【レタッチ】パース屋さん、いらっさい! part2【GI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 07:40:40.00 ID:GxJTZq/c
おいらは内装メインだな。
内装系は質より数とスピードって感じだ。
ウェディング以外はね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:21:06.70 ID:XaFDi066
ウェディングの情報誌みてても「こんなんでいいんだ」って感じの多いよなあ。
フラワーシャワーでお茶濁したりレンズフレアで誤魔化してるだけみたいな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:01:28.63 ID:GxJTZq/c
>>667
うん、そういう手抜きでもよい客の存在は知ってる。けど、そういうところは金も時間ないから近寄らないようにしてるよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 10:09:33.52 ID:5k9T7/EW
ウェディング関連は手書きが好まれるイメージあるよな。
手書き風にアレンジするにはPencil+あたりを使わないと出来なさそうだから手が出し辛いんだよな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:08:02.88 ID:1+iF0h1d
XP(32bit)からwin7(64bit)に移行した人で顧客から送られてきたCAD図どうしてる?

客によってはレイヤー分けしてないDXF図面を送ってくる場合があるので
CGソフトに取り込む前に、Vectorworkasで不要線形や文字など削除してたんだど、
(その方がCG取り込み時のトレースモデリングがやりやすいため)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:13:33.26 ID:q+Dy7GcH
>>670
VectorWorksなら普通にWin7で使ってますが…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:15:58.91 ID:1+iF0h1d
スマソ書き忘れた。俺が今使ってるのはVectorWorks10なんだけど
win7(64bit)用にVectorWorks2014を買えば済む話だよね。
でも、価格見てあまりの上昇ぶりにビビっちゃって・・・w
他にVECTORみたいにイラレ間隔で直感的に簡易編集できるソフトがあればなと思った次第です。
VectorはDWGで受け取ったファイルでも読み込みできるんで重宝してたんだが。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:36:29.14 ID:Zu8B2Rlc
自分も10.5だけどwin7(64bit)で使えてるよ
10.5からXP(64bit)に対応だったっけ?
DXF変換と不要情報削除だけなので新しいのはとても買う気にならないね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:01:32.36 ID:1+iF0h1d
え? まじっすか? 俺のは10.1だから無理っぽい ・・・
いずれにしても情報有難うございます! 

そうなんだよね。設計で使う訳じゃなく、CGソフトに取り込む前の「舌ごしらえ」みたいな用途だかね。
そのためだけにPCが買える程の投資を・・・(値段上げすぎというのもあるが)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:00:40.08 ID:q+Dy7GcH
>>674
10.1持ってるならなんで10.5にしなかったのよ…無料だったのにー。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:15:05.66 ID:1+iF0h1d
用途が用途だけに
完全に放置プレイでした・・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:36:59.17 ID:q+Dy7GcH
あとはDXFいじれるのはイラレかなー。
でもイラレで取り込むと、コンマ数ミリずれたりするんだよなー。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:26:07.50 ID:8fj0CGmF
だよね。
イラレは曲線のモデリング線形ベース作成の時に使うがDXF変換目的だけでは使わないね。
昨日vectorスレで聞いたら10.1でもwin7(64bit)使えるんだって。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:55:58.70 ID:feRNU25u
VectorWorks10.1使ってるなんて、コピーか海賊版でしょ。
今までタダで使ってたんだから、いいかげん買えって事だわな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 11:07:17.31 ID:2bRLjAwc
jwcじゃいかんのか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:48:43.88 ID:zmvTI9Fr
イラレみたいな直感的な操作性じゃないからでは?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 10:33:59.89 ID:pYki4Zhd
CADトレースだからイラレだとスケールが合わんでしょ
VectorWorksはプレゼンに強いけど元々miniCADだし
マクロ選択が出来ればなんでもいんでない?
自分ならFormZ使うな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:32:31.30 ID:jUMR8DN/
CGソフトに取り込む前の図面の整理にformZ???
formZの作図機能って使ったことないから知らんけど。

ウチはVWで整理してるけど、元々miniCADだからってのは意味分からんです。
たまにイラレも使うけど、スケールは合わせればいいんです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:25:59.55 ID:+1+7Vz9Z
>>682
それはモデリングがformZだからじゃなくって?
formZ+c4dの組み合わせって今も多いの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:17:16.21 ID:pYki4Zhd
元々miniCADだからってのは直感的かつパラメトリックに作業できるってこと
どうしてもCADがうまく変換できないときは得意な3Dソフトを一旦噛ますとうまくいく場合が多いと思うよ。
formZ+c4dは今でも理想的な組み合わせだと思うけどね
自分は今は3dsmaxに一本化してるけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:35:02.24 ID:vIP1b42C
いい加減、パース1枚、1万円でやるのをやめてくれませんか?
この調子だとパース1枚6000円くらいになっちゃいますよ。
どこのパース屋も1棟あたり1万円が相場なのかな?
1万円もらえればいい方なんだけど、それ以下の仕事多すぎ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 03:47:26.59 ID:LAL9XhZ9
住宅だとそんな安いの?
うちは商業系だけど1枚5万前後だなあ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 10:06:08.17 ID:r3/dB+j6
どっちも安すぎ!

毎月何十枚の発注が確定してれば1枚5万もあるかもだけど、
それじゃ月に100万も売り上げ出ないでしょ。
あり得ん。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:30:16.88 ID:/T3RAqli
うちは展示会系だけど、
ひどいと3万とかある。
そんなとこ次から切るけどね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:58:35.78 ID:7CYrQbCo
VIZラボ無くなって新しくなったでしょ?あれも無くなったの?検索しても出てこない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:17:46.43 ID:kx8PTys+
VIZラボはやめたんでしょ。理由は不明だけど誰か知ってる人居る?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:32:56.70 ID:yHk0n7Fg
今パース1万円でやるのが普通なんだけど
はぶりの良い会社あるの?
おヌヌメの会社教えて〜
前までパース高かったみたいだけど普通どのくらいもらってるのよ?
学校で募集あった会社はどうも良くないらしい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:34:38.12 ID:yHk0n7Fg
徹夜続きで正直しんどい
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:45:50.57 ID:dHRNCTPG
一万のパースって作業時間どんくらい?
2、3時間で終わらせないと厳しいよね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 14:44:55.43 ID:N2TYqpn3
ももぞねwww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 09:32:18.31 ID:c4Yt0BgU
最近話題のパース工場って何?
697 【東電 77.9 %】 :2014/10/30(木) 12:26:07.73 ID:Us1FZDKf
>>694
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:41:43.38 ID:Q8LFb5Ph
パースかけるなら、自分で書いて建築営業すればいいじゃん?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:11:14.37 ID:4fxBrCIb
元をたどれば分業したもんだけどな。もっと元は設計も大工も一つ。もっと元は
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:25:56.97 ID:BLOCGOhv
パースだけで喰えるから分業、独立したはずなのに
一枚一万とかいっちゃってる事実
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:06:26.01 ID:EasOBVPG
マンションのローンが払えないで困ってる人が多い中で
オリンピックにあやかってマンションが売れると信じてる不動産屋は多いみたいだね
品川あたりじゃソニー本社解体するしマンションが大幅に値下がりしてる
山手線の新駅のマンションが値上がりしてるとは聞いたけど会社が倒産したりしてる最中で
立派なパース書いても買い手が居ない
建築前のパースの需要は減ってるよ
パースで見るより実物見て購入する人増えてるし、そういうCMもあったよね。CGじゃないって
CGはいくらでも見栄え良くできるから最近は信用しないユーザー増えてるらしいよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:21:33.02 ID:laOpzI+r
マンションなんてスケルトンで良いのになあ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:13:56.42 ID:+r78kWaT
主流は建築前のパースだよ。
基本完成前に売ってなんぼだから。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:26:07.11 ID:eMbEFjL2
ソニーの主力商品は、今年から不動産になったらしいよ。
マンション建築とか建設業にも力を入れるとかで
電気事業からはおおよそ撤退する方針らしい
家電製品からソニーのロゴが消える方向みたいね
今のうちソニー製品買うと保証が無いから値崩れする一方だろうね
それでも、7年間は部品の在庫はあるみたいだけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:29:33.55 ID:w8ArrKN8
プレステオンリーでいいよもう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:06:54.85 ID:kvoQeTWi
一枚五万はもらえないと成り立たんわ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:14:19.36 ID:9JUrDKlW
スケッチアップってどうなの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:58:07.63 ID:DmDIcarn
不動産のプレゼンにはARがとても説得力あるとおもいますが

導入されてるところありますか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 08:29:55.49 ID:ROv9oiru
ARはオワコン感が半端ない
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:38:15.02 ID:u0KG0hdN
もひとつぱっとしないですね
cgデザイナーの独壇場だとおもうんですけどねぇ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:53:22.94 ID:kYGTgqOs
ゆえに低レベルパース屋が安く仕事して
全体の価格が下がり
プロは他ジャンルに行った
712名無しさん:2014/12/16(火) 06:38:52.88 ID:MQiKrXC9
30後半にもなって模写練習会に参加するひきこもりのキモオタ発見。
http://inumenken.blog.jp/archives/18634001.html
713名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 05:52:35.81 ID:7D8JIjag
>>710
建築の図面読めるCG屋ってそんなにいないだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 09:07:27.08 ID:tgOqk87M
建築パース専門でなくても意外といるよ
715名無しさん@お腹いっぱい。
そうなのか

そういや俺も大学で製図の授業は一応やったな
もう全部忘れたけど