Photoshop/フォトショップ総合質問スレ38

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:36:54 ID:4sBMj+ZN
寄せていただいたことを参考にいたしまして、レイヤーで違う加工をした同じ画像を何枚か重ねて透かし合わせて、
部分的にばらつく同系色をひとつに特定してしたりしてみると少し近づいた様に思います。
プロの作ったものは、やはりひと手間かかって到達していることを改めて感じています。
どうも、ありがとうございます。
953937:2007/05/16(水) 21:15:18 ID:BOu1xkNr
ご意見を参考にもう1度試みたところ
無事にお店プリント完了しましたー!
ありがとうございました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:25:02 ID:pgO9g0gq
今までPhotoshop7のモード→16bit/チャンネルで写真の色補正をやってたんですが
モード8bit/チャンネルにすると調整レイヤーが使えます。
みなさんは色補正の場合、どちらでやってるでしょうか?
7より新しいバージョンは16bit/チャンネルでも調整レイヤーが使えたりするんでしょうか?
アドバイスください。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:35:47 ID:yy77yrHZ
>>948
あれは写真のトレスだよ。ツールはイラレ。
写真からスポイトで色拾ってるはず。彩度とか調整してると思うけど。
明暗の境界を別けながらパスを引いて分割とか、基本的には手作業。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:23:21 ID:+zkJ4tWa
>>954
CS2は16bitでも調整レイヤーが使えたりしますです。
暇なときはRAW→16bit Tiffに現像、で、調整レイヤーで色調補正
→8bitへ変換してJPEGで保存、これ完成品でTiff捨てちゃう、とかやっとります。
でも、調整レイヤー使えないVer7の16bitでも、
レイヤー複製して、加工したコマンドのメモとりしながら、っていう
原始的なのでも別にいいじゃん、という気もするです。

>>948
写真トレースでペンタブ使って手で描いちまう方が早くねえ? と思います。
フィルターワークとレイヤーモードの組み合わせレシピを作って
アクションで大雑把なところまでやっちまう、という探求も楽しいけれど。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:19:22 ID:4JwupImD
たびたびありがとうございます。 大雑把にポスタリゼーションなりかけて、
分割を分かりやすくした上で、地道に色を探して構成しようと思います。
いろいろなご意見ありがとうございます。勉強になりました。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:25:34 ID:Hu8uXBHv
すいません、おそらく基本的な事だとは思うんですが
中抜き状態での丸や四角などはどうやって出すんでしょうか?
(多角形ツールでの●・■でなく外線のみでの○・□の事で中にテキストで文字を入れたい)
多分に基本的な事だろうだけに検索しても出てきません(;ω;)

【 OS 】WinXP【 バージョン 】6.0です
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:36:26 ID:D9BzgZtS
>>958
選択範囲を作って「境界線を描く」
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:42:30 ID:Hu8uXBHv
>>959
お早いお答えどうもです!
角を丸めるのはテンプレのでいけそうですね、ありがとうございました
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:07:33 ID:tznaa8D9
CS使ってます。
「ブラシ先端のシェイプ」設定で間隔を有効にして使いたいのですが
一度設定してもブラシを切り替えただけですぐ無効に戻ってしまいます。
常に間隔を有効にしたい場合はどう設定すればいいのでしょうか・・・。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:32:01 ID:CkRiWVek
その変更したブラシにも間隔設定をすればOK
963961:2007/05/18(金) 15:11:06 ID:tznaa8D9
レスありがとうです。

その方法もやってみたのですが
「ブラシ先端のシェイプ」設定はすぐに消えてしまうようです。
一度でもブラシを切り替えると、
元のブラシも切り替え先ブラシも
間隔設定が解除されてしまっています。

新規でオリジナルブラシを追加すると設定が生き残るようなのですが
使っているブラシをすべて作り直しというのはさすがに・・・。
最初から標準であるブラシセットを設定変更して使うことはできないのでしょうか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:29:51 ID:CkRiWVek
いやー多分作り直すしかないんじゃないかな全部…確かに面倒だけど。
一応ロック機能のある奴なら数値を変化させないようにする事も出来るけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:32:56 ID:7yVobelg
>新規でオリジナルブラシを追加すると設定が生き残るようなのですが

たぶんそれしかないんでないの?サイズとかもブラシ持ち替えたらデフォにもどっちゃうし
ブラシ周りは使いにくいよねフォトショは・・・
ペインターみたいなカスタムパレットもないので使うブラシ揃えるのもたいへん。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:59:46 ID:Ff0sWt3q
WinXPでCS2のアカデミック版を使ってます。
花の写真を切り抜いて、ブラシに登録して使いたいと思い、切り抜いて登録するところまでは出来ました。
でも、ブラシツールにしてブラシを選択しようとすると、なぜか登録したブラシが出てきません。
ブラシファイルの読み込みをしてみても出てきません。
自分で作ったブラシは、元からあるブラシと同じようには使えないんでしょうか?
まだ初心者なので、ものすごい見当違いなことを言ってたらすいません。
お願いします。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:16:09 ID:jHDHXK8e
選択範囲で囲って「編集」->「ブラシを定義」
あとはブラシパレット開けば一番下に登録されてるはずだけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:24:10 ID:CkRiWVek
ツールプリセット見てたりしてな。
あと作成すると変な位置に挿入される事もあるみたいなので見落としてるだけかも?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:33:53 ID:7yVobelg
予想
ブラシパレットから「新規ブラシプリセット」or「ブラシの保存」
とやったに一票。
970966:2007/05/18(金) 19:41:28 ID:Ff0sWt3q
>>967を見てもう一回やってみたんですが、やっぱり出てきません。
というか、出てきたことは出てきたんですが、ブラシを変えたらどこかへいってしまいました…。
「ブラシを定義」した後すぐはブラシとして使えたんですが、そのブラシ自体がどこに保存されてるのかがわからないので、ブラシを変えたら使えなくなっちゃいます。
どうしたらいいんでしょうか…。

971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:43:00 ID:jHDHXK8e
いや削除しない限り消えないはずだけど
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:44:12 ID:CkRiWVek
メニュー>ウィンドウ>ブラシ

でズラーっと出てくるブラシ郡の中に入ってるよ
973966:2007/05/18(金) 19:52:03 ID:Ff0sWt3q
一個一個見てみましたが、やっぱりどこにもありません。
「カスタムブラシ」とか「素材ブラシ」みたいにカテゴリ別っぽくなってる中に入ってるんでしょうか?
それともカスタムブラシとかと同じところに並んでるんでしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:00:50 ID:7yVobelg
普通にそのごちゃまぜの中だよ。
新しくブラシ読み込んで入れ替えたりしたらだめだよ。

ブラシパレットが「ブラシ先端のシェイプ」になっていると埋もれるっぽい。
「ブラシプリセット」にすると多分、一番最後に登録されてる。
判りにくければ右上の黒三角から表示を「リスト(大)」とかにすれば
作ったブラシのアイコンとブラシを作ったファイルの名前で登録されている。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:02:41 ID:CkRiWVek
大して差は無いだろうと思ってCS1のつもりで書いちゃってたんだけど何か違うのかしら。
ブラシ全て削除した上で>>967の手順やってみても出ないかな?
出なかったら何か壊れてるのかも知らんね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:09:01 ID:jCAInI1D
>970
ブラシパレットって2個あるよね。
まず、右側に有る、シェイプとかを編集できるパレット。
そして左側に有る、オプションバーから呼び出すパレット。
作ったすぐのブラシは、左に出るパレットを見ると入っている。
977966:2007/05/18(金) 20:36:53 ID:Ff0sWt3q
色々教えてくれてありがとうございます。
もう一回、>>967と同じ手順でブラシを作ってみたんですが、そのときに開いてあった「重厚ブラシ」の一番最後に出たんです。
それで、出来たと思ったので、もう一回重厚ブラシを開いてみたら、消えてたんです。
「現在のブラシを重厚ブラシ.abrのブラシで置き換えますか?」に、OKしたからでしょうか?
もうわけわかんなくなってきました…。
978966:2007/05/18(金) 20:54:24 ID:Ff0sWt3q
ごめんなさい、解決しました。
フォトショップ再起動したら、今まで登録したのが全部出てきました。
何回もやり直したのですごいいっぱいになってました。
ありがとうございました。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:27:39 ID:kwxwrIX1
>>964
間隔や硬さなどでそれぞれ基本の設定作って、
サイズは ” [ ”キーや、” ] ”キー(いづれもIMEオフ時)で調整するとラクかと。

すでにしている上で使いにくいって言ってるのでしたら、ごめんなさい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:59:03 ID:F3tim4Mr
スクリーンモードって何ですか?
使ってみてもどこが代わったかわからないし説明書とかも???で・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:19:09 ID:oN/d2goX
なんですかって言われてもなぁ…加法混色の事だよつって理解できる?
ぶっちゃけて書くと下の色と上の色を混ぜて明るくする効果ね
普通の使い方すれば、変化しないって事はない筈なので試し方が変だ
黒のレイヤとか真っ白とかで試してないか?

例えばレイヤに色を入れて適当な絵を描く(●とか■でもいい)→レイヤを複製する
複製した方のレイヤをずらす(下の絵と重なっている部分を残す事)→スクリーンにする
重なってる部分が明るくなるでしょ?

計算式は 基本色+合成色-(基本色×合成色)/255=結果 だったっけな
コレを各色で計算してる
だから白(RGB全部が255)とか黒(RGB全部が0)は変化しないわけ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 03:31:58 ID:AULAW4AD
ume
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 03:33:56 ID:aOxx7Xny
>977
えーとね、ブラシは作っただけじゃダメです。定義だけじゃなくて保存してください。
不要なブラシをaltキーを押しながら削除して、ブラシメニューから保存。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 03:36:23 ID:rxVGmSKG
>alt
そ、そんな技がー!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 04:02:16 ID:MkLL4hkY
CS3重スw
Web用のプレミアムバンドルだけど、サブノートにも入れようとしたらメモリが最低1G必要なので出直してこいって言われたw
それと打って変わって、FlasCS3のAS3の速さは神
986954:2007/05/19(土) 04:36:06 ID:3JnPfbTg
>>956
CS2では16bitで調整レイヤー使えるんですね。ありがとうございます。
バージョンアップする予定はまだないのでこれからも16bitチャンネルで
原始的にやっていきます
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:40:53 ID:sGdRaTiP
オプションバーの不透明度や流量をさわると
そのつど勝手にかな入力に変わってしまうんですけど
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:58:16 ID:oN/d2goX
使ってるバージョンくらい書きましょうよ…あと公式の情報程度は確認しよう
CS2なら9.0.2のアップデートパッチ出てますんで公式からどぞ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:14:54 ID:sGdRaTiP
すみません
ありがとう
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:58:34 ID:qKzJHMA7
バケツツールを使おうと思ったらなぜか作業領域の外の部分の
(グレー色の部分)を水色に変えてしまいました…orz
これを元に戻すにはどうしたらいいんでしょうか?
991990:2007/05/19(土) 13:04:45 ID:qKzJHMA7
いじってたら自己解決しました。
shift+バケツツールで色替えれるんですねこれ
ああでも元の色が分からない…
どなたか数値教えて貰えると助かります
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:10:24 ID:QxlQhdCJ
>>991
まあ頻出質問なんで戻し方はこのスレのテンプレに載ってるんだけどね。
元の色はRGBそれぞれ127かと。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:12:12 ID:eWNDOOKp
192
994990:2007/05/19(土) 13:18:39 ID:qKzJHMA7
>>992
テンプレ確認してませんでした。
申し訳ないです…
数値教えてくださってありがとうございました。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:27:37 ID:aFb+Hojy
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51878584
オークションでCS2見つけたんだが何で登録可能でこんなに安いの?
何か裏があるのか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:46:54 ID:Rqd9SmHk
>>995
>また廉価版をご購入希望の場合は、こちらよりお問い合わせください。

これだろ。とりあえず通報しといた。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:00:54 ID:IRSri/qT
>>995
これ通報するとすぐ終了するやつだなw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:28:55 ID:MkLL4hkY
そうそう、通報祭りとかリアルタイムで掲示板参加してるみたいでおもしろいw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:33:20 ID:qdlwrm4x
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:34:03 ID:qdlwrm4x
産め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。