タブレット総合スレッドPart29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
タブレット総合スレッドPart28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1238740294/

よくある質問

 Q1:買うなら大きいタブレット?小さいタブレット?
 Q2:タブレット買ったけどツルツルしすぎて描きにくい。どうすりゃいいの?
 Q3:Photoshopで滑らかな線が引けません。
 Q4:intuosとFAVO、買うならどっち? つか、Bambooって、なに?!
 Q5:タブの左に置けてキーがカスタマイズできる小さいキーボードないですか?
 Q6:ペンがブルブル震えるんだけど
 Q7:MacのADBタブレットをWinで使える?
 Q8:intuos3の新ドライバが糞だって言う人をチラホラ見かけますがどうなんですか?
 Q9:そろそろintuos4でるって本当?マジならそれまで買いたくないんだけど

これらの答え・その他の質問は>>2-10に。
関連スレ・過去スレへのリンクも>>2-10

※※Vista使用で起きる問題と解決方法

●ペンでクリック長押しすると右クリック判定になってカーソルが一瞬反応鈍る等
・グラフィックアプリケーションで線の書きはじめが遅れて表示される場合、
 ペンフリックとプレス アンド ホールドの機能を無効にしてください。
 <方法>
  1)「コントロールパネル」→「ペンと入力デバイス」を開く
  2)「フリック」タブ
     →「フリックを使用してよく実行する操作を素早く簡単に行う」のチェックをはずし、「適用」をクリック
  3)「ペンのオプション」タブの「プレス アンド ホールド」を選択して「設定」ボタンをクリック
     →「プレス アンド ホールドを右クリックとして認識する」のチェックをはずし、「OK」をクリック
これでXPと同様に使用出来るようです。あくまで自己責任でお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:58:43 ID:WntKQCwU
Q1:買うなら大きいタブレット?小さいタブレット?

 A:ケースバイケースかも。
  腕を大きく動かして描くような場合は、大きいサイズを。
  手先で描くような場合や、線画は取り込みで色塗りだけのようなケースなら
  小さいサイズでも必要充分ではないかと思います。
  モニターサイズで決めるのも一つの手です(19インチモニターでi-430は、さすがに辛い気が…)。


Q2:タブレット買ったけどツルツルしすぎて描きにくい。どうすりゃいいの?

 A:なにかを代わりにひく。
  カッターのカッティングマットが重宝されている。
  コピー用紙など敷いて描くのもアリ。身の回りで色々試してみるといいものがあるかも。
  ただし摩擦の強いものをひくと、そのぶん芯の摩耗が早くなる。


Q3:Photoshopで滑らかな線が引けません。

 A:Photoshopはあくまでレタッチソフトなので滑らかな線を引くための補正を行いません。
  Painter、SAI、Neko Paint、open Canvasなどを使うといいです。詳しくは過去スレ参照のこと。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:58:57 ID:x5d7RDom
Q4:intuosとFAVO、買うならどっち? てか、Bamboo って、なに?!

 A:金銭的な問題が無いならintuos。
  intuosのほうが読み取り分解能が高いので、よりなめらかな線をひける。
  また筆圧検知も細かい。また、様々なペンを使い分けられます。
  高価なぶん性能が高いというわけです。
  ただし、電力消費はFAVOのほうが低いようなので、
  バッテリベースで動作させるノートパソコンに繋ぐ等の用途であれば
  FAVOのほうが適している、かも。
  また、intuosのほうが性能が高いといっても、FAVOが著しく悪いわけでも無いので、
  特に拘りが無いならFAVOを買っても損しないです。
  高いの買って無駄にするのももったいないので、
  とりあえずFAVO買って色々試してみて、物足りなくなってきたら、
  あらためて買いなおすのも一つの手だと思います。
  また、最近はコミックパック等のソフトをバンドルしたパッケージも
  発売されているので、ゼロから始めようという方はそちらも検討して下さい。

※ 現在FAVOは製造終了となり後継としてBambooシリーズが製造販売されています。
  FAVO→Bambooにおける主な変更点としては
  ・若干の読取精度の向上
  ・全機種ワイド対応
  ・アクリルカバーの廃止でマットな描き心地
  ・USBコード着脱式(本体側)

  Bamboo Fun シリーズ(型番CTE-*50):Fun / Art Master / Comic
    これらの本体仕様は同一。バンドルソフトの違いで選択しましょう。
  無印Bamboo(型番MTE-450)
    バンドルソフト・マウス等一切無し。Funとは見た目も違います。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:00:13 ID:WntKQCwU BE:235605252-BRZ(10000)
Q5:タブの左に置けてキーがカスタマイズできる小さいキーボードないですか?

 A:高くて良いならX-Keys買え。n52などのゲーム用の左手デバイスも使えます。
  詳しくは「補助入力総合スレ」スレを見るとよいでしょう


Q6:ペンがブルブル震えるんだけど

 A:電気製品等の影響を受けている可能性あり。
  一番多いケースはモニター。対処法は離して置く等。
  電磁波の発生源は、AMラジオでわかる。
  電磁波の影響をうけると、ラジオのノイズが酷くなる。
  intuos(初代)はプルプル現象が起こりやすいらしい。
  モニターが原因の場合、リフレッシュレートを変更すると改善する場合もある模様。
  また、USBハブ経由ではなく直付けにしたら改善したという報告例もある。
  色々やってダメならワコム様におすがりしてください。


Q7:MacのADBタブレットをWinで使える?

 A:今のところ「使えた!」という報告例は無い。ワコム公式のFAQでも「できない」と明確に否定されている。
  つまり無理だと思ってあきらめたほうがいいでしょう。


Q8:intuos3の新ドライバが糞だって言う人をチラホラ見かけますがどうなんですか?

 A:彼は(検閲削除)なのでそっとして置いてあげてください。
  実際に3のドライバからは、筆圧トーンカーブや詳細マッピングが簡略化されており、細かく設定を弄る人には不評なようですが
  ドライバの基本性能自体は新しい物の方が上と言われることが多く、単純に判断できないところです。
  この件に関しては具体的かつ現実的な情報の収集と編纂が待たれる所です。
  文句がある人は公式のサポートへ。ここで喚いても何の解決にもなりません。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:01:33 ID:WntKQCwU BE:376969128-BRZ(10000)
Q9:そろそろintuos4でるって本当?マジならそれまで買いたくないんだけど

 A:もうでてるよん♪詳しくはググレ。Lサイズが人気みたいです。サイズはお好みで。


その他

●WACOMタブレット用替え芯の作り方
1)ハンズもしくは模型店で、太さ1.5ミリの長いプラスチックの棒、もしくは
同じ太さで代わりになるものを買って来る
2)先っぽをカッターや爪切りヤスリで好みの細さに削り、全長26.5ミリに切る・・(゚Д゚ )ウマー爪楊枝や竹串も人気
※注意
デフォルトのシートでやると、シートがぼろぼろになるのが圧倒的に早い

●ワイドのディスプレイで通常サイズのタブレット使うとどうなるの?
ドライバの設定次第。
縦横の比率保持ならタブレットの描画領域に無効な部分ができる。
逆もまた然り。(通常のディスプレイでワイド対応のタブレット、等)
モニタとタブの四隅を合わせる設定はアスペクト比が狂うのでお薦めしません

●シリアルポートの無いXPにシリアル接続の初代intuos ←ドライバV4.78-6Jwiを使用

●テンプレ改善案随時募集

●Wacom公式サイト http://www.wacom.co.jp/
 ショートカット
 ・ペンタブレットホームページ ttp://tablet.wacom.co.jp/index.html
 ・ドライバ等ダウンロード ttp://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
 ・サポート・FAQ ttp://tablet.wacom.co.jp/support/
トラブル対処のご相談の前に、必ず上記ワコムサイトの FAQ を参照しましょう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:01:57 ID:x5d7RDom BE:94242522-BRZ(10000)
●Vista補足 1

「カーソルが画面はじっこ掠めるたびに手書き入力パッド?とか出てきてうざいんだけど」
「ログイン画面の青いキーボード、正直要らないんだけど」

→ タブレットPCオプションコンポーネントをoffに
<手順>
1)コントロールパネル>プログラム>Windowsの機能の有効化または無効化
2)新しく開かれたウインドウの中にある
 「タブレットPCのオプションコンポーネント」のチェックを外してOKを押す
3)Vistaを再起動すると、キーボードは消えてるはず。
 と下の英語サイトには書いてあった。
ttp://www.howtogeek.com/howto/windows-vista/remove-the-on-screen-keyboard-on-the-vista-login-screen/

●Vista補足 2

「The tablet driver is not running」

→ コンパネ>管理ツール>サービス で 「TabletServicePen」※ を再起動
  (※:もしかしたらTabletServiceWacomかもしれません。イインチョの人、考察よろノシ)

起動時の読み込みが他のプロセスと競合して起こることもあるらしいので
スタートアップの種類を 「自動(遅延開始)」にしてみるとイイかもしれません。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:03:15 ID:WntKQCwU BE:471210454-BRZ(10000)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:06:31 ID:WntKQCwU BE:235605825-BRZ(10000)
関連スレ(ソフトウェア系)
Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1234090893/
Photoshop CS4 part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1235829162/
Photoshop CS2 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1180593930/
絵描きにはPhotoshop?Painter?(2)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1183436626/
Painter総合スレ 37筆目【ペインター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1238830514/
PainterClassic/Essentials バージョン5.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1229102845/
★Paint Shop Pro★ その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1202642635/
PictBear 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1136612152/
ペイントツールSAI 71色目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1236543740/
IllustStudio 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1238908860/

9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:07:14 ID:x5d7RDom BE:282726443-BRZ(10000)
●intuos4公式 http://intuos4.com/
●日本サイト http://intuos.jp/

◇ASCII.jp「5年ぶりに登場のプロ向けペンタブレット Intuos4」
  http://ascii.jp/elem/000/000/405/405264/

●XPでの「The tablet driver is not running」

XPでのTabletService再起動だけど参考になるかね?
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1214818891/29-37

> 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:42:45 ID:HfHQTK3K
> もし頻繁に起きるようなら、下の内容を reset_tablet.bat ファイルに書いておいて
> スタートメニューにでも登録して使えばなんとかしのげる…かも。
>
> net stop TabletService
> net start TabletService
> exit
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:07:45 ID:WntKQCwU BE:824617875-BRZ(10000)
■□■Intuos4×ILLUST STUDIO新発売記念キャンペーンについて■□■

Intuos4を購入した方が対象で、期間中キャンペーンページ内にあるアンケートへご回答いただいた方
全員に謝礼として株式会社セルシスの最新イラスト作成ソフト「イラストスタジオ・ダウンロード版
(Windows版)」をプレゼント致します。
尚、本キャンペーンへご参加いただくにはワコムクラブの会員登録、及びCLIP STUDIO(※)への登録が
必要となります。


※具体的なダウンロード方法
1)ワコムクラブへの会員登録、CLIP STUDIOへの登録を行います。
ワコムクラブ:http://tablet.wacom.co.jp/wacomclub/index.html
CLIP STUDIO:http://www.clip-studio.com/dl/index.html

2)ワコムクラブで、Intuos4のシリアルを登録します(会員登録時に製品登録の項目があります、すでに会員
登録してる人は登録内容の変更から追加登録できます)。

3)CLIP STUDIOを起動、ログイン後、「ライブラリサービス」→「ILLUST STUDIOの情報を見る」→「ILLUST
STUDIOをダウンロードする」→「「Intuos4×ILLUST STUDIO 新発売キャンペーン」ILLUST STUDIO ダウンロード」
と選択し、Inrtuos4の製品登録をしたワコムクラブのメールアドレス、パスワードを入力する。

4)メールアドレスにシリアル番号が届き、ダウンロードサイトに飛びます

5)あれ、アンケートは?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:10:07 ID:WntKQCwU BE:282726162-BRZ(10000)
疲れた。ほかにテンプレあったら追加編集宜しく。
眠いのでもう寝ます。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:11:11 ID:fh6IU2NY
>>1
スレ建てようとしたら規制くらってたorz
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:31:04 ID:guGMKTMV
>>1乙!!!!
前スレ>>1000
お前はなんて事言ってくれるんだっ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 06:50:22 ID:H0xdWXvY
24インチディスプレイなんだがMとLどっちにすればええのん
買った人は、でかかったか小さかったか言っておくれ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 07:48:10 ID:zzW9SwHx
散々既出だがLって意見が多い
ただ人それぞれなんだ
俺は大きいと絵のバランスが取りづらいから小さい方が好きだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 08:36:46 ID:rLrXrSJG
>>1


ちょっと質問なんだが
アマゾンでintuos3のA4買ったときは、梱包無しでintuos3の箱がそのまま送られてきたんだけど
他の通販だとそんなことないよな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 08:43:39 ID:WntKQCwU BE:494771437-BRZ(10000)
>>16
ワコム直販で買ったけどちゃんと梱包されとりましたよ。
真っ当な通販会社なら梱包すると思います。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 08:54:21 ID:rLrXrSJG
俺もやっぱ直販にしよう。サンクス
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:06:46 ID:1GrVzfOu
あの梱包過多の尼が箱のまま送ってくることなんてあるのか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:12:32 ID:X4TMtCnf
俺の買ったところでは、厚めのビニールに箱が入れられて、
その上に段ボール一枚が腹巻きになってた。俺はこの梱包で満足してる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:13:01 ID:rLrXrSJG
4は知らないけど少なくとも俺が3買ったときはそうだった
あの箱がメーカーの梱包と見なされたんだろう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:59:50 ID:K17tSjaf
尼、大型商品でパッケージのしっかりしてるものは伝票直張りなのかもしらんね
家電とか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:01:27 ID:0cxujO4A
ワコムストアの高さは異常
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:15:03 ID:AnjKNmg/
みかかだと4買ったとき、段ボールで梱包してあった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:22:50 ID:H0xdWXvY
ハニリイトとか久しぶりに聞いたわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:40:18 ID:JKMHr+Jw
4:3のモニターで4使う場合縦幅にあわせるの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:00:34 ID:HWFyhkL0
>>26
モニタの縦横比に合わせる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:40:44 ID:6EhHh/55
ぼくは16:10モニタに4:3タブを「全体を使用」で使っちゃう変態比率ちゃん!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:55:55 ID:J4WRGeHY
自分もそれでなんの違和感もないw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:58:34 ID:BDf5GfjG
モニタ見ながら動作量を調節すれば良いしねえ。
元々マウスとかも実寸で動かしてるわけじゃないから、適応はし易い。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 15:15:08 ID:DJO3Wj2A
intuos4買おうか買うまいか通販のページ見ててリロードしたら在庫切れになった
マジファック
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 15:19:20 ID:P6VBx5yt
初めてペンタブレットを購入。XP,intuos4M。
プロパティでのクリック圧というものがどうにも分かりにくくて困っています。
どのような使い方をすればクリック圧の調整に役立ちますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 15:19:54 ID:KHE5X/io
>>31
ああごめん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 15:26:58 ID:guGMKTMV
>>32
そんな詳細に調節しなくても
「ペン先の感触」で簡単に調節しとけばいいと思いますよ
貴方の筆圧高いなら硬い、逆なら軟らかい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:55:43 ID:YPCHrh+6

Intuos4の2048レベルの筆圧設定

Windows用では
初期設定では「1024レベル」になっている
「2048レベル」に変更したい場合は、
タブレットのドライバ(「ワコムタブレットのプロパティ」)の「オプション」欄から
「筆圧レベルの互換性」というところのチェックを外す。
(初期設定ではチェックが入っている)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:04:28 ID:sFMSG0mx
>>32
「クリック圧」というのは最低オン荷重を調整する設定
例えば「クリック圧」を下げるとクリックの感度が敏感になったり
絵描きソフトなんかだと軽くタブレットを撫でる程度でも反応するようになる

intuos4だと最低オン荷重が1gって事になってるけど、
クリック圧を最低に設定しないとその感度にはならない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:17:54 ID:sFMSG0mx
ごめん訂正

「クリック圧」は単なるクリックの感度みたいね
いい加減な事言ってゴメン
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:17:59 ID:P6VBx5yt
>34,36
レスありがとうございます。

線画の入り抜きにこの設定が必要なわけですね!
あぁ〜なるほど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:33:38 ID:sFMSG0mx
>>38
ごめん、「クリック圧」は単にクリックと判断する筆圧の高さみたい

入り抜きを調整したいときは「筆圧感度」を硬めに調整すると
鋭い抜きができるようになるよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:42:22 ID:X4TMtCnf
ブラシはクリックしながら使われるので、
クリックと判断する筆圧の高さが上がると、ブラシ筆圧の最小値が上がるので、
クリック圧を低くしすぎると、ぶっとい線しか描けなくなるんじゃないのかな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:08:27 ID:sFMSG0mx
>>40
それじゃやっぱり「クリック圧」はオン荷重の調整って事であってるのかな…
太いブラシで試すとやっぱそんな感じだよね

なんか知ったかぶりしてゴメン
グデグデになってしもうた…
後は他の人に任せるわ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:32:24 ID:CnO/sFYm
>>19
アマゾンは大きい物はそのまま運んでくるよ
キーボードとか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:36:17 ID:dZ4xZYt7
キーボード買った事あるけど長細いアマゾンの箱で届いたぜ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:37:13 ID:PVLxPxtU
PCのキーボードなのか楽器のキーボードなのかそこが問題だ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:54:59 ID:z70dXDC0
アマゾンで来週確定しようとカートに入れてるけど、
ちびちびながら、どんどん安くなってるなw
確定のタイミングを見失いそうだぜ…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:00:31 ID:cUPoNDaq
あーあ、公式で買えば特典ついてくるのに
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:03:57 ID:WXFPNQfe
よくわからないのですが
2048段階使い切ろうと思ったら、筆圧設定は一番柔らかくしておかないといけないのですか?、
筆圧のスライダーを真ん中に設定した場合、半分は切り捨てになってしまうのでしょうか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:04:39 ID:+dWuysxw
期間内なら普通に店頭で買ったやつでもイラストスタジオダウンロードできるん?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:16:30 ID:Qcz/J1hv
できるよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:56:55 ID:x5d7RDom BE:848178566-BRZ(10000)
intuos4もワコムストアで買うと保証期間+1年にしてくれるとありがたいのに…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:27:05 ID:GWCW64O2
即購入を見送った人たちはいつ頃から買い始めるんだろう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:28:16 ID:CnO/sFYm
特に初期ロット特有っぽい不具合は聞かないから後一ヶ月くらいしたら
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:29:34 ID:1GrVzfOu
目の前の仕事が一段落するまで恐ろしくて買い替えはできない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:03:12 ID:k26U6az3
ちょーっとだけ話に出たELつけるとうっすら高周波なってるってのは結局どうなんだ
気にするほどではないみたいだが直るなら直ってたほうがいいなあ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:03:53 ID:fjxiU/Xe
>>52
俺もそうだよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:16:38 ID:PVLxPxtU
>>51
Windows2000なので‥‥
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:18:04 ID:LnHM9W9Z
>>54
部屋を無音にすると微かに鳴ってるのが分かる程度
黒竹使ってた頃は気になってしょうなかったが今は快適快適
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:18:08 ID:ExNph/fu
俺も2k。初代intuosだよ未だに・・
そろそろPCごと買い換えたいが
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:21:15 ID:+dWuysxw
今月の25日には買おうかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:23:32 ID:PVLxPxtU
Painter6使い続けてたら、うっかりPC買い換えられなく‥‥
2kで4動いたって報告ないかなぁ‥‥6.1.0-6自体は2kで動いてるんだけど
(6.1.0-6/初代と5.08-6/竹funを併用中)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:26:57 ID:7OdSd+tS
>>47
一番硬くする
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:49:05 ID:pdFJjtQF
今まで1刻みだったのが0.5刻みになるだけじゃないのか?>2048レベル
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:02:07 ID:+D5QesZP
>>62
倍だからかなり違う。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:24:26 ID:ddhy1W6S
>58
XP-HomのOEMあたり安いからとりあえずOS入れ替えたらどうだ?

でも、クリーンインストと環境再構築に手間掛かるのを避けたいのか・・・?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 07:49:15 ID:JcxEFHJ9
XPだと6動かないような。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:18:55 ID:HIpKw8AW
動きますよ。
IMEを別のに代える必要ありますけど。
メモリもフルのせて動くの確認してます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:41:22 ID:KmI9ZCta
>>65
メモリ1023MB以下なら普通に動くよ
それ以上ならATOKとかつまないと動かないけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:29:25 ID:ap5LX8NQ
新ドライバ611-3がきてるよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:34:51 ID:t8Jz4kqH
>>68
早速人柱になってくる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:50:04 ID:XAiVueV3
今日intuos4 Lを注文したよ。37000円ぐらいだった。
ずっとintuos2使ってたからどれくらい描き味が変わってるのか今から楽しみだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:38:47 ID:2izctGN/
既出かも知れんがワロタ
ヤフー知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1221892847
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:35:43 ID:oBWIh9bx
>>69
家に帰るのが待ちきれねぇ俺にキーストロークSpace+Alt入力可かどうか教えてくれ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:41:58 ID:t8Jz4kqH
>>72
ファンクションキーに{Alt}{スペース}できたよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:54:31 ID:oBWIh9bx
>>73
いや、それではダメなんだ
{Space}{Alt}でないとメニューバーがでてくるんだよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:59:42 ID:j4DtYs2w
>>68
Mac Leopard環境だけど、よくわからんが滑らかな気分だ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:08:12 ID:t8Jz4kqH
>>74
{スペース}{Alt}はできなかったよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:38:06 ID:gthEyeQV
>>75
おお、いいねぇ。
早く届かないかなぁ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:46:21 ID:7a/Vs0y6
>>72
ファンクションキーにAlt+Spaceを割り当てておいて
AutoHotKeyでAlt+SpaceをSpace+Altに置き換えてみては?

!Space::
Send, {Space Down}{Alt Down}
loop
{
sleep,20
if !getkeystate("Space") && !getkeystate("Alt")
break
}
Send, {Space up}{Alt up}
return
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:12:16 ID:7a/Vs0y6
>>78だとSpace Downのままになるっぽいので修正

#InstallKeybdHook
!Space::
Send, {Space Down}{Alt Down}
loop
{
sleep,20
if !getkeystate("Space", "P")
break
}
Send, {Space up}{Alt up}
return
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:30:04 ID:oBWIh9bx
>>76
そうか、ありがとう。
>>79
ゴメン、そこまでこだわるほどどうしても使用したいって訳でもないんだ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:06:55 ID:mNu5sRma
インティオス4を使っている方々に質問なんですが
今回のマットシートって”消耗品”と考えていたほうがよいのでしょうか?
何枚か追加で買っておいたほうがいいのか知りたかったもので

82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:12:32 ID:cLOPljrW
初めてペンタブを買おうと思うのですが、intuos3と4は機能にどの位差がありますか?
Amazonで3のA5と4のミディアムが5000円差くらいしかないのですが
4のほうがよほど優れているなら後々後悔したくないので4、あまり変わらないなら初心者ですし安い3にしたいと思うのですが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:13:08 ID:MZS9jQPl
だからなんでインティオスなんだよ
ちゃんとインテュオスって書いてあるだろうが…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:15:50 ID:Nuoji5Zu
>>82
4の方が格段に優れている。以上。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:26:38 ID:JhUH385I
3のA5と4のミディアムって同じくらいの大きさ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:30:30 ID:mNu5sRma
お恥ずかしい。ずっと勘違いしてたみたいです
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:35:52 ID:MZS9jQPl
いや、ごめんよ言いすぎた
あまりにもインティオスっていう人が多いからつい

そうかしこまられると質問に答えないわけにはいかないが
俺はオーバーレイシートは消耗品と思ってるが他の人はどうなのかわからん
おい、誰か答えてやれよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:37:03 ID:Nuoji5Zu
>>87
4/3に発売されたばかりだから分かる訳ないだろ。
3までと質感が違うんだから。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:38:15 ID:N/V7YPTs
3と同じつるつるのシートって今回はないのですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:38:38 ID:XqsDAOzX
>>81
買って2日目だが
シートはまだなんともないけど芯はもう一本駄目になったよ
ちなみに筆圧はそれほど高いほうじゃない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:39:59 ID:cLOPljrW
>>84
ありがとうございます。4購入しようと思います。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:41:48 ID:d/E/PoTj
先週末アキバのヨドのインティオス見てきたけど傷だらけではなかったな
なぜか設定がはじめは「硬い」になってたんでなにこれ2と変わらないじゃんと思ったが
「やわらかい」にしたらすごい使いやすかった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:42:49 ID:MZS9jQPl
さっき言ったばっかですぐにインティオスと書き込んで俺を釣る作戦ですねわかります
釣られてやるよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:44:54 ID:mNu5sRma
>>87
>>90
ありがとうございました。芯のほうが削られていく感じなんですね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:49:15 ID:YVdrpA1q
格段ってほどの差があるかなあ?
LED液晶とか2048階調って実感ある?
1g反応ペンぐらいじゃないか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:52:44 ID:XifUKKr5
EL付けても液晶と間違われるようじゃ・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:02:30 ID:Nuoji5Zu
>>95
2048とやわらかいに設定してる?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:07:53 ID:TquWqD+x
>>96
そういうやつは小さいモニターを全部液晶って言っちゃうような奴だから気にするな
企業のアレでも有機EL液晶とか言ってる所もあるし(汗
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:29:49 ID:EZTFasYk
「柔らかい」に設定すると筆圧が直ぐに最大値になってしまい、
逆に2048階調を実感しにくい。「普通」プラマイ1くらいが丁度いいかな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:34:49 ID:lspwSpwi
Flashゲーやったら連打しやすすぎだった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:38:35 ID:e+BfiSnq
Painter6とIntuos4の相性が悪い人自分の他にいますか?
最新のドライバだと描画遅延するので古いものを入れて使ってみたのですが
結局初代の方がまともに筆圧感知するって一体
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:51:46 ID:TquWqD+x
そりゃふるいソフトやハードに合わせて設計してるわけじゃないからな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:00:11 ID:6o3pGKc9
Painter6自体が安定してるソフトじゃないからな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:05:11 ID:e+BfiSnq
仕方ないですかね
水彩さえ無ければ別のソフトに乗り換えるかVerアップするのですが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:12:52 ID:TquWqD+x
古いハードやソフトを使い続けるなら ソフトやハードも古いまま維持しなきゃいけないリスクも覚悟しようね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:31:12 ID:/9xPj1ms
>>101
Painter6が動く環境ってどんなの?
自分はWindowsXPですらまともに動かなかったよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:43:31 ID:e+BfiSnq
CPUがAthlon 64 X2でメモリが960MB
XPはとりあえず普通に動いてます
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 03:22:22 ID:wi2oMkwS
painterスレに行った方がいいんじゃないか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 07:54:48 ID:nGi++LFP
intuos3&WindowsXPで、Painter6動いてるよ、何の問題もなく。

XPならマルチモニタとか特殊なことやらなければ普通に動くと思うけど。
あー2Gメモリ搭載すると動かないが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:16:51 ID:YTuGOiVk
intelのE5000系にメモリー4GB積んで500GBのHDDを3台搭載した
XPマシンならば当面困る事は無いだろう・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:21:05 ID:1eRB6n8g
価格コムの840はそろそろ36000円台に突入しそうだな。
最終的には930みたいに35000円あたりで落ち着くだろうか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:11:58 ID:8TnuZ2hy
別売りの追加のペンや替え芯の取り寄せ・入荷待ちっていずれは解消されるのかね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:01:43 ID:8TnuZ2hy
なんかWindows XPの月例更新したあと辺りから、
ペンのカーソルの周りに下の画像が現れて右クリックが発動したりするんだけど、
何が原因かわかる人いますか?
タブレットの挙動に致命的なので何とか消し去りたい。

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou71980.jpg
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:06:11 ID:+wiIE6fg
>>113
フラッシュじゃんか
PCに負荷かかってて処理待ちジルシだわ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:25:33 ID:+wiIE6fg
>>113
リアルとかクイックタイムの常駐が起動してないか見てみそ
Winなら、だけれどね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:42:57 ID:IhQZpW6L
>>110
ラクガキならそうだろうね
でも仕事用には全然足りないよ

てかスレ違いだね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:49:24 ID:YTuGOiVk
>>116
プロ専用機の事なんか知らん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:51:44 ID:J5cy48UY
どうせXeonクラスタとかなんだろw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:13:19 ID:KE3vxrh2
仕事以外はラクガキですかそうですかプイッ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:17:02 ID:AvF07PV6
らくがきどころが自分用得ろしか描かない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:18:43 ID:wi2oMkwS
てかXPに4G積んで意味有るのか?
3Gですらスイッチ入れても綱渡りだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:21:29 ID:AvF07PV6
RAMディスク化してOSのtempやフォトショの作業領域に使うんじゃないの
4Gじゃ少なすぎるけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:39:44 ID:YTuGOiVk
>>121
2G×2枚でデュアルチャンネル動作させると3GBとして認識される
これが標準状態で使ってのMAX値だ
レジストリの介入は好き者がやればよろし

HDDを複数搭載するメリットはフォトショの「仮想ディスク領域の設定」
で負荷を分散化できるからだ・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:48:41 ID:6o3pGKc9
>121
メモリ4GBつんでもOSでは3.25Gしか認識されんしそのうちCS4で使えるメモリさらに減るから
焼け石に水程度の効果しかないけどね

でもメモリ構成は2×2か1×4にせんとデュアルチャンネル効果でんからしゃあない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:52:10 ID:GM1Hhxjb
っGavotte Ramdisk
これでOS管理外領域をRAMディスクにしろよ。
或いはSSD。HDD3台とか無駄過ぎ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:53:08 ID:wi2oMkwS
OSから認識されても
3Gスイッチ入れてないとアプリからは2Gしか認識されないと思うんだが
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:53:50 ID:YTuGOiVk
>>122
どうせならANS-9010にDDR2-4GBを8枚積んで
32GBの超高速SSDとして使うのがお奨めだ・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:57:49 ID:YTuGOiVk
>>125
HDDは複数の方が便利だよ
大事なデーターを2つのHDDに同期していた方がクラッシュ耐性が高くなるから
一応2番目のHDDにノートンゴーストでOSもバックアップしているし。

仮にシステムクラッシュしても3番目のHDDに緊急展開して10分で復元可能だ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:23:31 ID:6o3pGKc9
>126
3GBスイッチはデフォでしょ4GBのっけて設定してない奴はいないと思うが

それでもフォトショじゃ2.4GBだしな85%で抑えてせいぜい約2GB・・・焼け石に水にはかわらんな(苦笑
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:26:12 ID:AvF07PV6
>>128
raid前提かよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:00:28 ID:OwFWqHOI
ねーねーなんのはなし?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:05:40 ID:d39FrYv8
シートがもっと削れるかと思ったけど芯のほうが消耗はえーな…
シートのほうが芯より高いんでいいけど、ワコムはわかってて調整してるんかな?

>>127
素直にランダムのそこそこ早いSSDを単発で起動ディスクにして
4GBモジュールx4でメインRAM16GBにしてVista x64かRAMディスク併用、
スクラッチディスクはシーケンシャルがぼちぼちのHDDでいいじゃないか。

ええ、どーせRAM16GBで足りるようなものしか描いていませんよ。

>>131
DDR3の4GBモジュールを待ちわびる馬鹿どもの戯言さ

133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:24:24 ID:KE3vxrh2
台の上で踊るゲームの話か、ゲーセンとか行かないからさっぱりだわ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:39:04 ID:YTuGOiVk
>>130
中途半端なRAIDは逆に危ないのが定説。
やるならRAID6か60
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:55:58 ID:e7aGvQva
FAVOからintuos4に買い替えるつもりなんだけどどれだけ
かわるか楽しみだな〜
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:12:25 ID:wi2oMkwS
>>129
あ、ごめん>>123に言ったつもりだったんだ
レジストリと言ってるけど、多分boot.iniをいじりたくないってことなんだろうと思って
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:14:38 ID:tqSd5YKr
もういいっつーの
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:25:36 ID:rVEXmyfM
自作パソコンスレはここでつか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:27:21 ID:0taDPUIT
いいえ、マシンスペックは高いけど残念な人たちが居るスレです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:28:47 ID:8TnuZ2hy
113ですが、
>>114-115さん、助言ありがとうございました。負荷も常駐も問題なさそうでした。
一応、ファイアーウォールの監視をきつくして、
それらしきものが引っ掛かってくるのを待ってみました。
Firefox使用中に出てきたものが同じアイコンだったので、
ブラウザ周りを点検してみます。

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou72025.jpg
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:06:29 ID:A1oRMsLy
>>113
プレスアンドホールドみたいだね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:11:29 ID:A1oRMsLy
壊れるときは2台続けてということもよくあると思うとね。
高い金出したというのにNAS(RAID5)は起動に時間かかるし通信はインターネットより糞遅くて懲りた。
RAID60とか欲しいなあ。普及価格にならんかなあ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:14:57 ID:1nv60U//
>>142
2台のハードミラー2セットをソフトミラーするのはどうだろう?
4台のHDDで済むぞ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:48:14 ID:fWuG+Aea
なんでこういうとこってスペック書いたらラクガキじゃ十分だねとか言う人沸くの?
Pen4でメモリ2GBで書いてるプロも普通にいてるだろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:50:21 ID:YxcrzSYq
>>144
ハイスペックが必要なんて書いてる奴は疑似プロだからスルーで。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:50:21 ID:gqyFIfS2
動作報告以外はスレチでFAですよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:54:53 ID:+wiIE6fg
コネからの注文で、数百円/KBな世界?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:57:16 ID:jlQgVLZ6
>>147
> 数百円/KBな世界?
それは結構な収入になるな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:00:46 ID:eB8W0uYV
>>147
100円/KBなら1MBの絵で102400円。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:37:40 ID:uxHZIAhB
エロゲのシナリオだろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:56:58 ID:r0TccW0C
あれ、ここ何のスレ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:16:01 ID:+wiIE6fg
塗師が原画にブチ切れるスレ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:37:43 ID:1eRB6n8g
840ポチった。
15+17インチデュアルでモニタ解像度は2048*1024だから
縦横比を固定するとエリアが少々余る事になるけど。

ワイド対応で奥行きが狭くなったのと
ボタン位置がかなり手前に来てるのに期待したい。
椅子にゆったり寄りかかった姿勢のままで描けるようになるかな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:38:23 ID:tT5LoR2q
>>113
おれのXPもこの症状に!
やはり月例アップデートしてからだ!

Vistaのプレス&ホールド有効状態と同じなのだが
XPでは解除のしようがない…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:41:08 ID:9Fx3SP8E
Vistaに変えろというゲイツ様のお告げなんですね

156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:47:38 ID:tT5LoR2q
HID-Non-User-InputDeviceのドライバをロールバックしたら戻ったぜ
やれやれ

なんで今頃になって評判の悪い機能を付け加えるかな〜
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:02:27 ID:fzPyb8sG
>>154
XPってタブレット/ペン入力の設定が無いのか
そりゃひどい話だね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:08:28 ID:eXVuNfKI
>>155
VistaはMSDNで100ライセンス分あるのだが、
OS入れてる暇がないんだよな〜
OS入れ始めたら数日作業がストップする
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:12:25 ID:cmXtX560
>>154
サービスのWinTab Service (WTSRV.EXE) を停止させてみては
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:30:05 ID:fzPyb8sG
タブレット用XPなら以下のでOFFにするんだけど
ノーマルXPってコントロールパネルに以下の奴ないの?
無いとしたら落ち度だな

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001736.htm
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:43:40 ID:eXVuNfKI
>>160
ないよ。プレス&ホールドをトグルするVisual C++コードはMicrosoftの技術情報として
公開されてるので、それを利用するしかないのかもね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:00:54 ID:fzPyb8sG
じゃあノーマルXPにタブレット用XPを中途半端にいれてしまった落ち度だな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:55:36 ID:Jls/3JyH
スレチな流れに乗ってみよう
HDD構成といったらこうだろjk
OS用,Program Files用,ドキュメント用,
tempファイル用,アプリ仮想ディスク用
計5台だ

書いていて空しくなってきた
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:42:23 ID:oguwbuGw
OS用とアプリ用はいっしょでいいでしょ
SSDなら別だけど
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:44:46 ID:K9A57f3c
HDDは最低2台できれば3台有った方が好ましい

大容量HDD1本で行ける漢がうらやましい
トラブルが怖くないのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:48:35 ID:x8dTeDSP
俺も3台だな。
アプリ用、仮想記憶ディスク+バックアップ用、バックアップ用。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:59:58 ID:Av0AalB6
俺は3〜5台だな。
OS起動+アプリディスク: SAS 15000rpm
仮想記憶+TEMPディスク: SAS 15000rpm
データディスク: SAS 10000rpm RAID-1
バックアップ用: SATAエンタープライズ用大容量

セカンド機以下はデータをRAIDにしてない
(RAIDはRAIDでコントローラ故障時のデータサルベージが難しいから)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:19:05 ID:T0pImunB
毎日バックアップしてれば問題ない。
どうせ複数載せても、同じように起動時間使ってれば同時期に壊れるぞ。どうせロットも同じだろうし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:35:09 ID:UyHww/ts
片方だけ風を当てなければいいじゃない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:07:13 ID:K9A57f3c
>>168
記憶容量やロットやメーカーを分散させるって発想は無いのか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:22:44 ID:9UJGJP6A
個人的なシュミマシンとしては否定しないし負荷分散させたほうがそりゃ軽くなるのは当然だが、
サーバーじゃあるまいしバランスとしてはおかしいだろ、3〜5台は。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:27:06 ID:K9A57f3c
>>171
せっかく描いた絵をHDDトラブルごときで失うのは辛くね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:35:14 ID:9UJGJP6A
>>172
それはつらいな。当然、自動の定期バックアップは入れてるがRAIDやらなきゃ3台はいらんだろ。1T & 1Tで死ぬほど容量余るし。
俺はRAIDやるくらいならSSDとRAM-DISK派だな。

まぁ、そのあたりは人それぞれシュミの領域だから。俺は電圧下げたり
クーラーやケースに金かけて静音に命欠けてるほうだから。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:38:04 ID:k8B4230o
ところでいつまでこれ系の話は続くのかね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:42:37 ID:9UJGJP6A
そんなに期待されてるならintuos10がでるまで頑張って続けてみる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:06:31 ID:aCvTpLfC
intuos3と4って大分性能違う?
近所の電機屋で3が安売りになってて4どっちを買うべきか…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:11:06 ID:qhNlTj9S
4のホイール、絵を描くときにはポジションの関係で正直役に立たないが
資料をスクロールしたり、ズームしたりするときには便利だな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:49:08 ID:sedPNq7U
Intuos4ってワイドじゃない液晶モニターにも対応してますか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:54:31 ID:HdAooTNL
縦横比維持にすれば問題なし
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:34:14 ID:o1tLBXYO
>>176
>>82,84
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:09:45 ID:lO6Y0gXx
タッチホイールってipodの音量変えるときみたいに
スムーズに数値変わらないんだけど
これは使うソフトにもよるのかな
それともintuos自体の認識がそうなってるのか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:12:30 ID:MEvaqTIb
insuosそのものがそうだと思われ
二周回して、今までの一周分になるとか、比率をドライバで変えられるようにして欲しいな
相対的に分解能が上がる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:15:35 ID:MEvaqTIb
insuosってなんだよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:10:47 ID:SAxw82W8
insuos面
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:12:32 ID:AIje/ssG
お前さんとはいい酒が飲めそうだ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:31:11 ID:NAypSnDt
プリン石のST12ってどうよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:39:58 ID:o1tLBXYO
>>186
乗り換える前に使ってましたが…

良い所は軽い・薄い・安い
悪い所は描きづらい

同じぐらいのお金を出すなら竹を買ったほうがいいと思います。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:05:48 ID:C4Q7k4FI
なんかもうちょっと胆の据わった競合から出さんもんかね、タブレット
ロジテックでもMSでもどこでもいいからさ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:11:33 ID:RkTRV1Nq
>>186-187
しかも消耗品はWACOMより高かったりするんだよなぁ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:51:32 ID:rMJUL5wm
>>187
ST12はプリン石のダイレクトで4980で売ってるけど竹も同じ値段かな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:11:39 ID:TsDiH6B9
>>190
そんなに安くなってたのか…
正直オススメは出来ませんので、@3k円ほど出して竹を買ったほうがいいと思います
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:17:16 ID:RkTRV1Nq
>>190
価格.comでもそんな安くなってないから絶版まじかかもなぁ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:24:52 ID:YGEk1yzY
OPTB-ST12A(箱なし新古品)の特価品4980円(税送料込)は
現時点であと35個だぞ

とりあえずペンタブを体験してみたい人は買っておいてもいいかも
これでペンタブが気に入った人はintuos4の840や1240に突っ走ろう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:00:16 ID:HWUXk+Ja
intuos3までA5使ってたくせに4からラージにする奴なんなの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:02:31 ID:+1tdqjaL
金持ってるから
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:45:14 ID:Bn9eRaDD
バックアップってブルーレイやメモリーカードにコピーするもんじゃないのか。
ハードディスク複数とかそもそも設定がわからんしめんどくさそう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:12:11 ID:YGEk1yzY
BRDでは早々頻繁にバックアップできないでしょ
高価なコースターが1日1枚増えても嬉しくない、むしろ財布が悲しくなる

随時バックアップはHDDに取っておいてBRDは月一の定期バックアップ向きだ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:13:28 ID:YGEk1yzY
>>194
買い替えを機に大画面対応にしたいのは普通の流れかと
特に最近は大画面液晶が手軽に買える様になったからタブレットもそれなりに
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:46:52 ID:TFa+9LFi
タブとは微妙にずれるけどスマスクの代わりにこれどうだろう

ttp://japanese.engadget.com/2009/04/16/3d-spacepilot-pro/
サブディスプレイ搭載のハイエンド3Dマウス SpacePilot Pro

デザインはどえらいかっこいいけど。
使ってる人を後ろから見たときすごいデジタラーにみえる、というのが一番効果が発揮される場面か?w
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:59:36 ID:dFmjFPAj
プラナリアみたいなデザイン
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:00:30 ID:hitIJ0nr
形から入るにもほどがあるぞ、それw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:52:26 ID:qODBApPq
今は大容量だから、媒体にこだわらないほうが安く付く。
テープ使ったりディスクに焼いてたらランニングコストが高くなるよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:01:54 ID:YGEk1yzY
メディアの耐久性でバックアップデバイスを選ぶならMOだな
リムーバブルメディアとしての耐久性と保持性能は今でも最強レベル

ただし容量の面ではかなりお寒い状況だ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:06:06 ID:Bn9eRaDD
バックアップに使ってるBDやDVDは繰り返し録画できるやつだよ。
BD-REなら25GBで1枚数百円。ぜんぜんお金かからない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:07:13 ID:8YHgW3lD
>>197
BRDなんて書き方初めて見たわ

BD-REって知らないの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:09:31 ID:A0yqsff3
おまえらスレタイ嫁
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:53:32 ID:YGEk1yzY
>>205
グーグルの検索エンジンより頭が悪いのは理解した
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:01:06 ID:BDdrYKg8
そろそろintuos4の話題に戻らない?
筆圧2048レベルでタブレットモードを文字認識にしたら、
ものすごく軽く滑らかに描けた。
今までは入りの時微妙に1,2ピクセルブレる事があったけど、
4になってからは全く問題なし。
Mac OS XならOSレベルで2048に対応してるから、
全てのソフトで違いを実感出来る。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:03:20 ID:dFmjFPAj
BRD の検索結果 約 16,300,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:09:28 ID:YGEk1yzY
>>204
そんな安いディスクでデータ飛んだら悲しくない?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:12:31 ID:YGEk1yzY
>>209
wikiでさえBDRでBluRayDiscへのハイパーリンクが有るのに・・・
おまいらの頭の悪さと言ったら
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:12:53 ID:YGEk1yzY
>>211
BRD→BRD
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:13:50 ID:gLu9pa5Y
ぶっちゃけ、バックアップはハードディスクが一番安くて早い。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:17:14 ID:Bn9eRaDD
使用1年未満のIntuos3はヤフオクでいくらで売れるだろう。
きっとみんな同じこと考えてるだろうから買い叩かれそうだな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:25:09 ID:dFmjFPAj
>>211
おれはべつにBRDが初見とは言ってないが

あとおまいらとかいってるとおまいも頭悪そうにみえるよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:27:39 ID:5pyy+nx0
やっぱ2D系のスレはpixivスレ等も含めガキばっかりだな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:40:03 ID:dF9NVbjP
>>214
使用1日とかだったら多少付加価値つくかも知れんが
1年では考慮の対象にならないと思うな。
単純に「中古」だろう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:41:36 ID:dFmjFPAj
>>216
そういう事いっちゃうとこがガキっぽいよねw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:06:49 ID:GcddfRUb
intuos4ぽちった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:12:27 ID:EmX/nRIk
吟遊詩人かと思ったはw<BRD
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:19:33 ID:YGEk1yzY
傍目にはバカ同士の罵り合いにしか見えないから笑えるよな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:22:46 ID:xZWqFbkm
まあおれは天才だけどね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:08:27 ID:VmNraDe6
intuos4のタッチホイール中央切り替えボタンが、1発で反応しないことが多い。
外周のタッチホイール部に指がかかった状態で、切り替えのボタンを押すと
反応しないように感じるが、他の方のintuos4も同様でしょうか?
俺の指が太いのが原因なのでどうしようもない気がするが、地味に気になる。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:20:01 ID:Sx35ftCF
うるせークレーマー!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:20:06 ID:dF9NVbjP
>>223
外周に指置いてると真ん中のボタン押しても反応しないな。
自分はホイールはブラシサイズの増減にしか使わないから
日頃切り替えボタンは使わないのだけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:26:26 ID:jwNtrjPg
intuos4の横の丸いの触るとポキポキ音が鳴る
ふざけんな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:42:30 ID:VmNraDe6
>>225
うちのものだけで起こる反応かと少し心配していたので、助かりました。ありがとう。
慣れで解決するか、ホイール機能を一種類に絞るかして対処しようと思います。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:50:43 ID:BT1avpyk
>>209
ドイツの正式国名 (Bundesrepublik Deutschland) の略称なんだから
そりゃいっぱいつれるだろうよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:00:54 ID:YGEk1yzY
BluRayDiscの略称程度でそこまで燃え上がれるお前らってとってもナイスだよな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:17:59 ID:z39mxJo5
そんなに褒めんなよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:18:17 ID:fYcEMNzO
ID真っ赤でタブレットの話を全くしない奴って何なの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:21:51 ID:YGEk1yzY
>>231
princetonのOPTB-ST12A(送料税込みで4980円)
あと25個
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:24:04 ID:FzKFRB+7
intios4はサイドのボタンが微妙に傾いてて触るとどのボタンか分かるのがいいね
さすがにFAVOからの乗換えだと気持ちいい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:28:14 ID:oxaSLUjI
芯の減りの件さえなければ文句ナシなんだがなあ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:40:43 ID:uDWcPYRB
1グラムで反応してくれるんだから、1グラムで描けばいいじゃない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:46:47 ID:FbInkRrG
>>229
×BluRayDisc BRD 
○Blu-rayDisc BD
前者は誤用
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:03:49 ID:YGEk1yzY
>>236
誤用だと思うならWikiの誤登録も抹消するように申告したら?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:36:44 ID:BNftORBk
>>227
俺のは普通に反応する。
ドライバに問題があるかもよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:56:00 ID:rOAg9UyG
>>227
ちょっとでも指が掛かってると反応しないねえ
言われてから気になって来たよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:31:58 ID:LrnOB+Dp
ID:YGEk1yzYきもすぎ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:01:30 ID:hsQCtKjw
>>237
Wikipediaが誰でも編集できる自由で正しい百科事典だと思ってるのか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:30:31 ID:xZWqFbkm
つーかBDでもBRDでもええやん
結果意味が通じないかも知らんけど
どうでもええやん
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:59:42 ID:0HmbWIm0
さて、新型の購入どうしよ。
静かなところで使ってるとキュインキュインなってるみたいだけど・・・

そんなに音って気になる?
まぁ、個人差があるだろうけど。

展示さわって来たけど、店内が騒がしいから気にならないだけで静かになると気になるかなぁ・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:14:30 ID:zqCtR4Rd
俺にはPCの音の方が気になるというか、音自体聞こえない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:43:12 ID:vYNTcUOp
オフにしてるから音はどうでもいい

しかしペン先の震えがどうやっても治らん
キニシナイとか思ってたけど作業はじめてみたら
思ったより深刻な症状で困ってる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:12:04 ID:arKwaW43
L届いた。音はキュルルルというファンの音とは違う高音で、意識すると
かなり耳に付きやすい。音量としては (ノートの比較的静かな) ファンの
方が大きいけど、高音なので突き抜けてくる感じ。集中すれば気にならない
かもしれませんが、この辺りはおそらく個人差。

リビジョンアップで改善される可能性もあるので、気長に様子見するのも
手かと思います。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 03:43:16 ID:Rb15sbbn
USB周りの高周波音はIntuos3からの問題だから今更だな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:39:45 ID:EoSJC8NO
俺は3の音とは全然違うと思う。3の音は1年近く気付いてなかったくらい微弱だし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:42:16 ID:BObEqVJg
>>245
酒やモクやヤクを止めたら?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:15:25 ID:BccfpZvD
>>245
俺のは全然震えないんだけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:03:03 ID:we8RZvYj
246
ファンクションディスプレイの明るさをOFFにすると
無音になるよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:24:49 ID:c5bcknSj
ワコムストアなら梱包がしっかりしてるって聞いたけど
ぴったしの大きさのダンボールに入ってるだけなんだな、緩衝材とかいっさいなしに
Amazonが裸で送ってもいいようにできてるわけだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:43:26 ID:TZLSv7/1
始めて買うのですが、intuos4のバンドルソフト付きのタイプにはコミックスタジオの廉価版はついてないのですか?
ソフトを試したいなら3のほうがいいのかな…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:54:10 ID:QzShc0DR
試すだけならコミスタのサイトで体験版貰ってくればいい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:02:44 ID:I44j26CS
昨日840到着。ある程度予想はしてたけど
ファンクションキーが930に比べてすこぶる使いにくいな。
慣れの問題なのかも知れんけど。

でかいからある程度は機能をキーに割り当てて使用したいが
中々しっくりくる設定や指配置が見つからん。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:16:06 ID:TZLSv7/1
>>254
ありがとうございます。そうか体験版って手もありましたね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:50:36 ID:jWNUwzyN
4使い初めて1週間経つけど、マットシートだと手が疲れにくい事に気付いた
会社ではFAVO使ってるんだけど描画面が滑ると握る手に力が入ってしまってるのかな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:01:33 ID:DtZBhG4A
生FAVOで精細な絵を描くのは紙とペンでは一切必要ない筋の緊張や技術を要する
スケートリンクでハイヒール全力疾走的な
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:05:37 ID:0i4CXS6Z
シマウマロボ欲しいな
移動手段としては非現実的だろうけどw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:06:17 ID:0i4CXS6Z
ごばくですorz
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:22:10 ID:6tNbMzLQ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:26:21 ID:TU/GDCcw
ペンタブレットを床に置く
    ↓
5メートルほど離れた位置から助走をつけて全力ダッシュ
    ↓
そのままタブレットに飛び乗って床を滑る
    ↓
叫ぶ『マッスル・インフェルノ!!』
    ↓
壁にぶち当ててペンタブを破壊
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:41:36 ID:XEytSLlF
なにそのゼブラ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:44:02 ID:DR5xnPPz
Mがアマゾンから届いた
商品に伝票と納品書直張り
けど、綺麗にはがれるシールになってるので慎重に取れば箱は綺麗
あとは佐川に乱暴に扱われていないことを祈るのみだw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:58:27 ID:QWWBQVQ1
>>264
いかに佐川と言えども、箱が綺麗なまま中身を壊すような運び方
ができるような超人は居るまい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:02:22 ID:cVIY2M3k BE:706815656-BRZ(10000)
陸奥圓明流を使える佐川
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:13:50 ID:Vq7Y6V/3
amazonでL買ったけどamazonの箱に入ってたよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:21:40 ID:2NJ0S/Ie
それは嘘でしょう
梱包する人によってかわるのか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:32:21 ID:QWWBQVQ1
Amazonで、箱の傷を理由に返品した人でも出たのかもね。
そういう事があれば対応も変わりうると思われ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:38:14 ID:Vq7Y6V/3
ちなみに買ったのは今日、お急ぎ便で買いました。
開梱しながらこのスレ覗いたらそんな話が出てたから書き込んだ
今ドライバセットアップ中
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:41:21 ID:DR5xnPPz
>>270そうですか。サイズが違うからか、他の人が言うように梱包する人というか、その時々で変わるのだろうかw

まあ、動けばいいさ…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:54:09 ID:7LrcWYdo
箱なんて開けたらすぐバラして捨てたけど
取っておく人もいるのかねw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:15:54 ID:wzF9ACz5
4の値段が急激に下がってるっぽいが人気無いのか?
みんな初期は避けてるのかな? まだ待ったほうが良いかな?(´・ω・`)?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:26:34 ID:vdYbwAZJ
>>266
む、、無空波だと…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:29:55 ID:vdYbwAZJ
まぁとりあえずintous3と同等の強度があれば、
壊れることはまずないだろうね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:50:06 ID:CHY2xAon
不景気で、単に買い替えを控えてるからう安くなってるんじゃないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:58:13 ID:thEWenAM
初期不良がそれなりに出てるみたいだから初回ロットは避けてるのかもね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:00:54 ID:viJd/dp3
え!?intuos4の初期ロットって何か不具合あんの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:05:20 ID:vyeuaiSl
お前の存在よりは不具合ないよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:11:41 ID:PkAjvx5f
今買い控えしてる人は初期ロットだから初期不良があるに違いないと思ってるのが結構いるんでない
てか3ではどんな初期不良があったの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:16:00 ID:vW/hNaqb
>>278
このスレくらい読めよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:16:01 ID:TU/GDCcw
> 3ではどんな初期不良があったの?

コーヒーこぼして数日経つと、カーソルがやたらプルプルするようになる・・・とか
283278:2009/04/18(土) 21:56:04 ID:i3sKkWhB
このスレ読んだけど不具合に関する話は出てないよ
前スレは見れないし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:58:33 ID:TU/GDCcw
マジレスすると、

(1)ボタン類を押す時に異音がする
(2)高周波音が気になる
(3)マットが傷み易い

の3つが散見されている。
この中の幾つが今後改善されるのかは分からないけど
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:02:50 ID:Vq7Y6V/3
俺のはボタン押すときの異音はしないな、高周波音も出てないと思う
マットはまだ使って2時間だから判らない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:17:31 ID:wLcMPJ+y
>>284
俺が1週間ほど使った感じでは、
(1)ボタン類を押す時に異音はしない。
(2)耳がくっつくほど近づけてかすかに聞こえるか聞こえないかぐらい。
(3)元々筆圧が低いせいかもしれないけど、全然傷んでない。
>>284はintuos4持ってるの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:22:57 ID:g3bCmV8Q
このスレ読んだけど不具合に関する話は出てないよにレスしただけだと思うが
持ってても持って無くてもエエのではなかろうか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:24:07 ID:6tNbMzLQ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:26:27 ID:Pw2Z91uj
なんでよく読んでない奴に対してスレで出た報告をわざわざまとめてくれた人に持ってるのとか言うのw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:26:43 ID:TU/GDCcw
>>286
んにゃ、現在様子見中

>>284は、このスレで人によっては『ある』と言ってる不具合の列挙だよ。
全員が『ある』って言ってるんなら、それは『初期ロットの不具合』ではなく『intuos4の仕様』でそw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:34:36 ID:PkAjvx5f
マットが痛みやすいのは摩擦が強いマットを標準にしたからだな
高周波音はBAMBOOでも何時まで経っても改善されてないところを見るとなあ
ボタンの異音はこっちは特にないな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:39:20 ID:K6syJUgJ
端っこだけ反応悪いのは不具合だろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:45:41 ID:T8ZTjJtP
ソフマップの買取サイト、intuos4買取開始していない
intuos3までは買取してるのに。まだ発売間もないからかな

他に買取してるところも見当たらないので、ヤフオク見たら
M(ソフトなし)が28500エンで落札されようとしてる
安いトコは27000エン弱で新品買えるのに…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:08:21 ID:A8aIhujO
米293
タブに限らずそんなケースはオクではザラですが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:56:50 ID:vYNTcUOp
>>249
遅レスだが酒モクヤクどれもやってねーよw

3の時全くなかったんで困惑中。
全然震えが出ないって人もいるから個体差なのかなんなのか
困ったなあ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:59:16 ID:68Qs+6yV
ペン自体が震えるの?カーソルが震えるの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:02:34 ID:Xoc/KGKK
YOU!ワコムにメールor電話しちゃいなYO!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:03:22 ID:QHVT+2Rk
>>296
ペンをシートに乗せてじっと止めてると
カーソルが細かく震えるんだ、たまーに震えないけど
震える時と震えない時の違いがはっきりしない。

タブレットスレ系の震える場合のFAQ見てモニタとか
かなり離してみたけど変化なし。
でも俺だけみたいなんで、環境なんだろうなあ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:04:21 ID:0i4CXS6Z
>>295
>>4は試した?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:05:25 ID:QHVT+2Rk
>>299
ん、試したんだ
>>297
電話してみる、ありがとう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:09:52 ID:9cqEDbZ2
マウスとかほかのデバイスはもちろn全部はずしてるんだよな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:37:42 ID:XiTKPJ1A
安物の光学マウスと座標取り合いのケンカする事は有るよな・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:16:57 ID:eRj0vNEV
音は普通に描いてる時の位置に顔があればそれなりに聞こえるよ。
高周波は年齢にもよって聞こえ方が違うみたいだけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 06:24:47 ID:4Sb3XaqO
これだけボタン多ければショートカットキーに困ることないだろ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20090203/g13.htm

店頭で触ったけど使いづらいスティックに
拡大縮小や回転を割り当てられたら便利かな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:03:37 ID:+7RGl479
ボタン数の多さと独自の表示機能で差を付ける

   か?

って何だよw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:23:58 ID:yIoV5hDh
>>304
それ使うぐらいなら普通にキーボードでいいだろ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:33:11 ID:6LLqo8qa
ボタンがやたらあると便利そうに感じるのは錯覚でな
それを頭と手がしっかり変換して記憶するまでは、混乱するだけなんだよw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:47:59 ID:eSHRRW7h
それでもって、ファイル書き出しとか、下手にややこしい手続きが生まれるキーが設定してあると、
うろ覚えで押し間違えるのが怖くて、デバイスから遠ざかるようになる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:18:16 ID:DQK37Lbo
左手デバイスは基本頻繁に使うキーを使いやすくカスタマイズしてたら
よっぽど馬鹿じゃない限り混乱するもんでもないと思うけどなあ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:37:01 ID:6LLqo8qa
その使いやすいカスタムが問題でな、頻繁につかって記憶できるのはせいぜい3個くらい
20個も人間は覚えられない、少なくとも目印なしに即座に反応は出来ない
結局3個しかキーを使わないならたくさんのボタンはいらないという結論にたどり着く
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:53:52 ID:XiTKPJ1A
よく使う機能はキーボードのFキーに割り当てた方が便利だよな
キーボードを叩いた方がペンを大きく動かさずに変更できるし
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:55:49 ID:DQK37Lbo
>>310
記憶できるのが3個って、目印無しって言っても覚えられなさ過ぎじゃね?
作業の流れが確立してたら
四本指の上下で8個くらい余裕で覚えられると思うんだけど
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:58:29 ID:eSHRRW7h
俺の場合はn52teでソフト6種類それぞれ36個中28個くらいしか憶えてない。
それぞれ残りの8個を押すときに躊躇してしまう。手印を結ぶ様に憶えてる。
押しにくいキーの機能をなるべく避けて作業しようとか弊害も生まれる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:33:36 ID:6LLqo8qa
>>313
なるほど配列自体を記号化すれば、もっと覚えられるのかも知れないね
それでもどうしても思い出せない、はずれボタンができちゃうもんだけどw
いずれにせよゲームパッドは場所と暇と金がないと、あまりおすすめはできないというか
左手デバイスの決定打がないのはそんな理由からだろうな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:48:40 ID:XiTKPJ1A
>314
USBテンキーとキー割り当てソフトを組み合わせるのはどうよ?

ハード的にも安いし・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:49:42 ID:XiTKPJ1A
割り当てソフト例=「MagicKeyPad」
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:06:07 ID:Dt62+G4m
結局使うボタンは覚えると思う。絵描くときは3個くらいしかショートカットつかわん
>>304はゲーム用として紹介されているけど
ゲームだとマクロを十数個使うから普通に覚えられる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:29:55 ID:KhsBZbFn
4のボタンは小さいし間隔狭いしで押しにくい。
どちらかと言えば硬いしね。
ボタンの数は同じでも個人的には3より明らかに使いづらい。
指先細い女性だったら良い感じにはまるかも知れんが。

描画感や板面の感触なんかはイイ感じに改善されてる分
すげぇもどかしさを感じる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:24:38 ID:korK8EWi
あぁそうか、日本人向きに作られてるのか>ボタン小さい

ボブサップみたいなデカい外人は「トゥーリトル!!ファック!!!」とか
言いながらイントス4使うんだろうな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:25:19 ID:nxbxANbB
4は線の強弱が付けやすくてブレも減ったし、描き易さが段違いに上がってて買って良かったんだけど
芯の減りが異様に早いのが難点。(6時間描いて、明らかにすり減ってる)
筆圧高めのプロだと1週間もたないかもしれない…
芯の標準価格を半額、せめて3割値下げしてくれたらなぁ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:58:54 ID:39RthTrz
アマゾンでintuos4を買う予定なのですが、一緒に売っている換え芯(A120)は4のペンでは使えませんか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:07:56 ID:XiTKPJ1A
>>320
旋盤を買ってアクリル樹脂から自作したら?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:03:58 ID:6B70wBgW
旋盤買わなくても、芯の自作法なんざ幾らでもあるがな・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:16:27 ID:mkyVWKh/
そろそろどっかのメーカーがintuos互換スペア芯を発売してもいい頃だな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:21:49 ID:9zfdQ13H
作っても利益出るほど売れないって
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:40:48 ID:KhsBZbFn
3の頃よりかなり替え芯の需要が高まるのは間違いないと思う。
ただでさえ摩擦係数上がって消耗激しくなってるし。
A4サイズもそれなりに人気出てるからな。
ストロークが大きいほど芯も余計に磨耗する。

今んとこ通常芯って5本セットで1000円ちょいだっけ?
年間で5000円くらいはかかりそうだ。
筆圧強かったり描く枚数多い人だと年に1万円くらいかかるかもよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:41:42 ID:w7mquAfP
largeってA4なの?840とかいう名前だけど
3のA4は930だったし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:43:17 ID:XiTKPJ1A
筆圧をカスタム設定で軽めにして磨耗を抑えるとか・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:51:11 ID:JidWUwdW
どなたかわかる方いませんか?
Mac(Power PC G5)、OS10.4.11に
intuos3のドライバ(610-7)をインストールしたんですがペンが動きません。
コントロールパネルを開くと、入力デバイスのところはファンクションだけになっています。
もしかしてこのMacでは使えないとかでしょうか?
宜しくお願いしますー
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:58:47 ID:9zfdQ13H
原価考えれば 芯なら100円ショップでも売れるような物だとは思うが多売しなきゃいけないと物自体がニッチ過ぎる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:42:07 ID:5xLh+V9t
摩擦係数に関しては
シートが磨耗してつるつるになってしまえばそれまでだと思うよ
そこで買い換えなきゃintuos3みたいになるはず
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:49:44 ID:KhsBZbFn
あー。
確かにマットシートはすぐ真ん中ツルツルになるね。
やっぱ4のも同じかねぇ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:06:14 ID:gypB68E5
>>329 
君の環境のどこがイカンのかなんて誰も知らんがな (´・ω・`)
つ ttp://tablet.wacom.co.jp/download/download_detail.html?drv_c=325
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:44:00 ID:qJUtJwmq
>>329
ペンでクリックしてもペンの項目が現れないのならペンの故障。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:26:28 ID:28uxlyiV
筆圧ものすごい高い俺ですが。
4の場合マットシートはつるつるにならない代わりに芯がものすごい減ります。
色塗りなんてやってるともう凄いです
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:45:17 ID:4ImRadx0
>>295
うちでは、Intuos3でポインタの震えが起こる。
ほかに全く周辺機器をつなげなくても、コードいっぱいまで
PCやモニタから離しても震える。

文字認識のモードから標準モードにしたら止まった。
せっかくIntuos3を使っていて、標準モードなのはもったいない
けれど、震えるよりはマシなので我慢している。

>>334
それだけの確認では、原因がペンかタブレット本体かは、
切り分けできないのでは。
付属のマウスが使えてペンが使えないなら、ペンの故障の
可能性が高いとは思うけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:05:07 ID:wIQW82cU
今FAVO使ってるんだけどFAVOとintuos4のペン芯って全く違うものなの?
FAVOのペンを8年くらい使い続けてるか芯が削れるってのが想像つかん・・・
それでも早く4に乗り換えたいよーーー
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:23:12 ID:KhsBZbFn
>>335
マットがつるつるになるよりは芯の方がまだマシだけど
いずれにしてもキツイよな。
エラストマー使うと更に消耗が凄くてビビったw
道理で20本セットが売られてる訳だわ。

>>337
芯は同じだと思う。描く面の摩擦係数が違う。
FAVOはアクリル板でツルツルだけど
インチョス4はシャカシャカって感じだろうか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:24:24 ID:vDSxBuHQ BE:376968544-BRZ(10000)
>>337
FAVOから乗り換えたけどペン芯同じだったよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:46:37 ID:EvaJ1I22
ワコム社タブレットの購入を検討中です。ワコム社のホームページには
Photoshop Elements 6付属とありますがPhotoshop Elementsの最新バ
ージョンは7です。販売中の製品もPhotoshop Elements 6なのでしょうか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:51:10 ID:PptNj3Ty
>>336
一代前のHDDの晩年にはタブレットドライバやVGAドライバが、
突然失踪したり、なぞの書き換えが行われたりして
カーソルプルプルしたり、画面が低解像度でしか使えなくなってた
HDD新調したらば全て丸く収まった。

まぁ状況違うだろうけど、頭の片隅にでもどうぞ

ちなみに死に掛けていたHDDはOSの再インストールも試したが
症状は変わらなかった。
HDDのread,writeともにシーケンシャルだろうがランダムだろうが
4MB/sになっていたので交換した。
ペンタブ:intuos3
OS:WinXP pro 32bit
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:58:54 ID:PptNj3Ty
>>340
現在付属ソフトのエレメンツは
macだと6だね
winは7みたい
http://intuos.jp/lineup/
店頭で買うなら、念のため付属ソフトのバージョンは
チェックした方がいいけどね
ソフトないパッケージもあるしね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:03:17 ID:HP5T/db0
>>337
付属の芯の種類が増えていて
店頭で試した感じでは、全部書き味違う
FAVOと同じような芯もついてる
344337:2009/04/20(月) 00:10:36 ID:8fZ1BIYT
ペン芯が違うんじゃなくて、板が違うんだねー
ガリガリ描くタイプならすぐ減りそうだねw
参考になりました、ありがとう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:13:08 ID:iyl6rM0S
紙やすりひいて描いたら一発で芯なくなるかなあ、ってずっと疑問に思ってる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:13:45 ID:V58xmUv/
紙やすりの目によっては一発でしょうな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:15:46 ID:HP5T/db0
コピー用紙ですらペンタブにしくと芯が削れやすくなる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:23:06 ID:NCDy66RR
今エラストマー芯+マルマンスケッチの紙を敷くの組み合わせだけど
かなり紙に書いてるのに近い摩擦になる。と思う。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:29:57 ID:HP5T/db0
>>348
まぁ実際紙に書いてるようなもんだしね

そういえばエラストマー芯って耐久性どう?
さすがにまだわからん?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:44:35 ID:UV/r2jiv
ワコムストア、4の芯の品番変わってるよね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:49:27 ID:dAJOcXJg
タブレット拾ったんだけど単品じゃ使えないんですね…
どうすればいいのかどなたか教えていただけませんか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:50:45 ID:Uook6AFH
1、なぜ捨ててあったのか考える
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:56:27 ID:NCDy66RR
>>349
耐久性というか消耗スピードは通常芯より速いと思う。
フェルト芯とは違った感触で摩擦度が高い。
紙敷いて描くとそれこそ凄い摩擦っぷりになるので
自分みたいに筆圧強い人間には割としっくりくる感。

>>351
マジレスするならペン買ってドライバ入れて使う。
そうでなければまな板とか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:58:00 ID:Z65ZNiof
「単品」の意味がわからん
板だけってこと?なら専用のペンも買わないと駄目
ただ、ペンを買っても駄目な可能性は有る
つまり>>352
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:59:09 ID:dAJOcXJg
ありがとうございます!
ドライバって有料なんですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:01:53 ID:1g/UQpN0
前に似たような話あったよな
フリマで板だけ買ったって奴だったか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:02:16 ID:UV/r2jiv
>>355
バラシテ中身ショートや何かしらの汁が粘ってないかくらい確認したらどうよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:04:47 ID:NCDy66RR
>>355
ドライバはワコムのHPに無料で転がってる。

ていうかどういう状況下で何のモデルを拾ったのやら。
裏にCTE-×××とかPTZ-×××とか書いてないか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:07:40 ID:NCDy66RR
ごめん、ワコムのやつとは限らないな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:17:53 ID:dAJOcXJg
拾った状況がゲームやら何やらと一緒に無造作に捨ててあって
脱オタしようとした感が見受けられたので
壊れて捨てた訳ではないのかなと思い拾いました。
品番ぽいのは WACOM cte640 ってありました。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:20:10 ID:dAJOcXJg
あと、つないでみたらランプがついたのでショートとかは大丈夫みたいです
ありがとうございました。
今度ペンを買いに行ってきます!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:21:10 ID:YpjdJrzP
FAVOからインテュオスに買い換えたんだな
・・・だといいな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:22:08 ID:JsA5tqFl
intuos4が発表されていたと聞いてとんできま…ってもう発売してたんかい。
これと液タブで悩むなぁ…
今使ってんのintuos3 430なんだが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:23:43 ID:UV/r2jiv
>>363
どうせなら次の液晶まで熟慮でもいいんちゃう?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:25:44 ID:5o9d04WC
光っても反応しない可能性もあるがな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:28:33 ID:JsA5tqFl
>>364
確かにそれもありだよなぁ…
今のところすげぇ困ってる、って事もないし、
現行の液タブはちょいと問題ありな感じだし。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:29:26 ID:Uook6AFH
とりあえず3回くらい除菌クリーナーするのを勧める
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:38:16 ID:7eDpJ/v/
気にしたら中古は無理だろう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:39:11 ID:NCDy66RR
ただのお節介だがFAVOのペンよりはBambooのペンお勧めしたいな。
640のペンはサイドスイッチが押しにくいからなぁ。
一時期bambooのペンにストローク芯入れて640で使用してたわ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:02:41 ID:iRlgonkW
ET-405からST-12に変えてみた
理由は単に安かったからだ

腕が無いのが原因だろうが広大な入力エリアを使いこなせない・・・

お金が出来たらintuos4にしたいが見果てぬ夢だろうなぁ
371340:2009/04/20(月) 07:44:46 ID:mC9WjhQq
>>342
レスありがとうございました。機種を書き忘れていました。初心者なんで
Bamboo Funを考えています。Intuos4は最新バージョン(Winは7、Macは6)
付属ですね。Bambooシリーズの旧バージョン付属はコストダウンの影響かも。
もうしばらく様子みてみます。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:34:52 ID:fzT3n+Re
intuos4を購入予定です。
4は全てワイド対応とのことですが、ワイドじゃない液晶モニタだと上下に余白みたいなものができて表示されるのでしょうか?
問題点はありますか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:40:04 ID:fDs+lG1s
とくに問題なし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:02:50 ID:OSdxJWg+
>>372
上下じゃなくて左右だろ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:10:06 ID:fzT3n+Re
>>373-374
ありがとうございました。ごめんなさい、左右ですね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:44:51 ID:7Tyjo3KF
問題はねえけど、設定が必要な
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:45:26 ID:Ke1MBLEX
intuos4購入しました
使って数日ですが、描く所が傷だらけにorz
FAVOの時は気にならなかったのにやたら目につくのは黒いからですかねorz
傷自体は見た目の問題だけで、今後困る事ってありますか?(描き心地が悪くなるなど)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:52:23 ID:Ke1MBLEX
連投すみません>>377です
よく考えたらFAVOの時も傷によって特に変わらなかったので同じですよね…あほの子でしたごめんなさい
シート買うか検討します
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:58:09 ID:GYWg+o+Y
それって傷じゃなくて、芯の削れ跡じゃないのかな。丹念に拭くと落ちたりする。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:57:48 ID:Ke1MBLEX
>>379
本当ですか?帰ったら拭いてみます!
ありがとうございます〜!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:27:00 ID:BAu+crBX
せっかく色んな替え芯はいってるんだから、試してみるのもいいんじゃない。
俺はボールペン芯がいいものだと初めて知った。
たぶん通常芯より削れにくい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:22:03 ID:qdJCWTuZ
保守部品として売っている時点で察するべき
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:00:35 ID:fqAYKjXS
>>381
オーバーレイシートが削れそうだなw
384342:2009/04/20(月) 23:47:27 ID:HP5T/db0
>>371
スマソ早とちりした

趣味で使う範囲で、とりあえずひとつ欲しいということなら
bambooおすすめ
おれは去年までFAVO2と初代intuos使ってたけど、
どちらと比べても格段に書き味はよかった

ソフトはエレメンツの6のものが多いとは思うけど、
店というかロットによっては初期のものは5の可能性もある
どこがELの5〜7のどこが違うのかはわからないけどね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:05:11 ID:JZ/r2pxJ
intuos3(PTZ-430 PTZ-630 PTZ-631W PTZ-930/ PTZ-1231W)と
4(PTK-640 PTK-840 PTK-1240)
Cintiq 12WXと21WX
を所持しているんだがBambooはどんな感じだろうか
最近PTZ-430が手にしっくりなじんできた。
大きい方が一番いいんだが、軽い気分で描くにはかなり良いと感じたので購入を考えてます。
店頭でずっとBamboo Fun触ってたんだけどなかなか決められない。
お勧めをお願いします。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:07:56 ID:/iuBHC2M
タブレットコレクターの方ですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:08:08 ID:LlisTivO
ごめん吹いた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:09:03 ID:80cDXKvW
なんだよこの人・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:35:23 ID:xH7jk4HH
現況で気楽にストレス無く描けるじゃんか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:36:55 ID:xH7jk4HH
ちっちゃくていいなら
黒竹か
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:49:14 ID:dd3EDW06
>>385の状況でBambooを買って
もしもそれが一番使いやすかったらなんか泣けるな
遠回りしすぎだ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:54:06 ID:aenjOlEl
>>385
そこまで行ったらタブレット全部コンプリートしようぜwww
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:43:20 ID:xHZNLtQX
まったくだ
コレクションはコンプリートしてこそ価値が何倍にも跳ね上がるんだ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 03:38:33 ID:zn+vp33K
4に変えて1日描いてたがオプションでつるつるシート出してもらわないとつらいな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 06:17:23 ID:HXy6TLLs
普段用と保存用と観賞用と買いそろえていく訳か。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 08:38:10 ID:lYXtpVsC
>>395
+布教用
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 08:45:53 ID:5J3uC1yq
>>385
そんなに持っててなんになるの? そんなのに金かけるなら恵まれない絵描きにタブあげたら(´・ω・`)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 08:58:44 ID:xScKwJJY
誰がいくつ持ってたって自由だろw
恵まれない絵描きってなんだよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:11:41 ID:8/2Rp4BK
フランダースの犬みたいな
死ぬけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:57:02 ID:RQthZrHG
タブだけじゃ絵が描けないやん
PCもプレゼントしないと
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:16:57 ID:owpI5gJw
そしてアフリカの名もない村にintuos4 L が50000個と、PC1台が寄付された
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:22:11 ID:hthzQbmk
後に、アフリカは国を挙げてPCを購入。
10年後、日本に続く萌え絵大国となった。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:30:14 ID:xH7jk4HH
>>401
USBハブも付けてやんなきゃダメじゃんか!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:32:15 ID:80cDXKvW
>>403
この前dellのPC買ったらUSB端子が10個もついてきたぜ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:35:45 ID:RQthZrHG
フォトショやコミスタにプリンターも付けないと・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:39:40 ID:yFPYgPbh
ジョージ・ルーカスにより、スターウォーズの萌え絵化をアフリカの名もない村に依頼をする。

これが、ヒットしアフリカは国を挙げてデジ絵の教育を強化する。
デジ絵が儲かる商売としったソマリアから海賊が消え、内戦は収束する。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:56:54 ID:xH7jk4HH
>>404
素のUSB端子が10個もあったら
清々しいだろうなぁ
中身はハブ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:07:52 ID:1sSHEkgh
Intuosは消費電力大きいから、セルフパワーハブじゃないと厳しくない?
竹はバスパワーハブで余裕の動作だけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:16:35 ID:xScKwJJY
やっぱintuosはハブ介さないで直づけだなあ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:03:15 ID:s69Sr4Rx
いま4電源無しハブ介して使ってるんだが
やっぱそのうち動作がおかしくなるのかな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:11:49 ID:80cDXKvW
>>407
ああ内フロントパネルが4つだ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:02:59 ID:OSQ27Lpl
USBハブって使ったことないなぁ。
今時のママンだとUSB2.0ポートをヘッダピン含めりゃ12個サポートしてるし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:38:55 ID:XSaxtNKM
いま使ってる一年前に買った、このマザボは背面にUSB端子が8つ付いてる。
すでに今はそういう時代なんよ…。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:08:15 ID:xH7jk4HH
すげー世の中になったもんだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:22:17 ID:PJzvwOKL
今やキーボードもマウスもプリンタも、全部USBですからね
昔は玄人御用達だった周辺機器類もUSB接続のおかげで広く一般に普及しちゃったし、
まぁ、当然と言えば当然の進化だよね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:44:13 ID:8fXRLX68
うちはスキャナーだけはいまだにSCSIだわw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:16:46 ID:Fe7ditGh
HDDはSCSIで統一してる。やっぱ信頼性が違うかな、と思って。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:26:13 ID:5labcZU6
7000円の竹買ったけど
これ芯の交換てどうするんだ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:35:51 ID:csYpvSm2
>>418
お好きな方法で。
・ペンチ、ピンセットで挟んで抜く
・爪切りで軽くつまんで抜く
・前歯で噛んで引き抜く

ちなみに黒竹に替え芯は付属してない。
替え芯を買うか >>5 を参考に自作する。
Bamboo ComicやFunは替え芯が3〜4本付属している。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:39:45 ID:HXy6TLLs
HDDもSATAで十分。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:37:13 ID:/n/lCiPM
芯の引き抜きを前歯でやるのはデフォ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:38:30 ID:/n/lCiPM
てかintuos2対応のドライバをインストールしたら
PCつけたときと、シャットダウンがありえないくらい遅くなった
これPCに有害じゃないだろうな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:42:39 ID:6WJZ6kYb
>>422
シャットダウンの寸前に、タスクマネージャを開いて
Wacomで始まるプログラムを全部強制終了すると
あっという間にシャットダウンできるよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:47:21 ID:/n/lCiPM
へえ、そんなんあるのか
ペンタブ使ってる人には常識なのかな
サンクス
425385:2009/04/22(水) 00:16:20 ID:utGVuXSL
今日Bamboo(MTE-450)を買い気に入ったので
Bamboo Funの(CTE-450 CTE-650)を買いました
お勧めして頂きありがとうございまし
全体的にintuosに比べると動きが早い
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:21:22 ID:B/wByy/d
>>425
タブレットマニア乙ですw 
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:21:28 ID:LyFLt6Ni
黒竹と他の竹はガワがちょっと違うから
黒竹の印象で買うと微妙に違うかもね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:29:13 ID:KBCqatEi
少し聞きたいんですがSAIって傾き検出対応してましたっけ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:36:04 ID:utGVuXSL
個人的な事になりますが、意見が多かったので答えます
なぜtabletを多く持っているかと言いますと
始め1.PTZ-630なんかもう少し大胆に描きたいと感じた
2.PTZ-631Wこんなの無かった
3.PTZ-930もう少し大きければもっと細かいところが精密に描けるはず
4.PTZ-1231W大きい事はいい事だ、画面移動に時間かかる為にPTZ-630に戻りました
5PTK-640購入PTZ-630が一番バランスがいいのではないかと感じたので
6.PTK-840大きさを求める欲求にまけてつい
7.PTK-1240明らかにPTZ-1231Wより使いやすい!気に入ってるので
現在PTZ-630(メイン描き) PTK-1240(色塗り) CTE-450(お遊び絵チャ等)をメインで使用
液晶は21WXがとてもいいです メインと色塗りを両方こなします。気力を使うので気が向いたら用
12はwebの座標がぐちゃぐちゃにならないゲームに使用(絵は描くには描きにくいと感じる)

今はバンブーと遊んでますしばらくはバンブー
長々と個人的なだべ言でスレ汚しすみません。
因みにsaiには傾き検出はありません
intuos4買ったときにキャンペーンで手に入れたIllustStudioは傾きに対応してます
しかしスタライスペンには対応していません残念です。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:48:19 ID:Udi/434W
タブレットに囲まれて幸せそうに眠る>>429が見えた

報告乙w
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:57:17 ID:Fqmscfen
>4.PTZ-1231W大きい事はいい事だ、画面移動に時間かかる為にPTZ-630に戻りました
>6.PTK-840大きさを求める欲求にまけてつい
>7.PTK-1240明らかにPTZ-1231Wより使いやすい!気に入ってるので

この先も増え続ける事は確実だな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:04:45 ID:xryGsh4Z
スキャナ買って紙に描けよw
そしてタブレットをヤフオクに格安で出してくれ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:45:52 ID:yyo8OnMH
そういやintuos2にi-1220だか四角いのあったよね。
あれってどうマッピングして使うのが普通だったんだろう?
4:3モニタをスクエア型とはいうけど真四角じゃないわけだし、
SXGAだって5:4で使えない部分が出るのは変わらんし。

>>432
たとえ1円で出品してもどうせ相場まで上がるよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:04:31 ID:IWTpFhGj
昔はプロ向けに真四角の液晶があったから、それ用じゃね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:04:22 ID:CB7jy71G
今はプロ居なくなったから、横長液晶が多いのかあ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:56:53 ID:WSM6fNor
CPUが2・60GHz、メモリが焼く600MBほどのやや古いPCなんだけど
そういった古いPCで、ソフト環境が重いと
intuos3〜4のようないいタブレットにしても宝の持ち腐れになるかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:03:44 ID:68jjNF17
CPUは十分だからメモリ増設しようよ
1Gが2000円位で買えるよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:13:30 ID:ZbgBrfCd
メモリ256MBのノートPCでも動くよね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:20:01 ID:dSMvRzvm
>>436
持ち腐れになるかどうかはあなたの腕次第
PC環境はアプリ動作が重いか軽いかの差が出るだけだ

無論、環境は軽い方が良いに決まっている
古いPCよりも最新のエントリー機の方が高性能だったりする
DELLの法人モデル「Vostro220」シリーズはマジお奨め

 Core(TM)2 Duo プロセッサー E7400(2.80GHz)
 3GB メモリ
 320GB HDD
 DVD スーパーマルチドライブ
 デル 19インチ TFT 液晶モニタ
 Windows Vista(R) Business ダウングレードXP Pro
 ・・・これがメール会員向け期間限定で53,980円だ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:21:15 ID:mSs0npk4
>>439
社員乙
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:40:45 ID:68jjNF17
DELLはパーツ細かく選ばないんならいい選択だよ
質も国内BTOショップに劣らない
サポートに電話すると李広宙さんとかが出てくるのがアレだけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:18:14 ID:vlrKt6yO
4をポチってしまった
替え芯って3のをそのまま流用できる?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:36:09 ID:WSM6fNor
ぬぐ intuos4はアプリDVDROMなのか。CDドライヴなので地味に痛いっ!
どうせモニタは4:3だしここはワンランク落としてintuos3も・・・
しかしせっかく最新のもでたんだし、どうせ10年ぐらい長く使うものだし、値段も下がってねえし
多少の不都合には目をつぶってもやはり4か・・・

>>437
>>439
どうもとん!
うぅーむ、ちょいと力不足か。
PC丸ごと買うのはさすがにしんどいので
メモリ増やせたかどうか確認してみます。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:46:29 ID:dSMvRzvm
どうせならDVD-Rドライブ買ったら?
5インチ内蔵タイプなら5000円未満で買えるし・・・
データバックアップにも使えるから持っていると便利だぞ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:56:42 ID:Fqmscfen
結局丸ごと買い換えるほうがコストパフォーマンスが良いという罠
昔の型のメモリって高いような気がする
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:31:26 ID:m0Cuhhyb
そそ。Pen4の頃のPC2100とか2700のメモリーだと
あんまり売ってないし高い。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:27:43 ID:d+6mN2jC
コルセアのPC2100レジスタード 512MBならまだ3枚もってる。
永久保証付きだが買ったPCショップは消滅
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:14:18 ID:utGVuXSL
XEON X7460の2.53GHzだけどなんか描いてるうちカクつく
メモリも1Gの16Gあるのになにかがおかしい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:20:36 ID:utGVuXSL
早めに解決した。
タブレットが原因だった事がわかった。
ドライバが干渉しすぎてるらしい
他に原因が見当たらないので多分、そうだと思う。
Bambooとintuos複数、一緒に入れてると危険かもしれない。
intuosだけにしてPCわけたら直った。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:52:21 ID:AjMzDgWN
タブレットがうんぬんじゃなくて、一緒に入れすぎが原因だろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:24:51 ID:Pey6bDV0
>>429
21uxが余裕で買えそうな値段だね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:04:48 ID:HGKlTbEX
自分も経験した数なら
CTE-630/640/650
i-620/
PTZ-431/630/631/930/12WX
PTK-840
で多い方だと思ってたんだけど、429を見て己の矮小さを思い知ったw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:27:05 ID:aadgHklh
XEON X7460とかいう強者もすぐ上に居るしなw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:48:54 ID:kaTSKJGd
GD-0912-RとCTE-650だけの俺は隙だらけだった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:50:51 ID:oishX4kG
ST12Aの俺の立場は?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:39:46 ID:Pmkr7975
間違えて液タブスレに書いてしまった…。

intuos4なんだけど、ワコム タブレットのプロパティで
設定した内容のバックアップとかって出来ないの?

プロパティ内や公式ヘルプ探してみたけどそれらしき項目はないし、
しょうがないからCドライブやレジストリ漁ってみたけどダメだった…。
"C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\WTablet"に
それらしきファイルがあるけど、コイツは設定を書き出すだけで読み取ってくれないし。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:49:48 ID:OLxGP/5m
設定ファイルを他に移しときゃいいだろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:25:13 ID:Pmkr7975
>>457
いや、その設定ファイルとやらが見つからないのよ。
それらしき物体の"C:\Doc〜\WTablet"にあるWacom_Tablet.datをコピーして退避させて
設定を変えた後上書きして戻してもいじった後の設定のまんまで、何の意味もない。

OS再インストしたりして設定がふっ飛んだら、またチマチマ設定し直すとか
マジ面倒なんだけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:54:23 ID:nOX0bAwy
XPの時はたしか上書きした後再起動かログオフだったかすれば反映された気がする。
それでも出来ない場合は、タスクマネージャーでタブレットのプロセスを止めてからやればいけるんじゃないかな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 06:19:51 ID:Bkov3WrQ
>>458
タブ外してsafeモードでやってみた?
>>459の言うサービスで関連プロセス止めてみたり
UACが有効か無効かでちがうとか、UAC切って再起動した後にとか
UAC切らなくても、管理者権限で起動させればいいんじゃないかとか
更にそこまでしなくても、「互換性ファイル」というボタンを押したらなんて
何かいろいろ思い浮かんだ
今はVista使ってないから流してくれてもいいが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:04:33 ID:rzp7wTjP
>>439
モニタいらんw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:04:56 ID:rzp7wTjP
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:51:56 ID:cFjHWakn
安鯖いじればいいじゃん
メモリ追加とOSインストールぐらいで済む
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:14:43 ID:CDoIn0cF
>>461
DELLの場合モニタは「おまけ」だから気にするな
オクに流すかマルチモニタのサブモニタとしてでも使ってやってくれ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:36:41 ID:j/99N1zB
>>458
タブレットサービスが動いてるときに設定ファイルを上書きしても
設定が即反映されるわけじゃないし、それどころか現状の設定が上書きされちゃうだけだよ

バックアップしておいた保存ファイルを反映させるには
・タブレットサービスを以下の方法で停止させる
 マイコンピュータ→右クリックメニュー→管理→サービスとアプリケーション→サービス
 の中の「TabletServiceWacom」を選んで「停止」
・設定ファイルを上書きする
・タブレットサービスを再開させる

これで上書きした設定が読み込まれる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:02:50 ID:Wnj9txM3
やっぱりドライバのバージョン上げたあとにはやんないほうがいいのかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:29:24 ID:kv3hlaNM
4って3よりも硬派なデザインでカッコいいけど、真っ黒だとシートの手垢や埃がすげー目立つな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:30:55 ID:I+IpK6ho
4にしてから、ペン先がプルプル震えて困ってると
一人でずっと言ってた俺登場

文字認識にしただけで完全になおったよ…
恥ずかしい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:36:40 ID:Bkov3WrQ
良かったないノシ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:43:38 ID:yxzbDNT0
芯関連のレスが多いけど
肝心の筆圧感知はどうなの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:21:35 ID:KNlmZZ6t
イラストスタジオのキャンペーンっていつまでだっけ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:54:40 ID:lC7aD8AQ
お前はgoogleにアク禁でもされてるのか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:04:44 ID:Pmkr7975
>>459,460,465
おお、マジで出来た。感謝感謝。
サービスか…眼中に無かったわ。

というか設定ファイルユーティリティで
削除だけでなくバックアップも出来るようにしてくれよワコムちゃん…。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:52:11 ID:qy748m2E
設定ファイルのインポート&エクスポートできるウィザードくらい
簡単にできそうなもんだよな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:17:35 ID:ZYEs3imB
>>468
誰かは標準に戻したら直ったって言ってたな…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:26:31 ID:RAC02TKo
設定ファイルの使い回しは不具合でることも多いので
調子悪かったらすなおに消して再インストール。
アプリのスレで不具合だとか騒がぬように。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:32:19 ID:VyZmGgAr
タブレットのペン押すとダブルクリックになってしまうんだ。
設定でダブルクリックOFFにしたり、ドライバ再インスコしたりしたけど駄目。
FAVOでもintuosでもなってしまうんだけど、誰か原因分かる方いないだろうか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:40:48 ID:sd+/cvsX
フォルダオプションでシングルクリックで開くにしているとか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:32:26 ID:7EezTqUa
>ペン押すと
意味が分かりませんが、押さないで使えば良いんじゃない?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:41:24 ID:9DkPiCuj
分かりづらくてすみません。
描くことは可能なんですが、ペん先を押すとダブルクリックになっちゃうんですよね。
フォルダオプションもシングルにはしていないので、出来ませんでした。

原因探ってググってきますー
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:46:18 ID:yIaDkuD8
ダブルクリック距離を無効
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:45:10 ID:7EezTqUa
vistaな予感。
vistaならコントロールパネルに[ペンと入力デバイス]があるので
そこ確認。>1 参照
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:36:27 ID:KipyxMte
質問です。
Intuos4注文するのですが消耗はげしいときくので一緒にかえ芯も頼んでおこうと思います。
フェルト芯が欲しいのですが、4用のハードフェルト芯は3のフェルト芯の耐久性などを強化したものですか?3のかえ芯は4のペンと互換性はありますか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:40:29 ID:rg1aPmvQ
>>483
芯ついてるから試してみてからでいいと思うよ

3の芯は4でも使える
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:41:34 ID:rg1aPmvQ
あ、あと、4の芯は3のよりちょっと硬い気がする

あくまで気がするレベルで、耐久性の差までは断言できないけど
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:48:04 ID:KipyxMte
>>484-485
ありがとうございました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:55:58 ID:lS22VSQg
4今日買ってみたけどFAVOと違って全然つるつるじゃないんだな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:07:17 ID:Jd+mYWUP
>>487
紙に直接描くようなダイレクト感を出す為
子供の玩具のFAVOとは違うんだよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:09:28 ID:pZSXkW/Y
大人のおもちゃintuos4!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:10:43 ID:gsfYFOsX
白竹とintuos4のシートって書き味違う?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:22:13 ID:j/zdII/5
intuos4のシートの上に紙を敷いたら芯の減りが少なくなりますか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:58:03 ID:zKiljHBh
俺も質問お願いします。
intuos4買ってきて一気に開封したら
USBのケーブルがPS3のコントローラの奴とごっちゃになってしまってどっちがどっちだかわからなくなってしまったorz
長い方と短い方、どっちがintuos4のかわかる人いたらおしえてください
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:02:11 ID:qEDQbDlv
PS3用の奴はめっさ短かったはず
30cm位
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:04:15 ID:zKiljHBh
短いほうがPS3でしたか。
intuos4ってPCの近くに設置するはずなので短い方がintuos4なのかと思ってました
あぶなかった。ありがとうございます
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:42:43 ID:Eo8fvFS4
仮に間違っても無問題
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:45:10 ID:oR2ZtKc1
わろたwどんだけ興奮して荒々しい感じで開けたんだw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:14:27 ID:dwvP8ole
>>496
俺は震える手でIntuos4の梱包を開けた。
あまりにも手が震えていたので、紙ケースをビリビリに破いてしまい
中身がとっちらかってPS3のUSBケーブルと添付ケーブルの見分けが
つかなくなってしまった。

…素晴らしい。漆黒のボディ、マットな手触り。極太のペン。
どれをとってもこれまでのタブレットより一回り大きく、そしてゴージャスだ。
ようやく探し求めていたタブレットと出会ったのだ。
俺は最適なタブレットを探す長い旅が終わったと思った。

ところが1週間もしないうちに、Intuos4の使い心地が鼻についてきた。
ワイド仕様だから縦方向が短い。気になりだすと止まらない。
俺はクレジットカードをつかむとオンラインショッピングサイトで
一回り大きなサイズのIntuos4をポチった(最初に戻る)。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:32:42 ID:ytjnfwOv
今から買うのですがやっぱLがあとあと後悔しないで済みますかね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:37:14 ID:pUs1Uyn8
一万の差だからな断然L
L以外買った奴は後悔しててろくにレビューもしてないのが現実
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:39:57 ID:rg1aPmvQ
Mで充分足りて満足してるが…
A5使ってた人はMで特に問題ないと思うよ

でかめのワイド画面でやってる人はLおすすめしとくが。
501名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 21:47:49 ID:2/2vUMmF
使い方とかどんな絵を描くかにもよると思うけど…
一枚絵でも細部を緻密に描き込むものとか
漫画とかだったらでかいほうが結局楽だと思う
簡単めのイラストとかだったら小さいのでも十分
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:49:26 ID:Eo8fvFS4
描き方にも依存するだろうからサイズは描き手が好きなサイズ買えばおkなだけ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:52:34 ID:qEDQbDlv
んまぁこれからモニターはデカくなっていくと思うから
Lでも良いかもね
安物の24インチモニター買ったけど快適
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:56:27 ID:vQDmYiLt
intuos4が届いたぜイヤッホォォォォォォオオオウ

630使いだったのでミディアム注文。
konozamaで買ったけど段ボール箱に入ってたよ。箱が横にでかくなった。
630と同じくらいの大きさの筈なのに小ぶりに見えるのは、若干薄くなったからだろうか。

intuos3の時より筆圧硬めの設定でちょうど良かった(SAIの二値ペンで試した場合)
サイズに関してはおおむね問題ない。
モニタが19インチだからか。ただワイドじゃないので少し領域が勿体ない。

ボタン横、せっかくの有機ELだけども大体覚えてしまうので必要なくなって消灯。
どうせならホイール横の点灯も数秒経つと消える仕様なら良いのに。
ていうかしばらく放置してると勝手に点灯するのは嫌がらせか何かか。

3の時はペンタブの上で光学マウス使っても何とも無かったけど、今回は駄目っぽい。

太軸グリップを取り付けてみようと思ったものの、「サイドボタンを指で挟んで外して下さい」って、外れねえよ。
描き味はまずまず。これから使い倒していきたい。

あとUSBケーブルの位置。
細かいことだけど今回これが一番感動したかも。
ケーブルが机と腹にサンドイッチされることも、根元の辺りがねじり切れそうでヒヤヒヤすることもなくなった。

とりあえず小一時間弄っただけだとこんな感じ。
505498:2009/04/24(金) 22:14:14 ID:ytjnfwOv
L買いましたよー!

明日なんにも予定ないのでいろいろ描きます!

アドバイスしてくれた皆様ありがとうございました。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:27:02 ID:gJBAD+46
intuos1のシリアル版
AREAの2SLにつないだら普通に動いた
再起動させるまで絶望で死にそうだった
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:53:18 ID:jDQBqdVE
有機ELたのしいお
「おっぱい」とか表示させてニヤニヤしたお
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:37:11 ID:pwkWtMth
手とか矢印とか、純正ドライバについてるアイコンみたいのはカスタマイズできないもんかなー
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:28:09 ID:sKZPOtJ3
>>507
お前にintuos4に興味がある彼女が出来て、急に泊まりにくる魔法をかけた
感謝するがよい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:40:34 ID:Ft5SOOOV
「おっぱい」をクリック、クリック、クリック!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:21:52 ID:RVV+4xjV
何も起きないけどなwww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:47:10 ID:6X+7mMfb
「移動」を登録したら、手のひらアイコンになったりするけど、
そういうのの対応表みたいなのは無いのかねえ。
マニュアルには書いてないし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:41:37 ID:TQufiDXr
お気に入りの動画へスイッチするようにしておけば完璧だな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:11:21 ID:cCa9uaV9
俺は目標をセンターに入れてスイッチするよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:32:50 ID:ZerImRJY
>>512
実行ファイルん中に書いてあるんじゃない?

アイコンが格納されたりの確認に
ResHackerで中を見たりする事あるから
思った
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:57:07 ID:jU3jGW4O
>>514 逃げちゃikry って、大概20年か?古いアニメだよな。

>>515 どうせならicoリソースに書けば使える、とかにしてくれたらね。
てゆーか、画材メーカなんだから、あの程度のカスタマイズツール、付けろよ、と小一時間...
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:20:25 ID:Zm/5wD/v
20年も経ってないw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:25:56 ID:8dcwXKJ8
小学生レベルの計算もできないとか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:55:35 ID:KdUzjcdB
放送時期を逆算したわけじゃないし…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:58:09 ID:8dcwXKJ8
じゃあ記憶力が悪いんですね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:07:28 ID:2ubHs8nu
たのしいねぇ
GWのノリだねぇ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:50:34 ID:K0W+P5e+
アラフォーの独身男、ってだけでもキモいが、細かいことに拘るエバ好きは引く。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:53:30 ID:8dcwXKJ8
脳内で仮想敵作ってる方がキモいわ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:55:13 ID:TkoYk7yt
わかったから喧嘩はどっかvipとかその辺でやってくれ
タブにも絵にも関係ないことなら尚更
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 05:10:13 ID:vkG8rCqG
intuos4 Large買った。
Biztabletからの買い替えw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:57:45 ID:IR5eTeby
A6FAVO使いなんだけど、Mサイズでも感動する?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:21:16 ID:rZFaM0Oi
>>526
A6ならするんじゃない?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:41:05 ID:HA2eL1Eu
bambooComicのA6サイズが9000円で売ってるから買っちまおうと思うんだがどうよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:05:53 ID:IxPr6xF3
君がどう思おうがどうでもいい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:59:01 ID:72g9+1wh
タブの選び方ってさ。
用途やら使ってるソフトやらモニタのサイズやら机のでかさやら、
仮に用途が絵だとして一口に絵を描くっつっても
寺田克也みたいな厚塗りかマウスでも描けるようなギャルゲ塗りか
PCでの作業はフルデジタルか色塗るだけかとか
色々考え所があるわけで。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:01:54 ID:UPqjlf3E
お金のありあまっているブルジョアなら迷うことなくWacomのIntuosだな
貧乏人は涙を呑んで竹かプリン石だろう・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:41:46 ID:uryz94dx
プリン石のは実はWacomのより消耗品高かったりするんだよなぁ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:05:15 ID:WJAzvBig
だれかintuos5について語るスレを立ててくれ〜
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:30:00 ID:uryz94dx
Intuos5が出るころは5年後か?w
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:49:58 ID:lX09sEvm
>>514
序・破・急
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:17:54 ID:5nSIkmn1
17インチの1920×1200ディスプレイのノートパソコンで使おうと思うんだけど、
Intuos4のLを買えばちょうどいいかな?
A6FAVOじゃちょっと足りない気がするんだ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:18:14 ID:LqFV/0un
そのころにはワイヤレスになってて…
というかもうペンだけでかけるようになったりしてな!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:23:09 ID:d336Vxjk
>>536
Lだと遙かにノートよりでかいよ
なるべく実機見て決めた方がいい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:25:58 ID:uryz94dx
高機能モデルのIntuosに無線は求めてはいけない
その余力あるなら性能の向上に努めてほしい

低価格の竹やファボの流れの製品なら無線は実際ありだろうけど
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:48:44 ID:TkoYk7yt
据え置いて使うものだし
ワイヤスレになったところでだからどうしたって感じが…
cintiq12みたいなのがワイヤレスになったら良さそうだけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:27:45 ID:IZ/xA/87
昔FAVOで有ったけど
使わない時収納するスタンドが欲しい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:59:19 ID:IxPr6xF3
まな板用のスタンドを買う
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:04:49 ID:uryz94dx
百均いけば手ごろなのありそうだねw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:09:57 ID:N3x0gr+I
プレシジョンモードってファンクションキーに
最初からつけておくほどよく使う機能なんだろうか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:21:17 ID:DZOP7Fbx
15.4インチのノートPC使ってるんだが・・・
intuos4をMにしようかLにしようか・・・

近くにintuos4を直接触れる店ないんだよなぁ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:25:42 ID:BmsO79lo
>>545
Lだと20inch ワイドディスプレイぐらいの大きさがあるよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:28:52 ID:DZOP7Fbx
>>546
それってペンで入力する部分がか?
ちょっとデカいなぁ

Mの入力部分ってどのくらいなんだろ
公式サイト見てもイマイチわかんね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:41:21 ID:Oc9z3K1l
>>542
それいいね
いままで机の横の本棚に突っ込んでた
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:47:51 ID:d336Vxjk
>>547
新聞か無ければ大きな紙でモデル作ってみればいいよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:00:07 ID:BmsO79lo
>>547
いや、本体自体の大きさが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:22:48 ID:/1wQbICI
>>547
サイズ載ってんだから
新聞紙でもチラシでも定規で測って折ってみりゃいいじゃん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:23:02 ID:DZOP7Fbx
>>550
そうか

MとLの中間ぐらいのサイズがあればいいのに・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:24:45 ID:DZOP7Fbx
ちょっと測ってくる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:30:36 ID:DZOP7Fbx
測ってきた
Lが画面サイズと同じぐらいみたいだ M小さい・・・

ペンタブ買うの初めてだからサイズはどれ選べばいいのか分からん・・・
大は小を兼ねるって言うし、L買ってみるかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:32:12 ID:DZOP7Fbx
でもLだと置く場所がギリギリすぎる

あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:32:28 ID:VssCnYQp
つかノートPCの液晶でお絵描きし続けるのは(解像度的にも発色的にも)限界が来るし、
将来的にデカい液晶を買う可能性を考えればLで良いんじゃないかね?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:33:20 ID:9AajXZ5B
買えるならL一択だから
L買った人しかいないよこのスレ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:36:22 ID:DZOP7Fbx
よし! 値段的にもキツいけどL買うわ!
もう決めたわ!(`・ω・´)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:37:29 ID:c3HtpUT6
あ〜あ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:38:18 ID:Zm/5wD/v
Mの奴も結構いるだろw

>>555
Mでは物足りないって人もいるし
大きいと描きづらいって人もいるし
初めての場合は賭けみたいなもんだ
腹括るしかない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:39:38 ID:VssCnYQp
デカけりゃ使用範囲を狭めりゃ良いじゃん・・・
15.4インチでずっと使い続けるならMでもちょっと大きいくらいだと思うが
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:40:59 ID:BmsO79lo
>>557
某Y氏はM使ってるよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:43:13 ID:TC1WRMU0
>>544
説明員に聞いたら、スライダーで数値パラメータを調整するときなんかに使うと便利ということらしい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:44:45 ID:FR5x+503
intuous3安くならないかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:47:14 ID:/1wQbICI
デカけりゃ使用範囲を狭めりゃ良いスレ part1
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:49:24 ID:VssCnYQp
>>565
(;´Д`)・・・まぁ表現が悪かったのは認めます
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:50:25 ID:DZOP7Fbx
もういっそ3の630か630Wを買うのはどうだろう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:54:42 ID:N3x0gr+I
>>563
あーなるほど
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:04:52 ID:HA2eL1Eu
さっさとintuos3 3500円くらいまで下がれよks
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 07:03:21 ID:9oHqgfjF
>>562
だれのこと?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:11:19 ID:gQmQMWmH
>>570
某吉井氏
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:52:45 ID:gWmS5ybi
初ペンタブにintuos4買おうと思うんだけどサイズ選びがよくわかりません。
MBP17インチで使うつもり。
大は小を兼ねるってことでLでいいのかな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:16:19 ID:7ZwmmL62
IYH出来る範囲で良い物を買えばいいんじゃない?
HPとMPの限界値を極めよう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:18:58 ID:Aq7OZF5d
>>572まったく参考にならないかもしれんが、俺はワイド19インチでMつかってる
あまり机も広くないんでなw

作業スペース広いんならLでもいいんじゃないかな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:37:45 ID:mtQy8lRQ
コミスタのアップデートで2048レベルの筆圧感知対応になったけど
どうすか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:38:57 ID:7ZwmmL62
使いこなす腕があればな・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:00:15 ID:gWmS5ybi
>>574
あ、作業スペースのこと全く考えてなかった
机のサイズは1400*700だから余裕で置けるはずなんだけど
今なぜかノート置くだけのスペースしか無い

机の上きれいにしてからまた考えますw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:22:10 ID:RbLmukuE
intuos4でタブレットの縦横比を保持すると、操作エリアが左側に寄って右側が空くのですが、
これを右側に寄せて左側を空ける方法はありませんか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:30:04 ID:W/wqVC0P
タブレット操作エリアを一部領域にすれば良いのでは?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:10:26 ID:RbLmukuE
一部領域の設定の意味を初めて知りました
ありがとうございます
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:44:43 ID:Izr79Tsk
芯が抜けません
こつはありますか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:46:46 ID:fT/wGwkj
一気に引き抜く
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:01:20 ID:Izr79Tsk
だめです先が削れてつまむところがなくなりました
どうやってほじりだせばいいんでしょうか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:05:15 ID:oTgrAmCE
「コツ」の段階を超越したか・・・
サービスセンターに送って直してもらえ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:08:29 ID:fT/wGwkj
芯の横を安全ピンで刺して抜くとか…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:08:32 ID:V55hkMdE
>>581
はさみ使えYO
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:41:02 ID:Tj/L75L5
つまむやつじゃ全然グリップしないから
前歯ではさんでとったよ俺・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:13:52 ID:K10php8z
あの芯抜きは刃の面がかみ合うように扱わないと芯が上手く抜けない
刃がずれた状態で抜こうとすると圧力が逃げて滑っちゃう
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:15:22 ID:l2s7Nhuk
ラジペンで抜けばおk
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:30:56 ID:Jl99N4U7
つまようじとか細いのの先端にアロンアルファぬってさきっぽくっつけて抜けばいいんじゃね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:32:00 ID:fLEDmj0j
にっぱー
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:45:57 ID:Z2fZGit+
>>591
それで根元からちょん切っちゃうんだな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:02:47 ID:qqJI6oaw
毛抜きでいいじゃん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:34:57 ID:9camPaRg
うちは爪切り使ってるな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:06:41 ID:D4o6LkXP
>>590
それ俺も思った。
が、液状の接着剤が予定外の部分にはみ出すと泣ける事に。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:17:21 ID:Izr79Tsk
芯の使える部分って全体の10分の1ぐらいしかないじゃないですか
1mmのプラスチック丸棒後ろに繋げて限界まで使おうかと思ったんですがプラ丸棒だけ中に残ったらもう終わりですよね
なんで横からでも取り出し押し上げレール溝とか付いてないんですか?数時間で1本芯なくなりませんか?
それとも使う前には先端にゴムなどをコーティングして摩耗しないようにつかうんでしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:26:49 ID:kTh3AoOy
WACOMはフェルト芯100本入りを5000円で売るべき
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:29:38 ID:Jl99N4U7
もうチタン芯とかでいいよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:55:14 ID:Z2fZGit+
>>598
保護シートが高値でバカ売れになるんですね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:00:04 ID:Izr79Tsk
芯が安ければいいという問題でもないと思うんです
シャーペンみたいに長い芯を少しずつ押し出して使うのが自分はいいと思います
しかもなんで後ろの消しゴム部分もプラスチックなんですか?思いっきりすり減ってるんですが・・・・
1枚描くのにペン1本必要か、消しゴム機能は使わないかの2択ってどうしようもなくないですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:00:33 ID:Jl99N4U7
チタンシートとセットでいいよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:01:49 ID:Jl99N4U7
>>600
キミはもうちょっと力抜けよw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:02:41 ID:Z2fZGit+
>>601
チタンシートだと電磁誘導による座標特定ができないじゃん・・・
何の為に表面が非金属だと思っているんだ・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:31:56 ID:Jl99N4U7
ここでまさかのマジレス
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:32:06 ID:2IRoPpHG
もう紙と鉛筆でいいだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:36:19 ID:DYrfO4XN
そろそろリアルなGペンとか筆ペンも作ってくれ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:39:48 ID:hQakXJPy
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:04:50 ID:Z2fZGit+
>>604
だってリアル貧民の嘆きなんでしょ?
情弱に現実の厳しさを教えてあげただけなのに
マジ切れされても困るな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:06:49 ID:tVAlwSeS
ペンタブユーザーって小金に困ってる人が多いんですね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:19:11 ID:Jl99N4U7
え??wマジ切れとかなんの冗談?ww
芯芯うるさいのがいるからチタンにでもしろって言ってただけですよw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:20:15 ID:1oN+RFoX
1枚描くのに芯1本ってまじ?
芯代もばかになんねーぞ・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:50:26 ID:rXD6JiCF
10本100円でコンビニでも売るならいいよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:51:10 ID:0tablZxb
今まで一度も芯交換したなかったけど
Intuos4にしたら数日でもう磨り減ってる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:51:44 ID:X8VCGKag
きたねえ商売しやがるなワコム
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:53:13 ID:fjC8Gxnx
なぁに、どうせ芯はコピック改造で間に合わすからWACOMには1銭も入らない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:55:05 ID:j8ByXuvL
>609
パスタを芯にしてるとかカキコ見りゃわかんだろw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:56:31 ID:hQakXJPy
金の問題ではなくワコムに一
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:00:54 ID:AriTNJ0g
FAVOのツルテコ感が「CG」を描いてる感じがして良いのに
わざわざ紙への書き味との等しさにこだわった結果がこれだよw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:13:59 ID:dfkZojNf
intuos3を四年使っても先端の丸みがなくなる程度だったのが、
4にして一週間で同じくらい減ってしまった
確かに描き味はいいかもしれんが手が疲れる

百均のクリアファイルをぶった切って、セロテープで貼り付けてみた
なかなか快調
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:16:13 ID:VWt4+jYn
プリンタのインクみたいにそのうち安い非純正品がでてくるだろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:17:29 ID:0bKOrbGb
パソコン起動したらdriver not runningってでるんだけどこれって
ドライバが最新状態じゃないですよってことですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:26:13 ID:Tj/L75L5
3でマットシートとフェルト芯でゴリゴリ削り慣れてる俺が勝ち組

でも毎月20枚仕事絵描いてても2年で1本使わなかったよ・・・
筆圧の問題なのかねえ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:28:55 ID:PHpqT7Ve
3の時は散々ツルツル描き辛い言いまくってたくせにお前らと来たら…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:46:19 ID:DjtWakbU
>>621
いやいや、ドライバが正常に動作していない。
立ち上がっていない。だろ。

再起動してだめなら、ダライバをアンインストした後にインストしてみ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:54:13 ID:0bKOrbGb
>>624
そうなんですか!?
普通に使えたから勘違いしていました・・・
筆圧とかもちゃんとなるのになんでだろ?起動するたびにおきます。
とりあえずインストし直してみます!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:14:06 ID:Izr79Tsk
>>622
それが筆圧の問題だというなら筆圧の機能は必要無いのでは?
1~2048まできっちり使って1600x1200のサイズに試し書きで全体を数時間塗りつぶした程度で
あと、芯使うのに金の問題とか関係ない。めんどくさいことに1枚描くのに何回交換しなきゃいけないのかだ
金の問題にすり替える人は自重してほしいと思う。金があれば問題ないで話が終わるのが頭悪すぎるのでもう一度聞くけど
これほんとに芯の後ろにプラ棒入れるとかペンのどこかを回したらシャーペンみたいに芯が伸びてこないの?
マジレスで頼む。あと販売戦略だとかはやめてくれもう買ったんだからどうやって使いこなすかしか興味無い
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:28:01 ID:81nxk1PE
マジレスするとワコムにメールかTELするしかないんじゃなんでしょうか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:32:07 ID:OC+80qJ6
>>623
なんか奇跡で完璧な芯とマットを開発しても
「前のカッターマットやコピー紙や綿棒を駆使して工夫する楽しさがなくなった」とか言い出すから大丈夫
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:38:35 ID:86s1Fmxy
>626
めんどくさい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:49:15 ID:t/XS1hDB
圧感知という、一番重要な根元部分を動くように、とは斬新なアイデアかもしれん

あと、ペン軸側先端を少し削り取れば、相対的に芯が長くなるよ。ちょっとカタカタ鳴るが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:23:49 ID:oTgrAmCE
>>626
金に糸目を付けないならペンを10本くらい買っておいたら?
まとめて交換して置けば絵を描く途中で芯が減ってもすぐに次のを使えるぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:30:38 ID:yBpwh52s
>>626
わがままなやつだな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:46:09 ID:oTgrAmCE
>>630
ストロークペンとはどう違うのかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:59:37 ID:UUIt/uhh
ペン先削れるのがそんなに嫌なら
シート外して、コンパウンドででも磨けばいいじゃん
なぜその程度のことをやらない
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:04:37 ID:Tj/L75L5
>>626
>それが筆圧の問題だというなら筆圧の機能は必要無いのでは?

へ?なんでそういう話になんの?
軽い力で描いてるからあんま減らないのかなって言ってるだけなんだが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:18:50 ID:Xt9CLtot
つか、上に何か敷け。その方が早い
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:31:39 ID:9cjSvUVq
迷っても時間がもったいないだけだから
今intuos4のLargeぽちってきた
ペンタブ使ったこと無いけど・・・まぁ、いいや
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:36:25 ID:Bc/kIoYm
ファーボとインテュオスの違いってどうなの?
安いからファーボ買おうかと思っているのだけど、
やっぱかなり違うのかな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:38:42 ID:81nxk1PE
ファーボってもう売ってないんじゃ?
中古とかオークションかな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:43:04 ID:SLTkP4Cj
実際はIntuos使ってるけどFAVOで描いてますっていうのが今の流行
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:45:18 ID:fjC8Gxnx
>>638
ガンダムで例えれば、ガンダムと旧ザクくらいの戦力差がある
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:00:39 ID:GEh4Xe8s
>>641
きゅ…旧ザクだってフュルチューンすれば、か、かつる!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:01:36 ID:fMVgcWUL
モビルスーツの性能の違いが戦力の決定的差ではないと言うことを教えてやる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:37:37 ID:ghi354Fb
タブを使う世界では、それは言えてる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:38:26 ID:7/ODpuXO
おーい!どっかにペンの分解写真あがってなかったっけ?
>>626に見せてやってくれたまいよ。

飽くまでもシャーペンのごとき替え芯ノック式に拘りたいらしいから
構造的に無理ってことを理解させてやって頂戴な。

DS用タッチペンじゃあるまいに、何処で筆圧計ってると思ってるんだか…w
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:38:48 ID:oTgrAmCE
でも予算が許すならIntuos
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:41:38 ID:Bc/kIoYm
うえ、ガンダム知らないのが仇になるとは・・・・
・・・ドラゴンボールで喩えてくださると嬉しいです。

知人のファーボ使ってみた感じでは、やっぱ鉛筆には適わない。
鉛筆の先のとがった部分ってインテュオスでは出るの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:43:55 ID:oTgrAmCE
>>647
紙書きとCGの最大の差異

@レイヤーが使えるから下書き&清書が容易
B失敗した時のリカバリが楽
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:45:26 ID:bQL4H3WD
>>642
どうやってタブレットをチューンするか激しく問い詰めたい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:48:35 ID:fT/wGwkj
>>647
悟空とピッコロ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:52:07 ID:Tj/L75L5
>>647
intuosどうこうっていうより、それはソフトの性能次第>とがった部分

SAIならアナログに近い強弱で線描けるよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:53:11 ID:Bc/kIoYm
それって圧倒的じゃないですか・・・
>>650

>>648
リカバリーが楽なのが購入の動機です。
ちなみにAは何でしょうか?

昔使っていたファーボがあるのですが、ペンが壊れています。
これってペンだけ買えるのかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:56:51 ID:bQL4H3WD
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:15:26 ID:4FpJ5RHs
ポリ芯30本販売してくれないかね?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:23:23 ID:c7oJGjer
プレシジョンモードとかラジアルメニューとかの
タブレット特有のショートカットって
ファンクションキーにしか割り当てれないの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:31:48 ID:9+IiaHFX
>>652
Aエコの子らがドラッグ&ドロップで一発完了
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 04:23:55 ID:ehAc63kQ
読み取り領域って縦横比いくつなんですか?
1920x1200ではなくて1920x1080にみえるんですがどっちですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 04:42:59 ID:lj/4R5oH
16:10で縦横比は1920×1200と同じ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 04:47:24 ID:ehAc63kQ
thx
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:51:24 ID:yRH1C5Lc
Eee PC S101をタッチパネル化
http://www.youtube.com/watch?v=w6-FrAcecb4&feature=related&fmt=18

これで絵描けそうだな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:07:47 ID:0FiSut63
>>660
Easy&funタッチキットかと思ったら…
エアペンかな?コレ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:06:54 ID:VDMkV8NO
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:35:08 ID:RTq0zYBd
一度使ってみたいな
けど、モニタの傷やなんかが心配になるなこれは
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:38:32 ID:Onr5ohCO
何か逆転の発想ですな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:43:10 ID:T9qbMqaR
まだ筆圧感知に対応し切れてないし、
そこいらで緻密なグラフィック製作には向かないってレビューされてるし
過渡期的な製品だろうけども
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:43:54 ID:9+IiaHFX
Favoの400番台をIntuosの900番台に変えた・・・
描画面が広すぎ・・・
600番台でも良かったかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:07:48 ID:+XbJWkBE
>>666
intuos4は900番代なんてないから、今更intuos3?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:08:29 ID:9+IiaHFX
>>667
いんにゃ2ダヨ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:39:11 ID:jGHS4WUs
intuos4 Largeのファーストインプレッション。
(っていっても、まだ使い始めて2〜3日しかたってないけど)

○なところ
・キーボードより横幅があるので存在感がある。マウスの代替というより、なにか机に備え付けられた機械みたいだ。
・画板使って絵描いてるみたいで、のびのびした線が引ける。気持ちいい。

×なところ。
・キーボードが遠くなるので、ファンクションキーが押しにくい。キーボードショートカットも使いずらくなる。
・ホイールの反応が急に反応したり、反応しなかったりで、微妙。
 ここはメカニカルなスライダー式か回転式のスイッチにしてほしかった。

で、よくここで問題になる、LMどっち?、という質問に関しては、それも微妙。
Largeはなんか別次元な世界だよ。
XL L (境界線) M S な気がする。 MSは今までの家庭用普及版タブレットの世界。L以上は完全な仕事用って感じだ。
だからLarge使う予定の人は、机周辺を整理して、覚悟して買うように!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:17:20 ID:8qO3CYYG
そのうちタブレット自体が机と化して
タブレットの上を整理するようになる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:47:45 ID:68Mbgl5E
ライトデスクみたいな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:49:23 ID:Hm+71TnC
トラックパッドをそういう可動式の何かにすると
仮に使いやすかったとしても
多分あっという間に壊れると思うぞ

ファンクションキーは正直使いにくくなったと思う
どう手を置いても安定しない感じ
親指でトラックパッドの操作するようにしたらなんとかなりそうな気はしてきたけど
後、トラックパッドの機能切り替えなんだけど、多分これ便利だと思う人居ないよなあ?
いちいち機能切り替えず、なんらかの機能に固定して使ってる人が大半だと思う
いっそ真ん中のボタンも普通のファンクションキーとして使いたいわ
せっかくこんな押しやすいところにあるボタンなのに、無駄になってる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 05:23:05 ID:k06QIsi5
ネプリーグのパネルクイズの時、回答者が持ってるのってインテュオス3のペン
っぽいんだけど、あれってシンテックなんだろうか?良いもん使ってんな〜
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 05:29:02 ID:68Mbgl5E
見たことないけど病院とかで使ってる業務用のやつじゃないの
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:20:00 ID:oKaHZXIs
花粉で鼻水が止まらないんだが
油断した瞬間に凄まじいくしゃみが出て
intuos4が大変なことに

ヒノキめ…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:58:24 ID:py2kMcU8
スギじゃないのか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:24:13 ID:5ZPgb+js
杉はとっくに終息してる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:49:43 ID:4UeDE1LZ
その表面に付いたヌルヌル感を利用して、素早いペンタッチをするんだ!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:18:49 ID:jGHS4WUs
Illustratorでのカリグラフィペン楽しい〜w
Pohotoshopでの筆圧感知は想像できたけど、Illustratorで毛筆感触が味わえると思ってなかった。
これならピクセル気にせずに描けるし、完成画もいくらでも引き伸ばせるから、いいなw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:05:13 ID:pMIurjLo
専門学校通うようになってからペンタブが必要になってきた…
調べても高いのばかりだし、どれがコストパフォーマンスいいのかわからないな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:20:41 ID:Iu1JAJgh
>>680
どんな作業に使うか書いてみたらどうよ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:31:01 ID:Rng1Nmut
俺ならまず学校の人と相談する
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:47:54 ID:ljQYFRhs
そしてツナギのホックを外し始める
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:52:37 ID:cUoGKwAl
セコのIntuos1の600番台買っておけばとりあえず大丈夫では?
腕や知識が伴ってきたら3なり4なり好きなのを買えと・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:17:01 ID:oKtgfuIv
>>684
だったら最初からintuos4 Mediumでいいでしょ。
何度も買わせるのに何の意味があるのか分からない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:17:50 ID:0C5pmEal
タブレットが壊れた人っているのかなぁ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:18:51 ID:Hm+71TnC
値段が段違いだからだろう
竹かintuosか、大きさはどれにするかとか
全く見通しがつかないなら、安い奴でとりあえず自分の需要を洗い出すのも一つの手だ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:24:37 ID:cUoGKwAl
>>685
新品で640を買って途中で座絶したら勿体無いだろ・・・
ヤフオクで中古のi600-USBを4000円で買ったほうが良いって
基本性能では必要にして充分な性能なんだし・・・

後で3か4買うとしてもi600なら買った値段と同じくらいの値段で売れる
だからあまり損ではない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:35:02 ID:pMIurjLo
>>681
どんな作業?
絵の練習もしたいし、課題の作成もデジタルでやりたい。

学校の人は取り合えずIntuos3か4買っとけって
言ってたから調べてみたけど値段見てビックリだわ…。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:39:15 ID:oKtgfuIv
>>688
> ヤフオクで中古のi600-USBを4000円で買ったほうが良いって
そんな古い周辺機器はヤバすぎるだろ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:41:57 ID:Iu1JAJgh
黒竹かインチュス4だろうねー
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:42:56 ID:Iu1JAJgh
>>689
どんな作業か言ってねえじゃん
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:45:36 ID:Iu1JAJgh
>>692
例えばアドビの学割使ってバリバリ使うか、そうでないかとか。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:55:26 ID:cUoGKwAl
>>690
タブは耐久性の高い部類に入るから・・・
前オーナーがよほど酷い扱いしてなければ大丈夫だよ。

まぁ捨てるほど金があり余っているなら4を買えばいいじゃん
ソフトもフォトショCS4ExなりイラストレータCS4なりガンガン買ったれ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:00:20 ID:oKtgfuIv
>>694
intuos4 Mって27000円ぐらいでしょ。
全然高くないよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:02:45 ID:cUoGKwAl
>>695
学生の全てがおまいみたいなパラサイトシングルとは限らんだろ?
ギリギリの小遣いで切り回している奴もいるぞ

現にID:pMIurjLoはその値段にビビッているし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:06:36 ID:SelabQZN
>>3は見たの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:07:53 ID:oKtgfuIv
>>696
学生ならバイトすればいいだろ。
10万ぐらいすぐ貯まる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:10:02 ID:cUoGKwAl
>>698
CS4-EXを買うと10万円なんて簡単に吹っ飛ぶ
PCグラフィック様に買い換えれば2か月分くらい吹っ飛ぶ

親の財布に生活の全てを依存しているニートには実社会の厳しさは判らんって事だ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:13:33 ID:kCh+apZa
>>699はゴミ野郎だな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:15:33 ID:ljQYFRhs
>>699
2万7千にビビッてるようなのが、んなモン買う訳が無いがな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:16:33 ID:j5wTarxh
>>699
自分の意見と違うからって他人をパラサイトシングルやらニート呼ばわりするID:cUoGKwAlって・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:18:24 ID:cUoGKwAl
>>701
だろ?
だから最初は分相応に中古の1か2を買っておけって事だ・・・
最大最高の物は本格的に職を目指す時に買えばよい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:20:17 ID:cUoGKwAl
>>702
3や4が高いと困っている奴に向かって「安いもんだ」と軽く言う
浮世離れしたお気楽思想の方が問題だろ・・・

その人の経済力に見合った物を進めるのが常識人だぞ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:20:19 ID:j5wTarxh
>>699
> CS4-EXを買うと10万円なんて簡単に吹っ飛ぶ
アカデミック版は4万ぐらいなんだが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:20:27 ID:SelabQZN
竹でいいと思うんだけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:22:03 ID:GwVwJc4Z
竹でいいなw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:22:40 ID:cUoGKwAl
>>705
アカデミック版は卒業後に潰しが利かんだろ・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:23:08 ID:32vIwyHM
ID:cUoGKwAl必死すぎw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:24:30 ID:cUoGKwAl
>>709
必死なのはショップの店長達だよ
無知な学生に高額な新品を買わせようと必死だ・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:27:31 ID:GwVwJc4Z
Bambooっていう廉価版だと7550円で必要最低限の機能はあるよ。絵描けるよ
買い替え時期だから先輩や知り合いに中古の1や2を譲ってもらったりってのもいいかもね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:28:20 ID:Iu1JAJgh
それこそガッコでどんな使い方すんのかで変わってくるな
 
てゆーか
タブ使うよなガッコってどんな種類の学校だろうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:30:02 ID:Pu4fHT50
            ____
          /      \
         / ─    ─  \  
       /   (●)  (●)   \  
       |      (__人__)     | 
        \     ` ⌒´     ,/                                   
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                      |
  / :::::::::::|                       |__
  / :::::::::::::|      ID:cUoGKwAl    rニ-─`、
. / : :::::::::::::|                  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                 |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|                               
             ____
           /      \
          / ─    ─  \  
        /   (●)  (●)   \  
        |      (__人__)     | 
         \     ` ⌒´     ,/                                                      
   | ̄ ̄ ̄〉,ァ''"       ゙ア´ ̄`/ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |     `r´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、\     |
 ,-┴-、  〈.,, ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/.く     |__
/ .-┬⊃  <    ,;,, ;;; ,,;;       ,fr::<,   rニ-─`、
! ;;ニ|    /    ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:ノ     `┬─‐ j
\_|    <    ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:〈    |二ニ ノ
   |    <    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.<     |`ー"
   |__/:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:∠____|
        l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ      ビリィィ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:31:59 ID:32vIwyHM
>>708
アカデミック版から通常版へアップグレード出来るし商用使用も可能
無知はお前w
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:34:49 ID:cUoGKwAl
>>714
それは失礼した

よかったね。たった4万円で買えるってさ・・・
intuos4Mと一緒に買っても7万円でお釣りが来る。

安いもんだから頑張ってバイトしろってさ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:37:00 ID:ljQYFRhs
なぁに自分の月収の1.5倍の21UX買った、一人暮らしの独男だって居るんだ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:39:20 ID:cUoGKwAl
>>716
うーん・・・
何かその人に対する褒め言葉になってないような気がするんだが・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:39:54 ID:Pu4fHT50
            ____
          /      \
         / ─    ─  \  
       /   (●)  (●)   \  
       |      (__人__)     | 
        \     ` ⌒´     ,/                                   
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                      |
  / :::::::::::|                       |__
  / :::::::::::::|      ID:cUoGKwAl    rニ-─`、
. / : :::::::::::::|                  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                 |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|                               
             ____
           /      \
          / ─    ─  \  
        /   (●)  (●)   \  
        |      (__人__)     | 
         \     ` ⌒´     ,/                                                      
   | ̄ ̄ ̄〉,ァ''"       ゙ア´ ̄`/ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |     `r´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、\     |
 ,-┴-、  〈.,, ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/.く     |__
/ .-┬⊃  <    ,;,, ;;; ,,;;       ,fr::<,   rニ-─`、
! ;;ニ|    /    ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:ノ     `┬─‐ j
\_|    <    ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:〈    |二ニ ノ
   |    <    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.<     |`ー"
   |__/:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:∠____|
        l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ      ビリィィ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:43:21 ID:bAoUBJks
>>718
ID:cUoGKwAl
↑なかなかの基地外だな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:44:04 ID:ljQYFRhs
>>717
いやいや、遠慮なく褒め称えるが良いさ・・・俺様をな(゚∀゚)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:49:50 ID:cUoGKwAl
>>720
頑張って褒めます

(21CX÷1.5)・・・おおよその月収=15万円って凄いですね!
たったそれだけでどうやって生活しているんですか?
節約の天才ですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:23:26 ID:W9mIaxse
>>721
っローン
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:24:37 ID:68Mbgl5E
田舎に住んでるんだろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:27:09 ID:cUoGKwAl
>>722
ローンっていっても月収15万円って酷すぎない?
それじゃ住宅ローンすら払えないよ・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:34:08 ID:ljQYFRhs
ニートや学生が集う2ちゃんの中で、有り得ないくらい貧乏と扱われる俺(´;ω;`)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:39:08 ID:Hm+71TnC
15万なら、済むところとか金の使い方考えれば十分いけると思うけどなあ
収入に見合った金遣いしてるなら全然問題ないんじゃないの?
もし絵の仕事してて通勤の必要とか無いのなら
実家に住んだほうがいいんじゃないかなあくらいには思うけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:53:04 ID:+r0VrT0a
どっから住宅ローンが出てきたんだろう
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:57:25 ID:cUoGKwAl
>>727
あぁ、賃貸物件に住んでいるなら家賃に置き換えてちょ

独自に生活基盤を構えるなら生活に必要な最低コストを考えなきゃいかんだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:06:26 ID:iviGbib0
なんか、学生時代を思い出したよ。
当時は一人暮らしでバイトして、学校通ってだけど、
今にして思えばよくあんな生活リズムおくれたと我ながら感心する。

今は絶対出来ない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:18:44 ID:Fevqpljb
ペンタブ買ったのはいいけど、慣れないとマウスパッドになりそうw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 03:24:15 ID:qFBFjIfn
マウスパッドならまだ良いが、暫くするとランチョンマットからお盆になって、
最後はマッスルインフェルノの練習台になってしまうから、

手遅れになる前に操作に慣れろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:12:50 ID:bweICXX+
ペンタブ兼ランチョンマット化→汁物で大惨事 は誰もが通る道
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:28:51 ID:Rre5AAwE
俺漏れも
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:26:07 ID:7p5QoALI
ペンタブって水こぼすととっかから中に入るの?ただの板みたいで水漏れしなそうだけど
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:29:53 ID:7lBtWb2g
Intuos3と4にはボタンの隙間が
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:32:16 ID:U0GsYAzU
>>680
まだこのスレを見てるかどうかわからないけど、
情弱ID:cUoGKwAlの言う事は聞かない方がいいよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:30:46 ID:ZNWezEYJ
情弱っつーか頭堅いへんな人ってだけだな
とりあえず竹買っとけとは思うけど

個人的には最初から無理してでも良い物買うタイプだわ
あとあと4に買い替えてそれまで使ってたのを処分とかのほうがもったいないと思っちゃうから
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:03:30 ID:i17wMdPA
下手に中古のintuos1-2買うよりか新品のBambooの方がいいだろうな
性能的には劣るけどセコハンだとタブペンのガタツキとか不具合なんかもあるしね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:49:23 ID:OvXiGAwc
板は頑丈だけど、ペンは扱い方によっては故障とかしやすいしねぇ。
ついでに1はペンとかの保守パーツの在庫がもう売り切れてたりと
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:52:08 ID:5ZJTck94
>>735って長男だろ
自己中にも程がある。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:12:28 ID:0ZwGW2pJ
>>739
ArtPad-UやUD-Uの保守パーツだってまだワコムストアで売っているのに
それより後に発売されたIntuosのパーツが無くなるか?

裏付けが無いまま対企業のデマを飛ばしていると最悪の場合営業妨害になるぞ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:17:19 ID:WeWJwi1Y
>intuos ペン GP-300E-00C 完売

少なくとも今現在は売り切れてるが。
供給が不安定なのは事実だろ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:29:27 ID:0ZwGW2pJ
>>742
そりゃペンや本体とかは既に微妙な時期なんだろうけど・・・
最も重要な「FUZ-A010」はまだちゃんと販売しているから大丈夫でしょ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:30:19 ID:VOUESI1X
必死だな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:35:23 ID:OvXiGAwc
>>743
ペンの圧力センサは消耗品
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:46:44 ID:0ZwGW2pJ
>>745
稀にそう言う人居るけど、いったいどんな使いか方しているんだろう?
机から何度も落としてない?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:50:25 ID:qFBFjIfn
机から何度も落としてるけどなんとも無いぜ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:52:57 ID:f4fDYajG
俺も俺も
今まで何十回と落としたけど壊れてないぜ、マウス以外
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:59:07 ID:ZNWezEYJ
中古の話だったらどんな扱いされてるかわからんからな
ペンがお亡くなりになったら入手困難以前に余分な出費で安く買ってる意味ないしなw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:03:01 ID:wMHHsi0K
ちんちん触った手で使われてたかも知れないし
まんまんに挿入されてたかもしない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:04:55 ID:VOUESI1X
漫画家を目指していたものの高校に進学し現実を知った女の子が使っていたかもしれない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:06:51 ID:0ZwGW2pJ
>>749
その点は認めるよ・・・

中古ってのは見る目がないとハズレを引くリスクが有る
intuos4の中古を新品と変わらない値段で買ってもハズレを引く可能性だって有る
モノ見る目と自己責が要求されるハイリスクハイリターンの世界だ
だがちゃんと見る目が有れば良品を格安で買える。

まぁ自信が無い人やセコハンが嫌な人は頑張って働いて新品を買いなさい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:15:57 ID:0vsF1Txg
>>750
なんか創作意欲が湧いてきた
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:22:35 ID:dcS1K7VS
>751
脳内彼女乙
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:14:21 ID:VOUESI1X
appleがタブレットを今夏に発売
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/articleid=417501/

どういう事なんだろう・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:25:07 ID:ZNWezEYJ
画像はiPhone Lite?液タブ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:14:43 ID:bnbZ82/H
マジか!?
イラスタもらえる期間ギリギリでIntuos4買う予定にしてたんだが
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:25:18 ID:wMHHsi0K
なんか指で操作する奴で、ペンで書くものとは違うような予感が。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:48:00 ID:VOUESI1X
appleがこういう発表する時は「タブレットPC」って言ってたから
ちょっと気になったんだが・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:07:48 ID:bnbZ82/H
な〜んだ、記者か翻訳者がとばして書いてるだけか
まぁ錠剤もタブレットと言うし
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:56:58 ID:qc5x6UpG
intuos3使ってるんだが、ペンの芯を取り換えたい。
しかし摩耗してしまい、抜けない。
誰か助けてくれ・・・orz
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:02:49 ID:0ZwGW2pJ
>>761
サポートに送って修理してもらったら?

個人的に直す方法も有るが・・・
それなりの機材とテク覚悟が要るから正直お奨めできない
ここで質問するくらいのレベルだから止めておいた方が良いな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:13:24 ID:qc5x6UpG
>>762
そうかー。きびしいか

割りばしの先に瞬間接着剤つけて、ペン先にあてて引っこ抜くのとかダメかな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:14:44 ID:s/MvIBb8
アロンアルファを買って実験してみろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:15:18 ID:0ZwGW2pJ
>>763
失敗したら接着剤が流れてペンと芯が接着しちゃうぞ

そうなるとサポートでも外せなくなるかも
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:23:26 ID:qc5x6UpG
>>765
それは怖いな。
いい案だと思ったんだが

明日にでもサポセンに電話してみるよ。
レスサンクス(´・ω・`)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:25:03 ID:7lBtWb2g
刺抜きみたいな器具とか使っても取れなくなったんだよね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:25:41 ID:dcS1K7VS
>761
芯先の残ってる部分をニッパーか爪切りで軽くつまんで引っこ抜けないか?
それとも芯先が完全に無くなるまで使い切ったとか・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:33:50 ID:qc5x6UpG
>>767
無理だったよ

>>768
その手があったか!
ちょっとやってくる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:36:04 ID:qc5x6UpG
>>768
できたーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
爪切りすげぇぇぇ!

マジありがとう!
たすかったよ!

771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:36:22 ID:0ZwGW2pJ
>>769
摘める所がまだ残っていたのか
ならまだのぞみがあるな・・・
失敗しないように頑張れよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:40:07 ID:7lBtWb2g
>>770
おめwwww
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:42:56 ID:0ZwGW2pJ
成功したか。
おめでとう
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:54:53 ID:qc5x6UpG
なんか超あっさりできて拍子ぬけしたww
すごいよ爪切り。パネエ

助言サンクスです。
これでやっとまともに絵が描ける・・・

775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:57:42 ID:dcS1K7VS
>770
とりあえずリカバーできてよかったね。

付属の専用ツィザー正直使い勝手良くないからいつも100均の小型ニッパーで抜いてるよ。
前のintuosの奴はなくしちゃったしw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:19:02 ID:8n5owYM1
おれは過去にカッターナイフで、少し引っ掛けてスポった

竹ひごを替え芯にしようと差し込んで、それが予想以上に
奥に入り込んで、わずか1ミリのとこに刃を掛けて横にスポ!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:44:09 ID:PKkgVAxc
スポった って初めて聞いたわw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:57:48 ID:NXrqAJ/T
爪切りで引っこ抜けってトラップじゃないの?
切断して取り返しが付かなくなる代表例じゃ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:03:17 ID:kcCjBuE6
握力強すぎワロタwww
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:09:05 ID:OX8tJevt
あの芯をぶちきるのに大して握力は要らんだろ
ちょっと手元が狂うだけで充分ブチ切れる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:32:24 ID:ykLCkvg7
>778>780
おまえらは力加減と言う言葉をしらんようだな
刃が触れただけでサックリ切れるほど鋭い爪切りなのか?おまえたちのは
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:37:00 ID:oOQdfsYg
爪切りの後ろ側に人差し指を挟んでおけば
力加減を間違ったとしても完全に閉じることはないと思う。
それが出来ないってことなら不器用なんだろうねぇ・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:41:19 ID:BLc12/tk
ああ
不器用でフェルト芯ブッチしたことあるわw
毛抜きがいいぞ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:55:48 ID:OX8tJevt
だが専用金具の交換を失敗した時点で充分ブッキーの素質が有るぞ・・・
かなり気をつけないとリカバリ不可能な事態に陥るかと・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:58:02 ID:SH3Gbnzy
取り出せなくなる前に芯の交換しとけってお母さん言ったでしょ!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:59:17 ID:uFB9a9YD
それは失敗というか、単に交換時期を見誤っただけでは
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:59:20 ID:xwu9jVCu
機転が利かない、応用できない、加減を知らない、・・・デジタルの弊害かねぇ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:02:38 ID:uFB9a9YD
なんという短絡的な発想
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:05:39 ID:xwu9jVCu
ならゆとり教育の弊害か?w
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:08:01 ID:DceqZE9V
こりゃゆとり以前の問題だな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:19:00 ID:OX8tJevt
どうにもこう・・・攻撃的な人が多いね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:19:21 ID:YtGyvfuG
漢なら歯で抜け!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:54:15 ID:mSQ8WNi6
抜いてくる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 04:09:06 ID:2cOcDefr
予備のペンぐらい用意しとけ。壊れた時にも困るだろ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:08:05 ID:q6wsIa+w
自分の絵だとなんだか娘みたいで抜けないよね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:56:53 ID:eJaufZri
・極細超微粒子のレジン仕上げ用のダイヤモンドポイントで接合部を一部削除して
 ひっかかりを作って根管治療用鉗子で除去
・平たくなってしまった面に微小の穴を開けて#20のHeadstromファイルをねじ込み、引っ張って除去

思いつきで書いてみた
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:00:11 ID:VN/ALgb9
Intuosの予備のペンが8千円とか6千円するからなぁ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:34:49 ID:OX8tJevt
壊れた時の為ってのも有るが・・・
せっかくのID管理機能を使わない手は無い。

よく使うペンや筆を割り当てておくと便利
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:59:29 ID:kS2TKy+Y
>>795
自分の絵は愛人だと思ってるので一番抜けます!!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:23:47 ID:mNYScHBU
爪楊枝の先端切断して接着剤軽くつけて引っ張り出せよ
それか急いで口で吸え
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:36:27 ID://cZzDEp
超絶バキュームフェラ
便秘の時にも需要がありそうだ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:53:39 ID:D/+j5soq
空気が入って吸えなかった
接着剤が一番いいだろうな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:36:23 ID:DmOG2f5P
18kの中古intuos3のA5と新品でintuos4のsmall買うのとどっちがいいだろう
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:51:47 ID:OX8tJevt
店長のお奨めはとにかく新品です
お金が無いなら竹でも良いから新品を買ってください

中古なんてもっての外です
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:57:28 ID:DmOG2f5P
3に書き心地知らないからなあ
小さくても4買おうかなあ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:56:00 ID:kQ6E47FX
>>804
お前昨日のID:cUoGKwAlだろw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:09:32 ID:OX8tJevt
>>806
わざわざ確認するまでもなくそうですよ・・・
何を必死に反応しているんですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:12:01 ID:kQ6E47FX
>>807
情弱乙w
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:14:12 ID:LlkNVl0q
>>804
お前の書き込み全部どーでもいい事ばっかりだな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:26:40 ID:OX8tJevt
>809
そんな事心配するよりも新入生へのタブレットの売り込みを心配した方が良いぞ
外で中古を買われたら店長としては困るでしょ?

せっかく新品を薦めてあげたんだからもっと気合を入れて売り込めよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:29:21 ID:DmOG2f5P
結局Intuos4のM買った
wktk
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:32:53 ID:OX8tJevt
>811
オメ
で何番台を買った?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:51:20 ID:8USwA8KW
int4ってファンクションキー側にUSBついてたら買いなんだけどなー
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:56:47 ID:tvjrbvva
ID:OX8tJevt = D:cUoGKwAlのアドバイスは全くあてにならないのでスルーで。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:30:15 ID:nj3mfLj7
どうせ4買うから壊れてもいいやと
爪楊枝を削って芯にして3のペンに入れて使ってみたんだけど
凄く書き味がいい!4購入はしばらくいいや
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:52:49 ID:OX8tJevt
>>814
頑張れ店長!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:02:24 ID:v3zMjjyp
ゆとりウゼー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:27:13 ID:UOJED6KT
突っかかってくる奴にクールに対応してるつもりなんだろうなこいつ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:07:50 ID:7gTwLjoa
ファンクションディスプレイの点灯をオフに設定してるんですが、
しばらく経つと勝手に点灯するのはどうにかなりませんか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:59:14 ID:QXuwDPU+
店長さんたちよ・・・
おまいらUoGKwAlと違ってあてになる奴らなんでしょ?

親身にアドバイスしてやれよ・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:03:59 ID:InzrTAQz
>>820
ID:QXuwDPU+ = ID:OX8tJevt = D:cUoGKwAlのアドバイスは全くあてにならないのでスルーで。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:12:26 ID:QXuwDPU+
上目視線はいいからさっさとアドバイスしてやれよ
それとも結局口先だけの知ったか君か?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:16:49 ID:W1oH7CxW
>>822
タブレットはintuos4 MediumかSmallあるいはBamboo
間違っても中古のintuos1はお勧めできない
Photoshop CS4 Extendedはアカデミック版なら4万で購入出来る
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:19:54 ID:W1oH7CxW
>>822
アカデミック版は通常版へアップグレード可能
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:20:15 ID:QXuwDPU+
>>823
で、肝心の819の質問はスルーか?
intuos4を薦めるんだから適切なアドバイスができるんだろ?
知ったかで薦めたの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:23:13 ID:urmDL/Cq
エラストマー芯て異様に引っこ抜きづらくないか…?
たまたまうちに来た芯だけハズレだったのかな
他の芯じゃこんなことなかったのに、
こいつだけまだ芯が十分に出てる状態で芯抜き使ってひっぱっても
滑っちゃって抜けないんだよ

しばらく格闘した後、滑るなら傷でもついてりゃいいのかなって思って
カッターで軽く研ごうとしたらカッターの刃にひっかかってそのままひっこぬけた
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:26:14 ID:W1oH7CxW
>>819
ドライバのバージョンは?
俺は6.1.1-2を使ってるけどずっと消えたままだよ
ドライバを一度設定ファイルを含めて全てアンインストールしてから
新しいドライバを再インストールしてみたら?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:36:12 ID:YMJhwtjD
竹→それなりに安いけど性能は悪くない。初めて触る人や軽く描きたい人にオススメ。
intuos→高いけど性能は良い。大きいのが難点だけど、シートや芯によって多彩な描き味が楽しめます。
cintiq→液晶タブレット。かなり高いけどダイレクトに描く楽しみが味わえます。性能はintuos3がベースです。

中古の難点
ノークレームノーリターンによるリスクなど
壊れてたとしても文句が言えずに泣き寝入りになる事もあります。
シートや芯の摩耗・付属品の欠品があるかもしれません。(ここは大体明記されてますね)

中古のいい所
それなりに安い
相手の評価状況や、写真をよく見て決めるのも一つの手段だと思います。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:38:23 ID:W1oH7CxW
>>819
ちょっと訂正
今再度確認の為にオフにしたまま放置してたらディスプレイがうっすら点いてた
スイッチを押せばまたディスプレイが消えたけど
前のドライバを完全にアンインストールしてからこのドライバをインストールしたから
もしかしたらドライバの不具合かも
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:37:51 ID:sPyVI2ZZ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10475489/-/gid=PL03050000

ちょっと高い?このスレ的に良いかなと思ったので一応はっとくね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:42:12 ID:QXuwDPU+
ここも見てから決めた方が良いと思うけど・・・http://kakaku.com/item/01608010410/
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:44:27 ID:t43Dfi2S
Mac OS X 10.5
Driver: 6.1.1-2

同じく消灯にしてしばらくタブレットを使わないと輝度が低い状態で点灯する。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:44:57 ID:lraI1S4x
えらい少ないなと思ったら3か
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:45:14 ID:sPyVI2ZZ
ポイントうまく使えれば少し安いくらいかぁ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:45:51 ID:EHhhZDwS
>>831
Amazonだとintuos4 Largeが35520円なのに、1000円しか安くないintuos3を勧める意味が分からん。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:47:29 ID:QXuwDPU+
あと、ヤフオクでなら新同未使用品がもう少し安くなるかと・・・
相応の取引リスクは覚悟が要るけどね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:55:29 ID:QXuwDPU+
>>835
上の方で誰かが語っていたと思うけど・・・
マット仕様の標準シートでペン先が磨耗しやすそうなのを嫌って
敢えてintuos3に走る人も居るんじゃない?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:01:34 ID:dgQIlgIx
「知ったか」をNGにしてみた
839819:2009/05/03(日) 14:05:17 ID:6srGLSgP
>>827 >>829 >>832

XPでドライバは 6.1.0-6 です
因みにミディアム
CDでインストールしてバージョンアップはしてないのですが
新しいドライバにしても同症状出るみたいですね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:16:53 ID:t43Dfi2S
なんかいつもと感触が違うなと思いながら描いてたらシートに傷が付いてた。
筆圧はそんなに高くないんだけど4は芯が削れるのが早いからとがりすぎた
のかもしれないなぁ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:06:43 ID:u+Yu1BLC
フェルト芯使ってると4の磨耗スピードは半端ないな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:48:38 ID:yKC9hDQ6
ミモー
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:44:34 ID:6srGLSgP
うーんやっぱり消灯に設定→しばらくすると点灯→パッド撫でると消える
のコンボのままだなあ
ドライバ更新で改善されると良いんですが

>>842
声を合わせ飛んでゆけ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:58:19 ID:urkW6GPF
あほとか言われそうだけど、intous3のペンって4ではやっぱり使えないよね
4買おうかと思ったけど、極太ペンには抵抗あるし、3買おうかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:01:20 ID:YSoyihS/
>>842
マモー
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:13:30 ID:SpFtiJDy
2年前になぜかツクモで930が\32,000だったからつい2から買い換えたんだが
あれなんであんなに安かったのかと>>830見て今さら不思議に思う。

>>844
ごん太グリップ使わなきゃいいじゃない。
4の標準グリップペンは3のがほぼそのまま短くなっただけだけど
バランスがよくなってるから使いやすいよ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:14:01 ID:fyq/mwrI
>844
極太ペンって太径ラバーグリップのことか?
あれが標準ってわけじゃねーぞ、
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:20:47 ID:LLx12sGQ
>>844
ペン横のスイッチ穴ふさぐカバーが極太なだけで
それ使わなきゃ普通のペンだよ

あと、スイッチ穴ふさぐのが極太なのが嫌でも
3のカバーが使える
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:39:00 ID:SpFtiJDy
待て、標準系穴無しグリップは4でもオプションである。


…個人的にクラシックペンのボタン外せて穴塞げるようになればいいのにな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:42:07 ID:2xnJP8IK
初ペンタブだし絵で食べる訳でもないからとりあえずミディアム買った
楽しみ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:50:28 ID:a9dEpeVs
初で4とは贅沢なやつめ!
俺の中古2をくれてやる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:51:54 ID:e66ie7FR
無料でくれるんなら、現役FAVOerな俺様が貰ってやるぞ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:29:56 ID:xtnlk4Ju
ファーウボァー?
854844:2009/05/04(月) 06:53:35 ID:4rHIVy1r
レストン、あの太さが標準かと思ってました
セルシスのソフトも貰えるし、4買って見ようと思います
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:17:49 ID:aCp30v3x
何気に今はintous2の中古が旬だよな
4の発売で既存ユーザーの買い替えが進んでいるから相場が下がっている
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:20:18 ID:CWoKNrVJ
中古のi-620を4000円で買った
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:57:30 ID:8epMdcXP
2世代旧型だと言ってもintous2の基本性能は竹より上だからな・・・
もし中古で程度の良いのが安く売っていたら「買い」だよな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 09:49:14 ID:dw2eGyhQ
しかし竹は値下がりしないのであった
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:54:28 ID:8epMdcXP
>>858
FAVOって竹と比べると古さが目立つけどintous用のドライバーで動くから
運用面でのポイントは高いよね・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:49:36 ID:4rHIVy1r
キャンペーンでもらえる IllustStudioは、ネットにつないでないPCでも使える?
アクチかなんかがいるから、ネットにつなげないとダメとかあるから気になる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:50:26 ID:6WXP5frZ
アクティベーションしないと体験版と同じになるよ。
ネットに繋がらない環境じゃないと使えん
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:51:27 ID:6WXP5frZ
×ネットに繋がらない環境じゃないと使えん

○ネットに繋がる環境じゃないと使えん
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:00:09 ID:JoGWI6c1
この認証仕様って最初はアドビあたりがはじめたのかね
インターネットに常時接続できないとソフト自体が使えなくなるって冷静に考えるとメチャクチャな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:38:06 ID:W6512nif
>>863
え、Windowsのマイクロソフトじゃね?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:46:37 ID:nK7Y/+N0
>>863
アクティベーションって別に常時じゃないでしょ。
866860:2009/05/04(月) 21:50:51 ID:4rHIVy1r
ありがとうございます、やっぱりネット環境必須ですか・・・
仕事に使うのはネットにつなげたくないので、がっくり
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:54:55 ID:hRS421FL
アクティベーションの時だけぱっと繋いで、あとは繋がなきゃいいでないの
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:56:55 ID:APxksR5F
>>864
Windowsは電話で認証できる
入れなおしてる時にネットに繋ぐとか面倒だから当たり前かもw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:59:24 ID:Sq7g5XaP
あどべも電話でいけるけど24時間対応じゃなくて微妙だな。
セルシスに電話番雇う余力はない、と。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:06:51 ID:aCp30v3x
諦めてネットに繋げばいいんじゃない?
今のPC自体がネット接続を前提に作られているんだからさ・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:38:05 ID:r6aPlHFg
公衆電話の受話器に音響カプラーくっつけてネット接続するお( ^ω^)
デスクトップPCはディーゼル発電機に電力供給させるお( ^ω^)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:39:25 ID:MOByKFbg
ネット接続してるPC越しに接続出来りゃ
剥き身で接続よりゃ安全っぽくないか?
クロスのUSBケーブルとかでできなかったっけ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:55:07 ID:aCp30v3x
普通にブロードバンドルーターのフィルタリングを最強設定にして
ファイアーウォールソフトでセルシスやMS等の必要なサイト以外
全てブロック掛けとけば大丈夫でしょ・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:00:23 ID:XbiGJ2tR
セルシスだけ許可する設定作っといて
隔離PC繋ぐ前に変更しとくとか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:08:04 ID:ZTljwFo6
>871
音響カプラしってるなんて40過ぎのおっさんだろw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:12:20 ID:B/JazWGF
ぴーーーー ぷぎがががががが
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:13:58 ID:G8hI3tjP
今時音響カプラじゃアップデートファイルを落とすのに3日くらい掛かるぞ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:22:44 ID:Vnk6Jdbo
3日で足りるかねw
フロッピーイメージ2枚落とすのに半日かかった記憶がある。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:32:50 ID:L+OCIQve
インド製のHDDなつかしす
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 04:15:58 ID:i5KxsJx5
intuos4にだいぶ慣れてきた。
何気にカスタマイズしたボタンの名前が出るのがいいなw
ちょっといじった時に助かる。
ひかえめな輝度もちょうどいい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:39:50 ID:0qKpbXfK
今更FAVO CTE-640について質問なんですが
Vistaで使ってるんですが、お絵かき掲示板などで書き始めが遅れます。
ダブルクリックの距離を短くし
WacomのFAQを見てペンフリックとプレス アンド ホールドの機能を無効にしたり
Vista用のドライバのインストールなどの方法も試しましたが
若干ましになった程度であまり変化ありません。
よい方法をご存じでしたら教えて下さい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:51:41 ID:qMURqijU
>>881
FAVOの操作感にあわせるか、intuosに買い換えるの二択です
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:04:35 ID:A2upjY5+
その症状だとPCスペックとかOSやチップセットのレイテンシとかで遅れが発生してるんじゃ
Intuosだと逆に遅延がひどくなる可能性もあるよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:12:53 ID:mqOgzOfd
たかみん絵茶では解決してない症状もあるけど
絵板の方は>>1で概ね解決しなかったけ?

あと、JAVAなんかは無関係??
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:25:27 ID:QxBPyQyB
コンソールを開始しない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:54:56 ID:PefGC9MJ
>>881と同じ感じかな
自分はFAVO CTE-430 vistaです
字とか早く書こうとすると繋がってしまいます
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:10:54 ID:mqOgzOfd
それ、たかみん絵茶なら既知の問題
888881:2009/05/05(火) 14:22:34 ID:0qKpbXfK
反応ありがとうございます
JAVAはコンソールを開始しないを選択してみましたが変化ありません
ペイントツールでは問題ないんですがブラウザで絵を描こうとすると遅れます
字を書こうとすると、1画目が必ず点になってしまいます
パッケージにはVista用と書いているのですが
vistaでFAVO使われてる方はみんなこうなってしまってるのでしょうか…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:05:41 ID:M/wGK1QS
>>888
とりあえずVistaだけじゃなくPCの構成も教えてよ

たかみん絵茶なら>>887かな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:01:19 ID:mqOgzOfd
>ペイントツールでは問題ないんですがブラウザで絵を描こうとすると遅れます

う〜ん… 前者はフォトショやsaiみたいなアプリケーションソフトのことだよね。
んで、問題は後者=ブラウザで使うJAVAアプリ、と。

JAVAアプリ自体が古いだろうから試しにJRAのバージョン落としてみるとか、
ブラウザ変えてみるとか…?
(かつてFxにはJAVAアプリ起動でFxフリーズという相性の悪いバージョンもありました
 …絵板に限ったことでは無かったんだけど)


自分は黒竹・Vista32ですが、Fx2.0.0.20・JRA1.6.0_06 なんて古い環境のまま
しぃ絵板やってて不具合ナッシング ヽ(´ー`)ノ 
(JRAが古いのは単に面倒くさがりなだけw Fxは2と3共存)
もともと絵茶には行かないけど、しぃ絵茶は問題なさげ、
たかみん絵茶は点描・早描きでの不具合を確認済みです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:06:15 ID:qMURqijU
いや、聞きたいのはハードのスペックでしょ?
CPUのクロックとかメモリー容量とかHDDとか・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:09:28 ID:A2upjY5+
その人質問の本人じゃないし
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:23:13 ID:kuvld7ef
早く色違い出してくれないかな
894890:2009/05/05(火) 19:22:08 ID:mqOgzOfd
たかみん本家行ってみたらこんなんありました↓

 Vistaでのお絵描きチャット利用について (2009/4/20)
 ttp://www.takamin.com/vista.html

> 先日導入した、筆圧感知用のjtabletをインストールしたところ、
> Vista関連の不具合が一気に解決したという報告もありますので、
> あわせてjtabletのインストールもお試しください。

たかみんはしぃと違って現在進行形か…
=JRAは最新のでおk、てことで>>890は無視しといてくださいな、と。
(しぃのほうは2004年からバージョン変わってないのが引っかかるけど)

>>891
>890は>888の言う
> ペイントツールでは問題ないんですがブラウザで絵を描こうとすると遅れます
が気になっての言。
どうやら見当はずれのようなのでこれにて退散いたします。
895888:2009/05/05(火) 21:28:32 ID:0qKpbXfK
皆さんありがとうございます
教えていただいた事を試しているうちに絵板は問題なくなりました
他にもサイトなど見ながら色々弄ったのでどこが原因だったかわからないのですが…
たかみんはまだ試してないんですが
>890を参考にさせて頂きます
有り難うございました
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:55:34 ID:nSBUiqHu
ホイールなぞるとiPodみたいにページスクロールするのがいいね
携帯がD905なんだけどそれにも操作感が近くて楽しいから
右利きだけどボタン右配置にして使ってるw
ボタン結構硬いから誤作動なんて滅多に起こさなさそうだし
服の上からだとホイールも反応しないからとりあえず右配置でやってみようっと
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:57:41 ID:HfL/CjAD
専ブラでスクロールとかするのに地味に便利
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:23:27 ID:iB2SC5ZK
ホイールは便利なんだけど
一回だけ上とか下にスクロールさせるのがやりづらくて困る
3のトラックバッドなら、上と下がはっきりしてたから、どちらかをチョンと触れば良かったんだが
ホイールはどっちが上も下も無いから、最小限のスクロールで上下を指示しなきゃならん
便利だが不便だ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:42:11 ID:Ff70ueOD
ホイールは3からの乗換えだと3の方が良かったって声が圧倒的だよね
自分付いてないintuosからの乗り換えだからこんなもんかなって気にならないw
筆圧も弱いから芯も大丈夫そうだし(前のも一度もペン先交換しなかった)
ほんと買ってよかったと思う
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:58:35 ID:vkTCDwPE
intuos4に乗り換える余裕の有る人はどんどん乗り変えてくれ
中古市場に流れるintuos3は私がゲットするから・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:30:34 ID:vSfAbBZm
>>899
> ホイールは3からの乗換えだと3の方が良かったって声が圧倒的だよね
流石にそれはないわ。
それにホイールはキャンバス回転がメインだからな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:52:30 ID:kmmDAwT/
ホイールの使い勝手はともかくシートの傷が気になる。傷というか跡が残ってる
だけなんだろうけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:02:31 ID:Wc/mGbPH
芯が削れて跡が残ってるんだろ?
WACOMがどれほどリアルに鉛筆を再現しようとしたかってことさ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:09:01 ID:VuwFjvS6
でもまだ鉛筆のように思いどおりの線が引けないんだよなぁ・・・・

信じて使い続けて慣れるとできるようになるのかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:09:16 ID:vkTCDwPE
そんなに削れるって、筆圧が高すぎるんじゃないかな?
シートを交換するか、低い筆圧で書く練習をしたらいいんじゃないかな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:10:24 ID:vkTCDwPE
>>904
とにかく訓練しかないと思う・・・
手足のように使えるまで描いて描いて描きまくるんだ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:12:52 ID:kmmDAwT/
筆圧はそれほど高くないと思う。3のときは芯もこれほど削れることは
なかったし。芯は買えばいいんだけど、シートの跡が気になる。
描き味は気に入ってるから仕方ないと言えば仕方ないんだろうけど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:40:03 ID:CwIfbtEH
2からの乗換えなんだけどやっぱりマットシートに慣れないな〜、大勢では評価高いみたいだけど。
あくまで主観だけど、ねっとりと引っかかる感じは紙に描いてるのともチト違うし。
代替シート自作するかとアクリル材とか取り扱ってるところでいろいろ調べてみても
なかなか良さげな材がなくて困ってる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:34:00 ID:iB2SC5ZK
線画の時はこの摩擦は凄くいいと感じる
けど、塗りの時はキュッキュ煩いのと、芯減りすぎなのが気になる
というわけで塗る時は上に使い古したintuos3のシートを乗せることにした
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:42:37 ID:QJwFgoE/
とりあえず一つ言えるのは芯はボッタすぎだということだ!!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:30:18 ID:JSv/6l8E
ワコムの化けの皮が剥がれてきたな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:39:40 ID:K1kia6pm
紙の様な描き心地に近づけて欲しいと願ったのはユーザー側だろ・・・
抵抗感の代償がペン先の磨耗でも仕方ないじゃん。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:59:53 ID:Wls1WWnh
>>912
俺は昔からケント紙を敷いて描いてるから、intuos4に変えても何の問題もなかった。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:19:18 ID:aMOB2gQ/
>>911
ようやく剥けたのか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:37:46 ID:QJwFgoE/
bambooのオーバーレイシート交換できないようだが
シート乙るまで大体どのくらいもつんだ??
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:59:56 ID:2FWRdQmT
ペン先が短いな、も少し長くてもいい気がする
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:47:14 ID:9M3SPxlF
>>915
安価で済ませたい人がBambooの購入者層と思われるので
摩擦が減ったとしてもシート交換なんて視野に入れてないんじゃないかい?
摩擦が欲しいなら紙(コピー用紙など)を貼り付けると思う。
シートを交換したいならBambooのより広めのIntuos用のシートを買って
カットすればいいんじゃね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:59:29 ID:1H+GmW7k
スペシャルエディションについて来るフォトショエレメンツって使い物になるの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:14:31 ID:iB2SC5ZK
なるよ
何に使うつもりかによるけど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:24:36 ID:DLnUpXCY
まぁ初心者の練習用ならElementsとEssentialsで十分だろう・・・
不満に感じたらその時にアップグレードすればよい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:25:50 ID:w9kgqvXl
今ならIntuos4ならイラスタダウンロード権が付くしなぁ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:43:02 ID:TqyO9PFy
今度のintuosはどうなんだろう
初代は頭抜けてタフで頑丈だった水洗いが出来たほど
2は初代ほどではないが、まぁまぁ丈夫だった
3はスイッチなどが増えてかなりヤワになってしまった
4はどうなんだろう?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:46:49 ID:w9kgqvXl
>>922
視点がずれてるなww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:49:05 ID:ko4T0CMF
>>922
どんだけ過酷な環境で使ってるんだよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:52:05 ID:DnVvynfS
マウスは昔は頑丈だった
分解して丸洗いできたものだ
最近のレーザーマウスは云々・・・

みたいな話だな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:04:08 ID:TqyO9PFy
数値的なスペックは上がってるけど出来上がる絵や
描きやすさが格段に上がってるわけでもないんで
結局頑丈なのがいいなーと

927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:05:58 ID:oFWy5sUB
まあ、たしかに初代は頑丈
結局壊れる気配もなくここまできてしまった

そして今日、amazonでポチッた4が発送された
初代からどう変わるのか楽しみ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:07:36 ID:w9kgqvXl
>>926
そんな事言うなら ずっと初代使ってろや
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:08:33 ID:WdVkLj0h
intuos4@vista x64の人います?

3から乗り換え、vista(x64)&painterXって厨が歓喜しそうな環境だけど・・・、
正直製品レベルに至ってないような、うちだけかもだけど(報告ないみたいだし)

ドライバーwacomHPから最新版(といっても12月版みたいだけど、再インスコでも変わらず)
ディスプレイ×2(マルチでなくても症状変わらず)
筆圧1024互換オフ(onでも変わらず)
◎書き味
×ボタン類使い辛過ぎ(navy仕様???キーボード類使えば回避可能)
×painterでカーソルロスト多発(ラフスケッチで拡大縮小・回転・消しゴム多様するので?)
×OSでもカーソルフリーズ多発(マッピング境界へさっと移動すると5割方な感じ、ぐりぐりしてると戻るけど)
×芯換えでもカーソルロストとか・・・

3だとここまでは惨くなくて、普通?に使えるけど、4使っちゃうと書き味が・・・
けど正直この状況じゃ洒落にならないですよ。
OS?, ドライバー?, ハード(タブレット)不良?, 日頃の行い?
近い環境の方いかがでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:09:24 ID:TqyO9PFy
>>928
壊れるまでは使うつもりだよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:11:48 ID:iB2SC5ZK
4はまだわからないが、3も十分すぎるほど頑丈だったろう
ドライバの不具合にいらだって、うっかり叩いてしまったり
ランチョンマットにもしてたけど、全く壊れる気配無かった
壊れたって話を聞くことも無いし
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:13:17 ID:w9kgqvXl
1・2は面に隙間がないのでちょっとくらい水こぼしても平気
その面では3・4はボタンの隙間があるので不利
まあらんちょんマットアボーンは自業自得だけどね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:15:10 ID:ym/r/u/N
ボタンの所に布ガムテープを張れば問題は解決する
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:21:26 ID:yfV0UhJr
>>923-924
初代知ってる人間は3の話を聞くとPC周りでおちおちコーヒーも飲めなくなるだよ…

>>908
クリアホルダーとかじゃダメかい?
モノによっては内側と外側で感触違うのもあるから切り開いて裏表使い分けるもヨシ
100円ショップでチープに済ますもヨシ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:30:52 ID:FKJVEWcV
初代知ってるからこそ油断するんだろー
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:45:53 ID:Wc/mGbPH
>>929
vista x64で930からの乗り換えで840使ってますよ、と。
◎書き味
△ボタン類使ってないので無評価
△painter使ってないので無評価
○OSでカーソルフリーズ…ないね
?芯換え?芯を交換しても駄目ってこと?

コミスタでのペン入れとPhotoshopで塗りの用途だけど
筆圧2048段階でも何も問題ないけどなぁ。
最初は「自然過ぎて」違和感があったくらいだし。

その症状だとタブ本体の不良かね?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:51:08 ID:sor9MAk3
4や竹はケーブル着脱式な時点でスイッチ類なくしても防水性はたかがしてれる予感
938929:2009/05/06(水) 22:20:59 ID:WdVkLj0h
>>936 さんレスありがとう。
説明不足ですみません。
フリーズ:カーソルが一時固まって動かなくなる。
ロスト:(ペン<>消しゴム切り替えやチョイとペン置きとかで多いけど)
   カーソルが動かなくなる、といふよりペン認識されていない?
   wacomのペンタブプロパティーからペンはなくなっていないけど、
   ペンでも消しゴムでも、ぐりぐりしてもカーソル動かず。(タブレットのボタン類はおk)
芯の交換(一寸別の芯試してみるかと交換)でもロスト状態になったりします・・・
PCリセットや、何かの?拍子に復帰しますけど。
あと、ペン<>消しゴムの切り替えが異様に時間かかったり(まぁこれはpainterが、ごにょごにょ・・・)
普通、ペンをタブレットから多少離して移動してもカーソル付いてきますが、
ペンタップまでカーソル反映しなかったりとか・・・

ぶっちゃけ、外れつかんだとしか思えないような。wacomストアにメールですかね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:28:06 ID:Tk2g7Za1
>>938
アプリじゃないのか?
64に上手く対応できてないヤツは細かい部分を見ればまだまだいっぱいある
OS上での問題はかなりの部分ドライバだろうね
なんだかんだいってもMSじゃなくてwacomがなんとかするしかないだろうな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:36:48 ID:Wc/mGbPH
>>938
ペンタップまでカーソル反映しないって…試したら1.5cmくらい離れても反応するわ。
あと設定はTablet PCオプションコンポーネントとペンフリック関係とか
全部いらんから切ってるくらいで他はいじってないなぁ。

ドライバ入れなおしてるなら3と同時接続とかしてないだろうし
別PCで確認できるならしてみてあとはwacomに泣きつくしかないか。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:55:30 ID:sJ7mFygA
フォトショとかがつがつ使う人ってやっぱりpcスペックもいいんだよな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:57:31 ID:w9kgqvXl
仕事で使う限りそうとも限らない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:04:19 ID:GYO224mp
>>941
おそらくゲーマーや趣味でやってる人の方がスペックが高い。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:09:09 ID:QdpmtYiv
メモリーはOSの限界まで積んだ方が便利だな・・・
それとグラボやモニターは正直な発色してくれるものを買ったほうが良い
印刷物との落差に落胆しなくて済むから
945929:2009/05/07(木) 00:15:45 ID:4H/bJs//
painterがごにょごにょ・・・なところもありますが、
症状でてるときは、OS側でもおかしかったりするので、基本的にドライバーかハード不良だと思います。
てか、3じゃ(painter側の不具合はあるけど、タブレット側では)特に不具合なかったので。
(ちなみに、3+4でも普通に動作するみたいです。ドライバー共通だし、プロパティーにもちゃんと個別に出るし、
 3+4同時接続でも3側は普通に・・・尤も、危うそうなのでドライバー入れ直し(上書きじゃなくて削除から)前から4のみにしてます。)
で、みなさん普通にvista x64で使えるならドライバーでもなさそうだし。

1.5cmですか、普通にそのくらい離してもカーソル動きますよねぇ。
素人感覚的には、タブ〜ペン間の接触?センサー的なところの挙動がおかしい風で、
ハードのってかペンの不良の様に思えるんですけどね。(3のペンが4で使えれば確認可能なのですが・・・)

ノートPC(ちょい古xp)で試して同じ風ならwacomにメールしてみます。
あと一寸気になるのは、結構USBに繋げてるので、ACアダプター付きのハブに繋いでみるくらいかな
みなさんありがとう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:25:25 ID:f7hSIGMR
初代が全く壊れる気配が無いから2も3も4も買う理由が無いんだよな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:28:26 ID:1t1NDEyX
スペックの向上が買い替えの理由にならないならそうだろうな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:31:29 ID:QdpmtYiv
機能の向上つーより便利機能の向上程度だからな・・・
性能的には2でも充分現役で使えるし
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:32:32 ID:EPWIbE+i
新しいモノが偉いのだ!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:35:35 ID:9fmYHr0g
やっぱ新しいアイテムは良いよ 新しい操作系に体を慣らしていくのも楽しい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:54:31 ID:f7hSIGMR
>>948
初代でさえ分解能は同じだからほとんど影響しない
Painter使っていないと活きないような部分に差が多いからなぁ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:57:47 ID:QdpmtYiv
>>951
でも2はディープパープルが選べるからなぁ・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:51:51 ID:1Fymqb4N
>>951
今初代使ってるんで、それ聞いて揺れ始めた
Painterで活きるのってどんな部分でしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:18:35 ID:7tSRhf0A
>>953
結局はCGはフルカラーでも濃度は256階調しかないんで
筆圧を1024段階感知しようとも2048段階かっちしようとも変化なし

Intuosで新しく付く機能が最初に繁栄されるのが大概がPainter
傾き感知も他のツールだとあっても無くても同じようなものだし
スプレーデバイスはPainter以外に完全に使えるソフトは無かったと思う
3以降導入されたマーカーデバイスもPainter以外ではただのタブペンと
変わらない反応しかしないし

数値的な部分は上がってもIntuosが新しくなるたびに付く新機能や
細かな性能に差が反映されるソフトはPainterくらいしかないということ
それでさえ普通に使っていれば体感的には変わらず気分の問題程度
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:47:58 ID:IxucVKa9
>>938
Intuos3でペンを消しゴム側にしたりペン側にしたりする際に反応がなくなったり、
普通に使ってて突然ペンが認識しなくなったりしたけど、これはペンの不良。
入力範囲外に出るときに認識しなくなる症状はIntuos4で時々報告されてたけど、最近聞かないな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:59:41 ID:1Fymqb4N
>>954
分かりやすく有難う御座います!
Painterといっても使ってるのが傾き感知関係ないツールばかりなので
特に恩恵は受けられなさそうですね…
11からは自分の使用ツールも傾き感知対応になったようなので、
今後バージョンアップする時まで初代愛用していきます
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 05:43:16 ID:1FtLUDAD
>>954
そう考えたらWACOMにとってはpainter様様だな
いくら新機能つけても誰もソフトに実装してくれなきゃまるで意味ないもんな
そんなに新機能反映をpainterに頼ってるならもういっそ買収とか

painterが今以上に酷くなる予感
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:09:30 ID:hgnI78PB
E6400にGF8800GTSだけど絵の完成間近になると滅茶苦茶重たくなる
3000pixelでレイヤー100枚位使う描き方は止めた方がいいかな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:12:22 ID:9Ah1+7Qg
いや、そのままでいいよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:22:07 ID:LIN8hzig
intuos4とFAVOでどれぐらい絵が変わるのか観てみたいのですが
そういうサイトありませんか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:42:21 ID:1t1NDEyX
出来上がる絵はほとんど変わらないよ
まず傍から見ても違いなんかわからない
ただ、描いてる本人からすれば
やっぱ性能のいいタブで描くと狙った線も引きやすいし、楽なんだよね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:44:51 ID:hgnI78PB
趣味の絵ほど気分に左右される物も無いからねぇ・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:50:56 ID:7tSRhf0A
>>960
絵の大きさによってはあまり差を感じない人も居るよ
グラフィッカーや漫画家でもFAVOで難なく描いてる人も居る

FAVOやBambooは大きなストロークや一部のソフトで手ぶれとは別に
線がガタついたりしやすくなる
初期のSAIなんかでもペンレイヤの抜きなどがFAVOや液晶タブで
歪み易かったとかなんて時期もありました
恐らくはサイトで見ても判りにくく、実際に使うと
長いストロークをビューを縮小(50%とか25%とかに)して引いた時に
線がぐらつき易くなる感覚があるといった感じで、100%、200%と
拡大するにつれ差は余りなくなりますよ

だから、アプリケーションと使い方次第でIntuosが必要になってくる人と
FAVOやBambooでも特に不都合がない人が居ますといった感じ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:51:25 ID:LIN8hzig
私は左利きなんですが
Intuos4のボタンは左に配置されています。
ボタンやホイールの恩恵はあまり受けられませんか?

ちなみにペンタブは左手で持っているので
右手でマウスを持てるという利点もありますが、
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:52:31 ID:LIN8hzig
>>964
すいません、ひっくり返せるみたいですね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:28:05 ID:1Mavjgka
え?ひっくり返したら描けないよ!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:30:50 ID:LIN8hzig
>>966
すいません
正しくは「ローテートYでひっくり返せるんですね」でした
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 08:37:15 ID:oH/XQvu8
>>964-967
心が少しだけ温まった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:17:32 ID:1+S7TifQ
結論:初代intuosでも十分使える
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:19:34 ID:2sdoH0yG
intuos2を使ってるのが一番多いんじゃないか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:07:45 ID:su72CCnL
初代使いつづけてるけど世間はもうintuos4なのかそろそろ買い替えを考えるべきか?
でもこの初代、牛乳やコーヒーこぼしても壊れるそぶりも見せないし絵を描くのに不満も無い
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:11:25 ID:9fmYHr0g
>>971

店でデモ機さわってみて欲しいと思わなければ買う必要はないだろう
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:21:52 ID:su72CCnL
店のデモ機でおぱい描いて来るっ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:24:39 ID:1+S7TifQ
>>971
故障しない限り買い換える必要は無いだろ・・・
自慢の便利スイッチも実際の使用では微妙だし・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:25:16 ID:1Mavjgka
 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:36:25 ID:9fmYHr0g
Intuos1・2・3・でそれぞれボタン云々より描き心地は確実に変わってる
そんな壊れるものじゃないから フィーリングにあうようなら変える価値はあるよ
まあ馬鹿馬鹿しいとおもうなら変える必要もないけど価値を押し付けるもんでもなかろう
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:57:09 ID:YP73iVht
intuos4は2048レベルの筆圧云々よりもon荷重が1gになったことの方がでかいよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:12:37 ID:DAtf4a8+
>958
流石にレイヤー100枚は止めたが良いと思う
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:18:04 ID:2sdoH0yG
「9枚でいい」
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:28:09 ID:JnWjLUTr
>>958
俺も100枚前後は行くな。
今数えたら、髪の毛だけで30枚使ってたわ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:31:20 ID:5XJHwyGP
本当にそんなに必要なのか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:46:21 ID:1+S7TifQ
>>977
それは良し悪しでもある
フェザーアクションだとちょっと触れただけで動作しちゃうからね
ガラスの手首を抱えている人以外にメリットになるかは微妙
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:48:58 ID:1+S7TifQ
>>981
書き込みの段階ではそれくらい行くだろうが
普通は一段落付いた時点で部分統合するんじゃないだろうか・・・
そのまま無制限に残していたら返って面倒だから・・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:58:29 ID:4PcR2dJ/
たすけて・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:13:13 ID:5XJHwyGP
>>984
どした
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:44:24 ID:uRvFuQ82
初めてペンタブを買います。今なら安く買えるインテュオス3のA5サイズにしようと思っています。
発売されてからかなり経っているようですが、バンドルされているソフトは最新のものに比べてバージョンが古くて使い辛かったりしますか?
当分バンドルされているものを使う予定ですが、こういう付属のソフトでも有償でも廉価版の最新のバージョンや上位版にアップグレードみたいなことはできるのでしょうか?
デジタルではほとんど描いたことがないのに不相応な心配してる気もしますが、どうなのでしょうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:00:26 ID:Ca+YxI8q
>>986
使い心地はハードもソフトも本人次第だから何とも言えない。
現バージョンに比べてでいえば、気にするほどでもない方が大半かなと
特にこれがデジタルペイント初ならなおさらだなぁ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:01:39 ID:AAQnPDPS
てか3暴落しないかなーとか思ってたが普通に高くてワロタ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:03:43 ID:5XJHwyGP
>>986
どんなのを描くんだろう?
ペインター系なら、SAIってソフトが安くてお勧め(5000円位)だから
もし使ったことがないなら、試用期間があるので検討してみてください
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:25:50 ID:7tSRhf0A
>>986
上位版のソフトの方が多機能ではあるけれど、不満が機能不足ではなく
使い心地である場合、Photoshop ElementsをPhotoshop CSに変えても
機能は充実するけど描きにくいのには変わらないよ
PainterEssentialがどうもなじめない人はPainterに乗り換えてもなじめない場合が多い

使い心地やレスポンスはPCのスペックが影響している場合もあるので
CGはソフトも作動環境より二回り以上は上のスペックのPCを用意するのが基本で
作動環境ギリギリというのは動くことが保証されているだけで快適さが保証されないよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:00:26 ID:uRvFuQ82
>>987-990
レスありがとうございます。
初心者なので3についているソフトで練習して、馴れたらPCスペックと照らし合わせて上位版や最新版を考えることにします。
SAIというソフトも安価で買えるのですね。試したいと思います。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:26:41 ID:5XJHwyGP
>>991
良い買い物になると良いね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:27:48 ID:QdpmtYiv
何番台を買うんだろう?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:28:36 ID:1Mavjgka
630でも2万はするんだし予算が許せば4Mソフト付き買ってイラスタもゲットしてしまうのが
いちばんコストパフォーマンスがいいような気もするけど…
漏れなら使ってるモニタがスクエアかどうかと近いうちに買い換える気があるかで選ぶかな。

>>988
2→3の時と違って4はワイドしかないし、モデルチェンジ前に在庫調整してるだろうから
店頭在庫のみ10%引きでフツーにいつのまにか捌けてしまうんだろう。
逆に4を高止まりさせておいてもいいんだしな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:44:59 ID:MK1JI4Wc
エラストマー芯はザラザラする抵抗じゃなくて柔らかい弾力ある感じが結構自分には合ってる気がしたが
よく言われてるようにスゲー抜きにくい、抜くのに苦労して先を削った専用の奴じゃほぼ無理。毛抜き使った

とりにくさが壊れる原因になりそうで恐いな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:50:32 ID:njTNuRe3
エラトマー芯がどうっていうより
4についてくる芯抜きの質が悪い気がする
俺はエラトマー芯に限らず抜きにくくて、なんだこりゃと思ってたんだが
買え芯買ったときについて来た芯抜きでやったらあっさり抜けた
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:25:50 ID:NdtWBSen
モケモケになったフェルト芯は抜くのが厳しい
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:29:17 ID:NdtWBSen
旧フェルト芯と現行4のフェルト芯の使い心地ってどうっすか?
PCデポやヤマダの店頭にもう出てますか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:59:32 ID:6CXD/N8n
SAIよりIllustStudioの方が描きやすくて機能が豊富だよ
SAIが描きやすいってのは昔の古い情報だ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 03:01:16 ID:NdtWBSen
よかったなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。