他人の絵を批評したがる人に限り→絵が描けない法則

このエントリーをはてなブックマークに追加
91名無しさん@お腹いっぱい。
>>90
CGTalk等に投稿したらピンと来る批評を得られるよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:28:06 ID:mYp7+0tF
お絵描き板でご活躍(?)中の批評家さん
ご自分では感想の範疇だと言うのですが・・・・どう思われます?

http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1182660889/18
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1182660889/57
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:00:36 ID:9Acb66ls
>>92そいつの絵は無いの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 03:39:42 ID:NlxFPEZs
>>92
単にそいつの好みに合わないから批評ぶって文句垂れてるだけだろうな。

絵ってのは人によって好みの方向性バラバラだからな。
テメーの描く絵はオレの好みに合わねーんだよ、だから文句言わせろってだけだろうw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:09:40 ID:pkNMZZ5+
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:49:15 ID:9Acb66ls
>>95絵を出さずに技術論だけ語る?じゃあ、口先番長だね
本当に実力があるなら、説得力のある絵を一枚出しただけでヘタレは跪く
それが出来ない、そいつの言う事を真に受けることは無いよ
そいつへのレスは全て「大先生、お手本お願いします」のみで
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:16:42 ID:V+hGhKiO
本当にヘタレな奴だったよ
嫉妬で顔真っ赤にしてキー叩いてんだろな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 05:42:10 ID:jxE3hXTu
俺は見てきたが嫉妬する余地の無い糞絵ばかりだったが。
おまけに口先番長結構正論言ってたしな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:42:35 ID:AXnAJ6oE
>>98
が絵を描ける人か気になるなwww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:17:03 ID:jxE3hXTu
描けないし、描かない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:29:03 ID:AXnAJ6oE
このすれほ法則は実証されてるなぁww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:35:46 ID:jxE3hXTu
批評家資質の奴に描かない・描けない奴もいれば
描ける上で描けない奴を批評する奴も当然いる。
傾向から言えば「批評家」に関しては「この世界で働きたいけど能力が無いから批評で食おう」という感じで批評家になる奴は多いだろう。
が、それが2ちゃんという匿名ネット空間の素人スレにいるような、オマエラ曰く「批評家気取り」の奴にもそれが当てはまるかというと疑問だな。
当たり前のことだよね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:00:30 ID:V+hGhKiO
>>98その糞絵描いた奴が納得できる見本を出せば、口先屁タレは正しいかもな
ただ、口先屁タレがなんで「口先屁タレ」なのかを考えれば判ると思うよ
逃げ口実があからさま過ぎなんだよな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:39:27 ID:BM6Vdfyk
作品の批判をするのに自分の作品を提示しなきゃならないってw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:57:36 ID:BM6Vdfyk
>>103
要するに自分の作品をけなされた腹いせがしたいって事だろ?

自分と同じかそれ以下の作品が提示されたらここぞとばかりに攻撃できる
ぐうの音も出ないほど自分より上の作品が提示されたら個人特定に走る

っつーか2chの意見に惑わされんな
自信が有るなら貫けよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:39:09 ID:n5bpnsml
ゲレンデでリフトに乗るのも怖がってる屁タレに偉そうにスノボの技術語られたら腹が立つだろ
「滑って見本を見せてよ」って言っても、http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1182660889/12みたいに

ほんとは僕自身が

「本物の」滑りを見せてやってもいいんだが

ぼくのプライドがこのうんこ雪山を滑ることを

許さないんだ・・・

とか言って逃げてりゃ、みんなが( ̄ー ̄)ニヤリッと思っても仕方が無い事
どう言い訳して逃げても、みんなの思いは覆らない
唯一、考えを改めさせる方法は、下手な逃げ口実並べずに黙って神絵を出す事
出来ない限り、みんな( ´,_ゝ`)プッとならざるを得ない。常考
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:44:08 ID:n5bpnsml
>要するに自分の作品をけなされた腹いせがしたいって事だろ?
俺はお前の住んでるスレに晒した事無いけどね( ´,_ゝ`)プ

>自分と同じかそれ以下の作品が提示されたらここぞとばかりに攻撃できる
脳板住人の事だね

>ぐうの音も出ないほど自分より上の作品が提示されたら個人特定に走る
少なくともラフスレではそんな事無いよ素直に褒めて、駄目絵は指摘されるし、ちゃんと自分の絵で持って赤ペン修正されてる

っつーか2chの意見に惑わされんな
>一番キョドってるのはお前だがwwww俺らは単にヲチ対象弄って遊んでるだけ

>自信が有るなら貫けよ
自信が有るなら絵出せよ。上手かったら尊敬してやるから
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:56:52 ID:tfbcyY5u
匿名性の高いところで建設的なコミュニティってのが無理あるんだろうな・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:22:26 ID:2WUjNj1k
映画評論家が制作に手を出すと、ウンコ映画投下

水野晴郎w
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:14:00 ID:yR6D7jzI
>n5bpnsml
随分幼稚だな

スノボと絵を比べるセンスには脱帽。ものは言いようってか。
絵はどうぞ見てくださいって自分から晒してるわけだし、
それについてコメントを求めてるわけだから、
批判があることだって覚悟するべきだろ。
それに「技術論」というが「口先屁たれ」とやらは技術論は全く言っていない。
絵の感想を自分なりに述べただけ。
スノボにだってアクロバティックな技を競う競技があるだろ?
例えばあれをやってる奴に「いまいちダイナミックさに欠ける」と素人が言ったところで、
それは素直な感想であって技術論ではないわな。自分が気に入らないことを言われたからって
「じゃあお前がやってみろ」ってなるのは幼稚だなあ〜と。
まあそれ以前に「屁たれ」とか言って批判を避けようとしてる時点で幼稚だと思うけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:22:37 ID:vXpDSNZ6
お前の絵下手だ

と言われてもその意見はそこで終わりそこから何の発展も生まれない

お前の絵のここが下手だ。だからここをこうしたらもっとよくなるよ

と自らの経験とセンスから出た提案を入れるとうp主はその意見を取り入れるべきか、ここから自分がどう成長出来るか話を発展させる事が出来る

つまり人の意見を否定しか出来ない人の意見はその程度である
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:29:49 ID:yR6D7jzI
別に和装スレは技術を発展させるのが趣旨じゃないんだがな。
単に感想を求められたから率直に述べてるだけ。
それに絵を描く人間からのアドバイスが役に立つこともあるだろうが、
描かない人間の意見が役に立つことだっていくらでもある。違うかな?
そんくらい分かりそうなものだけど。
何でお前らは素人と絵描きをそんなに差別化したがるんだ?
113なんせこのレベルだぞw文句の一つも垂れたくなる罠:2007/07/01(日) 04:33:11 ID:yR6D7jzI
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:38:45 ID:vXpDSNZ6
自分の絵を晒したらどうだい?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:43:58 ID:yR6D7jzI
何で?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:51:45 ID:vXpDSNZ6
ただの荒しだったか
スルー
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:56:43 ID:yR6D7jzI
このスレの議題に深い関わりがある、当然の疑問だと思うが。
結局言われっぱなしで屁理屈こねてるのはどっちなんだか・・・?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 05:02:25 ID:LNcdDHeL
yR6D7jzI が具体的に技術面で参考になる事を言ってない件
>>113についてどう思うか自分で言って見ろよヘタレ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 05:36:06 ID:SY8qN3IF
>>98
お前分かってないな。

創作の世界に正論なんかありません。

120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 05:42:12 ID:SY8qN3IF
他人の絵について細々と語り出す奴は全て>>1に該当すると言う事ですな。

感想ってのは好きか嫌いかですよ。

ああしろ、こうしろ言うのは感想を飛び越えてる。
じゃ、君も描いてみなよ。
え、描けません。

はい、矛盾。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 05:57:10 ID:SY8qN3IF
>>111
それによりそのうp主が成長しても、
それは、
>自らの経験とセンスから出た提案を
の提案を掲げた人物の好みやエゴというフィルターを通した形として成長するだけだから、
その提案を掲げた人好みの絵師として成長するだけだな。

>つまり人の意見を否定しか出来ない人の意見はその程度である
人の意見を否定しか出来ない人=人の絵を批判する人=人の作品を否定してるという事。

好みじゃない絵について(批判せず)スルー出来る人は、否定する人では無い。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 06:05:16 ID:SY8qN3IF
>>112
このスレは、
批評したがる人は→絵が描けないという法則があるよというスレ。
批評したいならそれを認めた上で批評すればいいんじゃない。

描かない人間の意見が役に立つといっても、それはその程度なんだよね。
描かない人は自分のフィルターでしか創作を語れない人多いからね。
描いてないから引き出しが少ない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 06:18:10 ID:SY8qN3IF
>>113の絵にしたってさ、俺は批評する気にまではならんよね。
これは「好き」か「好みでないか」という個人的な意識の問題ですな。


だってさ、その人が描きたいものを描くのが一番正しいわけなのだよ。
趣味でのイラストとか同人創作とかそういうもんでしょ。
本人が描きたいものを描く。
(商業として描いてるのなら話は別だが。)

だからこそ、それらの絵に対してあれこれ批評する気にもならないね。
批評するっていうのは、「他人の描きたい事を否定する」って事に結び付くからね。

これをウンチクタラタラに文句や批評する人は絵が描けない証拠。

絵が描ける人は、批評なんかしないで「俺ならこういうのを描く」と自分で描くから。
自分で描けるから批評する必要性ほとんど無いんですよ。
↑これ結論。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:24:44 ID:BM6Vdfyk
批判されたくなきゃ2chなんかに上げなきゃ良いじゃん
ここは例え作品がプロ並みだろうと批判を受ける場所だってのはわかってんだろ?
何がしたいの?
自尊心を守るためにレッテル張りたいだけにしか見えない
個人のほーむぺーじwでやれよ

ってかこんな事で騒いでる奴はド下手なんだろ?
以前晒した時に滅茶苦茶批判されたのを根に持ってる粘着君でしょw

違うと言うなら作品見せろよwww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:21:04 ID:wL+ygvxT
個人のサイトっていうのは言うなれば自分ちの庭。
2chとか、ネットのそういう場所というのは広場みたいなもの。

キャッチボールだって広いところの方がのびのび出来るし、思いがけない友達だって出来るでしょ?

だから絵描きはサイトを持っていても2chとかに貼るわけですよ。

そういう場所で批判しかできないって言うのは混ざりたくても混ざれない人と見なされるわけです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:25:15 ID:Gjvva9JD
>>124
バーカ。
批評されたくないなんて誰も言ってないだろ。

このスレは「他人の絵を批評したがる人に限り→絵が描けない法則」というスレだ。

日本語の勉強して来い、タコ。


そんなに批評活動したいなら、さっさと絵晒せや、口だけ君よ。
このスレの法則はほぼ正しいから、どうせ無理だろうがなw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:30:21 ID:Gjvva9JD
2chで批評したがりA氏登場

批評するなら、参考程度にAさんの描いた絵見せてくれる?

絶対にAは絵は出さない


このコンボはほぼ法則化w


>>124もどうせこのタイプw
それを証明するためにわざわざスレに来てくれてありがとうw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:51:53 ID:SXugiZpv
口だけじゃなくて絵や図で説明してくれたらいいのにとは思うね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:42:30 ID:JYQxYqi4
他人の絵をこきおろすと
まるでそいつより自分の方が上、みたいな錯覚を覚えて
気持ちいいんです。こんな手軽な自慰中々ないw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:50:50 ID:JYQxYqi4
で、自慰なんで、やっぱり気持ちよく行いたいので、
僕たちの事責めないでもらえると嬉しいです。
批評は正義、当たり前って事にしてくれないと困りますw
2ch以外にうpするのも止めてください。匿名じゃないと批評できません。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:03:32 ID:M3+Ff9RS
まだやってんのか。そんなことより絵を描こうぜ!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:03:49 ID:u9a4m6gs
>>129>>130は絵が描けないヘタレの法則。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:08:03 ID:yR6D7jzI
>このスレは、
>批評したがる人は→絵が描けないという法則があるよというスレ。
>批評したいならそれを認めた上で批評すればいいんじゃない。

だったら言わせてもらうが、リアルの批評家では確かにそういう「傾向」はあるだろうな。
でも2ちゃんではある程度描ける奴が、自分の絵が駄目だとも分かっていながらも、
どういう絵を目指すべきかはきちんと持っていて、そのポリシーから第三者の絵に
批評をする、 というパターンの方が多いと思う。
「批評の内容を批評する本人が達成していない」ことは大いにあるだろうが、少なくとも技術的には批評された奴より
上だと直感で感じたからこそ批評できたのだろうし、その批評者の直感がいつも間違っているとは限らない。
俺はある程度描ける奴が、自分の至らなさを分かっていながらも、その満足できない自分より明らかに下手な奴が
オナニーにふけっている姿にファビョ―ン! ってパターンが最も多いかな。
全く描けないのに批評してるのもいくらかはいるだろうが、そういう奴の割合は「こういう奴いるよねー」って
レベルであって、単にお前らがそういう奴に何らかの特別な感情を抱いているから記憶に残って多く見えるだけのこと。
だから「他人の絵を批評したがる人に限り→絵が描けない法則 」というのは俺は成り立たないと思う。
法則って言えるほどの割合じゃないから。
ま、そんな感じだけどどうよ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:42:19 ID:JYQxYqi4
>>132
まあ、確かにヘタクソなんですがw
せめて気分的に安心したいじゃないですか。
こう言っちゃなんですが、2chってそういう場だと思います。
よくあるツール論争も自分の使っているツールが最強だという
安心が欲しいみたいな。で、とりあえず自分以外全部叩くみたいな。
嫌なら自分で板作ればいいと思うんですが、そういう事まではしませんよね。
いいじゃないですか。持ちつ持たれつでw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:58:32 ID:6xwSH2sV
こんなところで必死に相手してくれる人探して長文書いてる人の休日の過ごしかたってステキやん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:59:48 ID:wL+ygvxT
>>133の言うことはある程度共感できる。
だが133は一般に問題視されるタイプの批評家ではないと思う。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:17:28 ID:hZhVH42O
>>133
画才以前に文才無いな、お前。
一人称と三人称がゴッチャになっているよ。
「脳内絵描きなら、きっとこう思うに違いない」
という前提で書くから、そんな文章になるんだ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:23:25 ID:WCfSrksE
>>133
>>137の仰る通りで

>でも2ちゃんではある程度描ける奴が、自分の絵が駄目だとも分かっていながらも、
>どういう絵を目指すべきかはきちんと持っていて、そのポリシーから第三者の絵に
>批評をする、 というパターンの方が多いと思う。

>俺はある程度描ける奴が、自分の至らなさを分かっていながらも、その満足できない自分より明らかに下手な奴が
>オナニーにふけっている姿にファビョ―ン! ってパターンが最も多いかな。

匿名掲示板である2ちゃんでこれ等のパターンの証明は困難です。よって

>だから「他人の絵を批評したがる人に限り→絵が描けない法則 」というのは俺は成り立たないと思う。

この結論に至るには前提が脆弱過ぎると考えます
批評家自身が絵を公開して頂ければ話は別ですが
139大学の宿題です。お願いします/(_ _)\:2007/07/01(日) 21:15:46 ID:yR6D7jzI
>匿名掲示板である2ちゃんでこれ等のパターンの証明は困難です。

それは「他人の絵を批評したがる人に限り→絵が描けない法則」にも言えることじゃん。
お前らは「他人の絵を批評する人間は絵が描けない」という主張に対してまともな論拠の一つでも述べたか?

俺らがこのスレでやってることはハナから「決め付け」なんだから。
「こうだからこう思う」という論理がある程度あっても、その論理が正しいと証明するのは不可能であることくらい、
承知の上で俺は言ったんだよ。

ところで文才うんぬん言ってるが、俺の主張に対してはまともな返答も無しか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:17:14 ID:yR6D7jzI
おっと、名前消すの忘れてた。

ところで、

>この結論に至るには前提が脆弱過ぎると考えます
>批評家自身が絵を公開して頂ければ話は別ですが

この辺意味分からないんだがどういうこと?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:20:51 ID:yR6D7jzI
遅まきながら訂正・・・・

>俺はある程度描ける奴が、自分の至らなさを分かっていながらも、その満足できない自分より明らかに下手な奴が
>オナニーにふけっている姿にファビョ―ン! ってパターンが最も多いかな。


俺はある程度描ける奴が、自分の至らなさを分かっていながらも、その満足できない自分より明らかに下手な奴が
オナニーにふけっている姿にファビョ―ン! ってパターンが最も多いかな〜と思う。

ちなみに俺=jxE3hXTu は絵を描けないし描かない。

142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:39:54 ID:M3+Ff9RS
おおお(;・∀・)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:02:45 ID:rACBQgpy
批評する人は、予備校講師できるくらいの
実力をつけることだ・・・
それ以外は所詮素人。素人の戯言と言わざるをえない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:05:39 ID:yR6D7jzI
まさに戯言ですね^^↑
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:05:49 ID:WCfSrksE
>>139-140
>それは「他人の絵を批評したがる人に限り→絵が描けない法則」にも言えることじゃん。
全くその通りです
そして何れが正しいのかを見定める手段は何かと考えた時
結局は皆さんが仰るように批評家の方々にご自身の絵を公開して頂くしかないと思うのです
それ以外の方法は今の私には思いつきそうにありません

>批評家自身が絵を公開して頂ければ話は別ですが
と申したのはそういう訳です
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:08:22 ID:BM6Vdfyk
>>125
だから、批判を受けたくないのなら自分のテリトリーでやれって話なんだけど・・・・

ココの奴等は「批判好きは画が描けない人間」というレッテルを貼って自尊心を守りたいだけだろ?
そんなに批判を受けるのが嫌なら家でキャッチボールしとけって話だ

お前の例を借りると外でキャッチボールやるなら通行人に野次飛ばされたりDQNに絡まれたりする可能性だって有る
それが嫌なら家でやれよって話だ

>>126,127
>ってかこんな事で騒いでる奴はド下手なんだろ?
>以前晒した時に滅茶苦茶批判されたのを根に持ってる粘着君でしょw

>違うと言うなら作品見せろよwww

早くしろよw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:43:07 ID:yR6D7jzI
>>145
なるほど。
つまりこのスレの主張ははじめから全て仮説にすぎないってわけね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:24:28 ID:hZhVH42O
>>141
なるほどねぇ。
つまり>>133は、こう言いたい訳ね。

「お前らの言ってることは思い込みだと俺は思う」

・・・・・文才以前だね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:31:07 ID:GOZHINi2
>>146
自尊心を守りたくて、他人の絵について揚げ足取りじみた批判をしている人も
少なくないと思うな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:48:24 ID:yR6D7jzI
思い込みだとは確定してないが、現状では何の根拠も無い仮説であることは事実。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:56:46 ID:BM6Vdfyk
>>149
そういう糞は放置で良いじゃん

気にするなよマジで
個人製作の作品には優劣も上下もねーよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:12:06 ID:v1yyBZzR
>>147仮説ですね、大変面白い仮説です
この手の批評に絡む話題は2ちゃんの外でも活発に議論されていますね
アマチュア小説然り、CG然り、商業作品の分野を含めれば更に
個人的に批評サイトをお持ちの方々に意見を請うてみても良いかと考えています

長々と失礼しました
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:34:21 ID:+jGDBKLX
結局は売れるか売れないかしか興味ねえしー
どこででも通用する価値観なんてないしー
そういうやつは宗教でもやってろ。イスラムとかおすすめ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:01:55 ID:hSy9/ZVf
>>150
仮説でもなんでも構わないが、それを否定するのが
「何の根拠も無い推論」じゃ駄目だろ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 07:38:03 ID:fQRyPpcx
>>133
>2ちゃんではある程度描ける奴が、自分の絵が駄目だとも分かっていながらも、
>どういう絵を目指すべきかはきちんと持っていて、そのポリシーから第三者の絵に
>批評をする、 というパターンの方が多いと思う。

↑こういうのは描けないって言うんだよ。
自分の絵に体する理想だけあるが、それを自分で実行出来てないだけに当てはまる。
それで自分で理想を達成出来ないから、他人に自分の理想を重ねてウダウダ言ってるだけ。


>少なくとも技術的には批評された奴より
>上だと直感で感じたからこそ批評できたのだろうし、その批評者の直感がいつも間違っているとは限らない。

なんで批評される側より上だと感じる事が出来るの?
創作には上も下もないだろうが。「上」とか言ってる時点で正論にもなってないな。


>俺はある程度描ける奴が、自分の至らなさを分かっていながらも、その満足できない自分より明らかに下手な奴が
>オナニーにふけっている姿にファビョ―ン! ってパターンが最も多いかな。

↑それは「絵が描けない人」って言うんだよ。
120%満足と言わずとも、自分の絵の至らなさを次回からは自分の技量で埋めていけるのが描ける人だ。
それも出来ず、それに到達出来ずイライラしてる馬鹿が、他人にウダウダ言ってるのは「描けない人」だろ。


「他人の絵を批評したがる人に限り→絵が描けない法則 は大いに成り立つ。

156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 07:50:05 ID:fQRyPpcx
>>134
君は絵が描けるの?ってレスされたら、堂々と「描けません」って言おうねw

>>136
なぜなら133の述べた内容は「描けない人の心理的定義」だから。


>>139
> >匿名掲示板である2ちゃんでこれ等のパターンの証明は困難です。
>それは「他人の絵を批評したがる人に限り→絵が描けない法則」にも言えることじゃん。

言えねーよ。
なら「絵」出せよ。批評家が描いた「絵」が出ない時点で、ここが2chであってもほぼ証明されてるんだよ。
絵を出してくれる確立よりも、出してくれない確立の方が高いな。特に2chはそんなもんだ。
「決め付け」ではなくて、そういう根拠と>>1の根拠で成り立っている。


>>140
批評したいなら、参考にしたいので批評家さんの描いた絵を見せてくれませんか?
それが出来ないなら矛盾してますね。という事だろ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 07:50:34 ID:YM/Bm/dI
正直>>113みたいな萌え絵って評価しようがないんだよな〜
ただの記号の寄せ集めで上手いも下手もない

絵なんて他人と違うもん描けて初めて絵なんだよ 
人間はそれぞれ人格が違うんだから、絵にも世界観がなきゃおかしい

>>113なんて何人もいて同じような絵しか描けてないだろ 
それってカルチャースクールで何十人も集まって全く同じ絵を描くババァと同じ
何も表現してない 誰かの劣化コピー 

158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 07:54:56 ID:fQRyPpcx
>>141
ほらお前も描けない。法則化してる。

創作ってのはさ、商業を挟まないでやってる場合は、
オナニーとも言えるんですよ。

オナニーも創作の内なわけ。
だから他人のオナニーにファビョーンってなるのは、
絵が描けない人の「我」というものを押し付けてるというだけの自己主義でしかないわけだよ。


159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 08:01:50 ID:fQRyPpcx
>>146
お前は、「絵が描けないけど批判してる」って事を隠したいんだろ。

> お前の例を借りると外でキャッチボールやるなら通行人に野次飛ばされたりDQNに絡まれたりする可能性だって有る

そんな奴は滅多にいねーよw
仮にいたとしても稀少だろw
ホントに苦しい例えだな。


お前も絵描けないんだろ?さっさと描いた絵見せてみ?
ここの法則はそういう点でも証明されてるんだよ。


>>147>>150
見ての通り、根拠無しではないよ。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 08:14:31 ID:fQRyPpcx
>>157
お前も絵描けないんだろ、どうせ。
記号の寄せ集めと感じるかどうかは人それぞれだろうが。
何をもっと記号と判断するんだよ。お前から記号に見えてるだけだろ。w

それを言ったらお前の文章も「記号の寄せ集め」とも言えるな。
記号という表現はそれだけ曖昧なんだよ。


>絵なんて他人と違うもん描けて初めて絵なんだよ 

↑ホントに絵描けない奴はこういう事言うよな。
絵ってのは他人と比べず、自分の表現したいものを描くのが絵なんだよ。
なぜに他人をそこまで過度に意識しないとならんの?

>それってカルチャースクールで何十人も集まって全く同じ絵を描くババァと同じ
>何も表現してない 誰かの劣化コピー

じゃあ、参考までに君が描いてみてよ。

というか、君は絵の解釈が甘いよね。
他人と似た様な絵面でなければ、そこで初めて絵と言えるという浅い講釈。
馬鹿じゃね?


161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 09:17:47 ID:oANRHiAM
ここで「他人の絵を批評したがる人に限り絵が描けない」って主張してる奴等は作品うpしてから書き込んでくださいね^^

下手or餓鬼(描けない奴)が自分の作品への批判を批判した奴への個人攻撃で返してるような印象が強いんだけどw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:34:35 ID:RwbNkNji
>>161
>ここで「他人の絵を批評したがる人に限り絵が描けない」って主張してる奴等は作品うpしてから書き込んでくださいね

作品をウpする必要性はゼロでしょう
他人の作品に対して批評はしてないのだから

>下手or餓鬼(描けない奴)が自分の作品への批判を批判した奴への個人攻撃で返してるような印象が強いんだけどw

単なる個人攻撃だと思うのならば、それに対して正論で返してみればいいじゃない?
しかし反論すらまともに出来ていない

>>1が正論だから、それにまともに反論出来ないので、悔しくてこのスレに張り付いているってのが>>161の本音という印象強いよね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:50:38 ID:oANRHiAM
>>162
要するに君も描けないわけだなw
目くそ鼻くそを笑うの例が見れるスレか

描けない人間を煽ってもかけるようにはならないよ^^
がんばろうね^^
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:21:39 ID:ZPQD6aPM
「他人の絵を批評したがる人に限り絵が描けない」って主張してる人が作品をうpする事は無意味なんだよな。
それに対する感想や批評内容は人それぞれというのが創作の世界なのだから、
うpしても意味は全然無い。


しかし、他人の絵を批評したがり屋さんは自分の作品も公表するのは筋だろうさ。だがそれが出来ない。
出来ないから論点をスライドさせてる(ID:oANRHiAM)だけw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:23:54 ID:ZPQD6aPM
どうせ、どこぞのスレで偉そうに批評してた自称批評家先生が、
己のプライド崩されて「絵が描けない」事を証明されて顔真っ赤になってるだけだろw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:26:12 ID:oANRHiAM
>>164
「〜は絵が描けない」って主張してる人間も同じく絵が描けないんだから笑えるだろw
描けるんならとっととうpれよ愚図w

うpれないって事は描けないって事ならお前等も描けないって事じゃないかww
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:30:49 ID:69X1GRXS

2ちゃんに良くいる批評家の構造

理想ばかり高いが自分では絵の実力が足りない→他人の絵に自分の理想をぶつけるw→批評ぶるwwwwwww

絵を見せてと言われると逃げるw

168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:34:03 ID:ZPQD6aPM
>>166
逃げなくていいから、早く絵を出せよ批評家さんよ
その台詞が最後の砦ですか

絵が描けないのに批評してるって指摘されて顔真っ赤
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:39:46 ID:ZPQD6aPM

※批評家の場合
絵を公表するのは筋
この場合に絵が公表出来ない事は「描けない」という事の裏返しになる

※批評家でない場合
絵を公表する筋はない
この場合に絵が公表出来ない事は「描けない」という事の裏返しとはならない


これは常識ですよ

170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:41:01 ID:oANRHiAM
>>168
いや俺は描けないよ
でも君も描けないんだろ?

描けない奴に「絵が描けない」って言われてもなんとも思わないんだけどもw
描けるというなら早くうpしてね^^
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:42:16 ID:ZPQD6aPM
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:43:01 ID:oANRHiAM
>>169
何が常識なんだよw
映画の批評家は映画を撮ってなきゃ駄目なのか?
絵画の批評家は絵画が描けなきゃ駄目なのか?

頭おかしいだろお前w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:44:02 ID:oANRHiAM
>>171
おいおい逃げるなよw

描けないのか描けるのかちゃんと言え
描けるのなら絵をうpしてくれたまえよw
君らが言うには絵をうpしないと描ける事にはならないんだろw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:45:06 ID:ZPQD6aPM
>>172
バーカ
だから法則化してるんだろ

>>1読みたまえ

顔真っ赤で冷静さも失ってるんですかwww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:45:37 ID:oANRHiAM
>>174
で、「君は」描けるの描けないの?
早く答えろよ愚図w
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:48:11 ID:ZPQD6aPM
>>173
お前は描けないって事ね

>絵をうpしないと描ける事にはならないんだろw

誰もそんな事言ってないだろう


正確には「批評家に限り、絵をうpしないと描ける事にはならない」が正しいんだよ

日本語勉強して来い
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:48:58 ID:ZPQD6aPM
>>175
描けるよ
分かったかカス
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:49:44 ID:oANRHiAM
>>176
俺ルール発動されても困るんだけど^^:::

だから、君は描けるの?描けないの?
描けるというならうpしてねw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:51:58 ID:69X1GRXS
178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:49:44 ID:oANRHiAM
>>176
俺ルール発動されても困るんだけど^^:::

だから、君は描けるの?描けないの?
描けるというならうpしてねw




同じ事を繰り返す痴呆
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:53:23 ID:69X1GRXS
批評家さんは絵が描けないという事を

ちゃんと皆さんに断ってから

批評しましょうね☆



このスレからのお願いです☆
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:58:46 ID:69X1GRXS
18 :...?(・ω・`c⌒っ:2007/06/24(日) 23:43:51 ID:cQj60WVG
顔でかすぎ。目もでかすぎ。まるでなんでもマヨネーズをかけて食べる奴のように、
何でも目をでかく描いておいたらかわいい!ってなる神経がわからん。
そもそも、こんな漫画絵で和装のよさを伝えることができるとは思えない。
ていうかオレにはこの巫女がガキのように見えるんだけど、お前らはこんなので
マジではあはあできるわけ?だったら変態だろ。病院いって来い。そしてもう来るな。
ロリコンは自分の性癖が世界中どこでも通用するという妄想をやめろ。
ロリコンを抜きにしても、こんな記号の寄せ集めで納得できる神経も感性も明らかに異常といわざるを得ないが。
こんな平面的で人間味の無い、においが伝わってこないような絵をいくら描いたって普通の人は喜ばない。
大体自信ないなら投下すべきじゃないんじゃない?
もし自信がそこそこあって、それで褒めてもらいたいが万が一のために保険をかけているのなら、
不快なだけだからやめろ。そういうある種のきっぱりした勇気がないからいつまでたっても成長しない。



絵が描けないお方の批評☆

もちろん自分では描けません☆
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:59:37 ID:oANRHiAM
>>177
うpまだですか?
口先だけで描けるというのなら俺だって絵ぐらい描けるよww
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:00:15 ID:C0poVvJ4
全然関係ないが 本日激しく殴り合ってる両名の
ID末尾がAMとPMなので なんか和んだw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:09:09 ID:69X1GRXS
確かにAMとPM

批評家なのに絵が描けないAMさんはとっとと帰って下さいね
もうお昼になりましたから
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:10:24 ID:oANRHiAM
>>184
なんか君が華麗に登場してから ID:ZPQD6aPM君が出てこなくなっちゃったんだよね
アレだけ必死だったのにさ

何か知らない?wwwwww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:24:10 ID:4Rk9oWw+
このスレに来る批評家は必ず絵が描けない事を白状させられちゃうんだよな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:27:02 ID:jfyw6991
昼だからメシだべ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:30:59 ID:oANRHiAM
>>186
このスレで絵が描ける人間なんて居ないよ
全員描けませんからw
その証拠に誰一人として絵をうpってないじゃない

このスレは「目糞鼻糞を笑う」「五十歩百歩」という言葉を学ぶスレです
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:40:14 ID:+jGDBKLX
漫画描いてて批評家のレスが付いて思ったんだけど、
批評家って結局、ストーリー展開を俺好みにしろって
言ってるだけなんだよね。
そんなの 嗜 好 が 特 殊 すぎてうけないよwww
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:07:24 ID:qHVzWzhs
ゴルフをプレイ中の人に批評を述べてるおっさんがいました
じゃあ、おっさんもゴルフやってみろよと言われました
おっさんは「私はゴルフはやらないから」と言いました
みんなにおっさんはゴルフが出来ない癖に口だけだと思われました

するとおっさんは怒りました
今、わしの事を馬鹿にしたヤツらはゴルフを見せてみろと
えー、なんで?と周りは言いました
わしの前でゴルフを披露しないお前らもゴルフが下手糞なんだろとおっさんは言いました
お前らとわしは同レベルなんじゃ!!と吐き捨てました

あらあら?
おっさん(=ID:oANRHiAM)は相当な馬鹿ですね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:16:16 ID:oANRHiAM
>>190
プレイしてないじゃん

プレイしてるというならとっとと絵をうpしてよ
どーせ描いてないし描けもしないんだろ?