タブレット総合スレッドPart31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
タブレット総合スレッドPart30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1241737616/l50

よくある質問

 Q1:買うなら大きいタブレット?小さいタブレット?
 Q2:タブレット買ったけどツルツルしすぎて描きにくい。どうすりゃいいの?
 Q3:Photoshopで滑らかな線が引けません。
 Q4:intuosとBamboo、買うならどっち?
 Q5:タブの左に置けてキーがカスタマイズできる小さいキーボードないですか?
 Q6:ペンがブルブル震えるんだけど
 Q7:MacのADBタブレットをWinで使える?
 Q8:intuos4の使い勝手ってどうですか?
 Q9:プリンストンのタブレットってどこまで使えますか?
 Q10:助けて!芯が抜けません
 Q11:中古のタブってどうよ?

これらの答え・その他の質問は>>2-10に。
関連スレ・過去スレへのリンクも>>2-10
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:17:27 ID:xzj6lCpk
ぼきはさっき頭が真っ白になった
普段東名とローションをベッドの頭方向の物置けるところに箱と袋に入れて置いてあるだけなんだが
今日出先から帰ってきたら袋が破られててぼきのオナホだけ消えてた
犯人はぼきの愛犬というのはすぐにわかったんだが、
部屋のどこ探しても無いもんだから焦りとぼきの愛犬が食べてしまったんじゃないかという不安が凄くてぼきは気を失いそうになった
すでにオカンと妹が帰ってきており、さらに親父も帰ってきた
愛犬が持ってく場所は1階のリビングと和室しか可能性はなくて
ぼきは和室に速攻向かってみるとみごとにオカンの布団の上に落ちてた・・・
見つけるまでにオカンと妹が和室で着替えたりしていたということはわかっている・・;;
ビニールに入って多少見にくくなっていたということと布団に軽く埋もれていたということが救いではあるが
オカンが見つけていたら放っておくわけないので大丈夫としても、妹に気づかれている可能性が高い
オタワわ・・・ぼきのように犬飼ってる人は気を付けろ・・・(:o)rz
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:49:32 ID:G6iIHJA+
真犯人は親父
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:54:57 ID:f1p6ZpTf
※※Vista使用で起きる問題と解決方法

●ペンでクリック長押しすると右クリック判定になってカーソルが一瞬反応鈍る等
・グラフィックアプリケーションで線の書きはじめが遅れて表示される場合、
 ペンフリックとプレス アンド ホールドの機能を無効にしてください。
 <方法>
  1)「コントロールパネル」→「ペンと入力デバイス」を開く
  2)「フリック」タブ
     →「フリックを使用してよく実行する操作を素早く簡単に行う」のチェックをはずし、「適用」をクリック
  3)「ペンのオプション」タブの「プレス アンド ホールド」を選択して「設定」ボタンをクリック
     →「プレス アンド ホールドを右クリックとして認識する」のチェックをはずし、「OK」をクリック
これでXPと同様に使用出来るようです。あくまで自己責任でお願いします。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:56:39 ID:f1p6ZpTf
Q1:買うなら大きいタブレット?小さいタブレット?

 A:ケースバイケースかも。
  腕を大きく動かして描くような場合は、大きいサイズを。
  手先で描くような場合や、線画は取り込みで色塗りだけのようなケースなら
  小さいサイズでも必要充分ではないかと思います。
  モニターサイズで決めるのも一つの手です(19インチモニターでi-430は、さすがに辛い気が…)。


Q2:タブレット買ったけどツルツルしすぎて描きにくい。どうすりゃいいの?

 A:なにかを代わりにひく。
  カッターのカッティングマットが重宝されている。
  コピー用紙など敷いて描くのもアリ。身の回りで色々試してみるといいものがあるかも。
  ただし摩擦の強いものをひくと、そのぶん芯の摩耗が早くなる。


Q3:Photoshopで滑らかな線が引けません。

 A:Photoshopはあくまでレタッチソフトなので滑らかな線を引くための補正を行いません。
  Painter、SAI、Neko Paint、open Canvasなどを使うといいです。詳しくは過去スレ参照のこと。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:58:06 ID:f1p6ZpTf
Q4:intuosとFAVO、買うならどっち? てか、Bamboo って、なに?!

 A:金銭的な問題が無いならintuos。
  intuosのほうが読み取り分解能が高いので、よりなめらかな線をひける。
  また筆圧検知も細かい。また、様々なペンを使い分けられます。
  高価なぶん性能が高いというわけです。
  ただし、電力消費はFAVOのほうが低いようなので、
  バッテリベースで動作させるノートパソコンに繋ぐ等の用途であれば
  FAVOのほうが適している、かも。
  また、intuosのほうが性能が高いといっても、FAVOが著しく悪いわけでも無いので、
  特に拘りが無いならFAVOを買っても損しないです。
  高いの買って無駄にするのももったいないので、
  とりあえずFAVO買って色々試してみて、物足りなくなってきたら、
  あらためて買いなおすのも一つの手だと思います。
  また、最近はコミックパック等のソフトをバンドルしたパッケージも
  発売されているので、ゼロから始めようという方はそちらも検討して下さい。

※ 現在FAVOは製造終了となり後継としてBambooシリーズが製造販売されています。
  FAVO→Bambooにおける主な変更点としては
  ・若干の読取精度の向上
  ・全機種ワイド対応
  ・アクリルカバーの廃止でマットな描き心地
  ・USBコード着脱式(本体側)

  Bamboo Fun シリーズ(型番CTE-*50):Fun / Art Master / Comic
    これらの本体仕様は同一。バンドルソフトの違いで選択しましょう。
  無印Bamboo(型番MTE-450)
    バンドルソフト・マウス等一切無し。Funとは見た目も違います。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:59:23 ID:f1p6ZpTf
Q5:タブの左に置けてキーがカスタマイズできる小さいキーボードないですか?

 A:高くて良いならX-Keys買え。n52などのゲーム用の左手デバイスも使えます。
  詳しくは「補助入力総合スレ」スレを見るとよいでしょう


Q6:ペンがブルブル震えるんだけど

 A:電気製品等の影響を受けている可能性あり。
  一番多いケースはモニター。対処法は離して置く等。
  電磁波の発生源は、AMラジオでわかる。
  電磁波の影響をうけると、ラジオのノイズが酷くなる。
  intuos(初代)はプルプル現象が起こりやすいらしい。
  モニターが原因の場合、リフレッシュレートを変更すると改善する場合もある模様。
  また、USBハブ経由ではなく直付けにしたら改善したという報告例もある。
  色々やってダメならワコム様におすがりしてください。


Q7:MacのADBタブレットをWinで使える?

 A:今のところ「使えた!」という報告例は無い。ワコム公式のFAQでも「できない」と明確に否定されている。
  つまり無理だと思ってあきらめたほうがいいでしょう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:00:35 ID:f1p6ZpTf
Q8:intuos3の新ドライバが糞だって言う人をチラホラ見かけますがどうなんですか?

 A:彼は(検閲削除)なのでそっとして置いてあげてください。
  実際に3のドライバからは、筆圧トーンカーブや詳細マッピングが簡略化されており、細かく設定を弄る人には不評なようですが
  ドライバの基本性能自体は新しい物の方が上と言われることが多く、単純に判断できないところです。
  この件に関しては具体的かつ現実的な情報の収集と編纂が待たれる所です。
  文句がある人は公式のサポートへ。ここで喚いても何の解決にもなりません。

Q9:そろそろintuos4でるって本当?マジならそれまで買いたくないんだけど

 A:もうでてるよん♪詳しくはググレ。Lサイズが人気みたいです。サイズはお好みで。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:02:02 ID:f1p6ZpTf
●Vista補足 1

「カーソルが画面はじっこ掠めるたびに手書き入力パッド?とか出てきてうざいんだけど」
「ログイン画面の青いキーボード、正直要らないんだけど」

→ タブレットPCオプションコンポーネントをoffに
<手順>
1)コントロールパネル>プログラム>Windowsの機能の有効化または無効化
2)新しく開かれたウインドウの中にある
 「タブレットPCのオプションコンポーネント」のチェックを外してOKを押す
3)Vistaを再起動すると、キーボードは消えてるはず。
 と下の英語サイトには書いてあった。
ttp://www.howtogeek.com/howto/windows-vista/remove-the-on-screen-keyboard-on-the-vista-login-screen/

●Vista補足 2

「The tablet driver is not running」

→ コンパネ>管理ツール>サービス で 「TabletServicePen」※ を再起動
  (※:もしかしたらTabletServiceWacomかもしれません。イインチョの人、考察よろノシ)

起動時の読み込みが他のプロセスと競合して起こることもあるらしいので
スタートアップの種類を 「自動(遅延開始)」にしてみるとイイかもしれません。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:03:06 ID:f1p6ZpTf
●XPでの「The tablet driver is not running」

サービスのTabletServiceを再起動する

もし頻繁に起きるようなら、下の内容を reset_tablet.bat ファイルに書いておいて
スタートメニューにでも登録して使えばなんとかしのげる…かも。

net stop TabletService
net start TabletService
exit

●設定が保存されているファイル、及び復元方法
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\WTablet
の Pen_Tablet.dat が設定ファイルなのでバックアップを取っておく。
(別のフォルダにコピーしておく)
復元するにはバックアップしておいたPen_Tablet.datをコピー(上書き)し、
サービスのTabletServiceを再起動。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:04:37 ID:f1p6ZpTf
その他

●WACOMタブレット用替え芯の作り方
1)ハンズもしくは模型店で、太さ1.5ミリの長いプラスチックの棒、もしくは
同じ太さで代わりになるものを買って来る
2)先っぽをカッターや爪切りヤスリで好みの細さに削り、全長26.5ミリに切る・・(゚Д゚ )ウマー爪楊枝や竹串も人気
※注意
デフォルトのシートでやると、シートがぼろぼろになるのが圧倒的に早い

●WACOMタブレット用替え芯 その2
換え芯にはコピックの交換用のニブで極細用ニブのスーパーファインの
太い所を少し切って使うのがお勧め
ttp://www.too.com/copic/products/nib.html
定価でも10本入りで300円程なので財布に優しいです

●WACOMタブレット用替え芯 その3
フェルト系なら無印の細軸綿棒でよくね?
無印良品の「細軸綿棒」が、タブレットのペンの替え芯(フェルト芯)の代用品にぴったりな件
ttp://donkey.web.infoseek.co.jp/blog/archives/2008/02/post_511.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:05:43 ID:f1p6ZpTf
●芯を交換したいけど抜けない
ピンセット、毛抜き、自分の前歯がオススメ。
ニッパー、爪切り、ハサミなどでも軽く挟めば抜くことは可能ですが、
不器用な方は切断してしまう可能性があるので十分注意しましょう。

●ワイドのディスプレイで通常サイズのタブレット使うとどうなるの?
ドライバの設定次第。
縦横の比率保持ならタブレットの描画領域に無効な部分ができる。
逆もまた然り。(通常のディスプレイでワイド対応のタブレット、等)
モニタとタブの四隅を合わせる設定はアスペクト比が狂うのでお薦めしません

●シリアルポートの無いXPにシリアル接続の初代intuos ←ドライバV4.78-6Jwiを使用

●テンプレ改善案随時募集

●Wacom公式サイト http://www.wacom.co.jp/
 ショートカット
 ・ペンタブレットホームページ ttp://tablet.wacom.co.jp/index.html
 ・ドライバ等ダウンロード ttp://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
 ・サポート・FAQ ttp://tablet.wacom.co.jp/support/
トラブル対処のご相談の前に、必ず上記ワコムサイトの FAQ を参照しましょう
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:10:08 ID:f1p6ZpTf
タブレット総合スレッド
Part30 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1241737616/
Part29 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1239555479/
Part27 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1238038677/
Part26 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1236432829/
Part25 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1232006137/
Part24 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1227690416/
Part23 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1222678660/
Part22 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1207548466/
part20 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1201525135/
part19 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1194436626/
part18 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1190736780/
part17 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1179266692/
part16 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1170944504/
part15 ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cg/1161583977/
part14 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1148615335/
Part13 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1139817044/
part12 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1134218960/
part11 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1126190306/
part10 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1113668676/
part9 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1107274325/
part8 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1097817301/
part7 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1092935106/
part6 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1077511950/
Part5 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1070329259/
part4 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1055819680/
part3 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1033055304/
Part2 ttp://pc.2ch.net/cg/kako/1010/10109/1010934493.html
part1 ttp://pc.2ch.net/cg/kako/955/955535921.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:13:20 ID:f1p6ZpTf
Q9:プリンストンのタブレットってどこまで使えますか?

A9:程々に使えます
カタログスペック的にはintuosとBambooの中間くらい
アプリとの順応性でやや不安定な点も有るが概ね問題なく使えます
wacomo製と違ってペンには電池が必要なのでちょっと重くて面倒
ペンの背中に消しゴムツールが無いのもちょっと残念。
その他は大して問題はないので、細かい点を気にしない人には
程々のタブが安く買えるのが良い点かな?

ちなみにこのタブの領域設定は隠し機能です
以下のiniファイルを編集するとペン設定に領域設定のタブが表示されます

C:Documents and Settings/All Users/Application Data/Tablet/aiptbl.ini
編集するところ
↓↓↓
[ControlPanel]
showicon=0
AdjustPage=1

(注)WinXpの初期設定ではこのフォルダは非表示になっている場合があります
フォルダが見えない場合は「フォルダオプション」の「設定」で・・・
「全てのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れましょう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:16:31 ID:f1p6ZpTf
Q11:中古のタブってどうよ?

 A:ペンタブは耐久性のPCパーツの中では耐久性の高い部類に入るので
  極端に古い物で無い限りそれなりに使えるかと・・・
  基本はFAVO以降、Intuosなら2以降(USB仕様が大前提)
  間違ってもADB仕様は仕様は買わないように

  基本的に中古はハイリスクなので現状と添付品の状態を確認してから買いましょう
  注意点
   1.亀裂や脱落部品の有るものは論外。そのとき動いても将来的に壊れる可能性が大
   2.ペンは本体並に高いので欠品の物は買っちゃダメ。
   3.汚い物は雑に扱った証拠、避けたほうが無難。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:18:43 ID:f1p6ZpTf
次スレは>>980が立ててください。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:20:37 ID:f1p6ZpTf
テンプレ、前スレから何も考えずに頭からコピペしたからグチャグチャに…
ごめんね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:45:28 ID:75SfRJEf
おっつー
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:34:02 ID:OrJ+IIbg
>>1 おつ

>>996 オレは1年ぐらいでペンやマウスが壊れるんだが・・
   扱いが乱暴なんかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:34:44 ID:5a0T6UVg
たぶんそうでしょ・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:54:37 ID:wxqPUgJD
近所の落雷で
外付けHDDが壊れた事があった
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:23:13 ID:HW92f/W5
4を使ってるけど
3のツルツルした表面が恋しくなってきた・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:30:57 ID:0oxrOvVP
intuos4で有機ELの表示を切ってるんだが
たまに勝手に点灯したりするんだがやっぱりバグなのか?
そもそもうちだけ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:31:39 ID:0oxrOvVP
上げてしまった
すまん…orz
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:34:38 ID:QMGMimJ4
>>22
おれ黒いプラ板に張り替えて使ってるよ。
慣れもあってかこっちのが使いやすいし、ペン先が全然磨り減らない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 03:58:01 ID:D/hAPFQH
あのツルツルがラフ描くときスピードが出ていいんだよな
おれは使ってたらマットシートがすぐツルツルになった
いいんだか悪いんだか・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:16:23 ID:G03xkdWo
intuos3のペンのゴム部分、あんまり脂ぎってて酷いので(もう4年?)ぬるま湯+マジックリン液に
30分ほど浸してみた

たちまちマジックリンの緑色は消え、白くにごり出す・・・そんなに吸収してたのか

よく乾かして装着。今度は指に吸い付くようで、持ち直し出来ないww


これからの季節、みなさんはあのゴム部分の脂抜き、どうしてます?
そんな風になったらもう取替えですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:22:59 ID:DwIeEtTC
4年も使ったんならもう交換で良くない?
そもそもマジックリンの様な強力な洗剤で洗うと経年劣化したゴムはひとたまりも無いぞ

新しいのに変えたら今度からはゴムにやさしい中性洗剤でこまめに掃除するように心掛けよう
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:27:57 ID:p1UKIGXP
つか油吸うとかないだろう
染み出してくるのは可塑剤だっけ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:58:36 ID:v7uOnl8P
普通に傷んでただけだと思う
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:29:39 ID:SCsNG8/d
いったんゴムが溶け出したら、もう洗っても無駄だろ
ベトベトは消えない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:17:59 ID:mgGJBrmO
「プラスチック ゴム 溶ける」でググれ

あと、前スレで紙がヘナヘナになる人の汗は精神性発汗じゃなかろうか。
絵を描くとき緊張するとか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:55:06 ID:SCsNG8/d
>>32
映画とかゲームとかしてると、気温に関係なく汗が出る。特に手の平、脇の下、足の先から
滴る位は出る。最近じゃエロ画像収集してると汗が出るようになってしまった。
昔はそこまで酷くなかったから、強いストレスが原因だろうなぁ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:59:49 ID:SCsNG8/d
ああ、でもまだ絵を描くときは汗は出ないなぁ。
緊張以前に末端の発汗量がちょっと多目なのかも。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:15:01 ID:ZYyR9Phe
気にするな、かつて人類がまだおサルさんだった時代から
木の枝を掴んで滑らないように手の平が汗をかく仕組みになっているのだよ
ちんちん握ったりえっちする時だってカサカサ乾いてるより濡れてた方がいいのだよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:23:01 ID:7LmduAs/
intu4の一番ちっちゃいやつ買ったんだけど、SAIの筆圧感知しなくなっちゃった。
どうやったら直るん?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:21:01 ID:FK2jEh23
アンインストール アンインストール
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:03:38 ID:C2ESqxV0
ツルツルになったらヤスリをかけてみたらどう?
やったことないけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:16:04 ID:BMRg7IEq
妹にでっかいマウスパッドだねって言われた
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:40:36 ID:ZYyR9Phe
>>39
よし、そんなカワイイ妹は俺が嫁にもらってやろう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:43:03 ID:tPiTSYsG
出たら速効で3から乗り換えるつもりだったのが
展示いじって購買意欲がまったくわかず、
会社帰りのビッグやヨドでいじってみては
あんま乗り気にならず、それどころか店のシートは最初ざらざら
でいい感じだったのがあっという間にツルツルになって
これじゃ今とかわんねーじゃんみたいになってなんかこう、
絶対買い換えた方がいい!ってポイントないかな・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:28:28 ID:1iLVnsHv
ないよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:34:29 ID:DgdHNUBI
>>41
ないよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:34:31 ID:5YGjJJp5
あー、ないな
両方慣れる為に俺は買ったけどな・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:47:40 ID:8lCbhDNg
ないお
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:52:30 ID:Tq8TIaFW
>>41
あるよ。
入り抜きが3までよりやりやすくなってる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 10:21:35 ID:6vPt3Ekg
ないのかよ!ってツッコミ後だと思ったそれは
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:07:41 ID:XuFUNllc
手の汗のことだけどそれって手掌多汗症だと思うよ。
俺も手と足から何もやってなくても、よく汗が滴る位出るから。
そのせいで床やベッドを腐らせ欠けたこともあるし、
靴はカビるし、コントローラ壊れるし、人と接しにくいし、その他いろいろ。

絵を描くときは手袋して紙を折ってそれを敷いて描けばいいと思う、
それでも紙は少しヘナるけど、何もしないよりはマシだと思うよ。

手術とかで汗を止める方法もある。詳しくは手掌多汗症でググってくれ。
スレもあるよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:08:47 ID:LvgC+kFV
ドラオニ日本でも販売して欲しいぜ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:55:10 ID:lqKOYq19
未だにインテュオス2を使ってるんだけど
結構使いにくい。特にブラシで線描くとき…。
ここから4に変えたら劇的に変わるかな?
フォトショップで線が勝手にボコボコになるのを何とかしたい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:58:44 ID:Tq8TIaFW
>>50
線を描く時だけ他のソフトを使えば?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:06:55 ID:lqKOYq19
>>51
ありがとう。このブレ、タブのせいじゃ無かったんだね
線を描くにはSAIがいいとか聞くけどmacなので使えないんだ
タブ変えるだけで解決出来るならと思ったけどそうもいかないんだな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:07:03 ID:Qmw7IKzf
フォトショで線画とか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:09:02 ID:tPiTSYsG
イラスタ使えばいいじゃん。要はスロー補正があるソフトなら
いいわけだし。 あれ、イラスタってマックなかったのかな。
じゃあスロー補正一応あるぺインターでいいんじゃ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:11:25 ID:Iv2moAnh
つい最近2→4
サイズも最小→Lに乗り換えた自分が通るぜ!
正直劇的に描きやすくなったぜ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:47:39 ID:Tq8TIaFW
>>52
MacならPainterがお勧め。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:49:32 ID:jP2jsaxr
フォトショはCS4で補正能力が向上して線引きやすくなったと聞く
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:56:27 ID:X4YDg0hR
CS4は体験版ダウンロードできるからしてみればいいんじゃないかね

線画だけにつかうならMACもComicStudioとかもいいかもしれない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:11:49 ID:lqKOYq19
>>54
イラスタ…?それ知らなかった。ちょっと調べてくるよ。

>>56
まじで!? いいなあ そうしたいなあ。

>>58
知らなかった!今使ってるPSは3.3なんだ。4にアップグレードしようかな。

>>57
ComicStudioのEXも持ってるけど使い方が分からなくて放置してる…。
3D背景をグリグリ回してみたくて買ったんだけど。

とりあえず体験版でいろいろ試してみます。教えてくれてありがとう!
タブも体験レンタルとかあればいいのにな。
60訂正:2009/06/12(金) 14:14:51 ID:lqKOYq19
↑アンカーとか間違ってました、ごめんなさい

>>55
まじで!? いいなあ そうしたいなあ。

>>56
painterは色塗りもしやすそうだね。体験版があったら落としてみる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:31:16 ID:dgYGnx8P
ID変わってるかもしれんけど55です

>>60
2って事は、それなりの年数使ってるんだよね?
自分もそうだったんだが、(使い込んだ)その上で
「やっぱ、しっくり来ねーな…」って部分あるなら、4乗換えいいかもよ
(自分はサイズがLになったのも劇的変化にかなり関わってるんだろうけど)
絵板とか、Flash系ドローツールとかの筆圧関係無いやつで描くにしても、根本的に違う
なんつーか、手の動きそのままで一発で線が引けるので、undoで引き直しとかも無くなったし
4で結構言われてる「紙に書いてる感じ」は、表面マットだから〜とかの書き心地よりも、
この「そのまんまの線が引ける感」の事なんだなと思った

あと、2048対応してないソフト(しか持ってない)だと関係無いのかなと思ってたが、
絵板ですら、一気に、より繊細に筆圧感知してくれるようになった(Win,互換性切ってる)

…回し者みたいだがw で、個人差あるんだろうけど
違い感じるとしたら、店舗で試し描きレベルでも感じるんじゃないかと思うので、
可能なら店頭で触ってみたらどうだろう?

長文すまん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:58:08 ID:Ahm6n9xW
買わせる文章だなーw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:21:21 ID:nsm8AAQQ
Intuos1のLからだけど
Intuos4のLに乗り換えも劇的に変化を感じられるだろうか・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:02:11 ID:tPiTSYsG
なんか変化の根拠がザラザラシートだけだったりして
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:04:05 ID:/PQa6OW3
>>64が必死に買わない理由付けをしているようにしか見えないんだが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:24:29 ID:XajwsPwJ
>>60
俺も2使ってて店で4を試用してみたけど、4は入り抜きがすごく滑らかに出るよ
2は変化の段階が大雑把でストレス溜まったけど、4はしっかり感覚を反映してくれる

ペンタブで線画を描くときに、つけペン的に筆圧で抑揚つけるタイプの人なら
4にすれば劇的な変化が見込める可能性はあるよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:45:27 ID:bV/O5qUy
>>48
ほー手掌多汗症ていうのもあるのか。
自分は湿る程度だから、軽い方かな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:00:46 ID:r+2ibfn5
Intuos4の購入考えてるんだけど近所の電気屋が展示のみで触れないのよね・・・・
都心までかなり電車賃かかるけど、やっぱり新宿あたり行って展示品確かめてから買ったほうがいいかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:02:07 ID:RehA9dBc
うん、確かめたほうがいいよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:02:57 ID:dzOj5G4l
また次が出るまで長いんだから機会がある時に試してそれから買えばいいと思うが……
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:11:57 ID:5W60VV4T
ほんと次はいつだろうな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:13:56 ID:b1pyHksu
>59
IllustStudioはMac版無いよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:27:37 ID:JYDGuPRx
>>68
とりあえず新宿なら西口のヨドバシで確実におさわりできる。
というか今日Lサイズ買ってきた。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:36:35 ID:0Gx1EdFS
購入オメ!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:47:30 ID:XajwsPwJ
>>73
オメオメ
おいくらでした?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:41:25 ID:EYwck12k
先週会社帰りに最寄のビックに実機見に行ったけど
通るたびに誰かがいじってて2時間全然触れないまま家帰って
その夜アマゾンでintuos4注文した。

3の630から4の840にチェンジ☆
今とってもシアワセ!!!!!!!(´∀`*)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:48:49 ID:D3wsqR8b
俺はちょっと奮発して4買って良かったわ
ただ代え芯ぐらいはサードのサプライ品出してくれ
死ぬ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:49:32 ID:D3wsqR8b
あ、ごめん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:00:22 ID:u4UJDLfw
いい加減ポチらないとイラスタ取りこぼしそうだ…

ここ数ヶ月、絵板でちんまいのを数枚しか描いとらんが;
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:24:05 ID:6JjiJdgL
明日M買ってくるけど、すげー楽しみ。
竹のfunからの移行です。
最初はLの予定だったけどスペースがw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:12:08 ID:HifbX1ik
>>70
まあ、待ちすぎてやっとかったのに次の月には最新機種情報とかなみだ目だろうけども
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:14:54 ID:chm9s6E1
>>79
イラスタのために4買うなんて本末転倒だろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:15:46 ID:mF7/pmra
なみだ目と言えば
namidame鯖は復旧できたろか…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:51:10 ID:gd0DNfls
>>82
ちょw それ俺もだぜ
期限なければまだ930でがんばってたな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:58:21 ID:PioPwVFS
>>84
これはお美事な釣られっぷりにござりまする。
ワコムの思うツボw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:14:37 ID:Ad9F9J0P
最近2→4へ乗り換えたんだけど、いまいち入り抜きが綺麗にいかなくて困ってる。
特に入りが上手くいかなくて、描き始めの線が微妙に太くなるというか
細くなってくれないというか。
もちろん4の方が線は引きやすいし、よれとかガタつきとかは減ったんだけど、
入り抜きのみで言ったら2の方が綺麗なぐらい。

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou80186.gif
(ソフトはSAI、ペンの設定は同じ)

腕のせいなのか、ペンの不具合なのか、それとも仕様なのか…
新調したばかりだからちょっと凹んでる。誰か似たような症状の人いないかな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:20:02 ID:C1erMB9T
ガツッとぶつけるように描く人はそうなりやすいと思う
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:21:23 ID:ezd2uCzi
つくづくこのネーミング失敗だったな・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:21:41 ID:+PWvcshO
4は筆圧感度が高いから同じ感覚で描くと太くなるんだと思う
ドライバの設定いじってみたら?
あとSAIは筆圧2048に対応してるから、チェックボックスはずすの
忘れずに
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:22:05 ID:cIBHw7HN
4の方が繊細な筆圧感知しているように見えるが
プロパティで自分の筆圧に合わせた調節ちゃんとしてるの?
9186:2009/06/13(土) 03:03:32 ID:Ad9F9J0P
レスありがとう。
名前の間違いは素だった、ごめん。
すごくゆっくり線を引いてみたけどあまり変わらなかった…
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou80193.gif

>>89,90
チェックボックスは外してて、ドライバの設定も弄ってみたんだ。
(ちなみに画像のは標準設定)
以前は柔らかめに設定してたんだけど、それだと書き始めが太るから
ちょっと固めに。
でもそうすると今度は力をかけても線が太くならなくなっちゃうんだよね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 03:31:21 ID:cIBHw7HN
自分はSAI使ってないから参考になるか判らんけど、
書き始め太るのに関係するのは、柔らかさよりもクリック圧じゃないかと思うが
詳細設定の下段の方。
筆圧感度「柔らかい」寄り←力をかけた時に線を太く
クリック圧を「大きい」寄り←書き始め太り対策
って所じゃないか もうやってたらスルーで
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 05:14:20 ID:ltgFfyvz
インティオスは釣りなのか、釣られちゃうぜ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 05:33:01 ID:ujV70juB
シンクロ召喚 !太陽竜インティ!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:39:39 ID:CGg2Qki4
>>91
つか線きれいでウラヤマシス
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:16:48 ID:Umr7vh0E
インチオス
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:33:14 ID:IhHT5fTX
ここ数ヶ月マジでマウスパッドだ・・
イラスタ貰ってみようかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:46:33 ID:+PWvcshO
フォトショ一本、SAI一本で仕上げろといわれたら大変だが
イラスタは単品でいける
安いのにスゲー
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:30:12 ID:ds5kvw68
イラスタ悪くは無いけど作りが荒いデバッグ不足な感じ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:30:58 ID:nZUoEZOg
>>99
イラスタはまだみんなで育てる段階ですから・・・
今はまだ多くを望んじゃ・・・いや、望むのはいいけど、
ある程度のヘボさは妥協するべきだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:09:36 ID:PVPo0eJO
擁護する必要もない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:17:29 ID:oufUvpBP
イラスタは線や塗り分けは他のSAIやPainterやPhotoshopと比べても勝る点はあるのけど
全部代わりにするほど出来は良くない、まあ今まで通り併用だな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:22:27 ID:y2XLYLgD
併用に関する技術が発達して欲しい
シームレスに他のアプリケーションへデータを渡して作業する機能とか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:28:43 ID:oufUvpBP
併用で言うとイラスタのPSDファイルの互換性がいまいちだね Painterにファイルを渡す時
一回Photoshopで保存しなおさないとレイヤーホルダーが分解されるんですよね
まあPainterがへぼいって言えばそうかもしれないけど
SAIのPSDファイルはPainterで分解されなかったりするからなぁ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:29:05 ID:BulrkPws
ファイルタイプの特許関連で無理なんじゃないか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:36:55 ID:wEvu1sF+
>>98
それはない、イラスタが出る前からフォトショ一本で仕上げてるのは腐るほどある
工程が大変だってのならイラスタも同じだ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:43:42 ID:oufUvpBP
互換性は置いても、PSDで保存するのに保存が遅すぎて笑える
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:34:10 ID:axsjiDLw
器用貧乏はほめ言葉
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:38:35 ID:ZAQ3fCB7
2から4に乗り換えたのですが盤面に落ちたフケが目立ち過ぎます。
どうすればいいでしょうか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:46:51 ID:alJr97i9
頭を洗う
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:49:41 ID:QgW1Q8iS
シャンプーを変えてみる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:50:47 ID:ds5kvw68
皮膚科にいきましょう
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:00:08 ID:fUYcDNeu
スキンヘッドにすればいい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:01:21 ID:Y74M2gvZ
いっそ坊主に…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:05:39 ID:8Sf7TnXU
坊主ってのはさすがにどうかと?
髪生えたままでいいから、頭に黒い塗料スプレーすれば
フケも黒くなって目立たなくなるじゃん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:21:23 ID:VOUu1NLD
こういったもので掃除する
ttp://ascii.jp/elem/000/000/215/215855/
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:44:06 ID:q4b9xPpO
シャンプーを無添加のに変える
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:02:09 ID:uScpXAQ3
頭取る
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:08:55 ID:TXLi41xT
坊主頭でもふけは出るぜ。
髪が短い分むしろ落ちやすいかも
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:37:00 ID:qk+aKK3b
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:34:46 ID:aJF5G2BQ
ポマードを塗りまくってギトギトにしておけばフケは落ちないよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:25:47 ID:2Rr6JJgS
ファンクションキー周辺をラップ等でカバーしたのち盤面に小麦粉を撒く
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:05:17 ID:MWkLHhIP
おまえら羊の皮を被った狼だなw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:59:16 ID:ytHJGqPo
いいえ、ただの皮かぶりどもです^^
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:53:56 ID:7xkVMYVr
おまいら食いつきすぎだろw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:35:43 ID:q7nEJ/Cf
vistaで4のM使ってるんだが、起動して30分くらいすると
なんか突然液晶のディスプレイが消えてポインタ検出が絶対座標から
相対座標になる。TabletServiceWacom再起動すると一応治るんだけど
俺と同じ症状の人いない?
解決方法知ってたら是非教えて欲しい。一々再起動も面倒だし…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:36:41 ID:C4tsxsK4
1ヶ月で壊れたぞ。
ファーストロット品は買うべきじゃないな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:55:16 ID:MU+hKo1P
一か月なら保障きくんじゃない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:03:15 ID:rT+8qp8R
PSPなんて3世代目で出てから半年後に買った物でもその位で壊れる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:12:36 ID:aJF5G2BQ
>>126
電源オプションを全部OFFにしたら?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:26:33 ID:lfz2v1zp
>>127
1年以内で逆に良かったじゃない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:48:33 ID:aJF5G2BQ
タブなんて中古の2で十分ですよ
わからん人が多すぎ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:28:17 ID:XETbrWQP
と、皆が考えたとしたら中古は出回りません。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:24:10 ID:jYDMSDeT
>>132
おまえにはそれがお似合いってだけの話。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 04:01:20 ID:oC6ZDSgH
デザイン的に2は部屋に置けない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 05:36:06 ID:qFCxNRXS
オク以外じゃ
タブの中古ってあんま見ないよね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 08:34:45 ID:2jzHVxIx
タブは長く使う物だから中古に降りる絶対数が少ないし下取りが叩かれるから
結局みんな高く売れるオクに流すんでしょ?

intuos4がイマイチってのが明らかになってきてから旧製品の相場は上がって来ているし
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 09:51:48 ID:pO9hveRm
>>137
> intuos4がイマイチってのが明らかになってきて
流石にそれはないわ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 10:08:29 ID:gyU4b3tc
>>130
マジありがとう。
どうやら電源が省電力モード(?)になってたからっぽい
設定変えたら落ちることなくなった!サンクス!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:50:45 ID:BsHIyvg9
>>132
( ´,_ゝ`)プッ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:05:50 ID:7dHCQ75E
マジな話性能的には初代でも充分だな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:52:04 ID:ZXuzhbv6
お前らループし過ぎ
買えない貧乏人が僻んでるってのはわかるけどよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:56:20 ID:7dHCQ75E
テクの無い人が道具に逃げて自慢する事は良く有ること
スキー、スノボ、自転車・・・
アートの世界も道具に逃げる人が多いね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:08:38 ID:AoZNPnDU
テクが無い奴ほど違いが分からないんだから仕方ないじゃないか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:11:28 ID:7dHCQ75E
新製品の性能を生かせないと言いたいんですね?
判りますよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:13:59 ID:ZB2F4tn/
塗りだけなら2でも十分だな
線画もフルデジタルなら多少無理しても4買ったほうが幸せ
チンコで描くのと指先で描くぐらいの違いがある
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:15:37 ID:ZXuzhbv6
シロート目にわかるから4はすげえわけだな
俺はいらんけど。金無いから
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:21:45 ID:7dHCQ75E
>>146
幸せに浸っているが「チンコ」で描いているライバルに画力で負けて涙目でしょ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:32:16 ID:qiDiWrES
面白い事言ったのか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:32:41 ID:T8N+Udwg
過去スレでは散々既出かとは思いますが・・・
Intuos4はIntuos3のペンなどは使えないのでしょうか?
またIntuos4世代の液晶タブもいずれ出そうですが
現行のはIntuos3からどれくらいのタイムラグで発売されたのでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:34:33 ID:g6P2pVe6
2と4のユーザーで揉めてるとは情けない話だな
3は置いてきぼりかよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:41:10 ID:Xz8BkdU5
無印を忘れてるぞっ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:47:11 ID:OH4lCL2y
まあ無印と2はそう変わらんからなあ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:00:44 ID:g6P2pVe6
>>150
互換性は無いらしいよ。芯は共通だと思うけど。
Intuosシリーズは複数のペンを認識する事が一つのセールスポイントなので、
互換性持たせると皆ペンの買い増ししなくなるから。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:07:27 ID:ncNMOlHx
>>143
またお前か
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:53:57 ID:Z9Uo2GE9
FAVO......
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:36:24 ID:9zh+J4lE
Intuosの初代、2、3ってほとんど中身一緒だろ
4でやっと買い換えるに値するほど進歩したって感じ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:04:39 ID:JR7fxG+V
>>157
なるほど
すげえ
じゃあIntuos7が出るまでIntuos4の消費材と関連製品は売り続けて下さいね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:40:20 ID:S4ZGOkaS
最新機種買えば絵がうまくなる訳でもないしな。
そんなに簡単にうまくなるならみんな買ってる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:46:23 ID:Q36Gnu96
マウスで描いたって上手い奴は上手いしな
そういう次元の話じゃないのに、道具の話をするところには必ずそういう話に持っていこうとする奴が現れるよなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:46:53 ID:1DfF3yeJ
>>ID:7dHCQ75E
こだわりがあるなら別にいいし、黙ってつかってろと思う。
単なる僻みにしか見えなくて痛々しいよ。
向上心があるなら更に使いやすい道具を求めるのは基本だと思う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:47:58 ID:JR7fxG+V
繰り返しギャグが好きな奴が多いんだわw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 06:29:31 ID:EIZjvgr5
Intuos2から4のLargeへ買い換えたのですが、
なんか使う前から既にペンのサイドスイッチがヘタっている感じです
皆さんもそんな感じでしたか?

ファンクションパッド(使わないけど)のボタンも
押下感が全くないし、コストダウンによるクソ化か
個体差なのかの判断がつかずモヤモヤとしています
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 07:52:49 ID:Dm+yBbhS
>>163
俺は店頭で試しただけだが、やっぱあのボタンの感触は嫌だよなあ
押し下げのストローク短くて押したかどうかわかりづらい上に
変に固くて手が疲れそうだし…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:16:21 ID:VFMGSMfq
あれ、俺だけじゃなかったのか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:59:19 ID:FSLslb/8
>>161
それと同じで買い換えたい奴も黙って買い換えれろ。って事になる
こんなところで必死に販促するなって・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:00:49 ID:x0yA90Zg
>>166
> こんなところで
スレタイ嫁
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:04:34 ID:FSLslb/8
>>167
要するに総合スレなんだから旧製品ユーザーに対してだけ黙ってろっ
て言うのは平等感やバランス感に欠けているって事だよ

新旧共々仲良くね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:06:04 ID:7VKIm0Fy
ID:FSLslb/8はスルーorアボーンで。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:19:23 ID:Xlw1NZ/G
ここでPenStation使いの俺が登場。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:26:15 ID:dbzL/JuL
intuos4使い始めていつの間にか
遅延というのかペンを離してるのに少し吸い付く様な感じになった。
ブラシや直線ツールの最後のポイントがずれて使い物にならん。

でもペン先変えたら治った。
ペン先が少なくなってきたのが原因だったみたい。
既出だったらスマン。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:47:40 ID:PA55uphU
>>161>>169
毎度おなじみintuos2の人って、つまり >>8 (Q8)の人だろうから(ry
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:55:22 ID:FSLslb/8
>>169
中国人ってさ、気に入らない論議はいつも見えないフリや聞こえないフリして逃げるよね・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:54:59 ID:CrQCWzrn
どうでもいい事をうだうだしつこく言い続けるのも中国人だわな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:05:09 ID:FSLslb/8
確かに単なる入力デバイスなんだから新製品なんてどうでもいいし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:07:49 ID:D7z/QBlO
WUXGAだと4のLがちょうどいい領域に感じる、3は設定詰めても微妙だった
ワイドディスプレイじゃない人って4だと本当に無駄で使いずらいんじゃない?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:37:39 ID:1DfF3yeJ
正直に金が無いって言えばいいのに・・・・・w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:49:34 ID:FSLslb/8
>>177
え?貧乏人って4ユーザーでしょ?
芯が減るのが早いって貧乏臭い泣き言を言っている奴って4ユーザーだけだし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:53:29 ID:oWclr934
>>178
またお前か。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:12:00 ID:PtppGOP9
綿棒の軸で十分な俺に死角は無かった
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:24:07 ID:wmvHSYFa
タブレットの芯に四角は無かった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:01:41 ID:1DfF3yeJ
>>178
買えない奴が言う事では無いわなww
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:12:50 ID:dbzL/JuL
>>178
ワラタw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:04:14 ID:FSLslb/8
>>182
って言うか4は今のところマジ要らん
愛用モニタは4:3だから
185163:2009/06/16(火) 20:12:53 ID:EIZjvgr5
会社にも旧製品から4へ買い換えた子がいたので
聞いてみましたが、やはり同じ事を感じているそうです
クソ化という事で良さそうな気配ですね

不満が多く上がれば直す、かも、しれないので
サイドスイッチやファンクションパッドを良く使う人で
買い替えを迷っている人は止めといた方がいいかもしれません
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:06:19 ID:mlq5dKWZ
>>185
買う人それぞれが店頭で実機触って確かめればいいと思うよ。
クソみたいなおまえの評価の押しつけはいらん。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:17:35 ID:EDP+T5Ol
お前らまとめてチャイナ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:25:24 ID:FSLslb/8
>>186
せっかくローンで買ったのにみんなの反応がイマイチなのが悔しいんですね?
わかりますよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:34:22 ID:D7z/QBlO
まさかのローンw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:38:54 ID:z2KLYSx8
ああ、ローソンで買ったように見えた
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:56:31 ID:YVUS1KVi
たかだか4万のものにローンという発想はないな
ExtraLargeならまあ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:06:23 ID:9zh+J4lE
モニタが4:3ならほんとに4はいらんな
そんなにワイドモニターが普及してるのかな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:12:16 ID:qFDKwMVt
デュアルだと確かに横長過ぎるかもね
場所も取るし
サブ買い換えようと思ってるがどうするか……
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:13:21 ID:qFDKwMVt
↑ワイドモニタがデュアルで使うには長過ぎるのであって
デュアルモニタにするならそりゃタブレットはワイドのが良いよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:25:28 ID:1teXaMaA
3の430の小ささに個人的にガマンできなくなってきた
4のL買おっと
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:29:48 ID:dbzL/JuL
>>192
絵描きの間では普及率は高いぞ
趣味でやってる奴は知らんが
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:33:08 ID:IJsyIuvA
4:3使ってると素人らしい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:50:52 ID:dbzL/JuL
俺が言ったのは普及率の話だけで4:3でやってるプロもいるだろ。
左右どちらでも触感出せる様にわざわざ傾けて作ってある
サイドスイッチをヘタってるとかいうクズは間違いなく素人だが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:13:41 ID:g0t6zshq
ペンタブ買おうと決心→アマゾンで財布と相談しながら目星を付ける→ペンタブスレのテンプレを読む
→悩む→電気屋で実物を触る→評判を確かめる→訳ワカメになる(今ここ)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:26:23 ID:wmvHSYFa
>>192
今現在4:3モニタ使ってても次はほぼワイドだろうからな、
もうL997にこだわってる人くらいじゃないの?4:3が欲しい人って
モニタは数年使えば目に見えて劣化するんだし、これから10年は買い換えませんって訳にはいかんからなあ
プロ向けなら特に
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:46:54 ID:bMv3Zry/
>>55氏のレスを見て、散々迷ってた2の620から4のLへの乗換えをしたよ。
さすがに2から4はかなりの進化を体感できるね。
引いた線が2に比べると、より繊細・正確に感知するようになり、かなり描きやすくなった。俺は買ってよかったと思う。
ちょっと上のカキコにあるようにペンのサイドスイッチが2と比べるとカチっとしないから違和感は感じたが、そんなもんそもそも絵を書くのに関係ないし、問題ですらないな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:54:33 ID:9zh+J4lE
2と4の性能差よりタブレットの大きさによる描きやすさの方がはるかに大きい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:15:09 ID:aofH83PZ
高いマウスのボタンがフニャチンだったら
即日炎上するがなw動作に支障はないとか通らんw

つかマジで展示機みたいなフニャチン具合なのか?
あれは皆が触りまくってるせいだと思っていたが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 03:38:02 ID:I3S+3gle
クリック感があるからフニャって言うほどじゃないし連打する必要性は皆無だからどうでもいいレベル
ボタンとスクロールは相変わらず役立たず
タブのファンクション機能(ラジアルメニュー・プレシジョン)をキーボードに設定できるとかあればそっちの方が4倍マシ

ペンの感知能力が高くなったから10gから読み込まなくなって入り抜きがおたまじゃくしになりにくいのは進化
ぶっちゃけこれだけだけどそれが一番大きい、新替え芯もいいが2でも3でも使えるからかわらん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 05:41:53 ID:noEHyC/e
ここで3のPTZ-930新品を15kでゲットした俺が来ましたよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 06:37:16 ID:lRerHT8t
>>200
まぁ今のモニタが死んだら次はワイドしか選択肢が無いだろうから
その時はintuos4への移行を考える時だろうな。

だが今のところ絶好調で壊れる気配はまったく無いが・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:07:43 ID:/rbSNkHp
intuos4の上で無線マウスって使っても大丈夫?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:21:58 ID:Z+NoYq9w
オプチカルマウスで動かしてみたけどうごかんなw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:48:29 ID:6+B/FbiI
便乗して聞くけど、ワイヤレスキーボード使っても大丈夫だよね?
4のL買ったら机に乗り切らなくなったから、今度出るソーラーのやつ買いたいんだが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:16:26 ID:a2eZvsJp
>>207
大丈夫
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:00:09 ID:A59riBV/
インテュオス4を買いに行ったら3が安く売られていたのですが
どちらを買ったほうがいいでしょうか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:01:27 ID:zFwEKFjD
好きな方を買ったら?
どっちも大して違わないから・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:08:17 ID:u3oquXgf
ツルツルが好きなら3
ザラザラが好きなら4
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:18:58 ID:WUTwkVaz
ロリ派なら3
熟女派なら4
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:51:42 ID:A59riBV/
>>212-214
ありがとうございます!
目立った差が無いのなら安い3を買ってみようかと思います
べ、別につるつる幼女が好きだからではありません
個人的にはざらざらのババァが好きです
どうでもいい事ですね、すみませんでした
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:58:23 ID:1uPbRv9g
遅いかもしれんがもし筆圧が弱いなら迷わず4
ざらざらババァのが敏感だから
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:17:08 ID:EcaRMIrt
3→鈍感ツルツルロリータ
4→敏感ザラザラ熟女
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:59:54 ID:HdhEeO73
だめだ・・・4売って3買ってくるわ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:20:24 ID:NLAUPB/7
>>218
うp
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:34:19 ID:cEPJUdtw
つーか、ただのシートじゃないの?
だから、敏感ツルツルロリータじゃないの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:59:10 ID:ykH5pFw6
ざらざらシートがダメならつるぺたアクリルシートでも貼り付けてみたらイイじゃない
売るなんて早計ですわ!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:11:20 ID:zFwEKFjD
さすがに買い直すのは無駄だよな
4と3の違いはシートの質感だけなんだから・・・
221の主張とおりに100円ショップでツルツルのシートを買っておけば問題なし

ワコムもツルツルシートを添付してユーザーが選べるようにしておけばよかったのにね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:12:12 ID:e+M8wyum
つるぺたの委員長wwハァハァwww
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:08:50 ID:NpblWmto
つるぽこ熟女ホ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:05:34 ID:/f7dH7x4
お前ら頭おかしいな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:12:23 ID:HdhEeO73
色白で小さいつるぺたの妹が最強だと・・・?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:16:10 ID:n3/Ps0eg
ごめん、ちょっとヘルプお願い…

  Vista (ごくありふれた Vista_HP 32bit)、
  これまでテンプレ設定で黒竹使ってきたけど問題なし。

ここにIntuos4を導入したのだけど(ドライバ6.10)、
intuo4のペンモードでの入力が一切受け付けてもらえない。
(カーソルが出ない&タップやボタンによる入力も不可)
マウスモードでは普通にカーソルが追随し描画も入力も出来る。
ドライバの診断機能を見た限りでは、
ペンモードでも座標・筆圧・傾き等全部読みとれているのだけど……

ペンモードで使うための対処法、ありましたらお願いします。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:17:17 ID:zFwEKFjD
>226
その条件を満たすタブは・・・
最新でもi420しかないぞ
229227(ID変わってるかも;:2009/06/18(木) 17:20:05 ID:l7mAyBic
すみません。サポートセンターに問い合わせて解決しました。
北米サイトのドライバ6.11インストールで終了。

スレ汚し失礼しました orz
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:26:13 ID:N7zfRcu+
douiukoto?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:37:01 ID:rPXeYC5F
北米のエロ本は無修正だってことだ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:34:33 ID:niJWAjiP
ラージ届いた。思ったより箱大きいな
外装のカバーが5cmほど破れててちょっと萎えたけど
熟女の描き味をこれから試してみる。wktk
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:43:59 ID:sHxfD95V
>>230
日本語版はV6.1.0だから・・・
US版のドライバーはちょっとだけバージョンが高いって言いたいんでしょ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:10:45 ID:evkxzMes
亜米利加仕様だとモザイク無しなんだろう。

インチョス4ユーザってワイドモニタ買えない貧乏人が多い印象だよな。
この程度の出費で終わってるようじゃ、最終目標の液タブなんて買えるのは10年後とかだろうな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:12:22 ID:CRzEKdF6
液タブが目標ってなんの話だよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:32:37 ID:nC6sJZk2
ワイドモニタ持ってて4買う人はさっさと買って普通に使ってるから発言しないだけだと思うがw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:51:57 ID:vINnJewC
そりゃそうだ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:17:10 ID:lRRBIdpb
金持ちの当然は俺たちにとってはイベント……っ!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:19:12 ID:cAyMpLfp
>>232
ギフト包装で頼んだラージが今日届いたが
うちのもちょっと箱にダメージあったよ

まぁ綺麗な箱で届いてもそのうちどうでもよくなるしな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:28:26 ID:DgJUmteu
最終目標は脳信号で直接描けるタブだろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:37:40 ID:dar7I3cJ
おれヘビースモーカーで一日二箱は吸ってた、一日640円
今禁煙してて二ヶ月半くらい、70日だとして44800円浮いた事になる
いんちょす4なんて余裕で買える、禁煙すげー!すげー禁煙!
さてPS3でも買ってみるか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:47:37 ID:sHxfD95V
>>239
外箱は輸送中のダメージを吸収するものだからな
そんなに気にするな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:49:20 ID:sHxfD95V
>>240
それはそれで世にも恐ろしい絵が勝手に描かれて
人格を疑われそうだから避けたいな・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:49:13 ID:azP4nU6b
640−SEだけど

 「! この透明ビニールは、
    配送時のパッケージ保護のためのものです。
    店頭陳列する場合には取り除いてください。」

っていうビニールに包まれたままの状態ででっけぇ段ボール箱で届いたよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:57:22 ID:f8vyxmZ9
脳波で操るサイコミュタブシリーズ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:25:07 ID:RsQJ0irA
>>244
うちのラージもそれ。アマゾン。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:35:32 ID:AYOMmFB0
>>245
描き上げたとたんに犯罪者
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:00:57 ID:NrdDTZP+
【アメリカ】「猥褻な日本マンガ」+「ポルノ的創作物をEメール送信」で20年の収監 ”被害者のいない犯罪”の有罪判決に反対する判事も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245389800/l50

つーか、ネームで逮捕w
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:00:27 ID:yK/Yq7RD
今日も仕事の帰りに
定価のintuos4と安売り3を散々みくらべて
結局買わなかった・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:06:46 ID:czhcNGoN
要するにまだ買う必要はないって事だな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:15:22 ID:abVqFcme
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:15:46 ID:R+vsHTd0
そもそも今のタブレットで満足してるなら買う必要ないだろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:17:30 ID:KXPOGWA0
所詮能率上げるための道具だしな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:20:42 ID:Pd9v/10A
描いててInt4のが使いやすいけど 絵柄まで変るわけじゃないからな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:21:29 ID:fYTmiVTv
機材を新しくすればするほど
自分自身の性能がボトルネックであることの
言い訳ができなくなるのにね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:31:02 ID:zOC8VFxq
それは逆。
買い換えるのは自分の作品に不満があるからじゃなくて
機材への不満が少しでも解消されていくから。

実際に書いてるくらいの感覚を求めてるでしょ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:12:23 ID:sIfNpDSo
新しいのが好きだから!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 04:34:47 ID:g4AZT6CO
intuos3使ってんだけど、マウスがいかれてきた
一回買い直したんだけどマウスがまた感知しづらくなってるんで
この際だからintuos4か液晶タブに変えようかと迷ってます
金あんまりないけどプリンストン割と安いからそっちにしてみたい気もするけど
ペンタブでの作業にそんなに不便感じてないなら4を買ったほうがいいかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 05:00:33 ID:TuPEx8li
4の技術を仕込んだ液タブ出るまで待ったらどうよ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 06:46:38 ID:VcGAtIHe
グリグリ描く系の人だと筆圧2048段階化ってのがよく実感出来る
それもペインターはいい感じだけどフォトショップは古いせいか筆圧の幅がいまいち・・・。
CSはぶっといブラシで細い線描けますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 07:38:51 ID:f+4hXuD0
>>257
同じく!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:48:28 ID:czhcNGoN
>>260
って言うかフォトショってまだ2048非対応じゃない?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:11:01 ID:Kw7INUZw
intuos付属のマウス使う意味はなに?
表面傷つけること考えたら利点より欠点のほうがでかい気がするんだが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:20:26 ID:iDWHhQmd
>>263
お掃除用に決まっておろうが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:24:18 ID:vacdCdlo
>>263
紙が飛んでいかないようにペーパーウェイトとして使えるだろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:25:40 ID:czhcNGoN
>>263
オプションになった事が全てを物語っているよな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:08:53 ID:a3VGWloc
未だにint2使ってるけど
付属のマウスなんて未だかつて一度も使ったことが無い
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:14:59 ID:BaF2QQez
>>267
おなじく 埃かぶってばっちくなってる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:31:29 ID:VcGAtIHe
>>262
あ、そうなんだ
d
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:49:17 ID:WoqqaMc3
付属マウスは箱に入ったままだ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:27:08 ID:nwF8bR0q
箱入りマウスめ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:56:29 ID:mLqaUty5
初代Intuosのマウスは左手キーボードとして活躍しました

なんで今のドライバ15ボタンモードとポインタ無効なくなったん?(´・ω・`)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:08:22 ID:g4AZT6CO
えーみんなはペンタブだけでネット見たりしてんの?
スクロールとか疲れない?
intuosのマウス、左右のボタンで進むのと戻るのできて便利で使ってんだけど
あんまり使わないからオークションに単品よく出てたのか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:12:30 ID:VcGAtIHe
>>273
無線マウスなら併用してるよ。
使わないのはintuosのマウスに限った話でしょ。
描画範囲にマウスがあるのが邪魔。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:31:51 ID:Kw7INUZw
無線でもUSBでもいいんだが
タブレット領域でないと反応しないようなマウスはいらないんだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:32:32 ID:g4AZT6CO
>>274
そうかなるほど
別のメーカーのマウスでも使えるんだね
>>259がいうように
intuos4の液晶タブ出るまでは別メーカーのマウス買って済ませようかな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:34:39 ID:mLqaUty5
タブレットと別に普通のマウス接続して使ってるってことでしょ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:39:44 ID:KQsXsIpN
前は無線と併用してたけど、誤作動や手が当たったりと
ポインタずれまくるのが嫌でトラックボールに変えた

併用するならその辺も考えた方が良いかも
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:07:39 ID:sXQeJcUX
俺は、昔ワコムクラブの会員向けセールで安売りしてた
intuos3のマウス無しバージョン使ってる。

wacomもマウスイラネと思ってたんじゃね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:21:42 ID:hEtLgpso
>>273
タブを接続してる時はマウス取り外してると思ってたのか?w
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:35:39 ID:7MuK+pvv
かつてはモデムもタブレットもシリアル接続してたから
ネットつなぎながら絵が描けなくてな…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:57:20 ID:WoqqaMc3
いつの時代だよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:21:54 ID:Rbfo6qhj
ペンタブ12時間ほど使用してたら板の左側が熱くなってきた。
このまま続けたら壊れやすくなりそうで恐いなw


壊れたら壊れたでint4に買い換えるつもりだが
摩擦増えたから塗るときもガンガン芯減るだろうな…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:25:13 ID:WoqqaMc3
>>283
左上には電源ICや発信回路とか発熱しやすい素子が入っているからね
まぁ一応壊れないように設計はされているから大丈夫だよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:37:20 ID:g4AZT6CO
>>280
ワコムのタブつけてる間は他のメーカーのはつなげないんだと思ってたんだよー
無線のが便利そうだね
探してみるよーありがと!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:44:56 ID:VcGAtIHe
>>285
/(^o^)\
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:00:29 ID:LDnyJWSl
>>279
安くもない……
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:39:09 ID:qBciVDD6
840が一番安いのってどこだろう…
アマゾンかなあ…あんまり使いたくないな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:42:50 ID:5B4Bo5/U
タブレット何買おうかなーといろいろ調べたり考えたりしてたら
自分、まったく絵を描かないということにふと気づいた。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:54:54 ID:jrW/lZ1g
intuos3の630使ってた時はタブの右側にマウスを置いてた。
intuos4の840に買い換えたらマウスを置くスペースが無くなったが、
ボタンが無い側のフレーム幅が6.5cmあるんで、そこでマウス使ってる。

>288
2週間前にアマゾンで買ったけど、
梅雨時だし外箱有り無しの賭けが怖くてギフト包装にしたよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:11:56 ID:9S7iGFQi
メインマシーンに委員長2の6、2ndに竹の6繋いでるんだけど、
モニタは、それぞれワイドにスクエアなんだよorz
入れ替えるのを論外としたら委員長4買ったほうが幸せかねぇ?

因みに、3rdには委員長2の4が繋がってるよw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:13:52 ID:aNJcSbXn
普通にIntuos4って言って良いよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:59:40 ID:TuPEx8li
面倒じゃん
それに通じるし
近場にIntuos4って書いてあればコピペするけどさ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:18:03 ID:EXP5psGv
読む方は無駄な脳内変換で面倒臭いんだよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:27:59 ID:WXJqTebr
鈍感ツルペタ委員長との甘酸っぱい思い出か。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:06:43 ID:DCislTdh
Intuos4の箱スゲー綺麗な状態で届いたけど邪魔だし捨てたんだけど勿体なかった?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:20:33 ID:czhcNGoN
次世代が出たときにオクに出すつもりならば取っておいたほうが有利
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:28:18 ID:I/vSY2z+
>>292-293
intousとかつづり間違えやすいから
いいんちょの方が安心なんじゃねーのw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:29:48 ID:eGbrgxke
業界独占商品名だから間違えようがないだろ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:29:54 ID:O0kKvXKG
片仮名でも延々と間違えてる奴もいるしなぁ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:39:56 ID:qsTDkxXX
イントウオース
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:42:36 ID:hPR3Y4q5
いい得て妙な誤変換もあるけど委員長はちょっと無理があるだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:13:38 ID:pKXE5G2o
いんとうぉーずふぉー
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:14:28 ID:Xk3QoGvJ
>>298
綴りまちがえてもintousなら何が言いたいかは一発でわかるだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:17:11 ID:I/vSY2z+
intuos>intous>インチョウス>委員長
自然な流れだし委員長でも何が言いたいかは一発でわかるだろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:26:22 ID:eGbrgxke
1、2、3、4だけでも判るけどね・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:41:35 ID:y6otYvM3
マジキチの相手すんなよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:55:57 ID:fBt6oz46
自然な流れ吹いたw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:34:30 ID:cBzHiTR4
Intって略す俺は少数派か
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:02:05 ID:GJ1fAnVV
c言語乙
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:10:05 ID:Sr6OLtoD
コンパイルエラーです
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 05:36:55 ID:/9spAuXK
intuosのつづりすら覚えられないって
日本すげえな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 06:42:10 ID:QQqlkWul
>>305
しねばいいのに
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:17:44 ID:Jov0ui0i
アルファベットの綴りが分からなくたってカタカナで書けばいいのに
インテュオスと書けないんだよ。事態はもっと深刻だ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:35:38 ID:itxxh5nc
「テュ」なんてカナ入力しづらいじゃん
うっかり「インチュオス」なんてミスカキコしちゃった日には末代までの恥だし

その点「いいんちょう」の方が簡単確実だし可愛いだろjk
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:46:16 ID:wqSHQs23
タブ板の住民ならインテュオスくらい辞書登録しておこう
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:07:20 ID:0V2b/b7d
>316
そんな板あったっけ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:23:43 ID:wqSHQs23
>>317
言霊取りの好きな人だな・・・
「タブスレ」
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:35:46 ID:YPdcA+o7
まあ、流行らせたかったんだろ
どこにだって、そういう人種はいる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:54:31 ID:0MtZgnKt
委員長はかなり昔から使われてるよな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:13:00 ID:JZN0aiYs
>>318
「言霊取り」なんて日本語あったっけ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:13:55 ID:MoqPQYHF
>>315
カナ入力だからしづらいんでない?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:31:55 ID:ShShfMm3
みんないんちょすばっかいうけどそんな微妙な線描けるほど絵上手いの?プロなの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:39:08 ID:mvPsFd9c
プロだけど絶望的に下手だよ!
だから発売日に買った2が壊れるまでこれで頑張る
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:40:30 ID:wqSHQs23
FAVOでも実質的に問題はないがintuosの方が気分的に嬉しい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:18:57 ID:MoqPQYHF
>>323
仕事としてする事もあるけど、プロとも言えない微妙なラインだ…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:20:45 ID:NVd70iS0
むしろ下手だからこそいい道具に頼るんだ
少なくとも俺はそう
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:41:56 ID:c+huW3fN
素人だろうと玄人だろうと、他人の視点で上手かろうと拙かろうと、
描いてる本人がストレスを感じることなく楽しく自然に描画できているなら
どれで描こうが好きにして良いんだよ
他人の意見に振り回されるな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:15:53 ID:mdPSNNTE
うむ
黒竹で使うためにエラストマー芯20本買うぜ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:00:03 ID:SoTKzCNQ
クズ道具でもいい絵を描けるというのは大道芸の類で本道ではない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:05:33 ID:UASzUQzT
またこの話かw
好きだねえお前らも
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:24:56 ID:mdPSNNTE

繰り返しギャグは伝統の話芸だからナ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:54:57 ID:pKN+HVLi
ペン先だって高かったし芯の値段ぐらいかまわん
どうせ経費で落とすし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:43:59 ID:wqSHQs23
>>330
旧型でもワコムはワコム
クズではない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:50:00 ID:wsMO2rNk
むしろプロは最高級の液タブ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:58:14 ID:NQyGHp0S
ペンタブに適したペンの持ち方ってありますか?
鉛筆のような持ち方だとどうしても思うように線が引けません。。。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:10:48 ID:UASzUQzT
「ペンタブ 持ち方」でググルといくつかヒットするけど、それじゃダメかい?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:15:59 ID:x46Bw/33
普通にペン持って線ひくとどうしてもスイッチ押してしまうので
しかたなく取り外す俺なのだ・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:29:01 ID:3xa548NF
>>338
それで正解かと
クリックはマウスの仕事
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:32:40 ID:0x1v5pvb
Intuos2とBAMBOOだったらどっちが書きやすいのかね?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:23:25 ID:ccXTgzId
2厨いい加減にすれ

感触ならマットな竹
精度ならI-2

あとは個人の好き好きだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:25:21 ID:3xa548NF
>>341
ちょっと待て!
いつもの2厨は私だ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:36:23 ID:NxhtkerZ
じゃあintuos3とBAMBOOならどっちがいい?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:17:34 ID:sdsqgrgY
Bambooって初代Intuos以下だろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:17:09 ID:IMiYupoQ
黒竹は高周波がひどかったね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:29:20 ID:PcE4Kjsz
タブ表面のお手入れってどうしたらいいんだろう
クイックルワイパーとかで拭いちゃって良いんだろうか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:19:48 ID:lWJdf22G
ディスプレイのクリーナーで誇りを払った後に、めがねふきで拭く
こびりついている汚れがあるときは少量の水をしみこませてふけばおk
ミクロディアがおすすめ、たかいけど

別に乾燥してる物なら、どんなものでもおkじゃね?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:01:03 ID:E5Vl20al
ラージ届いて設置したけど右下のUSBに繋いだケーブルとコネクタ部分が
マウス操作のとき思ったより干渉する。L字型のコネクタ探してくるか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:33:49 ID:O1ee2j9A
一番小さいのは確かL字でしかも二個ついてるんだよな・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:58:03 ID:ZRAjjJez
>>348
4のラージならシャッターを下げれば右上に出来るでそ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:17:13 ID:WGG9Oa3I
>>350
どっちにしろ利き手側にコネクタあるのって邪魔じゃね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 05:13:15 ID:I4DZ2ui8
ちゃっかりと、クラペンとアートペンの
発売日が2ヶ月延びたんだな・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:34:59 ID:suiCjoiV
「ちゃっかり」の使い方間違ってない?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:39:30 ID:lYGmTI+0
6月の発売を死活問題レベルで待っていた身には何のエクスキューズも無しに延期してやがるワコムには「ちゃっかり」感をビンビンかんじるぜ☆
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:54:11 ID:mpsPyS0z
クラペンってそんなにいいの?
あにゃるにいれてもいいの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:08:16 ID:lYGmTI+0
ラインナップの中で最もあにゃるにいれやすい形状であることは確か。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:22:05 ID:Nl27nsbt
ちと質問いいかい
4年使ったペンタブ(ワコム)のペンがイカれちまったんで、とりまペンだけ買おうと思うんだが
同じワコム社のペンなら、品番違っても反応してくれるだろうか?
無理なら板ごと買い替えることにするよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:27:58 ID:fUBNpAtQ
互換性のあるペンなら大丈夫
型番ぐらいかいてきなよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:29:08 ID:b6vbpA6Q
>>357
ペンを動物の毛を刈るために使うのはいけないと思う
竹とFAVOなら大丈夫。intuosシリーズなら駄目
360357:2009/06/24(水) 22:39:00 ID:Nl27nsbt
>>358
ああ、失念してた。正直すまんかった
CTE-440です

>>359
サンクス
intuosは避けて探してみるよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:58:38 ID:fUBNpAtQ
新品ならkonozamaで2.5kぐらいだね
もう買い換えた方がいんじゃない?って気もするけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:22:09 ID:54I5vWTV
質問しようと覗いてみたら>>357が全く同じ質問していた。
>>358-369に感謝。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:06:18 ID:4DnmemJx
初歩的な質問ですみません

いまCRTモニター使ってて画面比率が3:4だから
intuos3 PTZ-630 なんだけど、intuos4 Lでも違和感なく描くことってできるの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:09:14 ID:vqXkoP2x
>>363
タブの感知範囲を画面比率と同じにすれば違和感無く描けます
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:11:22 ID:4DnmemJx
>>364
おー神様!即レスありがとう
早速ポチッてくる感謝!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:16:05 ID:0fc/8idx
描画範囲が微妙に損した感じになるけどね・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:50:24 ID:Rg5D1tZL
ああ、ワイドだから買い換えはワンサイズ上が正解なのか……
置くとこないから同じサイズ買ったけどしくじったか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:20:59 ID:N7LwVEYW
そんなこたぁない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:39:48 ID:n3ZaMJnT
クラシックペン延期かよ!指折り数えて待ってたのに
あれ技術的にそんな難しいもんなの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:45:54 ID:nFiQeKx8
予想外の不具合が出たかラインがあいてなかったか・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:53:20 ID:0fc/8idx
本体が予想外に売れなくて販売しても投資コストが回収できそうにないとかでは?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:03:14 ID:SLb/hUUZ
>>371
またお前か
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:04:47 ID:L+/Cy9Y+
液晶タブの画面向け液晶パネルに具合の良いパネルが見つからないとか
開発に金掛かり過ぎて困ってるとか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:08:08 ID:g+TfdbrX
なんだいお前さん
やぶからぼうに
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:26:44 ID:L+/Cy9Y+
話題がねーじゃん
ペンの追加ラインナップの事で何となく妄想したのさ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:22:09 ID:C9zjsCbb
4のラージ届いた
案外邪魔にならんので驚いた
使ってる机の奥行きが40cmなんだがキーボード(コンパクト)と
普通に共存できるわ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:41:11 ID:apgVPfOe
タブのために奥行き70cmの机に買い替えますた><
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:56:49 ID:b8+EkjHP
>>377
偉い!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:12:08 ID:M84uMeiZ
コタツテーブルが最強です
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:12:36 ID:bdxXVe3A
こたつは足がしびれる

テーブルかぁ……
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:14:59 ID:L+/Cy9Y+
>>377
おおー
事務机に炬燵の天板載せて
A0のロール紙敷いてA0のマイラーで覆ってます
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:41:43 ID:2v4JJoGB
奥行60cmの学習机に18cmの板を取り付けた。
横幅96cmなんでもう少し広くしたいな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:55:25 ID:bdxXVe3A
学習机なんて将来を考えると非常に無駄な買い物だよな……
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:03:02 ID:8q6Y6mt1
>>383
だが子供は学習机が欲しいと泣いてダダをこねるのさ
金銭的にはともかく決して無駄じゃないぞ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:05:41 ID:bdxXVe3A
カスタマイズし易いPCデスクに
キャラクターの絵の入ったデスクマットでも乗せときゃいいよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:15:14 ID:eIptIckw
大人になっても使えるように、って買ってもらったライティングビューローよか
最近の学習机のほうがなんぼかマシっすよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:41:26 ID:lPKsvtFJ
900×1800mmの集成材に75×75mmの角材6本の足を付けたDIYテーブルが最強です。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:42:44 ID:mbKLuuC1
>>386
最近のは机の高さ変えられないんだよな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:45:44 ID:lPKsvtFJ
椅子の方で合わせればいいでしょ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:10:27 ID:Ye89Wbsa
足が短ければな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:18:33 ID:ymVqHISo
ルミネスラックにアルミ板でよくね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 05:44:21 ID:kxt443EO
愛媛みかんでおk
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 06:37:37 ID:SKp6nDz6
逆に広過ぎて失敗した。
机の奥の方に手がとどかねぇ・・・・w
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:03:03 ID:2fDEayqJ
>392
木でできたみかん箱って、今でもあるの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:49:00 ID:6wl5MH5h
>>394
ダンボール机って事でしょ・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:57:39 ID:aRWSeefZ
否、マイホームである
40代になったら何の仕事をするのか、できるのか
絵描きのマイホームはダンボールである
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:05:30 ID:6ZA4upQB
intuos1→intuos2 あんまよくわかんね
intuos2→intuos3 あんまよくわかんね、サイドバットっ
intuos1→intuos3 ん〜良くなったっぽい…?サイドバットっ
FAVO→intuos1〜3 すっげー全然違うっ!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:11:27 ID:34PeWTYH
>>396
築城せよ!・・・ですね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:15:39 ID:91jzt3aD
皆椅子に座るタイプの机なんだな。
前はそうだったけど今は椅子無しの低い机にしてる。その方が色々楽だ。
タブレットもあぐらかいてその上に4のL乗せて使ってるぜw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:00:29 ID:Gzw0rlFk
それと便座カバー
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:51:20 ID:+qG2loa4
それとペットボトルな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:19:09 ID:ZvsEFrlJ
イスなしで床に座って描いてたら腰痛めた…

床に長時間座って描くのは男はいいけど、女は骨盤が歪みやすいから
あんまりおすすめできないな
骨盤歪むといろいろ辛いよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:38:04 ID:mONOYCRJ
Intuos4のL 淀で買ってきた。
イラスタのキャンペーン今月末で終了だし、通販で頼んでも
平日は受け取れないことがあるので。
思い切って買ったけど、やっぱ書き味良いな。イラスタかなり使える。

ちなみに手続きはこんなだった。
Wacomクラブ会員登録・Intuos4購入登録 →CLIP STUDIO ユーザー登録
→ILLUST STUDIO ダウンロード (→シリアルナンバー受領)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:16:40 ID:IG5cLgjG
現在使ってるノートPCと、Intuos導入の為に買ったっきりなんもしてないデスクトップがあるんだけど、
ILLUST STUDIOをとりあえずノートのほうにダウンロードしといて
後日デスクトップにコピーすることってできますか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:04:42 ID:9hmhpFkh
ダウンロードとシリアル入手は先にやっておいておK

インスコでシリアル入れた後でアクチみたいなのがある。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:58:24 ID:SgEcPUtu
>>403見て完全に忘れてたILLUST STUDIOダウンロードしてきたけど

登録しまくるのマンドクセえなこれ('A`)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:05:47 ID:Mv7IHbfL
来月からintuos4が5000円安くなります
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:11:21 ID:VDeBrZsI
んなアホな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:26:12 ID:2Ld/mu0e
>>405
404です。ありがとう!ダウンロードしてきます。
アクチが正直なんのことかわからないんですが、ダウンロード後解凍せずに
デスクトップPCへコピーしてからインストールすれば大丈夫かな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:03:58 ID:anBhZxgx
初めてペンタブかったけどヘタクソすぎてどーすんだこれ・・・って思ったw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:09:54 ID:35y626LW
>>410
アナログで上手いんだったらデジタル&ペンタブもすぐ慣れるだろ
アナログでも下手ならペンタブ以前の問題だしw

ペン入れだけとかなら線編集機能みたいなアプリの力でカバーできるけどね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:13:12 ID:1qExzV4p
>>410
一回で上手く描こうと思うなよw
レイヤーでトレース繰り返していけば綺麗に描けていくよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:19:58 ID:Vo0sbcCm
ペン入れだけは未だにサッパリだな〜
アナログの時みたいに、息とめて一気にシュッ とか
どうもうまくできん…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:21:23 ID:yqxgrRTw
圧倒的に練習不足なんだろう
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 05:29:25 ID:lH/p6O0/
使い続けて5年ほどだが
未だにアナログみたいにしゅっしゅっジャキーン!できないよ
オールドタイプには使いこなせないのか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:15:55 ID:9P497Gxc
案外心の奥底で「やっぱアナログにまさるものは無ぇーなぁ」という思いこみも
有るのかもしれんね。
そういう意味では最初からデジタルで描いている奴の方が先入観が無くて適応できるのかも。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:23:18 ID:8CNpB9Fy
デジタルネイティブ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:35:16 ID:QC+AIGeA
>>415
アナログ描画とデジタル描画は根本的に違う物だよ
デジタルにアナログと同じ機能、能力を求めるのは根本的に間違っている

その間違った認識が積み重なってintuos4の様な方向性を見失ったタブが生まれてしまう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:47:48 ID:m1agxnF2
アナログもデジタルも一長一短でアナログのすべてをデジタルで再現するのは無理だな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:12:28 ID:XL8AnkH2
液タブだとアナログにどんどん近くなっていきそうだが、
高くて無理><
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:19:46 ID:QC+AIGeA
液タブでも画面と画像が一緒になっているだけ
それ以外はデジタル画材です
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:32:56 ID:XL8AnkH2
最近紙みたいなペラペラな液晶開発されてるです。
あれ使えばいいです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:33:45 ID:gFWZ0YXD
ストロークの正確さはアナログに全然かなわない
描いて修正してはいくらでもできるので、大まかに描いて形を
修正していくって感じだな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:37:33 ID:QC+AIGeA
>>423
そりゃペンとペン先が同じなのに、鉛筆や、ペン、筆として使い分けするんだよ
アナログ画材と同じタッチを期待するほうが間違っているよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:15:40 ID:JBrcQvDX
・skypeなど共有ホワイトボードに使用したいのですが、
文字がどれぐらいきれいに表示されるかは、タブレットの性能に依存しますか。
それとも、ホワイトボードの性能に依存するのでしょうか。

・文字が読めればそれでいいのですが、いくらぐらいのが良いのでしょうか。

よろしくお願いします。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:21:19 ID:RSFTHbxL
値段気にするなら黒バンブーで良いと思う
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:29:10 ID:JBrcQvDX
>>426
Bambooで検索したら出てきました。
skypeのWhiteBoardMeetingでの使用例も出てきました。
ありがとうございます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:20:06 ID:lH/p6O0/
>>418
そんなことわかってるもん><
>>414が恨めしかっただけだもん><
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:30:10 ID:1qExzV4p
ソフトにもよるけどデジタルなりに 綺麗に線を引く事はできる  ちなみにPhotoshopは線を描くには向かないソフト
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:10:11 ID:wky6Gm9o
Intuos4のMediumが欲しいのですが、
新宿のビッグやヨドバシ等の大型店はどうやら定価の32,000円台になるみたいです
できれば27,000円ぐらいで買いたいのですが、この場合通販の利用、
もしくは160円の電車賃をプラスして秋葉原へ行ったほうがいいのでしょうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:17:38 ID:VdxF8Wrn
>>430
好きにしなよ…としか言えない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:21:48 ID:yqxgrRTw
>>430
これを見て考えな
http://kakaku.com/item/K0000027624/
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:38:14 ID:n+WV6L78
Illust Studio
とりあえずDLしてシリアルコードも入手済みだけど
インスコは7月以降でも問題ないよね?

そろそろ 一旦PCクリーンインスコしておくかなぁ? な感じなので 
未だインスコできないでいる……
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:57:31 ID:CZEGLTYF
>>430
160円払ってでも秋葉に行け!!!!
by 地方のオレ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:04:54 ID:1qExzV4p
>>433
データ保存用に別にHDD持っておくとPC変える時やクリーンインスコ楽だぜ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:59:24 ID:Ag+xrP5R
windows7でintuos1や2使えますか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:43:25 ID:9MYFTOfQ
pixivでJUNNYのプロフィール見たら
> モニタ 17インチのCRT
> ソフト Painter7、編集にフォトショップ7.0
> タブレット インテュオス1
となっててまさに弘法は筆を選ばずというか
やっぱ画力さえあれば道具はヘボくてもおkなんだよなあ

>>436
とりあえず2は使えてる(7RCx64)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:21:24 ID:uqjpeH/4
>>436
Intuos無印がVista x64でも使えてるから大丈夫だろう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:29:21 ID:a+232Co6
おいィ?intuos4手に入れてから約二ヶ月、なんかマットシートがつるつるして来ましたよ

みんな頻繁にシート買いなおしたりしてるの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:37:16 ID:t4L5NbVY
>>437
JUNNYのこと知らんが
ランカーとかじゃないが普通に巧くて素人ってレベルじゃない人がfavo使っててびっくりした
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:18:16 ID:akX8Ik3v
17インチのCRTって解像度どれぐらいで使ってるんだろうな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:37:55 ID:aSAzDesX
>>437
道具が良くして上がるのはクオリティではなく生産性だよ。
例えば描いてる時に座る椅子だって良いもの使った方がいい。
絵のクオリティにしか注目できないのはアホ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:45:02 ID:NDQmZS2b
>>439
そんなことしてたらすぐに財布が空っぽに・・・
自分はつるつるでもかまわないので、シートはそのまま使用してる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:45:08 ID:nuifZkvw
>>438>>437
ありがとう
買い替えは液タブが安くなるまで待つよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:50:06 ID:BMu28mua
>>444
一個忠告すると液タブってタブレット以上に安くなる部類の代物じゃないぜ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:56:14 ID:1J/jZXpP
>>444
基本安くならないから、買えるんなら即買って良い
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:12:11 ID:6uxgTqrc
タッチパネル液晶+タッチパネル用筆圧ペン(まだ無いと思うけど)
で二年後には筆圧付19インチタッチパネルが4マンくらいで売ってるはず・・・と期待してます

タッチパネル液晶が1万円割れで販売中
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090502/etc_fsia.html
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:17:06 ID:KDBNrlEc
タッチパネルと液タブじゃ似てるようで違う
液晶タブレットはWACOMの独占だから下がりようがない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:52:31 ID:+gWZbkMx
プリンストンやLG、あともう一社出してるとこあるけどね

微妙だけど
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:30:48 ID:3BydUMJv
>>441
1280x1024くらいじゃ?状態よければ1600x1200も不可能じゃないけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:41:49 ID:8MS7O7y5
CRTで1280x1024だとアスペクト比が(ry
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:01:13 ID:F1jIDgFx
タッチパネルはワコムが独占してない技術で作れるけど
液タブはワコムが独占してる技術が必須 ペンは他のメーカーだと電池や有線だったりするしね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 06:22:51 ID:8dMztfWl
原価5円もしないであろう芯が5本で1000円とか
無茶苦茶やっても許されるのは独占してるからだもんな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 06:57:11 ID:HCr/1vgH
17インチのCRTならXGAだろ
CRTのSXGAは画面が縦長になるし、UXGAだと文字が見えない
液晶でいえば15インチ相当だからな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:57:42 ID:pJd3/TXW
>>453
そりゃワコムのタブは市場を独占するに相応しい性能と値段だからな

10年以上昔のintuos1が今でもまだ壊れずにプロユースにも堪えられる
PC関連製品としてはありえないほど頑丈でかつ完成度が高い・・・

つまり更新需要が低いんだから芯先の値段くらい許してやれ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:25:57 ID:dt/VbySh
芯先2本で780円を意図的に無視
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:09:08 ID:QMsSj4rt
文句が有るなら無印良品の綿棒(細)を買えばいいじゃん
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:49:40 ID:G/T8ioGc
>>441
XGA+(1152×864)で使ってる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:35:02 ID:3BydUMJv
>>451
縦横比は調整するだろJK
うちは1366x1024で使ってたけど
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:38:57 ID:YRTDNOW7
◎替え芯(2本): 780円
  対応機種: PTB-ST12シリーズ、PTB-ST5、PTB-W1

◎PTB-ST12専用透明シート: 980円
  「PTB-ST12」シリーズ専用。透明シート部分のみ

◎ペンホルダー: 980円
  対応機種: PTB-ST12シリーズ、PTB-ST5、PTB-W1

◎ペン(1本)+替え芯(2本)セット: 2,480円 ※電池は付属しておりません。
  対応機種: PTB-ST12シリーズ、PTB-ST5、PTB-W1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

替えペン自体は竹シリーズのより安いんだね。電池付いてないけど。
461名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 11:57:47 ID:FWtE279f
クラシックペン早く出してよ〜
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:04:34 ID:YRTDNOW7
>>451、(他たくさん
以前17インチCRTを1280*1024で長いこと使っていました ノシ

当初1600*1200で使ってたら文字が小さすぎて見難かったり、
ついでにビットマップテクスチャばりばり・レイヤ多用絵を
マージモードで遊び過ぎたせいかGeForce2を焼いてしまって怖くなり※
以降は解像度下げたつもりでいました。
(※実際には冷却ファンが回ってなかったのが原因)
(件のGeForce2は保証期間内で無償交換してくれた)

………アスペクト比おかしかったんかい!!!!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:21:58 ID:cMJ+D8l3
Intuos4 Large 買おうと思って山田行ってきた。
41,000円強。
交渉したが値引きしないと言われたのであきらめた。orz
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:22:49 ID:eNwYYt7D
>>463
http://kakaku.com/item/K0000027626/
なんでネットで買わないの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:26:55 ID:cMJ+D8l3
>>464
イラストスタジオのダウンロード版付きキャンペーンが
今日までだから店頭に急いで買いに行ったんだよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:46:27 ID:QMsSj4rt
イラスタにそこまでの価値が有るのかと・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:00:53 ID:HNCakh5A
「どうせ買うなら」って事じゃないの
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:08:59 ID:3BydUMJv
>>462
アナログ、高解像度で当時のGeForceはないわー
G400あたりが鉄板だと思ってたけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:10:09 ID:cMJ+D8l3
>>467
うん、そう。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:16:56 ID:8MS7O7y5
>>459
ただでさえ狭い画面が(ry
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:20:06 ID:QMsSj4rt
そこでXLですよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:34:14 ID:k5RA+JfZ
Intuos4はホントに軽いタッチで描けるのか?新タブレット計測レビュー
ttp://ftmm.jpn.org/archives/155.html

このレビュー凄いな、他の機能だけの紹介より分かりやすい
けどIntuos4にもペンの個体差あったりする?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:36:22 ID:8MS7O7y5
>>462
17inch CRT時代、俺はXGA+(1152×864)で使ってたなあ。
個人的に字の大きさがちょうど良かったから。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:37:21 ID:0UEYgjaF
>>472
ちゃんと読めよアホ
手持ちを測定しただけだろ
複数本検証してほしいならお前が買い込んで送ってやれ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:19:29 ID:l94AgTbz
>>453
海外では、フェルト芯(5本)が4ドルか5ドルで売ってるからねw
日本人向けには2倍のぼったくり価格。

芯=nib と言う。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:20:39 ID:aPcgWTKW
>>472
カタログだけで納得しがちだけど、実際にはどうなのか?っていう発想が科学でイイね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:34:32 ID:is2ywI25
替え芯が高いのはプリンタ商法みたいなもんかな。
本体は安くしてインクを高く売りつけるみたいな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:37:45 ID:NJ0jNBjE
悪質なメーカーだと故障してるのにインク買えば大丈夫ですよとか
サポートに言わせてる所もある位だしな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:10:59 ID:uxfOj0mT
プリンタが何だ?
巣を間違えたか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:13:19 ID:aPcgWTKW
パスタ綿棒使ってりゃいいのにね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:15:25 ID:aPcgWTKW
ぶっちゃけ不当に価格を高くして作っているとすれば
正規品じゃないものを他メーカーが作って安く売るはず(ワコムと明記せずタブレット用芯とかいって)
利ザヤがたいしてないから誰も手を出さないんだろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:20:10 ID:e3YI4uKU
そうだろな、外国で安いのもさばく量が違うとか輸送コストとか販売店がどれぐらい取ってるかとか
色んな要因あるだろうし
いくら頑張っても日本の需要量じゃこれ以上は無理なんじゃない?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:08:24 ID:sISd1zE6
高度成長期の日本だったら町工場が副業で作ってたろうな。
人件費か何か知らないけど変わってしまったんだろうよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:57:01 ID:f37pvbxJ
は?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:26:48 ID:53dktHU1
イラスタいる奴はキャンペーンがあとちょっとで終わりだから気をつけて
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:33:24 ID:F1jIDgFx
本体が安いプリン石だけど消耗品はWacomより高かったりするんだよなぁ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:09:38 ID:FB2uXXNb
ワコムでペン買うと高いけど、安いところある?
予備のペン買っておこうかと思って。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:25:15 ID:atEmZSYr
イラスタキャンペーン目当てに急いで買ってギリギリ昨日届いてたのに
DL手続き思いっきり忘れてた俺涙目/( ^o^ )\
今気づいて慌てて行ってみたけどアンケート消えてました、、、orz
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:46:26 ID:y0d5Taz1
無理だろうが一応

■□■Intuos4×ILLUST STUDIO新発売記念キャンペーンについて■□■

Intuos4を購入した方が対象で、期間中キャンペーンページ内にあるアンケートへご回答いただいた方
全員に謝礼として株式会社セルシスの最新イラスト作成ソフト「イラストスタジオ・ダウンロード版
(Windows版)」をプレゼント致します。
尚、本キャンペーンへご参加いただくにはワコムクラブの会員登録、及びCLIP STUDIO(※)への登録が
必要となります。


※具体的なダウンロード方法
1)ワコムクラブへの会員登録、CLIP STUDIOへの登録を行います。
ワコムクラブ:http://tablet.wacom.co.jp/wacomclub/index.html
CLIP STUDIO:http://www.clip-studio.com/dl/index.html

2)ワコムクラブで、Intuos4のシリアルを登録します(会員登録時に製品登録の項目があります、すでに会員
登録してる人は登録内容の変更から追加登録できます)。

3)CLIP STUDIOを起動、ログイン後、「ライブラリサービス」→「ILLUST STUDIOの情報を見る」→「ILLUST
STUDIOをダウンロードする」→「「Intuos4×ILLUST STUDIO 新発売キャンペーン」ILLUST STUDIO ダウンロード」
と選択し、Inrtuos4の製品登録をしたワコムクラブのメールアドレス、パスワードを入力する。

4)メールアドレスにシリアル番号が届き、ダウンロードサイトに飛びます

5)あれ、アンケートは?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 04:18:44 ID:Y0HhcAKX
キャンペーンのがした!
と思って青くなったけど、よく読んだら動作環境にmac osの文字はないしー
最初っからお呼びではなかったようです
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 04:47:59 ID:1aQ2s1wf
>>488と同じように、滑り込みで買いつつもキャンペーンのこと度忘れしてたのだけど
四時頃行ってみたら何故かまだアンケがあって、奇跡的にイラスタ手に入ったという
>>488がまだここ見てるならもう一度サイト行ってみた方がいいかも
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:59:10 ID:sRkIp2OB
未だにマクなんて情報弱者だろ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:09:17 ID:da03sXdY
>>492
流石にそれはないわ。
タブレットドライバはMac版の方が安定してるし、
intuos4はソフトに関わらずOSレベルで2048レベルの筆圧機能に対応してる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:15:53 ID:N4AnFS9g
マック使ってる人は真面目すぎて疲れる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:47:21 ID:YdWSx01F
まぁ今やそれくらいしかアドバンテージが無いから必死なんだよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:14:30 ID:tiyHU8+P
いじめてやるなよ可哀想だろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:01:47 ID:UORU2lVY
>>489の手順で普通に今ゲットできた
ワコムのアンケートページが消えてるだけで直でやればいけるんだな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:30:20 ID:sKz4zMVD
>>492
「情報弱者」って使ってみたかったんですねわかります
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:50:53 ID:EN78aW23
MACとWinのアドバンテージは仕事で使うので無い限り
知っていれば回避できる程度のアドバンテージしかない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:10:52 ID:zcyaZiXA
仕事にしたいとか思ってる頭おかしい人の書き込みが一番たちがわるいな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:44:09 ID:jKw5WNPD
あはー
可哀相だねえ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:24:10 ID:lbekKaqn
女子学生が多いスレだと聞いて飛んできました
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:25:56 ID:hfc7SR0s
あまり萌えないな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:15:16 ID:mBPJaywU
>>502
女居ても九分九厘腐ってるよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:19:47 ID:uKa/8BsB
9.9%か・・・少ないな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:33:17 ID:63h5QlE0
私もそう思って
ググってみたw
そっかぁ、「十分」「五分五分」「腹八分目」などと同じ「分」なんだ
そうすると、99%という意味なんだね
勉強になりますた
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:56:11 ID:p9EArN0D
まあ、調べるまで9.9%の意と思いこんでた日本人なんてありえないけどな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:59:58 ID:b7NIn/qz
タブレットって直線ひいたり、微妙な曲線引くの難しいけど
(線入れをタブでするのって難しい)
その点、4は何か改善されてるとかある?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:24:30 ID:6JOvRCAu
液タブならリアル定規や雲形使って直線曲線描けるお
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:31:43 ID:Oitg4pwJ
>>509
残念ながら今の液タブは、プルプル現象やズレズレ現象が
あるから、定規で直線引いてもフニャフニャな線になる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:37:44 ID:63h5QlE0
>>507
だねw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:55:11 ID:LapUhcse
509のレベルまでいったら買わないこともない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:44:58 ID:N17Mk2xR
いんちょす4ラージ今日買ってきたー。
もう7年は使ってる2からの買い替えだが壊れてないものを
4万弱も出して買い替えるほどの恩恵は感じなかった、、、正直失敗したと思ってしまった。
絵を描くにあたって4でできて2では再現できないみたいな
決定的なものが別になかったのでどうしてもそう感じてしまう。
確かに筆圧を2よりも繊細で滑らかに感知してくれる感じだがそれで劇的に
タッチや作業効率が改善するほどとも感じなかった。
付属の太いグリップは第一印象で良いと感じた。これと軽い筆圧の感知が向上したのは
これから作業していくうえで腕の疲労軽減を実感できそう。それが一番好印象だった。
これが壊れての買い替えなら大満足なんだが、、、値段を考えると2で十分だった。
まあ長いことお世話になってるし良い商品には変わりないからいいんだけどね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:47:29 ID:YeAkun/V
初代intuosから買い換えるか迷ってる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:06:02 ID:lPCaO0Gq
4の いいとこ探し旅に出ましょう 幸せになるために
516名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 01:07:40 ID:mdEfC488
個人的にはあの輪っかのぐるぐるで拡大縮小できるのが感動的に便利なんだけどみんなそうでもないのかな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:12:49 ID:DyvBjsaz
>>516
自分もソレとかソフト毎にキーカスタマイズするの楽しいし便利。
けど、その辺に触れてる発言あんま見ないよな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:19:42 ID:fMwcjeL+
>>514
買い替えでどんなメリットが有るのか慎重に考えよう
それがグルグルスイッチだけなら買い換える価値は無い
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:26:07 ID:yz4pHR9M
>>516-517

Intuos4に買い替える以前は左手デバイスを使ってて
4に替えてからもその状態で利用しててタッチホイールを使ってないとかじゃね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:29:17 ID:85V9nCvc
>ソフト毎にキーカスタマイズするの楽しいし便利。
俺もそのクチだけどドライバの更新をした時に設定を
やり直すのが物凄くめんどくさい;;
カスタマイズした設定を保存しておけると助かるんだけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:32:18 ID:N17Mk2xR
ホイールとかファンクションキーは使う人には大きなメリットかもしれんけど
左手キーボード固定で慣れちゃってると特に使わないからどうでもいいんだよね。
キーボード使わない人ならキャンパスの移動、拡縮、回転、スポイトとか
基本的なところがだいたいそれだけで賄えるから便利だとおもうけど3持ってる人なら4はいらんね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:38:33 ID:TQi5k8h+
ファンクションキーを取ったら初代からたいして進歩していないのがバレてしまう
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:43:24 ID:ct1D3UR3
タブの前に置いたキーボードのCtrlに左手小指を置いておくホームポジションで
ショートカットは全部間に合うのでファンクションキーが逆に邪魔くさい。
けどやっぱりちょっと勿体無いなとも感じてしまう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:47:04 ID:sAeb50jW
つかファンクション便利!って奴はいままでどうしてたんだ・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:16:17 ID:DZSrQJ2/
ちょっと注目を引くだけで実用性はあんまりないしな。
4たいしたこと無いって評価されるのを回避する小細工に過ぎない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:22:41 ID:xu1AcsLq
タブレットの性能としては初代Intuosレベルで満足してる人がほとんど
それだけ完成度が高かった
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:33:45 ID:C4XrRlYV
パッケージは格段に進化してるけどな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:08:37 ID:RF7qrBZe
筆圧は格段に進化してるんだが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:42:16 ID:XbEwYBig
エクスク+MKP使ってるから
ファンクションとかホイールに魅力を感じないんだよなあ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:47:48 ID:Xr9Bx9au
>>507
おいおい、ゆとり世代をなめてもらっちゃ困るぜ
あいつらは平気で9.9%だと思ってるよw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:15:23 ID:wt5IcCvB
いまさらどーでもいいんで早く5出してよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:41:29 ID:taWE9jVt
筆圧低い自分にはON荷重1gがデカい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:00:25 ID:OrmNFy4a
>>524
初代貰って使ってるけど

やっぱり便利なのか?
最近ペンタブにも慣れてきたしIntuos4買おうかと思ってるんだけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:26:24 ID:4LP6vsaQ
>>533
初代でキーボードショートカット操作に慣れてるなら別にどーでもいいんじゃね?
ボタン増えたところで (゚听)キーボード要らネ、 には為らんわけだし。


4の意義は筆圧荷重&分解能の向上だと思うんだ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:29:24 ID:ToC/CaMv
正直、塗りしかしないよって人はあんまメリットないかもね
線画もタブで描くんならかなり違う
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:38:49 ID:Q1ipJtsw
Bamboo Art Masterからの買い替えを考えているのですが、
Intuos 3か4、どちらがいいんですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:39:20 ID:tS5eABuT
>>536
4
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:56:35 ID:Q1ipJtsw
>>537
ご回答ありがとうございます。
よければ、理由も教えていただければ嬉しいです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:22:19 ID:VHiOQqGr
>>538
>>1-535
面倒くさがらずにスレ全部目を通してみれ。
目を通した上で自分なりにメリット・デメリットまとめて結論出せや。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:29:21 ID:XkiwBRue
どうせ買い換えるなら新しい方がいいだろ……
初期にありがちな不具合報告も無いし

新型が出て値下がりしてるところ狙いたいならそれも構わないが
差額で劇的な恩恵得られるかと言えば
個人差もあるから、最終的には自己判断
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:55:52 ID:yJ+BEe3/
一長一短で微妙なところだけど4でいいかなと思う。もっとも実用上あんまり差はなかった。

あえて3を選ぶならこういう理由が考えられる。

・ボタンのクリック感がほしい。
・滑らかに滑ってくれたほうが疲れなくていい。
・モニタが4:3で横幅が3cm短い方が良い。
・あのペン先が減りそうな感触が落ち着かない。(でも4のほうが芯がいっぱいついてくる)
・ツルツルのアクリルのほうが掃除でクリーンになった気になる。(でも書きにくい)

自分は筆圧弱いほうしか使わないから4で一番恩恵受けるタイプのはずなんだけど
慣れるまでは摩擦感が抵抗になって逆に面食らった。

雰囲気でいうと3は気が楽。4はしっかり。(わからんね)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:05:20 ID:slmH6PiU
4は黒の光沢だから汚れっつーか手のアブラが目立つという話もあるな
あとケーブルの出る方向が3と4で逆なのでその好き嫌いとか
3の透明アクリルのギシギシ音が気になる人は気になるとか
3のトラックパッドよりは4のタッチホイールの方がマシだけど結局使わない人は使わないとか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:08:45 ID:qZmWUKGR
保証なんざ関係無いっつーなら旧製品の中古
次に新品の3か4
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:32:11 ID:xm40XuL0
USBタイプの初代か2辺りの中古安いからそれで十分だろ
余計なボタンとか付いてないから滅多に壊れないし
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:38:06 ID:Tr7UOsRO
自分も中古を勧めるね
筆圧向上が売りなんだろうけど、ペイントソフト自体が
優れた補正機能もってる場合だと差は殆ど体感できなかった

実際、ワコムはワイドディスプレイの浸透にかなり救われてると思う
買い替えの理由がこれって人は多そうだ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:56:23 ID:opCEO6/B
ぶっちゃけ壊れ難いのはかわらんから新しいの買っちまった方が
対応OSとかの問題が後から出なくてすむ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:13:04 ID:qZmWUKGR
じゃあ64ビットで使える世代か
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:16:10 ID:HINIQnuN
intuos5は
筆圧4096階調
0.1グラムON荷重
タブレット描画面横にタッチスクリーン機能つきの液晶画面搭載
自分オリジナルのファンクションキーやタッチパッド・ホイールを作れる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:17:11 ID:fMwcjeL+
対応と言っても・・・現行OSでは普通に問題ないし。
故障つーても、買った時に正常ならあとはそうそう壊れない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:24:32 ID:zURWkEXy
中古はペンがヘタってる可能性が高いから嫌だなあ
ペンだけ新品を購入前提なら別にいいと思うけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:32:30 ID:fMwcjeL+
可能性くらいで日和ってたら中古は買えんよ
まぁそういう人はさっさと新品を買って中古を市場に流してくれればヨロシ
中古をメインで使う者にとって新し物好きはありがたいお大尽ですから
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:36:23 ID:AHGxoH6E
ペンのゴムグリップがヘタってたら、きっと頭抱えてヘコムな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:11:16 ID:dqd8HrI5
Cintiq価格改定きた!。
そろそろ4verの新しい奴出るかな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:11:41 ID:ZCr3I51M
>>552
中古車を買ったらタイヤが減っていた・・・って悩みに似ているな
ゴムグリップは消耗品だろ・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:15:22 ID:8k2E02xZ
新古品ならともかく、ハードで他人が使った中古はないわ
しかも日常手でベタベタ触ってるようなやつを
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:16:21 ID:iShm5xJm
オクなら質問や履歴見れば大体の事が分かるし
中古ショップにしたって現物触らせない所は最初から避けた方がいいしな
不精しなけりゃそうそうハズレは掴まないんじゃないか
上手くやればA4でも諭吉一人で釣りくるし
浮いた金でサブディスプレイとタブ板追加なんてのもできる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:17:28 ID:5zQrZMjQ
>>555
前ユーザの少女の顔写真付き
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:20:37 ID:iShm5xJm
>>555
洗剤薄めて磨くだけの話だね
それで駄目なら食い物屋なんか寄れないだろう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:20:41 ID:sJkNZ8vL
>>556
またお前か
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:22:54 ID:ZCr3I51M
>>559
そうやって誰彼構わず噛み付くのは良くないぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:29:05 ID:tWk7Stif
Intuos5の仕様が発表されたと聞いて
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:49:34 ID:rBkCf+4M
中古のペンタブだとどんなに綺麗にしてもそれ触った手でオナイーする時
前の使用人に手コキされてるみたいでいやん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:57:19 ID:qO60fIxH
正体不明の人物に手コキされてしまうとな?
なんか興奮してきた
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:59:22 ID:abfXbSgS
エロ漫画とかエロCG見るときも描いてるオッサンの姿を想像するのかな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:03:14 ID:ZCr3I51M
馬鹿なだけでしょ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:04:21 ID:rBkCf+4M
だって違うじゃん
ダイレクトジャン
リアルで汗や皮膚組織や遺伝子がついてる(ついてた)モノジャン
ダイレクトアッタクジャン
ヒョォー
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:06:33 ID:ZCr3I51M
車を新車に買い換える時に下取り車がどう使われるか想像して興奮する変態って
あまり聞いた事がないからな・・・
やっぱCGやっている変態が特殊なのかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:07:40 ID:kYyv0K0b
わかりっこない事は都合の良い想像しとくのが
賢いってもんだ

かわいくてちょっとエッチな子が前ユーザーだった、と
記憶を捏造しとけ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:14:08 ID:RET8ymJv
そもそも中古買わなきゃいいだろw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:21:15 ID:ZCr3I51M
>>568
つまりあなたは・・・
電車の吊り革で変な想像をしてチンチンをおっきくしている変態さんですね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:29:47 ID:7vHUPB6C
ワコムからシンティック21の値下げキタ
4準拠の液タブ、秋か冬くらいに来そうだな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:16:55 ID:kTDdthyy
>>549
後々のOS問題が出なくてすむにたいして、現行OSで問題ないからとかアホだな
それと1〜3の間で買い換える必要性は皆無だが、4が出た後にわざわざ中古買うのは馬鹿だ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:59:57 ID:YKDG1khl
>>572
OS対応リストで見るとintuos1の方が多くのOSに対応しているのが皮肉だよな・・・

USB接続ならばメーカーにその気が有る限りOSへの対応は問題ない
intuos1はそろそろ終息かもしれないが2以降はまだまだ大丈夫さ
それにXPで動けば当分は何の支障も無いと言える
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:47:13 ID:g2nSLit9
1のUSBは消費電力の問題が‥‥
バスパワーハブに接続して動かないとか言い出しそうだ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:06:02 ID:YKDG1khl
消費電流はギリだけど一応規格の範囲内だからな
ショボいMBじゃなければ大丈夫かと・・・

仮にダメでもセルフパワーのUSBHUBを付ければ良いだけの事
HUBの値段は知れているし・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:30:34 ID:apqJ+gWG
>>573
そりゃ出た時にあったOSとそれから2〜3出るまでの間がかなりあるからな
USB接続でも対応OS切られる物はかなりあるけれど
ワコムが4の売れ行きが悪かったら1〜3のwin7以降でドライバ対応しなくなるとかは考えられるんだがな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:43:09 ID:YKDG1khl
>>576
少なくともwin7は大丈夫だよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:01:59 ID:xMcUqM7a
Intuos1のA4だが2も3もドライバ兼用だろ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:13:43 ID:YKDG1khl
>>578
正確には統合型ドライバーね
接続された機種を判定してそれに適したミニドライバーをロードする
ワコム側の都合で「統合」から外されたらその機種は終わったと言える

ただintuosシリーズはプロユースの機器なのでそう簡単に切捨ては無いだろう
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:19:34 ID:7vHUPB6C
まあ切り捨てはまだまだないと思うけど、どうしてもコスト抑えたいんです!って人ならともかく
3か4どっちがいい?って言ってる人に勧めるほどの魅力はないな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:23:48 ID:YKDG1khl
>>580
まぁ中古の1,2については判る人だけが買えば良いよ
わからんチンは大枚叩いて新品を買えばヨロシ
アホが新品への買い替えをするから中古市場が活性化するからね・・・
ありがたいアホとして尊敬しているんだよ・・・実は
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:29:25 ID:7vHUPB6C
>>581
それならここでは3か4勧めた方がアホが増えていいのではw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:29:50 ID:KmywL5fV
>>581
またお前かw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:30:16 ID:JM38chdZ
反応するお前らの優しさは異常
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:33:03 ID:YKDG1khl
>>582
なんと!
このスレの住民ってアホばっかりだったんですね・・・

知らずに薦めてしまってごめんなさい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:36:42 ID:TP4phRyA
>>585
お前以前ヤフオクでintuos2を買わせようとしたり、
アカデミック版Photoshopのアップグレードポリシーの知識がゼロだった屑だろ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:41:21 ID:XjKKMpk+
4買ったけど2の不調直った(というかPC依存エラーだった)から
あまり親しくない知り合いにあげた
本体とペンだけならメール便で送れるのな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:48:27 ID:vLlT8IiF
>581
なんで中古市場が活性化するとありがたいの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:48:39 ID:zCk5Vr/V
>>587
うわーもったいねえ
何でそんな知り合いじゃなくて俺にくれなかったんだよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:49:12 ID:robqwg9l
>>588
貧乏だからでしょ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:55:30 ID:5zQrZMjQ
オク転売厨がいるみたいだなw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:55:47 ID:YKDG1khl
>>588
安くて嬉しくない奴ってバカじゃん・・・
そもそもタブの値段はあの単純な構造の割に高すぎだろ・・・
バカ高い価格が普及の足枷になっているのは間違いないと思うんだが
適正価格はLサイズで10000切る位だと思うんだよな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:01:12 ID:KRg0rjbm
薄利多売で成立する程需要はない
やたら頑丈だしな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:01:50 ID:kAGT+Rpq
>>592
>バカ高い価格が普及の足枷になっているのは間違いないと思うんだが
intuos4Lの3万前半ってバカ高いか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:03:30 ID:g2nSLit9
普及用としては竹なんて高くないと思うけどなぁ
596588:2009/07/03(金) 14:06:47 ID:vLlT8IiF
>592
いやだってタブレットは丈夫で長持ちだから古くても全然大丈夫なんでしょ?
そうそう買い換えるものじゃないんだから一つ持ってれば
中古市場が活性化しようが関係無いんじゃないの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:07:16 ID:YKDG1khl
>>594
あの中身からすりゃ高すぎだろ
DELLのビジネスPC(デュアルコア)が液晶モニターにWin7の無料アップグレード権付きで
XPダウングレード付のVistaが載っていて4万円台だぞ・・・

ICが数個載った樹脂板が3万円台つーのは明らかにボッタクリ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:11:17 ID:s0naPvUP
>>597
ID:YKDG1khlはこの前のバカ確定だな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:11:20 ID:robqwg9l
流通量の差も知らずに本物の馬鹿だな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:13:13 ID:5zQrZMjQ
ペンタブレットと嫁は新しい方がいいってね^^
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:45:28 ID:YKDG1khl
>>599
そりゃボッタクリだから流通が伸びないって事を失念しているぞ
PCがこれだけ流通したのはDOS/V規格とWinOSが廉価に市場に出て
旧来のボッタクリPC(Mac、PC98、FM)を駆逐したからだ・・・

タブもこれと同じでPCパーツにしてはありえないバカ高さが災いとなって
流通が阻害されているんだよ・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:46:21 ID:s0naPvUP
そろそろID:YKDG1khlはあぼーんでおk
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:53:05 ID:YKDG1khl
>>602
かなり必死みたいですが、もしかしてワコムの営業の方ですか?

ちなみにあーぼんしてその場から逃げ出したってレスが消えてる訳じゃないんですよ・・・
そんな無駄な現実逃避して空しくない?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:55:40 ID:Ze1Ufm2C
どう見ても必死なのは君じゃんw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:56:54 ID:zCk5Vr/V
intuos5早く出ないかなー
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:00:11 ID:YKDG1khl
>>604
そうなの?

ここの住民って安いって言っている割には芯の値段が高いとか
無印の細綿棒が良いとか、パスタ芯が良いとか・・・

貧乏臭い事ばっかり言っているだろ?

せっかく貧乏人たちにイニシャルの抑え方を教えているのに逆切れするなんて・・・
607596:2009/07/03(金) 15:04:55 ID:vLlT8IiF
なんで俺はスルーなの?
さびしいじゃない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:10:46 ID:XjKKMpk+
俺も俺も
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:11:26 ID:XjKKMpk+
間違えた……
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:14:36 ID:AN6bXL93
>>596
お前はもうあぼーんされている。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:15:55 ID:sTT1O2iu
>>606
>>457これお前が書いたんだろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:22:56 ID:4FfDTjFz
俺たちってさ
ホント繰り返しギャグが好きなんだナ・・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:17:36 ID:7vHUPB6C
貧乏人の味方とばかりに中古品を勧めていたらいつのまにか貧乏人を見下していた
何を言ってるのか分からないと思うが(ry
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:42:43 ID:YKDG1khl
>>613
あれ?
ここの住民ってみんな自称金持ちのお大尽なんでしょ?
見下すなんてとんでもない
この不況なのにありえない程に有り余った余剰資金でどんどん新規購入してくださいな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:51:35 ID:Lbby/fXO
>>614
ID真っ赤にして必死にレスするなよ。
みっともない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:55:06 ID:QfRDyos5
ふぁびょってるw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:36:30 ID:Nsb5KqNf
どんだけ貧乏なんだよ
高校生でもちょろっとバイトすりゃ買えるだろ
何年も使うものだし
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:38:52 ID:YKDG1khl
>>617
そうやって後先考えずに浪費するから後で芯の購入に窮するほど貧乏になるんだろ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:56:07 ID:tWk7Stif
Intuos4たんの胸のポッチのようなタッチホイールいやらしおぉおおおおおおおおおおおおおおお(;´Д`)ハァハァ
ちょっとエッチでカワイイ子がナデナデしてくれたタッチホイールぺろぺろしたいおぉおおおおおおおお(*´д`*)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:01:01 ID:tWk7Stif
(注)…カワイイ子というのは男の子でも女の子でも可という意味
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:10:48 ID:247QlLh5
こんなスレが加速するとは
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:26:19 ID:OxnN5ys/
>>621
例の奴が現れたから
623名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 19:09:30 ID:U4BqlVUl
値段の話が出てるけど
今回初めてペンタブを買った自分は画像ソフトも何もなかったので
Mのスペシャルエディションからイラストスタジオとフォトショのエレメンツとペインターのエッセンシャルの値段引くと
ほとんど無料でペンタブだけもらったような気持ちです
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:59:09 ID:apqJ+gWG
ファンクションボタンなんてないのに3や4でファンクションがどうたら言ってた子か
持ってるのは1か2の中古君だから放ってても大丈夫だよ。

中古で2か3を購入したら即座に4の販売情報がでて涙目な人なんだろう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:43:26 ID:mV+axyUD
次の新製品はintuos5じゃなくて
intuosZERO
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:44:45 ID:BXiYT34P
しかもカラーバリエーションつき
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:46:57 ID:YmBHCDvK
表と裏も使えるリバーシブルになります
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:07:34 ID:wnOjyybO
価格はまぁ安いにこしたことないが
対抗企業があればもっと機能進化してたろうな>ペンタブ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:17:16 ID:J1cp1SKe
さっきIntuos使ってたらいきなりペン先がズボっと沈み込んだんだが…
一応読み取りは正常みたいだが、明らかに磨耗してないのにペン先がかなり書きにくい状態まで短くなってる
これってやっぱペン先じゃなくてペンがコワレータってことかな?
同様の症状経験した人、解決策求ム!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:56:51 ID:xRr/hKuT
金欠でintuosは買えそうにない貧乏学生です
とりあえず中古から入ってBAMBOOかFAVOで慣れようと思うんですが
ここ的にはどっちがおすすめですかね?
やっぱりBAMBOOの方が新しい分性能も上?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:59:35 ID:u2cU/YKN
>>630
テンプレ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:01:05 ID:xyik9Ce7
intuos買えないといっても、初代のUSBタイプのA5なら4000円から5000円くらいでヤフオクで買えるだろ
そんなの買わない方がいいよ
633629:2009/07/04(土) 01:29:20 ID:J1cp1SKe
>>629だが、オロナミンCの蓋の持つところの素材がよく似ていたので
小さく切って穴に詰めて足りない分を補正してみた
今のところ正常に描けているが、どうしてこんなに涙が溢れてくるんだろう…( ;∀;)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:30:55 ID:ZCN2zj2s
初代って白いプラが変色しちゃって黄ばんできたりとか汚れが目立つんだよねえ
よほど見た目気にしない奴でない限り俺はお勧めしない

あと2もシルバー塗装のモデルはこすれた所がハゲてる可能性高いので避けたい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:34:04 ID:/oVTpi7J
>>630
PCと同じじゃね?初心者が「最初だし慣れる為だから」とか言って中古の片落ちPC買っても
使えない無駄な買い物になるだけ。Intuosがいいって事ははっきりしてるんだから、Intuos4か
どうしても予算の問題があるならIntuos3を買うかでしょ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:46:12 ID:cImvrw3r
初代でもプロユースに充分耐える性能は持っているんだけどね・・・
新品を買ってくれないと困る人が必死になっているだけさ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:57:42 ID:uGmjFSaR
俺の初代この前壊れたぞ。
性能以前の話だ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:02:53 ID:8E+LqtEJ
USB1とか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:16:16 ID:gxl6/5nm
営業臭がひでえな
あんまあからさまだと逆効果だぜ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:16:51 ID:l/b2rNyB
いくらなんでも
今 初代買うってないべ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:23:02 ID:cImvrw3r
>>637
うちの初代は全く壊れる気配もなく動作し続けているぞ
どんだけ頑丈なんだよ・・・

うちの自作機の3.5インチベイに収まっているIBM・PS/2-9533用のFDD並に頑丈だぞ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:27:21 ID:uGmjFSaR
>>641
壊れる気配なんてねーよ。
ある日突然動かなくなるんだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:29:14 ID:gxl6/5nm
つうかこれどうやったら壊れるんだ
ペンだけなら使い方によっちゃ通常使用でも壊せるかもしらんが
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:55:14 ID:85GaOEE8
いきなり動かなくなるし他人が使ったものは汚〜い!
Win7でだって動作しないかも。中古はダメ!ゼッタイ!!
新品の4、最悪でも3を買うように
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:07:27 ID:91JEbPyR
4はギシギシいわないの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:25:47 ID:Cky5Ew6l
むしろ1がギシアンいわないな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:35:18 ID:HJQ6pANJ
2使ってた時は1年使っても減ってるかどうかも見た目分からなかった芯が
4は一枚絵を描いただけで見るからに減ってて超絶ビビッた。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:07:13 ID:YWgelMP/
芯の減りは明確に早いよな
とりあえずスペアが切れる前にかいたさないと
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:37:29 ID:qC5ZLs2c
価格コム見たら
intuos4のM(ソフト無し)が、約21000円!?

急いでその店のサイトに飛んでみたけど約27000円だった
価格登録間違いか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:42:49 ID:we9T7i5V
>>643
パネルの隙間を狙ってコーヒーを零すとか・・・
USBコードを持って振り回すとか・・・
床に置いて上でタップダンスを踊るとか・・・
洗濯機で洗うとか・・・
電子レンジでチンするとか・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:41:57 ID:SnHZhj3W
タブじゃなくても大概の電子機器はそれで壊れるな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:59:12 ID:we9T7i5V
>>651
ワコムのタブならそれでも壊れると断言し切れない所が怖い・・・
洗っても乾かせば使えそうな気がするし。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:00:47 ID:S26Nd30T
>>652
雷の過電流でも壊れなかったもんなぁ…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:39:33 ID:e4eOzXCX
裸でタブレットを股にはさんで、
「むぅ〜ん、むぅ〜ん」
って言いながら身体をくねらせるといろんな事が見えてくるね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:45:17 ID:lyLW4rIL
2時間もやると膝ガクガクだし毎日は辛いわ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:20:10 ID:YKZ9mPtB
糞みたいなUSBハブに抜き差ししまくると壊れる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:37:18 ID:8ACF2TEi
シリアルなので問題なしです
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:59:28 ID:OPEYJT8d
>>633
中の基盤?という感じの奴が長年使ってたり、落としてペン先か消しゴムの部分に衝撃がくわわると
基盤やペン内部が凹んだり曲がったりするのはある
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:53:51 ID:sKzbl9YT
中古のキーボードとマウスは買わない様なものだしな。
よっぽど状態よくないと中古は抵抗ある。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:07:13 ID:X4+kQNNk
オロナミンCは飲み物まで付いて100円なのに
変え芯は変え芯だけで200円なんだよな
200円あれば路上でジャンプ買ってジュース飲めるし
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:09:31 ID:we9T7i5V
絶対とは言えないが中古タブの程度を見分けるコツ
まずは外箱の有無

使い潰す事を前提にしているプロやハードユーザーは中古として売る事を考えてないから
外箱は開封時に大抵棄ててしまう
外箱や緩衝材をしっかり残している人は中古として流す事を考えて使うライトユーザーや
途中で夢破れて挫折してタブをしまいこんでいた人の場合が多い

第2にペンの有無
ハードユーザーの買い替えは新製品が出ている+ペンがクラッシュした場合が多い
大抵ペンが先にいかれるからね・・・
ペンが無い(紛失です)ですって言い訳している品は使い込んだタブと考えて良い

要するに外箱や付属品が全て揃っているタブならまず大丈夫
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:10:36 ID:we9T7i5V
>>660
芯一本でジャンプ一冊分くらい描けるんでは?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:21:44 ID:dlg0aVsC
>>661
そうかな
しまい込んでたタブの持ち主は、劣化してることに気付きにくいんじゃない?
毎日通電していた方が持ちがいいってこともあるよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:24:49 ID:we9T7i5V
>>663
でも出しっぱなしで放置のタブは一種のコースタだよ
ペンもそこら辺のペン立てに鉛筆と一緒に放り込まれていたら
ペン先のセンサーが壊れちゃう・・・

あくまで「一般的な例」だから「特殊な例」で反論されても困る
その点をご了承願いたい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:25:15 ID:Fqr3uUuk
まぁ、どちらにしろヤフオクみたいなのでは買いたくはないな。
一応、ある程度ちゃんとしたハード買取屋みたいなところなら安ければって感じ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:29:31 ID:we9T7i5V
>>665
その点についてはヤフの出品者を冷静に確認してみよう・・・
今やヤフオクで出ているタブの大半がハード買い取り屋の出品だったりする
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:09:48 ID:xx4hyhwI
また中古君か

性能が変わってない1〜3ならまだしも、性能変わった4を買わないのはもったいねぇ
壊れにくい+新製品は数年先のハードで初めてならまだしも買い替えで1〜3の中古は無いな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:13:31 ID:we9T7i5V
>>667
また営業マンが噛み付いてきたよ
全く仕事熱心だね・・・
中古を敵視する暇が有るなら新品価格を下げる企業努力をしたら?

みんな結局値段の高さで嘆いているんだよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:19:30 ID:xx4hyhwI
また、に反応するってことはやっぱりそうか

>ペンもそこら辺のペン立てに鉛筆と一緒に放り込まれていたら
> ペン先のセンサーが壊れちゃう・・・
>あくまで「一般的な例」だから「特殊な例」で反論されても困る

専用のペン立てがあるのに、デジタル用のペンを鉛筆と一緒に放り込む「一般的な例」とかワロスw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:20:46 ID:gxl6/5nm
3出た時は「書き味全然違う!!」って連呼してたくせによw
掌の返し様がひでえw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:30:37 ID:we9T7i5V
>>669
ところがラフに扱われた中古タブだとそのペン立が欠品になってる場合は結構有るんだよ
使用後にちゃんとそれに立てていれば欠品なんてありえないでしょ?

だからこそ中古タブの使用状況を推測するネタになるんだよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:40:39 ID:OPEYJT8d
結構あるって、中古販売やヤフオクで毎日全てのタブ見てなきゃわからんだろうに
営業営業って言ってたのはやっぱ本人が中古品関連の営業だからなのかね

実際は自分の理論だけがソースなんだろうけど、ファンクションの時の無知さもあったし
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:43:07 ID:YWgelMP/
もう自己責任で各人の好きにしろでいいじゃん……
2までの付属のペン立ては安定性を欠くんで使ってなかった
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:44:33 ID:eJQNSt86
机上の空論が行きつく先は
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:47:32 ID:we9T7i5V
>>673
でもID:OPEYJT8dは絶対中古を認めないって意固地になっているからね・・・
こっちは好き者は新品を買えば良いって言っているのに必死に粘着してくる
あそこまで新品に執着してたら営業マンの疑惑が掛かっても仕方ないと思うんだよな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:50:14 ID:X4+kQNNk
オロナミンC一本で数億円の取引出来ます
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:51:33 ID:YRTeeVkk
ID:OPEYJT8dは二回しか書き込んでないわけだが
しかもどちらの書き込みも絶対中古を認めないという趣旨ではない…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:56:24 ID:YWgelMP/
>>675
あんたの態度が一番気にくわねぇんだよ
好きモノとか何見下してんだバカ
型落ち中古をリスクは承知で買うも
性能差を鑑みて新品を買うも
価格をみて新製品を中古で買うも
全部ひっくるめて自己責任つってんだ
どっちもうぜぇ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:00:50 ID:xx4hyhwI
>こっちは好き者は新品を買えば良いって言っているのに必死に粘着してくる
普通は新品購入するのが一般だぜ、中古はどちらかといえば好き者の範囲
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:02:25 ID:T7yCYHd3
書き込んでる数を見てると粘着はどっちだよ…という話になるんだけどな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:03:05 ID:we9T7i5V
>>678
その点はわざと狙って挑発調のカキコをしているので・・・
こっちとしては新品至上主義で噛み付いてこなければ問題無い訳で
呉越同舟仲良く行ければそれに越した事は無いですね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:06:57 ID:sdDq2u68
一人勝ちしてる会社が2chで営業とかその発想はすごいな
早く絵に生かすんだ
見えない敵じゃなくて作品創れ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:08:01 ID:u2cU/YKN
姪が遊びに来て、プリキュアのガシャポンがやりたいというので
おもちゃ屋に連れていったところ、
私が「どっちがプリで、どっちがキュア?」と
姪に聞いたら不機嫌になってしまいました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:08:41 ID:VxWhJtXc
ID:we9T7i5Vは火病発症したチョンだな
     ((⌒⌒))
 ファビョ━ l|l l|l ━ン!
  (⌒;;.. ∧,,_∧((⌒ )    
 (⌒ . δ<`Д´#∩;;(⌒ )   
 (⌒)人ヾ    ノ、从 
 ;;从从ノ. く く ,,);;人  
 人从;;;;.... レ'∨;;;从人
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:08:41 ID:o3YNi4TJ
自分に突っかかってくる奴は全員営業マンかw
笑えるww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:11:23 ID:OPEYJT8d
いやぁ、中古買ったりするのは人の自由だけど

推測だけで購入方法のコツとか書いてるから、それ参考にしてハズレ中古買う人がいたらかわいそうじゃない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:11:35 ID:we9T7i5V
>>682
4の売れ行きが思ったほど良くなくて焦っているんだよ
何とか旧製品使用者に買い替えさせようと必死に書き味について絶賛してるでしょ?
その横で中古も良いよなんて言われたら普通の営業なら頭に来て当然でしょう・・・

で、完全に宿敵としてマークされちゃったみたいだね・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:13:43 ID:VxWhJtXc
みんなwacomの営業と思って嫌ならIntuos2を窓から投げ捨てて
プリン石のでも使えばいいのにw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:14:56 ID:WL9x9JTB
後釣り宣言と見えない敵と戦い始める
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:15:24 ID:X4+kQNNk
ウェノム社員消えろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:16:55 ID:we9T7i5V
>>688
あ、プリン石はダメだよ。
4と同じでワイドモニタ対応だから・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:18:28 ID:YRTeeVkk
どうやらL997を買って涙目になった人みたいだな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:19:50 ID:u2cU/YKN
>>691
ワイド対応だとなにかまずいの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:28:10 ID:eRk9pI39
中古サイコおぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!

カワイイ子が使いこんだペンタブは手垢だけでなくその子の感情まで込めれてそうだから
一生の宝物だと思うの。
だからタブをくまなくペロペロして大事につかんだおぉおおおおおおお!!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:29:38 ID:we9T7i5V
>>693
細かい問題が色々起きるんだよ。
隠し設定で調整しても色々と問題がでる・・・
だから安くても売れないんだよな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:30:21 ID:eRk9pI39
ちょっと訂正

やっぱり新品が一番だぉおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
新品を自分好みのカワイイ子に1〜2週間使いこんでもらってから使用するのがいいと思うの。
好みのカワイイ子が使ったタブだから愛着もわくし、新品なら保証もばっちりだおぉおおおおおおおおおお!!!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:32:31 ID:o3YNi4TJ
>>695
具体的に言えよw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:32:52 ID:X4+kQNNk
お前嫌われてるから
彼氏のケツ穴に突っ込んで汚くしてから渡されるぞ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:39:03 ID:u2cU/YKN
>>695
なるほど初耳。
モニターがワイドだったとしても、
タブレットはワイドじゃない方がいいんだろうか。
intuos4 買おうか迷ってるんだよね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:42:37 ID:gxl6/5nm
せっかく新品の最新最強を謳うモデル買ったのに
横で安く楽しむ話されちゃあ不愉快だ、ってのもいる
性能も大差ねぇな、なんて言われた日にゃそら腹立つだろ
要するに自分で買った物なのに自分で価値をつけられねえんだな
だから揚げ足取りに終始する
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:42:44 ID:xyik9Ce7
社員も1から3はほとんど性能変わらないと認めたか
ただ4も芯の減りがあり得ないほど早いという欠点もあるからな
あとワイドしか無いこととか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:45:29 ID:X4+kQNNk
オロナミンCにはタウリンが入っているけど
タブレットデバイスなんて補正が利くからどれ使っても一緒だからな
重要なのはポジションだし
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:45:39 ID:uGmjFSaR
>>699
> モニターがワイドだったとしても、
> タブレットはワイドじゃない方がいいんだろうか。

中古野郎は4:3モニタ使ってるんでしょ。
だからワイドを買いたくないと言ってるだけで。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:48:36 ID:1CNjGLhB
ワコムも初代intuosがあまりに完成度高かったから
どうやったら買い換えさせることが出来るのか迷走してる感があるな
これ以上のがほしかったら液タブしかないだろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:57:35 ID:cYwQdjIk
今の時勢からすれば
4:3より16:9の派生モデルが出そうだがな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:50:21 ID:mowjULyG
というか1と2ってモニタ等からの干渉を和らげただけで基本的に一緒って聞いたけど
そうなんだよな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:16:20 ID:R7mGycxA
>>706
てことはCRTじゃなくて液晶なら1でもまったく問題なかったりとか?

だが俺は1の箱も付属品もちゃんと取ってあるけど、本体はすっかり黄ばんで汚いぜ!
みんな騙されて1の中古買ったりなんかするなよ!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:28:13 ID:5BtvGQAM
いや、初代は液晶でも多少震える
ソースは俺の眠ってるお古とMultisync2490

つか、中古でも現物見て買う事くらいできるだろw
ジャンクじゃなきゃ動作不良の返品も利くし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:03:27 ID:zbJzTk9N
でかいの欲しいが高いな…廉価版にはA4サイズって無いみたいだし
930どっかで安く売ってないかなあ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:25:07 ID:cyTr/Lb6
>>709
920はどうかな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 04:31:10 ID:nNNlOHxX
このスレでsageてないで三点リーダーが・・・な人を
IDで見てくると
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 04:41:55 ID:ZRBcm7SE
>>711
だいじょうぶか?
たった2行だが推敲してからかきこんでくれ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:16:58 ID:JrvatLXS
>>711
言うなよ、バレバレだったのにw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:28:49 ID:bljPP9C4
ウェノム社員さん
日曜の出勤お疲れ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:40:06 ID:cyTr/Lb6
今日暴れているのは営業じゃなくって単なる荒しでしょ?
いつもの4賛歌が全く出てこなくて安っぽい挑発ばっかりだし・・・

それが楽しいんだけどね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:06:56 ID:ChhOOLEW
楽しくねえよ
中古業者とか営業とかもう消え失せろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:14:35 ID:Ki8H8ZsJ
逆に4批判しながら2をプッシュしてるヤツって何なんだろw
2って標準ペンのデザインが歴代最悪で非常に扱い辛い上、すぐにガタついて筆圧の遊びが広くなったりでホント良いところが無かった
だから今中古買うなら1か3薦めるけどな
1のペンは未だにクラシックペンとしてラインナップされてるし非常に丈夫だからオススメできる
3は1、2より筆圧の加減がし易いからメリットがある
んで歴代で2を選択するメリットは全くない。むしろあんなの使うのバツゲームだわw
中古Intuos2厨が2しか使ったこと無いのがよくわかるし、ホント井の中の蛙って感じだわ。
自分で最悪の選択してることに気付かないどころかベターな選択を放棄してるんだもんなぁw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:26:30 ID:rHlm9wqA
掘り返すなよ
うぜえ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:47:01 ID:thvC9yr1
昔から不思議だったんだけど
しょせん8bitチャンネルのデータで
入力レベル512も1024も大した違いなさそうに思えてしまう
カタログスペックよりはドライバ機能充実させてほしい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:02:52 ID:cyTr/Lb6
>>717
4を批判しているのは実際に買った奴でしょ?
芯がすぐ減るとかの泣き言ばっかり・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:17:24 ID:8931LXc4
>>205
どこで売ってましたか?もう見てないかもしれませんが…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:06:13 ID:8H0ebXw/
筆圧と色の階調をごっちゃにすんなよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:13:13 ID:NpLQ1gCH
>>719
重要なのは(線の)太さよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:14:37 ID:GEfLesrl
重要なのは○○○の太さよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:25:03 ID:wQ/6ZRR+
中古業者とワコム営業が両方スレにやってくるのなら、まだ営業の方がましだわな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:28:05 ID:GEfLesrl
たしかに営業のがマシだなw 程度のわからない中古品ほしくないしなw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:37:05 ID:bljPP9C4
ウェノム社員さん
午後のお仕事お疲れ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:00:44 ID:4SyGHUDS
ID:cyTr/Lb6の泣き言と安い挑発が必死すぎて面白いです^^
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:08:19 ID:vWPPPNJQ
Intuosシリーズのどれが名機とか特に無いよなぁ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:09:08 ID:2NGi3LmX
intuos4のドライバーをインストールしたら
タスクからの表示がもたつくようになった><
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:15:51 ID:wZNIgx+V
>>722
ごっちゃになんかしてないよ
256階調しかないから256レベルで十分と言ってるわけじゃない
筆圧を何に対応させるかは各自それぞれだけど
差を体感できる?って言ってるだけ
オーディオの50KHz対応!みたいなプラシーボ広告みたい
それならドライバにもっと力入れてくれればなぁ、って
プレシジョンとかものすっごい惜しい、もったいない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:42:57 ID:cyTr/Lb6
>>729
タブレットとしては初代でほぼ完成の域に達しているからね。
それ以降はマイナーチェンジレベルの改修でしかないから
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:51:59 ID:7fx3sO+X
>>732
流石にそれはないわ。
intuos4を買うか触った上で書いてるの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:56:27 ID:VnHWDqPk
いつもの気違いだから
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:00:38 ID:PLVtwa1W
ようやくsageを覚えたのか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:00:43 ID:NCDCfbve
3と4ってどんだけ描き心地違うのかねぇ
Cintiq12WX買おうかなと思うんだけど
近々4ベースの新モデルが出るとか言う噂があるんで少し迷ってる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:22:57 ID:GEfLesrl
3→4にしたけど倍の分解能力になったより描き始めるまでの加重が軽くなったのが一番大きい
軽く描ける、そのかわりシートの摩擦係数があがってるんですけどね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:29:27 ID:vsFqHDuX
1と4の違いを教えてくれ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:30:14 ID:cyTr/Lb6
>>735
今までも書き込み環境でageやsageが変わっていたけど・・・
気付かなかった?

まぁ見る目がないから気付かないわな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:42:18 ID:WMektLS+
PTZ930の左側がギシアン言うんだけど、仕様?
デカイからどうしても肘を置いてしまうんだよねーキーボードへの通り道というか。
音なってても壊れることはないのかな…
4が出るのを知らなくて、3月に買ったばかりなのに!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:51:57 ID:ChhOOLEW
3がギシギシするってのは前から言われてるな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:05:41 ID:GEfLesrl
>>738
1は電磁波の障害とかうけやすいのですぐに2が出た (ペン先がぷるぷる震えたりした)
1→2→3はスペックは実質変らないからチューニングの改善と見て良いと思う
それでも1→3に変えたけどチューニングのみの改善でも結構描き心地は良くなってたけどね
4との比較なら以前は描き味の特性が別次元で違う

それから言っておくが描き心地が良くなったからって絵が上手くなる訳じゃないので注意w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:38:52 ID:ZRBcm7SE
 
 
 
        まぁ見る目がないから気付かないわな
 
 
 
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:40:45 ID:7N8+42Jm
いいんちょ4たんすごいおぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!

今日もずっとタッチホイールいじってるの(* ´ω`*) くりくりしてるとカワイイあの子の胸のポッチをいじってるみたいでちょっとエッチな気分になっちゃうのハァハァ
でもくりくりしすぎてポッチが黒くなっちゃったっていいんちょ4たんに起こられたおぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:42:31 ID:7N8+42Jm
でもいいんちょ3たんも頼りがいあるナイスタブだと思うの
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:10:30 ID:4SyGHUDS
>>739
>気付かなかった?(キリッ

だっておw
専ブラ使ってりゃ馬鹿でもわかるわw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:17:47 ID:0trzyDQt
>>742
まじか・・・

ちょっと次の給料でIntuos4 IYHしてくる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:23:31 ID:o7nPmwt0
別次元(笑)
誰も聞いてないのに心構えの説教(笑)
違いの分かるまんこ絵クリエイター(失笑)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:27:09 ID:11/EoH/4
モノクロもカラーもアナログ取り込みで、フォトショ加工や
コミスタでトーン作業する程度なら、板タブで十分かな?
液タブの画面にトーンを張り込むという作業にとても心惹かれるんだが…。
ちなみに今使ってるのは、インチュ2。いい加減買い替え時w
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:28:23 ID:q1T/GTzy
>>749
そもそも板タブで不十分な作業なんてないよ。
何するにも板タブで十分。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:29:47 ID:Ko31KIJ5
どうせ買い換えるなら液タブにしちゃえば?
後から買い足すのは馬鹿らしいし
液晶+タブレットの差額で考えれば安いもんです
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:32:30 ID:4SyGHUDS
書き込み環境でageやsageが変わってると発言
ageの時とsageの時があるという事なので見てみよう

前スレでファンクションエリアキー(笑)にて3・4持っていないことが判明、【age】01時〜23時まで暴れる

昨日の彼は常時【age】 ID:we9T7i5V
なぜか中途半端な煽り付きで「彼が大好きな『営業』と言う」ID:gxl6/5nmは【sage】時間は02時と20時、21時

今日の彼は常時【sage】 ID:cyTr/Lb6
なぜか中途半端な煽り付きで中古君が言われた事に対して反応してるID:ZRBcm7SEは【age】時間は04時と19時

いや、別に何のことも無い
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:36:29 ID:cyTr/Lb6
>>747
って言うか正社員ならもうボーナス出ているだろ?
普通はIYHし放題の時期だと思うけど・・・

仮に正社員じゃなくてHP残量がゼロでもMCでいつでも買えるし・・・
魔法の使いすぎでMP残量がゼロじゃ無理だけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:42:44 ID:R7mGycxA
板タブと液タブはそもそもまったく別物

板タブは基本的に誰でもすぐ使いこなせるが
液タブは買ってはみたものの使いにくかったという人もいるので
店頭デモでいじり倒して慎重に判断しないと危険
(カーソルがズレるとか追従が遅いとか、自分の手が邪魔とか、液タブにはデメリットも多い)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:49:10 ID:WMektLS+
板タブでも描けないって言う奴はごろごろいるじゃん
液タブの価格が高いから声が大きく聞こえるだけじゃね
使いにくいが使いこなせないことはないだろ
使うように作ってあって、実際使ってる人がいるんだから

描かない奴は何使っても描けないよ
1だろうが4だろうが液タブだろうが紙だろうが。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:02:08 ID:R7mGycxA
>>755
>液タブの価格が高いから声が大きく聞こえるだけじゃね

それもあるとは思うが、>>754で書いた他にも液晶が熱いとか、でかいのは置き場や取り回しに困るとか
キーボードの配置に困るとか、デュアルモニターにしても液タブ内でしかペンが使えないのでマウスと持ち替え面倒とか、
実際に液タブ使ってみると性能的にも物理的にもいろいろ不便なことって多いんだぜ?

既に板タブになれた人間が液タブに移行する場合特に、高価な割に思ってたほど便利じゃなくて落胆しやすいと思う
逆にアナログからデジタルに移行してすぐ液タブ使い始めるような場合とかだとそういうストレスは無いかも知れないが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:15:32 ID:2BKuG17x
板タブで線画と塗りができてる人間は板でいいんじゃね


だけど
「線画は覚えた紙でしかできなかった 板で線画はムリだった。塗りは板で何の問題もない」
ってひとが液タブ使う分にはちゃんと効果がある

追従が遅いとかは今のpcにはない
手が邪魔なのは紙もそう
表面が熱いてのはモデルチェンジ前の2−3年前の型

デュアルモニターは資料用だからカーソルはうごかさない
キーボードは左手入力機器で代用
作業場のスペースは紙+トレス台+pc+板タブから 液タブのみに集約されてすっきり

もちろん液タブ買ってみたけどやっぱり紙とGペンが速いってひとはいるけど。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:44:31 ID:JrvatLXS
まあ、個人個人でハズレ当たりが大きいから
実物を触らないとわからない、触らないで買うもんじゃない10万〜20万かけるものだからね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:45:28 ID:XfkOiozF
要するに金持ちなら悩む問題じゃない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:45:38 ID:R7mGycxA
>>757
うん、俺も液タブ絶対ダメってんじゃなくて「人によって向き不向きがある」って言いたいだけさ

>追従が遅いとかは今のpcにはない
>表面が熱いてのはモデルチェンジ前の2−3年前の型

そうなのかー
あと一番の問題は画面端にいくほどカーソルがズレるってことだと思うけどそれは直ってるのかな?
今のPCってあくまで「カーソルで操作」する仕組みなので、このズレがあるとどうしても
「ペンでカーソルを動かしてさらにそのカーソルで操作する」みたいな状態になってしまい
理想であるはずの「直接ペンで操作する」感覚には程遠いというか…


>手が邪魔なのは紙もそう

俺の感覚だとそれが違うんだよな
アナログの時は気にしたこともなかった自分の手が、なぜか液タブの時だけ邪魔になる
タブのペン先が太いせいなのか、メニューとかボタンアイコンとかアナログに無い要素が手の下敷きになって隠れるせいか
(アナログと違って手で紙が汚れる心配はないけどねw)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:03:12 ID:2BKuG17x
カーソルがずれるのは
アクリルの厚みによる視差だから
調節しても
頭の位置・視線方向で変わってしまい直しようがないけど
慣れるとペン先ではなくカーソルを見て描くようになるから問題ないです

21UXでも実際に線を引く範囲は真ん中のb5程度の面積で
そこは視差が少ないです
でも全体を見渡すことが必要なので液晶面積は必要だったりします

視差が問題で液タブ上で絵が描けないひとはみたことがないすなぁ
20−30万したものだから頑張って慣れようとするし
1−2枚描いて慣れちゃうと紙には戻れない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:03:52 ID:oOPTktgX
液タブで手が邪魔になるのは、液晶はそれ自体が発光、手は室内光でギャップを感じるのかも
持ってないんで唯の液晶に手をかざした感想だけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:06:35 ID:q1T/GTzy
> 慣れるとペン先ではなくカーソルを見て描くようになるから問題ないです

それもう板タブでいいんじゃね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:11:27 ID:2BKuG17x
>>763
全然ちげえ
それは板タブで線画が描けるひとの意見すわ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:15:24 ID:WkC/mve8
>>763
冷静すぎてワロタw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:18:27 ID:R7mGycxA
>>761
うーん、視差だけじゃなくて、どうも画面の外周部ではペンの検知精度が落ちてズレてくるような…
中心部で描いてる時はいいんだけど、画面端のメニュー選択とかアイコンクリックがやりづらかったりとか

まあ最新の機種では改善されてるのかも知れないし、慣れってのももちろん大きいけど
俺的にまだ液タブ=理想の入力デバイスではない…という個人的感想ですた
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:23:19 ID:+VzKAUl0
紙にしろ液タブにしろ下向いて作業するから首が凝るんだよね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:25:47 ID:cyTr/Lb6
>>759
ぶっちゃけ一定の名声と実績を積んだCG画家を除けばリアル金持ちは限られている
実際問題、芯の値段や添付ソフト、優待アップグレード問題で悩んでいるくらいだからな。
後の維持コストで悩む人は液タブには手を出さない方がいいぞ
強靭無比な板タブと違って液タブは液晶表示ユニットがアキレス腱になっている・・・

液晶ユニットの寿命はタブレット部分より圧倒的に短い。
経年劣化による表示の劣化も足枷になってしまう・・・

真の金持ちや会社の経費で落とせる人以外は板タブを選択して努力で慣れた方がいいと思うよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:28:34 ID:2BKuG17x
外周部1−2pのの精度が悪いのはあるけど
外周部をペンで弄るような機会がないんで
絵を描くときの問題にはならないです

>画面端のメニュー選択とかアイコンクリックがやりづらかったりとか

ないですねぇ 絵を描くみたいに精度を求められる手順じゃないし
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:37:34 ID:9tcIMm2N
先が丸まった鉛筆でも「視差」みたいのはあるから結局慣れなんだろうね。

なんか変だなー線の引き直し多いなーと思ってペン動かしたら
カーソルがモニタ2に飛んでいって仰天したことがある。マッピング設定忘れてました。
横倍率が半分でも一応かけるんだ・・・脳の適応力って凄い。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:43:35 ID:RgZtu1CS
bamboo comicを買いました。
でバンドルされてたpixiaというソフトを使い始めたのですが、このスレで「pixia」で検索しても
ヒットしないのでにわかに不安感がこみ上げてきました。
pixiaは糞ソフトなのでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:53:25 ID:37PCyjn0
>>771
intuosの話がメインだからね
無料にしては上等、それなりに使えるし
フリーソフトで何かお勧めない?って聞かれたらpixia、Azpainter、GIMPの3択
まあ専スレ覗いた方がいんじゃね?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:55:40 ID:KnCaZH8j
Pixia=ピクシア使ってる奴 7枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1232014013/
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:28:24 ID:P5L9o83m
>>771
最後の1行で人格が変わった気がしたのは
オレだけでしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:36:55 ID:WIRjx6ja
pixiaは下痢便と言っても差し支えないソフトです
皆さんSAIを使いましょう
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:38:21 ID:TaXzGaM2
さいですか。
777771:2009/07/06(月) 00:45:31 ID:gUb7yC7W
>>772-773
ありがとうございます。専スレ行きます。

>>774
「糞」という単語で不愉快な思いをさせたようで申し訳ありません。
2chのやりすぎでこういう語彙を普通に使うようになってしまいました。以後気をつけます。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:18:29 ID:Bw0PxTpV
今はイラスタがあるのに
SAIがいいとか古い情報持ち出すなよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 03:32:18 ID:nZ0n9lcS
未来からのレス
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 03:45:19 ID:1Do6QcPz
Pixiaってフリーソフトなのにわざわざバンドルしてくるのか
普通は高級ソフトの廉価版とか、低価格帯の画像編集ソフトがバンドルされてこないか

>>775
SAIもMSペイントにすらついてる機能がない時点で下痢便だろうが
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 04:09:02 ID:CcYSOQZE
SAIはどっちかつーと「俺のケツの中でションベンしろ」って感じかな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:19:31 ID:XVXWq4Hg
>>780
> 普通は高級ソフトの廉価版とか、低価格帯の画像編集ソフトがバンドルされてこないか

その分価格が上がっちゃうでしょ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:52:24 ID:TmExzvwL
>>780
comicは付属ソフト抜いて値段下げてるからね
Bambooでも標準版のfunはちゃんとソフトバンドルされてる。
comicはすでにソフト持ってる人用。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:15:40 ID:lJxdfata
PTK-640/K1だけど、
 バンドルソフト使えねぇええええ
です。

i-600以来のPSEも、相変わらずの使い勝手にイライラ…
PS6触ってた時期もあるし精度は認めるけどけどやっぱAdobeは性に合わん。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:29:59 ID:Tst38lyj
具体的にどう使えないのか述べろよ。
スレの意味無いだろ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:51:39 ID:XVXWq4Hg
フォトショに万能性を求めちゃいかんよな・・・
目的毎に複数のソフトを使い分けるのが普通だよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:16:51 ID:dYo1biE0
俺も目的毎に複数のペンタブ使い分けてる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:17:50 ID:we59prTV
4買ったけど電子系CADには3のつるつるシートも捨てがたい・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:32:20 ID:XVXWq4Hg
>>788
ホームセンターでツルツルのプラシートかアクリルシートを買って
任意の大きさにカットして貼り替えましょう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:44:35 ID:p+Si6YZR
サランラップ巻け!
791ああ:2009/07/06(月) 15:24:50 ID:fz8UL+pD
ここにいろいろありましたよ
http://www.kakuyasu.tk
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:30:54 ID:QlTbuDoq
>>790
上手く巻かないと皺寄るしペン先引っ掛かって逆に使い難そう…

>>788
つ ダイソーのクリアファイル
MサイズならB4ファイルで全身すっぽり収まるべ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:29:18 ID:9mN4xYWt
4いいよ〜
ラージいいよ〜
買え〜買え〜
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:05:29 ID:p+Si6YZR
3個買いました!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:33:52 ID:48cxAiNs
なんかもう滅茶苦茶だね・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:27:16 ID:z2SVgHLo
キャンドゥーでカッティングマット買ってきた!
微妙だった…。
カッティングマット使ってる人はどこの使ってるの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:29:26 ID:snfmbXDS
ルイヴィトン
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:45:58 ID:9L7OACmi
>>797
ださっ!
日本人てすぐそーゆーブランドに振り回されるよね、価値もわかってないくせに
モードの最先端はシャネルに決まってんじゃんw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:48:36 ID:VcFUNisH
じゃあ私はプラダで。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:49:32 ID:+y0C8zpz
そこら辺のブランド物持ってる人を見ると、
あ〜あ、偽物つかまされてるわって思ってしまう。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:50:52 ID:5b/ujyuY
敢えて言おう!
シマムラ最高
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:38:13 ID:gqYKXkRW
どうせ作ってる工場はユニクロも美トンも同じだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 04:07:41 ID:6WSThPu7
それはない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:20:03 ID:8z6YcwcO
>>780
>>Pixiaってフリーソフトなのにわざわざバンドルしてくるのか

「※フルセット版です。フリーウェア版に比べて18種類のフィルタ、5人の作者による
パーフェクトガイド、およびヘルプファイルが追加されています。」

とのこと。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:31:38 ID:gqYKXkRW
中国にもたくさんビトンと取引している工場はあるからな
その中の工場がウニクロやジャスコと取引しててもおかしくない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:59:23 ID:i3rJ0LCI
さすがにもうイラスタ無料ダウンロードは無理ですよね?知らなかったという…orz
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:29:51 ID:i3tnrmtA
>>806
>>489で無理なら駄目じゃないか?4買ってないから分からんけど
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:45:32 ID:i3rJ0LCI
ライブラリサービスってやつが見当たらないんですよね…残念だけど金使おうかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:58:39 ID:FxxHbpKo
イラスタ無料DLが終わったら値段が下がるかと期待していたが
そんなことなかったぜ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:23:07 ID:O8aZPDFo
液タブは値下げされた
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:25:34 ID:97aq39ZA
タブレットで書道の練習ってできますかね?
「書いては消し書いては消し」という感じの練習なのですが?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:42:06 ID:BrypfCZo
筆で書いたような字は書けるかもしれないけど
書道というか筆で書く練習にはならん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:54:26 ID:QE9M3sqt
>>811
タブ使って何らかの訓練になる可能性もなくは無いが、
筆に水を付けて書くとかの方がはるかにマシじゃね?

ソフト側で頑張って、毛筆のランダム感とか見た目を近づけることはある程度できるかも知れないけど
そもそもタブのペンとアナログの毛筆では筆先の挙動つーか感触つーか、何もかも全く違うだろ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:05:13 ID:D9lwP7mE
>>811
さすがに書道の練習にタブレットはほど遠い気がするなぁ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:11:39 ID:h777F0bQ
>>811
タブレットのペンで無筆のタッチが練習できる訳がない・・・

↓毛筆の練習はこれにしておけ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yumegazai/kt-kn37-20.html
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:41:51 ID:Ahrc9JDg
ペンタブ初心者なんですが、4で「ペン先の感触」の設定をデフォルトから変更している人って結構いるんでしょうか
デフォルトだと、ドライバの設定にある試し書き画面でベチャッとなってしまうんですが、
これは筆圧が高いということで、硬めの設定にしたほうがいいのでしょうか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:49:07 ID:h777F0bQ
>>816
タブのデフォルト設定は機能や寿命的に一番無難にな値になっている
変な癖の付いてない初心者なら好都合
可能な限りデフォルト設定に慣れるように練習しよう・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:26:09 ID:Ahrc9JDg
わかりました、やってみます

あと試し描き画面だと、始点だけで画面のほぼすべてが埋まってしまうんですが
やっぱり筆圧が高いんでしょうか
自分ではそれほど高くはないと思っていたので、ちょっとショックです…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:00:34 ID:te4thDp5
自分と同じ症状だ
前は普通に試し書きできてたのに、いきなりドライバーでの読み取りがおかしくなった
(なんどか入れ直したけど駄目)
ソフト側では問題ない事もあるんでそっちで試し書きして
問題なければそのまま使えばいいと思う
支障があるようなら調整で
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:12:23 ID:r6Oc/WPM
アシスト切ってるのにダブルクリック誤爆が多発するのはペンがへたってるのかね…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:21:47 ID:+nOWgYBC
芯の穴を掃除すると直ることがある
あと、ストローク芯はダブルクリック誤爆しやすいような
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:10:05 ID:r6Oc/WPM
>>821
レスサンクス
とりあえず穴掃除してみるわ

…さあどうやって掃除するかな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:28:02 ID:+nOWgYBC
>>822
細軸綿棒の綿を少し残してむしりとって湿らせてクリクリするんだけど・・・気分的なものかもしれなくてゴメン

他にはタブに何か敷いてある場合はソレがたわんでいると誤爆しやすいかも
オーバーレイシートの下に塵が入り込んでいたり

まあ普通にペンがヘタっているのかもですが
824816:2009/07/08(水) 16:30:53 ID:Ahrc9JDg
>>819
ドライバに問題がある場合もあるんですね
店頭で試用品に触れる機会があったら、ドライバを開いていつもの筆圧でどうなるか試してみたいと思います

ありがとうございました
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:07:05 ID:cBz2UBhD
たすけてー。

今までFAVOを使ってたんですが、この度intuos4(M)を購入しました。
絵描きソフト(前のFAVOについていたPhotoShopEL3w、SAI等)を使っていると
突然PCごとフリーズして、ウンともスンとも言わなくなりリセットボタン押すしか
なくなります。かなり高頻度。ヘタすると画像開いて線をちょっと引いたら固まるくらい。

ドライバは一度消して入れなおしたりしたけど変化無しです。

なんか思い当たるフシがある方いますか…。
とにかく精神衛生的にすごくよろしくない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:22:56 ID:JfjPf5QI
>>825
OSの種類とドライバのバージョンは?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:23:30 ID:QE9M3sqt
そして尿道プレイに目覚める>>822であった…

>>825
SAI使ってるってことは多分Winだとは思うが
とりあえずパソコンのスペックとかOSの種類とか、もっと詳しい情報を出してみれば?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:29:44 ID:QzgzzQu8
>>825
バスパワーハブに接続してるならPCのUSBに直接orセルフパワーUSBハブに接続してみるとか。
IntuosシリーズはFAVO/Bambooに比べて消費電力大きい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:34:05 ID:5biqm5PG
>>825
最終手段だが、OS再インストール。
もしOS再インストールが手間でなければだけど
フリーズの原因探すより、手っ取り早い気がする。
830825:2009/07/08(水) 17:45:42 ID:cBz2UBhD
ありがとうございます。ペンタブスレ初なんで色々不手際すんまそん(;´Д`)

WinXP、ドライバはint4付属CDに入っていたやつです。
Core 2 Duo E8400 3.00GHZ/DDR2 4GB RAM(スッペクはこのあたり書けばよいですか)
接続はPC直接です。

あとだし情報になってしまって申し訳ないんですが、int4買うちょっと前にPCも
一新して、以前使っていたマシンからまるっと中身を移した状態です。
あまりよろしくないとは思うのですが、でもint4使う前は問題なく動いていたので
そのままにしてました。この影響があるのかどうかわかりませんが >>829が言うように
OS再インスコが良いかもですね。

せっかく ねんがんの intuosをてにいれたぞ! だったのに今のところトラウマ
アイテムに…orz
早く快適に使いたい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:57:36 ID:1z7vspOO
マクじゃあり得ないコスパの良いスペックだな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:59:31 ID:QzgzzQu8
もしかして:P5Q
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:02:33 ID:5biqm5PG
>>830
OSはもちろん、アプリケーションは
PCを新しくしたら最初からインストールしなきゃ
どんな不具合でるか予測つかないよ。
画像などのデータ関係は他のPCに中身移しても大丈夫だけど。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:15:39 ID:QE9M3sqt
>>830
付属CDのドライバは基本的に最新版じゃないから、まずNVIDIAで最新を落として試して
でも多分直らないからとりあえず今の環境は残しといて、新しいHDDでOSクリーンインスコから試す
ってところじゃね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:21:42 ID:t9verefQ
ママン入れ替えたのならOS再インスコは必須だと……
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:23:53 ID:h777F0bQ
>>835
そうとは限らない
デバイスドライバの置き換えが上手に出来れば全く問題なく移行できるよ
うちのXPは再インスコ無しにママンを3回交換している
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:30:30 ID:uUIQT716
>>830
マンドイので取り敢えず
OSのドライブをバックアップして、Winの上書きインスコで試してみるかな・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:32:07 ID:t9verefQ
>>836
まったく問題なく移行できるというより、
まったく問題なく移行できているように見える
というのが正確だな。

特に、チップセットやBIOSが異なると裏で何が起こっているか
分からないのがWindows。ちなみに俺は、仕事でDOSドライバ、
WDM、VxDを作っていたが、その手の問題に苦労したことがある。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:32:49 ID:uUIQT716
>>837
あとは新ママンに載せ替えたモノのドライバを疑ってみる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:38:46 ID:h777F0bQ
>>838
たぶんどっかで失敗しているんだよ・・・
不要になったドライバを削り損ねて残骸になっているとかさ・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:53:24 ID:uUIQT716
USBか入力系かグラボかなー・・・
842822:2009/07/08(水) 18:58:20 ID:r6Oc/WPM
穴掃除しても良くならない\(^o^)/
フォトショでレイヤー選んでレイヤースタイルオープン
ブラシ選んでブラシプロパティオープン
SAIでレイヤーのゴミ箱クリックでレイヤー2枚削除
もう死にたい 新タブ買う
まあ買い換え時のintuos3だからまだ良かったというとこか
こんなことなら6月中に壊れてくれりゃあいいものを…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:04:21 ID:Hzak6eAe
         ___
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|___
    |   l..   /l´  P5Q   `l
    |   l...-.,/  |________________|
    |   l..   /l´USB HUB.`l
    ヽ  丶-.,/  |__セルフパワー__|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´  P5Q  `l
    |   l...-.,/  |_______________|
    |   l..   /l´USB HUB.`l
    ヽ  丶-.,/  |__セルフパワー__|
    /`ー、_ノ /      /
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:18:16 ID:t9verefQ
>>840
いや、そうなんだが、削り損ねるのがユーザーの責任といえない
場合が多いんだよ。ドライバ開発者がタコだったりWindowsの
アーキテクチャの問題だったりして、ユーザーの目の届かない
ところでイレギュラーな設定をしていることがあるから。

俺の専門は、ストレージ系なんだが、AHCIが正式サポート
されたのが、たしかICH10から。それ以前は、BIOSでごまか
していた。で、ファイルシステムってシステムの核になる部分で
容易にドライバの差し替えができないことがある。

まあ、これ以上はスレ違いだから、この辺で終わるけど、
SoftICEでそこら辺の問題と格闘していた経験から、
マザーボードを変えたときはOSの再インスコを薦めている。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:21:49 ID:pjulojDf
>>842
乱暴に使ってなければintuos3が壊れるわけなかろうに・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:08:17 ID:B2YcZ9az
>>844
まぁエンドレスな論争をしていても埒が明かないからね
私にはできて,あなたにはできなかったでFAでいいじゃん
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:24:08 ID:QzgzzQu8
>>843
おまいはワゴンへ帰るんだ

【種類】P5Q買っておけば間違いない 4枚目【豊富】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246392215/
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:26:58 ID:BkgEsG3M
乱暴に扱ってなくても不思議な事に世の中には壊れやすい環境(人?)があるらしい・・・。
友人からちゃんと動かなくなったと相談され、自宅へ持ち帰りテスト。
自宅では問題なく使えたため、友人の家で検証。
ドライバ再インストール+設定微調整しても改善しなかったのでPC自体の問題かと思い、今度はPCごと自宅へ持ち帰りテスト。
試しに再度ドライバ再インストール+設定微調整であっけなく正常動作したため、
複数回使って不都合が起きない事を確認してから友人の家へ持ち帰るも初動で同じ不都合再発。

諦めて修理に頼んで新品が送られてきたが、それも一ヶ月で不都合が起きたらしい。
やはりPC側の問題かと、PCを修理に出してみるらしいがどうなることやら・・・・。
気になるのは家電の寿命が短いらしい。
テレビの音がステレオでは出なくなったり、DVDデッキがハードディスクのほうでは録画できなくなったり・・・。
なにか強力な電磁波とかあるのか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:30:05 ID:t9verefQ
>>846
たった3台自作して、うまくいったくらいで威張られても……

実機テストをやって100台に数台、どうにもならん組み合わせ
が出る。実機テストは、各PCメーカーが周辺機器メーカに公開
している互換テストラボで行う。テスト日は、テストチーム総動員。

まあ、君がXPのファイルシステムを書き直してリビルドできる
ような人間ならすべての問題を解決できるかもしれないね。
そうであれば、威張っても良いよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:31:20 ID:B2YcZ9az
>>848
そいつの家の電源に変なサージが乗っていたり、高調波が掛かっているかもね
単相三線式電源の中性線がどこかで接触不良を起こしていると負荷バランス次第で
異常電圧が掛かる場合も有る・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:38:46 ID:B2YcZ9az
>>849
お気の毒ですが自分用の「XPマシン」での実績です・・・
自宅には家族用にあと4台あります
そっちはお下がり式にトップマシンのママンを移植しています
ので全台合わせると移植実績は5台×3回=15回です
失敗は一度もありません

あと会社でもSEもどきをやっていて5〜60台のサーバ&PC管理もやっている
だからPC環境の移行に関しては自信がありますよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:46:22 ID:t9verefQ
>>851
たった15台……
100台に数台の話なんだけど。
ていうかAHCIの問題は、M$も無理だって
言うような問題。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:50:29 ID:B2YcZ9az
>>852
> 100台に数台の話なんだけど。

何だ・・・殆どママン移行に成功しているやん
例外的な少数をさも全ての現象の様に詭弁してただけか・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:51:22 ID:u6xL1Ydh
15%てたったって数字じゃねーだろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:57:04 ID:t9verefQ
>>853
おいおい、100台に数台でも100人やったら
数人出るだろ。そんないい加減な手法を薦める
なんて無責任すぎる。

>>854
> 15%てたったって数字じゃねーだろ

15%?
15台は母集団の数じゃん。少なすぎ。
テストラボでの評価は、旧機種もやるから、
全メーカーで500台以上やることになる。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:59:05 ID:u/TtXfWU
100台に数台だって整数%じゃ多過ぎだわ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:18:49 ID:MTdYCw0e
どう見てもID:B2YcZ9azが無責任だな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:21:07 ID:B2YcZ9az
>>855
> 100台に数台でも100人やったら数人出るだろ

その他の大多数は成功するんだから全く問題ないだろ
無様に失敗した分だけ再インスコすりゃいいだけ

殆ど成功するのに少数の失敗に日和ってチキンこくSEって無能だよね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:27:03 ID:B2YcZ9az
>>857
そうか?
現在の環境をそのまま移行できれば楽だぞ
再インストールなんて無能がやる最後の手段だ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:27:38 ID:MTdYCw0e
それが無責任だという話
自分でやる分には自己責任で勝手だが、人に勧めるなよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:29:18 ID:HSA7Yexd

ここなんのスレッド?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:30:37 ID:B2YcZ9az
>>860
失敗したらその時初めて再インストールすりゃいいだけ
どうせ再インストールしたら空しく消える環境だ
ダメもとで移行してみたって何の損もない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:31:27 ID:B2YcZ9az
>>861
台数だけこなしているのが自慢の無能SEが必死に再インストールを薦めるスレです
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:34:05 ID:t9verefQ
>>858
> 殆ど成功するのに少数の失敗に日和ってチキンこくSEって無能だよね

有能なSEは、因果関係を把握しながら仕事をするもんだと思うけどね。
「エイ!ヤー!」で実行して訳が分からんから再インスコしたなんてSE
とは付き合いたくないわ。新人研修のとき、時々そういう人を見かけるけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:34:13 ID:rbbwGr0y
犯罪は別としても、まさか2chの書き込みに
責任を求める時代がこようとは
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:35:18 ID:THX8960B
とりあえずSEが何の略なのか俺に優しく教えろ!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:35:34 ID:uUIQT716
>>844
作る人の中身なんか現況で委員長が使えない状態奴に関係ないからなあ・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:36:32 ID:uUIQT716






無能がやる最後の手段だ




869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:37:27 ID:uUIQT716





無能SEが無能SEが無能SE(ry



870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:37:37 ID:B2YcZ9az
>>864
> 有能なSEは、因果関係を把握しながら仕事をするもんだと思うけどね。

その通り!
成功の秘訣は充分な準備と的確な操作です

訳が分からんから「エイ!ヤー!」と再インスコじゃ芸がないぞ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:37:46 ID:MTdYCw0e
レスさかのぼって読んでったが、部門PC管理のSEもどき>>851 ってただの雑用じゃんw
自慢気に語ってるのがまた笑える
それで金稼げるようになってから話せよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:38:34 ID:uUIQT716
原因究明よか、使えるようになりゃいいんじゃねえのけ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:40:00 ID:B2YcZ9az
>>872
プロは原因究明もせず再インストールでリセット
立派です
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:40:12 ID:HSA7Yexd



だからさ、ここ、なんのスレッド?



875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:40:43 ID:B2YcZ9az
>>874
だから再インストールを薦めるスレだってさ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:40:49 ID:5biqm5PG

んほぉぉ!

おほぉぉ!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:42:10 ID:uUIQT716
技術屋脳が語彙を捻るスレ part1
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:42:28 ID:BkgEsG3M
>>862
同感。
客のPCいじってるわけじゃないのに頭固すぎ。
そもそも何のためにOS再インスコが必要なのか?って話だろ。
正常に動かない場合もあるから再インスコするなら
正常に動いたなら必要ないよね。

個人レベルの話なんだから、それで駄目なら100人のうち数人が予定通り再インスコすればいいだけの話。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:42:39 ID:rbbwGr0y
日本語でおk とか突っ込み入るようなのは
頭捻れば大抵意味が通るんだが
>>867だけはマジで欠片もわからん 悔しいので解説Plz
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:43:48 ID:t9verefQ
>>870
最初に書いてやったじゃん。

まったく問題なく移行できるというより、
まったく問題なく移行できているように見える
ことがあるって。

君の手法で移行して成功したと判断して、
数ヵ月後、大事なファイルが消えてた
なんていったらどうするの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:44:08 ID:uUIQT716
取り敢えずOSのCD入れて修復セットアップでいいと思うわ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:44:43 ID:THX8960B
もうそろそろくだらない言い合いはやめてください!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:45:18 ID:BkgEsG3M
>>880
大事なファイルは常にバックアップ取ります。
そんなことも知らずに何をいっているんですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:45:29 ID:MTdYCw0e
ちなみに、ある程度以上の規模の企業だと、部門サーバーの管理は専用のIT部門があるか、アウトソーシングに出す。
それほどの規模でない場合は、大して有能ではないがそれなりにPCの知識のありそうな奴にとりあえず任せる。
(有能な奴は本業をやらせるからね)。

つまり、中小企業で周りからオタクだと思われている無能社員が偉そうに自説を語るスレ、ということだ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:45:51 ID:B2YcZ9az
>>880
> 数ヵ月後、大事なファイルが消えてた

プロがそんな初心者的なマヌケ発言をするなんて・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:49:38 ID:lpjpDViP
僕の為に争わないで><
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:50:37 ID:B2YcZ9az
>>884
と大規模企業の下請けで再インストールが日常業務の零細君が
自説(再インストール)を語るわけですね?

さすがは再インストール
カッコいいね!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:50:53 ID:uUIQT716
>>879
悔しくなるこたねえですよ
あたしゃ個人のPCユーザーっす
それにタブスレじゃん
元々他の板に乗ってた環境を載せ替えたんだから
不具合出たって変じゃないっしょ
板が変わればその上にくっ付いてるモノだって変わるし
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:51:00 ID:t9verefQ
>>883
たとえ毎日バックアップを取っていたとしても、
その一日分の作業が消失することで、とんでもない
結果になることがある。バックアップしていたからと
言って、損失がない、あるいは少ないとはいえない。
RAIDを組んでいてもしかり。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:58:03 ID:B2YcZ9az
>>889
自称プロは素人向きと笑うだろうが・・・
DPMは中規模向けバックアップツールとしてはなかなか優れ物だよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:05:59 ID:t9verefQ
>>890
ファイルが壊れる云々は、一例を挙げただけ。
狂ったドライバが周辺機器のレジスタに変な値を
設定することで、周辺機器やPCが壊れること
だってありえる。

昔、ビデオカードのRAMDACに適正値が設定されなくて
焼けてしまった例を知っている。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:16:36 ID:B2YcZ9az
>>891
RAMDACの設定をいじくって焼いちまったのか?
そりゃなかなかの漢だな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:18:47 ID:THX8960B
もう完全にスレ違いになってる事に気付けよ…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:18:50 ID:22xc1t8u
普通ハードの運用とソフトの運用は切り分けて考えるよなぁ
新規ハードを調達したらOSやドライバ、ネットワーク関係構築して正常動作するかテスト
そこでハードが正常に運用出来ることを確認したら上物であるソフトウェアをインストールして更にテスト
その後全体チェックしてから正式運用じゃない?
素人の自作レベルの話なら不具合あっても自分の責任の範囲内でリカバリーできるだろうから
それで済むかもしれんけど
板変えてそのまま移行して「はい大丈夫です」なんて言いながら
見えないところでデータ変質してたらどうするんだろうねぇ…
つーかそんなリスキーな移行方法自体が信じられないけどナァ…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:23:58 ID:HSA7Yexd


もう一度だけ、聞こう。


ここ、なんのスレッド?



896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:25:06 ID:5biqm5PG
    _,,,
   _/::o・ァ
 ∈ミ;;;ノ,ノ
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}    
 ( ´・ω・)
  (:::::::::::::)
   し─J
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:26:09 ID:H9IC18mf
とりあえずこんな話を無駄に広げちまったID:t9verefQは責任を持って治めてくれ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:28:22 ID:8eprfzB1
そんな、個人の体験談にソコマデ突っ込まなくてもいいんじゃ・・・
そのエネルギーを830のトラブルシューティングに当てたらカッコイイのに
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:31:19 ID:t9verefQ
>>897
すまん。それは謝る。
ただ、マザーボード交換したのにOSを再インスコしないで、
タブレットが正常に動かないと言われても、何が悪いのか
特定困難というのが俺が言いたかったこと。
枝葉の話でこじれた。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:31:28 ID:JDh+3BkP
自称プロが関わると起こる典型的な展開ですねw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:43:14 ID:zEGYFpXR
まとめると、ここで質問しなきゃ解決できないようなヤツは
黙ってOS再インスコしとけって事で良いだろもういい加減にしろよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:44:44 ID:7g6+Rupn
ペンタブの芯が交換が必要って
このスレ見て初めて知った
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:49:37 ID:97aq39ZA
>>812-815
みなさんに糞ミソに言われたんであきらめます。やはりタブで書道練習は無理があるようですね。
どうもありがとうございました。

で、ここは何のスレですか?w
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:50:28 ID:uUIQT716
近所のショップでエラストマ芯の在庫が無い
置いてないのか売り切れなのか判らないけれど
委員長4置いてるなら、一緒にエラストマ芯も置いてほしいな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:52:05 ID:X0FSZZBm
そんな芯先減るかあ????
って、今自分の確認したら
減っててわろたw
蛍光ペンのペン先みたいになってるわ
まだ余裕で抜ける範囲だから気にしないけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:54:06 ID:S1M3jg/7
近隣の電気屋には本体しか置いてないからうらやましいわ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:17:10 ID:5biqm5PG
初代intuosなら、10年毎日酷使しても芯は減らない。
ツルツルかザラザラで減りが全く違う。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:17:50 ID:B2YcZ9az
>>904
尼損で買ったら?
1500円以上になるように2セット買えば送料は無料になるでしょ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:24:15 ID:IzY7Lt4H
寧ろ店頭に芯が売ってるなんて事があるのかと
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:26:44 ID:pjulojDf
ソフマップ行ってワコムのペンタブの普通の芯くださいって言ったらレジの裏から出てきたよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:28:26 ID:RomxElV2
新宿ヨドバシなら替え芯売ってる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:44:49 ID:Av5JPNCI
自分のもナナメになっちゃってるけどそれ以上は減らないんだよな
筆圧低くはないはずなんだが
これがガンガン減るくらいの圧力でも
盤面にひどい傷がつかないのならけっこう耐久性あるんね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:03:12 ID:XThM6WML
>>911
買いに行く交通費を考えたら尼損で送料無料で買った方良いのでは?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:04:31 ID:okQPL6Bj
ヨドは割と普通に店頭在庫あるよな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:07:16 ID:iC4d1Gl0
ヨドでポイントためてる人には良情報ではないかと
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:05:37 ID:l5BerHzf
>>909
デポにも芯並べて売ってた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:09:28 ID:Us2s5Hck
芯を尿道に入れてくりくりしたいっていう衝動に駆られる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:09:52 ID:qAMG6sgX
そういうプレイ実際にあるらしいな・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:28:05 ID:zhd89xQF
そうぞうしただけでさいこうにいたいよ!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:39:35 ID:okQPL6Bj
いきなり尿道ってのは割とハイレベル過ぎるからまずはアナルからが普通だよな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:06:45 ID:FzOdvBKu
試してみたらペンが壊れた・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:26:38 ID:uSoE/y5D
ペンって、細いと疲れる?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:36:26 ID:1hORgZ+X
人によるんちゃう?
アテクシはクラシックペンを待ってるや
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:44:09 ID:zhd89xQF
クラペンは持ちやすいが材質が安っぽくて指が痛くなるぅ
8月発売の4のはどーなるかなー
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:51:29 ID:DzaCa6Uo
>>913
田舎者自慢して何になるの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:56:55 ID:aSFHZgJ4
>>925
徒歩でしか移動できない貧乏都民さんですか?
それとも地下鉄の無料パスでも持っているの?

それに芯を買いに行く事で消耗する時間を生涯時給で換算してみな
一般的な社会人なら都内在住でも通販で取り寄せた方が得になるぞ。
あ?生涯時給がゼロ円の無職さんでした?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:12:58 ID:1hORgZ+X
あはー
面白いー
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:44:43 ID:Jb5sEyZ0
最近、新聞で都心の方が自動車かなんかの一人当たりのCO2排出量が少ないって出てたな。
関東でも田舎だと多い。だけど絶対数が少ないので空気はキレイw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:06:25 ID:w/7XStQN
>>926
都内だと電車で通勤通学が普通だから定期で行ける駅の大手電機店に行けば交通費はかからないような……
まぁ、自分は大学生だから時間は有り余ってるだけで社会人は違うんだろうけど

でも最近は何でもネットで買った方が安いから電機店に行っても眺めるだけだなぁ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:11:57 ID:w6LyulBZ
昨日に引き続いてどこのスレだかわからなくなってんな……
大抵ネットのが安いってのはでかいよね
還元率がいい店以外では、基本ネットでしか買わなくなる……
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:22:27 ID:Jb5sEyZ0
ただ替え芯が普通に在庫あるところもあるってのは盲点だったな。
まぁ、ネットでもついでに買うから送料無料の面では気にしなくてもいいんだけど。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:04:33 ID:uSoE/y5D
珍しく綿棒の芯でいいじゃんって話が出ないな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:28:06 ID:1hORgZ+X
問題はエラストマー感を出せる代用製品を見付ける事だ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:55:19 ID:XThM6WML
試した事はないが・・・
タミヤの2.0mmプラ棒をヒゴ引きで1.7mmになるまで削るってのはアリだろうか?
ぜひ誰かに人柱になってももらいたいものだ

タミヤ プラ棒2.0mm
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=70158

ヒゴ引き
http://www.e-daikudogu.com/goods_41454.html
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:27:28 ID:PBRYDRxE
>>934
それを揃えるのと作業する労力を考えたら普通に買ったほう方が良いのでは?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:28:31 ID:XThM6WML
>>935
でしょうね
棒材と旋盤よりは安いと思ったんだけど
937名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/09(木) 20:44:44 ID:ZrN3fLQD
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:59:03 ID:qmvRVqO4
近くの電機屋(ヤマダ)でintuos4のLが
定価の\42,800でポイント10パーセントで売っています
ネットで調べると最安で\34,800です

こういう場合って、やっぱりネット通販するのが最善の選択なんでしょうか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:08:06 ID:CRvR0jBk
値段優先ならネットで買えば良いんじゃね?
タブレットは店頭交渉での値引きは無理だろ。新製品だし
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:13:13 ID:Jb5sEyZ0
まぁ、ネットでいいと思うけど、ウチの近くの電気屋はどんどん潰れたw
余裕があるなら、地元の電気屋を使ってあげるといいかも知れない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:15:00 ID:7kkDY+mH
電車乗るストレス考えたら送料払ったほうがマシ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:19:01 ID:uSoE/y5D
>>938
数日前、他店の価格リストを印刷して値引き交渉したけど、
全く値引きはしないと断言されたぞ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:20:46 ID:C1cuJqYe
ド田舎だとBanbooしか取り扱ってなかったりして選択肢がない・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:24:37 ID:XThM6WML
なぜ通販をそんなに必死に否定する?
いつものタブ屋さんか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:26:43 ID:qAMG6sgX
タブ屋が通販否定する理由なんて何も無いだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:27:59 ID:XThM6WML
ボッタ価格の店頭で買って欲しいからだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:31:56 ID:qwqJpeVo
それで儲かるのは電気屋さんだな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:32:16 ID:Q+7bDL/W
馬鹿だな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:36:22 ID:XThM6WML
あぁ
またタブ屋の琴線に触れちゃった
反省
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:40:48 ID:w6LyulBZ
卸値決まってるから利益は関係ないが販路に影響すんのかね
いや、どうでもいいが
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:04:21 ID:U7BWJZI+
>938
通販初心者だろうか…

通販は店によって支払方法も手数料も送料も違ってくるから
本体価格だけでなくそこらへんも含めて最良の選択をしましょう

本体最安でも銀行振込みだの代引きだのの手数料を合わせると
クレカ払いの別店舗のが安上がりだったりすることがある
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:07:19 ID:XThM6WML
まぁリアル店舗の価格+交通費とネットショップ+諸経費を冷静に見比べれば良いだけの事だし
大抵はネットショップが圧勝だけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:09:45 ID:Us2s5Hck
あんなクソでかいもん持って帰る気になれんよ
なつだからあちーしよー
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:26:30 ID:qmvRVqO4
皆さんのたくさんのアドバイス感謝です
もっと色々と調べ、よく考えてからどこで買おうか決めたいと思います
ありがとうございました
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:58:44 ID:XDPWcd4s
>>941
ひきこもりおつw

俺は「今すぐ!今日からすぐ使いたい!」と激しく思った時は
多少高くても店頭で買ってしまうな
昼間家にいなきゃならない宅配の受け取りの方がむしろ面倒だ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:26:30 ID:feLlHMpq
時間指定しても結局家に帰れないこともあるもんな。
そんなことしてる間に駅前の電気屋で見かけるも注文しているために買えずに帰り「
結局は郵便受けに入ってる連絡先に電話して後日もう一回来てもらうのを待つとか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:45:15 ID:6SGmAFfO
>>956
クロネコメンバーズに加入していると近所のコンビニに留め置きしてもらって
いつでも受け取れるサービスも有るよ・・・
不在がちの家庭では結構重宝するぞ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:48:41 ID:6SGmAFfO
あと・・・アマゾンだとローソン受け取りオプションも有るね
到着をメール通知で確認したら会社帰りに受け取りができる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:11:12 ID:NaF3Eq0r
まあ、安めで評価の悪い所じゃない所で買ってもいいんじゃね
修理の時店舗が近くにあればそこで買ったものは修理に出しやすいけど
初期不良が無い場合、保障期間内で壊れるもんじゃないしw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:20:14 ID:I7fLwCyz
俺もヒッキーだけど休日はメシの買出し以外は基本的に家から出ないから
>>955->>956みたいに不在で受け取れなかったとかはほとんどないなあ。
平日も定時で帰れるし、一度家入ったらもう出ないし。
付き合い悪くて友達もいないから急な予定も入らないし、家族とも疎遠だし。
コンビニで2〜3回受け取ったこともあるけどいつも店員がめんどくさそうに
するし、会計待ちの後ろの別客もめんどくさそうにしてるしだったからもうやめたよ。。。
というか基本的に人と顔会わせたくない。家でラクガキしてるほうが気楽です。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:12:15 ID:X2HqGeu+
暗いやつだな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:05:05 ID:AsiVKlrP
わりと普通だべ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:31:36 ID:Kn+11arD
新品のintuos3を買ったのに、ペンが壊れてた…
でも、サポートセンターの人がものすごく感じよかったよ。
壊れたペンをおととい発送したんだけど、明日にはもう新しいものがこちらに送られてくるみたい。検証結果も事前に電話で知らせてくれたし。
なにより電話受付が平日20時までっていうのがうれしかった。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:10:10 ID:CubVfev2
お詫びで換え芯一ダースくらい送ってもらえるといいな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:27:09 ID:XDPWcd4s
初期不良って、どんなに丁寧な対応されたとしても
結局客の方が時間やもろもろの労力を損してるんだもんな

お詫びの品くらい付けて当然だと思うわ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:54:50 ID:Kn+11arD
963だけども
確かに、丁寧な対応にはね感謝しているんだけど,ペンのないタブレットを前にして生殺し状態だわ…
あと、わくわくしながら箱開けて、ペンが一切認識されなかったときのがっかり感ときたらorz
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:20:54 ID:W/4D00Vj
そう初期不良やられると接続チェックしたり電話がつながらなかったりで交換になるまで手間なんだよな。
4でペン不良やられた。

不良率は100ppm台どころじゃないよな。量産品として異常なレベルだとおもう。
縦置きさえしなければ後で壊れる報告を聞かないのが救いか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:23:32 ID:MlFp7L3g
>>967
>不良率は100ppm台どころじゃないよな。量産品として異常なレベルだとおもう。
>縦置きさえしなければ後で壊れる報告を聞かないのが救いか。
どういうこと?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:44:56 ID:W/4D00Vj
出荷数と暗数を推定してみれば分かるよ。ペン縦置きは付属ペンスタンド以外厳禁。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:47:12 ID:hBrqKZBI
びっくりした
付属ペンスタンドでずっと縦置きしてるから
何かまずいのかと思った。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:50:02 ID:yB+uPm4F
中国製だからな
もうちょっと品質管理しろよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:05:41 ID:xyv+/9Tr
4なんか黒すぎて嫌だ
プリキュアのシール貼ろうかな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:55:56 ID:RoKqAH5x
痛ブレットですね、わかります
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:03:33 ID:0o+rj7Sw
>>971
ペンは日本製
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:14:20 ID:65JAH1Ji
>>961
って言うか絵描きってレベルアップするほどに引き籠りになるのがデフォだろ?
キモイって言っても単なる同族嫌悪にしかならないって
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:35:42 ID:s2Q1/Yit
大丈夫。
キモくても画力があればアカデミー賞取れますから!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:46:54 ID:yB+uPm4F
オナニーしてると時間経つの早いモンな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:10:11 ID:n2bEGH+p
>>969
しかし、しっかりとした台形にしてほしかったなぁペンスタンド
まぁ、簡単にコロッとはいかないとおもうが
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:15:55 ID:6SGmAFfO
>>977
それは単に早漏ですよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:39:08 ID:bkr+HEIp
逆じゃね?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:25:01 ID:nPhq37tx
>>976
至言
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 07:43:15 ID:RkYm+TO3
マカデミー賞とれた
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:01:12 ID:5yiV/se+
ペンタブ専用マウスみたいなのあるけどあれってどういう意味があるの?

ペンタブと普通のマウスは併用できないとか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:22:23 ID:8aE5+U0Q
なぜ一部の機能が使えなくなる
という発想にたどり着くのかいまいち理解できん。
過去にそういった例があったらちょっと挙げてみてくれ。

俺が思うには、ただペンだけでなくマウスも使えますよ、というだけの事かと。
意味など無い、出来たから販売した。

これであってるよな?なにか間違ってるか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:24:01 ID:T/06Ohct
電池いらずでワイヤレスマウスが使えて便利だからあるだけ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:27:01 ID:IkgFv8Yy
あれが厳密にワイヤレスと言えるだろうか・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:53:41 ID:sc/tD019
マウスにはマウスの良さがあるからだと思うよ、置き直してもカーソルがずれないとか。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:13:24 ID:kxvM/ekW
>>983
併用できるよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:53:02 ID:+ecjbbkB
990名無しさん@お腹いっぱい。
なるほど皆さんありがとう!
ペンタブどころかパソコン自体が初心者だもんで

お手数かけましたー