>SpectraNaviでWacomのUX21のキャブリエーションできるかなぁ
なにか勘違いしてないか?
貸し出してたL997が戻って来たので、Eye-One Display2で測定し直したら(6500k、2.2)
前はR100/G96/B98だったのが、R97/G95B/B100だった。現時点の使用時間が1668Hで、
貸し出す前は900Hぐらいだったと思う。
思ったよりも経年劣化の速度が速くて意外。どっかで青の劣化が速いって聞いたような気も
するから、こんなもん? 念のため複数箇所で測定しても変わらず。貸し出し先ではPC以外に
アップスキャン通してゲーム用テレビにもなってたようだけど。
L997の寿命の短さは有名。
あと、そんなゲイン3/100なんて測定値で判る範囲内でしょ。
>>949 ちなみに最大輝度は落ちてましたか?
>>950 どこで有名なんですか。
初耳なんですけど。
L997買えない嫉み。
きにすんな。
953 :
949:2008/03/12(水) 17:16:41 ID:hcejZpBg
ちょっとスレ違い気味の話題ですが、
このスレ常駐の方は画面の表面の掃除にどんなものを使ってますか?
エアダスターとウェットティッシュタイプの液晶クリーナー。
前はナナオのクリーニングキット使ってたけど
通販でないと手に入らないのでめんどくさくなった。
ところでL997の輝度なんたらは色再現性の高いモデルは
あまり高輝度のバックライト使えないとか制限があるもんなのかね?
別に明るくないのはいいのだが劣化が早いってのは嫌だなぁ。
957 :
953:2008/03/13(木) 21:58:43 ID:BJePJHcP
>>956 待機中に信号を誤検出するのか、モニタ単体でも灯いたり消えたりする症状が出たため入院中。
しかも三菱の方では症状が再現しないと言う罠。返って来たら確認してみます。
一般的な話だが、エッジライトはどれも200-300cd/m2程度でしょ。
直下型だと400-500cd/m2出るけど、エッジライトと比べて調光幅が狭いのとムラが大きい。
高輝度ワイドモニタが最小にしても眩しいってのは当たり前の話。
実際の劣化はどのくらいなのかはデータがないから分からんね。
基本的に劣化のスピードは最初速くて、段々ゆっくりになる。
だから最初は変化が速く感じるのは当然ではあるが。
そもそも一般的な照明では輝度70%が寿命なのに、液晶は輝度半減だし。
つまり最初急激に輝度が落ちるので70%くらいまでは早く到達してしまうが、
その後はゆっくり暗い状態を長時間保って50%となり寿命となる。
なんかインチキ臭い話だ。
ついでにスペックの輝度の数値も色温度ネイティブの話だし。
6500Kにしたり5000Kにしたりするとスペックより結構下がるのが普通。
まあスペックなんて視野角だの応答速度だの、
役に立たない項目だらけだから今更の話だがね。
>>955 > エアダスターとウェットティッシュタイプの液晶クリーナー。
コーティングが剥がれるとか言う人もいますが、
普通にウェットティッシュタイプのクリーナー使ってる人は案外多そうですね。
俺はできるだけ表面には液モノ使わないようにしてるな
ほこりを払えばたいがい綺麗になるし
どうしても液モノを使うときは液晶用の、アルコールの入ってないやつを使うようにしてる
初歩的な質問ですが、
広色域ディスプレイを導入したら、例によってWeb等の色が以上に派手になってしまいました。
OSはVista64bitで、Photoshopや標準ビューア、Firefox3なら平気なのですが、
IEやIrfanView等のカラマネ非対応ソフトが派手な色になってしまいます。
表示してみた画像はsRGBまたはプロファイル無しのものです。
Vistaでは非対応ソフトはsRGBをアサインするから、色が変になることは無いと聞いていたのですが、
設定が悪いのでしょうか?
色の管理で、ディスプレイプロファイルは設定してあります。
Eye-One Monitor 2 を購入しました。
が。
モニタの色ズレを確認するソフト『MonitorValidator.exe』が起動しない。
海外サイトを見ても情報が無いから、さぁ困った。
OS - WinXP sp2
Eye-One Matchを起動して、ファイルメニューから「バリデータを起動」でおk?
バージョン違いとかあるのかもしれないけど
うちのはEye-One Matchのヘルプメニューからバリデータを起動できました
症状としては、
1 Eye-One Match のヘルプから、『モニタバリデータを起動』を選択。
2 タスクマネージャーより、一瞬の起動を確認。
3 即、終了。画面にも表示されず。
…俺のPCの問題なんだろうと思い、いま調査中。
967 :
612:2008/03/21(金) 03:42:37 ID:B2bIvjQT
XP買ってきた。
解決した。
>>859 正解だった。
Vistaが無駄な買い物だった。
L997-R衝動買い。
多少明るさ&色ムラあるな…
968 :
859:2008/03/21(金) 08:52:48 ID:jZYy7DUO
正解ですか、そうですか。
ノートとかマックミニで同じことやりたいなとか、
そこはかとなく考えていたんだがな。
VISTAはSP1でもだめだった?
ブートキャンプも万能ではないんだな。
ブートキャンプのverあがり待ちかな。。。
L997はしばらく使ってれば多少はよくなる。
でも、ムラはしょうがないな。
IPSをそのお値段でと思っておくしかない。
970 :
967:2008/03/21(金) 12:40:26 ID:keqep98W
>>968 > VISTAはSP1でもだめだった?
パッケージに何も表記がないんでSP1かな?
SP2って出てたんだったかな?
まあ結局使い慣れたXPに入れ直して良かった。
>>969 元々2190UXiを考えていたので
それにしておけばどうだったんだろうという思いが
頭をもたげてきてしまって。
今更遅いんだけど。
971 :
957:2008/03/21(金) 21:11:54 ID:QEqKN2w3
>>961 えっと
>>953の件だけど、修理から返って来たら246.7cd/m2だったので、
バックライト周辺のどっかを交換したのかもしれない。測定するようになってから、
こんな高い数値は出たことないので。そんなわけで、肝心なことわからなくてごめん。
>>970 SP1は一昨日(2/19)に公開されたばかりだから絶対にありえない。
そもそもWindows VistaはPC-AT互換機でしか動作を保障していないんだから
アーキテクチャの異なるMac PCで不具合がおきても購入者の責任だよな。
えーと、誰かツッコミお願いします。
まあBIOS積んでないからAT互換機ではないんじゃね?
アーキテクチャが異なるというか、
中身がほぼINTELでハードレベルではまったく同じ。
BIOS相当のソフトでmacに最適化されてるので、
bootキャンプを走らせてwindowsOS互換にソフトを合わせる。
この場合、VISTAはブートキャンプに最適化されていないということ。
走らせたvistaが64bitか32bitかで結果が変わるかもね。
vista側の問題ならSP1当てればおっけー。
ブートキャンプのもんだいならver上がるの待つしかない。
そのへんは
>>968の情報によってかなり助かる人がいると思う。
もっとも、嫌気さした
>>968にVistaSP1当てさせるのはかなり酷な話ですね。
個人的にはBIOSがEFIに差し変わると、GUIかついろんなソフトを走らせることができるので、
そのレベルにブートキャンプやmacを乗せれば完全互換しそうな気がする。
同じパーツ(INTEL)で組めば、ハードレベルで全く同じと考えられるのは不思議。
ならPC-9821やFM-TOWNSもPC-AT互換機とハードレベルで同じって話だよね。
INT割り込みとか設計思想から全く異なるアーキテクチャなのは無視できるのか
あくまでもブートキャンプという名前のパソコンエミュレータ上で
Windowsを動かしていることを自覚しないと今後も色々と無駄な買い物をするよ?
intel Macを使うならMac OS Xで、Windowsを使うのならPC-AT互換機で、が鉄板
978 :
967:2008/03/22(土) 08:52:12 ID:MeZmLpbc
XPにしたらPCが静かになったよ。
VistaってどんだけHD酷使してたんだろう。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:59:10 ID:JXcuTUCN
bootcampはエミュレータじゃない希ガス…
デュアルブートできるようになるだけのツールのような。
間違った理解ですか?
>>977 PC-98x1やうんずは、CPUやチップセット周りはさておきとして
バスや入出力周りがPC/ATとはかなり異なる仕様なんだがなあ
で、両者とも現役パーツレベルでの機種は存在しないので、
いまや比較することすらできん
うぃあそーり、のーびでおす わーふぁうんど
私たちはあやまりました ビデオでないものが見つかりました
0点
>>980 つい1ヶ月前にi1-D2を買ったばかりの俺にこの仕打ち…
Fuck!
yaranaika?
名前が出さい件についてはおいとくとして。
これってフィルタータイプ?
分光光度計?
プリンタプルーフまでできてこの価格だとフィルタじゃないのかねぇ
All-in-One spectrophotometer
と書いてあるだろうが・・・。
基本的にフィルターで反射光は測れない。
製品差別や製造原価を考えるとSpyder3に付属する
1005分光色彩計みたいにLED光源を用いた廉価版になるだろうなぁ
>>991 ありがと、だよね。
計測色数が少なくて済む。って書いてあったから、
計測時間が長いので、
色数を減らして実用性出るバランスで詰めていった、
というところかな。
>>989 分光光度計はcolormeter、それ以外の記述だと、
簡易測色計とかになる。
spyder3に付属する
>>991の言ってるのは、
なぜかcolormeterという記述なんだけどね。
>>992 spectrophotometer=分光光度計
spectrocolormeter=分光光度計
じゃないか?
ぐぐるとそちらがわで出るんだけど?
spectro:スペクトルの
color:色
meter:計量器
colormeterがなんでスペクトル測色器になるのか意味不明。
>>995 測色器=色を測る器械=colormeterじゃないのかよwwww
セロハンの裏にCdS置いたようなもんだろ?