【初心者も】CG板総合質問スレ【こちら】Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:48:57 ID:e76UpAB9
>932
質問内容が曖昧すぎて答えられない…
線の色を変える方法はいろいろあると思う
自分で色付けるとか、その線画のレイヤー効果を変えるとか
線にテクスチャをのせるとか…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:02:43 ID:97XrY7cc
いちいち塗ってみりゃわかるんじゃないの
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:18:51 ID:2QaGG1t1
いちいち塗ってたら線と色が多い絵描くときは面倒だなと思って質問したんですが
ちょっと質問の説明不足だったか…
アニメ塗りっぽいのが描きたくて試行錯誤中だったんです

>>933の線画のレイヤー効果を変えるってのを初めて知ったんで試してみようと思います
ありがとうございました
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:45:57 ID:/5Lf3EgW
>>935
アンチエイリアスつきで塗ると黒で描いた線画の部分が
塗りの色に自然に馴染むようになるよ

あとは予め数倍の大きさで描いておいて
フィニッシュするときに1/4とかに縮小する方法もある
(このときオーバーサンプリングされるので線の部分が自然に馴染む)

あとは>>933
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:19:19 ID:B5Pz43Ow
>>931 世界樹のキャラでしょ検索すればでてくるよ。
938932:2010/12/22(水) 12:39:35 ID:2jCcPUGn
>>936
なるほど…これはいいことを聞いた
いままでちょうど2倍の大きさで描いてました。ありがとうございます
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:40:35 ID:3ijIKg22
正面図と側面図を簡単に並べる方法はないでしょうか?
具体的には正面図と側面図のサイズと比率が一致して
3Dポリゴン作るのに使える形にしたいんですが・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:45:57 ID:hkOfQlxV
それの何が難しいのかがわからん。
元の3面図はあるのでしょ?ボタン一つで何もかもやれってこと?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:55:18 ID:xdpCmX2V
なんのソフトを使ってるのか知らないけど、画面上の窓に表示される三面図の位置・サイズを揃えやすい方法が知りたいとか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:55:26 ID:3ijIKg22
>>940
画像サイズが違うのでうろたえていました
一旦1つの画像にしてサイズと高さを合わせた後で
正面図と側面図を吐き出すことでうまくいきました
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:51:15 ID:aspBkH0o
アニメーターのシワスさん(泡沫の人)のpixivの自己紹介欄にタブレットはWACOM Intuos2を
使っていると書いてあったのですが、下の画像の「線画」はデジタルなんでしょうか?
これからペンタブを買おうと思っている自分には鉛筆画に見えるのですが…

http://uproda.2ch-library.com/3254964Xg/lib325496.jpg
http://uproda.2ch-library.com/325497xpL/lib325497.jpg

デジタルとアナログの使い分けに関して考えている未経験者なので参考のために教えてください。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:50:12 ID:dTuKulHJ
>>943
デジタルでも鉛筆、木炭、チョークなどを模倣できるブラシはあるよ。
アプリケーションによる。
よく知られてるのはペインターだけど、フォトショもそういうブラシ持ってるし
フリーウエアでもできるやつはできる。Mypaintとか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:18:12 ID:6PNao4R+
>>944
やっぱり基本デジタルなんですね
ありがとうございました。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:20:45 ID:lL5IXJii
>>943
鉛筆画をスキャンしてるように見えるが正解は本人に聞かないとわからん
ペンタブは線引くだけの道具じゃないから
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:56:56 ID:KfByKOFh
油絵のような厚塗りに挑戦してみたいのですが、
良い本やサイトなどはありませんか?
お手本にしたいような上手い人がいても
メイキングが見れないので、とても真似出来ないです
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:33:28 ID:mJTvmIaA
いくらでもあると思うが...
手軽なところではデジ絵の文法とか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:04:50 ID:GoDk/gS0
でも、エロゲ塗りのようにある程度共通したプロセスみたいなもの厚塗りにはないよね。
デジ絵の文法、当時録画して見てたけどみんな好き勝手にひたすら描き込む感じじゃないかな。

950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:26:25 ID:7X0kBclA
実は厚塗りはやる人が少ないからそう感じるだけであって
アニメ塗りもエロゲ塗りも難易度的には似たようなもん
人生的に他の経験が多すぎるから厚塗りが難しく感じる
だから逆に厚塗りウマい人でアニメ塗りが理解できないって人は多い

講座本は初心者(アニメ塗りしたいような層)向けが多いから厚塗り本が少ない。
決して技術が解説できないわけじゃない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:03:54 ID:5cSvgR+j
油彩のような厚塗りがしたいなら
油彩を学べばいいと思うよ
割とマジで
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:59:34 ID:2UsWM3Bx
うん、油彩は学んでおいて損は無いな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:59:02 ID:QygRE76V
>>947
自分はエロゲ塗りから厚塗り転向組だけど、最近のお気に入りな工程は、
モノトーンで完成に近い形にまで仕上げてそのあとぼちぼち色置いてゆく方法。
もちろんモノトーンが透けて見えるように。

ラフの上から本当に油絵のようにガシガシと塗ってもいいと思うよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:35:13 ID:t6r0PhZI
>951-952
油彩を学んで損はないのは、まあ同意だけど
あれは道具代がバカにならない・場所を取る・部屋が臭くなるなどのデメリットも大きいよ
技法(&道具の用法)も複雑だから、独学はかなり難しいし

ソフト上で油彩っぽくするんだったら
>953の言うように、最初に別の色を置いて
それが透けて見えるように上のレイヤーに色を置くのが一番楽だと思う
この時キャンバス状のテクスチャを使うと、よりそれっぽい


最初に置く別の色は、やはり>953の言うようなモノトーンを使うのが最初は無難だけど、
慣れてきたら
・明るい色になる予定の部分は赤〜黄色〜黄緑など、影の部分は青〜紫を塗っておく
または
・できあがり予想の補色をわざと塗っておく
などいろいろ試してみるといいと思う
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:56:58 ID:qub5cKZK
淡い色使いで描いているつもりの絵が、携帯で見ると色が濃くなってしまいます
パソコンの画面がおかしいのでしょうか?携帯がおかしいのでしょうか?
皆さんもこうなりますか?パソコンが正常ならいいのですが、
もしパソコンがおかしかったら他人のパソコンから見たら私の絵は濃く見えるってことですよね?
他人からどう見えているのか知りたいです
一度画面の調整をしようとやってみたのですが、
ノートパソコンなので色温度の調整が出来ない、液晶なのでガンマの調整が難しくて断念しました
素直にデスクトップを買った方がいいのでしょうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:45:08 ID:gTFqrZCa
>>955
色関連は厄介だね
大半の人がディスプレイをデフォのまま使ってるから
全員に同じ色で見てもらうことは不可能
ケータイの液晶は期待するだけ無駄なレベルなんで
間違ってもケータイの液晶にあわせて配色なんてしてはいけない

俺は確認用に6台の液晶を持ってるが
・安いノート = 色温度高くて青が強い
・VAIO = 色度域72%で綺麗
・台湾ネットブック = やや暗めでガンマも低めで赤弱め
・台湾CULV = 色度域は低めだがRGBがほぼ一定
・外付け液晶 = 明るくてRGBがほぼ一定だが少し赤強め
・古いノート = 色度域50%未満で色再現度低い
比べると全部違うように見えるよ

色温度が調整できなくても
RGBを個別にいじればそれなりの色にはなるよ
(あまりにも古い機種じゃダメだが)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:20:51 ID:rsgKoHWm
3Dソフトウェアを使うようになって初めて
レンダリングというものの存在を知ったのですが、
ファイナルファンタジーとか格闘ゲームやFPSゲームといった
3Dゲームでは全てリアルタイムで3D表示出来るわけなんですが、
これらはリアルタイムでレンダリングを行っているのでしょうか?

958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:22:37 ID:SdC5RCqd
いちいちんなことしてたらCPUが爆発するわ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:24:24 ID:ziBlVx8q
GPUがやろうとCPUがやろうとレンダリングはレンダリングなので爆発したりはしない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:50:19 ID:Bzxwb7za
>>957
そうよ
ゲームにおけるレンダリングは
リアルタイムに動いているように見せるために
1秒間に60回、あるいは30回レンダリングを行う
60回行っているものは60FPS(frame per second)、
30回のものを30FPSと呼ぶ(first person shooterとは別ね)

逆に言えばレンダリング時間を1/60秒あるいは1/30秒以内に収めている
なんらかの事情でレンダリング時間が1/60秒を越え
描画が間に合わなくなりカクつく現象を処理落ちと呼ぶ

レンダリングとは数値データを画像化すること
>>957さんがモデリングのためにポリゴンを張っていくのがモニタに映ってる
カメラを回して色々な角度から確認する
これも立派なリアルタイムレンダリングなのよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 03:17:45 ID:Ogsp+vUi
沓沢龍一郎氏ってアプリケーションは何使っているのか知っている人いませんか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 03:39:09 ID:lOXvZI9d
Q6600
メモリ4GB(DDR2)
GTX275(VRAM 1.7GB)
Vista 32bit

上記の環境でPhotoshop CS4、Painter11、SAIを使用しているのですが、
これを新たにWin7 64bitにしてメモリを8GBに増量するのと、
OSはVista 32bitのままメモリを8GBに増量し余剰分をRamdiskとして運用するのとでは
どちらの方がいいのでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 07:50:11 ID:euv1N+2p
CG用途でRAMディスクって
あんまり効果発揮しないと思うから
Win7の64で8がよろしいかと
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:45:06 ID:+llQRy5w
>>962
つーかそんな化石スペックのPCじゃ32bitから64bitにしても大差無いと思うがw

64bit OSにするならi7一択だろJK
965sage:2011/01/04(火) 16:25:54 ID:FJX1RVsT
test
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:26:34 ID:FJX1RVsT
3Dアプリにおけるレンダリングは法線や光線といった概念がでてきて
反射、屈折等の計算を元に影や陰を作って最終表示する
ゲームにおいてはリアルタイムっぽく見せる為に予めレンダリング(プリレンダ)したものを
貼り付けたり、陰影を書き込んだりといった工夫がなされている
ゲーム機や市販のPCでFFレベルの画を一枚1/30秒で作るのは不可能







967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:12:14 ID:RelLa0w5
それも含めてリアルタイムレンダリングだろ
http://www.amazon.com/dp/1568814240/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:14:42 ID:QT97dKkV
横にあるIDって何の意味があるんですか?

あと、IDってどうやったら???にできますか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:15:18 ID:3HCunPHA
>968
スレ違い
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:18:30 ID:TuohCxOF
>>968
100年くらいROMったらいいと思うよ^^
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:00:31 ID:baIwEhKA
レイヤーが理解できてないのかも・・・なんですけど
ある線画に色をつけようとおもって、それをペインターにのせると、背景に線画がでてしまって
これってもういっかい、新規レイヤーで線をなぞって書き直すしかないんでしょうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:03:37 ID:fYYU5fTj
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:36:49 ID:is9h3SZ9
3DCGでデフォルメでないリアル型の人体モデルを一から作る練習をしたいのですが、
骨格や筋肉のわかりやすいデジタルデッサン写真集ってあるでしょうか。

自分で探した限りでは、成人男女ではハイパーアングル写真集の1と2あたりが、
jpgデータも付属していて良いのかなと思うのですが、3Dモデリングのトレス用として使えますか?
あと、ローティーン〜ミドルティーンぐらいの同様の物
(ヌードは無理として、水着でもスポーツウェアでも良いので)って無いでしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:59:49 ID:VC6b9wTs
ハイパーアングルポーズ集(たぶん1になる)持ってるけど
これ基本の大の字作成には役に立たんとおもうよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 03:41:43 ID:Lx9LrvQs
virtual poseのシリーズはどう?
モデルを回転台に乗せて同じポーズを同ライティングで同じカメラからとってる
データが連番movで付いててドラッグで回転やズームできる

イラスト用途で参考にしてそのまま同じポーズを描きたい人にはコスパよくないからか
日本アマゾンではかなり低い評価が付いてるけど
アメリカアマゾンだと高評価になってる
モデリング用途で同じポーズの人体をじっくり観察したい用途には適してると思う
http://www.virtualpose.net/
976973:2011/01/10(月) 08:06:08 ID:8lWDf4bJ
>>974-975
ありがとうございます。
ハイパーアングルのポーズは癖があるということですね。
煽りとか俯瞰とかではモデリングには厳しいかも。

virtual poseは初めて知りました。
web上のサンプルを見ると、結構よさそうですね。
外人なので体型の違いは気になりますが、検討してみます。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:05:19 ID:uH/tC06v
ttp://www.3d.sk/
3Dでリアルな人体画像の素材、資料ならまずここだろ
有料だけどひと月だけ契約してダウンロードしまくれば十分安いと思う
978973:2011/01/10(月) 16:24:53 ID:XT6zNKZh
>>976
ありがとうございます。
ここ、良いですね。値段もそこそこだし、
アジア人のモデルもいるし。
1ヶ月で検討してみます。
979973:2011/01/10(月) 16:26:26 ID:XT6zNKZh
あ、>>977でした。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:15:26 ID:xFLXrHgw
3Dモデル+モーションの相場をお聞きしたいです。

↓のような感じの棒人間で、テクスチャは黒一色、
モーションは歩く走る飛ぶ蹴る殴るの計5モーションの
製作を依頼したとすると、どの程度の費用を見込めば良いでしょうか。

ttp://japanese.engadget.com/2006/02/26/acrobots/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:37:25 ID:od9zusk4
依頼しようと思ってるところに聞けよ
982名無しさん@お腹いっぱい。
その質問見たの6回目