【使えるか】JDrafter向上委員会【バッタもんか】
1 :
使用書無しさん :
2008/07/01(火) 00:10:13 ID:uHZuD3sC
おつ
乙 色や線の太さを変更した後、Enterで確定はできないの? 自分がドローツールに慣れてないからかもしれないが 色を選んだ後の確定方法がちょっとわかりずらく感じる。
スペースキーを押しながらドラッグでスクロールできるようにしてほしいっす。 期待してます無理せずがんばってね。
出力形式は増やすこと考えてますか? pdf以外にもsvgとか、出力形式が多いとうれしい。
サイトが怪しすぎるお なんでこんな客観的なんだお
7 :
使用書無しさん :2008/07/01(火) 22:47:42 ID:uHZuD3sC
>3 にプラスして 色の変更や線の変更はパレット外をクリックしても決定にしていただけると助かる 最初色が変わらなくてバグかと思った あと、ベジェ曲線をペンツールで書いているときにAltキーで片方のハンドルのみ方向を変えられると 線画のトレースに便利かな JDrafter使いやすくていいです
俺の環境だけかもしれんが、よくツールボックスやレイヤーなどの子ウィンドウの表示が消える。
オープンパスの端に新しいセグメントを追加しようとすると、クリックしたのと反対側のノードから線が引かれるんだけど、バグかな? (A→Bと引いて一度確定させたパスにB→Cを追加しようとすると、A→Cとなってしまう)
11 :
使用書無しさん :2008/07/02(水) 06:33:22 ID:R6PENHk6
騙りがでないようにトリップ付けて
13 :
使用書無しさん :2008/07/02(水) 19:14:54 ID:R6PENHk6
>>10 さんバグではありません。仕様です。(人を見下したようなSEの口調で)
www ごめんなさいバグでした。
>>8 さんのご意見も取り入れてペンツールを
改良しますた。
14 :
使用書無しさん :2008/07/03(木) 23:39:08 ID:gheb3hp3
>>3 やっと対応できました。日替わりバージョンアップでごめんなさい。
15 :
使用書無しさん :2008/07/05(土) 15:50:10 ID:kPUwhi0g
プラグイン対応版アップしました。(肝心のプラグインはまだだけど...)
本体または本体をアーカイブに入れて そのファイル名にバージョンを明記して あと仮想プリンタすらなくても使えるようにして プラグインによってでもいいので
17 :
使用書無しさん :2008/07/05(土) 19:58:49 ID:kPUwhi0g
>>16 日替わりアップデートで判りにくくなってました。ごめんなさい。
ファイル名にバージョンつけました。最新版は1.05aです。
あと、プリンタドライバの問題だけどちょっと無理です。Javaの
仕様みたいで...。鬱陶しいけど仮想プリンタインストールして
つかってね。
乙です。 使用前に気になったのですが、 メニューにヘルプ作ってHPアドレスとバージョン情報を欲しいです。 有名所の他のソフトのを見てみて欲しい。IEでもいいですから。 ヘルプ自体はHP上でよいとは思います。
バージョン情報はあってもいいけど メニュー項目を選択しただけでウェブにアクセスする(ウェブブラウザを起動する)のはイヤだ Mozillaアプリがよくやるけど腹立つ アプリとウェブサイトがリンクしたところで アプリの開発終了やウェブサイトの閉鎖が回避されるわけでもないし
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/07(月) 21:12:37 ID:hdwRO6GF
作者の心境 { ちょw、本体の機能じゃなくてヘルプの、しかも呼び出し方とか超どうでも良くね?的な 部分にもまで注文がつくのかよwwwwおまいらどうせ俺のソフト使ってもねーだろーによwwww 2ちゃんで宣伝したおかげでページビューは跳ね上がったけどやっぱだるいわwwwwムリwww }
用紙サイズを使わず任意のサイズでファイルを作成してプリンタドライバの問題を回避できないものなの?
22 :
使用書無しさん :2008/07/07(月) 23:07:34 ID:wLd3Msbc
>>18 >>19 対応しますた。(ふー)
間をとって特定のフォルダ(アプリケーションフォルダ/help/index.html)にヘルプファイルを置けばヘルプを表示できるようになりますた。(おかなければメニューも表示しない)例によってヘルプファイルはまだできてません。(今はちょと無理。期待しないでまっててね。)
>>20 ノーコメントとさせてもらいたい。wwww
>>21 んーできないこともないけど、印刷を前提としているので.. ちょっと考えさせてほしい。
24 :
使用書無しさん :2008/07/08(火) 08:05:10 ID:FprqDTV1
>>23 貴重な情報ありがとう。パレットのペイント周りのコードを調べてみます。
考えられるのは、特定のL&Fでなんらかの例外が起こっているか、リペイント
マネージャの不具合かと...
あと、よかったらXPのデフォルトの(クラシック以外の)L&Fで実行させても同じ
ような不具合が起こるか知らせてくれると助かります。
>>24 デフォルトのテーマで動かしてみたけど、症状は変わらずだった…。
>>22 > 印刷を前提としているので.. ちょっと考えさせてほしい。
何かこだわりとかあるんですか
27 :
使用書無しさん :2008/07/08(火) 20:29:30 ID:FprqDTV1
>>25 そうでつか…
何台かのPCで試してみたんだけど、現象が再現できなくて
コード眺めて、多分ここかなというとこがあったので、コッ
ソリ最新版(1.07a)を修正しておきました。これでもっかい
試してください。
28 :
使用書無しさん :2008/07/08(火) 21:01:23 ID:FprqDTV1
>>26 ううっ鋭いつっこみが..
要はカスタムのページセットアップダイアログつくって、任意のサイズを
設定できるようにしてもいいんだけど、それだと印刷時にドキュメントのど
の位置から印刷するか指定するツールも考えなきゃいけないし、画面の
ペーパーボーダーのデザインも考えなおさなきゃいけないとか、基本設
計からみなおす必要があるので、ちょっと難しいということで、考えさせて
ほしいということなんです。
今では私語だけど昔Macが出たてのころにWYSWYG(what you see
is what you get)っていうのが流行ったんだけど、一応基本的にそれ
を目指したところもあるんでわかてほしいところもあるんだけど。
(長レスすまん)
30 :
使用書無しさん :2008/07/08(火) 21:57:57 ID:FprqDTV1
>>29 禿スマソ
ページだけうPして肝心のファイルをうpしとらんかったですばい。
いまうpしますた。
>>30 ううむ、最新版でも直っとらんです…。
俺の環境だけなんだろうか…。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/09(水) 13:54:03 ID:PdIbc8CQ
グラボのドライバのsp3での不具合とか?
33 :
使用書無しさん :2008/07/09(水) 17:46:53 ID:wiKTH5gu
>>31 そうでつか。
Paint周りを丹念に調べたんですが、特別な処理を
やっているわけではないし、原因が特定できません。
sunのバグデータベースで似たような報告をしらべて
るとこですが、何せ数が多くておまけに英語なので
なかなか進まんとです。
原因が特定できるまでもうちょっと時間がかかりそう
です。
>>32 ビデオチップは690Gを使ってて(M/BはASUS M2A-VM HDMI)、
ドライバをカタリスト8.3から、SP3正式対応の8.6に入れ替えてみたけど変わらず…。
35 :
使用書無しさん :2008/07/09(水) 22:54:33 ID:wiKTH5gu
jarパッケージ版をアップしますた。
Mac及びLinuxユーザの皆さん、是非ダウンロードして
実行してみてください。(実証やってないけど...)
javaの”Write Once,Run anywhere"の謳い文句を信じて
目をつぶってアップしてみました。(また作業が増えそうだけど)
>>31 まだ原因がわかりませんごめんなさい。
Mac 10.5.4。一応動いた。 ツールバーの高さが固定でボタンがはみ出てる。 フォントメニューの左側がつぶれてる。
37 :
使用書無しさん :2008/07/10(木) 07:42:32 ID:QncKwKIU
>>36 早速のお試しありがとう。
やっぱりUI回りか。
コード見直してみます。てかやっぱMac
買わないと無理かな。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/10(木) 08:27:42 ID:fgngZ86n
i'm lovin' it!
39 :
使用書無しさん :2008/07/10(木) 21:03:23 ID:QncKwKIU
>>35 ツールバーとフォントコンボは修正
しますた。あと、UI周りの細かいところも修正
したのをアップしておきました。
>>38 thanks
なんだか1.08aでは、オブジェクトを右クリック→重ね順の機能がうまく動いてないようにみえる。 最前面や最背面を選んでも思ったとおりにならない…。 1.07aではうまくいってる。
41 :
使用書無しさん :2008/07/11(金) 07:27:32 ID:bhLuIDB+
>>40 えっ そこ修正してないんだけど。
右ボタンはコンテキストメニューを表示させるでけなので、
対称オブジェクトを選択(左クリック)→メニュー表示(右クリック)→重ね順
でやってみてください。
>>41 あ、今試したらうまくいった。あれはなんだったんだろう。すまんこ
43 :
使用書無しさん :2008/07/13(日) 11:30:51 ID:1qMibmsp
プレリリース版をうPしますた。 イメージで書出しが出来るようになりますた。あと、細かいバグも とっておいたので、使ってみてね。
>>43 しばらくぶりに本家見てきたよ
シェアに決めたのね
プレリリース版使い込めたら考えてみるわ(今んとこ透かし以外の制限なかったよね)
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/13(日) 19:27:41 ID:URFXR7Re
おめ♪ 意外と早いのね スレでの要望取り入れつつverUP→勘違い君が現れて作者に説教始める→作者切れる→ スレ荒れてgdgdになる→ソフトの更新滞る が基本的な流れなのにすっ飛ばしてもらっちゃあ名スレにならないですお(´・ω・`)
46 :
使用書無しさん :2008/07/13(日) 21:09:53 ID:1qMibmsp
>>44 今んとこっていうか、ずっフリーは機能制限なしでいきたいと思うとります。
気に入ったらシェアキーとってね。
>>45 thanks 良レスばかりで助かりました。おかげでverうPがスムーズに
いきました。みなさんありがと。
それってドネーションウェアってこと?
透かしが入るだけってことでしょ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/14(月) 08:44:09 ID:nULFKrYJ
フリーハンドで線引けないのかこれ
自ソフトの売り文句に 「高機能」とか付けるの、なんかなぁ・・・という気がします。
宣伝文句としてはいたっておかしくないじゃん
あれだろ、自称「多機能高機能」の某Hy(略)
あれは高機能といえるんじゃない? UIと作者のクセが強すぎるってだけで。
54 :
使用書無しさん :2008/07/14(月) 17:53:32 ID:xxWOA6dq
>>49 ついにきましたか。フリーハンド
いつくるかと心配してましたが…やっぱりきましたか。そうですか。
やっぱり必要ですよね。そうですよね。
実は私、数学が苦手で、アンカーポイントの切断とか、追加のプ
ログラムつくるときにwikiとか数学系のサイトとかにらめっこしな
がら随分苦労トラウマがあるもんで…
んー3次ベジェ曲線での任意の点の補完でつか。
正式リリースまでは何とかします。(ふー)
>>50 ~
>>53 高機能(当社比)ちゅうことで勘弁。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/14(月) 21:46:49 ID:nULFKrYJ
いや、俺も数学嫌いだからベクタじゃなくてビットマップでいいよ ブラシと消しゴムとバケツと範囲選択と手ぶれ補正と基本的なレタッチ機能つけてくれれば フリーハンドいらない。ビットマップでごりごり描くよ イラレにビットマップ編集機能ないし、JDrafterのいい特徴になるよ
saiでも買えば?
バグ報告です オブジェクト→エフェクト→ぼかしを適用した直後、エフェクト解除ができない 一度オブジェクトを非選択にして再度選択すると適用できるので、メニューがDisable化したままなのが原因かも グラデーション適用のオブジェクトにぼかしを適用すると単色になる(これは仕様なのかバグなのか微妙ですが) オープンパスの途中にポイントを追加できるが、クローズドパスの途中にポイントを追加できない
58 :
使用書無しさん :2008/07/16(水) 07:23:38 ID:tJt7bI5H
>>57 報告ありがとう。
@ 次にアップするバージョンで修正します。
A 今のところ仕様ということで勘弁。
B ペンツールを使ってるときの現象だと思いますが、ペンツール使用時に
クローズさせるか、Enterキーが押された場合は、作成中のパスは確
定したパスとみなしますので、ペンツールでのポイントの追加、削除は
出来なくなります。制御点追加ツール、削除ツールでそれぞれ、追加
削除をしてください。
使おうと思って操作すると落ちまくるから なんじゃこりゃ、使えねー って思ったらw2kは非対応だったのね…
60 :
使用書無しさん :2008/07/16(水) 17:50:26 ID:tJt7bI5H
>> 59 ぺけP+java6.0以降です。
61 :
使用書無しさん :2008/07/16(水) 18:18:31 ID:tJt7bI5H
ただ、java6.0以降が入ってれば w2kでも動くと思うんですが..(連投スマソ)
>>61 JDrafter1.09.jarを実行すると立ち上がってファイルの新規作成、ツール選択までは
問題なく出来るんですが、描写しようとキャンパス画面をクリックすると無言で100%落ちます。
落ちるとJDrafter1.09.jarと同じ場所にhs_err_pid2024.logという14KBほどのファイルが出来ました。
以下、一部抜粋
# An unexpected error has been detected by Java Runtime Environment:
# EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION (0xc0000005) at pc=0x6d226977, pid=2024, tid=1852
# Java VM: Java HotSpot(TM) Client VM (10.0-b23 mixed mode, sharing windows-x86)
# Problematic frame:
# C [fontmanager.dll+0x16977]
--------------- T H R E A D ---------------
Current thread (0x00acdc00): JavaThread "AWT-EventQueue-0" [_thread_in_native, id=1852, stack(0x03880000,0x038d0000)]
siginfo: ExceptionCode=0xc0000005, reading address 0x00000000
Registers:
EAX=0x00000000, EBX=0x03938d98, ECX=0x0000000f, EDX=0x03938d98
ESP=0x038cef38, EBP=0x038cef64, ESI=0x00000000, EDI=0x00000007
EIP=0x6d226977, EFLAGS=0x00010202
Top of Stack: (sp=0x038cef38)
0x038cef38: 0000000c 03939d4c 0000000c 7c3416b8
0x038cef48: 00000003 0000000f 03938d98 00000019
0x038cef58: 00000003 00000007 00000019 038cefc8
0x038cef68: 6d226b66 00000006 00000007 00000001
0x038cef78: 00000001 00000000 03938ee8 00000001
0x038cef88: 0000000f 03939d4c 00000000 0000000d
0x038cef98: 0000000e 03938d98 00000006 00000000
0x038cefa8: 0000000e 00000001 00000007 00000001
--------------- S Y S T E M ---------------
OS: Windows 2000 Build 2195 Service Pack 4
CPU:total 1 (1 cores per cpu, 1 threads per core) family 6 model 6 stepping 0, cmov, cx8, fxsr, mmx
Memory: 4k page, physical 523768k(132436k free), swap 1088852k(361084k free)
vm_info: Java HotSpot(TM) Client VM (10.0-b23) for windows-x86 JRE (1.6.0_07-b06), built on Jun 10 2008 01:14:11 by "java_re" with MS VC++ 7.1
63 :
使用書無しさん :2008/07/17(木) 18:28:54 ID:pD4pnvp6
>>62 クラッシュですね。
フォントマネージャ(fontmanager.dll)がらみのようですので、
sunのバグデーターベースでfontomanger.dll関連バグを調べ
てみたところ、類似の不具合が多く報告されていました。その原因は
特定のフォントに起因するものなど、原因が特定されているものもあ
りますが、報告のバグが再現不能の場合も多く、ある特定の環境で
たまに起こる現象のようです。
お使いのJREは最新版のようですので、次のバージョンのJREで改善
されることを祈ります。
>>63 JREの問題なんですね、ありがとう。
SunのサイトにJREのバグとして一応報告しておきました。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/18(金) 21:01:13 ID:NzJBGRgZ
>>49 の悪魔のささやきにお答えするため、今フリーハ
ンドツールを作ってるとこです。
ええ、とりあえずは出来ました。一次スプライン
つまり、カクカク直線補完。でもこれじゃもちろ
んだめですよね。
もう頭は沸騰寸前。どなたかわかりやすく補完の
しかた教えておくれ..
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/18(金) 22:02:41 ID:jLcZTlUH
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/18(金) 22:06:30 ID:NzJBGRgZ
>66 thanks(涙) ガンガリまふ。
無駄に可愛いワロタ
69 :
使用書無しさん :2008/07/18(金) 23:11:07 ID:NzJBGRgZ
数学スレに書き込んできたが 全くスルーされてしもうた。
71 :
使用書無しさん :2008/07/18(金) 23:28:02 ID:NzJBGRgZ
72 :
使用書無しさん :2008/07/19(土) 23:04:38 ID:juxMC1Y4
フリーハンドツールの実装が完了しました。 ご協力ありがとう。 とりあえず使えるようにはなってます。ALT+ドラッグ でオプションを指定できるようにしてます。 補完の品質はもう少し改良の余地ありですが、 ぼちぼち改良したいと思います。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/20(日) 10:23:33 ID:1jNUmc2K
74 :
使用書無しさん :2008/07/20(日) 18:59:11 ID:Vw/Bqtoj
>>73 早速ご使用ありがトン
何とか実装にこぎつけました。
おかげで三連休の初日がつぶれたけど...
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/23(水) 22:03:33 ID:xnUfc/c9
↑ さすがにこれは酷いだろ…
77 :
使用書無しさん :2008/07/23(水) 23:43:03 ID:nI1bfg6r
3日ぶりに新バージョン(1.1.1a)をアップしますた。 イメージに書き出すときに書出しエリアを指定できるようにしました。 あと、今までのバージョンを使ってもらった方には大変申し訳ないんですが、 保存したファイルが特定の他の環境で読めなくなるという致命的なバグがみつ かり、これを修正したため、今までのバージョンで保存したファイルが新バージ ョンでは読めなくなってしまいました。本当にごめんなさい。
/(^o^)\
>>77 しばらく使い込んでみたけど、操作性が良くって気に入ってるYO
このソフトは絵を描く機能を充実させていく方向でOKなのかな?
だとしたら要望とかカキコしたいと思ってるんだけど。
80 :
使用書無しさん :2008/07/26(土) 07:35:39 ID:FlqJQE6F
>>79 要望があったらカキコしてください。
要望はなるべく反映させます。
ちょこっと触っただけなんで機能に気づいてないだけかもしんないけど、 ショートカットキーでアンカーポイントの角度を固定できたらいいな 腕の長さだけで線形状を編集したいときって結構あるし
ポイントのサイズをもっと大きくできないですか? オプションで調整できると助かります。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/26(土) 12:55:27 ID:ioLzjoG3
イラレもCS3でカーソルがあたってるアンカーポイントが大きくなるようになって操作しやすくなってんだよね CS3の他の新機能よりそれが一番うらやましい。JDrafterにも実装キボン
84 :
使用書無しさん :2008/07/26(土) 13:13:21 ID:FlqJQE6F
>>81 Shift+ドラッグで一応角度固定は出来ますが、45°単位です。
次のVerでは、オプションパネルで固定角の増分値を設定できるようにします。
線形状..あなたひょっとしてShade使いでは
>>82 今、アンカーポイントのサイズは4pixで固定にしてますが、環境によっては、
選択しにくい場合もありますよね。
次のバージョンで、オプションパネルでサイズを変更できるようにします。
85 :
使用書無しさん :2008/07/26(土) 13:24:50 ID:FlqJQE6F
>>83 へー、CS使ったことないけど、そんな機能があるんですか。
カーソルがあたったら、グニュって感じ大きくなるの。それ面白そう。
でもそれ、実装するにはかなり修正箇所でてきそう。
んーでも面白そうだな。考えときます。
>>80 取りあえずパレット類は外して並べるようにして欲しいな。
ペンツールや線幅/カラーパレットとかは何度も行き来するんで。
あと、グラデーション種に1色のグラデの選択項目(色←→透明)があるとうれしいです。
>>84 >オプションパネルで固定角の増分値を設定できるように
いやそーじゃなくて、あるキーを押しながら腕を掴むと角度維持ってのが欲しいんです
直線から繋がる曲線を弄るとき、直線部分まで曲がってしまわないように気を遣わなくちゃ
ならないのが微妙にストレスだったりしますんで
そういやパスって呼ぶ方が一般的ですね…
88 :
使用書無しさん :2008/07/26(土) 20:38:38 ID:FlqJQE6F
>>83 やってみたら、案外簡単そう。次のバージョンで実装できそうです。
CS3使ったことないから動きがちょっと違うかもしれないけど。
>>86 個人的に画面がパレットで埋まっちゃうのは好みでないので、あえて
固定パレットは3つだけ(ツール、レイヤー、ページ)にしてます。
とりあえずカラー、線種、グラデパネルはショートカットで表示できる
ようします。
>>87 あ、ごめんそういうことですか。
次のバージョンは無理かもだけど近いうちに対応します。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/27(日) 07:21:07 ID:FCbJaTnX
> やってみたら、案外簡単そう ウホッこれはwktk スーパープログラマーさん頑張ってー
90 :
82 :2008/07/27(日) 16:52:34 ID:WmSK4jcn
アンカーポイントのサイズはなんか面白い方向へ話が進んでいるようで楽しみです。 他のソフトと比べて思ったんですが、グリッドが背面に表示されていますが、 この状態ではオブジェクト上に重ねて描く時などグリッド表示の意味が無いと思いますので 前面へ変更できるようにしてほしいです。 グリッド表示切り替えボタン(OFF→背面→前面)と、 スナップON,OFFボタンがあれば便利かなと思います。
91 :
使用書無しさん :2008/07/27(日) 21:33:13 ID:p+IVgRQP
>>89 対応したのをうpしますた。ダイレクト選択ツールとペンツールで、カーソルが
通過するとアンカーや方向点を通過するとサイズを大きく表示する用にして
みますた。あと、ポイント追加ツールで、方向点の追加予定位置に×点を表
示するようにして見ますた。CS3使ったことないからこんなもんかなってこと
でやってるんでとりあえず使ってみてね。
>>82 表示→オプションでアンカーポイントの大きさを4pix→8pixで指定できる
用にしますた。あと、線の選択誤差なんかも指定できるようにしてみたので
使ってみてください。でもまだプレリファレンスファイルの決めてないので
再起動するとデフォルトに戻っちゃいます。プレリファレンス対応までちょっと
我慢してね。
>>81 ダイレクト選択ツールで、Ctrl+ドラッグで角度を固定できるようにしました。
こんなもんでいいかな。
>>90 それ簡単なので次のverで考えます。ただ、個人的にボタンてんこ盛り画面
は好みでないので、メニューかポップアップメニューになるかもしれません。
>>86 よく使うパレットをショートカットで表示するの結構骨折れそう。今回は見送りました。
ごめんなさい。
92 :
使用書無しさん :2008/07/27(日) 21:55:44 ID:p+IVgRQP
↑酔っ払ってカキコしたので、日本語にナットランかった。(スマソ)
おつ 酔った勢いでまた他スレに喧嘩カキコすんなよー
94 :
使用書無しさん :2008/07/27(日) 23:27:50 ID:p+IVgRQP
とほほ 酔っ払って暴れた過去は禿反省しとりまふ。
>>91 >>81 ですがまさにコレ、ばっちりですよ。ありがとうございます
ただ、ダイレクト選択ツール操作中にメニューが消えます
最小化→最大化で復帰はするんですが…
更に使い込んでみたんだけど、アウトライン化後のアンカーがポイントを挟んで
左右分離するのは不便です。アウトライン化したパスを編集するとき足を引っ張り
まくりなのでご一考よろ
これでアンカーポイントの追加・削除とAltキーでのアンカー連結が加わったら実際
に絵を描く目的で使えそうです。できればアンカーへの吸着も欲しいかな
ところで、どういった用途を想定してます?
目指す方向が決まっていれば要望をだしやすいかも
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/28(月) 07:44:10 ID:Y6XscTnn
>>91 アンカーポイントのサイズが選択出来たらいいなーと思ってたら出来るとか!!
すごい、サイコー!!わたし女だけど気配り出来る男の人って素敵!二郎おごってあげる!
頑張って汁まで飲んで!
97 :
使用書無しさん :2008/07/28(月) 18:36:01 ID:b9Wztin4
>>95 操作中にメニューが消える.. よかったら症状をもっと詳しくお願いします。
スマソ パスのアウトラインのときに方向点のジョイントフラグを立てるのを
忘れとりました。次verで修正します。あと、アンカーポイントの追加と削除は
ペンツールのサブメニューにあります。同期が切れた方向点をを復活
させるのは、ペンツールのサブメニューの方向点切り替えツールで出来ます。
同期した方向点の同期切るのは、ALTを押しながら方向点を操作すると
同期が切れるようになってます。それと、片方の方向点を削除するのは、
ctrl+方向点クリックでクリックした方向点が消えるようになってます。
あと、アンカーポイントの連結は、オブジェクトメニュー→パスの連結で
選択した2つのアンカーポイントが連結するようになってます。
目指す方向ですか。これ内緒だけどビンボー人のIllustratorですwww
なんか最近のイラレは機能てんこ盛りだけど使いにくくなったみたいで、
イラレのver6とか(年がばれそう)がシンプルだけど道具としては使いや
すい見たいのを目指してます。
>>96 いただきます。
Keyの生成式が簡単すぎるよう・・・ もう少し複雑にしたほうがよさげ
99 :
使用書無しさん :2008/07/28(月) 20:25:08 ID:b9Wztin4
あ、まだ登録しても反映されないんだね。
>>100 正しいKeyだったらすかし消えるよ。てか、レジキー買ってね。
>>99 詳しいことは分からないですが、Javaがそもそも暗号操作クラスもってるからそれ使うとか、あとソースの難読化も考えた方がいいと思います。
というかすみません。すばらしいプログラムなのでついどんな風に実現させてるのか見てみたくなっちゃって・・・
使っていたverが1.1.0でregkey.txtの保存先がアーカイブ内を指していたようで保存されてないみたいでした。
1.1.2aで確認できました。
げ、リバースされちゃいましたか。 なんかパンツの中のぞかれてるみたいで恥ずかしい。
いえ、全くそのようなつもりはなかったのですが・・・すみません。 少し試したところ、フリーではProGuardというものを使ってある程度難読化はできました。(少なくとも読みたくなくなるレベルには) 購入については心配しないでください。正式リリース時に絶対に買いますので。
>>104 ありがとうございます。
てか、ひとりで趣味でシコシコやってるもんで、たまに行き詰ることと
かあるんで、よかったらアドバイスください。
>>97 メニューが消える件、再現できませんでした。システムかjavaの問題なのかも…
アンカーポイントの追加と削除etc、アンカー掴んだ後にキー押し下げだったんですね
キー押し下げ→掴む、機能しなーい!だったので実装はまだなのかと誤解してましたw
んじゃ使えるじゃんって事で試し描きなど
ttp://vippic.mine.nu/up/pic/vippic4117.jpg 実際になんか描いてみた感じ、ちょっとストレス多目なよーな
具体的に言葉にできるほど頭の中で整理できてないので、もうちょっと弄ってみます
>>106 お〜すげえ。俺の作ったPGでこんなカックいいのがつ
くれるなんて(涙)
使い勝手で気になるのがあったら是非カキコしてくらさい。
ほんとすばらしすぎです。 こういうグラフィックス関連のソフト使ったことがないのですが、これかなり直感的に操作できていいです。 私はまだひよっこですのでアドバイスなんてとんでもないです。 勝手ですが勉強させてもらってます。 ある程度理解できたらもしかしたらプラグインなど支援させていただくかもしれません。
>>108 プラグイン是非お願いします。
>>108 今PG修正で手一杯なので、javadocの作成とか共通
ライブラリの作成とか手が回らないのが正直なところ
ですが、余裕ができたら仕様を公開したいと思ってま
す。もっと使えるものにしたいので、プラグインできたら
どんどん公開してください。
ポイントのサイズ変更ありがとうございました。自分は8pixでOKですが、 調節の幅はもう少しあってもいいかなって気もします。 カーソルが通過するとポイントのサイズを大きく表示するっての これいいですね。 これもサイズ選択できるようでしたら是非お願いします。 見やすく操作しやすいものになればなと思っております。
サクーシャタン、素敵なソフト有り難う。 使ってみて、思った勝手な要望です。 他のソフトでできることと、他のソフトでできないこと、不具合?なんか書いていきます。 ■ペンツールで作成中の挙動 ふたつのアンカーポイントからなるクローズドパスが書けないっす。 一つめを作成し、最初のアンカーポイントで閉じようとすると、削除モードに成ってしまいます。 ■ペンツールで作成中の挙動2 altドラッグで、アンカーポイントの角度、長さの独立編集はできるけど、角度を同期しての長さのみの独立変更ができない。 Illustratorでは、直前のアンカーポイントをドラッグすると、羽の長さのみ独立して編集できる状態になります。 この状態では長さのみ独立させたアンカーを描画中に作成できないです。 上はパスツールで描画中、直前のアンカーポイントをクリックすると削除モードに成ってしまう事するに由来すると思います。 ■フリーハンドツールで筆圧を タブレット使用時ペンツールで筆圧の表現ができると非常に嬉しいです。 また描画後、筆圧編集機能が付いていると、かなりイラスト関係での使用にかなりの幅が出るかと思います。
■パース用の直線定規を 1点、2点、3点透視図作成用等に、複数の消失点を記録し、その点とカーソル部分を結ぶ直線定規を。 その定規を一時固定後、定規上の任意の2点間を結ぶ直線が簡素な操作で描画できるなんてものです。 記録させた消失点を選択すると、カーソルと消失点を結ぶ直線が表示され、次の操作でその直線上の任意の2点を選択すると、直線が引かれるといった作動を想像しています。 消失点は是非画面外に作成できるように。 ■直線パスの角度固定での任意方向への延長。 ■パスの交点から任意方向のパスの削除。 コレもパース関係の事になってしまいますが、cadソフトなどには結構装備されてる機能です。 ■アイソメ作成用、特定角度の斜めのマス目グリットラインを 製図作業なんかに使いやすくなると思います。 ■特定のパス形状を記録させ、それをオリジナル雲形定規のように使える機能。 特定のパス形状を記憶し、呼び出し、そのパス上の任意の2点間を描画できるようなものです。 ■■■ 実行ファイル名にバージョン情報が付いてますが、バージョン情報を削除しても実行できる用にしていただきたいです。 今のところは大丈夫なようですが。 というのも、実行ファイル名がバージョン毎に異なると、実行ファイルの作動を監視するようなセキュリティーソフトで、ルールを新しく作成しなければ成らず、バージョンが上がる度にルールが増えてしまうことになります。 ■ 自分の環境だけかも知れませんが、システムフォントをTahomaにしてると、UIのフォントがシステムと違うものになります。 (XP SP3) JAVAソフトでは何度か経験あるのでフォントリンク関係の解決の問題なのかなぁ・・。 UIのフォントを設定できると嬉しいかな。 以上、非常に勝手な要望です。 ウルセー馬鹿!と思ったらスルーしちゃってください。 勝手ながら応援してますよん
>>111 作者じゃないですが、Javaでやってる以上ペンタブは厳しいですよ。
できてもnative実装になるのでJava使う意味が・・・って感じになりそう。
>>110 次verでもう少し設定の幅広げてみます。あと、ハイライトしたポイントのサイズは、
デフォルトで1.5倍ってことで設定してます。これもオプションで設定できるように
してみます。
>>111 ,
>>112 ■ペンツールの作成中の挙動
基本仕様でクローズパスに出来る最低の制御点の数を3個にしてます。(これこのプログラムのつくりはじめのころ決めたので
勝手な思い込みもあったんだけど)2個に変えちゃうと、他んとこでバグがボロボロ出てきそうで怖いっス。とりあえず保留というこ
とで。
■ペンツール作成中の挙動
特定キー+ドラッグで角度リンクで長さだけ調整出来るようにしてみます。
■フリーハンドツールで筆圧を
>>113 のおっしゃるとおりで..
■パース用直線定規を ラインツールでガイドラインの表示と吸着という方向で考えて見ます。 ■直線パスの角度固定での任意方向への延長 オープンパスの端点ドラッグ+特定キーで直前の点からの延長線上への移動という形で実装したいと思います。 ■パスの交点から任意方向のパスの削除。 以前から、前面パスで背面パスの切断という機能は考えていたので近く実装する予定です。 ■アイソメ作成用、特定角度の斜めのマス目グリットラインを 表示は難しくないけど、ガイドライン吸着は難しそう。 ■特定のパス形状を記録させ、それをオリジナル雲形定規のように使える機能。 とりあえずコピペ+パスの切断で勘弁 ■ファイル名は任意に変更可能です。これこの先も変わりません。 ■システムルックアンドフィールのデフォフォントを設定することは出来ないようなので、これ実現するとなると 全てのコンポーネントのフォントを変更することになりそうで、ちょっと無理です。
>>115 フォントについてですが例えばこういうのはどうでしょう?
Enumeration<Object> keys = UIManager.getDefaults().keys();
Font f = new Font(Font.MONOSPACED,Font.ITALIC,30);
while(keys.hasMoreElements()){
Object key = keys.nextElement();
if(key.toString().endsWith("font")){
ui.put(key, f);
}
}
SwingUtilities.updateComponentTreeUI(***);
気持ちの悪い方法ではありますが、私のアプリケーションで実行してみたところ、全てのコンポーネントに変更を加えられました。
カスタムコンポーネントであればプロパティの管理も必要になってくるかもしれませんが・・
>>116 thanksです。
「システムルックアンドフィールのデフォルトフォントを設定できない」←勉強不足でした。
試してみて影響を調べてみます。
今までの要望を踏まえての次バージョンの修正予定箇所です。基本サンデープログラマ
なので、日曜日の夜か週明けぐらいにアップの予定です。(土・日何もなければ..)
どうしてもこれだけはっていうのがあれば金曜日までカキコしてね。
@ パスのアウトラインで、方向点の同期が切れてしまう現象を解消(
>>95 )
A アンカーポイントの表示サイズの範囲の拡張とハイライトアンカーのサイズ設定を可能に(
>>110 )
B ペンツールでCtrl+ドラッグで方向点を同期したまま、片方の方向点の長さだけを編集(
>>111 )
C ダイレクト選択ツールでctrl+端点移動で移動方向を固定(
>>111 )
D オブジェクトのガイドライン化とガイドラインへの吸着オプションを実装(
>>111 ~112 とりあえずこれで勘弁)
E グリッドの前面描表示オプションの実装
おぉ サクシャタン無理せずガンガッテェ〜
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/02(土) 09:04:42 ID:kIDX2f2A
もう土曜日になってしまったけどバケツが欲しいなぁ 閉鎖領域にバケツを流すとその領域の形のオブジェクトがポンと出来る、そんな感じの奴
>>120 領域を作成したい複数のオブジェクト選択→オブジェクトメニュー→
CAG演算→和(A)ではだめなの。
>>118 の実装が完了しますた。うpしたので使ってみてください。
あと、今後はEPSの読み書きの実装に集中する予定です。(8月中にできればいいけど)
乙であります! 要望書こうかと思ったけどしばらく控えます。 がんばってくだされ
操作性で気になるところの要望を カラー選択のHSV/RBGスライダの三角アイコンが小さく、アイコン以外の場所でクリックしたらそこから動かせないため不便。どこからでも動かせるようにして欲しい。 また精密に動かせるように、Shiftを押している間は動きを小さくする機能か+1−1のボタンが欲しい。 レイヤーウィンドウの展開/収納切替のアイコンが小さい。反応する範囲を左の余白部分まで広げて欲しい。 パスの削除をレイヤーウィンドウでしたい。 ツールボックス上で右クリックを左クリック長押しの効果に。
>>123 thanksです。
>>124 次Verで(EPSの読み書きがちょっと手ごわそうなので結構先になりそうだけど)できるところ修正します。
EPSの読み書きの実装やってみたらかなり厄介なことになりそう。EPS自体が一つの 言語なので、読み書き実装するのはかなりの工数がかかりそうです。いまがんばって るとこだけど、8月中の実装はかなり微妙。状況しだいでは正式版のチューンアップ の方をを優先させるかもです。なので、正式版に向けてバグや要望あったらカキコお ねがいします。 あと、EPSの読み込みのライブラできたらほかのとこでも使えそうなので、フリーで公開 します。
>>126 それはナイスですねー。
調べてみたのですがEPSはまともなのは有料ライブラリしかないんですよね。
楽しみにしてます。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/07(木) 10:10:00 ID:x1zve70n
SVG「…フフ、わたしもなかなか手強いですよ? あなたと出会うのが楽しみです」
要望です。 追加したグラデーションスライダーをCtrl+クリックで削除(リセットボタンなどもあれあば) ページ設定で用紙色変更 表示オプションで背景色変更(もう少し暗くしたいです) ダイレクト選択ツールでアンカーポイントからctrl+ドラッグでハンドル引き出し アンカーポイントをCtrl+方向点切り替えツールでスムーズに マウスの中ボタンドラッグでもスクロール 対応できそうであればお願いします。
ご無沙汰でした。
EPS読み書き準備のため、テキスト周りの修正に集中してました。結果、PDF書き出しの
ときテキストオブジェクトを"テキスト"として書き出すことが出来るようになりました。(これ結
構苦労しました。やっぱり日本語は難しい。横文字だけならそんな手間いらなかったけど。)
あと、EPS読み込むためには、パターンによる塗りもないと、元絵を再現できないみたいなの
で、パターン機能の実装作業をやってるとこです。
ということで、次のverは、PDFのテキスト書き出しのサポートと、パターン塗りの実装ということ
になりそうです。
>>124 、
>>130 さんの要望は、できるとこだけ反映させます。
PDFの書き出しと、パターン塗りを実装した1.1.4をアップしますた。(ふー) 細部のチューンアップは今回見送りました。
お疲れ様です!! jarが1.1.3aのままになってますー まぁexeで問題ないのですが一応報告!
133>> 報告ありがとう。リンクがそのままになってました。
「パターン昨日」は「パターン機能」の誤変換だね
Windowsオンリーならそれ使えばできそうですね。
筆圧か、面白そうだなLGPLだし使えそう。 でも今SVGのインぽとエクスぽで煮詰ってます。(EPSは後回しにしました。)
> あと、ベジェ曲線をペンツールで書いているときにAltキーで片方のハンドル > のみ方向を変えられると線画のトレースに便利かな これはいいのですが、元に戻す方法のショートカットもあった方がいいと思います。 例えば、Control+クリックで、ハンドルが直線化する、のような。
あと、数値で移動するとか、描画する図形のサイズを指定することができれば、 よりよいと思います。イラレ相当の機能。これに加えて、ポイントや図形の プロパティで直接座標を入力する、ということができればいいと思います。 これができて、PDFやSVGおよびレンダリングして、各種イメージデータに 変換できるなら、とりあえず自分的には問題がありません。
↑図形のサイズを数値入力で指定する、ですね。
連書すいません。 これらができれば、自分はイラレから乗り換えできます。 応援します。よろしくお願いします。
そんな一気にできるわけねーだろニート
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/28(火) 20:12:23 ID:jAs9UODH
最近スレ止まってたからなーくだらん煽りもにぎやかしにいいか 使ってる人いるかーい? 作者の人元気かーい?
>>141 一部は既にできているよな。変形の中で移動だけがアイコンと連動していない
ことと、ポイントだけの数値移動ができない、が。
作者の人はSVG IN/OUTで行き詰まっているとかいっていたが、大丈夫か?
金にならないからやめた
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/10(月) 09:51:42 ID:YQe7THYl
予想された展開だな
金払ったのは何人ぐらいだろう
※このスレは広告です
そりゃそうだ
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/13(木) 01:22:02 ID:tTwPZEkX
他スレでくだらない煽りをするような奴だ。続くわけがない。
他にもたくさんある
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/14(金) 01:17:59 ID:1/9RyCsL
語尾は常にばかなんだなw
ぐぐってみたら本当にあちこちで宣伝してるな しかもことごとくスルーされてるしw
いやいや、Javaでやることにおまえらは夢を感じないのか? 俺は感動したよ。つかわねーけど。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/18(火) 07:21:40 ID:FqlA9rpw
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/18(火) 07:57:02 ID:RZ3ZAW08
>>160 デスクトップアプリケーション用途だとあんまり伸びないね、Java
もたもたしてるうちに.NET製の使えるソフトがちらほら出始めてきたし
拡張子がjarなので記念カキコ あーソフ板だったらよかったのに
保守
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/10(日) 18:32:29 ID:T2kwzUsq
いつの間にか更新してたのねage
オープンソースだワーイ!
あげ
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/29(火) 16:54:38 ID:2lFdeqdg
age
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/29(木) 15:09:37 ID:DMiCfqzd
窓の杜で紹介されてたから、インクスケープスレに対抗ソフトが有るって感じで書き込んだら、このスレ紹介された。
タイムスタンプみて、びっくりだよ。
http://indianwills.com/ でも紹介されてるな。
軽そうだけど、こっち使おうって程じゃないな。
まんまC/C++に移植でおk
公式サイト消失sage
これ、出来の良さに本当に感心しながらウォッチしてたけど、 ついに公式サイトなくなったな。 凄いもったいない感じするし、OSSとして公開してるみたいだから GitHubにソースを移してメンテさせてもらおうと思ってるよ。 機能追加はしないが、国際化ぐらいはできればと。 気になる点(作者もう見てないだろうけど) ・作者は男性名と女性名二つあるけど、二人で作ったのか?それとも別名義? ・作者は今後これで金銭得ようと思ってる? OSSにしたってことは、ないんだよね。レジスト関連の機能削っていいのかな。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2014/01/26(日) 00:51:16.43 ID:NVQ9geRw