ペイントツールSAI 75色目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中の
ペイントツールSAIについて語りましょう

【公式サイト】
ttp://www.systemax.jp/

前スレ
ペイントツールSAI 74色目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1246016680/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:51:05 ID:aBn9/G9w
◆◆初心者の人はまずこちらへ◆◆
ペイントツールSAI 初心者&質問スレッド Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1248523825/

SAIよくある質問 FAQ
ttp://www3.atwiki.jp/sai/pages/122.html

…パソコン初心者板
PC自体の扱いに問題がある場合はこちらへ
http://pc11.2ch.net/pcqa/

…スレッド検索
知りたい事に該当するスレッドを調べる
http://find.2ch.net/

…タブレットに関する不具合等はこちら
タブレット総合スレッドPart32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1247457751/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:51:47 ID:aBn9/G9w
【不具合・質問の環境テンプレ】

【SAI ver.】
【CPU】 Pentium3、4、Celeron、C2D、Athlon XP 64X2?
【メモリ】 128M 256M 512M 1024M 1536M 2048M 4096M
【OS】Windows XP/SP?、2000、Vista ?Bit、98、ME
【タブ】 intuos? Favo? BAMBOO? Cintiq?
【タブドライバver.】
【スクリーンショット(あるなら)】
【再現手順(分かるなら)】
【errlog.txt(あるなら)】
【あなたの属性】

※他の使用者が不具合再現・確認をし易くなります
報告の際に使用して下さい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:53:33 ID:aBn9/G9w
【SAI画像あぷろだ】
ttp://sai.is.land.to/

【ペイントツールSAI @ Wiki】
ttp://www3.atwiki.jp/sai/

【SST】
ttp://yamage.com/sst/

【兄貴】
KOJI ◆19782CC3os
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:40:49 ID:hVSH+RZK
いちもつ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:45:06 ID:1L1/ZXBa
六尺
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:16:21 ID:kcHIvU/g
おつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:20:23 ID:vYM1KhuR
>>1
乙ぱい

さて早速だが兄貴にお願いだよ
フォトショでいう「階調の反転」機能をぜひ付けておくれ
レイヤーマスクの白黒を反転させるとか何気に面倒なんだよ…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:26:44 ID:5smwKKBV
テクスチャ数の上限を上げて欲しい・・・
せめて200くらいは
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:08:50 ID:vwwS+RSA
「順番に開発しておりますので、しばらくお待ち下さい。」

「大変申し訳ございませんが、ただいま開発が非常に込み合っております。
しばらく時間を置いて、再度ご要望下さい。」
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:13:02 ID:BYKaKi9A
メールしろよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:42:32 ID:vYM1KhuR
メールだと他人行儀のかしこまった文でしか書けないだろ?
俺はこのスレで兄貴としっぽりキャッキャウフフしながら要望きいてもらいたいんだよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:45:46 ID:iMKWjjP9
>>8
レイヤーマスクサムネをctrl+クリック
レイヤーマスクサムネをゴミ箱にドラッグ
選択範囲を反転ボタンとレイヤーマスクボタンを順にクリック

5秒もかかんなくね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:51:12 ID:TWa02t/m
その5秒が命取りだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:30:54 ID:vYM1KhuR
命取りってほどじゃないけどやっぱ面倒だからw
兄貴がその気になればすぐ実装出来そうな感じだしさー
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:36:01 ID:Avqqs4Qs
正円だって垂直水平線も機械的なグラデだってSAIで出来なくはないけど
激しくめんどくさい。
だけど>>13ぐらいなら俺は苦にならないけどなー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:49:07 ID:pVPuC2dP
SAIにスクリプトエンジンが搭載されればいろいろと解決?
各種APIに記録/記述型マクロも付けば最強だな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:09:20 ID:9IGe7iOY
作者が使わない機能をどんどんつけてくと設定項目が増えるばかりで使いにくくなるばかりなんだよな

作者がよくつかう機能なら改善されていくんだが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:40:18 ID:5smwKKBV
>>17
はげどう
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:10:50 ID:/EVvGOha
マクロやプラグインは欲しいとは思うけど後付けするのは大変そうだな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 03:15:45 ID:ZvrK60T/
イラスタにかなり差をつけられてるなSAI
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 03:31:26 ID:0Xb7kdJ/
動作の軽さは負けてないからおk
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 03:40:11 ID:CCssEyRL
それも時間の問題だろ
軽さとかいいもの追求しようと思うなら一番いらない要素
機能>>>>>>>>>>>軽さだけ(笑)の方式は崩れない
重さなんて機能に見合う分解消されてりゃそれでいい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 03:49:33 ID:UYUUtT4l
仕事はストレスない方が助かるので
今は一番時間かかる線画をSAI、イラスタで塗り
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 05:34:24 ID:S4So1NtP
最新版にアップロードしたらSSTが使え無くなったわ(´・ω・`)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 06:55:11 ID:0P4tbYr3
ラフまではSAI、線画〜下地がイラスタ、塗りはホトショかな
グレーの場合はイラスタで塗ったりするけど

すぐに起動できる軽いソフトはあるに越したことはないね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 09:06:26 ID:NmscgTxp
変に機能つけてイラスタみたいに重くなるのは勘弁
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:19:28 ID:ycQSyDpc
抜群に小回りが効くのがいいですねー
俺もマンガにせよイラストにせよ仕事でSAI大活躍です
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:45:39 ID:rCtkDEXq
ファイルビューアで保存する時みたいに他の保存方法選択した時に常に前回使ったフォルダ開いて欲しい

レイヤー右クリックで複製などのメニュー表示して欲しい
複数あるレイヤーやフォルダの一つのみを簡単に出力できるようにして欲しい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:23:27 ID:CCssEyRL
>>24-28
このへんがSAIの癌
沸くなやきめぇから
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:54:26 ID:ycjS3XsH
兄貴俺だーーー
結婚してくれーーーー
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 18:40:06 ID:++XIr89q
x64対応で勝つる!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 18:59:16 ID:ZvrK60T/
愛着補正だな
SAIで出来ることはほとんどがイラスタで出来るし、軽さくらいしか取り得が無いのが現状
いずれSAIにパース定規が付く頃にはイラスタとは三周遅れくらいの差が付けられてるだろうな
既に>>26なんかラフにしか使ってない始末だし

文字・定規・図形・グラデ・塗りつぶしレイヤー・指先・グレスケ・x64対応・フィルタ&ブラシ&テクスチャ強化・・・etc
これ全部実装したら大したもんだが・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:01:08 ID:ycjS3XsH
愛着なんて生易しいもんじゃないぜ
純愛だぜ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:01:48 ID:ZvrK60T/
それは失礼したw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:05:54 ID:XFTiNlQ8
イラスタってツールシフトあるかい?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:24:05 ID:SD+pNry6
俺もツールシフトに異常依存してるからSAIを使ってる
いっそ自分でキーボードフックして他のソフトでも使えるようなツール作ろうかと思ったが
劣化した謎の代物になりそうだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:24:54 ID:66890FAq

| あと33スレぐらい消費するとver2α版テスト開始の予定です
|
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、 夏だし、この調子でどんどん話題をループさせて
    `"'ゝ、_          ', スレを消費するんだ
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:13:33 ID:/NXPtia4
>>36
ツールシフトはいまんとこないよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:30:25 ID:w4eOTBW3
児童ポルノ法改悪反対、コミケ等創造的文化を訴えた社民・保坂展人のアキバ演説の全貌が明らかに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249301303/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 03:25:52 ID:QApWpw8C
SAIのアイコン全体的に小さくしたいんだけどそういうのってできる?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 04:15:16 ID:RFsAB/tZ
>>41
ディスプレイをでかくすれば解決
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:40:39 ID:JdV9nqs/
乞食とお子様が機能つけろつけろって騒いでんだな。
自前で喰って行ける連中はSAIだけで完結した環境つくろうなんて
気さらさらなさそうだし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:25:44 ID:w82hNCU7
>>43

何見えない敵と闘ってるんだ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:04:40 ID:XwD6SgYT
乞食はあんまりいないだろ、お子様はいても。

いるかな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:14:17 ID:Jjd6hp6Q
ぼかしフィルタくらいは付けてくれないと辛い
SAIだけで描いた絵はデジタル臭が強すぎる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:21:20 ID:h0fRbntm
おいおい…
ぼかしフィルタだってデジタル臭いことには違いないだろ
アナログ的な絵柄で描いてる絵師は、みんな筆のタッチの残し方とか工夫してるんだ

お前みたいなやつはどんなソフト使ってもデジタル臭い絵しか描けないと思うぞ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:39:46 ID:CrUykvZ0
まあそうとも限らないんじゃね?その逆でぼかしフィルタでも使い方次第で
アナログっぽいの表現できるのかもしれないし
問題はそこじゃなくてなんでSAIにそれをつける必要があるのか
そういう絵柄にしたいなら加工PhotoshopなりGIMPなりでいいじゃんっていう
SAIについたら便利っつーなら分かるがアナログ風味にしたい奴が複数ソフト使い分けないとかねーだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:42:11 ID:yuxnMJOL
アナログ的な絵柄で描いてる絵師は、みんな筆のタッチの残し方とか工夫してるんだ

不正解

アナログ的な絵柄で描いてる絵師は、みんなフィルタ設定とか工夫してるんだ

正解
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:51:13 ID:pe8qjWN4
タッチとかフィルタとか色々なものを使いこなして良い絵を描けばいいんじゃね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:10:15 ID:UBzbZhLt
それこそ、イラスタとかPhotoshopを併用したらいいんじゃない?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:21:11 ID:q9UEQI4q
いちいち他のソフトに持っていくのがめんどくさいから最低限のフィルタはほしいってことだろ
最後の調整はフォトショップなりGIMPでやるべきだろうけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:29:57 ID:L/Yci4Sd
レイヤ2枚作って、上のレイヤに水彩境界ありで描いて、できたら下に落とす。とかやってるけど
フィルタ効果使うならAz使うのが日常
Saiの画材効果は面白いと思うけどね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:41:37 ID:h0fRbntm
>>48-49
鉛筆や筆のタッチ、絵の具の塗りムラetc...をブラシで出せてない状態で
どんだけフィルタ処理かけたって「フィルタを駆使したデジタル的な絵」にしかならんよ
その方向性で格好いい絵も当然あるが、デジタル臭さを消したいのなら的外れ

上手い奴はフィルタやらソフトの併用やらに凝らなくても、
むしろ1つのソフトでレイヤー1枚きりでひたすらゴリゴリ厚塗りしていくことで
アナログっぽく仕上げてたりする
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:52:52 ID:ZhPXXrFx
ホントsai使ってる奴って馬鹿ばっかりだよな
作者もろとも隔離施設にでも入ってろよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:09:02 ID:+ILD678Z
>>54
具体的に名前あげられないが有名な水彩風絵師もそうだよね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:17:09 ID:0ILs+ogM
toi8
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:13:31 ID:IA9a3yub
そこまでやるならペインター使うっての・・・SAIにそこまで求めるのはお門違いだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:46:32 ID:q9UEQI4q
ブラシやテクスチャいじればある程度は描けるぞ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:18:31 ID:BJlg8HTJ
ペインターはVer.一個前の直販で2万で売ってるから
手書き感欲しい人はSAIじゃなくこれもいいかもね
(よく落ちるとかetc...は使った事無いんで知らないけど
俺は安いArtRageの方買ってるから)
http://www.ec-shopping.net/neos/corel/c/10?trkid=2127
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:44:13 ID:fxls0W8f
ArtRageは安いとかそういうソフトじゃない
Painterの廉価版なら別に出てるし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:48:27 ID:BJlg8HTJ
>>61
言葉の通りだよw
俺は安いから買ってみただけで
結局鉛筆だけでほとんどSAI使ってるw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:06:31 ID:Kzhq9tfl
日本語にしてから言葉の通りで頼む
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:23:03 ID:KAWLHh94
>>63の意味を通じさせる事の出来る方、お客様の中にいらっしゃいませんかぁ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:37:07 ID:s8l9sJ7x
ううーん、難しいのー
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:44:50 ID:ipIvePGe
ホントsai使ってる奴って馬鹿ばっかりだよな
作者もろとも隔離施設にでも入ってろよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:45:45 ID:WNpyGxRQ
ってわざわざ書きにくる奴も相当なもんだよね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:48:11 ID:s8l9sJ7x
見下しに来たのに、実際は自分が見下される結果になるって
本人気がついてないしな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:52:51 ID:w82hNCU7
まぁコピペに反応しても仕方ない。無視しとけ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:54:46 ID:KAWLHh94
初心者質問スレで「な?ここのやつらは初心者見下して云々」って
いう芸風の方と同じ種類の頭の不自由な方と看做して無視っすな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:53:57 ID:uI2vCVI/
そろそろガスガス来る予感
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:34:04 ID:0cJZRKp8
おいガスガスした筆の作り方教えてください
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:45:40 ID:vpefY1Lg
ブラシテクスチャの角度変えながら塗りたい
ブラシ形状は間隔指定出来るようになればパターンブラシとして使えるから間隔設定項目がほしい

各ブラシは初期設定登録とリセットできるようにしてほしい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:11:34 ID:DNgWpK8Y
>>73がいいこと言った!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:16:48 ID:qOEWpDGV
バージョン1.0.0と1.1.0では、機能は全然違いますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 06:40:58 ID:BkV13uZx
>ボール囲んで肩とか組みながら
>相手のゴールにつっこめないかな?
>こんな風に

  ○○
 ○  ○   ワー
○ ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○



防げるんだよ

┏━ ○○       ○○
┃  ○○      ○  ○   ワー
┃○○○     ○ ● ○    ワー
┃  ○○      ○  ○
┗━ ○○       ○○
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:25:49 ID:Nvmr7xsU
体当たりで相手の選手ごとゴールインしちゃえばいいんじゃね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:43:30 ID:6uQpMV2s
もうラグビーじゃね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:02:53 ID:liomFyOp
ユーザーパレットに流し込んだ色にコメントつけられたら便利かな。
カーソル持っていったらポップアップでコメントが表示されるとか。

同系統の色がいくつか登録されてるとあれ?どれだっけ?ってなる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:18:00 ID:87AVLf8O
>>79
それは君がバカなだけ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:05:51 ID:BVuMMiIi
それは馬鹿とは言わない
プログラムでもソースにコメント付けるのは基本だぞ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:10:49 ID:Eyb/ORRm
もしかしてSAIってもう更新されないの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:13:00 ID:zs3jTpc6
それは禁句
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:16:58 ID:0fKmfSDp
64bit対応とWindows7対応と48bit表示出力対応で忙しい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:03:49 ID:sqwPpZa7
ペンレイヤーの曲線・折れ線は、前の右クリで終点のほうがいいなー
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:54:17 ID:/84yY5dy
Q&Aとか見ても同じ症状の人がいないようなので聞きたいんですが
saiに画像ファイルをドラッグ&ドロップしても反応しないんですが
同じような症状の人いません?というか仕様なのかな?
ちなみにOSがはVistaです
8786:2009/08/05(水) 22:00:04 ID:/84yY5dy
すみません
自己解決しました
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:27:36 ID:qrI1IY5A
SAIのスプラインはゴミだから
いちいち宣伝にくるな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:29:04 ID:4cTujsd3
巣に帰ってね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:31:02 ID:qrI1IY5A
あんなの有り難がっているのは
馬鹿なSAI信者だけ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:03:18 ID:nt4qNdPK
どこまで進んだの
目星はついたの
1年きちゃうよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:39:02 ID:7OWr10Yf
タイに豪邸が建って現地妻(男)を迎えたところまで進みました
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 04:16:19 ID:HV6U6B0/
もう一周忌か・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 04:46:02 ID:AXU1tS3j
もしwindows7で動かないとかだったら名実ともにSAI終わるな
大丈夫だとは思うが今の感じだと新OSの動作チェックしてくれるかすらも怪しい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 05:19:36 ID:N1DoRm9x
情報弱者乙

Windows 7 アプリケーション動作報告リスト
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=68837
64bit 動作した
32bit 動作した

放置されすぎてイライラする気持ちは分かるけどな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 06:30:13 ID:I8jL55Ms
win7が正式に販売されたら動作補償対象に入れるだろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 08:24:48 ID:8lszyezn
RC出てからずっと使ってるけど、全然問題ない。
まあ、なんか情熱的に粘着してケチつけるのが好きな人って
暗い情熱の持ち主だねえ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:43:11 ID:cy4AaWhs
ぽっちゃり色白な同級生の女子に内心惹かれつつ
好意の裏返しでついちょっかいを出していじめてしまう
小学生の心理だよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:46:01 ID:Sr4ZF4Ya
放置放置言うけど前の更新頻度に慣れすぎだっただけだと思うわ
今のが完成と言われたら他のアプリと併用するだけ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:06:28 ID:dxTJX142
完成品がコロコロ仕様かわるほうが怖いわ。ほっとけばいい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:08:40 ID:99yXzv0l
発売前の口ぶりだと更新が定期的にありそうな感じだったから
思い切れないというか
いっそもうこれで完成だよって明言されたほうがいい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:17:48 ID:cy4AaWhs
>>101
> 発売前の口ぶりだと更新が定期的にありそうな感じだったから

そんなこと言ってたか?
俺たちの戦いはこれからだ!的なことなら記憶にあるがw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:14:29 ID:qDqk2eOT
>>101
思い込みだろ。軽くてシンプル、一人で開発続けてるとなれば、更新や機能追加の
フットワークも軽いと予想してしまうが、実際は進化の袋KOJIに入ってしまっていたと。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:22:53 ID:lxBPYXgi
誰が上手くないことを言えと
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:28:34 ID:cki1gk6p
事務員とか雇えばいいのに
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:40:25 ID:I8jL55Ms
商品が一つしかない企業で従業員雇ったらカウントダウン早めるだけだろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:49:28 ID:cy4AaWhs
うむ
そんな人件費はかけられないから
今はユーザーライセンス関係だいたい自動化してあるんじゃ?

あと深夜の電凸とか最近は多少落ち着いたのかな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:52:41 ID:AXU1tS3j
同列で考えるには差があるが、例えばphotoshopで
開発者がブログで次期アップデート内容を公表したりはしないし、
よほどの不具合がなければパッチも公開したりしない。
SAIだって大きな不具合が出てないなら公式の動きがないのも
当たり前と考えるべきなんだろうな。

ただ大企業がチームで作ってるものと、個人で作ってるものとじゃ
安心感が違うだろ?そこはフットワークの良さを生かして現在の進捗状況や
次期ver構想なりを伝えてユーザーのフォローしてくれてもいいと思うんだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:42:25 ID:3vvpX5B4
はいはい人生に負けたんですね
早く自殺しなよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:53:06 ID:EKEkkAw4
このまえWin7導入して、64bitOSでもSAI動くけれど、、、Intuos4の2048レベルの筆圧に対応していなかった…。
泣く泣く32bitXPに戻しました…。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:11:26 ID:Sr4ZF4Ya
>>110
それはOS側の問題?SAIの問題?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:35:53 ID:htzL8sAF
>>101
名言といえば グレスケ対応 64bit対応 マルチコア対応とかその辺の改修はハンパないから
それらについてはかなりの長期戦になる とはいってた
そして随分前からそれに手つけてるっていってたし こんなもんだろうと思って待ってる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:50:19 ID:j9R7lpJB
すみません初めましてどうも
グラデーションではなくムラデーションで塗りつぶすにはどう設定したらいいですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:13:11 ID:BOz2En9s
まず10日間同じパンツを履き通します
115110:2009/08/07(金) 00:21:42 ID:fbdTZaFr
ちょっとよくわからない・・・。むしろ詳しい人いたら教えてほしい。
Win7にしてから線がうまくかけなくて、なんでだろう!って気になって、
どうも筆圧の段階がいつもより荒いと思って、いろいろググってたら
http://tablet.wacom.co.jp/support/info/intuos4.html
この表を見つけまして…。
CS4、3は対応してるのにCS2以前は対応してないのあたりを見ると、
SAI側の問題なんじゃないかな。
116110:2009/08/07(金) 00:22:22 ID:fbdTZaFr
>>115>>111です。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:25:17 ID:kocgtK6a
次にガチムチ兄貴の画像でムッシュムラムラします
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:47:34 ID:LoAhlf02
立ち読みしただけだからウロおぼえだけど、スーパーぺ2のインタビューで「SAI2」みたいなこと言ってなかったっけ?
あと吉野家で特盛りを何杯もオカワリしてるとか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:51:33 ID:t5xpjo48
そーゆーのどうでもいいんで
ムラデーションの作り方教えてください早く
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:59:33 ID:kocgtK6a
>>118
ver1.xxから2.xxへのメジャーバージョンアップについてはもっと昔から言及している

> たぶんだけど、グレスケ&モノクロ&マルチコア対応&64bit対応とかは有償とすると思う。
> この4つは改修がマジできっついから。
> (44色905)

でもまだしばらくはver1.xx系列でのマイナーバージョンアップ(これは無償)を重ねるはず
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:00:53 ID:8X+sXvYG
しばらくっていつんだよッ!!いつなんだよッ!!シットッ!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:18:30 ID:EWxgovNF
猫のメジャーバージョンアップは実にスムーズだったな。
追加費用無しで特に混乱も起きなかった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:28:32 ID:t5xpjo48
なぁ思ったんだけど
SAIってイメージキャラクターないの
SAI君でもSAIちゃんでもいいけどよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:31:35 ID:H7AjI1rT
兄貴だろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:33:40 ID:t5xpjo48
つまんね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:35:25 ID:H7AjI1rT
開発中の時トップにいたアレじゃないのw?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:36:37 ID:8X+sXvYG
ガチムチ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:37:59 ID:t5xpjo48
開発の時ってあのうるぁとかって奴か?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:02:18 ID:mCXssfjO
アレはアドンかサムソンか教えてくれ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:29:27 ID:2fvl8D/X
兄貴が気に入るような新しいガチムチロゴを描こうぜ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:57:56 ID:8X+sXvYG
でも兄貴の絵って女っぽいんだよね
女性作家に影響受けたとか前に言ってたけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 05:27:47 ID:q3aQ4d3z
レディコミみたいな絵だったなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 05:44:02 ID:BOz2En9s
上品でいい絵だと思ったけどな
今時男臭い絵は受けないし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:57:41 ID:vSRB+IbL
自分も兄貴の絵好きだな
逢坂みえこだっけ
レディコミじゃなくて、ぶーけとかヤングユー系のオサレな感じ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:17:28 ID:IzGEO8JR
友人がSAIのクラック版使ってたお
悲しくなったお
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:23:38 ID:BG7gz4xo
友人のSAIが正規版だった
タダで使えるのになー
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:33:09 ID:2fvl8D/X
やんそさん 大概にしないとそろそろ動物保護団体に通報しますよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:53:52 ID:084VcSfM
メジャーバージョンアップの前に少しで良いのでフォント追加する話を思い出して下さい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:16:06 ID:hqY50UGV
>>110

俺もWindows7RC64bitで使ってるけど、ペンタッチに違和感ありまくり。
ちなみにこれはドライバモデルが変わったVistaからの現象なので正確には7のせいではないと思う。
原因は何だろね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:16:15 ID:AXs7J5EE
優先度は低いですが追加します。
141110:2009/08/08(土) 02:26:31 ID:O4atCxVi
>>139
おお、仲間がいたっ・・・
やっぱりですか・・。
どうしてもあの精度の高いタッチがほしいから、XPに戻してるところです・・。うーむ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 06:17:38 ID:aYN5SbD6
マジで?俺Vista使ってんだけど。
そんな違和感あるか〜?
めんどくさいけど暇になったらXPのマシンにもSAI入れて比較してみるか・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 07:15:24 ID:bze9N/Vs
表示してないレイヤーの複製できないのと
レイヤーのロックできないのが微妙に使い辛いな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 07:23:14 ID:aYN5SbD6
>>143
プルダウンメニューからは複製できないの初めて知ったw
レイヤーウインドウの「通常レイヤーの新規作成」アイコンに
複製したいレイヤーをドラッグするといいよ

ロックは確かに無理
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:01:31 ID:T0SbQkaG
>>144
初めて知ったwありがと
146110:2009/08/08(土) 13:09:11 ID:O4atCxVi
>>142
64bitOSかつintuos4じゃないとこの問題は発生しないよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:44:45 ID:CP+MHcda
SAIのパレットに置いた色はsaiフォルダ内の何というファイルに格納されているかご存じのひといるでしょうか?
現在のパレットのデータが入ったファイルをコピーしておいて、現在のパレットを別の内容に変更して、
使用後、また、元のパレットを呼び戻したいのです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:51:20 ID:+62IqEfU
sai.ssdだと思った。
149147:2009/08/08(土) 20:31:00 ID:CP+MHcda
>>148
ありがとうございます。
目的のパレット保存ができました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:44:38 ID:WJyJ+snn
ときどき鉛筆が筆圧を感知しなくなる
同じ症状が出る人いますか?
saiを再起動すると直るから余り気にしてないんですけど一応
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:45:16 ID:G63217dy
俺もなる
よく分からんけど直るから気にしてなかった
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:49:00 ID:f3QpTXK9
>>150

自分の場合再起動せずに最小化してまた最大化すれば直る
それでもダメだったらドライバ入れ直す
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:51:14 ID:WJyJ+snn
>>151-152
あざっす
それほど気になる不具合でもないんでそのまま使ってみます
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:52:22 ID:Gp/40QMn
SAIというよりワコムのドライバの恒例イベントだな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:55:55 ID:St+ZcWbt
>>150
alt-Tabとかでタスクぱっぱっと切り替えてやったら治らない?
うちはそれで直るんだけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:34:34 ID:TnLovDGV
タブレットサービスの再起動をしないと治らない場合もあるし、
最悪の場合はドライバの再インストールしないと治らない場合もある
ワコムドライバにはよくあること
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:49:04 ID:TkvRvTGT
タスク切り替えないと筆圧感知しないってのはよくあるな
フォトショとかでも同様だからどう考えてもワコムの糞ドライバのせい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:56:03 ID:FxZEfwMi
全面ベタ塗りの背景レイヤーにメモリを馬鹿食いされるのが口惜しいから
Ctrl+サムネクリックでキャラの下だけ背景を透明にしてやったわガハハ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:02:29 ID:yzjRwfdM
兄貴今どこで何してんの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:04:31 ID:X9Kw2qil
海外でバカンス中
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:11:15 ID:Jx+WZX66
どれくらいもうかったんかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:12:08 ID:5AQq16Fp
>>158
それ、メモリ減るか?
描画部分を四角く囲った面積分だけメモリ食うって仕様じゃない?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:16:07 ID:pZxQapIF
どうせまた10000x10000の高解像度キャンバスで作業してるんだろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:29:09 ID:X9Kw2qil
>>161
俺が08年の4月に買ったときは注文番号が15000番台
同年7月で30000番台
SYSTEMAXのオンラインショップは当然SAIしか扱ってない。
SAIは一本5千円。
後は計算してくれよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:36:18 ID:Jx+WZX66
>>164
情報ありがとう
一年前で1.5億か…倍になってたとしても3億か
まだ一生遊んで暮らせるレベルではないな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:42:19 ID:pZxQapIF
いや3億あったら相当無茶しない限り一生遊んで暮らせるだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:55:15 ID:7ey6Jfot
税金の存在を知らない暢気な子供。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:03:34 ID:pZxQapIF
3億稼いで尚生活に困る様な税金だったら一般人は家にすら住めないわけだが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:31:22 ID:yzjRwfdM
日本には累進課税制度ってものがあってな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:33:11 ID:bnCKFUoq
心配しなくても兄貴は開発を辞めないって
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:35:56 ID:HUH19fi5
>>164
そもそもその数字って正しい通し番号か?
自分が発売から5分以内に買ったときは既に3000番台だったぞ
そんなに殺到したら鯖落ちてると思うんだが
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:42:33 ID:svYrUdEB
たかがプログラムの文字打つだけで金儲けようとする根性が汚い
作者は人間のクズ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:42:35 ID:BZLVj6Cg
>>164
それ注文番号の末尾?俺のは去年の9月購入で35***になってる。
ソフト売り上げに加えて、本の売り上げも何割か入ってるだろうから3億どころじゃないだろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:57:03 ID:BZLVj6Cg
>>172
さすがにそりゃないわ。ただし既存ユーザーを軽視するような真似するならクズ認定出してもいい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:59:24 ID:X9Kw2qil
>>171
通し番号かどうかの確証は無い、けど注文番号だしねえ。
鯖は大丈夫じゃないか?
クレカの処理は別会社がやってるだろうし。
購入処理はスムーズ、でもライセンス発行メール自サバの能力に
あわせて遅れる可能性があるかもね

>>173
そう末尾番号。
最近買った奴がいればさらにどのくらい増えたか気になるな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:42:28 ID:LKjwiGj+
生涯賃金の平均って2億〜2.7億程度だぞ…手取りで1.5〜1.9くらいか
累進課税とか関係なく3億あったら平均的な生活は十分送れるだろ
平均以上より平均以下のほうが絶対数多いわけだしな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:47:06 ID:pMj/nIAV
全部推測でしかないじゃん
それを言うならベッキーや秀丸の作者も大金持ち?
マルペの作者もかなり稼いだ筈だね
今遊んで暮らしてるんだろうか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:56:14 ID:mKy/n7gg
設備投資とか、よくわからんけどオンライン決算の代金とか維持費とか色々あるだろ…
みんなリアなの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:34:17 ID:JIvd/i2Z
>>172
おちつけゲイツ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:40:29 ID:X9Kw2qil
二年に一度のメジャーアップデートならマジちょっとしたプロ野球選手ぐらい
いってるかもなーw あっちは引退もあるしね
別に3億稼ごうが10億稼ごうがいいじゃない。仮の話だよ〜
ただマジで最低2年に一回は更新してくれ
そのたびに金払うのも構わんから。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:06:01 ID:fSF28zRf
いっそどこかの企業に売ってしまってくれ
諦め付いてスッキリする
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:14:33 ID:BZLVj6Cg
ぎりぎり年末には間に合わせるんじゃね?もし外れたら作者の販売戦略を皆で称えて終了。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:15:53 ID:d8KIT5Yg
>>182
みんなから叩かれるのはクレーマーだけ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:29:29 ID:SGL2wXzt
>>177 秀丸の作者は?億くらい稼いだという話が以前テレビで放送されてたらしい (詳細不明)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:31:46 ID:svYrUdEB
汗水垂らさないで儲けようとするやつは全部クズ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:34:39 ID:JT9QK3Iw
それ俺もオヤジに言われたんだが、
でも屋内勤務なのにあえて冷房かけない意味ないんだよねえ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:45:05 ID:TbYz775E
>>185
汗水たらさなくても責任とか決断力が必要になる職業だってあるだろ
何の努力も苦労もせずに儲けようとする奴がクズ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:47:01 ID:pZxQapIF
座り仕事はラクだラクだと言われてるが、俺から言わせれば外で汗水流しながら力仕事してる連中の方が羨ましい
体の疲れは簡単に癒せるが、心の疲れは蓄積されるだけで解消されん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:47:32 ID:yzjRwfdM
資本主義を否定するなよw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:48:51 ID:mRQB9Lj8
その点兄貴は、開発中からずっとうるァドぴーって白濁液垂らしまくって働いてたから偉いな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:49:45 ID:9Q1HpSYZ
>>185
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      汗水垂らさないで儲けようとするやつは全部クズ
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    ニートのくせになに偉そうなこと言ってるんだおwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:58:44 ID:Z8Z4u6kn
使えないふざけたアップデート一回やったきりだっけ
もうやる気でないんだろうな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:00:25 ID:yzjRwfdM
64bit化だけはして欲しかったんだけどなぁ
メモリ食いすぎて使いにくい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:03:47 ID:d8KIT5Yg
>>192
アップデートは数十回してたような
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:01:34 ID:JrpA3x7p
>>162
その仕様だと、キャンバス左上と右下に点を打っただけでメモリを大量消費することになるが
SAIはそうじゃないよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:51:44 ID:gyS8fjNP
煽り入れたって開発には鞭かかんねえよw
無駄な事に体力使わねえで我慢汁垂らしながら、黙って待っとけ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:57:23 ID:HViklv72
人が労苦を払って作ったソフトをタダで使わせろというやつは全部クズ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:10:55 ID:KIxKN3/k
苦労するわりに出来がイマイチ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:19:05 ID:1bffp8oE
趣味で作ったソフトがバカウケ
ユーザーの声は2chから取り入れ、デバッグも完璧
用が済んだら2chネラーとはさようなら
金が貯まったら開発休止
金が欲しくなったら納税時期を考慮した上で新バージョンを公開、集金(予定)
勝ち組すぎるな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:25:13 ID:dfVglyBw
>>199
正直うらやましい
俺にそれだけのスキルがあればなぁ…
勉強するか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:49:35 ID:YsEYwVd9
ニコニコの描いてみたやpixivで初心者が増えたのも追い風だろうし
今までの絵ソフトを買う層じゃ無い所に金脈があった感じ
タイミングやセンスが良かったよなー
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:55:42 ID:d8KIT5Yg
快適さの追求をするという目の付け所が凄い
プログラム的にも誰もやりたがらないことをやってるから
その実現はかなり苦労してるだろうね
結局は努力もすごい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:28:34 ID:Jx+WZX66
SAIは機能を絞った分、高性能だからな…
技術があるからってそう簡単に作れるもんじゃないだろう
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:36:08 ID:dfVglyBw
>>202
corelにもマジで見習って欲しい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:40:04 ID:Lq7o0Ou8
これからは全部入りソフトではなく全部なしソフトの時代ですね!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:42:19 ID:yzjRwfdM
絵描くのにそんなにいっぱい機能は要らないんだよね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:47:17 ID:h85JWG79 BE:1252592047-2BP(852)
windows付属のペイント最強伝説
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:47:28 ID:gtWxpGmb
引き算の発想イイネ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:47:16 ID:TbYz775E
>>207
最低でも筆圧感知は付けてくれよw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:21:49 ID:y4v+s4Tq
フォトショ買ったけど、重すぎてこっちに乗り換えようか迷ってるわ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:27:28 ID:8Dphz+Su
せっかくフォトショ買ったんだから併用すればいいじゃん
SAIには出来ないことも多いから
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:29:35 ID:57LE/Fsl
SAIで描いた絵をフォトショで加工くらいでいいんじゃね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:35:04 ID:BitPbM0v
ブラシはPSのほうが充実してるんだけどね
線画はSAI、塗り+仕上げはPSでいいんじゃない?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:39:42 ID:cb1nuQeW
線画だけだったらフリーので済ますか、
もっと描きやすいイラスタを買ったりした方がいい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:42:21 ID:BitPbM0v
フリーでSAI以上の書き味は無理でしょ
イラスタは分かるけどさ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:45:37 ID:57LE/Fsl
線画だけならねこペでもいいかもな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:49:03 ID:U0kStFs9
フリーじゃねぇじゃん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 04:19:09 ID:LJhYhFpm
線画なんて鉛筆か付けペンのがいいよ
デジタルじゃできない線の表現が出来るし
んで写真屋かペインターで着色
これが最強
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 04:20:26 ID:Ldrp9BJF
単純な線画ならそうかもしれないけど、複雑になればなるほどデジタルのが良くなる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 04:55:33 ID:kQFIen3b
いまさらアナログすすめられても釣りにしか思えない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 05:43:21 ID:5X7abHDH
もう生乾きの線にさわらないよう気をつかいながらペン入れ作業とか無理
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 06:00:00 ID:8Dphz+Su
それでも慣れた人にはアナログの方が使い勝手はいいんだろうね
デジタルのタブレットより紙やペン先の感触はいいし
微妙なコントロールも出来て表現力が高い
インクの乾きさえ気をつければアナログの定規の方が素早く扱える
etc...
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 06:25:21 ID:mmbD9kgC
そうかそうか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:31:28 ID:6ZAdlixc
アナログ全否定はいかんな
水彩風CGを描くには透明水彩とかで練習した方がよさげ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:56:43 ID:siHHpPq4
夏になるといろいろ人にお話聞いてほしくなるんだよね。
あ、年中か。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:04:54 ID:s91wEiqH
兄貴じゃなくてもイルカでいいわ
更新頼むわ
食肉から生き返ったお前なら出来ると信じてる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:36:28 ID:d0L4wNcL
編集キャンセルとかのエラーウインドウが殺風景だしイルカいれちゃおうぜ
×ボタンおしたらイルカマジ切れ仕様で
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:22:29 ID:pfCqTQFL
IllustStudio終わってんな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:25:43 ID:uM9MYVcS
兄貴が知り合いだったらぶん殴って活を入れてやるのに…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:35:38 ID:Mcd481Zw
SAIの利益で屈強なボディービルダーをボディーガードに雇ってるからそう簡単にぶん殴れないぞ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:38:35 ID:G7LnZ20m
SST作者がんばれー
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:52:11 ID:9JRFSMp0
そっち応援すんのかよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:23:24 ID:HDVT0eNO
SSTあきらめて今更ながらヴァージョンあげたんだけどさ
1.0.1と1.1.0って微妙に書き味違わないか?
なんか違和感ある…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:26:39 ID:3oZ6efBN
SST作者がさぼっているせいで
1.10の評判が悪くなった
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:11:52 ID:8Dphz+Su
>>233
誰にどうやってヴァージンあげたのかkwsk
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:23:40 ID:pfCqTQFL
イラスタ住人全っ然ダメだな
ガスガスの筆も作れないとか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:28:01 ID:MHg7Pf+z
マュポマュポした感じの筆の設定はどうすればいいんですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:31:04 ID:uM9MYVcS
1.0.1+SSTと1.1.0なら前者の方がいいだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:32:33 ID:mFb/hyDh
ニュメニュメした筆の設定も頼む
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:41:52 ID:8Dphz+Su
ところで最近のフォトショってツールシフト使えるようになったんだよな(CS3か4あたりから?)
兄貴、完全にパクられてるYO!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:45:28 ID:3oZ6efBN
ツールシフトってもともと何かのパクリじゃなかったっけ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:48:48 ID:8Dphz+Su
いやそれはそうなんだがw(3DソフトのXSIあたりからだったかな?)
つかフォトショでツールシフト使えるのも普通に有り難いさ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:20:59 ID:78ORV8A+
俺も1.0.1+SSTだな  
リリース情報見てても1.1.0は魅力的だけど やっぱ定規ないと痛いよね・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:51:49 ID:BMtZ4Ymr
イラスタ住人最高だな
まず心が広い
SAIスレ住人とは大違いだわ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:08:32 ID:BMtZ4Ymr
すまん言いすぎたな
お前らのこと見捨てていなくなったりしないから安心してくれ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:22:11 ID:0g9oOhj5
いえいえお構いなく
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:32:59 ID:4U2BlJzU
黙れホモ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:02:38 ID:r63Bl60i
誰かに相手して欲しくて仕方ないんだろうなぁ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 04:51:47 ID:tlAjJYXk
ハスハスブラシなら昔作った事後悔したな・・・
おまえら絶対作るなよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:55:30 ID:QhAqtGLT
津波をよくご存じない人へ。
4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。
●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:56:41 ID:QhAqtGLT
ごめん
誤津波
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:57:46 ID:7Q356bmL
津波ってこわいんだね…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 07:06:32 ID:BMtZ4Ymr
          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波    ガスガスの筆!>●
波波波波波波波波波波波波波波波波              |人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 07:15:26 ID:45EFjCzg
間隔とペンの傾きで回転コントロールのあるパターンブラシが作れないと
イラスタみたいにタブレットの良さが発揮できない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:31:05 ID:Rv3wYwxd
>>250
思わぬところで勉強になった
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 11:43:46 ID:Y2nzz9Kl
未来少年コナンを見てない世代が増えたので
潮が異常に引いても津波の危険に気付けない日本人。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:23:04 ID:aE80WS5z
グ、グラデーションツールはまだか・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:31:00 ID:z2zS+Usa
まーだだよっ!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:58:24 ID:78ORV8A+
ごめんね 俺だけ兄貴に贔屓してもらってるから
グラデツールもパース定規も使ってるよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:49:17 ID:0g9oOhj5
え、お前それだけしか使わせてもらってないの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:53:04 ID:cWUfi9F9
俺のはとっくに64bit化してるよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:56:06 ID:QQ4qdwP/
>>234
じゃあお前が作れよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:41:49 ID:U+Rx+yak
せめて定規関係は充実させてほしいよな、パース定規欲しいよマジで
これがあれば背景描く時最強なのに、、、
加工とか文字入れは写真屋でいい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:24:52 ID:Z3LQj6RY
>>263
あと、円と漫画枠機能が欲しい。

ガイドブックの付録に2のCG板のリンクを張ってくれる
庶民ぽさが好きだ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:34:23 ID:fQiQSbWk
皆兄貴がサボっていると思っているようだが
今は必死こいて図形やグラデ、定規機能、CMYK対応等を進めていると俺は信じている
あと一年もすればイラスタがSAIを脅かす存在になりかねないが、その前にイラスタの主な利点を食ってしまえばいいわけで
そうすればSAIから移行する者は出ず、現在の「CGイラストやるならSAI」という空気も持続する
そういった機能強化を行っていることを、今、公表すると、イラスタ側が死に物狂いでSAIを追い抜こうとするかもしれない
SAIは儲けるだけ儲けてもう開発意欲は失ったと思わせておけば、イラスタやスケ箱も無理に開発を急ぎはしない
だから今は沈黙している
俺はそう妄想している
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:46:52 ID:W6Pqzd0v
>>263
パース定規がどのツールでも一番大変なのに何言ってやがる
PS程度の定規なら簡単だろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:48:34 ID:Rv3wYwxd
基本的には信じているが
SAI本で、作ってるけどいつできるか分かんない
みたいなのを読んだときにちょっとだめかもわからんねと思ってしまった
毎月更新のハングリー精神を思い出して欲しいな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:55:34 ID:jgHSHQYM
いやあ、山本二三っていいねえ。
つくづく思ったわ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:58:53 ID:Gg3QTEs1
>>265
1年後、そこには元気に超SAIで絵を描く人々の笑顔が。
Photoshopは、静かに本来の目的へと去っていった。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:00:46 ID:Cg4Qk0pc
俺は定規より文字入れを優先して欲しいよ…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:14:02 ID:BMtZ4Ymr
どう考えてもガスガスの実装が先だろ
お前ら勝手なことばかりぬかしてんじゃねーぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:29:43 ID:MsVm3D0r
>>265
これは信者と言われても仕方ない発言だな
SAIには進化して欲しいがユーザー数とか売り上げとかどうでもいいわ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:34:22 ID:fQiQSbWk
誰もユーザー数とか売り上げが伸びて欲しいなんて言ってないけどね・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:36:31 ID:qvIVEO7W
>>265の書き込みの一体どこに「ユーザー数」と「売り上げ」というキーワードが含まれているのかkwsk
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:38:41 ID:L656/RJ1
愚かな人は相手の「言っていない」ことに対して反論するのです
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:09:13 ID:5T2XoBE6
イラスタはなんか使いにくいから俺にはSAIしかないわ…
兄貴がんばって
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:18:47 ID:f+KbhD7z
>>110
なんとか解決方法みつけた。
おすすめしないけど…
XPでOKでVista以降ダメってところから推測するとsaiはGDIに特化したコードと思われ。

まずこのへん見ると
http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20081126/p1

Vista以降のWDDMベースのドライバだとGDIのパフォーマンスは最悪です。
(Vistaの評判が悪いのもほとんどこれが原因)。
なのでGDIアクセラレーションが効く古いXPDMベースのドライバを無理矢理インストール、
ついでにGeforce7000番台のハードGDIアクセラレータ付きのVGAに交換。

これでおおむねXPの書き味が復活しました。

でも無理矢理古いドライバインストールしたのでイマイチ不安定です。

長くなったので続く
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:24:51 ID:z2zS+Usa
兄貴が2人居ればなぁ
279つづき:2009/08/11(火) 23:32:04 ID:f+KbhD7z
WDDMの無い古いVGAならけっこううまくいく模様(2D最強スレより)らしいけど、
手元にないので確認できず。スマヌ

ただWDDM1.1対応ドライバのあるVGAでハードウェアGDIアクセラレーションの効くものなら
クラシック表示(Direct3Dを使わずGDI描画する)にするだけでけっこう効果あり。
これは7の場合のみで、VistaはWDDM1.1に対応しておらずGDIは強制的にソフトでエミュレーションに
なってしまうので逆効果です。

今後GDIアクセラレーションは廃止の方向らしいので(Geforce8000以降とRadeonにはすでにGDIアクセラレーションは
ついてない)、もしかして兄貴はDirect3D、もしくはAdobeと同じくOpenGLに特化したコードに
書き換えてるのかな?
だとしたらこの長期放置も仕方ないところと思われ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:57:16 ID:MsVm3D0r
>>273
ユーザー数と売り上げ意識してないようには見えないけど、
そうだとしても↓の文は信者と言われても仕方ないと思うぞ。信者ならゴメン

>イラスタの主な利点を食ってしまえばいいわけで
>そうすればSAIから移行する者は出ず、現在の「CGイラストやるならSAI」という空気も持続する
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:09:16 ID:4GttwuSs
>>280
その程度の万人が抱く妄想で信者とか言ってたらoCスレやイラスタスレの住人はどうなっちゃうの
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:10:15 ID:/mdJY0sj
全然更新されないし、機能は少ないし、
今となっては優っているのは軽さくらいか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:49:24 ID:XIv7lNGT
逆を言えば、もしSAIと同程度の機能を持って同等の軽さであるならば
少しずつ機能追加していくだけでローエンド〜ミドルエンドのツールシェアを
かなり食えるってことだな、時間はかかるだろうけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:51:30 ID:63rMvCOw
まあ軽さと、操作性かな
操作性は依存者を出す
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:06:40 ID:7NrwfFUm
機能が少ないからこそ初心者に分かりやすく
受け入れられるという面も大きいだろう

グラデや図形ツールくらいはあっても混乱しないと思うけどw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:10:45 ID:LJfvH3Bu
お絵描きBBSの操作系に近いから乗り換えやすい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 06:01:56 ID:NkELhwI0
グラデ図形パース定規文字入れ位追加されても混乱しないだろ
イラスタには期待してたんだがセルシスはどうも使い勝手を考慮してない
感じがして駄目だ、余計な機能入れすぎて見づらいし重いし分かりにくい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 06:03:55 ID:Jp+joPCn
>>227
Windows7方式に対応してないとなると
更新版を作らざるを得ないんじゃないかと期待だな
ピンチがチャンス
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:07:08 ID:OwJ0C/FP
透明色もパレットに色登録したい
290110:2009/08/12(水) 14:57:00 ID:deZ+WF/7
>>277
なるほど・・・詳しい解説ありがとう。
そこまでPCに詳しくないので半分ぐらいしか理解できないけれど
少なくとも原因が判明できてよかった。
ただもうXPに戻してしまったから、時間に余裕のあるときに
古いVGAあったと思うので試してみます。

291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:14:00 ID:cUYPTPZl
花巻東のピッチャーの眉毛みたいなガスガスの筆設定教えてくれよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:02:01 ID:2hwRM33t
>>290
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Display_Driver_Model

Desktop Window Manager 、Windows Aeroテーマが使用できない
とか書いてあるのでめんどくさいのが嫌なら
ギリギリまで兄貴の対応待った方がいいのかも

確かにwin7対応とか考えると更新が遅れてるのかな?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:26:25 ID:jAStT1SY
イラスタ使いは1.06で盛り上がってるのにおまえらときたら・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:04:26 ID:dT1VE4Rl
俺は絵を描くのに盛り上がってるぜ
お盆前に仕上げたい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:12:43 ID:t2+0UEaJ
たぶん同一人物がしつこくこのスレに粘着してるのだと思うけど
内容のまったく知らないイラスタに対するイメージがどんどん悪くなっていく
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:12:46 ID:nOz8s/lb
そうか 、 も り あ が っ
                  て
                     き
                       た
                         の
                          か
                           ね
                           。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:15:53 ID:gSoy9hn7
Painter買ったのでSAIアンインスコしますた。
今までありがとう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:19:58 ID:dT1VE4Rl
厚塗りに挑戦……とかやってるから時間かかるんだよなあ
安定した塗り方を確立したい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:25:45 ID:LE1u2+Nz
ペン入れで線をクリンナップする必要もなく
厚塗りだけで仕上げちゃう方が速い人もいるし
慣れじゃね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:27:14 ID:2vZzvbPM
厚塗りなんて俺も最初はそんなもんだったよ
ちゃんと努力し続けたらそのうちそれなりに手馴れてくるって。 がんばれお
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:31:17 ID:aKs2f7nO
厚塗りって筆に迷いがあると時間かかるんだよな。
完成形見えてる人は厚塗りでもめちゃくちゃ早くて吹く
まあ迷うというか色々試して変化していく過程が楽しいんだけど
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:04:24 ID:fey4cr9N
>>295
気持ちは分からんでもない
俺はSAI購入してここに書き込みしたら信者にボロクソ罵倒されて以来SAIアンチだ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:25:18 ID:KkiHr1Le
『厚塗り』という的外れな言葉を使う奴は、
100%無知なガキ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 03:25:02 ID:urfYt5V6
厚塗り の検索結果 約 766,000 件中 1 ー 10 件目 (0.32 秒)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 03:28:07 ID:jByKLuCb
>>303
厚塗りじゃないならなんていうのか無知なガキのわたしに教えてください
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 04:28:56 ID:2vZzvbPM
>>303
そんなもんわかってるけど 正しい言葉より伝わる言葉を選んで使ってるだけでしょw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 05:15:06 ID:aKs2f7nO
というかデジタルでもSAIが出来る前から使われてただろ、厚塗りって用語
Painterにインパストっていうそのまんまの名前のブラシあったしな
なんにせよこれだけ語句として認知されてるんだからアナログとデジタルで
意味が異なってても瑣末な事だ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 05:42:49 ID:2bZLqIoK
イラスタどんどん良くなってるな
それに比べSAIときたらガスガスにもできないわ終わってるな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 05:45:57 ID:3jYxxA68
ペインターのパクリのSAIのそのまたパクリ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 07:13:06 ID:jCeyh3ao
俺は別にいんちょす4のおまけでイラスタもらってある悔しくないもんねーだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 07:26:41 ID:MDjI7Ckr
>>297 うちと逆だなぁ
去年、SAI買ってからPainter起動しなくなった。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:13:46 ID:mDaMblxQ
厚塗りなんて言葉ができたときに厚塗りは終わった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:56:56 ID:6VWns8Wj
「不就労者の主張」会場はこちらですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:35:42 ID:SDkajB2B
>>305
たぶんコテコテ塗りとか大阪塗り言うんやと思う
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:01:38 ID:YJZXlOVM
saiってもうVerup予定は無いの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:02:14 ID:qODIUNR3
今のところはないよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:27:57 ID:9Pg7XqXN
SAIのキー設定で
画面の移動、上下左右キー、
 ↑←↓→を他のキーに設定したいのだが(ゲームみたいにW、A、S、Dにしたい)
肝心のショートカットキー設定のところに
上下左右が見当たらないんだが・・・もしかしてこれは設定も変更もできない?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:40:14 ID:jfJj8PEm
俺それやってるよ
猫まねき使うよろし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:40:54 ID:LE1u2+Nz
>>315
あるけどいつになるかは分からないよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:45:38 ID:6Z7puaJs
つうか、イラスタ使いの人 毎月更新→勢いある って……あんたら間違ってるだろw
普通 有料βさせんじゃねぇ って怒るとこでしょが

その点に関しては、発売前にキッチリ詰めてたSAIは偉いとおもうぞ、儂は


まあ、古くからのセルシス使いの方々は、やらんよりマシとか思ってるかもだけど……
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:24:50 ID:SPG1gnWl
SAI発売後にいろいろ機能追加されるみたいなこと言っていたけど、
まるで使えないアップデート出したきり音沙汰なし
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:30:26 ID:5S/FeZbK
有料βかよwwwっていう人はいるけど、使い勝手が向上して怒る人はいない
細かくアップデートの予定を入れるソフトに、見捨てられた気持ちは抱かない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:58:52 ID:HHtg8A6q
発展途上でも細かくアップデートしてくれば確かにそんなに悪い気がしない。
発売前のSAIにはそんなワクワク感があったね。
あの頃は発売後も順調にバージョンアップを重ねていずれ最強ソフトになっちゃうんじゃないか
とか
ばら色の未来を想像してた
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:23:36 ID:aU5/T/RC
客商売は大変だなあ・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:36:47 ID:hJQfVUi6
イラスタ毎月更新て、まだまともに使えないのかw

未だにpixivでもイラスタで検索するとロクなのがないな
みんな同じベタッとしたアニメ塗りで、色が汚い
公式の水彩塗りも、painterと違って加工しまくりでそう見せてるだけで吹いたw
バーニア氏の絵はSAIで描いた方が綺麗だし
おっ、と思える絵があれば使ってみるんだがな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:54:23 ID:gtWqgSS7
アナログ絵の具でさ、あんまり水つけないで筆にどんどん色つけて
ガシガシ塗っていく、感じにするにはsaiだとどう筆いじればいいのかなー
ずーっと試行錯誤してるんだけど色に水分多すぎというか、なんと言うかで
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:52:52 ID:wFkz54BI
>>325
言動には注意
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:04:16 ID:Hb52oPzE
原動機付自転車にも注意
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:08:03 ID:ubWr7fxB
>>326
自分も使いこなしているとは言いにくいけど、
濃度を80%位の固定値で筆圧濃度をオフにした上で、混合のみで色の混ざり具合を調整するようにすると
ある程度水彩っぽさは消えると思う。ブラシの形状が強く出るから、ある程度ちゃんとしたテクスチャも
併用しないと境界の単調さが目立ってしまうけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:19:13 ID:yYKrVUQH
>>326
俺はマットな感じにしたい時は荒めのテクスチャをきかせたマーカー使ってます
混色や水分なんかはほぼ左端で 筆圧濃度ON/OFFは描く箇所によって切り替え。
筆先は自作のpainter風△ブラシです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:18:39 ID:3MUEut6H
>>325
こーゆー糞信者がいるからSAIは糞なんだろ
先なんてあるわけない
一生しがみついて死ね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:41:49 ID:RnI+cOgQ
>>331
イラスタもおまえみたいなうんこがいっぱいいるんだろ?
みんなで死ねばいいじゃん
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:02:45 ID:p5BX/Mwo
SAIの利点は軽いことだわな
高機能でも描画にもたつくソフトとは存在意義が別にある
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:09:42 ID:3MUEut6H
二言目にはそればっか
いい加減聞き飽きてるっつの
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:11:20 ID:Dm7HOkB7
てかブラシ設定そのものよりも、みなさんのよく使う良い感じのテクスチャが知りたい。
どうも輪郭が強すぎたり、逆に馴染みすぎたりと、上手い感じの物が見つからないのだけど。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:39:46 ID:QDHAJR+G
>>334
聞き飽きてるならSAIスレなんか来なければいいのに
Mなの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:45:05 ID:Bahp8Bhu
将来性への期待はなくなったとは言え
いまだSAI以上に使いやすいソフトが出てないからなぁ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:55:44 ID:g62g3m9g
SAIの欠点を穴埋めするためにPhotoshop買った
(Photoshopは)高い買い物だったけど絵描きなら一生モンのアイテムだし
Photoshopと連携して作業する様にしたらSAIの欠点は全く気にならなくなった

SAI一本で作業してた時は少しばかり物足りない感じがしたけどね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:41:09 ID:vTuJouEX
>>338
Photoshopはアップデートしないなら消耗品
いずれフリーソフト以下になるよ・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:46:50 ID:kBa9jmxX
今の段階でフリーソフト以上なんだからいいじゃん
わざわざ言うことでもないだろうにAdobeに何か恨みでもあるのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:13:07 ID:QDHAJR+G
一生モンって書いてるからだろ
80年ももつわけない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:08:18 ID:wMz0htbh
フォトショは古いバージョンでも十分使えるわけだが、一生は無理だな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:50:08 ID:w7UggSbh
お前らなんでフォトショの賞味期限にはそんなに厳しいんだよ・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:26:23 ID:dZ4N+EBM
>>343
生ものですからお早めにお召し上がりください
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:33:28 ID:jikkPfyr
>フリーソフト以下
Photoshop使ってる色んな会社(デザイン、製作など)で大声で言ってもらいたい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:44:05 ID:xLPKdluS
いいんじゃね?あいつら使ってんの全部割れだぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:53:50 ID:vTuJouEX
>>345
50年後にCS4使ってたら言えるよ
趣味でなら10年は十分現役でいけるだろうけど、がんばっても20年くらいしか持たないんじゃね
30年後には最新OSにも対応しなくなってるだろ・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:55:26 ID:YvtxAQK9
ソフトを使えるPCを持ち続けられるかが問題だな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:59:18 ID:pSRAMhgc
>>338がCS4をこの先何があろうと一生絶対にアップグレードしない事が最前提の話だな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:02:46 ID:8VPCOtL/
>>349
SAIだけに「さいぜんてい」
そんな日本語はないらしいけどな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:06:09 ID:vTuJouEX
>>349
そうそう
回りくどい言い方だったなー
一生はもたず、今後もアップデートに多少なりとも金はかかるよって事
たまにだけど、本気で一生もつと勘違いしてる人いるからさ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:08:15 ID:pSRAMhgc
因みに、今現在も10年前のPhotoshop 5.5を使い続けてるデザイン会社やイラストレーターは沢山いるから、
現段階としては一つのバージョンで10年以上使い続けられる事は実証済みだな

20年や30年、もしくは100年単位の話となると、実例がない以上「絶対に無理」とは言い切れない
少し極端な話をすると、絵筆と絵の具だけで千年以上絵を描き続けられてるわけだから、可能性としては否定出来ない罠
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:08:29 ID:RGDoju2f
Photoshopって3バージョンに一度アップグレードしないと
また丸々買いなおしになるんだっけ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:24:04 ID:vTuJouEX
>「絶対に無理」とは言い切れない
未来の話なんだし、それは当たり前のことじゃないかw
そこまで言わなきゃ、わからない人なんていないだろー
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:32:59 ID:Ppo7osUy
そんなのがいる可能性を否定できないので危惧して言及したんじゃね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:39:09 ID:vTuJouEX
たしかにそれも絶対とはいえないな・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:50:09 ID:w7UggSbh
フォトショの将来性についての議論が活発化しとる・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:51:10 ID:pSRAMhgc
CS4買いたくても買えない俺からすれば、
10万もするCGソフトを買った>>338が「一生もん!」と言う気持ちは分からんでもないがなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:09:53 ID:3MUEut6H
イラスタにツールシフト来たな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:22:19 ID:gNqz8P2C
ネコペのアップデートも凄まじいしそろそろ兄貴も本気出せばいい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:33:48 ID:0q+vIahI
PHOTOSHOP>>>イラスタ>>コミスタ>猫ぺ>>>>>>>>>SAI(笑)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:34:21 ID:adOJwLbm
コミスタはイラスタより上だろ
実用度的な意味で
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:46:10 ID:kBa9jmxX
俺のペイントツール選定基準の最低ランクがツールシフトの有無
SAIにツールシフト無しではいられない体にされた
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:46:13 ID:fnX30LYy
Painterが入れられてもいないことに絶望した!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:01:22 ID:yYKrVUQH
10年とか20年とか中学生みたいな事で盛り上がるなよww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:01:34 ID:Nj6mTN3f
painter(笑)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:02:48 ID:pSRAMhgc
いや単体評価した場合はPhotoshopよりも上位にくると思うよ、Painterは
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:33:04 ID:fnX30LYy
>>367
いやそれはない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:33:55 ID:0q+vIahI
ペインター厨がほざいております
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:56:21 ID:nqnDr9dv
併用不可で単体使用のみの条件だったらフォトショ一拓かなあ
現実的にはそんな制限ないけども
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:09:13 ID:Q7cgCzxn
「一拓」じゃねーや「一択」だった
ところでコミスタにとうとうツールシフト付いたらしいねえ…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:39:01 ID:ycd0zZOa
コミスタじゃなくてイラスタじゃないか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:48:38 ID:Q7cgCzxn
あ、そうそうコミスタじゃねーやイラスタだった
たびたびスマソww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:07:48 ID:edPCeXdw
単純にツールシフトが付いた事よりちゃんと意見を取り入れてるのが良いな。
で、兄貴はまだ宇宙旅行中なの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:54:40 ID:PCOyPoBs
普通に夏休みをバカンスで満喫してるんだろ
億単位の金持ってる人間が部屋に篭ってるわけがないわ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:03:31 ID:JUpSQ2ts
発売された後もどんどんアップデートするっていうから買ったのに
まるで更新されない
イラスタにしとけばよかった
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:05:44 ID:edPCeXdw
言ってたっけw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 04:00:28 ID:mkj894Sk
そう期待させるような言い方はしてたな
>んなちょっとしたことでお金とるつもりは無いですよw
>たぶんだけど、グレスケ&モノクロ&マルチコア対応&64bit対応とかは有償とすると思う。
>この4つは改修がマジできっついから。
当時から文字入れや定規とかの搭載希望が飛び交ってたからその中でこの発言がそう見えたのも無理はない
まあ実際はまるで触れてないから、なんスかそれwwwwって言われたらそれまでなんだが
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 05:21:52 ID:nH3jq2sb
言ってないな

それに発売されてから何度かアップデートはされてる
告知ないだけで。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:19:20 ID:bPScsjNE
役に立たないアップデートになんの意味があるんだボケ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:52:39 ID:wJlaqLTz
俺はツールボックスのフローティングパネル化は十分役に立った
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:13:05 ID:q8fpUGH4
自分もフローティングパネルは嬉しかったな。
おかげでニコニコ見ながら絵を描けるようになった。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:14:41 ID:Wx2rgvA1
独裁者に支配された国民の気分を味わっている気分
そろそろイラスタに亡命するか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:17:05 ID:bPScsjNE
↓sai信者のきもい擁護
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:24:02 ID:wJlaqLTz
SAIでっか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:29:53 ID:Lw93gB0b
触った事も興味もないんだけど、
これだけ他スレでイラスタイラスタ連呼してるという事は、
よほど出来と集客率の悪いツールなんだろうな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:33:42 ID:iDj9jF0V
機能だけなら4万円のコミスタexより高機能のイラスタだからな
あれが6000円で買えるやつは幸せだよ

saiが悪いわけじゃないぞ、軽さはsaiだからな両方使えって事だ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:34:32 ID:PCOyPoBs
ひどい話だな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:53:42 ID:Lw93gB0b
いや、本当に優れてるものは他のツールのアンチしながらヨイショしなくても評価されるものだろ。
わざわざSAIやoC、PainterやPhotoshopのスレに常駐して「○○はゴミだよな。ところでイラスタ買ったんだけど」とか、
よほど切羽詰ってるとしか思えんよ。

そもそもベータテストでもないのに頻繁なアップデートを繰り返す時点で、商用ソフトウェアとしては駄目な部類だろ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:55:30 ID:/jM/xUat
対立させたい奴が面白半分でやってるだけじゃないの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:13:04 ID:ycd0zZOa
>>387
いや逆だろ、こんなところでやってる時点で釣りだろうが
せめてセルシス同士では普通に評価してやれよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:14:27 ID:yiJQnyDt
夏だしな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:14:50 ID:Wiccgvor
>>390
単なる構ってちゃんだと思う
毎回反応してくれるから楽しいんだろう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:27:27 ID:/hab4QXV
最後の行のせいで釣りかもしれないと思うのはしょうがないが
上三行は全く以ってその通りだと思うからイラスタの名前出すならイラスタスレでやれ
SAIで話題がないなら沈黙しとけ
それだけで荒れない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:15:24 ID:rEos4zqX
明らかな競合ソフトが幅を利かせてるのに反応がないってのは
単にさじを投げたか発表と同時に発売というアップル方式かとっちかだな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:18:27 ID:PCOyPoBs
SAI信者はまるで忠犬ハチ公だなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:22:20 ID:/tWjqsb7
まだ1年ちょっとだから、作者的にはさじは投げてないつもりなんでしょ
やろうとは思ってもやる気が持続しないそんな状態
いずれやる気ないのにもなれて終わるのは目に見えてるけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:37:00 ID:bPScsjNE
>>396
現状を受け入れられない池沼の集まりだろ
ちょっと考えれば分かることなのに
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:38:11 ID:ulRp8fw9
兄貴にライセンス料払って誰かが開発続行すればいいんだよ
すでに売れてるソフトだから開発者はリスクが少ないし、
兄貴も金が入る
おれらもハッピーになれる
幸せの階段ってのは常に見えているものなんだよ
ただ、手を繋いで上がるのが怖いだけ
だからお願い、目を開けて
顔を上げて
そして、笑って
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:02:24 ID:Lw93gB0b
もう病気だろコレ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:04:07 ID:yVwM3eml
本日のNGID:
PCOyPoBs
bPScsjNE
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:06:23 ID:PCOyPoBs
全く哀れな奴らだ…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:01:00 ID:7F2vAsvV
最近アップデートがない理由は >>378 に書いてある通りなわけだがw
今まさにきっつい改修に手ーつけてるみたいだし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:06:43 ID:lG9QKo/G
それはただの願望では?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:15:04 ID:bPScsjNE
まぁ願望と現実の区別できない可哀相な奴らはこのままsaiと一緒に消えればいい
ふるいかけるにはちょうどいいな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:17:27 ID:NhPfzI0R
この軽さのまま定規関連とグラデ、文字入れ、フィルタ入れるだけで
最強レベルのツールに化けるんだがな。。本当に惜しいソフトだ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:22:15 ID:jEQoKEQF
まだ終わっちゃいねえよ…
いまのとこやるやる詐欺っぽいが
会社作ったくらいだから、やーめたってことは無いって信じてる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:38:40 ID:+ZnBOksW
SSTに期待するしかない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:55:10 ID:Q7cgCzxn
>>403
>>378に手をつけてるとするともう有料のメジャーバージョンアップってことになってしまうが
今やってんのは多分定規で無料のマイナーバージョンアップのはず
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:37:56 ID:8LYwdjyC
いやー、まともに作業してない気がするなぁ…
意欲があるなら、ここに来て進捗状況くらい報告するでしょ
ここで語れるような事が何も無い、
期待とか質問とかされると返答に窮する
だから来ないんじゃない?

元々理想は高いけど、恐ろしくマイペースな芸術家肌の人間だから、
他人の期待に答える為に積極的に動くとか無さそうだし、
製品発売直後は続けるつもりだったけど、
予想と違う事態になって気が変わったかもよ

思ったより会社運営が疲れるとか、売り上げに不満とか、
クラックされてムカついたとか…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:39:48 ID:Z3q0e0+S
よけいな機能追加より現行機能のまま最低限64bit対応してメモリをいくらでも
つかえるようにさえしてくれれば、後どうなろうと構わないや。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:52:04 ID:Q7cgCzxn
72色目
> 278 :KOJI ◆19782CC3os [sage] :2009/04/22(水) 23:06:13
> 新版はずっと必死こいて作ってます。
> 定規の実装に当たって表示周りを全面改修してるので時間かかってます。
> 今のところリリース時期は見通し立ってませんorz

とゆーカキコからまだ半年も経っていない、諦めるのは早すぎる
しかし「表示周りを全面改修」って見るからにキツそうだが…いきなりメジャーアップになる可能性もあるんだろかw

それはともかく、今イラスタが頑張ってるみたいだから兄貴も刺激されてビンビンになって欲しいぞ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:54:56 ID:987xsQtg
諦めちゃいないが次のバージョンが出るのは4年後ぐらいじゃない
今のSAIも2004年から開発スタートだし
4年だったら今のOSまだ使えるし
414 :2009/08/15(土) 17:55:54 ID:mkj894Sk
前から言われてるけど
今はやりのtwitterでもいいからさー
○○にバグがあったので修正中…今日中には無理っぽいなあー!
とかしょうもない進捗状況を書いてりゃ皆ほっとするんだけどね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:06:25 ID:987xsQtg
俺は開発休んでると思うけどね
だがそれならそう報告してくれれば構わない。
仮に会社設立に伴う雑務のため開発は今後一年休止って言われても
じゃあ仕方ないねって話さ。代わりが無いもの。
ただあまりぐずぐずして鈍重イラスタが軽くなったらその時は乗り換える。

416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:52:00 ID:PJHIVIXt
仮想ディスクみたいな機能がつくといいな
今だとメモリ容量越えるとエラーで返すだけだし
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:15:12 ID:lG9QKo/G
重いソフトが軽くなることってあるのか・・・?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:58:25 ID:whN4wJWa
…ちょ
ファイルが壊れたってsaiファイルほぼ全滅で読み込みにしっぱいするんだけど…
書き溜めたイラスト線画がぁああああ!!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:01:15 ID:m5pIALIs
>>418
割れ厨乙
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:03:51 ID:edPCeXdw
>>417
あるよ
改善される場合もあるし新技術に対応する場合もある
てかアンチでも何でもいいから兄貴にやる気になってもらわないと始まらない
信者的に今で満足って言ってたら進歩しないし
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:05:19 ID:whN4wJWa
>>419
え、ちょ、なんでwww
特にかわったことしたといったら人生初のエロゲやろうとしたけど
スペック不足でエラーでたくらいなんだけど
これが悪かったのか?
なんか回復する方法ないのかな。すごく悲しい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:06:40 ID:m5pIALIs
このスレの要望をまとめると、つまり

「PhotoshopとPainterのいいとこ取りで今の軽さを維持、あわよくば更に軽く。あ、お値段は据え置きでお願いしますね」
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:08:21 ID:m5pIALIs
>>421
試しに何か一つ開けない.saiファイル(見せても差し支えないもの)うpしてみ
他の環境で開けるなら.saiファイルに破損はなくお前の環境がどこかおかしくなっただけ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:11:50 ID:wJlaqLTz
>>421
まず再起動、それで駄目なら>>423の言うとおりに
ちなみにそのエロゲ起動時にSAI起動していて開けなくなったSAIファイルを開いていたのなら復活の希望薄い
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:25:12 ID:Rf4AIWTP
>>423
ありがとう、saiファイルあげられるうpろだ探してみる

>>424
saiがCHなんたらユーティリティ使えって言ってきたからやってみたら
再起動画面でなんか頑張っておられる(o>ω<o)

再起動後報告するよ!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:5sUGV4Mu
僕はエロゲのキャプ画をうpしてもらえばそれでいいです
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:32:39 ID:Rf4AIWTP
>>426
スペック不足だったっつってんだろダラズゥウウ!!!(`;Д;´)
タイトルはプリンセスナイト☆カチュアらのぉぉぉビクンビクン

もうエロゲたぶんやらないから健康なsaiファイルを返してぇえ…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:35:14 ID:Byo4txzR
SAIのプログラムフォルダを移動しなかったか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:36:09 ID:Rf4AIWTP
>>428
してないよぉぉ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:40:44 ID:m5pIALIs
ttp://www.ordin-soft.com/catu.html

今のご時勢でこれ動かないPCとか探す方が難しいんじゃねーの・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:46:20 ID:Rf4AIWTP
>>430
だって2001年の秋モデルですよぉ(^_^)
最近さすがにできないことが大杉て、ボーナス出たら買い替えるんだ……
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:48:44 ID:wJlaqLTz
ふつうにSAIがぶっ壊れたとしか思えんな
メモリ足りなくてPCごと終了させられた場合作業中のファイル使い物にならなくなるから注意な
あと顔文字とか口調がきもい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:56:23 ID:PJHIVIXt
真剣みが足りねぇwww
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:14:14 ID:Rf4AIWTP
再起動きたー
だめっぽいです

saiうpろださがしてきます
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:16:00 ID:edPCeXdw
いやこのスレの最初のテンプレに載ってる
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:16:28 ID:ulRp8fw9
2001年に買って今頃初エロゲか
初エロゲが触手ものなのか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:22:32 ID:Rf4AIWTP
もしかしたらUSBの問題なのかもしれません

フォーマットしますか?って聞いてくる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:23:44 ID:Rf4AIWTP
オワタということでしょうか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:26:03 ID:m5pIALIs
・必要な情報は絶対に書き込まない
・どうでもいい情報ばかり小出しにする
・聞かれた事には最大限の伏字を用いて返答する

完璧だな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:35:32 ID:f2eS3p9u
>>439
>完璧だな

買ったばかりのエロゲで描き溜めたSAIファイルを死なせた…夏
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:42:13 ID:P7lEhQvF
>>432
SAIはきっちり動くんだけど、PCがUSBのファイルを読み込まないか、USBが壊れてるか…
マイコンピュータからUSBにアクセスしても「フォーマットしますか?」しかでないです
調べてみたら、「ハードディスク上に読めないファイルができてしまった場合USBが読み込めなくなることがある」
とのことだったのでエロゲを消してみて再起動してみます
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:44:52 ID:P7lEhQvF
>>440
こうしてみるとなかなかに悲惨…

>>441でだめだったらLinuxでマウントしてみるとか難しそうなことをやってみます
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:50:15 ID:fTg76eJk
アドバイス通りに動く気は無いという事で
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:52:55 ID:7kuP8DGK
SAI関係ないんじゃね?
まあ俺達はどうなるかニヤニヤしながら見てればいいだけw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:54:29 ID:Rf4AIWTP
>>443
ファイルが入ってるUSB自体をパソコンに読み取ることも確認することもできないので、うpできません。すみません。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:55:51 ID:Rf4AIWTP
sai関係なさそうなんで自力で色々やってみる
失礼しました
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:20:55 ID:TwDwZ+3Z
>>445
あー、結局USBメモリの読み書き途中に他の要因でエラーになってUSBメモリ(ドライブ)全体が
読み出せなくなった訳ね。もう遅いかも知れんが、それは下手にファイルにアクセスすると
データ破壊が進み二度と復旧できなくなるぞ。俺の場合、外付けHDDでそうなって中身のファイルに
全くアクセスできなくなったが、内蔵ドライブと付け替えて読み出しに成功した。
ファイル復旧スレとか見てやった方がいい。


448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:28:38 ID:TwDwZ+3Z
あー、でももうスキャンディスクだかなんだかやってしまったぽいな。
合掌
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:09:38 ID:/j6xW9gr
おとりこみ中すいません
突然Ctlでレイヤー選択できなくなってしまったのですが、
解決策はないのでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:11:38 ID:LXJVqBm8
Ctrl押しながらレイヤーのサムネクリックでレイヤーの描画部分を自動選択できなくなったでおk?
とりあえず再起動してもう一回試せ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:15:14 ID:93Syi5Oe
フォトショの境界線を描くの機能をsaiにもつけてくれんかのう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:23:24 ID:/j6xW9gr
ご解答ありがとうございます

サムネクリックではなく、
キャンバス上でレイヤーをCtl選択できなくなりました
再起動は試しましたが、改善されません
XP64bitを使っているので相性の問題かと思いましたが、
いままでこういったトラブルはありません
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:42:04 ID:LXJVqBm8
Ctrl+Shiftじゃなくて?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:09:55 ID:hPKrC2Mi
レイヤー移動ツール(十字架っぽいアイコン)の
「CTRL+左クリックでレイヤー選択」のチェック入れろと俺がエスパー
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:01:01 ID:PCMapz5w
>>451
選択して選択範囲拡張して塗りつぶして切り取ればいい
めんどくせーけどなw

再選択と選択の縮小がほしい・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:02:26 ID:PCMapz5w
縮小は反転拡張でできたな・・・けどめんどくさい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:37:50 ID:F51YDvoS
頭にセンサーを付けて
「全自動」ボタンをポチしたら思ってる通りの絵が出来るようにしてほしい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:24:44 ID:E0Yh1+rj
エロ絵しか描けなくなるだろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:31:47 ID:1MlsPTB8
エロ絵を描いてからしばらくするとそれはそれは美しい絵が出来ます
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:52:21 ID:V94UI+Cv
俺の頭の中は宇宙だから解析するのに何万年もかかるよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:57:42 ID:Z2wpmqh0
ニュータイプかよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:38:46 ID:/j6xW9gr
>>454
原因はまさにそれでした!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:15:19 ID:6Qui/uVv
兄貴が今どこを開発してるのかさえ分かれば何年でも待てるんだけど
そろそろ辛くなってきたよ…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:17:08 ID:it5PtTsG
主に下半身、特には後ろからを重点的に開発してると聞く
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:31:50 ID:trC8tUhO
saiに円形ツールないよね?
円を綺麗に書くには練習あるのみ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:35:26 ID:XpweGE/W
wikiに回転を使った円の書き方載ってる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:36:43 ID:D4acN2Sx
>>465
最大サイズのブラシでポンと描画し、少しサイズを縮めた消しゴムで中をくり抜く
といいらしいがアホらしくて俺はやらない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:46:39 ID:jsaPiKLC
スーパーペ2にも書いてあったのを、分かりにくく文章化したが…
もう答えられてて悔しいっ

--ごみ--
選択ペンツールのサイズを450にして、マウスをクリックするとかしてでかい円を一つ打ち
次に選択ペンツールのサイズを445にして、透明色を選択して、円の中心に透明色で点を打つと
幅5の円が選択された状態で残るので好きな色で塗りつぶせば円が描ける
円を書いたレイヤーをテンプレートとして取っておいて、好きなときにコピーして自由変形すれば実質円ツールだよ!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:52:29 ID:D4acN2Sx
ありゃ悪いことしちゃったな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:25:00 ID:jsaPiKLC
平和なSAIスレに和んだ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:45:11 ID:trC8tUhO
ありがとうございました
がんばってみます
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:47:57 ID:trC8tUhO
めちゃくちゃ作業効率上がりました、本当にありがとうございました
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:29:29 ID:GeTUjw1w
>>326ですが遅レスだけど
>>329>>330ありがとうございます!凄い参考になった
参考にしていじくり回したけどまだ水っぽいのでフィルタ色々試してみる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:46:17 ID:LrqMuouA
ここで聞かせて頂きます
最近からSAIを使い始めたんですが
いまいち使い方がわかりません
書籍で学びたいんですが
SAIを使用している皆さんのお勧めの書籍を教えて下さい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:53:36 ID:btP9jIWb
>>474
ここで答えさせて頂きます
「スーパーペ」
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 03:07:03 ID:LrqMuouA
>>475
解答ありがとうございます!
スーパーペイントテクニックで合っていますか?
Amazonで見たら【スーパーペイントテクニック2】しかないんですが
2でも使い方や基礎等は載っていますか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 03:41:40 ID:V9nsIxHl
amazonのレビューにチュートリアルありって書いてあるよ
だから基本も載ってるんじゃないかな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 03:45:15 ID:O24pVaHm
読んだことのない奴の憶測なんて聞きたくない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 04:00:27 ID:BznZF+by
>>459
テラ賢者
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 04:25:15 ID:D9nplckX
1と2基本は一緒
ヴァージョンアップに対応したのと挿絵が変わっただけ
それよりデジ絵をかんたんマスタースーパーテクニックの方が役に立つ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 05:55:45 ID:BznZF+by
やっぱりSAIってまだ最大派閥なんですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:11:15 ID:gwmkByTa
>>474
Illustration Technique
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:47:30 ID:BCyYyb3S
>>476
1はCDに上手い絵の*.saiデータが入ってなくて詐欺っぽくて
2は1作品だけ上手い絵の*.saiデータが入ってるから2の方がおすすめ
ただし、さあ真似ろ!と言われてもなにしていいか分からないかもしれない

そういう意味では生データがたくさん入ってる他のムックの方がいいかも
レイヤーの使い方を見たり、拡大してタッチの研究をしたりできるから役に立てやすい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:50:38 ID:DW4lbUSW
Pixivでイラストの投稿と同時に自サイト内のsai形式ファイルへのリンクも貼ってるような
太っ腹な人は居ないかな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:00:12 ID:6jbGZtA3
頼んでみたら?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:07:39 ID:eKbGUIcS
昔、他人のsai形式ファイル開いて
期限切れしたことあるから開く気しない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:29:57 ID:hyA0Edz+
もうレジストしてたら気にする必要ないじゃん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:35:34 ID:/7i66FXv
察してやれよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:36:28 ID:TTaM2MOV
>468
ちょうど分からない所だったから助かったよ。d
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:50:16 ID:eYlUicoY
1.1.0対応のSSTは出るよね?
対応遅いんで心配だ・・・
SAI作者から圧力かかってるとかあるのかな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:54:05 ID:34PIDT/l
なんで圧力かけるの?
大したことしてないのに
持て囃されてて気に食わないとか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:55:39 ID:kTUtteAh
天才は頭が固いって言うしな
まあ独創的だからこそ天才なんだがプラグインくらい認めてほしいものだ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:12:45 ID:+BOkA1y9
動作が不安で、まだ仕様を確定したくないんじゃないの?
「都合で本体の仕様を変更したんで、プラグインも対応してもらえませんか」って
いちいち言いづらいでしょ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:50:04 ID:KLShJNbl
saiって、フォトショみたいに絵Aの絵を選択して
絵Bにドラッグ移動ってできないの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:17:21 ID:n37ftLi7
FAQキタ
できますよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:07:42 ID:sgJYcnm4
>>492
SSTみたいなサポートツールは問題ない、どんどんやってくれ
と兄貴は明言してたわけだが

ちなみにSSTはプラグインではなくてハックツールとでも言うべきモノ
プラグインに対応するためにはSAI本体の仕様変更が必要
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:13:29 ID:MsGMu5S4
いらなくなったから
切り捨てたんでしょ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:45:19 ID:sgJYcnm4
兄貴が切り捨てたんじゃなくてSSTの中の人が作るのをやめただけ

もしかしたらSAI本体の仕様変更でハックが不可能になったのかも知れないけど
SSTはあくまでユーザー側で勝手に作ってる・使ってるものが事後承諾されたものだから
SSTと互換性を保つためにSAI本体の仕様変更が出来なくなったら本末転倒だ

あとスクロールバー非表示とかナビゲータウィンドウの切り離しとか
SSTの一部機能はしっかり本体に取り込んでくれたし、今も定規の開発中だし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:54:24 ID:wF6q1Pxr
一番肝心の部分が使えない
実質1年以上アップデートなしなんだよな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 04:59:31 ID:sgJYcnm4
2008-09-13 Ver.1.0.4でフローティング化やレイヤー操作の大きなアップデートしてるが
それから数えてもまだ一年経ってないしw
一人で研究開発してんだから時間かかるのは当たり前

そのうち定規のベータ版が出てくればまたユーザーの意見聞いたりして
頻繁な更新されるようになるだろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 05:05:51 ID:E+S/ib/E
遊び呆けているだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 05:36:21 ID:+8zR9eFE
何も報告しないから皆騒いでるんじゃね?
サボってると思われても当然だな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 05:39:01 ID:XomBe+Kl
クラックパッチ当てた際の不具合も狙ったものじゃなく偶然の産物だしな
クラックされて売り上げに影響が出る心配もないし、動く理由はどこにもない
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 06:35:15 ID:oZ//ogtZ
作者様がお忍びで降臨されとるのにスルーとは何事か
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 06:42:06 ID:hdSGc/iX
兄貴は普通にここ見てるでしょ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 06:46:44 ID:SHCk5jzO
こんなとこ見ないで
金の勘定してますからw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 06:51:20 ID:57N3NUVi
SAIが売れたつっても5000万〜1億の間だろ?
それっぽっちじゃ社員一人雇うのも不安だよ・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:27:51 ID:XomBe+Kl
資本金最低5000万で社員一人雇うのも不安とか一体どんな東証一部上場企業を相手に競争するつもりだよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:37:43 ID:MOVsNG6P
一人雇った所で頻繁にアプデト出来て金を回収出来るかと言えば疑問
じゃあ10人雇ったら毎年10人分の給料+ボーナス、将来の退職金でSAIの値段が高騰する
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:49:50 ID:lXj3yr2l
一年に4-500万かそれ以上かかる人間を継続して雇用する事の
危険性も分からんって、ある意味幸せな生き方だなあ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:56:07 ID:ik9bQ6Pk
イラスタとか出ちゃったし、
人雇ってアップデートするより
今ある金取っておいた方がいいわな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:03:58 ID:XkC8qMNA
また出せば同じように売れるとでも思ってるんだろな
作者がゴミなら信者もゴミだからな
妙な馴れ合いの果ては大抵同じ結果
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:06:14 ID:gPM71xCO
機能つけだすとキリがないよなあ
レイヤーまわりのPSDとの互換性を高めてくれればそれでいいや
足りない部分はフォトショに丸投げできるし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:08:08 ID:cxeSK1yb
嫁さんもらって手伝ってもらえばタダ!子供に手伝ってもらえばタダ!
家族がダメなら男の恋人とかに手伝ってもらえばタダ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:12:12 ID:2fOgwdxE
それなんてコンビニオーナー(略
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:26:48 ID:Q+GIFh0h
プラグインが付けれるようにSAI本体の仕様変更すればいいだけ
たったそれだけで放置しても勝手に機能が追加されて客も満足売り上げも勝手に伸びる

いい事だらけじゃないか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:03:42 ID:+8zR9eFE
禿同
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:16:55 ID:sgJYcnm4
フィルタ程度ならまだしも、SST的な機能とか含めた
プラグイン対応のための仕様変更となるとそう簡単じゃないんだろ

素人の想像だが、SAIの中身ってのは今ある機能だけのために
とことん最適化されてるがゆえにサクサク軽快な動作が実現してるんであって
もしプラグイン導入のために本体の仕様を固めちゃったら
「定規のために表示周りの全面改修」とかも出来なくなるんじゃね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:20:09 ID:kVG5Kaps
つーかお前ら定規定規騒いでるけど一年近く待たせた末のアップデートが本当に定規の追加だけだったらどうすんの
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:30:24 ID:+8zR9eFE
俺はそれでもかまわないが…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:43:04 ID:Y7ZqTNWv
>>519
そもそもアップデートあるの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:43:37 ID:DzvuJf2T
>>519
無いよりましだが、本命は64bit化だと思うので
もし定規でSAI2とか言い出しやがっても買いません
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:49:59 ID:jQbtnEaA
レイヤーやフォルダーをよそから引っ張ってきたら名前が全部消える症状はそのうち修正してほしい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:54:51 ID:jgMgLmH2
>>523
同意、気軽にレイヤーをファイル間で移動できない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:15:42 ID:lXj3yr2l
64bit化したらメジャーバージョンアップで料金支払い発生しても購入する。
んでこれ以上の機能はSAIに求める気さらさら無いのでそれが俺の最後の
ライセンス購入になんな。
定規だの図形だけのバージョンアップがきたら見送りだわ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:27:08 ID:S2bEdlEQ
パース定規と64bit化。
これだけあれば幸せに生きていける。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:33:54 ID:1RPa4SHH
俺もパース定規と64bit化があれば取り敢えずはいい
SSTともサヨナラできるし。

あとは贅沢いうなら油彩とテクスチャまわりの強化くらいしか望まない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:34:55 ID:+8zR9eFE
ブラシの強化も
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:05:29 ID:O9BoTWro
日本語縦書き複数行…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:57:46 ID:fNA+R07W
8月は何もなさそうだ
9月、恐らく何も無いだろう
10月、新しいSAI本が何冊か出て、住人の気持ちが少し和らぐ
11月、業を煮やした住人が発狂、みんなでなだめて落ち着かせる
12月、前回更新から1年、スレのみんなで勝手にカウントダウンをはじめる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:11:06 ID:+8zR9eFE
本当にそうなりそうで怖い
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:05:18 ID:ftA0TZzb
こう音沙汰ないと本当にフィリピンかどっかで男と遊んでるんじゃないかって思えてきた
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:01:57 ID:bxtBLC8d
そろそろイルカの帰還だな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:28:32 ID:rVXSsKOc
宝くじ当たったから会社辞める奴がいるようなもんだ
とりあえず途中経過の報告でもしてくれないかな
それが今じゃないかもしれないが個人だからいつかはこうなるだろうけど
もうどっかと一緒に作っちゃえばいいのに
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:12:02 ID:8Y3la6Y9
相棒を見てたから分かるんだけど今のKOJIは替え玉。
万一の時、全権を委任する予定になってた人物と入れ替わってる。
本物はすでに・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:13:09 ID:IxOeezEe
2chに余り書き込まなくなった理由は随分前に書いてたよね たしか
それはいいとして上でも言ってる人がいたけどついったーとかあるといいんだけどw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:15:34 ID:x3vyc+CB
>>535
もう1つの玉がKOJIって聞いた
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:26:28 ID:rVXSsKOc
2chに余り書き込まなくなった理由っていつ書いたの?
4月より後?
そこそこの所と共同でやれば安心なんだけどなぁ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:35:05 ID:YbmsR8Y+
収入の取り分でよけいな気使う折衝するより一人で気長にやりゃいい。
折衝こじけて今でさえあるんだか分からんやる気が削られちゃ困る。
少なくとも64bit対応するまでやる気だしてもらわんと。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:39:30 ID:ICMHwJ+g
その時点での完成品を納得して買ったわけだから音沙汰無くても
文句いう気にはならない 何かの前払いさせられてるわけじゃないし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:41:31 ID:IxOeezEe
>>538
既に俺も記憶が曖昧だけど1.0.0がリリースされて少し経ったくらいだったと思う
4月よりは確実に前
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 06:38:33 ID:sPNeqhk1
筆の輪郭眠すぎうぜー
マジなんなんだよこれうぜー
テクスチャも気休めにしかなんねーしマジうぜー
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 06:53:22 ID:77Vp17L5
プラグインさえ・・・対応してくれれば
・・・銀行のシステム運営の仕事・・放りなげてSAIにこの身を捧げるのに・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 06:56:17 ID:bGxlKoVX
カタギの人生捨てるハメにならなくて良かったなw
>>543は一生兄貴に感謝すべき
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 07:08:31 ID:Ln6X+o7N
>>543
http://dokan.sakura.ne.jp/up/src/dup1604.gif
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:54:24 ID:+/xO//dx
CGでイラスト書きたくて
SAIとペンタブ揃えたけど糞難しいんですけどw
線が歪む歪むw

今まで手癖で描いてたんだなと思った
皆アナログからデジタルに変えた時
どれくらいで慣れた?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:12:43 ID:QpGDgpt8
正直言うと13年たつけど全然慣れない
でもアナログペン入れも何年やっても苦手だったし
デジタルのがプレッシャー少ないから
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:13:08 ID:IkF4zYUV
日記に書いてろよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:17:45 ID:bGxlKoVX
>>546
手ブレ補正を最大まで上げるんだ
あるいはペンレイヤ使ってストローク編集しまくるんだ

こうすりゃ誰でも綺麗な線が描けるのがデジタル絵だ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:21:19 ID:qzckFMzW
>>546
イラスタとかコミスタみたいに
もっと優れたソフトを使え
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:30:26 ID:bkiONKXo
せっかくのデジタルなのに線補正0にして汚い線を晒してるやつはアホ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:37:47 ID:sPNeqhk1
線補正なんぞ使ったら余計眠くなんだろうがしね
このシャバシャバな筆どうにかしろイボ痔野郎
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:42:47 ID:LcaX9vt4
112 名無しさん@お腹いっぱい sage New! 2009/08/19(水) 14:44:23 ID:hn52wEDy
クリッピングのソースはまだ開示されていないんじゃないかな、
他のソフトで対応したものってある?


113 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2009/08/19(水) 15:08:11 ID:bGxlKoVX
>>112
SAI


よく分からんけどイラストソフトの各機能に著作権ってあるのか?
無いなら他のソフト解析してそのまま付けていいのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:49:14 ID:IxOeezEe
>>552
俺ももっとマットなインク設定があればいいなと思うから
ずっと言われてるシャバシャバ死寝の気持ちはわかるよw
今はその為にpainter併用してる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:08:05 ID:rVXSsKOc
>>553
Adobe辺りに払う使用料でsaiの値段がとんでもない事にならないか
個人でやってる兄貴なんて速攻潰される気が
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:09:39 ID:E6GxH5bg
あるとしたら著作権じゃなくて特許だろうな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:24:52 ID:TsD1aqii
質問です。

SAIのビッグバンアタックがカメハメ波で気円斬をギャリック砲にしたいのですが魔封波はデスボールに元気玉?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:25:06 ID:sPNeqhk1
>>554
お前はいい奴だ
多分俺の親友になれる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:27:19 ID:bGxlKoVX
>>554
マーカーは試してみたの?
鉛筆とか筆に比べて、フォトショに近いフラットなタッチを出せると思うが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:06:05 ID:IxOeezEe
>>558  やったね!
>>559
仰るとおりでsaiではマーカーしか使ってません。 あれだけはカスタマイズの幅かなりだせますもんね
かなり色々試して擬似painterっぽく使ってます。 テクスチャも一番シッカリ乗りますしね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:14:38 ID:MZk75CDS
モノクロ漫画をSAIでペン入れしてフォトショとかで二値化してる人、どんな風に補正してる?
タブレットでシュッと引いた線の抜き部分が二値化するとほとんど飛んでしまい、線が短くなってしまうんだ…。
せっかくのSAIの綺麗な入り抜きが消えてしまうのが残念なので、何とかしたい。
お勧めの設定とかあったら教えてください。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:24:57 ID:osHwwI0p
初めから二値ペンで描く
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:44:52 ID:E6GxH5bg
高解像度で描く
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:51:09 ID:MZoBc/Cd
二値化するメリットって何かあるの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:58:53 ID:LOp6VuG6
二色刷りするためと思う
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:22:02 ID:OhIiT+Um
2値化するのはトーンと入稿の都合だけだな
あとは別にグレスケでもいい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:08:06 ID:JafDJK0t
>>561
グレスケで入稿しる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:17:47 ID:Df62VBXc
二値化の時にちゃんと閾値調整してる?

まあ最初から二値ペンで描くなりグレスケ入稿が利口だと思うけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 04:07:57 ID:jciYbSpN
>>546
2カ月

というかアナログも大して上手かったわけじゃなかったから
タブに慣れた頃には画力上がってたお
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 05:47:20 ID:VWYSqblF
>>557
ヤムチャには無理、諦めろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:13:33 ID:bG11Tkra
イラスタ1.0.7RC試してみた。以前はにじみ水彩などの重いブラシはゆっくり描いても処理が間に合わず
飛び飛びで描画されてゲンナリしたが、今度は割りとしっかり描画がついてくる印象。
地味に起動スピードも上がってる。このペースだと今年末にイラスタ1.1.0に到達するが、SAIは
あてつけで引導渡される事になるかもな。セルシスのSAIからシェア奪う意気込みは半端じゃねぇ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:29:34 ID:+s6UboTi
既に奪われかけつつあるけどな
時間の問題
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:04:19 ID:tT9liH6T
元々シェアなんて握ってねーよw
ただの落書きツールなのに
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:24:39 ID:+UC7yVAT
個人的にはSAIがんばw
バージョンうp待ってます☆

でも念のためあとでイラスタの体験版も試しておこうw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:45:08 ID:fnFacR8I
SAIは落書きソフトとしては最強だと思う
落書きというとアレだがラフが描きやすいということは大事なことだ
原稿作業の機能ばかりに目が行って、それをないがしろにしてるソフトが多すぎると思う
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:29:00 ID:Df62VBXc
ブラシの豊富さでは劣ってるけど使いやすさや小回りはピカイチだからなー
いくらアップデートが多くても自分に必要ない機能が増えても仕方ないし それ次第だよね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:56:03 ID:fV6a8At2
SAIでCG始める層もいるみたいだから、
機能や効率を天秤にかけたり、他ソフトでSAIに足りない部分を補ったり
慣れたら色々試した方がいいとは思う

価格帯は他ソフトに影響あったから、描き味や使い勝手にこだわるソフトも増えると嬉しい
手離せないのってそこだよね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:41:27 ID:fW+fE5iN
とりあえず俺はSAIに出会ってなかったら、フルデジタルに移行できなかったな〜
下書きからペン入れ、ある程度の色塗りまですごいスピードが上がったよ。

今までの紙に下書きして、ライトボックスにのっけて清書して
さらに清書をスキャナで取り込んでゴミ取りして…なんてしてたから。

SAIでダイレクトに下書きしてペン入れするだけですごい時間短縮だよw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:16:22 ID:+UC7yVAT
ボクはSAIが無かったらお絵描き自体していなかったかもしれないw
2年位前にニコニコで描いてみました動画を幾つか見たのがきっかけだけど、全部SAIだったよ☆
絵なんてへたっぴもいいとこだから、本当に諦めていたんだけど><

SAIが無かったら他のソフトの動画を見ていたのかもしれないけど、少なくとも
出会いを与えてくれたSAIとニコニコには感謝してるw

きっかけって大切だよねw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:00:06 ID:jJ7yViZw
チラシの裏に書いてろって言葉久々に思い出した
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:38:38 ID:tT9liH6T
傷の舐め合いってキモいよな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:04:10 ID:+V1HXpnW
追悼番組のコメントかよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:05:58 ID:aaAovTZP
亀頭の舐め合いってキモチいいよな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:08:11 ID:4pwPUpcc
水差しやがって。
おだてて兄貴にやる気を起こさせる作戦だろうが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:21:10 ID:6/9Pum9c
もう、いいよ
よくやった
イラスタつかいな
たった5000円で、毎日更新されるかどうかの不安に悩まされなくて
すむんだよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:27:30 ID:Df62VBXc
まさかこんな流れになってると思わなくてちょっと吹いた
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:40:57 ID:URnLVtCR
しきりにイラスタ薦めてるのはなんなんだ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:19:09 ID:tT9liH6T
どうみてもSAIもイラスタもユーザー層被ってんだろが
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:28:56 ID:jJ7yViZw
だからなんだ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:30:52 ID:RBUToonV
かぶってるっつか、セルシスがSAIのシェアを狙ってるだけ
pixivの仕様ツール一覧見る限り、いまだ1%すら奪えてないみたいだけどw
まだまだ余裕はあるから、イラスタがSAIを超えるより先に、SAIが定規機能とか付けてブッチギっておしまい
イラスタなんて覚えるだけ無駄
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:33:42 ID:+s6UboTi
イラスタは広まってないだけで機能的にはSAIより上でしょ
SAIのほうが先だし口コミで広まっていったから皆SAI使ってるだけ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:39:50 ID:jJ7yViZw
そんなに好きならイラスタスレに行けばいいのに
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:40:27 ID:htg/fuSd
ま、こうして無駄なアップデートのための無駄な機能が商用ソフトには次々と使いされていくんだよね。
んで最終的にはゴテゴテでどうにもならなくなって「原点回帰!」とか言い出す。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:42:55 ID:tT9liH6T
原点から動く気がない詐欺禿オヤジよりはマシ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:45:15 ID:NDYrCRjH
頭のおかしなイラスタ厨がスレに粘着してるんだよ
自分達の知らないところでおせっかいな荒らし活動をされてセルシスも迷惑だろう
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:46:07 ID:+s6UboTi
SAI信者きめぇwww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:49:56 ID:84KQx8i/
そうですよ、きめぇんですよ
だからもうここには来ない方がいいですよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:15:06 ID:k9T1wG0l
別に自分に必要な機能が揃ってればいいしなー
皆ほしくなったら何も言わずに買うし シェアとかどうでもいいんだがw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:48:19 ID:d3ktTK3I
「( ∩ ゚д゚) アーアー聞こえなーい」なんてやってたら作者と一緒だぞ。
別にイラスタユーザーが増えて欲しいと願ってる訳じゃない。
なんつーかもどかしいんだよ。「機能追加します」→「目処が立ちません」
で次の報告をしない事に何か意味があるのかって感じで。
完全に見切りつけたら俺はもうこのスレには来ないよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:03:48 ID:c+17l1lT
別に現状で満足しているスレ住人からすれば、どうぞ来ないでいただきたい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:14:28 ID:7peAIhA3
sai信者ってなんでこんなに気持ち悪いんだろう…
現状で足りないところいっぱいあるのに。
しかも兄貴が自分で足すって言ってる未実装機能もあるのに。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:18:52 ID:Q/SzYSj4
使ってる人間が糞ガキばっかだから
pixivのSAI絵なんて臭くて見れたもんじゃない
なにがSAIの使用率(笑)なんだか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:27:00 ID:+SwUogvX
>>602
見なきゃいいのでは?
てか、他人が描いた絵のツールを気にする必要がどこにある?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:50:33 ID:1GDz0jd7
>>602は自分では無視しようとしてるんだけど、
タグの下にSAIって載ってると悔し涙が頬を濡らすからいやでも気づいちゃうんだって
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:53:58 ID:EcoQVbOx
他人とその絵をツールで「臭くて見れたもんじゃない」なんて括る奴が
他人を糞ガキと評価できるもんなのかね…
無知の知とはよく言ったもので
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:29:46 ID:a3hLSigD
罵倒のためだけに来てくださるなんて、暇な人っているもんだなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:44:53 ID:CEu6gZqG
ミジメな負け犬は、それだけが生きがいなんだろう。
死ねばいいのに。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:54:56 ID:IdGFansr
売れたら怠けて更新しなくなるって
わかってたけど、こうも長いとな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 03:34:46 ID:7DAt9koL
SAIは元々開発スピード遅いだろう
2004年の作業開始から初バージョン公開まで2年も掛かってるんだぜ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 05:24:15 ID:k9T1wG0l
改修・実装がきついところやってるからでしょw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 05:36:42 ID:Xhm2CYbP
やっぱりSAI好きだ。チラ裏感覚で描けるところがたまらない。
他のCGソフトは難しいけどSAIはマリオペイント並の簡単さ。
(縦書きじゃないかんな)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 05:47:22 ID:XQXH4mnC
具体的にどういう意味?>チラ裏感覚
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 06:13:51 ID:8vHY0lhu
てかアンチが騒いでるだけと思ってるのが情けないな
裏を返せば兄貴ももっと頑張ってくれよって言ってるだけじゃん
兄貴に頑張られてなんか問題あるのか?w
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 08:03:03 ID:6zNVdCuD
そんな風にとれる意見もあるけど、そうでもなさそうなのもあるんじゃない??w
特に根拠も意味も不明なアンチ発言は、頑張ってと言っているようには
あんまり見えないと思うけどww

ただ599みたいな意見もあるように、開発状況の進捗とかスケジュールとか、
なんでもいいから情報を公開して欲しいなぁ・・・そこはやっぱり不安に思うよ><
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:19:02 ID:9i2KFMYY
イラスタなんて重いの使えるかよ
あんなに頻繁にアップデートでいじくり回してりゃ重くなるの当然じゃねーの
つぎはぎ増築のアパートみたいなもんでスペック面でアピールできる機能を
ひたすら盛り込み続けてる状態でしょアレ、β版だよ。
一通り機能拡充が済まないと根幹の速度アップなんて着手できねえんじゃねえかな
乗り換えるならイラスタ2からだ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 10:06:05 ID:X4s7yXpJ
乗り換える気満々じゃないかw
イラスタとフォトショ持ってる身としては、SAIに中途半端な機能
が追加されたところで使わないと思う
機能肥大化に一石投じたソフトだから、他と同じ道は辿ってほしくないな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 10:57:46 ID:a3hLSigD
んだ。フォトショかエレメント位金だして買やいいんだよ。
このソフトは軽くてお安いところが旨いところなんだから。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:19:31 ID:IdGFansr
別に安くもない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:28:08 ID:5LLtcYlB
安いだろ
金銭感覚おかしくなってんじゃね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:30:03 ID:IdGFansr
安くないだろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:43:52 ID:1z/5Edjp
小学生には高いかもな
イラスタも安いよなあ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:46:58 ID:IdGFansr
小学生に限定しなくても安くない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:48:06 ID:5LLtcYlB
ゲームソフト1本買うのと同じ感覚で買えるんだぞ
安過ぎだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:48:14 ID:1z/5Edjp
ニートには高いかもな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:52:36 ID:IdGFansr
イラスタは安いよね
コミスタもトーンとか付いてくるのを考えると安い
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:01:40 ID:BtXp1dXo
どんだけ高いことを強調したいの
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:19:54 ID:k9T1wG0l
メッセでイラスタどうかねーって話をしてたら知り合いが割れサイト紹介してきた
俺はそっと禁止+削除をした
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:23:50 ID:6zNVdCuD
wwwセルシス好きなんだねw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:25:17 ID:6zNVdCuD
おっとw

↑は625さんにw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:26:31 ID:sqMcVDV4
この間SAI買ったって言ったら
先輩が3人ぐらい、なんかにやにやしながら割れ物のSAI使ってるって言ってきた
ものすごい殴りたくなったけど立場的にできなかった
泣きたい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:30:04 ID:gS/TM8Bw
>>630
どーせすぐ「なんか真っ白になったんだけど」とか言い出すからほっとけば
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:31:47 ID:1z/5Edjp
割れでニヤニヤするやつって
タバコ吸って喜んでる子供と同じ臭さがあるよな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:40:14 ID:z1krAEVN
いい大人がタバコなんか吸わないからな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:09:03 ID:wK9pjzDx
すいません、人前では吸いませんのですいません
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:10:19 ID:D9sGrgj3
>>630
いくら先輩でも5000円くらい払いましょうよwwwwくらい言ってやれよw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:21:31 ID:8vHY0lhu
立場的にだけなのか?
3人に殴りかかるのは普通にしんどいわw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:21:39 ID:TZpPqHwT
うわちょおいおい

イラスタにスレの勢いで普通に負けてるじゃないか
なんでこんなことに・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:23:21 ID:1z/5Edjp
イラスタはいま更新多くて質問も多い時期だからなあ
SAIは長い間変化ないからこんなもんだろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:47:04 ID:3z2NzFkV
機能はともかくsaiの持ち味は線の書き味だと思ってるんだけど、
その辺りもイラスタとやらに負けてるの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:48:31 ID:TZpPqHwT
saiが明確にイラスタに負けてるのは作ってる人の情熱
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:01:12 ID:6zNVdCuD
>>640
セルシスの開発の人達って、SAI(彩)をx68kの頃から開発していた
兄貴よりもそんなに明確に情熱があるの??w

>>639
個人的な感想だけど、前に試したときはSAIの方が圧倒的に描き味はよかったよw
でも最近の新バージョンのイラスタはまだ試せてないんだけどw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:14:22 ID:lE1nFYl3
>>640
イラスタの人はこの俺をクローズテストで落としたから
そんなにやる気無いと思うよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:05:32 ID:IDtBwfXV
saiがメモリーオーバでエラーを出し
saveにも失敗してしまうような場合、
対処する方法はないのだろうか?
レイヤーを捨てたり結合したりしようとしたが、それもできない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:11:47 ID:8vHY0lhu
レイヤ1個ずつPrint Screenするとか・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:48:32 ID:zvnxqG+8

商標登録しておかないと、逆に訴えられてしまうぞ。

【自動車】トヨタ、新型ハイブリッド車「SAI(サイ)」を発売―「新型プリウスよりワンランク上の車」[09/8/21]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250831377/
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:50:26 ID:Lw9WVPFv
全く関係ない商品だったら
名前かぶっても問題なかったような気がする
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:03:47 ID:VD69UbRr
>>639
勝つ負けるはないけど、ちょっと系統が違う
イラスタ・コミスタは生ペンに近い感じでちょっと堅い(カスタマイズによるけど)
SAIは柔らかくてIllustratorでの線に似てると個人的には思う

でも線画はイラスタ・コミスタの方が好きでそっちでやって
塗りをぬっとりとしたSAIで塗ってる人間もここにいるよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:16:13 ID:+GbgGsQP
グラデーションツールがあれば何も言わない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:30:18 ID:DySEfZwr
アニメ塗りとギャルゲ塗りならイラスタ
厚塗りならSAIだな

イラスタは入り抜きが調整できるからツヤベタが綺麗にできる
これはSAIにも付けて欲しい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:41:20 ID:VD69UbRr
グラデーションは手グラがSAIは楽だからそれで充分だけどな
だからギャルゲ塗りに向いてるのはSAIだと思うが
厚塗りはPainterに行くしなぁ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:09:38 ID:d9QWtTh3
不思議なことに2chのCG板以外では「イラスタ神」という言葉をとんと聞かない
最も評価が反映されそうなPixivでさえ聞かない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:29:59 ID:ttcEj9wX
イラスタとsaiをこれ以上比較したい人は総合スレに行ってくれば
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:30:00 ID:cY+Hf+th
>>643
もうとっくにあきらめてる所だろうが一応経験者として。
ちょっとずつでも良いから必要のないレイヤーを「削って」行くと、ちょっとずつでも
メモリに余裕が出てくる。
消すのは選択ツールでも、消しゴムでも良いから、画像を矩形で囲った時に面積が小さくなるように
削っていく事。
ある程度余裕が出てくればレイヤーを削除する事が出来る様になる。
経験的にはそんな状況でも意外とクラッシュしないから、パニックにならずに少しずつやっていけば
なんとかなる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:26:30 ID:R257dbNa
漫画とかで影に使われてるようなトーンってないかな?
点々みたいな感じの。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:28:28 ID:k9T1wG0l
どのツールでも慣れちゃえばアニメ塗りでも厚塗りでもできるけど
俺がSAIを手放せない理由は使いやすさと選択ペンの便利さの2点

仕上げはPAINTERだけど下絵作りはSAIが一番テンポ良く進む
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:29:17 ID:k9T1wG0l
>>654
そこら辺のサイトに網点テクスチャあるけど
素直にフォトショでカラーハーフトーン使った方がいいですよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:31:48 ID:R257dbNa
>>656
うーむ、やはりか。
SAIばかり使っててフォトショが全く使えないんだよなぁ。
コミスタも使いにくい。
サンクス。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:32:18 ID:Q/SzYSj4
いちいち使ってる理由あげてヨイショしなきゃならないなんて大変だな
誰にアピってんの?w
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:50:35 ID:d9QWtTh3
イラスタユーザーはみんな本スレでアンチレスしてんの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:19:50 ID:CEu6gZqG
658みたいな最底辺のクズは、
親が責任を負うべきだろう。
661643:2009/08/21(金) 23:27:00 ID:IDtBwfXV
>>653
ありがとうございます。次回から活用させていただきます
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:30:09 ID:d9QWtTh3
>>602「絵師はSAIが好きですか?イラスタは使わないのですか?」
絵師「好きだ。イラスタは使わんな」
>>602「イラスタは優秀なツールで軽く、描けば描くほど神絵になります」
絵師「使わないと言っているだろうが!!」
>>602「イラスタはPhotoshopも凌駕するし、たとえ3DCG屋であろうとも使わなければならない」
絵師「うるさい!キムチ野郎!」

>>602「SAIでの作業はひどかったでしょう?」
絵師「いや、そんなことはなかったっス」
>>602「隠さなくてもいいですよ。どんな不具合に見舞われましたか?」
絵師「いや、だから特になかったっス」
>>602「"特に"ってことは、やっぱりあったんじゃないですか!? どんな不具合でした!?」
絵師「だから、ねえって言ってんだろ!このキムチ野郎!!」
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:33:25 ID:Q/SzYSj4
さすが糞ガキ
わかりやすくていいね
一生懸命考えたの?w
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:41:21 ID:h4LDvKgS
>>651
昔からやってる人はもう馴染んでるツールがあるはずだしな
新ツールへの移行は相手が高機能な程精神的なパワーいるよ・・・
これから始める人ならイラスタって選択肢が増えた感じじゃないかな
逆にsaiとか知らないかも
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:44:19 ID:uoO1oxtr
pixivとか見ると逆にSaiで出来ない事って何よ、ってくらい凄い絵とかあるけどなぁ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:51:24 ID:NCjonKXj
>>643
どうでもいいレイヤーに点を100個打ったりしたらアンドゥバッファが多少小さくなるんじゃね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:52:06 ID:TveiMqe6
なにかって言うとpixiv出すやつらなんなの
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:22:59 ID:lzjk45lL
逆にいま国内でPixiv以上に影響力のあるコミュニティサイトがあるなら挙げて欲しいくらいだが
とか言うと「国内」と言ってるのにdeviantARTみたいな世界規模のコミュニティサイトを出してくる奴がいたりするから困る
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:50:47 ID:BPhdWTPy
上手いやつならフリーソフトでも上手く描ける
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 02:03:22 ID:9NtFhTAN
SAIもイラスタも所詮道具だからな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 02:33:19 ID:LuBv4xHm
今日も更新なしっと
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 04:04:14 ID:TMTRJSq0
最近絵を描く時間がない
2chを見る時間すらあんまりない
スレに粘着できる人がうらやましい orz
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 05:54:23 ID:h4LDvKgS
ミスター知らんがなの称号を与えよう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:39:56 ID:Ld0gRPAs
>>655
下絵貯めておきやすいよな。

選択ペンをマスキング代わりに使うのが楽しい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:44:29 ID:k+hLpKNU
マスキング「代わり」っていうかそのものだろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:13:03 ID:I8KBtUsO
>>651
機能はあっても重すぎる
マシンのスペックにかかわらず、
ちょっと大きいエアブラシですでにガックンガックン
使う以前の問題で、上手い人程離れてる傾向にある
要望を出してもスルー、スレでもなぜか話題にしたがらない
さらにレイヤーが独自仕様でフォトショやSAIとイラスタで相互移動に不安がある
だから
線画までイラスタ→ペインタやフォトショ、SAI
が今の標準らしい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:23:19 ID:Ow60CWzf
線画から選択範囲作りまではイラスタの方が上だけど
それ以降はウンコだから
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:11:20 ID:KiXrpHxq
>>677
なんだw
イラスタは線画だけに特化したらSAIを超えるんじゃないか
ひたすら線画の機能うpして軽量化すれば神ソフトって呼ばれるかもしれない
重いソフトはそれだけで害悪w
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:41:59 ID:GDChY8e0
SAIの存在を知るまではフォトショップとPainterこのどっちかでラフ下絵
線の掃除から塗りまでやってたけどSAIの有り難いのはストレスなく線
描ける軽さなんだよなあ、個人的に。ラフがすごく気持ちよく描けるように
なったのが有り難い。
正直塗り用のブラシとかその他の機能は必要ない。俺にはね。
残りはフォトショップ行っちゃうから。

ユーザの要望取り入れるのはいいけど64bit化以降もこの線画の軽快な
描き味だけは無くして欲しくない。まあ最悪今のVer.1.xでも使っては行ける
けど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:47:12 ID:bFfcCHUo
脱線するけど、ソフト単体で便利さ追及するより
資料集め、管理用のブラウザとかビューワーに気を向けてみると
だいぶ効率が違ってくるよ
お金もかからないし
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:46:11 ID:flzdNRL/
ACDSee3.1J最強伝説
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:46:43 ID:EdLuENr4
とんと名前を聞かない最強ツールのお出ましだ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:53:18 ID:tNAueSpz
ネット参考にリアル鉛筆設定にしたら上手くなった気がした
ブラシ設定練るのも面白いのかな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:55:55 ID:pf5E91oU
kwsk
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:00:16 ID:tNAueSpz
pixivにて「SAIで鉛筆っぽく」でタイトル検索を
こんな初歩的なことすらしていない俺はダメだなぁと
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:07:33 ID:pf5E91oU
thx
まぁカスタマイズしてなんぼだよな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:03:13 ID:K1YI+xzg
>>680
ビューワーは専らViX使ってますねぇ。 イルファンはどうも合わなかった
ところで管理用のファイラーやブラウザってどんなの使ってます? その辺は無頓着だった
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:15:43 ID:k+hLpKNU
>>676
ある程度は同意だが

> 要望を出してもスルー、スレでもなぜか話題にしたがらない
> 線画までイラスタ→ペインタやフォトショ、SAI
> が今の標準らしい

このあたりはかなり偏った意見だな
ツールシフトの実装とか、コミスタがユーザーの意見を取り入れてる部分も結構あるだろ

動作が重いのは単にセルシスの技術力の限界じゃねw
もしくはとにかく多機能がウリで、SAIのように「描きやすさ第一」の設計思想ではないんだよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:32:22 ID:KwjtiolM
「多機能」は使いこなせるヤツにしかそのありがたみがわからないが、
「描きやすさ」はうまいヘタに関わらず、誰もが恩恵を受けられる
技術力の限界じゃないとしたら、戦略の立て方がヘタ杉だな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:04:07 ID:cSl87UXn
>>687
そういやViXもβ版はあったのに正式版は止まったままだったなぁ。
かなり常用してたから何年も更新楽しみにしてたんだが。
今ビューアっていったらLeeyesなんかもファイラーっぽく使えるぞ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:50:34 ID:9NtFhTAN
Win7SP2〜3が出る頃にSAI 64bit版が出ればいいかなと思ってる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:18:25 ID:h4LDvKgS
問題は兄貴のやる気
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:19:36 ID:qgEVFazQ
もう兄貴には何も期待してないよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:33:17 ID:xTUw1OsJ
忙しすぎて、月に一回の近況報告もできないんだよ

・・・んなことあるわけない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:47:47 ID:LuBv4xHm
もうここまで来たら不測の事態も想定に入れなきゃな
確か兄貴になにかあった時のために代理の人間がいるんだったよな?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:49:18 ID:j9rywqoa
近状報告に突っかかる奴がいるから出来てもやらないんじゃないの
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:03:59 ID:h4LDvKgS
何の為の公式ページよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:10:45 ID:LJVLsyGS
近況報告とかする暇があったらだまって手を動かしてくれたほうがいい
と思ってしまう人間もいる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:12:57 ID:HY0DhBSu
ナビゲーターのサイズが変えられなくなってしまったのだけど、
どうすればいいのでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:13:26 ID:yFuNnQNj
手を動かしてるのか確認しようもないから問題視してる訳で
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:15:47 ID:h4LDvKgS
もうそういう段階じゃないよな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:16:21 ID:p0nt8C1/
文字だろうと定規だろうと何でもいいんだけど、Photoshopと連動してくれないことにはどうしようもない
どのみち細かい調整はPhotoshopに頼るしかない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:38:41 ID:K1YI+xzg
>>690
おお、ありがとう そのビューワちょっとみてきますね

文字の写植は戸閉めフェイサーのおかげでフォトショいらずになった
定規はSST使えばパースでも何でも取れるけど、やっぱちゃんとしたツール欲しいとこですね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 04:35:54 ID:LzHzZKsp
机に向かっている暇がないという人の為に
開発されたSAIや無線LAN。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 07:15:17 ID:6vUGNUjE
その心は?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:47:05 ID:FBgWmQ66
だまりゃっSAI
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:45:39 ID:5Hqld4VM
ごめんなSAI
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:21:52 ID:uACAqoPR
そうだね プロテインだね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:27:12 ID:OzM8sNYr
画像を白くしたいのですがSAIでできますか
例えば緑色のザクを白色に変換したいのです

GIMP2というのをつかっているのだけど
赤や青、黄色にはできるのですが白っぽい色や黒っぽいカラーにはできません
脱色して輝度を明るくしてもなんか違う・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:28:23 ID:uPksNwEg
>>709
いったんグレースケールに変換したあとオーバーレイモードのレイヤーで着色、じゃだめなの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:53:14 ID:OzM8sNYr
やっぱりケバケバしいというか
驚きの白さというか 無理
まだ俺にはペイントでいじくるのは速すぎた
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:52:05 ID:3RraRBKi
輝度じゃなくてガンマとかレベル補正とか出来るツール使わないと黒浮きするだけだね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:21:11 ID:k5Z9Mc27
絵柄にもよるけど単純に彩度を0にして明度をいじくっても
白色や黒色になるだけでオブジェが白っぽい感じや黒っぽい感じにはならないよ
白や黒は環境に左右される色だからね
色フィルターだけじゃ周囲に馴染まなくて当然
変換したい部分を囲って塗りなおすのが一番手っ取り早いかも
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:39:56 ID:1pvd06R5
http://218.219.242.231/~haruka/uploader/src/up0158.sai.html
amazon写真でちょっとやってみた。
ちゃんとやるなら背景とボディの3色をそれぞれマスク切って
それぞれで色や濃さを調整、
あと色飛びしてる陰影や反射光の色を工夫して書き足したりとか
手がかかりそう
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:56:36 ID:VSizLu8U
フリーソフトのAzPainter2がきれいな補正線が描けるように進化していて驚いた
まだ大きな画像サイズとPSD形式での保存ができない
さらに成長してsaiみたいに金を取るようにならなきゃいいが
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:05:26 ID:zcee/6H4
>>715
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/soft/azpainter2.html
> ※自分にとっては現時点でほぼ完成形なので、今後機能追加を行うことはあまりありません。

既に成長は止まったみたいだから良かったね
つかSAIはもともとフリーソフトじゃなかったしね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:49:05 ID:rC5DqB/A
>>665
亀だがそんな事いったらMSペイントでも写真並みの絵を仕上げる化け物だっているわ
鉛筆に絵の具で描くヤツだっている、昔CG塗りなんてなかったんだしな
すごいヤツは何つかったってすばらしい絵を描けるよ
だからソフトにこだわる必要なんて無い!ってなるのは本当に一部なだけで
目的地に着くのが徒歩なのか飛行機使うのかどっちを選ぶ?
っていったら飛行機の方が大抵の人はいいってわけだ
だからいろんな道具が出てくるんだし進歩していくんだよ

極端な話数十年後には手で絵を描く必要なんてなくなってるかもしれないんだ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 02:29:35 ID:GJlGpCi5
何が具体的にSAIに足りないと思うんだ?
自分はまぁ一番大きいのは定規辺りだが、それは開発中って話だし。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 02:33:53 ID:ukjr6sT5
本当に開発中だと思うの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 02:55:42 ID:4IJuzXYE
>>715
β版でPSD対応したよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 04:43:03 ID:NfKoXqZE
友人が才能才能うるさいんだがどうしたらいいんだコレ
うまくなりたいとか言う割には全く絵の練習してないし、
たまに描き始めたと思ったらたった一枚のバストアップ描くのにラフの段階で三ヶ月とかかけてるんだが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 04:50:58 ID:X7AO8k0Q
SAI能
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 05:21:48 ID:TW56c/R+
才no
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 05:39:18 ID:8kZkLvFM
>>717
ペイントで写真並に描ける人の絵kwsk
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 06:17:36 ID:epChjjHw
SAIのくん ぼくとともだちに なってくれ

                みちお
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 06:21:31 ID:PPY8kuv3
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 06:27:28 ID:WKvcAd8G
>>721
才能才能うるさいやつはその言葉を言い訳にして逃げてたり諦めたりしてるんだ
放っとけよw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:45:40 ID:GNusOo9d
思いっきり馬鹿にして笑ってやれよ
それが本当の友達ってもんだろ
お互い温い所でそうやってわいわいやってるから追い抜かれんだよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:09:04 ID:zrOOrZba
プロアマ問わず、たかだか一枚のイラスト如きに才能の有無なんか感じたことなど全くない
アニメーターの仕事をみた時には感じたが・・・異業種のせいだろう
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:10:39 ID:ukjr6sT5
イラストなら時間さえ掛ければってところがあるからな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:12:18 ID:GpB/ORaQ
それやってる限りモノにはならんがね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:59:44 ID:FpOjqZ3u
うまいアニメーターは才能っていうより熟練工っぽさを感じる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:14:52 ID:OLDRYHre
才能ってのは、努力する才能も含まれるがそれすらないんなら諦めたら?
って言ってやれ。

ほんとに一生懸命描いてもどうにもならない人って
たまーにいるけどな…。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:50:32 ID:K9RvgiDh
う、うるさい!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:55:31 ID:1fqEmNFh
あきらめなSAI
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:05:03 ID:8kZkLvFM
このスレくSAI
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:05:52 ID:8kZkLvFM
>>726
d
凄いねこれは…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:54:15 ID:EiJDDKeh
マーカー筆なかなかいいな
ガスガスとまではいかないけど割といい感じだ
つーかこれ以外使い物にならん
だからマーカーの色んな設定よこせ早く
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:58:00 ID:PhJKnsqT
イラスタ使うって言ってただろが
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:20:37 ID:EiJDDKeh
やだ
SAIがいい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:26:14 ID:ukjr6sT5
兄貴なにしてんの?
そろそろ限界ですよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:27:26 ID:1fqEmNFh
兄貴だったらさっきイラスタのユーザー登録してたよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:42:54 ID:/qpJB3fU
>>742
敵情視察か。
兄貴も頑張ってんだな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:07:44 ID:WKvcAd8G
>>740
かわいいやつよ・・・
あ、前おまえは友達になれるっていわれた者です
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:11:13 ID:PhJKnsqT
>>743
注目しているソフトは「グランツーリスモ5」です!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:31:51 ID:EiJDDKeh
>>744
おお心の友よ
そんなわけで君の三番手のマーカー設定教えてくれたまえ
本当は一番がいいけどそれはやっぱ企業秘密だろうから聞かないよホント、うん、三番手で大丈夫気にしなくて良いから
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:06:19 ID:PhJKnsqT
お前の持ち出しは見た事ねーな
なんか出せ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:16:52 ID:EiJDDKeh
なんだコラ
何が望みだコラ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:58:32 ID:+O9Gw2xZ
うんこ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:30:57 ID:XahPydco
男色でうんこって・・・!
そんな要求あるかっ・・・!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:43:18 ID:0Puuj7jO
あるだろ普通に
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:26:10 ID:O5Z2zXkj
うるSAIやつら
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:31:43 ID:hw64UrCY
一周忌を迎えても何も音沙汰なかったら
もう兄貴のことは忘れると決心した
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:42:01 ID:+/IdR/H0
なんでおまえらたかだか絵かきツールの更新が無いからって騒いでるんだ。
描けりゃ良いだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:49:34 ID:bKFghCBp
>>754
ソフトの更新の問題じゃないんだよ
一年も音信不通になってる恋人の心配するのは当たり前だろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:51:46 ID:mwKuJ3zg
いつからお前の恋人になったんだ!初耳だぞ!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:04:45 ID:k7PrzMH+
一年間デート無しかよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:07:03 ID:bKFghCBp
>>756-757
安心しろよ、兄貴は俺一人で独占出来ちまうほど小せえ男じゃあないからよ
今もきっと一人孤独な戦いに身を投じて荒野を彷徨っているに違いないぜ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:27:44 ID:O5Z2zXkj
兄貴だったらセルシスの面接受けてたよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 04:10:20 ID:TxhjI34M
結果はどうだったのかな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 04:29:27 ID:emIKdASS
セルシス「採用させて頂きます、つきましては出社初日にSAIのソースファイルをご持参ください」
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 05:27:27 ID:HuKL+858
教本は、SAIとイラスタを同時に取り上げるという暴挙に出たか…
SAIで描いた絵は一発で分かる(針金っぽい線、蛍光っぽい色)が、
イラスタ(フェルトペンっぽい線)も見抜けるようになってきたw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:12:49 ID:YWh2RCHo
でもヘタ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:15:30 ID:LvYVYeJl
画材が見抜けると問題でもあるのか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:29:48 ID:hEhW4wzP
>>762
ぶっちゃけ巧い人はどっちで描いてもそれとわからない描き方になってるけどな
ツールらしさが出る描き方は教本ならむしろいいんじゃね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:05:31 ID:KvCimWs6
デジ絵を簡単マスター 画力向上トレーニング ペイントツールSAI&IllustStudio対応 (CD-ROM付) (単行本)
http://www.amazon.co.jp/dp/4881667041/
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:12:37 ID:H8UWdmzv
何というライバルソフト抱き合わせww
で、兄貴インタビューは載ってるのか載ってないのか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:15:51 ID:q+QabVls
セルシスからお金貰って開発をストップしてたりして
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:18:24 ID:b1ks10l7
Q:SAIとイラスタどっちがいいの?

A:Photoshopは持ってますか?

  ・はい  → SAIでおk
  ・いいえ → イラスタでおk
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:38:58 ID:VPrCl/6H
>>766
表紙のサンプル絵が全てワンパターンすぎる。
これって複数人の絵を乗せてる意味が無い気が。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:18:42 ID:H8UWdmzv
>>769
イラスタにはイラスタでパースその他の定規とか入り抜き補正とか良いとこあるから
イラスタとSAIの併用も十分ありえるよ

以前、兄貴には却下された「ベクター線の中心線を選択範囲として塗り潰し」みたいな機能もあるし
もっさり動作とレイヤーマスク&クリッピングの謎仕様が改善されたらかなりヤヴァい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:54:03 ID:ga3eL0iU
>>771
いやヤバくはない
SAIの軽さとぬめっとした塗りは他のソフトにはないから
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:04:29 ID:b1ks10l7
イラスタのパース定規は確かにすげー便利な機能なんだが、その他が残念なツールだからなあ・・・
パース定規のためだけに使い慣れたSAI+Photoshopからイラスタ(+Photoshop)に移行する気はないし、
そもそもSAIとイラスタを併用するというのはPhotoshopとGIMPを併用するくらい意味なさそう
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:01:11 ID:CfOCat8g
横からすいません
火狐からSAIにドラッグドロップでファイル読み込めないんですけど
解決策はありませんか?
火狐は3.52です
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:06:02 ID:q+QabVls
>>774
そういう機能はそもそもなかったと思うが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:08:44 ID:b1ks10l7
>>775
あるよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:39:59 ID:zovZ+c2K
ドラッグドロップできる時とできない時があるんだよな
諦めて右クリックで画像をコピーしてsaiに張り付ければ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:56:11 ID:CfOCat8g
おお、右クリには反応するようですね
助かりました
これでIEを使わなくてすみそうです
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:48:29 ID:hEhW4wzP
>>773
定規がほしいのならSAI+PS+コミスタという手もある
イラスタは何も持ってない人には最適だと思うけどね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:33:53 ID:vtVznoxO
>そもそもSAIとイラスタを併用するというのはPhotoshopとGIMPを併用するくらい意味なさそう

GIMPって使った事無いけど定規も文字も無いの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:47:50 ID:vRtlQoZx
どっちもレタッチソフトだから意味ないってことでしょ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:02:28 ID:XBwrbJH6
905 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/08/27(木) 20:25:37 ID:kjHEVZGf
ソフ倫の総会では規制が決まったらしい。
せめて選挙が終わるまで待てばよかったものを…。

http://kenjikakera.asablo.jp/blog/2009/08/27/4542267
その後、急いでソフ倫臨時総会へ行った。
いつもより人が多かった。それだけ関心が高かったのだろう。
結果は圧倒的多数……orz
思った以上。

ため息をついたが、どうもしようがない。
ウチはウチの戦略でやっていくつもりだ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:44:27 ID:vtVznoxO
よくわからんもの踏みたくしないし内容を書けよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:46:40 ID:DUJsRM+s
お前らがCGツールで最も重視してる機能が定規と文字という事はよく分かったんだが、
定規と文字がないと描けないイラストというのがどうにも思い浮かばない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:48:22 ID:XdaMBCP/
定規ないと背景描くの難しいだろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:58:49 ID:VOeUrRxq
ものすごい遠くの消失点とか無理です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:49:13 ID:G8Dcze/B
適当背景ならいらんけど パースとって精密に描くならないと話にならない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 03:01:45 ID:o6cxU1cn
ペン入れレイヤーと通常レイヤーでキャンパスサイズを変えられる、とかせめてあれば・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 05:35:27 ID:O8DUk2Oa
SAIでエロゲの原画を描いている人も多かろうに・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:01:14 ID:Xf5FLjOQ
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_178266.jpg
SAIでパースとってこういうの描いていけば定規なんて要らないんじゃ無いの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:07:53 ID:4ldmgc64
SAI+PhotoShop使ってる人って作業どう振り分けてるの?

線画描きをSAIでやって、塗り方によってSAIとPhotoShop、背景はPhotoShopみたいな感じ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 08:41:38 ID:mw8RRfug
>>790
それだと定規じゃなくて単なるパースグリッドだな
レイヤーに描いた線にブラシがスナップすればいいんだけどね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:28:16 ID:vRtlQoZx
>>791
線画と塗りだけが絵の作業だと思ってるのか…?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:33:59 ID:mw8RRfug
テキスト、フィルター、えろげ塗りあたりがフォトショ併用の主用途な希ガス
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:37:05 ID:vRtlQoZx
トーンカーブだろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:58:07 ID:Xf5FLjOQ
>>792
俺って無知だなーw
背景ノウハウはアナログ教本の頃から止まってるんで知らなかったよ
その便利定規はどのツールについてるの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:38:01 ID:mw8RRfug
>>796
便利とはいっても、アナログの定規ほど取り回しが良くなかったりするけど
SAIのSSTとか、イラスタ・コミスタとかにいわゆる「デジタル定規」機能が付いてる
ペインターでも自分で描いたパスにブラシをスナップして曲線定規みたいに使えるらしい
(フォトショの「定規」は単なる画面端の目盛りなので、これらとは全く別の機能)

SAIでも今現在、兄貴がデジタル定規を開発中…のはずなので全ユーザーが全裸待機中
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:32:56 ID:jv9vIFFx
・・・へ、へクシュンッ!!
まだか・・・?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:54:42 ID:M/WH7Ga1
>>797
PSの画面端の定規とみんなが簡単手抜きと言ってるものさしツールは別物
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:35:09 ID:C9+kqBbM
SAIの紙くるくる回転とトーレス台ごっこ(写し絵、左右反転)を
気軽に行えるところが好きだ(アナログで大嫌いだった部分)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:38:51 ID:G8Dcze/B
SAIの仕事  とにかく描く
フォトショの仕事  原稿の雛形作り、モード変換、ハーフトーン化

くらいですねぇ 俺は。  テキストは戸閉めフェイサーでやっちゃう
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:01:35 ID:j1GZ4Z/r
painterのパースグリッドと何が違うの
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:03:53 ID:mw8RRfug
Painterは持ってないんだけど、パースグリッドてのは
アナログ絵で紙の下に方眼紙とか敷くみたいなもんでしょ?
定規ってのはブラシがきっちりスナップして正確な直線・曲線が引けるガイド機能
単に線引くだけなら直線ツールとかでもいいが、定規を使うと筆圧も反映させられるのがメリット

>>798
お互い、新型インフルエンザには気を付けよーぜ…ヘクシュンッ!

>>799
(フォトショの「定規」は単なる画面端の目盛りなので、これらとは全く別の機能)ってわざわざ書いてあるのに…
ID:M/WH7Ga1さんはイラスタスレでもちょっとズレた発言してるなw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:20:20 ID:MdTkkIPv
タブレットの上に定規置けばいいじゃねーか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:23:35 ID:HkgoUCl9
真っ直ぐな線を引くだけならそれでいいけど
グリッド作ったりガイドとするには全く向かない。
誤差修正に手間がかかりすぎてアナログで描いたものを取り込んだほうがマシなレベル
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:27:20 ID:MdTkkIPv
真面目に返されると申し訳なくなるだろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:35:22 ID:mw8RRfug
>>804
液タブの人は実際そうするらしいw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:23:04 ID:55J4M5qS
>>803
いやお前のがずれてるぞ
PSでそれらと比較すべき定規は別にあるのに
わざわざ無関係の定規の話を持ち出して指摘されたのに
しかも反論が全く意味をなしてないという

>>807
グリッド作った上で生定規を当てるのが一番楽w
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:38:26 ID:6UMRbStQ
ドラッグしたとき、Firefoxは画像のURL、IEはローカルの画像キャッシュパスを渡すからな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:27:24 ID:DXtarblw
なら、ワコムがペンタブに反応する素材の物理的な定規作ってくれたほうがうれしいな〜
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:48:55 ID:vtVznoxO
パース定規売ってるが何か難しそうで手を出さなかったわ
あれ使ってる人いる?w
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:50:20 ID:o6cxU1cn
>>810
あれ、それって意外に良いアイデア?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:48:37 ID:mw8RRfug
このスレでも以前さんざん話出てたけどね>ワコム定規
画面の方にも定規デバイスの位置とか表示しなきゃ意味無いし、
ソフトウェア開発の弱いワコムじゃ難しいだろうと予想
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:04:33 ID:xIFaIcxi
ソフトの回転、拡大縮小、移動とかについてこれない定規なんていらん。
デバイスとして作ったらソフトの枠外での操作になるから変な事になる。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:19:47 ID:6UMRbStQ
一時期定規ソフト作ってる所あったなぁ。クローズドβで開発終了してたけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:21:27 ID:MzOf7jxg
ワコム定規出来たとしても凄く高そうだ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:23:57 ID:G8Dcze/B
ドライバもまともに作れない会社に難しい事は期待できない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:26:02 ID:nF8atc0f
液タブより少し安くてバグだらけになりそう
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:28:13 ID:GilE3oFR
Wacom Favo/Bamboo/Intuos シリーズ専用定規デバイス

・5cmモデル・・・9800円
・10cmモデル・・・19800円
・20cmモデル・・・35900円
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:36:27 ID:4ldmgc64
タブレットの上に定規置く発想は無かったわ、試してみよう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:39:49 ID:XdaMBCP/
実際やるとツルツル滑って描きにくいんだぜ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:42:32 ID:IuyOJ0Au
ただ線を引くだけならタブの上に定規置けばいいんだけど、
A点からB点までって引くとなると面倒くさいぜ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:48:41 ID:qxks0nx9
テクスチャの上限増やしてくれるだけでいい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:24:56 ID:s82Cs5Zr
>>820-822
液タブ使ってる人は「お前ら定規、定規連呼してバカジャネーノ?」とか思ってるんだろうか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:31:47 ID:bDXozqGs
液タブでも結局ペン軸太いから定規当てても書きにくいよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:38:33 ID:dA+DqNui
ペン先を針ぐらいに細くすればいいんじゃね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:41:00 ID:bDXozqGs
>>826
むう、モニタに刺さらないかな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:45:58 ID:dA+DqNui
そんな軟弱なモニタは捨てちまえ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:08:16 ID:nIwuitND
CRTタブレットだな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:29:05 ID:JRtTwk82
今こそライトペンの時代だ!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:24:22 ID:mXqoFnav
普通のsai本出ないのかな
雑誌っていうかムックは何冊か見かけるようになったけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:31:54 ID:5GZ0VK7P
前にも書いたけど、SAIはペンタブ前提でマウスが普段余ってるわけだから
左手にマウスを持って定規のオペレートをするシステムがいいと思う

左手でショートカット入力ができなくなるから
この定規使ってるときは線画ぐらいしか描けなくなるけど
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:55:24 ID:CJ9sm3ct
定規は普段はモニタに対する位置固定で、キャンバスの方をくるくる動かす
っていう仕様になってると今までの操作をそのまま使えて便利と個人的には思ってます
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:21:16 ID:I0NIHu3G
インテュオス4買ってきた。これで半年は持つ…それまでにアニキの股間に火が灯るのを願う
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:22:33 ID:LwZCsIqJ
こういうのっていいんですか。

[再配布] ペイントツールSAI 【日本語版】 クラック使用期限解除
http://pspkaizousiyou.blog80.fc2.com/blog-entry-374.html
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:26:32 ID:x1oa2/at
>>835
お前も同類だろ、仲良くしてやれよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:02:06 ID:DLdiN5+u
>>835
だれか兄貴に教えてやれよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:07:58 ID:QsXfyJDA
>>831
つ「できるクリエイター ペイントツールSAI独習ナビ」
SAIでkonozama検索したら出てきた
9月発売らしい

あとSAI+photoshopで最強最美イラストとかいうの書店で見かけたけど
絵そのものがいまいち……
自分は「SAI Illustration Technique」がけっこう使えた
これも絵はいまいちだがTipsがよかった
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:59:53 ID:rr2/9aMk
著者も女だし絵も少女趣味かつ同人的なので男が手を出しづらいが、
カタログ的機能紹介や超人技法のプロセス紹介ではなく
現実的な目的のための役に立つノウハウをわかりやすく説明してくれてる。

いわさきちひろみたいな表紙絵は女でもどうなんと思わんでもないが、
この手の話題においてこのスレで埋もれすぎな存在だと思う。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:10:17 ID:z29UtO/k
以前ペラ見したとき、写真をトレス?するみたいなのがあって卑怯イクナイと思って棚に戻した
本の前の方には実線的なテクが書いてあった気がしたけどなんだっけな・・
今度また見てくるか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:41:18 ID:w16GrCHp
「ペインツツールSAIでデジ絵を (大型本)」つーのもあった>密林検索結果
なんだこのタイトル途中でブチ切れてるのか?
「できるシリーズ」は240PのCD-ROMつきで2K超えか
「できる初音ミク&鏡音リン・レン」は華麗にフリスビーしたが
今度はどんなアレな本なんだろう
意外とまともだといいな…

842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:46:37 ID:WmZyeMZ3
>卑怯イクナイと思って
全然卑怯じゃないよ。
これから絵を描いてくならそういう考えは捨てた方がいい。
自分には合わない手法だと思うだけならいいだろうけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:04:13 ID:cisBGAG5
卑怯と思ってしまう人は、
自分で撮った写真をトレスすることの実用性と
他人の絵をなぞる盗用トレスを同じ価値観で見てるんだろうなあ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:10:38 ID:tDpP+LND
その手の本って余り色々みたところで大して意味ないと思うんだけどな
SAI本に限らず参考にするのは大事だけど本に振り回されるのは危険ですよね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:11:25 ID:iulSH2uL
漫画の背景なんか写真トレスが普通だしね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:39:49 ID:vkiTiTZF
ま、練習にはならんけどな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:55:20 ID:v/QDhe2k
>>839
今の萌え絵の原点は女絵師が主導
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:07:49 ID:eRp1VOaT
模倣とトレースは一番簡単な練習方法。
それを自分のオリジナルと偽るのはマズイけど。
ましてや自分で撮った写真を自分でトレースするなら
卑怯でもなんでもなく、何も問題ない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:23:08 ID:1XrDqFpv
ひとりで描いて煮詰まったらガイドブックを見る、くらいが理想だね>>844

自分も旅行で撮った写真をトレスしたり模写したりだ
海外の町並みは自分の脳からは絶対出ないもんなorz
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:28:51 ID:z29UtO/k
面白そうな気がしてきたんで明日ちょっとやってみます
良スレだ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:38:39 ID:x1oa2/at
何でも試してみるもんさ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:51:31 ID:JRtTwk82
よかったのかホイホイ助言を聞き入れて
俺は雑誌写真だってかまわないでトレスしちまう人間なんだぜ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:56:31 ID:cisBGAG5
公開しなきゃ別にいいだろw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:02:17 ID:x1oa2/at
>>852
いいんです・・・僕、>>852さんの絵をトレスしてましたから・・・///
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:06:08 ID:OzKc07dA
盗作をしたのに、なぜ文句を言わないかというと、された人も盗作しているからである
その人に盗作された人がなぜ文句を言わないかと言うと、さらにその人も盗作していて…(筒井康隆の乱調文学大事典「盗作」の項、記憶で書いているので細部は不正確)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:08:23 ID:JRtTwk82
うれしいこと言ってくれるじゃないの
それじゃあとことんなぞらせてやるからなww>>854
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:09:35 ID:0ETqdkWG
お前ら何をやってる何をww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:20:51 ID:C305Y283
或声 お前の書いたものは独創的だ。
僕 いや、決して独創的ではない。第一誰が独創的だつたのだ? 古今の天才の書いたものでも
  プロトタイプは至る所にある。就中僕は度々盗んだ。
或声 しかしお前は教へてもゐる。
僕 僕の教へたのは出来ないことだけだ。僕に出来ることだつたとすれば、教へない前にしてしまつたであらう。
或声 お前は超人だと確信しろ。
僕 いや、僕は超人ではない。僕等は皆超人ではない。超人は唯ツアラトストラだけだ。しかも
   そのツアラトストラのどう云ふ死を迎へたかはニイチエ自身も知らないのだ。

芥川龍之介 「闇中問答」(遺稿)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:50:59 ID:/obRRzFV
模写ならいうまでもないけど トレスも元画像にパースグリッド描きこんでみたりすると良い肥やしになりますね
繰り返すうちに確実に力がついた
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 03:04:47 ID:yj7GeKVE
ぱーすぐりっどってなーに
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:11:33 ID:CshFKK2a
                   _人人人人人人人人人人人人_
                    >お前ら、選挙行くなよ!!!!<
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ             _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',            /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
     i:::::::イ三三 ̄ー─--ミ::::::::::::|          /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
     {::::::::|三─‐-、三ィ´三三\:::リ-}        |:::::/ ‐-三:三:三-‐ヾ::::::l
     ',::r、:|三r・:::ゝ 三 '^::・:`三!> イ         ヽ;;:/::‐=・=:三:=・=‐:ヽ;;/
     |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ           ((   ´    `   ))
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|           ヽi ヽノ.(● ●)ヽ ´i/
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》            ヘ\ ∈三∋ /リ
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从          _/`lヽ、___ノl´\_
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_        /  |\_/|  \
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、    ̄i  \ °/  i
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:49:47 ID:qQ+5O+Lf
>>861
いってきた
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:53:14 ID:BsZeX9s5
児ポ絡みで事実上選択肢がないから
悩む必要なくていいね。今回
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:55:45 ID:eHwUJU1k
今回は日本PAIN党をCGするわ
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:02:14 ID:qu2Un5N9
>>832
左手デバイスって知ってる?
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:11:01 ID:crn+LAqu
>>865
スマスク使ってるし、あっさり販売終了したのも知ってるからどうでもいい
今入手できるのも外国製ばかりだし、しょせん少数派のアイテム
一方マウスはみんなが持ってるのにみんながタブペン握ってるとき放置してる
モッタイナイアイテム
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:46:04 ID:IIL4V9JP
>>861
ちょwwwおまえらwwwww
雨降ってきたけどいってくるわ
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:57:49 ID:2+Nfs2NL
結局何党に入れていいかわからんw
公約見るとどこも同じような事ばっか言ってるしそれなら選挙前に解決しとけよ・・・
ところで幸子さんやあっぷでーとはまだかいのぉ?
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:16:13 ID:jfKahsrF
>>868
もうっおじいちゃん、あぷでとなら去年の暮れに食べたばっかでしょっ
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:33:53 ID:n7hyyW65
実態のないマンセーほど疑わしいものはないのでとりあえず自民党に入れて来た
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:38:29 ID:il8A4+YV
不況の時こそ国家社会主義ドイツ労働者党と我らの指導者アドルフ・ヒトラー
に入れなあかんで。
幸福実現党とかでもいいけどなwあそこの憲法草案はナチに劣らず
狂ってるからw
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:55:28 ID:HaOWPOoD
名前欄が急かすから社民党入れてきた。

あぷでとはまだでも誰か付属のソフト的なもの作ってくれないかな
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:59:39 ID:5y6z7E3S
給料から15%引いて財源にするとかとんでもないこと言われたんで
民主以外に入れてくることにする
と意気込んだのに民主がいない我が地元
逆に悩むな

付属ソフトは変化があったら対応するの大変だからなかなかなあ
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:56:05 ID:QTV+kzPh
ここ最近公式の掲示板に出没してるみたいだな兄貴
本物かは分からんが
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:36:33 ID:eHwUJU1k
身の危険を感じてここには来れないんだろ
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:41:10 ID:il8A4+YV
ここで阿呆とトンチキの相手するのに疲れただけだろ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:07:20 ID:9AMGQA+5
チキチキチーンっの
ぽっぽよぽい
キチキチどんどんキチどんどん
基地外らーめんどーんぶり!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:15:37 ID:mMxHrP73
進捗公開してくれるならここに顔出さなくても文句ないよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:19:27 ID:BsZeX9s5
なんで進捗報告せにゃならんの?
納得してソフト買ったんだろ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:21:42 ID:qLWGnMq5
>>874
ほんとだ
永い眠りから醒めた予感
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:01:32 ID:fuXi8gdD
>>879
そういう理屈と人がとるべき行動っつーのは別もんだよ
まあ別に良い人である必要は無いから構わんが
騒がれる原因は開発中との態度の差が顕著すぎるからだろうね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:42:26 ID:il8A4+YV
うへえ、5000円ぽっちで大仰な物言いするなあ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:46:34 ID:mMxHrP73
>>879
馬鹿野郎。本当はアップデート公開といいたいところだ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:04:38 ID:n7hyyW65
「会釈の角度が浅過ぎる」といった様な些細な事で訴訟を起こしたりする奴が大半のいまの世の中では
商品化後もユーザーフレンドリーなんて存在しないというか存在出来ない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:41:15 ID:2+Nfs2NL
>>879
目処が立てば報告するってコメントしたからじゃね?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:17:41 ID:TC9U6RYq
批判があるとすぐ妙な擁護が湧いたりKOJIを神格化しすぎなんだよな
ありゃ善人でも悪人でもなく自分のために作ったソフトを改造、公開して金取ってる気ままな普通の人じゃん
逆にプレッシャーかけてんじゃないの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:24:49 ID:pMWleur/
ごく普通の道理言うと擁護にしたがるやつが湧いたりKOJIを使用人化しすぎなんだよな。
ありゃ善人でも悪人でもなくて自分のため(r
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:32:03 ID:qwvh/5ob
4ヶ月前(?)に目処が立てば報告するって言われて
まだ〜?って言ったら、何で報告しないといけない?って返しは普通に変な気も
いや、本人がするって言ったし!って事じゃね?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:33:30 ID:FKpm59nr
だから報告がないなら目処が立ってないんだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:35:12 ID:qwvh/5ob
うん、それが自然な返し方だと思うって話
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:44:18 ID:pMWleur/
KOJI担当の奴隷監督でもフグリに結んだ紐握ってる訳でもないんだったら
我慢汁垂らしながら我慢しとけ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:50:47 ID:co//vtPE
MS Officeだって、新バージョンが出るまでの間開発日誌を公開してるわけじゃないだろ
商用ソフトなんてそんなものだよ
下手に開発中の機能を言ってしまってパクられる恐れもあるし
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:37:05 ID:qwvh/5ob
MS程の所が報告するって言って4ヶ月も音沙汰無かったら評判悪くなるけどなw
兄貴だから許される
そもそもMSはそんな事言わないし引き合いに出すのが間違いだけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 04:16:15 ID:9d/werPK
お前らちゃんとアニキに票を入れたか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 05:38:33 ID:SOzDcB85
社民保坂落選はやばい・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:32:02 ID:C3KI5D0E
保坂に入れたんだけどなぁ…。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:17:00 ID:pMWleur/
ほお、具合よかったのかその保坂とかいうのは
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:55:57 ID:jaQUpcK1
阪神大震災で自衛隊出し渋って2000人死んだ事件知らない世代か
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:10:30 ID:U+UlIxz7
ブラシサイズってみんないくつよ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:51:39 ID:kfro8Bw3
そんなもんキャンバスサイズによるだろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:41:14 ID:gkhL7/Gr
MSは開発情報頻繁に公開しているじゃん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:02:52 ID:3CKd8xdI
>>898
そのネタもちょっと自分で調べてみた方がいいぞ…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:22:11 ID:ZfeERBV9
SAIの手ブレ補正って15の次が16じゃなくてS-1になってるけど
これって何か理由があるの?
15とS-1の間には何か壁があるの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:31:37 ID:zyu9jxlJ
多分、内部的なアルゴリズムが違うんじゃない?
動作的にもそこから一気に重くなるとか

公式で質問したらもしかして兄貴本人が答えてくれないかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:53:09 ID:HnwHX61f
Sとかの強すぎる手ブレ補正使ってるやつっている?
長い髪の毛とか楽かと思ったけどストロークがついてこなくて逆に使いづらかった
なんか便利な使い道とかあるの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:12:57 ID:3FMVOSYE
Sは使ってないなぁ・・・
なんか随分重いのと、それまでの補正の方が自然な気がしてw

でも慣れなのかな??w
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:13:51 ID:lKKGUg5X
S補正は別物で後から要望で追加されたものだよ
ペン入れなどトレスして線を引くときに使う

重いんじゃなくて後補正だから遅いと感じるんだと思う
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:31:16 ID:pxSmaV7W
>>905
長い後れ毛に重宝
きれいに下書きなぞる線じゃない上に歪みない曲線がほしいからw
あとは背景や無機物をペンレイヤーで大雑把になぞり
あとから制御点で修正。
あんまり余計な制御点が配置されないので楽
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:43:01 ID:gHA/Isou
ペンレイヤーに手ぶれ補正あんま関係ない気がするんだが
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:45:04 ID:zyu9jxlJ
さすが、兄貴のSAIは歪みねぇぜ!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:28:16 ID:C3KI5D0E
>>909
制御点が増えないから調整が楽
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:42:07 ID:i49Ol3Rn
手ブレ補正のSは墨入れの頭文字だと思ってた
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:47:22 ID:pMWleur/
今までこのSって何に使うんだ?って正直疑問だったがなるほどやっと分かった。
使う使わないは別にして。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:49:46 ID:gHA/Isou
>>911
なるほど
長いストロークは最初から制御点置いて描くから
そういう発想がなかったわ、ありがとう
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:35:49 ID:kfro8Bw3
S補正は清書に使ってるけど ストロークの速度が速いからモタりがそこまで気になったことがないなー
HPにつかう落書きならSなしのが楽で 精密な仕事絵なら使ってる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:10:40 ID:RygSlOSE
>>905
髪の毛描くのに使ってる
Sの使い勝手ってディスプレイの解像度次第じゃね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:21:31 ID:eNpZNjB+
>>916
S補正は曲線補正、Sなしは直線補正、じゃなかった?
ディスプレイよりもペンタブ性能とサイズが大きかったような。
あ、でもキャンバス表示倍率も関係するのか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:02:24 ID:041rMDpB
ペンの補正に関してはイラスタの方がおすすめ
SAIの10年先を進んでるよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:12:18 ID:9WwqGKAs
ペン補正はSAIが最強だよ。イラスタのはお話にならなかったよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:24:55 ID:EwyQURUP
んなもん自分の好み次第だろ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:25:45 ID:Y54H1MCZ
デリーターCGイラストのことも思い出してあげようぜ。
デリーターはトーン以外本当にウンコだな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:52:03 ID:j4MbrKDt
正直トーンも価格以外びm
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:21:16 ID:5Ac3PfrL
イラスタのことは知らんがコミスタ+イラスタで漫画同人誌作るみたいな
合わせ技の利便性はあるんだろうな。(たぶん)
自分は軽くて使い慣れたSAIで十分だけど。
デリーターは…生`
十年くらい前の話だが接着は甘いわ黒の濃度は薄いわさんざんだったな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:25:07 ID:+YRLLC9t
でも安かった。貧乏学生には救世主だったよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:55:58 ID:Y86rOkfC
ナカーマ>>924
トーンの価格破壊だったね
コピ本の友だったよ>デリーター
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:57:31 ID:vS9dHgsG
貧乏人が絵なんて描くなや
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:13:53 ID:wGs8o5ZI
釣られるなよ 絶対だぞ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:26:30 ID:Y86rOkfC
チラ裏
筆形状(elemap)用ブラシの設定がなかなかうまくいかねー
もうちょっと悩んでくる


929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:06:52 ID:4R9ZfqYm
いちいち他ソフトの悪口とか言うなよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:51:24 ID:CjBPL7XE
スマンカッタ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:53:40 ID:coDs2NYg
イラスタまじ大便級
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:12:07 ID:peLoqSx/
バカにできる内にしっかりバカにしておけよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:55:25 ID:EUYl/CBF
まだelemap設定できないよ
そんな自分は永遠の素人
ブラシテクスチャと用紙テクスチャも間違えて入れてた
さあ笑えちくしょう

……ってなもんで、ツールの優劣じゃなくて要は使う側の問題だとオモ
SAIで描かれた神絵を見るたび自分のSAIが哀れになるw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:07:57 ID:vS9dHgsG
そのSAIで描かれた神絵ってどれよ
具体例も示さずよく言うわ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:10:04 ID:Vz9Z0sgS
>>934
なんか嫌な事でもあったの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:30:56 ID:ydPOgqMq
>>934
>>933だが自分的にはこれが神なんだ
>>934の趣味に合わんかったらすまん
http://www.youtube.com/watch?v=Cswpmg6B3hM&NR=1

937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:36:49 ID:GyF/aEG2
水彩いい感じに使ってるなあ
こういう描き方したことないから勉強になったわ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:37:52 ID:vS9dHgsG
合わん
却下
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:42:42 ID:GyF/aEG2
>>936
てか別にあなたは神絵と自分の絵の違いについて
アドバイスを求めてるわけでもないんだし
神絵を晒す必要一切ないんだけどな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:01:42 ID:4p4plSyN
神絵も個人で千差万別なのは当たり前
>>934=>>938はどんな絵が出てきても却下って言いそうだw
言うのは簡単されど描くのは難しだ

941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:07:44 ID:DLP0xi+R
文句付ける以外能のないのに相手したらいかんて
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:11:31 ID:p1DVGhiO
神絵とか言っちゃうのも相当痛いけどな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:41:46 ID:x+47Sba0
別に神がかった絵という意味じゃなくて憧れる絵って意味だろ
なに言ってんの
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:58:15 ID:1aHMf3we
黒く塗った●を描いてそのレイヤーにctrl+クリックをすると選択になるじゃないですか
この状態だと●の中が選択になりますけどこの選択を反転、●の外側を選択にするように出来る方法ってあります?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:58:58 ID:5y+8KTSC
>>944
選択範囲を反転すればいいじゃない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 03:43:37 ID:BrzqR6Wn
なぁグレスケグレスケって言ってるけどどーゆー機能なの?
今ある白黒のスライドバーのあれじゃダメなの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 03:45:56 ID:D3b7iBef
フルカラーのRGBよりメモリ消費が少なく済むはずの機能
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 03:52:12 ID:2nR3s6bW
R,G,B,Aの4つが、グレー,Aの2つで済むモード
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 04:01:57 ID:D3b7iBef
ようするに高解像度・巨大キャンバスで漫画原稿描きたいユーザーが要望してる機能
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 04:07:58 ID:BrzqR6Wn
それ均等な階調は出るの?
それなら欲しい
ステンレスのヤカン描きたい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 06:02:50 ID:TGWHCUA0
グレスケの読み込み機能は欲しい。
SAIで読むとRGBモードになってしまう感じで構わないから
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 06:14:40 ID:OOBsKxqE
グレスケがあれば負荷も軽くなるしフォトショにもってく必要もなくなるから
修羅場の切羽詰った時とか凄く助かる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:53:20 ID:tRcrLWeO
>>952
64bit化さえすればメモリで悩む必要がほぼ無くなるからグレスケで節約よりそっちやって欲しいな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:27:04 ID:OOBsKxqE
>>953
そうですねー 64bit化がくればでかいカラー原稿もだいぶ楽になりますしね
でもやっぱグレスケがあれば余計なアプリ間往復がなくなるからやっぱ欲しいw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:12:53 ID:6KBvr9E3
SpaceNavigatorに対応して欲しい

CUDAを使用してなめらかに回転・スクロールをして欲しい

ぶっちゃけ、今のままじゃ無料の試用版だったころとたいして変わらん
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:16:55 ID:mwfQLn0Q
>>955
何故、あの回転の仕様なのか覚えてる?
覚えてるなら、戯言ぬかすな。
覚えてないなら、無料おためしであきらめてどっかいけ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:34:36 ID:D3b7iBef
そもそも、SAIほど軽くなめらかに回転表示できるツールが他にあったかどうか

>>956
俺もそれ知らない
kwsk
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:37:39 ID:TGWHCUA0
回転スクロールは俺も文句無いな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:58:46 ID:XE/gi0OR
GPU支援とかなしでこんだけ綺麗に早く
回転と拡大縮小できるって大したもんだよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:04:22 ID:mwfQLn0Q
単純に描画の速度とクオリティを天秤にかけた結果だよ。
SAIの軽さのキモの一つ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:05:33 ID:uHIRA4e6
そろそろ更新きそうな予感
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:08:33 ID:GwCBq355
kt
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:14:25 ID:+Vb6XS9c
回転・スクロールは全く不満ないなぁ・・・w
GPU支援は面白そうではあるけど、フィルタも少ないし
レイヤーの合成なんかも軽い今のSAIでは意義は薄そうだね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:53:13 ID:GwCBq355
インテュオス4の回転に対応してほしいなぁ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:11:09 ID:OOBsKxqE
今の回転 縮小表示の余りの綺麗さ快適さがあるからSAI使ってる
これがなかったら多分食いつくことはなかった
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:53:17 ID:usCWGR/N
今となっては平凡レベルだけど当時は良かったよな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:35:50 ID:0ri+s/HW
回転縮小が綺麗でスムーズなのは今のとこSAIしかないだろ
フォトショCS4は大容量メモリ+高性能VGAを積んだ場合のみ綺麗でスムーズだが
Painterは劣化が酷いしイラスタは描画は綺麗だが回転させたり縮小させたりするたびにUIごと再描画しやがる(重い)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:39:22 ID:zlVJmrY8
フォトショCS4だってSAIほどはスムーズじゃないよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:40:33 ID:RBWmizN1
>>964
タッチホイールのカンバスの回転がAlt+F13,Alt+F14になってるから
SAIでショートカットを設定してやれば回るよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:56:19 ID:6KBvr9E3
だから、それを更によくして欲しいってのに、現状で満足してる奴はそのまま使ってろよ。

向上する気がないなら、落ちてくだけだ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:57:44 ID:zlVJmrY8
だからその部分は優先順位が低いって言ってるんだよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:02:34 ID:6KBvr9E3
>>971
お前はKOJIなのか?優先順位をなんでお前が決定できんだ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:04:08 ID:GL+3MWqs
キチガイ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:06:27 ID:D3b7iBef
実は俺がKOJIなんだけどね
いや兄貴じゃないんだけどマジで本名がね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:09:38 ID:0ri+s/HW
>>970
そんなのをユーザーが気にしても仕方ないだろ
SAIが向上しても己の向上には繋がらんよ
SAIの不満点についてあれこれ考えてる暇があるならその時間で絵でも描いてればよい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:17:00 ID:6KBvr9E3
>>975
俺はもっとなめらかにスクロールや回転してくれればいいと希望を言っただけだが。

一部の現状保守信者が、過剰反応しただけだろ。

CPUだってGPUだって日々パワーアップしていく、その力を使ったらもっと良いだろうというだけさ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:20:56 ID:5y+8KTSC
でもこれ以上なめらかな回転ってあるか・・?
もしかして>976って回転ってスイッチしかないとおもってる?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:22:27 ID:6KBvr9E3
>>977はSpaceNavigator使ったことあるかい?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:32:38 ID:TGWHCUA0
>>978
調べてみたよSpaceNavigator。なかなか面白そう
これそんなに使い勝手いいのかい?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:37:31 ID:6KBvr9E3
>>979
この使い勝手を知ってしまうと、SAIが対応してくれたらと思うようになってしまうんだw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:47:48 ID:usCWGR/N
未だにSAIの回転が優れていると思っているのか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:55:34 ID:BrzqR6Wn
そんなに回転させてどうすんのコーヒーカップなの
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:59:06 ID:5y+8KTSC
SpaceNavigatorって調べてみたけど
帰って面倒くさそう
SAIは右手に持ちっぱなしのペンタブだけで
すべてが解決するから好きなんだ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:15:33 ID:BrzqR6Wn
アスキーグリップ+joytokeyでいいじゃん
楽しいよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:38:23 ID:0ri+s/HW
作業効率を考えるとキーボード+ペンタブの組み合わせが最も安定すると思うのだけど
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:56:38 ID:GL+3MWqs
>>984
エロゲー以外でその装備禁止。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:58:02 ID:CJOuKJT/
>>984
このアスキーグリップっていうのノーマークだったわ
中古買ってみようかな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:01:10 ID:klFwkPAe
ただ問題は品薄なんだよね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:01:42 ID:3cNE7vEZ
アスキーグリップの十字キーってPOV?
POVじゃないなら買う
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:09:10 ID:CJLbEmAW
だーほんとだ、PS用のは3000円出さんと買えん
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:15:33 ID:klFwkPAe
>>989
アスキーグリップV2はボタンで切り替えできるよ
スティックでグリグリ動かせるからナビまわりの操作は無敵になった

>>990
俺は中古のゲーム屋巡ってたまたま見つけた
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:00:24 ID:pky8niLH
こんな特定のデバイスに対応するくらいなら優先して欲しい機能はいくらでもあるわな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:34:36 ID:ltcbL+eD
マジレスするとGPU使ったからって早くなるとは限らんよ。
GPUは主にゲームなどの用途を想定しているから、頻繁に表示テクスチャに更新がかかる
ようなアプリケーションの場合下手をするとCPU-GPUの転送がボトルネックになる場合もあるし
処理を並列化の為に分解する必要が出てくるから表示の自由度が損なわれるケースもある。

グラフィックカードやその接続形態によって性能が安定しない為環境ごとの速度差が極端になる場合もあるし
環境を限定できないケースではむしろCPU計算の方が柔軟で安定している場合も多い。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:39:50 ID:Py0C5b7+
ネトゲとかやらんからGPUはオンボなんだよねぇ
3Dはおいといて2Dの処理速度も随分違ってくるものなの?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:41:51 ID:2CmTdL4r
>>993
まったくだ
CS4の現状をみても、ハードウェアへの依存度が高くなるのは危険だよな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:46:21 ID:YG6a85ek
>>994
処理速度もそうだが発色なんかも結構違う
2DCGに関して言えば(Photoshop CS4を除き)無くても困らないがあれば便利、程度

Photoshop CS4は高性能なビデオカードがあるとOpenGLというものを利用して更に快適になる
低スペック環境の場合はOpenGLをオフにする事で軽くなる
(ただしスムーズスクロールや回転機能など一部に制限がかかる)が、
ハイスペック環境の場合は逆にオフにすると重くなる
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:34:18 ID:wITudfcR
まいたけだけにまいったけ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 03:01:48 ID:YG6a85ek
ここまで誰も次スレ立てないという事は必要ないと判断して埋めさせて頂く。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 03:07:45 ID:Z0/nd5Ma
ペイントツールSAI 76色目@CG
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1251914815/l50

まいたけだけにまいったけ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 03:08:31 ID:2CmTdL4r
>>998
氏ね

>>999
おつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。