タブレット総合スレッドPart29

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:57:47 ID:QdpmtYiv
>>951
でも2はディープパープルが選べるからなぁ・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:51:51 ID:1Fymqb4N
>>951
今初代使ってるんで、それ聞いて揺れ始めた
Painterで活きるのってどんな部分でしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:18:35 ID:7tSRhf0A
>>953
結局はCGはフルカラーでも濃度は256階調しかないんで
筆圧を1024段階感知しようとも2048段階かっちしようとも変化なし

Intuosで新しく付く機能が最初に繁栄されるのが大概がPainter
傾き感知も他のツールだとあっても無くても同じようなものだし
スプレーデバイスはPainter以外に完全に使えるソフトは無かったと思う
3以降導入されたマーカーデバイスもPainter以外ではただのタブペンと
変わらない反応しかしないし

数値的な部分は上がってもIntuosが新しくなるたびに付く新機能や
細かな性能に差が反映されるソフトはPainterくらいしかないということ
それでさえ普通に使っていれば体感的には変わらず気分の問題程度
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:47:58 ID:IxucVKa9
>>938
Intuos3でペンを消しゴム側にしたりペン側にしたりする際に反応がなくなったり、
普通に使ってて突然ペンが認識しなくなったりしたけど、これはペンの不良。
入力範囲外に出るときに認識しなくなる症状はIntuos4で時々報告されてたけど、最近聞かないな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:59:41 ID:1Fymqb4N
>>954
分かりやすく有難う御座います!
Painterといっても使ってるのが傾き感知関係ないツールばかりなので
特に恩恵は受けられなさそうですね…
11からは自分の使用ツールも傾き感知対応になったようなので、
今後バージョンアップする時まで初代愛用していきます
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 05:43:16 ID:1FtLUDAD
>>954
そう考えたらWACOMにとってはpainter様様だな
いくら新機能つけても誰もソフトに実装してくれなきゃまるで意味ないもんな
そんなに新機能反映をpainterに頼ってるならもういっそ買収とか

painterが今以上に酷くなる予感
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:09:30 ID:hgnI78PB
E6400にGF8800GTSだけど絵の完成間近になると滅茶苦茶重たくなる
3000pixelでレイヤー100枚位使う描き方は止めた方がいいかな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:12:22 ID:9Ah1+7Qg
いや、そのままでいいよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:22:07 ID:LIN8hzig
intuos4とFAVOでどれぐらい絵が変わるのか観てみたいのですが
そういうサイトありませんか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:42:21 ID:1t1NDEyX
出来上がる絵はほとんど変わらないよ
まず傍から見ても違いなんかわからない
ただ、描いてる本人からすれば
やっぱ性能のいいタブで描くと狙った線も引きやすいし、楽なんだよね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:44:51 ID:hgnI78PB
趣味の絵ほど気分に左右される物も無いからねぇ・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:50:56 ID:7tSRhf0A
>>960
絵の大きさによってはあまり差を感じない人も居るよ
グラフィッカーや漫画家でもFAVOで難なく描いてる人も居る

FAVOやBambooは大きなストロークや一部のソフトで手ぶれとは別に
線がガタついたりしやすくなる
初期のSAIなんかでもペンレイヤの抜きなどがFAVOや液晶タブで
歪み易かったとかなんて時期もありました
恐らくはサイトで見ても判りにくく、実際に使うと
長いストロークをビューを縮小(50%とか25%とかに)して引いた時に
線がぐらつき易くなる感覚があるといった感じで、100%、200%と
拡大するにつれ差は余りなくなりますよ

だから、アプリケーションと使い方次第でIntuosが必要になってくる人と
FAVOやBambooでも特に不都合がない人が居ますといった感じ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:51:25 ID:LIN8hzig
私は左利きなんですが
Intuos4のボタンは左に配置されています。
ボタンやホイールの恩恵はあまり受けられませんか?

ちなみにペンタブは左手で持っているので
右手でマウスを持てるという利点もありますが、
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:52:31 ID:LIN8hzig
>>964
すいません、ひっくり返せるみたいですね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:28:05 ID:1Mavjgka
え?ひっくり返したら描けないよ!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:30:50 ID:LIN8hzig
>>966
すいません
正しくは「ローテートYでひっくり返せるんですね」でした
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 08:37:15 ID:oH/XQvu8
>>964-967
心が少しだけ温まった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:17:32 ID:1+S7TifQ
結論:初代intuosでも十分使える
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:19:34 ID:2sdoH0yG
intuos2を使ってるのが一番多いんじゃないか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:07:45 ID:su72CCnL
初代使いつづけてるけど世間はもうintuos4なのかそろそろ買い替えを考えるべきか?
でもこの初代、牛乳やコーヒーこぼしても壊れるそぶりも見せないし絵を描くのに不満も無い
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:11:25 ID:9fmYHr0g
>>971

店でデモ機さわってみて欲しいと思わなければ買う必要はないだろう
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:21:52 ID:su72CCnL
店のデモ機でおぱい描いて来るっ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:24:39 ID:1+S7TifQ
>>971
故障しない限り買い換える必要は無いだろ・・・
自慢の便利スイッチも実際の使用では微妙だし・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:25:16 ID:1Mavjgka
 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:36:25 ID:9fmYHr0g
Intuos1・2・3・でそれぞれボタン云々より描き心地は確実に変わってる
そんな壊れるものじゃないから フィーリングにあうようなら変える価値はあるよ
まあ馬鹿馬鹿しいとおもうなら変える必要もないけど価値を押し付けるもんでもなかろう
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:57:09 ID:YP73iVht
intuos4は2048レベルの筆圧云々よりもon荷重が1gになったことの方がでかいよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:12:37 ID:DAtf4a8+
>958
流石にレイヤー100枚は止めたが良いと思う
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:18:04 ID:2sdoH0yG
「9枚でいい」
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:28:09 ID:JnWjLUTr
>>958
俺も100枚前後は行くな。
今数えたら、髪の毛だけで30枚使ってたわ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:31:20 ID:5XJHwyGP
本当にそんなに必要なのか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:46:21 ID:1+S7TifQ
>>977
それは良し悪しでもある
フェザーアクションだとちょっと触れただけで動作しちゃうからね
ガラスの手首を抱えている人以外にメリットになるかは微妙
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:48:58 ID:1+S7TifQ
>>981
書き込みの段階ではそれくらい行くだろうが
普通は一段落付いた時点で部分統合するんじゃないだろうか・・・
そのまま無制限に残していたら返って面倒だから・・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:58:29 ID:4PcR2dJ/
たすけて・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:13:13 ID:5XJHwyGP
>>984
どした
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:44:24 ID:uRvFuQ82
初めてペンタブを買います。今なら安く買えるインテュオス3のA5サイズにしようと思っています。
発売されてからかなり経っているようですが、バンドルされているソフトは最新のものに比べてバージョンが古くて使い辛かったりしますか?
当分バンドルされているものを使う予定ですが、こういう付属のソフトでも有償でも廉価版の最新のバージョンや上位版にアップグレードみたいなことはできるのでしょうか?
デジタルではほとんど描いたことがないのに不相応な心配してる気もしますが、どうなのでしょうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:00:26 ID:Ca+YxI8q
>>986
使い心地はハードもソフトも本人次第だから何とも言えない。
現バージョンに比べてでいえば、気にするほどでもない方が大半かなと
特にこれがデジタルペイント初ならなおさらだなぁ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:01:39 ID:AAQnPDPS
てか3暴落しないかなーとか思ってたが普通に高くてワロタ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:03:43 ID:5XJHwyGP
>>986
どんなのを描くんだろう?
ペインター系なら、SAIってソフトが安くてお勧め(5000円位)だから
もし使ったことがないなら、試用期間があるので検討してみてください
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:25:50 ID:7tSRhf0A
>>986
上位版のソフトの方が多機能ではあるけれど、不満が機能不足ではなく
使い心地である場合、Photoshop ElementsをPhotoshop CSに変えても
機能は充実するけど描きにくいのには変わらないよ
PainterEssentialがどうもなじめない人はPainterに乗り換えてもなじめない場合が多い

使い心地やレスポンスはPCのスペックが影響している場合もあるので
CGはソフトも作動環境より二回り以上は上のスペックのPCを用意するのが基本で
作動環境ギリギリというのは動くことが保証されているだけで快適さが保証されないよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:00:26 ID:uRvFuQ82
>>987-990
レスありがとうございます。
初心者なので3についているソフトで練習して、馴れたらPCスペックと照らし合わせて上位版や最新版を考えることにします。
SAIというソフトも安価で買えるのですね。試したいと思います。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:26:41 ID:5XJHwyGP
>>991
良い買い物になると良いね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:27:48 ID:QdpmtYiv
何番台を買うんだろう?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:28:36 ID:1Mavjgka
630でも2万はするんだし予算が許せば4Mソフト付き買ってイラスタもゲットしてしまうのが
いちばんコストパフォーマンスがいいような気もするけど…
漏れなら使ってるモニタがスクエアかどうかと近いうちに買い換える気があるかで選ぶかな。

>>988
2→3の時と違って4はワイドしかないし、モデルチェンジ前に在庫調整してるだろうから
店頭在庫のみ10%引きでフツーにいつのまにか捌けてしまうんだろう。
逆に4を高止まりさせておいてもいいんだしな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:44:59 ID:MK1JI4Wc
エラストマー芯はザラザラする抵抗じゃなくて柔らかい弾力ある感じが結構自分には合ってる気がしたが
よく言われてるようにスゲー抜きにくい、抜くのに苦労して先を削った専用の奴じゃほぼ無理。毛抜き使った

とりにくさが壊れる原因になりそうで恐いな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:50:32 ID:njTNuRe3
エラトマー芯がどうっていうより
4についてくる芯抜きの質が悪い気がする
俺はエラトマー芯に限らず抜きにくくて、なんだこりゃと思ってたんだが
買え芯買ったときについて来た芯抜きでやったらあっさり抜けた
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:25:50 ID:NdtWBSen
モケモケになったフェルト芯は抜くのが厳しい
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:29:17 ID:NdtWBSen
旧フェルト芯と現行4のフェルト芯の使い心地ってどうっすか?
PCデポやヤマダの店頭にもう出てますか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:59:32 ID:6CXD/N8n
SAIよりIllustStudioの方が描きやすくて機能が豊富だよ
SAIが描きやすいってのは昔の古い情報だ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 03:01:16 ID:NdtWBSen
よかったなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。