Hyper-Paint 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
落ちてたので立ててみた
Hyper-Paint
http://www10.plala.or.jp/kiriman/

前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1105965517/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:55:31 ID:pGEgGtT3
間違えた、前スレはこっち
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1105965517/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:17:12 ID:X+7YP97E
作者のDQNぶり以外、これ以上何を語るというのか
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:16:10 ID:DCwUnMsR
>>3
前スレだって作者の話以外出てこなかったぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:49:59 ID:sMb6EThI
このソフト、何度も更新してベクターの上ランク狙っているけど
どうしても1位にはなれんのよね

6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:27:53 ID:bPU/9IlW
間違えてダウンロードする人しかいないし
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:58:43 ID:SpQPQG4P
Hyper-Paint『2』が出たのかと思ったwww


>落ちてたので立ててみた
だってこれ使えねーもん
高機能なのかを試す気力さえ萎えさせる作りしてるんだもんw

HP見たけど
作者のプログラムの練習?っていうか自己満足なんでしょ?これって?

っていうか何故あれほどまでにあからさまに2ちゃんを敵視してるのかがウケたw

俺みたいな書き込みする奴がいるからなんだろうけどね
でも使いづらいのは確かだよ作者たん
自分で使ってみればわかるよ。
じゃね♪
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:16:37 ID:kn/h9Xc5
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 05:44:09 ID:nKED0W/G
しかし、あれだな。
前スレは(多分このスレもw)実質叩きスレで、
作者の人格批判とHyper-Paintの使えなさしか語られてないと言う、
半ばローカルルール無視のスレだったにも関わらず、
暗黙の了解で誰もそれを指摘しなかったな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:04:10 ID:zZLiSgbN
よーし、おじさんがこのスレを
キリマンペイント擁護スレに変えちゃうぞ!( ´∀`)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:45:44 ID:rKoZ34In
それはネタとして面白くなり得る着想だと思う
頑張ってくれ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 10:41:14 ID:211hm6OY
私がHyperPaintというすばらしいお絵かきソフトに出会ったのは8年前。
今は絶版となった「パソコンで絵をかく」という文庫本で
毎日毎日HyperPaintのお勉強をしたものです。
起動するたびに現れる美女のウィンクに魅了・悩殺され、夢にまで出てくる始末。
このままでは私の人生は狂ってしまうと5年前に悟り、きっぱりとHyperPaintと
決別しました。
でも、今でもあの美女に勝る女性にめぐり会えない不幸を嘆いております。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:10:58 ID:JIyQ2UlQ
トップの内容(下の方)が変わった

相談したのか…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:44:32 ID://ioyqHi
myfolder云々は前からあったよな
あ、文化庁云々っての初めて見たかも。追記されたのかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:35:18 ID:NGIdPGqp
>>14
ソレ<文化庁。
だから「相談したのか」と。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 08:29:40 ID:9N0n+BqL
HyperPaintを
まじめに極めちゃっていい?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:17:31 ID:sNdcxYCu
おもしろいと思うぜ。機能自体は大量だしな
だが、時間をドブに捨てることになるかもしれん、注意しろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:22:47 ID:i6g9euoW
苦行
1916:2006/11/21(火) 07:57:34 ID:TWGCw0ro
挫折した…orz

みんな、スマン…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:52:13 ID:HSoL3I1h
一日で諦めてんじゃねえ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:05:28 ID:lBTr4sqY
一日も挑戦してたのか!
よくやったよ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:36:58 ID:+RxwO66H
無茶しやがって……

でももう少しくらい時間をドブに捨てて欲しかったw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 06:28:59 ID:+wnZdHoA
2chを見てても使えるようにできませんか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:06:51 ID:gmufJAeo
「かかわってしまったのが」のくだりを読む度に
いつぞやの「リンク事件の人」を思い出す
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:23:48 ID:FA7Mko6x
誰か使い方を教えてください(><)
マニィアルを読んでも分かりませんでした!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:36:10 ID:ivMkFWPc
2ch等有害サイトに出入りしている人が使う事は
不正使用になります(><)
他のソフトを使うことをお勧めします!

いや、マジで
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:18:05 ID:XSyfz45N
所詮アマチョアには無理なソフトなんだぜ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:54:17 ID:fVgY+Sms
プロも使わないけどな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:57:09 ID:D8yMFc2+
kiriはプロフェッショナル
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:09:18 ID:UY/YQKJ0
作者のHP逝ってみ
凄い事になってるぞwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:30:09 ID:HFqFIHM8
古いHyper-Paintとっておいて助かったぜ〜
でもこんな作者のソフトもう嫌じゃ〜!!コレに変わるソフトないでつか??
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:44:16 ID:UY/YQKJ0
>>31
>古いHyper-Paintとっておいて助かったぜ〜
お前www
本当に本気でそう思ってるのかああああああああああああああああああwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:22:50 ID:Pv2lwWqS
>>30
確かに凄い事になっているwww
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:58:45 ID:HFqFIHM8
>>32
いや、ある機能を使ってちょっと編集したかったわけよ。
そしたら使用不能・・・まぁちょっと使いたかっただけ。
だが、もう用済み、こんなソフト捨てちまえ・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:12:00 ID:4yqe/Wm5
別に変わり無いようだけど?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:33:09 ID:WMzL0haf
まあでも、フリーで多機能、ブルーバックスで解説書も出てたから、
金が無い初心者の頃に、重宝しましたよ。





四、五年前まではw
その点は感謝してますよ。作者d。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:31:01 ID:kJXt5Vzk
作者よ・・・2chでなにかあったのか・・・??
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:26:12 ID:scC4NuPW
いやいやいや明らかにこのスレと前スレが原因だろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 08:47:26 ID:grBU4bdv
↓w
Hp120Q32F
(前略)...ソフトを無料で使わせるのは家族や親戚は皆反対している、
機能を多く取り付けるとあちらこちらで機能が多すぎるとかなんやかや
言う人が多い、親戚に言ったら「遠慮することはないので気の済むように
やったら」と言われた、確かにただで使う人に言われる筋合いはないし
遠慮する必要はないな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:53:15 ID:q4+dc4mh
この作者はもうメチァクチャ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:14:17 ID:ynF60SXO
親戚?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:14:30 ID:grBU4bdv
>「遠慮することはないので気の済むようにやったら」
これ、「どうでもいいよ、好きにしなよ、俺知らねーよ」
というふうに取れるね。
親戚はともかく家族のひと(いたんだ!)大変だろうなー。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:21:11 ID:mBEqP88a
親戚でも嫌だな・・・
親戚の集まりで、いかに自分のソフトが虐げられているか力説されたりして・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:19:52 ID:Z4E/4QJY
むしろ身近な親戚が忠告してあげた方が良いかと思われ
聞く耳持っているかどうかは知らんけどw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:35:15 ID:tnFdvCvw
親戚の人々も作者みたいな性格の人ばっかだったら怖いな…。
作者の暴走をむしろ支援する方向で行ったら…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:02:21 ID:kcTV59k0
家族や親戚はソフトの無料使用に反対らしいが
友人はどうなんだろう









イナイカ…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:09:55 ID:VlF8fOLn
友人はいません
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:02:48 ID:wMMH3KLy
もしかして家族とか親戚って病院のスタッフじゃね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 03:58:48 ID:pcHpyEn7
このソフトってインストールするときに履歴に2chがないかどうか調べるんだよね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 11:56:35 ID:ArjQGSWz
ttp://ted.pekori.to/bbs/freetalk/kiriman.html

何を書いても文句を言ってくるんだな。
俺のホームページでリンクを貼らなくて良かった〜
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:37:47 ID:d30FTLs6
だから
>>24
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:07:42 ID:Cmsx0E2j
ttp://www.forest.impress.co.jp/obsolete/rev/paintsofts.html
ここにもクセって書かれてるな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:33:35 ID:btwmD6Jq
> 前述したように「HP」はかなり”クセ”のあるソフトなのだが
> 前述したように「HP」はかなり”クセ”のあるソフトなのだが
> 前述したように「HP」はかなり”クセ”のあるソフトなのだが

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:24:06 ID:RA2b1ddo
わざとやってる気がするw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:49:24 ID:1bWTWWH7
>およそWindows用のアプリケーションらしくないインターフェース
ハハハ・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:23:06 ID:ZkyPrEi5
うーむ。本当にわざと書いてるように見えるな。
まだ知らないんじゃない? このページのこと。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 07:36:18 ID:r1V+HS8w
しかも10年前の記事
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:41:38 ID:vKk+Txxn
しかしあれだ…

> 前述したように「HP」はかなり”クセ”のあるソフトなのだが
>およそWindows用のアプリケーションらしくないインターフェース

これ10年前から大して変わってねぇwwwwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:58:10 ID:22Nrzm1k
この人に
「ボクが2ch見てるかどうか調べるの止めてください><」
って言ったら止めてくれるのかな?

大人と子供を使い分けないで!って感じだな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:44:59 ID:8uk65kiV
http://www.vector.co.jp/soft/cmt/win95/art/se035062.html
この作品については、作者がコメント・評価機能の利用を希望しておりません。

せっかく評価してやろうと思ったのに残念です><
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 03:42:10 ID:elExvDCE
何を言われるかは大体想像できるって事かw

この調子ではvectorにアクセスしたことのある人間もそのうちはじかれるな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:17:08 ID:DEVQY0MS
純粋にいいソフトだと思うがな
ペンタブ使用時のブラシの描画エンジン刷新したらユーザー増えるんじゃあないのか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:54:34 ID:pvRV2S5P
↑キリ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:07:34 ID:N0D8+yjy
>>62
本 気 で 言 っ て る の か
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:28:48 ID:wSeVGeLS
>>62に加えて、メニュー構成とダイアログの配置の見直しは必須だな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:19:56 ID:1n3u1ctV
後、アイコンの配色を落ち着いた色にする

「普通(標準)に合わせる」って事をいい加減真面目に考えないとね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:48:28 ID:48BcLunW
ムリマン
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 04:40:23 ID:x7z2IbGb
>>62の発言を受けて、久しぶりにhpを入れてみた。
もう、この際インターフェースには目を瞑るとして、
(カラーの取得をカラーサークルで出来るようにしろとか、他にも色々言いたいけれども)
レイヤー周りの糞実装を、早くどうにかしてくれ。
他の作業しながら、レイヤーをいじれないって、はっきりと致命的なんだが。
作業効率が悪すぎる。
後、ブラシの描画とかは、多機能な割に軽いので、まぁ、いいかなと言う感じではあったけど……。

久しぶりにPIXIAも入れてみたら、明らかにPIXIAのブラシの方が軽くて、ちょっとがっくりした。
気休め程度とはいえ、筆圧感知が付いてるソフトの描画に負けてちゃ駄目だろう。

他にも、ショートカットキーでアンドゥ・リドゥができないとか。
他での作業効率が悪いんだから、せめてここだけでも直してくれ。

フォトレタッチソフトとしてみた場合なら、確かにデフォルトでフィルタが多いhpはそれなりに使える。
けれど、PIXIAはフィルタを自分で作成できる上に、大勢の人が自作フィルタを公開してるんだよな。

あんまり、PIXIAばっかり例に挙げるのも良くないとは思うが(いろいろな意味で)、
どう考えてもhpがいいソフトであるとは考えられません。

つか、フォトレタッチするんなら、それ専用のソフト使った方が明らかに楽だから、
hpを使う利点が見えてこない。

総合的に見て、他のフリーソフトよりも、明らかに使いづらいです。
理解できてない云々ではなく、理解して使ってみても、使いづらいです。

hpを使い続けろと言われるなら、ソースネクストに二千円払ってpaintgraphic2買った方が、明らかにマシだと答えます。
自分はフリー厨だが、二千円ぐらいなら出す余裕はあります。

いや、gimpでいいか。もう。
バージョン上がってから、win上でも安定して使えるとか聞くし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:20:39 ID:AqffDOGN
>>68
あれっ、2ch見ているのに入れられたの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:57:24 ID:V9/rCHKF
つ非IEコンポ専ブラ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:20:17 ID:6ImESSAU
神はまだ Hyper-Paint 3D を作ってくれないのでつか?

期待して待ってまつ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:50:45 ID:opVrMxpq
>ソースネクストに二千円払ってpaintgraphic2買った方が、明らかにマシだと答えます。
>自分はフリー厨だが、二千円ぐらいなら出す余裕はあります。

>いや、gimpでいいか。もう。
>バージョン上がってから、win上でも安定して使えるとか聞くし。


こういう主張をする人間はペイントレタッチソフト自体を必要としていない現実
というかGimpが今いる場所はHPが5年前に通過した場所
ソフトの完成度が違いすぎる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:54:03 ID:IktcpHZl
gimp相手にしても…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:19:57 ID:6lIPwp2E
hyperpaintって10年前と比べて何が変わったの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:32:42 ID:mK9/Ili1
>>72

kiriman乙
 
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:44:09 ID:R+yZpgHc
>>74
コードが複雑になった
2chに出入りしていないかのチェック機能が付いた
キリが狂った
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:06:27 ID:zNc41pO4
>>72
そうだね。たかが趣味で使ってるぐらいだから、突き詰めれば、
ペイントレタッチソフト(こんな単語使ってるのキリぐらいじゃないか?)自体を必要としてないね。
でも、ちょっと考えてみれば分かると思うけど、本当に必要としてる人なら、dpiの指定ができて、CMYKで出力ができるソフトを使うよね。Photoshopとかさ。それこそhpの出る幕なんて無いよ。

ちなみに、gimpも入れてみたけど、筆圧感知に関してはpixiaよりもよかったよ。
描画速度もブラシツールに関して言えば、なかなか速い。ただ、自分の環境だと、なんだか頻繁にフリーズする。ソフト自体が落ちるほどの物じゃないから、gimpの方に問題は無いと思う。
そういえば、gimpはdpiの指定ができるね。hpのあれはdpiの指定とは言わないけれど。

> というかGimpが今いる場所はHPが5年前に通過した場所
> ソフトの完成度が違いすぎる

これは、どこを指して言ってるんだ?
確かに、図形の描画に関して言えば、圧倒的にhpの方が優れてるとは思うが、全体的な完成度を見たら、gimpの方が上だと思うぞ。
少なくとも、完成度を引き合いに出すんなら、>>68で挙げたマイナス面を相殺するような、使い勝手のいいところを具体的に出してくれ。

ちなみに、俺が思うhpのいいところは、図形の描画方法の多彩さだよ。
あれは慣れたら、なかなかに使えると思う。というか、hpの機能の中でも、まだ分かりやすいな。
後、キャンバスをバックアップしてくれる機能があったり、dpiの指定自体はできないものの、キャンバスサイズでdpiの計算をしてくれるとかいう配慮はいいと思う。

ただ、>>62でも出てるとおり、描画エンジンは刷新した方がいいし、それよりもまず、本当にレイヤーの扱いについてどうにかして欲しい。それとやっぱりインターフェース(最重要)
この三つをどうにかすれば、>>62の言うとおり、純粋にいいソフトになるとは思うがな。
いい部分を全部相殺して、さらに負の値を突っ切るぐらいに、この三つがどうしようもない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:25:13 ID:5pZYa6j/
過去の小競り合いの影響からか不当な低評価が多いんだよなこのソフト
筆圧の話、ペイント用とならば最初からHPもGIMPもPIXIAも使わん
PIXIAは昔はHPと一緒でこれしかなかった殻仕方なく使ってたけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:47:47 ID:NbtUP1D9
2ch制限入れてからこのソフトが嫌いになりました。
こんな糞ソフトもういりません、全部消します。
今まで良いソフトだと思っていたのに。
代わりのソフト見つけたからもういい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 14:52:38 ID:LnPkpHEA
このソフトってめちゃくちゃクセがあるな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:58:11 ID:jdZDwqO5
珍味ではなくゲテモノだよな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:39:18 ID:SH/eO3c8
製造所が賞味期限ものだからな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:21:54 ID:yfwYAEsX
何でこんなにスレ伸びてるの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:38:43 ID:37tHD090
HPの実力が見直されだしたから。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:37:41 ID:m3X6KnQ9
ホームページで僕の情報を世界に発信!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:48:03 ID:PvWtLxzc
hpのプリンタは、安さが売りだよね。

じゃなくて、取りあえずヘルプ読破した。
アンドゥのキー割り当ては「=」だったらしい。失言してしまった。
しかし、全体的に使ってみて感じた事だけど、
要望された機能を練らないまま取り込んで、自滅してしまったような感じだな。
方向性を定めて開発していけば、こんな事にはならなかっただろうになぁ。
アイコンがあれでも、もう少しは使い易くできたはず。

機能が大量だから、弄ってたら、何気に楽しくなってきたw
もちろん、絵を描くのには使わない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 02:20:09 ID:3z1Lkemi
要望なんか取り入れてないだろ
すべてキリマソのセンス、自画自賛
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 03:38:23 ID:+DFjEVvC
何この良スレ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:31:00 ID:/cRUtULQ
>HPとは
>Home page 【ホームページ】 Webサイトのトップページのこと。
>Hewlett-Packard 【ヒューレット・パッカード 】 米国の大手コンピューターメーカーのこと。
>Hit point 【ヒットポイント】 ゲームキャラクターの生命力のこと。
>Hyper-Paing 【ハイパー・ペイント】 高機能Windows用グラフィックツールのこと。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:56:34 ID:GRevDqPK
× 高機能Windows用グラフィックツール

○過去に「フリーのわりには多機能」と言われた時代もあったグラフィックツール
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:54:27 ID:eGfsYNbc
以上
JTrim信者の自作自演でした
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:11:44 ID:Mhb033kf
Photoshopを超えた神ソフト
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:53:02 ID:XRla+69/
MSペイントで自動車を描く
ttp://www.youtube.com/watch?v=vUWqRhReaZk
ttp://www.youtube.com/watch?v=RDHgWW6lBSI
ttp://www.youtube.com/watch?v=G0smntbxyJ8

Hyper-Paintならもっと凄いの出来るんじゃね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:03:41 ID:9yH1ecun
>>93
趣旨がわかってないなww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:16:52 ID:U1F2afPC
俺もこれくらいのデッサン力があれば使ってもいいな

ttp://www.h6.dion.ne.jp/~kun92/howto/gazai/gamen/hyperpain.htm
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:24:11 ID:eZIa47WL
HyperPaint
曰く、小さな巨人。
曰く、お絵描きソフトの最高峰。
曰く、実力NO1。
曰く、ペイントアプリの体現。
曰く、神アプリ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:26:42 ID:7vErCdHn
小さな巨人
ってところには同意
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:58:41 ID:A2Sn0K0b
孤立無援
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:05:23 ID:ulJYCp66
kiriman連日乙
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:11:39 ID:vScU4CN7
ハイパーペイントのページって頻繁に更新されてるんだね。
特に2ちゃん関係で。
あのソフトへのリンクもそのうち貼られるのかな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:23:21 ID:dn9AlsWB
2ch閲覧者禁止してるソフトをここで褒めても仕方ないような

kirimanなら宣伝方法検討したらどうなのか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:47:10 ID:rHGmM9uY
2chで宣伝するって方法はどうだろう?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:37:06 ID:zxxsm30K
他のソフトの事を知っていたり、作者の裏を知った人間は使わないだろ。
んな奴らが多い2ちゃんで宣伝したって文句が増えて、kirimanの体が幾つあっても反論しきれないよ。

要はHPは一見さん専用ソフトなんだから。
いかに一見さんに美味しく思わせるかって所だけ気をつけていればいい。
ベクターの順位とかね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:14:34 ID:31yPaHTL
もうかれこれ数年前になるが隣の国、韓国のMyfolder.netという日本で言えば「窓の杜」に類するサイトからHyper-Paint
の掲載の申し入れがあり了承した。しかしこのサイトはその後更新を行わないので私から更新を行うように連絡したが何
らの返事もなくその後の更新もない、その後も数度にわたりわざわざ新版を添付したりしながら同様の連絡をおこなったが
、どういうわけか受信拒否までおこなったためその後掲載を禁止する旨を通知(受信拒否されているのでとどかないが)、そ
の後はそのままに放置しているがこのサイトはいまだに古いHyper-Paintを掲載しつづけている。(06/08/07現在)しかも
無断でパッケージをLZHからZipに変えてもいる。(以下略

>どういうわけか受信拒否までおこなったためその後掲載を禁止する旨を通知
wwwwwwwwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:20:46 ID:Lq08Lprb
full color graphic editor Hyper-Paint
シェア・日本語版
http://favorite-app.net/Win/picture/graphic.html
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:23:14 ID:nLPOq/3e
あーっ!キリマンの格好の餌食になりそう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:52:34 ID:4g9Xa4KX
シェアだっけ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:39:52 ID:ueIDXaD2
対価は不快感
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:46:50 ID:dSj49KET
ウインドウズ向けのコンテンツは1bitたりともありません。
今後も提供する予定も一切ございませんのでウインドウズをお使いの方は
Macを購入してからご来場ください。
また以下のいずれかに該当する者には全く向かないためアクセスをご遠慮いただきます。

・Macを愛用していない者
・精神的に未発達で自己中心的な者、匿名掲示板愛好者
・Macやシェアウェア全般に対する反感またはアレルギーを持つ輩
http://www.upyolic.com/
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:52:05 ID:1Br7z8fS
>またねらーとおぼしき者がCTRL+Zでアンドウできないとお得意の重箱の隅を大声でほじくる
>のがうるさいので一応CTRL+Zでアンドウできるようにした。もともとキーを定義すると好きなキー
>でアンドウができる、この場合は片手だけでできるのでマウスから手を離さないで済みます。
>なにも両手のCRTL+Zの必要などないのだが。

キリマンコさんはCtrl+Zを両手の人差し指で押しているそうですよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:02:40 ID:XJDyT4jU
キリは超漢字とかでHPを作ればいいよ
「これしかない需要」で流行ると思う
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:06:23 ID:TdTgZYMf
指短いのかなw
ていうかねらーをチェックしてる己が既に(ry
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:45:22 ID:kvUmHgJ/
>>110
うわ、オレも届かねw
左手の親指から小指の先まで、目一杯広げて測ったら22.5cmあるけど・・・。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:51:07 ID:QMlCGNeq
作者絶対ネタでやってるだろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:28:46 ID:YzEAqjIM
きりまんの持ってるキーボードにはCtrlが右側にしか付いてないんだよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:13:47 ID:Btu7GHtr
VISTAインスコできる環境があるんだから、普通のキーボードがあるもんだと思っていたが…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:29:55 ID:Zqtoud3b
きっとキーボードにもクセがあるんだよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:03:53 ID:IlGOk6bp
きりまん「べっ、別にあんた達の為にしてあげたんじゃないんだからっ!!」
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:19:01 ID:M9VSaH+s
右下にCtrlキーのないDVORAK配列キーボードでも使ってんのかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:48:42 ID:sRY+js/D
てか、自己満で作ってるんなら
あんなに2chの評価に神経質にならなくていいだろうにな。
メジャーなソフトが好みに合わなくて、
癖があってもマイナーソフト使う香具師もいるだろうに(←俺
Hyper-Paintは使ってないけどなwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:12:11 ID:/ySa9/yW
ファミコン版テトリスのようなペイントソフト
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:56:15 ID:+XrfkZA3
テトリスは金を取っても問題ないレベル
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:02:22 ID:iV7Vrtpv
kirimanはとても敏感な人の予感
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:06:12 ID:z0fMOg4a
被害妄想な人
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:54:26 ID:fVueGr0r
いわゆる2chネラー全般
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:51:21 ID:I6D0boEF
その代表がキリマソ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:20:48 ID:Yd+OCuP6
自分で調べるべき範囲をズケズケと作者にメールで聞いてきたり、機能追加の要求(要望ではない)してきたり、ちょっとバグがでてくれば「すぐに直せ、馬鹿野郎」という罵倒の嵐。高圧的な態度のメールは日常茶飯事...。

でも作者は、こういう彼らを懇切丁寧に相手しなければなりませんし、あるときには手取り足取り指導しなければなりません。

もし、相手にしなかったり、誠意をもった対応をしなければ彼らは腹いせにいろいろなサイトの掲示板で中傷を書き込むことがあります。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:28:10 ID:N60yJbC/
>>127
誤爆
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:54:37 ID:Yd+OCuP6
ごめん誤爆
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:49:36 ID:i6JW344/
勝手にリンクもなんだが望みもしないのに勝手にコメントや評価を書かせランクとは失礼千万、どんな
形にしろ無許可でビジネスのネタにするのはモラルに反する。
人にはそれぞれの考え方、歴史、事情、状況など様々、それを考ても許可を取ってから行うのは常識。
2ちゃんねるが現存しまたネットのモラルが低下しているのに国がいまだに十分な対策をしない現在安易にこのようなことをして
もらっては困ります。

ブログやサイトなどでこのソフトの悪口を見かけたらそいつはねらーだと思って間違いありません。


昔使ってたけど、たぶんもう使わない・・
ソフト自体は悪くはないんだけど・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:14:31 ID:djt0Lve8
いや、説明がキチだし、UIもタコだからつかわね。
レジストリ汚すみたいだし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:10:46 ID:+8qFUuGQ
>人にはそれぞれの考え方、歴史、事情、状況など様々
お前が言うかって感じだな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:01:52 ID:BEIRj2Uc
他の人にもそれぞれの考え方があるということを理解できない人なんだよな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:00:34 ID:Be6lb7tr
2chは膨大なアクセス量という事実だけで
利用に値する掲示板だ。これは構造的な問題だ。
膨大な話題とレスポンスは凄く役に立つときがある。
あと問題なのはリテラシー。これは個々人に委ねられるもんだ。
6年ぶりくらいに試そうと思ったhp。試せなくて残念だ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 05:21:44 ID:N9W5tNB0
Flash板さえ過疎板でたいしたアクセスない昨今だから、この板でアクセス数で民主主義や大数の論理的なこと語っても仕方ないけどな

最新版のhp試したいものの意向に沿ってインスコも試さない俺は多分チキン
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:15:33 ID:rLo9Dy6Q
>>135
インストール時に履歴を調べて2ちゃんのアクセス歴があったら引っかかるとか。
起動する時もチェックをするらしい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:37:43 ID:finwh9o4
まるでスパイウェアのような挙動だな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:00:46 ID:AEFcr7sh
漏れのページに
http://www10.plala.or.jp/kiriman/
からアクセスがあった件について

怖くて見にいけない…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:28:35 ID:DXKkEZZk
はじめて使ってみた
5分で捨てた
作者はノンデザイナーズデザインブックを読むべきだと思った
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:17:26 ID:1UusUobE
5月8日付け「Gigazine」の記事
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070508_alphablogger/
の最後に、次のような文章がありました。

>真のアルファブロガーになるには何をすればいいのか?
>1.たくさん更新する
>2.その中で自分独自の意見と真実を上手に書いて表現していく
>3.他者からどんなに非難されようが批判を受けようが人格攻撃されようが無視して書き続ける
>4.来たるべき注目される時、すなわち「運」が向いてくるまで上記3つを行い続ける

これを読んで、kirimanさんこそ真のアルファブロガーならぬ真のアルファプログラマーだ!!
とおもいますた。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:56:25 ID:8ynPqYWs
>>138
勇気を出すんだ
酷評されてたら、このスレに持っていくネタができたと思えばいい

というか、そもそもどんなページなんだ?

>>140
>その中で自分独自の意見と真実を上手に書いて表現していく
ダウト
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:46:11 ID:vps5uL/2
>3.他者からどんなに非難されようが批判を受けようが人格攻撃されようが無視して(ry
気にしまくりで無視してないしw
そして脊髄反射的に抗議
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:19:54 ID:45VnMFGs
このソフト、筆圧感知使うにはどうすりゃいいの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:24:32 ID:RtbdQbhg
con

-

kiri

man.

web.infoseek.

co.

jp
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:20:20 ID:EFLrVLcP
俺は絵描きじゃないんだが絵を描きながらオナニーする癖を持つ奴だ。みんなも自分の
妄想を文章にしたり絵にして抜いたことがあるだろ?
その時使うのがHyperPaint。なにがいいって、点をうってくとなめらかな線でつないでくれ
る機能。他にこの機能を持ってるソフトがないのでHyperPaintを使っている。下絵と合成
とかレイヤーとかも使ってみたいけど前使ってたバージョンでは絵がずれてしまったので
使ってない。新バージョン落としたけど直ったかな。まあ自分しか見ない変態画だから
いいんだけど。線と塗りつぶしをいちいち切り替えるのがめんどくさいね。相当長く使って
るがいまだに線を引こうとして塗りつぶしてしまうことなんてしょっちゅう。まあこれは他の
ソフトも似たようなもんなんだろうな。新バージョン落とすたびに設定しなおし(アニメ塗り
にしたりフロートやめたり)なんだけど、どこいじればいいんだったか忘れちゃって頭に
来るんだよね。その辺がインターフェースが標準的ではないということか。
でもまあ自分のソフトで2ちゃんにスレが立つわ、他サイトの管理人と議論を繰り広げる
わ、それでまた注目を浴びるわ、うらやましい限りではある。
そりゃ俺だってこんなに有名になれば強気な態度に出ちゃうよ。2ちゃんでけちょんけちょんに
言われたら「2ちゃんねらーは使うな!」って書いちゃう。さいわい批評なんて片手で数え
られるほどしかないけど。お褒めの言葉も片手で数えられるほどしかないけど。って絵描き
ソフトじゃないけど。
しかしお前らひどいよなあ。酷評するだけのスレで何スレも続いているのかよ。俺だったら
泣いちゃうよ。って俺も昨日新バージョン使って線がうまく引けなかったので文句書いて
やろうと2ちゃんねる検索でここ来たんだけどな。「バージョンアップするたびに劣化して
いくHyperPaint」って。でも今起動してみたら直ってた。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:57:56 ID:dF4Iq/YF
キリはエロを自給自足している



まで読んだ
147145:2007/05/27(日) 01:08:26 ID:qOcr2kRU
やっぱ線引けねえや。バージョンアップするたびに劣化していくHyperPaint。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:33:01 ID:1btRM9Xg
どんだけHyperPaint好きなんだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:12:04 ID:QBgGrJKn
ほしゅ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:12:25 ID:bcHJeN7g
もう安らかに眠らせてやれよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 04:10:18 ID:30uKJ3zd
     |      /     | |   \/ヽヽ_-‐'" /   ,.-‐'''''" ̄ /   /     /  ,,-‐-
   |    /、       | |    |ヽ_ヽ,.、‐''/ ,.-‐'"      /  /    ,.-‐'" /
    |   /  \     |ヽ-,,,○」二   ヽ‐''"        ./ /-──‐イ   /    /、
    .|  / ヽ──\   | ‐-,,,,,ノ-‐' / \_   ◯  /        ヽ、 ./   /
     | /   \    \ |   //二 /__,,,二二二ニ,,,,             /ヽ,,,
     ヽ|     \    |  /‐'"           ̄ """""'''‐-,,,,,       /
            \_  |/_,,,,,--‐,                         ヽ‐''''ヽ、
              ゙゙''''|  ̄ヽ 、‐'"  ,,,,,-‐‐-、                   二  ノ
                |   \‐'''" ̄      \                l"   /
                ヽ    ヽ──二ニ ̄"  |            ,,,,,,, | ̄,‐、,,/
                 .\  、 ヽ┌二ヽノ,,,,,,,_,,‐、|  |l        /  ゙'''
                  \ヽ  |/二/  -''"  |  l       /‐、   ,,,-‐'"
                   ヽ   |二/  ヽ\_,,,|,,,,,,」\,,,,,,__/  ゙゙''''"
                    ゙| |ヽ_   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ゙̄ヽ、,,,,,,,,,,,,,,--─-
                     ゙| ヽ    ̄/;;;;---─''''''''──---,,,,,,,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
                     ヽ,ヽ-'''" ̄ /             ノ‐、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
瞬間的に出せる電波はまだまだこんなもんじゃねえぞ!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:00:41 ID:XbhfPaOk
世界最強
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:22:37 ID:gXlYE6WZ
「こんなソフトは使わないほうがいいと思った。」
早く逃げて〜
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 03:03:31 ID:+aRJWFVB
色分散のクレヨン(たぶん)はいいと思ったけど・・・・・

2ちゃんねらーの俺は使う資格を失った
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 04:07:13 ID:QNqFZ98Q
"こんなソフトは使わないほうがいいと思った。"の検索結果 3 件中 1 - 3 件目 (0.40 秒)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:47:26 ID:5tJsoFV5
レビュー:Hyper-Paint Version 12.1D

0/ 100 point

ツール詳細:full color graphic editor Hyper-Paint12.1D
Hp121D32F.exe / 9,228,352Bytes / 2007.6.21

まず、前回までのバージョンの説明をする。複雑で不便な点も多いが、多機能で、フリーウェアのなかでは便利なツールだった。だから使い続けていた。
しかし、今回の最新バージョンでは根本的に異なる。まずインストールすると、次のメッセージが表示される。
----------------------------------------
2ch等有害サイトの関係者、有害サイト(有害匿名掲示板等)に出入りする者
の使用を禁止する。出入りの形跡あると思われる場合には起動できない。
----------------------------------------
そして、2ちゃんねるの使用 形跡が認められると、インストールが完了しない。
要するに、根本的に使えないように されてしまった。当然だが 0点となる。
前回までのバージョンは使い続けていただけに、これほど非常識な対応をとる作者とは思っていなかった。
作者の気違いじみた行動にも あきれるし、何より、せっかく作った高性能のツールが かわいそうだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 04:51:44 ID:OYw5wQaj
作者からの心遣いだろ、こんなソフト使うなよ、と
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:13:27 ID:TJCF3mp1
テキストエディタでこういう何でもありのほしいな
ペイントはAZがあるから医らね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:52:05 ID:lx8QazZo
サクラエディタでマクロいっぱい入れたらいいじゃん
160名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 20:18:58 ID:UDP1vGR8
>>156 を見て
試しにゾヌの「ちょっと見ビューア」から直接ダウソして使ってみたが
そんなメッセージ出なかったな。

もっともインストーラ付き(Setup.exe)じゃなく、
Hp121F32F_X.LZH (解凍するとHyper-Paintというフォルダができる
その中に使用に必要なファイルがそのままで使える形で全て入っているので
インストールの必要が無い、Hyper-Paintというフォルダの中のHp.exeを起動すると
使用することができるインストール出来ない方用 超初心者用)
だけど。

でも開いたとたんインターフェースが相変わらずきもくて、即デリートした。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:31:40 ID:AmivwG6+
前スレではIEのキャッシュをチェックしてるとかいう話だった

どっかのスレでずっと使っていたけど使えなくなった人とか
使おうとしたら2chがどうのってダイアログが出てきて
使えなかった人とかを見かけた事があるんだけど
この人、確実に自分でユーザーを減らしていってるよな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:10:29 ID:B/W/jwL9
要するにヘソ曲がり
好きなようにさせとけばいいさ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:39:19 ID:eDZh5MZv
体が歪むと心も歪む
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 13:51:32 ID:c0j2rJyy
「使えるもんなら使ってみろ」で検索
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:18:06 ID:zLzviotT
PhotoshopCS2よりは下だが、7.0あたり相手なら十分勝ってる
ソフトに責任転嫁できない最高のものより
劣ったところのあるもののほうが好かれるってことか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:51:41 ID:F7TW0QFX
>>164
そのブログで使ってる、「手ぶれ補正」の解説画像、
http://con-kiriman.web.infoseek.co.jp/
からパクって来てるね。
ばれてもめなきゃいいけど。
167俺だよ俺 ◆eQ5Hw7N/QA :2007/08/09(木) 23:26:46 ID:dZpL7sJ1
Hyper-Paintって2Ch利用者はインスト出来ないの?
使用確認(使用同意書)の同意するが選択できない・・・
まあ似たようなソフト入れるからいいけど、
アンインストールが非常に面倒。
おいらは、おニューのPC(買って5日目。)だから簡単にリカバリーしたけど、
Hyper-Paintの作者さんは同意するが選択できないって知ってるのかな?
もしかしてバグ?それともバカ!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:17:43 ID:GbgL6ecm
ふと思ったんだが、作者はこのスレ見てるの?
そしたら自分のPCでhp起動出来なくなるんじゃないの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 07:49:06 ID:26JFGO5I
Hyper-Paint用にもう一台用意すればいいだろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:05:36 ID:mxPud18W
VPC
171俺だよ俺 ◆eQ5Hw7N/QA :2007/08/10(金) 20:12:41 ID:J16KcDiT
>>169
ナイスな意見だ。
早速明日Hyper-Paint用にもう1台ソニー VGC-RM71DL4
を買いに行ってくるよ。
取りあえず、動くかテストしてみる・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:57:49 ID:UrCWz8DM
IEのキャッシュ削除したらいいだけだと思うんだが……。
ま、実際常用するんだったら、2chブラウザを非IEコンポにしなきゃ激しくマンドクセだけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:16:09 ID:wMEsgA5Z
まだこのスレあったのか
つーかこのソフト、まだ存在してたのか

わけのわからん作者だなぁ…
他者に使ってもらいたくないのであれば
そもそも公開しなきゃいいのに…
彼は一体何を望んでるのかわからんわ
感情的になるあまり、自分を見失って迷走してるなぁ

まあ、ネタになるからいいんだけど
世の中にはこんなに奇妙なフリーソフト&作者が存在する!
てな話をするときに代表例として提示できるメリットはありそうだし
174俺だよ俺 ◆eQ5Hw7N/QA :2007/08/11(土) 17:55:52 ID:FTADv8LO
さてHyper-Paint用にパソコン買ってきたから実験してみる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:29:02 ID:ch950k9b
wineで動きますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:19:00 ID:HQQZ13iX
苦労してまで使うほどのソフトかよ・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:10:20 ID:kDvGG35m
なるほど
駄目と言われるとどうしてもやりたくなるという習性を利用したシェアアップ戦略か
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:23:19 ID:tgAN+QkV
kirimanはドMだから
日々罵声を浴びせられて興奮してんだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:05:17 ID:SBza2YBt
キリマゾ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:22:19 ID:7lRuq/uq
SAIなみに綺麗な線が書けたらHyper-Paintも見直されるのだが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:17:41 ID:ZOVpAfrO
すでに引けますが何か
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:21:57 ID:ZOVpAfrO
Hyper-Paintって高機能だから
口先だけのノースキルには扱えないだろ。
でも自分では「ボクの能力では無理です」とは言えないし思いつきもしない。
だから「俺は無能じゃない。HPが使えないシロモノってだけ」
って思おうとしている。
精神の防衛機構だろ。
というか単なる馬鹿。
馬鹿にもそこそこ出来るようにするための技術じゃなくて、
頭いい人がさらに効率を上げるためのシステムだからさ。
扱う能力がないなら、使わない方がマシだしな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:47:13 ID:2UO1Cibw
俺はMOMO展に Hyper-Paintで描きました というツワモノが現れるのを待っている
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:56:27 ID:e4JqUcbJ
>>182
独自性濃いUIでも慣れたら愛せるというケースは多いからな
3D方面、無償だとBlenderなんかがそのパターンか。
馴染みにくいが作業効率は悪くなく、批判受けたら
がんがん新しいUI提案してくるからね。努力の賜物かも。
今のUIもてんで整理ついてないという批判が相次いでるが、
(俺もボタンウィンドウについて特に同意)
次のメジャーアップでUI大改変と予告してるしな。課題を判ってるようだ。

GIMPは開発関係者がけっこ頑固らしいな
程度は違えど、ユーザーからUIに対する苛立混じりな批判が目立つ品だ

HPも同類なんだよな
独自性濃いUIに関する批判はともかく、
その辺の批判に、ある掲示板で直でぶちきれたりwebで泣き言
わめきちらすキリマソの人間性が、最も悩ましい問題点かとw


無論、『口先だけのノースキル,防衛機構、単なる馬鹿』には同意。
「もっと効率上げるためのUIが必要だ」という意見を除いてだけど。
馴染まなきゃ他に選択肢あるしね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:09:27 ID:e4JqUcbJ
あれかなー

「俺はこのUIが好きなんだ。
 なんか批判されてるけど、俺の好きなUIに徹してるんだぜ。
 別に意見聞く気もなく公開してみただけだし、誰にも文句言われる筋合いないじゃん。
 波長の合う奴がいたら、勝手に持ってって使えばいいさー」

というスタンスを明言してたら、なんの問題もなかったんだろうなー。

「認めろよボケ。批判すんなバカ」

が問題なだけなんだよなー。
とか久々に>>50のリンク先読み返して思い返してみた
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:45:03 ID:soNkxczQ
>>181-182
キリマソ降臨乙
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 07:24:11 ID:2wSKo2ER
>>181
じゃあ使用制限のあるSAIなんてもう必要無いな

SAI使う人は線画描くのに使う人が大半だから

これからはHPだな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 07:34:31 ID:lR1/yCBC
ネタにマジレス
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 03:02:39 ID:bV8qa7pR
でも95年からココまで人気の途切れないツールって凄いよな
多くの消えて言ったものとの違いはなんだったんだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 04:29:16 ID:BrYQrvyc
作者の魅力
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:19:14 ID:QZ0wiH35
でも人気が上がってる訳じゃなし
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:42:05 ID:76/bdYAu
作者さん
みんなの声が聞こえるかい
みんなあなたに期待してるんだよ

193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:17:23 ID:T7R7p3Q6
でもここに出入りしてる子は使用禁止です><
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:48:17 ID:6NlsoDOT
使う気はないけど期待はしている
いろいろな意味で
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:36:12 ID:Im2NVFRX
切りマンって、防衛機制を防衛機構と間違えて覚えてるからどこに現れてもすぐわかるな
196名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 16:49:13 ID:Pk7I2tjq
>>195
あんたのおかげで二つの言葉の意味を初めて知った。
超ペイントは精神分析学の分野にも貢献してるんだな。
でもキリマンたんは一種の防衛機構(ナルシスト)の面も
持ち合わせているんジャマイカと思いますん。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:01:36 ID:K+s7POGj
最新版ダウンロードしたんだけど起動できずに終了しちゃいます。。。
ホントに2chの履歴があったら使用できないんですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:02:23 ID:Xfw7RuaW
ホントに使いたいんですか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:06:08 ID:K+s7POGj
そこそこ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:00:48 ID:Fr/GjLtr
ちょっと画像加工したくて検索してたら、ここに行き着いた
てか、今時いるんだねw化石みたいな人www
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:36:20 ID:vsc4walh
PCで絵を描きたい!

├ 1.フォトショップを買う
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.Hyper-Paintを使う

      [せいかい]

Hyper-Paint
ttp://www10.plala.or.jp/kiriman/
【CG】 - Hyper-Paint 2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1162608886/
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:50:01 ID:kLqXT9gC
Hyper-Paint以外のフリーウェアを使うのが正解
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:12:12 ID:zdYOqfhS
ひどい…いま使おうと思ったら2ch出入りしてる人は使えないって
どんだけ〜
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:06:30 ID:iJI3TYd1
作者が癖という言葉が嫌いなのは、レビューに多用されがちな言葉だからか。
まあ実際に癖があるから仕方ない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:34:00 ID:1DaoFmiU
とくべつなそんざいだからです
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:16:01 ID:O74wJO9D
数年ぶりにダウンロードしようと思ってHPみたら萎えたw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:20:33 ID:Asij8Tkv
使い勝手など評判の悪いソフトだけど、機能は充実してるそうで、
使い込むことで短所を克服しているユーザーもいるんでしょうね。
もちろん、そういう人の中には2chを利用してる人もきっといるわけで、
さらにその中には作者が想定してるような2ちゃんねらーとは違い、
たとえば各板の初心者にアドバイス・回答することを楽しみにしてるなどの
優しい2ちゃんねらーもいるでしょう。
作者の被害妄想から来る勝手な思い込みから被害を受けているとすると
可愛そうですね。
こんなソフトに手を出したことが自業自得だということなのかもしれないけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:13:15 ID:b+CfL9oU
しかし、2chが嫌いってだけで
わざわざ2ch履歴のある奴には使用できないように無意味なプロテクトを施すほどのガッツは評価してやりたいね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:27:36 ID:t9DlA8zy
カ゛ッツか゛たりない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:57:35 ID:BTU6n2ZP
他にも何か仕込んでそうで怖いヮ
手を出す香具師の気が知れん
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:32:30 ID:y+vjmPA8
>>210
はげどぅっ
試用期限過ぎて使ってるとシステムファイル消してソフトどころかPCごと使わせないバカとか
バグレポートやハイスコアデータを自動的に送信するついでに個人情報盗んでるバカとか
頭おかしいの多いから気をつけないとな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:59:30 ID:4QX+o+iH
その手の過激な仕込みはMIDIとか音楽系に多いんだ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:09:50 ID:+CF5umIl
GIMPで検索することにより解決!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:45:03 ID:b2fLL8BQ
krita>>>>>>>>>>gimp
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:26:13 ID:zS4KSN2W
GIMP制作者もkirimanと似たような連中だよな。
kirimanのスイッチが「癖」なら、GIMP制作者のスイッチは「GUI」と「Photoshop」
まぁGIMPは危険性はないからまだいいけどね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:53:38 ID:xrsYQgnb
HPは稚拙じゃね
作者もプログラムも
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:15:07 ID:iXuJPtGb
pag1tetoの作者と仲良くなれそうだね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 05:21:17 ID:qbTsls8i
>>217
たまたまこのスレを見て、今までpag1tetoを知らなかったが(無論Hyper-Paintも
知らなかったがw)、両者を見比べると全然傾向が違う。

kitiman氏が稚拙でひたすらガキっぽいのに対して、pag1の松岡氏はなかなか
頭の切れる風ではないか。趣味や人格はともかく、松岡氏は頭は悪くなさそう
なのに、kitiman氏ときたら何より頭が悪そうw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:49:36 ID:lpBhLos/
Q W E R T Y ...
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:45:42 ID:zmBMzp49
ぎゃー本物が来た!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:19:36 ID:o92NPyrh
tes
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:42:56 ID:o92NPyrh
ちょっと書き込めなかった……
軽く使ってみた感想。ただし、この手のソフトの経験が乏しいので的はずれな部分もあると思われる。

・ヘルプ→HTMLヘルプで「名前を付けて保存」ウィンドウが出る。バグか?
・ヘルプの画像がモノクロ2値なのは何故だ。そんなところで容量削らなくても。
・複数キャンパスの仕様が不明。現在描画中のキャンパス上に別画像ファイルをD&Dすると、同じキャンパスに上書きされる。
 ここは別キャンパスなり新規キャンパスなりで開いて欲しい所。
 せめて確認ウィンドウは欲しかった。
・特定キャンパスのみ削除する場合、キャンパス選択→白紙作成。全体的に「複数キャンパス≠マルチドキュメント」の様子。
・レイヤーが4つのみ。少ないんじゃないか。
・レイヤー画像の描画や編集は出来ないのか?
・レイヤー75%乗算などの器用なことは出来ない様子。
・レイヤーウィンドウをマウスカーソルが出入りするたびに再描画で画面がちらつく。
・レイヤー回りも、他のソフトのレイヤーとはかなり仕様が異なる印象。
・筆がマウスカーソルを少し遅れて、滑らかに追随するのはいい感じ。描く人にとっては大きなメリットかも。
・反面、拡大が2倍、4倍、8倍、16倍のみと、小刻みな拡大が出来ないのは不満点。縮小表示も出来ず(メニューにはあるが、選択できない)。
・フィルターは多彩。充実している。
・しかし複数のフィルターの設定を一つのウィンドウで行うのはどんなものか。
 具体的には、タイル変換の設定の上にはカットガラス、下にはランダムずらしの設定がある。
・フィルタに限らず「小窓の上からマウスカーソルが外れると、小窓が縮小」というのが頻繁に行われる。
 設定で修正は出来るようだが、この辺りは全部手動縮小化で良かったように思う。
・総じて、デフォルトでもインターフェースに難が多い。
・メニュー部分の促音に「ー」と「−」が混在している様子。

使ってみた感想を纏めると、
PIXIAのようなソフトとしてよりも、
むしろJTrimやBTJ32のようなソフトと考えた方が良さそう。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:50:38 ID:KyrpgNZh
>・メニュー部分の促音に「ー」と「−」が混在している様子。
マニィアルとか書いてるくらいだから妥協範囲
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:34:47 ID:ZQageHOU
Pictbearに限界感じたんで戻ってきた

…とりあえず落としたが、アイコンが見えるようになってるかどうか……
前スレくらいにンなコト言ったけど、直接作者にモノもいえないのが辛い
掲示板借りてくれればなぁ

俺の環境だと、目に優しいように地が黒、字が白(灰)にしてあって、
それだとアイコンが見えなかったんだよな。他のソフトだと見えるんだけど

ま、祈りながら動かしてみますか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:55:09 ID:ZQageHOU
…先ずソフト自体が動かなかった。なんじゃこりゃ……前は動いたのにな
Pictbearよりいいのはなんだろう? ちょっと探しにいくか…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:09:07 ID:W8DBsbMs
>>225
このソフトねらーは使用禁止らしい

下のスレに色々のってるから探してくるといいぞ
オススメのフリーグラフィックソフトpart8
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1178517379/
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:14:17 ID:ZQageHOU
せっかくキャッシュとクッキーも削除したのにな…いってくる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:09:43 ID:7QVjdmsP
>>227
完全防御だ・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:27:50 ID:S01l7xeE
HP見て気にってwktkしながらインスコしたら
つかえなかった;;
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:42:51 ID:XZMuaeGp
この作者、確実に自分でユーザー減らしているよな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:31:59 ID:OLC4kozJ
そんなことは作者にとってどうでもいいことなんだろう。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:43:59 ID:ZzcVY6yf
おまえらよぉ
よくPCの活動履歴を漁るようなソフト使う気になるよなw

俺はVM上でしか実行したことない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:41:04 ID:eM3Eu/G8
>>232
まったくだ何されるかわからんしなw


>某ソフトみたいに偽装系の爆弾とか置かれたらと終わりでしょ。
>2chに書き込むと同時にメール欄に内部情報を書き出すとかさ、
>それから関係ないソフトをアンインストールするときにOS破壊するとかよ。
>忘れた頃発動するから原因特定なんて無理でしょ。
>しかも発動したら自爆するから姿も残らないし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:53:54 ID:3Yf/DgXI
ベクターもアップ拒否した方がいいんじゃね
何かトラブルがあってからじゃ遅いしな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:09:39 ID:jALEvfKj
>>233
それってパソ通の頃のやつではw?。 その頃2chはなかったかとw。

>>234
問題ないでしょ。悪いことするタイプな人とは思えない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:20:28 ID:PJaMdHTi
本人はかけらも悪いと思っていなくても、
一般人からすれば十分悪いということはありそうだw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:54:33 ID:T91/0BO6
窓の杜とはもうトラブってたんだっけ?w
いつまでも古いバージョンの説明載せやがって!とかって。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:34:49 ID:rR3VTLsD
>>235
DLしてみて起動もできないんじゃ十分にトラブルの元だよ
ていうか思考が異常
239名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/10(月) 08:58:06 ID:fDFpuwnX
ここを監視してる作者自身も使えなくなってたりしてWwWwWw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:44:23 ID:3TJaWA2a
監視している作者も立派な2ちゃんねらーwwwwwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:13:22 ID:Iapo7Z8A
使いやすいソフトだけど
2ちゃんねるやめてまで使う程じゃないと思った
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:27:45 ID:Hq9MtORL
vectorで見つけて試しに使ってみよかって思ってね、
作者のHP見たらえらい嫌われよう・・・
で、ここ見てみたら


気持ち分かるわ└(´o`)┘
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:00:21 ID:IJfI66Id
どっちの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:46:07 ID:HI3mAQJb
どちらだとしても242は規約に引っかかるね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:14:11 ID:f/NEKfn8
作者のこと一生怨む
246名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 13:28:03 ID:3gy3QOyc
>>245
新年早々どうした?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:04:25 ID:K1Goz+f2
GIMPを超える最強のペイントソフトも妙なアンチに絡まれると悲惨だな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:21:19 ID:w/e11FAE
彼の場合
自業自得だわ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:31:38 ID:C3/J2JrB
>>247
確かにGIMPを超えてる
オナニーUIだけは
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 04:23:01 ID:3aeD402d
操作性が独特だと言われたGIMPより遥かに癖が強い。
最強に癖のあるアプリがHyperPaintだ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:25:56 ID:cabWRgMQ
偶然HyperPaintのページに辿り着いて、トップやダウンロードページの記述に度肝を抜かれて、
ちょっと検索したら >>50 が引っかかったので、それを読んだらさらに唖然とさせられたw
で、その後、このスレに辿り着いたんだが、2ch見てると起動できないってマジなの?
ちょっとスゴいね、この人。びっくりして言葉がありません。

それにしても、昔はよくフリーソフト試しまくってたんだけど、何故かHPは使ったことなかったなぁ。
今思うと、運が良かったかもw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:29:20 ID:+IGir6Gl
ベクターに普通に登録されちゃってるけど
あの動作条件をはっきりと明記すべきじゃね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:25:04 ID:PObi7pU2
例の韓国のサイトから9.8をdlした。
クソUIのおかげで、使うたびに新たな発見があって面白いね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:27:13 ID:o2std6ff
×クソUI
○次世代UI
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:33:18 ID:Ozp1O7i7
>>254
×次世代UI
○異世代UI
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:12:38 ID:24VnWLhm
別解:異世界UI
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:32:22 ID:s+5WlItc
真実:KI

※UI(ユーザーインターフェイス)ですらありません。
  KI(キリマンインターフェイス)です。
258名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 15:57:42 ID:imGdTQ74
             /⌒ヽ 
            ( ^ω^)おっおっおっ
    (  ;;    ヽと   つ 
   ( (  ;( ;; ;  ミ三三彡
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:46:57 ID:G3/Q91g0
>>257
それだなw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:37:06 ID:VzvXhcBn
なんでwikipediaに項目がないんだよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:07:22 ID:35lNlZVh
何でもいいからペイントもどきがほしかったから
お絵描きソフトで検索したら一番上にあったので使ってみたんだが

0による除算うんぬんとか出てファイル保存できず。しかもフリーズした。
何ざこりゃと思って2chで検索かけたら…

何だこのスレwwwwww作者の思考凄過ぎワロタ
262名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 13:43:08 ID:b++gnpgA
>リンクを張る場合は、その都度連絡して下さい。
どこに連絡すりゃいいのよ。kirimanのメアド書いてないし。
っていうか、おいらのメアド付きでここにカキコすりゃ
キリマンから返事もらえるかな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:30:05 ID:+SIjqSbq
>>260
天才kiriman様の作るソフトの項目が無いことは遺憾である。
ゆえに即刻項目を作らなければならない。
さもなくばwikipediaは死に絶えなければならない。

>>261
天才kiriman様の作るソフトは完全かつ完璧である。
つまるところお前の脳に問題があるのである。

>>262
参考
ttp://xowatch.exblog.jp/5678151/
ttp://ted.pekori.to/bbs/freetalk/kiriman.html
※天才kiriman様は決して攻撃型ウォッチサイトではない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 09:37:44 ID:DWYS7B2p
モゥキリキリ舞ダワ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:20:16 ID:vZ92ZgvJ
なつかしいなぁ 10年くらい前からあるソフトでそこれ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:23:03 ID:4ZQrK60b
うむ。昔はブルーバックスのCG入門書でも取り上げられてた。
昔はここまで複雑怪奇なつくりじゃなくて、もっとシンプルだった。
作者の頭の脱線と共に、ソフトも複雑怪奇になっていった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:25:00 ID:7LpXoUJA
秋田でキリ○ンポ新リリース
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:18:13 ID:l7Z86XPr
サイ近サイが完成したがHyper-Paintもアクチやればいいのにね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:00:45 ID:khU3umyq
フリーウェアでアクチか




まあキリならやりかねん
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:04:48 ID:mgBB9JSw
この作者頭に゛クセ゛があるな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:08:59 ID:D30OJh+C
ttp://x68.x0.com/kimarin/

絵が上手くてびっくりした
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:13:02 ID:DQpwrlFb
kirimanすげぇ、ソフトウェアも作れてその上プロの漫画家かよ。
まじで尊敬するわ、kimarin。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:17:34 ID:eBtSzE7M
※粗悪な類似品にご注意ください
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:40:52 ID:3MbtSEL/
あの、初歩的な質問でアレなんだが…
2chにアクセスしてると、Hyper-Paintのサイトに飛んだときに
2chから子どもを守ろうみたいなサイトにいきなり飛ばされるもんなの?
ひどい言われようだから見てみたかったんだが、見られない…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:56:14 ID:gv5gFzYj
>>274
何をどうやっているのかはすぐに分かる程度の単純な仕掛けだけど、
お前さんは単純に晒して笑いものにしたがってるだけの雰囲気を受けるので教えない。

てか専ブラ使え。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:53:57 ID:JY4roQgK
勝手に何処を見てるか検索してるってのは
ベクターなりに通報した方がいいんでないの?
2chとか関係無しに問題だろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:18:04 ID:vRIxH3om
たとえウイルスでも悪質スパイウエアでも、天才kiriman様の作ったものはすべて完全かつ完璧な合法的で人類を幸せにするソフトなのである。

参考
ttp://xowatch.exblog.jp/5678151/
ttp://ted.pekori.to/bbs/freetalk/kiriman.html
※天才kiriman様は決して攻撃型ウォッチサイトではない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:20:22 ID:FQ6FaWpX
http://xowatch.exblog.jp/6557159/#6557159_1

スレチだが個人的に同意した。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:59:48 ID:JWeTF4vC
著作権自体おかしな考え方だけどな。
著作者の利益を守ること、利用者が著作に対してリスペクトすることは確かに重要だけど、
著作者の利益ばかりを守りすぎて利用者との関係を著しく悪くするとすればそれも問題。
二次創作だってケースバイケースだけど、著作者と利用者との間でWIN-WINの関係になることもある。
例えばVIP STARとか。
だから頭ごなしにこれがだめでこれがいいとは言えないと思うんだな。俺個人は。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:56:07 ID:8dnxm+9v
GIMPからの移住組だが速度機能両方j最高だな
フォトショプとか有料には当然負けるだろうが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:41:55 ID:8h5f0vdl
>>280
kirimanさん、毎度乙ですっ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:16:13 ID:+YN7kWkB
>>279
著作権の考え方自体はおかしくはない
保護が無ければ逆にヤクザな連中に食い荒らされる
二次創作を自由にしようにも今のように本編の違法アップが跋扈していれば難しいな
足を引っ張ってるのはむしろそういう連中
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:20:52 ID:Je4k9VuX
著作権は親告だと言う点に、著作権者側に「これぐらいならOK」と黙認できる余地を残している。
2次創作はその「余地」の部分で遊ばせてもらってるわけだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:15:22 ID:JWeTF4vC
その解釈のあいまい性が、例えばカスラックの横暴を許してるんだけどな・・・
一方ではフリーのOSで使われるフォントには、商用製品と見分けが付かないものまである。
デザインには著作権がかからないなら、法的に問題ないからいいだろうって。
要するに作品をリスペクトしようとかじゃなくてまず制度ありきだから、一方で利権が発生したり、一方で法の抜け穴に涙を飲む人もいる。

逆に著作権誕生以前の絵でも作者名が明らかな後世に残る絵がたくさんある。
この自由な状態は作者の技術向上にも影響を与えただろうし、贋作を作るほうにも技術向上の機会があったから後に大作を発表した画家も多い。
つまりWIN-WIN関係があった。今でも著作権が存在しない料理や伝統工芸の分野では、まず真似ることからはじまる。
今はデジタルコピーができたり、情報の大量消費で情勢は変わったけど、一律に禁止することで得られる社会的公益と、失われる社会的公益のどっちが多いかっていうと、微妙なところだと思う。

もちろん>>282の言うように本編そのままうpとかは問題あるけど、一時期話題になったドラえもん最終回にも同じ論理を適用してしまうところに著作権の考え方の限界があると思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 06:05:19 ID:NWq75yj+
kiriman様の所業には関係ない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:53:20 ID:nBVZwpdl
>>284
二次創作とかね。
そんなあなたはローレンス・レッシグ著のFREE CULTUREという本を読んでみると良い
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:30:58 ID:nrixpw+F
エロ同人だかは取り締まるのに手間が掛かるってことで、大手以外は半ば泣き寝入り状態。
カスラックが無ければ音楽業界だってもっとひどいことになってるよ。
ある程度取り締まるのは必要だぜ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:31:19 ID:nrixpw+F
だからkirimanもがんばれよ。
289名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 17:25:29 ID:01GvH8o2
秋田のキリ○ン○即発売中止
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:11:33 ID:iYK2LLV+
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080229_friio_today/
著作権は著作権法で認められた個人的利用の自由も許しません!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:28:07 ID:LOUuJCFc
亀レスだが、>>284昔の画家は生きている間はほとんど食えずに死後評価されるってパターンが多いだろ
人が不当に搾取される事から保護する法はどんな時代背景でも必要だ
社会的利益を言うなら、作り手も受け手も目指すのは良いものを作る/見る(とか聴くとか)であまり変わらん
問題があるのは両者の間で著作物を盗んで不当に私欲を満たしたい奴らだよ
そいつらが創作活動(二次創作含む)を盾にして不法行為を正当化しようとするから事態がややこしくなる
まずそっちをどうにかしなきゃならん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:01:42 ID:5pjlkyjv
>>291
それは今だってそうだろ。
逆に権利を手にすることで、創作がより商用に傾いて作品のレベルが落ちたり、不要化されやすくなった。
権利自体の定義が曖昧で、創作には適用できるけどデザインには適用できない問題も抱える。
著作者の利益を守ることは重要なんだけど、見直しは必要だと思う。
そうじゃないとパスティーシュも全面的に認められなくなるし、著作者の権利を守るって名目で、>>290のような問題が起こりうるから。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:03:56 ID:jAz+Evs7
関係ない話すんなバカ共
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:08:14 ID:c2Molx/M
創作は模倣から生まれる

著作権著作権言い出したら自分の首絞めるのが分かってるから
現在捜索してる人はうるさく言わない人がほとんどなんだよ

うるさいのは人の作品で飯食ってる奴ら
ディズニーしかりどらえもんしかり
後は新しいヒット作品を作れなくなって過去の作品で食うしかない奴ら
999やらあの年代の人達
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:08:46 ID:c2Molx/M
>>294
× 現在捜索している
○ 現在創作している
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:46:36 ID:5pjlkyjv
>>294
著作者サイドの意見としてはそのとおりだと思う。

ジャス○ックのような利権サイドとしては、著作権を厳しくすればするほど、自分達の売り上げが増えるから推進する。
二次創作で受ける恩恵があったとしても、それはジャ○ラックへの恩恵があるわけじゃない。

日本の国としての‘著作権’政策は、選択した情報以外の公開や視聴をあらゆる方法で違法化して、情報統制に近いことをしようとしてる。
特に総務省の著作権を盾にしたフーリオ締め出しや、B-CASカードの問題、人権擁護法案を絡めて考えると、自由な創造や表現を規制することに重きを置いているように見える。
例えばビデ倫の幹部逮捕も、本来は写されるほうにも買うほうにも合意を得ているはずの性情報を、まず猥褻物を法規制することで、そしてその根拠を主観的判断に頼ることで、
どんな性情報を扱う人の逮捕も、性的特徴が少しでもあるファッションすらも理論上は合法的に検挙可能にしてる。
著作権も法的な判断基準は曖昧性を残すことで、あらゆる創作活動も禁止できる可能性があるところが恐い。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:25:20 ID:0yG8LQMB
まとめると他のソフトはフリーシェア共に多かれ少なかれA社のPを模倣しているけれど
HPは完全オリジナルで独創性あふれているすばらしいアプリケーションということだな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:36:45 ID:3DdYwBQ9
>>297
本人乙
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:40:19 ID:irU8dmDY
カスラックしっかり取り締まれよw
ニコニコやyoutubeだけOKって著作権の意味ねーじゃんw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:46:19 ID:03mCvSvJ
>>299
スレチしつけーよキチガイ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:26:35 ID:dfh7MRGn
フリーペイントソフト探しててそういやこんなソフトあったなってHPのDLページ行ってみたら基地外杉ワロタ
DLページ見ただけで使う気失せるソフトってどんだけー
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:36:17 ID:7o/3IL5h
>>300
ニコ厨しねよw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:52:18 ID:F9iATGY2
このソフト使って書いて2chにうpしたらどうなんの?
今チラっとみたら作者が凄い2chに対して嫌悪感持ってたんだが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:09:45 ID:C9lkEID7
>>303
うpしてみれ。
そしたらまたサイトが凄い事になった上、想像もつかない新機能が装備されるかもw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:06:35 ID:rJ2JcrkU
それは楽しみだ!
>>303、是非試してみてくれたまえ!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 12:06:08 ID:lSC+4GdG
vipあたりで、このソフト専用お絵かきスレとか立てるといいかも。

彼らはお絵かき大好きだし、製作者がそれを見たらきっと歓喜しながら
開発頑張ってくれると思うんだ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 02:49:33 ID:LwGsJaNp
この作者って精神疾患あるんじゃね?
まともじゃないな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 04:42:33 ID:k3p3xobl
>>307
天才kiriman様は完全かつ完璧である。
ゆえにお前の脳に問題があるのである。

参考
ttp://xowatch.exblog.jp/5678151/
ttp://ted.pekori.to/bbs/freetalk/kiriman.html
※天才kiriman様のサイトは決して攻撃型ウォッチサイトではない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:24:32 ID:rV43DhMW
HPは2chアクセスチェッカーとして利用すべき
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:43:22 ID:t7/VNEUI
>>309
そのチェック機能を独立ソフトにして配布すれば儲かりそう。
未だにnyをウィルスだと思ってる世代には特にw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:09:10 ID:sGEnz458
初期の軽量版復活しないかな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:24:19 ID:YPX8wIOI
>>311
確かに昔は神だったが
いまさら出たところで
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:36:24 ID:iSYWlXre
昔ブルーバックスの付録で付いてた奴は、
確かにシンプルで使いやすかった。
バグもあったけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:51:46 ID:re1P54Rj
HyperPaintか、懐かしいな。以前使っていたよ。
今はPhotoshopを使っているけど、今でもあのブラシのボケ足が恋しくなるし、
テクスチャの変形なんて、今でも及ばない。
サブキーボードのコロコロもちょっと恋しい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:12:16 ID:re1P54Rj
書き込んでからスレを読んでみたら、スレ違いだったよう。
あんまり懐かしくてつい書き込んじゃったんだ。
ちなみに、俺が書いたのは島精機のHyperPaint。
アパレルじゃないところで、今でも使っている会社あるのかな・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:31:31 ID:rxTUJajE
紛らわしい名前のソフトがあると知って、作者が激怒。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:23:19 ID:j9TnRh0C
314&315です。
間違った俺が書くのもなんだけど、大丈夫でしょ。
島精機のはソフトじゃなくてシステムでハード込みなんだ。
正式名称はたしかSDS-HP3。
今はSDS-ONEというのが後継であるらしい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:36:42 ID:T9089imr
久し振りに思い出してアップデートさせたら使えなくなった
June使ってたら起動すら出来ないって事ですかorz
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:14:53 ID:qpsby41m
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:19:24 ID:+vaJ16Q1
21世紀の奇跡。
世界最優秀プログラマー
フォトレタッチソフトの理想形
321名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/02(金) 17:23:37 ID:7+3SrJ79
20世紀末の遺跡
世界最凶(まちがった、強)アルファプログラマー
フォトレタッチソフトの異形
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:37:15 ID:eOPEdjxQ
ダウンロードページの下の方に、
いつの間にかこんな記述が・・・(読みやすいよう改行挿入

 もし2ちゃんねるにリンクが張られて困っている場合には
 下のように記述することによって2ちゃんねるから飛んできた者を
 全て別のサイトに飛ばすことができる。

 (以下、JavaScriptの記述)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 04:20:46 ID:D7z4Tzgl
(笑)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:32:02 ID:lYmyT7dg
専ブラじゃ無意味だし
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:48:00 ID:34AJLHJo
ジャバスク切ってるから問題無し

何となくキッズGooでハイペを検索してみたら
ダウンロードページがフィルタリングされてた
2ちゃんねるの文字が引っ掛かってるのか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 05:21:34 ID:6u1mB37F
久しぶりに公式見てみたら上のコンテンツに
2chの項目ができてもおかしくないくらいになってるじゃないか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:05:20 ID:b9GlmNAl
天才kiriman様は完全かつ完璧である。
ゆえに攻撃型ウォッチサイトである2chなど使うほうに問題があるのである。

参考
ttp://xowatch.exblog.jp/5678151/
ttp://ted.pekori.to/bbs/freetalk/kiriman.html
※天才kiriman様のサイトは決して攻撃型ウォッチサイトではない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:52:00 ID:oC8C2r9K
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:00:01 ID:z6FCVX83
wikipediaに、「Hyper-Paint」のページが出来たのかと思った。
こんなに優れたソフトなんだから、当然あってもいいよね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:22:53 ID:jSYHwyV0
Hyper-Paintって懐かしいな。
パソコン通信時代のNIFTYのWINフォーラムにアップしてたけど
ものすごく頻繁にバージョンアップするんで名前だけは覚えてた。
絵描くものが使う道具として、あのGUIのセンスはないだろうと思って
使ったことないけど、いまだにバージョンアップし続けてる情熱には敬服する。
情熱というより妄執かな。
あの頃は減色ソフトの作者とか変な人がいっぱいいた。
共通点はGUIが「個性的」w
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:34:05 ID:HHI4scCc
wikipediaに項目できないかなぁ
Photoshopを超える独自機能満載の歴史あるペイントソフト

332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:29:05 ID:cgMuVNvb
作者自ら作れないから他人に作って欲しいと思ってるんですね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:56:27 ID:gaGu9YyU
あんなんHTMLと一緒
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:25:32 ID:Lmtbwpgz
因すとしたら、

Hyper-Paint使用同意書

使用者はHyper-Paintをダウンロードし使用することが出来る
使用者は作者に対し他に一切の権利を有しない。作者は使用者に対し一切の義務を負わない。作者は理由の如何に依らずいつでも配布を中止することができる。
使用者は全て自己責任で使用し作者に対し一切の要求をしない。
作者へ無断での二次配布を禁ずる。
二次配布の際は出来るだけ最新の版を配布すること、現在の版より二ヶ月、
三ヶ月前の古い版の配布は禁止する。
2ch等有害サイトの関係者、有害サイト(有害匿名掲示板等)に出入りする者
・・・
といった文が出て同意するが選べなくて結局起動できないんだけど俺だけ?

335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:31:21 ID:NGuGEG9h
>2ch等有害サイトの関係者、有害サイト(有害匿名掲示板等)に出入りする者
ここに引っかかってるんだよ

PCの活動履歴を無断で探ってるソフトだって事だ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:36:31 ID:qzi/kAfM
MSのVPCは無料だよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:38:34 ID:Mwcf9w7K
>>334
”Hyper-Paint使用同意書”
全文見てみたい。
よかったら、コピペして。
(無駄に長そうだけど)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 03:36:20 ID:taE6/ejk
>作者に対し一切の要求をしない。
ユーザーの要求に答えるとあのクソインターフェイスになるらしいんだが、自己矛盾してないか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:42:17 ID:YjT/VVxQ
後悔するなら公開するなということだな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:28:17 ID:LU1KQlky
無料ペイントソフトでお絵かきしようとベアとxiaとHPインスコしてみた。
昨日はPxiaで遊んだんだけど、今日はHP・・・パレット閉じたり開いたりマジうぜーー!イライラする。
固定する方法ないのかサイト調べてるうちにこの掲示板に。
おいおいHP叩きスレかよ、ここは・・・。


さてHPアンスコするか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:46:46 ID:IwZxr05f
>>340
叩きスレではない

事実を淡々と指摘するスレに過ぎない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:00:52 ID:L3zgKQNg
この手のソフトで怖いのは、完全にアンインスト出来ているのか・・という部分だよな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:11:08 ID:LU1KQlky
>>342 え?怖い事言わないでください><2cherへの復讐プログラムが起動したり?なんて・・・ね
んで今、GIMP落としたんですけど、こちらのほうが使いやすくて高機能でした。
PxiaはGIMPに比べ機能は劣るけど、それでもちょっとした絵を描くのに必要な機能は一通りあるし
なにより、初心者にも馴染みやすいシンプルかつ機能的なインターフェイスに好感が持てました。
HPも無料の割りに高機能ですがインターフェースに慣れるまでに苦労しそうな印象を受けました。
でも、素人の僕から見ると、HPを作り上げる技能はとてもすごい事だと思うし、それを利用して恩恵を
受けた人も多いでしょう。
この掲示板を一通り見て”HPへの評価”というより”HP作者の2ch敬遠"という問題が主になってしまってるようです。
擁護する訳ではありませんが、自分で作り上げたプログラムを公開してみた(独学で作ったので〜という前置きの元)、
それで叩かれる、売り言葉に買い言葉のような現状なのかはよく分かりませんが、善意(自己満?)で配布されてるようですし
、もう少しソフトに接してもいいような・・・。もし自分が作者の立場なら気分のいいもんではないでしょうね。

・・・長文失礼しました。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:23:28 ID:LU1KQlky
あ・・・>340と>343矛盾しすぎだろって突っ込みは受け付けません。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:41:53 ID:YjT/VVxQ
>HPも無料の割りに高機能ですがインターフェースに慣れるまでに苦労しそうな印象を受けました。
例えばこういう一文に対して「失礼だ、訂正して謝罪しろ」と言って来たらどう思う?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:47:49 ID:K4SndDfc
Hyper-Pain
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 06:06:10 ID:94xQaAGm
ウイルス配布の責任を他人になすりつけたりな。
ウイルス入りCD配布したメーカーに責任があって、
そのウイルス貰った俺様がたまたまウイルス入りを気付かずソフト配布しただけだから、いつまでもぐだぐだ言うな
なんて論理は普通は通用しない。
なぜなら、CD配布したメーカーもどこからかウイルスを貰って気付かず配布したのであって、自ら作成した訳じゃない。
つまり、kiriman理論で行けばメーカーに文句言うkirimanもそろそろ黙れって事。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%9B%E6%80%A7%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:14:18 ID:HkTwqTpc
kiriman「間違ってるのは俺じゃない、世界の方だ!」

>>343
マジレスするが、"作者の2ch敬遠"ではなく
>>343が言う「慣れるまでに苦労しそうな印象を受け」る
「独特の」インターフェイスを、

「独特じゃない、文章を修正しろ、謝罪しろ」と言った

作者の人間性が問題にされてる。
詳しくは以下のリンクを。
 ttp://ted.pekori.to/bbs/freetalk/kiriman.html

いくら2chでも、根拠のない批判は
長続きしない or 荒らしと見なされるだけ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:50:30 ID:2tsqEuIN
>>343
>インターフェースに慣れるまでに苦労しそうな印象を受けました
おそらく、この一文によって君もkirimanから敵認定されるw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:25:03 ID:ojIcwNb2
そんなつもりで言ったんじゃない?
それは受け取る側が決めることです!
私が傷ついた以上、謝罪すべきです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:46:07 ID:nNJF+Dn/
どんなやからやねん
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:09:33 ID:5sUshmN7
>>337 もし参考になれば。。。


Hyper-Paint使用同意書

使用者はHyper-Paintをダウンロードし使用することが出来る
使用者は作者に対し他に一切の権利を有しない。
作者は使用者に対し一切の義務を負わない。
作者は理由の如何に依らずいつでも配布を中止することができる。
使用者は全て自己責任で使用し作者に対し一切の要求をしない。
作者へ無断での二次配布を禁ずる。
二次配布の際は出来るだけ最新の版を配布すること、現在の版より二ヶ月、
三ヶ月前の古い版の配布は禁止する。
2ch等有害サイトの関係者、有害サイト(有害匿名掲示板等)に出入りする者
の使用を禁止する。出入りの形跡あると思われる場合には起動の度に使用
同意書が表示される場合があります。

質問する場合はパソコン機種 OS メモリ容量 HD空き容量 Hyper-Paintバ
ージョン どういう点が分からないか等具体的に分かりやすく、不具合等に
至る詳しい手順等を書いてください。またHyper-Paintに関係のないwindows
の使い方やインストール方法などの質問はご遠慮下さい。また質問の際は
最低限の礼儀は守って下さい。
全て使用者の責任において使用下さい、作者は責任を負いません。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:43:41 ID:8eB6SQX+
使用者はソフトをダウンロード出来ない

にしといて下さい
被害者増えるんで
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:25:04 ID:4h8D7vqu
作者は使用者に対し一切の権利を有しない。

という逆側からの認識が欠落してるんだよな
単なる批評に対してアレコレ指図する権利なんか無いんだよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 06:30:36 ID:ET1/HHtN
今日初めてこのソフトと作者の存在知ったんだが
サイト読んでワラタww
こういう人っているんだねぇ怖い怖い
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:48:36 ID:aSHflswm
初めてダウンロードしましたが
このスレ見てごみ箱にドラッグしました
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:39:20 ID:yeN9JjMI
ネガティブキャンペーン乙
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:30:49 ID:ujzmb7zP
ネガティブキャンペイント
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:08:39 ID:SwovqeN/
ハイパーネガティブキャンペイント
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:36:55 ID:G9BU2TXQ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4095207.html
ここを教えてあげたら利用不可能になるのかな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:33:26 ID:yqxItiPQ
wikipedia作りたいが方法がわからない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:26:51 ID:NJGQuebK
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 06:48:29 ID:0WDKsQrF
長年使っていたのが急に使えなくなって検索したらココに辿り着いた
orz
泣いていいですか?色々な意味で
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:02:43 ID:HDl84o+v
笑えばいいと思うよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:00:21 ID:mWHuFSa1
GIMPでいいじゃん
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:21:28 ID:MIh5XsEo
sai使わないやつはうんちww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:12:22 ID:r1/tdwHN
あまりkirimanを笑えない理由はチョンだな・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 04:31:39 ID:N4XyGm9/
これってスパイウェアなん?

>出入りの形跡あると思われる場合には起動の度に使用同意書が表示される場合があります。

無関係なフォルダを勝手に覗いてブックマーク調べるとか専ブラ見つけるとか、
それでなきゃ通信監視するしか知る方法ないわけじゃん?
ユーザーはペイントソフト使うつもりで起動するのに裏でこっそりそういうことするなら
スパイウェアと呼んでいいと思うんだが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:19:18 ID:HiZl+qIK
天才kiriman様は完全かつ完璧である。
ゆえに攻撃型ウォッチサイトである2chなど使うほうに問題があるのである。

参考
ttp://xowatch.exblog.jp/5678151/
ttp://ted.pekori.to/bbs/freetalk/kiriman.html
※天才kiriman様のサイトは決して攻撃型ウォッチサイトではない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:55:20 ID:x0FPH7Bi
線画をマスクして色をガシガシ塗ってるんだけど、保存したらマスクされてない状態になってしまう・・・
マスクされて線画がちゃんと見える状態で保存するにはどうすればいいの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:49:26 ID:HsCSPtdF
2chにアクセスしてる奴は使えないソフトだから、誰も答えられないという…。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:20:05 ID:48m3BKNh
答えたところで既に370は利用資格を失ってるわけで。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:58:50 ID:M56jcnbd
なんだよこれw既出だろうが面白すぎるwww

ttp://www10.plala.or.jp/kiriman/freesoft.htm
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:49:52 ID:1K9WPvUM
こら酷いw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:39:11 ID:aFNdZwOC
さっきDLして、いざ使おうと思ったら起動できず
いろいろググってココに辿り着いたわけだが
>>334と同じ症状…っつーか、ねらーは本当に使えないんだな。
はったりだと思ってたwww
さっさと投げたけど2ちゃんやってても使えるヤシいるの?

376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 03:21:17 ID:1K9WPvUM
まぁ普通に使えるけど、そもそも使う気もないし、使う意味もないから使わない。
それよりPCの履歴探るようなソフトを使う神経が理解できない。
作者は無論、公開してるvectorも。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:47:08 ID:rwu0uzLV
>>375
ログを>>1からよーく見かえしてみるんだ。
きっとヒントが隠されているぞ。

わざわざ使わなくてもいいとは思うけどさw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:16:04 ID:H7qK2v4t
ピクトベアの作者まで批判してる偉そうなkiriman
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:28:14 ID:93zAnz1s
どこで?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:06:16 ID:k8g21eaJ
PictBearもなんかもっさりしてるしな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:35:03 ID:qM/SLJiy
しかしH(ryに比べたら全然マシ
機能少なくてもツールとしてまともに使えるからな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:19:17 ID:TeM6BKPn
>>379
kirimanのサイトにある 盗難事件に関して触れてた
「フリーソフトとHyper-Paint開発の考え方+2chの悪行」で読める
kirimanは流石にバックアップしすぎだと思うが……極端なんだよな

しかし kirimanはナショナリストなのか? そのページの途中で
在日の管理人が牛耳る2ch 美しい日本の風土が破壊 とか書いてて気味悪いんだが……
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:16:34 ID:+DyySoNo
すげえwww
そのページ最後まで読んだことなかった。どんどんおかしくなってるなw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:50:44 ID:Us4APKKB
俺には2chや他の批判者をただ罵倒したいだけのように思えるな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:41:47 ID:bRagRKaG
普通の大人は気付く部分に気付かない、永遠の少年なんだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:54:33 ID:fxnIGRlF
PictBearのことだったのか
しかも憶測で批判してるし
結局は妬み嫉みか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 03:18:39 ID:941OuPfg
PictBearの作者は、2台のPCにバックアップを取っていて、
片方が何らかの理由で壊れたりしても大丈夫なようにしてたんだけど、
その両方のPCが同時に盗難にあってしまったんだよね。
ハードディスクがいかれるとか、そういうことに対する対応は考えていたんだけど、
まさか盗難に会うとは思ってなかったと。
kirimanの憶測が正しい可能性もないとは言えないけど、自分がそういう妄想を
公共の場で話すなら、自分のソフトや自分自身に対する批判や憶測や妄想は
受け止めるべきだね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:53:42 ID:V9WVXZJk
俺は最初ブルーバックスのおまけについてたhpを使ってて
だんだんウザくなってPictBearに乗り換えたクチ

他にもいっぱい乗り換え組がいたんだろうなあ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:36:26 ID:DHrpg96Q
PictBearって昔のPaintShopに似てる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 05:31:43 ID:XyBwjUmM
ttp://www10.plala.or.jp/kiriman/vilrs.htm

ようするに「俺は悪くない。ねらーとメーガーが悪い。」ですね。わかります。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:06:26 ID:ydrDlNjO
結構便利で使ってたんだが。。
だれか使える方法教えてクレ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:42:08 ID:X6wNls9I
このスレのログを全表示してCtrl+F…あとは分かるな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:56:25 ID:jES8faf1
久しぶりにHyper-Paintをアップデートしました。
僕はPhotoShopは使いこなせないので、いつもはMS-Paintです。
MS-Paintではできないようなことをするためにたまに使うのがHyper-Paintです。
最新のHyper-Paintのバグを書きます。

・適当な*.bmpをHp.exeにドロップ。
・確認ダイアログが出るので、Hyper-Paint標準の外観にするをクリック。
・モジュール 'HP.EXE' のアドレス... というエラーダイアログが出るので閉じる。
・12個の白い四角が書かれている確認ダイアログで、1というボタンをクリック。
・使用確認のダイアログが出ます。無理やりそのダイアログを閉じると
 同意したのと同じ扱いで処理が進行するみたいです。
・最低限の機能にしますか?という確認ダイアログが出ます。はいをクリック。
・あと2つダイアログが出るのでどちらもOKをクリック。
・やっと起動して落ち着きました。メニュー、表示、ツールボックスカスタマイズ、
 描画と筆ボタンをツールボックスから切り離す、にチェックが入っているから
 それを選択してチェックを外そうとすると、アドレス... の読みこみ違反のエラー。
・そのエラーダイアログを閉じると、モジュール 'HP.EXE' のアドレス...
 というエラーダイアログが出ます。

無理やりダイアログを閉じる件はバグだとは思いませんが、これらの他にも
もっともっとすっごいたくさんのたくさんのバグのようなものが見つかり、
他のソフトと比べてバグが非常に多いソフトだと思いました。
それでも、機能的にはPhotoShopといい勝負だと思います。
何といってもレジストリを使わないのがよいです。
バグだらけで、たくさんある機能のうちほんの一部しか使わないのですが
僕はHyper-Paintを重宝しています。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:27:03 ID:csf03cMK
ライセンス違反だな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:42:54 ID:oH2o8oEj
もっとも、あのライセンス条項(笑)は無効なんだがな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:01:18 ID:5hg5VZw6
ナンセンス
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:49:09 ID:oH2o8oEj
誰がうまいこと(ry
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:57:24 ID:DYCwerxA
どうも使えないと思ったら 
こんなスパイウェアまがいの最低なソフトだったのかw
ちょっと調べたら
どうみても褒め言葉なのに批判と勘違いして一人で憤慨している
ウィルスばら撒いておいて非難されたら未だに批判するネラーウゼー
vectorのコメント評価はできなくしている
別にネラー嫌いだから使わせないよでもいいけど
だったら偉そうな紹介文にネラーは使わせないとかいれろよ
知識を持ったw基地外って感じだな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:56:02 ID:7N4+ip9Z
君の文章もアレだぞ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:31:21 ID:Tefl1HiH
qa1098195.html
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 06:53:38 ID:fAaTdLYs
痛い機能付く前の旧バージョン使ってる。
(実際はPC買い換えた時に最新版拾ってきて驚いたので旧PCから移植した)
MSペイント以外で初めて出会ったペイントソフトが幸か不幸か不幸か不幸かこれだったんで、
ヘンテコな使い勝手だよなと思いながらも腐れ縁。
写真のゴミ取りとかにはいいし、背景に映りこんだ人物を消したりにも使う。
出来上がりにも不満はない。

あれ、ここって普通に評価するといじめられる?www
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 07:02:11 ID:fAaTdLYs
ああ、ここってCG板か。
俺みたいにちょこっと使ってる奴は論外だな
スマンカッタ・・・

ちゃんとしたソフト探すわ・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:00:51 ID:kGm/jdb0
いや、旧バージョンがそれなりに使えるものだったことは
過去にも何回か書き込まれてるから、別にいいと思う。

昔はフリーで多機能なグラフィックソフトが少なかったし、
そういう時代に愛用してた人も多かっただろう。
俺もその一人。

今はもう、とっくに削除して二度と使うことは無いだろうけどww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:41:12 ID:Oi0rW8y6
ウィルス感染したソフトを配布したあげくの言い訳が
「俺にウイルス感染させた奴が悪い!」
じゃぁ、こんな作者のソフトなんて恐ろしくてつかえねぇ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:38:44 ID:rWpkQi49
社会から隔絶されてると、日に日に頭がおかしくなってくんだよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:50:48 ID:2LX1mGtc
知り合いで精神科医になったやつがいるが
そいつが言うには1日に7人以上の人間と話すようにしないと脳への刺激が足りなくてだんだん精神がおかしくなるそうだ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:03:53 ID:JPrHgnc+
独自の操作体系はGIMPだって似たようなものなのに
何でGIMPは非難されないのか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:37:58 ID:JYBfK1Qx
GIMPも散々UIが駄目だろ と言われるが、
その度に開発者や取り巻きが出てきてそういう意見に噛みつくから、
UIに不満のある奴は要望も言わなくなり、黙って使うか捨て去っていった。
GIMP関連のコミュではUIの話は地雷。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:00:20 ID:tWKNCDlQ
つかOSS関連は共産主義者と同じだから、何を言っても無駄。
HyperPaint作者は人間工学に興味持ってくれればいいんだけどなあ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:29:09 ID:Y4Kn23+F
つーかGIMPはそれなりに改良してUIまともになったじゃないか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:53:06 ID:tWKNCDlQ
2.6から多少の改善はされてるけど、GTK+依存のあのインターフェイスは・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:14:20 ID:FHD8CP3R
まったく改良する気のないHPに比べれば
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:40:31 ID:/0VoiD+w
>>328
@誇大な感覚
A限りない空想
B特別感
C過剰な賞賛の渇求
D特権意識
E対人関係における相手の不当利用
F共感の欠如
G嫉妬または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
H傲慢な態度

5つ以上が当てはまると自己愛性人格障害の可能性がある。
自己愛性人格者の多くが自覚がないとされる。
(失恋等の事象を)相手の所為にばかりすることもあり、
他人の批判ばかりして自分を見ようとしないからである。
このような人は多いが、とくにそれすらも考えようとしない、
あるいは自覚があっても避ける傾向にあると自己愛性人格障害の可能性は高い。

もう全部当てはまってる気がするwww
個人的には統失っぽいところもあると思う。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:57:41 ID:+iDFRc9I
キリマニズム症候群
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:50:46 ID:bsfniYiA
windowsは高機能と使い勝手を両立してるアプリが多すぎる
いっそMacかLinux版デモ作ればいいのに
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:13:23 ID:Z5AO/Eny
>>415 >>111

// 懐かしい名前を見つけて、スレ開いたらなんちゅうことぞ、これw
// 前世紀は、もっとまともなソフトだったような気がするんだがなぁ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:39:47 ID:Dhe4EBc9
年食うと段々おかしくなる人ってのは居るからな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:08:00 ID:0qVbvDvd
使いにくい人もいるかもしれないけど、俺自身がこれに慣れてるので、
UI変更する気はないよ。

って書き方だったら、文句言う人少ないんじゃないかな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:14:40 ID:Ut3LqGhX
いや文句を言ってるのは作者の方だからw
使いにくいと評価しただけでクレームが来る
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:05:34 ID:G7s4Rr03
こんばんわ
久々に使おうとして、ここに辿り着きました
去年普通に使えた記憶があるんですけど、時系列が合わない・・・
OSに左右されるのかなぁ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:56:08 ID:G7s4Rr03
98は普通に起動できた
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:07:53 ID:TjUk+Mb9
結構昔の版もwin7に対応してるのがすごいな
どんな構造になってるんだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:27:01 ID:yTSFPqA2
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:17:00 ID:0XessGSQ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 04:03:56 ID:KY+qkrUF
変形フィルタすごいな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 11:25:28 ID:HWy1Jyo/
塗り潰しを使ったとき、線との間に小さな粒が残ってしまいます…
PhotoShopだと、比較(暗)を使えば暗い色に重ね塗り(乗算)
されたようになるので余白も出ないのですが、
これで同じようなことはできないんでしょうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:59:52 ID:eda8IhdH
できます
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:05:02 ID:HWy1Jyo/
どうやればいいんですか?
HPのページには、できないみたいなことしか書いてないんですが?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:57:59 ID:D59qkZ+v
いっしょけんめい作ったマスクが急に変になって一気に駄目になった
なんか変な四角い黒が突然覆いかぶさってきたんだが・・・

描画しているときに戻るを押すと変な四角い白が出現して全部台無しになったりするし
なんでこれこんなにバグが多いんだ!?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:24:30 ID:hy6Prg4U
ねらーに使わせないための仕様じゃね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:50:04 ID:tLeazgPi
2chマスク
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:15:02 ID:ZNUfzb9J
結構強制終了すること多い。多分呪い。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:26:13 ID:ZNUfzb9J
最近使ってないけど、今のバージョンなら大丈夫かな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:56:12 ID:JHFgtLKA
>>429
それ、表示だけの問題だからPNGとかに書き出すと大丈夫。
また、ファイル→環境設定→メモリで、表示キャッシュ、描画キャッシュの大きさを増やしてみたりすると治ることがある。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:25:44 ID:gqN2Sc1S
>>433
とりあえず俺の使っている環境での最新Verは強制終了することは無いみたいだ

>>434
dクス
ためしてみる
今まで色塗って戻るをしたとき四角い白の出現で変になったときはあきらめてた

とりあえずマスクをつくるとき塗り潰しを使うときは下絵表示を消してみようかな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:00:10 ID:/osNlLuU
ども、今しがた入れてみたが使用不能で断念。
とりあえずGIMP使ってみます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:10:09 ID:+tDpxJWR
みなでベクターに、紹介文に嘘書くなって抗議メール送らないか
特定の環境で動かないなら明記すべきでしょ
使えないソフトをダウンロードさせて、それでランキング上げるとか
他のフリーソフト作者に対して不公平じゃないか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:12:32 ID:sORJV2dc
>>437
ひとりでやれよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:38:30 ID:2EBbQgnH
>>437
どの道今のままじゃバグなんかの問題も含めた改善点が多すぎてランク入りしないよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:36:27 ID:i/zmFNK4
起動条件は明記すべきだよな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:07:18 ID:tjBLCk3b
>>439
この前見たときはグラフィックエディタ部門で2位だったけどもう落ちたの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:01:23 ID:dkMLjp5K
2位か
ペイントという名前からダウソする人が多いのかも
はたしてダウソした後ちゃんと使っているものやらw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:29:10 ID:YxT0tDF7
起動できないんじゃね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 03:00:53 ID:uGQbeUi2
このスレまだあったのか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:10:57 ID:Sl03CBqt
なんか凄く勿体無いな
ソフト制作に対する姿勢とか熱意は素晴らしいし尊敬に値するのに、
耐性が無さ過ぎてソフトの製作にまで変な悪影響が出ちゃってる

途中から可哀相になってきちゃったよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:32:24 ID:FE3iC820
>>434
pngやbmpに書き出しても駄目だった…orz
ちなみに最新Verです
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:26:06 ID:u1MSCzZL
ディズニー本のパクリ著者がキリマソと同じ臭い
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 03:57:06 ID:Nhwy2GBM
そこまで酷くないと思う
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:18:48 ID:guIIh8p6
これDLしても使用同意にチェックできなくて使えないぞ

んで Hyper-Paint 使えないでググッたらここに来たわけだが
くそだな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:43:18 ID:MpIcRaBk
これからはXPモードで仮想環境があるから確実に使えるようになるんじゃないのか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:18:55 ID:c0EySTvu
まだ2chとか全く利用していなかった頃
公式サイトへ行ったらなんか文章からヤバそうな匂いがしたので
怪しいソフトなのかと思ってやめたことがある

ネット上でトラブル起こしてるは後で知ったけど
あのサイト見たら普通の人は敬遠する
今どうなってるのか知らないけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:18:34 ID:YYiAvt9/
>>451
少しずつ酷くなって現在に至るので
どの時点で見たにしろ、確実に酷くなっている
453名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 18:40:09 ID:p5MMAozx
ここも過疎スレになったな〜
もっとカキコしようぜ
作者さんも頻繁にチェックしてるみたいだし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:06:26 ID:VfcgUOUv
ヘルプ機能だけはイルカや冴子先生より上だな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:11:33 ID:n9syzOIZ
モザイクの大きさを設定するにはどうしたらよいのでしょう。ヘルプには設定用のウインドウが表示されるようなことが書いてあるのですが・・・見当たりません。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:19:38 ID:zsjFQY6Q
フォトショップを買ってきてください。
話はそれからです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:06:36 ID:U2Ubzdfy
たかがモザイク、PictBearでもなんでも
簡単にできるじゃないですか
わざわざ使用法のわかりにくいものを使う必要なし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:07:36 ID:lVwULXDH
いつの間にか「マニィアル」が直ってる…。
おかしいと思ってたのか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:02:23 ID:onsogHKA
>>458
誰にも指摘されずに気付いてなかったということではないの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:53:18 ID:DrNpmDgE
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 02:32:54 ID:52WHEYuq
もうこの人の「2ちゃんへの憎しみ」は尋常じゃないな。
「2chの煽り屋工作員」のくだりは本当なのか?
画像付けてるけどw

とりあえずjavascriptで飛ばすのはやめた方がいいんじゃないかなぁ。
飛ばす条件が相変わらず無茶だw
まぁ、オフなら別に効果無いからいいんだけどさ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:39:43 ID:HGYiufb6
なんだこのキチガイ・・
こういう馬鹿は自分に酔ってそうでイヤだなぁ
まだ開発してんのかこれ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 07:35:03 ID:IM/WhQmM
 正式名称は「Full Color Graphic Editor Hyper-Paint」です。
 意味はフルカラー環境で画像を編集するためのソフトであるHyper-Paintという名前のソフトという意味です。

意味が分かりません。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 07:39:29 ID:IM/WhQmM
9年前()爆笑
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:31:15 ID:XQxOuXqR
>>462
もっとキチガイ度を味わいたければ、
グラフィックエディタ比較サイトを作って
ハイパペイントのひどいGUIが使いにくいと控えめ〜に言うだけでいい。
すっごい猛攻撃がくるぞ!きっと!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:33:17 ID:8HfO7Iw8
キチガイ野放しにしててィィのか;?
今は未だこのレベルだが病状が進めば何かトンデモない事
をソフトに仕込みそうで恐い;
まぁキチガイとぃぅコトで無罪になるんだろうが;
しかし
キチガイが刃物を振り回して犠牲者が出た後では遅いので、
今のウチに入院さすなり通報するなり
出来ないモノだろぅか;?
467名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 11:16:03 ID:A2QNPESv
Paintソフト界のホーキング博士になんてことを言うんだ 君たちは!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:32:02 ID:thw02yUN
金川被告の裁判記事で自己愛性人格障害と書いてあるのを見て
真っ先にここの作者の名前が思い浮かんでしまった
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:41:31 ID:4J6HLzyf
知らずにインストールしちゃったんだけど
これ大丈夫なん?トロイとか仕込まれてない?
マジ怖い。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:34:42 ID:P/bWC17F
イェーイkirimanたん見てるー?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:08:07 ID:sEJldG3T
Hyper-Paintの作者は先日のサイバーテロをどんな心境で見ていたんだろうか
もし「ザマアww」とか「このまま2ちゃん潰れてくれ」とかだったら
2ちゃんねらと少しも変わらない事になるが
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 15:20:36 ID:F10tKoj5
アレは敵の敵にも聖戦を挑むタイプ
そこは安心して良い
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:41:30 ID:lCqimUJi
>>472
やだ・・・ちょっとかっこいい///
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:55:48 ID:Z/YK549m
たとえ卑劣な手段を使われようとも、正々堂々実力で打ち負かす。
それがわが騎士道。このkirimanの生き様よ(クーッ キマッタッ!)。
さらば!>>473よ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:42:32 ID:cXD2uLf/
時代が進んだから色々良いお絵描きソフと増えたと聞いて
ベクターで漁って、評判はどんなもんかとググってきたんだけど

500レス進むのに数年かかってて
ソフトの中身の話がほぼ無いって状態で、なんでベクター上位なんだ

なんか良いソフト無いですかね。PIXIA→SAI→ネコペ→新しいの探し中
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:41:40 ID:RcZfbdPC
自分で落として上げてんじゃねw
いずれにせよ2chにアクセスしてる時点でもう起動できないよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:46:23 ID:lcsruOL2
彼の理屈だと、2ちゃんねらには使えないから、ろくな情報も集まらず、
スレも進まないってことになると思う。
それと、スレが進まないのはアンチが少ないからで、多くのユーザーに
使われている証拠ってことになりそう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:16:19 ID:cXD2uLf/
スレ読んでてそんな感じはしたけどマジなのか<2ちゃんねら不可

今時PCやってて、絵を描くほどにやってて
でも2ちゃん一切やってない人ってもう希少種じゃないのか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:30:27 ID:6yHF0aPe
起動不可だよ。
PC内の何かを見てるんじゃねw
やべーよw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:10:28 ID:kuxPup8U
2ちゃん見てるし、こうやって書き込みもしてるが、普通に起動できるぞ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:45:00 ID:C3hdEDv8
IEのキャッシュを見てるらしいから、そこでひっからなければ起動できるって話じゃなかったかな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:41:30 ID:xgGbXCvs
スパイウェア?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:00:28 ID:NC5HPdxv
ある意味スパイウェアよりも・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:42:17 ID:CjDVtayR
SAIに比べたらHyper-Paintなんかスパイウェアのうちに入らないだろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:49:22 ID:rxhfgoF7
ウィルスですか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:40:35 ID:ObvhkR1Z
作者の脳ミソがウィルス感染してるんだろ
それよりも、まーた、新しい駄文が下のほうに追加されてるぞw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 16:41:46 ID:oBRbBnw1
飽きないねぇ、作者も…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:21:37 ID:NUl1+Om3
BrotherSoftの悪質さに関してだけは同意だゎ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 04:20:24 ID:agk0tfWC
作者、ベクターとトラブル起こしたのか? 掲載されてないぞ。
>特に私の場合細かな不具合や改良点を次から次に発見しまたアイディアが次から次に浮かぶので結果ソフトの更新が頻繁になる。
利用者使ってデバッグしてたって事だな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:15:00 ID:4QNLnBTG
意図したものかは別として、PC本体を攻撃するようなソフトを開発してしまうことがあるわけで
ベクターも更新のたびにファイルの中身を確認した上で、サイトに掲載していると思います。
開発者個人の自己満足でしかないような更新の度にわざわざチェックしておられず、
ある程度まとまった更新をしてからベクターにアップしてくれということなら、
もっともなことだと思います。
細かに更新するものをβ版、ある程度まとまったものは安定版として、
安定版のみベクターにアップすればいいことなんだと思うけど。
ベクターにアップするかどうかは御本人の問題なので、外野が口出しすることではないが、
今更のベクターに対する文句は筋違いな気がする。
まあ、ベクターの対応がわからないので、作者の主張が正しいのかもしれないが。

今後は、作者のサイトのみからのダウンロードになるんだろうか?
そうなると、ウイルスの感染などについて、チェックするのは作者だけ?
ユーザーが感染に気付いて報告しようにも、聞く耳持つかどうかわからないし、
報告がユーザーの勘違いだったときには、悪意あるものと受け止めかねない作者なので、
怖くて報告できないよね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:30:08 ID:H2Cteo7P
起動できない条件があるのにベクターに記載されてなかったよな
それを載せるように促されたんじゃねぇの?
でないとDLしたけど起動できないというパターンが続出して
どうなってるんだと苦情が来るだろうし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:00:47 ID:+sQiihca
結局、Vectorの件はどうしたんでしょうねぇ…。
また敵を作っちゃったんでしょうか。
大変ですねぇ(棒読み)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:35:58.81 ID:LHylJLcj
桂タソのスレはあらかた落ちちゃった
ここは大丈夫なのかなage
494 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/30(金) 15:50:37.30 ID:pY6GHjav
だめかもわからんね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:37:51.88 ID:s5TTpx9m
いつの間にかFC2のページになっとったんか
つーかjsで飛ばすのはお行儀よくないと思うがな
あとトップページで比較してる「他のソフト」てナニ?
まるで「他のソフトはみんなこんな感じ」と言わんばかりだが
どうなのよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:52:02.21 ID:ggnTNkDj
デタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:56:15.50 ID:k5/0Roeb
この作者何歳なの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 07:02:39.79 ID:BY/Q9N9j
さぁねぇ…
結構行ってるとは思うが
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 06:21:13.35 ID:gBv8LiPu
>>495
他のページで書いてたソフト名はGimpとPixiaだったな。
自分のソフトに比べたら低機能すぎるらしいw

自分のソフト批判されるのは誹謗中傷つってファビョりまくる
けど、人のソフトは平気で貶めるのなw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 07:19:28.83 ID:tr47J4Lu
>>499
ふーむ
そうなんだ
情報thx

しっかし未だに更新(?)してるようだけど
いつ心が折れるのかねぇ…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:26:20.34 ID:SOmF1hC4
活動することそのものが自分に意見をしてきた人間に対する
勝利宣言になってるようだから、死ぬまでやるだろうよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:22:50.22 ID:u7m+g5k0
ブログやサイトなどで他のソフトの悪口を見かけたらそいつはキリマソだと思って間違いありません。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 06:03:16.24 ID:3fTkPLLW
ここ見てっかなぁ…
かなりの高確率で見てそうな気はするが…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:47:32.89 ID:LUy+XI1a
>>499
その低機能なソフトの方が一般に広く使われてて
自分が作った神ソフト()はほぼ誰も使ってない現実を
キリマン様はどう受け取ってらっしゃるんだろうな
大昔見た時はMSペイントに毛が生えた程度の印象だったけど
今はどうなってんのかね。2ch住人は使ったらだめらしいから
俺は触ってないからわからん
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:51:32.41 ID:neI9wzT9
今は陰毛が禿げ散らかってる感じ
昔と大して変わらんけどな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:33:37.07 ID:JtwfIDtK
この人にAppleのユーザーインターフェースガイドラインを一読してもらいたい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:03:35.10 ID:/XVY4E1O
「どこそこのサイトを利用してたら使わせない」ってルールのモノを
配布してるのってこの人ぐらいなんじゃないのかな
他に聞いたこと無い
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 04:08:08.26 ID:1KthKiIr
そんなことしても自分の作ったソフトに対して
まるで利益にならないの解ってるから誰もそんな
俺様ルール公表しないんだろ
まあこんなソフト使えなくても全然問題ないからなあ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:56:04.58 ID:hX6x6LQ7
恐ろしく独りよがりなインターフェイスと、ださいアイコンやパネルデザイン
で最強だと思ってるからなあ。

使いやすいかどうかはユーザーが判断することで、どれだけ開発者が
頑張っているかは使いやすさに全く関係無いのにね。

せめてWin3.1用ソフトのような古くさいデザインはどうにかならない
ものか... ならないだろうなあ、この人じゃ...
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:42:41.03 ID:XEYBUL1v
>>509
UIが完全に時代遅れだしな
SAIやネコペのようになめらかな書き味のペンツールでも
売りにあればいいけどそれもないし
その前にこのソフトの優れてるトコってどこなの
作者のサイト見てもそんなん他のソフトでも同じやんみたいなのばかりだったが
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:45:43.67 ID:0XLpCt4I
64bitOS全盛の時代に16bitOSのような
お絵かき環境を再現できる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:24:05.10 ID:d+3Jt8/G
このソフト
解像度の変更できないの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 16:24:30.01 ID:4EPv/N89
DL出来ない?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:40:26.88 ID:0cuoliwO
サイトにつながらないし、ベクターのも消えてるな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:06:30.83 ID:0cuoliwO
ttp://www.softantenna.com/lib/817/index.html
今月までバージョンアップはしていたらしい。
最終バージョンで
>気分で2ちゃんねらーが使えなくするプロテクトを外した。
なのが意味深。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:30:16.52 ID:mRr1liJm
>>514
ベクターはもう、かなり前から上がってないよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:50:33.58 ID:cuuMw53+
ベクターは >>489-492 の頃に既に消されてる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:40:36.02 ID:/kkhO/G+
終わっちまったのか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 07:24:55.22 ID:pyuFtZ3m
どうやら心折れちゃったようですなぁ
それとも復帰する予定があるのかな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 07:30:13.52 ID:pAhB1Aw3
最近はこんなんよりもっと高品質なソフトなんてごろごろあるしな
昔だったら1万円以上するようなのがお年玉レベルで買えるお手頃価格のも多いし。
DL数がパッタリ無くなって諦めたのか、Hyper-PaintMAXとか
新しいソフトの開発でもしてるのかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:07:21.94 ID:HZ2eva+I
tp://hyperpaint.web.fc2.com/
サイト復活だよw みんな、ダウンロードだwww
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:01:18.97 ID:vzKuH0j0
上杉隆が炎上してサイコパスという言葉を知った
そしてココを思い出した
特に用はない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:03:22.95 ID:/VZGnQrG
作者の性格とデザインがネタにされてるけどソフト自体は市販並に使えると思うよ。
確かに勝手にカーソル動いたり保存ダイアログが特殊だけどまあフリーだし。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:26:54.61 ID:ZEybsn51
2chユーザーは使用禁止ですん
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:11:28.37 ID:E+Y8Py0/
市販並・・・?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:05:07.45 ID:A1HswDRr
てst
527名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 16:16:48.13 ID:1DWddQ+e
Hyper-Paint あげ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 07:23:27.52 ID:AMVljnaD
あと半分かage
529名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:03:47.32 ID:DAjBBuu/
Vectorで見なくなったなあと思ったら消えてたのか
サイト消滅したり復活したりしつつ元気そうで何より
そんだけ
530名無しさん@お腹いっぱい。
ほす