pixiv自前イラスト向上スレ part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:32:20 ID:LUEuJ8/C
>>947
ブクマ評価の偏ってる理由
アニメ塗り
・正月ムード全面に出していてちょうどシーズンと合致してる
・ネタ絵でツッコミを入れやすい
厚塗り
・タイトルとキャプションでは時期に触れてるけど絵の内容とあまり関係ない
・ネタ絵じゃない+はっきり言ってすごい絵でもないから評価しないでブラウザバック

ここからは推測なんだけど
ネタ絵多いからネタ絵で掴んだ被お気に入りが多いんじゃないかと思う
ネタ絵で掴んだ被お気に入りはネタ絵を求めてpixivに来てる可能性が高い
と考えると、被お気に入りから真面目絵を期待されてない気がする
推測だけどね
キャラクターの人気とかその辺も関係してくると思うけどそこはよくわからん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:36:52 ID:EJ65uY5m
>>947 >>949
なるほどねぇ、という印象。

とりあえず、何はなくとも東方絵+アニメ塗りは点数が伸びやすいものだから、
その辺は割り切るしかないだろうね。
多かれ少なかれネタっぽい要素を含んでいるものなら尚更。

厚塗りのは点数はともかく、そこそこ良い絵だと思う。特段褒めるレベルでもないけど。
点数が思ったより伸びないのは多分、絵的にキャラが主体になってないからで、
でもこの絵の場合はキャラより夕日が目立ってナンボだろうから、個人的にはこれで良いんじゃないかと。

厚塗りを描くのが好きなら、もっと描く枚数を重ねて、とにかく実力を底上げしていくことと
ちょっとずつでも「厚塗り目当ての」被おきに入りを稼いでいくことだね
何だかんだでpixiv上には厚塗りで高い評価を受けているヒトも沢山いるんだから、畑違いというわけでもないはず
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:39:04 ID:1amq8csE
単純に厚塗りのレベルが低いだけだと思います
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:44:42 ID:7BkESwwq
>>947
厚塗りは、おそらく厚塗りとして期待されているレベルに達していない。
ネタ絵のほうはインパクトあるし見ていて楽しい。
そんなわけで、どちらか選べと言われれば厚塗り派の自分もネタのほうを選ぶ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:49:30 ID:2YVKompp
>>951
やっぱくどいか… 悪い癖だから直したいんだけどな・・・
改めて言われるとグサリとくるなw
無駄に手を掛けすぎてクドくなっちまう癖はどうやったら直せるんだろうなー

>>952
なるほどなー。心当たりありすぎて胸が痛い・・・。
ネタ絵のが評価多いのも事実だなあ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:54:41 ID:1amq8csE
俺も塗りに関して偉そうに言えるわけじゃないが
ある人はごちゃごちゃしすぎるのはやりすぎるからだと言ってたな

あんたの絵、後から塗りで何とかしようとしてるようにみえるけど
その前に線だけで満足に見れる絵にしなきゃ 何処まで行っても泥沼だぜ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:03:46 ID:2YVKompp
>>953
やっぱり東方好きにはそういう層が多いか。少しは割り切るしかないか。
といってもやっぱり力量不足は否めないよねーー。
やっぱり経験を積むしか無いか−。もっと頑張らないとなあ。
うーん、ちょっと立ち直れた。
細かいところまで考えてくれてありがとう。

>>954
はっきりいってくれてありがとう。死にたくなった。

>>955
ネタ絵のウケがよいなら何より。そしてやっぱ厚塗り下手か!くそう!
もっと着実に好きな絵師の模写から始めます…。

>>957
やりすぎないようにするのもやっぱり経験か。
確かにこの絵は線引かないでゴチャゴチャしながら描いてた。
清書せずに塗りだけで誤魔化すのはやめたほうがいいか・・・。

みんな本音でズバズバ言ってくれるのな。
お陰で凄い勢いで胃に穴が空きそうだけど、やっぱ考え改まったわ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:11:07 ID:NHAin5W8
>>958
ちょっと一言余計だぞ
>>1をよく読めよ
きついのなら次は晒さないほうが身のため
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:32:40 ID:2YVKompp
すまん 凄く参考にはなった 感謝してる
タグはもう外すよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:41:36 ID:3SsHV7f8
趣味超える範囲まで目指すなら
きついこといわれるの少しは慣れといたほうがいい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:12:45 ID:EJ65uY5m
キツイこと言われまくって、胃に穴が開きまくって、3回くらい死んだ頃には、気が付いたら神絵師だよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:27:47 ID:1amq8csE
100回くらいかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:28:28 ID:cE2uUQkm
神絵師になろうがキツイことは言われ続けるがな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:36:17 ID:3SsHV7f8
上手くなると、きつい事っていうかアンチが増えよな
粘着とか酷いのは本当にしつこい
信者巻き込んで掲示板大荒れ・・・閉鎖
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:59:46 ID:SlonExzx
さすがにそれは絵以外の所に原因があるとしか思えないが…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 08:59:47 ID:1jw5dp2S
馬鹿はMixiやブログ、Twitterとか、やっちゃだめ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 09:27:26 ID:ENSOLvGm
好きな絵師がツイッター上で、卒研やらのやたら滅多ら難しそうな話をしてたりすると好感度上がるけど
逆にウンコとかチンコとか言ってると凄くガッカリする
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 09:33:42 ID:SXMNRZoZ
絵師に何を求めているんだお前は?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:56:17 ID:r5VeRATs
絵師の人間性はどうでもいい
描いてる絵が気に入ればそれでいい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:59:29 ID:EswTXwRm
フミカネの悪口はもうやめろ!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:12:08 ID:eB2NfXcI
次スレってそろそろ?
テンプレはこのままでいいのかな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:18:16 ID:K99MDdOW
難しそうな話するだけで好感度上がるなら
年中、多様体上のベクトル場においてさ
コンパクト連結多様体の間に沈み込みがあるときは陰関数定理により
1点の逆像は部分多様体になっているんだよね?

とか言ってれば良いのかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:20:24 ID:1jw5dp2S
だから、馬鹿はやっちゃだめ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:49:30 ID:N7RQP6Ju
お前は馬鹿が2chやるとこうなるってのを身をもって実践してくれてるわけか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:24:37 ID:1IQzml8Q
>>972
テンプレの
(3) 報告時のレス番号をプロフィールに判りやすく記入する (成り済まし防止のため)
この作業を忘れていて注意される人がすごく多いので
晒しますよってレスの後に、プロフィールにレス番つけた報告のレスもしてもらうようにしてみたらどうだろう?
そしたら今まで晒した事無い人も久しぶりの人も
他の人のレスを見るから忘れにくくなるんじゃないかと思うんだが
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:40:02 ID:k7Ni2wsG
>>973
陰関数ってところにちょっとハァハァした。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:27:51 ID:5UgCYThv
やっぱり人間の最大の武器は想像力だよね。
もっと色んな物にハァハァしたいわ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:39:19 ID:HXXfhNUt
>>976
正直手間が増えるだけのような気がする
あれだけ分かりやすく手順を書いてるんだし、晒すなら>>1熟読くらい当たり前じゃないか?
うっかり忘れる人がいるのは仕方ないにしても、忘れるの前提で全員に手順を踏ませるのはどうだろう

個人的には3行目の「遊ぶスレだよ」ってのが気になる
そういう気軽な気持ちも大事だけど、結構前に「遊ぶスレらしいんで遊ばせて貰いました」と
荒らしの言い訳みたいに使われてたから、その印象が強い
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:47:25 ID:gku6R19l
>>979
同意。
テンプレに沿ってない人はもう放置でいい気がする。
ルールを読まない・守らない人はどうせ皆のアドバイスもちゃんと読んでないよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:51:18 ID:IcLJL8ii
>報告時のレス番号をプロフィールに判りやすく記入する

これ結構忘れられやすいよな。評価する側もされる側も。
もうちょっと習慣的にチェックする雰囲気になれれば良いんだけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:16:07 ID:5xV9gAlL
(2)と(3)の順番を入れ替えたらいいんじゃないかな
今のやつは(1)渋、(2)ここ、(3)渋、になってるから忘れやすい気がする
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:17:36 ID:5xV9gAlL
あ、レス番わかってからなじゃないとできないのか。
ごめん982は忘れて
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:30:05 ID:3mekUdX+
公開前と公開後がごっちゃになっててわかりにくいってのもあるんじゃないかな

■公開する手順
(1) まだpixiv内で使われていないタグを絵に付ける
(2) そのタグと、「批評希望」「自己アピール」などの公開理由をここに報告し、
  必要な場合はそれに付随する説明を書く
(3) 報告時のレス番号をプロフィールに判りやすく記入する (成り済まし防止のため)

〜公開〜

(4) 公開をやめるとき、タグを外してこのスレに報告


------------------------

↑こんな感じでワンクッション置いてみたらどうだろう
あと、>979同様「遊ぶスレだヨ!」は俺も気になるけど、以前からずっとこのテンプレなんだよね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:52:48 ID:5zsfTyDX
微妙な流れなので少し迷いましたが晒させていただきます

タグは「Aufwachen」です
今回意識したことは、

・キャラ塗りのコントラストを強くして、背景からしっかり浮くようにしようと思ったところ、
・出来る限りパースに忠実な絵を描こうと思ったこと
・初見のインパクトを強くしようと工夫したこと

です。
個人的には背景の色が汚くなってしまったのとスカートの広がり方がパース的におかしいなと思ったことが反省点かと思うのですが、

どうか批評・感想等よろしくお願いいたします

タグは1〜2日ほどのつもりです。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:53:33 ID:GJDzxW4G
>>985
人物はともかくとして背景に対しての配慮があまりあると感じられないので, 世界観そのものが希薄に感じられてしまいます.
私個人の見解としては背景の色が汚いのではなくオブジェクトの凹凸があまりにも少ないので
まるで昔のPSのポリゴンゲームのように一枚絵のCGを横にボンと貼り付けたような感じにみえます.
だから影を付けようにもどこに付ければいいのかよくわからずなんとなく塗っているのでただ単に色むらがあるようにしか見えません.
例をあげるならば奥の教会がどこからの光源で照らせられているかを全く感じ取ることができません.教会を一面から見た図だけで思い描くのではなく
石をこうこう積み上げてこの教会が成り立っているという概念が背景を真摯に描く姿勢があるならば必要なのではないでしょうか.
中世ヨーロッパ風の石門がならんでいるのに奥になぜか高層ビルが建っているというのが無国籍な感じを表しているのかただ単に何も考えていないのか恐らく後者に捕らえられてしまいます.

あと門がずらずらと並んでいるのは町としてあり得ない構造だと思います
あと腕が丸太です

総括すると陰影がほとんど抑揚のない絵(服はあると思いますがそれ以外が).

ついでに私ならば多分こうゆう空を描く時は3点透視で描くかな,空中の遥か彼方に消失点が存在するように
以上でございます.
1つの絵を真剣に見るということは, 自分の絵も色々と振り返ることができて大変良いですね.
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:09:19 ID:pffVh2z2
■公開する手順
(1) まだpixiv内で使われていないタグを絵に付ける
     ↓   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(2) そのタグと、「批評希望」「自己アピール」などの公開理由をここに報告し、
  必要な場合はそれに付随する説明を書く
     ↓
(3) 報告時のレス番号をpixivプロフィールに判りやすく記入する (成り済まし防止のため)
       ^^^^^^^^    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

■公開をやめる手順
(1) タグを外してこのスレに報告する


------------------------
984をさらにこんな風してみたらどうだろう
少し視覚的にも分かりやすくならないかな


>>985
後ろの人物が向かって右にスカートがたなびいているのに
前に居るメインの人物は上に巻き上げるようにたなびいている
(マリリンモンローの映画のように地面から風が吹いているように見える)
けれど同一人物の髪の毛やリボンは正面からの向かい風っぽい感じもする
もしかしてこれ、つむじ風設定なのか?仮につむじ風にしてもつむじ風を起こさなければ
いけない世界設定のような、見る人に説得力つーか説明が絵としてないから
???ってなると思う。なんかあまり考えずノリで描いてる印象持った

前の人物はメリハリあって目立つけど、後ろの人物が風景に埋没ぎみ
視線をやっているところからもこの2人には関係性があるのだと思うんだけど
あまり目立たなくて、結果前の人物が悪目立ちしてる
絵としてはもうちょっとコントラスト等の全体の構成を練ったほうがいいと思う
これ絵の下準備的な設計図(エスキース)なしで塗ってるだろうなと感じたよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:30:46 ID:5zsfTyDX
>>986
とても丁寧にありがとうございます
何となく塗った、のくだりはおっしゃられてる通りです。
何も考えず線画を描いたので、いざ塗る段階で影を入れようにも入れる場所がなく、結局適当に色を揺らすことでのっぺり感を
払拭しようと思いましたが、結局汚いままに終わってしまいました。

次からは、反省を活かして、画面全体のことをもっと考えた上で構図を決めようと思いました。
というより、キャラにしっかり陰影がついていれば、多少背景がのっぺりしててもそこそこの見栄えはするのではないか、
と思ってたのですが、やっぱりダメでした。頑張ります。

奥の建物に関しては、一応手前に光源がある、と設定してましたが、塗ってみたところほとんど影をつける場所がなくなってしまったので、
ここも次に気をつけようと思いました。

三点透視に関しては、まだもう少し1・2点のパースに慣れてからやろうと思っています
しかし、確かに、書きながら、ここで3点が使えたらいいなと思いながらは描いていました
人物が引き立つ構図で、1・2点となると、大分かけるものの幅が少なくなるなと感じているので……。

次晒すまでにはもう少しパースに慣れ、1・2点を完璧にして、3点もある程度自由に操作できるようになっていたいと思います。


街のデザインのリアリティに関しては、おっしゃられた通り、もっともっと強く意識しなければと思いました。
とりあえず画面を埋めるように描いてしまっているので、色々な矛盾が出てくるのだと思います
資料を見たり、イメージをねったり、設定を考えたり、描き始める前にもっとやるべきことがあるなと痛感しました。

重ね重ね、ありがとうございます。もっと頑張ります。

タグはもう少し付けておこうとおもいます。どうかよろしくお願いいたします。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:40:39 ID:5zsfTyDX
>>987
ありがとうございます。

言われた通り、かなり行き当たりばったりです。おそらく自分の昔からの悪い癖です。
上のレスでも触れていますが、これに関しては、そろそろ本気で直さないと、と思いました。

前の人物が目立っているということで、前回言われたことのひとつはクリアできたのかなと思います。
ただ、画面全体にコントラストの配慮がなされているか、というと確実にできていないので、
今後はそこにも気を遣っていきたいと思いました。

私は絵を専門的に学んでいるわけではないので、エスキースについては、
画家の方が大作を描く前にスケッチするデッサン的なもの?イメージラフ?という認識しか持っていませんでしたが、
そういう方々がエスキースの段階で何に気を配っているのか等、もっと考えようと思いました。
また、やっぱり描き始める前にもっと時間を使うべきだとも感じました。

ありがとうございます。大分次にやるべきことが見えてきました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:41:35 ID:b/qyehM1
次スレやばくないか…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:49:02 ID:RPMr+Hmo
次スレちょっと立ててみます。無理だったらごめん。
テンプレは987のが個人的に見やすかったので今回はこれで行かせてもらいます。
あと「遊ぶ」も試しに外させてもらいます。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:01:27 ID:RPMr+Hmo
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1262926675/l50

立ちました。
ごめん。改行多いって怒られてテンプレ3つになってしまった。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:19:00 ID:DYrqhHRj
>992乙
dクス


>985
ごめん、うまく言えないんだけど色味が気持ち悪く感じる。

女の子の服の緑と、舞ってる羽根(?)の赤が、色相環では補色の関係にあるけど
緑の明度がかなり高い割に、羽根の赤は(色陰現象による錯覚も含めて)暗く沈んで見えるので
補色で強調された緑が生々しい感じになってしまっているのが原因じゃないかと…
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:25:41 ID:m4iIGrJ6
ねえ、このスレって「塗ってみた」作品でもいいのかな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:35:30 ID:Yy+ntWAW
塗ってみたって他人が描いた線画を塗るやつか?

まあ他にそういうスレもないし気持ちはわかるがどうなんだろうな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:35:42 ID:DYrqhHRj
>994
テンプレ通り、「 自 作 イラストの批評希望・アピール・お悩み相談」の人のためのスレだし
「塗ってみた」をここに貼るってことは、何の関係もない元絵もここに晒される状態になるわけだから
やめたほうがいい
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:35:51 ID:WKXBIYpK
>985
自分と比べると上手いんだけど、一瞬東方絵と思った。
東方よく知らないんだけど、pixivでほぼ毎日目にするので。
自分もなんだけど、シチュ考えて表情に意味を持たせることが重要だと思う。
そこんところが希薄に思えた。

ココに晒す人達って、デッサンだのパースだの構図だの技術的なダメ出しも欲しいんだけど、
手っ取り早く「評価が伸びない理由」も知りたいんだと思う。
それいったら袋叩きだけど。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:43:44 ID:m4iIGrJ6
>>995-996
そうか・・・残念だな
自分の線画に不満とか全然ないんだが
塗りのセンスが異様に欠如してるからさ
このスレでご指南いただければ〜とか思ったんだが

毎回線画描いてから塗るのも手間だし
塗りだけの練習を繰り返したいぜ
かといって自分の1線画を何度も何度も塗るのは面倒だ

残念だな〜ホントに残念だな〜
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:50:57 ID:Yy+ntWAW
>>985
難しい話だけど
「色群」が変なんじゃないかなぁ
緑が中心なのに上まで似た色だから突き抜けてみえるし
左右は紫と赤に綺麗に分かれすぎてるし
みてて気持ち悪くなる配色だな

あとパースだか
高さはともかく線が顔に集まりすぎだろ。ブラックホールですか。

あと建物に陰がないから
見る人が不安になるのだと思う
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:52:05 ID:Yy+ntWAW
テンプレの線画ひとつあればいいんじゃね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。