Illustrator総合 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:34:57 ID:w05R+pg4
暇ないじめっ子が多いな、ここは
彼女作れw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:35:23 ID:YjE/ikqW
説明書の索引みても載ってないよう。(バウンディ…)

>背面へ送るコマンド102
>背面へペーストコマンド98,103,197
>はさみツール26,30,84
>パス

ってなってる。(Illustrator7.0J)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:46:39 ID:4NUGUaJl
>>953
もう忘れたが、7.0には無かったんじゃないかな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:23:18 ID:PvZEmCel
7とか9とかカンベンしてくれ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:25:35 ID:QCbz+9cO
9使いだが、7使いと一緒にするのはカンベンしてくれ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:49:59 ID:sTMnKCrY
7って何で動くの?
Windowsの互換性って凄いな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:01:52 ID:QCbz+9cO
>>957
すまん、マカーですw
両方9.1で動きますが、7使うぐらいなら8使います
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:06:20 ID:35/fQwjb
バージョン ラッキー7を馬鹿にするなよー
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:20:13 ID:M7mkZhsp
次スレ

Illustrator総合 12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1244466561/l50

一行レスでレスを稼ぐ連中が多いので荒らしのテンプレを残した。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:15:00 ID:iQWXYmiq
>>957
7からだろWindowsの32bit版は
だから少々動かないものでも互換モード等を使えば大抵のものは動くし
XPやvistaで動かないものは動作不良情報が入る
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:17:12 ID:D7pXNhRq
旧バージョンの対応 OS: Illustrator
ttp://www.adobe.com/jp/support/kb/cs/6/cs_6388_ja-jp.html
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:52:56 ID:4w1mqeVy
Ver.7は「早く使わねば」と思っていたらVer.8が発売された
そのため印象が全然無い
入稿データもほとんどVer.7は無かった
あのバージョンはターミネーター3と同じで、もう無かったことにしても良い
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 04:47:36 ID:MDa4FUFI
じゃあ9は皿コナーズクロニクルだな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:43:17 ID:QEjNBRJu
どれくらいの間隔で、みなさんバージョンアップされてるの?
CSから(CS2,CS3を飛び越えて)CS4にしたけど、ずいぶん見栄えが変わったね。
CSを使い続けても、めちゃくちゃ困るっていうことはないけれど。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:37:26 ID:kGbM46Eq
どれくらいの間隔でみなさんバージョンアップされてるの?
数年前に10から(CSを飛び越えて)CS2にしたけど、ずいぶん重くなったね。
メインの8と10を使い続けてもめちゃくちゃ困るっていうことはないけれど。
Mac PPCです。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:40:53 ID:pJz7zUry
>>965
新バージョンが出たら、取りあえず1ライセンス購入。
入稿データにその新バージョンが使われ出したら、社内標準をどうするか検討。
また、外注の際に支障にならないようにパートナーの同業者とも相談をする。
あとは、過去データをどうするかとか、考えながらになるかな。
968965:2009/06/11(木) 00:36:19 ID:4otOMTdU
>>966-967
お答えありがとうございます。

確かにどんどん重くなる傾向・・・。
ついきのう、CS4でうっかり未保存状態でフリーズ。
顔面蒼白、心臓が口から出そうになりました。

業務でライセンスを購入する、という場合はそういう感じなんですね。
バージョン指定で注文をいただく場合もあるんでしょうね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:05:23 ID:IDaG1SMR
>確かにどんどん重くなる傾向

アプリの進化に合わせてハードウェアも更新しないと駄目でしょ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:09:58 ID:4otOMTdU
だな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:07:45 ID:qKFToujA
俺としては最新の高性能高速処理のパソコンで
旧バージョンOSとソフトをストレス無しで使用したいんだが。
新しいパソにすると古いOSとかインストール出来なかったりするからなぁ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:45:50 ID:Y8QRHa0T
OSにメモリ食われるのは好かんな。
最強ハード構成で、Win2000が入れられたらな〜。
Vistaは最悪。パフォーマンス優先など、設定はしてるけどね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:49:06 ID:IVeABtak
>>971
その意見は正しい物の見方だ
特にOSに関しては、MacOS9.2.1で何も困らない
XPが根強い人気なのと同じ
もう少しユーザーに選択肢を残しておいて欲しいものだ

とは言えCS4のマスクについては非常に魅力を感じている
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:20:36 ID:X4VpVInG
シャアの声で再生されました
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:51:51 ID:SxtPHIn8
Adobeが萌え系に手を出し始めたら倒産フラグ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:31:50 ID:R4GzGUGb
>>973
日本語よめる?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:47:35 ID:IVeABtak
>>976
日本語読解能力の乏しい人には難しい記述かな?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:52:33 ID:NdFvkxOF
>>976
どういう事?
そのままの意味じゃないの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:35:26 ID:IXbfgEy4
どこが変なのか分からないね
強いてあげれば、XPならCS4使えるって位か
MACはちょっとOSのバージョンが変わると使え
ないようだけど
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:03:17 ID:6jjZURCU
CS5はX.6専用か。

CS4を一番上手く動かせるMacProは、やはり2008ってことかな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:37:10 ID:UG6mO48J
CS3のファンクションキーのショートカットを無効にしたいんですけど
その設定ってどこでやるのか知ってる方いますか?

以前無効にしてた覚えがあるんですけど思い出せなくて

OSはMac X
CSのバージョンは3
無効にしたい理由はATOKのファンクションキーを優先させたいからです。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:16:05 ID:6jjZURCU
編集>キーボードショートカット

じゃねーの?
もう少し探してから書き込めよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:03:32 ID:UG6mO48J
>>982
そこならもう確認しましたが、それっぽいのはなかったですよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:58:24 ID:/fZLu5tX
>>983
それっぽいのはあるけど無効にしてもATOKのファンクションキー機能は使えないからあきらめる。
ATOKの変換ショートカットをControl+の方に慣れる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:10:49 ID:YdvkqCzw
映像用のCG制作の為に入稿用のカタログデータなどを頂く事が多いのですが、
データを頂く度に不思議に感じている事があります。
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、分る人お教えください。

何故入稿用のaiデータに付属する画像データ・写真データは
PSDではなくEPSなのですか?ときどきJPEGも見受けられますが…
映像分野ではtgaやpng形式を用いる事が多いですが
印刷系の分野ではあまり使用しない物ですか?

また、aiに添付のEPSにはアルファチャンネルを用いず、
クリッピングマスクでマスク抜きされている事が多いのですが
アルファチャンネルを使わない理由は何故ですか?
アルファチャンネルの方が透明度に階調が持てて便利だと思うのですが…

よろしくおねがいします。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:38:34 ID:/fZLu5tX
>>985
DTP業界は出力側がPSDやJPGやRGB非対応なところがある。
EPSがダメというとこはまずないので安全のためにEPS形式で保存する事が多い。
あと低解像度のプレビュー画像で作業できるので一昔前は高速に作業が行えるという利点もあった。

EPS形式は現状アルファチャンネル非対応じゃないかな?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:17:43 ID:DLOulmUY
アタリ用にJPGなどの粗画像が支給されて、
入稿になっても本番用のイメージが手配されないまま、
のちのち現場で差替えて、、、という印刷フローは珍しくない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:45:57 ID:h66vO334
EPSはアスキーデータ、JPGとかPNGはバイナリデータ。
それが理由。

分からなかったら後は検索して調べろ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:20:16 ID:YdvkqCzw
>>986
なるほどEPS保存は印刷プロセスでの都合だったんですね。

>>988
調べてみました。
なるほど従来のイメージセッターに対応する為なんですね。

皆さんありがとうございました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:28:14 ID:+w1cP7Tj
990
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:38:09 ID:iudv0mwp
991が梅
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:53:44 ID:ZdLJltlZ
1000ならAdobeがCorel買収してCG界は
2Dのアドビ帝国と3DのAutodesk帝国とによって支配される
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:24:08 ID:WsgFjEWq
1000なら目玉がカーソルを追いかける
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:35:25 ID:pzuXSy25
1000ならイルカが標準装備になる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:10:00 ID:6u2Kf1Lh
まだ995...
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:08:56 ID:tfzwmtPP
なんか流れがおかしいと思ったら、次スレが既に立っていたんだな
ようやく996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:26:32 ID:Z55ofso3
t
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:33:11 ID:ii8Tvh4e
ai
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:33:16 ID:ii8Tvh4e
eps
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:33:37 ID:ii8Tvh4e
次スレ

Illustrator総合 12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1244466561/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。