【初心者】自主制作でアニメを作るスレ【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:58:30 ID:I2VhUvlQ
コミケで売られているアニメのクオリティってどれくらいなの?
コミケ行ったことがないから解らん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:57:36 ID:xSlUUYkq
ぴんきり
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:47:50 ID:RcAlP7nl
超バラバラ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:59:14 ID:Y+gXVWwn
コミケで売られているアニメはFlashアニメやクレイアニメが多い?それとも3D?
もしかしてテレビアニメと同様な作りのアニメが多いのかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:28:04 ID:QjPQO7SQ
おらも知りたい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:46:05 ID:MUBVXNco
場の性質上、セル系萌えアニメが多いんじゃね?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:52:39 ID:UtpUh0RH
Flashやクレイは少なめ。
セル大目。
意外に多いのが3D。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:17:18 ID:E0V5wF3s
CGなら簡単だからね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:20:03 ID:E0V5wF3s
あ、いや簡単と言うのは失言。
3Dの登場で製作の表現が効率化して
より広い表現が可能になった。
セルアニメがデジタル化したように。(と言っても3DCGのが先だけど)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:48:25 ID:ZQTNvmNh
セルが多めでFlashは少ないのか。
Flashは多いと思ったんだが少ないのね
セルが多いというのは意外だった
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:19:55 ID:pUU4O15a
Flash厨がどうもうるさいスレになったな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:54:04 ID:uwlowWfN
flash厨(笑)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:00:23 ID:aZTrOgYM
昨今のデジタルアニメでは、紙に描かれた鉛筆の線をスキャンしてから
どうやって綺麗な線に補正してるんでしょうか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:24:24 ID:NN+4OqML
手作業
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:21:52 ID:yLBbORR7
>>964
smoothなどのAEプラグインでアンチエイリアスするか
RETAS!TraceManHDでベクタートレース変換してるんぢゃない?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:50:20 ID:rSZ5VDDA
皆smooth買った?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:48:55 ID:nN5ca3bu
買わない、photohopのパッチで処理
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:52:00 ID:Oeit4jOW
>>967
おれもphotoshopでがんばる。解像度高いとゴミ消し、線つなぎが手間かかるけど、
年2万払うほど作品数作れんからな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:17:04 ID:NN+4OqML
smoothって年間ライセンスなのか・・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:43:05 ID:Gxg/lxvS
宣伝です
youtube板 自主制作アニメ総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1199384682/l50
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:22:53 ID:PENzKLh8
下書きからペンタブ派の人って意外と少ないのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:26:44 ID:4XH0Uqr9
下書きからペンタブでしてる。
ImageReadyがメイン
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:24:39 ID:cg9LFZNM
意外と手書き→スキャン派が多い気がする
ここか姉妹スレでホルダー(?)とかクリップがどーのって話題で盛り上がってたし
ある程度古くからやってる人は手書き派なのかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:40:07 ID:te4B8fZK
ペン入れした漫画から入ってる人はタブレットのスッキリした線でも良いのでしょうが、
トレスマシンやゼロックスのアニメ画に慣れ親しんだ者にとっては
鉛筆タッチを残したかったりする。シャープペン使ってちゃ意味ないのだけど…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:26:29 ID:+3RTfqr1
俺はペンタブの線でも全く気にならないな
それよりもパスを使った歪みのない線の方が気になる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:51:35 ID:PENzKLh8
下書きからペンタブ派の人は、動きをチェックするツールは何使ってる?
手書きだと均一に紙パラパラすんの下手なんだ…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:06:43 ID:JR0/c9lk
>>977
GIFアニメ用のソフト(giamとか)でいいんじゃない?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:20:05 ID:KNvzCkVL
giam、ちょっと使ってみたけどよさそう。でもコアレタスライトと連携できないのかな
これ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:58:32 ID:K0Vj7NzK
話題になる前に終結したsmoothの件は結局
自主制作erの首を締めただけだったね…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:05:54 ID:05I6p3rN
>>962,963
アニメ作ってるやつらって縄張り争いがあっておもしろいな。
FLASH職人はCGや動画が嫌い、コマアニメ職人はFLASHが嫌い。
見る側からすると大差ないのに。

982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:08:06 ID:dNm1Io6G
>>977
フォトショップ。CS2からはアニメパレットが追加されたんで
ImageReadyに持っていかなくても1カット分ぐらいならその場でチェックできるから。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:25:26 ID:JkblNa6R
FLASHの人が3DCG嫌いっていうのは知らなかった。そうなの?

コマアニメの人の自動補完嫌いはわかる。
元2Dコマアニメの3D転向組だけど、
2Dと3Dの差で一番気になって気を使うのは動きだなあ。
単にモーションだけじゃなくて、カゲとかハイライトの位置とか、
モデリングと質感も全部含めて調整しないと、コマ作画並のいい感覚にはならないよね。

3Dの人には「上手く嘘をつく」って考えが足りない事が多い。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:14:52 ID:M79epZcl
>>981
縄張り争いというか、それぞれ独自の哲学が有るモノは全部そうでしょう。
音楽でもイラスト絵画でもスポーツでも。


>>983
2Dや3D、立体アニメ、それぞれ独自の「間」があるから、
作り手の好みや拘りが大きく出るね。
でもそれは、自己満足という罠。


制作方法に優劣を付けて言葉や文字にするのはタブーかと個人的には思ってる。
語れば語るほど、自分の作りかけの作品が腐っていく気がするのは俺だけ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:17:51 ID:JkblNa6R
そうだね、作画だけでも沢山方向性があるんだから、
手法が違えば尚更。

983で言ったのも、リミテッドアニメっぽい方針を目指す時の考え方でしかなくて、
CG的な良さっていうのももちろんあるよね。
個人的には補完を上手く使った動きとかも好きなんだけど、
補完されたモーションは全部嫌い、みたいな文になってました。反省。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:32:31 ID:DS/yhVPO
アニメオンリーではないんだけど、アフレコ(1?人まで)とかナレ撮りができるような
レコスタジオもどきを、自宅に作ろうと考えてるんだけど、無料ないし格安で使っていいよって言われたら使いますか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:45:39 ID:Da+SLIdS
そりゃ使うよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:56:15 ID:Uy6zNDD0
>>983
FLASH屋さんは露骨に3D嫌うヤツがいるね。なんでだろう?

>>986
まずは機材リストと場所を公開してくれ。
自宅よりちゃちだったら使わない(w
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:54:48 ID:DS/yhVPO
>>988
了解です。まだ仮ですが以下の構成で行くつもりです。
絶対劣ってると思いますwすいません。。
足りない物等あればご指摘お願いします。
ミキサー 24chクラスの物
DAW ProTools LE/Cubase SE
Mac Power Mac G5
Audio IF Digi003 Rack(DVToolkit2)
Mic Pre SSL XLogic Alpha VHD Pre
と考えています。
990989:2008/01/08(火) 23:00:58 ID:DS/yhVPO
すいません、抜けてました。
MicはAT4050×2くらい。場所は葛飾区になります。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:33:52 ID:Da+SLIdS
代理制作してくれるってことだよね?
992989:2008/01/08(火) 23:39:52 ID:DS/yhVPO
>>991
要望があれば致しますが、基本的には立ち会いでと考えています。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:42:23 ID:wOz0Opod
↓次スレ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:25:37 ID:2C5fwqAF
自主制作アニメを作ろう10作目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1198910886/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 05:54:01 ID:IFb8kpyL
誰か助けたれ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1199459825/
キャラデザと脚本はできてるみたいだし
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:16:10 ID:774K0CGE
少しなら洒落で手伝っても良いけど、
こういう企画、大抵流れるんだよなぁ。
ちゃんと作画INしたら呼んでくれ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:41:15 ID:tpQb1Un9
監督(笑)が終わってる
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:50:07 ID:2gwkwFiN
>>995
喪女板じゃまいか
板ルールに従って女性オンリー自主制作アニメつくったら話題になるぞ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:20:32 ID:O/NQY8Sl
1000なら今年の金曜ルパンは新海の自主制作。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:21:10 ID:dW7dtfGY
終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。