ペイントツールSAI 20色目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発中の
ペイントツールSAIについて語りましょう

【前スレ】
ペイントツールSAI 19色目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1162462481/


【公式サイト】
http://www.systemax.jp/

【スレ専用あぷろだ・過去ログ】
http://sai.s103.xrea.com/

【ペイントツールSAI @ Wiki】
http://www3.atwiki.jp/sai/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 06:16:50 ID:T4sXrGna
【不具合・質問の環境テンプレ】

【SAI ver.】
【CPU】 Pentium 2、3、4? Athlon XP 64?
【HT機能】あり/なし
【メモリ】 128M? 256M? 512M? 1024M? 1536? 2048?
【OS】Windows 98、ME、2000、XP?/SP? 、Vista ?
【タブ】 intuos 2、3? Favo?
【タブドライバver.】
【あなたの属性】
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 06:38:46 ID:cvoamvwU
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:59:50 ID:cb3iqOeN
>>1
乙。
割れてる写真屋使ってるとそうなる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:09:16 ID:6w2Ol+ko
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:15:36 ID:8iJ2OT4J
なんでグラデと塗り潰しないの?激しく不便
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:23:07 ID:OPNuGr1l
塗りつぶしはあるよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:23:25 ID:jH/8Mwkx
エロゲ塗り屋乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:23:58 ID:0y6SCtwl
SAI臭い絵ってばれてるよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:27:03 ID:Ix6qpLbb
CHINPO臭い絵ってばれてるよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:31:02 ID:Gr/n0PUZ
><
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:53:47 ID:SazKNxwg
評論はエンドユーザのためのもの、フィードバックは製作者のためのもの。
評論やフィードバックを、それぞれ、エンドユーザや製作者にプラスの
効果をもたらすものという意味の物に限定するならだけど。

エンドユーザに向けて発信された「ダメダメだね」といったにわか評論を、
作者自身が見て解釈してそこから改善のためのアイデアを見出すことは
もちろんあっていい。
だがそれは情報を「作者自身がフィードバックしている」のであって、
決して「にわか評論家が実装にフィードバックした」訳では無い。

だからこのような場合も含めてにわか評論家が
「フィードバックしてやってるんだからありがたく思え、
感謝されこそすれ罵られる謂れは無い」
などと言うのは、勘違いもいいところなんだな。

またフィードバックは製作者の言葉でされなければあまり役に立たないという事もまた、
問題をややこしくしていると思う。

エンドユーザはエンドユーザの言葉で「使いにくいので直してください」
といった意見を直接作者に向けてフィードバックすることがある。
しかし「どこがどのように、どれだけ使いにくいのか。どうあるべきなのか。」
といった具体的で有用な情報でない限り、それらの「フィードバック」はノイズにしかならない。
善意で送ってくれたんだろうけど、却って困ってしまうこともある。

まったく誰からもフィードバックを貰えないのと、
価値あるフィードバックが可能な有能な人に見向きもされなくて
あまり意味の無いフィードバックしか貰えないのと、
どっちもどっちという気がするよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:41:04 ID:UgQwajZF
長文ついでに、フィードバック用のテンプレでも考えてくれ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:20:54 ID:X0X4fjVI
結局フィードバック出来る(意味を見出す)の作者だけって事だろ
有能かどうかなんか、誰に判断してもらう物でもないし
有能、無意味と二分化する事自体が、見当違いでどちらかに偏り様が無い
不満点、改善点上げて賛同者居たり、注目度の高けりゃレスが付く
最後は作者にマル投げ。 荒し、粘着、以外現状そのもの
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:44:59 ID:6CeQIzRn



16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:46:26 ID:Gr/n0PUZ
飼い犬に手をかまれた感じです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:37:58 ID:UNB2ndwK
善意のフィードバックなんてつもりの奴はほとんどいねーだろ。
たいがいは俺が使いづらいから俺のために直せ、って厨房ばっか。
自分が必要だが、その機能が多くの人が必要としそうもないかどうかを
客観的に考えられる奴はマシなだけ。

どんな要望出してもいいけど自演で賛同者を演出するのは勘弁して欲しいね
最近多いぞ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:03:00 ID:N+fgWMJ8


    ここまで全部俺の自作自演でした(核爆)

19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:12:43 ID:48uBQCbL
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:41:45 ID:QmIm1QEq
このスレ、ID操作して複数の意見に見せかけるのが常習化してる基地外が常駐してるよね。。
ちょ・・そんな露骨な。。って言うような恥ずかしい自演多いよ

要望でもめる時とかSSTでもめた時とかさ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:54:36 ID:1SSei9WT
全て含めて誰にもわかりっこないのさ(わかるけど)。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:07:42 ID:N+fgWMJ8
基地外の活動禁止
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:09:44 ID:SUTVaYng
米軍の話か?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:16:47 ID:nLE5uTza
前、社会板で専用スレがあったが
複数ID使って自作自演するタイプは
IDさえ使い分けてれば他人だと思ってくれると過信しすぎで
ID操作に溺れてるから、はたから見てると迂闊な自演を
してるのを自覚してないのではないかとのこと。
まあ単発IDのヤツのがIDに頼らない分、気を使って自演してるってことかW
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:39:31 ID:N+fgWMJ8
ID操作ってなんだwwワロスwwwwww
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:51:07 ID:AoCgTgjO
「●」契約でも複数携帯でも方法はいくらでもあるよ。

んな事始めると自演で意見をゴリ押しするのに慣れてどんどんエゴが肥大するからやめとけよ?
そのうち社会適応できなくなる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:52:21 ID:N+fgWMJ8
やけに詳しいッスねwwww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:53:54 ID:N+fgWMJ8
まぁ全部俺の自作自演だけどな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:58:45 ID:AoCgTgjO

てかなんで自演の話題になってから妙に必死になってんだ?>N+fgWMJ8
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:16:21 ID:N+fgWMJ8
単にヒマなだけ
必死に見えたらスマンネ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:21:25 ID:sYkUbbbK
自演とか疑い出したら、話し合いはできないと思う。
発言の説得力で判断すればいいだけのことじゃないかな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 06:04:01 ID:Wv/+Scc4
同じ意見を複数のIDが言ったら自演か
発想が楽でいいね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:17:17 ID:bJiD7Ooj
>>31が良いこと言った。
だいたい自演することにどれ程の利益があるか考えてみりゃ
目くじら立てる程のことじゃない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:31:36 ID:wl4pZQl+
「露骨な自演」とは形容しても
誰も「同じ意見が自演」なんてひとっことも言ってないのに
勝手に墓穴掘ってるよな

この話を始めると心当たりのあるやつが
「そんなことしてる奴はいないよ」
という方向に話を誘導しようと粘着モードが起動する
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:49:45 ID:bJiD7Ooj
>>34
例えばあなたは、最終的にどうしたいのかね。
自演を暴きたてることで、誰にどのような恩恵がもたらされるのかね。
逆に自演がまかり通ったところで、誰がどのような不利益をこうむるというのかね。

自演することで普段得られない何かを得られると考えているやつには、
そうさせておけばいい。馬鹿を見るのはそいつだ。
そういう人間を相手に必死になるなら、
そいつだって自演してるやつに負けず劣らず神経症だ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:57:32 ID:6x+lQMS6
SAIスレは不自然なほど単発IDで盛り上がること
があるってことを周知させたいだけでしょ?
俺も最近ようやく気がついた

同じIDで一貫した主張を続けるのは明らかに不利
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:00:34 ID:ppyrpZBI
てか、暴くも糞もどのレスが自演したとかどの意見は自演だとか
誰も言ってないんだから放置しとけばいいだけの話だろう・・

なにをムキになってるのか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:16:23 ID:P4Lam3g1
つか具体的に誰かを責めてる話じゃないし
確かめよう無いから雑談レベルじゃんこんなの。
ジエンジエン言っても電波あつかいされるのがオチじゃないか?

本来スレ違いだウゼエ、で終わるとこなんだが
このスレの場合ID自演というネタに
やたらマジな奴がいるんで真実味出てきたよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:25:22 ID:7X+ZO3wg
>>38
確かに自演だらけ見える
穿った見方すればあんた自演だな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:31:17 ID:UpESTYfz
>>38
だからこのスレ常駐のID擬装厨は露骨だって言うのよ。メチャクチャ頭悪いし後先考えない。
そこでそれに腹を立てなきゃ絶対ばれようがないのにわざわざばれるレスをするんだよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:36:07 ID:WYDxGzbx
絵描きって独りよがりで自分勝手な香具師が多いよね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:49:00 ID:of5rnfUr

なるほど



せっかく事故に見せかけて殺したのに「もしこれが殺人だとしたらさ」と言っただけでで
「これは事故なの!犯人なんかいないんだよ!バカじゃないの!?」って逆上するようなわかりやすい奴なのか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:01:28 ID:p9DvsSaz
最近絵描いてると疲れやすくてすぐに横になっちゃうんだけど
椅子が悪いんじゃないかって気がしてきた
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:23:56 ID:iYsSQVpL
チラシの裏にでも書いてろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:27:31 ID:4Y2+mv/m
>>35
不利益って程じゃないけど
大分前に自演じゃないのに自演にされた

いや、ひょっとしたら実際自分ともう1人の自演だったのかもしれないけどさ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:45:25 ID:VK35hb4K
おれも同意レスしたら自演扱いされたし
逆に自演自演言ってるのが全部妄想に見えるね。自分が同意されることが少ないのかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:02:09 ID:KkKB/4NC
>>45-46が自演に見えないこともないのだが、そういうことの重ね合わせで自演に見えるだけだろうから
自演だとか煽るレスは極力控える、とういのでいいと思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:38:05 ID:E9w++tBv
チンコの裏にでも書いてろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:55:56 ID:Fx/ySOFp
なんか3年前ぐらいの2chの煽り合いみたいでワロタ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:20:05 ID:N+fgWMJ8
まーた俺の自作自演が始まってたのか
休日なのにいいかげんにしろよ俺たち
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:28:21 ID:hFxNSEdM
ID:N+fgWMJ8
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:35:31 ID:hokWVnVa
朝方寝て今起きたのか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:01:49 ID:sYkUbbbK
うーん。繰り返しになるけど、大事なのは発言の内容だと思うんだ。
みんな名無しなんだし、レスの中身で勝負するのが2chねらーの心意気かと。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:13:44 ID:gs3GmJSe
>>50おまえも自演してたのか?
俺たちの自演だけだと思ってたよ。
くだらないスレ消費はやめようぜ>俺たち
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:19:05 ID:0jmAGSzC
キャンバスを回転させたときにぼやけるのは設定でどうにかできたりしますか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:23:11 ID:w++ofXr3
>>53
ま、普通に考えりゃそうなんだけど、自演の巣窟になっててそれが成功収めてるN速+って板
もあるからな、あそこなんか自分の頭で判断できない奴多いし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:33:51 ID:NBp2M0Kk
フィードバックを見極める能力の無い作者がぼやくのはよくある事
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:38:01 ID:fNhfRPVF
2006-11-23 [Win32] このままでは製品レベルに達することは無いと判断し、Verα2版(e)で一旦開発凍結
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:03:53 ID:2ae4SAI5
売るのめんどいならノーサポートでただで公開すればいい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:09:16 ID:hFxNSEdM
神IDのようでもあり不吉な結末を予測するようなIDでもあるな>>59
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:31:50 ID:QzNqBlHO
パース定規はいつになったら実装されるんですか><
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:47:46 ID:jNB8rT4f
>>61
ラクガキ用なので実装されません><
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:12:12 ID:gjBqkooX
パースってなんですか><
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:14:06 ID:hFxNSEdM
元阪神><
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:23:20 ID:kBM513yT
ウィンドウを灰色の領域の外に移動できないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:06:04 ID:EsLtqfQ/
秋までには正式リリースしたいと思っています。

          スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ  _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
       ?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<     発売まだぁー?!!    >
.          '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ ___|
.         ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
.          "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
           `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:16:17 ID:LRfZJNEV
秋はまだ始まってもいないぜ!
俺たちはいつだって



だろ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:16:33 ID:SIyOL2D1
問い合わせても発売日教えてくれん。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:17:54 ID:t8M/Q0RH
けっこうな値段なんでいきなり販売とかやめてくれよ・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:12:03 ID:YODaNU8M
>>63
亀板やデジ亀板に書き込むと荒れる不思議な言葉。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:29:52 ID:p9DvsSaz
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 11:27:31 ID:4Y2+mv/m
>>35
不利益って程じゃないけど
大分前に自演じゃないのに自演にされた

いや、ひょっとしたら実際自分ともう1人の自演だったのかもしれないけどさ

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 11:45:25 ID:VK35hb4K
おれも同意レスしたら自演扱いされたし
逆に自演自演言ってるのが全部妄想に見えるね。自分が同意されることが少ないのかな?




モロ自演厨の自己擁護

72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:36:03 ID:9aoOzIw+
>>71
お前病気だよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:50:03 ID:h9DJOmgH
釣れたwww

なんかはりついてがんばってるよね〜〜ゲラゲラwww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:07:36 ID:VK35hb4K
>>73
誰?どれが釣り?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:12:37 ID:Unm8lIXg
根拠がないのに自演と決め付ける奴は普段から自演してる奴って感じがする
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:23:18 ID:XqG5O+Gs
>>71
また蒸し返していい加減バカじゃないの。煽ってるつもりかもしれんが
もしマジなら、71の言うことがもっともだ。お前は頭がおかしい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:38:45 ID:aSQ24f9h
食いつかなきゃいいのに…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:00:04 ID:XqG5O+Gs
それもそうだな(´・ω・`)
特定レスのジエン決めつけは荒れるし病気行為だからやめろと言いたかった。

でも上みたいにジエン存在してるという意見にいちいち反論してる人はピントがずれてると思う。
2ちゃんのどこいってもジエンはやられてる公然の事実なんだからジエンなんか存在してないと言っても始まらないと思われ。
て、ことで意見までカタ持つ気ないので45-46のジエンじゃないよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:23:19 ID:sYkUbbbK
>>61
ちょっと違うかもしれないけど、blenderやメタセコイアや六角大王のような、フリーの3Dモデリングツールを併用してみるっていうのはどうだろう。
俺も今研究中なんだけど、パース用の補助線画像を作るぐらいなら、簡単にできると思うよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:28:52 ID:Obz8o1y7
まだやっとんのかい。
自演が存在するかせんかなんてこの際どうでも良い。自演の存在自体に大した害はない。
むしろ実害が大きいのはそれに対する病的に過剰な反応だ。
俺はそれをやめろ、と言っとるんだ。
自演したいやつには、させときゃええがな。なんの役にもたたん。
自演に騙されたところでアーグメントさえしっかりやり取りしてりゃ、
何も失なうものはない。
>>45が不当に扱われたのだって、自演してるやつじゃなくて、自演を疑ってるやつからだろう。
また>>45が自演してたとして、他の人間にどんな損があるのか俺にはサッパリわからん。

オカルトみたいなもんだな、ここまで来りゃ。
『フーコーの振り子』でも読んでみろ。
あんたがたにその根気がありゃ、の話しだが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:31:58 ID:Obz8o1y7
あ、ごめん。よく見たらおさまりかけてたのね。
俺が煽ってるみたいだな。上の書き込みはスルーしてくれ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:32:29 ID:U3lsntHd
遅いってレベルじゃなーぞ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:50:26 ID:jl2CpNK6
こりゃ、もうだめだな。付ける薬ねーわwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:51:22 ID:olv/cRC0
では次の議題、自慰について語ってください
自作オカズに関する話題も可とします
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:57:36 ID:9T8kY0yo
>自演の存在自体に大した害はない。
>むしろ実害が大きいのはそれに対する病的に過剰な反応だ。

いやそれどうなのよW
どっちも迷惑だって。

自演するほうを一方的に擁護してる連中もわざと煽られたいんじゃないの??
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:04:33 ID:6SHdoqhE
プラグインでいいからメタセコデータを2D描画できたら最高なんだけどなあ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:37:11 ID:Qt2i81pV
もうそれペイントツールじゃねぇよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:57:11 ID:CoyoJ1H8
正直>>71はキチガイだが>>80もおかしい。自演してるヤシのセリフだよ。
「荒らしを相手する奴“が”悪い」と、荒らしてる奴がよく言ってるのと同じ違和感。

正しいのは、荒らしを相手してる奴「も」悪い、であって荒らしは悪くないように言うのは荒らし本人だけ。
なんで自演に害は無い、自演バンザーイみたいな論理になるのかわけが分からん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:57:55 ID:+E9PGOy3
なあSAIの話しようぜ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:03:21 ID:Oizu8+P1
>>50も、俺(>>54)も自演してないのにおかしいな?
つか、>>89に禿げしく同位汁
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:08:00 ID:GV6Au7Ij
>90 してないなら黙っておけばいいじゃん
名指しもされてないのに騒くからやましいことがあんのって思われるんじゃないの
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:21:56 ID:hIE83yoi
藻前ら、モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ ((
 (; ´Д`)∧_∧
 /  ⌒ノ(・∀・ ;)⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

おまいら!
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:26:18 ID:tC+aVQWU
様子が変だと思ったらなんでスルーしようと思わんのかね?
分かってる人は分かってるんだから相手がボロを出すのを画面の前で笑っときゃいいのに。
とまあ俺も釣られたかな…
>>86
言い出しっぺの法則
メタセコでレンダリング→保存→SAIで開く
システム的には難しい事はやってないしな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:31:56 ID:qpv1adaz
> 様子が変だと思ったらなんでスルーしようと思わんのかね?


しむらー、じぶんじぶん。
なぜ排気ガスを減らさないのか?と、選挙カーで走り回って主張するようなことはヤメレ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:36:41 ID:85HL/Iig
素敵な例えだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:43:14 ID:jzEJ/T8B
なんだかんだで皆こういう荒れた流れ好きなんだなw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:05:22 ID:tC+aVQWU
駄目だこれは…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:11:49 ID:/rd1E0q3
荒れて話題ごまかしてるんやろ 犯人はKOJI
99KOJI ◇19782CC3os:2006/11/24(金) 01:15:55 ID:3d/qiMJk
12月になったら本気出す
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:20:04 ID:vkPUe5hy
要は諦観してしまうと書き込むことが無くなっちまうってことだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:28:03 ID:G4/EcOH2
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:44:20 ID:gSL2UfpP
SAI LITEとか作って軽量版を出して欲しい。
レイヤーも4枚くらいでいいし、とりあえず描く事だけに徹したヤツを。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:54:54 ID:1tv1ORBS
SAI MONOとか出して欲しい。
白黒1bitに特化したコミックツール。
とっても軽そう!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:13:30 ID:33JOl7Dd
発売前に無茶言うなよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:24:45 ID:OJDi5zxz
っじゃあ、SAI3Dを!「直感的な操作で快適に造形できるペイントツール」
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 08:43:34 ID:N72jSkaN
念じるだけで絵が描けるやつ頼む
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 08:45:24 ID:FX4VKbvd
SSTの人乙
フローティングツールウィンドウもできたらよろしく
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 10:19:53 ID:dfPZ9+8x
>>106
それは困る。
乳と尻の絵ばかりになる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 10:45:25 ID:E0151SHj
デッサン用の3D人形つけてくれたら↓が脱ぐ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 10:53:28 ID:A1nShLBx
            n
           / /
       /⌒ヽ/
   三  ( ^ω^)
       ノ/ /  ノ
     // / ノ
 三 ⊂( し'/
      | ノ'
     し'  
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:55:05 ID:0g3JS7C5
>>102
さぃPaintBBSが欲しいぜ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:04:22 ID:qpv1adaz
兄貴ー、ファイルダイアログの不具合あるよ〜

デュアルディスプレイのセカンダリ側でsaiを使用して、
ファイルダイアログを使う。
その後、セカンダリディスプレイを外してしまうと、
Saiのファイルダイアログが二度と画面上に出てこないっす。

saiのメインウインドウはセカンダリが無くなったら、ちゃんとプライマリ側で
起動するんだけど、ダイアログはセカンダリが存在しなくても、そっちで表示しようとするみたいで
どうやってもプライマリ側に出せない。

SAIのファイルを初期化すれば、とおもって再インストールしたけど
ダメで、レジストリ見てみたけどわかりません。OSのウインドウ移動ショートカットで
移動してこようと思ったけど
SAIのファイルダイアログってOSのウインドウショートカットが通じないのね。

まぁ、ディスプレイをまた繋ぎなおしてからプライマリ側にウインドウ移動したら
戻せたけど一応不具合ってことで。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 14:15:37 ID:OJDi5zxz
公式行くかメール出したほうがいいよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:25:08 ID:psUwr+lN
ここでバグ報告や要望を出すとキチガイじみた叩きが始まるからなあ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:31:28 ID:vkPUe5hy
2点
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:47:48 ID:3vIvf2Xh
朝鮮王朝の皇太子・垠(ぎん)と日本の皇族の女性・方子(まさこ)が、明治から昭和にかけての激動の時代、
日本と韓国の相克する渦の中で“日鮮親善”の美名のもとに結ばれた。出会いこそお互いの望む形ではなか
ったが、生涯にわたり方子は垠を心から愛し、敬い、支え、また、垠も方子を慈しんだ。各地での抗日運動、垠
の父親・高宗皇帝の急死、方子と垠の長男・晋の急死、関東大震災、太平洋戦争終戦後の臣籍降下などさま
ざまな辛苦を背負う二人。政略結婚といわれ数奇な運命に翻弄されながらも純粋に愛情を築き、その生涯を両
国のためにささげた夫婦の物語。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:01:02 ID:YhGXBuZ5
SAI中止して半年後どっかの企業が別名義で9800円で出すって夢見た。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:06:37 ID:czRXlTNc
それがどうした?死ね>>117
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:09:15 ID:NKpnkIcn
表計算機能マダー?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:02:55 ID:c11Trk/3
自演について無駄な議論してるの見ると
無関係なのに自演認定されるのと同じくらいイライラする

全員死ね!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:10:02 ID:9xWPcmIi
>>120に言葉によるいじめを受けた。もう俺は…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:29:09 ID:ZsINF757
別に要望とかではないのですが、
ペンツールで描いた線って複製できないですかね?
あとアンカーポイントつなげて線を閉じることとか。
イラストレーターではできた気がするのですが・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:54:33 ID:qQHdRaVN
>>122
レイヤーの複製で作れなくは無いけど、ストローク単体でコピーは無理だったとおも
今のところ閉じるのも無理っぽい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:08:34 ID:2EV33X7T
>>108
意外とチンコとか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:09:39 ID:GzT4Fw6H
SAIは変態絵を描いてる人多数なのに絵うpがアダルトお断りが気にくわない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:10:32 ID:XqUPIEYM
お前が見たいだけだろ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:10:39 ID:hrD3ygfu
SAI使いはきちが○ばっかりやね!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:19:50 ID:77JY1Aog
むかついたのでSAIに中田視して妊娠させる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:21:20 ID:mgfF+KYg
>>111
昔はSAIプラグインを使ったペイントBBSがあったんだぜ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:31:27 ID:6HY2B8io
なんでdotペンがないんだよ!!!!!!!!!!11111
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:41:12 ID:lr2tlCTO
天才の俺がまた説明してやろうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 03:19:26 ID:VqG0Rdim
してくだはい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 04:33:03 ID:6HY2B8io
>>131
説明おねがいします><
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 05:14:01 ID:mZLVJJPV
>>131
ついでにあんぱんと牛乳を買ってきてくれたら助かります、ダッシュで
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 05:22:45 ID:zB0nwUSL
>>131
おつりでアイス買ってきていいから
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 07:27:20 ID:Klx9bHTU
ついでにうまい棒とチロルも頼むよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 07:57:59 ID:lr2tlCTO
>>131
5分で戻ってこい


俺じゃん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 08:31:30 ID:dNyBFo28
で、結局年内発売は無理なの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:03:26 ID:wr7cIIUS
SHIFTを押したときに打った点からカーソルまでに点線がでるようにして欲しいです。
パース定規とは言わないので。もしよかったら。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:20:49 ID:XnlAQgea
点線つーかガイドって事だよね。たしかに。
直線多用するなら、ペン入れの直線も慣れると便利だよ。
141122:2006/11/25(土) 09:40:59 ID:WCHvukAa
>>123
そうですか dです
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:13:29 ID:qIWW/lVl
>>138
オフィシャル行ってKOJIに聞いてくれ
発売がどのくらい延びるのか俺も知りたい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:29:18 ID:8diyVtPG
Kojiでてこいや!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:30:27 ID:UP3O5W9A
昨日はじめてSAI使ってみた。
機能的なものは、まぁ日が浅いのでなんともいえないけど、
うちのペンタブじゃなんだかダメっぽい。
説明しずらいんだけど、ペンタブの作業領域外にカーソルが行っちゃうんだよ。
例えば上部メニューなんかにカーソル持っていこうとすると、
ペンタブの領域から出ちゃう。左右も同様。

説明下手だなorz
要するにペンタブの領域とディスプレイが合ってないってこと。
ちなみに他のソフトだと問題なく使えるペンタブ(メーカー不明)です。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:41:19 ID:HsNUmTe2
ドライバ入れ直せ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:39:22 ID:tZmtvvEw
>>144
ペンタブ(メーカー不明)
お前の書き込み、情報価値ゼロだな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:45:21 ID:uFCFgTbd
クソみてぇなペンタブ使うんじゃねぇよというKOJIの優しさ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:00:56 ID:UP3O5W9A
>>145
やってみたけどむりっぽい。

>>146
まったくだな。 たぶんACEなんとかだったと思う。
メーカーか製品名かも分からん。もうかすれちゃってて見えないんだよ。

>>147
買い替え推奨ソフトってことね。


しょうもない書き込みすまんかった。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:02:07 ID:VNjx+dmr
>>143
匿名だと威勢いいな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:02:20 ID:gCZlwHuR
>>144
今すぐIntuos3買ってこい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:11:28 ID:OP6bVzIU
えっ、SAIってIntuos以外だと使えんの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:17:24 ID:rqqtIuH2
お前はそれでいいよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:29:25 ID:qEVXrk9K
>>145
普通ドライバのプロパティにメーカー名とか出るだろ!
154153:2006/11/25(土) 18:30:24 ID:qEVXrk9K
まちがえた
>>148宛て
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:32:21 ID:qOVZdViK
いつまでテスターさせるのよ。
SAI専用マシンになっとるがな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:39:00 ID:UP3O5W9A
>>153
!!!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:51:26 ID:s9Nfel9/
口はむちゃくちゃ悪いが面倒見の良い奴らが多いな、このスレw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:56:59 ID:6YaOSa4r
後のツンデレである
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:00:02 ID:qIWW/lVl
売るつもりなら来年年明け第一週あたりがいいかもね。
ターゲット層がおとしだまもらって金もってる時期だから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:04:36 ID:XnlAQgea
逆におれはあげる側なんだが・・・orz
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:16:28 ID:ulCRktpF
まさかお年玉貰う歳でもないでしょうw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:21:07 ID:zB0nwUSL
ぶっちゃけ期限切れの心配なくなるだけで充分過ぎて買うから
βバージョンは今後も普通に月更新してくれればいいと思うのは俺だけ?

実装予定のパレット・レイヤーウィンドウのカスタマイズは作業領域の向上だから正規だけでもいいだろうけどさ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:21:23 ID:XqUPIEYM
俺38歳だけどママからもらってるよ^^
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:21:57 ID:tY7HZgy6
冬コミでKOJIが売れよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:23:38 ID:2sUhU46h
販売したら買うので期日解除クラックして。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:24:20 ID:ulCRktpF
それじゃ、コミデビューするしかないのぅ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:13:51 ID:1U/WiMi/
欧米か!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:49:21 ID:ophJls0Z
Windows付属の「ペイント」で500時間かけて作った風景画

ウインドウズに最初からついているあのお絵かきソフト「ペイント」でちまちまと作り続ける
こと500時間、最終的に完成したのがこの風景画。一見すると「こんなのペイントでできる
わけないだろ、絶対にほかのソフトも使っているはずだ!ありえない!」と言いたくなるの
ですが、作業途中の様子もあるので、どうも本当っぽい……。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2768252/detail
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061125_ms_paint_artwork/
http://gigazine.jp/img/2006/11/25/ms_paint_artwork/powerdraw_by_Diamonster.jpg
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:56:06 ID:qjRAWm8m
すげえええええええ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:06:18 ID:mZLVJJPV
>>168
どんな神ツールを使っても僕にはかけません >_<
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:06:23 ID:bLnm0aW7
こんなのペイントでできるわけないだろ、絶対にほかのソフトも使っているはずだ!ありえない!

ハッ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:27:09 ID:XnlAQgea
なんのためのコンピュータなんだか・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:40:20 ID:GnYTZzT3
久しぶりに来た。
ちまちまバージョンアップしてるんだなー。

予価
5250円 (税込)

はどうなるの?さっさとシェアにするならしなさい。割れがどのぐらい出るか見たいから。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:40:28 ID:WkEGgzOy
無駄な事だろうと極めれば褒められるって事さ

まあ極めたってほどのクオリティじゃないと思うがな
175http:// softbank219001141080.bbtec.net.2ch.net/:2006/11/25(土) 21:54:15 ID:r1uUWxlB
guest guest
176http:// softbank219001141080.bbtec.net.2ch.net/:2006/11/25(土) 22:04:48 ID:r1uUWxlB
guest guest
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:00:24 ID:rg1K6/Ni
>>174
俺はすごいと思ったけど、確かにあのレベルだと
お絵かきBBSリアル板とかで日常的にUPされてるよな〜とは思うw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:14:36 ID:PMblrmch
カス共が吠えだしたぞ
みんな見に来いよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:24:27 ID:R7fCP2Lb
「あのレベル」とか言うなら自分でもそのレベルの製作途中と完成版、さらせばいいじゃん。
俺は描けないから「あのレベル」なんて口が裂けても言わない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:33:07 ID:NlRCHjS1
絵描きBBSリアル板と同じレベルって事でしょ
「あの程度のレベル」だったら流石にどうかと思うが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:58:30 ID:fTc6d8U1
つーかどんなツールを使っていたとしても俺には描けないから、純粋に凄いと思った。
俺も頑張ろう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:38:35 ID:orbLfnR9
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 03:45:03 ID:DEXA8edU
                               <\
                              <\ \>
                               \>  ◇
                             />  ◇
                            //
                          //
                         //
                         (゚∀゚)
                      //
                    //
               /\ </
               < ◇ \
          <\/> \ <\\
           > </> |_」 | |
          </> <      ̄
           </\\
               \>
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 06:18:39 ID:lRUk2mAT
凄いとは思うけど、こういう画風を目指しているわけじゃないし
この500時間分を多機能のお絵描きソフトをいじる時間に充てたいな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 06:36:29 ID:JRBEcLC/
それはそれで正論だと思うが俺は達成した者への賞賛の声とはまた別だと思うな。
制限された環境で達成したものというのは他の人間に勇気や感銘を与えるという意味で価値があると思うから。

ヨーロッパのタイル画とか、スゲー職人芸とは思っても油絵で描いたほうが写実的に出来るじゃんとか思わないし
マラソン選手の記録を見て「俺なら車で行くな。疲れるしもっと速いもん」という奴はいないだろう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 06:53:30 ID:wKfIYdtP
マッチ棒で五重塔の模型作るとか、空き缶ででかいオブジェ作るとか、
そういった次元だね。何か馬鹿げた縛りのなかでやり遂げる行為に
価値がある。その拘りの部分がアート。で、ここ何のスレだっけ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 07:02:14 ID:iFe5/hcq
ツールに頼ってないと描けない糞絵描きが多いね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 07:06:31 ID:qO+0V6Io
うるSAI
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 07:53:48 ID:1UB4SOdg
マッチとかタイル画だと出来上がったものをみて
ああこれはそういうものなのね、と一目でわかるけど
あれだと出来上がったものが全く同じなので
ホントに無駄だなぁという気がしてならない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 08:07:48 ID:JRBEcLC/
だから作業過程ビデオに撮っておけばいいんだよw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 09:30:20 ID:hy2bvciy
時間さえ掛けりゃできるとおれは思うけど
リンクにあった説明では、ヘッダにPhotoshopの文字があって疑惑があったりするらしい。
ほんとこういうのをコンピュータでやるのが無駄。タイルモザイクでもやればいいね。
>>190 たしかにビデオにしちゃえばいいかもね。
しかし168はこのスレにいいネタ提供したなw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:09:04 ID:xMSqwNmU
でも手やフォトショで描いて注目される絵じゃないよねコレ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:21:05 ID:JRBEcLC/
この話題はこの辺でお開きにしたほうがすっきりおわって
爽快な便通だと思う
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:35:34 ID:3lYfkPQZ
俺も >>184,189 に同意

予想してたよ
こういう発言が出る >>187
他の板にもいた
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:09:59 ID:6SU/weTz
>>187
ツールに頼れば描ける様な言い回しだな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:12:10 ID:t27hJzT3
カス共が吠えだしたぞ
みんな見に来いよ
197193:2006/11/26(日) 11:19:55 ID:JRBEcLC/
なんか193でこれ以上続けるとグダグダになりそうな予感がしたんだよねー

俺エスパー?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:32:22 ID:QRtLJZtR
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:35:40 ID:hy2bvciy
>>197
お気の毒に。でも便通が悪いのは食べ物のせいだと思うよ。

>>198
話題提供しろよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:00:38 ID:JRBEcLC/
そういやサイってトリケラトプスの子孫かね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:32:22 ID:VvWZxSq7
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:39:02 ID:AtpzwV6l
↑絶対見るな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:39:07 ID:Vr8FEwED
>>201
三次グロ
精神有害 PC無害
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:59:01 ID:Wri/lwh9
保存しますた。
自分で試してもこのポーズはミリ
勉強になります。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:00:16 ID:73lxORWN
絶対見るなと言われるほどのグロなのかと一瞬期待したが
見るほどのものでもないから見るなということだと納得した
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:04:11 ID:KImbHeXo
毎回グロ扱いされるばあちゃんカワイソス
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:13:51 ID:t3Y66oOe
生きることについて考えさせられた。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:50:21 ID:3lYfkPQZ
>>197
俺なんか最初から予想していたが
色んなスレで似たようなことが起きてるし

時間の無駄とか発言ある
そして>>187みたいな煽りが出てくる
そしてここがSAIスレだからグダグダはいつものこと
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:17:56 ID:t27hJzT3
折角流れたのにお前が一人で蒸し返してるだけじゃね?
頭の程度が低すぎて話にならん
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:19:32 ID:3lYfkPQZ
>>209
復活に加担乙
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:55:54 ID:egrvTWDN
どうでもいいけどアダルト専用のSAI絵うp板がほしいっすね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:02:44 ID:3lYfkPQZ
>>211
いや、重要じゃないか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:13:10 ID:FWNGjFlv
>>211
重要だな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:00:31 ID:sZRUbvfI
>>211
同意
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:25:04 ID:73lxORWN
>>211
YOU作っちゃいなYO
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:52:42 ID:KaVX/0ov
直線ツールがないからSAIオンリーで背景かくのはムリ?
フォトショップとか経済的にムリなあたいはどうすれば
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:54:38 ID:ImJD8qBK
ペンツールをブツ切りにして使えば?平行線はコピペしてずらすって方向で。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:02:52 ID:uM/X4AEK
無料のGIMP使えよ・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:11:54 ID:KaVX/0ov
ありがとう!やってみます。
GIMPとやらも試してみますね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:13:55 ID:xMSqwNmU
パース定規みたいな画像を他のソフトで作って、それを下地にして描けばsaiだけでも背景が描けなくはないか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:48:33 ID:KaVX/0ov
ギャアア・・そんな難しいことは自分にはできないです・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:49:04 ID:wKfIYdtP
俺、アドビのイラストレーターで良く補助線作るな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:31:25 ID:CcrrzvLK
フォトショップの直線ツールより
ペンツールの方が慣れると自由自在。綺麗な曲線も引けるし。
背景とかバリバリ描ける。

ヒント:マウスで描く

パース定規の変わりにペンツールで簡単に
消失点取った集中線引いてから描くといい。
2点透視や3点透視はそのレイヤーごとコピーして流用。

消失点は画面の外にもある程度ならはみ出させられる。
俺ははみ出したら面倒なので取らないけどw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 06:54:05 ID:0ByaB9eU
画像でうp頼む
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:12:16 ID:ok/No//6
おれからも画像頼む
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:25:05 ID:TwNb3qkY
俺もエロい絵を頼む
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:50:21 ID:eGzPuQyH
絵で抜けなくなった
228223:2006/11/27(月) 15:34:28 ID:w+O6+Ywr
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:55:00 ID:det5sDxl
完成形じゃいみないんじゃ…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:55:01 ID:0DO1NiNL
>>228
特定した
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:02:05 ID:6/VCN0GD
うめーなおい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:47:04 ID:vFPtLcR4
>>223
嫉妬で呪う
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:59:30 ID:q60RXbcA
>>228
ツールを使いこなしてる奴って輝いてるぜ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:18:20 ID:u6ISKs8b
同じSAI使いなのに俺らときたら・・・(´;ω;`)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:32:18 ID:P9cWkN6b
>>234
下には下がいる
多分俺がSAI使いの中で一番下手だ

みんなてぶれ補正いくつにしてる?
なんとなく5にしてるんだけどこれ数字あげる意味あるんだろうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:39:28 ID:HmVJ7bXP
SAIだけ使用か?あやしいぞ。
237223:2006/11/27(月) 17:50:20 ID:w+O6+Ywr
>>236
机の縦の太いパイプだけPhotoshopで作った。ゴメン。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:59:15 ID:Md2mPscz
パイプの光沢はペン入れツールの直線をボケ幅の大きい形状で引けば
それこそSAI有利という感じがするのだが。
239223:2006/11/27(月) 18:11:38 ID:w+O6+Ywr
>>238
無論おっしゃるとおり。SAIでも作れる。
パイプはたまたま昔作ったのを使いまわしただけなのよ許して・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:12:44 ID:FFHp47HF
>>237
とりあえず嫉妬(´・ω・`)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:13:44 ID:vnz5pOdf
ペイントツールを使いこなせるようになると、紙に描けなくなるっていうのが
今までよくわからなかったんだが、やっとわかったような気がした。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:16:07 ID:NbG1Uj7S
>>235
MAXにしてる。
色々調整した結果これに決めた。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:27:25 ID:cekhNchC
SAI で透明感のある水彩画風の絵ってのはできるもんでしょうか。
どうもペイントツールの「水彩風」というのは全然水彩風でないようなものが多いので
実際にそうして描かれたものがあったら紹介して頂けましたらば、と思いまして。
自分でもチャレンジしてみたのですが、なかなかうまくいかず、
うまい例を参考にしたいのです。
ヌキ、水でにじませた部分、かすれ、乾いた部分と絵の具の溜まりの境界線などを
効果的に使ったようなそんな絵が描いてみたいのですが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:52:52 ID:6/VCN0GD
ペインター
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:27:14 ID:KEYn5DLp
>>242
maxだと描画の遅延?とか気にならないの?
自分ただでさえ下手なのに遅延がひどくてえらい目にあったよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:33:27 ID:wVu4k7FU
>>243
SAIはぼかしはできるけど水彩絵の具やカラーインクをぼかしたときのような
色のランダム性を出すのはミリ。
この点については逐一自分でそれっぽい色をおいていけばなんとかなる。
筆や紙のテクスチャは自分でいくらでも工夫ができるから、
可不可で言えば「可」じゃないかな。でも難易度は高いと思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:58:44 ID:NbG1Uj7S
>>245
全然気にならんですよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:05:22 ID:9iFOxyu5
223氏はsaiでの水平垂直線はどう処理してるの?
>>228の人物もペン入れツールなのですか?
教えてくだちい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:40:18 ID:r1iai3by
鉛筆とかペン入れのペンの最小径の0.5って、リストに出せないのでしょうか?
棒グラフだと出せるんだけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:48:14 ID:yv4TqvHc
SAI入れてあるフォルダをミスってドラッグして移動したら、SAIファイルのアイコンがワードパッドのみたいになっちゃった。
これって直せないんかな、中身は普通に読み書きできるんだけどなんか嫌(´・ω・)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:53:19 ID:2DYAU+/Y
元の場所に移動するか、関連付けのところを直せばいいんじゃ?
252223:2006/11/27(月) 21:10:36 ID:w+O6+Ywr
>>248
線を引く際や引いたあと「Alt、Ctrl、Shift」のどれかで直す時に
「赤い線」が線の中心に表示される
あれが「カクカク」と階段みたいによれてたら「傾いてる」と分かります。

といってもどの道アンチエイリアスが掛かるので
俺はそんな気にしないですw
253223:2006/11/27(月) 21:13:56 ID:w+O6+Ywr
あ、人物も青い線はペンツールですよ。赤は鉛筆。

・・・そろそろ俺うざい?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:15:06 ID:yv4TqvHc
>>251
元の場所に戻してみたけど、直んないです。

関連付けっていうのはちょっとわかりませんでした(´・ω・`)

SAIファイルを右クリック>プログラムから開くを選択したら、
SAIアイコンのsaiと、なんか量産型のアイコンのsaiと並んでて、
量産型のほうクリックしたら「有効なWIN32アプリケーションではありません」とか言われるw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:27:32 ID:xiqHbfHd
>>223
マウスケーブルとかのカーブの平行線はどうしてます?一本ずつ調整?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:32:48 ID:zoEb39ou
>>253
ていうかメイキング作ってWikiにのっけて下さい
お願いします。憑いていきますから!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:48:38 ID:6F4xvhSf
>>255
赤い線は手書きじゃん。

ペンツールでケーブルみたいな平行曲線を引く方法を考えてみた。

新規ペンレイヤーに筆圧機能offで曲線を引いてから
そのペンレイヤーを複製し、
下のペンレイヤーの線を太く、
上のペンレイヤーの線を透明にしてから両者を統合。

これで中抜きの曲線ができる。

あとは重なった制御点を2つ同時に動かせれば便利なんだが、
現在のペンレイヤーの編集機能ではムリorz


258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:55:41 ID:2DYAU+/Y
>>254
元の場所にあるなら一旦SAIをアンインストールして
インストーラー版を入れ直してみたらどうだろうか?
関連付けいじれば直るとは思うけど、なんかこんがらがってるみたいだし説明も難しいので
それでとりあえずアイコンとかは直ると思う

アンインストールの前に今のフォルダは別名コピーしてとっておいて、
インストールした後にコピーしておいた分でインストールした奴に全部上書きすれば
ペン先やその他のデータも元に戻せるはず
259223:2006/11/27(月) 21:56:16 ID:w+O6+Ywr
>>255
一本ずつ描いてもペンだとクニャクニャ曲げて平行取るの楽だと思うですよ。
これは短い線なので画面回して鉛筆で描いてます。

でももっと正確さを要求するなら、少し面倒だけど
ペンでケーブルの太さの白い線引いてから
Photoshopに持って行って「境界線を描く」で黒線描画の方がいいかもですね。
黒線の幅は均一になっちゃうけど。まぁ一長一短とゆうことで〜

>>256
だはは。今仕事で押してるんで年末位までにいずれ何か・・

>>257
その方法クール。俺も真似るw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:59:44 ID:xiqHbfHd
>>256
やり方自体は難しいことやってないでしょ。パースとってあわせて線引いたり消したりする。

>>257 赤い線は手書きじゃん。
あ、そうか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:01:45 ID:owuo7jXG
キャッシュのアイコンを一度消して再取得させればいいだけなんだが
キャッシュの場所教えるよりデスクトップ項目のアイコンサイズの変更した方が分かり易いか
アイコンサイズ変更でアイコン再取得になるからやってみ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:02:46 ID:xiqHbfHd
>>259
あ、うん。おれもPhotoshopでその方法かフリーハンド+調整ですね。
SAIは「もうちょっとこうできたら」ってつい期待しちゃうな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:08:25 ID:2DYAU+/Y
あーキャッシュに変な状態で残ってるのか
画面のプロパティ(デザイン)で指定する部分をアイコンにして、サイズを32から33とかに変えてみる
XPなら詳細設定のボタンを押すと出てくる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:18:04 ID:9iFOxyu5
223氏教えてくれてありがとー
水平垂直線のこときいた者ですが

御礼になるかわかりませんが今度単行本買いますー
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:26:35 ID:eGzPuQyH
馴れ合いは余計だ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:56:34 ID:JxpdQChf
SAIを漫画に使うなって言ってるのに
馬鹿が後からあとからわいてくるのな
いい加減にしろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:01:03 ID:F/pVqteS
どこにそんな注意書いてあるんだ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:10:57 ID:JxpdQChf
うざ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:12:56 ID:3ANZ/zJ2
アトリエってコミックツールにしては名前が悪いね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:14:38 ID:t+Cz4NPe
お笑い漫画工房にでもすれと?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:27:14 ID:xiqHbfHd
>>266
KOJIが言ったと思って本気にするやつがでるぞw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:05:47 ID:PWuSdPgJ
>>266
それってなんて原理主義?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:14:33 ID:sthYGwD9
別に漫画に使うなって流れじゃないだろ。
漫画に使いたいからあれ付けろこれ搭載しろってのが問題になっただけで。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:13:58 ID:2sXCFLqr
sai使ってたらwindowsがバグってなんの前触れもなしに再起動した。
saiが原因じゃないのは判ってるんだけど、
それ以来saiを起動してもeasy paint tool SAIってのが出てきてところで、
ポンって音がして応答なしになる。

アンインストールして、レジストリも消して、インストールし直しても直らない。

解決方法判るヒト居ない?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:19:02 ID:sH14z7IU
まずはポンって音がなんのwavファイルか特定しないとな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:36:48 ID:WYMJczVH
そういや俺はやりかた知らんけど
筆先のマッピングで両端に点2個だけのやつとか作れば
いくらでも平行線引けるんじゃね?
ペン入れツールには使えない手だけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:19:17 ID:YoVkjnEv
>>274
システムの復元でも試してみたらどうだ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:28:44 ID:sthYGwD9
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:53:54 ID:r+Nsg0Bo
>>274
SAI使ってて何の前触れもなく再起動って
もう少し詳しく書いてくれないと特定のしようがないじゃんかよ
何をしてそうなったんだ
再起動ってのはPCの異変としてはかなり深刻な部類
メモリかHDDがいかれてるか 保存・アンドゥの容量が足りなくなったか
SAI以外の他の作業は問題ないのか
ここで聞くならまず>>2にならえ

もしそうでないならマシンの詳細しっかり書いて
OS関連のスレで聞いた方がいい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:59:48 ID:8cPvMQ0i
ペンツールで綺麗な楕円を描くコツってありますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 04:12:28 ID:A5vscLAe
>>280
タブレットに楕円定規を当ててなぞる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 04:30:28 ID:HQYBaEuH
>>281
それ難しいじゃん
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 10:39:28 ID:JD56SbIx
>>280
いまのところは、ラスタデータで円のテンプレート用意して
複製・変形して下書きにするのが現実的かなあ。
円はMSペイントででも描いてSSTでコピペか、BMP読み込みで。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:32:18 ID:Kv7PdMl2
ん?
俺がひやひやし出したということはリリースと同時にインスコしている貴兄は
かなりウボァなのではないか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 13:11:59 ID:Ld+UUtxY
楕円程度なら、ペンレイヤで適当に丸描いてから制御点をざっくり削っていけば
それっぽくなるんじゃね? 全体で制御点10コとかそーいうレベルで。
点打って直線作ってから制御点増やしてもいい
線を閉じる部分は制御点近くしてやってもちょっとモニョるけど。

筆圧出ると面倒だから筆圧無しのペンを作るのがよいと思われ

ただ小物程度ならともかく複雑な構造物を作るなら別のツールの方がいいんだろうね
ペンレイヤは線が混み入ると扱いづらいね
対象のストロークのみを扱えるようロックする仕組みがあると便利かと思ったり
286274:2006/11/28(火) 13:37:59 ID:2sXCFLqr
みんな、騒がせてスマン。
結局システムの復元で解決した。
新規にOSをクリーンインストールしたばっかで、ウィルス検索とか他のソフトのインストールとか、
同時にイロイロやってたからかもしれない。

ちなみに、マシンスペックは

CPU Athlon 64 X2 4800+
MEM DDR300 512*4
OS XP HOME SP2
タブレット intuos3

で、

saiは最新のバージョンでした。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 14:37:08 ID:YoVkjnEv
>>286
やりすぎにも程があるわwww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:16:49 ID:V1FGHPvw
それを同時進行してたのか…
そのスペックなら確かに無理ではなさそうだが…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:26:07 ID:9B767SUt
いや無理でしょ、おれのもそれぐらいだけどHDDがきつそう
SAIだけなら多分いけるけどインストール直後はHDDアクセスがあるし
そもそもウイルスチェック終わってからインストールしないと効率悪い気がする
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:37:52 ID:wVMmY/1S
SAI専用パソコンほしいわ><
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:20:18 ID:Xz2X8wWI
【SAI ver.】 α2(e)
【CPU】 Pentium D945
【HT機能】なし?
【メモリ】 2048MB
【OS】Windows XP Home sp2
【タブ】 Favo ET-0405-U
【タブドライバver.】 4.94-3
【あなたの属性】 エロ

既出でしたらすみません。
水彩筆の筆圧設定(濃度、サイズ、混色のチェックボックス)をすべてオフにしているのですが
筆圧濃度が反映されたままになっているように感じます。
筆に力を入れると濃く描画されます。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:12:41 ID:nZ3pEXk/
Vistaだと起動したらフリーズするな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:40:50 ID:RfTnpU5G
環境を言え
多少もっさりするが俺はx86 Build6000で問題なく使えてる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:39:46 ID:nZ3pEXk/
>>293
すまん
レス見て俺のせいだとわかってから色々試したら、WACOMのドライバを消したら動いたから
ドライバが悪さしてた模様

早とちりすまんかった('A`)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:41:29 ID:vbN73pwR
vistaだと素で2GB以上のメモリ使ってくれるの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:22:19 ID:Y+p6RtCz
600MB程度だから最低でも1GBはメモリが欲しい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:36:59 ID:LpRD3Wvd
VistaはUSBフラッシュメモリをRAMとして使用できる機能があるから
4GBのフラッシュメモリを2・3本挿せばかなり快適にSAIが動くと思うよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:08:29 ID:vbN73pwR
そうじゃなくて2GBの壁はなくなるのかってことなんだけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:11:44 ID:6aLXE8q6
64bit版のVista買わないとダメなんじゃ?
32bit版では今まで通り制限がある希ガス。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:47:07 ID:j1s9N4uR
それよりバカの壁をなんとかしてくれ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:49:34 ID:+JBt6dMH
USBフラッシュメモリをケツに2、3本挿せば治るよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:49:57 ID:wVMmY/1S
 日本むけ輸出キムチにツバを入れる従業員

 http://www.jjang0u.com/data/newjjang/157/2005Jul/112161203545440.jpg
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:26:50 ID:uielM81U
これはまた懐かしくもインパクトの薄いものを…www
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:52:31 ID:J6T3sjlK
>>297
書き換え回数に制限があるフラッシュをRAMに?
プログラム領域だけフラッシュに置ける、とかなのかね…?

そんなのよりtempfsを実装してくれよ>MS

>>291
不透明度混合パラが筆圧拾っちゃう、のかな?
よくわからんが確かに筆圧OFFでも微妙に濃度変わるな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:02:01 ID:XtbHPPyu
試用期限がああああぁああへあへうひは!!!1112345
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 06:07:47 ID:7sZBSdXq
新版では期限をリセットできるツールをつけてください
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:15:23 ID:NIcsAsFY
選択範囲を自由に拡大したり縮小できるってのが(個人的に)神機能だな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:40:29 ID:zrWScd7v
自分は反転、回転が個人的神機能。
やりやすい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:28:02 ID:fy44LlTB
僕のアナルも拡大したり縮小したりできるよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:48:20 ID:Vent/95W
あんまりやると漏れますよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:56:28 ID:WwBZF1Kk
>>309
回転機能をよろ
312291:2006/11/29(水) 15:17:07 ID:5Xm+ruLp
すみません、もうひとつ気になる事(要望)があります。

現在の仕様では、ペン入れレイヤーにて、筆圧サイズをオフにして引いた線は、
あとから「制御点の筆圧調整」機能が使えなくなっていますよね。
これを可能にする仕様変更はできないでしょうか。

「線変更」機能で筆圧サイズをオンにした線に変更すれば、筆圧調整は可能になるのですが、
私の場合、ペン入れレイヤーは筆圧オフで簡単な線を引いてから、色々と制御点をいじって
欲しい線へ加工していく方法をとる事が多いので、現在の仕様ではちょっと戸惑います。

よろしくご検討をお願いします。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:31:38 ID:QPxmQwbI
はじめまして。保育園勤務のかおるといいます。ワクゥO(゜▽゜o)(o゜▽゜)oワクゥ♪
忙しいと思われがちだけど定時に仕事は終わるんですよ。
子供と接しているせいか、甘えられるのが大好きです。
外見とのギャップがあると余計にかわいい〜って思っちゃいます。
だから、お願いされると何でもやってあげたくなっちゃうの。
おっぱいをチューチューされたり、噛まれたりするとたまらなくなっちゃうの。
うずうずしちゃって私が赤ちゃんみたく求めちゃう。(*/∇\*) キャ
想像しただけで下半身が熱くなってきちゃった・・・★
世話好きなのかもしれないんだけど相手に喜んでもらうのが嬉しいから、自然に尽くしちゃうんです。
焦らしながら可愛がってあげる。
安めぐみに似てるっていわれます。
スリーサイズは90.63.86です。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:33:08 ID:zrWScd7v
デヴですね♪
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:40:51 ID:cB667Zr+
>312
要望出すならオフィシャルいきな?

どうしたらいいか?つーことなら
サイズチェック入れたブラシで線変更かければ出来るようになる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:19:51 ID:cbp44YHw
312にレスしようとして気づいたけど、最小ブラシ径を100%にしても
あとから筆圧を下げられないんだな。これは下げられるように変えて欲しいかも。
でもやろうと思わなかったから今まで気づかなかったんだけども。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:57:30 ID:hwEu6Ung
233氏もういないかな…?
これはこのあとフォトショに持っていって2値化して使ってるのかな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:34:16 ID:7CC3ihau
>>314
エロゲやりすぎ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:42:08 ID:8NvJ4306
アイドルでW58とか書いてるヤツは98%(当社比)がウソです

体格も身長もバラバラなのに線で引いたように58cm横並びってありえねえw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:52:05 ID:zrWScd7v
>>318,319
マジレスしないで…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:22:46 ID:xOviws6N
>>320
お前が反応しちゃうからw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:31:19 ID:TigTN2dC
ほんとにW58の人に失礼
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:42:23 ID:WwBZF1Kk
通常ペンで描く→筆圧リセット→整形→別レイヤーへ待避→次の線を描く
駄目だ。面倒だな…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:15:46 ID:UOfRkA/+
>>312
どうやら
・太さ0.7ドットの筆圧無しブラシで線画を作成する
・”線変更”を選びブラシ径0.7を選択
・筆圧を変えたいストロークの上でクリック
・筆圧変更ツールで制御点をいじる
とすればいいみたいだ


それはそれとして、筆圧変更ツールにバグがあるね
・筆圧無しブラシでストロークした線の制御点に対して筆圧変更をする(効果は無い)
・そこでUNDOするとストロークが消えるw

制御点いじる前にセーブしよう
325324:2006/11/29(水) 20:16:32 ID:UOfRkA/+
ブラシ径0.7は物の例えなので好きに置き換えてくれ
326324:2006/11/29(水) 20:21:37 ID:UOfRkA/+
”線変更ツール”は線画作成につかったブラシと
パラメータを全て同じにしないといけないね

使うブラシの数だけ線変更ツールも用意すればいいのかもね
まああとは工夫してくり
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:50:37 ID:dwCpffzK
ブラシサイズを変更するショートカットがctrl+alt+ドラッグとなっていますが、
これをshift+ドラッグに変更する方法は無いでしょうか?

(要望としてはブラシサイズの変更バーを付けてもらえるとありがたいのですが、、、)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:04:05 ID:OlbTV/9c
質問なんですが、SAIを閉じるとレイヤーが一つにまとまってしまうのは、
仕様なのでしょうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:59:52 ID:e5GeP8Xl
>328
たぶんBMPで読み込んでそのまま作業してると見た。
ここに書き込む手間で色々試してれば大体見当がつくと思うよ。
330223:2006/11/30(木) 04:20:09 ID:SLGRNzgO
遠い昔>>317に呼ばれたような気がしたが・・・よく見たら人違いだったw

300dpiで塗り終えた後、線は600dpi誤差拡散ディザで2値る(独り言
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 07:48:36 ID:aPJ6O4k5
>>299
32bitアプリのSAIが64bitのVistaで動いたとしても
2GBの壁は引きずるんじゃね?
332328:2006/11/30(木) 10:45:12 ID:OlbTV/9c
>>329
レスありがとうございます、BMP以外でやってみます
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:04:50 ID:3B9LBX1k
>>329はエスパーなのか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:00:25 ID:DGT0wFch
違うと思う
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:21:02 ID:vPM9YJnL
>>334はエスパーだな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:29:32 ID:w+q/cDYd
>>330は間違いなく超人的
337328:2006/11/30(木) 14:38:07 ID:OlbTV/9c
解決しました、ありがとうございました
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:35:31 ID:CG85V+OQ
セットアップ、時間が無くてなかなかできなかったが今できた。
当初「5分くらいはかかるだろう」と思い実行しなかったのだが・・・約3秒
さてペンタブは逝ってしまってる

皆さん、マウスで描いてる人いますか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:14:52 ID:ANPqIBVq
64bitのwindowsで動かせば、32bitアプリは4GB まで使えるんじゃなかったっけ?
記憶違いかも知れんが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:54:48 ID:lcx8Bdj5
マウスで描いてる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:27:08 ID:ct6pbxB2
ここで言われてる2Gの壁って何??
俺の知ってる2Gの壁つーとFAT16のHDD容量2G以下と
Win98時代の動画ファイル2GB以下ってやつなんだけど
メモリ関連とかファイルサイズ関連で他にもなんかあるの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:35:13 ID:wkzob1QP
32bitアプリケーションのプロセスがアクセスできる論理メモリサイズの最大値(=使用可能メモリの最大値)
2003ServerとXPSP2では3GBスイッチを使って3GBまでアクセス可能にできたと思うけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:36:13 ID:mP5Epcpn
その2Gはファイル容量の事だ
ここでの話題は一つのアプリが使用できるメモリの上限
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:57:51 ID:+9HzumFy
2GBじゃメモリ足りないって感じてたんだけど
3GBスイッチなんてあったんだ
これつかってSAI動かしてる人いる?ちゃんと動く?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:02:19 ID:ct6pbxB2
なるほど、単一アプリからの上限か
つーても所詮お絵かきソフトなわけだし、
俺の感覚だと1GBだと足りないけど2GBあればそんな不便ない気がするんだが…
ここで2Gの壁がどうのって人はフルカラーのA2やらA1のポスターをSAI使って
描くような人らなのか?A4で350DPI前後がせいぜいな俺には想像つかん世界だが…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:12:03 ID:+9HzumFy
まぁ用途には触れまいよ
レイヤ多すぎだの画面広すぎだのは荒れの原因になるし

そんなことより現実問題、うちではメモリが不足してて
この3GBスイッチってやつで問題が解決してくれれば
兄貴にも余計な要望出さずに済むかもしれない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:30:12 ID:ct6pbxB2
レイヤかぁ・・・
俺もレイヤ使うけど増やしてくとサイズ同じでも確かに増えるもんな
そこは失念してたわ・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:44:49 ID:+9HzumFy
あとはMDIで複数ファイル開く人とかもかな?
自分は単ファイルでしか作業しないからその辺はわからないけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:19:13 ID:OlbTV/9c
512でやってる俺はどうなる・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:26:17 ID:mP5Epcpn
フェラーリ512BBみたいでカコイイ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:31:06 ID:vCBlaa1T
256Mで音楽聴きながらやってる俺って一体何よ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:03:47 ID:wPm6VySd
>>351
俺のドッペルゲンガー
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:08:59 ID:dxh95MOW
最近音楽聴かないと絵が描けなくなってきた
でも効率は音楽かけないほうがいいんだよな…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:11:45 ID:Nkc59FWB
操作パネルほっそーくするかレイヤーパネルと一体化できるようには
今後なりそうにありませんか?
消すと不便だし出しとくと幅とって邪魔くさいしでもう…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:17:08 ID:wwaMXURC
>>354
俺は慣れたよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:34:29 ID:Nkc59FWB
>>355
ここまでテストを重ねてきて変わってないってことは
やっぱりこれがベストってことなんですかね
なんとか慣れる方向で努力してみまっす
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:47:51 ID:OEVL/lZC
プレビューだけ別窓でほしいかもな2モニタ使いの俺
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:56:42 ID:wwaMXURC
プレビューって全く見ないな。
みんなは余程デカいキャンバス使ってるんだな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:59:52 ID:3NdU78/n
>>354
将来のフローティングパレット化が予定されてる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:01:40 ID:OhhCuUla
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:12:03 ID:7m9reIY3
新版遅いよ
何やってんの!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:15:27 ID:r1jHjbCh
まだ1ヵ月経ってねーだろ!黙っとれェ!!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:26:44 ID:w6RR0GQu
語尾の小さな「ェ」に萌えた
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 03:22:32 ID:M4QNAzY4
361がブライトさんっぽい件について
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 04:56:56 ID:UoxkvCLr
ブライトさん思い出して泣いた
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 13:26:27 ID:+CHJy2G0
こんや 12じ さいがかくる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 13:47:41 ID:nVDX2l6i
SAIのクラック版どこだっけ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 13:50:54 ID:c3AMUOUU
今夜 12時 SAI画家来る

でおk?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:55:32 ID:2JsuqDdw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:05:20 ID:u2rBHdVg
既に目がとろんとしてしまっている萌子ちゃんのまだ幼さの残るクラックにそっと指を当てるとそこはほのかに濡(ry

の、クラックですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:30:38 ID:bCDbYBm2
何を言ってるんだチミは
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:44:15 ID:KCL2vHhi
誰がうまいこと言えと・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:59:57 ID:clwqRvYn
秋発売どうなってるんだ?

後一ヶ月で今年おわっちまうぞ!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:03:09 ID:i/O15V4y
まったくだな。。。

KOJIいいかげんにしろよ。
一言でもアナウンスしる!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:22:42 ID:03D6nfz4
まあまあ現にバグも見つかってるわけだし
色々機能と使いやすさを煮詰めてもらったほうがいいじゃないか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:25:50 ID:Dr+plGwf
さっぱり煮詰まってないけどね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:27:09 ID:OhhCuUla
明日来るのも期限延長版だなきっと
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:54:10 ID:u2rBHdVg
貴子はその美しい顔を悔しさと羞恥心でゆがめか細く声を発した
「ア…ナウンス…い…」
「聞こえんな。もっと大きな声を出せよ。」
「ア、アヌスに下さい!!…くっ…これで満足?」
俺はほくそ笑みながらいきり立った肉(ry

の、アナウンスですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:38:52 ID:SW9EP1uF
そうです
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:16:02 ID:l4oT0zmj
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:40:51 ID:gui+LzYz
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:51:16 ID:LqWrK+cO
>>380
びっくりした
みぎわさん?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:04:24 ID:mv+aju05
食おうと思ってたカップめん落としただろーが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:44:32 ID:rza4e5k4
ペン入れレイヤーの描画品質の項目って
元から選択できなかったっけ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:55:47 ID:3qnKLz1y
絵描き共はSAIのCG講座を充実させて盛り上げろ。
kojiは解説してくれた人にただでSAI配ってお礼しろ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:13:45 ID:7zi0IRpw
Photoshopのブラシで不透明度を下げた時のような感じで
ワンストロークで重なっても濃度が足されないように描くことはできませんか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:45:18 ID:Emq431/r
作者は企業に売り込むつもりなのかな?
販売を遅らせる理由はこれじゃないの
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:48:00 ID:mx3jF2fo
MSペイントの代わりにWin搭載アプリになっちゃえばいいのに。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:57:40 ID:G43XHBs4
タダだから使ってのに売れると思って必死やな。
せいぜい買うのは2〜30人だろうよw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:07:16 ID:gk8sa+v9
下手だなww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:18:06 ID:mAxRgpMH
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜ー!!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 06:18:24 ID:i+NCvHyo
SAIのCG講座のお勧めを教えてくれ
探しても1箇所しか見当たらない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 06:32:00 ID:px6wnd26
【ペイントツールSAI @ Wiki】 お絵描き講座
http://www3.atwiki.jp/sai/pages/3.html

>>392
ここで紹介されているところ以外なら
俺も知りたい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 07:41:04 ID:BG2Z24Vu
>>386
マーカー使え
それで満足できなきゃ、それで限界
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:14:15 ID:6VZRl/CS
>>386
無理
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 10:22:29 ID:URr1fcco
>>392
自分に合いそうな塗りのサイトで聞いてみれば?失礼にならない程度に。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 10:26:05 ID:eFm6aKfW
SAIはディアゴスティーニの付録になるよ。描き方講座の冊子と、毎月少しずつ機能が拡張される。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:24:44 ID:RSn/0XdC
386みたいな要望ってPainterスレでもたまに見るけどどんなメリットがあるんだろうな。
俺はPhotoshopの
「いくら筆圧かけてもそれ以上濃くならず、いったん筆を持ち上げてから塗ると、濃く描ける」という
奇っ怪な筆にどうもなじめなかったが
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:52:50 ID:MjT/JrYk
>>386
スレ違いだが、LitePaintの水彩がそんな感じじゃなかったっけ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:23:34 ID:H4R3ZSmz
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:29:07 ID:WX7ypk1D
線の強弱をつけるにはどこをいじればいいんでしょうか?
筆ペンでかいたみたいな線を出したいんですが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:42:17 ID:+D0Sn3S2
>>401
最少ブラシ径0
詳細設定>筆圧(硬軟)をご随意に
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:44:16 ID:+D0Sn3S2
↑追加
詳細設定>筆圧のチェックはずすのもいいかも
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:45:48 ID:+D0Sn3S2
↑間違った
詳細設定>筆圧>「濃度」のチェックはずすのもいいかも
405401:2006/12/02(土) 12:51:44 ID:WX7ypk1D
>>402
ありがとうございます

そしてあげてしまってゴメンナサイ(´・ω・`)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:02:30 ID:Hfr9xwXB
ツールに右左にボタン何個も付けて切り替えできるようにして
ブラシが増えてくると選ぶ面積が少なすぎる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:38:11 ID:GLQLw9Lx
使用30日目になったんですけど><
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:08:42 ID:4r14LKv+
ですけど、なんだ?
もう秋は過ぎましたけど
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:08:04 ID:p84D+n1P
>>393
一番下のヤツひでえなwwww
講座になってねえwwww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:25:36 ID:NR9PHInM
>>409
確かに酷いw
アドバイスされてるし
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:33:46 ID:JB5JqkNB
  _    ___        ____         _  _
_| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
|_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
_| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
|_  _|.L]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
\ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
  .|__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
  ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:26:48 ID:1fFq+Lmc
死ね>>411
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:58:33 ID:eBmlkLBm
色ツール関連をタブ式にしろ 縦が足りないんだよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:12:35 ID:DEFw6Mzm
レベルが低い奴ばっかりだねw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:17:13 ID:mAxRgpMH
m9(^Д^)プギャーーーッ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:18:17 ID:TjUlaH1b
>>414
そういうのは自分の絵を晒してから言うもんだ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:19:34 ID:U4Pdk0yr
頭の程度の話だろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:54:07 ID:SEvOoyOg
は、ハゲちゃうわ!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:05:12 ID:Myz4NtVP
ハゲだよ、おまえは・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:12:04 ID:NR9PHInM
つーるりつーるりピーカーピカピカ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:14:18 ID:PIjchVwa
期間延長だけ版まだー
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:14:55 ID:OqIXiVWR
おれはフォトショの濃くならないブラシ大好きだよ
確かに最初なじめなかったけど使ってると使い方わかってきた
ボケもにじみもノイズ感一切ないけど、フォトショップ流の「水彩チック」の表現だと思ったよ
色がどこまで伸びるのが気持ちいーのよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:18:18 ID:wcrxY8Cr
あれ使って塗れる人にあこがれるわ
書き手にもよるが独特な仕上がりになるね
俺はさっぱり使えんが
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:32:50 ID:5SfuI9yu
下地混色さえあればフォトショで全部済ませるんだけどね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:05:57 ID:u3dmD1uu
>>420
スゲー懐かしいww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:15:38 ID:Myz4NtVP
何だっけ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:31:02 ID:0xrT9zuj
ハゲ丸君
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:33:27 ID:5UCOch9S
つるまんちゃん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:36:00 ID:Myz4NtVP
つるピカはげ丸かーーーーーー!!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:40:39 ID:ng3E6Ofh
こんやがやまだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:11:50 ID:VztY0Z3R
新版はやく来てくれー!
き、期限がどんどん少なくなっている・・・!さ、SAIユーザーが死ぬ・・・!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:14:22 ID:FdeC7oSV
じわじわと真綿で首を締めるようにな・・・じわじわ、そうじわじわとな・・・w
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:58:48 ID:JNsnc7FP
これはテスターとしての資質を試されている。
このくらいで落ち着いていられないようじゃ、不具合が起きても
「なんだよ、バグかよ!使えねーな!」とすぐにキレて検証しようとしないだろう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:05:31 ID:JtttdYok
SSTの機能を全部本体にぶち込んでくるぐらいの負けず嫌いさを発揮して欲しい
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:07:13 ID:uIEXd5zi
負けず嫌いとか以前に、SST機能はもともと搭載予定
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:15:43 ID:wffE/FxE
いそがしいのか?
スキルないのか?
437KOJI ◆8.wPaV.G3Y :2006/12/03(日) 01:29:16 ID:tJP13zGd
金はあるから別に売らなくてもいいんだよ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:30:37 ID:l4cEjD7y
どうせ期限延長しかしないんだからとっととだせよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:38:47 ID:5L+PXS14
一昨日の仕事帰り、疲れからヤクザの車に追突して、免許証を奪われたらしい
それ以降、連絡が取れない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:39:44 ID:vUJ6krYX
そりゃまた古いヤクザだwww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:05:14 ID:a8vFa5K9
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:34:58 ID:Jjf6cTDB
SAIを起動するとメモリ負荷率100%ってなって、
何度かフリーズしたんだけど、これってメモリが弱いから?
改善する方法とかあったら教えてください。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:51:55 ID:8CUBX6vq
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:36:58 ID:n/f9WDnu
作業中、何度もshift押してると突然ピコ!って音と一緒にダイアログ出てきて
ツールシフトがどうこう言ってきて、その後キー押すたびに音鳴るようになるんだけど
あの音どうやったらOFFにできるの?
突然鳴るからすげービビるし、気になって作業できないよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:38:28 ID:lPkR5sKQ
それSAIと全然関係ないじゃん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:41:05 ID:FQKhcd+o
ヒント:ユーザー補助のオプション
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:43:44 ID:n/f9WDnu
>>445-446
ごめん、SAI使ってる時にしか出ないからSAIの機能だと思ってた…
どうもありがとう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:44:23 ID:5L+PXS14
>>444
windowsの機能、SAIとは関係ない
ttp://www.geocities.jp/takotuti2/kowaza/shift5.htm

・・ツールシフト?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:08:50 ID:EILKgPQg
俺も助かった。どうもありがとう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:25:10 ID:1jXIVzxZ
まだ更新してないのか?
早くしろ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:57:50 ID:5up63/gU
初の期限切れくるか?!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:07:52 ID:fNWeoh4v
寒くなったからぁ・・今日はこねーか・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:48:07 ID:hQdi0TDW
怖くてこれ以上作業進めれない。
新版カモン!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:49:56 ID:9QU+mFCn
終わりはいつも突然に
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:01:32 ID:TAiI1x7L
更新は嵐の予感
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:38:06 ID:PK/m8tgB
KOJIへ
マルチ言語対応でSAIだしたら世界中から売れてうはうはよ^^
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:39:10 ID:FQKhcd+o
日本語でおk
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:29:56 ID:7w0jeQdU
誰がうまいこと言えと
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:06:53 ID:UNt0cQgK
キタ━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━!!!!!!!!!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:17:45 ID:Xe6/Srb9
2006/12/03 ショートカット設定画面でOKを押すと強制終了してしまうバグを修正しました。

おつ〜
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:20:24 ID:jDIn9E/R
>>459見ていったときは2(e)版だったのに、なんでだ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:25:46 ID:Grf0rKn0
2006-12-03 20:10 α3版(a)
・画像変形ツールを改良
 - 高速化
 - キャンバス外のピクセルを切り落とさないよう修正 (キャンバスの解像度変更にも適用)
 - 移動グループやレイヤーセットの変形に対応
 - 暫定的にペン入れレイヤーの変形に対応 (通常レイヤーとの移動グループ化、レイヤーセット内限定)
 - 遠近感の指定を追加
・ナビゲータ、クイックバー、ビュー選択バー、ステータスバーの表示/非表示を実装
・Windowsファイルダイアログかファイルビューアを選択できるように修正
・色相・彩度フィルタ、コントラストフィルタにプレビューのON/OFFを追加
・[最近使ったファイル]の機能を追加
・進捗バーのエラーにより突然ファイルが開けなくなる/保存できなくなる不具合を修正
・レイヤーパラメータを操作した際に稀に不正終了する不具合を修正
・ペン入れレイヤーで筆圧無効になっているストロークへの筆圧変更が誤動作する不具合を修正
・その他細かい調整とバグフィックス
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:27:12 ID:LZfu5b05
乙〜
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:31:13 ID:ORS5e1fS
KOJIの光臨まだ〜?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:34:05 ID:amovbK4d
おつー

機能追加多いから落書きがてら動作チェックしてこにゃ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:18:16 ID:GtVKitmp
よし、じゃあ次は俺の絵が上達しないバグを修正してくれ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:21:07 ID:ZJ4vlqcu
>>466
それは仕様だ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:32:40 ID:l4cEjD7y
これで年内の製品化がなくなったわけだがほんといい加減にしろ
妥協して製品版出せ期限切れがうぜぇ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:44:32 ID:KeDjCofs
文句いうなら市販品を使えばいいじゃない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:48:17 ID:BmkdCHVS
文句言うなら自分で作れ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:04:32 ID:amovbK4d
編集中のSAIファイルを別形式で保存しようとファイルマスク切り替えても
それで保存されるファイルがSAI形式のまんまだ。
ファイルビューア不使用。

手動でファイル名の拡張子部を書き換えればその形式で保存できた。
BMPでしか試してないけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:12:13 ID:+oju++P4
ナビゲータとか色々消せるのはありがたいんですけども
これだったらひとつのサイドバーにまとめてほしいってのはあるよね・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:19:59 ID:uIEXd5zi
>>472
たしかに。そして画面からはみ出すくらい長くなったら、
何もないとこドラッグでスクロールしたい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:31:11 ID:SHIAjTlX
>>471
ファイルビュアーからはSAI以外の形式でも保存できるね。
まぁポカミスだろうなあ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:36:56 ID:SHIAjTlX
サイズ変更やら回転やらを実行すると強制終了するな。

【SAI ver.】 α3(a)
【CPU】 X2 3800+
【HT機能】なし
【メモリ】 2048
【OS】XPPSP2
【タブ】 intuos3 430
【タブドライバver.】4.96-7
【あなたの属性】 無属性 反射可
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:37:37 ID:SHIAjTlX
あ、変形とかのほうね・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:31:04 ID:QA3PuM4O
SSTフローティングプレビュ表示出なくなったね。互換待ちかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:04:58 ID:5W9S6qpx
KOJIでてこいや!!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:10:48 ID:/zmWuplX
作者をKOJIって呼び捨てにしてる人気持ち悪い…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:12:16 ID:gsGaimky
都合が悪くなると登場しない><
さんざんテスター達を利用してきたのに><
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:30:38 ID:JGCvXte/
うるせー。
ごちゃごちゃ言ってるならSAI使うな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:31:04 ID:ZRfkMz2h
煽りが煽りになってねーのは久しぶりに見るなww
ちゃん付けしろよ、常識だろ…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:32:24 ID:K+hNS0y/
はあ?ただで 使 わ せ て も ら っ て んだろうが
利用してきたってマジ恩着せがましいわ ばかじゃねーの
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:34:31 ID:5tfjlSp8
KOJIちゃんって呼ぶの?
やっぱり兄貴がしっくり来るのはなぜだろう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:41:11 ID:g/O7wzK0
兄貴もうここみてないよ。まじで。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:46:06 ID:6Vybrqfu
かわりに弟呼んで来いや
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:01:30 ID:nt2JJy0V
SSTキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:03:44 ID:DsZHzqUs
>>487 ほんとだ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:04:11 ID:fwjyAim9
対応早杉
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:34:59 ID:Nf0X/JNJ
SSTの中の人も乙!反応早くてうれしいな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:19:00 ID:r3qZ9KMn
はえーなSST
まさに神
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:20:22 ID:fuoMhFIU
KOJIたんマジ乙
色々大変だろうがそれなりにやってくれ
あとSSTの人も神速対応乙
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 10:51:09 ID:WMlhMX8J
新版は地雷みたいだなしばらく様子をみたほうがいい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 11:12:13 ID:WUHDwqsQ
いや次回更新は年明けだし
今入れたら正月3日4日に兄貴の更新待たなきゃいけなくなる
せめて10日か15日くらいまでは引き伸ばしたい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 12:53:42 ID:yMWaKKGu
新版はサイズ変更すると固まるようになっちゃった。困ったな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:21:08 ID:YdhrKAE6
もう秋じゃねーよ、いい加減早く売り出せ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:30:18 ID:fQ7mXR/B
SAIて塗りつぶしツールないの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 15:17:16 ID:Cj0XqEph
洗濯してこんとろーる+えふ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 15:29:30 ID:7r8bJA1O
>>494
仕事でないから正月の方が開発しやすいだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 15:43:49 ID:CMILOCrS
正月くらいは休むだろう
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:31:02 ID:yORyeZPH
このまま売ったらクレームすごいぜ?
機能省いてえんぴつと消しゴムだけください。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:41:28 ID:iTp74x9e
KOJIからのクリスマスプレゼント期待してる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:42:44 ID:GYnky0/g
もう、文房具店に行けよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:48:14 ID:HH+rQIpI
新版、変形ツール使って確定押すと100%落ちる。

【SAI ver.】 α3(a)
【CPU】 P4 2.8C
【HT機能】なし
【メモリ】 2048
【OS】2000 SP4
【タブ】 intuos3 630
【タブドライバver.】4.93-3
【あなたの属性】
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:50:09 ID:fwjyAim9
>>504
関係ないがドライバが古いな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:52:33 ID:GYnky0/g
>>504
うちは落ちないぞ・・・?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:14:09 ID:WMlhMX8J
>>506
能無しテスター乙
このエラーは特定条件下で再現率100%だ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:25:42 ID:0E39oj71
うちも>>504とほぼ同じ症状だ

1024×768くらいのキャンバスでも確実に止まる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:30:21 ID:bNfz9sJh
今なおしてるので来月までまってれ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:32:11 ID:sPcvrFHq
特定条件外なら落ちないんじゃないかな
鉛筆でちゃちゃっと描いて変形確定したくらいでは落ちない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:34:32 ID:6ZkF8jxQ
うちでは再現しない。特定条件ってなに?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:35:15 ID:ZRfkMz2h
んところで、変形ツールってどんな時に使うんだ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:35:49 ID:06oSQ3X2
童貞だと落ちる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:38:55 ID:0E39oj71
ちょっとまた試したみたら複数ファイル開いてるとだいぶ駄目っぽい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:53:02 ID:Cx9snQwd
俺も複数でいじると落ちる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:58:38 ID:GYnky0/g
>>507
・・・・・その台詞そっくりそのままお返しします
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:00:45 ID:0E39oj71
A4、350dpiのファイルだと一枚でも落ちた
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:11:11 ID:1Mcb0Wyw
α3版(b)が早めに公開されますように…!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:16:41 ID:TAt6gc5B
パグ大杉。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:25:03 ID:T8s8xUGU
糞が使えねー。
アンインストすっかな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:29:40 ID:eXNZbREm
ベータテストソフトなんてメインで使うもんじゃねェ
バグがあっても受け入れろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:15:14 ID:r5vgCrm6
>>504
変形ツールって解像度下げる動作のことじゃないよね?

俺は500*700の画像を解像度を60*60に小さくしようとしたら、一発でフリーズ
もっかいしてみたら、またフリーズした(´・ω・`)

SAIないと描けない体になってるから死にたい…orz
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:15:50 ID:ATZgr5BU
生きなSAI
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:55:23 ID:zHcUuf5A
ファイルメニューの「最近使ったファイル」、便利なんだけど
画像ファイルのパスにスペース含まれるとだめっぽい。
"C:\Documents " で終わっちゃってる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:56:38 ID:cXpKYO2n
SAI新版まだ〜?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:58:48 ID:H2h1Vv7a
俺の変態ツールは大丈夫みたいだ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:03:36 ID:n6UFFpez
kita━(゚∀゚)━!!!!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:39:27 ID:AWp1mZEY
最近使ったファイル、sai終了して起動すると
パスが途中から全て消えないか?
動作的にこういうので良いんだっけか?>最近使ったファイル
529524:2006/12/04(月) 22:43:24 ID:zHcUuf5A
ごめん、勘違い。スペースで切れるんじゃなくて
C:\Documents and Settings\
↑ここまでだった。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:43:56 ID:AWp1mZEY
あー、わかった。
ファイル名かフォルダ名に2バイト文字が入ると
そこから切れるんか…。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:45:13 ID:ksab1voz
最近使ったファイルなんて機能いらねーよ。
もっと大事なモンがあるだろうに・・・。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:46:48 ID:x+gkfiG6
C:\Documents and Settings\koji\

俺は↑で切れてる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:07:27 ID:rWkQN0Kp
兄貴
前バージョンの期限延長版を現バージョンが治るまで公開してくれ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:19:37 ID:eXNZbREm
>>533
上書きしてなけりゃ前バージョンをそのまま使える
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:22:43 ID:WMlhMX8J
>>534
前バージョンの期限延ばせつーてんのが見えんのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:29:26 ID:M3ba6Ifa
拡大縮小関連に問題があるのは確かだな

だが、絵を描く基本機能には問題が無いので、絵は描けるな
修正版がでるまでうっかり縮小をやらなければいいだけだ

あとSSTの中の人対応ありがとう
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:46:11 ID:+zhZ9ArW
新バージョン入れたら旧バージョンも期限リセットされることを知らん奴が多いようだな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:52:42 ID:Kw2QxINb
不具合の多そうな新版入れたくないから
期限延長版を出してくださいってお願いをしてるんだよな?
そういう意味じゃないの?
俺にはそうとしか意を汲み取れないのだが。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:56:07 ID:0E39oj71
新バージョンを他のフォルダに入れて一度起動すれば
前のバージョンも期間延長されるって話だろ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:58:12 ID:Kw2QxINb
何!それは朗報だ。
知らなかった。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:24:02 ID:he/uei77
>新バージョン入れたら旧バージョンも期限リセットされることを知らん奴が多いようだな。
だまされた…欝だ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:37:51 ID:sEDBqesg
レジストリ消せば期間延長っつーか、リセットされるんじゃないの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:42:46 ID:ZdAs2hYS
Windowsフォルダと
Program filesフォルダと
Document and settingフォルダを削除するだけで
また1から使えますよ

やってみな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:46:22 ID:nKzfiGx9
やるな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:48:00 ID:WWePT4E6
なにもかも初期化すれば使えるってことですね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 08:42:59 ID:rAorjnBV
sai形式ファイルも捨てないといけないんじゃないの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 10:05:06 ID:yEZeQMFp
咳きはとまんねえし改善版はでねえしもう寝る!!1
兄貴とSSTの人は風邪ひかずにがんばれよ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 10:22:02 ID:q6OR28ZP
フリーズとか落ちるとか言ってるから俺もA4350dpiでやってみた
俺のは長い事止まるけどしばらく待ってたら処理完了するな
なんにせよ今までは起こらない事だったな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 11:14:32 ID:N75KMTvv
俺も一見フリーズしたようになるが、30秒ほど待つと動くな。
重いだけじゃまいか?
なんにせよ進捗バーと実処理時間が一致してないのが問題。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:09:21 ID:dVnqeEhu
大してメモリつかってなくても、裏で起動してるアプリに切り替えられなくなるから怪しい事にはなってるみたいだね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:26:43 ID:l+5wEryQ
フリーズしたように見えるというか強制終了ダイアログ(兄貴のメッセージ付き♥)と共に終了するのだが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 13:20:02 ID:uCws2jTy
解像度変更がやばい・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 13:54:17 ID:hjR9VZqo
>>541
そう?うちではちゃんと旧版も試用期限リセットで動くようになってるけど?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 13:56:11 ID:he/uei77
a3aは地雷触るな危険
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 14:54:28 ID:sFyguq+v
毎回新版を上書きで更新してるんだけど
ここに旧版を上書きしてもロックかかったりしない?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:25:25 ID:rAorjnBV
>>555
α版になる前にそれをやったことがあるけど、そのときは旧版で動かす事が可能だったよ。
今は知らないけど…。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:36:11 ID:vVBv+pdb
兄貴前のバージョンに一旦戻してください><
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:44:10 ID:qQZbjH7W
早くバグ直せ。
開発遅すぎ。
559KOJI ◆8.wPaV.G3Y :2006/12/05(火) 16:52:22 ID:6OcCgcmS
バグ多くてすみません。
今晩、改版出します。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:52:46 ID:dVnqeEhu
キター
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:01:39 ID:ZmWYLJWE
wktk
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:06:29 ID:sqAUEH8i
新版、入れなくて良かった・・・
期限リセットか・・・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:09:21 ID:j1jrIjki
SAIがα版で、俺らは建前上テスターである以上
562みたいな発言はチラ裏にお願いしたい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:20:30 ID:54yCvX3V
またまたぁ、
荒れさせようとそんなレスしたって駄目だよ。
マターリだよw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:21:09 ID:inG/mTF3
いつまでも売ることができないのでKOJIKIになりそう・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:25:20 ID:sHRJJE+2
⊃I
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:33:18 ID:TB6hUUOr
I⊂(^ω^ ) おっ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:40:46 ID:/+BObBQE
売り出したらそれで一生食ってけるんだろうなあ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:54:59 ID:whWfFPao
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:00:50 ID:T/KUI9hN
KOJIさんご苦労様です。

雑音には耳栓で。まったりいきましょ〜。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:01:26 ID:SUTNKD9T
2006-12-05 17:40 α3版(b)
・画像変形で異常に時間がかかる不具合を修正
・[最近使ったファイル]で全角文字ファイル名が正しく記録されない不具合を修正
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:03:42 ID:R4ctGiqe
ああ、今メールでエラーログ送ったら修正版来てた。兄貴すんません見なかったことにしてください。。。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:09:47 ID:Q4noBqgu
兄貴良くやった!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:07:22 ID:Xtjph8ou
>>572
いや、それもメールで知らせろよw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:09:18 ID:vINHiWYd
相変わらず変形で確定ボタン押すと落ちる。これはエラーログを送った方がいいか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:11:03 ID:Q4noBqgu
自動アップデート機能つけろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:15:13 ID:9PtphtbW
ペンツールを何度もクリックしてるのに
スポイトがペン機能に戻りません。助けて下さい。
(この状態でレイヤのペンマークをクリックすると
赤いスポイト(?)になります)
あと、円や四角描くのはどうやるんですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:25:37 ID:VyH7Tc75
>>577
円を描くツールはありません
Shift+クリックで直線が引けるので、四角形はかくことができます
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:51:46 ID:PIXKsXE2
>>577
>円や四角描くのはどうやるんですか?

いま思いついた。
1:直径100とかのペンで点を打つ
2:マジックワンド→色差0で点の中身を選択
3:選択範囲内を削除
・四角のときは矩形選択で塗りつぶし後、2:以降を実行。

だれかほめてくれ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:59:36 ID:Q4noBqgu
自動アップデート機能つけろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:04:49 ID:wsT5A2o5
自動アンインストール機能つけろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:14:09 ID:m29hG9RH
(a)で落ちなかったのに、(b)にしたら変形で落ちるようになったんだが…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:42:54 ID:+360cnWJ
兄貴、変形で確定押すと落ちるの直ってないよ・・・。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:46:36 ID:q6OR28ZP
確かに時間がかかるだけで待てば完了する俺の環境では直ったけど
落ちるのとはまた別問題だったのか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:47:49 ID:sqAUEH8i
様子見でまだ入れてなくて助かった・・・
期限解除方法探すか・・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:48:13 ID:LtZ+OPMJ
こっちは直ってるぞ!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:50:02 ID:D5hR1gre
まだ不具合ですか?最悪ですよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:57:50 ID:htlZ0/Fr
こりゃ発売はまだまだ先だな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:24:08 ID:Jhz+/F5u
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:36:13 ID:jQbAtUxA
公式BBSの不具合報告がすげーな・・・。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:57:15 ID:Os6Z/tkC
やっぱり最新版を落としたらそのまま起動して期限更新したら
前バージョンの期限も更新されてまた使える事をテンプレにでも入れておいたらいいと思うんだ。

一度パソを再起動するなりしないと表示が直らない人もいるけど
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:57:46 ID:sVE2FIG1
変形で落ちるのは直ったけど解像度変更でフリーズっぽく
なってたのがエラー落ちするようになった/(^o^)\
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:00:39 ID:6/etMdPL
>>591
それって最新版は上書き版じゃなくてフルバージョンを落として、それを起動するってこと?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:03:37 ID:wsT5A2o5
基本、絵を描くソフトなのに
皆画像変形させたりしてんのな。
だから上達しないんだよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:09:30 ID:lzH1aK2t
あほテスター共に担がれて余計な機能を付けるのが悪い。
シンプルSAIにしてあとはプラグインにしろ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:10:17 ID:5sZLtQof
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:10:38 ID:AYm8GT3D
えんぴつと消しゴムだけでいいよねー。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:16:27 ID:9rVMTAxI
俺はでた当初の軽いSAIが好きなんだよ。
元にもどしてくれよん。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:17:27 ID:16u//tMl
>>598
あの頃にはもう戻れないんだよ・・俺も、お前も、SAIも
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:58:16 ID:Ck+Whl5K
>>597
消しゴムなんて使ってたら上達しないと>>594が言ってます
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:02:00 ID:htlZ0/Fr
>>594
じゃあ画像変形とか使わない
絵の上達した君の絵を見せてもらおうか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:06:22 ID:NTAu00e2
昔のSAIって今より軽かったのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:08:46 ID:54yCvX3V
気にすることではないでしょうな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:16:09 ID:jzVCP+j4
随分長いことお世話になってるけど、体感で重くなった気はしない。
このままコツコツといいもの作ってください。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:17:48 ID:Os6Z/tkC
>>593
上書き更新しててもどっちでもいいから

旧バージョンが合ったら上書き版でもフル版でもそれだけで起動してみると
更新した最新バージョンの日数と同じだから分かると思うよ。

更新版で更新すると全部が一ヶ月更新されるチケット付きって思えば
安定してからの上書き用saiフォルダと期限更新用フォルダに割ければ、新しいのもテストしやすい
一年使っててやっと知ったから困るが
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:22:07 ID:R2+FL1kG
なんでKOJIでてこないんだよ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:23:14 ID:ZdAs2hYS
その原理でいくと、製品版を買うと今までの全てのバージョンが
期限切れ無しに使えそうだな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:56:59 ID:Xuv65jEM
反転とか角度変えてからもナビゲータいじるときに最初と同じ動きにできんかな?
位置の感覚がわからんで酔うんです。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:07:33 ID:6JvLoEpB
>>606
名無しで書き込んでるよ^^
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:15:16 ID:+B29cVRM
え?作者いるじゃん。

・・ああ、バカには見えないレスを書き込んでるらしいよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:36:56 ID:Q4q6DDNm
このスレもういらね。
不具合は公式に書き込んでね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:40:36 ID:uBxOsrnh
都合悪くなるとこれかよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:51:16 ID:PGQMtB1g
ファイル形式変えてもファイル名の拡張子が変わらないままだお…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:59:36 ID:fKMAONqq
バグ報告はともかく、コミケ云々と言うのは・・・
まあ別にいいけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:05:48 ID:mWjNPQRt
おえびのBZ曲線みたいな機能がついてたらいいなー。
短い曲線は綺麗に引けるけど
手首のストロークを越えた長い線はゆがんじゃうし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:18:39 ID:SPIUfouU
α3版(b)
sst_beta4e

SSTのJPEGなどの保存表示がされないです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:19:03 ID:BVcZL56Q
>>615
んなもんいらね
おえびに篭ってろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:31:02 ID:mOXxoCVf
α3になってから色々な部分で不安定になってしまったように思います。

そろそろ冬コミ入稿締め切りの時期なので、この時期に
バグFIX版のリリース待ちで作業が止まるというのはかなりキツイものがあります。
α3からのバグ発生で結構慌てている人が多いと思いますので、臨時的にでも
安定して動いていたα2の期間延長版でも再公開していただけると
大変助かるのですが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:34:22 ID:jpGELPHG
上書きしたあんたがあふぉ
我々はあくまでテスター
実験台
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:38:48 ID:jpGELPHG
っていうかなんだよ
普通に前バージョン鯖に残ってるジャン
アドレス改造してサルベージしてきたら良いYO
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:43:08 ID:E/N66yM8
ツンデレ乙
旧版はおいしくいただきました
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:58:43 ID:0gDhn6PH
>>618
助かるも糞も、安定して無い物を締め切りがあるものに、しかもそれが
差し迫った時期に使うもんじゃないよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:12:58 ID:UM0qtV2e
前バージョンって、2aful.zip でいいの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:16:42 ID:+xjwUVlC
旧版げと!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:49:25 ID:M1ETFVZJ
いそげ!!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:53:47 ID:1yyqS5fQ
>>623
saia2eful.zip
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 03:39:48 ID:Twuk6QDp
今のところα2版(e) が最強なのか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 04:11:08 ID:zzV5Jfnw
不具合が無い人にはα3はステータスバー消せるから楽ではある
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 04:52:13 ID:+B29cVRM
クイックバーいらないんだが手ブレ補正の項目だけ使うんだよな。

思ったんだけど、これブラシの設定項目なのになんでこれだけここに
はみ出してるの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 04:56:17 ID:t6MqPHTi
クイックバーはいるとオモ
マウスで操作出来るし悪くない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 05:00:03 ID:+B29cVRM
いやいや、いくらなんでも万人に要らないなん言うて無いよw

バーが消せるって話してたから
「俺はクイックバーを消してるんだけどたまに手ブレ補正使う」って話。

それ以外は全部キーボードで操作出来るからな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 05:02:38 ID:t6MqPHTi
1キーで出せるショートカットはあるといいかもね
あの程度のスペースならあんまり気にならんけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 06:08:16 ID:j2GNtjeN
ズーム倍率を知るためだけにクイックバー出してる
ここまでカスタマイズできればズーム倍率を
タイトルバーに表示して欲しいなんて言わないよ(言ったけど)
634旧版:2006/12/06(水) 06:18:18 ID:ySWWPB53
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 07:06:33 ID:zzV5Jfnw
>>633
一応ナビゲーターを出してれば倍率は出てくるよ

少ない領域にどれだけ使いやすく配置や表示できるかってのは難しいけど
使う方には非常に助かる部分だよね。

情報とか表示系はカーソル持ってきたら自動的に開くとかの設定できたら
見たい時にクリックやショートカット押す手間なくていい機能とかは微妙かね?
メニューバーの右側空きまくってるし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 08:07:16 ID:twzWAVsm
プリントスクリーンした画面写真を加工して各人の理想の配置を提示してはどうかな
フルスクリーン時にはすべてキーボードでやるのが普通だろうから
「よく使うものだけ表示」の時の理想を
637KOJI ◆uZaWyg3Xlw :2006/12/06(水) 10:20:40 ID:kSJVqZAF
SAI起不能
638KOJI ◆uZaWyg3Xlw :2006/12/06(水) 10:21:52 ID:kSJVqZAF
SAI近、まったく使ってない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 10:26:46 ID:BVcZL56Q
変形で落ちるよ!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 14:58:01 ID:m+Rh2PVA
SST更新きた?
職場なんで試せん…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:19:35 ID:BVcZL56Q
SST入れても落ちるよ!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:20:30 ID:MMOk8wZi
うちは前の版の頃から、
変形後、描画ツールに切りかえて最初のストロークの瞬間に落ちるようになったけど
変形後、矩形選択ツールで適当な場所を選択しなおしてから
選択を解除すると落ちずに使える。
【SAI ver.】α3版(b)
【CPU】 モバイルcerelon1.4Ghz
【HT機能】なし
【メモリ】 1536M
【OS】Windows XPタブレットエディションsp2
【タブ】R-10タブレットPC
【タブドライバver.】4.95-6

ExceptionCode = c0000005 (EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION)
ExceptionAddress = 0041da3f
ExceptionFlags = 00000000
NumberParameters = 00000002
ExceptionInformation:
00000000
fe7c2478

EAX = ff8d0000
EBX = 00000001
ECX = 77bdc215
EDX = ff8d0000
ESI = 00d729d0
EDI = 00d6ac00
EBP = 00377f70
ESP = 0012f334
EIP = 0041da3f


643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:27:19 ID:jT2crC6P
SSTの中の人へ

α第3版(b)
sst_beta4f

PSDからJPGにする時、保存する画面がでないよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:40:11 ID:ke4QYJnO
>>643
せっかくサポート掲示板があるんだから、そっちに書けば?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:45:47 ID:BVcZL56Q
SSTの新版デタ!の報告はこっちにしてくれたほうが都合がいい!
でも、要望は向こうに出したほうがいいわな!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:54:21 ID:jT2crC6P

おっ保存画面でた!
敏速な対応おつ!

次回からバグ報告あっちに書き込むわ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 17:01:33 ID:BVcZL56Q
kojiー変形バグ修正してー!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 17:43:13 ID:Tt0tONMB
変形で落ちるときと落ちないときがある。
以下落ちたときのログ

【SAI ver.】α3版(a)
【CPU】 Intel(R) Celeron(R) CPU 2.00GHz
【HT機能】なし
【メモリ】 1536M
【OS】Windows XP SP 2
【タブ】WACOM Favo
【タブドライバver.】4.86-3
【属性】白い粉

-- 2006-12-06 17:36:25 ---------------------------------------
ExceptionCode = c0000005 (EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION)
ExceptionAddress = 0043896f
ExceptionFlags = 00000000
NumberParameters = 00000002
ExceptionInformation:
00000001
00f89006

EAX = 00000000
EBX = 00f7ebc4
ECX = 00f7ee06
EDX = 00000000
ESI = 00000000
EDI = 00000000
EBP = 0000a200
ESP = 0012efa8
EIP = 0043896f
649648:2006/12/06(水) 17:44:40 ID:Tt0tONMB
メモリの項目書き換えるの忘れてたorz
正しくは1000Mス
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:01:48 ID:BVcZL56Q
重要な報告はオフィシャルに書いてよ!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:47:43 ID:XC2s6sHe
更新来てる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:19:52 ID:/PnhFGZX
SAI末感謝祭まだ〜?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:34:53 ID:bzfqnCso
そういや公式のBBSの方はバグ報告用の動作環境テンプレとかないんだな…。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:36:03 ID:zzV5Jfnw
レイヤーセットのフォルダってサムネイルの小さい画像が出るわけじゃないんだから
通常レイヤーと区別を付けるため小さくすれば場所も空くんじゃないかね

レイヤー透明度と合成モードは一つの行に置けば3分の2に
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:47:18 ID:d5T6zfyf
>>652
saiなもんはありません
カンベンしてくだsai
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:31:06 ID:EcGBCCe3
SAIならっきょ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:14:36 ID:kCIfD3Di
SAIて散る。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:32:50 ID:aZh6oU09
キャラクターつくろう5にSAIの解説があるがKOJIは許可したのか?
許可してたら金に目がくらんだか!許可してないなら訴えろ。
だいたいテスト中のソフト解説して出版社あほか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:34:17 ID:crCpMies
>>658
それに助けられた人間だっているんだ
口を噤め
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:42:18 ID:A/s02y/8
フォロー早いね!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:43:55 ID:BVcZL56Q
>>658
よしよし解った!
SAIで解説書いてるやつのサイトを教えろ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:45:26 ID:Kk9W4ndk
SAIヤーッ!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:38:56 ID:d5T6zfyf
もうこのスレSAIアクでSAI
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:08:40 ID:HenjSJ+M
↓のようなsaiのエロ絵早くみせろ
ttp://www3.city.kurume.fukuoka.jp/shisei/00_6_15/main01.jpg
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:13:45 ID:dxfHiNWV
変態氏ね!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:24:13 ID:eA43xMOG
ロリコンきもい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:27:39 ID:Ap5cI4aJ
SAI低!!!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:54:57 ID:GGgJ4Gla
うぐあああああああああああ
俺はどうせバグなんておこんねーよって思ってアップデートしないで絵を描いてたら
変形して確定押したら強制終了したああああああああ
俺の45分間があああああああああああ
SAI悪!!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:58:55 ID:bapoHYra
45分くらいでわめくなよウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:00:51 ID:0WAGGHSQ
お前らこまめにセーブしないの?
俺は3分おきくらいにしてる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:09:53 ID:KQY/WJxV
俺は3分おきに書き直してる
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:20:00 ID:yS+R4PN+
思い立ったらctrl+s
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:47:58 ID:vxhGeC3A
α3版は地雷だから使うのをやめなsai
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:35:01 ID:M/UZqYZw
喜多
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:41:09 ID:0IlFbnkS
マヌケで小細工する人は沢山悔しい思いをすると良い。

こんな事が書けるのは
一度たりともSaiを強制終了させていない俺だからです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:48:58 ID:7HuwomJn
そういや俺も細かい不具合や期限切れには遭遇したけど
強制終了っていまだにないなぁ。
せいぜい「筆圧感知が馬鹿になってるから再起動させるか」くらいだ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:49:02 ID:sGMqUMBT
裸で描いてると寒いストーブつけるかね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 03:03:41 ID:AjNgcsIy
服着なSAI
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 03:06:30 ID:yS+R4PN+
マヌケで小細工って何かなと考えてたが
つまり、悪いデキになっちゃった絵を拡大縮小とかセコい事やんないで書き直せ、って事か。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 03:10:00 ID:GGgJ4Gla
>>675
じゃあマヌケで小細工を使っていない君の絵を見せてもらおうか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 04:14:46 ID:0IlFbnkS
>>679
正解。練習にもなる死ね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 04:23:25 ID:pwE6ri19
>>679カワイソス
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 04:38:17 ID:tM9efyiZ
他人の画法にケチ付ける絵描きなんているんだなあ
そんなのは無能な美術教師だけかと思ってたけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 04:45:54 ID:HR2ZYGDY
頭が弱い人みたいだからほっといてやろうよ
他人の描き方にけちつけて、自分の画法がえらいと思ってるおめでたい人なんだからさ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 05:21:31 ID:6HY/FCiE
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l: >>675
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 08:33:54 ID:tnXr6Hf0
選択範囲使って変形させると格子状に画像が欠けるレイヤーがあったので色々試してたら
 1選択範囲なしでの変形 2画像移動 3選択範囲ありでの変形 で100%再現できるようになった
一度saiを閉じても12は生きてるみたいだけど、同じファイルをpsdに変換して開きなおすと症状は出なかった
試してる最中に何度も強制終了もしたのでどうも移動と変形が重なるとヤバいみたいな感じ
687642:2006/12/07(木) 09:41:10 ID:DPbAuF2Q
うちでも変形ツールの確定ボタンで即落ちがおきた。

再現実験をしてみたら、
選択範囲を作成せず、レイヤーまるごとを編集対象とした状態で
サイズ変更ツールでキャンバスよりはみ出すサイズまで拡大したときに
100%再現した。

環境>>642

ExceptionCode = c0000005 (EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION)
ExceptionAddress = 004388df
ExceptionFlags = 00000000
NumberParameters = 00000002
ExceptionInformation:
00000001
00f99006

EAX = 00000000
EBX = 00f8ebc4
ECX = 00f8ee06
EDX = 00000000
ESI = 00000000
EDI = 00000000
EBP = 0000a200
ESP = 0012efa8
EIP = 004388df
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:20:29 ID:vxhGeC3A
バグ報告はオフィシャルでやれ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:20:19 ID:pqw0WjaE
別にここでもいいと思うよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:29:08 ID:vxhGeC3A
いいわけねぇだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:52:06 ID:6Eg+Ofmc
(´・ω・`)そんなに怒んなよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:03:24 ID:RcV4aH8S
じゃ、ここでもイイと言う事で
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:30:07 ID:ARvWwQoY
バグレポもせずに地雷認定して悦に入ってるような奴はスルーで。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:41:18 ID:vxhGeC3A
また単発IDかよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:46:17 ID:C0kWrlSQ
粘着だな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:11:30 ID:pqw0WjaE
とりあえずヌルー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:22:38 ID:q9yYv0v0
もうスレいらね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:46:41 ID:J1qjcmDD
また落ちた!!!
すぐに直せよ ばか!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:48:55 ID:7ZsiPy6t
またそれか!!!
a2e使えよ ばか!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:50:59 ID:UTR6oGim
変形なんか使うな、クソ絵師ども
どうかんがえても邪道だろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:13:22 ID:5Vz2hzQZ
絵師って(笑)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:15:29 ID:38Rh7ll6
(笑)って
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:18:07 ID:KQY/WJxV
なぁ、その変形で落ちるってやつ、ひょっとしてタブレットのせいだったりしないかな。
うち、タブレット使ってないんだけど、ここで100%落ちるって言われてる条件すべて
試したけど全く落ちない・・・。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:21:40 ID:6HY/FCiE
タブレット使ってる方が多数なんだから、その環境で落ちたらイカンだろ(笑)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:22:56 ID:/QC7osT0
KOJI 変形廃止しちゃいなよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:27:48 ID:3/MJ/dt9
賛成えんぴつと消しゴムだけでいい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:33:29 ID:CINV6qHN
なんだなんだ?
なんかここヒキコモリの変なのが常駐してるだろ・・

janedoeの「勢い」でソートすると、今このスレが60でCG板トップ。
2位のトミースレ(37)
3位の絵のうまいさいとスレ(27)
などをブッチ切りで引き離して独走中。

異常です
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:42:30 ID:UTR6oGim
undoもなしにしろ
ミケランジェロもダヴィンチもundoなんかしなかった
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:43:48 ID:HR2ZYGDY
>>708
とりあえずPC使うのやめたら?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 16:02:38 ID:5bemNPfM
売れずにKOJIKIになっちゃった!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 16:23:04 ID:6HY/FCiE
お前ら(笑)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:03:10 ID:8JI4CUbN
>707
 ソフト作者氏がわりとフレンドリーでノリが良く腰が低い。
 ソフト自体が良い物で人気。
 スレ住人が作者のことを個人的に好きっぽい。
 から、変なのが来るのかな…。
 
 某線画ソフトのスレは、
 ソフト自体はあれで良いし、作者が降臨するわりに
 過疎で荒れずにまたーりしてるのと対照的だね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:11:56 ID:bapoHYra
糞スレ化させようとずっと居着いてる奴が居るのはわかる
一人でやってるのか便乗する奴が居るのかはわからんが
住人がスルーすれば問題なし
最近は以前居た高圧的な信者まがいな人も居なくなったし
まぁ工作員が何をやろうとSAIはリリースされるだろうしSAIを気に入っている人は使用をやめたりはしないさ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:17:32 ID:CINV6qHN
>>712
うーん、有名税って事なのかな。
現状が実質フリーウエアってことで低年齢層が導入しやすくて
かつ名が知れてきたのが原因かもね。
以前はこんなこたー無かったんだけどね。数日レス無しなんて状態も
ザラだったし。

こうしてスレの内容が変化してみると以前はコアで真面目なツールマニアが
ほとんどだったというのが実感出来るな。

スレPart5あたりまでは、荒れると言っても結局自分の要望を真剣に認めて欲しいが故の
喧嘩がほとんどだったが、最近はなんか空気が違う。
遊びに行くあてのないガキがダベリに来てる雰囲気。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:23:33 ID:sVS87mpj
兄貴 スレに登場しなくなったしつまらなくなった。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:29:08 ID:CdMwtYcU
A5の300dpiで作業してたんだけども、横幅に関係なく
縦が約1300ピクセル以上の選択範囲を変形したら落ちる。
縦1200以下くらいの選択範囲なら何ともない。
何回やっても同じ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:31:30 ID:IQshqKWE
機能付けるより早くバグだけなおして売れよ。
機能付ける→バグ→機能付ける→バグでたまらん。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:35:19 ID:2fglzuN+
テスターってそんなもん。
α版だし。
719KOJI ◆19782CC3os :2006/12/07(木) 18:23:51 ID:gGDdp4vH
おひさしっすー

今回の画像変形の不具合は対応の遅れ含めてホントにごめんなさいm(_ _)m

3ヶ月くらいかけて煮詰めてたんだけど、やっぱ一人ではバグって取りきれ
ないんですよね(--;
ロジックを間違うような致命的なミスはしないのだけど、文書きでの誤字脱字に
あたるような細かいミスはなかなか見つけきれません。
今回のも原因は座標の符号の扱いのミスとか、必要な処理を1行書き忘れとか、
変数名のタイプミスとかそんなのばっかでしたorz

ついでに本業の方で月曜から三日連続時間を取られてSAIに触れる時間がほとんど
なかった事が対応の遅れに繋がりました。

などとまあいずれも言い訳になってしまいますが…。
重ね重ねお詫び申し上げます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:24:39 ID:A97LvriN
兄貴愛してる!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:28:36 ID:0IlFbnkS
>>719
なんと言うか、「いつもご苦労様です」としか言いようがありません。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:28:53 ID:2rFMLhoi
>>719
乙!!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:53:39 ID:7ZsiPy6t
>>719
色々と乙
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:59:06 ID:vxhGeC3A
>>719
まだ落ちる!
冗談じゃなく本気で。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:00:18 ID:S4d9ndtg
新版出る直前に吸盤ダウンロードしたんで新しいのは入れてないが
>>19乙です。
描いて塗る以外の機能は全然使ってないが重宝してるよこれ。
開発お疲れ様です。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:00:56 ID:S4d9ndtg
いや、吸盤じゃなくて旧版だった…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:31:52 ID:sevJHjsT
改造度上げたら内部で致命的にがおきた

-- 2006-12-07 19:28:59 ---------------------------------------
ExceptionCode = c0000005 (EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION)
ExceptionAddress = 00434d29
ExceptionFlags = 00000000
NumberParameters = 00000002
ExceptionInformation:
00000000
1009fff4

EAX = 100a0654
EBX = 01000000
ECX = 00000740
EDX = fffff9a0
ESI = 80000000
EDI = 000045c0
EBP = 00136d78
ESP = 00136ca0
EIP = 00434d29
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:33:12 ID:vxhGeC3A
エラーログはうざいからオフィシャルに貼れ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:35:05 ID:VXTm5mun
ん、別にここでもいいよ。SAIの情報だし。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:39:05 ID:JVE/vTZS
みんなでの話題ならいいけど、エラーログは完全にKOJIだけ宛てだから
ここに貼る意味は薄いな。KOJIはここ見る義務もないんだし。
具体的な要望とか不具合は話題として成り立つからいいと思うけど。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:40:17 ID:vxhGeC3A
落ちるよ!

-- 2006-12-06 09:57:27 ---------------------------------------
ExceptionCode = c0000005 (EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION)
ExceptionAddress = 00434c99
ExceptionFlags = 00000000
NumberParameters = 00000002
ExceptionInformation:
00000000
1009fff4

EAX = 100a0354
EBX = 01000000
ECX = 0008744f
EDX = fffffca0
ESI = 80000000
EDI = 000d8c70
EBP = 0013ee90
ESP = 0013edb8
EIP = 00434c99
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:41:53 ID:6BSWXY12
ID: vxhGeC3A
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:43:06 ID:vxhGeC3A
ログ間違えた
↓こっちだ

-- 2006-12-07 18:58:03 ---------------------------------------
ExceptionCode = c0000005 (EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION)
ExceptionAddress = 00434d29
ExceptionFlags = 00000000
NumberParameters = 00000002
ExceptionInformation:
00000000
1009fff4

EAX = 100a0654
EBX = 01000000
ECX = 00070880
EDX = fffff9a0
ESI = 80000000
EDI = 000bcdc8
EBP = 0013ee90
ESP = 0013edb8
EIP = 00434d29
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:43:44 ID:sevJHjsT
SSTのグリップボードから読み込みんで
解像度200パーセントにしたら致命的エ
ラーになる。どっちが悪さしてる?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:45:24 ID:vxhGeC3A
>>734
SAIを通常起動して
>解像度200パーセントにしたら
これを試せばわかるじゃない!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:47:15 ID:hrpIIjoK
>>686 の不具合がまだ直ってないな…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:51:47 ID:sevJHjsT
α3c
通常起動でも解像度いじったら落ちたよ。
SSTは関係ないな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:54:50 ID:vxhGeC3A
>>737
エラーログをここかオフィシャルに提供しる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:00:39 ID:sevJHjsT
>>738
727>>にエラーログ貼ってるよー。

兄貴たのみます。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:02:19 ID:vxhGeC3A
>>739
先ほどは失礼した。
まことに申し訳ない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:09:15 ID:iSpmD0SY
α版になってから、読み込めないファイルが幾つか出来てしまったんだが、
これって不具合なんだろうか。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:27:38 ID:+Sm7enwc
読めないファイルとかはメールで送りつければいいじゃろ
エラーログもそうだな

キャンバス縮小/自由変形落ちはまだ起こるなぁ
環境依存もあんのかねー at WINDOWS 2000
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:30:07 ID:iSpmD0SY
兄貴に送りつけていいのか。
そうするわ、ありがトン。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:46:01 ID:FjgYawjt
>>743
相手を思いやる対応をするんだよw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:11:01 ID:lMn/ZCDS
うちでは確実に落ちてしまう画像があったけど
それは落ちなくなったなぁ。
他のも今ためしてるけど落ちるものがない。

>>742
うちもWin2k
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:23:37 ID:+Sm7enwc
>>745
ウチでは新規で512x512キャンバスを作成し、それを縮小(例えば256x256)にするだけで
落ちるからなぁ
ワカンネ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:03:40 ID:T8HKd0Q6
本業はSAI開発だろ?
本気でお願いします。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:04:21 ID:tnXr6Hf0
>>686続き
選択範囲を作成せずに変形が一番悪さの元みたい
一度かけた部分にはレイヤー結合とかしないとずっと残ってるし
使ってる色で欠け具合が変わるからsai固有の色情報みたいなのが欠けるのかな

前はできなかった機能だけど同じく新機能のリンクレイヤーの変形には必要な部分だし
テストしながら作画してると後々微妙に虫食いが発生してたなんてこともありそう
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:17:10 ID:A/K19Ic9
あぁー もうバグ直るまでSAI使わん。
750KOJI ◆8.wPaV.G3Y :2006/12/07(木) 22:25:27 ID:DrND9f3G
ごめんなSAI
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:26:11 ID:g1Yiq1C7
ざr
752KOJI ◆uZaWyg3Xlw :2006/12/07(木) 22:30:32 ID:oPY9/a2I
いい加減、プログラム秋田
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:52:58 ID:6xUS3+11
もっと連携しろよww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:56:40 ID:lMn/ZCDS
>>746
再現しなかった。
試しにa3(a)とa3(b)の方でもやってみたけどエラー無し。

なんか変形落ちって複数バグ含んでたのかなー
1:処理が重いa3(a)→a3(b)で修正
2:変形結果が特定条件下でのエラー落ちa3(b)→a3(c)で修正
3:謎のエラー落ちa3(a〜c?)

もしそうなら、うちは3だけは発生していない。
てことはやっぱりなんかしらの環境に依存、もしくは設定が違うとか?
とりあえずこれ以上は俺もわかんね。

>>748
も再現できないけど、特定の画像だけの話なら送ってみるといいかもね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:07:08 ID:e2PsP+7/
キタ────(゚∀゚)──── !!!!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:12:44 ID:JVE/vTZS
乙であります
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:33:18 ID:vxhGeC3A
で、まだ落ちるやつともう落ちない奴の数はどっちが多いのよ?
落ちるやつが少ないなら切り捨ててくれていいぞ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:42:42 ID:6HY/FCiE
c版でも落ちる。選択範囲を作ってから変形・確定すれば落ちない。
Windows XP SP2
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:42:50 ID:FjgYawjt
前々verで既に切り捨てられてるなぁw

>>757
レス辿ると半端無くおもしろい人だね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:44:37 ID:HR2ZYGDY
>>757
レス辿ってみたらすごいな
どんだけ自分本位なんだ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:49:08 ID:vxhGeC3A
俺も落ちるつーてんの
でも少数切り捨てて前に進めるならいいじゃん捨てても
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:49:18 ID:CINV6qHN
> 落ちるやつが少ないなら切り捨ててくれていい

バグ処理というのはそういうもんじゃないだろう
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:51:36 ID:6xUS3+11
騒がれたら直す。バグ処理の基本。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:52:54 ID:vxhGeC3A
じゃあ759の問題も解決して助けてやれよ
俺は知らん
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:58:31 ID:rd1oPyx/
俺、KOJI手伝っても良いぜ。
マッサージやお茶とか入れる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:59:40 ID:6HY/FCiE
>>764
おま・・・テスターなんだから不具合報告は義務だろ
俺だって変形なんか多用せんわ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:06:52 ID:YqwuNauq
注文の多い客たちだね!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:13:37 ID:EaN1IwIW
baka(XP)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:29:44 ID:nFX+O+Sr
しょうもない要望なんだけど、
ビューメニューにある「閉じる」「すべて閉じる」がファイルメニューの方にもほしい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:50:44 ID:BZ7qVwa2
変形に新手の現象が
選択範囲をサイズ変更自由変形回転させようとした途端に
選択範囲内の画像が崩れる
そのまま変形するなどさせて確定するとめちゃくちゃな画像になる
中止すると元に戻る
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:54:13 ID:BZ7qVwa2
さらに…
変形関係なしで選択範囲をカットしてペーストするとやはり崩れた画像が出てくる…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:02:53 ID:JHDGc8J+
自由変形で画像がねじれるように変形しようとすると
変形中のプレビューが消えてしまうな

α2版では変形でねじれても変形中のプレビューは表示されてたのに
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:08:19 ID:qJunRA0J
兄貴が分かりやすいようにバグ報告をまとめろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:19:03 ID:SLE/6+YZ
なんで今まで何の問題もなかった機能にバグ続出してるんだろう
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:29:11 ID:WmE0ZcvS
選択範囲→変形→確定→保存 にすると
SAIが固まる上に、ノイズのような画像が保存されてた。

ちなみにXP
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:51:51 ID:JHDGc8J+
うちでは変形処理が完走せず強制終了するんだけど
変形処理が完走する人もいるんだね?もうわけわからんね…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:04:20 ID:qJunRA0J
前のバージョンに戻そうぜ。
問題なしで動く。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:17:42 ID:VTBtu0tP
兄貴には、安定β版とテストα版の2種類を置いて欲しいと思った。

前Verが使えなくて不安定な最新版しか使えない状況って、
さすがにテストユーザーとは言え困るよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:33:45 ID:Kurgqi8E
>>774
高速化のためにルーチンを改良してるからじゃないかな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:37:57 ID:OWXWAeSN
>>778
そんなことしたらみんな安定版使って
テスト版使う奴いなくなるんじゃない?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:43:30 ID:nFX+O+Sr
もうテストする気ない奴には製品版売ったったらええ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:45:06 ID:5sM6PRq5
まあ、あえてテスト用のアプリケーションで不具合を出してデバッグの手伝いをするの
がテスターの使命だしな。しょうがないかと。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:45:18 ID:Z1bZ9BtV
不安定を確認するのがテストだろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:54:08 ID:tSzkUZpz
テスト中とはいえ、普通に使える水準にあるもんだから、
結構な割合でSAIに依存しちゃってる人がやっぱ多いんだよ。
俺も使い勝手のよさのせいでかなりSAI依存だし…

テスト要素含めた新版はもちろん使うよ。
だがバージョンアップで地雷踏むのはかまわんけど、後がなくなると言うのが問題杉。
やっぱし安定版おいといてほしいよ。
俺は後3日でα2eが切れる('A`)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:00:16 ID:V/U151Ji
最新版入れて、期限延長したあと、旧版に戻すという、抜け道まで用意してくれてるのに、
それ以上何が不満なのか心底わからん。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:01:24 ID:SLE/6+YZ
どうしても旧版使いたいならやり方は色々あるだろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:16:10 ID:MwNQI0wW
レイヤーパネルとツールパネルをセットにして、縦1列のウインドウで使えるようにして欲しいな。
両方ともウインドウの上半分ぐらいしか使ってないんで、
1列に纏められると作業スペースが広げられるから。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:20:48 ID:24ysLyom
いや、ほんと公式とかreadmeに

『更新版を起動さえすれば、旧バージョン全ても更新されるから安定版は自分残しておくとOK』

って書いてあるだけで充分違うと思うよ。
本気でコレを知らない人は大勢いるっていうか、レジストリ云々とかいてるから
上書き更新以外の方法で起動するって行動すると
スレで「期限が更新されなくて期限切れたー」とかあって、不正っぽい起動すると期限切れんじゃね?思って初めからやらない人もいる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:45:20 ID:Q1YdwIX/
デスクトップでは強制終了だがノートでは問題なく動く。再現するための条件が分からん。
XPProとHomeの違いではないと思うし・・・?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 04:06:27 ID:6PN5hB7A
>>788
でも基本的としてそれは推奨したくないだろ。。
ベータテストにならんもん。

それにさー
トチ狂った奴だといくつも前のバージョンを自分で勝手に使ってるくせに
とっくに直ったバグに文句をつけにきそうな気がする。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 04:42:15 ID:WyZoR4di
それに、それが広まって皆が安定版使い出したら
一生バグなおらん上にverupごとにバグが増えるし、開発ペースも落ちる。
早く製品版で安心したいなら最新版つかうべきじゃないの。

とりあえず、こまめに保存しろとしか…
そこでオートセーブ機能を思いついたけど、おっきいのだと時間かかってしかたないということに気づいた
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 04:47:32 ID:unI95MNR
製品化しないでずっと安定版タダで使えてええじゃないか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 04:57:25 ID:BPhFrVzV
たまには製作者の気持ちになって考えたほうがいいよ
俺が製作者なら、がんばって作っても一文にもならなかったらモチベーションさがると思うよ

ユーザーの立場に立つと安定版を予価で売ってくれるっていうなら嬉しい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 05:25:08 ID:cCKS2ng3
まあまだαだからさ安定しなくて当然とも言える
最終的に製品版で安定してくれればいい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 05:55:44 ID:L27Rxbgp
本気絵は安定版
落書きとか実験的なことやる時は最新版使うようにすりゃでええんでない?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 05:56:43 ID:bWgyWL+I
何のためのテスターなんだか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 06:09:58 ID:9ESM5uY6
でもsaiはマシン1台にひとつしかインストール出来ないから
テスターはそれ以外するなってことだよね
結構キツイ状況だよこれ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:01:15 ID:psbaleqW
それをするのがテスターだろ、
テストする気がないのに使うのはライセンス違反
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:06:35 ID:WYyFKqi7
>>798 がいいこといった。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:30:09 ID:BZ7qVwa2
また極端な人が出てきたな。

テスターっていうのはギブ&テイクの部分が無いと無償でただ働きする物好きなどあまり居ないわけで。
不具合を自分で確認し作業が不可能と確認した時点で新版と同時に期限リセットされる仕様の
旧版安定バージョンで修正版リリースまでつなぐのはライセンス違反でも何でもないだろう。
単なるタダソフトとしてテスト版に群がる輩が本質的なテスター以上の数居るのも
テスト版公開ソフトの宿命として兄貴もそれくらいの覚悟はあるだろうし
そもそも比較的安定というだけでバグが無いと保証されているわけではないし
彼らも全く意味がないわけではない。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:33:48 ID:BPhFrVzV
どこを立て読みすればいいんだ?

>>単なるタダソフトとしてテスト版に群がる輩が本質的なテスター以上の数居るのも
>>テスト版公開ソフトの宿命として兄貴もそれくらいの覚悟はあるだろうし
勝手に兄貴の考えを決め付けてどうするよ

俺たちはちゃんと利益を得てるから、バグがあってもSAIを使いたくって離れられずにいるんだろ
SAIの描き心地のよさを味わえる、それだけでいいじゃないか、バグがあれば報告する
すこしでもいいものになるようにその結果なるんだから、まさにギブ&テイクだろう
安定版を無料で配ったらバグに接するチャンスや、新機能について考えるチャンスが激減するだけじゃないか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:35:38 ID:EfCY03Nd
ぐだぐだうるせえ奴らのために
昔の13版あたりを安定版と称して置いとけばいいんだよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:56:12 ID:24ysLyom
>>790-791,801
なにか勘違いしてるようなんだけど、古いバージョン使ってて文句いう奴は馬鹿なだけでsaiバグ自体に問題はないし

使用期限に余裕のある人達で『旧ver更新』(長いから略)知らない人は期限ギリギリにならないと最新にしない
バグで使い物にならなくなると困るからギリギリまで様子見してるんだ

・更新してないんだからバグ報告なんてあるわけない⇒期限余裕の無い人たちのバグ報告だけで遅くなる⇒現状維持

で、ストローク遅延バグの時なんて人によっては致命的でペンを走らせればすぐ分かるバグなのに
更新されてから一週間以上報告も詳細情報も出なかった
治ったのは期限切れしてしょうがなく詳細報告しはじめた人達が出てから

『旧ver更新』知ってからは普通に更新しても旧バージョン持ってるから気にせずテストできるんだ
バグに遭遇したらバグ報告して、どうしても書きたい奴や機能は旧verで書いてる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:58:29 ID:cnha5qXh
おまえらもめんどくせーことたらたらかくなあ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 08:00:30 ID:guxJY1m/
今α第2版(e)が30日目だ・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 08:01:01 ID:24ysLyom
バグ詳細が出て報告されても作者さんの事情で対応が遅れてる間
「書けない!バグ直して!」「地雷踏んだ」って
バグ詳細書かないのに文句だけの無駄レスも無くなると思うんだけどね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 08:01:40 ID:BZ7qVwa2
>>801
だからギブ&テイクに関してはあんたと同じ事を言ったつもりだが…
過去バージョンも同時に期限リセットされるのは不具合発生時の開発者が用意した救済措置と思うが。
タダソフトとして見てる連中を擁護したわけではないよ。
ただ理想は理想、現実問題としてそういう見方をする連中が相当数出る事は
リリースする兄貴本人が想定済みだろうから第三者がギャアギャア言うこっちゃないって事。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 09:40:57 ID:mrTghUg6
尖兵は多いほうがいい。テスターは地獄だぜ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 10:27:14 ID:tLVHGSyt
この間、修正プログラムを作ったヤツの方が優秀じゃないの?
KOJIが分からなかったトコを直したヤツ。

もう、あいつがSAIを作った方が早いよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:35:44 ID:y5Y9oM6x
んなこたぁない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:07:50 ID:xJLZnQ8o
つか、義理も人情も恩もない奴だよなw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:40:28 ID:KvUb3zgx
>>809
その理屈はおかしいw

「教師の誤字を指摘した生徒でほうが優秀だから、もうそいつが教えたほうが早い」
と言ってるようなもんだし。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:41:41 ID:KvUb3zgx
やべ、誤字ったw

生徒でほうが → 生徒のほうが
814791:2006/12/08(金) 14:46:08 ID:iGgPorjk
わかったわかった。
じゃあ旧版リセットの件WIKIのQ&Aあたりにでも追加しとこうか?

>>797 複数できますから
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 14:46:50 ID:tLVHGSyt
>>811
だってもう、SAI使ってないもん。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 14:48:52 ID:kErRsbXC
随分バグだらけの教師だな、おい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:17:38 ID:UYyZtFir
まったく新しい事を実験的にやって成功しまくる教師は怖いわ!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:22:20 ID:hF2DfSLr
α第2版(e)の期日解除パッチ作ってくれ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:31:54 ID:hF2DfSLr
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:37:05 ID:oqHz2CQ3
>>818-819
ぎゃは!なんだその流れw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:14:08 ID:YAKD15Kr
WIKIの旧版併用って、副作用が無い事は検証されてんのか?
削除したほうがいんじゃね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:20:00 ID:KvUb3zgx
以下永久ループ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:24:23 ID:xwoiX2JL
旧版延長なんて今に始まった話じゃないっつうの。
なにやら、みんなが新版を使わなくなったら不具合の検証が滞って困る、
だから余計なことは書くなみたいな空気がアリアリと伝わってくるけど、
そんな心配しなくても新物好きがちゃんと入れるから大丈夫だよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:40:50 ID:YAKD15Kr
いや、昼間から2chに入り浸れる人間ばっかじゃないからループ言われても困る

あと気にしてるのは新版を使わないことではなくて、
想定外の使い方をすることでエラーは起こらないのか?ってトコだよ
あのWIKIは変更履歴が見れない(?)みたいなので
何時からあの記述があったのかはわからないが、ちょっと気になったので書いてみた


そいえば、バグ発見が遅れた例としてストローク異常を挙げる人いるけど
あれはHT/マルチコアが原因という発生環境が限られてたせいだと思われ
新版テストしてる人間が居ないみたいな引用で使われると引っかかりを感じる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:05:50 ID:EuwyO/7F
描いてる画像にテスト版ってすかし強制挿入したらいいんじゃね?
そうテスト目的以外に使うヤツ居なくなるだろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:10:52 ID:SB+3G4kq
SAI改造して金儲けしてる糞絵描きいそうだな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:14:56 ID:IjgUF06T
実質フリーソフトのどこを改造するというのか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:16:24 ID:BKQsDWKH
つーか改造のやり方教えて
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:16:48 ID:8KUTJ1FA
>>824
いつマルチコアが原因で発生環境が限られてたのが原因になったん?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:19:44 ID:xbcVN7Tt
>>824
差分の履歴なら見たいページの最下部にあるバックアップってリンクよ

ちなみに書いたのは俺だけどな
検証に関してだけど、とりあえずうちの環境では副作用らしきものはない。
実際公式BBSでも3つインストールしてるって報告もあるし、
兄貴の知り合いらしき人物もできるはずですという書き込みをしている。
まぁ信憑性はあるが、心配はちょっと残るかもな

あと使い始めてからの全てのバックアップがあるけど、大抵は不具合の検証に使うくらい。
こっちだとどうかとか、あっちだとどうかとか。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:06:10 ID:85np2cCW
> Windowsファイルダイアログで拡張子を省略した時に[ファイルの種類]が反映されるよう修正

直ってない気がする
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:20:48 ID:33FqElmX
人によって全部の不具合が直っていたり直っていなかったり新たな不具合が出たり…
ひょっとして修正困難なくらいソースコード崩壊してきちゃってる???
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:54:54 ID:WGzeq5Fh
ttp://uploader.fam.cx/img/u02194.png
俺のsaiは超安定。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:59:19 ID:znlbnJCB
>>833
デスクトップで使うと落ちやすそうじゃね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 02:03:34 ID:2iA7OP+B
>>834
誰がうまいこと(ry
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 02:03:41 ID:Yw0O/hUB
人によって不具合が出る人とまったく出ない人があるというパターンは、
あのHT問題を彷彿とさせる。
あの時も環境を書く事で原因を特定できたんだから、不具合報告をする人は
まず環境を書こう。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 02:05:39 ID:2iA7OP+B
【属性】が鍵だと思う
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 02:29:03 ID:D4Yhg1sb
そんな微エロ漫画の話をされても
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 03:42:57 ID:i1sRTwkR
>これ、私の方でも気になってKOJIさんに確認しましたが仕様との事です。
>新版では自由変形の描画は変形先が凸角形の場合のみに制限されます、今回変形後の品質
>を向上させたのですが新しいアルゴリズムの都合上凹角形には対応できないという形の都合もあるようです。

ねじれ変形が出来なくなったことの良し悪しはともかくとして、
変形中に落ちるのはやはり新しいアルゴリズムってところにありそうだな。
てことは落ちる落ちないの差異はやはりCPUの違いにあるのかもな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 03:49:14 ID:7gO8Agsr
>>831
ないねえ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 04:34:24 ID:YmM4ltQc
過去ログ見てたら
653 名前:KOJI ◆19782CC3os :2006/02/16(木) 03:48:24 ID:gk1rjW3Y
>>629
鋭角点、近いうち実装する予定です。

っていうのがあった。ペン入れの話だけどまったく忘れられてる気がするな。KOJIもユーザーも。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 04:37:11 ID:hCfwbX8O
覚えてるけど、別にしつこく繰り返し書く必要ないから、まったり待ってるよ。
あと、線の交点に制御点追加する機能も。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 05:18:07 ID:CNiCwhR/
しつこく言ったって仕方ないしな。
作者の身体はひとつだけなんだし。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 06:13:49 ID:ncJgF0I6
一ヶ月という期限が問題なんだと思うよ。
まあ締め切りがキツイ方が良いプレッシャーになる場合もあるけど、
もう少しゆとりが欲しいよね。

っても、兄貴しだいなんだけどさ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:55:38 ID:i1sRTwkR
変形の検証してきた
うちのとこでは落ちたり落ちなかったりするみたい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
解像度変更
解像度変更後の結果が64*64pixelに収まる解像度変更は正常に動く

変形
変形後の結果が64*64pixelに収まる変形は正常に動く

自由変形
変形後の結果が64*64pixelに収まり
かつ右上のハンドルについては画像(http://sai.s103.xrea.com/x/data/IMG_000336.png)の
緑色の部分にあるときのみ正常に動き、赤の位置だと動かない
(右上以外のハンドルについては未検証)

回転
変形後の結果が64*64pixelに収まり
かつ回転対象の対角線の長辺がおよそ64pixel以内の回転は正常に動く

上記以外はすべて強制終了
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:41:14 ID:xbcVN7Tt
>>845 環境は?

ついでにそれやっても落ちないっていうかa3cで今のとこ変形落ちしない環境↓
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:42:38 ID:xbcVN7Tt
ぐはミスった
【SAI ver.】a3c
【CPU】 CeleD330
【HT機能】 なし
【メモリ】 1024M
【OS】Win2k sp4
【タブ】 Favo
【タブドライバver.】 4.90-3
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:13:38 ID:3KaKvTmS
FAVO使いかよ、大丈夫か?ちゃんと有料化されても買えるのか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:17:37 ID:ufoabDx+
経費で何でも買えるけどFAVOで足りてますが何か?
つかFAVOて駄目なん?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:21:36 ID:vZS/tkqR
FAVOでうまい人みたことないよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:26:29 ID:3KaKvTmS
そこそこ上手い人もいて塗りに使うにはとりあえず大丈夫。
経費って何さ!テスト版を仕事に使うなよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:26:45 ID:ufoabDx+
ぢゃ、意地でもFAVO使い続けようw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 18:35:56 ID:oaeiToBP
ワコムぼったくりすぎ 統一教会企業らしいな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:13:25 ID:d6M/EnJE
創価乙
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:14:40 ID:33FqElmX
そういえば斉藤由紀とか桜田淳子はどうなったのだろうか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:04:47 ID:Vwuzz3z5
>>855
斉藤由貴はモルモン教なんで一緒にすんなyo
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:48:37 ID:vFPcc5li
>845を見てろいろやったけど、
ウチも落ちないみたいだ。
【SAI ver.】a3c 
【CPU】 Pentium3 1Ghz x2 
【HT機能】 なし 
【メモリ】 1536M 
【OS】Win2k sp4 
【タブ】 intuos3 930
【タブドライバver.】 4.91-2
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:51:06 ID:33FqElmX
おおっ!PenIIIデュアルカコイイ!!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 02:29:10 ID:1v/mnLmK
俺もFAVOなんだがペンひっくり返すと消しゴムになる機能が追加されてた
KOJI乙
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:04:09 ID:626sbFYS
んなもんいまどきどのソフトにもついとるし簡単に実装できるわ

くそみたいなモン作りやがって
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:06:54 ID:mPleYxo0
俺もFAVOだけど、弘法は筆を選ばずっていう言葉もあるしなぁ
尊敬する人はマウスでも相変わらず普通に上手いもの描いてたから、FAVOでも普通にいいものは描ける描ける
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:08:18 ID:lXxNB9Wf
クイックバーをメニューバーか、パレットの中に組み込んで、
タイトルバーも消せるようになるといいなあ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:15:01 ID:5Vnwaa0j
俺FAVOだけど、何か質問ある?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:26:09 ID:gWYne3O4
>>863
ペンタブレットはなにを使ってますか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:27:49 ID:626sbFYS
趣味にすら金を使わないのか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:41:21 ID:mPleYxo0
金なら愛する人に使ってるぜ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:42:49 ID:1v/mnLmK
FAVOだと何がいけないんだ??
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:47:44 ID:5Vnwaa0j
>>864
だから、俺は使われる方なの
ペン先がこそばゆくて、すっごく迷惑してる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:50:16 ID:2Khd5nVV
変形で落ちると言ってる奴はどうやら一人だけらしいな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:52:37 ID:QkemaEb7
α3(d)キテル─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:02:00 ID:jSfwXxz/
マジできてるじゃん
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:02:38 ID:wj2XzA54
兄貴、乙です!!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:09:37 ID:mPleYxo0
兄貴乙!仕事が速いです!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:27:21 ID:lloz7kxb
レイヤリンクしてペン入れレイヤの変形をやろうとしたんだけど
選択範囲とってやろうとしたらペン入れレイヤだけ無視されるみたい

選択範囲をとってペン入れレイヤの変形って今のところ出来ない?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:07:18 ID:lloz7kxb
500サイズのペン入れ線を10倍くらいに拡大しようとすると落ちるね
同じことを通常レイヤでやっても落ちないんだけど、
ペン入れレイヤだと拡大できる倍率に制限があるのかな?

-- 2006-12-10 14:02:28 ---------------------------------------
ExceptionCode = c0000005 (EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION)
ExceptionAddress = 00422ba5
ExceptionFlags = 00000000
NumberParameters = 00000002
ExceptionInformation:
00000000
0f8e0000

EAX = 000003ed
EBX = 0f8e0000
ECX = 00000787
EDX = 00e0f570
ESI = 0f72a5e4
EDI = 0f72adbe
EBP = 496bfb38
ESP = 496bfae0
EIP = 00422ba5
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:12:54 ID:Cxy3dC1N
兄貴萌え!萌え!萌え!萌え!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:25:55 ID:LQZOJd0Q
何このホモ集団w

でも兄貴大好き
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:51:27 ID:TMBejHb9
>>874
普通のレイヤーも選択範囲を使うとそのレイヤーしか変形できないよ
ちなみにこれはフォトショップでも同じ挙動だ

つーか通常レイヤとペンレイヤをリンクして通常の方で選択範囲とらずに変形すると
ペンデータ保持したままペンレイヤーの変形もできるんだよな
次のバージョンにはペンレイヤでの変形ツールも付くってことかな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:58:55 ID:4MF2TBac
おーブロック状に欠ける不具合が修正されてる
感動した
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:18:42 ID:yloxuicm
キャンバスを別名で保存〜でファイルビュアーを使用しないと
PSDとかで保存できなくない?

リリースノートにはそれらしき不具合を修正したとの記載があるがどうにも直ってない予感
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:21:54 ID:QkemaEb7
拡張子指定を.saiから.psdにするとpsdで保存できるお(^ω^)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:27:17 ID:yloxuicm
まぁ確かに手動で拡張子を打ち込めばその形式で保存できるんですけれども
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:40:46 ID:4MF2TBac
保存時にいつも通りファイルの種類選んで名前付けるついでに後の.sai叩き消せばおk

…作品にはちゃんと名前を付けようね!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:52:18 ID:3laYrybb
真版いいですねぇ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:21:03 ID:qBwQkHI2
兄貴愛してる><
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:22:49 ID:HItuZNFX
兄貴!兄貴!乙!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:24:35 ID:Ba7vFaTf
兄貴!もう超兄貴!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:43:15 ID:Y6cLYh6l
兄貴!兄貴!兄貴と私!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:47:12 ID:tZTd2sbP
兄貴×兄貴
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:04:13 ID:XNQr5j9S
d版は変形で異常終了しなくなった。乙
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:17:14 ID:EQ1mw+fD
saiってビューを1%単位で拡大縮小するショートカットってある?
標準のショートカットだと、75,100,150みたいな感じだけど。
(全体像の下にあるスライダだと無段階に指定できるよね。)

無かったらSSTで実装してほしい。できれば押っぱなしの間倍率が遷移するのがいい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:42:02 ID:lqPtI2gf
使い道が分からないので普通に疑問なんだけど、それどういう時に使うんだ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:51:53 ID:lloz7kxb
変形のショートカットが欲しい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:58:21 ID:9etAYnMk
>>892
横レスだが、プリントアウト予定の絵をほとんど印刷と同じサイズで表示したり
モニタぎりぎりいっぱいの大きさで表示できたりして便利だと思う。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:59:11 ID:EQ1mw+fD
>>892
シームレスに動いたらなんとなく2.0って感じがしてうれしい
896642:2006/12/10(日) 22:04:54 ID:9etAYnMk
642の不具合は直らないんだが、やはりタブレットエディションなんて
変態OSを使ってるのがダメなんだろうか。
回避法があるから深刻じゃないけど。
誰か他にタブレットPCでSAI使ってる人居ませんか。居ないか。

-- 2006-12-10 22:04:07 ---------------------------------------
ExceptionCode = c0000005 (EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION)
ExceptionAddress = 0041db39
ExceptionFlags = 00000000
NumberParameters = 00000002
ExceptionInformation:
00000000
f38822b4

EAX = fcd00000
EBX = 00d71830
ECX = 77bdc215
EDX = fcd00000
ESI = 00d729d0
EDI = 00d6ac00
EBP = 00377f70
ESP = 0012f334
EIP = 0041db39
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:08:51 ID:GzTvLPSu
test
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:25:21 ID:jrjLDLUj
>>894
俺も横レスだが、
その用途なら、Ctrl + alt + spaceを押してから、拡大した範囲をドラッグすれば、
その範囲がキッチリ収まるようにズームされますが。
ちなみにこの動作はPainter・Photoshopも共通なので憶えて置いて損無し。

1%ごとに微調整するより速いと思われ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 05:03:30 ID:xPwFozBW
>>898
それ用途違くね?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 05:28:54 ID:tjYKv2E9
>>898
操作方法も「Ctrl+Space押しながら、拡大したい範囲をドラッグ」の間違いじゃ?
いろいろ微妙におかしいね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:33:30 ID:QWNjC0cT
test
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:15:03 ID:aOl/Eykq
書き込みないな。
どうしてるの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:28:31 ID:tjYKv2E9
testとか書いてあるし、掲示板動いてないのかと思った。
話題ないねー
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:34:38 ID:N7sBe2iA
−てことは、a3(d)でかなり安定って事? でよいすか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:07:16 ID:P1yyTGCK
自分で使ってみればいいじゃない。
何のためのテストユーザーなんだか…。
俺はa3(c)まで拡大縮小で落ちたけど
これは今んとこ不具合なし
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:18:11 ID:tFDVr25y
バグ報告すんの面倒になった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:41:39 ID:Aocbd85l
SAI大なバグだらけになったな、このソフト。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:42:47 ID:B4Q/3Psg
話題がないということは皆満足したということだ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:54:02 ID:4fYq48B6
少なくとも908は満足したようで、よいことです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:55:50 ID:/FhD4+gd
レイヤーマスク実装まだー?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:26:13 ID:g3EGmxR9
解像度変更した場合、激しく乱れた画像になる事があるみたいです
再現方法は不明

【SAI ver.】α3(d)
【CPU】 Pentium M 1.6GHz
【HT機能】なし
【メモリ】 1024MB
【OS】WindowsXP SP2
【タブ】 intuos 3
【タブドライバver.】4.96-8
【あなたの属性】ショタかぁいいよショタ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:48:14 ID:/nkhJReV
>>910
レイヤーセット使えば同じようなことはできるよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:36:31 ID:DSeejMmW
レイヤーマスクなんか使わないからどうでもいい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 04:00:57 ID:YQ/SSBQ0
マスク使い出してからエロゲ塗りばかり上達していくぜ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 05:34:53 ID:vkqgMf2v
>>914
マスクってクリッピングとは違うの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 08:50:09 ID:7LYUGxXD
用途が違うというかできることが格段に増える
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 14:59:31 ID:wZ+qW/XT
おれは透明色つかわないから、マスク塗りしてる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 15:59:02 ID:4fYq48B6
>>915
マスクは透過用のアルファチャンネルを白黒画像として編集できる
「下のレイヤの明度でクリッピング」とかあれば同じようなことが出来るな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 16:11:13 ID:KlCMNxIT
選択範囲を保存したい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 16:27:24 ID:5Y7YT6+Z
>「下のレイヤの明度でクリッピング」とかあれば同じようなことが出来るな。
白を乗算にしたレイヤでクリッピングすればいいんじゃねぇの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 16:59:18 ID:4fYq48B6
>>920
それじゃレベル補正とかできないじゃん
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:01:40 ID:4fYq48B6
更にマスクを適用したままアルファレイヤを非表示に出来る必要もあるな・・・
機能自体は難しくない気がするけど、どうなんでしょ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:04:42 ID:5Y7YT6+Z
>それじゃレベル補正とかできないじゃん
レイヤセットに入れてやったらいいじゃん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:06:18 ID:5Y7YT6+Z
フォトショ基準で物考えるのやめれ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:12:27 ID:nqS+cE63
フォトショにペン入れ機能がついたのを望んでるような人がいるもよん。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:18:56 ID:V3k8rpGn
ペンのサイドスイッチ(のどれか)に消しゴムを割り当てて、
 スイッチ押す→ペン先接地→スイッチ離す→ペン先離す
ってやると、元のモードに戻らず消しゴムモードのまま?

ツールシフトのON,OFFとは関係なくそうなる。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:19:08 ID:AtM1lRBZ
SAIだけだとカスなんだから、レイヤー仕様はフォトショ基準でないとアカンだろ。
nekoやoCに比べれば恵まれている方だとは思うが。

どちらにせよ、実装予定には入っているようだが、今はそんな様子じゃなさそうだね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:20:51 ID:4fYq48B6
いまのSAIのレイヤの成り立ちがそもそもPhotoshop基準だと思うけど。
923のレイヤセットに入れてやるってどうやるの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:22:22 ID:qDbZTxld
SAIBABA
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:03:10 ID:jMBOBllS
>>925
まあフォトショがこんな描き味になったらフォトショだけで完結できるのだが
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:10:22 ID:GaUioMwl
そうなれば良いけど、saiが熟成する方が遥かに早そうだ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:20:07 ID:TgFO6my4
フォトショは絵を描くための道具じゃないとかいうポリシーがあるみたいだから
お絵かき方面の機能はほとんど進歩してないな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:59:15 ID:hNCyBCLu
むしろ絵を描くには、PhotoshopはVerUPの度に退化し続けるばかりだしなぁ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:59:23 ID:g1SSKrbi
もうペインターでいいじゃん
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:42:21 ID:tYS9cCSA
そりゃペインターがsaiくらい軽くて5000円で売ってれば
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:53:18 ID:hNCyBCLu
SAI並のインターフェイスと軽さがペインターに備われば戻ってあげてもいいが
9.5でアレだから買ったはいいけどごく一部の塗りにしか使ってない。SAIのがいい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:00:48 ID:+QMAH90U
SAIはOcみたいにしてくれよ。
取っつきにくい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:02:24 ID:GaUioMwl
>>937
慣れろ、としか掛ける言葉も無い。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:06:23 ID:yGdaUXW3
ツール類が窓の外に出せれば最強なんだが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:16:27 ID:cTpvbYWr
他のアプリの話はよそうよ。
>>939
ツールのパレット化は実装予定に入ってる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:22:08 ID:4fYq48B6
>>940
フローティングパレットね。
他と比較してこその発展があると思う。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:33:00 ID:/nkhJReV
>>941
単に主観で比較しても「好みの問題」で終始するだけなので、もう少し客観的な評が欲しいかな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:59:58 ID:4mGmBvBW
他との比較を許さないkirimanを見習え!
開発停止したのにソフトがバージョンUPし続けるkirimanを見習え!
他者のネガティブな批評を絶対許さないkirimanを見習え!

kirimanこそグラフィックソフトプログラマの鏡。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:52:00 ID:4fYq48B6
>>943
kirimanって何だろうと思ってちょっとググって見たけど、すごい人だなw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:54:23 ID:jwPDywcv
瑣末な事だけど、「プログラマ」じゃねーと思うんだが。ソフトを開発する人って。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:55:17 ID:Wz/0T7v5
> 2ch等有害サイトの関係者或いは有害サイトに出入りする者の使用は堅く禁止します。不正使用になりますので注意を願います。これらサイトは故意に悪意ある情報を流し落としいれようとしているサイトですので要注意です


吹いたwww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:57:15 ID:E4E38Ps8
>他者のネガティブな批評を絶対許さないkirimanを見習え!

甘い。ネガティブな批判を許さないなんて、只の凡人に過ぎない。
絶賛してても怒鳴り込むのがkirimanの凄い所だ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:10:34 ID:OMpSWsxw
興味が沸いてしまった
直感的という面ではSAIと対極にあるソフト?
何かミラクルな画像を生み出せるの?
苦労して操作をおぼえて完成が他ソフトと大差無いなら試す価値ないが・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:28:21 ID:5bDNWQ3n
SAIだけあればいい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:30:29 ID:iQUKaujY
>>948
クッキーだか履歴だかをスキャンして、2ちゃん利用の痕跡があると起動しないはず。
悪いことは言わん。仮想PCに入れて馬鹿みたいなUI眺めるだけにしておくのがいいよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:34:34 ID:x9hL1DtH
マのはしくれから言わせて貰えば、
「俺はこれだけ苦労して作ったんだぞ」とわざわざ顕示する作者にロクなやつはいない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:35:27 ID:jwPDywcv
>>950
そら面白い。急に起動してみたくなったw
まあそれは置いといて、とにかくテキストの読みにくいサイトだった。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:43:49 ID:5Y7YT6+Z
サイトななめよみしたけど、
画面を回転したり反転したりできるのかすらわからなかった。
手ぶれ補正のサンプルも、入りと抜きがあれじゃ使おうとは思わん。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:45:08 ID:5bDNWQ3n
マのはしくれ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:59:17 ID:rJldjlv+
マンコ<SAI
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:08:18 ID:Yzo2fSwr
次スレまだー
(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:10:09 ID:jY7hxHwC
無理だったから>>1のテンプレだけ置いてく


気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発中の
ペイントツールSAIについて語りましょう

【前スレ】
ペイントツールSAI 20色目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1164143721/


【公式サイト】
http://www.systemax.jp/

【スレ専用あぷろだ・過去ログ】
http://sai.s103.xrea.com/

【ペイントツールSAI @ Wiki】
http://www3.atwiki.jp/sai/

【SST】
ttp://theirstyle.net/upload/sst.html
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:17:23 ID:s/bfRh5Z
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:19:09 ID:s/bfRh5Z
複数のデータ展開できるようになったのはすっごいありがたいんだけど、
それの表示切替を何かしらのキーで一発でできるようにしてほしいなー。
って思う今日この頃。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:27:43 ID:zjhGTC2+
>>959
ショートカットキー設定開いてビューのところ見れ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:51:28 ID:s/bfRh5Z
>>960
ぉお!?知らなかった、ホントに ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:54:32 ID:QIsNZHC7
ホントに ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 04:42:04 ID:XL9s7M38
アクセス規制はとれたかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:53:15 ID:jY7hxHwC
兄貴、新スレでいきなり何してんだw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:53:29 ID:MvOhI97Z
おちんちん大好きな人なんだなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:59:28 ID:4/niohNu
偽鳥判別用なんだろうか
なりすまし多いからなー

カキコ内容はすっごく偽者っぽいけどw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:03:13 ID:0IlLeZ+a
>>966
いままでの書き込みから考えてフツーに本物っぽいよw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:10:08 ID:7sVCpo2m
>>966
今までも、ああいうワケ分からん振りにたまに乗ってたからなぁw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:39:09 ID:b6TwTBSz
970名無しさん@お腹いっぱい。