3ds Max 総合スレッド Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:53:36 ID:xf1zMZ7P
これからはゲームはXSI アニメはMAXだろjk
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:30:05 ID:Iobh/4d0
>>948
MMO回りは、これからリリース予定の新規ミドルウェアまで見渡しても殆どがMAX対応が
最優先のメーカーばっかりだし、コンシューマはXSIばかりで、Mayaをゲーム用で使っている
メーカーは回りじゃ1社しかないんで、ちょっとネタとしか思えない。

だいたい、SQEXだって、ムービー部分はMayaだけど、ゲーム部分はXSI。
http://www.softimage.jp/user_case/remnant/index.html
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:03:28 ID:E6yuM4eJ
>>952
アニメも事実上MAYAが標準みたいなもんだ。

何年か前に東映動画がMAYAでワークフロー組んでから
それに追随するところが増えた。

ただ、「予算内でクオリティの高い物をあげてくれるならMAYAでなくても構わない」
と言ってくれるところは結構ある。

>>953
950の言うようにMAYA一択だよ。
任天堂とSCEをおさえているのは大きいよ、やっぱり。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:33:01 ID:SbwYNQsP
アニメ業界は特殊でMAX標準だよ
甲殻もガンダムもマクロスもエヴァもアクエリオンも
LWも前は結構使われてた
SI・XSIもたまにある

っていうかMayaは一番無いよ
ライン要らないならいいけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:50:01 ID:Iobh/4d0
>>954
アニメでMayaってサテライトと東映しか聞いたことないw
9割方MAXなんだが。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:57:00 ID:Iobh/4d0
>>955
マクロスは、モデリングだけMAXで後の工程はMaya。
XSIは、4℃(劇場のみで、TVはLW)とJC(の一部)とジブリとXEBECくらいで、あとはほぼMAX。
サンライズが番組ごとにLWとMAXで別ラインで、IGはLW&MAXからMayaに移行中。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:03:43 ID:Iobh/4d0
あ、最初期からずっとMayaのOLMを忘れてた。
あと、ゲームはセガもカプコンもXSI。
バンダイナムコがモデリングMayaで以降がXSIで、Maya一択とかありえない>>954
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:16:42 ID:xf1zMZ7P
んまぁLWはトゥーンの出来がいいしな
とこれ以上書くとスレチなのでこの話題終了
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:02:11 ID:CIO3Y3Kn
cgtalkやgemeartisans見てる限り
このままmaxメインで問題ねーなと思ってしまう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:38:06 ID:e/MkvPRf
Max+MotionBuilderって幸せになれる?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:00:06 ID:77dJJdpx
まあmaxって金さえ払えばプラグインでなんでも出来ちゃうしなあ
修正にもまあ強いし
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:12:31 ID:BNd9FAY/
フリーで良いソフト出てこないかな。
linuxみたいに。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:31:19 ID:EiAx24zi
海外の有名所ってほとんどmaxだよね。
UBIがmax使ってるうちは安泰だと思ってる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:58:02 ID:CWyl8MLs
うむ。
普通に考えたらゲームの仕事にはmaxの方が向いてるし海外では
それ用のノウハウもたまってるのに何故かアーティスティックな用途
向きのmayaが主流な日本。

そんな日本のゲーム業界が消沈気味なのもむべなるかな、と思ったり。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 06:23:52 ID:jtTenovt
maxって乳揉みの再現は出来ないの?

スキンやフィジークの一部をソフトボディに、他のスキンをリジッドボディにして
両者が衝突したときソフト側を変形させて、離れたらまた元の形状に戻るつう処理したいんだが
リアクターは爆発するし布地は形状保てないし
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:30:18 ID:FgxZZEFt
>> 947
そのエクスポーターは自己発光度の書き出し適応してないぞ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:03:34 ID:h9v7+/yp
http://www.cgitrainer.com/ILLUS/TUTO/pdf/3dsMAX2010.pdf
なんだかんだでmaxはいいと思うよ
買収だろうがなんだろうが便利機能は着実に増えてるじゃん

結局MayaなんてpolyboostもCATもキャラスタもV-RAYもまだないわけで
機能がないから時間かかるしMaxの商用プラグインレベルの機能作れる人がいないし
ほんと誰だよMAYA選んだ無能は・・・
コスト抑えるプランあったんか??
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:14:44 ID:66st3ByA
>>966
乳揉みに関してだけは、Mayaが他のソフトを圧倒してますw
nClothは、乳揉みについては、現状最強。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:26:35 ID:faOk0iWM
乳揉みの為にアンリミ買うのかよ。

ちゅーかどのソフトでもタプタプ揉みしだいたり、フサフサまさぐったりは
最高レベルの難易度を誇る。
つまり、まだデブ猫を存分に揉みまさぐるCGは難しいのだ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:08:38 ID:e/MkvPRf
相撲の名勝負とか再現しろって言われたら気が狂うよな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:34:15 ID:/HfrbNcx
スプラインで複雑な図形を描いたとき、押し出しモディファイヤ使っても面が張られないことがあるけど、
具体的にどういう条件だと張られないのか分かるかたいますか?
より複雑でも大丈夫な時もあるし、いまいち分かりません。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:18:06 ID:bYRFqwd8
2010の発表があったけど例年発売はどのくらい先になんですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:57:05 ID:1YSLScb1
去年の2009の時は、確か夏頃発売じゃなかったかな?
セミナーに参加した記憶がる。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:02:20 ID:2wU9+nS4
>>961
せっかくCATが付いたばかりだってのにそんなに散財したいのか

MBはプレビュー軽いのが何よりの利点だけど、いくらなんでも値段が高すぎる
あとFKIKリグが別々になってる設計とか、あとモーション付けに特化しちゃってるので
アニメーション付けながら最終レンダー結果を確認できないとか
俺は馴染めなかった
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:33:44 ID:aZ8ifPUP
MB使うならMayaとの組み合わせが一番自然だよ
わざわざMaxを持ってくるメリットがないだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:06:32 ID:6d3ydaGF
そもそもFBXの実装自体がmaya前提ぽいからな。
maxはキャラクタアニメーションに関しては完結してると思う。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:19:09 ID:RetoCnsz
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:07:22 ID:JFAEvLZ2
>957 IGはCINEMA4Dとかつかってるはずだが?
甲殻メイキングでもスカイクロラでもC4Dでの製作画面がでてたぞ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:29:28 ID:pU5rHJ5m
>>979
IGはイノセンスではMAXとLW、その後TV攻殻はほぼMAX。
精霊の守人の記事ではレイアウトのMAXのリグが出ていてメインがMAXのようであり、
馬のシーンはLWとオートマトンが使われてると書かれてた。
そして、今Mayaに移行中と推測されるのは、精霊以降のIGの求人がMaya経験者に
切り替わったから。

で、スカイクロラのCGはIG内部ではなくポリゴン・ピクチュアズに出してるので、それはおそらく
ポリゴン・ピクチュアズがC4Dも使ったということなんではなかろうかと。
あと、スカイクロラも基本はMaya。
http://white-screen.jp/2008/08/polygon_picturesthe_sky_crawle.php
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:34:06 ID:SU2yWiTj
なんでアニメでMayaなんだろうな
MayaのToonって最弱だぞ
線の品質なんか要らないって事かね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:34:15 ID:x/+5cKCc
もしかしたら、C4DではなくBodyPaintで3Dペイントやってただけだったり…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:56:44 ID:jnrjf9Z7
>>Maya
IGの話?株式公開のあぶく銭でCGスタジオ作らされたり、
叶野姉妹のどこからつついても胡散臭いものやったりしてるから、
そっちの求人じゃね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:02:58 ID:x/+5cKCc
今IGでMaya使ってんのはホッタラケじゃないの

>>981
たまたまMaya使いで発言力のある奴がいて上層部の説得しちゃったんじゃね
アニメだから100%Toon使うとも限らないが、ただでさえ貧乏なアニメ業界で
各ソフトの機能しっかり把握してコストパフォーマンス考えて採用してるようにも思えない
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:32:20 ID:yoShwGwj
maya使いの知り合いが、mayaの線画ってポリゴンで作られてるんだと嘆いてたがマジかいな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:38:12 ID:uQ7UtjHW
mayaスレ行って
聞いてこいよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:49:58 ID:xfU+L3D5
その前に言ってることがわからん。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:58:29 ID:7ol1VnF8
ポリゴンの押し出し&法線反転で輪郭線を出すのなら、どのソフトでも出来ることだが
Mayaにはまともなトゥーンプラグインが無いのでこの方法しか選択肢がないってことか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:59:55 ID:jcfpKrAt
>>988
トゥーンのシェーダーが描画するラインが、オブジェクトの周りに自動的に生成されるポリゴンによるものだってことじゃないの?
Mayaスレで答えが貰えたら、こちらにも教えてほしいな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:45:36 ID:BwbzjyfR
いつの間にか2010がリリースされてた
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:38:54 ID:5xYij4Tz
3Dsについての質問です。
タイムラインの途中でcamera1からcamera2に切り替えるやり方がわかりません。
3Dソフトのエキスパートの方教えてください。
それからvideopostではカメラの切り替えが出来ますが、そちらでは動画の保存が出来ません。
videopostからのレンダリングは保存できないのでしょうか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:29:26 ID:Rk7Olb0P
>>990
日本での発売開始はいつ頃だろうな?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 05:10:48 ID:yFiQGShz
>>990
おぉホントだ
ハルシノのニュースで2010のHotfixが出てるってんでさっき初めて知ったぜ…

つーか、それ以前に2009のCATの日本語版って出たっけ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:58:43 ID:KSTnuLcA
ちゅーことは8がサポート外になるのか。
結構まだ8メインでプロジェクト動いてる所ありそうだけどな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:31:54 ID:vUyQC4Op
>991
http://www.ippo.ne.jp/g/53.html

どっちも無理。
996991:2009/04/04(土) 15:46:36 ID:bEJenK4f
解決しました
997996:2009/04/04(土) 15:48:22 ID:bEJenK4f
自己解決した
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:31:04 ID:NCcaPRrL
>>993
まだだよ
日本語環境っていうかマニュアル早く欲しいねぇ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:55:56 ID:0i2vNr6W
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:56:49 ID:0i2vNr6W
次スレ
3ds Max 総合スレッド Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1238490866/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。