1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 05:54:06 ID:aZzggABo
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 06:00:29 ID:aZzggABo
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:13:44 ID:JOVdHLhg
>1 乙 今回は落とさずに行こう!
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:57:53 ID:x1AcLXsm
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:16:12 ID:70iegnw6
よし、なにかモデリングしたいからだれかお題だしてくれ!
短時間でできそうな簡単なやつで。
8 :
6:2008/08/28(木) 19:36:22 ID:mQ52E6u8
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:29:48 ID:HGmiLRMi
なにこの自演?
10 :
6:2008/08/28(木) 23:45:22 ID:CWczYg3U
>>9 簡単なのだったら作ってみるからお題出してよ!
11 :
7:2008/08/29(金) 00:50:51 ID:l+QJl6qc
>>8 www ホントに作ってくるとは。
ありがたく頂きます!!! そして、使わせて頂きます!!
ここねぇ、昔はdxf図面が有ったんで、少しは楽だったんですけどねぇ。
という、自分は、Mac版を期待しつつdemo版使用中の身であったりします。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 04:01:51 ID:tEVhQ+HI
rhinoマンセーあげ!
rhinoかわいいよrhino・・・
Macたん専用ライノ
早く発売して〜
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:56:45 ID:rSf/tINq
過疎ってんなオイ。
まあ話題がないんだが・・・
忙しかったんで、
ライノ4の8月初旬に来たアップデータ今日当てました。
特に違いがわからなかったです。
ちらうら。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:56:15 ID:yIBbdFAI
プロダクトデザインの3DCGをライノとVrayでやっているけど
レンダリングで「どこまでも続く真っ白な空間」にチョンっと置いてあるようなイメージはどうやってやるのだろう。
基本としてプラモの撮影みたく _/ みたいな形の断面のサーフェイスを作って、そこにモデルを置いてレンダリングするけどちょっと違うんですよね・・・
上手く説明できませんが。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:20:13 ID:7iqWapcG
>>18 ああ。そんな感じです!
ヘタクソな説明&イメージを上げられずにすみませんでした。
さてどうやるのでしょう・・・
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:24:50 ID:7iqWapcG
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:32:27 ID:7iqWapcG
アルファチャンネル付きでレンダリング、
後からPhotoshopで切り抜き&背景真っ白に塗りつぶし、
じゃないの?
ま、Vray使ってないからわかんないけどw
ふむむ
そうすると影まで消えちゃいませんか?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:07:15 ID:7iqWapcG
あーそっか、普通は床面もサーフェスで作ってそこに影がつくんだっけ?
レンダリングしたい対象と擬似的な床面上の影(床面をオブジェクトとして作らなくてもいい)を生成するようなしくみってVrayには無い?
もしかしたらあるかもしれません。
確かフラミンゴにはそういう機能ありましたよね。
V-rayの解説サイトにも床サーフェイスを作って、そこに置いてレンダリングする方法しか載ってないんでやり方わかんないです。
うーん
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:04:48 ID:7iqWapcG
フラミンゴにそんな機能あったんだ。持ってるけど知らなかったw
床面を巨大な白い平面サーフェスで作ってもうまくいかないの?
うまくいくならとっくにやってるわなw
27 :
26:2008/09/19(金) 10:45:00 ID:7GnjRzzo
ラベルは色々まずいので、消してます。。
>>24 そうですね。まさにそんな感じです。
まっ平らなサーフェイスをひくとどうしてもサーフェイスの末端が絵の中に入ってしまいます。
もしかしたら、緩やかな傾斜をかけた床面であれば大丈夫なのかもしれません。パラボラを作ってその真ん中にモデルを置くとか。
とりあえずは試してみます。
31 :
26:2008/09/19(金) 21:01:07 ID:7GnjRzzo
>>29 だいたい、その通りだったりします。
画像の奴は、L字のエッジが丸まってる感じの物に置いて、
あとちょっと、ディフューズをちょっと上げて、白白にしてます。
>>31 ああ、そうなんですか。
僕が思っている通りにならなかったのはライティングのせいだったのですね。
ためしに、パラボラというかドンブリみたいなのを作って、レンダリングしたら近いものができました。
>>33 お使いのRhinoのバージョンは?
ビューのモードはレンダリング?
Rhino 4.0で開いてみたけど問題なくレンダリングされて操作できるけど。
>>34 ver.4です。
シェーディング、レンダリングモードでも同じです。
同サイトの管理人様がうpしている、キャンドルは問題なく配置できました。
が、上段の右から二番目にある四角いガラスのテーブルで問題が発生してしまいます。
モデルによって違うのでしょうか・・・
どうでしょう。
>>35 あ、ほんとだ。なんだこれ気持ち悪い・・・
メッシュ使ったことないなぁ。破損や隙間も全くなし。
メッシュの設定もいじれる箇所少ないなぁ。
そうですか・・・
仕方がないんでしょうかねぇorz
メッシュをポリサーフェイスにすれば一応表示されるけど、
角がカクカク。遠めだったらわからんかも。
メッシュアイコンを右クリックの"メッシュからポリサーフェスを作成(右クリック)"を選ぶ
もしくはコマンド欄に"_MeshToNurb"
で全部のメッシュを選択すればポリサーフェイスが作られて。んでメッシュは削除。
でいかがでしょう・・・
どういう状況かわからんけど、僕だったらライノで作り直すかな。
ポリサーフェイスに直したのから線作って、足一本作って4つコピー。
天板も単なる四角い板だから、それをソリッドでまとめて角フィレットして。
慣れた人なら30分ぐらいでできるんじゃないかな?
>>35 ポリが反転してるだけですね。
コマンドでFlipと入れてみてください。
>>40 あぁ、反転というのですね
なんて説明したらいいか分からなくて・・・
ありがとうございますやってみます!
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:24:13 ID:AnSJPNZT
Rhino4.0 SR4で、起動と同時にマテリアルエディターのようなものが勝手に開き即落ちるという問題が発生しました。
対処法がわからないのでSR4をアンインストールしようと思ったのですが、「GLFC3.tmpが見つかりません(英語)」的な文が出て削除することすらできません。
SR4をまた落としてきて、今の状態から上書きできればまだいいのですが
あいにくサポートのページにはSR4bしか貼ってなくて・・・
ちなみにSR4bをインストールすると、SR4と被った感じでインストールされるらしくRhino4の症状も変わりません。
もうどうしたらいいものか・・・ぼすけてください。。。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:51:53 ID:aceOgAEJ
やだ ぼすけない
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:50:44 ID:j+jh7UC9
たのむ。。。助けてヤバイ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 06:28:14 ID:FGPZmGu8
MoI(モアイ)のトライアルバージョン使えば無料で簡単にライノの.3dmファイル開けるんだね。
便利そうなのでここにメモ。依頼人に見てもらうのにいいかも。
MoI, 3D Modeling for Designers and Artists
http://moi3d.com/
毎度ながら質問させてください
http://www2.uploda.org/uporg1748800.jpg の、アクティブになっている黄色い線になめらかなサーフェイスを張りたいのですがどうやるのでしょうか。
感じとしては、球が1/4になったような具合です。
ネットワークサーフェイスでやってみても、妙なシワができてしまったりとちょっと苦戦しています。
質問ばっかりで申し訳ないですが、ご教授ください。
>>46 1、2レールスウィープか回転、レールに沿って回転あたりではどうでしょうか。
上部の直線部分の端部か四半円点部分でつなぐようにしてみては。
>>47 ありがとうございます!キレイにできました!
いいsoftですな、これ
3dsMAX用の.matファイルからV-Ray for Rhino4用のマテリアルファイル.vismatにどうやったってコンバートできるものか
わかんねorz
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:25:06 ID:UhqBbsPz
フラミンゴのレンダリングが遅いと感じるのは俺だけか?・・・・
YOU、V-Ray買っチャイナYO!
そら、Rhinoレンダラと比べたら精密なシミュレーションをしてるんだから遅いんじゃないの?
品質と手間と計算時間を総合したパフォーマンスが悪いって言ってんだろ。
フラミンゴは低機能で完成品質も大したこと無いくせに遅いと聞く。。伝聞ですまんww
Flamingo2.0はかなりいいよ
Vrayはうちの環境だとVisual C++2005ランタイム ライブラリが
当たって落ちるから入れられない。
http://www2.uploda.org/uporg1762092.jpg 例えばこのように、背景の写真とモデルを絶妙にマッチさせるにはどうしたらいいのでしょう?
HDRIを使ってレンダリングしても、モデルの写りこみは十分に美しいのですが背景に現れる絵はアラが目立ってしまいます。
また、HDRI上の地面に影を落とすことはできないので中空にモデルが浮いたようなかんじになってしまうと思います。
Rhinoceros4とVrayを使用しています。
>>56 たぶんhyperShotじゃないかな?
ttp://www.bunkspeed.com/gallery/ 背景画像に対して自動的に影を落とせる。
(普通の影なら割と自然。コースティクスとか再現しようとすると大変だけど)
IBL用のHDRIをそのまま背景として使うこともできるし、IBL用とは別の背景画像を使うこともできる。
(どっちの場合でも影は落ちる。落とさないことも可能。)
あるいはアルファチャンネル付きでレンダリングして後からPhotoshopで合成してもいける。
位置調整も自由自在だしリアルタイムレンダラーだからhyperShot上で終わらせるほうが簡単だけど。
おお!わざわざありがとうございます
非常にイイ感じになりそうですね〜
しかし、このHyperShotはVrayのマテリアルまでは読み込んでくれそうにないですね。
なにはともあれ評価版で試してみたいと思います。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:49:54 ID:DSIZfB3r
Organic surfacing for designと書いてあるが・・・
確かに興味深いな
初めてしりました
>>59 サブディビジョンサーフェス感覚でナーブスかー いいねこれ
使いたいけど5万ぐらいか…チト悩むね
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:14:28 ID:gD1kUE8G
デモ触ったけど「それなり、、」と言った感じ。
細かく滑らかさの設定もできないし、、、
NURBSと言うよりはポリゴンモデリングに近いですね。
今後のバージョンアップに期待してます。
ライノセラスのプラグインって何気に、
他の主力3DCGソフト(Mayaとか3dsとか)に引けをとらない充実っぷりだね〜
まだCG暦が短い俺にとって、ライノはマイナーなイメージがあったからビックリだわ。
ライノセロスってそこに上げた2つとは方向随分違う様な気もするけんどね。
ライノはCADだしね・・・
tp://isohunt.com/torrent_details/51792863/
v4.0 Service Release 4B
V-Ray
Flamingo 1.1
T-Splines
すみません、クレクレ質問で申し訳ありません
今までRhinoceros4.0+bongo+Flamingoでムービーを作っていましたがクライアントからより複雑な
ムービーを要求され立ち行かなくなりましたので本格的な3dソフトの購入を検討しています。
出来ればRhinoデーターを素直に読み込め、モデリングのやり方がRhinoと似ていて
読み込んだデーターがある程度編集可能な事とレシプロエンジンやロケットの災やスパーク
などのエフェクトが可能であるソフトを探しています。
何かお勧めのソフトがあれば宜しくお願いします
エフェクト目的ならCGソフトしか選択肢に残らないと思うけど、
CGソフトの中でNURBSモデリングが出来る且つエフェクトとなると。
対応できるのはMAYAぐらいじゃなかろうでしょうか。
モデリングはRhinoで完了、OBJなどで吐き出して、次工程では単純な変形程度というならば、
ほとんどのソフト(MAX,XSI,C4Dなど)で対応できると思われます。
エフェクトで有名どころではHoudini(注:情報少なし)ですが
MAYAならRHINOからSTEPやIGES吐き出せば、データ劣化なしに直接読めるし。
動画には定評あるのでこれが一番いいと思うのですがいかがでしょう
毎度お世話になっています。
質問ばかりで申し訳ないですが、またモデリングに関しての質問があります。
http://www3.uploda.org/uporg1865987.3dm.html 上記のRhino4の.3dmファイルを見ていただけると助かるのですが
このポリラインに綺麗に自由曲面のサーフェイスを張るにはどうしたらいいのでしょうか。
細長いレンゲのようなカタチにしたいです。
いくつかに分割した上で張るべきなのでしょうか・・・
わかりにくい形状だとは思いますが、どうかよろしくお願いします。
>>70 バイナリで強引に開いたら
前の方のデータ欠けてました。
足りない情報追加したら開けました。
けど、もう寝る・・・。
うえ・・・マジすか??
って試してみたら、本当でした・・・
はてorz
>>71 夜分にすみません。
今日はどうぞごゆっくりお休みください。。。
match surfaceとmerge surfacesの違いは何でしょうか?
前者(曲率を選択)でくっつけて一つの面になったものをソリッドオフセットするとバラバラになり
後者でくっつけて一つの面になったものをソリッドオフセットしたら一つのポリサーフェイスになりました
ただ後者のmergeでくっ付けるとオリジナルの形から大分変わった面になってしまいました
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:45:58 ID:JtHdWWNq
毎度このスレにはお世話になっています。
モデリングに関しての質問をさせてください。
http://www2.uploda.org/uporg1914958.jpg このイメージをご覧いただけると理解いただけると思うのですが、、
矢印が表すような、滑らかな面を張りたいのですが、Y字の分岐点のところで
折り目のような継ぎ目が発生してしまい、悩んでいます。
主に使っているツールは、ネットワークサーフです。
2wayなど、他のツールも試してみましたがどうもダメです・・・
どうかよろしくお願いします!
画像流れて見れないよ
.3dmファイルであげられない?
主要パーツ部分だけでも。
さわらせてもらえれば何か思いつくかも…
すみません。Passは「sage」です!
ダウンロードできました。
しかしZIPが解凍できませんw
Lhaz と WinRAR で試してみたんだけど・・・
>>83 ファイル流れてる〜
ってか83さんは67と同じ方?
だとしたら回答もらっといて
お礼もなしに質問連発ってどうかと思うんだけど
ホントに、パスワードはそれか? 通らないんだけど
もうしわけないです。「rhino」でしたorz
解凍できねーぞ?
おれもできんかった
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:02:37 ID:tBxbCpd8
うちでもだめだわ
何が原因なんだろうね
アップローダ?ファイル名?回線?
ここまで原因不明のトラブルも珍しい気が
うちでも駄目。
作成した書庫を解凍できるかどうか確認してからUPってみそ。
アーカイバ変えても解凍できないってのは、圧縮した環境のメモリやアンチマルウェア関係のソフトを疑うべきかも。
92 :
85:2009/01/09(金) 20:22:43 ID:Q2aifS4l
ご迷惑おかけしてます・・・すみませんっ
試しに、うpさせてもらったzipを自分で解凍してみましたが、無事に解凍することができました・・・
ちなみに、圧縮したソフトはLhaz ver.1.35です。解凍はWinRAR ver.3.71とLhazのいずれでも成功しました。
圧縮したハードウェアの環境は
CPU:C2Q Q9550 定格
メモリ:2GB
GPU:GeForce7900GS 256MB
OS:WinXP Pro SP3
アンチウイルスソフトにカスペルスキーを入れています。
どうしてでしょう・・・
うpする先をRapidShareにしてみました。
http://rapidshare.com/files/181340903/rhino4_LRT.zip.html
>>92 ダウンロードできました。
解凍も問題なし。
ファイルもちゃんと開けてます。
今からさわってみます。
近未来な匂い…
今困ってる目尻(?)の部分とまぶたと目の下部分を覆うように、断面線書き加えて
まずは2レールスウィープあたりで大雑把な一枚のサーフェスを作ってみては?
後から目の部分をちょっと大きく作って交差・トリムで切り抜いたらきれいかも。
下書きどおりの表情はだしづらいかもしれん。
>>94-95 忙しい中ありがとうございます。
やはり、一度大きなサーフェースを引いてから、「目」の部分をくり貫くのが賢い方法なんでしょうかね・・・
とにかくもう時間がないのでひたすら試して頑張ってみます!
ちなみにこれはLRTという、現代の路面電車の一部です。
>>96 ありがとうございます!
なんかリアルに目から汗がでてきました。
なるほど、点とポリラインに矛盾ですか・・・
少しポリラインを見直してみます!!
99 :
84:2009/01/10(土) 02:52:52 ID:810PMPjW
>>98 疑って失礼、ポリラインが問題じゃなくて
モデリングの順番がまずいです
ひとつの大きな流れから分かれた面を作る場合は、
大きな流れを簡単な面で表現した後、面をきって張って作りこんでいったほうがいいと思いますよ。
現状では二つの面の流れが違うので(よれた面になってるため)このままじゃつながりません。
ちなみにファイルサイズがでかくなっちしまう理由は下絵の所為です。
後,トリムエッジから面を作るとどうしても汚くなってしまうので、面は面できると結果が良好です
>>99 おお、なるほど・・・
Alias Studio Toolsのチュートリアル動画で、無駄に大きめな面をどんどん張っていき
互いにクロスした余分な面をさくさく切ってカタチにしていくものを見たことがありました。
が、ちっとも心がけていませんでした。
頑張ってみます。
ありがとうございました!
101 :
84:2009/01/10(土) 13:36:19 ID:jo7gQ9Vw
Alias の場合は強力なヒストリがあるから面関係を推敲するのは
大きな面を作っていく方法がやりやすいんだ。
モデリングのやり方は一通りじゃないから、がんばって試行錯誤してください。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:58:12 ID:0RTnPmjm
あの質問なんですが、ライノ4で
ある任意の点から任意の円に対して30度の角度で
接線を引きたいのですが、どうすれば描けますか?
‘<30’
ってうって接線じゃだめなの?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:53:35 ID:xJCTzC/D
それやったけどできなかった。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:32:17 ID:ekLvWhmI
Rhinoceros =ザク
Alias =ゲルググ
両方ともいいソフトだ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:07:01 ID:Xfv7+e3y
>>102 90度直角の線を四半円点から伸ばして描いて、
その線を円の中心から30度回転させる。
#ちなみに線を引くとき、Shiftキー押しながらだと
角度が90度ごととかにスナップする。
"L"を少し回転させて"く"にする感じ。わかるかなー
この場合、右下の端点が円の中心、折れてるところが四半円点もしくは接点部分。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:56:26 ID:IxLdZ9jD
>>109 ありがとうございます
できれば接線コマンドで描きたかったんですけど、無理ですよね?
自分の試したのはまず接点と4半円点にレ点チェックを入れ、
接線コマンドをクリックし、始点として円周上のラインがスナップされます。
次に終点に r30<30(長さ30で30の角度)と入力したら
30度の角度ではなかったのです。
>>107 >>108 そうするしかないみたいですね。
初心者です。サーフェイスをポリサーフェイス(?)にするためにサーフェイス同士を
接続をしたいんですが接続コマンドを使って接するサーフェイスを選択しても接続されません
制御点数などもそろえているのですが何が悪いんでしょうか?
>>111 エッジツールの、エッジをマージとかエッジを結合あたりのコマンドではどうでしょうか
113 :
111:2009/01/11(日) 03:22:54 ID:qFtTu/qO
>>112 ありがとうございます。教えていただいたエッジの結合で
ポリサーフェイスを作成することができました。
しかし新たな問題が・・・Rhinocerosでは閉じたポリサーフェイス
をソリッドとして扱えるとのことで先ほどの方法により閉じたポリサーフェイス
を作成しようとしたのですが、最後の結合を終えた瞬間、面方向(法線方向?)が逆転
してしまい、内側の面のみが見えるような状態になってしまいました。
こういう場合はどのようにすればよいのでしょうか??
114 :
113:2009/01/11(日) 03:52:57 ID:qFtTu/qO
すみません、最後のエッジをマージする前に法線方向を揃えてから結合するとできました。
このスレ、けっこう人いるんだなw
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:34:53 ID:977gY7rS
どうせ話題が無いから、
初心者でも臆せずどんどん質問してほしいね
117 :
113:2009/01/11(日) 05:17:52 ID:qFtTu/qO
それでは質問させてください。
サーフェイスの「接続」とエッジの「マージ」、「結合」の違いとは何なのでしょうか?
VRay for Rhino SR1.5を使っていますが、
これはVRay for MAXなどのようなボリュームエフェクトには対応してないのでしょうか?
ライノってEeePCクラスのノートでも動くかな?
試した人いますか?
両方導入検討中なので。
あ、ライノのメインの製作は家のPCでやる予定です。
ノートは閲覧&小編集用途。(評価版)
Pen4 2Ghzでも動いてるよ
レンダリングメッシュを荒くするとかしとけば
作図は何とかしのげるんじゃないかな
>>119 結構要求スペック低いよ、ちなみに評価版じゃなくってそのまま入れて平気だよ。
二つ同時に起動しない前提だけど。
LANの中にいれば自動的に同時起動回避してくれるしね。非常に良心的なソフトですので。
G450だと激重で噴いた
コマンド一つ一つ反応するのに1秒くらいかかる
レンダはCPUがやるから関係ないけど
OpenGLに弱いグラボは地獄だぜー
119です
みなさんありがとうございます。
重さを覚悟すれば使えないことはなさそうですね。
しかも同時起動しなければそのままインストールしていいとは!
うわー、楽しみになってきた〜♪♪
>>123 自分は学生で、よくライノでもって3Dの造形をして学校にデータを持っていくんだけど
最近、本当にモバイルPCにライノが欲しいと思うw
家の外で閲覧、編集ができないのは思いのほかハンデだった・・・
せっかく軽めの3Dソフトなんだから是非モバイルしたいもんだ。はぁ
>>124 俺そうやってるけど、なんかできない理由でもあるのですか?
いや、書き忘れたが理由は簡単だんだ。
モバイルPCを持っていないんだよ・・・
別に14インチくらいのモデルでも持ち運べると思うんだけどな
ど初心者なのですが教えてください。
簡単な室内を作ってみたのですが、フラミンゴのマテリアル表現が不満です。
モノを置いてイメージカットを撮るためなので凝ったりこだわったりもないのですが、
リアルな部屋に見える感じがしません。特に大理石の表現などは種類はあるのに同じ
様なうねうね模様ばかりだし、黒御影石の様な素材は無いし。。
どのような対応方法がありますか?
フリーのプラグイン素材とかあるのでしょうか?
フラミンゴの素材は使わないな。
木目も不自然なうねうね模様ばかりでダメだし。
もっぱらテクスチャの貼り付けでやってるよ。
match surfaceとmerge surfacesの違いは何でしょうか?
前者(曲率を選択)でくっつけて一つの面になったものをソリッドオフセットするとバラバラになり
後者でくっつけて一つの面になったものをソリッドオフセットしたら一つのポリサーフェイスになりました
ただ後者のmergeでくっ付けるとオリジナルの形から大分変わった面になってしまいました
>>131 とりあえずコマンド実行してからF1押して見れ、どんな説明より
その説明が一番的確だ、そいでわからないところがあればそこを質問してみるといいんじゃないかな。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:18:32 ID:Z8uCZeSw
3より4使ってる人が多いの?
あたしは4使ってる
あたしも4つかってる。
あたしもナナっていうんだ
ライノを使えるようになればAliasも使えるようになるでしょうか
>>137 余裕で使えます、でも使いこなすのは非常に大変です。
モデリングに限っていっても、優秀ななヒストリがあるので
Ailiasを生かしたモデリングをするのはそこら辺をしっかりやっとく必要が出てきます。
もしそんなのは興味ないよと仰るならぶっちゃけRhinoで十二分です。
車のメーカーなんか特にAliasだもんねぇ・・・
TCAのヤツらなんて学校ですでにAlias使ってるし。
俺はRhinoでがんばっつる。
あたしは作業で面張りは殆どしないからライノさんで十分です。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:54:23 ID:bDinNINW
Ailiasの価格見てびっくり、しかも一桁低く見間違えたのに高く感じてたw
それこそ車が何台も買える値段・・・
個人で持ってるやつはワレザー?
残念ながら学生がAliasを本気で学ぶためには割れに手を出さざるを得ないという状況。
Rhinoもなんでもいいから使用人口がもっと増えて、コミュニティが大きくなって
3Dソフトのデファクトスタンダードみたいになればいい
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:45:21 ID:oTutmtv+
マジですか。
それは学生ならタダってことですか?
まじっす、タダッス
でもいれたは良いけど、それなりに機能を把握したあとは
Aliasじゃなきゃめんどくさい、というところ以外ではRhino使ってます。
いかんせんRhinoが判り易すぎる。
日本の学校のライセンスじゃわからないということは
海外のアドレスで登録したんですかね??
それにしてもSketch Book Proもありますね。
どちらも使いたかったソフトなんでありがたいっす。
SR5来たな
ええとっくに
>>146 地方国立大の者ですが、登録しようとしたらあなたの学校はAutodeskのデータにないから
三営業日待ってくださいとのことでした。承認されるといいな
154 :
146:2009/02/07(土) 13:18:48 ID:Hn5WgqSC
あら、そうなりましたか。
こちらは某東アジアのクサレ国の大学だったのですが、日本だとだめですかねぇ?
まぁいけると良いんですが。幸運を祈ります
>>154 たしか、Alias加盟校?みたいなのがあったような気がしますね。
日本では一部の美術系大学と専門学校、工業系の学校しか加盟してなかったような・・・
私の大学は、その同盟に入っていない学校ですが試してみようと思います。
さてどういう訳なんでしょうか。
156 :
153:2009/02/07(土) 19:50:41 ID:WWWZkPgJ
先ほどメールが来て、無事登録できました。
今ソフトをインストールして、アクティベーションしようとしてるところです。
157 :
153:2009/02/09(月) 14:13:56 ID:1UIKRzh/
今日ライセンス発行してもらいました!Alias StudioとSketch Book Proです。
>>146さん、本当にありがとう。
158 :
146:2009/02/09(月) 19:06:05 ID:qmmyQj6d
てか自分から話し振っといてなんだけど、結構な勢いでスレ違いですね、この話題。
ほかの皆さん失礼しました。
NURBUSモデリングスレとかだったら話しやすいんですけど。
>>153さん
どうもオメデトウございます、前述のとおり国が国なんで
僕の周りのクラスメートたちは基本的にコピーウェアのユーザなので、
AliasもRhinoも導入コストが彼らにとっては同じなのですが
相当数の生徒がこれらのソフトを触った後、Rhinoに戻ってきています。
Aliasのフィレットとかフランジはなかなか賢いんですが、RhinoのG-Infinity系の機能
の使いやすさはAliasより痒いところに手が届く感はありますね。
あとAliasはヒストリがしっかりしているためか、一つ一つの操作を明示してやらなきゃいけないので。
往々にして操作が煩雑になりがちです。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:16:32 ID:M8Mn0N/O
SHADEでモデリングしたものって、ライノできれいに読み込めますか?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:07:15 ID:gEMduk9K
>北米US$995
いま買い時では?国内からは買えないんだっけ?
>>160 割引してるの見ると800ドルぐらいだよね、
なんか契約に縛られてるみたいで自分の国以外には発送できないみたい
友人に頼むか、代理購入使うか。
ちなみに中国経由はアプリクラフトのサイトではなく本社のほうだけど
ユーザー登録できましたし、日本語ニュースグループで本社の人から
直接日本語で質問などが出来ます
個人輸入てやつですか
>>159 遅レスの上に先生の言うとおりやっただけなので、
参考にならないかもしんないんだけど、
shadeで図形をポリゴンメッシュに変換、(確か)dxfで保存
→rhinoで開く…とやったら、図形が壊れました。
「データが壊れて開けない」んじゃなくて、サーフェースの
一部が割れて、その破片らしきものが宙にプカプカ。
仕方なく、一部割れたポリゴンメッシュをガイドにして、
Rhinoで全て作り直しましたが、見た瞬間はびっくりでした。
おいおまいら
Ver5.0になんか期待してることありますか?
ちなみに私はアプリクラフトの手を離れて海外と同じ程度の価格になることです。
ライノはバージョンアップってどれぐらい費用掛かるの?
学校の後輩が使ってて気になるんですが、
レンダラーとしてmodo買うのってどうだと思いますか?
今から体験版落として試してみようと思うんですが、
もしRhino+modoで作ってる方がいれば
使用感など聞いてみたいです。
>>166 レンダラー+ちょっとアニメで10万そこそこなので、なかなかだと思います。
現状の302でもそこそこ奇麗なのですが、modo401でレンダラーが、かなり
強化されるようなので、それを見てからでも遅くないと思います。
あと、modoのRhinoトランスレータが気になるところだろうけど、
ご存知かもですが、あれってポリにフリーズしてやらないと持っていけませんよ。
>>164 ヒストリかな
ドラッグしてヒストリ破損とかねーよ
いつのまにかBRAZIL有料版リリースされてたのね
modoの日本語の体験版、チュートリアルビデオを買わないと落とせないんですね…。
RhinoとFlamingo以外のCG,CADを触ったことがないので、
思い切ってビデオをダウンロード購入したんですが、
音とナレーターが糞すぎてえらく萎えますw
>>167 ありがとございます。
買うとしたら学生版になるのですが、
それだとアップデートが無料なので302→401の移行は問題なさそうです。
Flamingoよりは格段にレンダ速くなりそうなんで、色々いじってみることにします。
おいらも春から入る学校でライノ使ってるそうなので、せっかくだから学生版買ってみるつもり。
給付金も出ることだし。
今はSolidWorksを使ってるけど、あと1年でライセンスが切れちゃうし。
ライノ学生版はライセンス期限ないよね?
しかしAutodeskの学生版のことは知れてよかった。
SketchBookPRO使ってみたかったんだよな〜
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 14:47:10 ID:6vn6ECRw
書き込み見てると学校でライノ使ってるところがけっこうあるみたいだね
価格が安いから中小企業でだけ使われてると思ってたからなんか安心したw
上で出てたAliasの1年間学生ライセンスだけどさ、
それPLEじゃないよね?
昔はPLEだったんだけど今は違うみたいよ
Alias DesignStudioとライノってどっちが機能的に上?
DesignStudioはほとんどモデリング出来なさそうだな・・・
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:54:05 ID:TAsWlZ3g
フラミンゴとTsplineいれたら、
光源オブジェクトが表示されなくなったんだけど
どうやったら見えるようになりますか?
レンダリングはきちんとできるので見えないだけが問題だと思います
ーーー試したことーーー
コマンド: _SelLight
2 指向性光源 を選択に追加しました。
コマンド: _ShowSelected
非表示オブジェクトはありません。
177 :
176:2009/04/06(月) 00:10:40 ID:3BiT97e1
プロパティで、デフォルトにできるところを全部デフォルトにしたら解決しました
お騒がせしました
Studio Toolsか
V5.0WIP きたね〜今のところ変わってうれしかった所といえば、アンチエイリアスぐらいなんだが
こっから良くなっていくんだよね?昔のこと知ってる人いる?
ほぇー もうv5.0でそうなのか でも来年ぐらい?
まだv4.0に乗り換えたばっかりなんだよね
なんだって?!5.0が見えてきたって?!
kwsk!!
質問です
当方ライノの評価版を使ってモデリングの練習中の者ですが
carstyling別冊?のライノ3Dモデリングという本は車のモデリングの役に立つ内容でしょうか
立ち読みしたくても書店に無くて…
>>183 俺は役に立ってる。
モデリング方法は糞だが、
カーデザインの勘所みたいなものが
載っているので、面白い。
>>184レスありがとうございます
つまりオリジナルデザインの方法論寄りで
既存の車をトレースしたりする方法は載っていないということですね
Rhinoで車のトレースってどうやるんだろう。
やっぱり高精細な図面を持ってきて、その画像を背景にしてトレースするしかないのかな。
測定器でとったデータを反映させるソフトが別にあるっぽいけど。
俺は3D模写はしたことがなくて、自分のスケッチから起こしたことしかないからなぁ・・・
カーブ書くときに次数ってあると思いますが、この次数ってなんなんですか?
例えば、3と5だったらなにがちがうのでしょうか。
点の影響範囲です、次数が増えるとと制御点の影響範囲が増えます。
基本3あたり、でも3だと3点目にG2連続が出ちゃうから、G3あたりを狙うなら
次数五以上で
なるほど、影響する範囲だったのですね。
どうもです^-^
高校のときに習ったと思うけど、一次なら直線、二次なら放物線(山がひとつ)
三次ならS字曲線(山がふたつ)、四次なら山が三つ・・・
というように、次数があがるほど曲線の山の数が増えていくと考えて良いと思う。
それはすなわち複雑な曲線、複雑な制御点となっていく。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:06:44 ID:w5x1k5Gh
やべー、勉強なるわー
二次方程式までしか記憶がないのだが…
NURBSがどういう数式で、どういうしくみで表されてるかを理解することって
どれくらい重要なんでしょうかね
今ライノの購入検討してるんですが、レンダラはFlamingoかBrazilがあればいいんでしょうか?
どう違うのか分かりません。
>>194 楽なのはMaxwellかなあ。
FlamingoとBrazilは試したことないけど、V-rayと比較して。
V-rayは、マルチコアのサクサク感とか、使っているときの気持ちよさがあるんだけど、
3DSMAX版と資産を共有できないという致命的な欠陥があるので、しんどい。
>>195 Maxwell良さそうですね。
いろんなアプリに対応してるみたいでちょっと心が動きました・・・
今までSolidworks使ってて、アドオンのPhotoworksって簡易レンダラのようなものでレンダリングしてたんですが
MaxwellはGUIベースで使えますかね?ウィザードといいますか。
コマンドラインだときついですw
Maxwell遅すぎて仕事に使えん
楽なのはMaxwellという意見には同意
プリセットとか公式サイトでDB化されてたりするから
あとはカメラの知識がちょっとあれば割とすんなり使える
だがレンダリング時間が他のレンダラと比べると遅いという意見にも同意
というか省いて良い処理を設定してレンダリング時間を
短くしたりとコストをコントロールすることが苦手な感じ
似たようなパースやプロダクト向けでレンダリングが早そうなのがHyperShot
使った事無いけどtubeとか見てると結構良い感じぽい
評価版もあるみたいだから詳しい人が居たらレポよろしく
あとmodoという3DCGソフトもなかなかいい
公式でライノのトランスレータが配布されてる
メッシュ化して渡すわけだが
こちらもプレビュー、レンダリング共に非常に高速
あとポリゴンモデラが強力でスカルプト機能もあるので
ライノのNURBSと組み合わせると表現の幅が非常に広がる
>>199 評価版使った感想だけど、HyperShotは結構いい感じだと思います。
簡単に、そして異様に高速にそれらしい絵をレンダすることができます。
しかし、マテリアルを適応させるのが難しすぎるような気も。
やり方としては、画面上に展開されている3Dモデルをクリックしながら選んだマテリアルを貼っていくのですが
大きな面はともかく、細かい所にマテリアルを貼るのがとてもやり難い。クリックできない・・・
もしかしたら、本当はもっと簡単な方法があるかもしれませんが・・・
>もしかしたら、本当はもっと簡単な方法があるかもしれませんが・
無い。(と思う)
小さい点なんかはめちゃ拡大して設定するしかない。
重なってるオブジェクト(例、ガラス窓→窓のマスク→パーツ色々)なんか最悪。
表から順に設定して隠して設定…の繰り返し。
隠したオブジェクトを一つだけ表示するコマンドがないからいっぱい重なってるとやり直すのが大変。
もともと車とか割りとザックリしたモノのレンダリング用だから仕方ないのかも。
書き込み少ないけどhyperShotスレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1207961022/
maxwellやhypershotみたいな用途限定で
完成度の比較的高いソフトはなかなかスレ伸びませんね
最近ライノを導入したんですがなにげにSTLというかメッシュの修正や
ハンドリングが優秀なソフトだったんですね
他の変換、修正ソフトじゃなく最初からライノを試せばよかった
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:26:00 ID:5m9NIwdP
質問です。
ポリゴンデータをライノに読み込ませて滑らかにする方法ってないですかね?
3DSのデータをライノに読み込ませたのですがるとポリゴンメッシュで表面ガタガタです。
色々試行錯誤してるのですがうまくいきません。
ポリゴンメッシュ→サーフェスに変換→サーフェスのマジで2個(1対)のサーフェスを選ぶと滑らかになったのですが
サーフェスの数が100万個近くあってやる気うせます。
メッシュからサーフェスの変換もやたら時間かかったしなんか考え方間違ってるんですかね?
>>206 ポリゴンをナーブスに置き換えるのは手間ですねぇ
これはリバースエンジニアリングの世界で
それで飯食ってる人達もいるぐらいです
3DSの方で分割数を上げるかサブディビジョンレベル上げてから
インポートし直した方が良いんじゃないでしょうか
基本的にライノのメッシュ関連の機能はSTLデータを
修正する事にウエイト置いているみたいなので
ポリゴンをゴリゴリハンドリングするのはちょいと向いてないかも
あとスムーズシェーディングが掛かってないという話ならば
ウェルドを設定してみてください
根本がつらいよね。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:19:18 ID:v2XXPPbF
>>210 T-splineは1000ポリ以上からの変換は、マトモに動作しないので、
>>206の要望は
満たせないのでは・・・
基本的にはローポリをNurbsに持ち込んで角を丸めたりするための機能なので。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:15:23 ID:W2I/FmsB
>>212 基本と仰られる
その心は?
オスィエテください
レンダラにmaxwellを使うときのプラグインはタダで使えるの・・・?
>>214 タダだよ
maxwellを買ってユーザー登録すると
nextlimit側のサイトでプラグインをDL出来る
>>213 そんな心構えじゃ
いつまでたっても上手く作れないよ
mac版っていつ出るんでしょー。
2年前に比べればBetaでもさくさく動くようにはなってるんですけどー。
早く欲しいです。
>>218 というか、Mac板なんて出る予定あるの?
出してもMacピープルのサポートすることを考えたら
同じ値段じゃあ無理だろうし、俺だったらMacピープルの
サポートやるぐらいだったら出さないなあ
近日出る、って事になってたような>Mac版
intelMacになってから移植は楽にはなっただろうねぇ
そういえば、Rhino5から64bitにネイティブに対応するんだっけ?
Win7にするついでにマシンを64bitにするから、それなら嬉しいんですけどねぇ
Mac上でWinが動く様になったから出さないのかと思ったが、開発は進んでるんだな。
まあ、Macでそのまま動く方がいいってMacユーザーも少なくはないだろう。
ライノセラスの評価板をもらって、ヘルプにあるチュートリアルに沿って
基本からやっているのですが、とてもわかりやすいですね。
仕事の合間にやっているので、まだまだ先は長そうなのですが、
みなさん、やはりチュートリアルで覚えたのですか?
何か、教材とかありましたら、教えていただければありがたいです。
>>223 とりあえず、説明書流し読みして、
業務で必要になった所を、
説明書のあそこに書いてあったなと、
その時にちゃんと読んだ。
なんでもそうだけど、
作業手順や操作方法覚えるんじゃなくて、
何が出来るかを、流し読みした。
人のチュートリアルより、
自分の図面とか仕事で起こした方が
何倍も有益だとおもいます。
>223
ヘルプからだと入門編ですか。
ホームページのサポートのダウンロードサービスの
なかにトレーニングテキストのレベル1と2があるので
その両方をこなせば必要なコマンドがどこにあるかが
覚えやすいと思います。
ユーザーガイドの中にもチュートリアルがあるけれど
たしかこれは買わないと見られないような気がした。
ここで質問するのもどうかと思ったのですが質問させてください。
V-Ray for Rhinoで、空気の遠近感(空気中の湿度やチリなど)を演出させることはできるでしょうか?
Photoshopでやってしまったほうが時間的に有効なのでしょうか?
>>224 >>225 ご親切なアドバイスをありがとうございます。
仕事が一段落したら、製品版を購入するので、
説明書を読んだり、トレーニングテキストをDLしたりして
励んでみます。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:39:16 ID:JaKla6Xc
無職です。Rhinoが生かせる仕事どこかにありませんか?
道具は道具
才能を活かしましょう
ライノの仕事ナイノ?
釘だけ打てても大工にはなれないと思う。
>>230 意匠図渡せば、ライノで
金型レベルまで設計してくれれば、
あるかもね。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:57:22 ID:SjpWrS74
すみません、パースペクティブの右クリック+shift・alt・ctrlが突然重くなって、そのうち何事もなく回復すると言うことがよくあるのですが
何が起きてるんでしょうか?予防策等あれば教えてください。
カーブにロフト貼ろうとして、閉じてないカーブがあるらしく、貼れませんでした。
カーブの閉じ方、ヘルプの検索にはひっかからなかったのですが、
方法としてはあるのでしょうか?
>>234 自分も
>>235と同意見でわかんなくても一通り
テキストをこなす事をおすすめします
その時覚えて無くても必要になった時の手がかりは残るからね
曲線メニュー>曲線編集ツール>曲線を閉じる
Topから見ると△に見える図形があるとします。
しかし、各線はそれぞれにZ値が違うとします。
(例えば、線A=Z10.0、線B=Z20.0、線C=Z30.0)
Topから見て、3頂点を通る円を、Z0.0に書くことは、投影ONで出来ますが、
3線に接する円を、Z0.0に書くことは出来ない気がしますが、どうですか?
3線をZ0.0に投影作図してからでないとダメなんでしょうか。
>>237 Osnapの投影オプション使ったら
作業平面上に三点を通る円を簡単に作図できましたよ
ここでつまらない質問をくりかえしてる
やつはレスがあってもお礼すら言わない
カスみたいなやつだな。
>>237 体験版でやってますが、三接ではできないですね
Ver.5いつ正式発売だろ?
ホームページに書いてある。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:37:45 ID:EkDXlWg7
いつですか?
64bit対応ですか?
ホームページに書いてある。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:23:56 ID:CkCtr8we
サイト探したけど見つかりません、どこですか? v5情報
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:55:59 ID:EkDXlWg7
なかった
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:37:49 ID:+FPsQg25
そうですか
ズコー
ヽ(・ω・)/
\(.\ ノ
∩ ∩
(・ω・ | | ズコー
| |
⊂⊂____ノ =§
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:43:20 ID:jD0gIGU7
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:05:55 ID:jD0gIGU7
254 :
252:2009/10/17(土) 01:09:27 ID:jD0gIGU7
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:55:24 ID:jD0gIGU7
>>255-256 ありがとうございます!!助かりました!
わざわざファイルまで上げ直したりしていただいて・・・
Excel持ってないもんですから、OOoのCalcで開きました。
マクロを実行可能な設定にしましたが、エクスポートがうまくいかず。
Jw_cadもインストールしましたが何も変化なく。
結局、計算されてセルに書いてある数字(座標)をそのまま使えばいいんだということに気がつき、
数字をテキストエディタにコピペし、CSVファイルで保存。そのCSVをライノに点群としインポートしました。
点群をどうつないだら一番キレイになるか悩みましたが、それほど精度を求めているものでもないので、
次数1のポリラインで繋ぎました。ハサミで切り抜いたりするので問題ないでしょう。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:33:37 ID:Krc4jIVw
知ってるとは思うけど、
曲率の乱れは面のハイライトに出るよ
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:54:02 ID:Krc4jIVw
>>259 今回は線だけ、製図が目的でしたのでご容赦を
すいません。ライノセラスに興味のあるものですが、
ベクターワークスのように製図機能があるのでしょうか??
また当方modoをつかっており、ライノセラスのインポーターとエクスポーターを持っているのですが、
modoで作ったモデルをらいのセラスに持ってきて、それから金型にできるのでしょうか?
興味があるのなら試用版があるので自分で確認が一番。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:01:13 ID:N9G9U8Sh
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:33:17 ID:tmjOFXqf
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:52:04 ID:4CXQnnN2
ライノ5.0 for Macっていつになったら出るのかねえ?
当方インテルMacだけど、早いとこ4.0買っちゃった方がいいのかな
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:26:50 ID:OyYctYm0
Mac版、私もβで覚えながら待ってますが、なかなか開発フェーズ進みませんね。
どこかで2010に発売と読んだ気がするんですが、いつになるのやら…
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:20:26 ID:xl0Q10J+
いつの間にか結構使えるソフトになってる
MoI, 3D Modeling for Designers and Artists
http://moi3d.com/download.htm 操作感はライノとほぼ変わらず。
細かいところを省いて操作しやすくなってる。
初めて3Dソフトを触る人にもいいかも。
アプリクラフトのサイトに出ている情報をさも隠された情報のように
聞く人がいると思えばはじめて3Dソフトをさわる人がモデリングしか
できないソフトに35,000円も出して買うと思う人がいるとは
世の中はとても広い。
日本語でおk
>>265-266 Mac板の情報は、公式サイトにちゃんと書いてあるんだから、お前ら探せないんてバカんじゃない?
>>267 それってレンダラー付いてない、モデリングアプリでしょ?
初心者ってshadeとかみたいに、レンダリング綺麗ヤッホー求めてるのに、
US $195もだして、そんなソフト買わないよ!ばかじゃないの?
日本語不自由な俺から見ても、世の中色々な考えの人がいるね。
って理解した。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:54:09 ID:C2tYQwbS
澄川さんのデザインは素晴しい。尊敬しています。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 07:03:21 ID:iwoXZhjk
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:34:12 ID:2rYtBTaC
散々言われてるわけだけど接する三面をフィレットする時に
3接線それぞれの半径を別にすると角が得体の知れない状態になるのは不可避ですかね。
Ver.3なんだけど今更他のソフト移行するのもなあ。
V5まで待てばどうにかなるんかいな?
>>274 それはCADの問題じゃないんじゃ?
稜線 A>B>C
のかどRは綺麗に取れない。
って、学生の時習った気がする。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:29:18 ID:hB1dX86p
>>274 v4の最新だとフィレットの精度が良くなってるよ
あざーす。
いろいろ工夫してみますう。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:19:33 ID:iUdHmCcF
Rhino4が英語になってしまったのですが、日本語に戻す方法をご存知の方いますか?
>>279 Rhinoオプション
から画面
表示語で日本語選択。
ただし、英語表記だと、各メニューはもちろん英語なので、
適当に探してください。
>>274 3.0の講習会でそれ習ったわ。
角部分にはみ出たフィレットを切り取って、角に面貼っちゃうんだよな、だいたいで。
Rhinoのいいところは、だいたいこんな感じかな、で面がちゃんと出来てくれることだな。
それでサーフェースも閉じてくれるし。
最近、投影をやたら多用するようになってきた。
あと、治具みたいなオブジェクトがいっぱいそこらにゴロゴロ増えて(捨てられなくて)困る。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:52:30 ID:LRsoOKSg
>>282 治具オブジェクトとか補助線みたいなのは別レイヤーに移動させて非表示にするといいよ
>>283 そか、治具レイヤーを作ればいいのか。Thanx.
とりあえずこの数値で、って感じで作って形が気に入らなかったやつも
捨てられず困ってたのだ、exレーヤー作るわ。
(実世界でも机の上を整理出来ない人だから)
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:19:26 ID:snMz0GkC
test
>>285 自分だったら、まずR5.0を入れて、
その後 R3.0〜R2.0(R5.0にかかる部分を徐変)を入れます。
>>288 285ですが、アドバイスありがとうございました。
スゲーです!288さんの方法の方が、断然行程が少なく素晴らしいです。
またヒマみてビデオ撮ってみます。
290 :
285:2010/03/15(月) 14:05:12 ID:32LTh8n5
久しぶりにモヘンジョダロという単語を思い出した
ライノってWindows7で動く?
Vistaに対応してたから動くんじゃない?
>>293 7 homeの64ビット版で特に問題なく動いているよ
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:10:33 ID:lfv1tZEJ
なるほど、ソリッドとして認識されないわけか。
なかなか興味深い状況だ。
>>298 そういう感じです!どうやって作ったのですか?
300 :
298:2010/03/20(土) 22:41:52 ID:+cygxTny
絵って言っているのがCGのことなら中空は見た目だけの問題なので
ソリッドの球を2こ重ねてあるだけだよ。
中身は小さい方の球を同位置コピーしてLineで分割、いらない方を削除。
そのままだとサーフェースなのでソリッドメニューのキャップをつかえばソリッドになる。
あとはマテリアル等の屈折率の設定をどうするかの問題だけだと思うけど?
自分はライノでモデリングするときにブーリアンはほとんど使わないな。
Ver5まだかなぁ
SR8来てたけど、不具合報告とかある?
あれ?Ver4って事実上開発終了してたもんだと思ってた。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:56:01 ID:hf6LNMuO
面と抜き方向線を選択して、抜き勾配角度を入力する
程度で勾配面に編集してくれる様なコマンドってありますか?
>>304 それが出来れば、文句ないソフトなんだけどな。
はじめから抜き勾配入れてモデリングするか、
いちいち面を作り直したりしてる。
変形のテーパーは実質使えないし。
ライノユーザーはその前作業までって感じだよね>抜きテーパ。
関係ないけど、たまに延長出来ない面(のエッジ)があるんだけど
なんか理由とか傾向とか分かる?
まぁトリムした部分なんかは出来ないかもなぁって思うけど。
>>306 右クリックと
左クリックを
使ってるかい?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:00:16 ID:0JF/9qxc
初めてライノレンダラー以外のflamingoでレンダリングしたのですが、
とても描写がおそいです。最終的なレンダリングはともかく、
簡易レンダを何回も繰り返す工程も、flamingoで行なう場合、
皆さんはどうなさってますか?ある程度、ライノで簡易レンダしたあと、
最終レンダだけ、flamingoを使うのでしょうか?ただ、レンダリングの
表情はそれぞれ全く違いますよね
306
曲率が狭い範囲で変化してるサーフェスは、その狭い範囲の変化率を読み取ってしまうため、エッジ延長してもちっとも伸びないことがありますね。
もとのサーフェス形状が悪いんじゃないでしょうか。
トリムエッジは延長できない仕様…というか、トリムエッジを延長できたとして
延長したあとの基底のサーフェスの構造ってどんなだと思う…漏れは想像できないんだけど…
>>308 そういえば延長ツールで右触った事なかったな。
出来るようになる?
>>309 まぁむりやり延長しようとすることが多いから。
曲面に投影した曲線同士から作った曲面をトリムして
そこを修正しようとして延長させようとしたり...
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:28:28 ID:HV2et3pf
Rhinoceros5.0からデビューしようと思っているのですが
発売はいつ頃になるんでしょうかね。待ち遠しいです。
アプリクラフトって知ってる?
延長出来ない箇所が今日あったよ。
曲面に投影した曲線から1レールで曲面作ったんだけど
その投影した曲線のあるエッジが延長出来なかった。
(投影したんだからそのエッジと投影先の曲面は隙間無く付いてるはずなんだけど
念のため延長してトリムしようとして出来なかった、ちなみに右クリックでもだめでした)
普段rhinoでモデリングをしてるのですが、ちょっとキレイめにレンダリングをすることになりました。
そこでshade11(しょぼいですが・・・)を持ってるのでそれを使います。
データをshadeにインポートするためにrhinoからdxfに書き出しているのですが、どうにもこうにも元の形から崩れてしまうのです。
メッシュの数をたくさん増やせばそれなりになりますが、データは重くなりすぎるしそれでもやっぱり少しがたついたデータになってしまいます。
rhino上では綺麗にレンダリングできるメッシュもshadeでレンダリングするとガタガタだったり・・・。
どうしたらうまくメッシュ化できますでしょうか。
ちなみに私のshadeはstandard版なので3ds形式の読み込みできません。
答え:あきらめてmodo401に乗り換える
>>314 なんだか、太郎くんとか、花子さんが
出てきそうだな。
modoを買う金があればflamingoを変えるわけだが?
maxwellやv-rayならいざしらず、flamingoなんて選択肢はないだろう。
うちにもフラミンゴあるけど、もうひとつだなぁ。
最新のではライトドームって出来るの?
あれが出来ると多少良いのだけど。
>>314 たぶんDXFに書き出すってのがダメなんじゃない?
DXFってエスペアラント語みたいに、みんなで便利に使う為に作ったけど
結局だれにも不便な書式なので、使い勝手良くないんだよな。個人的な感想だけど。
どっかのソフトを経由して、できるだけShadeが受け取るのが得意な書式に変換できたら
うまくいくんじゃないかな。
RhinoはCAD系、Shadeはグラフィックソフトだから、精度とかいろんな概念が
違うから、素直にはいかないものだと思ってがんばりましょう。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:50:35 ID:TmDZk0YJ
Brazil使いやすくてすごく満足してるけど、ユーザーさん少ないみたいで少しさみしいジョ。(´・ω・`)
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 05:52:22 ID:ugLS4OAX
今買うならMAXWELLが40%OFFだよ。
FIFAでスペインが優勝したら半額!
Ver1.7持ってるから今でも充分安いけど半額なら買おうっと。
学生です。少しでも出費を抑えるため英語版のRhino4.0を買おうかと思ってます。
恐らくマニュアル見ながら制作やると思うのですが、日本語版と英語版ではインターフェイスの違いはありますか?
完全に同じであれば、英語が分からなくても何とか操作できると思うのですが。
というか、日本の学生が英語版のRhino学生版を購入できるんでしょうか??
>>322 釣りか?
英語版も日本語版も無いよ
アメリカにコネ作って、アメリカでアカデミック版を買えばすげー安い
>>323-324 あ、英語版とかそういう区別ないんですね。今時ゲームもそうですもんね・・・
知り合いが3.0を英語で使ってたのでそう思い込んでました。4.0から多言語なんでしょうか。
一応、Mcneelに日本から購入可能かどうかメールしてみました。
ヤフオクでアメリカの学生版売ってる業者がいますけど、これは全然安くないですね。
相当マージン取ってるようです。
>>325 Mcneelは海外に売らないよ
Rhinoじゃないけど、日本で売っていないもので
Mcneelに問い合わせたけど、売らないってさ
アメリカに学生の知り合いがいて、そいつに買ってもらうぐらいじゃないと無理
日本のアカデミックライセンスが36000円だから、決して高くないよ
一般ユーザーは150000円ぐらい払っているんだから
>>326 ちなみに海外で普通のバージョン800ドルぐらいで買えるけどね
子供だなw
Ver5.0出たんすか?日本ではいつ?
オクで中古ライノ10万越えてた。無理だ orz
>>330 まだRC版しかでてないよ、
多分同時発売だとは思うけど
333 :
332:2010/07/21(水) 00:23:55 ID:oJLyCSZP
RCまで行ってないや、まだWIPだ
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:21:36 ID:vtUhWOqL
ライノ4で模型用に展開図を作成したいのですが可能でしょうか?
サーフェス、ロフトで造ったダイアモンドのような造形です。
持っているのが英語でして、詳しくツール名など教えていただけたら助かります
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:56:12 ID:6qN629kV
Ver4で英語かぁ
割れ物じゃないよね?
英語only版が存在するのか?
>>334 インストールし直せば良い。
オプションでインストールする
語源が選択できるはず。
rhino5のwip使ってるんだが、今週公開版がDLできん。自分だけなのか、みんなそうなのかおいらだけなのか知りたい。
おいらの環境はwin xp x64で、 rhino5の64bit。
ライセンス認証の都合でおかしいのかと疑ってrhino4の最新SRをDLしてみたが問題なく落とせた。
保守
340 :
338:2010/08/22(日) 00:02:42 ID:P7SGadsX
今日試してみたらwipの最新版、DLできました。
恐らくサイトのコードが修正されたのだろうと。
お騒がせすまんこ
>>340 俺も落としてみました。
何か色々コマンドが増えてますね。
日本語の解説がないので、新しいコマンドの使い方はさっぱりですが、
5が楽しみですね。
Rhino5 New!
AcadSchemes:オートキャドエクスポートの編集
★★ArcBlend:二つのカーブの間を円弧で補完するブレンド
★★ArrayLiner:直線配列。個数を決めて視覚的に配列を決定できる
BoxEdit:バウンディングボックス基準で行う座標変換。エデンのマニュアル配置みたいな感じ
★BringForward:オブジェクトの位置に関わらず、表示順序を上に上げる。(陰線処理の優先順位を上げる)
★BringToFront:オブジェクトの位置に関わらず、表示順序を一番上にする。(陰線処理の優先順位を一番にする)
ContentBrowser:未実装
★★ContinueCurve:カーブを続きから描ける(コントロールポイント)
★★ContinueInterpCrv:同じくエディットポイント
ConvertDots:ドットの位置にポイントを作成する
★ClearDrawOrder:表示順序の情報をクリアする
★CreaseAngle:平面同士の角度を求める(交線に直交する平面に寸法を作成する)
CreaseSplitting:意味不明
CreateRegions:未実装
DevSrf:未実装
DigLine:未実装
★DisableClippingPlanes:クリッピング平面を無効化する
DupDimStyle:既存の寸法スタイルをコピーする
★EnableClippingPlane: 無効化しているクリッピング平面を有効化する
EnterEnd:スクリプト内で"Enter"キーの動作をする
Manage render environment settings:コマンド"EnvironmentEditor"レンダリングの環境設定(背景など)を行う
★Eval:コマンドライン上の計算機。他のコマンド実行中でも使える
ExtractAnalysisMesh:分析メッシュを抽出
ExtractCurvatureGraph:曲率表示"CurvatureGraph"を表示している曲線の曲率表示線を抽出
FilletSrfCrv:未実装
★FindText:テキストオブジェクトを検索する
GumballSettings:未実装
HatchBase:ハッチングの基点を変更する
HideLayersInDetai:ページレイアウトで、オブジェクトをピックしてレイヤをオフする
HideLayersInDetai:ページレイアウトで、オブジェクトをピックしてレイヤをオフする
★IdleProcessor:Rhinoを一定時間操作しなかったときに実行するコマンドを設定する。(例:30分放置したら自動保存する)
これで実行されるコマンドは一回のみ。
ImportDimStyles:寸法スタイルのインポート
★★★IntersectTwoSets:未実装(グループ間のIntersect。複数オブジェクトの2セット同士の交線を抽出する)
)
MarkFoci:円、楕円、パラボナなどの焦点を抽出する。
★MatchCrvDir:カーブの方向を揃える
MatchMapping:テクスチャマッピングのコピー
★★MatchProperties:プロパティのコピー
MaterialEditor:マテリアルエディタ
★★★MergeAllEdges:未実装(マージエッジの拡張。ポリサーフェスのエッジをまとめてマージ)
MergePolysurfaces:未実装(曲面もマージしてくれたらうれしいな)
MeshRepair:(未実装)メッシュ修復ウィザードっぽい
MirrorHole:穴のミラー反転
ModifyRadius:既存の円・円弧の半径を変更する。(カーブのみ)
★★★★★OffsetPolysurface:(未実装)ポリサーフェスの肉抜き。トリム・ジョインもしてくれる。エッジはフィレットが付く。
PolygonCount:メッシュのポリゴン数を数える
PopupPopular:よく使うコマンドをポップアップ
RailSrfCrv:(未実装)
RailSrfSrf:(未実装)
RebuildUV:サーフェスのUV方向を編集
(レンダリング関係の新コマンド多数)
Repeat:コマンドスクリプトを繰り返す。
★ReplaceBlock:選択したブロックを他のブロックと入れ替える
★RevCloud :雲形を簡単に描ける
★★Revert:復帰。保存状態に戻る。
★ScaleByPlane:指定平面上で自由スケーリング
★SelBoundary:既存の曲線を使ってオブジェクトを選択
★SelBrush:ブラシで塗りつぶしたオブジェクトを選択
★SelBrushPoints:上記コントロールポイント版
SelCircular:円を描いてその内側のオブジェクトを選択
SelClippingPlane:クリッピング平面を選択
SelDimStyle:指定した寸法スタイルの寸法を選択
★SelectionFilter:サーフェス、カーブ、ブロックなど指定したタイプのオブジェクトのみ選択できる選択フィルタ
★SelHatch:ハッチングの選択
SelMappingWidget:
★★★SelNonManifold:NonManifold状態(一つのエッジを3つ以上の面が共有していたり、面が重複している状態)のサーフェス・ポリサーフェスを選択
SelRenderColor:Diffuseカラーでオブジェクトを選択
SelVolumeBox:Boxでオブジェクトを選択
SelVolumePipe:円筒でオブジェクトを選択。曲線を選択して、その周囲に作成されるパイプでオブジェクトを選択する。
SelVolumeSphere:球体を描き、その内側のオブジェクトを選択する。
★SendBackward:表示順位を変更
★SendToBack:表示順位を変更
SeparateMapping :
SetViewSpeed:未実装
★★★★★ShellPolysurface:(未実装)シェル化
ShowLayersInDetail:ページレイアウトで選択レイヤをオン
ShowSelectedInDetail:
★ShowZBuffer:Zバッファ画像を表示する。浮き彫り形状などに使えるかも
★SnapToLocked:ロックオブジェクトへのスナップを切り替える
★★★SolidPtOn:ソリッド・ポリサーフェスをコントロールポイントで編集できる。状況によっては不可。
★★SplitCrv:カーブを指定ポイントで分割
SunDockBar:(未実装)
★★★SuperExplodeBlock:ブロックを全て解除
SynchronizeRenderColors:レンダリングカラーを揃える
TechToggleCreases:(未実装)
TechToggleEdges:(未実装)
TechToggleHiddenLines:(未実装)
TechToggleIntersections:(未実装)
TechToggleLighting:(未実装)
TechToggleSeams:(未実装)
TechToggleSilhouettes:(未実装)
TriangulateRenderMeshes:レンダリングメッシュの四角ポリゴンを三角ポリゴンに分割する
UnjoinEdge:サーフェスエッジを分割
VertexColorCreator:テクスチャの色調整ツール
ViewDockBar:ビューポートプロパティのドッキングバー
VPoint:カメラの設定
★★★ZoomNonManifold:マニフォールドエッジを表示
以上、Rhino5のヘルプにあった5新コマンドのリストを一通り試してみた。
★マークは自分の業務ですぐ活用できそうなものを5点満点で評価したものなんで無視してくだしあ…
あと、これ書いたの一月くらい前なんで、いくらかは内容変わってると思うます。
Rhino5雑感
1.モデルのハンドリングが軽い。同じファイルを操作すると4と比べて明らかに軽い。
2.よく落ちる WIPなんで仕方ない。更新するごとに改善してるように感じる
3.コマンドが時々動作しないことがある。WIPなんで仕方ない
4.レンダリングに重点を置いたバージョンアップっぽい。レンダリング関係の機能が大幅に強化されてる。
がV-ray使いとしては微妙…
5.モデリング機能は、シェル・ポリサーフェスオフセット以外は目立つものはないかな
ハンドリングが軽いこと、シェルだけでも導入の価値はあると思うが、目新しさは弱いかなぁ
自分の中では64bit対応が一番でかい。扱えるファイルの上限が大幅に上がるので。
今後に期待。
>>346 OffsetPolysurface ってめちゃ便利やん
WIPだけど、これだけでもう俺の業務に使えるわ
ありがとう
ほしゅ
寂しいねえ
Ver.5が出たら盛り上がると思う。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:03:37 ID:ZqBSZYsN
ThinkDesignのキャッピング同様の機能が欲しい!!
(外周輪郭を構成する要素数に制限無く、G2接続面が貼れる昨日)
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:06:45 ID:v9yoXvmy
flamingo2.0で、あるマテリアルを別のマテリアルから一致ボタンで一致させるのですが
色しか適応できないのは何かおかしいのでしょうか?バンプとかライブラリ情報が適用できてないみたいです。
一つ一つ直接フラミンゴのライブラリから選択すれば適応できます。同じカラーと素材
なので、すでに設定しているものから一致ボタンで持ってきたいのですが。
NHK教育 あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑「ジュエリーデザイナー」
Rhinocerosが登場するかと思ってみてたけど、Illustratorで三面図描いてた (;´Д`)
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 04:56:13 ID:lvR9Lk87
あー、ライノもジュエリーバージョンとかあったもんね。
なんとも思わずに見てたw
職人さんがいるから図面が重要なのかな?
イラレかよ、とは思ったけど。
素材何グラム使うとか体積や重量計算ってどうしてるんだろう?
>>350 不完全だけどpatchはどう?
自分だったらpatchでアタリ面張って、blendSrfとかでつなぎ直したりします。
次のバージョンでは、日本でも世界標準価格で売って欲しいな。
最近の円高で定価ベースだと日本だけほぼ倍の価格って何なんだろう?
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:10:23 ID:GoR+sEin
日本のクソ代理店を食わすために、国外輸出規制するようなクソなことはやめろ。
>>355 >>356 たぶん何本かしらないけど、年間で買い取り契約しているんじゃないでしょうか
買い取り契約と独占契約というセットだったら、難しいと思います。
弟がまだ大学生なので弟名義で買うことにした
価格差が酷いよw
ebayで見つからん。禁輸措置が結構厳しいのかも知れん。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:24:38 ID:hIoOrr18
>>354 patch(G1接続)では面のつながりの美しさが出ない。
意匠面は、G2接続で無いと、業務に使えません。
購入単価の違いは機能の違いっていうのは常識だとと思う。
>>360 出た、G2厨w
なんでもかんでもG2連続w
で、成型品はヒケだらけのへろへろーんw
業務ってなんだよ。
そんなもん、手なりで型磨いたら消えちゃうよ!
tk blendSrfでつなぎ直すって書いてるのはガン無視なんだな。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:15:28 ID:ymckJZT6
質問です。
サーフェイスの長さや幅を変えずに自由に形を作りたいのですが、どういったツールが適当でしょうか。
リボンのような紙をネジって接着したものをライノで再現するのですが、制御点を使用した方法だと
つまんだり曲げたりした箇所が伸びるなどして変わってしまうので悩んでおります。
よろしくお願いします。
>>365 メビウスの輪かな?
曲線を一本描いて、それにリボンっていうコマンドで帯状のサーフェイスが作れたと思う。
あと断面線を何本も描いて、それらをロフトでつなぐとか。
そういえば昔、クラインの壺作ろうとしたことあったな。
>>366 ありがとうございます。
そうですね。メビウスの輪がもうすこし絡み合ったようなカタチです。
しかし、リボンやロフトを使った作り方だと、曲がった曲面の内周と外周の長さが変わってはこないでしょうか・・・
元々は定められた寸法の長方形の紙をネジって曲げた立体物なので、出来上がった形も寸法が等しいのです。
そういった理由から、ライノでも現実と同じように展開された長方形のサーフェイスを曲げてカタチを作れればよいかなと思ったのですが
やはり曲線からモデリングしたほうが賢いのでしょうか。よろしくおねがいします。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:53:45 ID:VQ4icO7C
続けて質問すみません。
画像のように筒状のサーフェイスをエッジからめくりたいとき、この場合どのようにすればいいでしょうか。
切れ目をいれたエッジに制御点がないので摘むことができません・・・
制御点をエッジにつくることができたらこの問題は解消できそうなのですが、その方法がなんとも。
ド素人がすみませんが、どうか回答よろしくお願いします。
すみません。
上手いように行きました。
ありがとうございます。
↑自己完結して閉じないで中身公開してよ。
画像解像度がムチャ高いのと、V-rayが入ってるな。
いい環境でやってるじゃねーか。
>>371 そうですね。
しかし納得はまだしていないくて
結局ところ、閉じたサーフェイスに切り込みを入れてそこを開くことは諦め
切り込みをいれたスプラインからロフトでこの円柱をつくりなおし、そこから制御点で弄りました。
今回はなんとかなりましたが、今後またつっかかりそうで不安です。
最近はポリゴンばっかりやってて、NURBSモデラーの勝手を忘れつつあるので
もう一度勉強しなおさなければならないです・・・orz
>>372 解像度はWUXGAです。
V-Rayがあるとビジュアルで圧倒的に魅せることができるので重宝しています。
d
初歩だと思うのですが、フィレットについて質問させてください。
ソリッドのフィレットコマンドを用いて、フィレットをかけようとすると、
フィレットがかからず、同位置に、オブジェクトの中にフィレット面だけががめりこんだ状態で出来てしまいます。
どこがいけなくて、解決方法はどのような方法があるでしょうか?
よろしくお願いします。
>>375 おそらくモデルの作りが悪い。
面が細切れになっていたり、
オープンエッジがあったり。
なるほどぉ、注意してみますね。
ありがとうございます〜
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:42:06 ID:piaPwQgT
T-Splinesの日本語版って本家に比べてずいぶん高いけど、やはりその分便利なんでしょうか。
もしくはメニューの日本語化以外に何か特典があるのでしょうか。
どっちを買おうか迷ってます。ユーザーさんいらしたら雑感教えて下さい。(´・ω・`)
2つの連続したサーフェスを「サーフェスをオフセット」でオフセットしたのですが、
出来上がったサーフェス2つが、エッジが微妙にずれていて結合できません。
どうやったら結合ができるオフセット面ができるでしょうか?
>>379 rhino4の機能では、単純なオフセットではつながらない。
交差部で互いにトリムして結合する
届いてない場合はエッジを延長
>>379 サーフェスをマージしてからオフセット
マージできないならエッジを揃えるようにアイソカーブ分割するなどして整形
いかがでしょ
383 :
sage:2010/12/16(木) 03:20:40 ID:rLzd6SkL
Rhino4にPenguin2体験版で、
出力サイズを4000×3000ピクセルとか以上にすると
真っ黒になるんだけど商品版も同じ?
これじゃ印刷に耐えないんだけど・・・
すんげー間違えた・・・
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:17:10 ID:PrJ+qEd1
すいません、基本的な操作なのですが、ヘルプを検索しても見当たらなかったので質問させてください
ライノでレイヤーとサブレイヤーの構造を保ったまま、レイヤーを複製することって可能でしょうか?
Photoshopでレイヤーセットを新規レイヤアイコンにドラッグしたときみたいな操作をして、バックアップ替わりにしたいのです。
連番をつけて保存して、後から必要になった時に貼り付けすれば良いんでしょうが、できたら一つのファイル内で見れると便利だなあと思って…
つたない説明ですみませんが、よろしくおねがいします。
>>385 おそらく、単純なコマンドだけではできない。
自分は、
1.対象のオブジェクトを3dmでエクスポート
2.エクスポートしたファイルを開いてレイヤ名を変更
3.もとのファイルにインポート
とかで、レイヤ構造を保ったコピーをしてる。
スクリプトをいじる脳があればもっと楽にいけるんだろうか…
387 :
385:2011/01/11(火) 19:05:22 ID:UwCHpg6W
>>386 年越しですいませんが、回答有り難うございます。やりたかったことに近いです。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:14:48 ID:9jAUsd8F
ライノと直接関係ないかもしれないと思うんですが、質問させてください。
鎖を二点で固定して、後は重力に任せて垂らしたりとか、
コップの中にビー玉をランダムに、干渉しないように詰めたりなどといった、
微妙に物理演算チックなモデルを作りたいのですが(特に後でRPなどに出す訳でなく、あくまでレンダリング用として)
これってライノで作れますかね?作れないことはないと思うんですけど、そういうのが得意なプラグインや他の3DCGソフトがあれば
教えてください。ライノ以外のCGソフトはほぼ触ったことがないので、できたら習得が簡単な物がよいです。
よろしくお願いします。
それっぽく見せるだけならライノでそれっぽく配置すればできるw
が、多分ライノはそっち方向にはあまり手を伸ばしてないはず。
Maya,3dsMaxなら簡単にできる。
あとは知らない
>>388 それができたらラクな場面多いんですけどねぇ
Rhinoはそれできないみたいです。手動で頑張るほかなさそうです・・・。
質問です。
Rhinoの作業平面にある、垂直水平のスプラインがモニタの解像度のせいか
ある程度ズームアウトすると消えて見えてしまいます。(モニタの1ドットに満たない線が消える)
これを常に見えるように解決する方法はありますか?
Rhinoのサービスリリースは最新。
モニタはWUXGA(1920*1200)
GPUはRADEON HD4780 ドライバは最新です。(Rhinoは元々ATI系のチップと相性が悪かったような・・・)
Softimageのフリー版であるModtoolを使えば物理シミュ出来ると思うよ
習得は簡単では無いと思うけどね
392 :
388:2011/01/20(木) 20:23:16 ID:CUJO7hv/
>>389-391 返答ありがとうございます。やっぱりライノだと人力でやるしかないんですね。
紹介されたもののチュートリアル等見て決めたいと思います(Mayaは手の届く環境ではないので無理っぽいですが)
ライノ初心者です。ライノ< > ZB
でobjファイルをインポート エクスポートしたいのですが、ライノで開けるobjファイルの大きさは何メガとか何ピクセルまで可能ですか?イロイロ調べましたが何処にも書いて無いので、宜しくお願いします(T_T)
ZBってのはZbrushのことですか?
マシンがそれなりのものであれば、Rhinoもそこそこのハイポリゴンを読み込むことができます。
マシンによると思います。
ちなみに、Rhinoで書き出したobjをZbrushでスカルプトしようとするとフェースが破綻してしまい使い物になりません。
なので自分はRhinoで書き出したobjを一度Mayaなどの他のソフトで読み込み、全てのフェースをマージさせ、
それをobjで書き出し、Zbrushに持って行きます。
しかし、Rhinoでスカルプトするためのベースモデルを作るのはあんまり得策ではないと思います・・・
Ver.5まだかなぁ
Ver5は早くて今年末以降か
BrazilとFlamingoってどう違うのん?
他人の名義でアカデミック買って、ユーザー登録できるの?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:20:47.06 ID:+ofefuud
flamingo2.0の日本語化は可能ですか?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:06:39.41 ID:QfbKzfSd
すみません、また基本的なことかもしれないのですが質問させてください。
3Dで引いてあるカーブを点線にすることはできますか?レイヤーのプロパティから線種で見た目を変えることはできますけれど
その点線をベースにいろいろなオブジェクトをスナップさせたいのです。
均等間隔ならdivideやArrayCrvなんかでできそうですが、できたら2mm→5mm→2mmみたいな
線と空白の間隔の調整もしたいのです。
上手く説明出来ているかわかりませんが、よろしくお願いします。
>>402 ドキュメントのプロパティ【線種】で、点線のパターンを作成できますがそれで対応できませんか?
404 :
402:2011/03/19(土) 20:33:25.44 ID:QfbKzfSd
>>403 回答有り難うございます。見た目だけじゃなくて、中の線の端末にもスナップが利くようにしたいのです。
プロパティの線種を、実際の線に変えるコマンド等はないのでしょうか…
>>404 直接点線を実体に変換するコマンドがあるのかどうかは分かりません。
自分だったら、
1.基底の曲線を描画
2.基底の点線と同じ長さの点線の配列を描画
3.変形ツールのフロー変形で、2.で描画した点線を1.の曲線にフローさせる
以上で実現します。
406 :
402:2011/03/19(土) 22:56:15.20 ID:QfbKzfSd
>>405 できました。二回も答えてくださってありがとうございます。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:29:50.77 ID:JeRxbEA5
>>407 しようとした結果、どういう失敗になったのかが分からないと。
1つのポリサーフェイスに結合していないとか。
別レイヤーにフィレットが作成されて見えないとか。
>>407 可能性1。既にフィレットがかかってる4頂点の半径が2mm以下。
フィレットは既に掛かってるフィレットより小さい半径じゃないと成功しない。
可能性2。1辺を構成する曲線がポリラインになってる。
フィレット処理の途中で別のサーフェスに切り替わるとフィレットは失敗する。
高さ方向の角を丸める前に、全部角でてる状態から、
ブーリアンとか入ってるアイコンの中の3DのRフィレット処理コマンド使ってみてはどうだろう。
順番にひとつひとつR処理しないで、コマンド一つでエッジとRを指定しながら
一発で処理するとうまくいく場合がある。言ってること分かりにくいかな…
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:49:22.95 ID:haFKrnNf
>>408-410 ありがとうございます!!解決しました
ちなみに原因はすでに掛かっているフィレットより半径が大きかったからのようです
Mac版いつ?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:03:10.68 ID:1hFvnoRV
テクスチャじゃなくてデコボコしたり高さのあるマテリアルって自分でもつくることが可能なのですか?
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:35:16.39 ID:ALKl6L1g
初歩的な質問で申し訳ございません
現在レンダリングでVRay for Rhino4を使用しておりますが
Z値抽出の方法が分りません、アルファチャンネルの様に
マテリアルの値をいじるのでしょうか?
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
>>413 よく言うディスプレースメントマップのことですか?
残念ながらRhinoレンダラーとフラミンゴ(たぶん)この機能はありません。
MAXWELLやV-RAYならできるかと。
>>414 被写界深度のレタッチなどに利用するZ-Depthでしょうか。
それならば、V-RayのRender Options内のVFB Channelsという項目内から
Z-DepthをAddしたのち、Black(最低)〜White(最高)の値を設定してあげてください。
確かオートフォーカスのような機能はRhinoに無いので、自分でカメラから被写体への距離を測って入力してください。
初心者です。
簡単に面に線で凹凸作る方法ってありますか?
模型でいうスジ彫りのようなことをやりたいんですが。
>>415 仰るとおりです、助かりました。
誠にありがとうございます。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:28:48.90 ID:mNOcY95+
サーフェイスの縫い合わせってできないんですか?
>>419 ぴったり一致しないサーフェイスのエッジを、変形させて結合するってこと?
サーフェイスエッジのマージってコマンドがあった気がするけど。精度とか条件がなにかあったかも。
>>419 ぴったりではないかもしれないですね。客先からもらったパネルデータが
複数のサーフェイスで構成されているんですが、パネルごとまとめて縫い合わせ
できないかなぁと。
別のソフトウェアで作成された3Dデータで、IGES形式を経由してたりすると
破綻してたり、気持ち悪いサーフェイスがごちゃごちゃあったりするねー。
単に1つのオブジェクトとして扱いたいのなら、結合するんじゃだめなの?
>>424 まとめてオフセットしたときにサーフェイスがはがれちゃう
2つの円に共通の接線を引くのにAutocadでいう暫定接線のスナップがないみたいなんですが、どうやるんですか?
>>426 専用のコマンドがあるよ。
線ひくツールが入ってるボックス長押しで広げると中に、
円から直線が伸びてるアイコンがあるはず。
2つの円を選択すると、それに接する直線が描かれる。
このコマンド、実は最近知ったw 便利。
今まで四半円点に直線を書いて回転させたり、難しいことしてたわ。
2円接線のこと?
>>425 パネルと聞くと平面しか思い浮かばないんだけどどんな形状してるの?
オフセットで隙間があくなら曲面なんだろうけども
イメージ出来なくてアドバイスしにくいんだが。
>>427 直線のグループに複数該当するコマンドがあるようですね。
円というか曲線との接線ですね。テクニックも何もなく難なく引けますね。
ありがとー。
>>429 複雑な曲面です。
具体的に言うと車のボディです。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:41:09.77 ID:NPWnVt+U
すいません、PhotoshopやIllustratorで、曲線上でドラッグをしたときのような
曲線の接線の方向を変えずに、接線の長だけ変えるようなコマンドってあるのでしょうか?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:30:27.41 ID:fVp9XyA6
チュートリアルのフォルダに入ってるdragonflyってファイル何に使うの???
rhino バリテーション回数超えたみたいでバリテーションできん!困った!
>>435 ネット経由でサーバーから認証してるだろうから
そういう関係は代理店に問い合わせた方が良いと思うよ。
たぶんわしらにはどうすることもできんし出来たらそれは逆にまずいよね?
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:10:51.67 ID:C5+SNaFI
rhinoで画像をトレースするのにコマンド:PictureFrameを使用して
画像を取り込んでしビューメニューのレンダリングにすると画像が
表示されますがその画像を線でトレースすると線が表示されないので
ビューのレンダリングをワイヤーフレームに戻すと線は表示されますが
画像は表示されなくなります。どうすればトレース用画像と線が両方とも
表示されてトレースできますでしょうか?
>>437 トレースするんなら_BackgroundBitmapでいんじゃね?
作業平面以外に配置したいなら作業平面作ればいいし。
PictureFrameと_BackgroundBitmapでdragonflyを配置してみたけど
_Shade以外(_ShadedViewportと_-Render)はどっちも線が見えたよ。
コマンドオプションの設定変えてるとかグラボが悪さしてるとかかな?
ごめん、-Renderは線は見えないね。
Rhinoオプションの画面周りをチェックしてみては?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:51:14.56 ID:6jG7VdlP
>>438 ありがとうございます。
ただ、Rhinoヒント集と言うHPに参照画像からのモデリングと言うチュートリアル
でPictureFrameを使用してトレースするやり方やMcNeel Wikiと言うHPのrhino:
pictureframes(英語なのでよく判らないですが)にも書かれているので
背面ビットマップよりも良いのかなと思っていました。
もしお判りでしたらもう少し説明願います。
PictureFrame(以下P)とBackgroundBitmap(以下B)の比較してみた
P:配置できるイメージ(サーフェイス)の数が無制限
B:各ビューポートにつき1つだけ
P:1個貼り付けると全てのビューポートで見える
B:見えるのは貼り付けたビューポートのみ
P:回転、透明度の設定が可能
B:回転も透明度の設定も無理
取り込んだ画像がキッチリ揃ってないのはよくある事なので回転がないのは致命的かもね・・・
というわけで、PictureFrameを推奨している事に納得。
つか、今までPictureFrameコマンドを知らなかったんだけどいつの間に付いたんだこんな機能。
逆に勉強になりました、
>>440に感謝。
で、俺のはワイヤーフレームでもシェーディングでも画像は表示されてるんだけど何が悪いんだろうね。
えろいひとお願いします。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 07:33:23.64 ID:FCGxO07p
>>441 ありがとうございます。
Rhinoのマニュアルやトレーニング本などにもPictureFrameの
ことがあまり書かれていないのが?です。
背面ビットマップのことは、書かれているのに。
で教えて頂いた高度な設定の画面のシェーディングで設定したら
画像と線が同時に見られました。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:49:36.19 ID:7WXrpjDz
PictureFrameの件、よくよく調べましたらサーフェイスの平面の写真立てと
言うツールメニューがPictureFrameと同じものですね。
やった判りました。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:55:42.97 ID:7WXrpjDz
教えていただきたいことがあります。
Shadeの様に直線の間にポイントを追加してそのポイントの所を
引き出したりして線が繋がったままで直線以外の形状にしたいのですが
Rhinoでどのように出来ますでしょうか?
>>445 ・直線の間にポイントを追加してそのポイントの所を
引き出したりして
>制御点を挿入して制御点を編集
・線が繋がったままで直線以外の形状にしたい
>リビルドで次数変更すると曲線になる
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:42:11.04 ID:WJmRKmcq
>446
ありがとうございました。
V5WIPで初スクリプトをやってみようという事で 簡単な初トライとして交差する直線の半径指定内接円スクリプトを書こうとしたまでは
勢いがあったんだが できまへんでした。 AddCircleで簡単に作れると思ったのが間違いのようで。
どうすんだべ? 手動ではいとも簡単に作図できるのに orz
pythonで書いてます。
>>449 早く安価な3Dプリンターが普及してほしいな。
モック依頼すると数十万とかかかるしね。
でも積層が荒いのはいらない。
pythonスクリプトに嵌ってしまった すげぇ〜 .NETの最良ツールかも? って モールド金型の仕事遅れてるぞ w
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:21:51.99 ID:nQ8wInTL
flamingo2.0でピアノブラックを表現したいのですが、いい方法はないでしょうか?
だれか教えて下さい・・・
>>452 ピアノブラックは映り込みや反射物があって
ピアノブラックと認識出来るんじゃないかな。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:32:09.02 ID:nQ8wInTL
>>453 反射ナシ黒の上に薄くガラス貼ったりしてるんだけどなかなか上手くいかんのです
>>454 試しに円柱でも、対象物の前に置いてみ。
映り込みの無い鏡面仕上げを、現実で見たことないw
おそらく見たことある奴は居ないと思う。
俺んちの風呂場の鏡は鏡面仕上げだったんだけど水アカでな
>>457 表面に水アカびっしりじゃ、それは既に鏡じゃないだろw(マテリアルとして)
おそらく質問者は、
分かってないだろ。
ちゃんと回答されてんのに。
鏡面塗装はなにかが映り込むことでその表面が表現される。鏡もなにかが映り込むから鏡だとわかるでしょ?
現実、ピアノや車のボディなど、鏡面の撮影では、ディフューザーにライトなどをあて、光のグラデーションをあえて写りこます。
映り込むものを何も置いてないとか質問者もそこまでトンチンカンじゃないだろ。
ピアノブラックだからピアノと演奏者とオーディエンスとホールくらいはモデリングしてるんだよね?
ところでflamingoは2になってレンダリングスピードは改善されたのかね?
初代flamingoの遅さに辟易としてv-rayに移行したが、満足している。
v-rayより遥かに早くない限りv-rayから乗り換えるきはないな。
V-RAYのほうがずっとずーーっと仕上がりがいいからFlamingoに戻る気はゼロ。
rhino4を購入したいのですが、flamingo2.0は英語しかないのでしょうか?
またレンダに参考になる本とかは出ていないのでしょうか?
ライノって64bit版のwin7でも動く?
ウチでは問題なく動いてるよ>win7 x64
サンクス
ライノってチュートリアルとかないんスかね
ライトの使い方がイマイチ分からない・・・
>>468 公式で落とせるチュートリアルは?
あれ一通りやってみればそれなりに使えるようになると思うけど。
そんなんありましたっけ・・・探しても見つからないお
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:36:51.27 ID:QsyJ+tjx
3dsじゃなく、maxデーター読み込めるプラグインありませんか?
宜しくお願い致します。
ライノってデフォルトの幾何分解能はいくつなんだろう? 具体的な数字が調べても出てこなくてさ
ライノだけで加工に使える所まで持ってけるのかな?
例えば0.0001から0.001くらいで
Rhino5 Betaリリース激しス! Pythonマクロにはまって抜け出せねぇ w
どこまで行く ライノワールド?
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:39:37.61 ID:HjJ0X959
>>475 オクで10,000円超えてるの見て驚いたけど、再販されてよかった。
初めて触れる人には良い本だよね。
NHK Eテレ 極める! 高田純次の宝石学
チラッとライノセラスでジュエリーデザインしてる画面が映ってた。
テレ東 WBSだったかで福井のメガネフレームメーカーでもライノで
デザインしてたみたいだった。
気になったのでメモ
>>477 WBSよく見えなかったけどライノだった?
何の確証もソースもないので断言はできない。
用途、アイコンの並び、操作、レンダリング具合から勝手に判断したが。
もしかして実は3DCGソフトなんてどれも似たよな感じだったりして…
ライノなんてどこでも使ってるだろ。
確かジュエリー向けのプラグインだかレンダラだかあったね
グラスホッパーとか楽しそう
学校にv-rayプラグインが導入されたんですが、まだ授業受けれないから使いかたがわかりません。
本も現段階では販売されていないようですし、初心者向けチュートリアルサイトなどありましたらご教授ください。
グラスホッパーのチュートリアルもほしい
>>471 遅レス失礼
max,mayaみたいなAutoDesk製品は、生データは本製品買わないとデータ変換させない方針らしい
データ変換専用ソフトも、変換エンジンとして製品買わないと駄目だってソフト屋に説明された
世の中に変換ソフトとしてmax,maya持ってる贅沢者がちょくちょくいる理由が分かった・・・
488 :
471:2011/11/01(火) 18:45:12.94 ID:TrX+pPQl
>>487 いえいえ、わざわざ調べていただいて有難うございます。
でも変換ソフトの為だけにmax,maya購入はちょっと…
とにかく有難うございました。
Ver5の発売っていつだろ
ver5なるとMac. Grassho動くかな?
いつになったらダウンロード販売になるんだ
糞代理店はさっさと潰れちまえ
関係の人に聞いたら、V5はまだ全然目処たってないっぽいよ、
ところで詳しい人いたら教えて欲しいのですが、ラケットや
バットにグリップテープ巻いた様な形状はどうやって作った
ら良いでしょうか?
macbookairのブートキャンプでライノ快適に動きますかね?スペックはMBA11inch最高のcorei7,4GB,ssd256GBです。画面の小ささは外部モニタ使う予定です。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:38:08.57 ID:xtd3lFVS
日本語の交流サイトみたいなのないのかな?英語はたくさんあるけど。
ここじゃご不満ですか?
良いことなのか悪いことなのか分かりませんが、PenM+RAM512KBでも余裕なんですが....
>>495 灯台下暗し。ここで満足です。これから盛り上げていきます。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:57:54.69 ID:xtd3lFVS
>>496 なるほど、じゃあ
>>493のスペックなら十二分だな。公式の要求スペックもかなり低い要求だし。なんでこんなに軽いんだろ。
グラスホッパー使うと厳しいのかなぁ。
元々Windows95でも楽に動くように開発されたソフトだし
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:27:39.28 ID:6RQwMl8M
ライノとグラスホッパーの勉強会みたいなのってないのかな?
代理店の有料(高い!)のじゃなくて、無料もしくは、格安で講習してくれるの。海外のサイトみてると結構開催されてるみたい。ビデオでも良いんだが、日本語ではないからなあ。
さいきん本でたよね。ぐらすほっぱー
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:01:55.36 ID:DRKrrybv
ライノセラスと新しいPCを一緒に買おうと思うんだが、現行で最適なノートPCとか無いんかねぇ、、、
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:46:41.87 ID:8qlk/K4F
>>503 MBAでライノって動くの?Mac OSXじゃ動きませんってHPにあったんだけど、、、
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 03:46:32.86 ID:8qlk/K4F
ググってきた。サンクス。やっぱWinに比べると早いですか?
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 04:20:17.82 ID:dOorZSgX
ブートキャンプでWIN7ためしてみたんだが、なぜかdelキーが使えない。
どうやって解決するかわかる方いませんかね。。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:20:56.37 ID:Vu+rfHwx
>>506 どのWinと比較するかだが、特に遅さは感じない。モバイルでかなり快適。ただしおれのAIRは、CPUもメモリも最大に積んだやつだが。
509 :
kenken:2012/01/04(水) 17:35:53.20 ID:VaQRrLe4
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:38:29.45 ID:XzKhZz4F
>>508 502だけど、MBAの11inchだと画面が狭く感じそうだから買うとしたらMBPの15inchにしようか迷ってる。
ただ携帯すること考えるとMBAなんだよなぁ、、、
なんか最近はヴァーチャルボックスってMac起動しながらゲストOSでWin起動出来るフリーソフトもあるみたいだし。
https://www.virtualbox.org/
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:55:43.40 ID:XzKhZz4F
>>508 502だけど、MBAの11inchだと画面が狭く感じそうだから買うとしたらMBPの15inchにしようか迷ってる。
ただ携帯すること考えるとMBAなんだよなぁ、、、
なんか最近はヴァーチャルボックスってMac起動しながらゲストOSでWin起動出来るフリーソフトもあるみたいだし。
https://www.virtualbox.org/
>>511 もちろん、自宅では外部モニタ使ったうえでmpa11ね。小さいことはよいことだ。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:19:23.65 ID:herj4gkt
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:56:17.35 ID:BjAu46zl
はじめまして。rhinoceros初心者です。よかったら質問させてください。
rhinoで、底面が平らなスイートポテトのような形を作りたいんですが、やり方が分かりません。
底面の楕円・底面とそれぞれに垂直な二面にお椀型の絵を描いて、solidworksのように
ロフトで作ろうと思ったんですが、うまくできません。
どのようにすればよいでしょうか?
ライノの世界へようこそ。
楕円球作って水平面もしくは水平線でカットしたら?
サーフェスだとネットワークか2レールスイープかな。
コマンド名や手順は違うけど似たようなもんだよ。
サーフェスに慣れたらsolidworksより良いかも。
フィレットは便利だけどライノの方が美しい。
>>515 ライノ使いですか?
情報が少ない中、どうやって勉強してますか?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:45:15.45 ID:gBMeZItd
>>515 回答ありがとうございます。
ただ、僕の作りたいスイートポテトは、正面断面が円弧ではなく、断面を設定してやりたいんです。
三面(正面断面、側方断面、底面断面)を指定してのサーフェス(ソリッドでも可)は不可能でしょうか?
>>516 ライノ使いと言う程使ってはいませんのでオタクの戯言だと思って下さい。
欲しい情報に簡単にアクセスできないという意味でならまあそうかも。
私はライノが初めてのCADではありませんが、ある程度わかるようになってから思うのは
「ライノを覚える≒CADを覚える」ではないということです。
結論から言うと、CADとは?サーフェスとは?ソリッドとは?を理解するのが早道な気がします。
他のCADも使えるようになると、知っている人には当たり前の事ですけど
「なんだ、CADって操作方法が違うだけで似たようなもんなんだな」と思うようになりました。
中でもYas.Takahashiという方のNURBSモデリングという考え方はとても参考になりました。
http://rhinomodeling.dtiblog.com/ 設計的な観点からだと龍菜という方の記事が参考になります。
http://www.page.sannet.ne.jp/gah01300/index.html#3d_design フリーで使えるCADもある事だし、ライノだけで全てを覚えようとしないことで結局ライノを使えるようになる気がします。
思った形が出来ない時は結局、面の成り立ちとか操作以外の事がわかってないと解決出来ないんですよね。
>>517 交差したガイドラインならネットワークサーフェスが良いんじゃないでしょうか。
底面を2本のラインで、正面と側面を1本づつで作ってみてください。
底面を2本のラインで、正面もしくは側面のどちらかだけなら2レールスイープでもおkです。
複雑な形状でないならどれを使っても同じような形状になります。
>>518 訂正
「ライノを覚える=CADを覚える」ではないということです。
ソリッドCADからサーフェースに来るとはじめのうちは結構大変だよね
特にライノはコマンド多い方だし
ライノはがんばれば殆どの事は出来るCADなので
サーフェースモデラを勉強するには良いソフトだと思う
ライノで形を作るとき、曲線が重要なのか、サーフィスが重要なのかイマイチ分からない。ある形をモデリングするとき、曲線を予め好きな形にしてからサーフィスをはるか?それとも、曲線はある程度まで作ってサーフィスを貼り、後はサーフィス自体をいじるのがよいのか?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 08:48:42.16 ID:laQuM9oA
>>518 有益な情報ありがとう!
ライノの情報(日本語)ってホントに少ない…。
>>522 何を作るかによって考え方が変わると思うので一つの見方ですが
ライノはNURBSに基づいたなめらかできれいな曲面を作ることができるので
そういう面構成を持ったオブジェクトを作ることを得意としているCADです。
「きれいな曲面はきれいな曲線からでないと難しい」てな事を澄川伸一さんが仰っていたような気がします。
http://pdweb.jp/techniqe/index.shtml http://pdweb.jp/techniqe/Rhino0904_01.shtml とりあえずプリミティブを置いて面を分割して伸ばしたり縮めたりするのはどちらかというと
ポリゴンモデラー的な使い方かもしれませんね。
だからといって面を直接編集するのが悪いわけでないのはYasさんのやり方でもあります。
答えになってませんけど、基本は面を構成する曲線が大事、形によっては制御点もさわるしUV曲線も編集する、ということでしょうか。
一度作った曲面を元にしてそこからさらに曲線を投影して制御点編集やらリビルドやらで欲しい曲線を作って面を貼り直す、なんてこともありです。
ヒストリー系と違って欲しい形が出来れば良い訳で、途中経過は自分の経験値として残るという事ですね。
こんなん見て何がわかるんだ、と言われそうですが全体の流れは参考になります。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ktymd/rhino/rhino.htm 今は廃刊になってしまったCARSTYLINGという雑誌で連載した記事が参考になるんですけどね・・・
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:41:09.86 ID:PPOzBGex
>>524 かなり的を得た答ですっきりしました。
あと、参照urlもありがたい!
Rhinoceros入門を注文しました初心者です。評価版で練習してこの本をクリアできたら
正規版を買いたいと思います。その際はよろしくお願いします。
今ですと日本の実売いくらくらいでしょうか?
ここ来る前にググれよゆとり
>>527 Amazonだと162,777円、他のネットストアで134,400円というのがあるな。
アカデミックなら30,000円強か。
心当たりの店があるなら、聞いてみたら。
チュートリアルがありますか!?
ありますとも!!
で、何のチュートリアル?
自由曲線の「制御点」を解除するにはどうしたらいいですか?
編集メニューにオフがありました 自己解決
マウスをモデリングしてるんですが、外観はそのようにできます。
がしかし、部品を分解して内部の設計をしたいのですが、方法はありますか?
それともライノにはそのような機能がついてないんでしょうか?
マルチポストお疲れ様
こういう訊き方をするという事は設計の何たるかを知らないのかな?
設計を知らなくてもモデリングから入るのもアリだと思うからもちろん良いんだけど
設計を知っていればツールは何を使っても結果は出せるわけで使い易いか使い難いかだけなはずだよ?
ソリッド系のCADにはデータベースやナレッジがあったりして知らない人でもやる気があればとりあえず形にはなるけど
ライノはそういうのないから大変な気がする
肉厚にしろ、テーパーにしろ、
最初から計算してモデリングしないとダメなのが
ちょっとなんとか何なのかね。
サーフェイスでオフセットしても、トリム作業とかいるし、
0.5度とか指定すると、いい感じにまわしてほしいな。
>>538 ShellPolysurfaceか。
便利そうだね。
バージョンアップしたいな・・・。
>>540 アホだろ。
価格帯違う製品提示するのって。
保守だけでライノかえるわ。
グラスホッパーのスレってないなーカンガルーとかゲコとか凄いなぁと使えないけど思ってる私。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:31:59.63 ID:spf7FexD
既出かもしれないが、4月中に新製品出るみたいだな
おそらくRhino5かFlamingo3
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:13:31.53 ID:4FWxBnI0
Rhino5は今年10月以降のよう、、、。代理店は価格を幾らに設定するんだろ〜????
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:00:14.27 ID:Zzg6tuBe
ライノ使える人の求人どっかにありませんか?
どうやって探せばいいんだ?ハロワで相談?
有るはずだけど、工業デザイン系探せばいいんじゃね
俺も勉強しよう
ライノだけ使えても職はないんじゃないか?
工業デザインやってるけど、
あくまでも表現や設計の道具だから、
実際にデザインとかできないと。
オペレーターで食ってる人何人か知ってるよ
そりゃデザインの基礎くらいはわからんと駄目だとは思うけど
Rhinoぐらいだったら、ライセンス買っといて
ライセンス持ち込みで仕事しますよ〜とか言ったら受けるかな?
まぁなにはさておき、もし546さんがライノなら使えるということで
就職を考えているのであれば、ちょっときついんじゃないでしょうか。
正直サーフェースモデラーが使える(数週間トレーニングすればライノ、エリアスなど全部OK)
というぐらいのレベルでなければ、モデリングスキルで仕事を探すのはきついと思います。
それにしてもRhinoの教材ってひどいのばっかりですよね
ISOラインぐちゃぐちゃに引いてよく能書きたれられるよな〜ってなかんじです。
ごく限定されてるが工業製品や建築パースのヴィジュアライゼーション化の手がある
Rhino+Vrayだったら十分のクオリティーを保障出来る。
正直3dmaxだったらバターをチェンソーでチョン切るようなものでコスパは悪い
建築パースてAutoCAD→MAXの超便利連携が一番お手軽だし失敗も少ないんでしょ?
そのコンビで導入してるところも多いだろうからRhino持ってても厳しいと思うよ。
内製ならMAXとかを既に導入してたり、外注でもやり取りが色々と面倒臭い事を嫌うだろうし、Rhinoで建築パースとかほぼ無理っしょ。
コスパだけみたらSketchupになるだろうし。ベテランのShadeさんも居るし。
Rhinoが一番活躍してるのって宝飾業界じゃないの?
まだ蝋削って作ってるところも多いだろうから案外狙い目なんじゃね?
宝飾業界じゃRhinoでデザイン→3Dプリンタ(ワックス)→シリコン型→蝋型→ロストワックスってやりかたが有るそうだよ。
可動フィギュアで有名な浅井真紀もライノ使ってるな。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:37:34.11 ID:4QxWje4z
ところでV-rayのアップゲレードした人っている?
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:41:33.98 ID:fZTa4E1q
ターゲットに近づいたり遠ざかるとオブジェクトが消えるのですが、焦点距離の設定はどこにあるのでしょうか?
調べ方が悪いのか、ググりましたが分かりませんでした。
>>555 ターゲット設定ツール使うか、
ウインドウ左上のビュー名を右クリックして
一番下のメニュー
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:19:41.96 ID:D4/zJ2sU
>>555 >>556の焦点設定でも改善されない場合は、
破損箇所もしくは表示メッシュが要因の可能性もあり。
7月になるとMac版の新バージョンが出るそうだが
Lionまだ入れてない
以前、某協会でライノとソリッドワークスの連携によるプロダクトデザイン
というような内容の講義を金払って行ったんだが、開始1分程で、
「ライノのデータはソリッドワークスでは使い物になりません。」
その後、ソリッドワークスの超基本的な使い方と、講師の作例を見せられた。
その場にエイリアスの第一人者的な人(講師の一人)がいたから、
サーフェースモデラーとソリッドもデラーの互換性について聞いてみたら、
「サーフェースモデラーしか触ったことがないから分かりません。」だと。
馬鹿なの?どこがライノとの連携なの?心の中で叫んだよ。
>>559 中国工場へ、ライノデータIGESで書きだして渡して、
金型作ってる私のCADはライノセラスじゃないのかな。
SolidWorksと連携ってデータ以前のソフトの哲学みたいな部分からかみ合ってない気がするけど。
562 :
559:2012/06/22(金) 12:03:04.32 ID:j5qgy/o0
>>560 業務でライノとソリッドワークスでやり取りして、問題になったことは無いけどね。
ただ、サーフェースのままで渡すと、「触れませーん」って言われる。w
そばに居た参加者(メーカーのデザイナー)から
「結局スキルの問題ですよね。うちの設計でも、上手く使い分けてる奴も居ますし、
出来ませんというだけで、投げちゃう奴も居るし」
講習会では、「使えない」というだけだったんで、講師のスキルが低かったんだと諦めた。
まぁミドルレンジのソリッドモデラーは結局部品設計用ですわな
パラソリッドカーネルなんてハイエンドのUGNXでさえ
サーフェース周りの自由度高くないしね
ああいうCADのデモンストレーターとかソフト販売店の人ってだけで
実務経験無い人とか多いから結構微妙だったりする
某協会って、もしかしてJIDA?
なら俺もがっかりした。
年寄りで頭が悪いのかもしれんがソリッドモデラーは非常に使い辛い…
効率が悪いけど、ライノで大まかな方向性を決めて、清書はソリッドワークスで進めてる。
履歴という機能を全否定してるかもしれんが、あまりに理屈ぽっく直感的に作業しずらい。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 14:20:02.67 ID:fFMlqR1a
ライノ4を使用しています。
背景ビットマップの画像が荒いんですが、OpenGL 1.1.0でテクスチャサイズが1024x1024になっています。
ビデオはHD6490MでOpenGL Extensions ViewerでみるとOpenGL 3.0になっています。
これが原因なのでしょうか?
改善策はあるのでしょうか?
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:59:28.46 ID:OkHERHLV
>>566 自己解決しました。
BIOS設定でした。
ライノのレンダリングにつかっていたHyperSHOTが、Bunkspeed SHOT 2012になってますね。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:00:24.98 ID:+8H+PUKU
OSX版ライノ使ってます!突然、コピーやカット、保存しようとすると強制終了するようになってしまいました。おんなじ人います?
便乗質問
俺は、コピーやカットができなくなった。
もちろんデモ版でもクラック版でもない。
サポートに連絡するも、初めて聞く不具合で、
解決策もない・・・だと。
再インストールしてもだめ?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:09:49.94 ID:twmHwTcw
>>569 オレも使ってるけどそんなことは無いな。
ちなみにOSXはLion、ライノのビルドは323で最新
画面の描写が何個か前のビルドからいまいちおかしいくらいで
3Dマウスも使ってぐりんぐりんモデリングしてる。
573 :
570:2012/07/19(木) 10:06:55.11 ID:PIZU7Mo/
>>571 俺へのレス?だったら、再インストールしてもだめ。
あれこれやって辿り着いた解決策は、「プログラムの変更と削除」から「修復」を実行すること。
途中でエラーが出るので、そこでキャンセルする。これで、コピペができるようになった。
ただ、マシンを起動するする度にそれをする必要がある。
なので、電源は切らずにスタンバイで使ってる。
根本的は解決は、OSから入れ直しかな。
574 :
570:2012/07/19(木) 10:08:34.02 ID:PIZU7Mo/
書き忘れ。
俺は、OSX版じゃなく、WIN XPです。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:35:50.78 ID:ODdezyCj
円を描いた後、オブジェクトのプロパティーで直径等の数値変更は出来ないのでしょうか?
評価版をダウンロードした者です。よろしくお願いいたします。
ライノセラスって椅子とか家具のモデリングには、どうでしょうか?
Vectoworksと比べてます。
小さな会社で主にいままでは、JWCad を使用して、2dのみで使用して、
稀に、Shadeを使用して試作をしますが、
Shadeはどうもとっつきにくくて。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:53:21.56 ID:cIKlqMxx
rino V5 bata 使用 XP 32bitです
Clayoo のhotkey が表示出来ません。操作パネルは表示します。
色々試したのですが、どなたか解る方 教えて下さい。
宜しく御願い致します
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:19:51.87 ID:cIKlqMxx
577 自己解決しました。
ビュー> 表示モード > opanGL の設定で表示できました。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:02:06.18 ID:OTgk8RED
サーフェスとサーフェスのつなぎ目でうまく光が反射出来ない(スムーズに反射されない?)
んですけどこれにはどういった解決方法があるのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
サーフェスの接続がとれてない。折れてるor離れてる。
面をスムーズにしたいならば、最低でもG1接続に。さらに綺麗にするならG2。
ってことだと思うよ。
ゼブラ見ればすぐにどういう状況かわかるよ。
あれ
ライノ4ってシェルコマンド無かったっけ
気のせいです。
結局5.0はmacで使えるのか?
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 03:11:15.02 ID:OzIKy2fD
あけおめ〜
5使ってる?
アップグレードしたいんだけど一番安いとこで送料別¥46,000くらい。
こんなもんかなあ。
↑アップグレードの金額
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 04:49:23.42 ID:CrHEVZ3s
???スマソ。頭悪くて理解できない・・・
Ver5買ったけど、今回のバージョンアップでもマルチコア対応していないみたい。
あとシェーディングの表示がVer4に比べて暗くて使いにくいんだけど、この色を変える方法ってあるのでしょうか?
>>590 オプション → Rhinoオプション → 画面 → 高度な設定 → シェーディング → 照明スキーム
>>591 つたない質問にご返答をいただきまして、ありがとうございました。
593 :
sage:2013/01/14(月) 21:47:55.09 ID:Mgs+zgxu
rhinoを始めましたがsketchupと勝手が違い四苦八苦しています。
ソリッド上の面を押し出す時はサーフェスに分解しないといけないのでしょうか?
また、ポリサーフェスとソリッドは同意語なのでしょうか?
あんまり詳しくないけど、ソリッド上の面を押し出す操作なんかあったっけ?。
それと、ポリサーフェスはその名の通りサーフェスで、ソリッドではないでしょう。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:48:03.02 ID:8x63aLMP
sketchupより手数は多いかもだけどできん事はないよ。
しかし同じように出来ると思ってはいけない。
手軽に押し出しや切り抜きができるのはsketchupの売りなんだから。
ソリッドの編集はメニューのソリッドかツールバーのソリッドツールからどうぞ。
ポリサーフェスは一応ソリッドなんだけどライノはソリッドの計算が弱いからソリッドとして認めてもらえない・・・
内部はパラソリッドと同じB-repだそうだけど色々違うんだろうね。
Ver.5でやっとシェルコマンドが付いたくらいだからなあw。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:02:16.42 ID:IIy3xm3X
597 :
593:2013/01/16(水) 19:14:18.64 ID:1PiVD8Fq
レスありがとうございます。おかげでぼんやりと理解していたものがわかってきました。
チュートリアルをこなしてまずは慣れることに集中します。
599 :
598:2013/01/31(木) 02:02:21.30 ID:dav6zG5T
アップローダのダウンロードパスワードは 1 です。
Rhino4.0って2台のPCにインストしてOK?アウツ?
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:12:18.50 ID:DUddZENv
エッジの位置を維持したまま一枚のサーフェースを変形させることはできますか?(モヤっと膨らませたい)
ざっとヘルプみたりしたけど、全体を調整するのしか見当たらなくって。
制御点を増やしたりしても確実じゃないし手間だし、普通にネットワークで張るしかないのかな。
JW とsketchupは触ったことあるけど、rhino どうかな?立体で商品のイメージを膨らませて、社内プレゼンに使いたい。
Solidworksは手が出ない。
休日に頑張って、周りを驚かせたい。
デモ試そうと思うけど。
イメージの叩き台に使うならMOI3Dとかもいいかもね
Rhinoと同じカーネル使ってるお手ごろなCAD
なるほど。MOIですかあ。参考になります。ありがとう。
>>565 >>563 SolidworksよりRhinoのほうが直感的ですか?
スケッチをあーでもない、こーでもない。と描いたり、修正したりしようとおもいます。
どうもSolidworks とRhinoの解説本を見比べると、Solidworksのほうが簡単そうにみえるけど。(でもSolidworksは手が出ない)
Rhinoに背中を押して欲しいです。
デモ試しなよ。もう。
>>606 スケッチの直感的度ならrhinoの方が上だと思うよ
理由は背景に参照用画像を配置できたりカーブのブーリアンが出来たりカーブブリッジが出来たり
それら複数のカーブ要素を結合したカーブを近似形状だけど1要素に置き換えたり出来る
SWのスケッチ周りはソリッドモデラーとしては必要十分だけどこの辺りが出来なかったはず
まぁ最近のは強化されてるかもしれないけど…
ガンガン寸法や幾何拘束してスケッチを描く用途や寸法変更が良く発生する目的ならSWのが良いけどね
>>608 なるほどです。rhinoでだいたいデザインを考えて、あとはSolidworks持っている人に、よろしく指示できればよいですね。
Solidworksの寸法線にサイズ指定して行くやり方、使いやすそう。(いや、もう忘れようSolidworksなんて)
>>607 デモやります。保存せずに少しづつやってみるとします。
皆様ありがとです。
勉強しながらあと少し資金を貯めるとします。
ライノって何台までインストールできるのでしょうか? office みたいに2台ぐらいですか?
それと、Zoo 5 は同じワークグループのLAN ということは理解できるけど、外出先での扱いがわからない。
ライノセラス5買ったんですが、
zooが設定できなくて困っています。
addが選択できないんですよね。。。
ライセンスの入力のしようがない。
どうしたらいいんでしょう?
zooのバージョンは5.0です。
円をガイドに新しく平面を貼ることはできるけど、
予め用意しておいた平面サーフェスを円筒状に丸めることってできる?
>612
Flow
614 :
612:2013/02/28(木) 21:12:51.03 ID:Gm/XHMu2
>>613 FlowAlongSrfでバッチリでした。
OrientOnSrfも同じようなことが出来るけれどちょっと違ったんだよね。
ありがとう!
円錐やテーパパイプうぃ展開して平面にするってできますか?
要は型紙として使うために展開図にしたいってことなんですが、
ポリゴン系のモデラーで展開すると全部四角か三角の連続になって
滑らかに開けないのでCAD系ならできるんじゃないかなと思って…。
試用版のライノを今使ってるんですが、どの機能か分かりませんでした。
試してみてそれが上手く出来るようなら展開用にライノを買いたいので教えてください。
もし不可なら可能なソフトを教えていただけるとありがたいです。
>>615 ヤモリがタイヤに轢かれたようなアイコン。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:07:54.08 ID:qYyclkfg
>>615 以下、ヘルプからコピペ
・UnrollSrf(可展サーフェスを展開):付箋がめくれたようなアイコン
サーフェスまたはポリサーフェスを平面サーフェスに展開します。
球、トーラス、そして2方向に湾曲のあるサーフェスなどのサーフェスは展開できません。
・Smash(スマッシュ):ヤモリ?ネコ?が轢かれたようなアイコン
1方向の曲率に制限されずにサーフェスを展開します。
複合の曲率のある2Dの近似展開サーフェスを作成します。
Smashコマンドは、UnrollSrfコマンドの変形バージョンです。
UnrollSrfでは、 サーフェスは展開する1方向に直線的でなければなりませんが、
Smashコマンドではその必要はありません。
複曲面オブジェクト(例えば、ココナッツの殻半分)を紙に平らにするのは不可能です。
従って結果は常にある程度不正確です。
平らにしたいオブジェクトが極端に湾曲しておらず、
ゴムのような伸縮性のある素材からパターン(型紙)を作るのにこのコマンドは便利です。
皆ver5使ってるの?
アップデート版買ったが後手後手でまだインストールしていない
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:58:36.58 ID:qxKst1IV
インストールはした。
インストールはした・・・
パッと見何が変わってるのかわかんないよね
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:33:43.24 ID:PlO57Wlv
ポリサーフェスを組み合わせて閉じたポリサーフェスを作りたいけど、
どこか結合できない問題個所があるのかうまくいかない。
サーフェス間の問題を勝手に解決してくれる(隙間を埋めてくれる)方法はないかな?
もしくはどこが問題で閉じれないのか教えてくれるコマンドでも助かる。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:50:57.76 ID:1acd9Kh3
勝手にはしてくれないよねえ
UVがねじれてたりとかしてる場合
ある程度理屈がわかってないと
使いこなせない
_ShowEdges
_MergeAllEdges
_JoinEdge
_RebuildEdges
>>622 絶対許容差を緩くしてやれば、一応ソリッドにはなる。
一応ねw
普段はmaxでキャラクター系の作業なのですがインテリアや建築物をたくさん作る必要があり
ライノセラスを試してみようと思ってます
maxとライノみたいな使い方って一般的なんでしょうか
評価版を試すつもりですが綺麗なポリゴンに変換してくれるイメージがあまりないので
アドバイスなどもらえたら嬉しいです
最近ライノ4.0を触り始めたんだけど、Persビューでモノを回転させると、デフォルトの位置だと違和感なく回せるけど
裏返したりするとおかしくなってうまく回転させられないんだけど、これって回転軸をウィンドウに固定できない?
デフォだとどうも、回転軸がモノに固定されてるみたいなんだけど
分かりにくいかもしれないけど、要はデフォの向きで右に回したいときは右にドラッグするけど、
上下反転状態でも右ドラッグで右に回ってほしいということ
オプション
Rhinoオプション
ビュー
ワールド軸を中心に回転 → ビューに相対に回転
>>614 大分昔のレスの話で恐縮なんですが、この操作がうまくいきません。
筒状の機械図面なんですが、展開図上で穴の位置決めからトリムまで行い
円筒状のサーフェスをガイドに丸めようとしているんですが、ガイドの方の選択がうまくいかない。
FlowAlongSrfの動画解説とか見ても、円筒状のものがなく苦戦しています。
ライノは、デザインを検討しながら作っていくのに向くと聞いたのですが、なぜでしょうか?
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:+hC49v5A
誰に聞いたん?
ごめん。間違えた。聞いたのではなくてネットに書いてあった。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:edLKh1EW
Mac版、10.6でもいちおう使える版(今後のサポート(バージョンアップ)はなし)も
使えるようになってて古いマシンから形状確認(寸法計るとか)だけするのに助かってたんだけど、
やっぱり10.7からにしたみたいね。
残念。
ありゃ、うちのMacさんはまだ10.6だがや
>>629 円筒まるまる全部じゃないけどエンボス文字を施した四角のサーフェスを円筒容器に貼り付けるのはOrientOnSrfでよくやるよ。
個人的にはですが、平べったい一枚板を円筒に貼るというようなのことはこちらの方がやりやすいイメージ。
Flow〜の方は複数のオブジェクトの組を自由曲面に沿わせるイメージ。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:+GlDUqYQ
>>636 海面とか水柱とか航跡とかはフォトショップで作ったほうがいいのでは?
海面とか水柱とか航跡とかの用途はそもそもrhinoに向かず
C4D使っているけど静止画だったら、フォトショップですましている。
nStyler無償か。
これってすごいこと?
レンダリングもいいかも?
>>638 無償版だと、3dm読めないのが面倒だね。
モデリングしながらマテリアルの設定出来た方が楽だし。
でもDLした。クルクル回しながらプレゼンするのにライノより便利そう。
過去スレにもあるけど、オブジェクトに近づくと、線が消えるのって、
具体的にどこをどう弄ればいいの?
教えてエロい人
>>635 遅くなりまして申し訳ありません。
レスありがとうございます。
試して見ます。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:49:35.91 ID:IM//MMTT
てすと
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 21:19:12.76 ID:IM//MMTT
初心者です。ライノセラス5評価版をいじっているのですが、
例えばperspective ビューで垂直の直線をZ軸方向に描いて、
その直線のテッペンを触るにはどうしたらよいのでしょうか?
高さのあるオブジェクトの上部に触れません。
初歩的で申し訳ないのですが、どなたかお願いいたします。
ライノって3Dプリンタで使うSTF形式はデフォで対応してる?
3Dプリンタで使うのってSTL形式じゃね?
>>644 ステップオーバー・トーホールド・ウィズ・フェイスロック
お前は対応してない。
T-SplineってAutodeskの製品だったんだな。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:14:23.05 ID:YeGchzhq
Plug-in for Rhinoねぇ・・・
RhinoがAutoCADのプラグインとして開発をスタートした話が懐かしい。
mac版て、プロパティから数値で図形形状変えられないの?
本が出たね。どうかな。
4000円とか高いな。3D関連書籍はどれも異常に高いな。需要ないから仕方ないんだろうが。
需要があるから高くできるんだろ
全員が必要ではないけど欲しい人は欲しがるってものはたいてい高い
>>653 お前のような考えの奴が知らず知らずの内に
富める者から搾取されるてるんだろうな…。
印刷物の価格なんて、部数が増えるほど大幅に安くなるだろ。
需要が無いから高いと考えられるが。
ライノのユーザー数かんがえれば妥当なプライスかと
印刷部数の問題じゃない、日用品に近いほど安くできるんだよ
みんなが使うワードやエクセルの参考書は1000円もしないっしょ、100均でも売ってるし
ライノだろうがMAXだろうが、ニッチだけど欲しい人は欲しいものは高値安定になる
まあ需要があるとも、ないとも言えるかな
ただ需要が全くないとなると、発売も開発も企画もされないだろう
例えば3Dソフトでいうなら、モデリングも保存もできるけど画面が真っ黒でなにも見えないソフトなんてのは誰も欲しがらないし思いつかないから製品にならない
なんか頭悪そうなの湧いてるなw
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:58:27.08 ID:fUac8N2u
ぼったくりなのは著者がライノを本国の倍で売る会社の取締役だからかな
でも実際フルカラーで400ページ位の本なら専門書はそんなもんでしょ
AutoCADやInventorの公式本なんてあの薄さで8千円とかだからまさにボッタクリだと思う
妥当な価格だと思うけどな…
んで、内容はどうなのよ
物の値段は自由に決める事ができる
需要が多かろうが安くする必要など無い
可能な限り値段を吊り上げるのが商売の鉄則
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:54:56.86 ID:RSlvuqy3
誰だよお前
学生っぽねw
みんなが使うワードやエクセルが1000円もしなくなってほしい
独占でもなんでもいいからWindows買ったらオマケでつけてくれよ
ライノが使える≠後工程に渡せる3Dデータ
抜き勾配付いてりゃ良いと思ってる奴多すぎ。
それと、設計屋さんはやっぱり履歴に拘るから、
中間フォーマットを嫌う。
ライノの日本語公式HPは文字サイズ小さすぎだろ!
今どき あり得ないレベル。
ライノセンスを磨きたい
ライノって名前がかっこいい
グラスホッパーwwww
グラスホッパーなんてかねない奴が買うだけじゃん。
アバンテ、妥協してもブーメラン位欲しいところだったよね。
ライノセラスの名前でもしRCカーがあったら…と想像したら
ミッドナイトパンプキンみたいなのがアタマに浮かんだ
ライノ5ってエヌビのドライバと相性悪い?
頻繁にエラーでおっこちる
報告送ったら「グラフィックドライバ更新してください」
って更新しても古いドライバ戻してもダメダメ
ライノ4のときみたいなタスクバーフリーズはなくなったけど
こっちのほうが性質悪い
Geforceとかオモチャカード使ってるんなら
ただの笑い話。
クアドロ2000です。
レポ送信してるし双方アプデ繰り返してたらそのうち治まるかな…
そういえば今でもゲフォ弄ってクアドロ化する技ってあるのだろか?
最近、ライノ本の出版が相次いでるな。
売れてるのかなぁ?
すでにあるソリッドに、任意の勾配を付けられる機能と、
ラウンドがもう少し融通効いて、エラー起こさなければ
文句ないんだけどなぁ・・。
>6793Dプリンタが流行ってるからかな
まちがえ
>679
3Dプリンタが流行ってるからかな。
高次元の存在か
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:46:51.72 ID:niW3V2ND
☆ゅ
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:04:31.65 ID:EUNq7Z9w
こんなスレあったんですね。気づくのが遅かった・・・orz
もう人居ないのかな・・・。
ライノのブーリアン失敗を他ソフトで強引にくっつけちゃう方法が
あるって聞いたんですけど、誰か教えて頂けませんかー?
>>685 くっつけど、微小サーフェースだらけになるよ。
それよりも、ライノでブーリアン使わないモデリングを
心掛けた方が良いと思うけど。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:10:31.24 ID:qPsidII6
Geforce GTX660からQuadro K4000に変えたんだけど、
正直なんの変化も無い・・・。
みんなOPNE GLの設定とかドライバ側の設定ってどうしてるの?
表示がカクついてイライラだわ。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:13:07.36 ID:DnsjuwTq
マジキチライノセイヤッサホッシュ
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 03:32:59.11 ID:N39myfy5
どなたか質問です
V-ray for rhinoを購入したのですが、自己流で今一、パラメターなど適当ににいじって
荒っぽくレンダリングをして後はフォトショップでレタッチして誤魔化す効率の悪い方法をとっています。
そこでMayaやMaxに相当する rhinoの講座って国内にございましたら教えて頂きたいのですが
そのような講座は国内に存在しないのでしょうか?
何卒ご教授ねがいます。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:26:31.89 ID:ErPoodA+
なんか静かだね。
ぐらすほっぱの本出てるけど買った?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 01:32:00.15 ID:2xHc5JvS
90度5x5で接する面のエッジにR5かけられないのは仕様?
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:49:41.56 ID:QiUhMyuT
イタリアのロードバイクメーカー、PINARELLO(ピナレロ)の
流線型フレームがRhinocerosで設計されてた。@CNN
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:51:10.92 ID:FW4Wu92p
そうです。それです。2:36付近でPCの画面が映ってます。
今までポリゴンモデラーしか触れてこなかったんだけど、
ポリゴンでは一苦労しそうな造形が一発で作れて楽しすぎる…
Rhinoceros スゲー
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:34:07.37 ID:ibOa0rSF
Ver 5.0 ですが、上のメニューでいう 「解析 - バウンディングボックス」 コマンドのアイコンは
どのツールバーのどこにありますでしょうか…? Ver 5.0 で見当たらなくなった気がするのですが。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:36:01.04 ID:ibOa0rSF
>>698 おお、ありがとう!
同じ箱のアイコンの2階層目にあったのか…
解析系のアイコンの所ばっかり探してたわ。
そもそも海外版って、どうやったら国内から買えるんでしょうか?
VPNを通したとして、日本のクレカが使えるかどうか。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 14:18:33.38 ID:lKbDvAdR
無料で動画を見たいってことなら無いよ
イッピン選「夢つくる精巧な模型〜静岡 プラモデル〜」 - NHK
http://www4.nhk.or.jp/ippin/x/2014-05-25/21/11141/ 今回のイッピンは静岡の「プラモデル」。静岡は、国内出荷額の9割を占める「模型王国」。
海外の注目度も高く、見本市には毎年、多くのバイヤーが集まる。魅力は、本物に限りなく
近い「精密さ」。リアリティを生むための製造技術が、飛躍的に進歩してきた。あの細かく、
精巧にできたパーツは、どうやって作られるのか?船や飛行機といった定番から、ガンダムまで。
普段は見ることができない工場内部を徹底取材する。
【リポーター】賀集利樹,【語り】平野義和
>>705 楽しそう…ライノを使う仕事に就きたい。
>>707 仕事でライノ使ってるけど、ライノを使うことが仕事じゃないぞ。
目的と手段を間違えるな。
突然なんだよ
>>707が
あまりにもガキ臭い事言ったからだろ。
えっ
ガキ臭い
指差す奴が
ガキ臭い
けどソフトを使いこなせるって立派な現代の手に職だから、目指すのは良いと思うよ。まあ、言われたものしか作れないのはまずいけど
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 05:13:19.08 ID:4yoX4KHX
クルマ、飛行機、家電製品、機械、このへんはモデリングできそうにないわ…
パーツ多過ぎだろう?
ブロックインスタンス使えよ
車、飛行機、家電にも色々有るがパーツ数はそんなにないっぺ
〜をするためにライノも使ってます人はいるな
>>714 64bitになってモデルは持ってこれるけど描画が激遅
ライノってQuadroのOpenGLアクセラレーションが効かねーのな。
>>705 最近ではVitzのCMにチョロっと映ってたな
シューズのモデリングだった。
タイヤみたいな回転体を作りたいんだがやり方がわからぬ
断面書いて、円をレールにしてスイープしてみたけど
なぜか一部が裏返る
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 11:59:41.07 ID:/Lt2AmHW
grasshopperで
普通にサーフェス→回転じゃダメなの?
ごめんサーフェス→曲線を押し出し→曲線に沿って でできたっす
ソリッドで作り直したらこうならなくなったです
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 18:20:12.88 ID:/Lt2AmHW
JoinとExplodeと解析のShowEdgesを活用しよう
ポリサーフェス化しない余りのサーフェスを
ふるいにかけることができるはず
ヘンな隙間があってもJoinEdgeは安易にかけない
全段階でのモデリングを再検証すること
ひるブラでライノ
地場の工芸品で使ってるとかかね
ライノ2から3と4吹っ飛ばして5を触る機会になったのだが、
立ち上がりとか同じpc環境で2より5のほうがずいぶん遅いんだよねぇ
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:08:10.72 ID:woKVE7eT
3で中身が刷新されてる。
たしかに2は軽かった。
でももう元に戻る気にはなれない。
>>728 それ気になるよな。
2つ目のウィンドウとか、数百キロバイトの軽いファイルでも関係なく遅いからな。
そこはとりあえずSSDや、高性能CPUとメモリ多く積むとかでスペックアップして
対策するしかないんだろうな。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 04:43:07.49 ID:GB3K4qYh
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 04:49:53.60 ID:GB3K4qYh
>>721 断面と、半円や円の曲線を書いてレールしたりするよりも
回転で作った方がモデルがキレイにできるんだよね。
パイプやチューブも、同一の半径で走るなら回転で作った方が
なぜかキレイだよね。
Rhinoceros4.0 SR4
国内定価\300,000円
うそだろ!!アベノクソで円安とはいえ、数年前の倍の値段じゃねえか!!
0が一個多いだろ。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 07:47:49.61 ID:Wu9QSg1M
なぜ4なのか
5ならアプリクラフトで¥144,000+税なんだが
ライノはフレットがも少し賢ければ良いんだけどな。
ちょっと複雑な箇所になると、力技で処理するしかなくなるんだよね。
でも、上位CADに持ってくと、あっさり取れたりするし。
>>736 まさしく、そう思う。
ライノでモデリングしてると、簡単に「角Rいくつで〜」とか言われると
イラっとするときがある。
それと、板厚処理。4はダメだけど、5だと結構良くなってるね。
Rhino買おうか考えていたら、viacad かshark lt を見つけたんだけど、こっちのほうが履歴ができて便利そうだけど、なかなか使っている人の話がでてこんから悩んでいる。使っている人いるのかな。
Rhinocerosでのモデリングの勉強を始めました。
皆様のおすすめの書籍や、チュートリアルサイトや動画などありましたら
教えていただけないでしょうか。
書籍のRhinoceros ver.5 入門は一通りやり終えました。