Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 54

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:14:32 ID:sOMeCWD6
>>948
俺がやるならファイルをレイヤーに読み込み→カットしたところを選択
→全レイヤーでカット(アクションかバッチ)→レイヤーをファイルに出力
別のファイルのままやる方法もあるけど手間かかってムダ

>>950
作れるよ。問題はPhotoshopがどうのじゃなく作り手の腕だけどな
ただ、そういうのは全部手描きでも作れるが独特の質感を出すためや手間の削減のために
3Dツールを使ったりしてる人が多い。その人もXSIで作った3Dモデルを変形して配置してる
逆にところどころはSAIによる手描き。やっぱり腕と想像力次第だな

953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:23:33 ID:Em+yNE2q
>>952
ありがとうございます
無事に出来ました
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:46:09 ID:xf+9MED9
>>952
ありがとうございます。
…まずxsiってのをググるとこからはじめてみます
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:04:42 ID:V32xDCoB
値段見てゲンナリするかもしれんから勝手に補足しとくと
>>950程度ならフリーソフト(Blenderとか)でも十分いけるよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:23:41 ID:xf+9MED9
>>955幸せになれた、ありがとうございます。

957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:20:03 ID:lRKblcCS
>>934は分かる方いないですか・・・・?
スレ違いですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:21:55 ID:8WPIdoDg
CS4で画像を開こうとするとフォトショップが強制終了してしまいます。
新規作成でA4サイズのものを開いても問題なく操作ができるのですが
マイピクチゃ等フォルダの中にあるファイルを開こうとすると
画像のサイズ・形式に関係なく落ちてしまいます。
PCは
XP homeedtion2002
CPU 2.8ghz 1.99GB RAM
です。グーグルを見ながら仮想メモリ等を調節し、リカバリもした直後なのでメモリ不足とは考えにくいです。
何が原因なのでしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:32:07 ID:20yQKcoU
CS4 強制終了でぐぐったら大量に出てきてワロタw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:58:33 ID:ZacU+9vn
>>958
グラフィックカードのドライバは最新かえ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:34:56 ID:ZbQsHkId
>>950
きみは最新の筆と最新の絵の具渡されて、ゴッホみたいな絵が描けるか?
Photoshopはなんでも自動ソフトじゃない。結局は自分が描けるか描けないかだ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:41:28 ID:JF06nn/h

ゴッホっていうと個性や才能の問題が
でるからあれだけど、
やろうと思えば誰でも出来る絵を描きたくて
同じ道具を買ったが、
実際使い方がわからないというオチだ。
まさにググれカス。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:25:03 ID:ykTKGxXU
終わってる話題をしつけぇな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:23:39 ID:+t1MUWPg
>>934 >>957
自分も同じ事をやりたくて検索しても全く出てこなくて
あーもう面倒臭えと思いphotoshopCS4自体をアンインストールしようとしたら
その画面で個別にアンインストールができました
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:25:02 ID:f4m5aEJm
>>963
すぐ終わるような薄っぺらい話題を持ち出すヤツが悪いのだ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:58:48 ID:ozE/qXrB
winXP
CS3

スライスオプションですが
ここにURLやTargetやAltなどを記入するとなんかいいことあるんですか?
DWとの連携機能なんですかね・・・
名前の変更以外にどう活用できるのかいまいちわからないです
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:21:32 ID:4+pkl9Eh
皆さんはレイヤーマスクを作る時はやっぱペンツールですか?
自分はどうも上手くペンでパス作れなくて、例えば人物と背景で境界線が出来てしまいレベルとか上げると違和感が凄いのですが

エンター・クイックマスクが楽に思えるのですが、塗り潰しで今度は中にムラガできて・・・
皆さんはどのツールを使われているのでしょうか?

ちなみに自分の使っているのはCS3です
968966:2009/08/25(火) 18:59:42 ID:ozE/qXrB
WEB用デバイスに保存
の時にプレビュー画面下のブラウザボタンに自分の持ってるブラウザを
登録しておけば書き出す前に画像をブラウザで確認できるんですね。

スライスオプションでURL等を設定しておけばブラウザでそれが反映されるということですか。
やっと意味がわかりました。
でも有効活用法がいまいちわかりません。

スライスオプションにURL設定する機能を活用している方はいらっしゃいますか?
ありがたみを教えてください。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:58:54 ID:6zJL7CQo
ありがたみもなにも画像からwebページを作るツールだぞ
何だと思ってるんだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:06:22 ID:UiIinydi
それだけわかっててもありがたみがないと言うなら
966が利用するツールではないということだよ
使い道がわからん奴にありがたみを説いても無駄
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:48:34 ID:P8/kvGBX
尻の穴が臭うのですが、これは病気ですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 09:34:45 ID:AyTdRNwI
>>971
死ねばいいよ
973966:2009/08/26(水) 13:01:07 ID:o4WBcSmX
実際webサイトを作るときとは、スライスを書き出して
DWでいちいち画像挿入しているんですが
そのときにURLやaltとかの情報を移せるならまだしも
結局そういう情報はDW側で打ち込まなきゃならないので
スライスオプションを設定する有用性がわからないんです。

こういう用途で活用できるものだ
実際こういうフェーズでよく使用されている
という情報があれば教えて欲しいです。
974966:2009/08/26(水) 13:05:32 ID:o4WBcSmX
>>969
あ〜なるほど

WEBサイトはSEO上一枚画像でつくるもんじゃなく
きちんとテキスト入れて作るもんだという固定観念
にとらわれていました。

PSDでサイトデザインしてそれを直にWEBページにできちゃうってことですね。
ソースがどうであれWEBページまるごとつくれちゃうから
とにかく見た目重視ですばやくページ作りたいときとか便利ですね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:03:49 ID:STR9WZ0N
すいません、初心者ですが質問させて下さい。
黒色と白色だけでできた迷路のような絵の、黒色の部分をマゼンタ色にしたいのですが、どうやればいいのでしょう?
ちなみにCS2を使っています。
簡単な質問で申し訳ないですが、助けてください。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:26:47 ID:3Whjqb3A
色域指定で範囲選択して塗り潰せ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:33:48 ID:STR9WZ0N
>>796さん
やっとできましたー!
うまく範囲選択ができていなかったようです。
本当にありがとうございます!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:35:33 ID:STR9WZ0N
977です。すいません間違えました;
>>976さん再度ありがとうございます!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:47:26 ID:WvaAYLd5
>>975
白黒迷路レイヤーの上に、マゼンタ色で塗りつぶしたレイヤーを追加してそのレイヤーの描画モードを比較(明)にするとか。
まあ、やり方は色々とあるだろうから自分で試してくだされ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:12:34 ID:b1ks10l7
ようやく念願のフォトショを手に入れたんだけどこれブラシ作るのはどうすればいいの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:32:11 ID:WvaAYLd5
>>980
Photoshopヘルプで 『ブラシを定義』 を検索してみてください。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:35:03 ID:AGUrBZUF
質問です。

【 OS 】 WinXP
【 バージョン 】  Elements4
【 詳しい内容 】
グリーティングカード作成ツールでカードを作成し、
保存のときにPDFを選択、デスクトップを指定して保存しましたが
デスクトップにPDFができません。
アクロバットリーダー7.0からファイルを開こうとしてもやはりデスクトップにPDFファイルはないです
なぜでしょうか?
Elements4を開いてフォトブラウザをたちあげると普通に作成したカードが見られます
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:54:59 ID:BHHZ2HbO
デスクトップに保存したつもりで他の場所に保存しているとしか思えないんだが
エレメンツは知らんけどフォトブラウザから置いてある場所探せないのかね?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:07:52 ID:yyiYyaSO
フォトショップのブラシツールで混色ってできないですか?
アクリルや水彩みたいな塗りをすることは不可能でしょうか?
ちなみにCS3です。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:22:26 ID:Sz24P8V9
何度目だその手の質問
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:24:46 ID:yyiYyaSO
すいません混色で検索してもでてこなかったので・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:26:02 ID:b1ks10l7
988982:2009/08/27(木) 15:43:39 ID:AGUrBZUF
>>983
回答ありがとうございました
ためしに電子メールで送信を選択しても、
次へボタンを押すとPDF化してるみたいなんですが、
何度次へボタンを押しても画面が切り替わらずメールも送信できません

フォトブラウザにある状態でプロパティを表示させても
このカードだけファイルの場所が表示されません

ほかに原因が思いつく方がいらっしゃいませんか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:23:26 ID:25Ri1s24
>>988
メールでPDFとして送るためにPDFで出力しようとしてんの?
とりあえず問題を切り分けろ、ファイルの問題か形式の問題か出力先の問題か
別の形式(jpg、psdなど)での保存を試す、保存先を変えるとか
990982:2009/08/27(木) 17:40:42 ID:AGUrBZUF
>>989
保存時には形式をきいてきません。保存ボタンを押すだけです。
その次のステップで「次のいずれかの方法で作品を共有することができます」とあり、
「PDFを作成」「電子メール」…というボタンがそれぞれあります。
「PDFを作成」を押してもPDFはPC上のどこにも存在しません(ファイル検索しましたが見つかりません)
押すと作業しているようなダイアログが一瞬出るのですが…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:21:53 ID:cpucEvQf
>>987
とてもいいサイトありがとうございます。
結局混色はできないでFA?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:45:54 ID:b1ks10l7
>>991
折角URL教えたんだから見るだけじゃなく実践してからモノを言おう
出来るか出来ないかの答えが欲しいなら、答えは「出来るし出来ない」
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:53:37 ID:RIb02t0H
描画モード変えればいい。
アクリルの様にはならんが。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:03:57 ID:aHrghPX4
>>991
混色は出来ません
指先ツールでぐにゅぐにょするぐらいか重ね塗りだけです
混色したいならSAIやイラスタを使うといい
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:10:39 ID:aNwuUUd8
次スレ

Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1251389162/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:13:13 ID:5gdF1WUD
乙彼
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:24:01 ID:glBVFTJF
うひ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:25:04 ID:glBVFTJF
ひひ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:25:52 ID:glBVFTJF
ぐひひ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:27:44 ID:+EI1luc9
1000ならCS4のいっぱいある細かいバグが直る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。