【初心者歓迎】自主制作アニメを作る/製作全般スレ2
レタスプロなんかに頼らないと決めた俺が通りますよ
>>950 背景もセル扱いならいけるんじゃね、つまり全セルアニメ
全セルでも普通のアニメ程度の作りじゃしょぼく見えがちだけど
色調うまく調整したりばりばり動いたりこってりな絵柄ならむしろそっちの方が映えたりする(最近だと小池健作品とか)
道具(ソフト)はイメージを実現するための手段でしかないから
相手がどんなの作ろうとしてるかもわからんのに決め付けるのどうよ
>947
>948
どうやらハローワークに登録すればアカデミックで買えるらしいよw
道具と口だけは立派なスレ住人wwwwww
惨めすぎるwwwwwww
>>949 逆に言うと、撮影(合成)作業以外は、全く方向性が違うワケで、
どっちがおススメと聞かれても、答えようがないデス。
いわゆるセルアニメをやるなら、RETAS STUDIO。
背景は、とりあえずフリーのペイントツールか、紙に描いてスキャン。
youtubeにHDが増えてきたわけだが、みなさんもHDで作られてるんでしょうか?
正直しんどい
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 03:03:41 ID:4F5lR8OA
撮影に関してはCORE RETASで十分
ただ本格的に3DCGとかをやるならAfter Effectsだな、プラグインも多いし(フリーとか)
いわゆるセルアニメにはCORE RETASのタイムシート方式の方が簡単。
爆発とかをやるならAEって感じで
BGに関してはPHOTOSHOPとかで描くか、腕があるなら紙に書いてスキャンだな。
RETAS STUDIO 発売したわけだが、誰か使って作り始めた奴いる?
アニメを作る上で
やっぱり3Dも2Dも
作画能力必要なのかなぁ・・・
作りたいけど・・・
必要なのは作りたいから作るという行動力と最後まで作りきるだけの根気だ
>>962 根性やら根気やら何やらは有りますけど
行動力・・・というより好奇心ですかね。
作れるかなぁ・・・完成し終えたら気分良いだろうなぁ・・・
本当にそれだけで良いんですか?
根気と行動力が最低限必要な作業なら
前向きに頑張れそうな・・・
技術的な意味で強いて言えば必要なのは作画能力じゃなくて表現能力
作りたいものやアプローチの仕方次第では「絵」が描けなくても「アニメーション」は作れる
>>964 じゃあ、絵が下手でも
人の動きとかそんな感じのを
上手く表現する事が出来れば
後はどうとでもなるんでしょうか?一部を除いて。
>>965 この場合出来る出来ないじゃなくてやるかやらないかの話でないか?
出来がいいものを作るには技術とか表現力とか必要だろうけど
>>966 男は何でも度胸、試してみるのさ。ですね。
分かりました、取り合えず作ってみる事にします。
その後にクオリティだの何だのやっていこうと
思います・・・。じゃあ最初はボー人間のアクションで良いかな。
>>966 主体性のない人にそういうこと言っても理解されないよ
絵心も関心もないがただ映像が作りたい好奇心はあるってのなら
別に作画能力なんていらんよ、ここは個人手描きアニメ畑の人ばっかりだからそっちに話もっていかれ気味だけど
興味がまったくない分野で自主努力は身につかない
明確な目的があって手段として技術習得する精神力あるならいけるだろうけど
文脈からしてなにしたいかわからんし
表現手段なんて何でもいい。切り絵アニメでもいいじゃんねー
みんなのうた、とかさ。
ありがちだけど作りたいものが無いのに作りたいって言ってるようにしか聞こえない。
別に絵じゃなくても、写真でも良いんだぜ?
折り紙という手もあるな。
ストップモーションって言うんだっけ?
>>964>>961 ぶっちゃけ言うと、
もう表現や映像のためなら3DCGだろうがなんでも使う
そういう表現の時代だよな。
>>968>>969 上達しすぎだろwwww
マジで1年で?
才能ってのをかいま見た気がする・・・・
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 05:18:21 ID:TMT15z1b
アニメを作るのに必要なのは折れない心だ!初めて作った作品は恐ろしくらい
、しょぼい!!マジで死にたくなる。自分の実力の無さに絶望することなく、
作り上げる事ができる人間だけが創作の喜びを味わうことが出来る。
3Dだろうが2Dだろうが切り紙だろうが
まず作品を完成させてみることだ。
それが万人に受け入れられるかは分からない。
でも失敗の経験が無ければ成長もできないぞ。
>>976 最初の1年で30作品ぐらい発表してるからな。
株式会社テレコム・アニメーションフィルム 2008年12月22日
テレコム・アニメーションのアニメ塾
アニメ塾EX 使用アプリケーション変更に伴う受講料金改定のお知らせ
【受講料金】
改定前 \195,000→ 改定後 \150,000 (税込) に変更
<添削指導込み受講期間1年、『RETAS STUDIO』を同梱した教材等含む>
※『RETAS STUDIO』あるいは『RETAS! PRO STYLOS HD』をすでに個人で所有されている方:
\130,000 (税込)
>>976 才能よりも断続と努力の結果だよ。
静止画と動画では描き方が違うから、
最初の頃は簡単に描くだろうし、変わって当たり前というか、
元々絵描きかグラフィックデザイナーでしょ?
>もう表現や映像のためなら3DCGだろうがなんでも使う
手段が移り変わってるだけで、昔からだけどね。
欧州のアニメーション作品を観てみると良いかも。価値観変わるよ。
>>977 もう一つ必要なのは、孤独な時間を過ごす意志の強さだね。
本気で作ってると、ネット切断してテレビラジオを封印して、
飲み会とかにも行く暇もなく人付き合いが悪くなり、世間からドンドン離れていく孤独、
出来上がった作品が見向きもされないんじゃないかという恐怖w
一つ否定させてくれ。
とりあえず、自分が作ったものは誇りを持とうぜ。
作品に悪評・酷評を付けて良いのは、作品を観た人だけだと僕は思う。
http://plaza.bunka.go.jp/museum/archives/comadori/sp02_1.php 押井 : なぜか自分で全部やっちゃおうっていう発想が根強くあるんだけど、
それをやっているかぎり世に出るのは難しいんだよね。3Dアニメーションの
審査をやってるんだけどさ、上位10本のうち8本は海外なんだよ。
国内組は専門学校の卒業制作みたいなレベルで、海外でやってる連中から
すると全然違う。
個人の才能の問題もあるんだけど、海外組って基本的にグループでやっているわけ。
フランスの連中とかみんな学生なんだけど国策で大量に才能のある人間を
教育していて、そこから淘汰されて優れた人間が送り出されている。
そういうのには到底かなわないわけですよ。
にもかかわらず日本だとなんとなくひとりでやっている。それをやっている限り、
ひらけた道は永遠に生まれないなと。
だから、ことあるごとに「仲間を見つけてやりなさい。ひとりでやることはたかがしれている」って
言ってるんだけど。
自分の苦手な部分をやれる人間を見つけることで、自分のやりたいことをやれば
いいんじゃないかなと思うんだけど。
>>983 オシイはシナリオやコンテ、世界観の構築が苦手なんだから、他の人にやらせればいいのに
それをやってからだろ、言うのは
>>983 もっともな話だとは思うが学生とかじゃないと同志を見つけるのって難しいよね。
たまにネット上のみで有志を募ってやってるのを見かけるけど企画倒れになるケースが多い様だし
そういうのが上手く機能する分業システムなりマッチングシステム?なりが出来ればいいね。
勝手知ったる友達でワイワイやるのは過程が楽しいし、
オンラインの付き合いでも互いにリスペクトし合っての
コラボ企画ならやり甲斐有るけど、
見知らぬ同士が漠然と集まっての分業って、
仕事というか熟し作業になって、楽しくなさそう。
>見知らぬ同士が漠然と集まっての分業って、
>仕事というか熟し作業になって、楽しくなさそう。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>983 正直もう国民性が違うって事に尽きると思うんだが。
漫画文化だって日本と海外じゃまるで違うんだからね。
手塚だって今の俺らと同じ環境が整ってたら一人でアニメ作ってると思うぞ。
>>989 確かに。しかし、神とまでは崇められなかっただろうな。
今の時代にいたら別のことやってたんじゃないかと思う
うn
今やっても埋もれるだけだと思う
人を集めてやるとなると会社経営に近い事までやらないと上手く行かないんじゃない。
ただ集まって、やろうぜ!だと企画倒れ自然分解の道しか無い。
ネットで人集めてなんかやろうとしても、全然都合つかなくて、
結局全部自分一人でやった方が早いってなる。
一人でやりたいから自主制作してるんだろ?
一緒に作るとしても、まず場所が必要。
お金もないうちは、一緒に寝泊りもしなきゃいけない。
学生ならともかく、社会人なら絶望的だね。
海外だとプロが片手間に遊びで作ったりするけど
まあぶっちゃけ国民性の違いとしか言いようがないというかなんというか
日本人生真面目だから
兄弟でやってるからその辺クリアしてるな
次スレでは、ぜひこのテレコムのアニメ通信制講座の中身解析と生きた
_n n_
_、_ .( ll ) _、_
( ,_ノ` ) `/ /ヽ ( <_,` )
>>1-1001 (  ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄ )
\ 丶 / / good job!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。