広がりそうだ
172168:2010/05/25(火) 02:46:43 ID:5Vi5Roy/
けど結構ややこしいよなー
どのくらい付いて来てくれる人がいるのか…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:15:50 ID:xb8/Ff/D
>>165
二ヶ月だと、いくら素敵な企画でも遅筆な人は参加出来ないし
気付かれないうちに終わってしまう可能性もあるしな。

個人的な意見としては、最低でも6ヶ月ぐらいあると嬉しい。
ちなみに、マジで企画投稿されるなら、私は貴方について行きたい。
174168:2010/05/25(火) 11:20:32 ID:5Vi5Roy/
>>173
たしかに半年くらいがいいね
そっちのが運営も焦らず出来そうだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:04:15 ID:lhoSlhdD
途中から入って周りとレベル差があっても大丈夫なように
ある程度初期メンバーのレベルが上がってきたら初心者用のクエストを出すとかあるといいかも。

半年くらいでやってくれるなら自分もぜひ参加したい。
遅筆だからクエストイラストは投稿少なめになるかもだがw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:29:56 ID:8uBSRQwu
ファンタジーMMOだけじゃなくSFMMOとかもやってみたい
PS○とかみたいな感じで
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:01:28 ID:iyhvN8B7
>>176
一回目がしっからりできたら、次回とかであるかもね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:49:53 ID:Neybj5FY
MMO企画は楽しそうでやってみたいのだが……
これまでの投稿を見て気になった点としては
投稿数でのレベルアップだと言っちゃ悪いが落書きレベルで平気で投稿出来る奴が有利な点か。
そういうのが全員底辺とは言わないが、そういうので底辺に近いのがハイレベルを席巻してたりするとちょっと……と思わなくもない。
あと気になるのは管理の猥雑さか。
そのシステムだとキャラ一人一人を常に確認し続けなければならないという事になる、それが半年なり二ヶ月なり行えるかどうか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:07:15 ID:ROqPN/U0
底辺無双w ありえすぎる

経験値として有効な枚数制限を一日二枚までとか定めておかないと
底辺が毎日数十枚もラクガキを描き散らしてレベルアップして俺TUEEEEしまくりそうだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:05:38 ID:v8iU3uN2
最近だとボット対策なのか、IN時間制限かかってるゲームもあるし
(最低でも四時間続けてログアウトしていないとBANされる)
「投稿は一日二枚まで。それを超えたらBAN」みたいなルールでそれっぽく再現できないかね。

実際に運営が厳しく管理しなくても、抑制力はあるだろうし、
上手い人ならやべぇ俺BANされた、ってネタに回してくれるのでは。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:26:18 ID:AV4wg4K4
それだと逆に必ず2枚上げてくる底辺がいそう。
かといって閲覧数や点数基準だとランカーがチートになるし難しいな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:32:06 ID:Q9a0817l
底辺無双になるくらいなら一部のランカーチートになる方が見ごたえある。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:03:54 ID:3ZuT/O22
投稿したイラストのID末尾で決めるとかはどう?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:32:02 ID:d0Z199RO
制限は必要だがあまり複雑にする必要もないと思う
上げ直しとかするアホもいそうだし

しかし1日2枚までって多くないか?
1日1枚まででいい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 06:33:07 ID:k8jnoFeJ
ID末尾で投稿できる回数を決めるとかどうか
奇数なら追加投稿できる、偶数なら打ち止め
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:03:45 ID:ibUgWQX3
>>185
本人のやる気と無関係に決まっちゃうから少し無理がありそう

一日一枚までで最低限フルカラーとか
「手抜き」「やっつけ」などと自分で宣言するようなのはNGで良いんじゃなかろうか
曖昧だけど理由も添えれば殆どの人は意味を理解してくれると思うし
それでも手抜き連発するような人は誰も相手にしないだろうから
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:09:44 ID:PliBGZS3
「練習」とかっていうのもよくわからんよねw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:14:38 ID:RDO4jlFZ
世界観や定期的に企画内企画だけ投下して
交流してもいいしキャラシのみでもいい、
自キャラだけ描いてもファンアートだけでもおk
な企画って立てたらどうなるだろう
というかそんな企画に参加したい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 03:47:49 ID:mZWhhqV4
ついでに、無期限でやってくれると嬉しいな。

半年とか一年とか、やってみると意外と短いんだよね。
手が遅いから余計に早く感じる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:53:02 ID:qgxrvlI/
>>188
そういう企画はあったと思う
ブクマし忘れてて今どうなってるのかわからんけど

第○章、みたいに期限つけて区切った方がメリハリつく企画と
無期限だけど企画内企画でメリハリつける企画と分かれるよな
自分も手が遅いから後者の方ばかり参加してる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:14:35 ID:O4YzM9uW
魔装機神リメイク記念企画とか考えた

…ピクロボに出せば良いか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:15:26 ID:VcdUsy1v
魔装機神イラストだけ受け付ける期間限定企画があったら
喜んで参加するぞ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 04:32:32 ID:il/a/U3B
今やっているヘカトンケイルっていう企画、面白いな
お題に沿った一枚絵を期日に一斉に投稿する企画なんだが
投稿作品を随時ラジオで紹介しているらしい

コミックファイトもこんな感じになるのかな
ラジオで注目作品の紹介をしたら盛り上がるかも
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:32:30 ID:2VygGi2Z
>>193
メインはあくまでpixivだし2ch発企画でも極力外部は使用しない方が良いと思う
正直ラジオで盛り上がってるなんて聞くと引く人も多い気がするし

少なくともpixivだけじゃ何してるかさっぱり分からないってのは避けて欲しいな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:03:52 ID:RP42jxt7
呼ばれた気がしてコミックファイト主です

目録他準備中で中旬にはうp出来そうです。
目録投下から開始までは半月位で平気でしょうか?

>>193>>194
自分も極力pixivから離れる展開は避けたいな
ピクサイの企画主さんがやってらしたようなpixiv上で紹介というのはどうでしょう?
作者の了承がもらえたらになるので参加者に面倒かけてしまう事になるかな

あと余談?なのだけど
企画用に漫画素材を投稿しておく事を考えてるんだけどそういうのは蛇足かな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:05:03 ID:VRcqi6ck
>>195
7月開始になるのかね
恋2と被るがどうだろう
企画趣旨が違うから平気だとは思うが

pixiv上で紹介いいと思うけど主の負担が一気に増えるから無理しなくていいと思う
出来るなら大賛成

素材も同じく
専用素材タグを作ってみんなで共有するのもいいよな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:24:08 ID:RP42jxt7
>>196
それ位になると思う
大型企画のスタートとはずらした方がいいかな…
素材共有いいですね!
主催側が出すことばかり考えてたけど楽しそう
時間制限で描くのがメインだけどそれ以外にも創作漫画描くのが楽しくなる要素を入れていきたいです
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 02:32:28 ID:aDmKLxO/
>>195
pixiv上には「誰でも自由に使ってください」という意図のフリー素材投稿がたくさんあるから
それの中からマンガ向きな物を引用するというのもいいんじゃないかな

なんにしても各人の創造性を闘わせるという企画意図を鑑みると、企画側が過度に素材やらなんやら
揃えようとするのは余計なお世話どころか押し付けっぽくなるかも知れん
そういうものが欲しいと言う希望者が多いようなら用意する、くらいでいいんじゃね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:33:15 ID:vGX1Gte0
>>198
限られた時間で描かなければいけないから
少しでも楽にある要素があるととっつきやすいかと思ったのですが
確かに押しつけがましいかもですね
とりあえず素材云々は置いておいて進めたいと思います。

作品紹介あるかもしれない事は目録時点で謳っておいたおいた方がいいのかな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:07:25 ID:cLWEnXOc
>>199
出来ないかもしれないことを考えて謳っておかないほうがいいとオモ。
出来るようであればその時に告知するか各作者さんに許可取る方向で
いけばいいんじゃないかな
紹介するかも!→やっぱできませんでした だとあまり心証よくないよね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:05:33 ID:Tun5YmRL
>>200
なるほど確かにその通りですね!
なんだかあれもこれもと詰め込もうとしすぎだったようです
必要最低限の項目以外は無駄につけない様にして目録詰めてきます!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:28:37 ID:vVP0PbVN
ゴールドラッシュに賑わう街が舞台の西部劇風企画とかないかな?
賞金首、保安官、ネイティブアメリカン、娼婦、街人、荒らくれ鉱夫、
そんなのが決闘したり賭け事したりケンカしたりする。
雰囲気的に娼婦も出したけどエロは朝チュンレベルのオマケでいいw

問題はネイティブアメリカンの扱いが難しそうなのと
銃が描けないと困りそうなとこかな・・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:38:20 ID:ohxs/UoQ
現代っぽい舞台で七人の用心棒にしちゃえばネイティブの問題クリアできないか?
銃よりは刀の方がハードル低そうだし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:39:43 ID:ohxs/UoQ
違った七人の侍だ
混ざってたorz
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:55:20 ID:vVP0PbVN
和風企画はたくさんあるからあえて西部劇をと思ったんだが
銃はやっぱハードル高いよな・・・。
お尋ね者、同心、侍、遊女、町人、荒らくれ鉱夫でチャンバラでも楽しそうだ。

これを現代っぽくするにはどうしたらいいんだろう。
七人の侍なら対立物?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:28:18 ID:p6h/0WOg
じゃあザブングルみたいな世界観で
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:02:23 ID:tv4yRZxo
ピクシブウエスタン、略称ピク西というのがあってね。
先日一周年でEDを迎えた。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:26:30 ID:rAPfXaqg
なんつうタイミングだw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:39:22 ID:1VwRZouR
>>205
かなり古いたとえで申し訳ないが
渡り鳥シリーズみたいな無国籍モノはどうかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:13:24 ID:XZ+iZu0U
2ch内のPixivスレ検索結果
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=pixiv&o=r
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 17:10:39 ID:Z6x3UDDW
ほしゅ

コミックファイトwktk待機
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:40:37 ID:oDcyUz8k
久しぶりに来ました。
最近はピクロボに参加してましたが、なんとなく企画やイベントの作り方がわかってきたので7月告知、8月準備、9月開始で
ピクシブスーパーレンジャーズ 略してピクレンかPSRを開始します。

ロゴ出来ました。
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up24669.png

以前こちらで指摘されたように多すぎた悪の軍団と正義の軍団は大きく二種類ずつのピクロボスタイルでやってみます。
それに絵チャとかで賛同してくれる人が数名いたのでその人達と合同でやりたいと思っています。
また企画目録の雛形ができたらアップローダーにアップしてこちらに貼らせていただきます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:58:09 ID:oDcyUz8k
悪の軍団や正義の組織はほかの企画協力者さんと今作ってるところです。

それよりも参加してもらう際に参加しやすいテンプレートを今考えていますが
台形のタイトルのテンプレートってあったら使ってみたいですか?
いかにもって感じの台形のタイトルを マン レンジャー ジャー と入れてて前の部分に二文字か三文字入れるだけ状態のテンプレートです。
上の部分には 戦隊 とだけゴシックのでかいフォントで入れておこうと思っています。

メタルヒーローや超星神 石ノ森っぽいヒーローに使いやすいようにPSDで文字数の枠が入った台形レイヤーも作ろうと思っています。
4文字用 5文字用 6文字用 7文字以上用 これだけあれば大体使えませんでしょうか?
それとお遊びで三角形の東映マーク風のpixivロゴとバンダイ風の赤い四角のロゴを用意しようと思っています。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 02:18:31 ID:3Wpd3zRd
P、X、Vが汚い
ロゴは企画の顔なんだから妥協すんなよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 02:29:07 ID:oDcyUz8k
移動させた際の下書きレイヤーだったEを消し忘れてました。これが正しいロゴです
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up24671.png
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 04:42:00 ID:5OowfHNO
>>214
PとかXとかVとか修正しました ほかの部分も微調整しつつ修正しました。
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up24673.png
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:38:49 ID:Xvfxqs+5
お久しぶり。計画が進んでいるようでなによりです

協力者さん達が居るのは良い事だけど
公式発表・苦情受付・キャラサンプルなど表に立つのは極力一人に絞って最後まで変更しない事
数が多いと内輪臭さが出たり意思疎通にタイムラグが出て混乱の元になりかねない

ロゴは企画主さんのセンスで自由に作れば良いと思うよ
ただ細かい遊びを考えるのが楽しいのは分かるけど
改変ロゴなどのお楽しみ要素は基本的に参加者さんの為に残しておく物
企画主の仕事は別にあるから目録など大事なものから先に手を付けるようにね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:36:09 ID:zfKFZy92
ピクレンについてですが、参加してくれる人でもメカのかけない人 反対に人のかけない人とかは結構いそうですよね。
今回の企画で考えたタグが
公式タイトルタグ  ・ピクシブスーパーレンジャーズ・PSRS(PSRだと洋楽のタグが検索で見つかりましたので別にします)
カテゴリータグ  ・アースパワー(地球の力)・コズミックパワー(宇宙の力)・ビーストパワー(獣の力)・フォースパワー(自身に眠る潜在パワー)・ダークパワー(敵のみ使用可能)
テクノロジータグ  ・アーステクノロジー(地球科学)・コズミックテクノロジー(宇宙科学)・ロストテクノロジー(宇宙にかつて存在した超古代文明の力)・ミスティックテクノロジー(忍者や魔法使い等科学で計れない超技術)
方向性タグ  ・シリアス系(真面目な展開のハードな路線)・コメディ系(どちらかというとお子様向けそのもの)・浦沢系(ロボコンみたいなご近所ドタバタ系)・ご当地系(地元ヒーローみたいなもの)
シリーズタグ  ・東映戦隊っぽいの ・メタルヒーローっぽいの ・超星神っぽいの ・レスキューっぽいの ・石ノ森っぽいの ・浦澤っぽいの ・東宝っぽいの
↓に続きます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:37:29 ID:zfKFZy92
↑の続きです。

・メンバーがそろっていない場合のタグ
メンバー要請(戦隊の別のメンバー募集) バトルスーツ要請(変身後の姿募集) 人員要請(変身前の姿を募集)
マシーン要請(個人メンバーの乗るバイクや車の募集) サポート要請(メタルヒーローなどの単体ヒーローの博士や支援者を募集、戦隊でもタグ使用OK)
・メンバーがそろっている場合のタグ
必殺武器要請(戦隊が全員そろっている場合、キャラシが複数ある場合はレッド等のリーダーにタグ付け)
ロボット要請(戦隊が全員そろっている場合、キャラシが複数ある場合はレッド等のリーダーにタグ付け)
母艦、基地要請(ロボも必殺武器もそろっている場合 ロボのキャラシかマシーンのキャラシにタグ付け)
敵怪人や単体ヒーローの場合はメンバー要請が無くてもロボ要請、マシーン要請タグを付けてもいいです。

といった感じのタグを考えてみました。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:43:57 ID:6TpmPIUG
1)目がすべる
2)固有名詞使い過ぎ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:48:54 ID:eB/HNtQb
タグ多過ぎじゃね?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:27:14 ID:kVTpot8A
あまりタグが多すぎると検索する時にめんどくさい事になりそうだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:22:06 ID:iZlsXZdz
参加者がどのタグを付けたらいいのか把握するのが大変
小学生にも簡単にわかってもらえるくらいにしたほうがいい
どんなにタグが少ない企画でも付け間違いは出るもんだから必要最低限
参加人数が増えて必要なタグが増えたら追加、もしくは参加者が勝手に増やすから

カテゴリーやテクノロジーはキャラシテンプレに入れて
どれか選ばせる形のほうがいいんじゃないかと思う
参加者500人規模とかの大型企画ならタグも必要になってくるかもしれんが、現時点では不要
あと特撮ワカラン人間には浦沢系とか言われても意味不明
参加者の間口を広げようと思うなら専門用語は使わない方がいい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:22:31 ID:HipFsr8p
ぴく扉って企画来てたけど、ここで相談してたヤツ・・?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:42:35 ID:SpHXASHl
タグが多すぎるという意見と 固有名詞はあまり使わないほうがいいって言う意見が多かったのでちょっと考えてみました。
過去絵そのままでタグをつけてもらうことも考えてカテゴリータグとテクノロジータグは残しておきたいと思います。
またメンバー要請やロボット要請等は揃ったら消してもらうことを最初の説明文に入れておこうと思います。

公式タイトルタグ  ・ピクシブスーパーレンジャーズ・ピクレン・PSRS(PSRだと洋楽のタグが検索で見つかりましたので別にします)
カテゴリータグ  ・アースパワー(地球の力)・コズミックパワー(宇宙の力)・ビーストパワー(獣の力)・フォースパワー(自身に眠る潜在パワー)・ダークパワー(敵のみ使用可能)
テクノロジータグ  ・アーステクノロジー(地球科学)・コズミックテクノロジー(宇宙科学)・ロストテクノロジー(宇宙にかつて存在した超古代文明の力)・ミスティックテクノロジー(忍者や魔法使い等科学で計れない超技術)
方向性タグ  ・シリアス系(真面目な展開のハードな路線)・コメディ系(どちらかというとお子様向けそのもの)・ご近所ドタバタ系(ロボコンとかみたいなコメディ作品そのもの)・ご当地系(地元ヒーローみたいなもの)
・メンバーがそろっていない場合のタグ
メンバー要請(戦隊の別のメンバー募集) バトルスーツ要請(変身後の姿募集) 人員要請(変身前の姿を募集)
マシーン要請(個人メンバーの乗るバイクや車の募集) サポート要請(メタルヒーローなどの単体ヒーローの博士や支援者を募集、戦隊でもタグ使用OK)
・メンバーがそろっている場合のタグ
必殺武器要請(戦隊が全員そろっている場合、キャラシが複数ある場合はレッド等のリーダーにタグ付け)
ロボット要請(戦隊が全員そろっている場合、キャラシが複数ある場合はレッド等のリーダーにタグ付け)
母艦、基地要請(ロボも必殺武器もそろっている場合 ロボのキャラシかマシーンのキャラシにタグ付け)
敵怪人や単体ヒーローの場合はメンバー要請が無くてもロボ要請、マシーン要請タグを付けてもいいです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:30:42 ID:eB/HNtQb
要請系とかキャプションで済ませろよって思うけどな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:02:48 ID:QV/I4tgP
カテゴリータグとテクノロジータグの存在理由がわからん。文章設定のレベルだろ。
方向性タグも絵でだいたい表現できるだろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:33:41 ID:9/Uwuh/p
足りなくなったら追加する、くらいがベストだろ>企画タグ
参加者は企画主が思うほどルールを用意して欲しいとは思ってないよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:38:49 ID:Ggeeef8P
上の人たちと大体同じ意見だ。
カテゴリータグとテクノロジータグは分けなくてもいいし、そもそも種類が多すぎる。
獣の力を持ちながらコズミックテクノロジーを使う、とか言われてもわけが分からない。
方向性タグも他企画であまり見かけないし、タグにする必要はないんじゃないか?

あまりタグでしばりすぎると参加者の発想を制限することにもつながるよ。
既存の企画を見て、平均的な組織数やタグの数を調査してみるといいと思う。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:48:45 ID:7obyeM0z
公式タグ     ・ピクレン (これが一番わかりやすそう)
カテゴリータグ ・ヒーロー ・ダーク ・一般人 ・サポーター (ヒーローかダークタグを併用)

自分ならこれくらいでいいと思っちゃうな
他のご当地系とかテクノロジーとか要請タグは
それこそみんなが言ってるみたいにキャプションに記入するか要請マンガとかを描けばいいと思う
読む場所が多すぎるとスルーされちゃいそうだから
極力シンプルにしたらどうだろう?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:09:55 ID:Ep0XdQIc
>>230程度でいいと思う
あとは
・R18系を許容するかどうか、するなら隔離をどうするか
・外部交流を完全禁止にするかどうか、するなら救済タグをつくる
とか、そういうルールに沿ったタグを考えるくらいか

パワーのカテゴリはキャラシの色とかで分ける
方向性はキャプションにでも書いてもらえ
募集系は各自で勝手に募集していいなら募集投稿&タグの作成も可能、とかにして個人任せでいい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:57:48 ID:MyZp/gXd
皆さんの意見を参考にして、作品の方向性やご当地、ご近所ドタバタとかはキャプションに入れてもらう形にしてみます

・公式タグ ・ピクレン
・カテゴリータグ ・ヒーロー ・ダーク ・一般人 ・サポーター (ヒーローかダークタグを併用)

・要請タグ(メンバー不足の場合)
メンバー要請(戦隊の別のメンバー募集) バトルスーツ要請(変身後の姿募集) 人員要請(変身前の姿を募集)
マシーン要請(個人メンバーの乗るバイクや車の募集) サポート要請(メタルヒーローなどの単体ヒーローの博士や支援者を募集、戦隊でもタグ使用OK)
・要請タグ(メンバー揃っている場合)
必殺武器要請(戦隊が全員そろっている場合、キャラシが複数ある場合はレッド等のリーダーにタグ付け)
ロボット要請(戦隊が全員そろっている場合、キャラシが複数ある場合はレッド等のリーダーにタグ付け)
母艦、基地要請(ロボも必殺武器もそろっている場合 ロボのキャラシかマシーンのキャラシにタグ付け)
敵怪人や単体ヒーローの場合はメンバー要請が無くてもロボ要請、マシーン要請タグを付けてもいいです。
ロボットや基地だけ先に描いたりとかってのもあまりお勧めはしないけど別にかまいません、
その場合は 戦隊要請 ヒーロー要請 等をつけてください。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:17:41 ID:MyZp/gXd
過去絵サルベージの場合パワーカテゴリーやテクノロジーカテゴリーはタグではなくキャプションで書いてもらっていいですか?
新しく描いてもらう場合それぞれのカテゴリーのエンブレムを用意します。
それとタグで追加 ゾガーマ大帝国 ネオ・ブラックトロン 地球防衛機構 宇宙警察総本部 これが公式で用意しようと思っている組織タグです。
それ以外に下部組織なんかが出てこればその度にタグを増やせばいいと思います。

18禁は今回NG(あくまでもお子様向け作品イメージなのでw)でお願いします。
でも悪の女幹部の微エロなんかは大歓迎です。

外部交流はツイッターや絵チャ スカイプでも別に大きな問題がおきなければかまわないと思います。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:26:22 ID:2528BfsU
ごめん、内容と関係ないけど、他の人の発言に比べてピクレン主の発言はすごく目がすべるんで
こんなんで要綱読んでもらえるのかなって気持ちになってくる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:47:42 ID:0dEJ0Ghi
他企画に参加してるキャラクターの共有を許可するかどうか?
IFパラレル気にしないならあえて入れる必要はないかもだけど。

あと、上に同じくピクレン主の発言目が滑るよー
なんでだ、まとまりないからか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:54:43 ID:MyZp/gXd
普通に書き込みできないのでシベリア板代行スレ経由で書き込んでるのでどうしても上6行が使えないんです。

なので近いうちにフォントと色を変えた状態のラフデザインの企画概要(いったん文章のみ)をアップローダーにアップします

外部交流は 他企画に既に出したものはNGにしたいと思っています。過去絵利用の場合はあくまでもどこの企画にも出していないヒーローや戦隊のみでお願いします。
他のコミュニティーでの打ち合わせややり取りはOKでいいと思います。

タグは最初は要請系数種類と所属 それと怪人とかロボットなら撃破可能とかくらいでいいですか?
追加武器要請とかロボ要請タグの説明は最初にちょっと書いておくだけで戦隊やヒーローが全体的にそろってきてから追加タグの説明を別の説明用シートでアップする形でいいでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:02:31 ID:2528BfsU
あ、わかった、点の変わりにスペース使ってるせいかも。

後からの説明用シートは見てもらえない可能性が高いよ。
前に言ってた人も居ると思うけど、必要なら自動的にユーザーがタグ増やしていくもんじゃないかなあ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:30:48 ID:9QxS3ohU
だね>タグ
ネタタグ禁止企画もちらほら見るけど、そのくらいは参加者の自由度だと思う

あと、キャラクター共有可能か禁止かは最初の時点で明記した方がいいとも思う
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:29:48 ID:Zxb2fWBY
ピクレンの企画ラフ作ってみました。
正式にピクシブにアップロードする際にはキャラやメカ、ロボットなどを後ろに配置します。
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up24770.jpg

何かここをこうしたほうがいいとかって指摘があればご意見をお願いします。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:08:21 ID:8tSXVZ/U
目録にしては長すぎて読みにくいのは自分だけだろうか
タグ一覧は漫画形式か別投稿の方がわかりやすいと思う
あと説明の区切りが分かりにくいから
もうちょっと幅をとるか枠で括った方がいいと思う
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:34:03 ID:2ow5zFsK
しっかり読んでいないけど感じた事を幾つか

●オリジナル企画なのに態々【ライダーは禁止】と書く意味が分からない
【二次創作禁止】で良い気がする

●文字の大きさが一緒で全体的に読み辛い
重要な文字のみ大きさや色を変える、項目ごとに枠を設けるなど
「これに関してはここを見ればOK」が一目で分かる様な工夫が必要

●ただでさえ内容が複雑で読む気が失せるので
組織説明などは別紙に分けた方が良いと思う

●コレを全て読むのは殆どの人が面倒に感じると思うので
予告用でもいいから一目で何をする企画か分かるように企画の趣旨を数行で纏めてみて欲しい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:36:28 ID:7OOsMLXG
要請タグは要請タグってだけでもよくないか?
何を要請するかは参加者が描くと思うし

あと、これは必須じゃないんで流してくれて構わないんだが
「ヒーローも悪役も交流が目的です。
みんなで楽しんで自分のオリジナルの特撮ヒーローを作ってください。」
が肝なんだから、あまり細かいタグや世界観はない方がいいかもしれない

自分で世界を作りすぎると思い通りにならなかった時
やる気がなくなって辛そうだしな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:20:09 ID:Tm+Y49uO
ピクレンの企画ラフ修正しました。 タグ説明は別シートに記入してその代わりに
ストーリーの説明を入れました。
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up24778.jpg

怪獣と仮面ライダーはぴくしぶ怪獣総進撃とPixivの世界の仮面ライダーが別企画にあるのでその部分は
キャプションで別企画として書き込んでおきます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 02:23:39 ID:MrYfTrcz
成功した企画の目録見てくるのはどうだろう、少しは参考になるよ
オススメは「ぴく恋」。前スレでは目録が丁寧で見やすいと評判だった
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 04:01:02 ID:CVz2gMkp
見やすさとかっこよさを考えて修正してみました。
長すぎるとしたら2枚に分けたほうがいいでしょうか?

ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up24782.jpg
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 04:14:18 ID:R8pJaPOW
特撮全般扱うならライダー除外はおかしいし、限定するなら戦隊なり宇宙刑事なり一本に絞ったほうが良くないか?
巨大ロボットやマシンが存在していいなら人間サイズのヒーローが活躍する余地をどうやって作るのか。

パワーだのテクノロジーだのはどうしても必要なもんなの? このカテゴリー分けがなんで必要なのか説明すべき。
バトルの相性かなんかに使うにしても1つにまとめられないか?

247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 04:47:08 ID:CVz2gMkp
>>246
パワーとカテゴリーの記入は要請をスムーズに行うために用意しようと思いました。
相性的にバトルに使うのも考えてはいましたがそれよりもキャラ単品だけ用意したときの仲間や
集合した戦隊の武器等を同じカテゴリーにしておけば書きやすいかと思ったんです。
それとロボットの出番は別シートに書こうと思っていましたが、巨大バトルを5分間相当するか
雑魚の戦闘機を落としたり銃を撃つだけの出番(予算の問題ということにして)で出してもらう
という条件をつけて記入しようと思っていました。悪の怪人の巨大化も同じ様なもので考えています。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 09:34:22 ID:c5bVtxue
今更難しいかもしれないが、組織の数が多すぎる
悪1つ、正義1つでいいよ

参加者はどのくらいあるかなって思ってる?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:12:22 ID:0uIeYCvF
>>245
5人がポーズ取ってるシルエット絵とかはいってるとわかりやすいんじゃ?
ぱっと見でどんな企画なのかが分かるかどうかって大事ですよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:22:15 ID:F6K9VTKd
こういう企画に参加するのは自分で設定を考えるのが楽しい輩だから
ここまで細かい要請タグは正直必要ないと思う

前にも言われていたと思うが、ストーリーも組織も設定が多すぎる
自由度が少なく企画主の世界観でガチガチの窮屈に見える
その設定もキャラシ段階の設定ばかりで
実際の交流をどう進めるのかには全く触れられていない
金属製のザルって例えがあったが正にソレなように見える
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:02:37 ID:QEnsCXAs
組織内組織は参加者で勝手に作って行くと思うので
上にもあったけど主催の用意する組織は悪一つ、正義一つでいいと思う
今更かもしれないけど

あと、情報量が多すぎて全然見やすくないと思うのは自分だけか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:13:43 ID:CVz2gMkp
どうやら情報量を詰め込みすぎということと組織をもっとスリム化するべきということとが
全体の意見みたいなので無理して一枚に収めるのはやめて二枚か三枚にしてみます。
それと正義と悪は地球組(戦隊メイン)宇宙組(メタルヒーローメイン)で進めたいので2種類ずつのままにしたいのですが

交流をどう進めるかというと 撃破許可とか協力や足を引っ張ったりってところですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:10:16 ID:CVz2gMkp
過去絵のサルベージと交流がメインの企画だということを前面に出して組織もシンプルにまとめてストーリー書き直しました。
少しは見やすくなったでしょうか?

ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up24785.jpg
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:24:47 ID:c5bVtxue
ようやく企画主が何やりたいか見えてきた
ふたつやりたいことをひとつに詰め込もうとするのは難しいぜ

たしか協力者募ってたよな?そっちに頼んだ都合上組織を減らすのが難しいのかな
もしそうなら地球組のボス/宇宙組のボスがいて、
その上に大総統なりがいる、ひとつの組織にすればいいんじゃね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:56:37 ID:6j/j5/iK
【オリジナル企画】を謳うなら【オリジナル○○(版権名)】は全て禁止が当然で
企画形態や設定はともかくキャラ自体が版権企画と被るはずがないからやっぱりライダーだけ除外は変

ライダー以外の特撮作品の【パロディ企画】というなら分かるけど
参加者からすれば大きな違いだし曖昧なのはトラブルや参加者離れの元だ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:21:55 ID:CVz2gMkp
なんだかライダー除外の一文がトラブルの元になるのでしたらライダー 怪獣は別企画と書かずに

「今回の企画の参加イラストはオリジナル作品のみでお願いします。パロディーやオマージュはかまいませんが版権の二次創作はNGとさせていただきます」

と書き直しておいたほうがいいですか?

それと悪の大軍団をもしひとつの大組織にするなら地球の暗黒結社もゾガーマ大帝国の手下にしたほうがいいですか?
宇宙刑事魂みたいな展開ですが。

企画協力者の人は正義の下部組織とか今考えているみたいです。
それと別企画との連動だとライダーの企画の人や怪獣企画の人とメッセでコンタクト取ってみたほうがいいですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:31:13 ID:6j/j5/iK
>パロディーやオマージュはかまいませんが
それはもうオリジナル企画ではないと思うけど
それを抜きにしてもこの一文を入れると線引きが難しくなるから【二次創作はNG】だけの方がいい

過去の他企画参加絵を流用してもらう場合
各企画の規約に準じる(企画主に流用の許可をもらう)と書いておくだけでも良いかも
もし企画名を出したり内容的にまで連動するつもりならコンタクト→許可は絶対必要

ただ2つの企画を見てきたけど
怪獣企画はともかく一応版権物ベースであるライダー企画と何を連動するの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:51:24 ID:1UmNh0i1
>ピクレンの人
最新のでも概要読みづらいね。
以下読みづらいと思う理由

・句点(、)が少ない
 ちょっと目録を音読してみ? 多分息継ぎできなくて苦しい箇所がある。
 目で読むのも一緒で、適宜句点を入れていかないと読みづらい

・行間が詰まりすぎ
 句点が少ないのと相まってすごく目がすべる。
 少し行間空けるだけでもぐっと読み易くなるから、試して見て

・説明が冗長
 もうちょっと簡潔にしる。これ以上削れないというなら、
 要所にイラストを入れるなどすると分かりやすくなるかもね。


全体的に目録を見ててわくわくできないので
他企画の目録を色々見てみて、参加者としての視点を考えてみて欲しい
情熱があるのは評価できる
頑張って
259ピクレン主:2010/06/28(月) 22:49:16 ID:CVz2gMkp
>>258

ストーリーは別のシートに書くことにして企画の目的を前面に出して作り直してみました。

これで大丈夫なら後ろに置くスーパーヒーローを描いて配置しようと思っています。

ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up24804.jpg
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:38:42 ID:ld3q3lQ8
とりあえず本文斜体はやめれ
読みづらい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:54:09 ID:azvVubKM
露骨に「ライダー」と名前に付けてるならともかく
単体ヒーローで仮面付けててバイク乗って〜レベルのキャラが排除される危険は無いのん?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:55:20 ID:azvVubKM
>>256見落としてた。すまん。
この線でいいと思う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:05:44 ID:/aOvBRCl
しかしこれだけ繰り返し繰り返し
説明が冗長で見づらい、読みにくいと言われて
まったく改善されないのはスゲーな。
逆に才能を感じる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:30:34 ID:BuiBQ9j8
ジャンル愛が強いのは感じるんだけどねえ。
ここの住人は俺も含めて一般化しよう・参加者増やそうって方向で口出してるけど、
主的には参加者少なくてもわかってる人間だけ集めて濃くやったほうが幸せなんじゃないの? って気も。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:32:41 ID:iaHLo2Js
でもそういう人たちってパロディ禁止とか耐えられないんじゃね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:29:16 ID:PXxunYfE
なんかピクロボに参加してたのにピクロボから何一つ学んでないよな…
間口広げようとした結果がパロネタ・エロネタ・俺TUEEEEE・幼女で溢れかえったピクロボなわけで…

あと真面目にオリジナルやってると近くでパロネタで盛り上がってるのが耐えられないと思うんだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:47:23 ID:LWZBXKYz
そうなんだよな
このスレは企画主のやりたい方向がわからんと
一般化や参加者を増やす方向でしか相談に乗れないんだと思った
先に企画主がどういう方向にしたいか聞くべきかもしれんね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 18:33:16 ID:d8FEsdGP
■どの程度【オリジナル】である事を求めるか(パロディ・オマージュの是非など)
■少数参加でもコアなジャンルファン向けに拘るか、一般向けも考慮するか
は前回相談時にも質問されてたと思うけど、未だはっきりした答えが出ていない気がする

今回協力者さんも出来たみたいだし運営サイド内で一度はっきりさせた方が良い
間違わないで欲しいがパロディOKがダメな訳じゃ無く、曖昧な事が問題
方向性次第で参考にする企画も変わってくるだろうしここでの意見も出やすいと思うよ

本当にやる気は買ってるから頑張って欲しい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 05:34:17 ID:/yqVMApb
俺にはその協力者さんとやらがどーもきな臭く思えるんだが
みんなが善も悪も組織の構成をもっとシェイプした方がいいって感じてるのに、
逆に下部組織増やしたがってるなんて言う辺りとか、自分設定をねじ込みたいだけなんじゃねーの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:44:37 ID:yvTC1BY+
そもそもオリジナル○○をやりたい=自分設定YAHOOOOO!みたいなもんだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:55:42 ID:M4RCGyRU
企画にする必要があるのか?って話だな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:40:33 ID:yvTC1BY+
企画はきっかけとか他の人のアイディアが見たいとか
そういう所がメインなんだと思う

自分設定&ストーリー垂れ流すんだったら企画って邪魔だし
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:42:26 ID:gMIm/qez
一番新しい画像だけ見て言う

「この企画はオリジナル戦隊や、それと戦う悪の組織を作って交流する企画です」

要するに重要なのはこれだけ
あとは
「戦隊の仲間を募集したり、幼稚園バスをジャックしたりと『ヒーローもの』で起こりそうな交流ならなんでもあり」
「バトルより交流がメインですので、お気軽にご参加ください」
といったような主旨を描けばいい


>お手伝いロボット、変身魔女っ子
この辺はキャラクター作成ガイドに「作ってもいいですよ」程度に描き添えた方がいいんじゃないか?
メインは戦隊モノとかの特撮系ヒーローなんだろ?
274ピクレン主:2010/07/05(月) 05:53:59 ID:ryzCNyIk
大分スリムにして見やすくしました。 これでよければ今描いてるオリジナル戦隊とメタルヒーローを
後ろに配置してアップします。

パスはありません。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1007873.jpg
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 08:03:10 ID:QUmzsw6i
内容的にはまだまだ削れるとも感じるけど
これ以上長引いても何なので細かいところだけ幾つか

>>273さんも言ってるけどメインが最初から脱線する恐れもあるので
【お手伝いロボ、魔女っ娘等】の部分を書きたいなら
「その他ヒーロー物の特撮に出てきそうなキャラ」程度の表現に抑えた方が良い

開始日は予告で出して目録に書くなら開始日より【予定開催期間】
あと8月開始で1ヶ月は交流禁止にするって意味に見えるけど
せっかくの夏休み期間だし出来れば7月末位に全面スタートした方が良いと思う

最後に青太字に黒縁は読みづらい
後ろに絵を入れる時も初見の人が文字を読みやすいかどうかを再確認するように
不安なら絵を入れた後にここで意見を聞いてもいいし
276ピクレン主:2010/07/05(月) 17:56:29 ID:tIXB0OIf
大分スリムにして見やすくしました。 これでよければ今描いてるオリジナル戦隊とメタルヒーローを
後ろに配置してアップします。
スタート時期を7月末にして見づらいとの指摘があった青を見やすくして
後ろに戦隊ヒーローを文字が見づらくない程度のレイヤーの濃さで配置
一番下の戦隊、メタルヒーロー以外のキャラクターにおける部分を書き直しました。
後は戦隊の横に銃を撃つメタルヒーローと戦隊の後ろに合体巨大ロボを配置して完成させたいと思います。
完成したらピクシブにアップする予定です。

パスはありません。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1008507.jpg
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:57:59 ID:Pvya8+KC
今更だけど背景に使ってる雷の画像はちゃんとフリーの素材なのか?
前のほう見ると写真かなんかを切り取って使ってるみたいだけども
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:06:43 ID:QUmzsw6i
いや確かに上で7月末とは書いたけど具体的な日付は?
これだと何時投稿始めたら良いのか分からない

●【企画予告】はどれくらい先にこんな企画があるよと前宣伝をしつつ
参加希望者に初期投稿への準備期間を与えるものなので
☆【簡単な企画概要】と【大まかな開始時期】が必要。

●【企画目録】は実際に参加する気のある人に向け
コレさえ押えれば参加できるという基準と共に
☆【明確な開始日時】と予定でも良いから【開催期間】を示し
参加するかどうか最終決定をしてもらうためのもの

かなり乱暴な説明だけど>>276だとどっちなのか分からないよ
以前の話だとお試し的意味も込めて3ヶ月位にする予定だった気がするけど
まだ具体的には決まってないのかな?
あと>>277の件も確かにちょっと気になる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:39:13 ID:E652W9dQ
ロゴの上部切れてんぞ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:36:29 ID:r/DTBrHe
背景イラストのカラフルさと文字のカラフルさ、黒ぶちも相まって見辛くなってる
薄くするとかむしろイラストをずらすとかした方がいいんじゃないか?
281ピクレン主:2010/07/06(火) 12:02:11 ID:Q2awOBnS
さらに大幅に修正しました。 これでよければキャラシートテンプレとかの製作と
パワーやカテゴリーのエンブレム作りに入りたいと思います。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1010522.jpg

>>277
前の時の宇宙の写真は確かにネットから引っ張ってきたものです。地球はフリー素材を探していて見つけました。
稲妻はネットで見つけてみたものを自分でトレスして作ったものをフィルタ加工したのですが商用目的以外でもあまりよくなかったでしょうか?
282ピクレン主:2010/07/06(火) 12:32:50 ID:Q2awOBnS
連投すいません。

企画の開催期間は9月からの1年間を考えていますがそちらはキャプションに記入しようと思っています。
三ヶ月のお試しはやめてその代わりに多数あった悪の軍団を二つにまとめました。
大きなイベントは3ヶ月に1度くらいのペースで出したいと思っています。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:43:32 ID:7JVGCvEG
こういうのってどこまで相談乗ったらいいんだろうな

個人的には企画協力者がいるなら、内容も目録の見た目なんかも
企画協力者内で相談して改善していけるようにした方がいいと思う
ピクレン主が言っていた協力者はそういう事はできないのか?
284ピクレン主:2010/07/06(火) 13:48:57 ID:Q2awOBnS
>>283
できないことはないですしメッセとかでもやり取りはできるんですが、そうするとどうしても
上で指摘されたように悪の軍団を自分たちで用意するの内輪的な流れと同じになりそうなので
第三者から見た意見を求めたかったんです。 パッと見の感想のほうが内輪より的確かとも思いましたし。
パッと見で問題がなさそうでしたら企画目録としてピクシブにアップロードする予定です。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:03:33 ID:V6sxfEns
>前の時の宇宙の写真は確かにネットから引っ張ってきたものです。地球はフリー素材を探していて見つけました。
>稲妻はネットで見つけてみたものを自分でトレスして作ったものをフィルタ加工したのですが商用目的以外でもあまりよくなかったでしょうか?

うーん…
正直言って著作権に関する意識が薄い企画主の企画には参加したくない
ちょっと自分の書き込み読み返して引っ掛かるところがないなら
著作権についてぐぐってきてほしいわ
286277:2010/07/06(火) 14:20:41 ID:1LYVXFkQ
>>281
疑ってすまんが気になったので探してみた。
「稲妻」でググって1ページ目に出てくる画像だと思うんだけど、
どう見てもただの加工に見えるんだが…
著作権について詳しいわけじゃないからはっきりとは言えないが
自分でもちゃんと分からないならやめた方がいいんじゃないか?
pixiv内のフリー素材タグでも雷はいくつかあるし、そっちを使わせてもらって
キャプションとかでリンクするほうが安全だと思うよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:22:48 ID:2WatQ/o6
>>285に同意。>>286も言ってるけど、俺も写真切り張りにしか見えない。
ネットに落ちてる写真ならどれ使ってもいいって思ってないか?
288ピクレン主:2010/07/06(火) 15:26:55 ID:Q2awOBnS
トレスだ加工だと言った話で素材の件とかがグレーなので雷をピクシブにあったフリー素材に変更してから
後ろにライバルキャラを配置しました。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1010729.jpg
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:50:26 ID:xPAHVeGM
>>288
なんだろう…もう斜め上すぎて…

とりあえず色がうるさすぎるのでもうちょっと大人しくしたほうがいい。目が疲れる
あとまだ不要な情報が多い。上のテレビもいらないだろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:56:02 ID:C328+gRc
もう好きにやったらいいじゃないか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:47:06 ID:DhQN7mj5
もう企画目録上げたのね。じゃあがんばって。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:00:20 ID:Xm4fT5/Y
あー…上げちゃったのか…
まー頑張ってな…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:00:47 ID:V6sxfEns
うわぁ…応援してたつもりだったけどこれは…

もう見てないかもしれないけど>>ピクレン主
今回写真についてちゃんと回答せず、
有耶無耶にしちゃったのはいけなかったんじゃないか。
(加工じゃないなら加工じゃないと言い切れば良いものを)
企画主なんだからキチンと回答しないのはまずい

ここは書き込まずにROMってる人だって何十人といるということを理解しておいて。
いろんな人に今回の対応を見られたということを理解しておいて
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:03:36 ID:wiEMLcoD
ヲチスレで言ってた他企画のエチャで自企画のメンバー募集してたのって
ピクレン主だったんだな… 引くわ…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:35:19 ID:8/oqXDk7
ヲチ板みたいなクズ隔離板の話をここに持ちこむなよ。気持ち悪い

一般的に「企画目録はわかりやすくなるようにイラスト入れるといいんじゃないの」
と言われるけど、この企画主の場合は画力が底辺だからむしろ無いほうがいいな。
配色センスの無神経さ・レイアウトのダメさとの相乗効果で読みにくさに拍車がかかっててるだけだし。



296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:29:21 ID:qEKOOwqR
人の画力底辺とか言うなよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:29:52 ID:T0b2IY6w
絵はかえってうるさいから無い方がいいには同意。
もう終わった話だけど
文字の色を明るくするなら背景は暗い方がいいよ。原色は目に焼きつく。

あと稲妻は個人ブログのものだし、トレスじゃなくて拡大貼り付けだよね。
開き直らず著作権のことは知っておいた方がいいよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:39:51 ID:dVnA6i88
>>295
ここだってヲチ板を見下せるほど上等な板じゃねーよw

しかしデザインセンスはこの際さておくとして、みんなの指摘を無視して見切り発車する、
著作物に対する意識が薄い、過去作を見ると色々空気が読めてない(PF4のイデオンもどきとか)と
企画主としては信用ならん要素だらけだぞピクレン主よ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:01:46 ID:ATyxPZNV
目録については最後は主さんの判断優先だから何も言う事はないけど
今後参加者さんからの質問・苦情などあるかも知れないので最後に一言だけ

言葉だけでなく「意味と理由」を考えて「はっきり簡潔」に答える事
ここでの意見も少し表面を捕らえすぎて「何のための意見なのか」を考えていない気がしたので

企画主としては早い回答も重要だけど、的外れや曖昧な答えでは逆効果な場合もあるよ
スレでは別に構わないけど「自分はこういうつもりだった」などを入れすぎるのも同様なので気をつけて
では一年頑張ってね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:23:31 ID:FhtvpRUf
もう見てないだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:25:37 ID:L77HZXpv
自分達で、企画としてオリジナルランキングとかって出来ないかな?
一週間区切りぐらいでさ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:32:23 ID:WDamoh7t
公式以上に意味のないランキングになりそうだな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:42:59 ID:tIAK+jCa
軍関係の企画の死亡率が高い訳だが、例えば幻獣を狩る軍モノって需要ないだろうか
3月くらいの短期間で、幻獣vs人類(軍)みたいなの
最初1月は幻獣、人間間も含めて交流、
何か大きな事件が起きて戦争勃発、どっちの陣営が生き残るか的なの
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:55:41 ID:s8aicQg9
ガンパレもどきはやめろあいつら恐ろしいぞ押し寄せてくるぞpixivに
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:30:55 ID:Tv6THeeZ
そうだな……圧倒的な厨の物量に押しつぶされ
規約や設定の網目を浸透突破されgdgdになり最後は原さんに刺し殺される
そんな企画になりそうだ。

まあ企画運営するのが嫌になったら「それが世界の選択である」とか
言って投げ出して終わればいいから気楽かもしれんが
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:24:16 ID:YmsMb7ub
スターシップトゥルーパーズみたいな
リアルハード系SF企画がやりたいかな
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:41:23 ID:C/HGwEZD
あーやりたいやりたい>宇宙の戦士
徹底的に敵陣営とは分かり合えない的なSF系殺伐企画
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:17:05 ID:x55+7UmN
その手の案も何度かここで挙がるんだがいつも立ち消えになるんだよなー
他にも山田風太郎的殺伐忍者企画案とかも・・・

ファンタジー系殺伐企画ではピクプレがおかしな奴もあまり現れないまま割と続いてるな
まあほとんどキャラシ企画で交流があまりないからこそ破綻も起こらないのだろうけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:40:35 ID:s+jx3N69
色々忠告してくれた人とかありがとうございました。
企画目録が完成したのでアップします。
素材とかイラストは全部自作かフリーだけを使っています。

ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=11947534
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 02:32:32 ID:eMQ6lmOU
>>309
ここでみんなに指摘されたこと何一つわかってないじゃないかお前・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 07:26:22 ID:rDUtTWKn
>309
企画とか何とかやるまえに人の話を聞くってことを身につけろ
今まで散々勢力減らせタグ減らせ言われてたのになんでそこら辺変わってないんだよ
変わったのデザインぐらいじゃねえか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 08:56:35 ID:AzBdKl1W
ちょっと仕事中に考え付いたネタ企画についてちょっと意見貰えないだろうか。

仮題:pixiv神在月
期間:十月の一ヶ月間
内容としては、十月の出雲(実際の出雲でなくてもいいと思うが)に集まってくる神を投稿して貰ったり、それで交流して貰ったりする企画。
交流については基本的にしたい人がすればいいレベル、基本キャラ投稿だけでOK。
外国の神描いてもいいし、神話の登場人物でも良し。性転換とか極端なものを除いて基本的には全てOK。
既に投稿されている神の投稿もOK(どっちが本物偽者とかじゃなく、別の姿なだけでどっちも本物という事で)。
但し、創作系の神は禁止。(東方とかゲーム内の神とか……)

というようなものなのだが……ここまで書いて、これじゃ○○描こうぜ!と変わらんのじゃないだろうかと思ってしまった……
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 09:43:46 ID:IBa3qyCe
>>309
ストーリーに至ってはコントローラーが文字に被ってるし
ここで散々言われたはずだけど【何が一番重要か】を考えていない気がする
【自分が見せたい物】<<<【参加者に見せなくてはいけない物】だからね

>>312
○○描こうぜ!企画でも問題ないと思うよ。
一ヶ月は短いと思うけど(題材的に仕方ないか)寧ろ一枚絵企画っぽいのがほしかった
交流はオマケでも全体を纏める要素もあると一般受けもしそうだ(昔のpixivzooみたいな)

ただ【創作系の神は禁止】の部分だけど
【付喪神】とかだとほぼ意味なくなるから少し工夫が必要かなと思った
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 09:54:45 ID:qOJwlREv
>>312
極端な言い方かもしれんが聖☆おにいさんみたいな
各国の神が地上で1月バカンスしちゃうぞ的なノリでもいいんじゃね?と思った
実在する宗教観の持ち込みとラグナレクに発展するような争いごとは一切禁止で
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:44:56 ID:eMQ6lmOU
>>312
俺もほぼ同じ企画をなんとなく考えてた
被りも同じ神の別側面という概要まで同じ発想なんで「あれ?俺いつ書きこんだっけ?」と思ってしまった

ただまぁ八百万の神々っぽさを出したいなら、外国の神は(ダメとは言わんが)あくまで別枠の
外様扱いにしたほうがいいんじゃないかなとは思った
その辺無視してとにかくなんでもアリにすると、自由というより「共通発想で描こう」と言う骨子のない
悪い意味でのカオス企画になる恐れがある
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:04:32 ID:reEnDO7/
聖おにいさんみたいな交流になりそうだと思った
それはそれでおもしろいな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:06:00 ID:iBpEMPl4
ほうぼうの神がどこかのアパートに集まって、身分というか神である事を隠して
人間臭く生活=お忍びバカンスするんだけど他の神には「あ、あれどこの国の誰だw」でバレバレ。
験力も隠してるんだけどふとした事でダダ漏れになって「あ、また○○神やっちまったなw」と思ったり。
みたいな企画だったらやってみたいと思った
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:13:47 ID:yYaJetSz
神マンションw そんな企画があったら自分も参加したい

ただ、pixiv会員は日本人ばかりじゃないから、外国の人が自国の神の扱いをどう思うかが不安だな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:35:23 ID:ffuQQ1hj
おれもこういう企画考えてた ぜひやってもらいたい

とりあえず、キリスト・ユダヤ・イスラムは天使とか悪魔しか描けないよな
そこ含むと入ってくる層がすごくなりそうなんだけどさ いろんな意味で
だから一神教は除いても良いんじゃないかと思う。

ほかの多神教の神話でも、よほど勝手な創作しない限りは
許容されるんじゃないか? 日本神話だけでも古事記派と日本書紀派で荒れそうだが
ギリシャ神話はその比じゃないしな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:08:46 ID:LpsFkpOZ
とにかくみんなで「俺の考えた神様」描こうぜって主旨はいいと思うが、
うかつに既存の神様持ってくると宗教的にマジで怒られることもありえるからなぁ
特にイスラム系の神経は逆撫でしたくないな

その辺の寛容さとか雰囲気の統一性という点でも、日本の八百万の神様基本でいく方が
収まりいいんじゃないかな?
草履の神様だろうが漬物の神様だろうが何でもアリだし

つーかいちいち聖おにいさんが引き合いに出てくるが、それやりたいなら
始めから版権企画としてそっちに絞ったほうがいいと思う
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:25:00 ID:dx1O0esA
「実在する宗教」を題材にってのは、ものがものだけにちょっと怖いなあ
参加者に最低限の良識と教養と敬意があるならともかく
自重なにそれ美味しいの^q^が一定数以上発生してしまえば阿鼻叫喚地獄絵図到来じゃね?

例えばどんな企画でどんなに禁止しても湧いてくる自分age相手sageやホモはもちろん
ただの恋愛だって下手したら宗教戦争に発展しかねんよ

あと軍企画における一部のミリヲタみたいなのが薀蓄ぶちまけて、わやくちゃにしそう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 06:04:50 ID:8wOKqhoU
>>312
未成年率が高く「楽しければ、目立てれば何でもおk!」思考が蔓延してるpixivで
不特定多数の人間を集めて実在宗教ネタやるのは地雷踏みに行くようなものだよ。
オリジナル神様に限定しておいたほうが無難だと思う。

神様=神在月=10月限定っていうコンセプトもシンプルかつすごく面白いんだけど、
リアル一ヶ月限定となると大多数の人が交流することなく企画終了しそうだから
>九月・・・・準備期間(キャラシ投稿、”移動準備”と称した軽い交流)
>十月・・・・神在月本番(”神様会議”または”宴”と称して大々的に交流。乱闘厳禁)
>十一月・・宵闇(別れを惜しむ描写、後日談を描く事で交流)
こういう感じで3ヵ月限定企画としてやるのはどうだろう?
(例えるなら”文化祭準備→文化祭当日→後片付け&後日談”みたいな…)

上記の案が>312のやりたい方向とは全然違うかったらごめん。
個人的にはどういう形になっても(実在神様設定になっても)
神様企画に参加したいと思ってる。是非頑張って欲しい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 08:12:43 ID:sr/NzFT4
仕事から帰ってきたらレス多くて嬉しいやらビビるやら、レス見て色々考えてまた書き込ませて頂きます。

ただ、とりあえずイメージしていたものとして
オリジナルの神限定や自作OKの方向は考えていないのが正直な所です。
雛形があるものは、他の人が描いた物と自分のイメージと対比出来るし、それが楽しいんじゃないかなと思うので……
もう一つ考えていたのは、交流中心の企画ではないといいなとは思います。
交流企画はやはりコンセプトに沿った交流をする為の企画であり、キャラ登録>交流投稿と長く続けていくものだと思っているので。
忙しかったり、交流とかが難しい、自信のない人でも一枚だけとか気軽に参加出来るくらいの企画がいいなとは思っています。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:48:32 ID:LpsFkpOZ
>オリジナルの神限定や自作OKの方向は考えていないのが正直な所です
え?なに?これって既存の神様に絞って描かせるつもりだったの?
一気につまんなそう&荒れそうな企画になったぞ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:37:35 ID:2j8Fvens
>>324
色々考えてまた書き込むって言ってんだからちょっと待ってやろうぜw

でも既存の神様つっても幅あるから基準とか難しそうではあるよな
既存の神様だけどマイナーで知ってる人が少ないとかあるだろうし

それに宗教問題とかも考えたら俺も既存の神様はあんまり使わない方が良いと思ってる
>>321に全面的に同意
特に一番下は怖いよなww

どうしても既存の神様持って来たいなら、
侮辱的表現一切の禁止・交流は非推奨ではなく禁止レベルにはした方がいいと思う
侮辱的表現ってのも個人差あるからなんともだが
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:40:07 ID:9w1amcDC
今のpixivで実在神様限定の企画やるのは
子供の集団つれて増水した川に遊びに行くくらい危険
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:21:32 ID:2woVW4f/
メガテンとかは海外から見たらどうなんだろね。
イスラムはさすがに避けてるみたいだけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:42:34 ID:xqNXe4kU
英語版が基本的に北米でしか売られていない感じだからそのくらいじゃないか?
確かに神様大集合的な企画は面白そうだがデリケートな話題だから
避けた方が無難とも思う
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 10:52:42 ID:LvkwBiDu
主がやりたいといっているんだから止めないけど、
トラブル防止は必要以上に考えた方がいいぞ
18歳以上参加可能(エロという意味ではなく)にするとか色々
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:03:03 ID:wvgs7zF9
>>329
その条件なら「精神年齢が」ってつけるべき
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:52:18 ID:bGUn5GCU
>>330
そんな曖昧な表現だと
「高校生ですけど心は既にババア(笑)なので参加させて頂きますね^p^」
「中学生ですけど精神年齢は18歳以上なので参加!リア厨と一緒にしないで下さい><」
とか余計な事言う奴らがゴロゴロ出てきて別の火種作るだけだと思う
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 15:56:00 ID:ykDnAfox
「心身ともに」でいいんじゃね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:59:07 ID:GQiH1hFu
レスありがとうございます
確かに既存宗教のネタに入ると危険なのかもしれないですね……
様々なゲームや創作物で様々な捕らえ方をされた既存神が描かれていて、色々な人のそういうものを見たいなと思ってたのですが

大変申し訳ないのですが、今回は企画ネタとしては諦めようかと思います。
レスして下さった方ありがとうございました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:32:06 ID:T4N4q8eb
>>312のやろうとしてた既存神をみんなで描こう企画だと無謀の極みだと思うが、
単純にみんなでオリジナル神様描こうってシンプルな企画なら乗ってくる奴多いと思うけどな
ルール的にも二、三の釘刺しだけでいけそうだし
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:53:23 ID:VCtcxOW7
過去に柿板発の企画にヤオヨロズのPix神っていう企画があったぞ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:23:54 ID:ADRCpg7Q
ぴく神ってのもあったな
バトルイグニッション!!とかイミフな爆死企画だったが
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:41:32 ID:KQ1o8dOA
夏なのでクトゥルーものとかどうかな。

勢力ごとの総閲覧数でどの神性が復活するかを競う。
どの邪神が復活しても人類終了というマルチバッドエンディング方式。
人間はだいたいエサか発狂する方向で。

間口を広くするためにダーレスっぽく火風地水と属性分けして
人間の救済手段として旧神有りにして……とか考えたが
そのへん嫌いな層が敬遠するだろうなあ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:56:05 ID:8kbXEWtY
邪神復活にはおきまりの生贄ハイエルフをぜひ・・・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:37:35 ID:tP/FwDuC
クトゥルー企画は、厨二ユーザーと自称クトゥルー通ユーザーが暴れてgdgdになるか、
開幕から激過疎化して衰弱死するビジョンしか浮かんでこないな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:51:35 ID:ZjRNnNOw
神在月なら日本神話だけだろ?
それなら問題なさそうだが…pixivならわからんな…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:20:33 ID:X53rn4Xb
絵巻の神が既にそれに近い状態だろう
どこの国の奴だよwwwなの大杉
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:36:13 ID:tP/FwDuC
>>341
あれはまさに、参加者に甘える隙を見せたら空気も世界観も無視して
やりたい放題されちまった見本だなw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:29:05 ID:LS/vBES+
絵巻は主がアレじゃなく、もっと責任感と管理能力のある人間だったら
まったり良企画になったんだろうが、トップからして厨だからな
もったいない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:37:36 ID:H2ORMQl4
>>343
同意。和モノと聞いてwktkで見に行ってGブクマで('A`)になって以来
あれには触りたくないと思った
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:57:10 ID:bPf6OEE5
豚ぎってすまん。
ぴく戦以外の戦国企画を考えてみた。

失われた歴史書を発見した歴史家が、
有名な合戦の真実を紐解いていく(公式イベント)期間限定企画。

期間は半年〜一年くらいで、3、4回の公式イベント
インターバルは敵国への偵察・裏切りの薦め、花見や歌会の企画内企画も可。

歴史家は=企画主として正史としてまとめたイベント結果を投稿、っていう形。


ここまで思いついてFFT?と我に返ってしまったんだが、
これは和モノ戦国系として成り立つだろうか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:41:10 ID:HZDZSUjP
>>345
企画主が観察者視点で企画参加してくって姿勢はわかったが、その中で参加者に何をさせたいのかが伝わらん
たびたび言われる事だが「参加者の皆さんはこうしてください」という部分をバカでもわかるくらいに
噛み砕かないとダメだぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:46:36 ID:nv1caSwk
3行で説明できればイイ感じ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:58:38 ID:AJBvmRNK
>>345
いっそ参加者を二つの陣営に分けて陣取り合戦にした方がいいんじゃないか?
取るものが陣地でなく宝飾品みたいなものでも、それがないと所有しない陣営は強制的にアボン確定
生き残りたければ勝て!的なバトル企画
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:42:29 ID:oStqFgwC
ぴく戦は過去編がやりたかったなー
最初からだいだい統一されてたし…
350345:2010/07/24(土) 00:12:18 ID:n147WReH
レスありがとう。
意見を参考にさせてもらいながら、まとめてみた。

噛み砕きつつ3行で説明。

主軸はAB二大勢力の争い、
公式最終戦を関ヶ原のような天下分け目の戦いに設定して、
それに向かって数回の公式イベントを行う。

348の宝飾品はテイルみたいで面白いし死亡可能にするつもりなんだが、
自分が参加者だったら強制アボンは交流企画として辛い。
イベント面白かったけど死んだから別キャラ投下、とは割り切れない人もいると思う、すまん。

349の意見も取り入れると、
インターバル中に一揆や内乱とかあると面白いという事かな?
351349:2010/07/24(土) 23:01:25 ID:IitQ1IYU
>>350
あ、ごめんー。349のレスは上の企画とはあんま関係ないです。
ただ個人的には戦国の魅力って
数多くの武将や勢力が割拠してる状態にあるのかなと思います。
なんというか信長の野望の序盤が一番楽しい状態というか…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:50:26 ID:V2eusLxf
しかしこうしてみると基本的に真面目系の企画考えてる人多いんだな。

社会不適豪奢や馬鹿や阿呆の集まった町で馬鹿馬鹿しい交流企画とかどうだろう。
社会不適豪奢といってもぴく悪みたいな犯罪者というよりも
「ああもう、犯罪犯すのも面倒臭い。腹減ったし棚から牡丹餅でも振ってこねえかなあ、まあ、うちに棚なんぞないが」
くらいの犯罪者にすら落第するロクデナシのイメージで。
ザ駄目人間企画、まあないな、需要。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:29:16 ID:Wmm3Ut3Q
ニートの街 というよりニート更生のための街とか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:32:52 ID:t5lfBQDC
>>352
誰得としか言えんなw
やったとしても、描いた本人だけ「どう?俺のキャラひどくね?wwww」と楽しげにはしゃいでて
周りの人間は白けきってる状況の連続になるビジョンしか見えてこないw

おふざけ系は真面目系以上に企画主のセンスが良くないと箸にも棒にも引っかからん代物になるし、
内容が不真面目でも進行役たる主自身は至って真面目な人間でないとまともに動かんぜ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:28:40 ID:V2eusLxf
>>353
いや、正にニートの街的な。

>>354
間違いなく俺得だなw
でも言われてみると確かにそうだな。
センスの良い人なら弄ってみたいような、何処か拾い所のあるいい感じの駄目キャラ出してくれそうだけど、
アレな人の場合生理的嫌悪感覚えるくらいのキャラとか出してきてはしゃぎそうだ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:31:45 ID:qjM9XdW2
ぴく厨の一部のキャラ掻き集めましたみたいになりそう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 09:31:39 ID:rqfX9q/0
ニート同士じゃ交流もなんもないだろw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 09:56:32 ID:csAobIp0
テンプレートを用意してそこに絵か字を入れる

掲示板感覚でイメレスで返答を入れる

イメレスで(ry
という企画なら何とかなるかも、と一瞬思った
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 10:49:13 ID:NnHaTyLQ
割と真面目なタイプの現代的軍事企画をもう少し落ち着いたら立ち上げようと思ってみたりするんだけど、
どのくらい需要あるかなぁ。

舞台は、分類的に後進国。
ストーリーは、経済崩壊によってにっちもさっちも行かなくなった隣国を併合した舞台国であったが、併合した隣国でレアメタル鉱山発見。
そこに目を付けた大国達の密かな干渉により、内乱が発生してしまう・・・ってな感じで。

陣営は舞台国と旧隣国の二つのみ。(ストーリーに関わらない中立陣営として、新聞社員の作成可)

両方に色々な大国が加担したりしてるため、武器、兵器は様々。旧式から新式まで何でもござれ。

全て閲覧数勝負。閲覧数が少ないのに『俺強ー!』設定の場合は欺瞞情報として処理。

一騎当千防ぐため、閲覧数は600でカンスト。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:09:57 ID:BQn7SI4C
ちなみに最終的な勝敗はどんな感じに落ち着きそう?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:56:20 ID:NnHaTyLQ
どちらの陣営が勝つにしろ、最終的には舞台国の、暗殺された前総理大臣が密かに構築しかけていた
『イリシア大陸共和大同盟』って言うのが成立して、舞台国と旧隣国は、文化的にかなりずれがある大国達の間接支配から脱却。

また、戦争の予想以上の大規模化により、両陣営とも死者多数で、厭戦気分も最大。国内の基盤もガタガタ。

これらの状況に至った事から、勝ったほうの陣営首脳部は、マスコミ・ネット、その他諸々を掌握して、戦争が起こった理由等を100%大国達のせいによるものと情報操作。
元々は舞台国も旧隣国も一つの国だったこと(300年前)等も最大限利用して、『外に敵を作り内部をまとめる作戦』を決行。

それでひとまずは完結。という落ち着き方。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:46:30 ID:9E0b4+ku
閲覧数勝負だと、どうしても閲覧数稼いじゃう人が弱キャラを使うことができなくなる
口ばっかりのヘタレキャラ設定なのに、否応なしに功績挙げちゃってキャラ崩壊するとかな

作者本人でコントロール出来ない要素がキャラ設定に関わってしまうシステムなら
その辺の対策も考えた方がいいぞ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:28:11 ID:Tat3bnkW
>>359 >>361
今のところ自分設定披露乙という印象しか持てなくて、企画としての「面白そう」が伝わってこないな
むしろ武器兵器は新旧なんでもござれというあたりに嫌な予感だけが漂うんだが
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:40:09 ID:XLAPMEjj
だな>武器
ある程度のロックつか制約かけないと極端な話
ナイフと戦術核の対決なんてことになるぞ
ここまでアホな事態は滅多ならんと思うが、世の中には
書いてないが普通常識ではナイ=自分はやっていい、と拡大解釈するバカがいるぞ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:41:56 ID:uNMgXdCX
それなら戦闘力を設定してもらって
閲覧数が戦闘力に届いたらその値でバトル
とどかなかったら0ってのはどうだろ

設定戦闘力100で閲覧数100→戦闘力100
設定戦闘力10万だけど閲覧数19→戦闘力0。油断しすぎて即死。
設定戦闘力3だけど閲覧数9000→戦闘力3。現実は非情である。

みたいな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:00:55 ID:MFsPQetK
そこまでやるくらいならキャラシ投稿のIDで武器と戦闘力決めた方が楽だと思うな
0〜100手持ち近接武器(刃物、鈍器)
101〜200(小さい火器、拳銃関係)
…みたいに段階を追って
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 09:20:57 ID:AM4wHSeI
まず個人の戦闘力からいったん離れて、部隊単位で考えてみてはどうだろう?
衛生兵や狙撃兵などの色々なジョブを設定して複数の絵師で
部隊を編成するとか。
無理に閲覧数バトルにしなくても戦争映画の王道のような部隊モノの方が
交流しやすいのでは。長文失礼でしたー。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:22:31 ID:eDfUOyd4
現代戦争モノは本格的になればなるほど
軍オタ大暴れしてグダグダになる予感
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:22:40 ID:YWlh9Oas
戦争企画提案した奴だけど、自分じゃ思いつかないようなネタばかり提案してもらって感謝!

アレなんだよなぁ。やっぱ真面目戦争企画するんだったら、制約多くしないと暴れだす人が必ず出て来るんだよなぁ。

しかし制約多くしすぎると今度は人が集まらなすぎて即行撃沈、・・にもなるし・・・。

まぁ、色々と新しい有益なネタもらえたから、もうちょっとのんびり煮詰めることにする。

みんな色々とありがとう!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:29:49 ID:3Gb6ZGCM
流れとん切りすまん

幼稚園が舞台の交流中心の企画ってあったっけ?
ちっさいのとか先生とか保護者とかが
わちゃわちゃしてるだけのほのぼの系な企画が
あったらいいなと思ったんだがどうだろう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:09:02 ID:7o5NQP0M
探してみたら交流企画で【ぴくしぶ幼稚園戦争】というのがあるね
【カップリング幼稚園】とか【東方幼稚園】ていうのも一応幼稚園ものか

別に奇抜と言うほど珍しい舞台ではないし被るのがダメとは思わないが
最初のは大規模ではないけど中々凝っていて面白い設定の企画だし
単純に幼稚園が舞台だけでは独自性出すのが難しいかも
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 07:11:57 ID:ONf1jdUF
マルチカップリング推奨恋愛企画とかどうだろう。
既存の恋愛系企画とか見てて思ったんだけど、
ああいうのって基本くっつく相手は1人に固定だよな?
いつもカップルが出来る度にこのキャラとこのキャラもいいけど
あのキャラとデキても面白かったかもしれない…とか思ってしまうもんで。
まあ乱●と言ってしまえばそれまでだけどあったらあったで楽しいと思うんだが…

既出だったらスマン
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 07:26:48 ID:IXw2+muf
ピクシブハーレムと行った所か
逆に恋とかよりギスギスしなさそうでいいかも
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 07:38:25 ID:ONf1jdUF
>>373
wwwwまあハーレムって言うか、二股とか三股とかではなく、
A×BもB×CもA×Cも全部別モノ 公認ifといった感じになる かな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 08:46:18 ID:57+CTrrL
他人のキャラでエチィ絵描きましょうってだけなら企画にするほどのもんでもないと思う
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 09:21:25 ID:CoP6dIcl
何でもSEXに繋げる思考はよろしくないな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 09:33:30 ID:WOMTv80p
人気キャラは群がれて大変そうな企画だな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 10:24:00 ID:AjPg6+EX
>>372
面白そう
人気のキャラと不人気キャラの差が凄い事になりそうだけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 20:03:58 ID:ONf1jdUF
>>375
いや自分が言いたいのはぴく恋の延長線みたいなやつでだな

人気キャラは殺到するだろうな まあその辺はなるたけ負担を少なくする
救済システム的なのを設けたりとか…

ちょっと色々考えてみたんだが、例えばAがBに狙いを定めたとするだろ。
したらAはBにアプローチの許可をとる投稿をする。
Bはそれに対してOKかNGの返事の投稿をする。
NGならそこで試合終了。OKなら(一応は)CP成立として
以後そのAとBの恋愛に関わる投稿はOK絵にイメレスしていく…とかな。
(ただしここでのCP成立はあくまでキャラ同士が
恋愛関係になる可能性が生まれただけであって、
本当に恋人同士にまでなるかどうかはその後の相手と展開次第。)

既存のアレとはまた違ったギスギスを生みそうではあるが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 20:40:13 ID:H8P+aFp8
A×BとA×Cが同時進行するとAの人の書く量が倍になるわけだから完結するまでに時間がかかりそう
長期間化すると途中でいなくなる人も出るだろうしその辺りも厳しそうだな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 09:20:08 ID:4z514M+T
自然消滅とか放置とか雲隠れなんて今更問題にすることじゃないだろ…
どんな企画でもそういうやつは出てくるもんだそこまで考えてられん。

あとマルチ推奨とはいえ全員が全員カップル掛け持ちしろって言ってるわけじゃない。
掛け持ちしてるからって別にそれぞれ平等に同じ量を描けとも言わない。
トントン拍子に話が進むCPとか、一筋縄じゃいかないCPとか、
恋愛のかたちにもよるだろ、話を描く量ってのは。
いやそれ以前に、これかなりドライな企画だから…いちいち平等に〜同じ量〜
とか要領の悪いヤツは大人しく謙虚に一つの愛を育んでいったほうがいい。
それにあるだろ・・・良かれと思って受けたフラグ相手が実は地雷でしたとか、
受けたけど思っていたのと全然違うとか、相性合わないって気付いたけどもう遅いとか。
そうなったときの言わば逃げ道という使い方もある。

まあ色々言ったけど、無理をしない範囲で色んな恋愛の可能性を考えてほしい
っていうのが企画の基本的な主旨。多分
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:38:58 ID:3ztMr2Sz
無理に同時進行しないで第1期、第2期って分けてって
パラレルワールドってことにしたらどうだろ
次の期間が始まったら前の関係はリセットされる設定で。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:40:57 ID:3ztMr2Sz
あげちゃった…ごめん
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 16:00:23 ID:xH/JNVfA
関係をリセットしたら意味無いな…
パラレルとは言え1期でくっついた相手は昔の男or女になるわけだろ強制的に。
「主催側」がそうやって関係をぶち切るのはよくないな。勝手に参加者同士で切れるのは勝手だけど
自分がやりたいのはあくまで同時進行マルチカップリングだな 
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 15:24:41 ID:f0iTcRmy
豚切り失礼。
今更なんだけど、元ある版権の設定を使った企画って
版権的にどうなの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:34:32 ID:/hYsm7T0
>>385
版権的にどうなのってのは著作権的にセーフかアウトかってこと?

基本的には二次創作と同じようなもんになると思うが
設定だけ借りていて中身はオリジナル(いちおう)キャラだからなあ…

まあ、黙認ってところじゃないだろうか
アウフとかセフトとかそういうふわっとした曖昧なとこだと思う
問題起こしたり妙に目立つようになったら
版元から注意を受けても仕方ないって感じで
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:59:49 ID:f0iTcRmy
>>386

版元としては、折角キャラが生きるような世界やシステムを考えたのに
それを入れる入れ物だけを使われるのは
作り手からすれば一番伝えたい所をスルーされているようで
あまりいい気がしないんじゃないかと思って疑問に思ってもやもやしたから。

グレーなら、あまり潔癖にならず気にせず眺めておけるよ、
レス有難う。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 06:50:45 ID:L0uAkodU
>>387
P○Eのことかー?!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:24:55 ID:Wa58FI47
>>387
グレーっていうのは二次創作同様版元が訴えない限り罪に問えないだけのことで
世界観その他設定パク(しかもパクリ元伏せる気すらない)行為は真っ黒だけどな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:40:13 ID:Cm314lqR
>>386
眺めてはいるけど、設定パク企画を良しとは思ってないよ。

嫌でも今後目に入るだろうし、それを気にしてたら疲れるから
自分の中で仕方ないと出来る落とし所が欲しかったのです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:30:54 ID:bkIPE3fS
二次創作ばかりのPixivを今までよく見れてたなw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:02:12 ID:/k97gBZd
>>387
>作り手からすれば一番伝えたい所をスルーされているようで

いやぁ、普通の作家やメーカーとかはこの程度の小さなコミュニティでのごっこ遊びに
「この作品はこういう見方してくれないと困る」なんて了見狭いことは考えないと思うぞ
原作者個人レベルで相当狭量な奴なら知らんが
所詮はpixiv上でやってることなんて仲間同士のごっこ遊びレベルの話だもんよ

ま、それでも版元企業や原作者が本気で止めろと言ってくれば一方的に負けになるんで
遊ぶ側もその辺の事情に甘えすぎるなって側面はあるけど
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:26:10 ID:T7zsYVaW
まあ「版権オリジナル」とか訳わからん単語が出たり
「二次創作だが俺のオリジナルだ」とか変な主張が出たりしない内は
大丈夫だろ、多分
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:53:03 ID:4twF4/u6
ゲームショーでダンボール戦記を見てきたけど 玩具を使った子供同士のバトルとか誰か企画してくれないかな?
ピクシブTOYウォーズとか ぬいぐるみみたいなのとかロボットとかにAIを仕込んだ形の玩具で戦う交流企画
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:01:34 ID:D1uAdkb8
>>394
コロコロ的な感じか
カブトボーグみたいなの希望
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:25:41 ID:4twF4/u6
>>395
コロコロやボンボンのイメージだとたかがオモチャを使って世界征服をたくらむ大企業と逃亡者の研究員(大体美人w)にすごいものを預けられる
っていった展開がお約束ですねw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:27:53 ID:GhKj6v/C
>ぬいぐるみみたいなのとかロボットとかにAIを仕込んだ形の玩具で戦う交流企画
真っ先にメダロットが浮かんだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:01:34 ID:j78/FV+7
やめろブラジルが湧いて出る・・・>メダロット
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:12:54 ID:5KnhBn41
内容はまだ置いとくとして、企画立案するとしたらここは参考にしてみろって企画ある?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:16:48 ID:frLEH3KP
やりたい方向性が判らないと何も出来んだろう
話はそれからだ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:12:13 ID:V/w15rfF
>>400
399だがすまんかった。聞くにしても情報が少なすぎたな。
聞きたかったのは方向性というよりはシステマティックな部分なんだ。
「この企画の集計方法がよかった」とか「この企画のこういうイベント導入がよかった」とかあったら参考にしたいなと。
自分でも目録タグから色々見てるんだがさすがに多すぎてな。
さすがにPFくらいはわかるが。

コンセプトや内容はすまないが言うのは許して欲しい。
本気でやりたいからこそ内容は自分で考えたいんだ。
ただ方向性としてはやっぱり描き手さんが描くもので物語を積み重ねていきたいなぁとは思ってる。
ストーリー的な基軸がある企画にはしたいと思ってるよ。

その上でどういうシステムが好まれてるのか、どんな良いものがあるのか意見があったら聞きたかったんだ。
この板の人は考えるのが好きな人や企画になにかしら期待持ってる人が多いと
思うからこそ聞いてみたい。よろしく頼む。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:21:13 ID:o++ONJTQ
集計って勝敗関係?
やりやすいのは企画内企画タグ徹底して末尾IDをそのまま点数に換算する方法
あとは陣営ごとに係数決めて増減
某忍者企画でイラストに偶数奇数を記載して、投稿イラストIDの偶数奇数と一致したら
成否判定てのがあったけど参考になるか?
そのシステムがいいか悪いかはワカランが自分はそれ見て煩雑だと思った
プレミアムだったら差し替え可能だから操作できるし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:51:01 ID:pFyxuScR
差し替えは記録が残るからこういう場合には不正利用されない。
ID操作したい時は非公開で投稿し続けて納得のいくIDが出たら公開に切り替える奴が多い。
参加者の良心に任せるしかない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:42:35 ID:boQLEHKz
あと出ていないのは真面目系ならアフリカとか東南アジアみたいな雰囲気のファンタジー企画
ぐらいかなあ・・でも俺は勿論、他の日本人たちもあんまり馴染みない
地域だから何描いていいのからわからなさそうだw

シンプルな奴ならちょっと前にゲームソフト考えようぜってのも妄想してたね
メーカー、ジャンル、パッケージデザイン、キャッチフレーズ、男性向けか女
性向けか?CEROR−18、R−18Gも投稿可にするとか
で、キャラの詳しい解説イラストを書きたい場合は「ムック」タグつけて投稿とか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:50:11 ID:4Ia30kx8
既にあるかもしれんけど
DQみたいなお約束古典RPGでパーティー組む企画見てみたいな
定期的にクエスト(洞窟の中の宝物を探せ!とか)とマップが公開されて
1クエストごとにパーティ編成できる
一ヶ月以上動きの無いメンバーはHP0になった棺桶か幽霊状態扱い
自分以外のメンバーが全員棺桶になって命からがら街に帰還とかできる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:59:55 ID:r928xqsi
>>405
ギルアキが近いんじゃないかな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:41:13 ID:boQLEHKz
ピクシブ内で機械未来文明+ファンタジーって受けんのかね?
機械描けないって人多いのかな?俺も別に得意じゃないが
使う魔法は全て弾丸の中に込められていて、撃つと様々な効果を発揮
するとか。どこかのピクシブとは全然関係ないスレで見たネタを言っただけだがw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:58:53 ID:aDguXwEc
機械かけない人の方が多いからな。
好んで描いてるのは男性かおっさんばかりだから
女性が多いpixivでは受けないだろうね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:21:21 ID:NEvzntG1
出てない世界観……続・殺戮のジャンゴみたいな未来+マカロニか。でもマイナーだよな
一応西部劇モノは企画はあるし……
クロスロオドみたいのもピクシブオートマタで十分代用可能だろうし……
ああああああああああああああもうふざけんな!みんなもうシリアス系企画考えたりすんなよ!オレが主催できる企画どんどん
なくなっちゃうだろーがどうなってんだよ一体よおおおおおおお!
でもお前らは速くオレに沢山人集められそうな企画教えろ!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:57:54 ID:a5nnECD+
悪い事は言わん、お前に企画主は向いてないからやめとけ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:33:21 ID:NEvzntG1
yada
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:55:58 ID:FRvPF2F0
クロスロオド企画はやってみたいなぁ

けど、ちやほやされたくて企画主やるんだったら止めとけといっておくよ
絶対途中で企画投げたくなる、そしたら参加者はどうなる?
あと自分が好きな世界観じゃないとやる気が続かないと思うから自分で考えろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:46:09 ID:UN2eVUWc
クロスロオドを元ネタにするのは面白そうだね
あの作品はナノテクノロジーとか戦うのは主に人形
だったりとぴくマタには不向きな要素もあるので、
上手くやれば差別化図れるかも。
ピクシブ企画書なんてあまり書いたことないが
412がやらないなら俺がやりたいくらいだよ
ってもう見てないかもしれないがw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:28:33 ID:FRvPF2F0
俺は既に企画の主催やらせていただいてるんで参加したいだけだw
クロスロオドの世界観をうまく生かした企画が
413にできるなら是非やってください
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:22:34 ID:UN2eVUWc
済まない。409の間違えだ。申し訳ない。
後、人形じゃなくて人間だった。
じゃあ、特におれの出したネタ使うなという反論がなければ
使わせて貰うよ。最も、俺には相談相手がいるのでこの
スレに今後、そこまで頻繁に書き込まないと思うけどね。
一応、表面上の設定は色々変えるかも知れないが服装バトル
っぽい感じにはしようと思う。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:36:33 ID:OFjtJSNQ
コミックファイトはどうなった?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:41:50 ID:tiIX+H3M
コミックファイト、開催されたら参加する気マンマンなんだが
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:50:33 ID:T8iXpGRK
自分もコミックファイト待ち望んでたまにタグ検索してる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:04:49 ID:dm1IgheO
>>417-418
やあ俺
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:01:36 ID:PoucOXCM
401っす。色々参考になりました。

>>402
末尾IDの点数換算方法は知っていたが偶数奇数判定は知らなかった。
>>403の言う通り良心に任せるしかないけどうまくまわったら面白そうだな。
ID点数換算はランダム点数だけど投稿された時点ですぐ計算できるのが集計の強みか。
投稿者側からしたら何点になるかwktkするもんなのかなぁ。

>>405>>406
俺も見てみたが確かにギルアキがすごい近かったな。楽しそう。
指針が定まっている上で自由度が大きそうなのがいいのかな?

>>407
確かに機械系は少ないね。最近だとピクロボ2?
やっぱり機械描けるスキルが必要になるのが敷居を上げてるんだろうな。

ここでの意見ではシステムというよりは、
やっぱりとっかかりやすい世界観であったり楽しそうな雰囲気が重要って感じか。
もちろんそれだけじゃないと思うけどホント参考になったわ。
長文すまん。俺はここらで消えて企画練ろうと思うわ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:05:22 ID:TeImZWNp
こんなスレがあったのか
けっこう前だが俺が勢い余って立てた企画はよくみんながやってる
企画予告の時点で20ぐらいしかブクマがつかず、それでも強行的に
開催したが碌に交流も出来ず即撃沈した
そして一人ではどうにも出来ずほったらかしになってる
あの企画の始末をつけたらいいのか頭が痛い。そろそろ作品一覧から消すべきか?
こういうところで最初から相談すればよかったわ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:15:52 ID:f1eksNRm
>>421
ここに相談するしない以前の問題だと思われる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:58:34 ID:AsQxvCUv
実はおれもそれやったことある
もう一年以上は前だが。それから暫くして企画目録自体抹消したな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:14:23 ID:nX5e8p8U
予告の時点で付くブクマ数はやっぱり大事だよ。
交流企画なら最低3桁に近い数が欲しい。 イメレス企画なら50くらい。
よっぽどテーマが気に入らない限り、人の居ない企画に参加したいとは思わないよ。
>>421の企画に投稿が半年以上無いのならそのまま消してもいいと思うよ。

しかし自分が参加している企画のように、予告に3桁ついたがいざ始まってみると
あんまり盛り上がらなかったケースもあるから
よっぽどやりたい企画でもなきゃやらない方がマシ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:45:26 ID:b9adQZMg
企画主のがんばりと目録の出来で参加者は何とかなる気がする。
目録の出来がひどいとブクマも全く付かないし。
あとは企画主が企画内企画とかでどれだけがんばれるかとかじゃないのかなーと思う。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:52:53 ID:CNa4ulpE
自分も勢いだけで立てて、予告で3ケタブクマ貰ったが蓋を開けたら参加者は片手で足りるくらいだった。
目録以外の詳しい概要やらタグ一覧のブクマが極少な時点で気づくべきだったよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:15:05 ID:Js55LdeC
>>424
予め人が集まって、ちゃんと企画として成り立つかどうかを
見極めるための「予告」だからね。
この時点ならまだ引き返していいと思う。

自分は企画書作ろうにも中々短い分で簡潔に纏められない。
ごちゃごちゃして他のユーザーからするとその時点で見る気が失せそう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:35:04 ID:TGRBbd62
自分はこの間参加した企画が予告ブクマ3桁だったが
同時期に大型企画が2つほど始まって参加者を持ってかれてた
参加したいが他企画優先したって人はロムってるみたいだったが
良企画だっただけに残念だったよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:38:37 ID:DbS/FQJf
あと企画として出ていないアイデアといったら
・宇宙人
・バンドマン
・フランケンシュタイン
かな?3番目はハロウィンのやつや夜想曲と被りそうだけど
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:46:22 ID:WHkKb0tQ
バンド系企画は無かったのか、意外だな
けいおん!ブーム全盛の頃に企画されてもよさそうなのに
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:59:07 ID:pvmzz8q7
メンバー募集中 当方ボーカル
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 06:23:38 ID:VeMn6CjF
一応イメレス企画でオリジナル盤面描こうず!なのはあるにはあるが
ガッカリな内容だからな…

>>431
何そのイカ天時代の求人内容
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:24:27 ID:lZRpvVLo
バンド系企画前にあったよ
参加者数5人ぐらいで、
あっという間に主催逃亡したけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:23:49 ID:WDlSKilQ
楽器は描くのが大変な割りにショボく見えがちだからなあ…
ミリオタみたいに突っ込んで絡んでくるヤツはいないと思うが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:43:19 ID:6MqDI+Yz
スチームパンクも北欧神話もやられちゃったし、他、出てない世界観ってもうなくね?
SF路線は鬼門らしいし…
ファンタジー系なら運営側が操るクソ強い竜だか巨人だかを倒すために、片っ端から冒険者たちを
集めまくって集団リンチを加えるってのをさっき考えたが。でも探せばこういうのもありそうだな。
どちらにしろ短期間向けだなこれは。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:04:31 ID:HJp3Ho0Q
プリンセスメーカーみたいな育成ものってあったっけ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:05:12 ID:4OlppWVt
メカ擬人化企画…いや、何でもない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 03:30:26 ID:8hYdwmAz
>>435
クトゥルフものをぜひともやってほしいが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:22:54 ID:ngb0w0nc
クトゥルフ神話関係のやつあったよな?うち一つは終わったけど。
あれら見たいのではなくて?
それともラノベみたいな現代ものとミックスされてるやつとか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:39:47 ID:yJpU24I2
クトゥルフものあったのか。
俺が考えたのは、邪神を復活させる勢力と阻止する勢力で対立するような感じの現代もの。
魔導書+アイテム+儀式場が揃うと復活とか。秘密に近づきすぎるとSAN値が減ってく。
どこで何が起こってるか把握しづらいから難しいかな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:57:50 ID:ToO/GjRa
>>440
現代ベース+クトゥルフは多分なかったと思う
SAN値が減っていく云々ってのは物語の確信に迫るとバッドエンドになる
クトゥルフのお約束みたいなやつだろうか…
魔導書+アイテム+儀式場の要素をどう簡潔に纏めるかがキモだな
面白いと思う。

俺もそういうダークファンタジー系の作品は好きだし、主催したいのは山々だ
がこれからの時期、予想しえない出来事でなんかいきなり忙しくなりそうなんで、
メインの管理人は正直キツイかも知れん…副管理人ならむしろやらせて欲しいが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:28:08 ID:LPEMSJkx
SFで見たいのがロボでも宇宙戦艦でもなく
開拓移民ものとか11人いる!のような宇宙大学とか
遊泳しながら時々宇宙生物狩って暮らしたい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:40:27 ID:2Doic2e9
アストロノーカ的なやつがまたやらないか期待してる…
気が付いた時には終わってたんだぜ…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:09:18 ID:+9aePcS4
>>440
SAN値が減ってくやつはぴくのくの主催がホラーものでやってなかったっけ
参考になるかもしれん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:16:02 ID:VwG31Y2m
企画内企画?でこの間やったのがそうだわ>SAN値
最終的にヒャッハーするのが目的の企画だったし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:47:57 ID:3gB8gwz1
とりあえず他の誰かが同じようなネタを考える前に、
「現代クトゥルフで邪神討伐派VS復活派が存在する」という
大まかな情報だけ企画予告として投下して、SAN値とか魔導書+アイテム+儀式場のことは
企画内企画で追加サプリメントみたいに加えればいいんじゃなかろうか?
問題は誰が企画主と副企画主やるかってことだがw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:53:33 ID:E2Zt08aT
そもそも宇宙モノはジャンルとしての間口が広すぎて
参加者間の足並みが揃わないのが最大の問題なんじゃないかと。
いっそ既存の版権のパロ企画としてしまえば案外軌道に乗るんじゃないかな。宇宙だけに。

個人的には絵師ジェダイ化とか見てみたい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 03:34:55 ID:SWN95cpv
そういうのはもういいから
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 03:51:30 ID:W0uPUbQs
神話ものならローマ神話とギリシャ神話はまだない模様
でも俺、そっち側はあんまり詳しくないんだよなあ
そしてイギリスを舞台にした何かをしたいが思いつかない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 04:54:22 ID:pOwVjs4g
イギリスと言えば切り裂きジャック
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:04:36 ID:Q/vgPfPV
ホームズ的探偵もの。
アーサー王的騎士物語。
あとはメシの不味さを競う企画とか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:09:52 ID:Y0DuIdmr
イーストエンドの住人になって働いたり上流階級に虐げられたり
時々切り裂きジャックに覚えたり教会で支援されたりの
下層民生活を楽しむまったり企画とか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:10:38 ID:Y0DuIdmr
×時々切り裂きジャックに覚えたり
○時々切り裂きジャックに怯えたり

スマソ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:04:37 ID:lUKlDGQ1
ロビンフッドはどうかと思ったが、ジョン側に付くやつがいないか。
やってることは反政府ゲリラだし、あんまり見栄えが良くないな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:45:18 ID:q6d1ZNl+
薔薇戦争とか100年戦争あたりは面白いと思うが、ファンタジー無しの劣化PFになるのがオチかな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:40:35 ID:W0uPUbQs
短時間に結構書き込みがw飯のまずさワロタw
エンバーミングの新刊見て切り裂きジャックは俺も考えた
ただ、同じ時代背景のpixivスチームパンクと雰囲気が被りそうだから
どうしようかな〜と迷ってる
戦争とかロビンとかアーサー伝説もいいと思うんだがお察しの通りこれもPFとか
既存の企画との差別化が難しいと思う
じゃあ何があるんだと言われれば俺も困るがw
おれ的には、超常現象的な要素も多少は入れたいかな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:48:17 ID:Q/vgPfPV
超常現象ならミステリーサークル作る企画だな。あれもイギリス発祥だったはず。

他の企画と被らないのは007風のスパイ物とかかねえ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:57:41 ID:Nho7wnJO
北アイルランド紛争企k・・・
ごめんなんでもない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:02:40 ID:TK/XQ2MT
スチームパンクは短気企画だしメカ縛りがあって参加渋る層があると思うから
終わった後に産業革命前後の雰囲気が好きな層を狙って立ち上げても
悪くないと思う
というか自分が遅筆っぽい+メカ描けなくて参加を見送ったんだが
ある程度の期限があってメカ以外もおkのあの辺の時代の企画があったら参加したい
主やってるから立ち上げは出来ないが協力できるもんならしたい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:28:01 ID:crl7i9q5
>>456
ホームズの時代くらいの世界観の企画でスチパン要素はあるが最重要じゃない企画があったら
参加したいな
スチパンは機械関係が描けなくて参加できなかったがあの辺の時代の空気があるなら凄くやりたい
イギリスのような国の産業革命の頃のような時代に、オカルトも要素もあって
切り裂きジャックのようなシリアルキラー?もいて、教会っぽい組織の影響の大きいような世界
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:45:47 ID:2HvwYAc7
>>457
あ、超常現象ってのはアレな、まあUFOとかも場合によってはそうかもしれないが、
魔法とかオカルトとか超能力とか謎のテクノロジーとか、その他諸々のトンデモ要素全般のことなw
スパイもの・・・一応、 スパイ 企画 で検索かけたが引っかからないな

やるとしたら機械的なものは描かないでいいようにもしたいとは思う。
つまり18世紀後半のイギリスをそのまま縮小したような感じの世界をベースに
魔法、超能力等のトンデモ要素とか切り裂き魔とか、それを追ったりする政府や
上流階級等、権力筋からのエージェント(スパイ)とかを描き合うって感じかな?
(勿論、一般市民や聖職者たちもいる)

盛りだくさん過ぎてよくわからんか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 05:16:16 ID:9GH7H+kj
キャラのカテゴリ分けは出身エリアと一般市民、犯罪者(切り裂き魔からこそ泥、元は権力側だったが裏切った連中等)
治安を守る権力側(警察、探偵、スパイなどのエージェント)っていうわけ方でいいんじゃない?
それプラスその世界観にあった何らかの特殊能力で。教会関係者とか宗教家は何処に組み込んで言いか良く分からんが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:24:21 ID:rH5JMk3a
その時代だったら教会というか宗教関係はそれで勢力としてカテゴライズされるんじゃね?
特殊能力系はここに集約していいんじゃないか?
例えばアニミズム的なものとして一塊にして、その中に善悪が混交してる感じにして
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:54:55 ID:WZMZ97ss
しかし、そうすると探偵で超能力者とか、捻りが利いたキャラ設定を
作りづらいぜ。表向きの立場や特殊能力とかに拘らず、体制側、中立、
犯罪者?の基本3グループでいいと思うんだが。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:16:13 ID:mKWbJGGD
既存の作品で言えば、魔法とかのオカルト+産業革命の世界ってのがハガレンやFF6,7
もしくはハウルの動く城とかのあたりの世界観を連想させる

ストーリーのお膳立てをするなら、昔は魔法を使える人々と使えない人々が共存していたが
近年、産業革命が起こり魔法を使えなかった人も色々出来ることが増えたから
既得利益をもっている魔法を使える連中と対立するようになって〜って流れか?
そして何人かの魔法を使える民たちは立場を追われてスラムへ行くようになる。
魔法とかは立場関係なく使えるやつ使えないやつ混合で良いと思うよ。
使えない奴は使えないままか機械でどうにかしているか。

もしくは「魔導」みたいになんらかのテクノロジーで魔法や超能力を再現してる
って世界設定。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:26:12 ID:bhx42vII
18世紀後半のイギリスあたりで、切り裂き魔やオカルトや同列で語られる魔法っつーのはさ、
もっと胡散臭くて後ろめくて有識者なんかに眉をひそめられるような物なんじゃないのか?
魔法陣とか地下室での儀式とか生贄とか悪魔信仰とかさ…
間違っても 「ああああ は ファイラ を となえた! MP20しょうひ!」な世界ではないと思う
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:04:44 ID:x1UqYy1P
方向性がリアル?なら>>466
ファンタジーなら>>465だな
個人的には>>466のオカルティズムが好きだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:43:07 ID:LZIc+b6B
「何世紀のどこそこの雰囲気で〜」なんて細かく企画の背景を定めても結局グダグダになるのは目に見えてる
今の支部ユーザーの程度の低さを甘くみない方がいい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:14:41 ID:rtol+SWI
産業革命時代のヨーロッパってそんなマイナーじゃないだろ・・
三國志企画に原始人や未来の兵士を勘違いして出す人はさすがにいない。
出しても誰とも絡めずそいつ自身が相手にされないだけだ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:22:19 ID:pku4b8td
原始人とか未来人とか見た目からして明らかにオカシイのはそりゃシカトされるだろうよw
>>468が言いたいのは、>>466みたいに企画主側でリアルなオカルティズムを指向しても、
「ファイラをとなえた!MP20しょうひ!」的な世界を好む参加者が多ければそっちに引きずられるってことじゃないの
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:43:47 ID:C4S/9I1B
間違いなく流行らないな
聞いててちっとも面白くなさそうだもん
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:03:16 ID:mPpN2OZJ
スチームパンクについて(Wikipediaより抜粋)

・19世紀から20世紀初頭にかけて、産業革命から世界大戦頃までの社会を舞台とする作品が多い

・主要な動力源として蒸気機関が用いられる

・人体改造(人体への歯車埋め込み、インプラント)、階差機関(ディファレンス・エンジン)や解析機関などの機械式(歯車式)計算機(コンピュータ)、
飛行船などの飛行機械、マスコミュニケーションの存在(ニュースペーパー、ラジオ放送)などがガジェットとして登場する例が多い

・作品によっては、当時の未発達な科学的知見にもとづく誤解や後に修正ないし撤回された学説(例えばエーテル宇宙論など)をネタとして採用する作品のほか、
オカルト的な魔術や霊魂、ホムンクルスなどと呼ばれる人造人間を取り扱う作品も存在する


・言ってしまえば、どのようにして「有り得たかもしれないホラを吹くか」が、スチームパンク作品の面白さの一つと言える
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:15:30 ID:C4S/9I1B
>>472
最後は主観入りすぎてて駄目だろ…さすがwikipedia
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:17:34 ID:pku4b8td
>>472
>どのようにして「有り得たかもしれないホラを吹くか

pixivでやったら取り返しのつかない厨の巣窟になりそうだw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:38:21 ID:XTp+I5cd
つまりはレトロっぽいSFやりゃいいんだろ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:42:40 ID:mPpN2OZJ
>>474
「有り得たかもしれない上手なホラ」が必要なのは、世界観とか舞台設定っていう企画の根幹部分だから
企画主がしっかりしている人だったら大丈夫なんじゃないかなと思う

公式キャラが「大天使の生まれ変わりな気高い聖女様」とかだったらオワタ\(^o^)/ だけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:59:50 ID:mPpN2OZJ
>>475
スチームパンクに興味持てそうで
エロゲとノベルゲに耐性があるなら
ライアーソフトのスチームパンクシリーズがお勧め
公式HPで無料体験版でてるよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 06:45:48 ID:DHrit67/
やはり土曜の夜だからかスレが随分進んだな
結局このスレ的にはどのアイデアを支持するんだ?
なんとなく流れはスチームパンク+ファンタジーな企画やろうぜって感じだが
それともみんなの中で全く違うアイデアでこういうのやりたい!ってのがあるんだろうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:40:28 ID:hBwDfhTK
コミックファイトがやりたい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:20:48 ID:MV5UUMLW
自分もコミックファイトを支持する 参加したい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:54:44 ID:XABzbIgg
もうその話秋田。お前らそれしかないのかよ。
もう企画目録作って自分でやればいいじゃんか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:54:13 ID:CRnWvM9L
スレの総意(笑)なんて纏める必要なくね?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:46:23 ID:OpvTUtvD
案を出して反応見て様子見する場所でも有るしな。
企画予告みたいなものだ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:53:30 ID:heGqZhWx
>>481
主催がしたいんじゃなくて、参加したいんだよ
企画の性質上、主は参加しても無意味になるから
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:55:42 ID:NsOEDQ3G
>>477
おれは>>475じゃないがやってみたよ。このダークな雰囲気は好きだね
そういやこういう世界観+ホムンクルス(人造人間)ものってないな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 04:22:23 ID:w4N04WJS
じゃあそのホムンクルスものは俺が具体的内容を考えて、頃合いを見て投下して
みるよ。

ところでR−18とかR−18Gとか投稿許可にしている?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:41:20 ID:x2J41YNv
自分は一応ありにしている。なんだかんだで人増えるし。
ファンタジア5って開始時期もう決まってるの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:28:09 ID:MZcejyax
俺もなんか企画やりたいが今は時期が悪いよな
今、ブクマ何百も付いてる強豪企画多いし、もうちょっとでピクファン5
が始まると言うし  
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:25:47 ID:afefvEbA
おもちゃで何となく思いついた。
おもちゃになって、サンタの袋から脱出
おもちゃのちゃちゃちゃの歌みたいな世界観で
子供のもとにたどり着くのが目標のゲーム。
陣営を3つくらいにわける。
例えば
TVゲームや本、お人形ぬいぐるみ(女の子向け)、野球道具とかロボット(男の子向け)
中継点まですごろく的なシステムで進んでいって
買ったチームによって、たとえば寄宿学校の女子寮にたどり着く、とか結果が出る。
持ち点10を○、△、□に割り振って、
ID1〜3なら○、4〜6なら△、7〜9なら□の数進める
0なら一回休み(進めない)
とかなら、特化型か平均型かで遊べるかな、とか。
最後はサンタ村の子供たちをターゲットとかでもいいなあ。
しかし今からじゃとても間に合わないわけで。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:09:03 ID:swopeE6R
>>489
クリスマスに限定せず、「子供におもちゃを届ける企画」として
1月末まで延長してやるのも面白そうだなと思った

子供にとっては12月だけじゃなく1月も「おもちゃ買ってもらえる月間」だったし、
「サンタの12月の制服は洋装、1月の制服は和装(和モダン可)です」とか
衣装ネタ折り込めばそれなりに賑やかになると思う

けどやっぱり時間が足りなさ過ぎるかな…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:22:00 ID:PvAGcVOH
なんか便の焼き直し企画みたいにならないか?それ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:24:03 ID:ZjkFQ2dY
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:06:24 ID:XtNWF36+
死にたい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:59:50 ID:PPuHfwkS
生きろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 05:13:07 ID:0sMPJxdq
大晦日と元旦をまたいで、年越しコミックファイトやろうぜ!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:39:14 ID:S32y3o76
以後>>495の姿を見た者はなかった
どっとはらい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:07:14 ID:elZFUUUO
みんな〜
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:19:11 ID:GDPhaaGZ
ハ〜イ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:59:00 ID:eaUbhuIN
チャーン
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:31:04 ID:65inSPf3
スチームパンクものじゃなくてガチSFって需要ある?
攻殻機動隊やらアイザックアシモフやらの定義を借りたロボットもの。
既出企画にロボットものはとりあえずあるし
サイキックものももしかしたら2をやるっていう話が出てるみたいなんだが、
ガチガチのSF定義のロボットが主体の企画はお目にかかったことがない気がする。

501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:01:10 ID:jyDDH1QO
SFサイバーパンクか。
メカを描かねばならない・設定がややこしいというニ重苦、
そこを打破する何かがなければまず盛り上がらないな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:50:58 ID:65inSPf3
メカものだとぴくロボがあるけどああいうものじゃなくて
浦沢のPLUTOみたいな人間に近いロボットものの感じがイメージなんだが、
やっぱり設定がややこしくなりがちか…。メカ要因も遠ざける要因になるんだな。
人間とロボットの相違や相反をテーマにしたのなんか面白そうだなと思ったんだが…。
しかし、こうやって言葉にしてみるとぴくマタの焼き直しのようになってしまうな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:58:50 ID:65inSPf3
想像しているのは
●近未来
●人間に相当近いロボットが台頭している
●人間によるロボット排他、ロボットの人間への反感が問題化している
●人間のサイボーグ化(攻殻でいう義体化電脳化)も多い
●リアル世界のガチバトル、電脳世界のガチバトルの平行取り扱い

自分で纏めててPixiv攻殻で良いような気がしてきたが
なんというか盛り上がりはしないと自分でも解るな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:11:35 ID:yzOloq28
Pixiv攻殻か…凄く興味はそそられるが
リアル世界か電脳世界かに絞らないと参加者集まらないつか、やっと集まっても分散して
あっちゅーまに過疎りそうだな
>●人間によるロボット排他、ロボットの人間への反感が問題化している
ここに絞ってもらえたら凄い勢いで参加したいわ

505500:2010/12/18(土) 15:38:50 ID:65inSPf3
>>504
企画内の公式イベントを、リアルパートメイン電脳パートメインを
交互に開催するのは?
どちらの人間も動きやすいように交流しやすいようにと考えると
ベストに思うが、どうだろう。

人間によるロボット排他については、ロボットは人間の奴隷であるという思想を掲げた
KKKのようなロボット差別団体を公式で作るつもりでいた。
もうPLUTOまんまなんだけどな。
506500:2010/12/18(土) 15:55:24 ID:65inSPf3
ロボットは人間よりも立場が弱く、
ロボットを破壊した人間には器物破損以上の罪はないが、
ロボットが人間を殺せば殺人罪。
三原則プログラムが施行されておらず即スクラップ。
しかし、ロボットを必要以上に執拗に破壊したり虐待を加える人間は
弱者を弄ぶ異常者として認識され、やはり審問にかけられ場合によっては病院行き。
そういう世間のバランスで行こうと考えている。

ロボット側の団体も考えてはいるが、
人間のロボット差別団体と段違いに難しい。
三原則はロボットモノにとっては最後の砦なので
易々と取り払うべきものであっては面白くないような気がするんだ。
あくまでロボットは弱者であるというスタンスは持っておきたいんだが反抗はさせたい。
…難しいな。やはり三原則についての規定はない方が参加してくれやすい
とは思うんだが、どうしてもこだわりたい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:50:54 ID:cGi/WvN3
>>506
ロボットの権利が道具レベルなのか人間レベルかによって色々変わってくると思うんだけど
ざっと思いついたのはこんなもん

・ロボットのロボットによるロボットの為の団体
・人間がロボットの為に作った人権組織 
・マッドな科学者達による非合法な秘密結社

秘密結社のロボットだけ三原則からフリーとかね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:53:12 ID:AyvgzpBd
人間側がKKKみたいなキチガイ組織なら
ロボット側もロボットは人間の超越者であるっていうスタンスのキチガイ組織が
バランス取れていいんじゃね。
ジーンとミームの対立的な
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:54:59 ID:yzOloq28
そうなるとその中間組織も欲しくなるな
共存共栄を目指すが人間、ロボット両方から狙われるレジスタンス的なのが
510500:2010/12/18(土) 18:13:10 ID:65inSPf3
おお意見が!ありがとうありがとう

>>507
人権をキープされてはいるが、それに懐疑的な人間が多くてタテマエ的な感じ。
でも器物レベルよりは上位くらいで考えてた。
3つ目の秘密結社のロボットだけ三原則フリーって言うの、いいなあ。
ロボットは人間に作られてて、三原則施行も解除も結局は人間がしていて
結果支配されてることには変わりないっていうパラドックスが浮き彫りになる
気がして企画設定的に深みが出そう。
非合法以外では三原則解除はできないっていう決まりを作るうえでも役立ちそうだ。

>>508
ジーンとミームの対立なんて意見を貰えるなんて思ってなかったよ!
本能的な排他と、文化情報的な反抗という軸でいいんだよな?
うわ、すまん、興奮する。
>>508のおかげで、自分の中では本格的に>>507の3つ目で確定になったよ。

意見をくれた住民のみんな、本当にありがとう。
おかげで、悩んでた問題がひとつ解決した。
こうなってくると、リアル電脳並行で行こうと思ってたのが、
リアルのほうに重点が向いてくるな。
511500:2010/12/18(土) 18:18:27 ID:65inSPf3
>>509
中間組織が主な組織みたいにしたくはあるんだ。
世間の上澄みというか、タテマエを真剣に取り組むから、ロボット人間両者から
支持を得やすいだろうと思ってた。
あくまで、人間側の差別組織もロボット側の秘密結社もアンダーグラウンドな
概念であって、両者を世間に知られずに沈静させようとしているまたひとつの組織
みたいな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 07:15:54 ID:DJtmg3XY
メイドロボできゃっきゃうふふする集団が出てくると予想
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:48:12 ID:Up3RRIM8
ご主人様は絶対です→ロボット3原則なんて飾りです
お掃除します→敵対組織の武力的殲滅(R-G的な意味で)
お片付けします→組織に反対する民間人の洗脳もしくは粛清
こうか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:49:44 ID:Up3RRIM8
チェック外れてたすまん
515500:2010/12/19(日) 14:38:39 ID:qnKVPqhX
>>512 >>513
一番上だけはごめんこうむりたいな。
無理だろうが。
ただ、性質上メカバレとか描かなきゃいけなくなってくると思うから、
R、R−Gは推奨にしておきたい。

ところで、SFの小説なんかでこの題名スゴイ!っていうのある?
題名に困ってるから参考にさせてもらいたい。
とちゅうPixiv攻殻にしようかと思ったんだが、
こうなると全然士郎じゃないしな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:17:44 ID:M2NtH6bJ
ロボット三原則が軸なら「われはロボット(I, Robot)」しかあるまい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:40:33 ID:sC1jsFrh
アシモフ読んどけ
ロボット三原則の中でおきた殺人事件とか取り扱ってるから
聖者の行進な
518500:2010/12/19(日) 19:14:18 ID:qnKVPqhX
>>516 >>517
ディックの電気羊にするか、アシモフ関係にするか悩んでるんだよなあ。
鋼鉄都市とか裸の太陽とか、アシモフ面白いよな。
I Robotは直球過ぎる気がして避けてたんだが、このくらい直球の方が解りやすいかな?
やっぱり候補に上げとくよ。ありがとう!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:43:29 ID:qRC9M7le
電気羊は知名度は高いが、ロボットというより人造人間や人工知能とか
ブレードランナーのイメージが強いから、ちょっと企画の趣旨からはズレるかもな
ロボット三原則をモチーフにするならアイロボットの方が良いかと
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 06:45:29 ID:QJywNv66
うん、電気羊はちょっとイメージが違う。
どうせSFに明るい参加者は少ないだろうから、
直球の方が親切だと思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:51:38 ID:nfjRc26l
要はアニマトリックスのセカンドルネッサンスみたいな展開になればいいんだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:56:13 ID:9M2bd60m
ロボットがみんな太陽電池で動いている無茶設定のアレか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:00:00 ID:nfjRc26l
>>522
動力源よりもロボットの容赦の無さに惹かれるアレよ
524500:2010/12/20(月) 16:13:53 ID:ucEh71XI
>>519 >>520
そうか、語感がよくて電気羊を候補に入れたんだが、(pixiv電気羊、さらっと言えて綺麗じゃないか?)
やっぱり企画内容に沿ったモノの方が良いか。
これで本決まりだ。
Pixiv I Robot 此れも思ったより表記が結構ストンとくるな。
これでベイリシリーズに準えて3部構成にしたらかっこいいな。
1鋼鉄都市 2はだかの太陽 3夜明けのロボット
みたいな。うん、良いな。
参考になった。本当にありがとう!

>>521 >>522
アニマトリックスは未見なんだが、そんなに面白い展開があるのか!
すごい滾るな。今度観てみるわ。

ピクサイ2の開催も控えてるし、今回はロボット方面強化するそうだから、
開催はずっと後になりそうだなー。
色々とシナリオが詰められそうだから、その間潜って資料を集めてみようかな。
ディック、攻殻方面のサイボーグ設定もちょっとあきらめられないから、
どうすればロボットメインで、ごちゃごちゃにならず取り上げられるか色々試行錯誤してみようと思う。

今回は相談に乗ってもらって本当にありがとう。感謝してる。
とりあえずまた名無しに戻るが、相談に乗ってもらいたいときに500で書き込むかもしれない。
そのときには、申し訳ないがまた色々と指南してやってくれ。

最後に。スレ住民の造詣の深さに凄く感動させてもらった。ありがとう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:16:14 ID:ucEh71XI
500だが、最後の書き込み長いな。
スマンw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:38:21 ID:YNshUiPb
オリキュアとかよく見るんだけどこれのストーリー仕立ての交流企画とかって無いのかな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:42:32 ID:/Cvl0D1i
キュアファイアー的なキャラが容認されるならやってみたいな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:52:09 ID:ljJUU9KR
敵側と味方側で組織が入り乱れたりしそうだけど
1グループを何人かでキャラ出し合って考えるとか凄い楽しそう
勿論悪側のプリキュアとかも有りで
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:26:41 ID:8gsPx7WA
ちょっと前にオリキュア参加しようかと思って検索したらばエロ交流のが盛んないまげ
健全交流はちょっとした立ち絵ぐらいしか記憶にないな…

ストーリー仕立てにするならエロ層への対応もしっかりやらんと大変なことになりそうだ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:26:04 ID:DB0W2zJq
むしろエロ需要がほとんど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:18:22 ID:ucwpRgos
んじゃいっそエロメインにしてしまうって手も
格闘はグロ無きゃ駄目って人も居そうだし年齢制限有るのは良いかも
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 09:52:43 ID:2ODNwoCz
あけおめ

潔くR18企画でやる方がいいのかもね
スカート+スパッツ強制着用みたいなルールつけて
って正月早々何書いてるんだw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 10:34:49 ID:kPRnAAst
あけおめ

スパッツ強制とかそれなんて俺得
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:31:27 ID:NaQ7rzrr
ズボン穿いたボーイッシュな娘とかいっそ男プリキュアとかフリーダムで良いと思うんだ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:15:15 ID:bqa7E2w3
>>532>>533とは仲良くなれそうな気がする

R18企画というか陰間茶屋みたいに目録をR18で上げて、それ以下の歳の子は
参加お断りにして、エロ要素はあってもおkのバトル企画ってできるもんかな
エロもバトルも両方できる企画だったら嬉しい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 06:26:34 ID:YYnqACg7
あけおめ

たぶん、それだとエロとバトルが両方出来る企画じゃなくて
リョナエロメインの企画になるのではないかとゲスパーした
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:16:03 ID:8OgPDdki
個人的には
・複数人で1つのプリキュアグループを描く
・本編みたいな日常&バトル交流
をやってみたい所だけどな。基本エロで上二つはおまけでも良いけど

エロは
・敗北姦
・羞恥プレイ
・仲間と
・変身しないで
の4つに大分されそうだし、ふたなりか男キュアの需要が地味に出そう
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:07:05 ID:bqa7E2w3
エロメインにするとスカが出てくるからなぁ…メインはバトルでやれると嬉しい
スカは苦手だから勘弁するのです、と個人的願望で済まん
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:20:27 ID:h0ESF8TE
>>538
大抵のスカ嗜好の奴はエロカテゴリーの中でも自分らがニッチ趣味なの自覚してるんで、
それが受け入れられる土壌であることを確認してからでないとそーゆー物はあまり投下してこない

よって「エロメインにするとスカが出てくる」というのはちょっと因果関係が成立してない発言だな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:12:51 ID:YT8/QLdw
基本R18企画にするか裏タグでも作るかがやっぱり一番か
エロ絡みになってくると苦手意識が強い人も出てくるし裏タグ付きかな

キュアファイヤーとか男キュアはありだと思うよ俺
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:22:09 ID:AlJjHQio
女装子キュアはアリだろうか?
変身前は男で変身するとスカートとか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 04:15:04 ID:wBDX6mGD
個人的にはありつかむしろカモン
でも、気をつけないと腐女子企画になってしまいそうだな…

そのあたりもタグでどうにか住み分けできればいいんだが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 08:21:27 ID:XNoY3PPu
魅力的な敵組織とか敵キュアもあるといいな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 08:36:59 ID:YT8/QLdw
普通の投稿多ければ腐女子企画にはならんと思うよ
同姓恋愛禁止にするとレズも無理になるし下手に規制したくない

敵案の一つに大ボスがかなり前のプリキュアで別の計画を隠れ蓑にして
「全人類プリキュア化計画」を密かに推し進めてるとか考えてた
こうすれば敵味方にプリキュアが溢れててもある程度納得できると思う
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:25:47 ID:AlJjHQio
ドレスコードというか、これだけは絶対外しちゃいけないデザインライン入れれば暴走防げるだろうか
例えば手袋+マークを統一するとか
デザインとマークは共通で、能力(格闘、補助)、善悪陣営によって使える色が変わるとか
アクセが幹部級はネックレス必須みたいな感じで
描くのはちょっと大変でも制限つければテキトーな人は寄ってこないような気もする
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:22:36 ID:nibujeR/
当然小説投稿は禁止で
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:15:38 ID:YT8/QLdw
敵味方1グループずつでやるのか? 百人体制のプリキュアとかある意味怖いぞ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:07:19 ID:UkxJT6pP
とりあえずPFあるし、それ終わってからかな
それまでに各自オリキュア出して、終わり次第オールスターズみたいな感じで始めるとか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:29:04 ID:sj1XlVtu
地球の愛と平和を守るためにプリキュア・ザ・プリキュアを決める大会を開催
今まさに勝者が決まるという一瞬に神?を名乗る強大な存在が飛来、
地球人は家畜としてあるべきなのだ!と宣言
プリキュアたちは愛する者を守るために一致団結して闘うのだ!
という妄想が脳裏に浮かんだ件について
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:48:02 ID:UkxJT6pP
それ天下一武闘会+普通のオールスターズじゃないか?
大会編とバトル編の一粒で二度美味しい感じがして俺は良いと思うが
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:07:27 ID:qTDRTNCC
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:06:45 ID:AVWXgh9J
新たなる敵の猛攻の前に満身創痍となった優勝者の前に新たなるプリキュア、グレートプリキュアが現れ敵を一蹴し…そのままEND。続かない。



ところであの三体、バンカーじゃなくて「バンカーを追ってきた宇宙刑事」みたいですよ、噂によると。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:26:07 ID:qTDRTNCC
バンカーと聞くとゴルフとダンガイオーしか出てこない俺
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:23:58 ID:xjPtgyRb
ダンガイオーネタだよ
「巨星」の方だけど
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:23:04 ID:BX+FSIk9
企画をリニューアルしたいんだが、上手くリニューアルさせて人気を上げた
ところを聞いたことがない。いい参考例とかある?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:11:22 ID:wemAQfMZ
どこも一長一短のような気がする>リニュ企画
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:13:02 ID:fbRfCIZm
目録のリニューアルすると新しい人も入ってくるけど
それが他企画で鼻つまみの厨だった時の悲しみと来たら
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 17:01:02 ID:0xBLVYmm
閲覧数=経験値でレベルアップがあるような交流企画があったら参加する?
俺TUEEEEをシステムとして実装できたら面白そうだと思ったんだけど
ちょっとみんなの意見を聞かせてほしい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 17:16:43 ID:pSVl7ThJ
指定された一定の閲覧数を超えたらレベルアップというか
スーパー化みたいな  とかだったらやってみたい

そういうのは他の企画で見たけど
閲覧数や作品数交流数などいろいろ計算式にして条件を満たしたら
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 17:20:32 ID:pSVl7ThJ
すまん途中で投稿してしまった

条件を満たしたら覚醒ってシステムだった
その指定する数値は企画の途中で発表される予定だったのだが・・・

まぁ、某ペルソナ企画だがレベルアップなんかはそこを参考にすると面白そうだとは思うぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:23:03 ID:ROyxxJb/
う〜ん実は自分もマイ企画リニューアルしたい。
問題は、企画名は変えないか、盗賊物語みたいに素直に「2」ってつけとくかだ・・・
重要な要素引き継いで仕切りなおし+混乱防止したいんなら2ってつけたほ
うがいい気もするが、続編ってだけで引いちゃうというか敷居が高い印象を
ユーザーに与えてしまいそうなのが気になる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:51:44 ID:IqOWvBh6
企画名は変えなくていいんじゃないか?
目録の作り直しをして、変更点を周知くらいでいいんじゃないかな
今、参加してる企画はそうだった
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:39:20 ID:fQI6bFxm
>>559
レスありがとう
たしかにちまちまレベルアップするよりスーパー化の方が参加者も面倒じゃなさそうで良いな
ただ560の企画はゲームが元ネタだから再現できたみたいなところがあるっぽいから
オリジナルの世界観でスーパー化のメリットを作るのが難しいなー

>>561
リニューアルが目録上の穴を埋めて運営をよりスムーズにするためなら変えなくてもいいと思う
世界観が同じで2ってつくとなんとなく新規が入りずらくなりそうな印象
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:32:49 ID:1XLHQJ9g
ドリームクラブ知ってる人居ないかな
ドリクラの交流企画やりたいって思ってるんだけどどう思う?
・企画期間は最長でも1年
・投稿キャラはホストガールとお客で、勿論全員20歳以上
・参加できるのは元ゲームのCEROに準拠して15歳以上
・何ヶ月かに一回コスプレデーと称したイベント期間を設ける
今考えてるのはこんな感じ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:11:32 ID:wsH4yF1q
男性向けのNL企画になるのか?
客の奪い合いになりそうだ
566564:2011/01/25(火) 01:01:11 ID:t0j+93Fq
>>565
男性向け寄りになるとは思うけど女性も勿論参加おkにしたいと思ってる
ゲームのタグ見た感じ女性もドリクラ絵書いてたりするし

客とホストガールのNLだけじゃなくてホストガール同士の交流とかGLも可能にすればいいかなと
客もピュア(笑)であれば男性に限らないとか

エロに関してはどーするか…
後、ホストガール以外の従業員(ゲームでいう所の受付とか)も作成可能にしておkかどうかも意見聞きたい
受付は公式キャラで一人の方がいいのか何人か居た方がいいのかとか、
結構細かい部分で困ってるんだよね…

こうしたらいいとか意見あったらお願いします
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:14:05 ID:m0fHcQsP
鬼作みたいな掃除夫を一瞬で思いついた俺は脳が沸いてるんだろうか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:08:38 ID:vfjvK2wy
>>567
お前とは仲良くなれそうだorz
569564:2011/01/25(火) 18:42:21 ID:YGJXkk4G
>>567
全然ピュアじゃねぇ…orz
でも需要あるのかな、従業員w

でも、よくよく考えてみたらジャンル的に参加者数があまり見込めないんだよな
期間限定企画にする予定だったからあんまり人が動かないようだとやりづらいかもしらん

塚、版権企画の相談で申し訳ないorz
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:38:33 ID:FDRK3yVy
ここってあげてもいいの?
571564:2011/01/26(水) 09:19:39 ID:j1thFwp4
>>564です
ドリクラ企画の件、レス下さった方ありがとうございます
結局はやってみないとわからないよなって事で予告だけ出しちゃいました

企画参加者ははやっぱり女性が多いような気がするので
男性がメインターゲットのテーマを扱う企画がどの程度受け入れられるか解りませんが
諸々様子見しつつやっていこうと思います
流れたら流れたで…笑ってやってくださいw

以降、名無しに戻ります
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:36:04 ID:bICBWlok
やりたい企画あるけどピクファンの濁流が過ぎ去ってからじゃないと
爆死っていうか吹き消されそうでこわい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:46:23 ID:A7lnnola
今のうちに色々準備しておけばどうだろう
見やすさ・解りやすさを追求するとか、
文字だけの予告や目録だったら絵を入れるとか
企画内企画のアイデアを練り始めてくとか…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 04:19:51 ID:/38XLvjC
こっちに書いていいのかわかんないけど一応書いてみる

やろうと思ってる企画があるんだけど
参加者側が企画主に求める事ってどんなことがある?
企画はやりたいけど初めてだからどの程度の責任が伴うのか解らないんだ
いい企画主ってどんなん?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 08:03:19 ID:ovKBgYbk
企画の流れをきちんと把握・先導する(企画内企画をやる/やらないという意味ではない)
困ったちゃんが出たら常識の範疇で対処
外部交流の定義をある程度はっきりさせる
自分一人で解決しようとせず中庸の意見を取り入れる
身内贔屓をしない←ここ最重要

こんなところだ
以前ある企画に協力していたんだが、そこは一番下が出来なくて結局瓦解したよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:37:38 ID:4Op5FQDR
お題企画を立ち上げたいけど過疎るかもと思うとなかなか踏み出せない
交流要素とか閲覧数バトルとかちょっと盛り上がる要素入れた方が参加しやすい?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:06:52 ID:wJ4ck+ae
戦闘無しのほのぼのファンタジーがやりたい
ファンタジー企画=戦闘有りが多くて辛い
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:09:04 ID:7+KVFfbx
いいだしっぺの
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:13:48 ID:2GI7jK38
ちょっと前はファンタジーなんだからバトルしたいって意見ばっかだったのにな
波が去ればまたほのぼののターンがやってくるぞきっと
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:07:57 ID:28DA/HYr
PFの流れに乗れない人がほのぼのをやりたがる予感
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:00:28 ID:zeBT6zOd
>>576
いいね、お題企画

交流要素も閲覧数バトルも何も無くても
お題が面白かったら参加するよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:17:44 ID:3kV+rUpZ
>>577
戦闘なしほのぼのファンタジーっていうとまほがくみたいなかんじ?

>>581
ありがとう、そう言ってもらえるとなんかやる気でてきたわw
やるとしたらPF後かと思ってたけど、PF終わったらこぞって小規模企画が雨後の筍のように乱立しそうな気がするw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 06:47:14 ID:Arm+fCwV
>>582
とにかく時間をかけて企画の準備をするといいよ
概要とか色々作ってると意外と時間かかるから
PF終わってから作り始めるとかすれば
PF期間中に素材作ってる人とそれなりに時期はずらせると思う
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:47:23 ID:2EHasrpB


バンド系企画ってやっぱだめなんかなあ
学生キャラとか社会人キャラとか全部入り乱れて、自由にバンド組んで、箱ライブしたり対バンしたりみたいな企画がやりたい

でもこんなに沢山企画あってもバンド系の企画が無いってことは、やっぱ需要が無いってことなんだろうか
そもそもキャラシ投稿までは良いとして、バンドどうやって組むんだって話だよなあ・・。あぶれる人も出てくるんだろうし。あと楽器難しいし・・。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:56:39 ID:DqYo+vDU
バンドは楽器を描かなきゃいけないという制約があるからな
人間は何とかなっても楽器はムリーてのが大きいと思う
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:40:09 ID:N4uuAIDG
バンド企画は楽器をトレスする人の巣窟になりそうで恐い
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:22:25 ID:LxnYZo+b
メンバー募集 当方ボーカル
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:47:55 ID:4gUdWy8N
ハモネプみたいな感じで全員ボーカルでいいんじゃね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 07:04:30 ID:V62cYunN
ぴくメロも楽器描ける人殆どいない感じだしなあ…
交流しようと思ったら自分の楽器以外も描けないとって思うと難易度高いよな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:34:08 ID:o+EWFW/m
トレスOKの楽器素材を公式で用意すればいんじゃね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:58:05 ID:LxnYZo+b
そうだね。
色替えだけでコピペできる素材まで用意すればぐっと敷居は下がる。
自分で描く人には相手のことも考えて楽器の設定画を用意させるとか。

けいおんの時に楽器描き方講座かなり上がったからリンク集作るとか
主が講座起こしてもいいし。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:22:56 ID:cyXdWWrB
そこまでしてあげないと成り立たない企画ってのもな…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:48:49 ID:hrwDXQKR
交流企画なんだし、それっぽく見えればいいのに
わざわざ粗探して突っ込むやつもいるからな…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:43:55 ID:S8+PDKM0
ちんたら目録つくってたら設定カブッた企画発見\(^O^)/
また考え直しか…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:23:36.44 ID:Q8tF837M
最近企画に興味持ち始めたんだけど
タイムトラベルネタの企画って過去にあった?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:50:40.02 ID:+F32tMqX
ないっぽい、と言いつつ保守
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:55:45.91 ID:R7mKoOkG
知識量の差と『絵描きのその人物に対する評価』が問題になりそうだから、避けた方が無難だと思うぞ…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 13:21:58.37 ID:0GXM4qls
タイムマシンものは以前俺も考えたが、構想が複雑になりすぎて
電波になってしまったんでお蔵入りにしたなw
一応、ターミネータのパロディ企画があったはずだが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 13:43:04.70 ID:ZgEgl4cv
ぴく審のことか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:14:06.13 ID:eqAhFQKA
ほしゅ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 02:50:29.76 ID:8+LxuX0x
SF企画ってあんまりないよな
サイエンスフィクションでもなくスペースファンタジーでもなく「すこしふしぎ」のSF
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:37:57.04 ID:lWn0x9ql
需要が無いんだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:51:12.57 ID:pbKEb0qg
>すこしふしぎ
企画主が一定期間にお題を出して、
世に●奇妙な物語みたいな不思議な話を漫画形式で投稿していく企画なら
ROMりたい人は俺を含め多そうだけど
描く側としてはネタ作りと描画に大変そうだな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:45:03.81 ID:eD40wjvO
ぴくしぶミステリー
企画主が提示した事件を参加者が推理していく
企画内企画で参加者が事件を提示するのもアリ
ここまで妄想したけどトリックなんて思いつくわけなかった
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:14:24.39 ID:Unp76/zF
閉鎖空間(孤島? 無人島?)からの脱出企画なんてどうかな、とふと思った
投稿の末尾IDで次の行き先と言うか方針が決まって、場合によってはアイテムがゲットできるけど
他の誰かを倒さなきゃないとか、共闘しなきゃないとか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:47:16.08 ID:C4zMPVgE
>>604>>605あわせたら面白いんじゃね?
そんなテレビドラマがあったような気がしなくもないけど
ミステリー企画やってみたいなー
小説のほうでミステリー書く人とコラボしたらどうだろう
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:28:05.16 ID:dgLGK2xb
pixivミステリーツアーとかになるのかこの場合
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:47:58.02 ID:ivug1RAt
「ぴくしぶのなく頃に(主に参加者が)」
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:14:30.60 ID:V0hXDTyU
>>605
ゲーム感覚で面白そうだな

質問
スチームパンク系の企画ってあったっけ?
現代もの程便利じゃないけど剣と魔法の世界程不便じゃないのって言ったらスチームパンクかなぁと思ったんだけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:10:00.56 ID:UzpRiepv
>>609
以前あったな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:45:48.82 ID:FPBXBDZ3
短期間でスチパン企画が去年あったな
どうなったかは知らんが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:42:56.66 ID:6uref7xG
スチパンは交流企画とあるがテーマ企画だったな
1つのチームにランカーが集中して圧倒的差で負けたわ
期間も短すぎたと思うし
613609:2011/03/10(木) 01:27:14.54 ID:LqEX0Hp7
>>610-612
探してみたら見つけられたよ
もっと自分で探すべきだったわ、ありがとう
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 08:31:10.35 ID:/S3UX+v3
地震で企画どころじゃなくなったな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:39:30.88 ID:dTCdOc4v
趣味や遊びってのは、基本的に心に余裕のあるときの為のものだからなあ
今はちょっと厳しいだろうな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:49:32.72 ID:rrZLLVIA
こんな時に企画企画言っててすまん

聖剣LOMとかマイナーだが夜麻みゆき作品みたいな、ほのぼのファンタジーの企画がやりたい
詳しいことはまだ考えてないんだけど
舞台は港町とか森の田舎町みたいな小さいけど活気のある町
日常交流メインでお祭りやプチ事件等の企画内企画を月一で開催
バトル非推奨だけど参加者のクエスト発注は自由にして町の外でバトル有クエスト容認
出来れば猫耳や翼だけの獣人キャラ不可でほのぼのなりにファンタジー色強めにしたい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:09:25.15 ID:0rs+6VZb
>>616
ああいうファンタジーが好きなんだけど、そういえばそういう企画あまり見ないな
その企画開催されたらおそらく参加するわ

某大型企画だと超濁流過ぎ+閲覧数に拘ってしまって
自分も含め周りがギスギスしてる節があるからほのぼのファンタジーは需要あると思う
あの企画を見てるとファンタジーの解釈も人によって広すぎるから
聖剣みたいに見本があるのは賛成だ、俺は応援するよ

LOMみたいに参加者が新MAP投稿できると面白いかもな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:19:14.61 ID:Xos11/Nt
LOMも夜麻みゆきも好きなので期待大
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:13:42.54 ID:DgK5FhQS
LOMみたいのならやりたい
620616:2011/03/20(日) 23:06:37.61 ID:jL/vsVZa
>>617-619
反応ありがとう

新マップは参加人数に比例して増やす感じでいきたいなーって考えてた
参加者によるマップ投稿も面白そうだけど、自由にってなると管理側としては厳しいかも…
案をこっちに通して貰ってバランスとか調整しながら公式としてマップ開放、とかどうかな?
あと町は最小限の数にして、キャラがバラバラにならないようにしたい
LOMみたいなアットホーム感というか、1つの町で起こるどうでもいい事件で皆がワイワイバタバタするイメージ
皆のイメージと違ったらごめん
あと、モンスターの扱いを「倒すもの」じゃなくて共存に近い形の扱いにしたい
好戦的なのもいるけど無闇に襲ってくるわけじゃなく、かといって人語を話す友好的な立場でもない感じ

世界観押しつけすぎかな?
意見、アドバイスあればお願いします
ケータイからで読みづらかったらスミマセン
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:52:42.12 ID:ZBsWjmDi
世界観がしっかりしてるのは参加者としては安心できるよ
入口が狭くても奥がしっかりして広ければ参加者としては楽しい
モンスターについてはモンスター=何しても良い悪の化身って刷り込まれてる人も中にはいそうだから
最初の目録や世界観の説明でしっかり説明しておけば大丈夫だと思う
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:35:49.83 ID:VnbYSYuM
>>616は実現しそうなんだろうか?
期待してるんだが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:05:41.24 ID:JYj6SjnF
全然関係ないけど個人的には夜麻みゆきの話ってかなりのシリアスファンタジーだと思うの
こう考えるとファンタジーってニュアンスが広い言葉だから世界観をしっかり共有させるのってすごいことなんだな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:21:42.20 ID:ZwsRR1Jp
そういやベルセルクや洋ゲーみたいなダークファンタジー縛り企画もないよな
まあメタルのCDジャケみたいな絵描きたい人がどれだけいるのかって感じだが
625616:2011/03/27(日) 04:28:37.73 ID:dTRLSEGF
>>622
個人的には凄くやりたいんだけど
実のところ自分がまだまだ企画初心者で主催なんて大役が務まるのか不安
それ以前に色々固まってない部分も多いし、目録も予告もまだ先になりそう

>>623
各組織の関係とかすごくシリアスだと思う
夜麻作品に登場する町って、ほっこりして暖かみがあって
皆が笑ってるイメージがあったんでそのまま話を進めてたんだけど
同じ作品を見ていても受け取る側によってイメージって変わってくるんだね
一概にほのぼのファンタジー企画です!って言っても世界観の共有って難しいわ…
貴重な意見をありがとう

ところで外部の有無をどうしようか迷ってるんだけど
制限つきで外部OKにするか、完全に禁止にするか
参加者としてはどっちのが交流しやすいものなんだ?
自分が外部OKでも使わないからよく分からないので意見が聞きたいです
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:40:08.64 ID:3p3kCqzo
外部はどんな形で禁止してもツイッター大好きな連中は結局コロニーを作る
それがキャラ交流なのか中の人交流なのかは出来上がってきなきゃワカラン
禁止、推奨、非推奨どうしようと、はっきりやっていい/悪いのラインを決めなきゃグダグダになる
そしてラインを作ったらはっきり示して、違反があったら即応する
ここは何より大事
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:15:48.41 ID:UJCL/RkE
>>623
あの人の世界っつっても
幻想大陸序盤か刻の大地の後半かで大分毛色が違うね
世界観の作りこみはあるんだろうけど
それで何を表現するかによる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:55:21.56 ID:X6RzRqkF
>>625
626の言う通り、どんなに禁止してもやる奴はやる。
禁止事項を作るんだったら、それを破った場合どう対処するか/無視されたら
どうするかをきっちり考えておかないと、正直者が損をする状態になる。

日常交流メインなら外部交流制限かけておかないと、作品も投下せずに
キャプションにずらずらオトモダチやら恋人やらが並ぶキャラクターが
出始めるような気がする。
>>625がそういう投稿についてどう思うかも割と大事だぞ。

無難なのは”外部交流は非推奨(禁止ではない)、関係作りはpixivの中で”の
ラインだろうけど、まずは企画内容を詰めてから外部の扱いを考え始めた方が
スマートじゃないかな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:40:42.11 ID:2AXNUjM4
一回主催として注意して駄目だったら追放とかでも良いんじゃね
流石にガッチガチの身内以外は主催から言われたら無視するだろうし
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:09:29.19 ID:EAhbKJZ3
こういう時旧ぴく妖の管理人みたいな人だと心強いんだよなぁ
容赦ない感じで
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:18:13.73 ID:WaExCzVg
>>630
今後の参考に対応kwsk
632616:2011/04/05(火) 06:25:10.47 ID:mYYjai+d
ありがとう、すごく参考になる
推奨とか禁止云々よりも求められてるのはしっかりした線引きと違反者の対処なんだね
目録に打ち込む文字にばっかり目がいってた、ありがとう
ところで、自分は運がいいのか追放される人を見たことがないんだけど
企画から追放って具体的にどういう状態を言うんだ?公式で除名アナウンスするとか?
>>630のいう管理人さんの対応も気になるので、もし良ければ聞かせて欲しい
そういう話題が荒れる元になりそうならスルーで

なにより>>628の言う通り企画の中身をしっかりさせるべきだよね
色々考えまとめてからまた聞きにきます
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:31:59.03 ID:qhUHt+JN
>>632
悪いことは言わない
公式で除名アナウンスは荒れるから絶対にやめた方がいい

自分は>>630ではないから>630の言ってる企画主のことは分からないんだけども
自分が見たことある企画主で感心したのが、
参加者のキャラシを全部ブクマしてるんだけど、設定内容もしっかり読んでたらしく
ちょっと問題のあるキャラシはブクマタグが【修正依頼中】みたいなタグでブクマされてた
問題あるキャラシは1点爆撃とかの対象になることも多いし、それが原因で企画が荒れることもあるし
静かに、でもきちんと見てますよ、って企画主の姿勢が大事だと思う
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:27:30.18 ID:WOWUX/Qd
>633
そんな事してた企画あったのか。参考までにどこの企画だったかヒント欲しいな
635名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 10:59:26.39 ID:42dOqAza
私、テイルズを基盤にした二次創作企画をやろうと思う。でも結構同じようにテイルズ基盤の二次創作企画って多いんだ。
愛があればなんとやら、とか言われたけど、今やったら、第三者からどう思われるかな、釣りとか思われないかなと人の傍観者の意見の事ばかり考えます。

もしよろしければ意見お願いします。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:09:02.31 ID:8yPqVwPN
類似企画があるなら自分の企画のポイントをアピールするのが一番かな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:33:17.76 ID:8JJNvr9E
>>635
テイルズ企画は結構出てるから
それらとまったく違うものなら出してもいいんじゃないかな
ただ部分部分似ているようならやめとけ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:49:28.33 ID:QNqxX34u
久々に来たんだが俺屍企画ってどうなった?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:06:08.34 ID:p22Q91Nq
立案スレ=企画やるやる詐欺
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:08:17.98 ID:in7MWDvo
【お絵描き】馴れ合いと練習と議論と感想スレ★3
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1303836056/
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:58:01.03 ID:b8qcgStt
>>633
企画主は確固たる意思で絶対に例外は許さないという態度が大事じゃないだろうか。
言ってることが聞けない・不満がおありならばどうぞやめて頂いてもこちらは結構です^^
のスタンスで。
もちろんやることはやって、こちら側が正当なことを言っているのが絶対条件だが。
俺の知ってる企画主は違反者には容赦なく、メッセージにも結構な速度での返信で
信頼感が物凄いあった。企画内企画とか公式の出し物を絶妙のタイミングで出してくるし。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:22:44.82 ID:efFOTAJe
ほ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:18:27.14 ID:PokxFya7
ほす
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:09:17.79 ID:R8DvDEQo
3〜5つぐらいの組織に分かれてのバトル物の企画を考えてるんだけど勝敗判定をどうしようかと思っている。
閲覧数、イメレス数ならどちらがいいだろう。もしくは他に良い方法あるだろうか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:20:43.05 ID:14Fk6daj
参加者数によるから何とも言えないけど
に投稿ID下2桁を点数換算がわりと不満が出ないんじゃないか?
オプション的に陣営によって初期持ち点を決めておくとか
少人数企画だと閲覧数勝負はきついぞ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 05:56:54.75 ID:QYPTmDqg
下二桁とか論外
いい数字でるまで非公開で連投するのが過去に何回もあったから
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:37:07.61 ID:VY+EVsor
ID2桁を点数換算する企画内企画で2連続で00(100は100点で00は0点)出して
切なくなったことがあったな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:34:12.46 ID:mF9auABA
IDにいい数字でるまで非公開で連投するような奴は
閲覧数バトルの場合、副アカ大量生産して閲覧数水増しするんだろうなーとは思う
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:12:31.41 ID:CBqWpNQb
根っからの正直者なんて皆無だからIDルールは無理ってこった
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:05:03.46 ID:IjD3QCX5
イメレス数バトルは楽しいんだけど一長一短なんだよな
某超大型企画でやってたような非公式企画のようなお題に関係のある絵を自陣営絵にイメレスするタイプだと
集計や管理も容易だし閲覧者側も分かりやすくていいと思う
けどもし>>644が漫画投稿を増やしたいんだったら敵陣営にはイメレスしない奴がいるだので揉めたり
流れを拾いまくって複数にイメレスした場合はどうするのか明確にしておかないと集計こんがらがりそうだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:18:45.37 ID:PG4dON9n
IDで戦うんだったら
点数換算表を先に非公開投稿しといて
締め切りがきてから公開する形を取れば
不正はできないかな?

ただし戦局の流れは誰にも読めないが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:20:07.51 ID:flK1MEAG
>>644だけど色々な意見ありがとう。助かります。
ID判定は非公開投稿されても現場を見て注意するのが難しいと思って最初挙げなかったんだが
>>651の方法は長期戦でなければ有効そうだね。
イメレス数は、知り合いに相談してみたところ、「ラクガキが増えるかも」と言われて、
そういえば前に参加した企画でもそういうことがあったな…と悩んでる。
企画の規模自体はまだ何も投稿していないから分からないけど大型企画と被らないようにして
予告に500ぐらいブクマ付いたら開催したいと思ってます。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:13:48.89 ID:zXE1PBFe
え?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:51:18.93 ID:qN3prAuS
not恋愛企画で現代学園ものをと思うんだけど
ごくごく普通の学園生活を描く企画ってやっぱり面白みがないかな…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:09:00.93 ID:ww5hW88O
イベントや企画内企画次第でいくらでも面白くなると思うよ
ただ、何をやっても恋愛に繋げたがる恋愛至上主義な人たちは必ず出てくる
断言してもいい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 03:39:40.79 ID:tSm4Uuj0
恋愛感情が起こらない人間が普通の学園生活送るっていうのがよく解らない
全校教職員生徒全員がマインドコントロールでも受けてる設定?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 04:46:01.02 ID:FCxUJ16l
漫画で言う「日常系」みたいなノリの学生交流がしたいってことじゃないの?
そりゃ学校生活に恋愛はつきものだけど、普通に授業を受けたり真剣に部活に打ち込んだり
下校時に友達と買い物行ってファーストフード店でダベったりみたいな
すごく平凡な学生生活を企画でもやってみたいって気持ちは判る
現時点で存在してる学校企画って、どこも授業すらしてないもんな

でも残念ながら恋愛禁止企画の運営は難しいだろうね
末期恋愛脳の人は禁止ルールでも絶対恋愛方向に持って行くだろうし、
自ら禁止企画に参加しておいて「こんなに○○ちゃん好きなのに恋愛出来ないなんて(´;ω;`)」
とかネチネチ言い出す奴らも絶対出てくる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:10:21.09 ID:mm3qjPfo
日常系学園物参加してみたいな
自分が今まで参加した企画だと男女2人で交流=恋愛フラグ
もっと酷いと男同士で交流=ホモフラグにされて散々だったからな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:49:31.82 ID:jwC9VlEw
男と女がいりゃ恋愛もするもんだろ
とはいえガチエロとかは行き過ぎだとも思うから
禁止じゃなくて、付き合っているって情報までならおk、くらいに譲歩した方がいいかも
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:52:32.44 ID:o7V6ttTW
譲歩じゃなく全面降伏だろそれじゃ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:01:38.85 ID:jwC9VlEw
まぁ・・・そうだねw
実際特殊能力系とか討伐系みたいに何かやることがあるなら別だけど
キャラだけ作って学園生活ハイどうぞ、なんて放牧したら
10人が10人恋愛しないなんて状態にはならないんじゃないかな、と思っただけさ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:08:09.60 ID:mm3qjPfo
公式イベが恋愛推奨じゃなきゃいいんじゃね
って思うけど禁止にでもしないと恋愛一色になっちゃうものかね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:52:41.74 ID:seg1jhvX
非推奨だったとしても空気読めない恋愛脳の人たちは
「別に禁止じゃないからいいよね!!!!\(^q^)/」
となって結局は恋愛一色になるに100pixivポイント

恋愛したい人たちは禁止にしてたって
手風呂とかついぴくで勝手に関係結んでたりするだろうから
企画上での恋愛禁止、企画外での交流情報を持ち込むなとか
企画での恋愛描写は前面的に禁止でお願いしたい

あと、出来たら企画外で許可無く他人のキャラの描写禁止も

恋愛脳の人たちは本当に怖いから禁止だったら参加したい…
男同志の熱い友情(≠恋愛)を求めて何が悪い…
俺、この企画が実現したら友情フラグ立てまくってやるんだ…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:54:06.36 ID:PpVpFI79
その企画…確実に過疎るわ…
実現に期待!!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:56:46.11 ID:7yxFeHZj
だな。最近はバトル企画ですら色恋事に必死な奴らばっかり群がってくる体たらくぶりだから
恋愛交流禁じたら確実に参加者集まらなさそう。
まぁ、175が来ないからこそまったり交流出来る良企画になる可能性もあるけどね。
とりあえず開催されるなら自分は参加したい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:42:51.53 ID:UwyLIK/n
>>654です
こんなにレスあると思わなかった。ありがとうございます。

書き方が紛らわしくてすみません
not恋愛企画というのは「恋愛して恋人作ろうぜ!」が目的の企画では無いという意味でした。
恋愛完全禁止のつもりは無かったです。
でもレス見てると禁止にした方が良さそうなのかな…

ぼんやり考えてただけだったけどちょっとちゃんと考えてみようと思います。


667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 02:57:13.87 ID:So04eMBr
>>666
恋愛禁止を希望した立場ではあるけど、やりたいことやっていいのよ
恋愛禁止にしたら過疎る確立は高いし>>657に出てくる恋愛脳な人に愚痴られるかもしれん

管理、参加者共に楽しく遊べる企画になればいいな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:16:16.41 ID:NmBVMvXU
外部禁止がいいな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:16:39.49 ID:CPN9kdO6
日常交流企画の予告上がってたけどここの人か?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 04:50:34.46 ID:bOR67hjK
わからんが、個人的に好きな雰囲気の目録だなあ…
外部禁止ってのもポイント高い

ここの人だったら、キャラシ用に「恋愛しません」系のタグを
公式で用意して貰えると気兼ね無く参加出来て嬉しい
まあ、タグで拒否しててもねじこんでくるヤツはぶちこんでくるんだがな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 07:25:12.64 ID:E7p8DREo
>>669>>670
>>654ですが自分ではありません。
やろうと思ってたのよりずっと規模が大きそうですが
内容は似たような企画になってしまいそうなので企画を立ちあげるのは見送ろうと思います。

アドバイスいただいたのにすみません。
ありがとうございました。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:07:48.28 ID:bOR67hjK
>>671
スマン、違ったか

こういうのは早い者勝ちだから仕方ない
気にせんで、またやりたい企画が出来た時に頑張れよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:20:48.89 ID:LMI5iuK0
タイミング的にここ見てたんじゃないかと思うのは考えすぎか

>>671
残念だったな乙
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:42:33.07 ID:zb0LojEV
どっちかって言うと恋街の後継企画に見えるがなあ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:03:38.94 ID:ijPLL8N6
予告簡素だしブクマ次第で開催決めるみたいだしまだ分からないな
自分も恋街みたいな印象受けたから>>671はまだ諦めなくていい気がするけどな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:36:19.11 ID:bOR67hjK
恋街っていうと街交流メインの恋愛企画だっけ?
恋愛物の企画は真面目に目録見てないからよく分からないな…
しかし、そうなってくると参加したい層が違うというか
まず俺が参加対象外になってくるわけだが

>>671、色々と好き勝手な参加者で申し訳ないんだが
ちょっと帰ってきてもう少し様子をみてくれないか…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:18:20.43 ID:YwApwqm9
恋愛要素強そうだ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:36:10.88 ID:YwApwqm9
途中送信してたすまん
最初に書いてた学園モノ要素と恋愛以外の交流推せば問題なさそうじゃね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:50:12.40 ID:5EGUscQg
そういえば、過去には日常とか友情企画ってあったりするの?
自分が見てる限りでは無かったように思うんだが…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:15:38.39 ID:KRBi0yP/
恋愛企画が流行る前はどちらかと言うと日常交流メイン企画が多かった気がするけどなあ
今みたいに2人きりで交流=フラグみたいな風潮は無かったよな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:42:04.00 ID:h77Nxw65
度々すみません>>654です。
温かいレスありがとうございます。

まだ本当に軽く考えていただけの状態ですが改善点等アドバイスいただけたら嬉しいです。

舞台は現代日本の学校(高校だけまたは中高一貫校)
魔法などのファンタジーは要素は×アニメ色な髪色とかは○
R18、R18Gは禁止
参加出来るキャラクターは学生または教師
その他アルバイト先の店長的なキャラクターについては考え中です

682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:43:23.21 ID:h77Nxw65
半年もしくは1年程度の期限付き企画
大きなイベントはありがちですが体育祭・文化祭などに+テストとか
あとはカレンダー方式?で時期告知を出す形にしたいなと
恋愛交流を完全禁止にするかしないかはまだ悩んでいます。とりあえず同性愛は不可の方向で。
完全禁止にしなかった場合は「恋愛不可タグ」もしくは「恋愛可」タグのようなものを作った方が良いのかも悩んでいます。
あとは学校を寮制にするか否かとか

読みづらい文章ですみません。
変えた方がいい点などアドバイスお願いします。
あとイベントなども1年分練っておいて企画スタートした方が良いでしょうか?
色々聞いてばかりですみません。よろしくお願いします!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:27:02.76 ID:KRBi0yP/
>>681
帰ってきてくれたのか
大方悪くは無いと思うけどやっぱり恋愛厨対策が難しいよな
恋愛可不可タグとか作ると逆に恋愛意識した企画に見える気がする
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:37:57.32 ID:grlHSpqG
タグ分けするくらいなら、この企画は恋愛を目的にしてないって明言しちゃったほうがいいと思う。
恋愛専門の企画は他にいくらでもあるんだし。
ただ恋愛と友情って境界が曖昧だから、禁止ってされちゃうと微妙なのも確か。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:10:36.89 ID:h77Nxw65
>>683>>684
ありがとうございます!
確かに!>タグ分け=意識してるように見える
目録などで友情・日常交流メインなことを目立つように明記しようと思います。
確かに線引き微妙で難しいですよね
個人的には一目ぼれとか前から好きでしたみたいな交流を一発目からやられるのだけは困るなあと思うのですが
そういうのも変に注意書きしたりしない方がいいでしょうか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:29:39.83 ID:S+PXAcTr
イベントは先に練っておいて、年間行事表みたいなのを作ったほうが
参加者もやりやすいんじゃないかなーと思う

他に考えておいたほうがいいのは
企画内企画の長さと頻度、それから外部の有無
…くらいかな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:18:47.90 ID:k9Liyn+k
>>682
BLGL禁止にするなら男女も禁止にして欲しい
あんま言いたくないが個人的に差別的に感じてしまう
ただ、学校が舞台だと恋愛描写やそれに付随するものは自然に入ってくるし、一律禁止は逆に不自然
イベントを友情描写しやすいものに絞るとか、友情交流メインであることを全面に押し出すしか対策はないかな
友情メインの交流企画はぜひやってみたいから>>682には頑張ってほしい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:43:33.88 ID:w2WtlIcZ
外部は禁止がいいなー
幼馴染とか既知関係とかも無しで
いつ頃から始めるかにもよるけど合宿とか行きたい
689654:2011/07/05(火) 07:04:28.86 ID:ZRjIy2dp
>>686>>688
やっぱり先に決めておいた方が良いですよね
企画内企画は2か月に1回程度、期間は1か月位で考えていました。
あまり頻繁だったり短期間で詰め込んでしまうと「日常」な交流が出来ないんじゃないかなと思うので
合宿面白いと思いました!
始められるのは9月位になると思うので冬休みに雪山合宿とかなら違和感ないですかね。
ありがとうございます!

外部交流について書き忘れてました。すみません。
線引きが難しいので悩んでいますが外部交流は基本禁止の方向で考えてます。
690654:2011/07/05(火) 07:16:17.33 ID:ZRjIy2dp
>>687
差別という訳では無いのですが、BLGL交流はは専用の隔離タグが必要な作品だと思います。
恋愛推奨企画では無いのに恋愛用隔離タグがあるのはおかしいなと思うので同性愛不可にと考えていました。
不快でしたらすみません。
みなさんにレス頂いている通り恋愛完全禁止は色々と難しいなと思うので無しの方向で。
目録やお知らせなどでうまく友情推奨日常交流企画な事を周知出来るようがんばります!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:42:26.27 ID:IcOTkpae
ガチ恋愛交流不可、「あこがれの先輩」や、バレンタインで浮き足立つとかそういうレベルは可
が理想かな
隔離とはいえ主催が用意したタグがあるってことは「=恋愛交流可」ともとれるから、完全な創作として企画とは別の場所(タグ)でやってくれってことじゃダメ?
恋愛感情ではなく敬愛とか憧憬、もちろん友情の描写を男女問わず見てみたいんだが、そういうのを描くと即恋愛フラグと勘違いされそうでな…
友情交流企画なら心置きなく描けそう

ついでに外部交流についてなんだけど、「ストーリーの事前の打ち合わせ禁止」「既知関係禁止」がいいと思うんだけどどうかな?
雑談も外部交流に含まれるんじゃないかといつもひやひやするんで…
あと、地蔵量産防止策として交流いくつか描くまで次のキャラ投稿禁止とかしてもらえるとありがたい

長々とスマン でもすごく楽しみにしてる
頑張って!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:42:13.20 ID:3jpLsJAR
>691と内容が被るけど、【恋愛不可】じゃなくて【恋愛交流不可】にすれば
自然と日常交流を重視した学生企画になるんじゃないかな

つまり
>恋愛感情を抱いている描写は可ですが、片思い相手への意思表示&アプローチや
>周囲が恋愛を応援するなどの描写(例:二人を冷やかす、誰かに誰かの恋愛感情を告げる)は禁止です。
みたいな感じ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:26:19.69 ID:3rM3c5Za
学園モノなら「校内恋愛禁止」みたいな校則があるとかどうだろう
バレたら最悪退学処置有りとか

外部禁止で既知関係とか禁止にするんなら恋愛にしても友情にしても一から構築していく事になるし
恋愛云々もそんなに心配しなくても大丈夫な気がする
恋愛非推奨な旨は記すべきかと思うけどね
交流していく内にキャラが主の手を離れて色んな感情を持つって流れは何度か経験してるからなあ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:30:32.24 ID:NOySw0dM
校則は破りたがるやつが出ると思う
があまり心配しなくてもって点は>>693に同意
なんだかんだ恋愛非推奨を明言してる企画は他に無いからな
心配なら恋人は作れませんでいいんじゃない?
BLGLは主の意見に賛成。いらん。

ちなみに企画名とかは決まっているんだろうか?
あと学園物なら制服の有無は気になる
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:53:15.95 ID:XwOjFHu6
恋愛非推奨が明言されてれば住み分けできて良いんじゃないか
恋愛系の学園企画もあるしな
校内恋愛禁止の校則があるって設定は面白いと思うが
「校則で禁止されてるけど、この気持ちは止められない!」みたいな
校則の設定を利用した恋愛模様を描く人が出てきそうで怖いかも
やっぱり公式で恋愛非推奨を明言しといた方が後々の面倒が少ないんじゃないかね

あと、交流禁止の閲覧バトル系キャラシ企画って需要あっかな?
あるなら冬に向けて企画練ってみたいんだが
696654:2011/07/05(火) 23:14:08.59 ID:ZRjIy2dp
>>691-695
色々とアドバイスありがとうございます!

やはり友情メインの学園企画・恋愛非推奨な事を明記するのが一番っぽいですね。

>>691
ストーリーの事前打ち合わせ、既知関係は禁止にしたいと思います。
あとは作業スカイプや配信、キャラbotなどは禁止にしたいなあと思っています。
キャラシは期間有り企画ですし2人または3人程度で人数制限にしようと思っていたのですが交流枚数制限もいいですね。
ちょっと考えてみます。


>>692>>693
ここまではセーフでここからはアウトみたいな制限の仕方だと線引きがすごく難しいなと思うので
あくまで「恋愛交流非推奨」であとは参加者の方の良識?にお任せしようかと思います。

697654:2011/07/05(火) 23:29:44.05 ID:ZRjIy2dp
>>694>>695
校則面白そうですがリスクがありそうですね。
恋愛非推奨明記に留めておこうと思います。

企画名…すっかり失念していました!
学園物にするつもりなのでpixiv(学校名)が妥当でしょうか
なんとなく青春っぽいキーワードで学校名つけれたらいいなと

制服についても同様です。
あった方が学生らしくていいかなと思いますが自由にデザイン出来た方がキャラデザ楽しいですかね。
アドバイスいただけると嬉しいです。

色々アドバイスいただいて全然まとまって無かった事に気付き反省しています…
本当にありがとうございます!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:30:59.08 ID:ZRjIy2dp
>>695
以前あったキャラシ企画はすぐに過疎ってしまっていたので
短期とかの方がいいかも…?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 08:33:25.23 ID:BPklUuzp
>>697
大分決まったっぽいしとりあえず予告だけでも作ってみたら?
細かい規約はbkm状況みてからでも平気だろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 09:17:41.26 ID:VuVzjHlX
>>698
交流系じゃなくするつもりだから、短期にする予定だ
今考えてんのは2種類あって、一つはキャラシのみ投下の閲覧バトル
既存企画だと闘乱やカゲみたいな感じ
時間ないけどキャラシだけ投下して楽しみたいという人が気軽に参加できるやつ

もう一つが期間中にキャラシを順次投下していくキャラシ制作系企画
キャラシをお題にそって作るだけだとすぐ過疎るから
キャラシを投下→好みのキャラと結婚→その子供をまたキャラシで投下
交流無しで気軽にやりたいので結婚はメッセで申請型 多重申請禁止、一夫一妻性
そんでもってNL限定 

詳しいことは全然決まってないが頭の中にあんのはこんな感じ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:45:37.98 ID:vw9zjp40
友情企画楽しそうだけど主が気弱過ぎて不安
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:01:53.45 ID:M5hd5z0O
常識的な企画主は貴重な存在ですよ

自信過剰で無駄に強気だったり攻撃的な人だと
高い可能性で企画主の存在自体が火種になるからさ・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:19:23.38 ID:3b18pQvM
>>701
気弱か?
704654:2011/07/07(木) 21:58:05.90 ID:ibO7nnb5
>>699
週末時間がとれそうなので予告作ってみようと思います!

>>701
頼り無くてすみません。
せっかく沢山アドバイス頂いたのでみんなが楽しめる企画に出来るようにがんばります。

705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 02:02:15.37 ID:EdTVcJdv
別に普通じゃね?

>>704
乙、待ってるよ。
何処にでも難癖付けたがるやつはいるから気にすんな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 16:37:59.59 ID:IA15ZHw/
>>704
そういうところが…
恋愛厨わいた時ちゃんと対応出来なそう
今のうちに誰かに主譲った方がいいよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:28:35.96 ID:tSCaK4L1
>>706
まだ予告出してもいないうちから決めつけるなよ
お前が主催やりたいってんならまだ分かるが
違うなら黙って見てればいいだろ
>>704がアイデア出して考えた企画は>>704のものだろ
面倒くさい奴だな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:24:44.69 ID:M/Re+Bzz
>>704は丁寧な対応ができる、至って常識的な人間にしか見えないのに
>>706はいったい何を言っているんだ・・・

まさか丁寧な対応=気弱だと勘違いしてるのか?
それともワタシが企画主ならもっと上手くやって見せる(暗黒微笑)とでも言いたいんだろうか
709654:2011/07/09(土) 00:04:01.14 ID:MCSMGhHK
なんか色々申し訳無いです;

>>706
自分の発言のせいで不快にさせてしまったならすみません。
完璧な主催になれるとは思ってませんが、自分の出来る範囲で努力していくつもりでいます。
とりあえずは自分でがんばってみたいと思っているので主催を誰かにお願いする予定はありません。
直せる所があれば指摘してもらえると嬉しいです。

>>705>>707>>708
予想以上にレスいただいたりしてちょっとびびってるのは確かなので;
ありがとうございます!


710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:46:18.51 ID:q4kw/fe9
>>709
気にしなくていいよ
がんばれ

制服は着崩せるブレザー系がいいな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 03:05:32.36 ID:Wfn4dXcE
男の娘とかが氾濫すると一気に企画の雰囲気がずれてくる気がするから
同性愛不可に便乗して男装女子や女装男子なんかもNGにしてくれると個人的には嬉しい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 04:35:19.43 ID:TFXCHzdi
アルビノ、ヘテロクロミア、多重人格とかもなあ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 07:53:09.89 ID:q4kw/fe9
不治の病も追加で頼む
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:38:23.39 ID:QaikCQY7
>>711-713
お前ら…何か辛い思い出でもあるのか?

名指しで禁止すると角が立ちそうだから
「苦手な方への配慮のために異性装は禁止とさせていただきます」
「ほのぼの企画なので死を連想させるような病気などの描写はご遠慮ください」
「現代企画ですので、あまりにも現実とかけ離れた容姿や設定はおやめ下さるようお願いします」
あたりに留めておくのが無難かねぇ
アルビノやらヘテロやらは現実に存在してるからセフセフとか言いだす奴もいるかも判らんが
恋愛非推奨企画にそういう輩はあまり来ないだろうと思う 思いたい
715654:2011/07/09(土) 20:49:06.10 ID:MCSMGhHK
>>710
ありがとうございます
制服まだきちんとは決まってないのですがブレザー系で考えていました!
アレンジ自由、私服登校も有りにしようかと思っています。

>>711-714
沢山ありがとうございます…!
その辺の注意事項は本目録出す際にキャラクター作成ガイドみたいなものを作って記載させていただきたいと思います。
良ければ>>714の言い回しを遣わせてもらえると嬉しいです。
あ、一応交流の際の描き分けとかを考えて髪色・瞳色はカラーOKにしようと思っています。

716654:2011/07/09(土) 20:51:15.57 ID:MCSMGhHK
とりあえず今予告を作っていて

現代・学園
友情メインのほのぼの日常企画
恋愛非推奨
外部・打ち合わせ禁止
開始予定(9月)期間(半年)

あたりを書いてシンプルにと思っているのですが、他に予告のうちに入れておいた方がいい必須事項ってありますでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:37:10.28 ID:QaikCQY7
>>716
714だけど、あんなのでよければ使ってやってくれ
予告に関しては特に追加するような事項はないと思うよ
ブクマ数で判断するんじゃなく確実に開催する予定なら
企画目録を出す日程を、目安でいいからキャプションに書いておくといいかもしれない
自分だけかも知れんが予告ブクマしといて目録が出たのに気付かないケースわりとあるからな

キャラシや制服の詳細、公式キャラ等々の投下時期についても
企画目録を上げる時に、大まかで良いから(開始2週間前頃には〜とかそんなん)書いてあると
準備する側は助かるんじゃないかと思う
差し替えの必要がないしクリックしなくても見られるからキャプションに書くのがお勧め

自分が以前に主催した企画で目録上げた時に質問された内容だから書いといて損はないかなーと思う
今は予告の段階だからあまり関係ないけど、一応
予告の制作頑張ってくれ 応援してる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:40:54.51 ID:Wfn4dXcE
予告はあんまりごちゃごちゃしすぎると目が滑ってスルーされる可能性があるから
>>716の通りシンプルなもので十分だと思う

個人的には予告(シンプル)>目録(+世界観とかキャラシとかルール発表)>企画開始目録(イメレス受付など)
の流れで始まってる企画がありがたい

予告とは関係ないんだけど、
部活とか同好会の発足方法やガイドラインみたいな物も今のうちに考えておくといいかも
開催後の早いもん勝ちにすると地蔵とかあまりギルマス向きでない人が我よ先にと部活を発足させてしまう可能性があるから
719654:2011/07/10(日) 09:00:13.69 ID:zaxx7c4B
>>717
許可ありがとうございます!ありがたく使わせてもらいます。
日程記載確かに書いてあった方がいいですね。
準備の予定組んでキャプションに書いておくようにします。

>>718
アドバイスありがとうございます…!
確かに部活や同好会などは学校生活で大事ですよね
部長が動かない方だと辛いのかも
いっそ部長不可で描きたい場合はモブでとも思いましたがそれはそれで不自然ですかね
難しい…
考えてみます!ありがとうございました!

720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:27:12.94 ID:lN9sd6/H
9月開始なら予告ちょっと早くない?こんなもんか??
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:53:09.20 ID:bj4Lx4lW
最近の企画はこんなもんな気がする
9月頭開始なら目録はお盆位までに欲しいな

>>719
がんばれ
722654:2011/07/10(日) 19:17:43.48 ID:zaxx7c4B
>>720>>721
レスありがとうございます!
予告ですがデザインまとまらなくて止まってしまっているので
pixivに投稿出来るのは週明けてからになると思います。





723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 06:34:19.15 ID:wXswMW0y
ヒーロー企画の人とか原始の人と同じ臭いがする
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:02:59.07 ID:6orwPykZ
教えて欲しいんだが
企画が始まる前の目録とか説明の投稿は何個以内に収めるのがいいのかな
後、漫画形式(複ページ)よりもイラスト形式で投稿した方がいい?
725 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/11(月) 13:48:35.88 ID:wF2ZTpKC
見やすければどっちでもいい
ページ分けするなら何pに何があると書いてくれれば親切
イラスト形式なら文字をところどころ色を変えたり強調して分かり易いと嬉しい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:36:04.32 ID:J7wWMY4l
原始とかヒーローってずいぶん懐かしいなwww

たしか原始の人って
自分の企画の話よりも、他の人が立案中の企画sageに忙しくて企画流した人で
ヒーローの人は
アドバイス求む→デモデモダッテでアドバイス丸無視→さらにアドバイス求む→デモデモダッテでry
の繰り返しで、スレ住民からサジ投げられてた人だよな…


>>723>>706>>701は同じ臭いがするんだけど、いったい何がやりたいんだ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:25:12.50 ID:LMQ44g1s
>>726
結論:触ってはいけない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:36:49.49 ID:vP/JDD7M
主のやる気が削がれてなければいいけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:31:40.05 ID:Nrqi//U+
もう逃亡済みだったりして
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:55:15.75 ID:BBFAzS2I
ここってイメレス系の企画も相談可だっけ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:03:08.21 ID:PZRAsl3i
いいと思うよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:24:19.61 ID:BBFAzS2I
>>731
ありがとう

イラストの合作企画なんて需要あるかな
合作といっても、線画集めて自分がそれを作品にする!みたいな奴じゃなくて
合作してみたいなーと思ってる人達が集まって
絵柄が合いそうな人とか、あえて全然違う画風の人なんかと合作してみたりする企画
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:18:04.54 ID:a/Vjvv44
>>732
いまいちわからないんだけど合作=線画と色塗りってこと?
それだと個人で塗ってもいいのよタグつけるのとの違いが分からないな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:37:44.63 ID:BgQEqeUP
>>733
たぶん、一枚絵の右側の人物がA作で左側の人物がB作とか
Aが背景を描いてBが人物を描いたとかそういう意味での合作だと思われ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:36:31.68 ID:mUTwxcH8
友情主逃げたのかウゼー
736654:2011/07/18(月) 21:43:21.19 ID:TQsEdux6
>>728>>729>>735
遅れててすみません!
リアルでバタついててすっかり遅くなってしまいましたが今日中には投稿出来ると思います
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:26:43.90 ID:gm0jHiRG
>>736
>729>735みたいなのは気にしなくていいよ
予告楽しみにしてる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:56:03.11 ID:dnOWZTMb
>>737
ありがとうございます…!
遅くなりましたが今投稿完了してきました。
よろしくお願いしますっ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:16:42.76 ID:af/AHhIs
>>738
思った以上にセンス無いな
恥かく前に下げた方がいい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:25:57.94 ID:TTio9MRe
>>738
企画主やる以上↑みたいな愉快犯から理不尽に絡まれるのは
どうしても避けられないけど、雑音は気にせず頑張ってくれ
目録や企画名、自分は爽やかで良い印象持った
後でブクマさせて貰うよ!(今ブクマしたら身バレしそうだからw)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:36:31.85 ID:uNWJNHKN
>>738
見てきたけど文章も読みやすいしまとめ方も上手だしいい感じじゃん!
これから素材作成や質問やら他にも変なのが沸いたり色々忙しくなると思うけど頑張れ
自分ももう少し落ち着いたらブクマさせてもらうよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:36:49.43 ID:jRLlmoKL
>>738
乙!色々大変なこともあると思うけど応援してるよ!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:00:14.25 ID:Gz55T0KY
>>738
分かりやすいし見やすい、好感度の高い目録だな
開始をwktkしながら楽しみにしてるよー
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:15:01.98 ID:T3g3NxYT
>>738
乙! 粘着は気にせず気楽にがんばれー
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:34:00.57 ID:IasUN9kD
投稿しましたか
見てみたいけど、それってすぐ見つけられる?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:03:38.00 ID:+cFG3weu
>>745
学校企画目録の最新
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:05:30.88 ID:+cFG3weu
>>738
乙!
副主催とかはたてないのかな?とちょっと気になった
制服デザイン結構好きだよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:06:12.55 ID:af/AHhIs
完全に爆死だろこれ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:02:29.86 ID:LCxvaoAT
なんかすごい必死な粘着ですね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:13:16.38 ID:YqNqUlh6
びっくりした
学園ハンサムの方かと思ったわ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:36:36.40 ID:PmyQfiKT
やっぱり恋愛非推奨じゃ人集まらないのかねえ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:56:46.82 ID:p37fi86U
需要はあると思うが隙間だからなー
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:01:26.76 ID:vF+Tf9ik
企画専用アカで本アカにリンクもないし
予告以外投稿がないのも様子見をさせる要因になってるかも
754654:2011/07/20(水) 20:15:08.97 ID:BqdKe1IK
654=738です
まとめてですみません。
沢山レスありがとうございました!!
なんだか沢山アドバイスいただいたのにすみません…

残念ながら副主催をお願い出来るような知り合いはいない為、主催一人の予定です。
本垢が版権メイン、R-18の投稿をしている+底辺絵なので見られると恥ずかしいのでリンクは貼っていませんでした;
そんな垢でも貼ってあった方が安心してもらえますかね?
あと予告のセンス無いのは確かだと思うので本目録は少しでも目を引くデザインに出来るようにしたいです。
見にくいところとか直した方がいい点などあればアドバイスもらえたら嬉しいです。

と予告出してしまってからアドバイスしてもらうのはまずいでしょうか;
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:30:50.24 ID:PmyQfiKT
>>754
個人的には嫌味の無い目録でいいと思ったよ
変に変えないで同じ感じでいいと思う
ただここで相談より案見せながら色々言い合える副主催は置いておいた方がいい
知り合いがいないならぴく恋みたいにここで募集するとか
本アカリンクは無理にしなくてもちゃんとした目録が上げれば問題無いよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:31:48.31 ID:JHwBOu3E
>>754
主催
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:11:15.27 ID:vF+Tf9ik
>>754
>753だけど誤解させてたらごめん
本アカにリンクについては少し思っただけで気にしないでほしい
>755も言ってるみたいにこれからいろいろ企画関係の補足を上げて
信用も徐々に上げていったら大丈夫だと思う
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:50:11.18 ID:vhNTZs3t
>>754
本アカが判らない企画主への不安ってつまり「逃亡の可能性が拭えない」って事が問題なんだけど、
654は予告の段階からプレミアム課金してある=企画運営にやる気があると受け取れるし
本アカ表記とかはあんまり気にしなくていいと思うよ

ブクマ様子見されてるっぽい?点の一因として、企画主の本アカ云々よりも
サムネ(タイトル)だけだと他の学校企画との差別化がついてないのかも
クリックしなくても趣旨が伝わるよう、タイトルに【友情交流】みたいな感じの
企画のセールスポイントが判りやすい単語を入れてみてはどうだろう?

あと、企画タグ(企画の略名)は早めに決めておくと良いかも
タグ名決めておくと参加者がtwitterで「ぴく○○に参加する!」とか無意識に
周知活動してくれるから、「そういう企画やるんだ」って宣伝にもなって便利だよ
(ただ、これは企画175を呼びこむ可能性も否定出来ないから、企画主の好みと判断に任せる)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:57:07.13 ID:pZWnFcAY
>>754
予告はすごく好印象だった
本目録&補足が楽しみだ

だけど気づいて
2ちゃんで「;」を使うのは、ほのかに地雷臭がすることを…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 03:12:39.73 ID:vGdB7Poc
ここで相談してるからといって
普段から2ちゃんに入り浸ってるとは限らないし
特に気にしなくても良いと思われ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:04:27.41 ID:Axn2/Yaq
このスレには執拗にこの企画主に絡んでくる奴もいることだし、
そいつに余計な上げ足を取られる前に指摘が入ったのは
自衛のためにもいいことだと思う

とりあえず企画主は別に悪いことした訳じゃないから
以後「;」を使わないようにするってことでいいんじゃないの
(この件に関してわざわざ謝罪とか反応しなくておk)
762654:2011/07/21(木) 06:10:16.30 ID:JoEr/PtZ
>>755-760
ありがとうございます!
予告タイトルとタグ少しいじってきました。
地雷臭気をつけます。すみません。
予定では8月中旬にまとめてと思っていましたが出来るだけ早めに本目録や素材などあげれるようにしたいと思います。

色々と相談に乗って頂いてありがとうございました!


763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:11:28.26 ID:JoEr/PtZ
>>761もありがとうございます
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 05:08:25.96 ID:Y1URn6hX
>>762
ファイトー!
応援してるよ!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:55:36.34 ID:db6ndUZq
保守
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:08:15.39 ID:umgNPrZx
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:58:41.80 ID:PiRuVL82

768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:12:34.34 ID:lfk7i5kA
のんびり系のファンタジー企画がほすぃ…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 06:26:22.31 ID:1+3jvWzX
欲しいな
殺伐疲れた
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:39:02.42 ID:gBiXf9rI
企画はほのぼのなのに参加者同士に軋轢ができて殺伐企画に大変身
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:29:03.94 ID:LGhs0FLK
のんびり系のファンタジー企画はわりと見かけるけど
少人数で楽しんでる、もしくはいまいちインパクトに欠けてフェードアウトしてるイメージ
余程何か特徴がないと某超大型企画の印象が強すぎて
企画を立てるのもそれを盛り上げるのはなかなかハードルが高そうだ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:51:18.20 ID:RoAwRPQk
ほしゅ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:16:57.18 ID:wCPM8NqB
もうこのスレ必要ないんじゃね?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 03:41:21.53 ID:Re3n2W+s
ファンタジー系企画なら外部完全禁止で中世っぽいのか江戸より前の日本っぽいやつ出ないかな
自分で考えるとマイノリティしか楽しめなくなりそうなので誰か頼む
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 05:24:30.94 ID:QOgpScD2
>>774
平安時代とかそれより前ってよくわからんねん
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:55:11.71 ID:0J7SYdg4
平安より前っていうと感覚的には縄文〜弥生が強いかな
邪馬台国の時代になってしまうかも
このくらいだと国の単位も小さいしファンタジーというか呪術系のキャラは陰陽道に関係なく
色々できるかもはしらん
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:00:56.15 ID:4IiB6MoC
みんなでマンモス追いかけるのか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:39:55.52 ID:oW6tXRgD
いいじゃん。始め人間ぴくしぶずww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:15:52.64 ID:Re3n2W+s
>>775
間違えた。江戸よりじゃなくて江戸から
室町・鎌倉・安土桃山・平安あたりまでならわかりやすいかな
あくまで時代はモデルだから多少の逸脱はおk
そこに人外とかのファンタジー要素をちょっと足して戦闘も日常もできる企画がやりたい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:49:40.90 ID:4IiB6MoC
>>778
それはそれで楽しそうだな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:21:42.63 ID:DPblH4eG
>>779
舞台が日本版の十二国記みたいな感じか
仕事の関係で短期間しか主催できないんだけど
それでもいいなら考えてみる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 04:10:51.69 ID:wjSSm+w2
落ちてる和菓子を食う、フライング入眠する、マンモスの牙で塔を立てる
これだね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:11:25.40 ID:/QwHWMCC
ホラーものの企画って需要ないのかしら
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:24:00.25 ID:L6Et+p0s
もう時期的に遅くね?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:46:04.76 ID:h3xYLfck
10月の一ヶ月間だけ開催されるハロウィン企画にすれば
ホラー企画もタイムリーになると思う
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:50:43.67 ID:vzC2OeYl
ハロウィン企画って少し前からやってなかったっけ
学園ものだった気がするけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:41:46.35 ID:uC64lQc6
>>785
それ去年あったよな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:31:58.28 ID:fL75Op+X
>>781
期待
でも期間1ヶ月とかだと自分もさすがに参加できないと思うんで、無理はしないでくれ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:44:33.25 ID:wT60eJBi
>>788
開催は3カ月程度で、開始はどんなに早くても11月以降になってしまいそう
準備が出来たら報告にくるんで、気長に待っててくれ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:29:36.68 ID:dpwEhSuE
自分が投稿したイラストでジャンケンゲームができる
ユーザー参加型ソーシャルゲーム“萌えジャンケン”です。
http://xrosspro.com/moe_janken.html
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:22:32.81 ID:lHMZY+SR
スレチだったらすまん

TINAMIでも交流企画やってみたいが人口少なすぎるな
イメレスみたいな機能もあるし、企画やるには問題なさそうなんだが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:03:35.08 ID:uwmAxUpo
支部からの移民が既にヒンシュク買ってる現状で支部のノリを持ち込んだらどうなるか
考えてみた方がいいぞ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:18:28.22 ID:7BxwDhN5
すでに企画っぽいのをやってる人が居るみたいだから
それがどうなるか見てからでも悪くはないんじゃないか
ただ独自タグ作られまくるとちょっとなぁって感じ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:27:33.09 ID:NapqdSBM
>>792-793
レスサンクス
もうちょっと様子を見てみるよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:45:00.86 ID:IWppkFD0
企画内企画は参加者にお任せって企画が
長続きした例はある?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:48:52.86 ID:Eoxm+bzK
ない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:29:47.61 ID:WzBvKSv1
>>795
参加者が発案する企画内企画自体はいくつもあるけど
だいたい上滑りというか企画世界観に合わないのが多い印象
特に季節モノ。これからだったらハロウィン仮装パーティが出てくるだろうけど
ボーダーを決めない、あとあとに引っ張らないパラレル前提ほど暴走して世界観崩壊しそう
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:55:34.35 ID:wquVLgWV
>>794
ちなみちゃんの中の人がユーザー企画盛り上げたい協力したいって呟いてた
内容にもよるだろうけどやってみてもいいんじゃね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:41:57.38 ID:sNV6vYNV
>>798
それ見た コラボレーションラウンジのことかな
どちらかというとふたばのスレみたいにテーマを決めて投稿する感じだった
眼鏡っ娘描こうぜとか、版権キャラの誕生日企画なんかに向いてるなと思った
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:57:55.68 ID:Rgh/6X35
>>799
今のとこイメレス系だけど
交流系もやっていきたいっぽいね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:38:59.07 ID:Vtg6kubW
ちなみ向けもここで相談でいいのかな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:37:16.59 ID:3SZexgMH
スレタイ見みれば聞かなくてもわかるだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:58:03.96 ID:H6Fpt0SP
でもピクシブでああいう事があって、別のSNSで企画が盛り上がろうとしてるなら
ここで扱ってもいいんじゃないかと思う
この進行速度で同じ趣旨の別スレなんて要らないだろう
現に、上の方で少しTINAMIの話題が出てるけど普通に会話続いてるしな

と思うんだがどうだろうか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:33:58.32 ID:3CZiRSKo
流れでちょっと触れるだけならだれも何も言わないだろうけど
明らかに別SNSの話だから独立させた方がいいんじゃないか?
過疎になるかもしれないが、その時は需要がないか時期じゃないってことで仕方ないだろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:51:26.96 ID:sdc03JRp
スレの趣旨を考えると、あくまで企画(主に交流企画)について話すスレなんだし
次スレから他SNSも含めていいんじゃないかな
もともと過疎ってるし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:11:23.75 ID:EmXsIv3E
pixiv立案スレはコレが最後で次立てるときはイラスト特化SNS企画立案スレって立てるね

でも本当はシステム違うSNS同士でごっちゃにするのはどうかとおもうんだけどな・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:06:27.06 ID:OHsuhu+8
じゃあ次は
【pixiv】イラスト特化SNS企画立案スレ【TINAMI他】
みたいな感じで。
個人的にはここからまた大型企画が出てくればいいなあと思ってるんだが、
今の(身内)企画の乱立っぷりをみてると参加者層にも規約とか読まないの多そうだし、企画立てるの自体難しそうだな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:31:28.80 ID:EXTrhrnb
乱立多くて参加者の取り合い?状態で過疎って行く企画が多すぎる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:47:36.81 ID:QlSB8FBA
週末からPF外伝も来るから過疎企画は増えそう
まだテーマ・イメレス企画の方が息が長そうだ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:56:56.60 ID:d7ctgzhC
PF外伝は交流企画と考えない方がいいって聞いたから
あんまり流れたりはしないんじゃないかな
キャラだけってのが多そうだが
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:50:31.39 ID:hPnVnUqa
交流厨()PF廃人の恐怖を知らんのか
あれは人間じゃないレベルで交流()をしかけてくるぞ
PF常連の中には交流を返さないと物凄い勢いでネガる奴がいる
国が滅ぶ前にお前が滅ぶぞ生命的な意味で、の行動力があるんだ、あいつらには
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:43:14.86 ID:wlr/95W/
実際今も交流wしてるな
原点回帰の意味は一体
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:24:20.21 ID:IKjoh+u3
ようやく時間出来たから参加しようと思ったら友情企画は延期になってたのか…
どっか落ち着けそうな企画がないか探すしかないな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:14:07.33 ID:B2I8nVzk
雑談の方で少し話題になってたから聞いてみたいんだが、
キャラシ職人お断り・ガチ交流オンリー企画って需要あるかな
・ユーザー1人あたりキャラシは1〜2枚まで
・事前打ち合わせ一切禁止
・キャプションに交友関係書くの禁止
・企画掛け持ちは3つまで
・交流回数でできることが制限される
とか
交流馬でないと難しそうだし運営も大変そうだけど
後学のために意見を聞いてみたい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:28:09.11 ID:0j0i4OcE
需要があるかは企画のテーマ次第で、そういう条件面は主催が自由にすればいいと思うんだが。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 03:57:25.94 ID:cO29F6hr
例え好きな題材の企画でもあまりガチガチに規約が決まってると参加するのを躊躇するな
企画の掛け持ちもサブ垢使ってると解りにくいし自治厨や正義厨が横行する企画になりそうだ

地蔵予定のキャラ用にNPCタグや逆に交流回数が分かるタグとかあったら便利かなとふと思った
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:23:53.34 ID:oqlFN+C1
地蔵がそんなにマメにタグつけするとは思えないんだが
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:26:48.57 ID:TjgVDK9H
キャラシラッシュがひと段落したあとに、動いている人を確認するためにタグ追加の告知出せばいいんだよ
そのタグついてないやつは動いてない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:16:58.77 ID:VEwTZAGP
>>818
おまえ頭良いな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:12:54.52 ID:hrWDQAQc
むしろキャラシ職人も取り入れとくとか。
例えば2ヶ月ごとに一度も動かなかったキャラはタグ付けされてNPC扱いになって誰でも自由に使えるようになります、みたいな注意書きしといてみる。
仕事で動けないとかある人はキャプにいつからなら動けるか明記、期間過ぎてもそれと矛盾してたらNPCに格下げ。
それが嫌なら撤退してくれ、それでも残るなら参加者はデザイン思いつかないとかいう時には面白いモブが描けるし、キャラシ職人も自キャラ描いてもらえてウマーっていうwinwinはどうだろう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:12:41.41 ID:xGngBFIe
交流にはキャラシIDをタグに登録して貰って、キャラシID検索で投稿数わかるようにするのはどうだろう
そのキャラの行動、流れも追えるし便利そうだと思うんだが
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:26:26.78 ID:33R7JAFs
管理するぞって意識がないと企画立てる側も大変そうだけど
それぐらいしっかり管理された企画なら参加したいな

企画の内容にもよるが
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:19:53.27 ID:Ktg9iZqY
>>814です
自分で考えろカスって言われると思ってたから反応が貰えて嬉しいよ
ありがとう
ルールがガチガチだと確かに参加しにくいよな…バランス難しいな
地蔵NPC化はよさそうだね、最初からNPCとして投稿してもらうのもありかも
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:03:24.87 ID:HzZAuuId
下記のリクエスト乞食に注意!アクセスブロック推奨!

【50gon】http://www.pixiv.net/member.php?id=2246697
【50gonの副垢:freelayter】http://www.pixiv.net/member.php?id=1987589
【50gonの副垢:幻影】http://www.pixiv.net/member.php?id=803489
【鬱金屋】http://www.pixiv.net/member.php?id=3140178
【鬱金屋の副垢沸割】http://www.pixiv.net/member.php?id=2541505
【鬱金屋の副垢JJKZB】http://www.pixiv.net/member.php?id=2965361
【鬱金屋の副垢霧檀拾柴】http://www.pixiv.net/member.php?id=2896287
【ゴセイオー】 ID不明 
【利根三山】http://www.pixiv.net/member.php?id=3517296
【利根三山の副垢水月】http://www.pixiv.net/member.php?id=2566573
【赤城明月院】http://www.pixiv.net/member.php?id=3281672
【磯辺巻き】http://www.pixiv.net/member.php?id=174776
【セナ】http://www.pixiv.net/member.php?id=1073722
【ライナス斎藤】http://www.pixiv.net/member.php?id=2215860
【ささかつ】http://www.pixiv.net/member.php?id=860228
【かえで】http://www.pixiv.net/member.php?id=74824
【かえで副垢さとし】http://www.pixiv.net/member.php?id=902948
【ばってんマスクetgu】http://www.pixiv.net/member.php?id=1328767
【そうめん】http://www.pixiv.net/member.php?id=239517
【Yama-two-32弘】http://www.pixiv.net/member.php?id=1435438
【とりめし】http://www.pixiv.net/member.php?id=109315 http://twitter.com/#!/torimesi_mesi
【ローシャン(ダーファ)】http://www.pixiv.net/member.php?id=3567166
【むんむ】http://www.pixiv.net/member.php?id=1478729
【ビースター】http://www.pixiv.net/member.php?id=68088
【逆境勇者シゲル】http://www.pixiv.net/member.php?id=1992987
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 05:42:50.30 ID:cBfwQhKy
もうイラねーよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:16:49.42 ID:2oDaHTSO
TINAMI]で支部みたいな交流企画立ててる奴いるけどロゴパクやってる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 05:17:57.71 ID:oXh/x2Px
>>826
このスレに関係あるロゴなん?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:05:55.23 ID:9PwkRSui
現代日本モノで能力バトルつーか、ファンタジー要素のあるバトル系の企画ってあんまり見ないね
ちょっと前に終わった末裔がそんな感じだったけど
現代日本が舞台だとたいていほのぼの日常企画な気がするんだが
あまり需要がないものなのだろうか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:07:41.06 ID:5z3Dl6TD
似たような企画の東陰で他の企画荒らすレベルの俺TUEEEが流行ったから新しい企画が立たないんじゃないのかね
需要はあると思うが、もしその時のメンバーが入ったら人のキャラ踏み台にした身内キャッキャで潰れてくだろうし
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:37:26.88 ID:1k049j0y
東陰2予告だけど出てるね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:48:16.80 ID:uvJyOTVz
此所って詳細な設定を決めたガチな企画のみ考えるスレですか?
同ジャンルやお題・同じタグに属するキャラを皆で描くような軽い企画でも可?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:22:39.54 ID:6+wZF5F4
全然おけですよ。話題ないし。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:08:42.49 ID:op/uzr1b
むしろがっつり描き込む系のテーマ企画が欲しい
自分じゃ考え付かない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 03:59:11.21 ID:5v5/j/3R
>>831
底辺スレでお題の話題が出てよく荒れるから…ここがその避難所になるなら有り難い
>>833
がっつり描き込む系企画ってどんなの?詳細な設定が用意された超大型企画の事??
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 17:04:03.55 ID:1Pz774We
生き返ったかな?

テーマ企画いいな
交流しなくていいテーマ企画参加したい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:26:46.41 ID:vLWCSLDX
また企画やるやる詐欺か
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:29:42.99 ID:EQeCu0KQ
キャラシ素材を作っても企画内容が全く浮かばない時はどうしたらいいですか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:42:22.59 ID:1J8AOERq
そういえば>>789はどこに行ってしまったんだろうか
地味に楽しみにしてたんだが
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:05:00.23 ID:QdkZGSf1
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:49:10.60 ID:ucP0JBC7
>>837
ここの誰かと共同で主催やって、企画担当と素材担当になればいい

交流企画やってみたいけど主催一人は何かと大変そうだし
ホントに「企画の主催募集企画」みたいなの作ろうかな。
参加者は「こういうのやりたい!!」って企画内容を大雑把に書いたイラストをイメレスしてもらって、
同じように「私もこういうのやりたいと思ってたんです!」って人がいたらbkmなりメッセージなりで連絡とって
その人同士が組んで主催になる。
企画内容のほかに記入事項として「pixivにインする頻度、時間帯」「twitterしてる・してない」「主催経験あり・なし」
「副主催に任せたいこと(素材作成・メッセージ管理など)」
とかあれば便利かな。バイトの募集書みたいだけど。

まぁピクシブに友達いない人限定のぼっち御用達企画になりそうだがw(自分も含めて)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:10:18.01 ID:CZYtKb8v
age
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:12:00.20 ID:+Tz9WYeC
このスレの上の方で上がってる神様企画って誰か後継いだりしたのかな?

してないなら、自分主催したんだけどどうだろう。

ざっくり案…といっても、開催期間以外は殆どスレの内容参考にさせて貰った。

・期間:10月〜次の10月までの1年
・内容:>>317の普通の人間の振りして生活するのが面白そうなので、ベースにさせて貰えたら嬉しい。
・制限
創作の付喪神のみで、既存の宗教、漫画やアニメに登場する神様は不可
天使、悪魔といった存在や、自然をつかさどる神様は不可
NL/GL/NL何でもありでタグで住み分け。

自然に関するものは禁止したいのは、絶対既存神と被ると思ったから。

例えば、ハンバーガーの神様とか、消しゴムの神様とか、鉛筆の神様とか、
普段使ってるような身近な物の神様でまったりのんびりが理想。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:46:43.83 ID:w7IDFUea
どこまでを神キャラクター能力として認める感じ?
世界の創世は完全アウトだと思うけど、どこかのコンビのお兄さんみたいに
石や陶器をパンに変えるのはおkとか、うっかり宙に浮くのはアリとか
そのあたりの線引きが案外難しいかも
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:39:42.51 ID:EERo9xKH
一応、「○○の神様」って作る時点で縛りが入ると思ってる。

自分の関係のある何かに関しては出来るけど、違う事は無理って感じにしたいので、
石や陶器をパンに変えられる能力=全く違う物質に作り変えるってのはNG。

後は
・世界を創造出来る。
・人を自由に操れる。
・心が読める。
・過去と未来を行き来出来る。
・地獄耳(千里眼)で、遠く離れた場所で起きた物事も全て記憶している

みたいなのもNG。相手の行動に制限かかりすぎちゃうようなのは自重をお願いするかたちで。

バトルとかが目的じゃなく、まったりほのぼのが目的なので、あんまり強力な能力を設定する必要も無いし、
してもらっても困るので、人間界で生活すると決まった時点でうっかり暴発しちゃわないよう、
本来の何十分の1くらいしか能力使えない感じでも制限。

例えば、ハンバーガーの神様だったら、ハンバーガーならいつでもどこでも
取り出せるけど、ジュースとかの飲み物出すとか、おにぎり出したりは無理とか。
消しゴムや鉛筆の神様なら、使っても減らない消しゴムや鉛筆出せるとか。

空飛んだり、瞬間移動的な事は皆出来ても良いかなーと思う。

どこかのコンビのお兄さんが分からないので、ずれた答えになっていたらごめん。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:04:25.82 ID:3w14OPax
それたぶん聖☆お兄さん
聖書が元ネタと言えば元ネタw

物質変化は駄目な感じを想定か
神同士は向こうさんが何の神でどんな存在というか能力持ちとかは分かる感じ?
それともバレバレでも人間のふりをして生活する感じ?
846842:2012/03/27(火) 21:32:34.50 ID:RcnpKJ5D
聖☆お兄さんって漫画があるのか…そういえば、上の方でも出てたね。
無知で申し訳ないorz

物質変化させるにしても、石や陶器をパンに変化の例だと、
パンの神様だったらOK、ご飯の神様だったらNG、みたいに
自分と関わりのあるもの限定とかにしたい。

自由自在に物質変化OKにしちゃうと、○○の神様って意味があんまりなくなっちゃうかな、と思うのと
全部自己完結できちゃうから、交流する必要なくなるんじゃないか?と思った。

「これ出来るけど、こっち無理だからお前頼むわ。」
「じゃぁ、代わりにこれやって。」

みたいな感じだと絡みやすいかなと思うんだけどどうだろう?

神様同士が道でばったり出会ったら「あ、あいつは○○の神様だな」って事までは分かけど、
詳しい能力は直接聞くまで分からない感じで。
神様同士で正体を隠す必要はないと思うし。

問題は人間相手の時にどうするか〜なんだけども。
個人的には、「ばれても気にしない!」って神様も居るし、「絶対ばれたくない!」って神様が居ても良い。
要は「お任せ」で。

天変地異起こすような奇跡は使えないので、何かやっても「手品上手な人だな」って終わると思う。
というか、終わるくらいの能力にして欲しいw
847842:2012/03/29(木) 22:12:40.93 ID:7lIZioHq
今日、仕事で死亡フラグ立ってしまった…
10月前後に出張確定。下手したら9〜11月間、二ヶ月近くPC触れない。

ので、今年の10月は諦める。

もしも他にやりたい方がいらしたらどうぞ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:54:20.05 ID:GqJ0ya3f
age
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:26:31.81 ID:QA2Bh07t
学園ファンタジー作りたいなあ
でも制服ってどうすりゃいいんだよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:08:36.16 ID:npt3fudd
ファンタジー物なら制服のアレンジの幅が広いのがいいな
自分で描けないなら募集してもいいんじゃない?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 09:48:10.11 ID:hR7MhGx7
支援あげ
ファンタジーなら無理に考えずに制服無しでも有りじゃね
タイとかブローチみたいな特定のアイテム付けるとか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:43:37.21 ID:92waptps
>>849です
おお、ありがとう!
募集だよなあやっぱ!
でも過疎ったら制服デザインしてくれた人が絵を消しちゃったとかいうの見て不安なんだよな
制服なしか。そっか、そういうのもあるんだよな。
個人的には制服ってかっこよくて大好きなんだけど、でもそういう線もありだよな…
どうでもいいけどローブ着てるキャラとか見たいんだ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:43:26.02 ID:yonPYpes
今ここ見てる人がどれ位いるか分からないがここでデザイン案だけ募集して自分で描くとかは?
そもそも学園ファンタジーと言っても幅広いと思うけど>>849はどんな感じの企画にするんだ
近々大型だった学園ファンタジー企画が終わるからタイミング的には丁度いいと思う
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:27:23.44 ID:92waptps
ここで募集っていう手もあるのか! それもいいな。
まだ漠然とした形しか考えれてないけれど、ちょうどその近々終わる学園ファンタジーに近いな
魔法を中心に、自由にほのぼの交流しつつ定期的に試験とかやってみる感じ?
ってこう書くとまんまだな…うーん…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 15:28:59.28 ID:9qTnquHo
今は恋愛交流メインの企画が多いから
そういうのじゃなくて課題とか試験とかメインなら参加したいな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:13:20.50 ID:6H3esP25
ここもすっかり過疎ったな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:15:59.63 ID:UVe2m6eI
最近はどんな企画も思いつきで即立てている人ばかりだし
真面目に考えている企画主は減ったんだろうな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:43:10.35 ID:3+fV81dL
世界観作って交流とかもうお腹いっぱい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:02:35.09 ID:pTywC/8+
個人的にはまだまだ企画で遊びたい、絵や漫画での交流楽しみたいと思ってるから
相談したいことがあるって人には活発に書き込んでほしいけどな

>>854
ローブ制服いいね。魔法使いって言ったらやっぱりズルズルびらびらした服装だよなw
あと、既存企画との違いをはっきりさせたい、差別化を図りたいなら
>学園の創立目的・・・・・・・例:魔法文化の保護目的、対魔物の戦力育成、暇を持て余した神々の遊び
>学園の特色や特徴・・・・・例:不思議な伝説がある、世界中の魔導書を貯蔵してる、神々が定期的に面白イベントを閃く
>何を目指す企画なのか・・例:単位取得&卒業、古の魔導書の解読、神々を満足させられる一発芸魔法の習得
こういう簡単なものでいいから企画の特色となる学園システムや企画目的を固めておいたほうがいいかも知れない

版権作品でもいいから、まずは「自分はどういう世界観のファンタジーが好きか?」ってところから考えてみると
やりたいことも搾り込めていくんじゃないかな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:50:06.86 ID:dBiWU6AF
学園ファンタジーいいね。
制服は、交流描く都合上あんまり凝りすぎでないものだとありがたいけどw
自分は王道とかベタな設定が好きだけど、今からそういう企画考えるとなると、
どうしても既存の企画とカブるところが出てしまうのが悔しいトコだな。

あと、学園物や日常物の企画だとどうしても期間が長くなりがちだよね。
イベントの関係上仕方ないのかもしれないけれど、数ヶ月〜半年くらいの学園物ってやっぱり作りづらいのかな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:22:27.70 ID:gw+/FQBZ
体育祭とか学園祭に目的を絞って開催って無理かな?
クラス対抗的な内容だったら短期間で行ける気がしないでもない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:31:53.49 ID:p2nVsPkQ
>>849です!

自分が今のところ考えてる企画の概要は
・学校三校ある(騎士とかそんなん・魔法使い・(鍛冶とか含む)芸術家それぞれの専門校みたいなの)
・それぞれに特色ある(学校に魔法生物うじゃうじゃ魔法仕掛けいっぱいとか先輩を親方と呼ぶ制度みたいなの)
・三校絡んだイベントしたい(試験や各校生徒で組むイベントなど)
・何を目指す企画か>まだ決まってない

街でお祭りとかそういうのじゃなく、本当に学園地帯での交流がみてみたい。
幻想的な世界観の中魔法を使ってロマンチックな恋心を育むより、魔法学園に通うことで出来た生徒達の熱いドラマがみたいっていう独りよがりなんだけども
ただこれだと学校3つも作る意義よりこれで生じる手間とかややこしさのが勝るかな
まず制服だよな…自分も凝ったのは無理や…

自分は長期の企画が好きだけど、完走できないよりは短気で内容濃い方が充実しそうでいい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:45:35.82 ID:Fg9c1wzR
>>862
3学校規模じゃなく、同校に大きいサークル3つとかの方がいいんじゃないかな
3校も情報があるとそれだけで面倒臭く感じてしまう
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:19:42.34 ID:dBiWU6AF
>>862
>>863と同じく、学校は同じで科が違うとかコースが違うとかではいけないのかな?
校舎が分かれてるだけでやっぱり交流やりづらくはなるし(廊下でばったり〜とか食堂で一騒動〜とかも同じ学校じゃないと厳しいし)
特色は多すぎず、一言二言で説明出来るくらいシンプル&極端だと、それぞれの個性が出て良いかもね。
「魔法学校ならではのドラマ」っていうのは自分もやってみたいから是非頑張って欲しいな。

あと>>860の期間に関しては自分の好みとかも入っちゃってるから、あんまり気にしないでくださいw
自分は半年以上〜無期限だと、自分自身がだらけてしまったり、企画が過疎ったりするのが怖くて参加できないタイプってだけなので。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 09:28:56.18 ID:0SwnB7A4
自分も学科で校舎別れる位がいいと思う
学科関係無く専攻出来る科目とかあると横の繋がりも出来やすそう
面白そうだし制服募集かけるなら描いてみたいな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:52:12.38 ID:rvTsTB8X
おぉ、反応してくれてすごくありがたいなー!
やっぱり学校は一校、棟が三つくらいで学科別に分ける、って感じが無難かな
科目についても必修科目、専攻科目はそれぞれ考えてみる
あと考えた結果、この企画としては卒業・進級を目指すところにしたい


制服募集、あんまり人いなさそうだけど是非やりたいな
もし描いてみたいって方がいたらどうぞお願いします
>>865大歓迎です!!時間があれば是非!
特に指定というか条件とかはないけど、できれば「いかにも現代」って感じよりも若干古臭いほうがいいかな?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:37:03.95 ID:QqR7ePDA
>>866は決めてる項目とどうしようか決めかねてる項目羅列してみるといいと思うよ
漠然と魔法学園物と言われても幅広すぎて意見出せない気がする
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:23:59.32 ID:E2J4uAbW
魔法学校の人いなくなってしまったのか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:37:53.02 ID:mceB7iyY
五月下旬に小規模の規制があったから書き込めなかったのかも知れない
現に自分も書き込めなかった

そもそも定期的にこのスレに報告書き込まなきゃいけない訳でもないし、
行き詰ったり誰かに相談したい時にだけ書き込む形でもいいんじゃないかな
企画立てたい人のペースで焦らずじっくり練るのが一番だよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:03:41.01 ID:DGW2eLrG
ファンタジーな商店街企画なんてどうだろうか
魔法とか売ってるの
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:24:14.71 ID:CK9e3yTr
>>870
それ楽しそうでいいな

町全体が商店街で、専門店みたくひとつの店ではひとつのものしか扱ってないとか
その方があんまり被らなくていいかも
治癒系は治癒系だけ、って感じ
一丁目は効果別に分けられた店が、二丁目は物別(本、アクセサリーとか)っての
魔法に関する全てのものがあり、ここに来れば欲しいものが必ず見つかる。っていう文句で
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:15:28.14 ID:nQBK7hd+
遅くなったけど>>870でし
秋頃の開催で企画としてきちんと考えてみようと思うので知恵貸してもらえたら嬉しいです

>>871レスありがとう
丁毎に取り扱いが変わるというのは面白そう!
場所によって街並みが西洋系だったり東洋系だったりしてもいいかな

商店街での交流をメインにした交流企画にした方がいいか
ファンタジー商店を描くテーマ企画にした方がいいか悩んでます

交流企画だとほのぼの系になるだろうけど
イベントとかが全く思いつかなくて…
アイデアある人いたら助けてくだし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:16:19.78 ID:nQBK7hd+
焦って書いたらすごい誤字
すみません;
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:14:59.88 ID:cLD5tkYv
テーマ企画にするのも面白そうだね。
店舗やアイテムのデザイン考えるのが好きって人は一定数以上いるだろうし。

交流企画にすると、普通のお客さんキャラも参加できるのかな?
ある程度その商店街のバックグラウンドが決まれば、イベントも考えやすそうだけどどうだろう。
交易で栄えている街で冒険者・旅人がよく訪れる〜とか、
魔法都市の一角にある商店街で、世界各国から魔法使いや学者が訪れる〜とか??
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:29:11.05 ID:nQBK7hd+
>>874
交流企画にするとしたらそうですね
商店の店主とその他に作れるキャラは従業員、住人、商人・旅人などになるかなと

商店街のイメージは具体的には考えていないのですが
>>871が書いてくれた通り世界中の魔法に関する全てのものがあって欲しいものが必ず見つかる大きな商店街で外からのお客さんも多い栄えた場所

イベントで出来るとしたらありきたりですが商店街のお祭りとか
「大富豪が商店街に買い物に来て○○なものを探してる」とかでぴったりなアイテムを投稿してもらうものとか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:30:03.10 ID:vFVIkOPA
テーマと交流どっちの要素も入れたいんだったら世界観共有企画とかは?
商店はNPCでも可とか、アイテムだけからでも参加可とか

>>872
仮に丁毎だとして、さらに大きい分類で
方位なんかで地区を分けてこの地区は西洋系、この地区は東洋系ってものいいかも
これを探してるんだったら○○地区○丁目辺りに行けばあるよ、みたいな感じとか

あれからレスなかったから不安だったけど開催考えてるようでよかった
細かい相談だと横パクされる可能性もあるから
ある程度決まったら簡単な予告だけでも出してみたらどうかな

どうでもいいかもしれないけど871です
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:49:40.55 ID:3e9IJkPa
>>876
まさかレスもらってるとは思わず覗いて無かったので反応遅れましたごめんなさい。
ありがとう

世界観共有企画に参加したことが無いのだけど
キャラシ→交流意思アリ
NPCシートや共有設定→描いてもいいのよ
って感じの扱いでいいんだろうか

町の配置は東西南北でそのまま世界の縮図みたいな配置にすれば分かりいいかな
予告8月、目録9月でなんとか10月位に開始出来ればいいかなと思うんだけどもっと急いだ方がいいかな
背景苦手なので町の概要とか作るのに時間がかかりそうなんだ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:55:40.46 ID:2tZTepX1
こちらも遅れましたすみません

>>877
自分も参加したことはないからよくわからないんだが
そういう扱いでいいと思うよ

ただ世界観共有にしろ交流企画にしろ交流有りきだとある程度の期間必要だし
長くなればなるほど主催の負担も大きいだろうから
無理そうなら短期間のテーマ企画のほうがいいかも
その場合だと交流についても書いておいたほうがいいかもしれない

877の中でスケジュールが立ってるならそのままでいいんじゃないかな
無理に早める事はないし自分のペースでやればいいと思うよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:54:21.54 ID:0W/+MA1L
ぶったぎりすいません
キャラシ企画を考えてるんですが
投稿キャラは、人間、亜人、メカ、神話などなんでもOKだと
縛りなさすぎて投稿し辛い・興味を持ってもらいにくいでしょうか

あと自分はたまにしか投稿せずpixiv内でも外部でも交流や横の繋がりがまったくないのですが
その場合だと企画自体が知られることがなかったりするんでしょうか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:29:07.33 ID:dNsXnGiX
>>879
前者に関しては、世界観や共通設定がどんなものかにもよるんじゃないかな。
どんな種族?を描いても違和感のないような設定なら闇鍋みたいな楽しさはあるかも。
まあ、ある程度絞った方がそういうの好きな層が集まりやすいとは思うけど。

後者に関してはそんなに気にすることはないのでは?
きちんと練られた企画案を企画目録タグで投稿すれば、興味を持ってくれる人は必ずいるだろうし。

いち意見だけど参考までに。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:35:14.81 ID:0W/+MA1L
ぶったぎりすいません
キャラシ企画を考えてるんですが
投稿キャラは、人間、亜人、メカ、神話などなんでもOKだと
縛りなさすぎて投稿し辛い・興味を持ってもらいにくいでしょうか

あと自分はたまにしか投稿せずpixiv内でも外部でも交流や横の繋がりがまったくないのですが
その場合だと企画自体が知られることがなかったりするんでしょうか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:41:47.56 ID:0W/+MA1L
すいません、>>881はミスです

>>879
世界観は宇宙に強大な敵(公式)が現れたから
多次元や各惑星のみんな(参加者)で敵を倒そう!
というバトル要素があるものを考えてます

あまり参加者が集まらないと、せっかく数人が投稿しても倒せず終わって
腑に落ちないだろうなと心配していました
無名でも大丈夫そうで安心しました、有難うございます
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:04:55.25 ID:D9qJCkkG
どうしても超えないようなら期間終盤に「必殺技を書いてください。その投稿はカウント三倍に!」とかやって調整したらいいんじゃないかな

制服があったりキャラメイクに制限のある企画が多いからぜひ頑張って欲しい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:45:41.72 ID:L+fXKQho
>>882
アンカミス失礼しました。>>879>>880です

>>883
必殺技などの特殊採点いいですね!いざという時カバーできそうです


ダメージ計算について感想お願いします
・投稿したキャラシのIDラスト一ケタ、0〜9の10組にグループ分け
・同じIDのキャラシが3人集まれば100ダメージ与えられる
・敵1000HPとした場合、10組30人が最低集まれば倒せる計算
IDは運なので、配分にバラツキがでます
2人以下の時は一人20点計算で40点
4人以上なら120点。人が増えるごとに140、160という感じの計算でいこうかと考えています

・投稿だけではクセがない
・2、3のグループのどこかに任意で所属だと他企画のコンセプトと被る

以上からこのような採点にしてみようかと思っています
点数計算の時だけのグループ分けなので、交流強要や派閥というものではないです
投稿者の手間はないですが、分かりずらいでしょうか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:59:39.42 ID:/zksqz9Z
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
漫画予定は無いのでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:27:25.58 ID:8VSkRVcT
>>884
・キャラシ一枚につき20点
・さらにID末尾が同じ数字のキャラシが3枚集まると追加で40点
これで合ってるかな?
同じID末尾が6枚集まった時は追加点は80点?

参加者が行う部分ではないからカウント方式は主催の好きなものでいいと思う
個人的には3枚集まるごとに追加で100点、くらいボーナス大きい方がテンション上がるけどこの辺は完全に好みだしなあw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:05:32.51 ID:f5h9XFNv
>>886
それで合ってます
改めて見直すと分かり辛い上、グループにした特別感や意味が少ないですね
886さんの書かれた、別途100点ボーナス追加!のやり方が分かりやすくていいなと思いました
一人20点・3人集まるとボーナス追加で、計160点ということですよね
参考にさせて頂きます


少し上のレスに闇鍋とありましたが、まさにその感じを企画で出せたらなと思ってました
ゲームならスパロボ系、漫画ならドリフターズみたいな
細けえこたいいんだよ、辻褄は置いといてあいつ倒そうぜってのがやりたいなーと
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:57:10.34 ID:qPAHxlH5
ファンタジー商店街結構期待していたんだが、どうなったんだろう
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:42:47.12 ID:nGKuKV7R
ニワトリの文字が入ったやつだったら主催がブン投げた
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:55:55.48 ID:vD4bjRo7
>>889
そっちじゃなくてここであがってたやつな>>870-878
予告を8月に出す予定って言ってたからさ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:07:18.31 ID:tSjdffj7
戦闘物とかじゃなく暗めの雰囲気で純和風の企画を立てたい
まぁ企画内容自体はまだ全然考案中だから相談するほどでもないんだけど
やるなら外部交流一切禁止って思ってるんだけど今はそれだと敬遠されがちかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:53:24.20 ID:2lQWHfcD
外部は禁止くらいの方がやりやすいけど好きな奴はどうしても固まっちゃうからね
暗めの和風というと貧乏長屋生活の感じ?w
893870:2012/08/22(水) 17:44:57.30 ID:q923TAKp
>>888
気にかけていただいてありがたいです。
私情で予定より準備が遅れてしまってるのですが今月中に簡易な予告だけでも出したいと思ってます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:01:38.57 ID:yTSBFsa/
上で出ちゃってるからアレなんだけど魔法学園物やりたいな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:07:56.90 ID:acjB0+o/
内容にも寄るけど、一定数の参加者は見込めそうな題材だよね<魔法学園物
既存の企画に対してどう個性を出すかが難しそうでもあるけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:06:36.56 ID:q2L1fVsD
>>894
待ってる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:39:57.81 ID:cIPBh3kk
>>894
最近どこの学校企画も恋愛特化が多いからそうじゃないなら気になる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:08:28.48 ID:+ScVnk4q
894だけど本当にやってみようかと思う
恋愛特化の基準が微妙なんだが
特に恋愛推奨企画では無いけど恋愛自体に制限はしません ぐらいでもいいのかな?

とりあえず中世的な雰囲気の学園都市、まず1年開催で定期的にイベント(試験とか?)設ける感じで考えてる
何か注意とかこれ絶対!っていうのがあれば教えて欲しい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:36:33.31 ID:cIPBh3kk
>>898
期待してる
個人的には魔法学校で恋愛しましょう!って感じじゃなければおk
あと外部(打ち合わせ)禁止か非推奨だと嬉しいな
目録の時点である程度年間予定というか何月と何月はイベント予定とか書いてあるといいかも
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:27:42.32 ID:C3GkaQzp
恋愛推奨かどうかの判断基準はプロム系のイベントが多いかどうかだな
ダンスパーティー、正装、アイテムを通して愛を誓うと永遠にetc…
二つも三つも出されると萎える
外部は非推奨だとどの企画でも『非推奨ってだけだからやってもいいんだよね!』
と曲解する人が出てくるからあんまり意味ないと思う
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 07:09:37.60 ID:fQKI1MAE
プロム系も半年に1回位ならいいけど毎月何かしらされるとな・・・

>>900
不可でもやる奴はやる
902898:2012/08/26(日) 12:05:50.38 ID:o/8ECWT6
プロム系は最初に交流のきっかけ作りで1回、後は最終イベントとして1回ぐらいを考えてる
ガチガチ恋愛系のイベントは今の所予定無し

外部不可でもやる人はやるんだろうけど一応不可の方向で、と思ってます
それと制服、シンプルな(シャツ、スカート、リボンとかそれぐらい)の基本作って原型を完全に失う程じゃなければアレンジご自由にか
そこそこちゃんと作って着崩しすぎないように、のどっちがいいかな?

後ちょっと聞きたいんだけど、このスレ見てるとやっぱり副主誰かについてもらった方がいいのかな
頼れるような知り合いが居なくてその辺どうしようかと
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:03:06.66 ID:bmCyscuR
>>902
外部不可の方向でやるんなら参加者はキャプにtwitter情報は載せないようにしてくれると助かる
twitter上での絵の描き合いもNGにして、企画上に投稿するよう促して欲しい
一応不可でもここら辺を厳しくしてくれれば表向きは平和になるはず
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:14:15.96 ID:gTCF25Jx
「twitter上での」って書くとスカイプならいいんだよね!ってなる可能性もあるから
基本外部ツールでの描きあいはNG、にしたほうがいいな

あと最近外部ツールでの交流関係打診は不可ってあるとメッセやコメント、スタックなら
って言うのもいるからそのあたりの注意書きもほしい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:27:53.68 ID:gTCF25Jx
連投スマン
学園祭や体育祭みたいなお祭りイベントもいいけど
試験やテスト系のイベントがあると個人的に嬉しい

副主催はいたほうが一人より考えも広がるし
相談も出来るからいたほうが便利ではあると思う
知り合いがいないなら簡単な告知上げて副主催募集したらどうかな
ここで募集かけるにしろなにかしら上げないと無理だし
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:44:17.53 ID:zxcUFFUU
自分も主催から正規の試験・テスト系イベントほしいなぁ
IDか何かで成否ハッキリわかるのでもいいし、イメレスするだけみたいな気軽なのでもいい
お祭り系は企画がにぎわえば参加者側が企画内企画で出してくるかもしれないし

>>905が言うようなお祭りイベント(文化祭・体育祭・ダンパ・夏休み・修学旅行・衣替えetc…)ばっかりで
結局グループ作りや婚活会場になってるだけの学園企画もけっこう見るし
教師キャラが好きに試験していいとなると自分が描かれたいだけの自分ageテストや
特殊性癖(コスプレや着せ替え、世界観によっては幼児化・性転換)丸出しのテストが出てくる可能性もある
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:25:05.72 ID:EYNM8na3
初回からプロム系(=男女ペア作る系)は恋愛企画だと思われて恋愛したい参加者しか残らないと思うぞw
>原型を完全に失う程じゃなければアレンジご自由に の企画で「○○はおkですか?」の質問がQ&Aに大量に並んでるのを見たことがあるから
制服はアレンジでも私服でも好きにしろと参加者に丸投げした方がいいんじゃないか
副主催なしなら特に省ける手間(違反者注意や質問回答など)は省いておいた方がいいだろうし

副主催を作るにしてもまともな人を選ばないと
外部不可企画で率先して外部やる副主催のいる企画なんて嫌だろ
募集かけて応募があると断るのも…となるから募集かけるなら計画的にな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:30:51.53 ID:WzQEAsjT
主催するなら身バレしないようにな
ここでは皆意見出し合ってるように見えるが
企画開催してで少しでもボロが出たらヲチの方で叩かれる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:00:55.63 ID:fQKI1MAE
なんか久々にこのスレが盛り上がってて嬉しいわ

>>902
確かぴく恋がここで副主催募集してたよ
予告投稿→そこにメッセって感じだったと思う。参考までに。
910898:2012/08/26(日) 22:12:50.10 ID:o/8ECWT6
思った以上にレス貰ってて嬉しい反面緊張するw

じゃぁとりあえずプロム系は最終1回にして、試験課題系のイベントをいくつか検討してみます
外部はしっかり駄目なラインを書いておこうと思う
やっぱり自分だけじゃ盲点な部分って多いからこのスレがすごく有り難い

>>902
そうなんだ
自分もその方法取らせて貰うかなぁ

とりあえず予告作りだよな・・・あんまりセンス良くないから見やすくて一目を引く予告作るのが一苦労だw
それと企画名、ありがちなのしか思いつかなくてそういうのは大体既存と被ってるという罠
911898:2012/08/26(日) 22:13:34.62 ID:o/8ECWT6
テンパって自分にレスしたw
>>902の部分は>>908の間違いです
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:15:06.66 ID:o/8ECWT6
連投ごめん、修正しても間違ってるとか駄目過ぎてすみません>>909だったorz
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:30:53.29 ID:wyRFYwlU
>>912
落ち着けww
企画趣旨は魔法学校で日常系交流って感じなのかな?
日常系は恋愛方向だけで盛り上がるか過疎るかになりやすい気がする
パートナー作るとか試験に合格して卒業目指すとか分かりやすいサイドテーマみたいのがあると良いかも
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:10:59.91 ID:y5EJCWnh
ぶったぎりすまん

大人限定の現代系企画って需要あるかな
恋愛非推奨で既婚や恋人持ちキャラも投稿OKにしようかと思ってるが…

ピクシブ秘密結社という企画名だけ思いついたが企画内容が思いつかん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:01:36.21 ID:O6B2M/fv
異能ったーは結構描いてる人いるな
秘密結社企画はないと思うが似たようなのはあった記憶
916898:2012/08/28(火) 00:31:17.21 ID:To879H4J
>>913
サイドテーマか、考えてみる

だけどパートナーは恋愛厨ホイホイな気がするしなぁ…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:27:44.36 ID:uNn52Qt6
あくまで個人的なイメージだが、
相棒・パートナー=恋愛相手 って考える人が多そうな

日常系は定期的にある程度主旨の違うイベントが来ないと人が離れるよなあ
サイドテーマあれば、よくあるイベントでも(文化祭やら体育大会やら)他の企画と差別化出来そうだけど
そこが難しいとこでもあるよね
>>898が好きなものを当てはめてみても良いのかも
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:05:57.34 ID:7Z4c65xb
恋愛交流自体を禁止にしないならどんなテーマでも一定の恋愛厨は沸くもんだ
変に気を回すよりpixiv上での交流で関係作るルールをしっかり決めておけばいいと思う
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:43:02.39 ID:QeVpFotD
前半は恋愛禁止で後半解禁する手もあるぞ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:51:57.08 ID:MDeerFLo
それだと後半は恋愛推奨って見えるし本末転倒じゃね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:50:15.01 ID:Xhrt/CLP
恋愛交流完全排除したいなら禁止以外ないだろうな
922898:2012/08/29(水) 21:44:55.45 ID:i99i0xSh
恋愛を前面に押し出さない、主催側から推奨はしません、っで行こうかと思ってます
恋愛交流するなら〇回以上交流してから、って定めてみるとか…?
その辺やっぱり難しいなぁ

今の所恋愛関係とサイドテーマで詰み気味
さっさと予告出したいとは思うんだけど中々なー
923898:2012/09/01(土) 00:37:55.68 ID:TfN6J6Gd
自分連続でごめん
最終課題イベントが卒業・進級試験で学んだ事の集大成的なアイテム作成 
それだとただのイベント予定になっちゃうから
材料やレシピ、資料なんかをそれまでの課題参加で取得 とか考えてみたんだけどどうだろう?
勿論全部参加しないと駄目なんて鬼畜な事にはならないようにするけどちょっとややこしいかな

とりあえずその部分抜きにして予告作ってて文章とかは大方考えてみた
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:38:28.11 ID:ry/J4SGT
>>923
それまでの課題をこなさなくても最終課題に挑戦、クリア出来るなら無理にくっつけて提案する必要は無いんじゃないか?
自分の今までの作品や交流活かして最終課題に挑戦したいって人は自分で合わせて来るだろうし
最初からそのイベント予定だと途中参加しずらい気がする
925898:2012/09/04(火) 20:44:39.63 ID:d/UB9ceL
>>924
やっぱりそうだよなぁ…
最後には卒業試験系の課題がありますよ、ってだけにしとく
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:31:37.07 ID:IGySML7n
ちょっと前まで賑わってたと思ったら急に過疎ったな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:55:19.65 ID:yPJQgA1/
んじゃage
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:00:08.10 ID:w+ts764a
BL企画は多いのにGL企画って少ないよな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:29:25.53 ID:hynopSc7
大きいかわからんけどぴくゆりが代表としてあるしな
そこもあんまり盛り上がってないし、pixivにはBL好きの方が圧倒的に多いから需要はないんだろう
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:36:17.89 ID:w+ts764a
ぴくゆりは無印が一番盛り上がってたイメージあるんだよなぁ
他の企画見てもそんなに参加者多くないし
NLBLGL全部おkな企画でもNLBLばかりでGLやってる人いないし
やっぱり需要少ないのか…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:33:43.06 ID:VYjX32gq
ぴくゆりは2で主催が変わって、主催のキャラ量産&雑漫画連投に萎えて途中離脱、
3の参加見送り、という参加者が多かった印象。
潜在的ニーズはあると思う。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:53:04.70 ID:KRUCiFot
最近参加したくなるような企画無いなー
目録読んでいい感じだと思っても参加者が奈落だらけだったり
そもそも目録自体がデザイン下手で読む気にもならなかったり……
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:24:43.17 ID:1b0US85G
目録もっと見やすく分かりやすくして欲しいな
世界観もファルシとルシが、とか小難しくしないで赤か青!みたいな感じで
ページ数も1P簡潔に世界観 2Pどんなものがあるのか 3Pタグ くらいにまとめてほしい
パソコンの説明書みたいに長々としたのは見落としも起こりやすくなる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:54:23.93 ID:XrR6TKoI
近頃はブクマ100超えてもいざ始動してみると参加人数少ない&奈落、でなぁ
大型になる企画も内容似たようなもの多いし
それに惹かれない自分がマイナージャンルなんだと凹むわ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:04:05.27 ID:Cgcj7/KB
とりあえず読みにくいフォントじゃなきゃいいわ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:21:20.55 ID:CdBVW0Im
あと背景な
目に痛い背景と読みにくいデザイン系フォントの組み合わせの多いこと
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:20:58.55 ID:wO6qvbUI
目録に100bkmついても始まってみると参加がほとんど居ない状態は悲しいな
もう大型企画以外はウケないのかな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:32:46.56 ID:8/ZAkjF/
ブクマ100の企画にwktkしてキャラシ用意して
いざ企画が始まったら主催の投稿しか出ない瞬間の切なさときたら
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:36:17.02 ID:CzXt3Kfr
オワコン
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:21:56.84 ID:aLGhYiD6
ここで上がってた企画は全部ポシャったのか?
恋3きたしカゲとPFもくるみたいだし
余程魅力的でもない限り参加人数少なそうだ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:22:20.43 ID:GKWbRf7g
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:03:08.43 ID:D+rLEXTn
ほしゅ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:34:32.15 ID:JUoPP7pn
人間限定の似非ファンタジー企画ばかりだから
誰か空想ファンタジー有りの企画を立ててくれんかねぇ
系譜は理想だったが終わってしまうし残念
PFを待てっていうレスは無しで
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:05:21.11 ID:8k/GPyHK
空想=ファンタジーだと思うんだけど、創作種族主体のファンタジーってこと?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:28:55.80 ID:71ntvBKq
エルフとかドワーフとか見たいんだよ!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:20:25.81 ID:wUT6OoTJ
妖精とか精霊とかそんなあたりかな
そういうのばかりのハイファンタジーがあってもいいなぁ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:06:19.40 ID:eS3bWMeC
夢世界での戦闘交流企画を作ってみたいと思っているんですが、
需要ってありますでしょうか?

人間〜人外問わずに参加出来て数ヶ月ごとに世界更新
キャラクターの着せ替えも可能な感じにしたいのですけれど
初めての企画作成で少し戸惑ってまして
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:14:56.96 ID:vqU6N4AA
夢世界なんて言ったら夢主()が大挙して押し寄せる気しかしない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:23:04.26 ID:eS3bWMeC
すみません、言葉足らずでした。

人の夢の中で戦闘交流しつつ
閲覧数によって悪夢になるかいい夢になるか変わるというのをメインにしたいんです
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:28:52.12 ID:+HNow0fd
>>947
以前そんな感じの企画があったはず
需要はあるけど、目録の出来がよほど良くないと質の悪い参加者ばかり集まるネタだよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:38:29.74 ID:+HNow0fd
>>950だけどごめん、スレ立てられなかった
立てられる人お願いします
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 16:57:08.76 ID:r1aHTskF
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:04:32.23 ID:r1aHTskF
連投スマン
夢の中での戦闘企画って夢喰だっけ
あくまで噂の範疇だけど2期やるって聞いたからどうかな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:01:35.20 ID:eS3bWMeC
>>950 >>953
一応夢喰さんの目録を確認した上である程度被らないようにはしてあるんですが
二期の噂があるのは知らなかったです
しばらくROMってるべきですかね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:03:46.99 ID:z/+lj/MF
>>870です
私情でまったくPC触れない状態でした。
目録待っててくれた方すみません。
しばらく今の状態が続きそうなので自分で企画運営するのは無理そうなのですが
せっかくアドバイスもらったりしたのでもしどなたかやってくれる方がいればお願いしたいなあと
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:00:26.22 ID:neVZLJ89
>>955
規制だったから携帯からでごめんだけど

よければ引き継ぎたい
楽しみにしてたからポシャるのは残念だし
957870:2012/11/06(火) 12:40:18.87 ID:Aq0/QDhA
>>956
ぜひお願いしたいです
丸投げになってしまって申し訳ないですがよろしくお願いします…!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:04:21.13 ID:Znyi8vsy
>>957
ありがとう、頑張ります
ところでもう確定してた企画名ってあるのかな?あったらそこも引き継ぎたいのですが

いまいちモッサリしたネーミングしかできなくて
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:29:49.20 ID:Aq0/QDhA
>>958
ありがとうございますっっ
企画名は
pixiv Central Bazar
pixiv Magic Bazar
pixiv Magical Stores
あたりで考えてました
なんのひねりもないもない上にそのまま略すと既存企画との被りがあるので>>958さんが考えたのにしてもらった方がいいかと><
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:33:00.96 ID:MGixPoe9
>>955

音沙汰無しのままにならなくて良かったわ

>>958
がんばれ!
自分も楽しみにしていたので引き継ぎありがたい
期間とかどうなりそうかな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:04:30.68 ID:m6FlmpQD
>>959
そうか、被っちゃうか
でも記号とかでなんとかなりそうだし
その中から使わせて貰うかも

>>960
ありがとう
元々出てたように世界観共有企画で
3ヶ月〜長くても半年程度でやらせて貰いたいなと
一人で主催は初めてだからあまり長すぎない方向でと思ってます


見やすくてもさくない予告って難しいな

962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:59:40.10 ID:zJMc1kxt
>>961
自分も期待してるから頑張れ
予告楽しみにしてる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:56:04.19 ID:VkcLOON/
>>961
自分もこっそり楽しみにしてたから引き継いでくれて嬉しい
大変だろうけど頑張って

企画名はぴく○○、P○○にこだわらなくても
学校企画で○○学みたいな○○商店街とかでもいいと思う
無駄に悩ませたらすまんが
964870引継ぎ:2012/11/09(金) 11:37:04.84 ID:ZkliTC5E
とりあえず簡単な予告は土日に上げられると思います
商店街感0な見た目になっちゃってるけどw

設定は魔法が栄えてる国にある街で街自体が大きな商店街
って感じで作ってるけど大丈夫かな

>>963
それも考えたんだけど今回は記号挟む戦法でいく事にするよ、ありがとう
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:37:35.91 ID:xeC4w5eE
>>964
いいんじゃないかな
魔法に関する全てが揃う〜とか謳ってもいいかも

個人的には本目録から企画開始までの期間が長めだと嬉しいです
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:55:19.07 ID:LyerDGXu
謳い文句なら>>871,>>874あたりに出てるのとか
967870引継ぎ:2012/11/10(土) 20:00:29.61 ID:81kE93XP
魔法関連中心に多種多様な店があってここにくれば何でも見つかる
って感じの謳い文句にしてます

開催日は本目録出すときにアンケ取ろうかと思ってます

予告、趣旨と簡単な説明だけっていうかなり簡素なものだけど今夜中に出すつもりです
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:23:14.13 ID:nRS/zyae
>>967
楽しみにしてる
某超大型ファンタジー企画がこの土日中に予告、2月中に開催だから
本目録と開始日によっては参加者が流れていきそうで気になる
969870引継ぎ:2012/11/10(土) 20:34:04.99 ID:81kE93XP
>>968
うわあまじか
ファンタジー系だしあれと被るのは痛いよなぁ
なんとか開始は被らないようにしたい

街の名前をなんとなく響きが好きな単語にしてたんだけど
今ウィキみたら某宗教の制作物の名前にもなってたらしくて悩む…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:41:32.63 ID:F6RwCHlt
>>969
その単語をもじって新しい造語にするとか
あとは実在の人物・団体とは云々って注意書き入れておくとか位か
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:30:00.03 ID:81kE93XP
テスト投稿で画像が何回やっても表示されなくて
激しく不安なんだけど今から投稿してきます

それと予告作っててやっぱり相談に乗ってくれる人が居た方が心強いなと思ったから
もし手伝ってくれる人が居たらメッセで連絡して欲しい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:44:20.35 ID:5CxecM4e
>>971
投稿お疲れ様
予告シンプルで分かりやすくていいと思うよ
タグは目録タグと世界観共有企画タグもつけておいた方が見てもらえる率あがると思う
本目録出したら消す感じで
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:33:49.26 ID:zaP4QiyY
>>971
投稿お疲れ!

でも>971も言ってるけど自分のとこは何度クリックしても拡大画像が表示されない

  出来れば拡張子変えて新着非公開投稿
    ↓
  公開+タグなし+予告からリンク+後で消す

みたいな感じでもう一枚投稿をお願いしたいです
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:25:34.68 ID:x3JYigrp
>>973
やっぱり見れない人も居たか…
非公開で何回か試したんだけど表示されなかったから
漫画機能で同じ内容の物上げてキャプションにリンク貼っときました
これで私の方は表示出来たけどもしまだ見れなかったりしたら教えてください
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:35:40.87 ID:lhPrX338
>>974
漫画投稿の方は見れたよ
おつかれさん!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:13:45.37 ID:zaP4QiyY
>>974
自分も漫画投稿の方は見れたよ、ありがとう
シンプルで見やすいし目録も期待してる!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:54:20.84 ID:iaXxT57D
主人と騎士と侍女の百合企画ってどうだろう
主人は上流階級のご令嬢、騎士と侍女は見習いから正規の者まで
同性愛はマイノリティで身分違いの悲恋前提なんだけど
企画名も世界観をファンタジーにするか中世にするかとかまったく決まってない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:22:54.41 ID:rX6GZI6H
百合企画だとしても騎士が女しかいないってのが想像に何かツラいな
単純に主人と侍女じゃ駄目なのかな
そうしたら主人一人に何人も侍女を囲わしーの出来るんじゃないかな

もしくは市民枠を作りそこに騎士も含めて、より低い身分を世界観に合わせて
自由に作らせたら…とか考えてみた
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:56:11.61 ID:iaXxT57D
>>978
言葉足らずだったすみません
通常は男性が主なんだけど
未婚の女性ということで女性騎士があてがわれたという感じ
最初に主人と騎士って考えてたんだけど
主人侍女でも騎士侍女でもいいなと思い始めて977みたいな感じになった

身分差をメインに持ってくるんであればそっちのほうがいいかなぁ
色々穴だらけすぎて申し訳ない…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:10:07.19 ID:2qvYVjc4
次スレ落ちてたけど、こっちもなかなか埋まりそうにないし
990くらいでもう一回立てたほうがいいかも
一応テンプレ書き直して置いた

イラスト特化SNS pixiv立案スレ15

pixiv内の企画の立案や検討を行うスレです。

※次スレは>>980がたてる
※ヲチ板への誘導は禁止

■関連リンク
pixiv ttp://www.pixiv.net/
pixiv開発者ブログ ttp://blog.pixiv.net/
pixiv@twitter ttp://twitter.com/pixiv
pixivgarage @ ウィキ ttp://www10.atwiki.jp/pixivgarage/
pixivを100倍楽しむwiki ttp://www10.atwiki.jp/pixiv100/

■本スレ
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv Part163
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1350680240/

■前スレ
イラスト特化SNS pixiv立案スレ14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1269166222/

※諸注意
企画開始を予定している人は企画開始日と目録を開始日の前にあげておかないと
絵が間に合わない場合もあるし、最悪パクられちゃうこともあるので、要注意。
981名無しさん@お腹いっぱい。
>>980
次スレは980じゃなく990の方がいいんじゃないか
このくらいのペースなら十分だと思う