NekoPaint 8匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NekoPaintはシンプルで軽量なペイントソフトです。
NekoPaintはシェアウェアです。
1ヶ月は無料で試用ができアップデートも可能ですが、様々な機能制限があります。
亜種としてグレースケール専用の「グレ猫」や
自動保存機能がついた「スケッチブック ネコ」などもあります。

■ 【公式サイト】NekoPaint Project
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/neko_paint/
■ 購入はDLsiteで
http://home.dlsite.com/work/=/product_id/RJ026454.html
■ 関連サイト
NekoPaint Unofficial Wiki…http://wikiwiki.jp/nekope/
Frog (うpろだ)…http://nekopaint.hp.infoseek.co.jp/
koppe pan(Nekopaint解説サイト)…http://koppe.iinaa.net/

■ 前スレ
NekoPaint 7匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1200142267/
■過去スレ
NekoPaint Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1185470744/
NekoPaint Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1178293543
NekoPaint Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1176561892/
NekoPaint Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1173686368/
NekoPaint Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1158824877/
NekoPaint
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1144290858/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:04:41 ID:4LCo2d8D
>>1otu
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:10:46 ID:APfuqeg/
いちおつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:29:37 ID:dEmHcNAI
1乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:28:48 ID:RXhImzm9
>>1

どっかにNekopaint用のアニメ用カラーパレットってなかったっけ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:14:54 ID:Oz7SNjcL
nekopaint用のスマスクプラグインはないもんかね
マルチ使ってるけどトラックボールスクロールが利かない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:27:36 ID:2AKacRgT
>>5
koppepanにリンク貼ってる奴のこと?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:40:54 ID:DDqwjmih
ベクターの線上をなでなでして平滑化する機能つかないかなぁ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:44:48 ID:LLT8XCuO
街路樹にも新芽が見られ本格的に春らしくなってきました。
いつもお世話になっております。

さて毎日、複数のマシンで起動しているネコペイントのツールウインドウで不具合があります。
ツールウインドウの右と下がほんの少し切れて表示されてしまうのです。

運の良いことに動作には支障がなく、
他のいくつかのアプリでも見られた現象なので、これは私の環境のせいだとは思いますが、
こういう場合の対処方をご存知の方がいらっしゃったら幸いと思い筆をとった次第です。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:46:47 ID:LLT8XCuO
つうか、環境を書くのを忘れた。

DELL8250
WinXPHomeSP2

古めのマシンですが、ネコペが軽いので快適ですね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:40:20 ID:1OHQvql6
>9
モニタの表示設定が中心より右にずれているのではないですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:00:08 ID:5uugmhpj
これベクター保存できたら神なのになぁ
レジストすると保存できたりする?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:17:44 ID:AdT0crNc
>>12
今は出来ないよ
要望は以前から出てるし作者もまったく考えてないって事は無いと思うけど…
とにかくまだ仮置き状態だからなぁ
何よりPSDでなく独自形式保存に対応せんと保存できる仕様に出来ないんじゃない?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:22:19 ID:qCGwbwyB
拡大縮小のクオリティを上げて欲しいよね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:50:13 ID:5uugmhpj
>>13
独自形式ができたらsusieプラグインもセットにしてほしいな
プレビューできるだけで相当使い勝手が違うよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:43:00 ID:o/+pe+eS
みんな要望ばっか書くけど、これってやっぱ猫ペが好きだから
あれこれお願いするんだろうな。
自分も、時々お願いここに書くけど他ソフトじゃなく、
猫ペにこういうのがあれば…って思うから書く。

作者さん、どS で放置プレイヤーで説明はほぼなしなのが玉に傷だけど応援してるよ。
猫ぺはもっともっと可能性を秘めたソフトだと思うんだ。開発がんばれ。
と、猫のやる気を起こさせてみるテスト。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:13:14 ID:ap1rd7kr
何を言われようが気が向いたときしか作者だから無駄。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:21:32 ID:9ytWVHTx
せめてドキュメントの類をもっと充実させてくれれば
…いや、最低限の説明書だけでもいいから用意してくれ…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:13:17 ID:dijR2/j3
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:14:53 ID:7wXqNI/+
今日購入したんだが
DLsiteでDLしたものにnpaint1062nup.zipを上書きしたんだがこれでいいのか?
フルセットをDLした方がいいんだろうか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:26:33 ID:dSiPzgZw
400突破したね作者オメデトウ、更新もそろそろお願いしますよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:41:54 ID:RyKb8P2c
>20が400取ったのかなw
2318:2008/04/16(水) 15:39:34 ID:9ytWVHTx
>>19
なんだこのこっぺぱんってのは。素晴らしいじゃないか
ちょっと塀の中にいた間にこんなものが出来てたのか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:13:16 ID:PNbJJCKD
>>20
最新版にしたいならそれでいい。フルセット版はバージョンが低いのでお好みで。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:35:33 ID:qwUmcy5E
>>23
出所オメ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:50:59 ID:dSiPzgZw
拳銃奪おうとして失敗
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 01:54:51 ID:n+cthp0b
お試し版でパース定規やってみたら、パースを作成した後にペンツール使うとパースの所にしか線が引けない(スナップされてる)。
これは何か初歩的なミスだと思うのですがどうすればいいのでしょうか・・・メニュー探してもスナップの項目とかないし・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 03:04:03 ID:KuEP5G+1
>>27
定規の仕様を勘違いしてるのでは?
アクティブな線の直線上に沿った線が引けるだけで、バースに合った線を無段階で引けるわけじゃないよ
間隔をつかむとか確認などの為に、別レイヤ上に参照する用の線を引くのには向いてるのかもしれないが
コミワク(だったかな?)の様には使えない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 03:17:41 ID:xCQNmEji
>>24
サンクス
このまま使っていくことにする
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:24:39 ID:rutlG4Xl
あぷろだのブレンドプラグインを
アイデア思いついたので
私も作ってみたいのですが
どういった知識とかが必要になるんでしょうか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 13:27:17 ID:TF/roymu
Microsoft Visual C++ 2005 を使うみたいだけど
よくわかんないです(><)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:22:21 ID:lFw51Bft
>>30
言語はCもしくはC++
猫ペイントディレクトリの\plugin\blend\blend1.cppが差の絶対値でブレンドするコードだから
これを参考にするといい
プログラミング言語自体が初めてなら長い道のりになるが、いろいろ調べて頑張ってくだされ
コンパイラはMicrosoftが無料で提供しているのでそれを利用すればよし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:33:40 ID:0623zp3A
ネコペだから猫でもわかるプログラミングで勉強すべきだな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:03:27 ID:VW9UsYEa
バグ報告
同一レイヤフォルダに入っている場合、描画モード通常でレイヤの不透明度100でも
下のレイヤの色に影響される

上のレイヤを白(255、255、255)で塗りつぶし下の零夜を赤(255、0、0)で塗りつぶす
上のレイヤを表示して色を拾うと(255、254、254)となり少しづつ濁る

以前レイヤフォルダ外でも起きてたバグだけど、今は同一レイヤフォルダで再現する模様
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:12:49 ID:v6VPs63P
月刊I/Oに掲載おめでとう
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:20:42 ID:LrdftB9r
I/Oなんてまだ売ってたんだ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:26:46 ID:byTCuVLv
ネコペのHSV色パレットの事なんだけど
白が下で黒が上とかなってて違和感を感じるんだけど
変える事って出来るの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:29:07 ID:/Ec66eGD
モニタを逆さに汁
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:00:29 ID:byTCuVLv
>>38
ちょww

やっぱ出来ないのか。
なんでプログラマってこんな
頻繁に使うようなトコに限って
変にとんがった仕様に変えたがるんだか。

逆にするとか意味分からん。

まぁ慣れれば問題ないだろうけど、
普通でいいんじゃないかとは思う。

40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:11:07 ID:047I6bjo
慣れればおk
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:46:00 ID:W2k5L2PR
私も同感です。白が上、黒が下であるべき。
作者様が覗いていらっしゃるなら是非御修正を。伏してお願い申し上げます。

これは好みとかそういう問題ではなくて、
色彩論を扱った書籍(初心者・アマチュア向け含む)では白上黒下がデフォルトだから。
これからユーザーを獲得しようというアプリなのだから、デフォルトに合わせないと
顧客獲得のチャンスを逃す可能性がある。

作者様、重ねてお願い申し上げます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:49:45 ID:uLP/+3C+
白が上、黒が下とかどーでもいいだろ。
道具に振り回されすぎ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:10:43 ID:W2k5L2PR
>>42
表現する内容は自分の自由かもしれないけれど、
そこに行くまでの過程はデフォルトの知識や体系に従うべきでしょう。
絵に限らず何事もそうだと思います。

>>39
作者様は別に「とんがった仕様」にしたわけではなく
コンピュータの座標平面の方向に従っただけじゃないかと思います。
左上が(0.0)なので左上に明度0,彩度0の点をとったのかと。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:00:59 ID:byTCuVLv
>>42
わりとどうでも良くはないんだなぁ〜
フォトショ歴が長いから違和感ありまくり。

操縦桿の上下が逆さまになった感じて言うか。

>>43
>コンピュータの座標平面の方向に従っただけじゃないかと思います

なるほど。
そんな気がしますな。

色パレットのサイズ可変とかとびきり気の利いた機能があるのに
細部の独自仕様で「おや〜?」とか思っちゃってねぇ。

トーンカーブの「自分で描け」とかも
最初不具合かと思って、説明読んで吹いた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:12:22 ID:uLP/+3C+
>>43
何をデフォルトと言ってるのやら。
道具変えたら?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:14:59 ID:uLP/+3C+
>>44
俺もフォトショ15年くらい使ってるけど別に気にならんな。
道具が変わったら使い方も変わる。単純にそれだけ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:16:50 ID:uLP/+3C+
それに文句言って変わるの待つより、慣れた方が早くね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:23:49 ID:ku/iqjEX
キチガイ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:09:50 ID:/Ec66eGD
フォトショ買える人間が猫使うなよw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:14:45 ID:dDZz0kJR
多いと思うぞ。Photoshop持ってて猫買ってる人
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:19:19 ID:v7nBYR/2
つーか、猫とフォトショって全然違うソフトだろw
ペン入れだけフォトショとか、最後の微調整だけフォトショって人も相当多いと思うぞ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:32:50 ID:byTCuVLv
すまんすまん
気になったんで書いてみたんだが。

上下逆自体には慣れたんだけどね。
仕上げでフォトショに持って行くと
一瞬とまどっちゃうんだよね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:36:27 ID:W2k5L2PR
それにしても…
作者様でも無い人がどうして要望に対して文句をいうのでしょうか?
「慣れる」と言ってる人はどうぞご自由に慣れて下さい。
しかしほとんど全ての書籍やアプリで白上黒下なのは事実なのですから
ネコペイントもまずはそれに合わせるのが筋かと思います。
もし特別な意図があってデフォルトと反対にするとしてもそれはオプションという形ですればよろしいかと

私はきちんとレジストしていますし、
ネコペの普及を願っているものです。
作者様、よろしくお願いします。

というか、絵を書いている人なら、
絵の内容以外の道具に関して「えーと」と一瞬迷うのが
いかに製作の妨げになるかわかりそうなものなんだけど、不思議だ。
絵全体のトーン分布とかを計画するときも
デフォルトのトーン分布表と違うだけで余計な脳力を使うと思考が一瞬止まってイヤなんだよね…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:40:56 ID:W2k5L2PR
>>52
謝ることないでしょ。建設的な提言をしてるんだから。
uLP/+3C+がケチつけ野郎なだけで。信者っていうのかなこういうの。気持ち悪いしイラつく奴だ。

一瞬迷うのが普通だし
まともに絵を描いてる人なら一瞬迷うのが製作過程トータルでいかにロスか分かるはずだし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:47:22 ID:byTCuVLv
>>54
ははは(´〜`)
まぁそう熱くなりなさんな。

意図をくんでくれたらそのうちオプションでもつけてくれるさ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:53:52 ID:/Ec66eGD
正規に買ってるフォトショならアドビに逆にしろと要望したほうが早いんじゃ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:58:46 ID:NGQne9Az
ねえよwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:14:20 ID:hE8dQHj2
白黒逆でギャーギャーいうのは底辺絵師の証
絵かくのやめてしまえ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:19:44 ID:/Ec66eGD
まぁレジスト10回くらいまとめてすれば流石の猫作者も即対応せざるを得ないんじゃね?
仕事で使ってるならそのくらい投資できるよね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:24:01 ID:uLP/+3C+
なんか今日荒れてますね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:27:54 ID:skrwq2l4
透過pngって作れる?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:36:20 ID:T/Doojr1
>>60
お前のせいだろカス
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:29:35 ID:Fj6ad0qa
>>58
だな。最近頭固い奴が多いな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:05:07 ID:vnAaKiDY
にゃ〜
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:09:01 ID:NGQne9Az
単発は自演に見えるから困る
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:01:40 ID:aNU2MqwC
むしろファミコンなんかの時代から、0番目(左上)は透明から始まって、
暗→明と並べることが多かったので、そういう流れからすると
左上が白い方が不自然とも言えるw

ま、どっちでも使えるように、頭を柔らかくできる方がいい絵が描けるんじゃないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:14:21 ID:skrwq2l4
空気読まずに質問して悪いけど透過pngは作れないんだろーか

猫で描いた絵を他のソフトでくりぬいて透過にすると
輪郭線がガタガタになってせっかくの描線に意味がない
猫で透明なキャンバスに絵を描いてそのまま保存したい

どっかに透過png作る機能隠れてるとかない?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:00:36 ID:VMwtbgqW
透過PNGってαチャネルPNGのこと?
多分できないと思うけど対応されたら嬉しいね〜
その他のソフトってのはPSDに対応してないの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:07:32 ID:vnAaKiDY
透過PNGってどういうときに使うの?
webの素材とか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:21:19 ID:fcZsH+e4
透過PNGはWebだとIEの使われづらいけど、ゲームとかアプリとかではgifよりはよく使われてる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:23:01 ID:fcZsH+e4
×IEの
○IEのせいで(6.0以下)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:05:10 ID:diDDj1Mb
>>67
透過pngできるよ。
レイヤー→レイヤーを保存 で保存すればOK。
ただ、1枚のレイヤーしか書き出さないので結合必須。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:58:00 ID:skrwq2l4
>>69-70
まさにゲーム用素材。

>>72
ありがとう!!!

さすが猫だ!
聞いてみるもんだなー!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:25:10 ID:/9nWsJMe
>>66
馬鹿じゃねえ?それはパレットだろ。何ピントのずれた事言ってるんだ?
それにな、「どっちでも使える」に決まってるだろ。実際に使ってるんだから。
お前みたいな頭悪い奴は書き込むな。そんで死ねや!糞が!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:29:52 ID:3B8JGuRe
>>74
つ【にぼし】

夜中から血圧上げてんじゃないよw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:32:08 ID:OgwkXV1L
>>75
荒らしはスルーで。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:37:24 ID:tzsTKqmj
質問に決着がつくまでわざわざ待っててくれたようだな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:10:46 ID:/9nWsJMe
>>75
ごめんにゃさい

>>76
るせえよ。嵐は向こうの方だろが。
顔が見えないからって調子こいてんじゃねーぞクラ

>>77
いや偶然だにゃ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:19:06 ID:OgwkXV1L
NG推奨
ID:/9nWsJMe
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 02:49:39 ID:7ERSQ40p
ID:OgwkXV1Lは、せめて話の流れを読めよ。
浮いてるよあんた。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 02:55:42 ID:8rgyYATJ
どっちも浮いてるから気にするな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 04:14:47 ID:7ERSQ40p
なんだ、いつもの狂信者か。
それじゃなに言っても無駄だよな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:25:18 ID:xXwD5LIV
透過png作れたのか
知らんかった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:02:14 ID:sUUAIwkA
ID変えてきたのか。
ID:7ERSQ40p
NGしとこ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:16:51 ID:idGxKXQE
NGしとこ。(笑)

このキチガイの事はともかく、
以前から見ていた絵描きさんがネコペにはまったみたいで少し嬉しい。
うまい人が使ってくれてると地道に広まっていくからなぁ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:30:56 ID:/9nWsJMe
>>84
変えてませんから
自分が自演してると他人も同じことしてると思うんだにゃ〜

そもそも、お前にNG指定されたところで誰も気にしないと思うよw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:34:23 ID:/WwQiErn
頭おかしい人が増えたな・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:21:51 ID:1+KVixpq
おまえ以外は全員正常です
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:40:14 ID:/WwQiErn
自覚あるんだw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:44:20 ID:8iyLEqZW
みんな、そんなおかしな奴等のことはほっといて、
もっと精力的にスプラッシュ実装を要望しようぜ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:46:41 ID:3JgFc4RZ
そのとおり!
なんでみんなうんこに触りたがるんだろうね
うんこ触ると手にうんこつくよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:10:07 ID:PyRWz8aH
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 16:44:20 ID:8iyLEqZW
みんな、そんなおかしな奴等のことはほっといて、
もっと精力的にスプラッシュ実装を要望しようぜ。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 16:46:41 ID:3JgFc4RZ
そのとおり!
なんでみんなうんこに触りたがるんだろうね
うんこ触ると手にうんこつくよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 09:51:36 ID:k3BPmRqy
>>90
馬鹿やろう!
効果音が先だっつってんだろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:42:26 ID:i7Z74WlZ
更新がないからみんなたまってんだな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:56:15 ID:tEay3g4j
そろそろメールでバグ報告した方がいいなぁ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:46:27 ID:cIzuj8kb
選択範囲があるときにカーソルキーで画面をスクロールさせると描画が乱れる。
直して欲しいなあ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:31:05 ID:0dQugV8H
拡大縮小回転つかうと高確率で落ちる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:38:23 ID:gpY8Fre/
>>96-97
ハードがショボイだけ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:10:30 ID:0dQugV8H
デュアルコアでメモリ2Gあってもだめなん?
4Gかクアッドコアじゃないとだめなん?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:32:58 ID:gpY8Fre/
>>99
は?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:48:54 ID:/MKu1aCa
なんだこのアホ同士のやり取り
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:08:29 ID:DHT5gymK
大丈夫、このスレ前からそんな感じだから
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:30:27 ID:TuZS65SE
最近、馬鹿が多いな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:58:44 ID:evwoLo8x
黄金の輝き
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:11:52 ID:eZ0IZ90h
うーん、マイルド
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:52:06 ID:SuSF5DL3
いまだに「猫補正」の挙動がよくわからんのだが、
ブラシに「テキスト」を設定して描くと、
猫補正あり=「キテトス」 なんか法則があるんだろうけど順番に描かれない。
猫補正なし=「テキスト」 入力した文の通りに出る。

なんか自分、見落としてますかね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:21:19 ID:BmWoxwGw
猫補正ON時
スプレーONにすると
描画されないね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:27:03 ID:M0YKDRY8
ネコペうpローダーが404になってるうう
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:05:40 ID:U5jl9eYQ
>>108
ブクマから直接開いたり、別窓で開くと404になるみたいだね。
Frogのフレーム内で開くと表示される。別窓ボタンだと無理なようだ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 11:06:39 ID:WfhHO1yF
リンク見る限りURLが変わったのかな
とりあえず新URLらしきものを貼っておく

ttp://nekopaint.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/up.cgi
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:09:17 ID:nKaG6ij2
419番目(?)のユーザーになった
readmeファイル見たら、税込2,000て書いてあった... ( ´・ω・)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:05:56 ID:oVDNlpCP
うpろだにアップされてた物を
別のページにまとめたみたいよ
ttp://nekopaint.hp.infoseek.co.jp/br02.shtml
ろだはスパムが酷かったらしいから
一時停止って事なんじゃないかな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:07:20 ID:4ww5m6GZ
右フレームの猫の画像をクリックすると
まとめページに行くリンクが出てくる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:56:47 ID:Lu5buX80
久しぶりにぬこ来たら、作者さん戻ってたのね。

既出かもしれないけど、トレースベジェ曲線のバグ報告。1.062n使用。
・新規画像で、とりあえず何か描く(undoできる状態なら、何でもいいっぽい)
・トレースベジェ曲線に切り替えて、赤いベジェの線を表示した状態にする(描画はまだ確定しない)
・一度"取り消し(undo)"をして、赤い線が消えた後に"Enter"を押すと
「外部例外 EEFFACE」というエラーが出て、以後画像を閉じるまで
どのツールも使えなくなる。

あと、要望。
画像を複数開いた時に、上のウィンドウが下のウィンドウを隠したり、
パレット類で、最小化した画像のウィンドウが隠れたりするので
今開いてる画像の一覧を、メニューの「ウィンドウ」とかから確認できて
かつ、アクティブなウィンドウを切り替えられるようにして欲しいです。。。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:36:57 ID:irPWTgWw
フォトショップで保存しなおしたpdf開こうとしたら「外部例外 EEFFACE.」って出て開けないです
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:41:52 ID:irPWTgWw
フォトショップエレメンツで保存しなおしたらなんか開けました
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:44:56 ID:Of5MwMvo
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:46:12 ID:Of5MwMvo
ごめんミスった

>>115
pdfは猫ぺの対応形式じゃないよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:44:14 ID:y7fyUV6n
たぶんpsdの間違い?

そして、
フォトショの「レイヤーのグループ化」機能に
猫ペが対応してないのを
>>115が気付いてないと見た。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:51:57 ID:X7yM9+M+
フォトショでいうCtrl+Gなら対応してないか?

XnViewで保存したグレスケPSDは高確率で落ちる。理由は分からない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:25:53 ID:uHfQo0kX
Ctrl+Gはフォトショップのバージョンによって動作が違う
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:17:09 ID:2vkbP+O2
スケッチブックの方って、ページ消えてるけど
問い合わせたら、まだもらえるのかな?
最近もらった人いますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:49:15 ID:VAYOJ1SX
>>122
最近メールで問い合わせたけど返事来ない(一応もらえる条件は満たしてる)。
もう配布してないなら今は配布してませんよって位は返事欲しかったな。
まあ最初から返事もらえるとは思ってなかったけどw

猫背氏って最近メールに返事書くの?前は猫スケ配る時に返事してたみたいだけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:35:22 ID:rR1rDGKL
123への返事とかどうでもいいからそろそろ猫更新してくれ作者
125115:2008/05/04(日) 20:33:33 ID:yodBWXSI
psdの間違いだった
レイヤーのグループ化は使ってない
Photoshop 7.0で保存したのは開けなかったけど
同じファイルをそのままPhotoshop Elementsで保存しなおしたら開けるようになった
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:58:26 ID:2vkbP+O2
>>123
返事来ないのね・・・家出中か。
とりあえず、条件満たしてからダメ元でメールしてみます。どうもありがとう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:02:58 ID:DtbQvoU+
俺はバグ報告メールを送って開封通知(だけ)が半年後に来たぞ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:49:22 ID:lNXq1iD8
なんかもうこんな対応も慣れてしまって
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:31:35 ID:S4Ry5B97
別にもう進化の必要ないと思うんだが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:03:35 ID:lDdTv9Ss
進化つーよりバグ取りをお願いします。

そして放射曲線定規を…
パース定規にコミスタ仕様のついたら追加料金払う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:17:17 ID:gW4OCpxP
今頃猫作者は海外で家族サービスしてるぜ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:16:29 ID:R0S+Zpdj
選択いた範囲を変形する機能は欲しいなぁ
視線に対して傾いた面にタッチやパターンを描くときに楕円のブラシを設定し直すのが大変なので
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:55:37 ID:hrManJhv
猫補正ってなんじゃあwww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 04:45:49 ID:3emt0oOB
>>122
2月に猫スケの事について問い合わせてみたけど
「以下のページでダウンロードできます」みたいな返事が3月に来た
もらえる条件満たしてなかった(サイトやブログでのリンクとかしてない)けどもらえたよ
さっき見たらまだページ生きてたし
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:52:28 ID:UOtqt22q
作者から返信来たけど「ニャー」しか書いてなかったぞ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:23:04 ID:yno31Ghs
CMYK扱えるようにしてくれないかなー
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:35:53 ID:2uA/8UcP
ニャー
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:36:11 ID:KzEZ//QQ
>>136
なんかCMYK対応は、個人開発レベルじゃ難しいとか聞いた希ガス・・・
CMYKに関するノウハウは印刷屋とかでも財産扱いとかなんとか・・・
記憶違いかもしれんけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:51:54 ID:clhxKnpl
アンチ切った1pxの鉛筆ペンで猫補正をONにすると線がきたなくなる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:58:54 ID:txR4Gq4Y
にゃー
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:02:19 ID:FA1/DB8J
定期的ににゃーにゃー言ってるやつは何がやりたいんだ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:06:18 ID:ZQmdBhy9
全人類猫化計画?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:20:13 ID:txR4Gq4Y
ごめんなさい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:56:21 ID:DEs3rQuq
>>139
ネコ補正は選択ペンでも挙動おかしな感じ有るし、基本はオフっとく方が良さそだね
(重たくなるだけだし)
連休中に更新されるかなぁとか思ったけど…
前スレからのバグまとめてメールした人とかいる?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:38:44 ID:GS+uZP6J
ネコ補正は重くて線ガタガタだから使えねーな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:13:56 ID:MgeYph39
人類ネコ科
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:31:36 ID:ilsBQCOT
にゃー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:12:41 ID:vdEYoHTE
>>145
猫補正ってのはたぶん初心者向けの機能というか(デフォでオンなのも、そういう意図じゃ?)
補正処理で当然起きる、現カーソル位置から遅れる実描画の追従に違和感あったり
処理が遅くて追従しきれないと勘違いする人(以前そう言う書き込みも見かけたし)向けじゃない?

あくまで視覚的効果の機能っぽいし、筆致の速い人や補正の感覚に慣れてる人には無用の機能でしょ
描画感覚に慣れてるなら、特に恩恵が得られると思えんし遠慮なく使わないのが正解だと思うよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:34:28 ID:RPPgLM8p
サウンドまわりと同じでレイテンシは少なければ少ないほどいいよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:11:34 ID:0XSX86h9
koppe panのおかげでようやくベクターレイヤーについてわかってきた。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:22:43 ID:0XSX86h9
さらにニコ動の人のおかげで念願の飾り枠がいい感じに作れるようになったぜ。
キャッホキャッホ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:42:59 ID:4sRjs1cv
>>149
さすがに例えとして的を得てないと思うよ
補正機能の結果カーソル位置まで描画が追いつかないのとレイテンシは別物ですよ

レイテンシはハードの機能や組み合わせで変動する物だろうけど
補正した結果の描画が追いつかないのは、描画するに足るサンプリングデータが足りてないから
未来を予測する機能でもない限り無理な気がするんだけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:12:09 ID:t2U8Ox0E
ん、遅延=レイテンシでいいだろ
猫補正は補正はあとにしてとりあえず描画する機能だろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:25:23 ID:LlADyhh+
やっぱり旧ベクタレイヤーのほうを使っているのは
圧倒的に少数派なんだろうか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:15:38 ID:5gag5T+/
的を得てない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 04:36:48 ID:8PX2RGR1
グレネコ1.042を使ってて定規とか機能少ないんで最新版
試してみたら機能が多いせいか重くてダメだ…
同じ設定のペンが今までは間隔7とかですっと引けてたのに
新しいのだとボタボタ線になるし抜きも上手く出ないし…
定規とかは不便なまま古いので行くわ。カラーの方なら
ともかくグレネコはこの線が命だからな…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:56:38 ID:ZrYo3Yfk
>>156
一体どんな環境で動かしてるんだ?
最新版のグレ猫ためしてみたけど、動作軽いよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:45:53 ID:+Xg++5BN
猫補正をオフにしてみた?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:48:00 ID:0m2WVRV1
猫補正は動作軽いけど線がフニャフニャ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:07:54 ID:lzawIpTW
にゃー
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:03:46 ID:xodmfbi4
>157
Celeron 2.80GHz
メモリは2.83GHzかな
筆圧が軽いせいかと思うけどとにかく同じ環境で違いが出てしまうから…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:39:57 ID:jEpRB/G9
>>161

>メモリは2.83GHzかな

いやそれメモリじゃないだろw
512MBとか1024MBとかそういう環境を教えてくれ。

でも、猫自体軽いのにグレ猫で重いって何なんだろうな。
テクスチャやブラシ画像を増やしまくったか、ほかに重いソフトが動いているか…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 03:55:16 ID:xodmfbi4
>162
あ、そうかごめん
992MBかな。
テクスチャとかブラシはデフォルト以外入れてない素の状態で、
しつこいけど古いバージョンのは問題無いんでやっぱ自分の
使い方なんだろうな。
レスサンクス。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:03:36 ID:BaMN/qfa
折りたたみの、「画面の一番上に置く」っていう条件なくてもいいような気がする。
タスクバー上にしてると、意味なくなっちゃうよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:19:08 ID:X2d5cgIH
>>163
スプレーにチェックついてるとかって落ちだと思う
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:32:45 ID:8gHm91tr
>>163
とりあえず起動してる画面でもキャプッてうpしてみては?
設定周りが分かるし、こちらで原因が分かるかもしれない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:27:36 ID:5udHz61Z
俺が以前なった状態だな多分
ワコムのドライバの筆圧をデフォルトにしたら直った気がする
クリック圧との誤差?が悪さをしてるんだと思う
168163:2008/05/12(月) 04:36:09 ID:ILkVrpxs
すいません、自己解決しました。
ブラシウィンドウで数値を合わせてるだけじゃダメで
cfgファイルも持ってきてやらないとダメだったんだな。

ただ今度はフォトショ(ver.6)で保存したpsdファイルが開けないという
問題が出ててやっぱりダメかもw
169163:2008/05/12(月) 09:00:47 ID:ILkVrpxs
>psdファイルが開けない

これは開ける時もあったので、条件次第で不安定ということかな。
いろいろうるさくしてすまんでした。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:22:11 ID:joaUjEaI
更新マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:11:30 ID:m5LTCGxk
相変わらずsaiの方が人気ある感じ?
もっと頻繁に更新すれば人気出そうなのに
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:40:28 ID:E9eClazT
猫、Vectorに登録しないのかな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:28:11 ID:cKZ2D4Fp
>>172
べくとらは登録してるよ。

いろいろととっつきにくいのが売れない原因なのかね。
パラメータいじりだとか、公式HPとか。
説明が必要最低限しか書いてないから、試用版入れても何これワカンネ!で終わっちゃうんじゃない?
今はこっぺぱん見ればたいていのことは調べられるけど、
公式でももっと説明を充実させた方がいいと思う。
猫補正とか、いまだによくわからんものもあるし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:39:46 ID:/tAZzYc1
地味に売れていってるんだから、もう少しだけ説明は欲しいね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:57:19 ID:JOyNYcIL
これの作者は売る気はある(あった?)みたいだけどやり方がずれてる気はするよなぁ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:00:25 ID:91RIy58D
自分はフリーから入ったのでフリー版があれば窓口が広がりそうなんだが。
定規とか魅力的なモノがあるのでシェアもそこそこ売れると思うんだけどな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:04:15 ID:zmog6zsH
俺はレジストしたから関係ないなぁ
あとはバグ鳥中心に更新してくれれば言う事ないんだけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:21:21 ID:Efanw4wg
>>176
無料厨ですね、わかります。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:22:52 ID:Ytj3kMFL
まあ確かに分かりづらいよな・・
講座とかも少ないし、やはり初心者にはあまりいい環境じゃあないとおもう
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:26:04 ID:91RIy58D
もっと広まって講座とかブラシ配布のおこぼれを頂戴したい俺。

でもなによりバグがネックなんだよな……
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:00:21 ID:jpcnCP+W
ショートカット知らないと使えない機能(更新履歴にちょこっと書かれてる程度)とか
カスタムウィンドウからじゃないと出てこないウィンドウとか
色々機能あるのに、初心者が使い方がわからない・気づかないのも結構ありそうだ。

特に試用中に制限で表示されない機能で、公式にも説明なかったら、無いも同じだよ。買うまで気づかない。
ヘルプに「この機能はレジストしないと使えません」とか書けばアピールできるのにさ。
そういう所が何かぬけてる。

でもネコペ大好き。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:46:02 ID:PLg+8jyr
Painterはネコペの代用品になりますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:28:37 ID:xFIyeGTO
なりません。逆もまた然り。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:08:40 ID:gFlqtbew
楕円の同心円定規が欲しいです。
185182:2008/05/17(土) 03:18:16 ID:PLg+8jyr
>>183
そうすか。ありがとうございます。
Photoshopとネコペをシームレスに使えばOKって事ですね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:26:13 ID:OtsjcTpB
>>182
インパスト系のブラシは真似できないが
混色のパラメータ次第では
ぺいんた水彩っぽい感じにぬれるよ
アップローダのブラシを参考にしてみるといい
187182:2008/05/18(日) 14:31:35 ID:C0Wquyp2
>>186
ご親切にどうもありがとうございます。

ついでに質問させて下さい
ブラシ画像を「進行方向に対して」一定の角度をつけるには
ブラシパレットの「回転」を「傾き」にすればいいんでしょうか?
どうもうまくいかないのですが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:32:03 ID:f5p9EIF/
その回転の傾きはペンタブレットの傾き(intuosのみ対応)に対して回転ってことだよ

進行方向に対して一定の角度をつけるには
回転を進行方向にして
回転のスライダを回転させたい角度にして、
回転ポイントを0にすれば出来る

189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:53:59 ID:C0Wquyp2
>>188
そうだったんですか…馬鹿を晒してしまった。

迅速かつ丁寧な御教示、ありがとうございました。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:26:30 ID:mYA5+AN/
ブラシの種類をt1かt4にするとブラシが消しゴムに変わって以後元に戻れなくなるんだけど、
これって既出?t4は時々大丈夫なんだけど、t1は確実に消しゴムになる。
描画の設定自体は反映されてるみたいなんだが。

最新版と公式のフルセット版で試したけど、どっちも駄目だった。
koppepanでは普通に描画できてるみたいなんで、どこが悪いかわからない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:14:50 ID:OvthD6Li
うちはt1でペンを垂直にすると消しゴムになるな。でもちょっと傾けると治る
t4ではならなかった
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:26:41 ID:mYA5+AN/
>>191
傾けるとってことはintuos?
うちはfavoなんだ。ペンタブが関係するってことあるのかね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:01:34 ID:yw5mw5Vx
実はレイヤーのロック機能が欲しい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:40:33 ID:s4UQ3hmO
レイヤーのロック機能ってどういうの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:12:20 ID:K5BU3NSy
>>194
ロックするとそのレイヤーの操作をほとんど受け付けなくなる。
「一たんこのレイヤーの作業は一区切りする」って時便利。

フォトショだとレイヤーウインドウの鍵マークでオンオフする。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:30:43 ID:s4UQ3hmO
>>195
フォトショにそんな機能があることに初めて気づいたw

間違えて違うレイヤー塗っちゃうときあるからあると便利かも
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:33:48 ID:bcTAw0Qw
レイヤ移動のショートカットってあったっけ?
レイヤ切り替え、削除、統合などはキーボードで操作した方が楽な気がしてきた
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:09:16 ID:8j8auO+c
レイヤフォルダ使ってるとマウス操作では、フォルダに入れるつもり無いのに入ってしまったりとか
確かにキーボード操作出来ると便利だと思うな。
俺もショートカット既に有るんじゃないかと思って以前探した記憶が…やっぱ無いのか
>>197
複数レイヤ統合するならフォルダに入れて複製(Ctrl + J)するしかないけど、
直下レイヤと統合なら(Ctrl + E) コレくらいしか解らない
(key.txtで弄れるから既に承知の上かも知れんけど)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:39:20 ID:lafhPAkG
うん、レイヤ作成、削除、直下統合はDelete、End等に既に割り当ててるんだけど
ファイラー使ってる感覚でctrl+↑↓押してる自分がいるんだよなぁw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:41:02 ID:zIi3uezy
ねこ動画って公開止めたのか?
自分はDL済みだから別にいいんだけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:57:50 ID:rF1Z26P8
ずいぶん昔な。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:59:21 ID:ZRGGyrE3
簡単なアニメーションのテストをネコ動画でやってみたんだが
結構使える
完成度の高い絵を動かそうと言うのではなく、単純な棒人間を動かしたり
そういう程度のものだが。
ただ一日使ってみると

レイヤーが三枚しかないこと、
コピーペーストができないこと、
画像ファイルの読み込みができないこと

が不満になってくる。
これが可能ならもう有料ソフトが不要なのに。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:11:27 ID:B/JqE9bk
ねこ作者は詰めが甘いな
ニコ厨が宣伝すればねこ本体も注目されるし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:17:29 ID:j0A5W7SA
不人気で取り扱い終了したんだろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:31:03 ID:5GPr6sBv
5ヶ月音沙汰なし…また旅に出たのかな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:24:44 ID:bZb5Wh2D
せっかくの良いソフトなのに、宣伝が下手なんだよな。
公式には最低限の情報しか書いてないし、買おうと思っても説明が

購入 (バナー) 2500円位

だけじゃあ初めて来た人は二の足踏むだろ。
一ヶ月試用できるとか、試用の際にはいくつか制限されてる機能があるとか書くことはいっぱいあるだろうに。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:32:16 ID:B/JqE9bk
お前が宣伝してやれ
ベクターあたりで登録してレビューされれば売れるかもしれんが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:22:58 ID:ByRUYTSv
公式の宣伝が甘いのはふるいにかけてるんだよ。
いたれりつくせりじゃないとだめなやつは落とされる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:47:00 ID:BBRXI18K
作者も小遣い稼ぎ程度にしか考えてないんだろ
だからわざとそんな調子で書いてんだよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:00:53 ID:+bS/hg2g
自分の作ったものを「大傑作です」「画期的です」などという言葉はなかなか並べられないもんだぜ。
ある種の恥知らずな人間を除けば。
プロが、作る人・宣伝する人に分業しているのは理由があるのだ。
自分で作って自分で宣伝するデジ作家は、宣伝文を書くときこの羞恥心というハードルを越えなければならない。
が、ネコ作者のような人より恥ずかしがり屋さんな香具師は極端にそっけない宣伝文を書いてしまうのだ。

だが、独自機能の説明文ぐらいはきちんと書いてくれよと思わなくもない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:52:08 ID:FC0TZP2x
つまり俺たちが宣伝する人になって営業をということか!!
バグと放置をうまく伝えて宣伝するのは難しいな……
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:59:29 ID:jVS4hSH7
猫作者は初心者相手はめんどくさいと思ってるとしか思えない。
ネコペイントそのもののイメージも弄るの好きな人が好んで使ってるという感じだ。

作者が必死こいて宣伝してるわけでなし、
スレもペース落ちついてるからこのままでいい気もする。

だがバグだけは放置しないでくれ!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:09:36 ID:kzM5pPlt
リファラスパム以外の宣伝方法を知らない作者ねぇ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:26:43 ID:COocxOzo
リファラスパム画期的じゃん
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:03:18 ID:XCpqGABJ
売れてないしコミ枠みたいに開発終了だろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:57:37 ID:jxCb7Q9w
じゃあこの最高のタイミングで雑にバグまとめ
1062n使用
>>34>>114
前スレから
・ベクタレイヤで「rキー」でポイント削除した場合
 ポイント自体をクリックして、移動などの編集をせずに通常レイヤに移ると
 ベクタ選択でベクタに沿った線が使えない
 ttp://ppp.atbbs.jp/nekopaint/img/120421109764.jpg
 またその状態で通常レイヤにブラシで描画すると
 消せ無い線(ベクタデータ?)が描画されてしまう
 そのまま保存すると通常レイヤの一部が欠けて保存されてしまう

・ベクターレイヤーで選択(Fキー)を使った後、ストロークが残ったまま
 (Eキーでストロークを消していない)のベクターレイヤーを削除し、
 新しくベクターレイヤーを作って適当に「F」を押していたら
 前回最後に選択していたパスが復活する。パスを動かすとパスの描画まで復活する。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:01:58 ID:ZnJNOkvP
宣伝しなくてもユーザーは増えてきてると思うよ。面白いソフトだし。
俺はまだ全容を把握できずに使いこなせてないけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:12:46 ID:jxCb7Q9w
続バグ、前に似たようなファイル上げたけどもう少し解りやすくした(つもり)

レイヤーパレットで選択の元になるレイヤーを右クリックして選び
自動選択ツールで選択すると「色の範囲」のパラメータがうまく適用されない
例えば
ttp://nekopaint.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20080529230620.zip
このファイルの「gray_+a」ってレイヤを右クリックで選択
自動選択ツールの「全てのレイヤー使用」のチェックを外して選択範囲作ると
画像左の様な所までしか選択できない場合がある
ttp://ppp.atbbs.jp/nekopaint/img/121206977667.jpg
gimp使ってると解るんだけど、レイヤにgimpでいうレイヤサイズってのが有って
その範囲外だとうまく選択できなくなるっぽい

「gray_+a」レイヤは「gray」レイヤを線画抽出した物で
線画抽出した直後はレイヤサイズもキャンパスサイズ同等だけど
ファイルを閉じてネコペで読み込む時に縮小(最適化?)される
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:47:55 ID:2RY/MvYX
スケッチブック ネコ欲しい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:37:59 ID:43IoAhnj
開発終了
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:09:28 ID:zlIYW30E
更新まだかな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:10:59 ID:bOtfsGUa
細かいバグ取りでいいからもっと頻繁に更新してほしいなぁ
作者さん猫弄り飽きちゃったのかな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:33:16 ID:JCiBfYn5
前にもあったことだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:05:48 ID:QcncHQDY
SAIのKOJIよりマシ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:16:08 ID:NCuEVWJl
>>224もうその釣り針飽きた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:55:45 ID:an+bHrTS
人いねえ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:19:27 ID:yAajjFkK
確かにバグフィックスだけでもいいからしてほしいな〜
機能は自分が使う分には十分すぎるし
各ツールボックスウィンドウの位置、サイズの固定が欲しいなぁ…描いてる拍子に間違って動かしたり伸ばしたりしちゃう
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:48:29 ID:Jq0NDzyJ
猫作者はVS2008使ってるのかなぁ
クアッドコアが遊んでるのでOpenMPあたりに対応して欲しいな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:36:20 ID:q+2BugLF
同じ色で塗ってても色域範囲指定すると選択範囲にムラができるのどうにかして欲しい
あれは一体
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:18:06 ID:0r6o5xpR
>>229
レイヤフォルダ内で、複数レイヤ使ってると起きるね
(他でも再現してたりする?)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 03:03:32 ID:p7GOpivv
VS2008で作ったものは旧OSで動かなくなるよ。無念
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:07:45 ID:dIi67Rqc
『ゾウはなぜ殺し屋になったのか』
NHK教育 2008年6月4日(水) 19:00〜19:45

リアル規格外象現る!!
サイやら牛やらライオンやらを殺しまくる象の話w

233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:43:32 ID:hnZrNJ8B
結局悪いのは全部人間なんだな・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:39:35 ID:ZV/8aau0
ZouPaintが出たのかと思った
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:56:18 ID:HGK6u3kl
ZooPaintまだー?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:31:42 ID:ScUfGvUx
線の入りと抜きの近くでガクっと数ドットずれるんだけど
何か情報持ってる人いませんか?
ググってもそれらしきものが見つからないorz
他のソフトでは出てない症状です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:35:49 ID:zAI77FMk
>>236
猫補正じゃね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:18:55 ID:ScUfGvUx
>>237
切ってみたけど変わらずでしたorz
レスありがとです。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:33:14 ID:7ZrwFAhj
環境設定の座標のチェックを変える
ワコムのタブレットの筆圧をデフォルトにする
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:05:27 ID:ScUfGvUx
>>239
レスありがと。
両方試したけど変わらずでした。
タブのドライババージョン下げてみたりも試したけど変化なし。
うーん。なんだろこれ。
ちなみに↓こんな感じに線の抜き付近で起こります。
http://f11.x0.com/neko.jpg
入りの方も起こるけど抜きほど頻繁ではない感じ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:44:40 ID:RhSpfGfG
負荷がかかって突っ掛かるような感じならタブドライバ側の問題
ユーザー名/AppData/にあるタブの設定消してから
再起動しても駄目ならお手上げだなぁ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:05:09 ID:t5ksuIAl
途中でクリックし直されてる様にも見えるな。
高負荷が原因なら常駐ソフト外してみては。

画面の倍率が中途半端なだけってオチじゃないよね。100%表示で見てる?アンチ表示してある?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:54:55 ID:OnRvBLCh
てか抜きもすごいブツブツして汚いように見えるけど
回転は「なし」になってる?
線描くときに回転が「なし」以外になってると入り抜きにドットがでて汚くなるよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:28:36 ID:ScUfGvUx
>>241-243
レスありがとう。

243さんの言うように回転なしにしたら直りました。
ありがとうございますm(__)m
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:37:27 ID:wWrHEm1q
今日一日、全く無駄なレスでしたね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:49:25 ID:f6hqsBgv
小さな積み重ねがあって、大きな結果が生み出されるんだ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:15:50 ID:6Sr+DSqX
オチが低次元すぎてワロタ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:38:58 ID:pAdwWZv6
すんません。
ネコペ初めて触ったもんで
デフォルトのまま使ってあの線だったから
皆目見当も付かなかったですorz
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 03:11:56 ID:NaKnOFC9
俺、他のソフトでは普段HSVスライダーで色作ってるから
色パレットにHSVスライダーだけ表示してたら、スライダー全く動かせないもんだから
試用期間中はカラーモードにできないのかとあちこち調べまわってしまったよ。
グレ猫ではアクティブになるから使えないわけではなさそうなのにな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 11:09:03 ID:/8JqXJx1
  ∧∧
  (,,´ヮ`)
 o(u_u)っ 
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:53:59 ID:93GF6PIh
>>249
試用期間中だとHSVスライダは使えないみたいだね。
体験版モードで試したらグレーアウトしたw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:19:57 ID:z9s0nuQE
レジストするまでわからない差が結構あるよな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:51:23 ID:0wd8g8dn
ぐれねこでB51200dpiのファイル作ろうとすると外部例外〜が出てきて無理だ。
1200dpiなんぞ自己満足の世界かもしれんが…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 02:26:51 ID:jdyVVPvt
600でがまんしようよ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:35:06 ID:l/Xy5Chm
1Bit対応版が待たれるな
メモリ管理は難しそうだけど論理演算は速そうだよね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:47:20 ID:5I5tNjfK
みんな真面目に絵を描いてるなぁ……
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:32:47 ID:2gtdpXPS
ウェットエッジ機能ほしいっす
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:52:30 ID:sj60XaEu
バケツで塗る時、閉じた範囲にキャンバスの端が入ってる時塗れなくなるのを何とかして下さい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:52:23 ID:9wMM89M/
順調に売れてるんだな
500いったら更新くるかしら
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:47:22 ID:ywtYlPkM
まだ売り上げ気にする馬鹿がいるのか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:02:01 ID:mzblUSys
>>260
「とりあえず噛み付く」って、かっこいいですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:07:16 ID:WCz/Danz
……五十歩百歩だと思うのだが

好きなソフトが売れると嬉しいし
更新が来るととても嬉しいね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:21:48 ID:xVviBSzL
>>257
モード「通常」のレイヤーフォルダに
モード「差の絶対値」のレイヤーを突っ込んで
アンチエイリアス付き円ブラシみたいなので
淡い色を塗ってみると何となくそれっぽい

ただしやってみると分かるが
使い勝手が悪すぎて実用には向かないのが欠点
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:15:05 ID:6Rcfy7dq
すいません、ベクター塗りとベジェ曲線についてわかりやすく説明されてるサイトってご存じありませんか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:18:26 ID:BzduGmM6
>>1
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:17:39 ID:EG+2rdoY
スケッチブックほしいなー
また配布してくれないかなー
今ならサイト持ってるし宣伝する気満々だよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:24:50 ID:3IOPyCD0
neko動画の代わりにフリーソフトのpencilってのダウンロードしてみたが、イマイチ
画像のインポートもgif、フラッシュのエクスポートもできるが
描き味がnekoよりずっと劣る
左右反転もできず紙も回せない
やっぱデリータのシジアニ買うしかないのか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:23:12 ID:/zXqvrJx
100マソくらい手紙とともにお布施すればneko動画ゴリゴリ更新してくれるんじゃね
猫作者がプロ用ツール作れるかは知らんけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:58:56 ID:44Bqk4GZ
たまに同じ設定でも筆圧がちゃんと感知されないことがあるんですが
原因になるようなことわかりませんか?(入りと抜き?しか変わらなくなる
今までは主にスプレーオンオフしつつ描いてたら直ってたのに直らなくなった…
PCごと再起したら直ったりもするしイマイチ原因がわかりません
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:11:49 ID:cIkOSQvt
タブレットドライバが不安定なのかも
271269:2008/06/21(土) 23:40:39 ID:KzBXryA0
>>270
有難う御座います、とりあえず最新のを入れ直しましたがダメでした
てことはペンタブ自体相性が悪いと…か…かな、ちなみにPenStationです
まぁ全然ダメでも無いので現状で頑張りますー
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:44:32 ID:JJ2mwiJE
他のソフトの筆圧入力はちゃんと出来てる?
タブレット自体の故障もありえる
273269:2008/06/22(日) 11:00:29 ID:IKvj8moO
どうもです

Photoshop  ・・・非対応(!マーク出る
Pixia ・・・○
1bit ・・・○
ゆめいろ ・・・○(使い慣れてないからか微妙だけど利いてるぽい
SAI ・・・○

neko動 ・・・○(なぜか利かないことは今のところないですw
ちなみにグレ猫はネコペと同じ状態ですね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:46:57 ID:PWq083tX
筆圧おかしいと思う時あるなあ。
いつもと同じブラシ選んだはずのに、なぜかいつもより柔らかく感じたり硬く感じたり。
体調のせいかと思ってスルーしてたけど、何か問題があるのかな。

あと登録しておいたブラシのサイズが、
全て+50くらいの極太になったことがあったw
ブラシのバックアップなんて取ってないよ!
と、かなりあせったが再起動したら直って安心した。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:36:51 ID:ahU4OpLB
筆圧、クリック圧をデフォルトにする
それでも駄目なら設定ファイルを消して再起動する
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:49:24 ID:WnQZTkvd
ソフトの方で筆圧調整したい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:34:34 ID:AZjjtkJ6
ソフトごとにタブレットの筆圧設定が切り替われば便利なのにね!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:00:44 ID:ahU4OpLB
普通にできる、ドライバよく見れ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:58:12 ID:AZjjtkJ6
>>278
ほんとだ、ありがとう!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:40:39 ID:pcAWSLLj
作者さん、ここ見てたらレイヤーの上下左右反転機能追加お願いします。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:44:06 ID:PT0kcLXL
neko動ってもう公開してないんですか?
あたしもアニメつくりたいよぉ(つД`)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:51:45 ID:Nk/U1ZVS
更新来るまで寝るか…

          _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:49:40 ID:QBvRSepW

  >>282が2度と目を覚ます事は無かった……


  猫背先生の次回作にご期待ください!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:40:19 ID:AF6uAMiI
>>283
ちょwwww
まあ前にもこういう時期があったんだし、気長に待つよ。
きっと作者はネコネコ動画(SP1)・定価2500円位の開発中で忙しいんだろう。たぶん。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:51:19 ID:lfs5gDjy
ねこねこ動画も販売されるんだったら絶対買う!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:42:11 ID:G3zIzZmm
お前らあんまり期待させるなよ、猫作者が本気出したらどうすんだ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 05:16:34 ID:AlbIE+7B
ねこねこ動画最初はいらねーと思ってたけど
ニコ厨になってからは欲しくなってきました
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:08:15 ID:xUSabcMa
何をするツールなんだ?>ネコネコ動画
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:44:43 ID:qE+0/VM8
手描きアニメ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:11:57 ID:8pcYUnV9
人気がないから終了したんだろ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:27:07 ID:qE+0/VM8
そうは言うが、左右反転、画面回転、ペン補正があるタイムライン付きアニメソフトの存在はなかなかに貴重なのだ。
左右反転や画面回転なしで我慢できるならpencilで良いんだけどな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:47:23 ID:J54Glzyq
猫背先生出番ですよ。
いつまで炬燵で丸くなってるんですか!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:36:02 ID:XO1Pvhyy
暑くなってきたのでコタツはしまってください
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:08:25 ID:z74CzdeH
起死回生のネコネコ動画が不評だったから田舎に帰ったんでしょ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:18:30 ID:nxct5TnI
人気ってどこではかってるの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:18:44 ID:4YH1T5G1
脳内カウンタだろ
察してやれ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:49:43 ID:/ZvULuIR
消える前直前のダウンロード数が
20くらいだった
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:05:29 ID:G9aKUFwu
そんなの出てたっけ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:00:50 ID:hq6/236R
age
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:03:40 ID:+LghaJ8u
ねこねこ動画とnpaint_mt.zip 人柱版(マルチスレッド) ってのがきてるよー
動画はVerうpなのかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:10:52 ID:eyLiZJ7s
ねこねこ動画がきてるっていうの大嘘っぽいけど
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:13:21 ID:jdAhw1rL
necodってのがネコ動だよな?
人柱版の動作報告はメールですればいいんかね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:10:24 ID:cobt+0OA
ちょww猫作者GJ
Q6600でcpu25%頭打ちだったのが60%前後まで使われてる。
動作もキビキビしていい感じ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:04:36 ID:eyLiZJ7s
npaint_mtっていうのはなんなの?リードミーテキストもなにもはいってないけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:24:39 ID:o2SZmJuQ
本当にユーザーが諦めた頃に動き出すなw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:02:28 ID:cFxD5+dj
>>304
簡単に言うと、マルチコアのCPUで動かすと
動作速度が2倍とか4倍になる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:19:53 ID:0NgInlT/
今回のねこねこ動画って何か変わってる?
前のまんまかな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:35:08 ID:agyGwc2q
同じだと思う。
保存しようとしたら前回DLしたzipと同じバージョン名だったから。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:38:16 ID:0AoalB2K
作者の動きがつかめない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:53:05 ID:g2EvpCdL
とりあえず作者更新乙
バグ取りも更新も出来ればお願いしたい…

・ベクタレイヤでポイント削除する時
 ポイント自体を移動とかクリックしないで「rキー」で削除だけして通常レイヤに移ると
 ベクタ選択でベクタに沿った線が使えない
 ttp://ppp.atbbs.jp/nekopaint/img/120421109764.jpg
 さらにそのまま保存すると通常レイヤの一部が欠ける
 またその状態で通常レイヤにブラシで描画すると、消せない線が描画されてしまう
 

↑このバグ是非直してもらいたいです
正常動作したらベクタレイヤ活かして、はみ出しの無い綺麗な塗り可能になりそうだし
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:04:31 ID:EXHfv0Pt
なんというツンデレww>作者

猫動、最近のスレ見て再公開してくれたのだろうか。
だとしたら今も見てるかな?
作者様、レイヤーの左右上下反転機能を是非お願いします。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:08:05 ID:eyLiZJ7s
npaint_mtって単体でいいの?いままでのに上書きとかじゃないよね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:12:43 ID:EXHfv0Pt
単体で動かしてみたけど、ver1みたいにウィンドウバラバラでメニューも下がちょっと見切れてる。
今使ってる猫フォルダに入れて使うんじゃないの?
名前が違うから今のバージョンの猫.exeは上書きされないけど、
ブラシの設定引き継いでるしウィンドウもバラバラじゃない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:33:15 ID:xwaIbnVY
動き出したか・・!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:36:47 ID:q5NB5DiK
スケッチブック ネコも公開してくれー
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:39:39 ID:Kb5+EO/D
速度が2倍って全然変わらないんだけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:15:42 ID:RFmu92m0
でかいブラシ作って比較してみな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:22:05 ID:gq9YRTSk
gureneko_mtも出して猫背先生
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:33:14 ID:trn+F3WZ
みんなマルチコアのCPU持ってんの?
いいなあ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:35:03 ID:tE+Tn7u0
mt使ってみたんだが
350dpi A4 サイズで描いてると落ちるな。
二回同じように描いてみたが落ちる。
グリグリ塗ってるような絵の人は注意。
どちらも保存してなかったから涙目。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:44:11 ID:dL8jXJA/
流した涙の数だけ強くなれるよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:48:30 ID:736ajS8W
人柱乙
それにしてもこの落ちるのが直れば最強だよな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:02:52 ID:tE+Tn7u0
おっと悲しみのあまり環境かくの忘れてた。
XP SP2
C2D E6750
メモリ2G

一枚目は特に大きなブラシ使ってない。
二枚目は使った。

時間計ってなかったけど落ちるタイミングは同じように感じた。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:18:52 ID:lSWmefi7
mt2がきてるけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:41:58 ID:hMt38rst
mt2ナビゲーターが変なことになっとるな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:59:41 ID:tLlgvi+j
325と同じ状態です
ttp://ppp.atbbs.jp/nekopaint/thumb2/121525184468.png

Windows XP Home Service Pack 2
E6400
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:26:48 ID:WGO2q9lZ
この道はいつか来た道
ネコペの致命的なバグつぶしをせず、これまたバグだらけの使えないツールを公開し、そして長期休眠するんだろ?
開発時間が少ないなら、なおさらこんなソフトを作るんじゃなくてネコペのバグを取ってくれよ
バグを放置する態度をみせると、いくら新しいソフトを公開してもみんなついてこないぜ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:28:51 ID:Hs1kVnoV
custamに格納してあるナビゲーターは大丈夫だったよ。
自分は、ツールウィンドウを左に配置しているので、キャンバスの右側
64ドットくらいが異常表示されているのに気づいた。

キャンバスの横サイズを調整することで、少々ごまかしがきくけど、
気持ち悪いね
329328:2008/07/05(土) 19:35:12 ID:Hs1kVnoV
ごめん。確認してみたら、customのもウィンドウサイズによって
右側が異常表示されてた
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:56:40 ID:6aQY50Ml
mt2試してみた
相変わらず落ちるな、ブラシサイズが小さくて間隔が狭い時に顕著だ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:11:14 ID:2KzQxMh5
MT2試してみた

XP SP2 メモリ2G Core2Duo 2,66GHz
350dpi 5000×3000くらい

適当にブラシで描いてたらいきなり落ちた。ナビゲーターの右異常も最初から出てる。
アラートがなんか出てたけど、読む間もなく一気に消えてしまったな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:37:28 ID:UgXoAGT+
mt2は何のお知らせもなく、一瞬で堕ちるな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:57:39 ID:lSWmefi7
mtはぜんぜんおちないけど解像度72で描いてるからかな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:10:53 ID:6aQY50Ml
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました
とか出るけどどこでエラーが起きたのかアドレスがわからないからなぁ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:33:26 ID:7aPpnSD5
ttp://www.orz.uh-oh.jp/swf/titimomi.html
ネコ動で作ってみた
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 06:25:54 ID:UwyeF++y
ワロタ、是非くばぁも頼む
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:07:35 ID:hjy5hVGW
mt3来たな
落ちなくなってる、猫作者GJ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:33:27 ID:ZgCLzdsf
マルチスレッドはお絵かきソフトじゃ珍しいんじゃないか?
これを売りにして宣伝しまくればユーザ増えてウハウハだろ
というか良ソフトなのに現状のユーザ数の少なさが納得いかないくらい分からない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:44:38 ID:kEKDjt3M
SAI難民乱立スレあたりで宣伝してきてやればいい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:46:33 ID:jtejmB+k
作者による余計な宣伝作戦のために悪印象となりアンチがうまれた経緯を知らんのか。
良いソフトなんだから、うまい人が使い続けていれば地道に広がっていくよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:55:21 ID:kEKDjt3M
フォトショ、ペインタ系のメジャーなソフト使ってる人間にセカンドツールとして宣伝するのは
結構効果あるんじゃね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 03:16:27 ID:8vb/k84C
なんにしろ露骨な宣伝はこのツールに限らずウザがられて当然だから
アンチこれ以上引き込まないようにはお願いしたい

 というか有用なソフトなのは事実だと思うが、バグあるのも事実だからなぁ
スレ内のバグだけでも潰してくれれば「ただしバグ有り」と付け加えて紹介する必要も無いんだけどな…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 08:25:43 ID:eM/YZtca

















                         宣伝とか普及とかどうでもいいわ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:02:19 ID:Vc0ftiFK
この自己顕示欲は宣伝に通じるものがあるな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:21:31 ID:EdJpTA91
右下っぷりにかんどうした
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:01:52 ID:4yA1Pm2s
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 02:50:46 ID:/FnZjnCG
ねこねこ動画いいな
プレビューのフレームレートって指定できるのこれ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:43:54 ID:Td7dUPyz
ペインタ、コミスタ、SAI、いろいろ試したり回したりして使ってるけど
漫画ペン入れは猫ペに戻ってくる俺参上
下絵になるレイヤーをカラーで表示できれば最高なのに
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:13:29 ID:R5oXMYWg
黒で描いた下絵は色で塗りつぶしてやってるけどそんな機能あるのか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:19:38 ID:50ZM9WTD
登録できるプリセットのサイズって何か制限あるの?
登録してからそのサイズで新規作成しようとしたら整数じゃないってきょひられたんだけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:32:54 ID:dwAiTbQ5
preset_sizes.txt弄っての話?
普通に整数じゃないからだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:34:47 ID:50ZM9WTD
整数じゃなかったらわざわざ聞かないよ
整数入力してるのに整数じゃないって言われるんだ
960 x 960
960 x 1280
1280 x 960
1280 x 1280
1600 x 1200
1200 x 1600
2160×1530
1530×2160
2800×1720
1720×2800
2480 x 3508//A4(300dpi)
3035 x 4299//B4(300dpi)
3508 x 4961//A3(300dpi)
2894 x 4893//A4(350dpi)
3541 x 5016//B4(350dpi)
4093 x 5787//A3(350dpi)
4961 x 7016//A4(600dpi)
6071 x 8598//B4(600dpi)
7016 x 9921//A3(600dpi)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:35:56 ID:dwAiTbQ5
//がコメントアウトに勘違いされるからだろ。多分
消してみ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:36:18 ID:50ZM9WTD
うんまぁ、書き込んでみたら一目瞭然だった
お騒がせしました
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:39:40 ID:dwAiTbQ5
いやコメントアウトは関係ないな
引数の区切りが空白だから余白を開けないとエラーになるんだろう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:44:44 ID:50ZM9WTD
>>353
正確に言うと
x
となるべきところが
×
になってたのが問題みたいでした
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 06:54:34 ID:cbFdVun8
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 07:48:47 ID:6ynaz7ko
>348
黒い線の下絵のレイヤーの上に、下絵の色にしたい色で全面塗りつぶしたレイヤーを
一枚増やしてスクリーンモードで重ねグループ化。
さらにその上にペン入れ用のレイヤーを一枚増やしてそこでペン入れしてるよ。
透明度を調整すれば下絵の濃さが変えられる。下絵の色が変わるとすげーペン入れ
しやすいよ〜
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 07:58:24 ID:L9yEmKal
グレ猫でそれやりたいな
360358:2008/07/09(水) 08:59:10 ID:6ynaz7ko
>359
グレ猫だとカラーは使えないんで、とりあえず下絵とペン入れの線の色が違えば
ペン入れの時見やすくなるなーという程度でよければ…

下絵(黒)のレイヤーの「下」に一枚、薄いグレーで塗りつぶしたレイヤーを追加
下絵(黒)レイヤーに戻り、イメージ/トーンカーブで「K]の右上がりカーブを左上がり
カーブに変更(つまり白黒反転)
もし下絵が鉛筆書き線とかで薄くて見えにくいようなら透明度もいじってみて。
これでグレーの下地に白抜きの下絵になると思う。
で一番上にペン入れレイヤーを追加で以下略

すこし見やすくなったような気がする
361163:2008/07/09(水) 20:32:51 ID:35E+saRD
グレ猫で下絵不透明度20%くらいで特に不満無く描いてるなあ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:34:43 ID:35E+saRD
あれ、なんかクッキー残ってた
失礼
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 05:08:03 ID:WeTXk5UX
たしかに下絵の表示だけでも色付けて欲しい感はあるけどね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:42:21 ID:dDDXEVF8
色つけられるっていうか
特定の(この場合下書き)レイヤーは
赤で表示されるみたいなのが実装してくれたらな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:48:21 ID:+dAIG67y
変形のエラー率が高いのを何とかして下さい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:55:46 ID:4PRBg+gP
>>365
自分からも頼む
エラー多すぎだよあれは
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 14:50:09 ID:tW9KJfYc
拡大縮小変形を使う時は必ず一旦保存してしまう身体にされました
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:22:36 ID:rwh7WbeW
猫を飼ってるつもりなのに、こっちが飼いならされてしまったよな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:56:26 ID:sBsC3KCR
リアル猫がそういう生き物だから仕方ない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:53:56 ID:5ZOU8N56
変形のエラーはたぶん作った本人も原因わからないんじゃない?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:20:25 ID:Q+iKDpIj
完璧な墨汁筆出来た。

水彩のにじみみたいなのを再現できないかね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:27:10 ID:2GskMwwg
うpよろ

まだ市販されてないがmoxiという
毛筆ペイントソフトが香港科技大学で研究開発されている
すげぇよ、これ
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/08/moxi/
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:46:03 ID:Q+iKDpIj
>>372
それ二年前に見た時から進展してないな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:52:11 ID:NERpIcIi
大衆に使われない技術デモなんか無駄の極致
皮算用してる暇があるならフリーで公開すればいいのに
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:16:04 ID:DZV050JR
mt3で、マウスからペンに持ち替えたとき、1回タブのドライバだけが落ちた。
あと、前々からだけど、ネコとほかにウィンドウ2つ用意して
各々を適当にアクティブにしていくと、ネコが最前面に居座ってしまうよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:30:30 ID:ilXSjq3r
>ネコが最前面に居座ってしまうよ。
昔からだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:28:35 ID:Z2/1TU8o
つTab
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:38:51 ID:Z2/1TU8o
いやこっちか
つAlt+Esc
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:58:51 ID:U3HVmYnP
ネコネコ動画の使い方がわからない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:40:18 ID:ZGWHPKd9
使う人少なそうだけど、ねこ動おもしろいよ!
ttp://ppp.atbbs.jp/photo/nekopaint/121629825869.gif

でも途中でフレームレート変えれなかったり、
大幅に描き直したくても、ちまちま消しゴムで消すしかなかったりと
微妙な使いにくさが辛いので、その辺ちょっとだけ機能追加して欲しいよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:38:09 ID:kNfwoPn1
すっ・・・すげぇトレス!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:46:35 ID:jEFIQ72D
素敵なのは分かったからネコネコ動画の使い方を教えるんだ
教えてください
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:57:21 ID:ZGWHPKd9
>>382
上の方がタイムラインになってて、
フレームを追加しながら描いていくだけだよ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:09:56 ID:wbPYpOZr
>>382
1.タイムラインのLayer2っていう列の左端の黒丸を選択し、下のキャンバスに絵を描く。
2.キーボード→で1フレームすすめ下のキャンバスに次のコマの絵を描く。
3.2と同じ
4.タイムラインの上のボタンを+、○の順に押し、フレームを追加する。下に絵を描く。
5.4を繰り返す。中割りを作るときは←で間を増やしたいところまで戻って4。
  続きを描くときは最後のフレームで4。
そして、上のメニューにある[ウィンドウ(W)]の[プレビュー]で再生だ。
flashとか使ってみるとタイムラインの勝手がわかるぞぞ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:15:56 ID:7ZrgSt3n
タイムラインさえ理解してしまえばニコ動もFLASHもPOSERもアニメで使えるので結構楽しい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:49:32 ID:rTpxDyut
600dpi 8000×6000位で描いてたが
落ちないが自動選択範囲が使えない。
ネコの選択ってさりげに使いやすくて優秀なのにもったいないな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:49:17 ID:cVex4YQZ
グレ猫のマルチスレッド版がでたら夏コミの原稿本気出すのでお願いします。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:01:05 ID:0ftRf/kr
いまから本気ってちょっと遅くないか。
夏コミ合わせのやつらはいま作業クライマックスだぞ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:55:58 ID:D0PLRfHI
グレ猫マルチスレッドが出たら俺結婚するんだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:36:32 ID:8Qyku9JE
key.txtいじっても保持できない…。
修正して保存した直後に立ち上げた時は反映されるんだけど、
終了して立ち上げ直すと元に戻ってる。
ググってみても、本体終了してからいじれば大丈夫としか書いてないし…。
他に何か気をつけてなきゃいけないことあるのかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:57:45 ID:Cb9tC2dr
レジスト済みとか関係すんのかな?
フリーの頃からちゃんと変更できてるけどなぁ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:58:24 ID:wr4Q4cZY
グレ猫マルチスレッドきてるぞ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:22:11 ID:Cb9tC2dr
>>389
死亡フラグおめ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:08:45 ID:esZewHZS
おいィ? マジでマルチスッドレきてれぅ
だが原稿が佳境で試す勇気がないんだが?
幸せになれるかな?^^
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:44:19 ID:R8f60tF8
結婚式には呼んでね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:09:55 ID:vkEB3yjj
>>390
上書き保存じゃなくて新規で保存してからkey.txtを入れ替えてみるとか…

中身の書き方間違ってたりしないよね。
ちゃんと半角英数で書いてる?
{ }で囲ってる?
+をひらがな入力してない?

あとは常駐ソフトを見直すとか…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:39:40 ID:8ZpLasJU
読み込み専用にしちゃえよ面倒くせぇ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:51:37 ID:byQFBd5V
前のmt3と今ある猫飯版のmt3ってなんか違いあるんですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:25:55 ID:4J1YBLOE
>>398
ハッシュ取ったが同じだったぞ?
つーか前から猫飯版だろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:33:45 ID:byQFBd5V
>>399
前は猫飯版なんて書いてなかったですよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:53:41 ID:4J1YBLOE
mt2からmt3になった時点で落ちるバグが取れて人柱→猫飯だったはず
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:03:04 ID:tf5IW4cL
文言一つでこれだけ物議を醸し出す。
やっぱりネコペは奥が深え。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:04:24 ID:byQFBd5V
>>401
いや書いてませんでしたよ
わたしが最初にmt3落としたの今月の6日あたりだったけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:07:50 ID:4J1YBLOE
なぜそこまで拘るのか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:34:19 ID:byQFBd5V
>>404
最初から書いてあった的な感じだったので
でも一緒らしいので気にしないことにします
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:54:42 ID:QtA7zmjA
細かいこと気にしてたら
このソフトを使いこなすのは難しい
いろんな意味で
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:31:32 ID:ltEHFsFv
405は素直な子
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:08:57 ID:nIYtHBvM
最初に公開したのは猫飯版だったな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 06:35:26 ID:PUyzSxYj
ウィンドウレイアウトを変えた時、キャンバスのサイズや位置も保存出来たら良いのに
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:42:13 ID:SSETzOVJ
apdファイル読み込み 版がキテルー

apdファイルってAzPainterの保存形式なんだね
確かに開けるわ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:11:05 ID:0auiTbnf
まさかAzPainterとは本当に先の読めない作者だな
連携考えると読み込みと出力出来ないと実用性乏しい気もするけど…そんな事ないのかな
AzPainter使いがどの程度いるかは知らんけど、psdにコンバートが主目的か?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:12:05 ID:j8YXI+6y
susieプラグイン対応してくれ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:02:17 ID:8ECcE3nA
安定したらノーマル版(mtじゃない方)にも付くかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:05:22 ID:XFypEPBf
ちょっとAZ触ったけどNeko所有者には利点があるのだろうか、と思った
やっぱりAZからの客引きなんだろうな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:00:08 ID:YGWCDJcp
両方使ってるから個人的に凄く嬉しい。
AzPainterはpsdに対応する予定ないみたいだしな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:23:38 ID:Z96LC+f0
保存もできるといいのだけれど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:35:20 ID:QcnkS6/y
apdに対応すると聞いてとんで来ました
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:42:39 ID:apYg7zJ8
エラーを何とかしろや
変形使えるレベルじゃねー
ねこ大好き
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:59:01 ID:vPvFw+Ae
AzPainterというチョイスが猫らしい
これでriffに対応したら神なんじゃないかと
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:59:44 ID:7V+nEsOX
アズペでネーム→ねこで下書き、ペン入れ
なんでアズペ対応は嬉しいが、ネームを600dpiB5サイズに引き延ばす
拡大の作業の時落ちたりするんだな…
いつか拡縮変形の安定を望む!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:03:09 ID:0auiTbnf
変形のバグ回避無理そうなら、いったん削ったほうがいいんじゃない>>作者さん
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:15:34 ID:vPvFw+Ae
散々付けろ付けろ騒いでた結果がこれだもんなぁ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:25:26 ID:0auiTbnf
まぁ、バグ内包したまま付けて欲しいと思う人はいないよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:26:26 ID:T9i3QaK1
バグありでもあったほうがいいなあ>変形
ちょっとした変更に便利すぎる
保存してから使えば被害は無いし
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:31:02 ID:1+586ulw
この機能はよく落ちるからsaveしてから使う、
なんてのはアニマスじゃあよくある話
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:52:42 ID:ep0qWnYL
アニ…マス?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:03:34 ID:vPvFw+Ae
おい、そんなことより
ブラシ持ち替えずに傾けで鉛筆塗りできる機能まだかよ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:31:23 ID:0ZPD/oG9
変形エラーはデフォだったのか…orz
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:34:56 ID:/DKH0eby
未だに怖くて使えないよ変形
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:52:52 ID:0ZPD/oG9
オウワー駄目元でもう一度変形ツール使ってキャンセルしたら直ったああああああ嬉しいいいい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:59:34 ID:/Z5j6you
自分もためしに変形ツールでエラーが出た後もう一度使ったら直った
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 03:58:32 ID:mc9ilTKz
にゃー
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:31:39 ID:QWs7ALQY
>>425
LWに替えてからここ3年ほどCDキー買ってないけど
相変わらずあの不安定さまだ健在なのか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:12:42 ID:/xWB/bNu
猫大好き
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:18:02 ID:hQu3oldJ
俺のほうがもっと好きだ!!!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:12:23 ID:jUuJKxaw
私なんか愛してる!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:55:21 ID:eapFbntp
なんだ猫か
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:43:58 ID:PuLwXvqg
AzPainterは文字入れ機能が使いやすいな〜
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:32:19 ID:YukoTh6D
作者はAzPainterになにか思い入れがあるのだろうか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:22:10 ID:v7o3ncoJ
ねこはきまぐれだからなあー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:51:34 ID:9UsLfwwk
にゃー
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 08:00:18 ID:WRPz1KRG
apdファイル読み書き 版が来てる

遂に書き込みにまで対応したのか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 08:01:18 ID:HG5Gfnv1
おお!AzPainter読み書き版が出ておる!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 08:19:39 ID:KobEeRjk
わぁ知らなかった
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:38:19 ID:HG5Gfnv1
読み書き版が2になっているじゃないか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:06:48 ID:f8ZvE8Mc
更新があると以降にも期待してしまうけど
一番欲してるのはバグ取りだよ〜早く仮置きベクタツール実用品にして下さい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:17:34 ID:TyGS42vz
AzPainterで検索したけどゴミみたいなソフトだな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:39:23 ID:1qKgYLrO
AzPainterはメールでどっかのアホが要望したんじゃね

それよりバグ取れバグ
レイヤー変えると移動ツールのアンドゥがバグるぞ馬鹿。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:00:14 ID:K4pV0thj
バグを取る気ゼロだから何を言っても無駄

かの国との外交と同じ
関係ない部分でのらりくらりとはぐらかす
肝心の部分は一向に進まない
時間の無駄
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:03:00 ID:yxf6JEAW
意味わからんな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:37:42 ID:b0L3OH25
夏だからな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:15:33 ID:imRnQBKf
いや痛いほどわかる
はやくバグ取りしてほしい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:25:13 ID:Yw9o9Vjg
にゃー
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:21:38 ID:vWTCBH0P
にゃーにゃー五月蝿いよ

それより2値高解像度+単色塗りでもレイヤー追加する度PSDが肥大化するのがキツイわ、
別名保存で履歴残す派なんでなんとかなると有り難い。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:20:46 ID:PXa6XpkW
え・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:33:27 ID:cCsbrb9l
ベクタレイヤーが保存できる独自の形式作ってくれないかな。
拡張子は.nyaでお願いします。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:41:54 ID:sCUDT1uS
むしろ.nkoで
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:39:16 ID:vWTCBH0P
2値とかインデックスカラーも考慮しといてくれよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:16:34 ID:joRM5dmO
おい バグ取れよバグ!
レイヤまわりがグダグダなんだよ


あげときますね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:24:12 ID:5Xzcp43P
バグあっても回避すればいい。
コレ常識。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:38:28 ID:joRM5dmO
回避とかそんなこといちいち気にしながら作業できるかっつーの
しかもバグは一つ二つじゃねーし

あげときますね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:48:49 ID:kHRXENwJ
2000円のソフトだし致命的バグは自分の使い方にはないから許せる。
欲を言えばブラシの色変えたときの四角バグをなおしてもらいたい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:02:10 ID:5Xzcp43P
>>461
それは馬鹿っていうもんですね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:07:47 ID:y3OzZk8j
頻繁に保存するくせをつけたけど
時々油断して痛い目に遭う
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:22:22 ID:nF/GRBlY
文句言ってる奴はちゃんとバグ報告しろよ
バグの原因が判明しなきゃ直るものも直らねーぞ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:19:47 ID:UoFEay2Z
ソース公開すれば俺が直してやる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:32:39 ID:y3OzZk8j
なんの拍子で落ちるのかいまだによくわからない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:45:31 ID:Sie4ndjl
オープンソースかよw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:03:05 ID:FSBVRnlo
バグ修正らしい更新が一切無いのが凄いな
フィーリングで作ってるだろこの作者
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:15:09 ID:M0zn6lZP
今更だな
そんなのずっと前からそうじゃないか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:21:18 ID:HSObAHb6
開発終了だろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:53:40 ID:u5BceEcM
一応また書いとく
>>216>>218のベクタ周りと、選択範囲について直して欲しい
前にメールもしたけど、しつこくともお願いしときます
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:21:29 ID:THDEZvcf
声のデカイ奴がまず優先される法則
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:10:59 ID:398QmH/6
いや、この作者は自分のやりたいことしかしないだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:20:26 ID:ZYaNzfIW
コミック制作ソフト作って!!!!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 04:38:55 ID:7FxOOAX1
もう終了だろ
次があるわけないじゃん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 06:44:58 ID:+r2P20VI
アンチを切り捨てるために、
別の作者名でそしらぬ顔で新しいソフトを作るのもあり。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:01:52 ID:hViGZ0kv
アンチ乙
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:18:28 ID:P3OCghJL
pixivでうpろだの人らしき人が水彩境界もどきブラシを作っている人がいたけど設定など教えてほしい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:19:51 ID:P3OCghJL
わけの分からない文章になってしまった

とにかく水彩境界がほしいんですがどう設定したらいいのでしょうか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:23:41 ID:ppDPOcpI
>>480
その人のアドレスを
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:24:08 ID:+gHKQ5Dl
pixivなら相手にpixivメールを出せるジャマイカ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:42:59 ID:P3OCghJL
シャイなので恥ずかしくてできないんだ

>>481
nekopaintで使用ツール検索すればよい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:52:03 ID:iyxpVlKU
>>483
481じゃないけど、ヒントだけでもくれ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:37:53 ID:rzoHEe7n
バレテラwww
うpロダのものです。
偽水彩境界ブラシはもうちょっと設定詰めたら
サイトで公開しますんでお待ちください。
恥ずかしいのでヒントはご勘弁を。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:00:33 ID:Qa9Fiqmn
ためしに作ってみた
ブラシ画像:
300×300ピクセルの、薄い灰色の真ん丸な黒円(RGBで190:190:190位)
この薄い●の中の、上と下の部分各10ピクセルを真っ黒に塗りつぶしたやつ。

Nekoの設定で必須なのは回転:進行方向
ランダム最小サイズ100 それ以外の回転系は0。
濃度・間隔・混色設定は、適当に塗りながら設定

これで周りが濃くて中は薄いブラシになった
ただ、何度も重ね塗りするとむごいことになる

ペインターの重ね塗りしても綺麗な水彩は
透明な部分だけ境界が出るようになっているから
Nekoのブラシ機能でペインターと同じにするのは無理な気がする
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:01:57 ID:Qa9Fiqmn
って、うpろだの人きてた。すまん。ハズカシー
詳細待っています
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:11:03 ID:MRO0KkYW
ブラシ画像の縁を濃くすればただの円でも再現できるんじゃね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:26:22 ID:rzoHEe7n
>>486,488
ほぼそれで出来ます。
後は設定だけですのでカスタムに慣れた方なら自作は簡単です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:41:49 ID:cgYV0y+g
>>489
本人のも参考にしたいので公開待ってます
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:01:23 ID:P3OCghJL
おお・・・ありがたや
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:53:57 ID:ppDPOcpI
>>483
kuroって子?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:56:54 ID:oFEDNFyX
クロちゃんですっ



なにやらすんじゃボケ!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:15:48 ID:iMJ0r+He
NECO DOUGA)
ttp://ppp.atbbs.jp/nekopaint/img/121768789070.gif

とりあえずは、ペンのテールスイッチが消しゴムになるようにしてください...
・400×300で作ったはずが、出力したら403×303になっていた。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:00:18 ID:0QyPi4vj
消しゴムはキー押してる間だけの方が楽かも
描き直しはショートカットで全消しとか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 04:27:54 ID:qnXZStLo
最近ネコペイント使い始めたんだけど
同じ色で塗ってるはずなのに色で選択範囲選ぶとぐっちゃぐちゃになるんだ

他の人もなったりする?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:01:50 ID:eDrO6I7j
>>496
>同じ色で塗ってるはずなのに色で選択範囲選ぶとぐっちゃぐちゃに

自動選択で「隣接」オフにして、同色を範囲指定のことなら
ツールオプションの「色の範囲」が大きすぎるか
パターンでテクスチャかかってんじゃね?
色の範囲20〜30前後・拡張0・パターンなしにしてみて
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:32:24 ID:QYq3wqce
いいかげんレイヤまわりのバグを直せ
つかえねぇっつーの

あげときますね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:40:29 ID:fjzIcNl5
バグあっても回避すればいい。
コレ常識。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:07:21 ID:J5nNUMPq
青島「レイヤーバグ回避できません」
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:12:17 ID:MbSwVCZH
レイヤーバグってどんなんだっけ?
気になったことないや
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:35:42 ID:eNvjTj25
グループ化して塗ってたりレイヤーモードいじったりするとブロック上に絵が欠けるね
これのこと?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:19:29 ID:XVQa6pPE
グループ化して下のレイヤー移動ツールで移動すると表示がバグるのとか

レイヤーバグつっても一つだけじゃないからなぁ
お布施した分くらいは働いてほしい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:22:29 ID:qnXZStLo
自動選択でアンチエイリアスオフ、拡張0、隣接オフ、パターン無しです

ブロック状にもなったし
同色でも重ね塗りした範囲?だけ選べる というか時間差で手を加えたところによって選択範囲が区切られる?みたいな
もうどう説明していいかわからないですスイマセン
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:22:56 ID:Ru9VybjQ
レイヤーを複製するとまっさらなレイヤーが複製されたり
そうこうしてるとエラーで保存もままならなくなり強制終了するはめになるなんてものもあるぜ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:40:44 ID:XVQa6pPE
>>504
すべてのレイヤーを使用のチェックを変える
そもそもレイヤーが違ってる
サイズ指定がオンになってる
ブラシ設定が悪い
等等

使用ネコ特有の不具合かも知れんけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:59:13 ID:ibUKeJdE
うちではならないけど
まっさらなレイヤーが出来た時点で再起動するべき
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:52:30 ID:060khElT
拡大縮小とかしてると動かなくなって、そのまま終了することがある
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:27:42 ID:mSzv8xwQ
クリップボードから貼り付けでまっさらレイヤー終了というのもありました!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:43:18 ID:GGz0heuo
うちではならないな
メモリーが足りてないとかそんなんじゃね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:07:19 ID:mSzv8xwQ
いや  メモリは2Gだしそんな重い作業はしてない
一応返答しとく


512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:08:43 ID:TLfM99x/
貼り付けでエラーはうちもある
レイヤフォルダに入れたものを移動するとたまにまっさらになることもある
一旦レイヤフォルダから出して移動すると大丈夫なんだけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:13:31 ID:m448PgGD
ネコペ独自形式を作る前にazぺ独自形式に対応するあたりが謎すぎる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:59:42 ID:fiw/MzGW
単純に楽だったんでしょazは仕様公開されてるみたいだし
独自形式保存するならベクタ保存できないと意味ないし
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:31:05 ID:7tec7wQc
azは猫と同時起動してても気にならないくらい軽くて
拡大縮小とか自由回転とかバグあるっていわれてる機能がついてるからじゃない?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:41:06 ID:o+LhGRpj
>>515
そうなんだ?使ったことなかったけど導入してみようかな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:42:25 ID:Zr/xxqy4
このスレ、ひょっとして俺以外は猫背しか居ないんじゃないか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:49:01 ID:CbsG4zxi
大丈夫、そういうお前も猫背の妄想だから。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:04:06 ID:flOI3Jzt
まさかとは思いますが、 この「猫背」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:46:22 ID:pWfKWQ7W
猫背なんてないさ
猫背なんてうそさ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:53:48 ID:29ni6Vv0
脳波マウスでお絵かきできるソフトはまだですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:06:20 ID:flOI3Jzt
gureneko_mt3でバグっぽいのあったんで報告します。
塗りつぶしツールを使って塗りつぶすと塗りつぶせない領域がありました。
ttp://ppp.atbbs.jp/nekopaint/img/121802402471.png
↑こんな感じ。
普通のぐれねこ1062lなら塗りつぶせたので、気が向いたら修正お願いします。
ちなみにB5サイズ600dpiの画像でした。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:33:21 ID:8XhB4001
どこをどう塗ってそうなったのかbefore afterで示さないとわからんよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:04:57 ID:PM8gNEKb
1.062n_mt3_apd2
800×800・解像度72で新規作成後、即バケツツールで塗りつぶすと
右側と下側30ピクセル強が塗りつぶされない。
640×480だと下側だけ塗りつぶされない。

1600×1200だと全面塗りつぶせるが、
適当に円や四角を描いて塗りつぶそうとすると、欠けるところがある

こちらも1.062nだと問題なく塗りつぶせる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:22:08 ID:Zr/xxqy4
バグだらけ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:47:44 ID:RpTUWBAX
>マルチスレッド
>npaint_mt4.zip
>バケツバグ修正

来てるよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:07:58 ID:6JBxDBef
おお、本当だ
でもグレ猫のほうはまだ>>524のバグがあるかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:31:10 ID:MEp16c6a
ぐれねこもmt4来てる。
ウヒョー
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:08:42 ID:6JBxDBef
おお、直ってる直ってる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:46:25 ID:6JBxDBef
そしてネコ動画も来たか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:12:09 ID:XDerWLhF
mt4を起動してみたらmt3のapd2って書いてあるけど

大丈夫なの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:46:09 ID:RQkFkb51
key.txtに変形縮小拡大が無いんですけど
割り当てられないんでしょうか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:58:31 ID:GXO+4cGc
ネコ動、ファイル名がnikodになってんぞ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:44:31 ID:igduRGUL
mt4、新規レイヤーを作った後自動選択ツールを使おうとしたら、
それを切っ掛けに殆ど全てのツールが使えなくなった。
カーソルは動くし、保存は可能だったので助かったけど...。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:42:54 ID:LHerXzKv
試したけどなんとも無かったぞ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:33:44 ID:Nou4lEcE
>>534
mt版以前のバージョンでも、そのバグはあった
自分の場合は、自動選択でポンポン選択範囲をとってる最中に
いきなり効かなくなって焦った

バグが起こったファイルではちょくちょく再発したけど
他のファイルでは全然起こらなかったから、>>534見るまで忘れてた
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:44:29 ID:E/YXoPTR
バグは直るの待つより回避を覚えたほうがいいよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:37:12 ID:4TpLibbX
>>534
ある部分をバケツで塗ろうとしたり、選択しょうとしたら
一切の操作を受け付けなくなる現象かな?
うちでは起こったり起こらなかったりするけど、
”絵の外側(外周)に面した部分を含む所で発生するのは確実”な現象だな。
ただ、保存してしまえば操作は再び受け付けるようになるんだが、
そちらはどうだろうか。
539534:2008/08/10(日) 00:43:04 ID:C6G+Kf7j
>>538
うちの場合は保存しただけでは治らず、一旦終了させたら元に戻りました。
以後は選択ツールを使ってもまだ同じ症状は出てません。

なにがきっかけなのか今一つ読めないので回避しづらいです...。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:42:28 ID:dDzAAm0i
ベクターレイヤー保存できるようにはならないのか。
独自形式がダメならせめて「レイヤーを保存」みたいに
ベクターレイヤーだけ保存(べくとらの保存形式.npvとかで良いんで)できるようにして欲しい
一時的に保存して読み書きが出来ればいいんだよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:29:39 ID:k0EBhGcK
拡縮回転、別ウインドウ出さずに普通に
バウンディングボックス方式で
出来るようにならんかねぇ、猫背さん
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:15:09 ID:kyBiSU16
中途半端に要望を実装したのが運の尽き
死ぬまで各々気に食わない部分を要望し続ける

編集はフォトショでやれと一蹴してれば今頃ベクター保存、バグ鳥に取り掛かれていただろうに。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:21:03 ID:sSu/Hb6M
全く今のバージョンで不満はないな。
バグにも当たらないし。
俺は絵を描く道具として使っているからね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:28:47 ID:viXJWlso
絵描く以外になんの用途が?w
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:12:24 ID:gBPwTSjv
>>543
本当に絵描いてる?w
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:31:41 ID:sSu/Hb6M
釣れちゃったw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:58:58 ID:exk/my1l
うわ・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:07:10 ID:GuT4By0H
指先ツールはAZにもっていってやればいいかな。ちとメンドイが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:39:40 ID:adNVthDW
指先ツールなんて自分で作れるだろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:01:31 ID:+e2GnM7w
AzPainterってインターフェイスが良いね
特にXGAぐらいの解像度の環境での視認性と操作性は抜群
逆に高解像度だとNekoPaintの方が収まりよく感じるけどね
正直NekoPaintはPhotoShopのようにMDI化してAzPainterのようにグラフィカルなUIになってほすぃ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:56:32 ID:mjCvsRR1
>>543晒しage
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:00:37 ID:JlPRk/Dq
俺も煽りじゃなく現バージョンで不満はない
漫画のペン入れにしか使ってないし

と思ったけど
グレ猫で作業してて、一旦ファイルを閉じて違うファイルを開こうとすると
エラーが出て開けないのはちょっとな
猫自体を終了させればいい話なんだけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:41:57 ID:kFafU0wN
わざわざ不満はないと前置きして不満を書く
ノリツッコミ的な要望が流行なのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:53:58 ID:3K6NwdPj
このままでも十分使い続けられるけど、敢えて言うなら……
ってとこじゃね?

Azpainterも使ってみたけど軽いしいいね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 06:38:32 ID:sCxOL5Dc
>>554
>>550
激しく同意だなー。
猫って玄人志向で一見さんお断りみたいな取っ付きにくさがあるね。
ブラシのプリセットをうpロダに挙がってる物を内包するぐらい増やしてもいいかも。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:20:06 ID:qcg/KhCp
バグだらけのソフトが玄人志向って……
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:20:33 ID:Rf+zJlYk
バグだらけだからこその玄人志向なんだろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:05:06 ID:sCxOL5Dc
>>556
文面から初心者向きじゃないと書いてる事を読み取ってくれよw
バグは多いがそれを熟知して回避しつつ使い込んでいく様が玄人


マゾとも言う
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:08:47 ID:6JPxQWG9
>>558
納得したw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:26:07 ID:qcg/KhCp
その場合の玄人とは絵描きの玄人という意味じゃないってことなら納得
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:17:09 ID:4IxIJWt0
>>560
何かこの人マジ気持ち悪いんですけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:28:10 ID:vi5ZRrWa
気持ち悪い人はそういうこと言うと喜ぶから気をつけろよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:18:02 ID:deqWGACU
うわ
こいつらきんもーっ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:59:33 ID:F6Q95so4
夏いな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:27:56 ID:gE/tXE2S
空気読まずに要望。
猫背さん、ウェットエッジ機能がほしいっす…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:15:36 ID:c6cc5ZpU
一応報告
カスタムウィンドウのkeyパレットで
alt+space+クリックを「ズーム 傾き」などに設定しても
再起動すると「回転」になってしまう
バージョンは1.062kと1.062n_mt3_apd2(mt4)で確認
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:31:44 ID:s+XHvhl+
バグだらけ
あげときますね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:06:41 ID:6odu+kuM
バグが多くて使えないって言うけど
どんな使い方してるの?

俺は描画モードは常に通常で使うし
レイヤは乗算は使わない。回転縮小拡大も使わないから
別に不満はない。パース定規の存在とバケツの拡張には感謝してる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:13:59 ID:5aId/ZD3
バグ多くて使えないってよりもバグ多いと人に勧めにくいから
できるだけなおしてほしい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:38:09 ID:dJsIUjOe
>>568
荒らしはスルーしとけ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:07:33 ID:Hddeg7bU
バグ?
いっぱいあるぞレイヤー結合すると滅茶苦茶になるとか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:09:36 ID:vH1Ky7cS
バグが多くて使えないと言ってる人はあまりいないよ
バグが多いけど使ってるから書き込みがあるわけです
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:57:20 ID:AKMlvlii
逆に蚤の多い猫だと考えるんだ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:38:18 ID:xf8y+yb5
猫は人に勧めるんじゃなくて
こっそり使うもの
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:04:10 ID:csaQNU8K
全猫背が泣いた
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:33:55 ID:GDY2CJQF
バグが多いのは事実で、その所為で使いにくいのも事実。
自分はもう使うのを止めたが、いつかバグフィックスしてくれるんじゃないかと淡い期待を持って
いまだにこのスレを巡回している。
Wikiをまとめていた頃は楽しかったよな……(遠い目)
そろそろバグフィックスを真剣に考えてくれんかね>猫背さん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:48:47 ID:v2ZYZLZ3
PhotoshopがCS4で64ビット化 - Windows版のみ

マイナーなOSやソフトは滅ぶ運命にある
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:42:30 ID:X2rdAH7R
フォトショなんていう線画描きにくいし塗りにくいし回転しにくいしうざったいUIのソフトなんかお呼びじゃないね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:18:28 ID:Ck1VW0Fs
にゃー
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:21:41 ID:LhThRiUg
猫ひろしって今何してるんだろう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:29:49 ID:3PpTmWO4
バージョンアップ毎に50万本売れるmac版photoshopでも
売り上げ不振を理由に切り捨てられる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:40:05 ID:HWE7ongA
バグはあるけど既に猫なしじゃ描けなくなってる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:23:02 ID:nFEzrPCG
windows版は終了でmac版が出る
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:27:23 ID:476n4W9+
なんという空中3回転
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:52:26 ID:KL3FH8X9
猫が豹を生むのか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:01:40 ID:Ituv6xfY
うひょー
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:59:51 ID:kFgpwx11
その寒いギャグに凍った。ヒョウだけに。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:41:56 ID:Bx5PIAH0
マクはいらんからバグ取り最優先で
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:51:44 ID:GzYTQJnk
neko使ってペン入れしてたんだが
しばらくたって「ドライバ読み込めません〜文字化け混ざり」のポップアップでてタブがおかしくなったんだ
ドライバ入れなおして直ったと思ったらnekoつかってると不定期にこの症状がおこるし
まともに使えないからタブ買いなおしたんだ
そしたらまた同じ症状がでてもうやる気おきねー

当方winXPでタブがfavo→BUMBOOなんだがこれってみんな当たり前のことなの?
折角のバイト代がネコとタブでぶっ飛んでいったんだが
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:08:18 ID:R6WSdp11
ドライバが競合してるんだろ
ワコムのサポに聞いてみろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:04:19 ID:Lelp1Li0
mac版は64bit
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:34:27 ID:nrHj6/cp
64bit精度あったとして一体何に使うんだ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:58:06 ID:Lelp1Li0
メモリだろJK
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:17:20 ID:AQfhn8iL
ん、メモリは対応してなかったか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:16:09 ID:GzYTQJnk
>>590
聞かなきゃダメかー
あきらめるよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:33:56 ID:J496ImYW
あきらめたら、そこで試合終了だよ!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:24:00 ID:P8/XNTcy
とりあえずぐぐってみたらどうか
tablet.datがおかしいのかもしれん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:37:54 ID:3QXVM6Eq
800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 08:12:31 ID:l3xvQbsP
sai使ってペン入れしてたんだが
しばらくたって「ドライバ読み込めません〜文字化け混ざり」のポップアップでてタブがおかしくなったんだ
ドライバ入れなおして直ったと思ったらsaiつかってると不定期にこの症状がおこるし
まともに使えないからタブ買いなおしたんだ
そしたらまた同じ症状がでてもうやる気おきねー

当方winXPでタブがfavo→BUMBOOなんだがこれってみんな当たり前のことなの?
折角のバイト代がsaiとタブでぶっ飛んでいったんだが


単なる荒らしっぽいな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:46:20 ID:0Ue0yZtv
saiはタブレットの座標情報(カーソル位置)を受け取るのに独自の処理をしているから
よくタブレットドライバとのトラブルが起こるけど、
nekoはタブレットドライバからの情報を受け取って処理しているだけだろ。
ドライバとの競合なんて起こるのかね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:27:18 ID:V8qNAoq3
関係ないけどタブドライバが最新だと旧ペインタでおかしくなるよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:01:24 ID:GzYTQJnk
知らぬ間に荒らしと思われててびっくり
とにかくいろいろアドバイスありがとう
おかしくなったらTabletServicePenを再起動する方法で落ち着いたよ

まぁ今日はまだ1回もおかしくなってないから何とかなりそう
最終手段マウスでちまちまやるぜ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:11:19 ID:ADyyesc/
にゃ!?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:51:41 ID:kpYnkPGM
これはひどい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:48:18 ID:GzYTQJnk
>>598
今やっと意味が分かった!
誰だよ。>>589勝手に書き換えてマルチした奴

ちなみにあきらめる=一回一回ドライバ再インストしなおすって意味だから
でももっといい方法が見つかって万々歳
お騒がせしましたー
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:53:26 ID:BlgdDevi
これはひどい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:08:33 ID:3QXVM6Eq
夏休みだからしょうがないね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:18:21 ID:jPQG6uN8
筆っぽいブラシとか、ただの丸いブラシとかあるけど
どんなブラシ使ってる?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:57:54 ID:V818pCzo
ネコじゃらし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:14:27 ID:snCTqShr
チンポ歯ブラシ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:49:26 ID:Y8nbvO7q
たまにスペースキー押しっぱなしによる移動ができなくなるんだが、
ほかにこの現象起きる人いるかな?
猫ペイント 1.062n_mt3_apd2
WindowsXP SP2
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:59:13 ID:UDc0eb7/
>>610
半角/全角押して日本語入力切れ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:15:55 ID:xxs3Qg5C
全角でもショートカットキー効くようにしてほしいよね
レイヤ名日本語で付けた後うっかり戻し忘れたときとか 地味に不便
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:09:11 ID:xQbkEX63
にゃ!?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:13:10 ID:KAMwVX69
5月にスケについてメール送ったけど、返事がまだ来ない(・´ω`・)
本当に半年かかるのか・・・。

猫缶用意しとくので、そろそろお願いします、作者さん。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:18:02 ID:7hVm4CET
レイヤーをグループ化しないと通常レイヤーとして処理されるバグはまだ健在?
全レイヤーを一つのグループにまとめてから結合すれば回避できるのか・・?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:45:56 ID:p2tAHBQv
DLsiteがもうすぐ500行きそうだぞ
作者よかったな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:28:50 ID:NAc0KMRu
ありがとう
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:12:44 ID:r7f8dw0x
>>617
猫背ならさっさとバグとりやがれ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:19:04 ID:oWkdmVXP
500になったらデバグに本格的にとりかかるって猫背がいってた
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:06:53 ID:0C0SEv72
そんなこと言った覚えはない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:42:45 ID:Ck+Kk0Xy
俺の腹の上でデバッグするから許してと泣いてヨガってたくせに・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:50:44 ID:IzS4PQWG
621のお腹の上でヨガのポーズをする子猫の姿が浮かんだ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:14:14 ID:waTR+7ex
不覚にも萌えたw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:36:04 ID:xCBg2jm3
遂に作者光臨キタ━(゚∀゚)━?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:46:21 ID:waTR+7ex
さあ、はやく輸入野菜に土をつける作業に戻るんだ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:50:26 ID:4NuGBZcM
apd読み書き版、ダウンロードできなくなってる…orz
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:09:48 ID:Ixjt9L8u
npaint_mt4で読み書きできるけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:04:59 ID:86WBdOkA
デバグがんばってくらはい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:09:57 ID:L5ZJ/pe1
やっぱりスポイト使うと時たまRGBスライダがズレます
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:52:43 ID:RdjbtDZ2
>>629
俺もそれ1062k位からなってたんだけど
環境バックアップして新規解凍したフルバージョンにしたら直った。

np.cfgに情報書き込まれ過ぎが原因かなーとか勝手に思ってるがよくわからん。
時たまっていうかズームが75%150%200%で表示してる時にだけ色情報がおかしくなるんだよね。
キャンパスの透明部分の白の所をスポイトしても253:253:253になる。100%や50%の画面表示だと正常に255になる。
再現するnp.cfgファイル詰めときます↓
http://pro.usamimi.info/uploda/src/file182.zip
631630:2008/08/31(日) 14:54:21 ID:RdjbtDZ2
あ、シリアル情報は消しときましたんであしからず。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:39:14 ID:HsaIL6ba
最近更新ないな
バグフィックス版来ないかなぁ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:11:15 ID:2WO2mhnX
飼い主500人おめでとー
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 05:17:38 ID:d/q0r616
@過疎ー
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:07:06 ID:ZCQi9AgI
ネコペイントでもフォトショップみたいにアイコンをサムネイルで表示したり出来ないかな?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:14:51 ID:E207yfcl
Leeyesにifpsd.spiでも入れて使ってろハゲ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:34:36 ID:NBa1UsE0
>>635
アイコンサイズで一覧表示できるファイラーおすすめ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:04:09 ID:jOE0Sbzx
Linarおすすめ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:52:58 ID:jOE0Sbzx
今知ったがXnviewのが良いかな
でも速くて多機能だけど表示が変なのがある
設定がおかしいのだろうか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:20:34 ID:ZCQi9AgI
ビューアーとかファイラー使えばよかったのか。ありがとう
おすすめのためしてみてるけどXnviewいいね。多機能過ぎるw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:05:12 ID:8X3o44cE
Nekoのバグフィックスこないかなぁ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:09:53 ID:N7QnABNu
ViX V2.21が好き
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:09:58 ID:oHIQWvr7
ベクター対応Neko形式保存と対応spiをだな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:15:07 ID:1S0Qasdz
mac版はまだですかね?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 04:02:52 ID:zlRhDPqG
>>642
正気か?最強はViX v2.22bだろjk
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:33:38 ID:XGWEyJCQ
タウンズ使ってたけどまさかViXがここまで普及するとは思わなかったなぁ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:04:59 ID:0EfHKXsD
Twitter始めたみたいだね
http://twitter.com/nekopaint
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:14:52 ID:R9Ygh0m3
どうでもいいわ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:45:51 ID:iyMwN8uW
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Twitter
>「ゆるい」コミュニケーション

なんとも猫作者らしいな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:06:09 ID:N21FkHHk
時々「にゃー」ってコメントが来るの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:33:38 ID:Rp1PRq2c
公式の下の方にガジェットがあったのか。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:28:43 ID:VY/r3ABP
作者が猫ならユーザーも猫
更新情報なんて気が向いた時しか見ません
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:30:09 ID:Rp1PRq2c
nekosukeアップしてくれたみたいだ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:01:04 ID:WYb6236n
バグ報告。
マルチモニタ環境で、
2(副画面) 1(主画面)という構成で、
2にナビゲータを表示、1にドキュメントを表示して作画、という具合に作業しようとしたところ
座標が正常に取得できず、ドキュメント上に絵が描けませんでした。
(タブレットのマッピングは主画面に合わせる)

1(主画面)2(副画面)(2が右側)にすると正常に描けます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:24:41 ID:sy2HLy7G
>>654
環境設定の「タブレットの座標を使用する」はオフにしてみた?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:00:51 ID:tXsZcXEW
作者さん、スケもらったよ。
どうもありがとう。>>614
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:55:25 ID:3ceUq0yU
にゃー
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:36:12 ID:qUAxWMzr
(翻訳:もう1本買え)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:46:44 ID:1UzdWREF
もう、すっかり更新こないね。この連休でなんか一つバグが取られること期待
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:50:59 ID:PP6Y0oj9
twitter、これでほったらかしにしそうな予感…
今こういうバグ直してるとか書いてくれればいいのに
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:04:56 ID:o+dSkaqH
バグ直してるよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:27:48 ID:52mkEH75
なでなで
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:53:29 ID:9xez8EcF
俺、ネコペのバグがとれたら自分のサイトで宣伝するんだ…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:52:19 ID:BCJQho+9
サイトでネコの宣伝してるけどバグさえなけりゃ……とことあるごとに書いてしまうので
逆効果な気がするw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:18:02 ID:52mkEH75
作者「気分萎えたにゃ」
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:36:01 ID:mc7DwFA0
誰かねこじゃらし持ってきて!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:03:20 ID:Ih1ShOyA
>>663
無茶しやがって・・・
でもバグがなかったら、もうちょっと紹介するのにと思うことはある
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:01:24 ID:L0pjcdiR
開発終了にゃん
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:07:42 ID:/NH/9qI1
                   ,.-―っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                人./ノ_ら~ | ・・・と見せかけて!
           从  iヽ_)//  ∠    再  開 !!!!
          .(:():)ノ:://      \____
          、_):::::://(   (ひ
          )::::/∠Λ てノし)'     ,.-―-、   _
______人/ :/´Д`)::   (     _ノ _ノ^ヾ_) < へヽ\
|__|__|__( (/:∴:::(  .n,.-っ⌒    (  ノlll゚∀゚) .(゚Д゚llソ |
|_|__|_人):/:・:::∵ヽ | )r'        ー'/⌒ ̄ て_)~ ̄__ イ
||__|  (::()ノ∴:・/|::| ./:/         /   ̄/__ヽ__/
|_|_| 从.从从:/ |__|::レ:/      ___/ヽ、_/
|__|| 从人人从 ..|__L_/      .( ヽ     ::|
|_|_|///ヽヾ\ .|_|_     /⌒二L_    |
────────       ー'     >ー--'
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:18:37 ID:uMOXCEp1
バグ1つ直すのに1週間から1ヶ月かかるらしいから
声の大きい奴のバグが直るよきっと
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:40:52 ID:1IOGilX3
うわぁ
嫌な直り方だなぁ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:12:51 ID:EsuioTNB
作者はもう投げ出したでしょ
ツールの存在すら忘れてるよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:15:53 ID:sJkEXXX+
投げ出してはいない
いまは気が向かないだけだ

たぶん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:17:55 ID:1IOGilX3
誰かマタタビ盛ってきて
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 05:52:27 ID:6WTRyL65
もやし20円
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:22:03 ID:5fE6Hg+p
うっうー! もやし祭です!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:31:45 ID:/rIVRPrd
色相リング厨歓喜
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:02:15 ID:7OELj9O4
ネコペイントってずっと起動させてるとどんどん挙動が怪しくなってく
バケツツールが一発で使えなかったり選択範囲がおかしくなったり…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:35:28 ID:FoQFkyZM
OS:XP SP3
CPU:intel PenM 1.73G
RAM:2 G
タブレット:intuos3
別に10時間作業しててもこれといった動作不良はないんだが
ちゃんと環境を書かないと嵐と換わんないぞ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:54:55 ID:uk2zkdQJ
>>678
メモリ不足とか
環境晒さないんじゃ推定しようもないが
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:10:22 ID:gDhDvygg
まさかホントに荒らしだったのか
いったいどの工作員だSAIか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:37:03 ID:kIE8ybRT
>>677
HPトップに色相リングの画像があるけどあれ何?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:19:54 ID:JjjEKWnL
びじゅあるしーぷらぷらとかいうのに移行中らしいから
移行が終わったらリングがつくんじゃないだろうか

ユーザーインターフェイスとか一新されてたらどうしよう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:02:11 ID:LjuAJsqh
ショートカット使いまくってるからUIはどうでもいいな、というかショートカット機能の充実?希望
あと作業域はできるだけ広くしたいからタイトル部分とか削りたいね、フォント変更とか。
685678:2008/09/16(火) 23:31:36 ID:7OELj9O4
OS:XP SP3
CPU:C2D 2.13GHz
RAM:3 G
タブレット:ファーボ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:09:18 ID:D7njKkpx
3Gってことは増設済みだな、そのメモリがウンコだったり相性だったり
まあバケツと選択ってあたりからして設定まわりの凡ミスと見たが
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:50:24 ID:0uxEzx3g
選択範囲を使うと描画不能になるのは俺も時々なるよ。Neko再起動で直るから気にしないけど。
↓は常時
・「レイヤーを複製」連続ですると何も書いてないレイヤが増える。 neko_mt4
・矩形選択の表示が正常じゃない。 neko_mt4 gute_1062l

OS:XP SP2
CPU:Pentium4 2.6CGHz
RAM:3 G
タブレット:intuos3 4.91-2
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:25:02 ID:7IDR/FnH
凡ミスだけど選択範囲解除と、アクティブレイヤは確認した?
Ctrlキーの操作ミスで透明保護した線画レイヤを選択しちゃったりとか
俺はよくあるんだが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:20:23 ID:0uxEzx3g
状況になると選択範囲内にも塗れないよ。
透明度保護は使わないからそれはないです。
発生する条件が不明ですが、今度遭遇したらいろいろ試して報告します。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:16:20 ID:6kSsxw69
>>686
バケツさわったりすると設定も変わったりするんですか?
ほとんどいじってないどノーマルなんですけど…
メモリは関係ないと思います
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:23:01 ID:6kSsxw69
あ言ってること解かりました。すいません。
でもツールオプションいじってなくても塗れたり塗れなかったりする
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:06:32 ID:bKfDd7IW
今度再現した場合選択解除してから同じことやってみ
問題なければ凡ミス
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:12:13 ID:K2M1dmK9
692が言ってるのは レイヤーの透明部分保護の解除 じゃなくて
選択解除のことな Ctrl+D
ほぼうちと同じ環境だからネコ本体のバグじゃないような気がする
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:11:06 ID:u6AalkWI
nekoってエアブラシは標準で無かったっけ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:13:24 ID:a3Xis7O3
>>694
スプレーボタンon
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:01:03 ID:R2D6MCOu
スプレーさぁ、なんか描き始め
描画遅れるの俺だけかな
すげぇイライラする
697678:2008/09/17(水) 22:16:17 ID:6kSsxw69
選択範囲の問題とバケツの問題はベツベツです
バケツで塗れなかったりマジックワンド使ったとき選択範囲がめちゃくちゃになったりするってことです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:33:25 ID:8J9kqgGX
文章で言われても分からんよ、ロダがあるんだからスクリーンショットでもうぷしなさい。

>>696
それはタブ設定初期化で確実に直る
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:28:10 ID:R2D6MCOu
>>698
それどうやんの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:11:50 ID:LuzZEWvz
にゃー
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:50:04 ID:f1Xj/x+P
(翻訳:教えてほしけりゃもう1本買え)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:02:57 ID:dEAP1eDw
Wacomタブレットのプロパティじゃなくてタブレット設定ファイルユーティリティで
設定ファイルを削除することじゃないか?

スプレー使わないからそれで直るかは知らないが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:36:21 ID:BeEPFsJG
一時ファイルの保存先を指定できるようにしてくれー
作業フォルダの設定で何とかなるかと思ったけど無理だった
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:03:01 ID:0euaNrxH

SSDでも使ってるの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:54:45 ID:5OJEabdu
カラーサークル!
ヽ(゚∀゚)ノ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:27:29 ID:GhmN0YvT
書き直しでバグ改善期待
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:39:18 ID:2q1dAiWo
びじゅあるしーぷらぷらとかいうのでmacで動くの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:42:54 ID:1+0a1KF/
マックはないな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:45:13 ID:ZaueGdSY
VC++に移行ってことはMacは考えてないよ。
現実的には作れんこともないがVCでまるちぷらっとほーむ作るのはVCである意味がない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:53:35 ID:ZaueGdSY
そういえばWineなりCrossOver Macなりで動かないんかね。
Mac対応考えなくてもそうゆうので動けば問題ないんじゃない?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:58:17 ID:1+0a1KF/
VM上では普通に動いてるよ(当たり前だが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:06:11 ID:39X6LbSy
流れ切って済まない。

選択範囲の拡張、縮小って、なんで

Alt+S、Aで全選択
Alt+S、Dで選択範囲解除

のようにAlt+S、アルファベット

で選択できないんだろう。
メニュー項目の横のアルファベットが無い

キーカスタマイズの項目にもないから、結局メニューから選ばねばならぬ相当不便なんだが。

PSだと、
Alt+S+M+E(拡張)
Alt+S+M+C(縮小)で呼び出せる

あと、拡張、縮小のダイアログが出てる時、enterを押してもOKにならないのが地味に不便です

PSだとAlt+S+M+E+2+enter
なんて具合に早撃ちすれば、キー操作だけで選択範囲を2拡張できたりできて便利なのに。





713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:15:30 ID:vZCL1p+T
にゃーん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:17:53 ID:1+0a1KF/
(意訳:KEY.TXT弄ればできるが教えてやらない)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:32:00 ID:We+HUIjC
>>704
photoshopの一時ファイル保存先を外付けに設定したら
保存とかスクロールの動作がかくるなったから、猫でも同じかなと思ってね
どうも猫本体と同じフォルダっぽいから外付けに本体を置く事にするよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:57:37 ID:OAeD+FFK
カラーサークル待ってるぜ猫背氏
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:51:31 ID:x10kYprR
カラーサークルの利点って何なの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:43:09 ID:3hrFIzLL
補色とか120度配色とかする時わかりやすい
横一線よりも円のほうが長く距離を取れるので、色相の微調整がラク

HSVで数値打ち込んでる人ならあってもなくても同じかも
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:55:41 ID:eZpnLFTf
カラーサークルについてはスレ読み返すと出ているはず
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:27:49 ID:x10kYprR
なるほど確かに…サンクス
そしてすまんかった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:47:22 ID:sOJ81xZU
Twitter更新されてるけど、相変わらず何したいんだかよくわからんなw

arrotondato di nuovo ってどういう意味だろう?
エキサイト翻訳にかけたら「再び丸くされます」だったんだが、
イタリア語詳しい人いない?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:58:54 ID:3hrFIzLL
猫は寒いときは丸くなって寝るだろ
夏になるとぐでーんと伸びて寝るが、秋になるとまた丸くなって寝るよな。

まあいまの話とは関係ないんだがな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:25:53 ID:BT4I9HL+
ココの人はTwitterのルール的なものを知らないのかな?
Twitterに意味ある投稿の方が少ないのに。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:40:38 ID:LCgYa+XQ
それって受信者は何が楽しいんだ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:58:12 ID:IB2ixiK3
おい猫ちゃんよ
まだ炬燵を出す季節じゃないぞ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:00:34 ID:oMuWIYNF
Twitter = チラシの裏
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:20:55 ID:BT4I9HL+
基本的に送信の方向が多数で、気になったものだけに返信するぐらいな感じ。
ゆるいコミュニケーションってのがTwitterだから。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:34:20 ID:0PjGUGAp
Twitterって何?ネコペの新ツール?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:25:28 ID:Lltw6hBn
やっぱり北朝鮮外交と同じだよな
数少ない作者からのメッセージを、識者が訳知り顔で意訳する構図がホントそっくり
レジストユーザーは拉致被害者
「バグ直せ〜」を連呼していて、でも、気持ちの中ではどこか諦めかけている
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:02:45 ID:KEXFGp2D
ねこの独り言コーナーのこと
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:10:42 ID:dSVHhfga
>>729
猫はいつのまにかふらーっと居なくなっちゃうからね
適度になでなでしてやることが必要
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:43:26 ID:ReDzsuqD
それでもみんなここへくる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:49:58 ID:ipxlth1/
落ちると不安なのでことあるごとに
保存してるんだけど、自動的に古いファイルをバックアップしたりするのにオススメのソフトとかある?
フリーソフトで一定時間ごとにバックアップとると、作業中に一瞬もたつくので
上書き保存時に古い方をバックアップして欲しい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:18:26 ID:Pa4474YV
更新を監視 バックアップ
でググレばオケ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:24:36 ID:O8hrHhfX
レジスト料金は猫に噛まれたと思ってあきらめるよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:10:55 ID:NU55KnkY
>>734
ありがとー、こりゃ便利だ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:20:39 ID:Fc1qzx07
猫作者女の子説
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:03:46 ID:4A3JfhOT
メスか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:49:43 ID:VfxWD0NW
にゃー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:10:24 ID:LF0FhwHQ
もふもふ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:36:15 ID:/yQKX/GV
nekoske貰ったけど、すごいねこれ。
ネコペの機能が普通に使えるのが嬉しい。
これで自由にレイアウトが変えられたら実際に使えるのになあ…。
1ページに何枚も画像が投稿出来たらいいんだけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:20:31 ID:zRZ9V9T0
もしや初期のプログラムがスパゲッティになって直しにくくなっているのではないのか、
とちょっと心配になっています
ご本人が組んだプログラムなんだから、案外どうでもいいかもしれないけれど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:37:46 ID:w9hzRJtq
それNeko連日要望実装しまくり祭りのときに俺が指摘したなぁ
今は環境移行に手間取ってんのかな?、ともかくバグ取ってくれればそれでいいや
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:07:21 ID:066PR/CY
猫はワシが育てた
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:30:15 ID:lJK0Qypb
ねこ動画、PS等の別のソフトのレイヤを
透明度維持したままコピペとかできないんでしょうか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:20:38 ID:v6F2VpNi
出番だぞ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:30:47 ID:fpwEuCdk
エアブラシの使い始めの色がおかしいの何とかしてください
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:51:57 ID:MIEpbMVi
ああ、混色とかすると直前に選択した色が混じるのは直して欲しいね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:17:15 ID:5YeF4Fii
にゃーっ!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:46:36 ID:QmJaGglX
(意訳:ねこをなんだと思ってるんだ)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:03:41 ID:uEBOwTXD
(完訳:5本くらい買ってくれるのなら修正してやらん事もない)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:37:24 ID:I9UoXCoD
このスレには猫語翻訳者の方が多数おられますね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:59:42 ID:GTpcQHpT
今日起動したらいきなりエラーがでて
カスタムウィンドウデータが全部吹っ飛んで、なぜかツールオプションが表示されなくなってしまった…
特に変な操作はしてないんだけど、いきなりでびっくりした
本体exeインストールしなおしてもツールオプション表示されないんだけど、どうしたらいいんだろうか…
ちなみに使ってたバージョンはmt4で、その後1062jupいれなおしてもやっぱり表示されません。
754753:2008/10/02(木) 19:41:31 ID:GTpcQHpT
↑ごめんなさい、自己解決しました。
どうやらレイアウトファイルが壊れていたようで、新しくフルセットをダウンロードしてレイアウトしなおして、そのレイアウト設定ファイルを
既存の猫ペイントフォルダにコピーしたら直りました。
ちなみにこちらの環境はWindowsXP SP3、メモリCeleron M 1GBでした。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 05:30:51 ID:YiaUr5/Z
>>754
お疲れちゃん
「自己解決しました」だけで済まさずちゃんと解決法を書くことは大事だよね
レイアウトを大幅に変更する前に時系列と注釈をファイル名に書いて保存してる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:36:28 ID:9iPNV0j6
猫冬眠しちゃったん?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:47:11 ID:vyr5SVZY
とっくの昔にやる気なくなってるんだろ?
バグだらけでほったらかしだし ったく
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:36:14 ID:5uWMhstu
いま作り直してるんだろ
Twitterにライブラリ書き直しとも書いてたし、長引くだろうな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 03:32:37 ID:LV/B47Xg
NP2
 予価5249円
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:32:02 ID:2HoyEwDO
絶対に買うと思うから猫背たんがんばれ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:42:44 ID:BKIG8sb3
ネコペ2が有料でも別にかまわんが、今みたいに
バグ放置状態なら買わんぞw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 13:28:37 ID:xjOGrRBk
そこまで値段上がるとsaiに浮気してしまいそうだ・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:29:45 ID:wyzzNkY4
貧乏人切捨てでいいのでバグ潰して下さい
お願いします
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:23:17 ID:dq9RPu9l
>>762
一夫多妻制が認められているからおk
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:43:02 ID:UgXOyTQs
>>763
バカか!?猫の作者にそれを言っちゃあ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:47:29 ID:kyTQmzcY
もうこれしか使いたくないからバグは何とかしてほしい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:05:58 ID:9Y06HxZz
>>753-754
この書き込みをしたものですが、エラーの発生条件がわかりました
メモリ不足のときにNekoPaintを起動すると「メモリ不足です」的なアラーとが出てレイアウトファイルが壊れちゃう感じでした
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:59:48 ID:Fg3NDsq9
>>767
検証GJ!乙でした
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 03:19:09 ID:lKBcjuLm
ネコペで既存のpsdファイルを開くと、
(ファイルの「開く」からやっても、直接フォルダからドラッグしても同じ)
絵のウインドウがメニューバーと同じ大きさになり、
メニューバーの後ろに隠れて開かれてしまう時がある。
それを引っ張り出して大きくするのが面倒。

再起動すれば直るけど、これは不具合なんだろうか。
同じ症状が出る方いますか?
WINのXPです。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 07:13:46 ID:pOzY8gaL
俺もなる、ちなみに同じくXP
でも原因はワカラン、psdだったかも不明、すまん
直すのはたしか大きさ直してちゃんと終了したらそのサイズ覚えたような…
まぁこれもたぶん一緒だと思う
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 10:14:27 ID:W1HnEW6t
俺もなる。
しょうがないのでウィンドウ矯正機とか使ってる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:13:11 ID:ylKoGal0
なんかきた
これがvisual c++に移行したってやつ?
使ってみようとしたけど起動後数秒でエラーで終了してしまう・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:33:14 ID:7kFWucRe
描こうとしたらエラーで終了ワロタ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:40:41 ID:qwcd8Nfm
npaint_mt4.zipのこと?
落ちないけどブラシも消しゴムも効かないわw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:41:00 ID:715vA/4l
筆と消しゴム関係がエラー終了するね。
他のベタ塗りや手の平ツールはちゃんと動く。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:42:11 ID:UyjxfWLC
同じく。マウスでvnpを試したが
新規作成した後に一筆目を描こうとクリックしたら
「問題が発生したためvnp.exeを終了します」になる。
フォルダに上書きしても、しなくてもなりました。(多分しなくて良いんだろうけど)

XP HomeEdition sp2 pen4 2.26GHz
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:48:58 ID:qwcd8Nfm
ひと通り操作しても落ちない、保存・読み込みも問題ない
だがブラシ・消しゴムが反応しない
Win2000

Visual Cのランタイムのバージョンが関係あるのかな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:57:35 ID:vG4LDs6o
新規作成してペンタブで描こうとしたら

例外 unknown software exception (0xc000008e) がアプリケーションの 0x00415861 で発生しました。

と出て落ちた
マウスではどのツールを選択しても手のひらツールのまま変わらない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:16:10 ID:qwcd8Nfm
vnpのほうか・・・
冷たいスレだことw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:26:22 ID:ylKoGal0
修正キター!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:38:21 ID:UyjxfWLC
>>779
タイミング悪かっただけだ気にするな。

ブラシ画像入れ忘れだったのかw
ちゃんと動くようになりました。作者さん乙
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:11:52 ID:UyjxfWLC
連投ゴメン
色選択の三角のところって暗い色しか選択出来なくない?原色が作れない。
カラーパレット入れて無理矢理明るい色選択したら
RGB値255.0.128の色が330.255.255という凄まじい数字になった。数字部分はRGB値じゃないのか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:42:30 ID:pOzY8gaL
パレット入れるとかはしてないが俺も思った

他は右クリスポイドはどこでも白拾うとかも
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:44:23 ID:pOzY8gaL
言い忘れたけどRGBじゃあないね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:47:50 ID:nBR7uFiV
vnp011.zip きてる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:46:41 ID:hBpMCaAm
カラーサークル直ってるね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:55:24 ID:I5Gk8BbG
と・・れす・・・?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:50:42 ID:/NnwY/UX
トレス厨歓喜
方々で宣伝しとくわw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:15:32 ID:csqkP0+/
>>788
あらゆるウインドウの透明度を変更できるソフトが山ほどある
それを使えばMSペイントもブラウザ上のお絵描きBBSでもトレスは可能


そもそもレイヤを扱えるソフトならトレス可能だろ?
ウインドウが半透明だからトレス厨歓喜とかバカなの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:05:33 ID:CZg0oVej
ん、急にどうしたんだこいつ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 04:10:40 ID:+8o/fUeV
そういえば1bitペーパーにも半透明機能があったな。
絵の練習するのに重宝していたから、NekoPaintでこの機能がついたのは嬉しい。

でもエラーで落ちて何も描けない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:27:12 ID:YFsxyKgR
vnp012.zip きてるー
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:58:06 ID:snu6cZDu
タブレットの消しゴムボタン効かなくね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:03:21 ID:snu6cZDu
ctrl+クリックで消しゴムだね、すまんかった
はやく拡縮回転機能お願いします、猫さん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:42:34 ID:AgfrJOpH
ファイルがタブで管理できるのは便利だけど
新規ビューを複数表示させて描くとかできなくなるね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:56:49 ID:GdtTqFC/
もうネコペイントは放置か
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:04:15 ID:s4mClWvv
おかげさまで開発は終了しましたワン。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:19:46 ID:ohkyQAzI
猫動画、せめてgifとaviの書き出しできるようにならんかね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:24:44 ID:Qh+KlRfS
見た目がsai風だな
ジッタもいいが傾けで濃度とテクスチャ混合比が動的に変えられる鉛筆ツールもお願い
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:37:48 ID:DKIfcQYt
saiの見た目が嫌なのと使いづらいのでネコを使っていたというのに
でもバグさえなくなれば開発終了しても構わんです
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:43:28 ID:9lWvMNwb
>見た目がsai風だな

同じこと思ったw
しかしwindows2000臭の強いGUIはまさに猫そのものだな
もうちょっと見た目がかっこいい方が新規ユーザーの食いつきも良さそうだけど、
個人的にはこれはこれで好きだ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:03:37 ID:hTMJnYdd
ウィンドウのカスタマイズはできるといいなぁ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:12:10 ID:bF48/3aD
ネコペにも同様のバグ在ったけど、スポイトした色が黒ずむよ
塗る→塗った場所の色を拾う→塗る→拾う→塗る→拾う…
って続けてるとどんどん黒くなる
色周りでのバグは、早いところ直しておいて欲しいな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 06:04:41 ID:6NN/mxhG
未完成品で終わらすなら金ださなきゃよかった
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:41:40 ID:vf3w+UIB
なんだかんだでバグくらいは潰していってくれるもんだと思ってたんだが
買いかぶりすぎてたようだ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:43:48 ID:3DlzXiYb
新しいのもネコペのレジストでそのまま使えるから気にしてないよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:45:11 ID:QenRUssm
スパゲッティを修正するより一から作り直すほうが楽だって言うよね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:27:02 ID:qPNab9h6
vnp 0.12

これ何?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:07:35 ID:XMxC+z+r
>>808
Visual C++移行版のNekoPaint
0から作り直してる模様。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:29:24 ID:qPNab9h6
>>809
そういうことか。
ちょっと使ってみたけど数年前にタイムスリップした感じだな。
今のネコペレベルになるのってまた数年先か。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:23:57 ID:AUTTe6nW
νネコペ

隕石も押し返す
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:38:57 ID:pb4aJ/EW
ヴィジュアル系ネコペ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:23:53 ID:Mi9qbBIf
ブイネコって読んでたわ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:32:10 ID:wVu9b6Dp
ブイサインのブイか
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:51:28 ID:Lo0bMsI6
ヴンぺ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:39:27 ID:iA5eNdCO
エアブラシの色がおかしいのなんとかして下さい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 08:40:46 ID:JYfNdxBl
vnp013.zipキター
>ブラシ 最小サイズ
>ブラシ 最小濃度
>ブラシ 補正
>手のひらツール ペン2本使ったマルチタッチ(要対応タブレット(intuos2 i-620で確認))
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:11:31 ID:ssyUmA3S
現時点でvnp使う奴はマゾなの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:24:27 ID:E+NlZGln
絵が描ければ関係ない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:59:58 ID:1G9YjAu5
付き合いたい奴は付き合えばいいさ

どうせこの作者は途中で投げ出すよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:08:33 ID:OjS8RkOp
UI変わりすぎなのでvnpなど眼中に無い。
何で今更一つのウィンドウ内に納めようとするのか、今までの方が自由度高いのに意味不明すぎる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:13:08 ID:OjS8RkOp
書き忘れてた。
intuos3 930 標準ペンとエアブラシペンでマルチタッチ動作することを確認しました。
き、期待してなんか無いんだからね!!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:08:01 ID:T78t18+5
マジで>>807だと思う
Visual C++らしいけど実装すべき機能がわかってるから
案外早く現行のNekoに追いつくかもしれない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:30:08 ID:VCPxGMop
ブラシサイズ円の表示が重くなってるなぁ
大きいブラシだとブラシ円の描画が追いつかん
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:47:08 ID:gAmsJuw5
>>821
初心者にはvnpのUIのほうがとっつきやすいんじゃない?
自分も自由度の高いnekopaintのUIの方が好きだけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:24:04 ID:SktdyIp+
>>825 ぶっちゃけ、vnpのUIならNekoPaintを選ばなかっただろう。

 それぞれの項目をフローティングパレットに分離できるとかなら理解できるが、
カスタマイズも出来ないんじゃ、ユーザーにとって何のメリットもない。
 見た目が良いからとか、まとまって見えるからという理由なら、考え直した方が
良いんじゃないかね。

 そもそも”初心者ユーザー”がとっつき難いと感じている主な理由は、そんな部
分じゃないと思う。
 公式HPにろくなドキュメントがないとか、一部の設定をテキストでやらなきゃいけ
ないとか、そういうところじゃないのかね。
この辺り、作者はどうでも良いと思っているのかもしれないけどね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:30:00 ID:EihX85bo
マルチタッチを試したが、スペースキー押した方が手軽なんだが・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:39:01 ID:bQ8J/NCE
このネコとか手ブロとか面白いことを考え付いてやるヤツの回りには
いいアドバイザーと広報担当がいて欲しいもんだと思うわw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:45:42 ID:EihX85bo
人差し指に輪ゴムでペン括り付けたら便利になったお!!

指痛ぇ・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:14:07 ID:T78t18+5
>>826
まだ発展途上のvnpにそんなに噛みつかんでもw
グラフィカルで直感的なわかりやすいUIをvnpで模索してるんだろう

NekoのUIはフローティングで設定項目が多くて慣れれば良いんだけど
スライダーと数値ばかりが並び覚えるまでが大変で修行のよう
その点SAIやAzPainter、全然流行ってないけど4thPaint等はマニュアルレスでもなんとなくわかる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:21:58 ID:p73L01P7
そのうちに項目分離が選べるようになると信じている。
使いやすいUIであれば文句は出ないけどSAIと同じようになるのは嫌だ。

vnpはペンの描き心地がかなりよくなってるように感じるので
早くネコペ並の機能になるのを期待している。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:27:44 ID:6zfdIPBZ
なんか食いつきのいい人が居るけど
たぶん猫作者はRADつかってやってるだろうからUI弄るのは超簡単だよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:06:48 ID:U+iE1nTw
あー俺も描写スペースが広く取れて気分がいいからネコペにしたんだよなあ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:03:16 ID:nJjlD7ue
ID変わったからって何度も言わなくていいんですよ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:46:25 ID:MLx979Jr
バグとりまだかよドアホ
大した金額じゃないにしろ金とったんだからな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:53:49 ID:jZ58bR+a
これが愛憎ってやつか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 03:22:18 ID:Q2ANx5F8
万単位で金払ってもバグ放置でバージョンアップに夢中のソフトもあるけどな
と、いまだにフリー版を使っている俺が放言
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:17:13 ID:8JCKJDxE
ver.013に「ペン2本使ったマルチタッチ」って書いてるけど
ペンタブ2本も持ってねーよw誰か試したやついる?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:29:18 ID:koHkiNAj
つーかペン二本もつかわね
傾け鉛筆塗りのシミュだけ頑張ってくれればあとはどうでもいい
ねこの使い勝手で古ペインタの描き心地再現できたら5000円払ってもいいわ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:07:36 ID:pxdBykY/
フリーのArtRage使えばいいだろ。頭悪いな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:23:18 ID:1Sv9Psb9
ArtRageと昔のペインタの書き味って全然違わない?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:43:49 ID:9vnqBJq1
全然違うね

昔のPainterは現実の画材をシミュレートしたと言いつつ、実際は全然シミュレートじゃなかった
誰でも綺麗に描けるようにアレンジされてた
そこが使いやすかったんだよな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:32:04 ID:RrZza261
vnp 0.14きてる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:34:48 ID:wF2rCmLk
右クリでスポイトはカンベンしてくれ・・・。
Alt使わせてくれ・・・。
せめて、従来のAltスポイトか右クリかを選ばせてくれ・・・。
このまま行くんなら
vnpがどんなに便利になってもオレ使えないよ・・・。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:12:21 ID:BcHt/PZ4
猫のカスタマイズ性考えればそのうち付くんじゃないの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:32:20 ID:+t0DN1fc
ネコは気づいたら色々なものがつくよな…。
未完成のを小出ししてるみたいだけど(バグ発見するため?
作者のチャレンジャーなところ嫌いではない。
待てば今のネコみたいになるだろ。
バグもなんか慣らされてしまったし
やっぱこのソフトM仕様だわwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:23:07 ID:KG/8wizb
vnpはスレ違いだから、スレ立ててそっちで語れ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:28:58 ID:f6k3Cb+R
visual neko paint
の略だろうからスレ立て不要
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:33:02 ID:e+HtXW3I
ビタミンが豊富のV
だからアイコンが黄色い?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:01:08 ID:3rsG+TvG
VisualC++版ネコペを2本のタブレットペンで試したけど、
これ一度には一つのペンしか使えないよね?
一つのペンで描写して、同時にもう一つのペンでキャンバス回転は
できなくて、キャンバス回転するときにはブラシのペンは持ち上げないとならない。
なんだか「赤下げてー白上げてー」って旗揚げゲームしてるみたいだったぜ。

あとサブディスプレイの液タブでは描こうとしても描けないんだよなー。vnpもネコペも。
8年以上前のPhotoshopでは描けるのに、なんで2008年産のソフトでできないんだろ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:19:39 ID:1TXG2AU6
描きながら回転は出来ないみたい
線が2本同時に描かれる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:39:56 ID:bOzR3liv
確かに内でも回転は出来ないな
公式にはintuos2 i-620で確認って在るけどintuos3はダメなのかな?
普段使うネコペ本体ではスタイラスのサイドボタンにパンと回転割り振ってるんで
個人的には、この機能がまともに使えるようになるなら嬉しいんだけどな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:02:47 ID:3b2R8Bpd
vnp015.zip来てる
854844:2008/10/28(火) 20:11:05 ID:1/L9Acbo
作者のヒトの素早い対応に感謝。
久しぶりにアップローダーにブラシでもアゲようと思ったんだけど
なぜかハジかれた。
フツーのZIPデータのはずなんだけど対応してないとか言われた。

それと、
早速Altにスポイトを設定したんだけど
その後にタブペン二本使うと
Altスポイトがきかなくなった。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:03:06 ID:JN7BOgdi
>>854
本文だかタイトルだか知らんが、NGワードってのがあるみたい。(おそらくスパム対策)
文減らしてうpしなおしてみてくれないか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 06:30:24 ID:RMApnxna
ttp://blogs.yahoo.co.jp/uwsc_script/36691998.html
Photoshop、Sai , NekoPaint間のファイルのやりとりをワンボタンで行う
857844:2008/10/29(水) 18:02:39 ID:vRVKrwK/
>>855
何度やっても
”このタイプのデータはアップロードできません.”
って出る。

まぁ、大したブラシでも無いですし
また何時か機会があったらアップします。
情報アリガトウゴザイマシタ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:17:55 ID:7OVxTIyV
……見たかった。
……欲しかった。
(´・ω・`)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:51:10 ID:BqCyVCdp
>>857
とりあえず普通のロダに上げとけばよくね?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:15:09 ID:7X1pPgH2
テクスチャにpng画像指定すると即死だよネコさん。ブラシ画像はおkだけど。
修正頼みます。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:22:21 ID:3hxCv7Nb
vnp 0.16
>定規 (直線、円、楕円)  メニュー から定規を選びshift + ドラッグで定規作成

定規キタワ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:20:49 ID:P9XdL0EC
さりげなく値上がりしてるな。
今の調子で順調に開発が進むなら妥当な値段だと思うが、
今までさんざんバグ放置してきたからな…今回は投げっぱなしはやめてくれよ作者。
値上げするってことは売る気あるんだろうけど、バグは着実につぶして
今までみたいに放置しないってとこ見せないと新規ユーザーは増えないと思う。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:37:24 ID:W5F63aCP
VisualC++を使うとユーザー思いのプログラマーになれます。
世界不況にも効くでしょう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:15:12 ID:viiHpMic
バグ放置で値上げとは片腹痛いわ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:16:17 ID:fcqSUoj2
C#のほうが簡潔なコード書けるよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:42:19 ID:EEEu/BmU
C#なんておっさんプログラマーは触る気にならないさ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:09:47 ID:NM8qDhSm
VSのC#はリアルタイムでエラー吐くから学習用にうってつけだよ
仮想環境にでも構築しておいて損はない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 08:39:46 ID:BJetdZRA
C#は実行速度が遅いんだC++のがいい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:14:56 ID:pVPiv28j
C#しかやったことがないから、C++との違いがわからないんだぜ
C#はただのCよりも書きやすいなあと感動はした覚えがあるが
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:23:57 ID:NxQcRiek
Azpainter作者が線画特化のソフト開発中だってよ
うかうかしてっと食いっぱぐれるぞ、猫ちゃん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:39:48 ID:nBiUF4gO
gimpにg-pen付けた人も開発中らしいよ
あとMagicTracerの人も
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:26:51 ID:cG9rEdnH
vnpがネコペと同じになるのって後どれくらいかかるかな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:34:02 ID:H3TRxE+0
作者が飽きるか飽きないかにもよる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:45:04 ID:wLEGInV3
多分今度はスパゲッティにならない
初期のプログラムがスパゲッティになっていたかもしれない、というのもただの想像だけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:09:51 ID:NxQcRiek
新生ねこぺに新機能つけるとしたらなにが欲しい?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:11:41 ID:nBiUF4gO
レイヤのリンク機能付けてほしい
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:59:25 ID:nlFZd/z5
早くvnpが完成しますように(-人-)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:03:59 ID:HhJhhAH4
vnpの話題はスレ立てしてソッチでしろ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:16:04 ID:UkKjpE2+
>>878
えっ、NekoPaintがvnpになったんじゃなくて、
NekoPaintってまだ開発継続してるの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:33:28 ID:GTMObWMO
>>879 そうなのかも知れないが、中の人が何にも知らせないからわからんね。

 まったくこの作者は何を考えているのかわからんw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:49:26 ID:HhJhhAH4
>>879
勝手にここの連中がそう思ってるだけだろ。
スレ違いだ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:39:34 ID:CRr0N9OT
ここってグレ猫やスケッチブック猫の話も駄目なの?
前の方で普通に話題でてるじゃん。
vnpが駄目な理由がわからん。
ただスレチだから、じゃなくてもっと納得できる理由が欲しいな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:56:55 ID:p9WtO5HC
騒いでるのは一人だろうから今は気にしなくてもいいんじゃね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:00:34 ID:e3U0/PSl
>>875
1ビット高解像度モード
インデックスカラーモード
鉛筆塗り
調整レイヤ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:01:19 ID:qgOLmrQg
いいと思うよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:33:43 ID:Mj4lWbbz
コミスタみたいなパース定規がほしいなぁ、ねこさんお願い
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:02:13 ID:FpdhozJ3
コミスタのパース定規は猫の集中線みたいなものだと理解してたけど
違うのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:25:46 ID:jBd/exXT
vnpで起動直後に定規をクリックすると強制終了する
いや、選択できたところで何もできないから当然かもしれないが、
そもそもなぜ選択可能になっているのか気になった

パースグリッドが欲しい
定規で、自由に消失点を決めて縦横に定規が付く感じ、と言えば分ってもらえるかな
縦のみや横のみじゃなくて
重くなるだろうから、無理かな
後、直線で一本じゃなくて、方向を決めたらどこでも定規が有効になるようにしてほしい
決めたところしか、定規を使えないのではなく
切り替えられれば最高
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:46:52 ID:zlhOXsL9
方向決めたらどこでも…って平行定規じゃだめ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:52:10 ID:k5pdfOPL
よけいな機能ついて不安定になるくらいならいらない
とにかくバグがないものがいいです
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:47:51 ID:NtQBH6y8
vnp 0.17きた
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:12:38 ID:iOD7yT33
>>889
既にあったんだ
実は最近使い始めたから、機能をよく把握していなかった
ありがとう

>>891
強制終了しなくなっているし、平行定規もついてる
ねこさんありがとう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:30:29 ID:NtQBH6y8
定規 前よりもっさりしてるなぁ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:38:23 ID:URsmXS1t
集中線使ってて思ったけど、入りも抜きも必ず楔形(?)になるようなペンが欲しいな
筆圧だけだと、いつもどちらかが丸くなってしまう…
これはまたそのうち実装されるかもしれない、ベクタ曲線(?)でやるのだろうか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:41:51 ID:VUDVX1Lf
その要求はコミスタ向きじゃないか
入り抜きのチェックをONにすると、筆圧の変化と無関係に強制的に線の端を尖らせるのがコミスタの入り抜きだから
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 03:15:47 ID:kZWrtcFT
4th paintで出来たと思う
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 06:08:09 ID:q6jdm/SB
これからはvnpが主流になるの?
いままでのネコペよりぜんぜん使いにくいんだけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:10:24 ID:f/CW0OAh
使いにくいのなら使わなければいい
俺はsai風のUIのほうが好きだけど
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:22:33 ID:wOzyTMi/
金を払わせておいてそれかよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:30:54 ID:nuOYMIUD
売れなかったから方向転換したんじゃね
猫が2000以上売れてれば作者も今頃バグ取りしてたはず
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:49:42 ID:Hqy8cif7
良く言えば職人気質、悪く言えば売る気なし。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:26:26 ID:i/827+iR
機能追加、バグ取りを含んだバージョンアップをやって欲しいのは当然だけど
試用期間中に使ってみた時点の機能を欲しいと思ってレジストしたから>>899のようには思わない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:35:24 ID:9lIH0qww
ふーん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:50:28 ID:F/b6Poi+
あっそ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:59:07 ID:JZ0j+w4I
このスレ読む価値ないな。あぼ〜んしとこ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:10:41 ID:Alds95jE
ふーん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:58:58 ID:5c33jfni
方向転換するのは構わないが、バグ放置だけはやめてほしかった
頼むから現状のNekoPaintを安定版って感じで完成度を高めてくれよ…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:27:44 ID:FtoPeyZR
キャンバス上で右クリックしたら強制終了した
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:39:31 ID:5CSnJYzr
vnpが完成したらネコペと同じインターフェイスに出来るようにならないの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:55:26 ID:iqFh/7vc
SAIよりもJANUSっぽいと思った
前みたいに、カスタマイズできるようになる事を期待する
それなら、デフォルトは今のままでもいい

確かに、定規はもっさりしてる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:21:05 ID:poY/oZP6
つーか全体的にもっさりしてる
ツール部分が微妙に半透明処理されてるからだろうか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:43:31 ID:j0bYwf1A
>>900
むしろ猫ぺが叩き台なんじゃね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:07:37 ID:eSoNJdg7
軽いのがよかったのにもっさりしたらますます売れないのでは
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:30:22 ID:9eB6N/uw
まーこれからチューンするんだろうし
俺は完成するまで使わない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:28:25 ID:NOrV68On
>>914
そんな事言ってたら永遠に買えないだろwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:46:04 ID:QuWM0+LC
猫ぺも未完成品だもんな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:44:39 ID:PIMd2agw
未完成品を小刻みに値上げしつつ売ってるわけないじゃん。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:50:20 ID:PDMhQDXy
さすがにvnpは金を取れる段階ではない罠
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:11:29 ID:J00tca4U
マルチタッチもいいんだが折角1から作り直すならマルチコアにネイティブで対応したような
描画エンジン積んでほしいな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:46:35 ID:dnd+6j1x
にゃー
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:52:05 ID:GrT50Yow
にゃーにゃーうるさいよ馬鹿
とりあえず64bit版をだな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:50:42 ID:TK5bDZLU
にゃおーん
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:50:32 ID:tYLVdqIQ
はにゃーん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 05:49:10 ID:vG0uLIGz
ほほう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:44:05 ID:HEiKeWwO
オマンコ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:24:29 ID:UEF9srUb
猫の後継だから三味線にすれば良かったのに
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:25:12 ID:KQUuDtLG
1bitpaintで言う「硬さ」の項目も欲しいです
Gペンみたいな線が描きたい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:55:26 ID:6gV0Z6Gy
vnp 0.18きてるね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:32:06 ID:cV1wUDrz
作者mjdどうなの64bit版は?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:43:58 ID:Ws/7FWKk
どうせ猫背は途中で投げ出すよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:04:43 ID:tNqJhNcR
x64のコンパイラはSDKに付いてくるだろ
変更せずにまんま通るし意外と簡単
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:28:13 ID:Gi3OxQpt
vectorに vnp LE てのがあるけどこれはフリー版ということなのかな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:30:56 ID:1leKzRyV
ほんとだ。しかしこの作者の考えている事はさっぱりわからんな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:57:14 ID:PcKyBsqj
何でここまで意思の疎通をしようとしないやら・・・

作者にとっては、コードを書くより、文章を書く方が何倍も面倒なのかね?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:56:10 ID:B4X5sgvE
ガイジンなんじゃない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:17:50 ID:Gi3OxQpt
ねこなんじゃない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:56:02 ID:Fc+GvUla
>>934
作者じゃないけど、プログラム作る立場から言うと、コード書くより文章書く方が何十倍も面倒。
コードは馬鹿正直な機械相手にルールに沿った命令出すだけだから、予め決まったルールを逸脱しなきゃ問題起きない。
何かにミスって問題起きても、Error吐いたり作動が妙だったりで原因が掴みやすい。
人に見せる文章は、不確定要素の強い対人コミュニケーションに気を使う。
署名された物だと尚更。
正直、リドミ書くのすら面倒。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:15:56 ID:OoM674S3
LE落としてみた。本家にはないのに、こっちにはreadmeあるのかw
せっかくreadme書いたなら本家は2700円、販売中!位書いとけばいいのに。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:28:31 ID:B4X5sgvE
LEバケツないのかあ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:05:40 ID:eJgU2Ieq
>>937
 なるほど。物事の流れのアルゴリズムを考える癖がついている感じなのかな。
で、色々な条件を考慮し始めて、なかなか筆が進まないみたいな・・・

 ただ、ユーザーがソフトを評価するとき、ソフトウェア自体の出来だけじゃなくて、
マニュアルとか欲しい情報の有無も条件に入ってくるでしょ。
 その点がかなり足を引っ張ってる気がして、凄くもったいないなぁと思うんだよね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:29:31 ID:pe3dN/Ic
まあ自分でも足りないとこがわかってるからあの値段なんじゃね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:40:34 ID:M6m9dJ8M
ベクターはりどみ付けないと登録できんからね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:42:56 ID:e6Cy+HOM
vnは塗りがいまいち面白みがないなあ
よくある水彩のボーッとしたのと、アニメ塗り用にしか使えない
個人的に、drawrや手ブロみたいな色の混ざり方してくれるブラシがあると面白いんだが
あと独自形式でもいいから、レイヤー保存できるとウレシス
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:33:04 ID:AkrlFp9J
文章かくのすら面倒ってどっか壊れちゃってるのかね…
バグ早くどうにかせぇや
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:36:13 ID:ulWVl/uY
ネコペは終了だろ、諦めろw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:36:46 ID:z4XK0KbG
猫背もvnpしかやる気無いみたいだし、NekoPaintスレ終了だね
続けたい人はvnpでスレたてよろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:00:54 ID:e6Cy+HOM
どっちもたいして情報ないんだから共同でいい
どうしても嫌ならお前が立てればいい
誰も移動しないと思うけどなw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:05:13 ID:7ihsjEUN
同意
次スレもNekoPaintがいいよ
わかりやすいじゃん
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:10:13 ID:Z8+4dfER
全く違う物になるなら建てても良いかも知れないがまだ正式じゃないから分からないし、
まだ使用者そんなに居ないと思うから落ちるだろ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:10:34 ID:haoDP+B5
賛成
ただでさえ過疎っとるのに、分ける必要なし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:30:55 ID:x2OemZXo
なんかやたらnekopaintとvnpを分けたがる人がいるよね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:02:32 ID:ulWVl/uY
あいつ必死だよな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:18:14 ID:z4XK0KbG
すごい勢いで反応がw
どうしたんだよお前ら
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:04:46 ID:RKft3EQd
ねこだいすきって事だよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:55:02 ID:dE9BIwr6
ネコペと同じ見た目になるようにして下さい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:29:20 ID:oz2ELFEd
>同じ見た目
同意
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:51:41 ID:7o9/VgGu
ネコペ並のショートカットを実装してください
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:32:27 ID:ImMfRoXu
vnpってただの焼き直し?
目新しい機能でも付かないと作り直した意味が無いような気がしませんか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:07:40 ID:KU2QyPR0
ねうねう
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:32:14 ID:7e1oheXy
vnpはネコペと見た目が同じになる予定です







バグも含めて
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:42:07 ID:qZYayedO
バクは見た目じゃねーよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:57:07 ID:xmbZQLIM
ネコペと同等の機能と軽さはほしいな
vnpは定規とかもっさりする
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:54:28 ID:XJMgwCsc
もさぺいんとって名前にしたらどうかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:57:05 ID:zQbyCs8u
もふぺいんとの方がよくね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:14:53 ID:Eu0bJzKs
フッサールぺいんと
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:42:30 ID:7/QhNahL
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:56:20 ID:t4zhuXhV
どれだけ新規ユーザーが増えるか見ものだな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:59:55 ID:XJMgwCsc
新規が来てもいいように、賑わってて素敵なスレな振りしようぜ!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:06:08 ID:xmbZQLIM
というか vnp LE も公式サイト内でDLできるようにしてないと
新規ユーザが勘違いしちゃうぞ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:27:28 ID:S749hDVc
>>969 今までの行動から見て、何人勘違いしようが放置する悪寒
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:02:25 ID:TdyHT3Pn
nekopainってなんですか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:43:06 ID:mqymadS/
早くネコペレベルまで進化して下さい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:57:39 ID:ARRrQUNx
>>966より
>> 「vnp LE」は、ペンタブレットを使ってお絵描きができるフリーソフト。
>>Windows XPに対応しており、作者のWebサイトからダウンロードできる。

どう読んでも「公式サイトから vnp LE がダウンロード可能」です、
ありがとうございました。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:05:09 ID:1cI4DeER
まったく価値のない記事だと思った。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:53:29 ID:VK+nRTCP
日本語でおkレベルだな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:22:34 ID:OzQSxoCF
vnp程度のソフトで記事書かされる方も気の毒だけどな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:34:44 ID:DePS4Jbk
age粘着が居ついたね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:38:11 ID:tW7IIO7v
vnp 0.19 きた
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:48:22 ID:xrB0ttnW
まさかの描画過程再生・保存機能ktkr
OC目指すのか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:20:45 ID:+8tFy0Vn
マジで?冗談だよな……あはは
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:51:52 ID:Z9Il0EB+
う〜ん、いいね!
別にスレ立ててぇなあ
今までのユーザーでは許容しがたいところに行き着こうとしてるみたいだし
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:21:04 ID:4J6oOkxv
俺はねこぺだけ使ってるわけじゃないんで
許容もなにも特に何とも思わんが
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:42:01 ID:aEs03C7/
イベント記録が原因で段々重くなっていったりはしないよね
OCはその傾向があったんだけど
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:10:07 ID:dqH+zxTn
猫作者ならやってくれる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:52:19 ID:JEbF/ewq
いいね
おもしろそうだ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:05:31 ID:7t2VBDZa
不正登録お知らせ機能の予感
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:11:04 ID:RBX4xiZ7
どこへ向かってるんだ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:13:39 ID:LU3Ul9or
新しい機能付けるほうが作ってて楽しいんだろうなとは思う
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 05:55:02 ID:TxYbp6UJ
これからこのスレは荒れていくのかねぇ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:02:20 ID:a9NCn0ui
どうせvnpもmtみたいにネコペ本体に上書きするようになるんだろうから
スレはこのままでいいです
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:56:16 ID:JEbF/ewq
イベント記録は作業中断して放置している空白時間まで保存しているようだが
何らかの動作があった時のみ記録という方式にしてほしい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:01:23 ID:MIOuvydg
そこはスキップできるようにするだろ流石に
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:53:38 ID:P069pb79
実際に64bitOS使ってる人ってこのスレにどれだけいるのだろうか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:27:18 ID:GOhSTrwe
絵描きは多いんじゃないの?
メモリ制限もあるし64bit対応で食いつく奴はいるかもな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:21:31 ID:MphykLka
どうせバグだらけで使えないニャage
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:46:43 ID:KO4XQ+K/
64bitのユーザーは圧倒的に少ないニャ
これからは絵を描いたことない人を取り込む予定ニャ
64bitユーザーは数万円のツールでもつかってるがいいニャ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:30:53 ID:TE7aH6kg
ぐだぐだ言ってねーでさっさと公開しろ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:58:14 ID:L3mkjVET
ネコカフェ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:01:52 ID:L3mkjVET
イヌカフェ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:20:42 ID:KO4XQ+K/
ニャォ〜ン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。