1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2009/02/05(木) 10:21:08 ID:02XqVv6K
Q:サーフェイスの削除方法を教えてください。 | | | | ヽ. i / >、 | | | | \ | /- ¬ | | | |≧xト、iy'_,∠二 ̄ | | | | |  ̄ `"ヾ⌒i.} | | | |_ ヽ..__ ト、 :! | | | | ヽ. 厶-¬、 トIV | | | ト、__,ノ { _ }lリ、 | | | Lノjト、=ィikf⌒厂 i/イ| | | | | ,'i´ iヽ.二 V/ | | | | :i l. } /,/ __r 、 | | | | ヾニ.rノ :,' / / `Yヽ | | | |,. - ー- 、 } ノ {_ / :/ 〉 | | | ト、ヽ=-、 j \ / :/ / | | | | \ _ _ , イ〉 ! / _,/ / | | | | ヽ__ ,/:// L._ /ーr' / :! | | | | ∨:::// |\ _,/ / / / | | | ト、 ∨人 , `//=彳/ / | | | |、 \ \ \_{ // / :/⌒i | | | | ヽ ヽ. ト{ // / /`ー/_ | | | | ヽ }人i 〈/ / / /{ Yー┐ | | | | \ | | ヽ. \ / / '´ ,人_,丿 A:必要とされているから存在している。 金物屋だって、誰かが必要としているから、金物屋でいられるんだ。 必要とされなくなった途端、消えちまうのさ。
俺見てきたけど、11統合してるじゃん。 シーグラフの時のと全然違うよ。 つーか今までのLWとは全然違うソフトだぞ?アレは。 俺は絶対アップグレードする。
スレタイに “ CORE ” ないね ^^;
スクリーンショットも見れんわ
と思ったら見れたわ
で、結局なんだったの?コアって。 modoのNexusみたいなもん?
スレの流れからしてズコッたみたいだぬ。
LightWave CORE? is an object oriented framework, written in C++. LightWave CORE? was written from the ground up to leverage the modern computing landscape and beyond. It works great in 32-bit, and is a monster in 64-bit. It is fully multi-threaded, multi-processor and GPU aware. LightWave CORE? is multi-platform. LightWave CORE? operates under all modern Windows flavors, from XP to 7, from 32 to 64. LightWave CORE? is also a Macintosh COCOA application, and last, but certainly not least, Linux. LightWave CORE? is unified. All functionality is under one roof; that said, users will be able to choose, at any time, if they want to Model in a separate context, or within the unified environment. LightWave CORE? is the best of what LightWave is known for: ease of use, fantastic rendering quality and speed, and a great modeling environment.
LightWave CORE? has a unified dynamics environment, which allows dynamics, physics, cloth, hair and other solvers to interact transparently with each other. LightWave CORE? is built upon the concept of FULL ACCESS. The LightWave CORE? SDK that third parties will use is actually the same SDK that we use to build LightWave CORE? . LightWave CORE? is flexible, and extensible. Any component created via the LightWave CORE? SDK can install and become available to any other portion of the application. LightWave CORE? leverages industry standards wherever possible. The SDK and framework are built with C++ and the UI toolkit is built using the industry standard Qt Toolkit from TrollTech/Nokia. We have chosen Python as the LightWave CORE? language, but other languages can be added via SWIG bindings. The LightWave CORE? scene file format is based upon COLLADA. LightWave CORE? , by design, will maintain the same tool methods you love in LightWave. We have tremendous flexibility in workflow design, and it is possible for us to support a variety of different workflows as a user preference. While LightWave CORE? will offer more than LightWave as we move forward, you will still feel at home.
謎のカウントダウンから日が経つほどに壁にヒビ入ったり鱗模様が出てきたり 光る釦で衛星軌道が写されたり画面が揺れ出したりして カウント0になったら何が現れるんだろう?そんな期待をさせるような演出しといて鯖落ちだもんなw 先行きが不安です
とりあえず、1から作り直してるんで安心した。 まぁ、逆にいえばLW10じゃなくてLWCore1.0になるんだから 今年中は無理なんじゃないかね。 よくまぁ9.6の作業あれだけしながら開発リソーCoreに割けたな。 それかレイアウトの方はある程度内部的にCoreのシステム使ってるんかね。 それならレイアウトだけ怒涛のアップ内容も納得できるし。
>>16 これぐらい読めるだろ。w
しかし、これは間違いなく凄い!
Unification Since the very beginning, LightWave has always been a two-headed application; one application for modeling, and a separate application for animation, shading, lighting and rendering. This is no longer the case, as LightWave CORE? offers a unified environment. 統合するみたいだな。
一から作り直すのはいいけど過去のプラグインは死亡か。 LW9から退化したらヤダな。
0からの書き直し! 完全マルチスレッド・マルチGPU・マルチプラットホーム! オブジェクト指向でスタック実装! 完全統合!
年度末まで395ドルか。 D嵐の値付けにはいかに。
unifiedな環境か
SDKフルアクセスって事は、 Maya melみたいになんでも出来るって事?
んで、Modoよりつおいの? それ…
7時まで粘ったけど結局寝た^^; ムービーとか見れない〜
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/05(木) 11:18:24 ID:h9x/yWOV
FBX vs COLLADA の勢力争い?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/05(木) 11:30:14 ID:h9x/yWOV
安ければ8.5からうpぐれするが、リリースはいったいつなんだ?
3月末に最初のビルドアップして、Q4に製品版発売だよね? メンバーシップのくだりがよく分からん
ベータ版から試用してみたいなあ マイナなソフト好きなんで
OSはWin7β 64bitでか?
ああ、早めにいじりたいやつはメンバーシップに金払って入れということか… その場合、製品版がでたらまたアップグレード料金払わなきゃならんのかな〜
modo終わったな。
>>35 英語読めないけど、hardCOREメンバーの特典として製品版も配布されるっぽいね。
ハードコア、はあはあ
わかってる事箇条書きでまとめね? ○マルチプラットフォームでWindowsXP〜7_32Bit64Bit,MacCOCOA,Linuxに対応 ○モデルとレイアウトは統合 ○ダイナミクス・フィジック・クロス・ヘアー対応 ○SDKはCoreの機能にフルアクセス可能 ○Python搭載 ○データフォーマットはCOLLADA採用 ○ノードベースの構造採用 ○スクリプトのためのコマンドラインとエディター搭載 ○リリースは今年末。 ○リテールプライス$1495、9.xからのアップは$695 ○v9.xユーザー向けのHardCOREメンバーシップは$495。(サブスクのようなものか)
日本語版は来年か。
Vistaは含まれてないんだねw
>>41 XPから7までなんで、当然あいだのVistaも対応でそ。
XPを対応に残してくれてるのが有難いな。
すべてのパラメーターにフルアクセス&SDKフルアクセスできる統合ソフトで 旧ユーザーには心地よいものにしつつ最新の3DCGマーケットに対応したもの ダイナミクスやファーも内包する シーンはCOLLADA形式を採用 XSIのようにWEBブラウザ内包してデータを取り込める ツールの位置やウィンドウの再配置可能 アトリビュート・モディファイア・ヒストリー・Mayaライクなアウトライナー機能がついている LWユーザー念願wのインスタンス機能 インタラクティブに反映されるPythonスクリプト
新しく追加されたユーザーから効率よく金を吸い上げるハードコアメンバーシップシステム
>>45 modoでやってるやつかな?
Ver.upは値段的に1万ぐらい上がるのかな?
9.0が出たときのVer.up英語版の値段知らないけど
ハイエンドの条件は満たしたな。 これからの問題は、 機能の実装のスピードと、安定性と軽さ。
Quartz Composerみたいにノードを自由に繋げるような画面はないのかな?
ノード画面はまだ公開されてないね 見た目modoでXSIやMayaも参考にしてるの丸出しだからある意味期待できる XSIのNetviewぱくったのはかなりいい判断だ
>○リテールプライス$1495、9.xからのアップは$695 >○v9.xユーザー向けのHardCOREメンバーシップは$495。(サブスクのようなものか) ハーコーメンバーシップってのがよくわからないんだけど これは年$495払っていればアプグレが無料になるやつ? ていうか9以下のユーザーがどうなるのか不安なんだが・・・まさか・・切り捨て・・
全然会計ないけど ハーコーメンがパーコーメンに読めてしまった昼飯前の俺・・・ 腹減ったなぁ・・・
今見たら紙マニュアルUPグレードが$595だから $695 が紙マニュアルなら9.xユーザーで丁度9000円〜1万上がりかな
これだけ煽っておいて小出しにする意味がわからん
それはそうと、COREのビデオが未だ見れないんだけど、 終了したとか?
この後もサーフェスとかアニメとか続々と小出しであるような話をしてたけど
英語よくわからんがとりあえずHardCOREになると高級Tシャツを貰えるのがわかった アップグレードもしくは新規購入で1年間のHardCOREメンバーシップが付いてくるみたいだな
>>50 毎年のQ4のプロダクトリリースを貰えるってことだから、たぶんそうなんでないカネ。
8.x以前も大丈夫っぽいけど英語が不確かだからよくわからん。
>Registered LightWave 8.x users (or earlier versions) may upgrade to v9.x
>for US$495 which will automatically enroll them into the program for one year.
495ドルで9.xにアップすると自動で1年間メンバーになれるってことかね。
>>57 メンバーシップカードももらえちゃうんだぜ?
つかスカルプトとかペイントの情報は微塵もないな。
年間保守とか付きそうだな。
追い込まれて書き直すわけだが ちゃんと完成するまで心配だな この不景気に
保守集めるだけ集めてダッシュ逃げw
アトリビュート・モディファイア・ヒストリー・Mayaライクなアウトライナー機能 これホント???
でも、冷静に見るとやっとこさ追いついたにすぎないなぁ
>>64 いいさLWは自分と同値段か上と比べてだから
某ソフトみたいに下と比べてじゃ無いからw
>>61 でもここでやらなかったら、もう後が無いよな。
仮にスタックも履歴も無いmodoが今のLightWaveの進化型
としてリリースされてるとしたら、
恐らく、万年ミドルエンドソフトの位置付けで終わってただろうな。
modoは後付でもつけてくるんじゃまいかw そして同じ過ちを繰り返す。。。みたいなぁw
5年以上ライトウェーバーを続けると LightWaveTシャツやニューテックTシャツを着て出歩きたくなる 昔はこんなもんいらねーと思ってたけど最近良さがわかってきたよ
>>67 スタックや履歴の機能ってのは後付けは出来ないに等しい機能なんだよ。
アンドゥシステムも然り。だからmodoには無理。
でも、アランなら「modoやんぴ」って言うかもしれん。
9.6使った人いる? vertex paintがうまく使えないんだけど。 まだ入れるの早かったかな。
補足。 スタックや履歴は、ソフトを動かす上で基幹となる機構。 例えば、体で言えば血管みたいなもん。 臓器(プラグイン)は付けたり外したり出来るが、 血管(スタック・履歴・アンドゥ)はソフト全体を巡ってるもの なので、後で付けたりは無理。 付けれたとしてもシステムの一部であったり、効率悪くて 重くなったり、中途半端な実装になりかねない。 LWのレイアウトのアンドゥシステムが貧弱なのは、 この理由があるからだ。
>>68 でもLWの@マークみたいなロゴのTシャツは変な宗教団体のマークに
間違われそうで、ちょっと抵抗ある。
>>72 でも、みんなで集まって着れば・・・・・
余計ヤバげ?
XSIが非破壊をうたうだけあって、スタック的な機能は飛びぬけてたきがする。 COREはどれほどの物になるのかな。。
>>73 まぁ「〇〇使い」とか呼称される3Dツールユーザーは
一種の宗教に属してるようなものだけどね(^^;;;
>>74 そうなんだよね。
大事なのは、新機能じゃなくて、ソフトを制御する機構や構造
だったりする。これがしっかりしていれば、3Dペイントだろうが
スカルプトだろうが、後でいくらでも追加出来る。
MayaとXSIが優れているのはこの点がしっかりしてるから。
>>77 modoは一応NEXUSという土台があるよな
modoはNEXUS技術の単なる集合体といった感じ
だからNEXUSのレンダラ技術だけ他のCADソフトなんかにライセンスして
移植できる柔軟性がある
外人によくある、「よい映画を作るために良いカメラを開発しました」ってヤツだなw
可能性はあるけど、多分無理だと思うな。 履歴やスタックってのは機能というより、ソフトそのもの。 つまり、ネクサス(3D OS)自体にそういう概念が備わっていないと 駄目なはず。その上で各モジュールが動く訳だから。 そういう機構があれば、はじめからmodoに実装されてるだろうし。
Coreもいいがv9.6のレビューもっとしてほしい
>>80 ところで統合ツールになったんだからアニメーションとかの
デモもすればいいのにな。
v8以前のメンバーはv9にうpぐれすれば、1年のハードコアメンバー付きか。 日本の正式発表待ちだな。
コアでもジンバルロックは残しています。
>>84 ジンバルロックはオイラーである限りXSIでもMAYAでもMAXでもあるわ。
クォータニオンにすりゃいいだけだバカ。
というか、未だにジンバルロックはLW固有のものと思っている 奴がいたんだなwwwwwww
node ベースになるのは大きいなぁ。 やっと Maya や XSI と同じ土俵に上がれるのか。 しばらくは勝負にならんだろうけど。何年かかるやら。 動画みたけど 13年ほど前に Softimage で当たり前のように やってた事を見せられて、やっとかよという印象のほうが強いし。 これまでの資産を上手く生かして数年で完成度上げられるのか 不安になってきた。サブスクリプションも勘弁。 LW は 9ベースで十分というユーザーが多そうだけど。 node マテリアルさえ使わない人も結構いるみたいだし。 ファーストから経緯を見ていけるので絶対入れるけど 期待と不安が半分。
3dsMAXじいさんがにこやかに笑っています
正直今まで溜まりに溜まった膨大なプラグインが整理出来なくなっている。 ここで一回リセット出来るのはいいことかもしれないと思ってる。 LW9.0を中途半端なかたちで終わらせず。9.6まで無償でブレードアップ してくれたNewTekの心意気は嬉しいかぎりだ。 だがしかし、これからが本当の勝負だな。頑張ってほしい。
>>90 X ブレードアップ
〇 グレードアップ
ブレードをアップしてしまった。。。(^^;)
たまちゃん…
アニメーションの話しがあんまり無いな
modoはスタックを捨てる方向を選んだんじゃないのかな 履歴は取れるし、ライノみたいな選択もあるしあれはワザと捨ててるらしいしね 開発環境とか考えてのことだと思う XSIでも開発に7年ぐらい掛かってるよね?たしか、表面的に知る所ぐらいだからもっと掛かってるだろう それでも3.0までは不安定過ぎて使えなかったし 出てる情報はよさげだけど、そんな簡単なものじゃないと思うけどね XSIなんかみるとパズルみたいな構造してるんだが、トータルでつじつまがあってるんだよね良く練られてるよ 動画を観るとホント基礎部分しかできてないんだろうな
3Dグラフィック歴長いけど 3dsMax が最も眼中にないなぁ。
あれは建築に特化するか映像に特化するかにしたらいいよ。
>>90 それ慣例だし。
9.6 はこれまでにないアップデートといってるけど社交辞令だし。
これまでの経緯だと新機能の実装が多いので
9.6.1 〜9.6.3 ぐらいまでは出るだろね。
出来の悪い子ほど可愛いしウェーバー辞められない。
不具合残して金出さないと修正に応じない、
買いなおしを迫るどこぞのサブスクリプションみたいな
事だけは Newtek はやらないと信じてるんだけど。
その分完成度は高いんだけど XSI と Maya と同じ土俵に上がった事で
そういう所は真似て欲しくないな。
>>87 市街地ロボット格闘戦が日本の市街地に見えるw
MAXはLW以上にプラグインでゴテゴテになってるなぁ。。。 今もCATが手に入ったと喜んでる。 オレもMAXだけはいいやと思う。
>>93 Core のアニメーションに関していえば
見せられるインターフェイスは出来てないんじゃないの。
デモ動画だけど 一見、モデラーのデモ画面のように見えてもそれらが
モーションとしても容易に利用できる構造になっている(筈)なので
期待出来るんだすわ。
これまでだと、そのために こういう機能を付けました見たいで
インターフェイスに一貫性がないわ、制約が多いわ、みたいな
だったけど、その考え方が変わってくるんだすよ。
逆にモーション関連の機能をモデリングに活用できるとかね。
ずっと昔に Softimage や XSI、Maya が通ってきた道なんだけど
そのスタートラインにたったぞ、というのが今回の Core の発表なんだと
受け止めてるけど。
bajiボーンさん、 またコア向けに作り直しですね…
ダイナミクス等々の統合も記事として載せて来てるので、 既にアニメーション関連の具体的な姿は出来上がってるはずだと思う。
Maxは一番中途半端すぎる。プラグインいれりゃなんでも出来るけど それならハイエンド買ったほうが早いし。 後は重過ぎるだろ、あれ。 LWが価格を維持、もしくは15万以下に抑えながら現在の 「とりあえず機能は一通り揃ってる。」ってスタンスも維持しつつ ヒストリーも入って全て統合したら、競合する相手が居ない 本当に面白い位置になるよな。 実現すればだけど、C4Dと違う方向性に向かった事が吉にでるよ。
>>100 thx
外国ものばかりだと見てたので思わずおっ?思ったんだ
消える前の蝋燭でないように お祈りします
>>102 逆に言えば、それがLWの生き残る唯一の道だとも言える。
ハイエンドになりました、価格は90万です。
アップグレードに云十万必要です。ってな事になれば、XSIかMayaに逝くはな。
それと、あまりにもでしゃばり過ぎる(ハイエンド並みな機能と多くのシェアを獲得する)と、
AutodeskはLWを買収すんだろうな・・虚し過ぎる。
アニマスを思い出したが、勘違いのようなそうでもないような アニメーションなどの操作画面も見たいけど 個人的には今のところ、ズコーではないな
Maya や XSI 特にモーション作った事のない人には ピンとこないだろうけど LW をケナス理由は根本的な構造にあるしね。 反面、従来の愛用プラグインやスクリプトは使えないので それらが必要ないほどファーストの完成は高めてもらわないと 全ての LW ユーザーが移行したいとは思わんでしょうな。 仕事柄、いろいろ使ったというか使わされてきたけど ウェーバーだけは止めなくてよかったと思う時がすぐそこまで、、 とおもったらオートデスクに買収、、、ですか・・・ それは確かに虚し過ぎる
LightWaveは市場に浅く広く浸透してるんだよね。 だから、なにかのキッカケがあれば急浮上する可能性の確立 は、他のソフト(c4d modo etc)より、ずっと高いんだよ。 本当にNewTekがやる気があるなら夢じゃないと思う。 たしかver9が出た時にJayRothが言ってたよね。 「Lightwaveを地球で最強の3dソフトにしてみせる」ってな事。 当初は苦笑したが、こいつマジかもしれん。
コアってハードコアのコアだったのか・・・
基本的技術はハイエンドアプリのお下がりってことでいいのかな。
>>108 まあ、価格でのアドバンテージは認める。
けど、悪く言うつもりは無いけど浅く広く広まってるSh○deを見る限りじゃ
逆にキッカケあったら他のソフトに移っちゃうんじゃない?
ビデオとUIデザインのセンスに度肝を抜かれました。
>>111 Sh○deとはちょっと違うと思う。
たとえば、ゴム目地に生えたカビみたいな感じ?
取れない。
>>111 Shadeは日本限定でしょ。
それに広まってるShadeってのは主にホビー用途だし。
価格は似てても比較する対象にはならない。
Sh○deは特殊すぎて移る理由がはっきりとあるからなあ
LWは昔使ってました。 けど今はMAYA、MAX、XSIです。 理由は、仕事場がそうだから… モデリングでLWを使うことはありますけどね。 って人が多そう。
つーかさすがにshadeと比較するのはLWに失礼すぎだろ。 あんなの世界視野で見たらホビーソフトにもなってない。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/05(木) 19:06:53 ID:9rsdLyzj
海外の3DCGコミュではlike Freewareと評価されてたそうだ>Shade。 ググるとメキシコやフランス・ドイツ人に何人か、建築パース制作に使っている人がいる。
LWのユーザー層を考えると恐らくノードの概念すら理解できない人が
大半と思われるので、ヘビーユーザーが YES といっても
大半のユーザーが NO という可能性もある訳で。
http://www.newtek.com/core/techfaq.php 何が凄いのか理解できないLWユーザーが大半ではないかしらん。
ノードわからん!こいつはクソだと嘆いて
LWユーザーが流れるとしたら C4D のスタンダードぐらいしかない?
というかそういう人はモーションやってないわけだし。
Sha○e は
・"マック使い"と持てはやされた時代のデザイナーが頑固に使い続けてる
・あの救い難いインターフェイスに慣れてしまって変な愛着をもってる
・周囲に教えるのに 「カメラはどこ?」そこから説明しないといけない
こんな印象しかないなぁ。
機能ない上に高すぎるから価格帯でLWと比較されるんでしょうな。
Shade 3 まで静止画限定で仕事に使ってた事あるけど、
高解像度レンダリングのネットレンダが目的だった。
これは今の LW でも素じゃ出来ないけど当時の CPU の性能だと助かった。
今はいらね。
建築パースだけなら S○ade でなくても選択肢はあるよ。 3dxMas > Shade はわからんでもないけど LW > Shade というのは比較すること自体おかしい。 統合型の大御所では Maya / XSI / LW / C4D / Blender かな。 中途半端な立ち位置で肥大化した Max が真っ先にポイ。 ノードベースは Maya、XSI、そして LW がここにはいるかといった感じかな。 modo に浮気しないでよかたかもねん。
Shaderのピークって、なんとかと言う女の子のモデルデータが出た頃かな。 もう名前も忘れたよ
あ、Shaderじゃねえ。Shadeだ。 アプリの名前すら不確か。
ノードベースが良くわからないmodo初心者・・・ ノードベースってどういう概念なの・
テライユキか・・・ あれに釣られてShade初めて挫折してメタセコに逃げた俺w
俺もモデリングはメタセコだけど modoつかってみようかな…
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/05(木) 19:52:33 ID:p770s4kY
他の人が言う通り某Sは浅く広くとは言っても国内限定だしな SDKの情報が少ない 内部構造がぐちゃぐちゃ レンダリング等の機能を実装しようにも標準機能で備わってる部分まで自分で書かないといけない とか色々問題だし LWの方の開発には手を出してないけど Coreの売り文句を見てるとShadeで直面した情報不足の問題にはなさそうで 好感が持てる (統合化とかの変更と併せて様子見しつつLWに移行を視野に入れてるShadeユーザーです)
うは、modo学生版安いw まじで、モデリングツールをメタセコとlw意外にもう一つ使えるようにしておくのもありかもしれない
>123 背中がかゆい時の孫の手、これがノードだ。 しかもこの孫の手は伸びるし分岐するしどこでも掻ける。 ノードなしは掻くのを諦めるか誰かに掻いてもらうかしか できん。 今のLWのノードはちょっと伸びるけど分岐はあんまりしない。
modo殺しだなw 内輪もめで進化するLW
3Dペイントでノード塗ってスカルプトする機能まだ?
>>128 横レスだけどノードベースってシーン全体のアイテムの値を
LWのノード編集みたいな画面で操作出来るって感じでいいの?
あと分岐はあんまりしないってのは、LWはサーフェイスのノードだけだからってこと?
A機能にaパラメータがあるとすれば、 そのaパラメータは、Aに対してのみ存在するだろ? ノードだと、aパラメータが他のB機能にも利用できたりする。 これが、ソフト全体の動作に用いられるって感じだ。 だから自由度や柔軟性が格段にアップして、専用機能が無くても ノードネットワークで複雑な事も可能となる。 ノードベースなのは、Mayaがいい例。 Mayaはノード構造でリンクし合い動作している。
>>131 直接操作でノードリンクさせるのは勿論だが、
ノードベースってのは、GUI上ではノードが見えなくても
内部ではノードリンクされて動作してるって事。
maxユーザーだがこれは久々にwktk
>>131 うん。LWのはサーフェイスと一部デフォメーション制御で触れる程度
しかも1個づつしか編集できない。ノードベースではあるけどノードネ
ットワーク構築にまでは至ってない。だから分かりにくい
COREの構想見る限りノードネットワークの徹底に力点を置いてるみたい
後発だからこそ何を持ってくるかwktk
待望の標準インスタンスが来るか。これが来るだけでかなり違うよね
モデリング機能だけ使用するか、モデリングとアニメ機能を一緒に 使用するかはプリファレンスで設定できるっぽい。 分離派にも配慮?
今となって思うが、 アランとブラッドが抜けたのがNewTekにとっても良いキッカケに なったんだろうな。そして、IEのトップ(Jay)とレンダラーの プロフェッショナルを招き入れたのも正解だったように思う。 Inoさんが出ちゃったけど、COREでのダイナミクス関連はどうなるんだろうね。
>>140 modoじゃ
アランはレンダラの専門家、ブラッドはなにやってたんだっけ?
あとはアニメだけど、これは誰が担当なんだろうな?
ま、一度作ったが全部破棄してやり直してるぐらいだし、
いいもの出してほしいもんだぜ・・・
ついにレガシーなサーフェスエディターが終わりそうだな そろそろnode勉強しないとヤバス
>ノードベースの構造 触ったことないけどhoudiniが、もう徹底的に全部 そういう感じなんだっけ。 スタックだけじゃなくツリーで扱えるということは モデリングツールとかの履歴でも、テクスチャでも パーティクルでも全部均等にノードとして扱って ロジカルに条件組んで繋げて行けるのかな。 アイディア次第で無茶なアニメーションが色々できたり 作業工程をアセットにして、定型処理や使い回しとかも 楽になりそうな。 もっともXSIのICEと同じく、やってることはC++とか 使わないでスクリプトやプラグイン作ってるのと 同じだから凝ったことすると脳が溶けそうだけど。
ひとまずズコープラモ組み立てる事にならず安心した・・・ Newtek鯖落ちカウントダウンにはワラタけどさw
質問。標準インスタンスってなんですか?
どうでもいいけどさぁ、
>>2-3 は次スレでは無しだな。
それとも、LW雑談スレ以外にLWCOREスレでも立てるか?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/05(木) 22:44:18 ID:nfACCHz2
ノードって凄いこと出来ようになるが それを理解するまで、今まで以上に時間かかるよな
【9】LightWave3D・雑談スレ50【CORE】 でおk
>>146 日本でcoreが発売されたら
Lightwave3D雑談スレの3Dの部分をCOREに変えればいいんじゃね?
ノードってみんな何の事かわかってる?
俺意味がわからんのだが・・・
ググっても
「ノードとは:ネットワークを構成する一つ一つの要素のこと。」
とか出てくるし・・・
3DCGでのノードってのは何を意味するのかわかりませぬ
LightWave9の最大の売りはノードだというのにオマイラときたら・・・
>>149 シーンのどこに何を配置してどういう設定をしたかを数値化して記憶するから、
記憶された数値をノードとして、複製したり調整したりできる。
数値をいじったものを複製すれば簡単にシーンの情報を改変できるってことでしょう。
で、モデリングデータも全部数値になってるから失敗した部分を消したりできる。
非破壊編集のことだと思うけど合ってるかな
>>147 凄いことというより柔軟性が生まれる。特にモーション制作において。
ノードベースだから難しいソフトになるんじゃないし。
どういったインターフェイス(GUI)が提供されるのかがキモだけど
インターフェイスもノードに基づいてる訳だし。
Maya だってノードを理解していなくてもそれなりのものは作れる。
だけど、せっかく柔軟性の高い構造になっているのに
それを使わないのは Maya を使う意味がないぐらいもったいない事。
あとスレは分ける必要ないと思う。まだお目見えしてないし、
当面の Core ユーザーは LW ユーザーだろうし、ノードがどんなものか
なんとなく知っておく事は有益だし。
Maya や XSI より LWユーザーはお高くとまってない感じがするので
ノード関連の情報(テクニックとかね)得やすいとなると凄く魅力を感じる。
みんな吐いちゃえよw LW9のサーフェスのノードは使ってないんだろw
>>155 たまにかっこつけて開いてみるけど、結局何もなかったようにサーフェスエディターに戻るw
>>155 うん、組み合わせがよくわからんw
結局10が一から組み直してCoreになって
現存のが好きな人のためにこれから9.6もバグ取ってくって言ってるんだよね?
そう思ってたんだけど上位グレードじゃないかと
いまいち不安になってきた
ノードが物理演算やHVにも対応すると期待してたけど、 LWCoreは一から作り直してるんじゃ次のバージョンじゃ無理かな。
modoの試用版つかってみるわ
いろいろ設定項目増やすと後で調整に時間かかりすぎるからシンプルで分かりやすいもの目指して欲しい カメラ設定してライト設定してレンダリング設定してモーション設定して背景設定して・・・と時間かかりすぎる 一度作った設定は簡単にプリセットから呼び出して使いまわせるようなのがいい
>>149 例えばある立方体が X=10 Y=0 Z=20 に配置されているとする。
本来なら、X=10 の修正は立方体の位置修正に限った話だけど
もし、立方体の X座標が他の値と共有できれば面白い事が簡単に出来る。
移動するだけでRGBのRの値が変わるとか。
間接を曲げるだけで様々な要素と連動する事もできるしアイデア次第。
ノードの存在理由が分かっていないとこんな発想はでてこないし。
スクリプトとか難しいこと考えないで通常の機能として出来るようになる。
もちろん、スクリプトもノードの一部として存在するから
使えるならもっと凄い事ができるようになる。
ノードに関しては XSI より Maya は Mel も合わせて評価は高いけど
Core も負けじとあらゆる値をノードネットワークとして接続できるように
するぞ!!と今回の発表で意気込んでる訳。
SDKで開発する側も楽しいし、その恩恵を受けるのはユーザーだし
だからノードの柔軟性が理解出来なくても、いいことはもりもりあるよ。
ノードをとても細かく設定したシーンさえ構築すれば、 スポットライトで一枚のポリゴンを照らすだけで、 照らされた部分に"関連づけられた"ファー機能により草が生え、 関連づけられたダイナミクス機能により風が吹く。 シーンの経過時間に合わせて木が成長し、実った果実が風に吹かれて地面に落ちる。 地面ポリゴンは、果実の距離を検出する別のエクスプレッションとノードで繋がっており 自動的にディスプレイメントマップの濃度が上がり ポリゴンは自動的に細分化され隆起し山となる。 さらに山に生えた木々はパーティクルを発生し、昇ってゆく。 ある高さまでいくとノード設定されたパーティクルの周りに雨粒が形成される。 実際にこんな複雑な事はしないだろうけど、これまでのLWじゃ絶対に無理だった。 それが不可能ではなくなる訳だ… "関連づける"って事がノードの最大のメリットだと思うけどあってる?
UVが出始めた時、どういうもんかサッパリ分からなかったけど、使ってみて初めてわかっただろ。 ノードも同じだから安心しろ。
>>162 シーンファイル読み込みで可能だよ
管理が不十分なのは認めるww
管理ができないのが今のLWの欠点だよ
>>162 「とんち」で乗り切るのは便利な機能が付いても同じ
悟りの境地で使わないとどんどんモチベーションさがるぞw
5年前、LWしか知らなかった俺が初めてXSIを触ったとき、 ノードベースの構造に感動して「UNコントローラー」ってシーンを作った。 リモコンオブジェクトのレバー操作により「太さ、長さ、ねじれ具合、色及び崩れ具合」といった 文字通り、ウ○コに関する様々な情報をコントロールのだ…orzマジ話
ノードってプログラムだよ 大昔のシンセサイザーみたいなww
LWばんじゃ〜い! COREばんじゃ〜い! 朝サイトが落ちてた時はどうなるかと思ったけど、いい情報でよかった。 もう3大ソフトユーザーに、いわれのない中傷をされる事がなくなるできを期待。 あとは開発速度がどれだけ速いかにかかっているか。 MODOより早くアニメーション機能を充実して欲しい。
XSIのICEがまさにそれだろうね ちょうど流体とか作った人もいるし できることが半端じゃない、でも難しいけど 同じ機能をスクリプトとICEとで比較してたけど、何百行ってのがコンパウンド数個とかやってたな 開発時間もかなり短縮したとか
Light wave coreが発売されるのが、 実にそれから3年後であることを 彼らは知るよしもなかったのである 終わり 制作 NHK
うんうんw 線つないで何が起こるか見る。
いまだに8を使ってる俺はどのタイミングでバージョンアップすればいいのだ。
>>175 ハードコアになるには一旦9にしないとダメらしいゾ。
俺、難しい事、分からんけどプログラムどころかエクスプレッションすら分からなくても ノード管理されたソフトだと超簡単にリレーション(関連付け)が組めるんよね。 AfterEffectのピックウィップのような初心者にも分かりやすい機能や つなぐだけで簡単に動作する衝突検地とかあるといいな。 白状するよ。 XSIのICEやシネマ4DのMoGraph欲しさに浮気しかけてたんだ。 でもこれからはLW君に決めたよ!!
>>176 俺7.5買って無償アップグレードで今9.6なんだけど、これはアリ?
ちゅーかおまいらMayaに幻想三杉。 Mayaのノードはモデリング部分とか組み換えできなくてノードの意味なくてかなりウンコだぞ。 自由にインスタンスしたり入れ替えたりコピペできるMaxのスタックの方がまし。 でも、マテリアルはMaxのTree構造は複雑化しやすくて、Mayaの方が組み換えしやすい。 正直ノードはHoudini最高。ICEもPOPsのパクリでしかない。 Houdiniのすべてのオブジェクトやアニメーショングラフまでノード(OPs)を 介して扱えるという考えはシステム的にはとても美しい。 けど、ノード化とか手続き型のソフトになると当然重くなるから覚悟しとけよ?
>>164 イメージとしては。その間に様々な条件をはさめたら
もっと楽しいよね。Maya だったら Mel だし、XSI だったら ICEだし。
>>162 3DCG は現実世界を扱うので簡単なパラメーターで
はい出来ましたという世界じゃないし、LW が目指しているのは
そういうツールじゃないよ。
ホビー向けの CARRA つかった方が幸せになれるよ。
建築パース限定ならマイホームデザイナーとか。
Sha○e はやめたほうがいいよ。たぶん挫折する。
ソフトウェア選定を誤った気がする。
あんまり期待しすぎないほうがいいぞ。
HoudiniのPOPs?で植物の自動生成を作ってる人がいたがすごかった あんなのは手でモデリングできない でもああいうのは一部の人間だな、ソフトの問題ではない
>>157 俺もだw
nodeを接続する作業が何かカコイイんだよな
さっきから LW9.6 インストーラとにらめっこ。 32bit 版は LWCAD 1.5は貧乏くさく、たまに使ってるし 64bit 版はメインだし。 日本語つかってないけどつかってないとは言い切れんし、 みんな様子見てるのかな。 取り敢えず環境ファイルとディレクトリごとバックアップして インストールしてみるか。 9.6.1 出ること決定してるような感じだし。1日でも早くお届けしたいって かえって迷惑。なんか、D嵐 Core の発表に合わせて関心さけた? Core の布石が垣間見れるならいいけど、 あとLW9が SSE2 に対応していなかったの知ってショック・・・ SSE版インストール推奨って・・・ v9 もノードサーフェイスが目玉かとおもったらファーにIESに GIキャッシュの改良と、よく Core の開発に割けたyoな。
今Ver8使ってるけどいつアプグレするか悩んでる。 少なくともVer9→コアってのは間違いなさそうだし。
サーフェースとかオブジェクト名に、バリバリ日本語使ってるけど、今のところ9.6で問題出てない。 わざわざ注意する以上なんかあるんだろうけど、βから参加していて問題なかった。
>>186 エクスプレッションとか使うとどうなんだろね?
>>186 おおっ、そうなのか。
そういえば、そういう話はこのスレで出てないよね。
インストーラの確認画面でとめてネットしてたけど
今、ぽちっとしたあるよ。
背中押してくれてありがとう。
うん、俺も「日本語使えません」って注意にビビッて、とりあえず 仕掛かり中の仕事のファイル名レイヤー名サーデイス名を英語に書き換え、 それに合わせてシーンファイルも関連付けをやり直してから 9.6にバージョンアップしたんだ。めんどくさかった。 なのに、 何のことは無い日本語ファイル普通に読めてるよ。 エクスプレッション関連は試してない。 ただ、常用していた、面取りシェーダープラグインの TB_Edgeを使った場合レンダリングが異常に遅いのには参った… あと、LWからデスクトップにアクセスしようとすると なぜか1秒くらい待たされる。不思議。
サーディズってなんだ…サーフェイスの間違いっす。 サーディズ。なんか曲名とかにありそうだ…
32bit 版と 64bit版で2倍近く計算速度に差が出るシェーダーが
あるんだよね。スキンシェーダーなんだけど。
以前つくったサンプルシーンでいろいろ試してみよう。
GIキャッシュの真相と新光源モデルを真っ先に、うへへ
また報告しまっする。
>>185 自分だったら間違いなく v9 を手に入れておくよ。
v6 の流れを組む最終形態になるわけだし。
v9 のノード触ったら Core にスムーズにいけるという話では
全くないけど v9 はすっ飛ばさない方がいいと思うよ。
>>191 う〜んそうですか。
もしかしてCORE発表された時くらいにアップグレードするとなんか特典とか付いてこない
かな〜とか思っちゃいましてw
Macだと相変わらずオブジェクトのパスに日本語が使われているとレイアウトで開けない
>>192 今でも1年間のHardCOREメンバーシップがついてくるんだからお得なんじゃないかな
COREにも早く触れるみたいだし
日本語版だとどうなるかわからないけど
俺は2ヶ月前にv9にアップグレードしてちょっと後悔してるw
そもそもD-stormがHardCOREをやってくれるかが問題だ
_.. -= ' ´  ̄ ` - .,_ ,r'",,;; ,;;;; ,,;;; ,;;;;;;;;;;,,ヽ、 / ;;;, ,, ,,,,,;;;;;;;;;;;;;; _ ;;;;;, ヽ ./;; r- ...,__ ,.. -y ヽ  ̄`i ;;;;;;,,ヽ, ,i ;;; l / ノ 〜l;'〜 l ;;;;;;;;;; i i ;;;; i __, ...、 ! ,.- ., ___ .v ;;;;;;;; l !, ;; i'-,- '''ヾヽ 〜`r' ー=-〜` i r- 、i ヽ、i 'rーu-,i l t'〜"uー,. l,lr' ll i, i ヽ、_,/,i ヽ, -'" リ j i i l :::. ..:::: ,/ l i_ ヽ ..:::::: r'"-.,_ i ..,__ _ _、 ::::::::: i ヾ\〜"ヽ ,._,-'"-' 〜`二 '" :::::: ,y ,i ヽ, 〜_.ヽ '' ..::: ,-'" i /i _,.-=' /, ヽ、 ,.-' ,' ,r ,y l - '" / i l丶,-ヽ- ='" ,' / ,' i みんなでハードコアになろうよ。
もうハードコレとかレガシーには何が何だか・・・ いっちょあの英文読んでくるかorz しかし6-8の時と比べると9に入ってから急に動き出した感じだな ハリウッドも不況の影響を受けてるようだし、LWの活躍の場も増えそう
LW8からLW9の頃の停滞感は凄かったなぁ LW9.2超えたあたりからレンダラーに手を入れだして、急に走り出した感じ。 COREにも期待!
v9.6にアップデートしてから レイアウトでオブジェクトをタブレットで選択するには Shiftキーと一緒にやらないといけなくなってる v9.3ではふつうにできたと思うんだがうろ覚えだ
自分とこは問題なくタブレットで選択できてるよ? 環境は WinXP32bit 初代intuos まだ使い込んでないけど9.6もいい感じ。 さすがにリリースに時間かけただけある。 Coreはもちろん買うけど、安定するまでは9.6で頑張れそうだ。 だれかTB_Edge以外の面取りレンダリングプラグイン知らないかい? TB_EdgeがLW9.6だと超重たいんだ…
ごめん。面取りのレンダリングプラグイン探してたんだね。勘違いした。
v9.6 にアップデートしたらなんと以前の設定がそのまま使える!! うほ〜 んなわけないよな。メニューがかわってないし。 初期設定が更新されてないだけであった。 よくよくみたら、Win 版は確認なしに自動で更新するようになったとの事。 アップデートしたそのユーザーの設定ファイルしか 自動で初期化しないみたい。複数ユーザーが使うこと想定してないのかよ。 admin でインスコして一般ユーザーで使ってるセキュアな人は がっかりしないように。てか直ぐに気づくけど。 これからメニューの初期化と鬼のようなカスタマイズがまってるのか・・・ いつもながら、アップデート時は毎回泣きたくなる。 どんな風にしてたか 64bit 版と比較しながらやることになると思うんだけど みんないつもどうしてるん?やっぱ、cfg 手で書き換えてるの? 日本語ファイル名ためしてみたけど問題なさげ。 あの日本語使えませんというやたら強い説明がが不気味に思えるなぁ。 エクスプレッションは未確認だけど。
>>180 機能を減らせって事じゃなくて、poserみたいに設定した項目を簡単に切り替えたり共有できたりしたら
驚くほど効率よくなるしユーザー同士のやりとりが活性化されていいと思うんだな
アイテムは全てプリセットで管理してくれれば探すのが楽でいいし
>>166-167 自分の管理能力もかなり低いからファイルが増えすぎて頭が痛いんだよね・・・
コンテンツディレクトリうようよあるし。悟り開けるように頑張るよw
9.6って9.3.1のファイルとか問題なく読める? LWってバージョン上がるとペアレント設定から何からぐっちゃぐちゃになったりたまにするけど
自分は問題なく開けてるよ? 昔からのサンプルシーンも全く問題なし。 というか5.6から毎回バージョンアップしてるけど ぐちゃぐちゃになった事なんて一度もないよ? 俺が凝った事してないからかな…
むかし6.0に上げたときに 結構時間かけたキャラクターがボーンの親子関係から何から無茶苦茶になって 画面一杯にスプラッターなモノが現れてビビッたことがあるんだ。 かけた労力が、とか以上にキャラクターだけにそのグロさがトラウマw
>>204 そういうことは該当するシーンを別にもっておくといいよ。
ライティングにしてもカメラにしても
自分で雛形シーンを作って必要に応じて使えばいい話だと思うけど。
そんなことまで面倒見るのはホビー向けのソフトぐらい。
自分も暇なときはあれこれ研究してそのシーンや設定は
専用のディレクトリ作ってカテゴリに分けて整理してるよ。
いざ仕事で効率化はかれるし、
サーフェイスだって沢山プリセットつくり貯めしてる。
LWのプリセットは古くて参考にさえならんから、ノードに
置き換える作業を暇見てはやってた。
>>207 6から7に上げた時だけど同じ経験した。
苦労して骨仕込んでエクスプレッションで歩けるようにまでして
今後は楽になるぞと思ってたのに、開けたらヒデブだった。
シーンID は頻繁に変わってきたし、
これも Core になったら開放されるんだろうなぁ。
v9 でレガシーのスプレッドシート使ってる人がいて、
あれ見たときは悲しくなった。
Exifからカメラ設定以外も読み込めたら面白いな
LightWave CORE? is unified. All functionality is under one roof; that said, users will be able to choose, at any time, if they want to Model in a separate context, or within the unified environment. これって統合されたって意味だよね
しかし、円柱とボックスくらいしか画面に出てこないのは、 現状、主要なツールもまだちゃんと動いてないのかもなあ。
人柱ツールが必要です。
統合
LW使ってるならmodoに乗り換えろとは言わないが導入してもいいと思うぞ。
トンクス modo導入してみますわ
ボーンは402以降か…。 どのソフトも最初はそうだけど、LW Coreもある程度の 機能が付くまでしばらくは時間かかるだろうな。 たぶんLWの今後は、過去のデータとの互換性の問題、 開発速度や完成度、サブスクリプション方式(だよね?)の 是非あたりで叩く人も出てくるだろうけど、積極的に チャレンジする姿勢は大切なのでがんばって欲しいね。 LuxとかPMGについてもその点では応援してる。 ツール選びは宗教じゃないから、C4Dの不治みたいに 偏狭に他のツール叩いてもしょうがないと思うんだ。
しかし少なくとも 現状以下なら発売しないで欲しいな。 待つからよ。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/06(金) 09:57:48 ID:IMy/nkCB
1から作り直すならルクソの連中が出て行くこともなかったのにという後ろ向きな発言は KYだということは百も承知ではあるのですが今後のCOREに期待。
demo見た感じだと最初のバージョンは完成度低そうだな ビューのモデルの描画もフラットシェーディングだったし 現状インスタンスオブジェクトしかプッシュされてないが・・・ シーグラフ辺りでもっと大きい発表があるだろうからそれに期待かな
>>216 ありがとう!!導入してたのにEdgeノードがある事すら理解していませんでした。
結果はTB_Edgeで面取りレンダリングするより断然早いです!
しかも、以前にココで質問し解決に至らなかった
「エッジ部分を検出して色を変える」なんて事もこのノードで解決しました。
さらには
このノード使えば陰面除去されたワイヤーフレームも簡単に表現できる事がわかりました。
本当に大助かりです!
俺サーフェイス名、オブジェクトファイル名、レイヤー名、シーンファイル名に日本語使ってるんだけど 9.6の方々どんな感じでしょうか?
9.6は日本語不可だろ。 全体的に快適です
modoはいらないよ。いまさら感があるw 俺はコアを楽しみに待つよ
>>227 いや、不可とあるけど
既存の日本語ファイルや日本語レイヤー、日本語サーフェイスでは
問題出てないんだ。
まぁどこで不具合出るかわからんから極力避けたほうがよいだろうけど
9.6は日本語マニュアルがまだ無いなw 英語マニュアルはある?
特定の日本語ファイル名が認識できないのはOSのバグだろ マイクロソフトに文句だなw
とりあえず「日本海」とか「竹島」とかは大丈夫か?
>>230 v96新機能ガイドpdfじゃダメなの?
きっちり日本語化されてて、さすがD嵐って思った。
今回はあくまでマイナーアップバージョンだからメインの説明書はv9のだね
236 :
225 :2009/02/06(金) 12:30:13 ID:iayebjwR
>>226 tクス。特に問題ないのか。けどちょっと不安だなぁ。
ファイバーFXのモデラーツールはいろいろ流用できそうだけど これは試供品で将来CADのようになるのかな? 過去にもいろいろあったようなww
ファイバーFXって毛とかはやすやつじゃないの? 違ったっけ?
>>232 ここはRightWaveスレじゃないよ。
誰がうまいこと言えと
9.6 になっても node はテクスチャ表示されないままか・・・ がっかりda
>>238 ファイバーFXはモデリング機能もあるの
ポリゴンとして毛を生成
(線ポリゴン)ガイド編集
簡易だけどいろいろ使えそうw
マイナーバージョンの度に思うんだけど 新機能マニュアルって各バージョン毎に色分けとか項目分けしてほしい。 もしくは、※この機能は9.6で搭載されました。とか。 9.2〜9.6の新機能がごっちゃに書いてあるから、 何がどう変わったのかが分かりにくいよね…
VIPER じゃなくて、GL 表示してくれないと切ないな。 なんとか今日1日で環境つくらないと、、面倒だなぁ・・・ 素のUI、ショートカットで使う人が多いのか。 Admin ユーザーで転がしてる人の方が多そうだし、 自宅のPC、XP HomeEdition に入れて LW 使ってるって事か。
>>244 v9 のマニュアルベースにちゃんとバージョン別の
マニュアル添付されてるやん。
それよか、PDF より 以前みたいに html ドキュメントにして欲しいけど
あれはあれで勝手にWebサーバインストールしやがるし。
Foxit でも使わんと読む気にすらならないよ。
苦労して環境整えても
9.6.1 が出たらまた同じこと繰り返すのかと思うと泣きたくなる。
>苦労して環境整えても そんなに苦労する? メニュー設定は保存出来るし、サードパーティ製プラグインは フォルダ分けで済むし、泣きたくなる程の物量だとは思えないけど。
>>247 そうそう、サードのプラグを別フォルダにしとくだけでも大分楽だよね
ore_pluginsとかそんな名前付ければわかりやすいし、フォルダごと別のボリュームにおいとけばリカバリも一発
メニュータブがフォトショみたいに全て別窓で出せたら機能整理楽でいいのに COREもまた普通のタブなのだろうか ビューも全て独立した窓で出せたらマルチモニタで5面にして超快適になる
フローティング・メニューにできるようだったよ
COREのUIはQtで構成されてるみたいだから やろうと思えば別ウィンドウ含めて自分で全てカスタマイズできると思う
>>245 まあGLでできればいいよなw
あとGLパーティクルや影もほしいw
VUEまだ動かんなー。 コンストレインつくんかな? ボクセルも完全統合されると嬉しいなあ。
COREでコンストレインも付かないんならもうダメだろう
ノード化するって時点でコンストレインの搭載も確定なんじゃない?
コンストレインって、モーション関連の要素でしょ? 説明書にシンプルコンストレインってあったけど、あれの強化版よね?
>>247 >>248 ディレクトリ管理の話じゃなくて
主にコンテキストメニュの割り当てや追加した機能のショートカット。
もちろん、プラグインはディレクトリで管理してるし、最小のロスで
以前と同じ状態にしてる。
バージョンが異なるのででメニューの保存、書き出しは
一括で出来ないのは仕方ないけど。
以前はメニューを部分的に書き出すことも出来なかったのでcfg 直接いじってた。
今は追加した分は書き出して管理してるけど
物量があるわけじゃないが、頻繁に cfg 初期化を求めるのは面倒だ。
近いうちに 9.6.1 出るのわかってるのに。
>>256 いや、ノードベースになるって事はコンストレインはモーションだけに留まらず、
シーン内のほぼ全ての要素をコンストレインできるようになるって事。
だからシンプルコンストレインといった機能自体無くなるんじゃないかな?
もっと簡単に柔軟に拘束を行えるようになると思う。
次世代LWで作品作る自分の姿を予想しながら、 参考になるかとXSIの機能紹介サイトのぞいてみたんだけど、やっぱ凄いね。 LW_Coreも同じような、もしくはそれ以上が出来る様になるんだろか… 出る前から使いこなす自信が無くなってきたw
いきなり全ての機能を使いこなすことは難しい、というか無理w だけど、あれがしたいこれをやる必要が出た、というときに出来ると助かるよね。 個人的にはパーティクル系とアンビエント生成系とでもいうのかな、系の機能が増えてるといいなぁ。
うん、今までのLW、モーショングラフィック的な事やろうとすると非常に面倒だったんだよね。 MoGraph的なリプリケーターとかもあるとうれしいね。
V9.3.1の紹介ページの被写界深度の項目に、 「Real Lens Cameraにより、 カメラのレンズの物理特性を表現する事ができます」と記されていますが、 リアルさを求めるなら、PhotoshopやAfter effectsで処理した方が良いのでしょうか?
>>262 それは被写界深度のリアルさ?
それともレンダリングイメージ全体のリアルさ?
どちらにしてもAEやフォトショでの処理は必要だと思うよ。
3Dで苦手な事は2Dで処理した方が早いし簡単だし。
>>262 逆じゃないかな。
リアルさを求めるならCG上で処理したほうがいいけど
計算コストがかかる。
LWのアンチエイリアス処理は随分改善されたから
実用的になったけど。
精度を求めないならピクセル処理したほうが計算コストはかからない。
ところでLW-Coreは 相変わらずポリゴンとサブパッチオンリーな環境になるんだろうか… ボールの一部を別のボールでブーリアンして、出来た角を丸めるなんて処理とか 工業製品の複雑なラインを作りたい時とか、 ポリゴンオンリーじゃツライって思う事たまにあるんよ。
>>265 ライノセラス見たいなやつでしょ? あったらいいね。
っていうか265さん、ハードゲイメンバーになってプッシュしてください。
267 :
262 :2009/02/06(金) 22:01:00 ID:+gUASIF4
>>263-264 被写界深度のリアルさです。
リアルレンズカメラを選択して被写界深度を有効にしたら、
すりガラス越しの画像のようになりましたので、
これなら、DOF.lws(クラシックカメラ)の方がましだと思いました。
とりあえずPSDかRLAを書き出して、
PSのレンズケアか、AEの被写界深度を利用しようと思います。
Coreってそんなに凄いんですか?ど素人の僕には計り知れません。 mayaみたいになるってことですか?mayaって一番すごいんですよね?
ツールなんて使う人による。
また荒れそうな事を言っちゃいけません と MAXに逃げた俺が言ってみる
>>268 >>Coreってそんなに凄いんですか?
凄いといいな、って妄想してるだけw
>>267 リアルレンズカメラのリアルは画質がリアルという意味じゃなくて
実際のカメラとレンズ特性に基づいて計算していますよ
という意味。
精度と画質の両方求めるなら修正きかないので現実的じゃない。
LWに限った話ではないよ。
>>267 evasion3dのX-Dof($199)が良さげ。…持ってないのに無責任に薦めてみる。
>evasion3dのX-Dof スタンドアロン版ならともかく、プラグイン版を今進めるのは5世代前のデジカメを勧めるようなもの
そう言われればそうだね。現行LWは終了したんだった。 FPrimeは最後のアップデートしてくれるかな…
>現行LWは終了したんだった。 そうじゃなくて、プラグイン版はいちいちレンダしなくちゃならないし、使い難いでしょ
磨りガラスのような質感て 何かが間違っている気がする、アンチの回数とか 俺はpsでやってるけど
終了してねえよw てか、したら困る やる気のあるプラグ作者さんは9.6への対応に励んでいらっしゃるし
サンプルシーンで結論出してるところからみて 設定の問題でしょうな。 カメラじゃなくてピクセルフィルタ系も試したらいいのに。 フリープラグインでも幾つかあった。 LW のイメージフィルタもあったよね。あまり、質の高いものではないけど。 久しく見てないけどよくなってんのかな。
おいおい レンズだのカメラだのの話なんかしてると富士センセーが来るゾ
期待に胸をふくらませてみたがやはりVista x64ではライセンス認識せずorz
282 :
262 :2009/02/07(土) 10:25:58 ID:qk0tf7f4
冨 士 俊 雄 大 い に 語 る ∧_∧ ( `∀´) ( ¶¶¶ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ∧__∧ ∧__∧ ( ロ∀) (∀・ ;) ( Φ (φ ) ∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ( ) ( )
冨士先生にはLW6のレジオシティでピンホールカメラが無理なことを 教えたもらったよ。1日無駄にしたww そんなもんできて遅くなるなら今のままでいいよww
NewTekサイトから直接申し込みでいいのかな、本当に。 大概代理店かますんだけど。
そろそろ9にバージョンアップしようと思ってたんだが COREの発表が出ちゃうと待ちたいという気になってくる・・・どうすっかな・・・ 9にしてドングルも交換しようと思ってたんだが、COREになってドングル廃止なんて事になったら ドングルの交換代が無駄になるし悩む
>>286 後1週間程様子見れば?
それまでにD-StormでCOREに関する発表があるんじゃない?
LightWave COREって、3Dソフト名なのかな?。 LW COREって土台じゃない? LW COREの上で作られる新しいソフトが コードネーム"Thor"じゃないかと思ったり。 皆はどう解釈してる? それと、統合ソフトになるみたいだけど、 セパレートでも動作するような事も書いてる。 他、Mayaのような構造を持ちながらも、 LightWaveの直感的な操作性(らしさ)は継承するって 事も書いてるね。
>>286 XSIを見ろ、まともに使えるようになるまで何年かかったことか…
9は最終安定verとして確保しておいた方が懸命。
すまん。 直接”Maya”とは書いてない。 妄想が入ってしまった。
modoも機能が揃うまでかなり時間かかったよなー
LW9になってエッジ減少とエッジ削除って、なくなった?
>>289 おれもそう思う。
前スレでもいったけど Softimage と XSI 同様
しばらくは併走するだろうね。
手に入らなくなる可能性は少ないと思うけど
Core にはもれなく v9 ついてきますとか
Softimage みたく別製品サポートなしで扱うかになると思うので
今あせる必要はないかもしれん。
過去に作ったデータもあるし、v9 は絶対もっておきたい。というか
持っておくべき。
>>293 同感。
最近9.6を購入又はアプグレした人は、
COREへの初回フリーパス権が付いてくる可能性は高い。
勿論、D-Stormの発表次第だけどね。
次世代LWが完成品となるには数年かかるだろうね。
其れまでは9.6で凌ぐ。
そして、COREβとしても触れるし、一石二鳥。
>>288 その通りだよ。Core が正式名称とはどこにも書かれてないし。
今までは Hub 使って一つの App に見せかける方法だったけど
逆に Core (ノードベース)にモデラーとレイアウトが建つような
インターフェイスの提供も考えてんじゃないのかな。
ノードベースになる地点で一つのアプリケーションといえるし。
これまでの軽さを得ることは難しいと思うけど。
LWのユーザー層だと提供される GUI によっては評価は
すっぱり分かれるだろうね。
XSI みたいな無意味な装飾だけは勘弁して欲しい。
デモ見て一安心していいんだろか。
>GUI まだデモ段階とはいえ、これには賛否両論だろうね。 自分はデモのようなシンプルなインタフェが好きだな。 ごてごてするのは勘弁。 見た目シンプルでも高機能を宿してるってのが、 かっちょいいのさ。
LWって長い間インターフェースの進化は無かったからな LW好きで使ってきた人だと手になじんでるってレベル超えてるだろうから 最初は面食らうかも
>LightWave CORE
フレームワークとしての技術名と同時に商品名では。
名前にTM(商標)ついてるし、next-generation 3D applicationとか
Shippingとか書いてるし、new architecture、frameworkとも書いて
あるから。
GUIについてはQt使ってると書いてあるので、カスタマイズ性や
保守に関しては今より悪くなることはないと思う。
Lscriptも再開発せずに、Pythonを基本スクリプトに導入した点も
そうだけど、既存で実績のある良いものはどんどん取り入れる事で
汎用性をあげつつ、一番大切なソフトの機能に開発力を割きたいと
いう事なんだろう。
>>296 自分もLWとかXSIのダサくて地味なテキストベースのUIが好き。
一番いいのはカスタマイズできる幅があることだろうけど
邪魔にならない見た目でスクリプトをシェルフやキーマップに
登録できればそれでいいや。
俺もLWとXSIのUIが好みだからCoreのはいいと思った
>> 298 tm って思いっきり書いてるね。 Lightwave Core というアプリケーションになると思っていいんだね。
土台(CORE)を商品にするって考え方もあるのでは? COREがOS(ソフト)みたいな物とか・・ サードパーティはCOREでプラグイン(モジュール)を作成する感じで、 モデラー、レイアウトはCORE上で作られるって感じ。
自分が作ろうとするもの以外に余計な装飾があると目障りなんだよね。 パフォーマンス上げようとかじゃなく XP も極力以前の状態にして使ってるし。 道具として手に馴染む操作性、インターフェイスを提供して欲しい。 あと Linux 版の存在が凄く気になる。
パラレルドングルは 32bit 版の方は本家の 7.4.2 で使えるようになったけど 9.6 でセンチネル 7.5 になってもパラレルのほうは 64bit 版のライセンス認証失敗する。 使えるようになったかとおもって期待してたのに。 パラレルドングルとUSBドングルの2ライセンス持ってるんだけど 差し替えてみても同じ結果だった。う〜ん。 64bit 版 を XPx64 をパラレルドングルで使ってる人いないかな。
9へのアップグレードでHardCoreのIDがついて来るってこと?
coreはブライスとかposerとかCarraraみたいなGUIになります
>>303 ドングル持ってるってことは正規ユーザーなんだろ。
ならD嵐に直接聞けよ。
ところで未だにパラレルポート付いてるPCでしかもXPx64入れてるのか?
聞いたよ。サポート外。 だが 32bit 版はとおるし、デバイス自体認識してんだから センチネルドライバがまともに対応してくれたら動いて当然。 7.5 では USB と パラレル両方インスコできるようになっているし。 あと、なんで未だになのか分からん。 パラレル付いてないPCはもうないとでも? やっぱ時代はビスタでパラレルポートはサポートしないんだな。 おかしいなぁ。CPU は最新なのに。
俺パラレルポートは見たことさえないなw
うちもパラレル。 しかし、LightWaveのシリアル番号って何だ? ドングルにはシリアル番号はあるけど。 ユーザ登録番号とかアクティベーションコードとか色々ありすぎるんだけど、 うちのアップグレードv8には見あたらない。v9からシリアル番号ってできたのかな。
「早くハイエンドにならないとmayaに移行するぞ!」と カスタマーセンターに言い続けたかいがありました。( ´・ω・`)
Coreの情報はもう無いのかな。 なんかCoreに変な期待寄せすぎて精神状態が不安定… あれこれ妄想して、ネット徘徊して。仕事も手に付かない。 なんか寝不足だし、頭痛いし、吐き気するし、熱っぽい。 8月のSIGGRAPHで色々公開されるとしても 残りの6ヶ月で狂ってしまいそうだよ。 これは完全にLW依存症かもしれん… 他にも良いソフトはあるかもと思いながら それでもLWから離れられないんだ。
最新は言い過ぎた。iCore じゃないが Q9550。 仕事で使ってるので交換するに交換できないので レンダリングに使う事もあったのでもう一つLW買った。 パラレルなんてレガシー扱いされてるけど OSはちゃんとデバイスとしてサポートしているし、Q9550 は ばりばり現役ですがな。 追加購入した USB をメインで使ってて、こっちはパラレルポートないマザー。 パラレルポートで動かしてるほうは 32bit 版で使ってるけど XPx64 なんで 64bit 版を頃がしたい。 常に使ってるわけじゃないからドングル交換してもいいんだけど、 1.5万だすなら、exrTrader ほしいし。 変換ケーブル試してみたいけど、動かしている人いないか聞いてみただけ。
>>311 すまん、我ながらキモかった。
少し前まで軽蔑してた信者ってやつに俺もなりかかってるわ…orz
おいらも新しいPC買って、裏を見たらパラレルがないので 玄人志向のPCIパラレルインタフェースボードを買ったんだけど マザボ見ると内部パラレルポートはあるじゃん。 外付けのコネクタ買うだけで良かったのに。 といっても、そんなもん、こっちのパーツ屋には全然ねえけどさ。
ふむ 今年の流行語大賞は”CORE”だな
>>309 パラレル、USB 版、両方売っていたのは v7.5 までじゃなかっただろか。
v8 の時も売ってたっけ?
USB版なんて無かった頃からずっと使ってるけど
v7 からv8 飛ばして v9 に上げたときはこれまでのライセンスとは違ったものが
発行されたよ。パラレルドングルに書いてあるのは必要なくなってる。
Hard coreって企業orパワーユーザー向けサービスってことかな? やはりハリウッドではLWの需要が伸びてるんだろうな 遠くに逝っちゃったみたいで寂しいけど・・・
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/07(土) 23:06:00 ID:6em/R2JY
>>311 なんだなんだ?どうしたおい?
とりあえず俺様のペニスでもしゃぶって落ち着けよ青年
おちついた
ハードコアじゃないノンケな人は、今まで通り年1回くらいのアップを受け取ればいいだけですよ。
グレード分けて欲しいな ハードコアはアニメ機能も全ての機能が使えるプロ向けとして16万円くらいに(バージョンアップ8万) コアはライトユーザー向けにモデリング機能全てとアニメ機能軽く付けて6万円(バージョンアップ3万) 静止画用に使いたいだけだから宝の持ち腐れ機能多すぎてもったいない・・・
>>321 用途が静止画だけならシェードという手も( ´・ω・`)
ハードコアってmodoのサブスクリプション版みたいなもんじゃないの? 以前のバージョンからなら向こうの値段で 695ドル(以前は595ドル、100ドル上がったみたいね) ただ、新規購入が1495ドルでかなり上がってる気もするけど 違うのかな?
週末 9.6 しこしこ触ってんだけど、9.6 ちょっと起動遅くなった? ビューポート表示されるまでちょっと間があるような。 取り敢えずノードサーフェイスで GL表示できるようにしてくれんかいな。 というかよく放置して 9 出したなと思う今日この頃。目玉なのに。 VIPER モデラーじゃ使えんし、最新機能を10年以上前の方法で確認って・・・
FPrimeがやってくれるさァ!
レンダリングしながらUV編集という発想自体に無理がある。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/08(日) 01:01:01 ID:l74nlApS
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/08(日) 01:40:16 ID:l74nlApS
試して無いからうまくいくか分からないけど スキン系とグラス系のマテリアルを合成して出力とかは?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/08(日) 02:24:20 ID:l74nlApS
StandardのTrancparencyで50%指定して、 MaterialMixerで合成して出力しても透明度は無視されました。 もう寝ます。
>>330 なんかマニュアルに書いてあったような記憶がする。
随分前だから v9 の頃かな。
SSS に関する光の透過に関してだけど
両面メッシュが関係してたような、やり方があったような、、
正確けどめんどくせぇなという曖昧な記憶が・・・
マニュアル調べてみたら。記憶違い、勘違いだったらすまそ。
記憶がするって我ながら凄いな。
レイトレースノードとかあるのにGLでプレビューできるんならFPrimeはいらんわな
>>305 それだけは堪忍
とPOSER&CARRARAユーザーでもある私から。
>>335 Raytrace ノードがあるから Fprime が必要になるとはとても勉強になるよ。
まったくその通りだね。Fprime は絶対いるよね。
使えんノードマテリアルが多すぎて光源の確認ぐらいにしか使えね。
買ってそんしたよ。 FPrime に意味があったのは v8 まで。
ただ画像が表示されるだけで画像を基準にしたUV編集の手間が
減るんだけどやっぱFprimeが必要なのか。
モデラで動かす方法を是非教えてくんないかな。
poserはキモイ 使えばわかる
>Hard coreって企業orパワーユーザー向けサービスってことかな? 一種のサブスクリプション契約…というか、雑誌の定期購読や 1年契約のサービスつき先行販売みたいなものかと。 日本の代理店ではどうなるか不明だけど、Newtekの予定価格を まとめるとこんな感じでいいのかな。 ------<HardCore価格(=サブスクリプションの場合)>----------- ・LW9ユーザー : $395(4/1以降は$495) ・LW9以前ユーザー : $495(4/1以降は$595) ・いまLW9新規購入者した人 : $895(1年間のHardCOREが付いてる) <その他の場合の価格(=サブスクリプション入らない場合)> ・LW Coreへのアップグレード予価(今までの方法) : $695 ・LW Coreのリテール予価(新規に購入する場合): $1495 -------------------------------------------------------- ちなみに別に入ってなくても、ライセンス1年で切れるとか アプグレ時に過去バージョンの分から遡って数年分払わないといけないと いうことはない模様(ハイエンドソフトの保守料ではそういうものもある)。 ※詳しいことはNewtekのフォーラムに書いてある。
そういうわけで、こういう感じになるんじゃないかな…。 ・Hard coreが必要な人 : マメに毎年アップグレードする(入っていると 金額が$100ぐらい安い)。常に最新版が使いたい、先行DLとかの専用 サービスが受けたい、開発に自分の要求を伝えたい。 ・Hard coreが不要な人 : 2年に1回ぐらいしかアップグレードしない人。 割り引きいらないから、必要な時にだけアプグレしたい人。 Newtekのサイト見ると、現在のLWの販売と同じくMac(cocoa)版も Windows盤も1パッケージで入ってるっぽいけどDStormは どうするんだろう。
> 337 レイトレース系に限らずレンダリングセッション中にしか有効にできない機能を使った ノードをテクスチャノードに接続したりしてたらノードの評価ができないから ノードの組み方によっては「ただ画像が表示されるだけ」すら無理になる FPrimeで9.2以降あたりから動かないマテリアル系ノードがでてきたのは レンダラの強化でSDKのレイトレース機能が倍くらいに増えたけど FPrime側には増えた分の代替機能が実装されてないからバージョンアップ待ちでしょ とりあえず普通のテクスチャでUV編集して終わったらテクスチャレイヤーをコピーして ノードに貼り付けるくらいしかないかな
この前も散々溜めてあの滑りっぷり、 既存ユーザーは一発目タダとかそういうのしないと納まりつかねーだろ。
344 :
330 :2009/02/08(日) 11:33:23 ID:YfStH4QT
結論としては、どうも無理っぽい。 LWのSSSは、なんちゃってSSSで、正確な3次元レイトレースをしてなくて、 エッジからの平面的な距離だけみて透過光の減衰を表現してるんだろう。 だから、奥のオブジェクトなり背景が透けて見えるような仕様ではないわけだ。 ちょっとがっかりした。
>奥のオブジェクトなり背景が透けて見えるような仕様ではないわけだ。 これって、SSSじゃなくて、トランスルーセントでしょ。
読み返してみたけど、>330がやりたいのは>328で書いた 「スリガラス」の表現だよね。 それなら、普通に透過させてバンプに細かいプロシージャル適用し ても良いんでない?
ノードに縛られて創意工夫ができない奴なんだろうね 結局modoに移った奴がmodoの販売促進したかっただけ
何と戦っているんだろ。
coreになってあのヘンテコなLWマークが無くなってしまう事は無い? 長年ライトウェーバーやってるとあのマークが好きになってくるんだが 無くなったら寂しいな
351 :
330 :2009/02/08(日) 15:29:45 ID:drvdwmbt
俺ん家ガラス屋だけど
実際のスリガラスも表面の凸凹によって半透明風になってる訳だし
バンプで表面荒らした方が、理にかなってる気がする。
それにLWのSSSが特別ダメって事は無い気がするんだけどな。
>>345 のブログみるかぎりOmegaノード使えば
レイトレーシング有効でまともなSSSの表現をしているように
見えるんだけどな…
353 :
336 :2009/02/08(日) 15:59:46 ID:j1KG01JH
>>338 いや、POSERは特殊なソフトなんで別として、CARRARAは安くていろんなことができて、
レンダリングも速いいい製品なんですがね。
ただ、UIが独特すぎて他の3Dアプリとの操作的な共通性がほとんどないんですよ。
LWを買って結局一から覚え直しになって苦労したんで…
>>352 のいうとうり
プロシージャルかなんかでノイズ的なものをバンプに張った方が
楽にできますよ。
355 :
330 :2009/02/08(日) 16:00:52 ID:drvdwmbt
いや、すりガラスってのは、たとえ話ですから・・・
>>345 の結果で十分なんだけど、
Omegaを適用してパラメータをいじってるだけだと、
「半透明の物体内部の深いところほど不透明になる」って感じにならないので悩んでます。
ていうかLWで出来ないってわかった瞬間 他のソフト使えだの宣伝乙だの、日本に嫉妬するチョンみたいなこと言うヤツってなんなの? バカなの?死ぬの?
>>355 ライティングの問題だと想像するけど、
そろそろsageてけば。
358 :
330 :2009/02/08(日) 16:24:31 ID:drvdwmbt
>>346 で、LWでも表現できるんだってことは、わかりました。
LWはすごく使いやすいと思いますよ。5.0から使ってますからね。
他のソフトに乗り換えようとか、他のソフトを買えとか言ったつもりは全然ありませんし、
LWでできることであればLWを使っていこうと思ってますよ。
さて、どうやったら、
>>345 が再現できるんだろう?知恵を貸してください。
ノードのつなぎ方が間違っている可能性はありませんか?? 現状Omegaノードからどこにつなげていますか?
360 :
330 :2009/02/08(日) 17:14:06 ID:drvdwmbt
>現状Omegaノードからどこにつなげていますか?
Omegaから、Diffuse Shadingです。
マニュアルを読んでも、デフォみたいですね。
SurFaceパネルで、透明度を50%くらいにしてます。
透明度がオブジェクトの透明度になりますが、
このままだと、
>>345 のように、物体の中心が不透明になるような結果にはならなくて、
均一に透明になってしまいます。
OmegaのPenetrationがサブサーフェイスの色になる距離の度合いですが、
これを調整しても、SurFaceパネルの透明度が影響してしまうので、
>>345 のように、物体の中心が不透明にはなりません。
SurFaceパネルの透明度を0%にすると、まったく透過しなくなって、
「少し透けた感じ」が出ません。
サーフェイスパネルの透明度は0のままで良いと思いますよ。
>>341 ライセンス関連は、海外準拠に直して欲しいなぁ。
Win/Mac別売だと、特に開発者への負担が大きい気がする。
2倍払わないといけないから。
Mac版無いんですか? Win版無いんですか?
って責め立てられる事も少なくなるだろうしw
↑サーフェイス設定の色が赤になっているのは無視してください。 というか何色にしても関係ないです。
>>340-0341 まとめ乙
年間5万前後か、個人ユーザーの俺でもお布施できそうな範囲かな〜
しかしD嵐もこのサービスに対応するとなると、スタッフ増強などかなりインフラ整備が必要なのでは
この不況下で皆縮こまっている時に・・・国内の対応が木になるね
>>358 名前:330[] 投稿日:2009/02/08(日) 16:24:31 ID:drvdwmbt
>>346 で、LWでも表現できるんだってことは、わかりました。
>>LWはすごく使いやすいと思いますよ。5.0から使ってますからね。
>>他のソフトに乗り換えようとか、他のソフトを買えとか言ったつもりは全然ありませんし、
>>LWでできることであればLWを使っていこうと思ってますよ。
自分の未熟さを棚に上げて事実上の本スレで
>>ちょっとがっかりした。
とか言ってるから叩かれるんだろ。
社会人ならもうちょい言動の細部に気をつけたほうがいいぜ。
367 :
330 :2009/02/08(日) 19:06:39 ID:8Xk8Xb6t
>>363 わざわざ、ありがとうございます!
Spreadの値をうんと下げないと透けて見えてこないんですね?
値が高いとノイズ状態のままなので気がつきませんでした。たすかりました。
それでも、ノイズが多いのは、アンチエイリアスを多くかけるしかないですね。
368 :
331 :2009/02/08(日) 19:10:52 ID:eJ9MOESW
>>368 横レスだけど本家見に行ったらnodeの勉強になりそうだ
よーし、今年こそはサーフェスエディターを卒業するぞw
>>368 これZでいこうの中の人のmodoテスト画像じゃないの?
みたことあるぞ?
>>367 参考になったみたいで何よりです。
マニュアルには影レイトレースONにって書いてあるけど
ONにするとノイズが酷くなってしまって解決策がみつからない…
>>370 いやいや、それを参考に同様のシーンをLWでテストしているって事ですよね。
>>328 がこの話題の始まりとなったmodoのテスト画像です。
>>368 さん 影ありなのにノイズ少ないですね。
LWバージョンいくつですか?なんかコツがあるのでしょうか…
>>340 9ユーザーと、それ以前のユーザーが100しか違わないのか
Omega・Kappa・KappaU・SSS・SSS2・FakeSkin・Sigma・Sigma2 LW9.6現在、SSSを表現するノードは上記の8種類あるけれど 結局、正確なSSS表現を行えるのはOmega1種類だけで 残りは全てFakeSSSだと考えればいいのかな…? なのになぜOmegaはLegacyノードに分類されてるんだろ。 色々搭載してくれるのはいいけど、なんか多すぎてわかりずらい。 それぞれの特性を理解しきれない自分が悪いんだけどね。
↑あとSimpleSkinもあった…
公式に全ての機能のプリセットや素材共有Forum作って気軽にUPDL出来る様にして欲しい 今のユーザーフォーラム見にくいしcoreにあわせて変え時だろう
ノードはマッドサイエンティスト気分にならないと攻略不可能
>>375 できたら素材をUPするのだろうかと尋ねてみるテスト
>>371 FPrimeでノイズ消えるまで待ってるだけ
>>371 なる
元ネタがmodoのヤツだったのねw
はやとちりスマソ
うぜーw
LW専用ロダ兼過去ログ保管庫作ったら需要ありそうだなwiki死んでるし・・・
>>363 >>368 >>382 こういう貴重な資料が消えていくのが惜しい
言いだしっぺは作らないの法則なので誰か作っておくれ
ここのnode関連のカキコをそのままログするだけならやってもいいけど ブログ形式で データベース化は敷居が高いかな
今ある光波大全って有効に使えんかな…
http://www11.atwiki.jp/lw3d/ 仕組みがよくわからんくて書き込んだ事ないんだけど、
これってページとか自由に作れるんかな…?
ノードだけじゃなくてLW_Core情報の日本語訳とか
今日
>>340 がまとめてくれたハードコアの情報とかも
掲載できると凄くいいと思うんだけど…
D-stromのフォーラム内で出来ないかな? 公式で出来るのが一番だと思うんだけど。
>D-stromのフォーラム内で出来ないかな? Newtekの国内代理店だからあまり勝手な事は出来んだろ
やっぱりLWのレンダは10年遅れているな。
>>385 ハードコアはNDAとかありそうだけどなぁ
それにしてもこのWikiいつから更新とまってるんだ…orz LW9.0新機能とかLW9.0発売予定日って …これ消してCoreの情報に更新したいけど 消すとログとしての意味が無くなるし。うーむ。
>>391 ログ残らないのかな?
なんにせよ更新はした方がいい気がするが。
9.6でIK設定に増えた「YZ平面へ」をどう使えばいいか分からないんだけど 理解できた人いる?
せっかく
>>340 がサブスク関連を分かりやすく日本語でまとめてくれたんで
LW大全に転載したんだけど、こういうのって勝手に転載するのはまずいんかな??
まぁ問題あるならすぐに誰でも削除できるんだが…
9.6はキャラアニメーション進化してるの?
まあ乙も進化してるみたいだしな
>>395 9・6で増えたアニメーション関連の機能でめぼしいもの。
・位置、スケールにIKを設定できるようになった。
・モーション制御に「極ベクトルに沿う」「アイテムと同じ」を設定できるようになった。「アイテムと同じ」は便利。
・IKとFKがブレンディングできるようになった。
・ソフトIKが設定できるようになり、IKのブルブルが緩和。
・ジョイントボーン(子孫に影響を与えずスケールアニメーションができるボーン?)
>>394 まだ日本では未確定である事を明記しとけばいいんじゃない?
2chの情報転載で怒る人は少ないでしょう。
>>395 JointボーンとかIK/FKブレンドとかいろいろ増えてるよ。
人体リグならオートマトンZとか^^
ところでレンダー画像にEXIFデータがつくようになったのはいいんだけど、コレがつくのってTiffとJPG以外ないのかな?
普段TGAとPSDをよく使ってるんだけど、つかないみたいなんで。
標準フォーマットをTiffあたりにするのがいいのか?
ところでLWでphenomな人って・・・いないか
スケルゴンエディターのジョイント対応版期待してます
スケルゴンエディター等はリクエスト出さないと作らないんじゃないかな? このままレガシーなると困る人もいるだろうね
402 :
330 :2009/02/09(月) 12:53:33 ID:EMQhBvC7
たびたび恐れ入ります。
あれこれノードのテストをしてたのですが、
影についてわからない点がでてきました。
omegaで半透明の物体を作ったとき、
その影も半透明であるべきですよね。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/max3dc/37752313.html この例は、床に落ちた影も半透明で、オブジェクトの色がちゃんと落ちてます。
ところが、自分でこれを再現しようとしても、影が真っ黒になってしまいます。
(オブジェクトのサーフェイスは透明度を0%にしてるため)
ラジオシティでレンダリングしないと上記のように影が色付かない、という理解でよいのでしょうか?
>>402 答えが、そのサイトのMulti Scatteringの項にちゃんと書いてありますよ。
ちなみにラジオシティ無効で影に色をつけるのであれば、
ライトの設定で影の色を変更し擬似的に色をつけてはどうでしょうか…
404 :
330 :2009/02/09(月) 15:37:22 ID:EMQhBvC7
>>403 影に色がついてるのは、ラジオシティによる色の移りで、
透過によるものじゃないわけですね。
スッキリしました。
LW9.6 XPx64 環境で 32bit SSE2版と 64bit版比較してるんだけど どのシーンも 32bit SSE2版の方が計算が速い。 特に HB で影落としたシーンは 4割り近く64bit版より速い場合がある。 これまで作ってきた反射、屈折多用したレイトレシーンとか HDRラジオシティも試したけど、0.5〜2割ほど 32bit-SSE2 版の方が計算が速い。 これまで64bit版メインに32bit版双方使って検証したけど こんな差はなかった。 64bit 版は SSE2 に対応してないって事なのかな。 x64環境で両方試せる人いる?
HB じゃなくて HV の間違いね。
CORE発表の時はあんだけ多くの書き込みがあったのに もういつものペースに戻ってしまった・・・ まあ続報が無いから盛り上がれないのかもしれんが・・・
続編vidマダー?
あんだけ煽って、あのぐだぐだ しかも、小出しでぜんぜん盛り上がらん まじで、modoにのりかえよかな
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/10(火) 00:36:19 ID:7O2Ejw1i
だがそのデレを見た者は誰もいないという
あんだけ煽って、あのぐだぐだって何よ しかも、小出しでぜんぜん盛り上がらないの 本当、modoにのりかえちゃうよ 本当なんだからね! (でも、私、本当は、LightWaveに頑張って欲しい・・・)
要約:存続やばいのでお金くらはい
MAXとかの統合ソフトでなくmodoってところが…キュン
コアの新情報マダー?
な、なによ!なんとか言い返してみなさいよNewtek! ち、ちゃんと聞いててあげるんだから!
アハハ、COREだって?笑わせるじゃないか そんな子供だましで勝てるほど、このCG戦争は甘くないんだよ! 悪いことは言わない、早く荷物まとめてママのところへ帰りな! ・・・そうかい、アンタ、本気なんだね なら、そのHARD COREへの申込書を置いていきなよ お金なら心配要らないよ、弟のmodoのために貯めておいたお金が残ってるからね 入学金のつもりが、葬式代になっちまったけどね・・・ アンタ、あの子に似てるんだよ・・・死ぬんじゃないよ
(本当はLightWaveに頑張って欲しいのに、なんで、私、あんな事言っちゃうんだろう)
(素直になれない私のバカ!バカバカ!)
そんな時は、キャラチェンジだよ!
>>410 むチャン!
画像掲示板作ってみたんでLightWave3DWikiの保管用にでも気軽に使ってちょ
アクセス解析やアフィは入れません
動画の紹介も超お気軽に、他にもっといいサイトが出来るまでの仮サイトです
http://lw3d.bbs.fc2.com/
乙
┌───┗━━━┓
┌─┴─┐ ┏━┛─┐
┌┴┐ ┌┴┐ ┌┗┓ ┌┴┐
>>421
>>421 ありがとん!!UPロダ使うよりもいいね。
テンプレに入れるなり告知しつづけて
LW雑談スレ=画像・動画UPはlw3d.bbsでって事になるとなお良い。
え?
>>421 と
>>423 を分析しろって?今忙しいんだよな、、、。でもまあ、見て行こうか。えーと、、、
『
>>421 ありがとん!!UPロダ使うよりもいいね。』
このレスを見ると
>>421 と
>>423 は別人のようだな。
『テンプレに入れるなり告知しつづけて』
またえらく薦めているのな。変だな、、、
『LW雑談スレ=画像・動画UPはlw3d.bbsでって事になるとなお良い。』
お薦めのダメ出しか、、、。
えーと、察するに
>>421 と
>>432 は専門学校の知り合い、もしくは自演という結論になるな。
ちょっと糞してくるわ
>>425 とりあえず糞して落ち着いたら自分の文を読み返した方がいいかと。
core続報マダーーー?
今回もU氏はもひとりに完敗してたなぁ、頑張れよぉ
しばらくmodoに浮気して、戻ってきたら Fprimeが固まるようになってるやんw ちよっとだけなのに浮気したの・・
COREよりFprimeの方が待ち遠しい。
9.6記念にFPrime買おうかな
優秀なプラグインはCOREに標準装備していてくれ
保存する時に、400ポイント以上のデータは保存できませんってなるんですが どうすれば400ポイント以上のデータも保存できるようになるんですか?
ワロス
>>431 おれもセミナー行ったけどうもと氏の話は特に内容が無かったというか
無料セミナーだからこんなもんなのかしら
もう一人のコレサワ氏の方は具体的な操作の説明とかしてて漫画を描かない俺にも
そこそこ面白かった
ただコレサワ氏が「インテュオス3は自分が企画持ち込んで作らせた」
とか「コミックスタジオを開発した」とか言っててほんまかいな?と疑問が浮かんだ
今日COREを知りました・
すいません、初歩的な質問で申し訳ないんですが、 ポイントを選択してポリゴンを張るときに変な黒い板になるときがあるんですが これって原因はなんでしょう?
LWもついにコア構想に目覚めたか・・・
>>442 非平面になっているのでは?
lightwave 非平面で調べてみるといいよ。
>>442 多分重なってるポイントがあるのかも
ポイントをマージするとなくなるかも
>>446 法線表示がされない(法線算定が不正になる)のは
9.3からの仕様バグのせいだと思う。
>>446 ポリゴンが反転してるんじゃない?。
ポイントを反時計回りで選択してポリゴン作成したとか。
その画像のはブーリアン使ってるんじゃないか?
だとしたらその辺になってる部分にゴミがあると思う。
んー、作り直ししかないんですかねえ
ブーリアンじゃなくて正方形を分割で正面と裏面を斜めにカットしてブリッジしました。 あとテクスチャは関係無いと思います。
ポリゴンとポリゴンの間のエッジに隙間があるような感じがしますねえ。
LWOデータをうpしたほうが分析が早い希ガス
ああこれレイアウトか。 じゃあ線ポリゴンじゃないな。なんか余計なものが出来てるね。
>>446 そこのアドレス掘ったらいろいろ出てきたワロスw
自分の作成中も色々あるから掘るなww
俺も行ったけど たった1時間分の仕込みも殆どしてこないし、 その分話もいっぱいあるのかと思ったらダラダラ居酒屋トーク。 時間余っても繋ぐ話も画も中身なし。 どの自作画像をだしても素朴さの良さも出てないから、 誰も食いつかない。 結局次々友達や番組名だして背伸びしようとしても画も自身につり合いがとれてないから 惨めさアップ。名前だされた友達もいい迷惑。 無料だと毎回あんなものなのかな。 遠くから行ったのに。 ありゃ実力で仕事を呼ぶんでなくて馴れ合いや居酒屋会話で仕事とってくる典型。 それも実力と言う世界もあるから平和だよな。 少なくとも同じCGの教育現場の人間に対する向上は殆ど無かったと思う。 教育現場でLWを使ってほしいという意味合いのセリフがDストの人以上に 前に出すぎなのはセミナー主催のコンせプトの棒読みに近い。 あの場でやらなくてもWEBで1・2ページ使えば済む内容だった。 サブのつもりだったコミックは収穫だった。
セミナーってまた銀座でやったの? 銀座だとしたら行きたくても着ていく服がねーわ・・・
お前この前も同じこと言ってたろ
初心者な質問で申し訳ないのですが・・・・ BoneにClothFXを適応させる事って可能でしょうか?
教育とかセミナーなんてものは 最前線からドロップアウトした人間の溜まり場だろーがw いわば落伍者、実力なんぞなくて当たり前
>銀座だとしたら行きたくても着ていく服がねーわ・・・ 銀座に幻想抱きすぎだ 街区レベルで服装チェックがあるわけじゃないし
おいおいなんだよ、学生の間に買おうと思ってたのに新しいの出るのかよ。 今買うか来年通信でも入って買うか迷うジャんか。
>>464 とりあえず、9.6の内に買え。
9.6は現行最終バージョンなのでこの先しばらく重宝するぞ。
COREになったらいきなり値段がアップする可能性があるぞ。
その場合今のを持ってるとアップグレードが安くなる可能性があるし。
たいして値段が上がらない場合は、発表直前購入で無料アップグレードとかの可能性もある。
8からでもアップグレードできるかなー
Macの話だが、最後のOS9機は押さえといたな。 なんだかんだで、5年手放せなかった。 もうちょっとハードコレの具体的な話が出てきた時が買いだが、別に今すぐでもあまり変わらん。
やっぱそういうもんか、とりあえず学割申請書の準備だけはしておくわ。レスサンクスコ つうか製本マニュアル版がもうCGCREATORSってことくらいにしか売ってないんだが 製本ってあった方が良いのか?それとも参考書買った方が勉強になるのか?
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 02:51:21 ID:43+DhKY1
>第3回 LightWave v9 アップグレード 受付期間2009年 2月 27日(金) いつもデーストーームってアプグレ期間というのを設定してるじゃん 今のが終わって第4回になる頃には多分デーストンからもCORE情報出てると思うけど 今までデストムがadobeみたいな次期バージョンへの無償アプつけた事あったっけ? 第4回はCOREへの無償アップグレード権つきなんて事になると嬉しくて漏らしそうだが
>>469 セミナーで次バージョンへの
アプグレ権つくけど値上げする。
みたいな話し出てたよ。
(※次バージョンがコアです。という事は言ってなかったと思う)
アプグレ価格が六万円になるって言ってた。
あとアプグレ権は現状は英語版限定になる。
と、いうようなことも言ってた。
ここらへんはニューテクとDストームの
駆け引き部分があるのかもしれない。
少し歯切れの悪い物言いに感じた。
アプグレ権の扱いの詳細については
今後変更があるんじゃないかと思う。
>>458 荻窪でやってたよ。
内容は何人か書いてるけど
うもと氏の講演は無料にしてもちょっと。という内容だった。
参加者は無料でも講師まで無料で来てるわけではないだろうから
あの内容で金とってるとは驚くような内容だった。
コレサワ氏は実際の絵作りを具体的に示しつつ3Dでの問題点もキチンと
感じられるような内容だった。
>>469 v9無償アップグレード付きのv8を買ったよ。
今回は特殊だからどうなるか分からないけど。
8以下のバージョンでも5万くらいでウpグレできるならー
v9.6.1で3Dペイントついたら 全部捨ててLWにすべてを注ぐ
9.6.1でペイント機能ってどこからそんな話が?
LWは3Dペイントやるソフトじゃないでしょう ハイエンド製品でスカルプトついてるソフトも無いし、 別ソフトで扱うのがスタンダードなイメージがあるなあ。 付かないとは言えないにしろ優先順位は低いと思うよ。
>v9.6.1で3Dペイントついたら 付いてもどうせ中途半端なものしか出来ないのは目に見えてるので、 3Dペイントやスカルプト所望してる奴は素直に3D-CoatなりMudBoxなり買った方が良い
ラジオシティでアニメをレンダリングすると、全体にノイズがざわつくのは、 回避できないのかな? ブラーかけてもだめだし。
ざわ… ざわ…
9.3.1 と比べたら 9.6 はかなり不安定に感じる。 特に新機能周辺。 LW96_Content\Scenes\Ugzhan とか、計算かけると確実に落ちるシーンがいくつもある。 うちだけ??
>>480 Roar.lws計算させたけど落ちない。
>>481 うちだけなのか、、、
それとも 64bit環境に問題があるんだろうか・・・
9.6 に上げてから1日に何回も落ちるようになった。
9.3.1 の時は全く問題なかったのに。
仕事に支障が出るので戻そうかと考えてる。
日本語なんて使ってないんだけど・・・
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 15:50:57 ID:tCunDQmm
>>480 うちもそのシーンだけ落ちる
FiberFXのチェック外すと落ちないんだけど、他のシーンは
FiberFXがオンでも大丈夫だね
なんでだろう…
>>482 ごめん。計算って書いてたんでダイナミクス計算のことかと思った。
レンダしたらたしかにクラッシュするね。
ベータの時にもあったけど、一旦FFXの設定ファイルを書き出しておいて、
LWSファイル内のFFX記述を完全に抹消して上書き保存。
ベータの時はその後FFXを再設定(先のFFX設定を読み込む)で行けた。
9.6組みの人をチラホラ見かけるけど、皆さんOSはXP? まだVISTAは早いのかな?(てか、7がもう来ちゃいそうだけど)
OSはXPだな。 vistaは見送りで7が出たらPC新調しようと思ってる。
i7にw7だなw
>>484 ありがと。その方法でいけた。
いったんピクセルフィルタ解除して保存しなおし。
再度開いてピクセルフィルタ読み直したらいけた。
あとDynamic Cravity のチェックはずしてシーン保存。
再度開きなおして、Dynamic Cravity のチェックをオンに
戻すだけでもいけた。
なんか、FibrtFX の設定値を変更して保存、開きなおしたら
回避できるかも。
Windows 7 Starter の OEM は起動できるアプリケーションが3つまでに 制限されるそうだけど 今後、上のラインナップまで起動するソフトウェアごとに 金払えみたいな事にならないか不安だわ。 出来るなら CG制作環境は Linux へ移行したい。 LW Core は Linux 版出すそうだし、CinePaint があるし。
490 :
485 :2009/02/12(木) 18:06:04 ID:3zXgD5LG
どうも やはりVistaはスルーしたほうが良いのか
>OEM は起動できるアプリケーションが3つまでに !それは大変だ ModelerとLayoutですでに2つ・・・ またマカーに戻りたくなってきたorz
いや Windows 7 Starter は XP HomeEdition より下のグレードだから。 ネットブック向けOS の位置づけOS という事らしいが。 マイクソソフトなら考え方を広げかねん。 XP との互換性に重点がおかれる 7 を待つか XPx64 かな。
恐ろしくなってググったら同時に起動できるアプリが3つなのか メインになるのはHome PremiumとProfessionalだろうけどこれは無制限になってるね 「Starter」「Home Basic」「Home Premium」「Professional」「Enterprise」「Ultimate」 なんでこんなにバージョンがあるんだよウゼェ・・
>>493 MSに「これは全て一つのアプリケーションなんです」と説明して・・・無理か
>>494 HomeとProの二種類でいいのに・・・
Vistaからのアップグレードの関係かな
連投スマソ
>>492 補足どうも
XPって14年までサポート延びたのね
7は割りと熟成されてそうだし、悩みどころだ
DQ9もまた延びた・・・
ロムに書き込む瞬間に3Dモデルの頂点情報が全部めちゃくちゃになって バックアップデータ巻き込んだとかかな? どうせLWCOREより発売遅いでしょうね、DQ9
HomeEdition は XP Professional と同じサポートフェーズになったよね。
サポート期間のために Professional 使ってきたようなもんだし、
XP Professioanl も伸ばせと言いたいぐらい。
Win 7 は XP で使える機器は Win 7 でも問題なく使えるレベルにまで
持って来てる筈だから、VISTA のような混乱はないだろね。
VISTA より軽くなっているとは到底思えないけど。
あとタッチパネルは本当にいらね。なに考えてんだ。マイクソソフト。
ちなみに XP x64 (Professional)は 2003 Sever と同じでまだ先が
あるけど、最近では VISTA x64 は対応で XPx64 を無視するケースが
増えてきてるし。
新OS出す度に余計な仕事増やしといて何が生産性の向上だよ。
>>491 おい、Hub を忘れているぞ!w
ネットブック向けの OEM だから、あわてる必要はないぜよ。
>>499 セキュリティソフトとメーカー製品ごとの管理ソフトと
ブラウザ立ち上げたら終わりですなあ
「Starter」「Home Basic」「Home Premium」「Professional」「Enterprise」「Ultimate」 さらに32bit、64bitとかあるんかいな
そういえばモデラーでバックレイヤーをテクスチャー表示したいんですけど、 これってLW的に無理なんですかね? ワイヤー表示だと作業にならない・・・
ウィンドウズ7もC4Dみたいに基本パッケに追加で機能付けたし購入式にすりゃいいじゃんw
バックレイヤーをテクスチャ表示、俺のはできるが?
>>504 マジ?バックレイヤーはワイヤーフレームだけじゃないの??
Shift押しながら複数レイヤーをアクティブにするって事?
勘違いオチに一票
バックレイヤーにテクスチャ表示されても邪魔なだけだが 陰線消去表示には対応して欲しい
>>505 >>506 shift選択じゃだめかー
すまない。バックレイヤーは選択したくないのね
わからん・・
3Dペイントって触ったことすらないんだけど、 この機能があったらUV展開作業時の苦痛から解放されるの?
テクスチャ使うならUV展開は自分でやらないといけないんじゃないかな ZBrushは、頂点を増やして色つけてるらしいけど
>>510 オブジェクトに直接塗るみたいな。
まぁ要らないんじゃないでしょうか…
ペイント系はウェイトマップを塗る時にスムージング出来るようにして欲しいのと blender程度のスカルプト機能はつけて欲しい 3Dペイントは開発に時間掛かるならあれだけど、あるに越したことは無いよ
スカルプトやペイントはCOREで実現するんじゃないかな。 つか、してほしい。
>>501 「Enterprise」って…
じゃあヴォイジャーやエクセルシオールはないのかw
>>516 Enterpriseは企業向け。
後、エクセルシオールは級が付く船のクラス名だぞw
modo殺すならペイント付けないとねww ビットマップ系は簡単に作れるはずだよ いろんなチャンネルを塗って表示が無理だったのでは? だからCOREに移行
1年のときに学割で7.5を買って以来数回しか使ってないからcoreまで待つか
ペイントなんか別にいらんからアニメーション機能充実させて欲しい
磁石男に襲われました。
ペイントなんか別にいらんからオブジェクトを具現化させる機能が欲しい
>>523 モニターから取り出したいんじゃないか?
そうそうモデラー。これがあればモニターから取り出せる、って無理に決まっとるわ
LWって頂点カラーをレンダリングしてテクスチャにベイク出来る? 出来ればペイントなんて要らないんだけど
ペイントが付いたらmodoは「もーどうしようもない」状態になるなww 買わなくて良かったw
レンダーの質って言うか 使い易さはmodoかなーって思うけどなあ
modoのレンダラーとプレビュアーって標準Fプラが付いてるような感じだしなあ。
VIPERがなんとも言えない微妙さ加減です・・・
「抵抗は無意味だ」「われわれはCOREだ」
LW歴10年 Modo歴1年。 悔しいかな手になじむ感覚は断然modoなんだよな… だけど5.6の頃はLWも相当手に馴染んでた。 ほとんど無意識に手が動いてモデリングしてたもん。 将来的には結局Core使いになる予感がするけど、 徹夜して発表を待った2/4日以来Coreの情報は何もない。 それに比べてmodoの方が広告が上手くて、期待させられてしまう。 新機能情報と合わせてやたら美しいイメージとか小出しにするもんだから、 ついワクワクしちゃうんだ… Luxologyに踊らされてるだけかもしれんけど、 広告方法はもう少しNewtekにも頑張ってもらいたい。
広告が上手いのはいいが、こうも更新のペースが遅くて 402のなんか微妙だし、modoのが正直やばくねーか、最近。 いくら一から構築しなおして洗練させるとはいえ、ボーンをつけるのに 何年もかかっちゃまずくね? キャラアニメ機能を付けないのも手かもしれんが、モーフだけで ちょっとした変形を表現する訳にもいかんし、ボーンは流石に必要だろ。
LightWaveユーザーの引き抜き失敗が響いたんじゃないか。 Coreも旧LWのコアユーザーの移行が鍵だろう。大丈夫だと思うけど。 だからコアって名前なんだろうw
modoはなんで開発スケジュール予定通りに行かなかったんだろ? プログラムって能力と人手にかかってると思うんだけど、ルクソには人手はなくても能力ある人はいたと思うんだ。 他の競合ソフトとの機能競争なんかでリソース食われた? それともアニメーション機能の理想を高くしすぎて、実装が手つかずだった? 実はアニメ関係のプログラムは苦手だった? ここ数年って言うか7.5以降から9.2位までのLWの場合、やる気を感じない上に人手不足&能力不足ってイメージだった。 9.2くらいからレンダラーの凄い人が来たりして、急に開発のピッチが上がった感じ。 COREは是非この勢いを維持して欲しいと思う。 オートデスクから優秀な人材、抜けてこないかな。 あそこ三つも開発リソース維持できるのか?
未だにあのカウントダウン失敗を思い出すと苦笑してしまう 発表からもう10日経つんだからそろそろ続報を出せと
>>517 Mr.カトーがカーク船長のとこから独立した後、エクセルシオールって船の
艦長にならなかったっけ?
ズコーしてから1時間待ったのは、俺たちのささやかな思い出だw
もうハードコアの契約した人いるのかな。 NewTekのRegistrationからいけるんだけど、情報が少なすぎて…
エクセルオール級一番艦エクセルシオールだな。 クラス名は大抵一番艦の名前が付けられる。
>>540 Dstormからのアナウンス待ちかな。
>>541 はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めてもらうよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。
D-stormはなんでCOREについてシカトなんだろうな 9.6まではNewTekの英語版だけの発表でもメール送ってきたのに COREの件は未だにだんまりじゃないか? COREについては代理店契約結ばないとかだろうか?
>>543 よくわかりませんが、怒らせてしまったようなので、
このスレを代表して謝罪いたします。
いや、俺からも謝るよ。
>>542 やっぱりdstorm待ちですよね
にしてもdstormの動きがないのは怖い。
coreも引き続き取り扱って欲しいんだけど…
>CORE Stormくん日記で、ほのめかしてるから大丈夫だよ。 でも、焦ってもしゃーないんじゃない? COREは未だ中途半端なんだしさ。
イーフロンティア Lightwave CORE
>>549 多くの機能が未実装なまま売られるでつね、わかります。
そして訳わからん女体をバンドルして売(ry
ライトウェーブ使ってたGONZOが社員を130人から30人くらいにするらしい
>>545-546 元より俺がスレチの話題に乗ったのが悪かった二人には俺が謝るよ。
スンマソン。
>>539 そのままカウントアップにしておけばよかったのにねw
ズールーは間違いなくHard Core スマソw モンテカルロはFGよりもメモリ消費が少ないと読んで試したんだけど、逆に多いような@9.3.1 んなことはないか?
>>554 ライブドアのホリエモン曰く、GONZOは無料でアニメを
流してるサイトに関わってどうのこうのって言ってたよ。
容認というか、なんというか。
まぁどこもかしこもリストラの嵐だから、理由なんかどうでもいいのかもしれないけど
レイアウトのカメラビューに、画像ファイルを合成表示する事はできませんか? 背景としてではなく、全ての3Dオブジェクトの手前に表示したいのですが、 表示させる方法が分からず困っています。どなたかご教授ください。宜しくお願いします。 ※ブルーバックで撮影した人物を3Dで作った背景に合成する為、 カメラ位置調整のガイドとして使用を考えています。 使用環境:LW9.6 Win32
>>559 お騒がせしました。カスタムオブジェクトの
Camera Maskを使い解決しました。
なに?5万くらいでCore買えちゃうの?
ObjectIDを書き出す為には何か特別な設定が必要ですか? 合成目的で標準イメージフィルターのExtended RLA Exportや Extended RPF Exportを使い書き出してみたとろ サーフェイスIDは出力されるのですが、オブジェクトIDは機能しないようなのです。 宜しくお願いします。
そうあのCoreがたった五万で! 今ならBig Coreがついて+5000円
>562 あきらめろMAX使え
おれはアンドアジェネシスの方がいいな
アンドアジェネシスが置ける広い庭が欲しい
作画は悪くないのにもったいないよなぁ 無料がどうとかはいずれ越えられる壁だと思っているが / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__)____ | ` ⌒/ ─' 'ー\ . | /( ○) (○)\ . ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ G○NZOのアニメは単純におもしろくな ヽ |、 ( ヨ | / `ー─− 厂 / | 、 _ __,,/ \
GONZOはアニメ製作会社としての生き残りをかけ、複数のハリウッドスターを 声優に起用してアメリカ向けサムライアニメを制作し海外への進出を企画中と しばらく前にNHKスペシャルで見たんだが、結局だめだったのね。 ジャパニメーションも最近はやや飽きられ気味だそうだしなあ。
だからそこはドリカムや聖子みたいなアニメを持ってくるんじゃなくて フランク永井みたいなアニメにしないと。一言相談して欲しかったよ。
>>568 鳴り物入りだったサムライ7はさんざんな出来だったしね。
7話だけテッコンキンクリートみたいな絵柄だったのが笑った。
ツーかあそこの会社はやってること無茶苦茶だったからな ちゃんと仕切れてないというかいつも現場はドタバタだったな。 あと、自社ビル持ったアニメ会社は倒産するとか言うジンクスがあるんだっけ?
人材確保のために朝鮮電通がわざと潰したのかもしれないよw 広告媒体にぎってやりたい放題の独占企業
>>558 Crunchyroll(クランチロール)のことなら、GONZOが早かっただけで、
東映アニメーションやテレビ東京なども組んでる
海賊版が蔓延している地域で、特定のところに正規のライセンスを出して、
市場を浄化させるやり方は漫画でも例がある、とNHKの番組で見た
スレ違いだけど、適当に調べて、情報更新することをお勧めしておくよ
作画が綺麗なだけじゃヒットせんよ。シナリオが大事。 PIXERのほうがシナリオも上回ってる。近年のジブリよりもな。
貧すれば何とやらで、駄目GONZOの後追いしちゃうバカアニメ会社が増えただけの話。 コケた会社の後追いするようなバカな真似する経営陣変えないと、全部GONZO化しちゃうよ。
数分のCGアニメに数ヶ月かけてる身としては 数十分のアニメを毎週作るとか演出考えるだけでも信じられん世界だ…
577 :
562 :2009/02/15(日) 10:51:14 ID:Lf8ktmt1
>>564 !!ガーン!
…Extended RPF ExportにはObjectID Bufferのチェックボタンまであるし
LWのマニュアルにも一応機能として紹介されているのに、
実はダミーで機能しなかったって事ですか…orz
まさかLWにこんな偽物機能があるなんて…ショックです。
ある程度作ってからスタートするし 多い所では100人くらいで作ってるし しょぼいアニメはほとんど紙芝居だし
テレビアニメの場合、普通は班体制でだいたい一ヶ月に1本(22分)だよ。 つまり4班あるわけ。 で、4班も抱えられない会社は絵コンテ以降はグロスで1本お願いする回がでてくる。 これのデキはメインスタッフがいないのでバラつくけど、 実力のあるスタジオだっだら全く遜色がない時もある。 アニメの場合、高度に分業性だから ほんの1秒ぐらいの数カットに何日もかけてとか原画描いて、 それを動画にする人、塗る人が別だから それを一人でやったらそりゃー数分の映像で何ヶ月もかかったりする。その辺は同じ。
あの、みなさんスレタイ読んで書き込んでいらっしゃいます? それとも私のところだけスレタイが間違って表示されてるんでしょうか?
なるほどー だから作画の感じが周期的に替わったりするんだ アニメ関係のプロジェクトに組み込まれるときは 毎回プロジェクトに組み込んでいいか事前に聞かれるから、一週間なんて自分には無理だと思って断ってたw
>>577 気を落とすな。
LWのボタンの3割くらいはまともに機能しないw
スケアクロウマン作ってたところって、どんな感じ? モデリングだけ用意して分業してアニメートしてたの?
>>580 私も不思議に思っていましたが、こういう流れが「CORE」ということのようです
てか、2Dアニメの人と3Dは水と油というイメージがあったけど、いまや融合したのね
良いことだ
GONZOはメインMAYAで LWは子会社だかのほうだった気がするけど
というか無料の動画サイトをまず取り締まらないといけない気が。 どのアニメも、日本で放送したその次の日には、各国の字幕つきで無料配信されるわけだし。 頑張って削除依頼出してる会社も、結果的にはいたちごっこだし。 FF7のアドベントチルドレンを配信した奴がSQUAREに告訴されたけど また違う誰かがUPしてるし。
インターネット自体に課金して、それを各業者に分配 でどうだ?
ワイバーンサイト消えたな。
3Dでもセルシェーダーでアニメやるのはもう珍しく無いと思うけどね? 普通にアニメ番組で混載してるだろ?
コピペは止めて欲しいよな。BカスのおかげでTV番組利用の安上がりな資料データーベース 作成が不可能になるw デッキ買っても皿の出し入れで欲しいものを探し回る羽目にww
>>586 LWのオリジナル作者もアニオタらしいし、おkなのか
>>589 本当だ
リニューアルしてるのかな
てか、つい最近MXテレビで某ガンダム種を見たんだけど、
この7年ほど?でエフェクトや画面の充実度などでアニメも進化してるんだなと思った
3Dパートも最近のはかなり自然に馴染んでるし
(種も当時はキレイだなと思ったけど)
>>592 聞いた話だけど、セラムンの作者がマックユーザだったと知ってマック版を作ると言ったのがマック版の始まりだったとかなかったとか
某ガンダムの映画監督とか京都アニメーションとかとか 何気にアニメ業界のスポットが当てられてる所でも使用されるLW&マックちゃん
RIDEBACKはいい感じだな
>>593 マジかよw
俺がLW使ってるのもセーラームーンのおかげか
>>596 なんでも、来日したときに作者さんとの対談が実現して、そのときにそういう話になったらしいです
真偽のほどは私は判らないんですけれども(^^;
GONZOって銀色の髪のアギト(タイトルから駄作)のあそこだろ? しかも最近ドルアーガの塔の企画やってたみたいだけど ネトゲの方もグラフィックチープだし、 アニメのほうも一話で見限った。
アニメでLWっていうなら新海誠はどうよ? how to本出して欲しいわ。
GONZOと言ったらトランスフォーマーだろ ほぼ全編LWで作ってんだぜ 背景と人間は手描きだけど 何せロボットがしゃべって機械というよりキャラになってるから ドラマ部分もほとんど全部LWみたいなモンだ。
>>599 新海は3Dと言うよりは2Dの実写トレースと色指定/着色とレンズフレアのセンスなのかなぁ
フォトショのレイヤーと3DモデルをLWで配置して、最後にAEで味付けってスタイルだった希ガス
でもあの背景とミックスされると新海の3Dも異常に凄いと錯覚してしまう。これとか
ttp://zoome.jp/OP-ED1/diary/624 そういやあいつもLWとMacだったな
アニメ業界この組み合わせ想像以上にいるのかね
>>598 ドルアーガの1話は罠、見る必要無し
見るなら2話から
アニメトークで盛り上がってるところすみませんが、分かる人が居たら教えてください。 LightWave標準機能のExtended RPF Exportは 比較的古くからLWに搭載されていたと思うのですが、 オブジェクトIDによる書き出しは昔のバージョンでも全く機能しない物だったでしょうか? 現在の9.6では機能しないようなので、 もし以前のバージョンで動作する事が分かれば、古いバージョンを入れなおそうかと考えています。 どなたか使用した事のある方みえませんか?
>>603 どこかで見た京都アニメKanonの制作現場の映像見た限りでは
PowerMacG5とeMacばっかだった記憶がある
>>604 試してみた
8.2○
9.0○
9.31×
9.6×
バクっぽいね
あるいは規格が変わったとか
株式上場したり 増資したり お金を集めて ドロップアウトした人もいたり 企業としての役割を終えちゃった感もあったり ィ'ミ,彡ミ 、 .ミf_、 ,_ヾ彡 ミ L、 t彡 ヽ一_>'i < 「人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろ。 /<∨>\ 小泉
>>606 なんと検証までしていただいたようで!ありがとうございます!!
Webで調べまくったのですが、情報が見つからず悩んでいました。
9.0までは大丈夫だったのですね…
LW9.3.1以降のバージョンはとても気に入っていたので残念ですが、
一旦9.0に戻そうかと思います。
本当にありがとうございます。お手数おかけしました。
むぅ アニメ派に広がるマックの輪
だがMacではUnrealが使えないという たのむよ作者さん
そうじゃのう 作者はMacに対応させる責任があるのう
610-611を何となく「日本昔話」の声優(市原悦子と名前知らないけど年配の男性)で読んだら和んだ てか9.6でお気に入りのプラグインが落ちるorz はぁ・・・また9.3.1戻るか・・・
HD Instance2(206
>>613 COREだと、ひとつで全対応になるのかね
>>615 へ〜、やっぱ手入れされたレイアウト周りが問題起きるのかな
自分はFPrime以外で何も問題起きてないからウォーリーの動きを待つのみだな。
てかウォーリーさんよHPで近況報告してくれ〜
9.6の中に9.3.1に戻すプログラムがあるね そんなことのためか?w
>>616 結局、別用にビルドしたものをパッケージする必要があるんじゃないかのう。
>>617 警戒してるんじゃないかのう。
Senseiが目を光らせてアップを始めましたみたいな状況だからのうw
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 05:05:53 ID:tT4VnfBm
>>615 うちもHD Instance使ってるシーンをレンダリングしようとすると落ちるな。
でも、ちゃんとレンダリング出来るシーンもある。
何が違うのかはさっぱり分からんけど。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 12:14:44 ID:stzrd96J
藻前ら、nodeの使い方をフランク雑把に説明した本かサイトがあれば紹介してくれや 漏れ、自分でnodeの組み方考えるのマンドイのよね つーか上のほうでも出てるけどnode使いこなしてるほうが珍しいだろLWは?漏れは悪くねー フォトショのテクスチャー集みたいに使えるnodeコレクションありゃすぐ買うのに、 LW関連の和書って2008年以降まったく出てないらしいジャン?ヨロシコ!
HD Instance は駄目ってたしか注意事項に書いてあったね。 ラジオの時に駄目だったよーな気ガス
>>622 四則くらいしか使ってない。バイアスとかわけワカメ。
ノード質感って、今までTボタンで設定してたのを視覚的に確認できたり 別の要素に繋げたりできるから わからないと言うより簡単になったと思うけどどうかな? やってることはTボタンと同じ気がする
>>622 ピタ・ゴラ・スイッ・チ♪
何の為のノードなんだよ。
ノードは、アルゴリズム脳鍛えないとダメなんだよ。
LWのノードは中途半端すぎるわ。 使ってない俺の意見。
>>625 そう言う事は「簡単」とは言わないだろ。
「視覚的に解り易い」って事じゃない?
視覚的に解り易いから=簡単とは言えない。
Tボタンはレイヤーによる1方向の構造だけど、ノードはツリー状の構造
だからその分複雑になるよ。
利便性がいまひとつ。 1種のノードを複数のサーフェイスノードに連結とか できんからツリーとしては中途半端。現状はチャンネル別の「T」 が統合された程度の出来。 ま、無いよりましだけど。
LWのシェーダーツリーはよく知らんけど、本はなさそう。 XSIのレンダリングツリーの解説サイトはあるので、その辺を 読むと参考になるものはあるかも。 ただ…ぶっちゃけシェーダー用の関数をGUI使って作れるみたいな システムだから、ロジック考えてプログマブルに組み立てていく 人向きのものなんじゃないかな。 たとえば同じような表現するにも、(A)の人より(B)の人向けの アプローチと相性がいいものの気がする。 (A)アーティスト寄りな人の場合(感覚型) 「もっとこうさ〜、縁の辺りがぼわっと明るいみたいな? そういう感じでかっこよくしたいんだよね。 このへんのスライダいじってたら、いい感じになるかな」 (B)テクニカル寄りの人の場合(ロジカルな思考) 「まずカメラからの法線をスカラで求め、それをRGBに変換してネガ反転。 それを照度計算済みの色に重ねるように組めば、求める結果に 近いものになるのではないだろうか。」 自分も書いてて意味良く分からんけど。
たしかに、スカラーとかサインみたいな文字が出てくると、 アーティスティックな作業から離れるイメージはあるよね。 数学が苦手な人は先入観で抵抗あるんだろうね。 そういう俺は、最初スポットの意味が解らずに悩んだ口だw
632 :
631 :2009/02/16(月) 17:59:05 ID:GOL3gGhp
悩むといえば思い出した。 v9のマニュアルの101ページ目に 「どの接続がどんな風に変換されるのかを確認したい時は、 章末の表をご覧下さい」 って書いてるのに、章末探してもどこにもそれらしい 表が無かったのには思いっきり悩んだもんだ。 この表どこにあるか知ってる人要る?
nodeを使って目的の質感を模索するにあたって>630のBタイプ的な 手順というか思考がどうにもとらえらず、とにかく色々な接続できるnodeを 適当にひっぱりだして適当にパラをいじっていくと言う感じに収まってしまっている。 で、それらしい按配になったら完成と。 (計算等仕組みや意味を理解しておらず、感覚で接続・設定をやってしまっているので 効率も悪い上、良さも全く引き出せてないだろうと常々思う) そんな訳で自分の質感追及のうすっぺらさがよく分かる。 Newtekフォーラムでのnodeスレの各質感を見てて、こうツリーを組むとこうなるのは理解できるんだけど いざ自分で組むにあたってどのnodeを引っ張ってくれば 的確に頭の中のイメージになるんだろって所で固まってしまう。 仕方ないのでスレに沢山ある質感のツリー構造を見比べて違いや手順を理解する所から始めてる次第。
障子の影絵みたいな表現ができないかな。 ポリゴンの裏側のサーフェイスが受けた光の濃淡を表側のサーフェイスに送るみたいなことってできる?
あ、半透明度か。 半透明殿の使い方がやっとわかった!
ああ、でもfastskinとかは、影の半透明はできないんだなあ。 半透明に相当するノードをcolorとかに接続すればいいのかな?
638 :
615 :2009/02/16(月) 19:55:35 ID:bFEy1Wk8
>>617 うちも9.3.1で作ったシーンにFprime使ったら即落ちたけど、9.6でデフォの状態でオブジェ読みこんでFP立ち上げたら何故か落ちなかった
ちょっと試した程度だから何とも言えないけど・・・
>>618 早速そのアプリを使う予定だけど、D嵐のHPみると9.6>9.0に戻すことを推奨してんだよね
また2年前に戻れというのか・・・orz
>>620 先生はヌーテク掲示板で「次のヲリィ」と持ち上げられていたねw
ヲリィも実は意識してるのかも?
>>621 おお、HD仲間ハケーン!(日本では俺一人かと思ったw)
落ちないケースもあるなら、スイッチする前にもう少し検証してみようかな
(修正版を待つ手もあるけど。「グラタンはやる男だ!」とヌー掲示板で皆褒め称えていたし、やってくれるかも試練)
失礼、マルチレスしてみました
>>630 (A)をアーティスト寄りな人って言ってるけど、それはズボラな人じゃね?
むしろノードは感覚型の人のためにプログラム組まなくてもいいよう
簡単な設計で作られてるものだと思うけど。
>>638 FPrimeはMaterials系の仕様変更で問題起きてるから
Materials系を使わなければ普通にいけると思うよ。
9.6にしたらよくクラッシュするようになった。 ダンプ吐いてるけど送ったほうがいいんだろうか… 何処に送ればいいんだぜ。
幻想郷
ノードをテキストエディタで構築することを想像してくれ
すごい嫌だw
ニューテクでカーペイントとスキンのビデオはあったが
全部の機能紹介してくれないかなw
>>640 D嵐にメールするのが早いと思うよ
ファイル送ったら簡単なものだと即日回答してくれる
親切w
C-Traceの頃はテキストだったな。 誰も知らんか。
644 :
640 :2009/02/16(月) 23:27:48 ID:FY2FK5WD
>>641 D嵐は幻想卿にあったのか…知らなかったぜ。
今度遊びに行ってみるぜ。ありがとうよ。
>>642 早速D嵐のテクニカルサポートから発射しました。
FPrimeで爆発するなんてあんまりなかったからビックリ。
ありがとうございました。
>>639 9.3.1でFPでレンダしながらDPKit適用すると落ちることがあったけど、9.6だと逆に落ちないみたい
気のせいか安定してる部分もあるような・・・
>>645 おお、かっこいい
FFいいなぁ
何か9.6の「SSE2に対応しますた」の一文で、もう9.3.1には戻れないって感じ
現状のノードすら全然、使いこなせないけど、 はやくCOREのノードに触れてみたい。 ボーンもパーティクルもマテリアルもジオメトリもスタックもダイナミクスも 何もかもノードベースで制御できるようになるってなんか凄い事な気がする… 可能性が広がりすぎて想像するだけでも楽しい。 関係ないけど、 とりあえずアンドゥくらいはまともに機能するようになるといいな… 今のLWはキーフレーム打つだけでもドキドキする。
昔からLWのアンドゥなんて存在忘れるほどのネタ機能だと思うが。 飾りだよ飾り。 セットキーだけで何とかするのがLWの伝統でありデフォ
めったに人間などのキャラクターCGを作らないから、 いざ必要に迫られると、その度ゼロからモデリングしてスケルゴン組んで ボーンに名前付けてバーテックスペイントやらウェイトスライダーなんか使いながらウェイト付けして レイアウトでIK組んでモーション付けてって方法でしか作れないんだけど、 普段からキャラ物CG作りなれてる人も↑と同じ手順を毎回毎回踏んでるの? それともウェイトやリグやをモーションを使いまわす様な効率化って図れるものなのかな。
>>649 AutomatonTools一度試すとどれが使いまわせるかよく分かると思う
ボーンの位置調整してウエイト数箇所付けるだけでいいし
>>645 凄いな獣人作りたくなってきた
俺のマニュアルにはFiberFXがどうやら無いようだ・・
>>650 AutomatonToolsってどれのこと?
マニュアルの索引に載ってない・・・
>>645 D-stormの作例見てガッカリして他がこれはいいな
9.6がリリースされた今、エライ人は、 せっせと下の方の毛のスタイリングをしているに違いないんだ・・・
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 11:11:30 ID:ppUXTXaM
ガンメタルとか、細かなキラキラの乗ったシルバーな表面を作りたいんだけどサーフェィスの設定どうすりゃいいんだろう。 どこか良いサイトありませんか?
modoの毛凄いよ。
660 :
657 :2009/02/17(火) 12:10:32 ID:ppUXTXaM
デフォルトでそろってる昨日か、フリーのプラグインで実現できればいいんですけど。 良い方法ないだろうか。。
>>660 carpaintマテリアルノードは9.6に標準で付いてる機能。
後はパラメータ調整次第。
LW下位バージョンだと難しいかも。
662 :
657 :2009/02/17(火) 12:26:23 ID:ppUXTXaM
8なんすよ。。; なので、どうしようかなぁっと、、今なら7万弱で買えるし。。。
>>659 これは・・俺も9欲しくなってきたな・・・
>>662 今はドングル交換無しならアプグレ代5万切ってるようだよ
carpaintシェーダーでびっくりしたのはラメができることだねw あれは誤魔化すしかなかったけど これは中のきらきらがちゃんと反射しているように見えるw
665 :
657 :2009/02/17(火) 12:52:26 ID:ppUXTXaM
ドングル抜き差し頻繁だったから、差込接点の基盤亀裂はいってるんでいい加減変えたいというのもあるw SHADE10なんかも今はDL版1万しないねぇ
イーフロンティアmodo+シェード 建築パースに適したソリューションww
photoshopCSmodo5 これなら買ってもいいかなww CS4は使えねえww
>>665 パラレル基盤絶滅寸前だからドングル交換15000円の今がチャンスかもねw
COREUPで高くなると思うし
modoにせよLWにせよ後追いミドルレンジレンダラがんばってる感じが する。もっとやれって感じ。
9ニアプグラエする前に新しいPCも欲しいな そうなると金欠になり9にアプグレするのがいつになるやら 俺はCOREが出る前にアプグレできるのかっていう・・・orz
モデラーでボーンを仕込むときですが、 ボーンの子は、かならずボーンの親とポイントが接合する(切り離して任意の位置に移動できない)のは、仕様でしょうか? ボーンの親子を切り離すのは、レイアウト上でないとできないですか?
<> <> ↑ボーンの親子関係を保持したまま、間を空けたいのですが。
うん、できないねー面倒だよねー その為にダミーのアクティブにしないボーンで繋いでおいたりするんだよね…
>>673 それは、個人(Matt)妄想のUIにすぎない。
俺はそのインタフェが超キライ。
NewTek(LWのUI)とは全く関係ないよ。
678 :
621 :2009/02/17(火) 15:24:08 ID:PWxyebMb
>>615 >>638 HD Instanceを使ったシーンがLW96で落ちる件、ウチでは解決したのでご報告。
ピクセルフィルタに適用されているHD_Instanceが悪さをしてました。
これを除去するだけでレンダリングできるようになりました。
(元からレンダリングできるシーンもあったのは、
シーン作成時に使用していたHD_Instanceのバージョンが違っていて?
その時はピクセルフィルタが適用されていなかった、ということのようです。)
ただ、このピクセルフィルタって他のプラグインと併用する際に必要なもの
だったと思うので、そういう使い方のシーンだとお手上げになるかもしれません。
>>623 その注意書きは読んでいたのですが、
ラジオシティを使っていないシーンなのに落ちるので悩んでいたのです。
って言うか、ラジオシティ関係なしで
レンダリングすると確実にLWが落ちるっていう、
ヒドイ状況なのにバグ報告あがってなかったのかな?
>>674 モデラーでは、親子関係の組まれた浮動スケルゴンが扱えないのは
仕様だよ。但し、スケルゴンエディターを使えば可能だったはず。
>>674 スケルゴンエディターでできるんじゃんかったけ?
最近LWでボーン入れしてないので記憶が曖昧だけど。
スケルゴン自体はただのポリゴンデータだから
アンウェルドすればいい。
>>676 ダミーのボーンですか。なるほど。
逆に、別々のボーン同士のポイント合わせると自動的に親子になるんですね。
>>679-680 スケルゴンエディターで、できますか?
試してみましたが、できなかったような。
よろしければ操作を教えてください。
>>682 できる
俺も最近乙ばかりだから忘れたけど、離したまま親子設定するオプションがある
スケルゴンに付属のマニュアルに書いてあるよ
スケルゴンに付属のマニュアルてどこにありますでしょうか?
DStormのスケルゴン本体と同じ場所 「ドキュメント」みたいなリンク名だったと思うけど
見つかりました!どうもです。
>>677 なんだ個人の妄想だったのか。公式でない事は知ってたけど、
ひょっとしらたインターフェース改造ツールでも出すのかと思ってた。
もしやFiberのマニュアルも変なとこにある?
夢見過ぎだ!
>>688 「FiberFX User ManualJ.pdf」か「FiberFXユーザーガイド.pdf 」で
ハードディスク内を検索。
D嵐サイトはロンパルームではないので、何でもあるわけではありません
693 :
640 :2009/02/17(火) 19:40:02 ID:YckJZ7DD
>>693 これCGなのか?ww
実写にしかみえなかったww
布もCG?影だけ浮いてるなw
>>これ、布に落ちてるコースティクスの部分が濃すぎる気がしないかえ? 彩度が強すぎるんだよ。もっと落とせば自然になるはずだ
布とグラスが馴染んでない気がするね 光源が足りない感じ
>>693 液体はSSSだよね?
どうして布に落ちた影が赤っぽくなってるんだろう。
黒ベタになるはずなのに。
>液体はSSSだよね? んなわけあるかバーカ
10年遅れが一気に5年ほど詰めた感じだな
一匹殺して吊っておくってやり方は、事が本当だった場合以外、洒落としてはすまされない。
乗っかったつもりの
>>703 も、やり始めた
>>702 も正直ドン引きだわ
705 :
703 :2009/02/18(水) 01:31:53 ID:ROV2bMwz
え?そんな深刻な流れだったのか?
軽いジョークのつもりだったんだが・・・
煽る気などは毛頭なかったんだが、そういうことなら悪かった
>>695 &皆の修
特定の個人に言われなき罪を着せてるんだから早々に気付くべきだよ
青ざめた
恥ずかしい真似すんなよ。まったく。
ID:9uqPx0a9
うう〜、マジでごめん
>>695 気にしないでいてくれると良いんだが・・・
実写ならフォトショで彩度いじってるんだろww
>>713 すばらしい!!
Edit Guides機能が想像を超える使い勝手なんですよね。自由自在。
アニメっぽく髪の束を房にできる方法もあったような。
これはDStormユーザーフォーラムのギャラリーに投稿すべきです!
>>713 これ見てconneted利用してLW注文した奴が10人出ると予想する!
忙しいと思うけど、ロングヘアーバージョンも期待w
>>713 これトゥーンレンダリングしたらどうなんの?
>>713 Five stars! (○G Talk風に)
昔は毛はサスカッチが有名だったけど 最近はもう不要になってしまったん?
サスカッチの用途はチン毛かマン毛くらいでしょ。
>>713 ここまでできるものなんですね、驚きました。
>>713 ココまでくると怖くなる。
10年後ドーなっちまうんだ?
オレには本物特別付かない状況が生まれるんだろ...
もうテクス貼ったポリ筒を一房一房並べなくてもいいんでつね...
ヘアのレンダリング速度はどのくらい? と言うかどういう扱いで書き出してるか分かる? ピクセルシェーダーかな?
良いんだけど、重いから結局使わなくなっちゃったな。
影落とすと、めっさ重くなるね
>>713 スマンけど俺に言わせりゃ、纏まりが無くぐちゃぐちゃになってしまった結果って感じ。
FFXは適当に作るにはそれなりなんだけど、マジにやろうと思うと融通が効かないよ。
基本的な仕様がちゃっちい。それに下手にオート化してたりする部分があるから
自由度とか柔軟性が欠落してる感じんなんだよね。特にStrandModelerの仕様はなってないよ。
ホビー専用の用途なら我慢出来るけど、それ以上のツールって感じはしないんだよなぁ。
COREでのNewHairを期待するよ。
まあ元々のFiverfactoryからしてイマイチだったからな。
xsiのhairも見せてもらいたいな。
やっぱ毛は気合で短冊並べるしかないのか・・・? しんどいけど最強じゃね?
>>713 厳しい意見もわいてきたが
でも、まあ9.6の作例にある男の寝起きみたいな画像よりはマシだ。
XSIとMAXのhairはShave and a Haircutっていう同じもの
ttp://www.joealter.com/ CGTalkのGalleryの凄い人たちもこれ使ってる人が多いんじゃないかな
あそこMAXユーザー多いし
>>729 誰も突っ込まないから一応突っ込んでおく、「Fiber」。
Shave and a Haircutって元々LWがスタートだったんだよな。 軽くて使いやすかった。
FFXってピクセルシェーダーなのにリフレクションするんだな (便宜上あそこにあるという感じなんだろうが) いくら純正だからって・・・ 初号機(FFX)と弐号機(サス)ぐらいの差があるじゃん 弐号機の方がオプションは豊富なのに・・・く、くやしいビクビク
FiberFXについての結論を出すのは早すぎるよね。 レイヤーを何重にも重ねられるから産毛から表現したりといくらでも詰められる。はず。
>>713 それはそれで可愛いけど
そういうボサボサの髪型以外ってどうなんだろ。
普通のストレートロングや
出来ればポニーテールなんかも出来ないと仕事レベルには使えないな。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/19(木) 14:02:32 ID:J1iFhDoo
なぁ、node使ってFast Fresnelシェーダーぽい効果出したいんだが どんな風に組めばいいのか教えてくれや!incidence使えばええのんか? フリーのFresnelノードがあるみたいだがオレ硬派だから標準のしか使わんよ おまいらLW使うの上手なんだろうから懇切丁寧に教えれよな!
ずいぶん軟弱な硬派だな
9.3から9.6にしてバグとか大丈夫なの?
クク、どうかな・・・? 帰ったら執事のセバスティアンに聞いておくよ・・・
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/19(木) 20:52:56 ID:1QYbwHmG
同じシーンでも、9.3と9.6はレンダリング結果が違う。 透明度とか、反射を設定してたりする場合、違う計算をしてるようだ。
>>743 あからさまなバグはない。
が、しかし油断してはいけない。バックアップはこまめに。
ちょっとわすれたけど特定のコマンド組み合わせで落ちるとか
ある。カメラポジションにNoisy-channel2+カメラズームのエン
ベロープとか。
昼に変な人いたみたいで質問しにくいんですが質問です。 ノードでライト別にスペキュラーの設定等をしてみようと思って Light info等で接続を色々試して見たんですがまったくうまく出来ません。 そもそもノードでライト別の設定が出来るかマニュアルに見当たらないんですが 出来るんでしょうか?分かる方いましたらよろしくお願いします。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/20(金) 01:39:37 ID:3F0dldlv
>>740 =747だろw
複数のキャラを使い分けて他人の知識を盗み取ろうとするとは…
俺の学校はドラマ「スクールウォーズ」の舞台のように荒れてたが
これほどのワルはいなかった
>>748 そういうレスする人いるだろうなって考えて、苦肉の前置きしたんだけどね。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/20(金) 02:19:25 ID:3F0dldlv
人生経験の浅さと頭の悪さの協働がなさしめた余計な前置きだろw スネちゃおしまいだなぁ
雑談にせよ、なんかもうクダラナイな …せっかく9.6が出てCoreが発表されたってのに。。
2chなんてそんなもんだ
ところで東京都国分寺市のとある場所に 株式会社NewTeckという電気設備会社がある。 あと、多磨霊園の近くには笹原組という石材屋がある。 まあ、LWにはなんの関係もないんだが、まめちしきな
>>754 面白い
もしかしてアニマに変えたのってそれだったりしてw
>>747 ノードにライト用のフィルタが無ければ無理と思うけどね?
>>756 やはり現状は出来ないんですかね。
フィルタといえば、9.2の時に一時的に出されたunRealのノード版ならいけるかと思って
引っ張り出してきて試してみると、一応フィルタでライト別にスペキュラーを分離することが出来ました。
ただスぺキュラーの詳細を接続しても
すべてunReal仕様になるようなのであまり細かいことが出来ないみたいです。
>>757 具体的に何がやりたいのかわからんけど、
Lightinfoで、普通に出来るだろ。
>>758 簡単に表すと、ライトAのスペキュラーはBlinnで
ライトBのスペキュラーはBlinn+加工で
みたいなことをしたいと思ってるんだけど、そういうことってLightinfoで出来ます?
>>759 ライトAのスペキュラーは
Lightinfo(A)→Blinn
ライトBのスペキュラーはBlinn+加工
Lightinfo(B)→Blinn→3DTextures
をMixerとかに接続して、→SpecularShading
悩むような事かな?
ミス。 × ライトAのスペキュラーは ○ ライトAのスペキュラーはBlinn
>>760 Lightinfoとスペキュラーの接続はどことどこを繋げてますか?
表面材質のノード意味わかんねえ しにたい
>>762 スマン、脳内だった。実際やってみると、
LightAとLightBのスペキュラ設定はサーフェイス上で合成されるね。
つまり、LightA、LightBの値からそれぞれのスペキュラを設定出来るが、
サーフェイス上に生成されるスぺキュラは合成(1つ)されたものになる。
画像をマスクして張りつけるとき、ノードを使うとどういう組み合わせにしたらいいのでしょうか? Image(1)(貼り付ける画像)Color→Image(2)BgColor→Surface Color としてテクスチャは貼れますが、 Image(3)(マスク用白黒画像) マスクデータを、どこにどうやって繋げればマスクになるのかがわかりません。 Image(3)alpha→Image(2)Opacity では無いみたいですし。
>>764 自分の説明がうまく出来てなかったので、一応もう一つ例えを出すと
ライトA→Blinn ライトB→Phong みたいに異種混合できるような設定にしたいってことです。
恐らくLightinfoは各ライトの設定値を呼び出すだけみたいなので、やりたい事とは関係ないようです。
>>765 やり方はあってるはずだよ。アルファのマップ設定抜けてるとかじゃない?
>>769 ありがとうございます
英語はなんとかなりそうです
新しい知識を仕入れて、もう少し練習してみます
771 :
764 :2009/02/20(金) 11:17:11 ID:s+AjoR/P
>>768 そうなのか・・orz=3
今、ちょっと荒い方法だけどライト単位でのスペキュラ制御が解った。
どこかアップローダ紹介してくれたらノード画像アップするよ。
>>771 おぉ頑張ってくれてたんですか、わざわざすいません。
ではアップローダーは
>>421 の所がいいですかね。
773 :
764 :2009/02/20(金) 11:36:30 ID:s+AjoR/P
但し、771の方法は強引なやり方だからオブジェクト形状に左右されるし、
アニメーションさせるとなると基本的に駄目なので、参考にはならないかもしれん。
>>768 スペキュラは指向性の反射だから、1サーフェイスでLight単位ってのは
基本的に無理かもしれない。771のやり方でごまかす程度の事しか思いつかない。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/20(金) 11:45:59 ID:/mfHp/Ri
>>768 つなげ方は、これでいいんですね?
Image(1)(貼り付ける画像)Color→Image(2)BgColor
Image(3)(マスク用画像)alpha→Image(2)Opacity
Image(2)Color→Surface Color
で、アルファマップの設定をするには、具体的にどこで何をすればいいのでしょうか?
>>774 うん、あってるはず。Imageノードで効果確認出来ないなら
プロジーシャル系の方で仮に組んで確認した方がいいんじゃない?
あとアルファのマップ設定っていうのは、UVマップとかうっかり設定し忘れてることない?
ってことで聞いたことだから設定出来ていたらそれでいいんだよ。
Image(3)(マスク用画像)alpha→Image(2)Opacity と、つなげただけだと、出力は0値みたいなんですよ。だからマスクの効果なし。 マスクを反転しても効果なしです。
>>776 ノードを使わないテクスチャ編集の従来の貼り付けはできます。
テクスチャ編集には、ブレンドモードに「アルファ」があるのですが、ノードにはありませんよね?
変わりにalpha→Opacityにつなげるだけで良いんですよね?
>>775 わざわざありがとうございます。
んん、かなり強引ですねぇw 自分の環境ではきつそうです。
unRealで
>>757 のように一応の分離出来るようなので
普通に分離できるノードがあってもいいはずなんですけど、どうなってるんでしょうね。
>>779 >>かなり強引ですねぇw
ですね。グラディエントでマスクしてるだけなので。。orz
>普通に分離できるノードがあってもいいはず
サーフェイス側のノードと言うより、
多分、Light側のノードでしょうね。
つまり、Lightプロパティパネル内にLight用のノードエディタ
が必要って事じゃないでしょうか。
>>778 あ、ごめんプロシージャルノードの方で試してたから間違えたこと教えてた可能性高い。
今から画像の方で確認してくるけど、普通にマニュアルとかチュートリアル確認しなおしたが早いかもよ。
Scalarノードを使って、自分で数値入力してOpacityに値を送って実験してみました。 下の連結でいいみたいです。 Image(3)(マスク用画像)alpha→Image(1)(貼り付ける画像)Opacity Image(1)(貼り付ける画像)Color→Surface Color で、かんじんの Image(3)(マスク用画像)alpha→から、値がOpacityにうまく送られてない?みたいです。 ちなみに、Image(3)(マスク用画像)colorを直接Surface Colorにつなげれば、 マスクデータがテクスチャとして貼り付きますから、マスクデータに問題はないようです。
>>782 確認してきたけどマスク用画像はalphaじゃなくて、ColorからOpacityが正しい。
というかマニュアルをちゃんと読んでる?
皆ブール演算って使ってる? 俺LW10年使ってきてブール使ったこと一度もねーんだけど。
>>783 どのマニュアルの何ページでしょうか?
本ですか?htmlですか?
ColorからOpacityにつないでも効果ありません。
何か別の設定を忘れてるのかもしれませんが。
>>785 PDFのノード全般。今回の範囲に関わらずまだなら全部目を通しておいたほうが良いよ。
マスクに関してはこれで出来ないなら現物見ないと分からないわ。
>>786 謎がわかりました。
ノードの仕様的な部分で引っかかってたようです。
マニュアルよめと言われたので、原因の報告はしないでおきますわ。
coreはまだか!!
789 :
780 :2009/02/20(金) 14:53:43 ID:s+AjoR/P
>>779 しつこくスマン。
あれから、ふと気が付いたんだけど、
質問内容の
「1サーフェイスでライトによって異なるスペキュラを表示させる」
ってのは、冷静に考えてみると、おかしいよね。この発想が。
最終的にそうしたい理由が不明だから真意はわからんけど、
その考え方でやる意味はあるの?
スペキュラってのは、サーフェイスの形状や反射特性(性質)に
よって決まる事だよね。
つまり、1つのサーフェイス(質感)上で異なるライトでスペキュラ
の表示を変えるって事は、そのサーフェイスの質感(性質)自体を
変える事とイコールになる。
スペキュラとは何か?って事から発想すると、
1サーフェイスなのに、ライトによってサーフェイスの性質を変える
(Blinn&Phong)ってのは理に適わない事だし、仮にCGだからそこらの
現実にそぐわない設定をしたいとしても、それをやる必要性(真意)
がわからないんだよなぁ・・
出来る出来ないで言えば出来ないんだろうけど、出来る必要があるのか
?って所が疑問だ。例えば、発想変えてライト単位にバンプの表示を変
えるようにすれば質感=スペキュラも変わるようになるけど、これじゃ
駄目なの?
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/20(金) 14:58:50 ID:s+AjoR/P
長文スマソ。
>>769 俺からもありがとう!
どうでもいいけどプロトンタンってちょっとデブ声だな
サスカッチのロングヘアの欠点はダイナミクス。 ガイドが動くと、房の根元が回ってしまう。 そして、LWの線ポリゴンによるダイナミクスも形を保持できない。 板ポリをガイドにして房を固定できればいいんだけど。
>>789 やりたいことがライトプロパティで反射光有効・無効を管理する延長上にあるようなことだから
別におかしくは無いと思うよ? Blinn&Phongはあくまで例えだけど。
リアリティーじゃなくて画的に操作したいということで
知らなかったら分かりにくいけど『FREEDOM』でしてた画作り方法のようなことです。
一瞬Modoかと思ったよ
>>795 エーゴが読めないからこれだけ見てもイマイチわからんが
今回は何か新機能についての続報書いてある?
>>797 GPUを使って
で下のドラゴンが25,231,500ポリゴンで表示できるようになるとか
環境は
Nvidia Quadro FX1600M, with 512MB RAM, 256 Dedicated, running on a Dell Precision M6300 Laptop with 2GB of RAM, and WinXP SP3.
http://www.newtek.com/forums/showthread.php?t=95480 <適当に意訳>
現行のLWのモデルデータにも互換してるよ。
プラグインは対応しないけど、Coreへの移植をしやすい
ようにサードパーティを支援するつもり。
今後はCoreへの開発に主軸をおくので、LW9シリーズに
ついてはサポートや無料のバグ修正リリースは行うけど
新機能とかは付けないです。
良いソフトを作るには、ユーザーのフィードバックが
必要なのでHardCOREに参加して意見してね。
・一枚目の画像は、インスタンスのサンプルです。
インスタンスはCloneコマンドで作ることができます。
SDSのレベルが17のオリジナル(810万2115ポリゴン)と6個の
クローンで合計5671万4805ポリゴンあります。表示速度は
環境に依存しますが、この画像の環境では
Dell Precision M6300(ノート型)。メモリ2GBで
Quadro FX1600Mで、OSはXP SP3です。
・二枚目はポリゴン多いジオメトリを表示した場合のサンプル。
SDSのレベルが30で2523万1500ポリゴンありますが、快適に
作業できます。環境は上と同じです。
UIは開発中のものなので変更の可能性もあります。
modoかと(略)
ルクソ死ね!ってことかw
とりあえず、これから2、3年安定して使えるLWと、新生LWが約束されたわけで。 微妙にルクソ終了フラグが・・・
>>799 翻訳乙!
この機能は取り立てて新鮮なものでもないよね。
もっとびっくりするような目玉機能カモーン!
>>800 siloって書いてるがw
確かに似てるw
もーどーシロと
つーかアニメーションの方面はまだか。
インスタンスが標準で搭載されただけでも我慢汁がほとばしる
>>794 >やりたいことがライトプロパティで反射光有効・無効を管理する延長上にあるようなことだから
>別におかしくは無いと思うよ?
反論する訳じゃないけど、スペキュラのON/OFF機能と1つのサーフェイス上でライト単位で
スペキュラの質感を変える事ってのは似て似つかないものだと思うよ。
スペキュラを切る(OFF)って事は、現実で言えばスペキュラを発生させないような
柔らかい拡散光を表現するって事でしょ。例えば現実のライティング機器だと、
ディフューザーやバンクを使ったライティングに相当するよね。
けど、1つのサーフェイス上でライトによって異なるスペキュラを発生させるってのは、
現実としては在り得ない事。上でも書いたけど、スペキュラが変わるって事は
そのサーフェイスの質感事態が変わる事なんだから、異なるサーフェイスであれば問題無い。
FREEDOMに関しては、スペキュラでどういう表現されてるかは知りませんけど、
同一サーフェイス上でLight単位にスペキュラを変えるような表現をしてるんでしょうか?
フリードムでもそんな変な事してないと思うゾ。 よく見ればわかるけど、ハイライト貼り付きだし。
うるさい うるさい だまれ
>>795 想像以上にメニュー類がシンプルだね。
まだ表示項目も一部分だけしか搭載出来てないのかな…
表示モードの切り替えも現在の座標を示すパネルも、
一般的な3Dソフトで見慣れた物が色々と足らない気がする。
うんうん。コマンド類もまだ数的にも大人しい感じだ。 もっと、こう、ハードコアな名前のスパーコマンドが並んで欲しいところ。
modoが進化を呼んだなw 対抗しないと死んでしまうからなww
手続き型モデリングができれば反復等が楽になるなw
ざわ・・・ ざわ・・・
正直、操作体系がガラッと変わって全くの別ソフトになってしまったらやだなあ。 つーか今日9.6入れた。 foot printって機能があると聞いてたので 足跡つけたらその通り歩いてくれるキャラスタみたいな機能かと思ってwktkしてたら 歩いたところに足跡をつけてくれる機能だったorz 逆かよ!と思った。
XSIが何年も前にギガポリゴンアーキテクチャをうたったり modo401が凄い数のインスタンスを表示するデモを発表してるけど実際のとこどうなんだろ。 他のツールとくらべるとLWってポリゴン表示重たいの? 軽いイメージがあるんだけど。 Coreでも2523万1500ポリゴンが快適に動くってあるけど 正直そんなに沢山のポリゴン表示させる事なんて スカルプティングでもしない限りあまりないんだけど… ちなみに自分の9.6環境(Quadro FX4600)で試してみたけど100万ポリゴン超えると けっこう重たい、お世辞にも快適とは言えないんだけCoreでサクサクになるんかな… にわか信じがたい。
>>818 QX6800(2.93Ghz)のFX5600ですが、50万ポリゴン超えるとモデラーがガックガックになります。
LW8.5ですけど・・・(モデラーはOPENGLの影響が少ないのだっけ?)
Ver9って軽いのですか?
うわ、みんなすげえビデオカード使ってるんだな 俺なんて新しく買おうとしてるPCのビデオカードに安いGeforce9600GTを選ぶ予定なのに・・
仕事で10年LW使ってるけどビデオカードなんて2万くらいのモンしかつけてないな。 最初は基本ワイヤーでしか作業しなかったしなあ。
822 :
794 :2009/02/21(土) 01:29:30 ID:vzypUtS4
COREの話中すいません。
>>809 794でも根本的に言ってるけど、現実世界のリアリティーを求めた操作をしたいんじゃないんよ
FREEDOMに関してはスペキュラ関連で例えに出してるんじゃなくて、FREEDOMの場合はアニメ的に
原画構成を忠実に再現するため関節抜けてるとか無視してデフォルメ操作してるような方法を指して
例えに出してたの。
俺もゲーム用のグラボ使ってる GLカードって全然変わるものなのかな ハイエンドアプリでの動作保障してる、という認識だったけど
オンボードだけど30万超えたらもう駄目ですね。
LWのマークがでっかく入った革製のサイフが欲しい・・・
ガキくさっw
modoにサスカッチとFPrime付いた
>>817 あれAutodeskの特許だからパクれないよな
829 :
819 :2009/02/21(土) 08:59:30 ID:s6kvU1cL
>>820 メーカー放出品だとFX5600で12万くらい、4600で7万くらいだ。
保障は1ヶ月だけどね。
ELSAはさすがに買えませんよ。
自分で作ってみて使うのはアリだよね?
ここはmodoに嫉妬してる奴が多い。
急にどうしたんだ ビックリするじゃないか
つーかホントにmodoそっくりだなあ・・・。
>>820 ドライバが違うだけだからね
サムスンGDDR以外なら1万のやつで大丈夫だよ
modoには似てないな そのまんまSiloだな
もーどーシロと
lwの名残みたいなのが感じられないインターフェイスですね なんかさみしいような、触ってみたら同じものだと感じられるのでしょうか
SOFTIMAGEとXSIみたいな関係なんだろうね
あっちは使ったことないのであれだけど、コマンドに名残があったりするのだろうか
>>799 現行のモデルデータか、COREネイティブのデータかで
表示速度が変わったりするのかな
構造的考え方が変わらないならインターフェイス変わっても すぐ慣れると思われ。 5.6→6.0はそんなに苦ではなかった。むしろ使いやすくなったし。
Coreに危機感を抱いたAutodeskが3DStudio MAXsiで潰しに来るかも試練
>>841 巨象が全力でミジンコを潰すって感じだが・・・
Vistaに試しにLW入れたけど、アンインストどうやってやるの? プログラム一覧にLWが出てこないんだけど。
Vistaに9.6入れる前に9.3入れたんですが、それは動くんだけど、 9.6にアップしようとしたら、9.6のセットアップで、「LWが見つからない」って怒られるんです。
>>842 その動画はQtツールを使って、COREのインタフェを真似て
Mattがオナニーしてるだけだろw。
OpeGLの表示はハメ込み画像だろうし。ボタンは全く機能しないもので、
UIだけを真似てるだけだ。
>Jay Rothと連絡とってるみたいだし、今回のUIは彼がからんでるのかな?
根もはもない事を書かないように。
インターフェイスのデザインはある程度変えられるんじゃね? 結構前に何パターンかのデザインが出てなかった?
>>846 自己満足にしちゃ気合入れすぎだね。
わざわざ動画まで作って…ところでmattって誰なん?
>>829 その値段で売ってるところをKWSK
メーカー放出ってHPとかDELL用の奴って事?
FX5600が12万なら買いたいな。
>>843 象にはミジンコは小さすぎて見えないので潰すことは出来ない!
だが一般ユーザーにも小さすぎて見えない・・・あれ、だめじゃんorz
個人ユーザはG80コアの8800GTSをQuadro化するくらいしかないな
普通のカードで充分だよw
modoはインスタンスなら5兆ポリゴンだっけ?レンダリングレベルだけど XSIは1億ポリゴンのT-rexをデモでオペレートしてたな 別に珍しい物でもないのかも
VistaにLW入れたら、使い物にならないくらい遅いんですが、 OSが悪さしてるの?
855 :
819 :2009/02/21(土) 21:53:41 ID:s6kvU1cL
>>849 oraoraとかottoです。DELLとHPの放出品ですね。
オークションでもたまにこの2店舗は出しています。
でもLWのモデリングではQuadroの3500,3700,4600,5600,5800だと差はほとんどないですよ。
CPUのほうが重要(i7 965でも生かしきれないそうです)
C2Dの3GhzくらいならQuadro1700(3万円くらい)がコストパフォーマンスがいいと思います。
ジオメトリ演算をGPUにやらせてなく、CPUで計算してるのかな 古いGPUや安物GPUでも使えるってメリットはあるけどって感じ?
おい、俺以外にアクションゲームツクールスレに入り浸っている奴がいるらしいじゃないか。挙手せよ。
もう発売したのか? 見てこよう
STGゲームツクール95
ちょっと見てきたけど、ツクールもなんか馬鹿にできないね。 PC版は自分で作った素材を併用できるから、本当にオリジナルゲームも簡単に作れるね。
862 :
819 :2009/02/21(土) 23:10:14 ID:s6kvU1cL
>>857 FX5800をこの前借りたのでテストした結果です。
テスト環境CPU QX6800(2.93GHz)XP32bit
3dmark06ベンチマークだと 3500=4500<<4600<<<5600<<5800
specviewpref9だと 3500=4500<4600<<5800<5600
なんとOPENGLだと5800は5600に負けます。
directXだと数値の差は大きいのですがOPENGLだと少ないです。
LightWave8.5モデラーだと57万ポリゴンで全てのボードにおいて重いです。(ガクガクする)
LWモデラーだと3500から5600へ換装した場合、操作性はほぼ変わりません。
mayaで試された方だと、3500から5600へ換装した場合、操作性が2倍になったそうです。
つまりLWはCPUにお金をかけたほうがコストパフォーマンスがいいことになります。
さっきoraoraみたらT7400(XEON5482(3.2Ghz) 8G ヴェロラプx3 QuadroFX5600x2)という化け物があった。
てか、おまいら気をつけろ、あっちのスレいくと特定されるぞ!w
828 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2009/02/21(土) 22:18:34 ID:gseLMugr
>>823 このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アクションゲームツクール 2 [同人ゲーム]
LightWave3D・雑談スレ49 [CG]
いいCG会社・悪いCG会社 13社目 [CG]
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!18■ [DTM]
【アフター?】After Effects初心者用スレ コンポ7【エフェクト?】 [DTV]
だいたい特定できるな。
LightWaveやAfterEffectsやってる人間なんてごくわずかしかいないしw
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/21(土) 23:16:21 ID:0nvoAZwt
ベンチマークテストしてみた Vista Pentium4 3.00Ghz 34537(Aeroあり) 30277(Aeroなし) Xp PentiumD 3.00Ghz 57859 ベンチマークだと、PentiumDの約半分だからこんなもの? でも、計算させると、4倍くらいVistaが遅い気がする?
>>862 >LightWave8.5モデラーだと57万ポリゴンで全てのボードにおいて重いです。(ガクガクする)
8.5ではVBO設定無いの?
9ならVBOで50万ポリ程度なら軽かるだよ。
>>865 8.5はGL設定できないね。9で言う、レガシーOpenGLの状態だと思う。
グルグル回すだけならVBOで軽くなるけど、編集中は意味が無い。
えーと、うちだと1万ポリゴンで動かなくなるんですけど、 VBO設定ってどうするの? 表示設定でVBOのボタンにしても重くなるだけなんですが・・・
>>867 ビデオカードが古いとか、オンボードじゃない?
おすすめのビデオカードってどんなのでしょうか?
>>869 ここ1年以内ぐらいに発売されたGeForce系かな。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/22(日) 00:20:42 ID:eDdZZ7Qh
よし買う!
>>865 866
モデリングが主体なんだけどver9買おうかな・・・
ym_Straights(選択したポイント直線に並べてくれる)とLocalMorf動くかな?
>>869 Quadroは結局ソフトによるので、LWならば今時のGeforceゲーム用(9600とか)で十分です。
差はオーバーレイが正しく表示できる
ウインドをたくさん重ねても正しく表示できること
ワイヤーとポイントがたくさんあっても表示がきちんとされる。
くらいです。
Quadroにしてよかったなと思ったのは、adobeのCS4のいくつかがすごい快適になったこと。
今時のGeforceどころか、LWはオンボードでもほとんど差がないよ!
>>872 ym_Straights動いているよ。
しかし、D project製のプラグインはいいものがいっぱいあったんだけど、
あのサイトいつになったらプラグインの配布を再開してくれるのやら。
新参のユーザーは配布終了したプラグインの入手が困難で大変だね。
>>855 情報dクス
>でもLWのモデリングではQuadroの3500,3700,4600,5600,5800だと差はほとんどないですよ。
いやぁ、LW用というよりAEとかPS用に欲しいんだよねぇ。
CS4とか3Dアプリよかビデオカードの要求厳しいってどうなのよって思うわ。
>CS4とか3Dアプリよかビデオカードの要求厳しいってどうなのよって思うわ。 CS4は使わないという選択肢は・・・ adobeは次のバージョンで軽くなるんじゃないかと予想してる
>>874 メーカはオンボード推奨してので、公言は控えた方がいい。
以下、LWv9動作環境から抜粋
「ビデオカードを搭載しないオンボードグラフィックチップを採用した
ノート型コンピュータやデスクトップコンピュータの場合、
正常にご利用いただけない場合がございます。」
訂正 >メーカはオンボード推奨してので、 正・・メーカはオンボード推奨して無いので、
>>878 でも実際LWはGM965や945GSEでも余裕で動く
modoはテクスチャ剥がれたりUI壊れたりする
スレ違チラ裏だが、ツクール評判悪いなw 去年の9月ごろは皆wktkしてたのにw
本当にゲーム作りたかったらプログラミングから勉強するか プログラマと組んだほうがいいんでないかな
CG屋にはプログラムなんて敷居が高すぎて無理。
機能がフリーツール並の上、遊び手のハードルが無駄に高いアクツク。
>>874 時々オンボードGM965でモデリングするけどLWは一応動いてくれる。
逆にmodoだと落ちまくりで使えない。スカルプトなんてまったく機能しない。
LWはハードウェア要求低いのかもね。
ただし、差が無いなんて事はまったくないよ。
普段はFX4600だけど、さすがにオンボードとは比べ物にならないくらい快適。
>>882 プログラムは無理ぽ
メン募スレとかヲチしてたけど、CGがPGさんを募集するのは難しいみたい(逆は結構成功してたけど)
というわけでツクールには期待してた
>>885 グラボ以外にも性能に差があるんでないの?
GF9800GTX+はあっても無くても変わらなかったよ…
グラボ買えって進められたのに…(´・ω・`)ショボーン
>>876 これは単に、3DCGソフトは簡易的な表示で割り切っても多くの場合問題ないのに対し、2D系ツールは最終的な表示品質を求められるからじゃないのかな。
コンシューマー系のGPUだと、そこまでのクオリティで表示をしてくれないとは言わないけど、してくれる保証も無いってことなんだと思ってる。
QuadroやFireGLの価格は、その保証込みのお値段ってことでしょ。
募集は、まぁ、自分でココまでちゃんとやったデキル!というところを見せて証明しないと難しいよそりゃ。 何も出来ないくせに募集する人がいたようないないようなしたせいもあるかなぁ… 一人ひとりでは単なる火だが二人合わされば炎と(略)
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/22(日) 20:50:49 ID:DKulK1Iu
780GのオンボードはGF7600より速いww 今買うならGF280の1GDRAMのサムスンGDDR以外でしょうね サムスンはDRAMも不安定でダメダメ
LW用というよりAEとかPS用に欲しいんだよねぇ。
>>875 >ym_Straights動いているよ。
ありがとうございます。これがないとメカもの作るのが大変。
標準で対応するべき機能だと思うんですけどね。
coreに標準で「ポイント整列機能」がないと移行できないかも・・・
>>876 >LW用というよりAEとかPS用に欲しいんだよねぇ。
それならQuadroお勧めします。換装したら見違えるようになります。
PSとAEが「ゴリ、ゴリ」って動くのが「スー」って変わりますから
すまん、ちょっと間違えた。
>>875 >ym_Straights動いているよ。
ありがとうございます。これがないとメカもの作るのが大変。
標準で対応するべき機能だと思うんですけどね。
coreに標準で「ポイント整列機能」がないと移行できないかも・・・
>>876 >LW用というよりAEとかPS用に欲しいんだよねぇ。
それならQuadroお勧めします。換装したら見違えるようになります。
PSとAEが「ゴリ、ゴリ」って動くのが「スー」って変わりますから
>>890 >サムスンGDDR
これってどのメーカーがこのメモリ採用してるかわかる?
エルザとか大丈夫かな?
>>890 それは比べる世代が違うからですよ。
2008年と2006年だもの
昔ATIの頃はLWやメタセコ等、OEPNGL上でのポリゴン同士の衝突、ワイヤー
表示が変で使い物にならなかった、
今は直ってるのかな?
これ以降ATIは買ってない
>>894 ATIはドライバで色々変わったなあ。
新しめのドライバだと処理をはしょってるのか
表示が崩れたり、カーソルがきちんと表示されなかったり
変な挙動が多かった。古めだと大丈夫なバージョンもあった。
今は知らん
現AMDね 今は性能は一定の評価を受けてるけど ドライバがよく分からんからNVがやっぱり安心?
LWはゲフォという定説が昔からあるから盲目的にゲフォにしてるけど、ATIも気になる
ATIのが低発熱なイメージがあるし
>>889 炎w 仰るとおりだけど、趣味の制作仲間って似たような動機の人を見つけるのが難しいと感じた
仕事の募集なら動機が一致するんだろうけど・・・
てか貴方はPGさんですか?ハァハァ なら私と炎になr(ry
グラボの話の最中に失礼。
NEWTEK'S Texture Collection
ttp://www.newtek.com/freestuff/index.php ここに登録しようとして項目を埋めたんだけど
Enter the first character of our company's name: "NewTek"
この意味が全然わからなくて何を書いても駄目っていわれます。翻訳しても
「うちらの会社の名前の最初の特徴に入っておくんなはれ:「NewTek」
あんはんは、NewTekのName分野へ正しいフォーマットに入りまへんやったちうわけや。期待されるフォーマットのためにフィールド説明を読んでおくんなはれ。
NewTekのNameと呼ばれとる必須のフィールドは、なくなっておるか、無効な価値を持ちまんねん。」
って余計訳がわかりません。
一体全体何を書いたらいいんだぜ。
そのまま直訳したら Enter the first character of our company's name: "NewTek" 私達の会社の名前の最初の文字を入れてください。: NEWTEk だから N かも?
>>899 キャラクターが文字を指すことをすっかり忘れてました。
ありがとうございました。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/23(月) 13:46:37 ID:EegOpJkP
ATIでもNVでも大丈夫だろw 認証ドライバも明記されてる 55nmでDDRA1G 店で「サムソンGDDR以外はどれ?」でいいよww
COREって年末リリースだよね? って事はFPrime並みの高速レンダラーも当たり前に実装されてるよね。 新モデリング機能と新レンダラー。 この2つは初回リリース時には外せないでしょ。
そこまで要求しないな… Core第一弾は文字通りコアがしっかりした設計である事が分ればそれでいい。
アニメーションのし易さこそ外せないでしょ
しかし根っからのWaverなのに、某BL漫画を読んでいる俺・・・
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/24(火) 10:14:36 ID:7ZxiJntK
XSIが育つのに10年かかったけど目標があるぶん実装も速いだろうし そうしないとドンドンユーザーがはなれていくから ハードに急がないといけないコアかな
LWOを捨ててColladaで行くようだし、デベロッパー向けの仕様に磨き が掛かれば案外早くまとまるかも。 しかしD-STORM遅いな。
COREのアーキテクチャ構想って何時から始まったんでしょう? 新モデラー部分の構築が2年以上前から始めてるとjayが言ってること からすれば、2年以上前には既にノードベースシステムは完成して たんだよね? その頃(3、4年前)って言えば、ちょうどルクソの開発メンバーが 未だNewTekに在籍してた時代と被るような気もするから、 もしかしたら当時のmodoのネクサス構想がLightWaveのCORE構想と 一部被ってたのかも知れないと思ったが、modoにはモデファイアや ヒストリーのスタック機能は無いし、ノードベースでもないから、 全く異なるアーキテクチャだよね。 ってことは、どんだけ早くても現ルクソのメンバーがNewTekを 抜けた以降からの開発?ちょうどLWのver8(2005年?)の頃から。 新モデラーの開発開始時期を引くと、 2005(ver8)-2009(現在)-2(新モデラーの開発着手)=2年程度 って事になる。 こんな短期間でCOREのアーキテクチャの構想・設計・構築迄 したという結論になるけど、その期間にはver8やver9の開発も 同時進行してるし、在り得なくないか? もしかしたら、CORE設計は外部委託とか?・・
トッド・ラングレンがプロモを作ったときから
>>909 >しかしD-STORM遅いな。
HARD COREのレジストや価格システムの構築とかで、
NewTekの回答待ちなのかも・・
取り合えず、レジストや価格は後でもいいから、
日本語でのCORE情報だけでも先に掲載してほしい。
>>913 COREがLWの正式な後継なのは分かりきってるし、従来のシリーズはLW9.X
で開発終了だし、何やってんだろね。情報先出しすればLW9.Xのセールス
にも好影響与えると思うんだけど。
もしかしてイーフ・・・だけはカンベン。
> その頃(3、4年前)って言えば、ちょうどルクソの開発メンバーが > 未だNewTekに在籍してた時代と被るような気もする modo101の発売は2004年だからもっと前から離れてたんじゃないのか
LW8はルクソメンバーも開発に入ってる。
Lw8.5からcoreにうp出来るのかな?
>>909 colladaってのがどんな物なのかイマイチ想像できん
LWOファイルが無くなってシーンとオブジェクトが同じファイルになると
オブジェクトだけを使いまわす時に面倒な気が・・・
>>918 そのオブジェクトだけ保存すればLWOと同じこと
Objects、Images、Sexene が collada、Image の2つになるんだから便利になるだろうなと思ったが オブジェクトの使いまわしするときは結局オブジェクトのcolladaを読み込むから今とあまり変らないんかな とにかく早く使ってみたいが続報が遅すぎる
他のソフトとの互換性増す為のcolladaなのでは?
>>922 調べてみるとそうみたいですね・・・
俺は何か勘違いをしていたようだ・・・
ColladaってSonyが提唱した規格だよね? 特にゲーム関連の業界でメジャーなフォーマットじゃないの? Autodesk規格のFBXに対抗出来る唯一の業界標準だと思う。
ドキュメントチラ見するとキネマティックス情報も持てるようだから キーフレーム情報も内包するのかと思った。 FBXってキーフレーム情報持ってるし。
あたらしいソフトを一から覚えるなら、 他のソフトに移行したほうが良いというユーザーもいるはず。
>>926 同価格帯でノードベースなソフトがあればね。
あるでしょ?3DMAXだっけ?
>あたらしいソフトを一から覚えるなら これが怖いんだよな どれぐらい変ってしまうのか
wikiに投票なんて項目あったんだな LW8〜8.5 (52) で一位なのには驚いた COREで強化や追加して欲しい機能はなんですか?の項目がほしい リアルタイムシェーダ 3Dペイント スカルプト CAD 表情リグ ファイル管理 安定性 とか入れて まあ自分が強化して欲しいの並べただけだが
モデリングのときに、 リアルタイムでモーフ変形したモデルを表示しつつ、 頂点エディット、ボーン仕込み調整とかができるようにならないと、 使い勝手なんてさほど変わらないよ。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/24(火) 18:38:21 ID:Qc39f65G
2010年には3DMAXがいちばん構造古いソフトになるなw
そういえばXSIというブランド名は消滅したね。 Autodesk Softimage 7.5だそうな。
そのうちLightWaveという名前も消えてCOREになるのかな そうしたら俺たちコアアーだな
「コアー」でいいよ
コアラーだろ
方向性としてゲームデベロッパ向けの開発に注力してそうな予感
DStormは27日以降に発表するつもりなのかもね。
同じ第3回アプグレキャンペーン期間内でも、申し込んだ時期によって
Coreへの無償アプグレの有無とかの差がつかないようにするためとか。
>>928 Maxは本体価格50万、保守が7万/年だからLWとは実売で
4倍の値段差あるんだけど。乗り換えキャンペーンで
比較すると5倍ぐらい差がつく。
MayaCompleteは本体価格は2倍程度だけど保守が18万かかる。
C4Dは基本コア安いけど、機能を色々つけると40万ぐらい。
ノードベースで20万以下で買えて商用利用も可能なソフトだと
Houdiniの廉価版があるけど、一部機能が省いてある状態でも
あれを使いこなせる人は限られる気はする。
しかしRinocerossやXSIの日本価格のぼったくり具合を見ると
マジでなんとかならんのかと思うね。
らいとうぇーぶコレ。
>>936 オレはハッピーハッピーと名乗る! うそ。
性能がクソだったら 「ウンコア」って呼ばれるのは間違いない。
これまでのように開発ペースがゆっくりだと 数年後には、足りない機能をプラグインで補い続けて継ぎ接ぎだらけに。 文字通り、コアになる。
別にそれでも今まで通りな感じだしいいんじゃね? COREが今までと違う所はその補える水準が高くなってるってことでしょ。
>>938 保守が7万年って、なにを言っているんだ?
すまん、7と万年の間にスラッシュ見えなかった。何言ってんだ俺
出来上がった頃には他はもっと進歩してるだろ
CGの雑誌にPS3のナルトのゲームの記事があって ポリゴンキャラにそのまま影を計算するとガチャガチャになるから 影用のポリゴンキャラを別に用意してアニメのような自然な影にしてる って書いてあったんだけど、LWでもメインキャラAと影用キャラを用意して Bの影をAに適用するって事は可能なのかな?
×:影用キャラ ○:影用キャラB
そんな難しいことしてたら馬鹿すぎるだろ。その雑誌も影も知らないが メインに楕円形のオブジェクトを追従させるような感じでいいんじゃ ないだろうか。
951 :
950 :2009/02/25(水) 05:44:06 ID:cOy0A2DS
俺のそれも馬鹿すぎた、置き換えはできるよ。
影を簡易化するシェーダ探せばありそう
>>948 Aの影をOFFにして、Bをカメラ無効にすれば普通に出来る。
マニュアルかガイドブックに載ってた様な・・・
>>948 そのナルトのゲームは、リアルタイムレンダ(プログラム上)の話でしょ?
3Dソフト上で、プログラムで使用している手法を再現しようとしても意味はないかと。
綺麗な影を出したいならサブパッチかけてカメラのアンチを上げれば済む話。
>>948 出来ると思うけど影はAFXで後から合成のほうが調整しやすい。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/25(水) 12:08:41 ID:k6ipPDx4
雑誌はCG Worldで 記事にあるのは影じゃなくて陰の処理すね モデル置き換えじゃなく 陰をつくるための別モデルを作って法線情報を焼き込むって方式 同じ方式はトラスティベルってゲームでも使われてCG WORLDのムックの方にものってる LWで同じことができるかはよくわからんので 他の人よろしく
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou66295.jpg 大雑把にこんな感じだったんだけど
アニメっぽいCGをやりたい時にAの影になるのが気になってたから
風船みたいに膨らませたBの影をAに適用できれば
いかにもCGですって影じゃなくできて良いなぁと思ったんだけど
LWは6.5のまま更新してなくてモデリングの途中で熱が冷めて次への
繰り返しで来ちゃったからレイアウトは仮静止画レンダリングぐらいしかしてなかった挙げ句に
ここ2年ぐらいLWは使ってなかったもんで6.5でもできるのか
9.6ならできるのか無理なのかもサッパリな感じです
960 :
957 :2009/02/25(水) 12:24:25 ID:k6ipPDx4
補足:
>>955 氏はゲーム=ローポリってとらえかたで言ってるようだけれど
記事中のものを見る限りでは十分ポリ数のあるモデルで
凹凸による陰が必要以上に発生してしまうから
実機モデルを変形させて必要十分な状態になるようにしてるってこと
ゲーム機上のセルシェーディングに関するものとはいえ
より少ない負荷でイメージしたものを作る手段としては他分野にも使えると思う
>>958 これはリアルタイム表示の話か、CGソフトのレンダリングの話かどっち?
>>961 ナルトの例はリアルタイムだけど、そのすっきりした陰影を
LWのセルシェーダーでも再現したいって事じゃね?
こういうのは手続き型のソフトじゃないと辛いよね。
ベースモデルの参照モデルをプッシュしてリラックスかけて
陰(とセルフシャドウ)ベイクしてベースモデルに転送って感じだよね。
俺も最近レイアウト触ってないからできるかどうかわからんけど
レイアウト側でスキン後のジオメトをリプッシュとリラックス
(それかスフィライズあたり?)して連番でベイク出来れば
2PASSになるけど出来そうだけど。
>>961 レンダリングで同じ事ができると良いなあという話です
>>962 >>963 やっぱそうだよね。例がハイポリっぽかったから、もしかしたらゲームに挿入されてる動画の話かなと思って。
記事をちゃんと確認しないと何してるかよく分からんなぁ。
シェーディングは法線を参照して生成されるから、 法線自体をコントロール出来れば、陰制御は出来そうな 気がする。 例えば、SpotInfoノードのGeometoricNormalアトリビュート でネットワーク組むとか。
高度すぎるお前らに俺涙目 はいはいホビーユーザーホビーユーザー
967 :
950 :2009/02/25(水) 16:37:51 ID:cOy0A2DS
何難しい話してんだ、俺がスベッたみたいだろうが。
>>958 出掛けたついでにその記事見てきたけど、ここまでも言われてる通り
単にBのモデルの形状を、Aにノーマルマップとしてベイクしてるだけみたいだから
LWでもフリーでノーマルマップベイク出来るプラグインあるし、それ使ったら普通に出来ると思うよ。
>楕円形のオブジェクト スト2のキャラの影思い出した 影なんてあれで十分だな
ストーム君日記が更新されたけどCOREには一切ふれてないのが怖い。 D-stormは9.6までで終了か? 日本での発売があるといいなあ。
ベイクって機能?で同じ事ができるんですね ベイクという物を今まで聞いた事もなかったので検索してみましたが 当たり前のように使われているだけで何の事だか分からなかったので 数年ぶりに6.5のマニュアル見て調べてみます
965の言う様にカゲ用オブジェクトの法線を 表示用オブジェクトに適用してやればオケ
6.5日本語追加マニュアルを調べたらBakerって物を見つけたけど これがベイクなのかな?バケだと思ってた これってテクスチャーにレンダリング結果を書き込んじゃう物だと思ってたから 1度も使った事なかったけど Bの状態の影を取得してAに渡してくれるって機能でもあるのかな? でも放線の事は何も書いてないから違うのかな・・・
>>970 ほとんどユーザーが逃げてるし
儲けがないので関わらないだろうな。
marsあたりが手を出しそうだけど。
>>973 はっきり言って無理。
静止画ならなんとかなるが、君はアニメーションさせることをを想定してるんだろ?
それなら、1フレームごとにベイクしてって作業の繰り返しになって現実的じゃない。
知ったか君に騙されて無駄な時間を費やすな。
できないものはできない、と割り切るのが3Dと付き合う方法だ。
>>976 おまえみたいに理解力の無いやつは、
一生クライアントから仕事はもらえまい。
チームにこういうやつがいると皆が足を引っ張られる。
手取り足取り教えてもらわないと何もできないくせに、
わかったような発言をし、それが的外れなんだから始末悪い。
趣味なら趣味でもいいが、君は質問者の問いに答えるレベルに達していないことを自覚すべし。
953のやりかたと質問者がやりたいと書いてるやりかたは 結果はどう違ってくるのでしょうか?できればわかり易く。
>>978 このプラグインは、
>>958 の例でいえば、A,BのUVマップが一致してるという前提で、
Aの凹凸データを作り、Bのサーフェイスに送って擬似的に陰影を作るってことをしてるの?
それなら可能ですね。
ただUVマップが一致するようにBのモデルをつくるのがしんどい感じがするけどどうなんだろ。
>>980 あ、
>>978 のは
>>968 で言ってたプラグインのこと。ややこしかったね
記事が示してる事が出来ると思うってだけで、本当に出来るか分からないけど。
>>978 情報サンクス、これで逝けるのかちょっとためしてみようかな
この号のアムリとナルトの記事をみて真似しようとnode弄ったけど挫折してたさ
取りあえずUVを張るところからやるか
セキュリティソフトを入れ替えたらなぜか起動しなくなったんだが・・・
ノーガード戦法が基本だぜ
>>970 ストーム君にもう会えなくなるのだろうか・・・っていうかストーム君の存在を忘れてたわけだが
>>985 オートデスクのミドルウエアポジションでも良いような気がしてきたw
>>977 理解できなかったの?
やってみれば簡単だよ。
オートデスクに買われると「オートデスク・ビデオトースター」に名称変えられるぞ
しかしSoftImageMayaMaxがこんなことになるなんて。 将来は一つに統合するんだろうか。
統合よりか、それぞれのノウハウを組み合わせてまったく新しいソフトの開発を水面下で行っているのではないだろうか
オートデスクに買われたら、今のXSIみたいに いきなりドングル廃止で価格も値上げ。 アクティベーション方式になって、スクリプトもプラグインも 今後は保守払ってる人しかDLできません。 …とかいう状況になるだろうな。 ユーザーにとっては何もいいことはなさそう。
そもそもCOREをホントに開発してんのか? この恐慌で株価が下がりそうになってダミーを発表して株価操作とか・・ だったらやだなあ。
逆にHARD COREなんか株式市場の長期的な低迷を見越したものという気がするけど 大手・パワーユーザーへの導入実績プロモーションで株価上げて株主から間接的に集金するのが効率が悪くなってきたから、 パワーユーザーから直接集金する方向に路線変更したのでは、という気がする あくまで憶測だが
Coreのサイトが、ちょっとだけ更新されてる気がする。 videoのところにある Brush Technologyとは…? <LW Coreの新機能> ・History and Modifier Stack ・Instancing ・Python Scripting ・Brush Technology ・New Concepts in Workflow ・Interface Themes ・999個までのレンダリングノード
現状LW9より退化してるcoreに期待できないな。 将来的には進化するだろうがそんな悠長な人いるの?
>>995 完成度とラーニング時間次第によってはAUTODESKに完全移行する。
テクニカルFAQにLW経験者にはラーニングアドバンテージがあるような
ことを書いてたんで、そこだけ期待。
ただし前科ありまくりなんで期待と不安はイーブンw
個人ユーザ的にはXSIが脱落して Maya Max LWCoreが御三家になるのかしら
>>996 完成度で移行判断するのは分かるけど、
ラーニング時間なんて何処行っても同じじゃない。
っていうか、現行のワークフローと変わらない進化なら、
それは完成度が低いって事にもなるんじゃない?
逆に新しく学習する要素がいっぱいある進化の方が嬉しいけどね。
ぶっちゃけ機能が少ない頃から触ってた方が覚えは良いわけで。 ポテンシャルがあるなら取り合えずホビー用途で個人的に導入しても問題無い
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。