AzPainter

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 03:33:05 ID:h5sGcv8T
アズペとアズド
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 04:44:27 ID:RPeSev3x
ベジェの使い方がいまいちよくわからない・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:45:53 ID:wMX64DKt
すげー軽いこれだけで感謝
ピクシアで補正かけて線引くとヴィーーーんって鳴るから怖かったし
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:29:10 ID:EVYS/09l
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:43:43 ID:xzY5JOvC
ちょっと気になったんだけど>>951の関連サイトの所に
アズペの講座載せてるサイトが足されてるけどいいのかな?
アズペ使い倒し見たいな専用サイトではないし本人がスレに晒した事も無い様だし
上三つのサイトと 「AzPainter」「AzPainter 講座」で検索してみよう ぐらいでいいんじゃないかと
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:54:05 ID:byh8aj6C
自分も四つ目のサイトさんまで載せるのはまずいと思うな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:42:58 ID:edTdlXJb
皆さん的にはAzDrawingの描き味ってどうですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:19:08 ID:35H5qu6G
ベータ版更新きてるよ
・タブレットの描画位置がずれる場合があるのを修正?(未確認)
・キー設定に(描画)「円」を追加
・レイヤ設定のHSVカラーのSV部分にも常にカーソルを表示するようにした
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:24:21 ID:qZ8Qd2gc
まだまだ発展途上ってことで・・・
妙な動作も多いしbeta版だからこんなもんだよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:53:34 ID:jtNsri4z
描き味そのものは満足だし
環境のせいか上記の不具合にも遭遇して無いし
致命的なバグが無ければ自分としてはもう十分と言えるな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:51:20 ID:gZvsMwi3
全体消しゴム無い?落書きするとき不便だ…
あとファイル開くと白黒になるね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:57:07 ID:riWmSgs1
>>962
キー設定開くと「レイヤクリア」ってあるから
ショートカットあてとくといいよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:49:51 ID:jtNsri4z
白黒というより
一個のレイヤーが扱えるのが一色+アルファ値だから
開いた画像ファイルが一個のレイヤーに割り当てられると
そのレイヤーに当てた色+アルファ値になるのでは
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:35:20 ID:3NHKsMeo
>■■ ブラシ形状
>画像から読み込む場合、画像のサイズは100x100にしてください。
>白色を背景として黒色になるほど色が濃くなります

これで追加しても、イメージサイズが異なりますってなる人いる?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:14:27 ID:orvLZtPC
今まで使わないのに消せなかった他のフリーソフトを消去する決心が付いた!
967912:2008/12/16(火) 02:38:25 ID:ka7FByI4
>>956
4つ目のサイトを外しときました

久しぶりにPaint.NETをVerUPしたら進化し過ぎて驚いた
軽い PSD開ける レイヤー 選択範囲のアンドゥ、リドゥ フリー
AzPainterとの併用も強力
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:49:53 ID:SXwQRW7V
>>967
お疲れ様
Paint.NETはグリッドの動作が好きじゃなかったけど
Drawingで線を全部ひいちゃえば使い道ができそう
奥行き方向への傾きがAzPainterに載ればそれも不要だったけど
作者さん実装方法がよくわからないようなこといってたし
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:44:15 ID:A/WG8jz8
デュアルモニタしてるけどずれなくなった!
作者様素晴らしいです!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:00:18 ID:7TfX62kZ
>>963
ありがとう
>>964
そうなのかちょっとしたコラやるのにすごく便利かと
思ったんだがなぁ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:25:37 ID:JsrwUlpu
Azpainterの方、ブラシ先の形状変えられたんだね
2年くらい使ってるのに知らなかった
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:07:32 ID:zHKyaMGt
>>971
ほんまや…(゚Д゚)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:21:42 ID:SXwQRW7V
更新来たよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:27:32 ID:SXwQRW7V
ブラシデータは手動保存する設定が予想より助かる
作者様&要望出した人に感謝
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:01:46 ID:3+L2snqA
adwをつないでaviに・・だと・・
このソフト、線画ツールとしてだけでなく、
アニメーションツールとしても使えそうな勢いだな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:17:04 ID:A/WG8jz8
うお、(2008/12/16)版、レイヤーウィンドウ等を操作したあとにキャンバスにふれると
ペン位置が吹っ飛ぶ^^;
XPsp3,intuos3,デュアルモニタ環境だけど12/15版だとこの問題はなし
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:26:43 ID:A/WG8jz8
あーわかった
マッピング設定でモニタ1だけ使用に設定してあるけどAzDrawingがなぜか
それを無視してモニタ1・2にマッピングしちゃうんだ
で、レイヤーウィンドウ等を操作するときだけマッピング設定がモニタ1だけになる

タブドライバのバージョンにもよるのかな?
ドライババージョンは6.00-5
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:44:34 ID:SXwQRW7V
掲示板見ればわかるけど今回の更新
Vistaで位置ズレ発生した人用の変更も入ってるから
その辺じゃないかな
困るなら報告したほうがいい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:17:46 ID:+LSfRzaC
滑らかに描けるのう。なんか凄いわコレ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:16:10 ID:vLBUp/jo
23時にまた更新してるな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:22:10 ID:YMbV2r4j
>>976
家も同じ症状出てたけど23時の新しい版で治ったっぽい(?)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:34:04 ID:vLBUp/jo

【配布サイト】「AzSky」
http://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/

■ 軽快お絵かきソフト「AzPainter」
AzPainterはシンプルで使いやすい軽量ペイントソフト
起動が速く、軽く、機能も必要最小限のものが揃っている。
タブレットの筆圧には未対応、アニメ塗りに適している。

■ 線画描画ソフト 「AzDrawing」
AzDrawingは主線を描くことのみを目的とした線画専用ソフト

■ 関連サイト
http://www35.atwiki.jp/azpainter/pages/11.html

■ 前スレ
AzPainter
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1180533251/


これでいいのかわかんない、修正お願い
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:10:24 ID:SS80yO+N
それで十分じゃないかな
あとはスレタイを
AzPainter&AzDrawingとかにすれば
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:30:12 ID:hq4OPDW8
>>982>>982
テンプレートは以前>>912が立派なの作ってくれてるよー
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:33:16 ID:hq4OPDW8
ごめんなんで同じアンカを二回もしたんだか
単なるミスなのでスルーでたのんます
無駄レスごめん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:02:30 ID:lCM6tRZv
Drawingいいな
メインツールにさせてもらうぜ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:13:00 ID:qfx6h8XY
ペインターって置いた色をぼかす事できますか?
指で混ぜるのじゃなくって、境目をなくす感じのが欲しいんですが。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:23:06 ID:J6tXxyjQ
水ツールならあるよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:26:41 ID:hq4OPDW8
>>987
上のメニューバーから、
フィルタ→ぼかし→ガウスぼかしetc
ってのがあるよ
もしくは普通に、ぼかしツールを四角範囲でかけるとか
あとはアンチエイリアスとか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:46:47 ID:whj24qYk
立てた

AzPainter/AzDrawing Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1229445894/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 04:20:49 ID:NU/OZlRO
>>990
>>912が涙目だな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 04:45:45 ID:b9qU2MQ1
wikiにこのスレッドのログを添付してもいいもの?
dat落ちしたら勿体ないから一応ログをhtml変換して保存しておいたんだけど・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:50:42 ID:JYNhRa8e
>>992
いいんでない?
おつですお
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:27:36 ID:oaebVOeZ
何で涙目なんだ?スレのテンプレだけのために作った?
新スレの>>1もすっきりだし、関連から見れるし充分だと思うがな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:01:40 ID:zuDPcPYe
>>994
>>912はWiki立てたんじゃなくて「テンプレ考えて作って」Wikiにのっけたの
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:03:25 ID:zuDPcPYe
ベジエの入りと抜きの設定が神すぎる
作者様と要望した人に感謝
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:48:26 ID:whj24qYk
いいって言われたから立てたけど、余計なことだったね。ごめん
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:02:23 ID:jBHsNHY3
後からああだこうだ言っても仕方ない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:02:34 ID:JYNhRa8e
>>997
よくあること。気にしない

ところで…ベジェってどこから使えばいいの?^^;
ツールのとこにもないし設定は出来てもベジェツールがわからんとです
誰か教えて下さい
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:20:34 ID:z+7O+b2c
>>999
ショートカットZ
つか自分も探したw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。