RETASレタススタジオを語ってくださいpart2 使った事ないんでよくわからないけどイラスタを作画専用ソフトとしては使えないのかね。 スタイロスにイラスタ機能を組み込むのとイラスタにタイムフレーム(?)機能を組み込んで動きがチェック出来るようにするのとどっちが現実的なんだろうか。
>952 しじあに(Frametoon)くらいのレベルでいいなら不可能ではない。 実際、イラスタで描いて書き出したマルチレイヤーPSDをぜんまいはうすの AnimeStudioで開いて編集してる。あとはカット袋概念(コミスタの「作品」) セル塗りはPAINTMANに任せないとキビシイが、つみきのいえとかとなりの山田 くんといった非セル塗り作品であれば十分戦える。 ベクター機能・ペン先カスタマイズ機能だけでもまぁ体験版を触って試してみて。 まさかのイラスタMac版も発売が決まったし、ゆくゆくはRETAS次期バージョンに 良いカタチで反映されるはずだ。
なんか最近のアニメの線汚い。のぺーっとした針金みたいな線がいっぱいありすぎて気持ち悪い。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/30(土) 03:16:35 ID:gd+ltov8
おたくさんたち、背景はどれでかいてんの?
max
Photoshop。テスト機材にTVPaint professionalが1ライセンスだけ 入ってるけど触る暇がない。
>>957 やっぱフォトショぐらいじゃないとキツイ?イラスタやSAIなんかじゃムリポかな?
そんなのやる気次第じゃないだろうか。イラスタやSAIで限界までやってみればいいんじゃないかね SAIだけでとんでもない絵を描く人だっていっぱいいるわけで
>958 意図した通りの塗り方が出来る、6以降のUI変更になじめない人も いるかもしれないが、それでもアドビ製品としてUIが整理されている。 TVPaintはFlash系アニメーション制作ツールの氾濫とそれにともなう 粗悪作品の乱発への反省から昔ながらの手描き・アナログ感を重視 する傾向に回帰しつつある。だから欧米市場のニーズを取り入れて ペン入れから塗りまでムラやランダム要素を%指定出来てしまう。 おまけにデフォルト設定の殆どがランダム設定オンになっている もんだから、均一な塗りやピクセル指定したブラシサイズに 再定義し直すのが面倒だし、所詮外国産だからタイムシートや カット袋といった概念がないため日本のアニメ製作工程に そぐわない。 TRACEMANのように特定色を消去して一括連番読み込み・トレースも できない。ほぼ完全日本語化された体験版を触ってみれば、言い たい事は分かって貰える。
>>959 .960
サンクス。今saiで入れてみたらうまく行ったわ。
フォトショよりむしろイラスタの方が背景に向いてるんじゃね。パース定規があるんだし。
STRATA3D Photoshopプラグイン版を入れた方がいいんでないかい。 ベースとなる背景画像の焦点に合わせて3Dパースを引いてくれて、おまけに アタリとなる3Dオブジェクトをパースついた状態で配置してくれる。 英語版ならセール価格2万円以下(円高なら一万二千円前後)になる事も。
先輩方、どうかお知恵をお貸し下さい。 スタイロスでセル一枚だけを新規作成して、ペイントマンで彩色された絵を 「きれいな静止画」として欲しいのです。ペイントマンでラスター書き出しで、 アンチをチェックしてもシャギーがきちんと取りきれません。 レタスで、彩色されたきれいな静止画を一枚欲しい場合は、どのような方法があるのでしょうか。
RETASの他のソフトとの連携具合を教えてください。 紙に動画を荒く書きまくってTraceManで取り込んだあと、 SAIか何か他のソフトで清書したいと思っているのですが、可能ですか?
先にSAIで書きまくって清書してからTRACEMANに読み込もうね。 イラスタが連繋してくれたらなぁ…背景作るだけでも違うんだけど。
スタイロスは意地でもツカワン って感じだなw
スタイロスベクターで ぺっぺとタッチをつけたりすると もっさり遅いなぁ。 バリバリーっとラフ描いたりする人には怒られるな。 全体的にupdate以降 遅い。
イラスタコミスタはアップデートがいっぱいあっていいなぁ。
イラスタには、しじあにのようなタイムシート・連画概念をもつ マルチレイヤー概念とcoreRETAS・PAINTMANエクスポート機能を つけたEX版をリリースしてほしい。 イラスタMac版発売が決まったんだからマルチOS環境のスタジオでも 導入可能だろうし、個人的にはStylos捨ててそっち使いたい。
書き出すと白フチが上下につくのですが 白フチじゃなくて黒フチにするにはどうしたらよいのでしょう。 困った。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/09(火) 22:09:59 ID:BBcXB5lt
手前テーブルと背景の間に人物挟むのどうやってんの?
>>972 背景、人物、テーブルの絵を別セルで用意
>>964 CoreRETASで適当にタイムシートを作って、1コマだけBMP等で「書き出し」した方が、
PaintManで出力するよりも綺麗だとと思いますョ。
>>974 ありがとう……ありがとうありがとう……
目パチ口パクありながら、正面向いたままダンスをしている動画を作っています。 手足はもちろんたくさん動きますが、顔は上下左右移動はあるものの、向きなどはほとんどそのままです。 髪も動かさなくてもいい位です。 自分はFlashでのアニメ経験しかないので、こういうときは顔をシンボルとして使いまわすのですが、 レタスの場合は全コマ同じ絵を作画するしかないのでしょうか?
あー合成伝票の書き方忘れちゃったなあ…
>>977 顔だけ別セルにして、CoreRetasでセルの位置(座標)を調整しながら、やれないこともないけど
あの糞エディタつかい辛いんだよ…。
あー、でも、Flash持ってんなら楽かも…。
Stylos/PaintManでswf出力してやって、Flashに渡して位置調整やればいい。
とりあえず手順としては
@[Stylos/PaintMan] 顔セル・身体セルを分けて作画/色塗り
A[Stylos/PaintMan] タイムシート(***.sxf)を開いて、ファイル→書き出し→swf
B[Flash] Aでできたswfファイル(顔セル・身体セルそれぞれのswfファイルができる)を
ステージに読み込んで、位置調整。
注意点1:標準ではStylosで作成したswfファイルの解像度は1280x960だから、
ステージ自体の大きさをその大きさにする。あるいは、1280x980の四角形を
つくりシンボル化し、ステージに入るように縮小、そのシンボルを開いて
ステージに読み込む。(Flash作ってるならわかるだろうけど)
注意点2:位置合わせの為に、顔セル・身体セルにそれぞれ同じ位置に+印を
つけたほうがいいかも。(完成品では+印が見えないようにマスクで隠せばいい。)
Stylos/PaintManが出力するswfのバージョンは知らんけど
Flash 8で読み込めることは確認してる。
>>979 おお!ありがとうございます!このやり方成功すればすごくよさそうです。
今つまずいているのはAで、「ペイント済みのswfが出力できない」所です。
ペイントマンにて、swf書き出しを行うと、何も入っていないフォルダが吐き出されます。
(スタイロスでは線画状態のAセルとBセルごとswfが吐き出されました。Flash読み込みも成功しました!)
スタイロスでベクターレイヤー作画しているし、
タイムシートからのswf書き出しにしてるし・・・何故だろう・・・
なにかやりがちなミス、解りますでしょうか・・・。
>>978 考えてくれてありがとうございます。
>>979 ◯1280x960 ×1280x980
>>980 とりあえず確認事項
@ ペイント済みのタイムシート(Paintmanのタイムシート)の各セルごとのチェックボタンはちゃんとオンになってるか確認。
オフだったら、オンに変更後、swf出力。
その場合、タイムシートをセーブした後、swf出力しないとタイムシートの設定が反映されないので注意。
A @でもダメだったら、Paintmanじゃなくて、Stylosで、ペイント済のタイムシートを開いてswf出力(やりかたは
>>979 と同じ)。
B Aでもダメだったら、ファイルブラウザのメニュー(「アイコン」の右隣)→書き出し→swf
C Bでもダメだったら、ファイルブラウザのメニュー(「アイコン」の右隣)→書き出し→swf
但し、書き出しのオプションで「タイムシートに登録されているセルのみ書き出す」
「タイムシートで有効なレイヤーのみ書き出す」のチェックボタンをオフ
D Cでもダメだったら、一枚一枚、セルを開いて、ファイル→書き出し→swf
こんな感じでどうかな
>>981 ありがとうございます!成功しました!
ひょっとしたら誰か同じことするかも知れないので、顛末を報告させていただきます。
1:981の@ オフになってる・・・orz オンに。
2:981のA〜D やっぱり何故か「swf」書き出しが出来ない。空白のフォルダになる。
3:試しにペイントマンで新規セルをつくり、swfで書き出す→できる。
ということは、スタイロスの書き出し設定を疑った。
4:スタイロスの仕上げ書き出し設定が「ラスター」になっていた。ベクターにして出しなおし。
5:ペイントマンで彩色しなおし、成功!
(ここからはFlashのことですが)シンボルの中にタイムシートごと閉じ込めて、
画面の中を自在に移動拡大が可能になりました。動かしやすさはコアレタスより全く良いと思います。
メモ:981の@にある「タイムシートの設定の反映」がうっかりしがちでした。
ファイルブラウザから書き出すとタイムシートが反映されなかった。ファイル→書き出しで行いました。
・でもFlashへもっていくと、線画の「入り・抜き」は無視されますよね?
今回は入り抜き等ほとんど要らない画風だったので全くOKだったのですが、
これを求めようと思ったら、Flashでは難しいですかね・・・。
>982 ブラシモードで筆圧ONにすればFlashでもいりぬき表現自体は可能。 ただRETASやイラスタのようにあとからツールで簡単修正は出来ないし、 筆圧の感度や調整機能なんてものはついてないので(ブラシツールは 本来えんぴつツールで書いた線画を塗るための存在)、タブレットドラ イバ側で調整する必要がある。それも完全ではない。 SAIのペンツールで文字を書いたようなクセがのこって個人的には使い 辛いだけで好きじゃなかった。参考になればいいのだけど…いりぬきに 拘るならExpressionのスケルタルストロークを使った方がいい。あっちは ベクターでの書き出しでもストロークによってはイリヌキまできちんと アウトラインとして書き出してくれるから(ポイント数が増えるわけだから そのぶんデータは重くなる)。
>>984 Expression・・・なんかスゴそうなソフトですね・・・もう少し調べてみます。
もともとFlashの機械的な線が嫌でレタスを買ったのですが、
Flashでのシンボル使いまわしに慣れてしまった自分には、
レタスはやはりプロ向け、手強い感じです。
すごく詳しく解説してくださってありがとうございました。
もうちょっとレタス頑張ってみようと思います。
>>986 985じゃないが情報サンクス。相性よさそう。
爆発の光ってAFでないと入れられナインか?
フリー3DソフトBlenderのムービー編集機能をAEの代用に使えばOK。 DAZの洋書を買えば3000円で日本語版価格7万円する正規ライセンスが 無償で手に入るCarrara6 Proならパーティクルエフェクト+ボリューム 大気を利用した爆発雲つき動画もトゥーンレンダリングで書きだし可能 だからそれを合成してもいい(YAtoonという国産無償トゥーンレンダ プラグインを利用)。 Premier Elements(Windows)・Final Cut Express(Mac)にも 爆発光のエフェクトがついてなかったっけ?
>>990 手書きでかきかきしてる俺にはまだレベルが高すぎるががんばってみるわ。
ありがとう!!
保守します
保守
そろそろ1000か・・・次スレでそろそろここの連中でアニメ作りません?
おまかせします
Pixiv・使用ツールランキングにまさかのRETAS STUDIO登場(現在まだ二桁) いっそライセンス月額制のRETAS for Pixivリリースしてくれ
1000なら俺新海
yuuuu
1000ならレタスアップデートくる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。