CorelDRAW Graphics Suite X3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
CorelDRAW Graphics Suite X3日本語版の発売日が2006/08/04に決定しました。
また、一部Corel製品の廉価版もソースネクストから発売予定になっています。

CorelDRAW Graphics Suite X3製品情報
http://www.corel.jp/product/coreldraw/index.html

Corel(カナダ本社)
http://www.corel.com/

コーレル(日本)
http://www.corel.jp/

前スレ:
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1076492533/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:08:35 ID:QVsuk1p1
CorelDRAW Graphics Suite X3
通常版:5万7540円
乗り換えアップグレード版:4万7040円
アカデミック版:2万6040円
アップグレード版:2万6040円

※ 通常版以外の購入対象かどうかの確認は下記ページを参照。
https://www.corel.jp/pressroom/pr20060704.html

体験版(30日間有効、機能制限無し)ダウンロード
https://www.corel.jp/product/coreldraw/download.html

Web上の記事:
コーレル、「CorelDRAW Graphics Suite X3」を発売 〜RAW現像ソフト「RawShooter」を同梱(デジカメWatch)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/07/04/4141.html

コーレル、統合グラフィックスソフト『CorelDRAW Graphics Suite X3』を8月4日に発売(ASCII24)
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2006/07/04/663247-000.html

コーレル、総合グラフィックソフト「CorelDRAW Graphic Suite X3」を発表(MYCOMジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/04/008.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:08:46 ID:QVsuk1p1
関連スレ:
★ Paint Shop Pro ★ その3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1103873985/

Painter総合 20筆目【ペインター】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1146779528/

PainterClassic/Essential バージョン3.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1098106689/

【ペインター】Painter6 6.1【4缶目】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1121268056/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:00:48 ID:AvrrvxrB
STUDIO 8 は、まだ買えますか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:17:25 ID:6bYBkNjp
100以上の機能強化!説明汁!コレル!
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  出て来い!下村!!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 03:58:54 ID:npm/U2T+
PSPのスレなんてあったのか。
Photoshopも持ってるけど、普段は自動調整、トリミング、サイズ変更くらいしか使わないのでPSP結構重宝してる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 10:58:43 ID:ycc4txsL
なんだオマエらまだいたのか。
誰でも使える評価版のRawShooterなんかありがたがってるのはオマエらだけだぞ。
なんだか憐れになってきたわ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 14:03:47 ID:1e/7YRTV
また来たw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 19:17:49 ID:iou0ZnPm
ちゃんとプッシュしてくれるインプレスに感謝。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/07/04/4141.html

でも宣伝隊長がK住しかいないのがネックだ。
あのMS偏重主義がユーザ増加を妨げる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 07:15:22 ID:ZdMF519K
>9
adobe偏重の間違いじゃね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:54:41 ID:A/Op7jZu
アンチAdobe→アンチMac→MSマンセー→IE以外は受け付けません
と、変な方向にねじれた人だよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:29:33 ID:386l3KNw
>アンチAdobe→アンチMac ‥‥せめてここらへんで止めとけばよかったんだ。てかMSマンセーなら、なんでPublisher 2003やDigital Image Proを常用しないのかと小一時間(r
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:36:47 ID:2S+IiEok
なんか必要以上に執着しすぎる傾向はみられるね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:13:26 ID:xxoDsaFQ
「IEじゃないやつはCorelDRAWつかわなくていい」みたいな感じだもんね。
個人レベルでは好きにすればいいんだけど、広告塔みたいな活動しながら
あれだったからね。

しばらくは彼のサイト見るためだけにIE立ち上げてたけど、面倒になった。
まだあるのかな、あのサイト。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:23:49 ID:Diegh6Wu
あるよ。コーレル社よりK住氏のほうががんばってる気が。。。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:01:24 ID:KF13Yuez
どうも姿勢がようわからんわ。
ただ、意固地にな性格なんはようわかる。
コーレル社にしてもこの人も他のユーザーも幼稚やね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:00:53 ID:hyQ2WSql
>>15 その"がんばり"がオープンだといいのだけど。
ようやくIE以外のブラウザ対応させたくらいだもんなぁ‥。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:57:48 ID:Diegh6Wu
ようはコーレルとMSが大好きなんでしょ。今更引けなくなってんのか盲信してんのかわからんけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 04:16:23 ID:BuJrXPdf
コーレルって会社自体はあまりMS好きじゃないハズだけどな。
Officeで競合したり、LinuxやJavaに浮気したりしてるし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 07:10:36 ID:l6N7zrge
カナダのアメリカに対する態度や行動と同じ
MSべったり、MS依存になりたくないってだけだよ
結局振り回されてるけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 08:22:23 ID:ViOUsk/H
前CEOが反MSの権化みたいな人だったからね。独裁的でやめさせられたけど。 MSから資金援助受けたとき、 PHOTO-PAINTをOSに標準装備してもらえるかと期待してたけどな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:47:55 ID:R9LD40hX
で、そういった状況の話はおいといて、

肝心の100の機能強化の中身はどこでわかるの?
一覧表を見せてほしい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:57:39 ID:1xluoj7+
とりあえず体験版落としてみたけど12よりまともっぽい。
もうちょっと使ってみてよかったら買うかも。

相変わらずイラレはクソ重いだけでさっぱり進化が見れないしw
印刷所にデータ回すんじゃなくて単純にイラストレーションだけなら
まだまだCorelのほうが作業効率がいいね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:08:35 ID:cPHOn6cL
追加された新機能100のひみつを探るべく公式web見てたらこんなページが。 http://www.corel.jp/product/coreldraw/comparison.html アドビ製品との比較に最近にはなかった チャレンジ精神を感じる‥
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:12:56 ID:rJFYh5TE
>>24
比較対象がCreativeSuite2ってマジか・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:28:08 ID:H9HAtxP3
>>25 昔はコーレルがトップシェアだった('93PC/Windows系←当時の広告由来)ところへ Mac向けとの互換性(印刷インフラとか)を武器に踏み込んできてのがAdobe。比較したがるのは当然かと。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:48:11 ID:HIL2LGL+
>>23
イラレに作業効率を求めちゃいけないだろ。
昔から他より常に2世代は遅れた仕様とか言われてたからなぁ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:21:05 ID:vbgOugjN
>>25
ふつうダロ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:57:55 ID:wnfO73wA
パスツール使ったマスキングが上手くいかねぇ。
なんなんだこりゃぁ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:24:56 ID:G9BtrxJV
パスツール (Louis Pasteur,1822-1895)

細菌学者。低温殺菌(パスチャライズド)牛乳を発明した。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:40:36 ID:wnfO73wA
はいはいわろすわろす。
マスキングのルーチンがあほなのか知らんが、
パスからマスキングやると、マスキングの範囲が
妙なとこrに飛んだりするのがうぜぇ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:18:44 ID:bgXNi7Jt
パッケージのおねいさん復活しないかな。あれ誰だっけ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 03:12:59 ID:uDwF8UR7
買う気満々なんだけど、アップグレードのお知らせが来ない…。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 06:45:28 ID:yscvfntf
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 08:32:38 ID:WRYjchz9
>>33
発売のお知らせ、メールで来たよ。
でも、いつもどおりならお知らせ来なくても
普通に店頭でアップグレード版買えるし問題ないのでは?
9/30までなら\5000のキャッシュバックキャンペーンやってるらしいから
実質2マソ切る位で買えそうだし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:27:12 ID:Vyf69bZW
昔の事をすぐ語る爺うぜぇ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:14:25 ID:CKWmKSMf
今でもイラレは2世代以上遅れてるな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:16:44 ID:B+/J0dSt
人に開発させ良かったら踏襲。
だから「イラレの新機能!」としか言わない。
どっかの松下のような商法・・・そーいや松下評価下がったな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:59:22 ID:vdcSPsob
でも"イラレユーザーにとって"は"新機能"だから構わない罠。
他ユーザーには今更感バリバリでも。
>>35 歴代で一番安い価格付け‥かな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:32:52 ID:uDwF8UR7
>35
登録メールアドレスが古いままだった…(ノ∀`)
とりあえず疑問点は解決しました。ありがとうです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 20:49:55 ID:l9mA8SRd
コレル・ユーザーってどこもでも痛いな。
ほんと哀れだわ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:05:10 ID:MjZ2QfN5
>>41
かくれて使ってる?プロを何人もいるね。
途中からアドベに移してアドベ作品に仕上げてる。
さすが××アドベでこんな表現を・・なんて言われてる
使っている理由は「早いから」
いいんじゃない。乗り遅れるより
道具だし
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:26:25 ID:R39pGEIq
>>41
Macユーザー程ではないけどなw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 17:17:00 ID:d0PQqQxc
>>42
俺はカミングアウトして堂々と使ってるw

使っている理由は「優れたものを使うのはあたりまえ」と答え
なぜイラレでないの?と問われれば「わざわざ使う理由が無いから」と返してる

ま、所詮アプリなんぞ結果を具現するための道具なんだが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:05:03 ID:d2TBfNfN
最近流行りだした「結果指向」という言葉に影響受けまくりの>>44はMS大好き君
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 02:17:32 ID:/ok6lJQc
>>45の要約. <過程が大事>
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 08:50:39 ID:KKXZmox7
CorelDRAWが優れてる?
オマエどうかしてるよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 08:56:07 ID:ku9X0t5b
>>47
ちがう、イラレがあまりに劣っているだけ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:42:48 ID:a0MHpPSm
>>44
そう、所詮アプリなんぞ結果を具現するための道具なんだよ。
だからブラウザはネスケでもFirefoxでもOKだろ?ってことだよ。
「MSじゃなきゃダメ」なんてアプリに縛られすぎだよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:58:28 ID:yCrlOBXK
>>49
最後の一行がぱっと見エロい事になってるように見えた。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:03:29 ID:d2TBfNfN
>>45>>49を要約すると

>>44
社員乙
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:22:20 ID:ku9X0t5b
>>50
SMじゃなきゃダメなんで、「アブリ(炙り)」に「縛られ」すきだよ・・・か?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:55:02 ID:ecqKsLTZ
>>51
社員じゃなくてK住って言いたいんじゃないの?>>45>>49は。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 01:23:26 ID:kGtzPHgl
MYCOMジャーナルのDTPツール特集、X3のパケ画像が口絵になってる。
すぐ消えるかと思ったら2週間近くそのまま。ある意味良い宣伝かも(w
http://journal.mycom.co.jp/creative/
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:43:41 ID:n/b8rMvK
営業担当が前スレを何回か音読したかのような対応の跡が見られるな。
Adobe CS2想定問答集の後半は多少逆ギレ気味の問答が見られるがw

今回はホントに期待して良いのか?
とにかくダブルバイト対応とフィードバックを
どれだけ返す気があるのかだけだな、問題は。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:04:54 ID:JpVb1ZZD
>>51
期待裏切って悪いが社員じゃないよw
3J以来のユーザーだから今いる社員より愛着持ってるかもな。
社員にここを覗いて書き込むほどユーザーの眼を気にしている奴がいるか疑わしいもんだがw
奴らカナダのほうしか見てないし。見ててもせいぜい販売店どまりだろ。
いまだまともな日本語サポートが出来る体制にはなってるとも思えないし。

>>53
彼でもないwww
面識はあるけどね。

>>55
in/exのフィルタ周りも改善されてるね。
あとフォント周りもいくらかは。
どのくらいかは仕事しながらおいおい見てみるよ。
>>
57CPT8Jゆーざー:2006/07/17(月) 09:13:11 ID:n9Le6bYw
>>56 カナダ大使館発表会会場に居た人と勝手に推測。 詳細な個人レビューを気長に期待。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 12:23:43 ID:7ytXfn7d
>>56
ちうか、いっその事解説本でも書いてくれ、まぢで。
ちゃんとした解説本が有れば、コストパフォーマンスは良いんだしもっと普及するんじゃね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:17:14 ID:/AfhwrlG
>>58
解説本にいくらまでなら出す?重点的に説明するのはどこ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:20:22 ID:3DnwbZ87
そんなことより、早くソースネクストで売れや
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:55:35 ID:7ytXfn7d
>>59
俺は必要な書籍なら金額気にしない人だから参考にならんかと。
あと、自分に必要な機能は実際に弄って憶えるタイプなので、解説本は買わないと思うw

このソフトって店頭のチラシやパケ裏だけじゃ、どれ程の事ができるのか分からずに手を出せない人も
多いんじゃないのかなって思って。
そういう意味ではCG系雑誌で連載→まとめて解説本化して発売ってのが理想だろうけどね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:44:29 ID:i4Z5WGjf
しかし、素人丸出しのライターのイラストとか止めた方がよいだろ。
かといってプロは使っていないのが現実なんだが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:20:03 ID:7ytXfn7d
>>62
そこはカミングアウトして使っているとおっしゃってる>>56氏にやってもらう方向で。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:42:44 ID:Ww+BDaJy
>>62
いま権限を手放してしまったので発言しかできないが、
wiki鯖を確保することでなんとかならないかな?

書籍化とかいうとまた色々揉めるとは思うのだが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:21:34 ID:btrJ60kz
オタ丸出しの意見だけども。
萌え系作家調達してソレ目的の解説本出したほうがよくね?
「こんなに自在に描けて(レイアウトも出来て)入稿もバッチリ♪」調の。
‥‥真面目な話、アプリ解説本は
「このソフトはこの処理が苦手です」って例を列挙くれると時間の無駄が省けて一番有りがたいけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:36:06 ID:36J259YR
Painterみたいだな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:08:32 ID:hFi6hjEs
体験版おとしてみた。
慣れれば使いやすそうだし、発売したら買おうかなと思うけど

このソフト、レイヤーってないの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:31:32 ID:9PGlYICS
自己解決
オブジェクトマネージャーってのがレイヤーなのね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:03:03 ID:DYBzEXlH
ベベルが汚いね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:53:18 ID:hIagd5H5
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/04/008.html 「‥同社のユーザーセグメントはクリエイティブプロフェッショナル、デザインプロフェッショナル」←この差がわからん‥
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:46:14 ID:tfyP5Kdz
「クリエイティブ」が実際に作画する人たちで、「デザイン」がDTPとかパッケージデザインとか、
そんなことを言ってたよう思う。

マルチページ対応だし、かなり文書向けなんだよね。テキスト文書として保存、とかあるし。
でもアドビみたいな組版の細かい設定がないから、こだわれない。以上、ちょっと使ってみた印象。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:29:19 ID:iqm1FlH7
>>58
公式ガイドブックは9月発売予定。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:27:14 ID:ms0C2E/g
>>72
マヂ?、でも著者が例の彼だったら微妙かも。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:42:00 ID:6TKW05hc
>>73
しっ! 本人に向かってなんてことを!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:23:36 ID:Fujp6EVX
先に要望を。 ■作例を一般的なものにしてください。 ■カラーはちゃんと必要なページに割り振りして下さい。 ■著者様の思想よりも内容の解説を優先してください。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:10:18 ID:R/BXgtdt
ガイドブックの件は公式のユーザー登録キャンペーンの所にこっそり書いてあるねw

> CorelDRAW Graphics Suite X3 をご購入いただきユーザー登録をしていただきますと、抽選で13名に
> 9月発売予定の「CorelDRAW Graphics Suite X3 オフィシャルガイドブック」をプレゼント!
> 詳細な応募方法に関しては近日公開いたします。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 04:20:43 ID:aEQ8N1fU
>>71
> でもアドビみたいな組版の細かい設定がないから、こだわれない。

確かに欧文ですら字詰めの機能が今イチのような気がする。
カーニングなんかもっとやりやすくても良いはずだが。
もちろんマルチランゲージだとどうしようもないですよ。
使えない訳じゃないんだけど、文字組より描画重視ではあるな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 05:05:05 ID:9XBGpmyw
DTPまでCorel Draw1本で済ませようと変な拘りというか欲出すからだろ。
まるでPhotoshopのパスでIllustratorのような綺麗な線が描写できないって言ってるのと変わらない気がする。
QuarkなりIn Designなり使えのが「賢い」というか「常識」だと思うのだが、どうかね?
7972:2006/07/20(木) 06:17:49 ID:OFAujaBA
>>74
だから彼じゃないってばw

ついでに。
流れてくる噂ではこんどのガイドブックはEss,2の著者さんらしいので
そうだったらばと彼ではない。
というわけでいまのところ誰が書いてるか、は判らないね。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 09:12:15 ID:iTKWF9LK
レベル低そう
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:25:46 ID:qzX+eLSq
字詰めとかは甘くてダメだけどページとかが使えるからDTPなれしてない人間が
マニュアル作るのとかは楽なんだよね。Corel DRAWは。
ちょうどExcelのBookとSheetの関係みたいに使えるから。
Illustratorは印刷用に一枚の紙に割付は出来るけど直感的には扱いづらい。

DTP寄りでイラストレーションにはイマイチのIllustrator。
機能豊富で直感的に使え、イラスト書くには向いてるがDTPには力不足のCorel DRAW。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:11:47 ID:/lqY5hkV
>>81
イラレはDTP寄りではあるけど、かと言って本格的なDTPソフトに比べると力不足だしなぁ。
方向性が曖昧なんだよね。
目的を明確に出来ない人がアドベ製ってだけでとりあえず使うようなソフト。
まあ、基本的な機能は一応そろってるから、そういう人はそれで問題無いんだろうけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:38:54 ID:qzX+eLSq
>>82
そだね。
一枚モンのポスターやパンフ、数ページ程度のカタログならいいんだけどね。
それ以上になるとDTPソフトは必須。
それが解ってたから昔aldus買収して最終的にIn Designまでいったんだろうねぇ。
同じようにPageMillで飽き足らずMacromedia買収したように。
同じような理由でCorel買収したらビックリだけど。


さすがに無いよな。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:56:33 ID:DwAs/yn3
Webパブリッシングアプリの寡占が進むな‥。あ、「ベンチュラ」や「マイクログラフィックス」を買収してたコーレルも似たようなもんか‥。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:49:22 ID:4l9eKLa0
ベンチュラやマイクログラフィックスはWebパブリッシングアプリを主眼において無いと思うが・・・

アドビのほうが戦略がハッキリしてるのは確かだね。
コーレルはなにが狙いかわからん。手当たり次第にしてももうちょっと考えてやればいいのに。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:27:12 ID:mt9fmqoE
マイクログラフィクスは正解かも かなりノウハウが流入してる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:04:19 ID:l5f9VlHF
発売日だけど、もう売ってる?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:03:58 ID:fhHVNXnr
新宿ビクには置いてなかった。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:19:06 ID:uYu2YwYT
なんだって!? 発売日に置いてないなんて全然進歩してねーじゃん!!
開店時間に行列作るくらいの宣伝しろよ>コーレル
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:02:42 ID:oWteU4wH
こないだ12買って無償アップグレード申し込んだら今日届いたよ。
アップグレード版そのまんまだった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:13:48 ID:uYu2YwYT
店頭目撃情報なし!?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:07:50 ID:CyJFh7gF
地方の淀だけどあったよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:44:46 ID:q80415tk
>>92
どんな感じ? 棚に平積みだった?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:02:19 ID:CyJFh7gF
>>93
Painterとかといっしょにショーケースに数本置いてあった。
張り紙とかその手のものはなく、ひっそり感が強かったな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 05:43:26 ID:X2obv3Wk
なんだよ、空箱でいいからワゴンにガツッと積んどけよな。
商売下手だな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 08:01:15 ID:dui03F4y
どうせ会社の金だからと興味本位でX3を買ってみたけど、corelでよいのはpainterだけだと言うことが最近分かった。
とてもじゃないがイラレの代わりは務まらないよ。
しかも、イラレのプラグインも対応してないんで、hotdoorなんかのパスツールやvector studioも使えないし。
レイヤー機能も限られてるし、描画も精細な細かい物つくれねー。
なんか、イラレと花子のあいのこみたいだなと思った。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:16:33 ID:aTwtWrJ0
>>96
イラレのように使おうとするからダネ
だいたいプラグインいらないし
イラレ使いが使いこなすには敷居が高いかも
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:25:17 ID:dui03F4y
敷居が低い方が簡単でよいわな。
しかし、敷居とかの問題じゃなくって、精細さに欠けるのと、固すぎる。
イラスト用のソフトとしては機能面でも描画面でも荒くて完成度も低い。
なにより、パスの操作とブラシストロークが弱すぎるな。
プラグインがいるかいらないかは使用者や用途にもよるし。
イラスト用としてはhotdoorの物なんかはよいだろ、それに仕事上バーコード作成プラグインは必要だし。
あと、タブレットで線画作成するにもX3は読み込みが荒すぎ、多分筆圧や傾きの入力ができてないんだろうな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:37:35 ID:aTwtWrJ0
バーコード?フリーソフトでもEXCELでもできるし
EXCELファイル読めなきゃ仕方ないけど
むしろページ管理の出来ないイラレの方が不便なんだけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:32:45 ID:CpElrtsI
>>98
イラレだけで何でもやろうとするからそうなる。
CorelDRAWで手早く作ったあとに修正を入れる時に使うとか。

他人の納品ファイルがどうしても開けない時にコンバータとして使うとか、
イラレでは出来ないがこれなら出来る所がそれなりにあるんだ罠。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:02:25 ID:cvMlOxoQ
http://review.japan.zdnet.com/software/corel-coreldraw-graphic-suite-12/members/69176.html
こんなレビューもあるな。
ってゆーかバーコード作成プ囗グラム、DRAW9から同梱されてなかったか‥?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:32:45 ID:+k1YNIeT
>>98
> しかし、敷居とかの問題じゃなくって、精細さに欠けるのと、固すぎる。
> イラスト用のソフトとしては機能面でも描画面でも荒くて完成度も低い。
> なにより、パスの操作とブラシストロークが弱すぎるな。

逆じゃね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 02:06:48 ID:6mwG0Njo
普通にイラレのほうがよいな。てか、比べることすら邪道。Drawじゃ機能面でも問題だけど、それ以前に基本的なところの画像品質に問題ありすぎ。
イラレのパスファインダ、メッシュ、パターン、ブラシ、など替わるものも使えないしね。
イラレは一枚物で凝ったものには欠かせないが、ページ物の場合、マルチページの拡張機能入れてる会社も結構多い。
余談だけど、作業領域の範囲内に影が付くのは、なんであんなことしたんだろうな。
あと、何故にマック版は出ないのかと。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:41:28 ID:sEmpy0Vo
>>103
幸福だね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:43:44 ID:YsBnnDqZ
【レビュー】CorelDRAW Graphics Suite X3を試す - あの作業をパパッとできるか?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/10/corel/

MYCOMジャーナル、今回はフォローが手厚い(w
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 01:57:37 ID:DVWd5qiu
まさに背水の何とやら
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:00:04 ID:DVWd5qiu
というか、思ったんだけど、こらならまだCanvasXなんかのほうが同じ値段体として品質も商品価値もよっぽどいいんじゃないか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:42:18 ID:ffbCcRfS
Drawツールなんて扱いの難しく熟練をようするソフトウェアを選択する基準は漏れだと、詳細な日本語ドキュメントとユーザーコミュニティーやレクチャーサイトが豊富に存在するかどうかだなぁ。
2chで質問で期待通りの回答なんて100%かえってこないからね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 09:34:04 ID:Y44xYfNE
>>108
つ[ ML ]
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:26:21 ID:TpO2U1EE
ヨドバシちゃんと棚に陳列してあったよage
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:36:10 ID:BC9hKY7X
DRAWとイラレ、どっちが使いやすいかは個人の好みだから白黒つけるのは無意味だが、
dui03F4yが商品の比較をするだけの目を持ってないのだけはハッキリしてるなw

だいたいプラグインがなきゃまともに機能がそろわないことを自慢されてもねぇ。
DRAWは昔はscriptが使えたし、いまはVBAで機能拡張が出来ることも知らないんだろうなぁ。

井のn(ry
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:44:46 ID:BC9hKY7X
ちなみに海外じゃまだDRAWの方がシェアは上。
海外のサイトだと無料でDRAW用のscriptやVBAがゴロゴロしてるし。

以前付き合いのあったロンドンのデザイナーともDRAWデータでやりとりしてたし。
イラレについて聞いたら、アレはMacしか持ってない奴ぐらいしか使ってないそうな。
原稿の入稿もフツーにDRAWデータで入れてるし。

そう言った意味では日本のマーケットが偏ってんだろうな。
でも偏らせてしまったのはまともな日本法人を作らず、ユーザーの声に耳を貸さず、
ユーザーサポートやマーケティングに努力しなかったCorel自身の責任だけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:40:04 ID:hOP9YW1u
>>112
日本でイラレが伸びたのは主に印刷業界の特殊事情に寄る事は定説。
印刷機に受け渡すRIP処理の標準としてイラレが使われた事による
RIPはアメリカで2種にほとんど集約されているのに比べ
日本では大小含めると数十なる。メーカー独自仕様を含めると数百になる
ドングルやプロテクトに明け暮れ、標準仕様の作成を怠ったツケが
イラレならどのRIPも扱える(PSだから当たり前)と言う訳
ただ、Verupの度に今でも混乱が続いている。
ちなみにアメリカの場合はRIP側が集約されているので、ワードでも印刷原稿として
通用する。マイクロソフトがワードにEPS出力機能を付けないのは当たり前。
むしろ日本が特殊なのだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 04:50:23 ID:NLgh8jaf
>>111
おまえバカだな。追加の機能が必要かどうかなんて、仕事内容によるだろ。
機能以前に仕事ではワークフローがある場合がほとんどではDrawなんか使えない。
機能面、というか性能面でも比較にはならんが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 04:53:03 ID:NLgh8jaf
>>112
私米国で仕事してますが、Drawなんて使ってるとこないし、そんなデーター渡せねーよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:32:58 ID:o6B6rUrV
>>115 まず、ちゃんとした日本語で書込みを
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:42:04 ID:NLgh8jaf
日本語読めないの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:00:29 ID:/RIwIeEe
2chで仕事云々とか言い出したりプロを自称するような奴にはろくな奴が居ない。
しかも大半が脳内。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 04:25:01 ID:DuhvE5cU
仕事じゃないのにあんな高価なソフト買うのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:54:45 ID:/RIwIeEe
買ってるとは限らないし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 12:43:35 ID:DuhvE5cU
仕事もなく割れってことか、もう失う物は何もないって感じ?
corelは知らんがフォトショやイラレは割れないんじゃないの?
あ、だから自称デザイナーはコーレルマンセーしてるのか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:00:26 ID:/RIwIeEe
なにファビョってんだ?
高いなんていうから、てっきり3DCGのソフトか何かの事を言ってるのかと思ったよ。
5桁に納まるソフトを高いっておまいは小学生かよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:07:05 ID:4auIpwb7
CorelDRAW6以来のにわかユーザーだが、そんなに高いか?
26000円なんてイラレのプラグインを買う感覚だろ。

ぶっちゃけ昔のイラレは使い物にならなかったから、
バージョンを抜きにすればCorelDRAW持ってる香具師ってそれなりにいると思うぞ。
いや、昔からWin環境のDTPに関わってるという前提だから、けっこう限定されるかもしれんが。

漏れの場合はポイント単位でのフィレットとPowerTRACE目当てで買ったけどな。
イラレもJavaScript使えばポイント単位でフィレット掛けられるけど実行速度遅い。
正直、CADToolsでも良かったんだけどフィレット以外は使わない。
PowerTRACEはイラレのライブトレースとの違いを確かめる為。

何よりも今のCorelDRAWはどんなもんか見たかったのが大きい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:06:49 ID:DuhvE5cU
CS2は個人で買うには高いと思うぞ。
Drawも個人で買うには高いんじゃないの、5万台するじゃん。
ファビヨってないけどさ、核心つかれて、ムッときた?
ごめんね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:10:16 ID:DuhvE5cU
>>123
PowerTraceは使ったこと無いけど、Live Traceよりも精細にトレースできるの?
Liveもだけど、実際自動トレースは辛くない? ロゴ系だとベジェで手動でやるのが一番だと思う。
線画系ならわざわざ紙に書いてトレースしなくても、ペンタブで直接描くし〜
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:17:20 ID:1QASMdTx
公式ガイドブックの詳細発表。
ttp://www.corel.jp/product/cdgs13_book/index.html
著者は例の彼……

本人のBlogでも言及。
ttp://cdr.asablo.jp/blog/

お願いだから、変な思想を全面に押し出したり、一般的でない作例を多数のっけないで欲しいんだが…
どうなんだろう?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:54:31 ID:/RIwIeEe
>>124
核心て何が?
5万で高いとか言ってたら実用ソフトは何も買えないと思うが・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:00:21 ID:PP2ygnn3
>126
e-解説Corel12では、作例はともかくちゃんと解説に徹してたよ。
まあアレは中身が本当に解説しか無い代物だから、思想とか
盛り込み様が無いんだけど(w
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 05:36:31 ID:iTbABv/j
>>127
5万ってDrawでしょ。正直使い物にならないよ。
個人の趣味程度ならいいかもね、それで。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:56:05 ID:wniGE02S
と、仕事で使い物にならない>129のコメントでした..
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:24:26 ID:iTbABv/j
それは否定できないのが辛い。
ほとんど仕事しないで、アプリさわったり、こんなことしたり(あんなことも)して遊んでるからね〜
それでも給料もらえるんだからありがたや〜
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:56:46 ID:AoU7taUy
と、仕事でアメリカ在住の日本時間で午前3時〜午後3時まで2chに耽る>131のコメントでした。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:25:18 ID:iTbABv/j
よく見てるね、君も暇なんだね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:48:46 ID:YrFjqZoG
ベクター系なら、色々さわって見た結果、ウエブ用途とタブレットでのイラスト描きで考えると、

イラレ>>CanvasX≧Expression>>>Draw

だと思った。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:03:05 ID:RTPWUlfC
>>134
機能だけなら
Designer>>>イラレ>>CanvasX≧Expression>>>Draw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:00:33 ID:noHs/8K3
お邪魔しまつ。
拡張子「dsf」のファイルをMacで展開したいんだけど、
フリーダウンロードで開けるソフトってありますかね?
体験版はwin用しかないみたいだし、mac用のはpainterしかないし…
(painterでは開けないみたいすね)

知ってる方いらっしゃったらよろしくです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:48:52 ID:RTPWUlfC
>>136
dsf開けるソフトは現在Win版
COREL DRAW12以降
COREL DESIGNER 9〜12
Mac版には無いかも
どちらのソフトもPDF出力出来るのでWinで出し直すといいかも
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:10:39 ID:PukgFDaK
タブレットでの描画でイラレが優れていると思える事が信じられん。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:27:14 ID:4x6vP2bL
イラレがコントロールキー辞めたら認めてもいいけどな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 04:01:59 ID:Ft5ya35m
優れているかどうかは個人に主観や使用方法によると思うけど、
少なくともペンタブ使って正確精細にそして柔軟に描けるのはイラレ以外に無いと思うが。
comics tudioという線画専用のソフトがあるようだが、これは試してないので知らんけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:11:42 ID:Q31BCjGH
>>140
なんだマンガ書きか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:19:21 ID:C60O13Lr
>>137
ありがとうございます!
仕事の依頼元から貰ったファイルだったので
pdfで書き出し直してもらうことにします。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:18:16 ID:k3/7givh
ナニコノ捨て台詞。
>>141
漫画に限らず線画描いてんだから、あたりまえだろ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:51:16 ID:XEP+oeH5
>>143
コミスタなんか持ち出したからじゃね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:00:10 ID:k3/7givh
どうして日本ではcomic studioで北米ではmanga studioなのか。
これって色塗れるの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:01:33 ID:XEP+oeH5
>>145
ココで聞くよりそのソフトのスレで聞いた方が正確な解答が得られると思うけど・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:33:19 ID:tcVlKw3/
>>143
線画だって、ぷぷぷ
スプライン接線も出来ないのに正確なだって、ぷぷぷ
1/1000も正確に縮小拡大も出来ないし、端数なんとかせーよ
タブレットしか使えないと正直に言えよ
数値入力で線画描けなきゃなんてCADみたいな事は言わないけどね

148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:58:24 ID:TZBMVcKF
普通はタブレットだろ、馬鹿かおまえ。
絵も描けないのにイラストレーターDraw使ってんの?
豚に真珠とはまさにそのことじゃない。
スプライン、アホですか。Drawにそんな専用ツール無いし。
DrawとDesignerの違いも認識していない、アレ脳なやつか。
精細な設計図がほしいなら普通にCAD使わな。
イラストレーターは.001ミリまで座標指定できるけど、それ以上ならCADToolsというのもある。
どちらもDrawじゃ無理だけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:11:26 ID:uA7NHFxp
>普通はタブレットだろ、馬鹿かおまえ。
どうでもいいけど自分の「常識」を他人に押し付けるのはどうかと思う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:41:12 ID:1FwyjRzW
海外ではCORELの方がシェアが上というのは何年前の話だ?
Ver3がバンドルソフトだったから出回ったのかもしらんが。
オレの知ってるところでアメリカで使ってるとこなんてないぞ。
逆に日本の基準に合わせて感じだ。
つうかカメラもスキャナもプリンタも全部日本製だろ。
キヤノンもエプソンもアドビの製品との連携を基準にしてるんだから当たり前な話だ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:23:14 ID:Wz/Xb3va
>>148
情報・・・古
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:55:29 ID:8hXDgJiU
>>151
恥の上塗りしに帰ってきたのか?
それで、Draw X3のスプラインツールはどこにあるの??
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:09:54 ID:Wz/Xb3va
>>152
ポイント−曲線化−右クリック
ノードポイント2点で瓢箪書いてみな
タブレットバカバカしくなるから
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:20:22 ID:/uu2J5F5
>>153
Photopaintメインで使っている俺には何がなにやらさっぱりわからんw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:19:42 ID:gxHfoWWt
>>126
ドロー系ツールの基本操作を知っている人間には必要のなさそうな目次。

>>150
そりゃ日本人向けに仕事する場合と現地人向けにやる場合では違うよなあ。
ロゴデザインとかだと、タブレットはそんなに使わないんだよねー。
イラレでも手堅く10で止めてる組とCSに付き合ってる組と微妙に派閥もあるし。

で、オマイの所はどうなの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:26:33 ID:nv7AmdLh
>>153
タブレットなら普通に紙に描くようにイラスト描けますが。
絵やイラスト描けなければ、無理だけど。マウスで機械的形組み合わせて、シンプルな正面画ぐらいしかできんだろ。
筆圧や傾きでラインに変化もつけられんだろ。
最初から描きあげるのなら、ペンタブの方がやりやすい、どころか作業の次元が違って話にならない。
マウスでのほうがやりやすいのは、トレースするときだな。
それ以前に、曲専化とスプラインと全く関係ないが、苦し紛れの発言?
ポイントからセグメント引き出して方向点の編集するだけ、これがイラストレーターにはないスプライン機能だというの?
イラストレーターは普通に最初からベジェで描けますよ。
それで、スプラインツールはどこにあるの?いえね、designerならそのつーるあるんだけど、まさか取り違えていないよね、あんな偉そうな発言しておいて。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:36:20 ID:nv7AmdLh
>>155
ロゴ系は幾何学系や対称型が多いから、マウスでやるよね。
うちは米国なんだけど、印刷屋へはイラストレーターで出すか、QEで貼り付けてだすかどちらか。
印刷屋は日本と違って結構色んなフォーマットに柔軟だとは思うけど、
大きな物を定期的にやってるようなところじゃ、Drawで渡すと、は?、みたいな反応はされるんじゃないか、多分。
急ぎで、100枚程度のものや、内部で回すベーター版は、オフィス街ならいたるところにKinkosという、結構ちゃんとした機材揃えている印刷その他全般の半セルフサービスの店があるんだけど、
そこは、対応してるのは生から起こす場合イラストレーターだけ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:00:21 ID:/uu2J5F5
Corel Drawではマウスでも擬似筆圧でラインに変化が付けられることくらいPhotopaintしか殆ど使わない俺でも知ってるぞ。
レベル低い人しか見たこと無いみたいだけど、ベジェの凄い人は何でも書けるぞ実際に見せてもらうと本気でたまげる。
車やバイクなんか描かせたら何をやっているかわからんほどの速度でタブレットで描くより早くてしかも綺麗に仕上げるし。
タブレットでへろへろとフリーハンドで線を引いてるようじゃとてもダメだと痛感させられた。
多分次元が低いのは>>156の方だと思う。

ま、俺は趣味で描いてるだけだからラスタベースでいいけどね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:09:05 ID:JTPx6TbV
>>156
そのdesigner使いだが何を騒いでるの
タブなんか何年も前から使わないよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:54:19 ID:nv7AmdLh
絵がへたくそだからって、ペンタブ否定すること無いし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:09:31 ID:EdWY5o3V
なんとなくタブレットスレでやれ、って感じだけど。
 で、X3は従来Verのファイル形式(特に6〜8)で保存できるの?
体験版では皆目わからん‥。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:15:35 ID:FD1/Oqzq
>>161
X3での保存は7以降になってるよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:03:32 ID:F8G+hC5+
>>157
確かアメリカのフェデックスキンコーズは、PDFに似た
専用印刷ファイル形式に移行していたはずだが・・・?

EPSとPDFなら何処の出力センターでも対応してるし、
TeX+GSでも出力できる訳だけど、aiは読込互換性に
難があるので上記どちらかじゃないと嫌がる所も多いし、
今は極々限られた相手でないと送れない。
Corelでも両形式で吐けるからね。

EPSを持ってイラレというのはちょっと近視眼的じゃないの?
164161:2006/08/23(水) 21:57:03 ID:b+xP54I3
>>162 これで買う決心がついた。ありがと。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 03:16:55 ID:W21bWWjb
>>163
普通にイラストレーターの生ファイルでやってくれますが、kinkos。
EPSがイラストレーターなんて言っていないし、だいたいEPSの裸状態では手を加えないと、PSプリンタで印刷すらできないじゃない。
結局PSファイルに埋め込むか、編集し直す羽目になるからそんなファイル生で渡せるわけがない。
それに、専用印刷用のフォーマットなんてあるの、あっても、一般人は作成できないから凡用のなにかじゃないとむりでしょ。
うちの使ってる大手の印刷業者ならだいたいの物は変換してくれるだろうけど、イラストレーターでやりとりしてますし、向こうもそれが一番よいようですが。
カラー合わせとか、特に複数の内容で打ち落としがのっているものはね。
少なくともpdf何かで出したら苦い顔されるよ、ぜったい、細かな調整向こうサイドでできないもの。
それに、少なくともセルフでやる場合は、Dwraなんて入ってるPCもMacも無いし。イラストレーターは全て入ってるけど。
こっちは、マンハッタン内の話だけど、そちらはどこなんでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 03:27:22 ID:Dp990oGz
やれやれアドビ厨なら他所行って下さいよ。こっちは好きでCorel使ってんだからさあ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 09:40:47 ID:op2Nw7XL
EPSか
PSのないプリンターで出すと色変わっちゃうんだよねー
うちに時々明らかに色違いのレーザーカラープリントで「色サンプルでーす」って
持ってくる所があるけど、いつも問い合わせし直し
今時、フォントもアウトライン化してなくて平気だし・・困るよね
でも最近、PDFを覚えたらしく
PDFで送ってくる。でもページの知識がついていかないのか80個のPDF・・鬱
スキルある人はどんなソフト使ってても解りやすいまともなもの出してくるけどね
無い人は・・無理して対応してあげると、無理が当たり前だと思ってるみたい。
よそへ行って断られて、「あっちはスキルが無い」と怒ってた。
無いのはアンタだ

愚痴になっちまった



168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:43:55 ID:k/rO7zo1
>>165
とりあえずフシアナでもすれば米国だって事くらいは証明できるよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:20:28 ID:/JxE/4bk
オレは大阪だけど出力ファイルはどこもPDFだな。
セキュリティかけなきゃ編集できるし。
170pool-70-21-199-182.nwrk.east.verizon.net:2006/08/24(木) 11:21:03 ID:W21bWWjb
>>168
どーぞ、
それで、おたくのkinkosはどこでしょう?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:22:17 ID:W21bWWjb
流石にPDFで編集はきつい、てか、ファイル渡すとき嫌な顔されない?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:42:55 ID:k/rO7zo1
ん?、それって串通ってないか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:13:06 ID:W21bWWjb
串なんてつかってないし。
じゃあ、同じようにやってみれば、絶対無理だけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:25:00 ID:dGf6YSJ2
>>165
>こっちは、マンハッタン内の話だけど、そちらはどこなんでしょうか?
自分は国内専業だけど、出先の一部が海外でも仕事をしてるので、
聞いてる事情と異なったので突っ込んだだけ。
直近だとクイーンズなのにSOHOって自虐ネタがあったけど、意味分かるよね?
それと使ってる日本語とか環境の話が、微妙に日本の事情と違うんだよね。
マンハッタンは銀座ほどではないがILにもKSにもMTにもあるんだよねw

>イラレでも手堅く10で止めてる組とCSに付き合ってる組と微妙に派閥もあるし。
これにスルーしただろw
日本と仕事してれば、イラレのバージョン問題は必ず愚痴になるネタなのだが。
それを黙殺した時点で自分はオマイの話を半分捏造だと思ってるからw
もちろんオマイの場合は認証済CSxを使ってるんだよねw

>167とも被るけど
国内のセンターだと、余りにもaiのトラブルが多いので、
「非AdobeであってもまとまってればEPSやPDF」で
黙認だったのが最近はむしろ歓迎してくれる所もあるんだけどね。
反論を期待してるよw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 02:46:55 ID:PlDmML3/
>>174
聞いてる事情って何。イラストレーターより、epsやpdfが多いって。
大嘘もいいとこ、捕らぬ狸のなんとやらってたつですか?
sohoとqueensがどうしたって?何が言いたいのかさっぱり解りませんよ。
マンハッタンと銀座がどうしたって?何を言いたいの?頭フラグメンテーション起こしてるんじゃない?
初期化したら?

epsは別によいけど、epsをそのまま持って行く馬鹿はいくらなんでもいないでしょ。
白紙ぷりんとしてどうするの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 03:28:13 ID:5jGBv4Wk
↑結局割ったイラレを使って
「ボクあどべのソフト使って仕事できるんだよ、すごいでしょ?」
って話をしたかっただけなのね。

イラレで仕事してるなら、どっかのアップローダーに
証拠ファイルでもあげればいいのに、もうその必要はないか、ははは。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 03:51:05 ID:PlDmML3/
何この捨て台詞。
君のように夜中に徘徊しているような無職の負け犬じゃないから、ちゃんと会社が買ってくれるのね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 07:13:05 ID:MvbcYEdC
DTP板の方でやった方が良くない?。
向こうに、的確なスレがあるか分からないが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:57:55 ID:y/2c7x6C
つまらない!じつにつまらない!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:20:01 ID:I+LM0upl
>>175
フラグメンテーションは初期化しなくてもデフラグで直るよw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:00:45 ID:/H51LI83
>>179
大滝秀治か?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:21:04 ID:ZPIwNaD7
>>177
つーか捨て台詞って言うか、このスレの住人にそう思われてるだけでは?

マンハッタンに生活の一部があるなら、生活のことや現地のネタについて
日本人から聞かれそうなことを聞いただけなんだが。
SOHOはマンハッタンの一部地区の地名だし、マンハッタンを名乗る土地は
日本で言う銀座と同じくアメリカ国内にも何ヶ所もあると言うこと。
現地邦人にはお約束ほどではないにしろ、何回か聴かれるネタだったり
するって言われたので、現地住人チェックをしたかっただけ。

実は以前に自分の所でも話題になったので同じことを聞いただけなんだよ。
それなのに頭が断片化してるだの、捨て台詞吐いたのはそっちが先では?
自営業なんてのは仕事が切れた時点で無職同然だから、それは仕方がないな。
でも相手を罵倒するのに無職って言葉は現地では使いにくいはずだが・・・
相当恵まれてるんだね。羨ましいや。
そもそも、ここの住人はイラレとの二刀流が殆どなんだけどね。

>>178
自称アメリカ在住の主旨から考えるとDTPでやった所で邪魔者扱い
されるだけかと。それも彼がここで自慢する理由だろ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:28:02 ID:3RLRw7jj
>>178
脳内会社だったらいくらでも買ってくれるよねw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:43:42 ID:ARMPXlHx
ここ2,3日くらい、WCReplays.comが見えないんだが
これはどういうワケだい?
185pool-70-21-190-114.nwrk.east.verizon.net:2006/08/26(土) 04:24:31 ID:HaRjQJi9
>>182
自称じゃないし。
普通マンハッタンといえばNYに決まってるし、アホですか。
それで、指摘されたことはスルー?EPSがどうしたって?
sohoは住所じゃなくってエリアの名前ですよ〜
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:07:50 ID:aFCpQeza
‥すごいな‥製品発売3週間で雑談しかでてこないとは‥
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:35:06 ID:f/TYo8ko
発売3週間で息切れとは
ここもMLも廃れてしまったのは残念です。

たしかにコーレルだけで済ませる人は私の周りにも見当たりませんね、
いいんじゃないんですか道具なんだから。
X3も入れてみましたが、コーレルドローはやはり慣れているVer9が使いやすく速いです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:22:23 ID:Ogn8qVzv
>>182の負けだろw
質問には答えねぇわ、海外で仕事もしたことねぇのに偉そうな発言といい、見ててコイツの方が不愉快だがなw
あと長文ウザイ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:25:20 ID:K6j3VOtn
こんなやりとりばっかりしてるから2chは低レベルとかいわれる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:26:41 ID:HaRjQJi9
なぜマック版出ないんだろうね?
もともとはMacから始まったソフトじゃないの?
プログラムのことはド素人なんだけど、intelMac用ならそんなに労力無しに移植できそうなんだけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:45:31 ID:LaWcxgY5
intelMacユーザーの数や、その中でドローソフトを必要とするユーザーの数。
MacにはすでにIllustratorが存在していて、数が少なそうなintelMacでドローソフトを
必要とする人をIllustratorと取り合い。

あえてintelMac用を作るよりは、intelMacからWindowsを起動して使ってくださいの
方が楽じゃないかなと。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:20:38 ID:E8o16myM
>>187
いままで両方使っているのが前提で話が進んでいたのに、
自称在米邦人?とやらが紛れ込んだおかげで、醜いスレに…
彼の日本語の使い方が微妙に気になるのは私だけ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:29:08 ID:mS1M0l27
>>189
何コノ捨て台詞。
自分のコメントを正当化できると思うなよ。無職のくせに
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:43:01 ID:Hq2bcob6
>>191
MacはIllustratorよりFreehandだよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:00:18 ID:qHiRKqic
>>190
>もともとはMacから始まったソフトじゃないの?

違うよ。
Ver.1からPC-AT系(DOS→Win)だった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:43:57 ID:Hq2bcob6
>>190
intelMacならXP動かせばいいじゃん。
ちなみにIllustratorはWinではCorel DrawにMacではFreehandにずっと周回遅れでついて行く感じだった。
ライトユーザーが増えてから単にAdobe製品て理由だけでなんとなく普及だけしてしまったソフト。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:57:40 ID:Avf8DBat
>>196
それは言えてるかも。
無理なPDF対応で面目保った感じ。
イラレのバージョン番号履歴は写真屋のそれより不安定だった。

CS前のイラレでPDFを出す場合は
いろいろと手間が掛かるはず。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:04:18 ID:0/6IIrU8
まあイラレが業界標準なのは事実だからいいんじゃね

必ずしも優れたものや適正価格のものが標準になるとは限らないのはこの世界だけの話じゃないし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:38:13 ID:RMtORVuz
>>191
OS Xで御布施を強要されて
その後にIntel化して下さい、だと中小は限界。

>イラレでも手堅く10で止めてる組とCSに付き合ってる組と微妙に派閥もあるし。
Macではそれで冷戦状態になってる所がある。
おまけにPDF入稿の可否が絡んで混乱してる。
そこで板挟みのストレスを和らげてくれる
Corelですよ。

イラレの話しかできない人は
お願いですから巣に帰って下さい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:31:17 ID:2OW2QyBS
PDFインポートすると
文字が・・・・・・・・になっちまうのがある。
アクロバットでは表示される
どうなってんの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:54:14 ID:RMtORVuz
>>200
その使われたフォントが本体に
インスコされていない場合が良くある理由だな。

AcrobatでPDFファイルで使われたフォントの一覧を
取得できるから確認してみて。
場合によってはAcrobatでもフォントを代替して
表示していることもある。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 03:43:47 ID:tSunqT53
X3買ったらシリアル番号の最後の3文字がDQNで激しく鬱だ orz
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 04:58:19 ID:1WeW4sYU
>202
生`。

こっちはオフィシャルで予約買いしたのに、入れる予定のPCが
未だ組み上がらないので未開封だよ…。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 06:09:34 ID:X2pjOfR1
>>192
自称だと妄想してるのはおまえだろ。
こんな惨めなヤツ見たことない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 06:11:14 ID:X2pjOfR1
>>194
しかし、FreeHandは、バージョンも打ち止めで、消えゆく運命じゃないか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:28:44 ID:5iwqHfTn
>>196
FHは、過去においても日の目を見たことは一度もないだろ。
旧マクロメディア自身のFWにさえ影をひそめていたんだから。
まー、終了してしまったから今更どうでもいいけど。
drawもイラレよりメジャーになったことは一度もないだろ、だいたいイラレはMacで標準の地位を得たわけで、
Winでメジャーになったのは5年ほど前じゃないか。
ぶっちゃけCorelでそれなりのシェアを誇ってきたのは昔も今もPainterじゃない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:52:13 ID:f7mwnCof
>>206
ペインタはもともとメタクリ・・・
208202:2006/08/27(日) 14:19:30 ID:tSunqT53
ttp://www.uploda.org/uporg494447.jpg

。・゚・(ノД`)・゚・。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:43:07 ID:5iwqHfTn
>>208
キタ
死にたい気持ちはわかるけど、生きろ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:48:14 ID:5iwqHfTn
>>207
ちなみに、こっちは、最後の3文字は、UCK
4文字だったらアレだったかも・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:25:54 ID:13l4k+Hm
DUCK? ボディの裏にアヒルのシールが貼ってあるギター?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:05:29 ID:/fYY6YaA
うpぐれを検討してますが…
・.スペシャルパック(Ver8Suiteの廉価版。Essentialみたいなの)からでも大丈夫ですか?
・複数ページPDFの書き出しに対応してますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:32:45 ID:PNMv7EJm
>>212
ttp://corelshop.atsola.net/list/coreldraw13.asp
> ・複数ページPDFの書き出しに対応してますか?
対応している
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:13:40 ID:pWyG5m2n
>>207 Painterの話をしたがるのは、206がタブレットでしか絵が描けないからだろ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:05:07 ID:+ic8/dpj
Illustrator=英語
CoelDraw=エスペラント語

Illustrator=Windows
CoelDraw=Macintosh

Illustrator=PS2
CoelDraw=XBOX

216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:30:47 ID:vAjTf7pK
え〜と。>>215を要約すると CoelDrawは‥
 ★世界共通で、
 ★使いやすくて、
 ★高性能。
         …なわけだな。分かってるじゃん(笑)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:45:30 ID:mxMGQtOM
ついでに、>>215をかっこよく表現すると、
CoelDrawは…
 ◎先進的で
 ◎芸術性に富んで
 ◎刺激的

         etc...とも言えるな(えっへん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:34:36 ID:wPWM784O
【CorelDraw使い】

Illustrator世界標準な中CorelDrawしか使えないスキルの低い人々のこと。

彼らは劣等感を隠すためIllustratorユーザを無知、信者、ブランド志向と呼んで攻撃する。

一般的にアプリケーションは目的があっての手段であるわけだがCorelDraw使いは

CorelDrawを使うことが目的である場合が多い。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:47:42 ID:Ew5K6NjY

以上 アメリカ東海岸からの業務日報でした
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 03:08:46 ID:wPWM784O
カルト教団みたく全体の意見は常に一致しなければならない。
価値観の強要がウザくないかCorelDrawは?
ここはIllustratorのほうがいいよねとかCorelDrawの劣ってるところを少し指摘しただけでも
お前アドビ信者だろう
的な内容の集中砲火を受けるから。


【CorelDraw使いと呼ばれる人達の特徴】
・CorelDraw批判者はすべてIllustratorユーザだと思っている。
・CorelDrawを持ってない奴は批判してはならないと思っている。
・反論できない時は人格攻撃をして話をすりかえようとする。
・反論すらできていないのに、いきなり論破宣言をはじめる。
・そもそも反論できるだけの知能に欠けている。
・Illustratorに異常に興味をもっており、すぐにIllustratorの話をしたがる。
・論理的に破綻したことを書いて平気でいる。
・CorelDraw擁護のためなら、捏造したり嘘も平気でつく。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 06:04:29 ID:FR+46muY
>>214
タブレットで絵が描けないヤツの方が畑違いだわな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 06:07:32 ID:FR+46muY
>>220は、マカーのテンプレをそのまま取ってきたんじゃないのか。

というか、値段帯もユーザー層も全然違うのに、比べることすらおかしいよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:43:27 ID:n+aePRy7
> カルト教団みたく全体の意見は常に一致しなければならない。
> 価値観の強要がウザくないか

世界標準(wなIllustratorを皆が使うべき他を認めないと発言している貴方の事ですか?
CorelDrawはインターフェイスもフルカスタマイズ(それこそアイコンのグラフィックまで)できるし何も
価値観の押し付けはしてないと思うが?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:02:30 ID:XsKyVaXL
夏だなぁ‥。
観てて面白い気もするけど、スルーでよろしく。
225ついでに‥:2006/08/28(月) 10:07:27 ID:XsKyVaXL
>・個人叩き同様、〜終わってる、〜ユーザーは糞、等の叩きは禁止とします。
>・ツールに対する批判要望は具体的に書きましょう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:36:09 ID:4ic0Rklt
ツールに対する具体的要望

もっと普及して欲しい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:13:31 ID:K4q+hsEm
>>222 自分で改変コピペしたんじゃないの?www
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:38:19 ID:VyXiJitp
Corelは普及率なんてユーザーにとってはどうでもいいじゃん。
趣味でやってるのがほとんどなんだから。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 09:37:33 ID:6qrkThZt
悪いな。オレは仕事で使ってるw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 09:57:52 ID:anRUeEWQ
爺が多いw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:38:16 ID:fAUGnfD+
このスレには何の影響も無さそうなネタですが。

Corelが動画編集/再生のInterVideoを買収
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/29/news012.html
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:59:40 ID:gDJ6qQgd
ついでだ。MSとSONYも買っちゃえ(笑)
‥また動画編集機能がつくんだろーか‥
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:48:54 ID:PpAa56nv
InterVideo買収って、Ulead買収の意味でもあるわけでしょ?
ペイント系だけでも、PHOT-PAINT、Painter、PSP、そしてPhotoImpact。
何がなんだかわかりませ〜ん。







ある程度操作性は統一しろよな!>>Corel
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:03:36 ID:C2K0nbfB
ペイント系はPainterのみ
ほかはレタッチ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:18:09 ID:w2JBEWA+
レタッチはペイント系だわな。というかペイント系というから
混乱するけどようするに言いたいのはラスタ系でしょ?

で、PicturePublisherもCorelじゃなかったっけ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:18:10 ID:7G2AHAjn
>>213
レスありがとうございました。
エセ2のリーフレット見てたらこっちで事足りそうな気がしてきて
非常に迷っておりまする…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:25:44 ID:GNK66uTI
>>232
どっちも買収できるような規模じゃないだろ、アホ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:59:41 ID:TvJ6UGdu
>>237
(笑)って付けてるくらいだからそんな事は分かって書いてるんだろ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 06:12:58 ID:Yb7xIktf
日本語の冗談がよく分からない方がまだいらっしゃるようで
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 06:15:55 ID:GNK66uTI
なんだ、絵が描けないと指摘されて図星だったのか逆ギレしたアホか>>239
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 06:44:34 ID:36gduA2Y
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:20:37 ID:u1Fsw+JP
waro
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:21:52 ID:lfDkoK/e
ユーザーのことなんか関係ない企業なんですよ、コーレルは。

しかし、interVideoの製品のバグには泣かされたな。
まったく信頼のない会社です、どちらも。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:00:28 ID:GNK66uTI
Painterはよいじゃない。
バグ、っていうか誤動作、多いけど、あれだけ複雑多数な画材をシミューレートしてるんだから、まー頑張ってるんじゃない。
フォトショップと併用してプラグイン的な存在としては、かなりの大物アプリだと思うよ。
Drawも固い感じで機能的にも業界的にも弱めのアプリではあるが、アマチュアや、セミプロっぽい感じで本格的にやるには十分な基本性能は備えているからま、よいんじゃない。
値段も手頃で、アドビと肩を並べるところまでは届かないけど、それらしいことはだいたいできるんだから。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:43:04 ID:6O0sRXT8
>>244
アドビソフトを誰もが買える金持ちの日本ではDrawは普及しなかったが、
世界的にはドローソフトのデファクトスタンダード的地位にあるらしい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:01:46 ID:SRhxmdLW
それはWindows版のAdobeアプリがMac版に比べて明らかに出来が悪かった
Illustrator7/8やPhotoshop4の頃までの昔話だよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:08:59 ID:DKb+73iO
今でもMac版と比べたら出来悪いじゃんw
Windowsしか使ったことない人がOS Xでフォトショやイラレ使ったら使い易さのあまり驚くと思うなぁ。
特にフォトショで写真扱う時なんてキャンバスを40も50も開くわけで、OS XのUIとポゼの便利さが光るね。
WindowsだとCtrl+Tabでないとキャンバス切り替えできないから激しく手間で効率悪い。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:31:15 ID:GNK66uTI
>>245
大嘘。PCが普及しているような国じゃ、日本と同じ。
逆に貧乏なくにはアプリそのものの重要がない。少し考えればわかること。
アメリカなんか日本以上にCorelのシェアは低い。Painterはそれなりの地位を築いているけど。

>>247
そういういい加減なこと言うからマカーって馬鹿にされるんだよ。
Winにもナビゲーションあるし、フォルダそのものも中身のサム表示させるように変更できるわけで。
それに、多数の写真の場合はどちらも普通にBridge使うでしょ。
アプリ自身のインターフェイスはどちらも全く同じ、逆に右クリックが充実してないMacのほうがやりにくい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:50:03 ID:DKb+73iO
>>248
嘘でもいい加減でもないだろ、アプリ自身のUIが同じっておまえOS X触ってないだろ?
パレット格納エリアにbridge格納できないのもWindowsは結構痛いとか知ってるか?
まぁ、確かに右クリでレイヤーフィルターのオプションが開けないなんて糞な仕様もOS Xには存在するがねw
未だにWindowsとMac版のUIが全て統一されてるとか吠えてる奴がいるとは思わなかったよ・・・。
とりあえず、おまえはMac Pro買え。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:59:24 ID:SRhxmdLW
こんなところで空気も読まずに布教活動か。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:29:20 ID:q0pVHdGw
わかったわかった。MacOSはすばらしい。完璧だ。

だけどCorelDRAWをWindows上で使う話しようぜ。
そういうスレなんだから。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:18:06 ID:imcWkFK8
そうだな。MacOSは素晴らしい。完璧だね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:47:33 ID:I9JO7FgG
それぞれの代表的なノートパソコンで比較 性能面でも完全敗北w
MacBook 1830/13.3 MA254J/A
http://kakaku.com/item/00209014850/
dynabook TX/860LS PATX860LS
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200714787
Celeron M?プッwwww

代表的なWindowsのNECで比較
iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)
http://kakaku.com/item/00109017982/
VALUESTAR L VL370/FD
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00100218148
Pentium 4?3年ぐらい前のCPUだっけ。プッww
RADEON XPRESS 200 メモリたった64MBwwwノート以下www
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:48:56 ID:I9JO7FgG
宗教じゃないってドザは言い張るけど、立派に宗教だね。
 欠陥だらけのマシンを高い金を出して買う⇒お布施
 ゲイツの言うことを有難がって聞く⇒洗脳
 金も貰わないのにMSの広報活動をする⇒エバンジェリスト
ゲイツ=教祖
ドザ=信者
ドザ機=インチキな壺
秋葉=礼拝所
でよろしいか?異存はありませんか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:49:53 ID:I9JO7FgG
■[Mac] あなたがMacを使うべき10の理由
http://d.hatena.ne.jp/ogijun/20060313/p1
10対0でMacの勝ち

MacWinベンチマーク
http://www.page.sannet.ne.jp/hayashi-ta/macwin/mw-bench1.html
13対12でMacの勝ち

結局どちらを買えば良いのか !?
コンピュータは全く初心者だし、特に勉強する気も無い人
※何がなんでもMacを買うべきです。
http://www.ninemiles.net/macorwin/comparison3.php
ここでもMacの勝ち

とどめはコレ
どうしてミュージシャンはみなMacを使うのか?
http://www.geocities.jp/macwinlogiccubase/
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:03:08 ID:mF1y+VfX
予算が足らずアドビのペイントショップを購入できない者ですが
コーレルでも使いこなせれば匹敵するぐらいの質でしょうか?
お願いします
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:10:45 ID:q0pVHdGw
ペイントショップはCorel製品なので無問題。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:30:03 ID:imcWkFK8
そうだよね。やっぱMacだよね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:44:41 ID:SRhxmdLW
>>256
PC等 [CG] “★ Paint Shop Pro ★ その3”
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1103873985/

こちらで聞いた方がいいと思うよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:14:03 ID:liyaxqGL
>>259
イラレマカのネタにマジレスするな。
こいつこーえるドローとか日本語おかしいし。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:19:09 ID:liyaxqGL
>>246
Photoshopに関しては4Jの時点でかなり実用に耐えていたけどね。
むしろ32bit化にMMX対応も適切なタイミングでしてきた時点で、
Adobeも本気でWin進出するぞ、ってワクテカしてる連中も多かった。
あわせてイラレの出来の悪さに腹を立てていた連中も多かったはず。

信者だったらこの位のヨイショが出来ないと失格だよwww
信者だったらPhotoshop4Jの良い所をもっと褒めて下さい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:29:01 ID:pSHIg1cb
Macの話まで出てくるということは
猫の皮をかぶった日本版コーレル最終兵器を
御降臨させ奉るしかないのだろうか・・・(苦笑
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:37:03 ID:4QpAxmVw
>>249
あれ?
マカの間ではすでにクラシック環境は
黒歴史になってるんじゃないの?w
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:13:48 ID:zclsH0vm
OSXと2000の両方使ってるいますが
Winの市場占拠率が高ければ高いほど
恣意的に、ユーザーの権利を撹乱されそうなので
危険回避の為に両刀遣いです。
もし市場での地位が逆でも危険回避の為に両方使い続けますけれど・・・
そのかわり最新型は買わないで、文書とデータベース作成の為に両方使ってますがメインはマックになってますね・・・
作業環境の維持と保守がマックの方がOSの標準機能で
起動OSとデータのバックアップ(OS純正のディスクユーティリティの復元を使用する)
とファイル保護(OS純正のファイルボルトを使用)ができますので
WinでのNTBackUpはデータバックアップは出来るのですが
起動OSの作業環境維持の為のツールがOS標準で無くて
サードパーティー製に頼らざるを得ないので
OSアップデートの際に万が一動作不良を
おこした時に原因を探るのが大変なので今はOSXの補助的に使っています。

両方ともなにも、目くじら立てずに、
MSとAppleをうまく使えば良いのではないですか?
どうせ、両方ともユーザーの金しか興味ないのですしね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:16:28 ID:zclsH0vm
Mac vs Win
iPhoto vs マイピクチャ
iMovie vs MovieMaker
iDVD vs 無し
GarageBand vs サウンドレコーダー
iWeb vs メモ帳
iTunes vs MediaPlayer
Windowsにソフトが多いなんて嘘
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:23:52 ID:WYlrGPuH
>>265
フリーでいいのがいくらでも転がってるからOS付属のソフトなんてあっても使わないだろ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:32:40 ID:oFAouBT3
体験版がインストールに失敗しやがるから
にっちもさっちもブルドッグ状態orz

誰か12の体験版持ってませんか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:34:04 ID:zclsH0vm
>>OS付属のソフトなんてあっても使わないだろ。

wwwww

>>フリーでいいのがいくらでも転がってるから

具体的名称は?
無いんだねwwww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:39:07 ID:O/08DaMf
なんかマカー臭いんだけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:47:25 ID:WYlrGPuH
くちゃいくちゃい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 03:31:53 ID:614PPyY8
やっぱ先端を行くプロフェッショナルはMacだ

一流写真家はMac ttp://www.apple.com/jp/pro/photo/

日本映画はみんなMac ttp://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/higuchi/

みのもんたもMac? ttp://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/tdk_core/

天才医師はみんなMac ttp://www.apple.com/jp/medical/fukushima/

そして車椅子ドザはみんなドザ機 ttp://www.microsoft.com/japan/careers/challenged/
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 03:44:56 ID:2CQGGy40
>>249
Mac Proなんて買ってエミュでCGそふとやれってか、馬鹿なの?
モッサリロゼッタで気分だけアレな馬鹿マカーか。
Bridgeはね、普通に格納できるんよ、よくいい加減なことポンポンうんこみたいに、はけるね。

>>253
MacBook
GPU Intel GMA950 シェアメモリ

ナニコレ、ふざけてるの?

インテルマックになって、精神的崩壊を起こしたマカーはキチガイそのもの。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 03:54:16 ID:2CQGGy40
>>264
復元→XPの機能でございます。

ソフトレベルでのバックアップなんて、気休めでしかない。
本当に大切なら、外部メディアにバックアップしたり、RAIDを組むのが筋。

>>265
付属のタダソフトばっか、市販のガチソフトはどうですか?
iphotoで写真が破壊されるという仕様は直ったの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 03:58:46 ID:kqKXk03J
>>271
アメリカで仕事するならMac、ってリンクも貼ってくれやw

それはさておき、
Corelスレで畑違いなことを続けると、荒らしとしてアク禁申請するぞ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:10:36 ID:aec40+mH
コーレルユーザーは爺が多いから
いつまでもコーレルドローは米国でシェアがNO1だと繰り返すんだよ。
みんな優しく笑ってやれよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:26:54 ID:B6z32/pR
>>265
仕方ないんじゃない?、Macはハードと込みの一体品でMacですと通せるから、
初期から付属のソフトも色々付けられるけど、WindowsだとOSとハードが別だから
ということで、欧州でメディアプレイヤーがなんか引っかからなかったっけ。
(たしかメディアプレイヤー無し版Windowsを作った気が)

仮にMac並みに初期からの付属ソフトを強化すると、またあちこちから訴えられるんじゃ
ないかな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:54:22 ID:seaoPQhl
Macはシェアが低いからQuickTime一択でも訴えられないからなw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:40:11 ID:4P7L8J45
Macには選択の自由ってもんが無さ過ぎ。
まあマカーにはそれがいいんだろうけどね(´ー`)y~
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:14:50 ID:2CQGGy40
というか、X86CPUになったくせに、インテルの、しかもローエンドクラスのCPUしか選択肢がないというのは、なんともはや、
しかも、今更Xeonなんか使うかな、インテルにいっぱい余ってる在庫押しつけられたのか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:22:43 ID:FRtUXrhd
>>279
ぇ?ローエンドって、iMac・Mac Book・Mac Book ProはCore Duoなんだけど?
更にMac ProのXeonはCore Micro ArchitectureのWoodcrestなんですが?デュアルプロセッサーでクォードコアなんですが?w
しかもサーバーサイドのFB-DIMMで16GB詰めますが、なにか?w

しかもBootCampだけでなくParallels WorkstationでWindows XPも実用的な速度で問題無く利用できますが?
Mac Proの価格は自作では実現出来ない低価格ですよ?
既に中身はx86に生まれ変わったMacは死角無しですよ?もうダッサダサの自作PCで自分を誤魔化す必要もないですよ?

煽るならちゃんと最低限の下調べしてから煽りましょうね?自分が恥じかくだけですからw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:51:47 ID:UfMmLkBm
Mac信者が嬉々としてx86を語る時代が来ようとはなぁ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:07:04 ID:CvPkIgaR
スレ違い。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:14:37 ID:FRtUXrhd
出た!w正論過ぎてツッコミどころがないと出てくるこの一言。

「スレ違い」「他所でやれ」w

とりあえず>>279はAppleに1万回土下座してくださいね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:44:33 ID:kvsNsPfg
X13買ってきますた。ライセンス契約書のクリップアート等の
使用ガイドラインで引っかかっている部分があります。

2.2禁止事項(vi)をどう解釈すればよいのか分かりません。
ぶっちゃけCGやゲームやFlashとかの電子コンテンツには
使っちゃダメってことなんでしょうか…?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:15:29 ID:cF6uzhCe
>>280
なんでぇ、結局MacOSが走るWindowsマシンじゃん。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 05:13:55 ID:Mq3fMxPz
Xeon MPの後継「Xeon 7100(Tulsa)」登場
>Xeon 5100シリーズ(開発コード名:Woodcrest)」はローエンド向け
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/08/29/341.html

Core 2 Duoが出た今となってはiMacとMacminiのCore Duoは単なる型落ちCPU。
http://www.dosv.jp/other/0608/03.htm
http://www.dosv.jp/other/0608/02.htm
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 05:18:03 ID:2RpPO9VA
>>280
core duoなんて、安物マシンのために低価格で出した短期間CPUじゃない。
今は普通に64bitCPUのCore 2 duo。
しかも、マックの場合、CPU換装すらできないマザボという糞仕様。
パフォーマンス維持したけりゃ、毎年お布施と共に買い換えるしかない。
Xeonは、一番低価格の冗談バージョン5100、普通はこのシリーズなら5160。
5100は画像系処理をやれせればCore duoよりも遅い、しかもGPUの足を引っ張るという糞仕様。

だいたいOSもドライバも出そろって、アプリもまもなく64ビット化される時代に、32ビットシステムへ後退してやんの。
しかもCG系のアプリはロゼッタというモッサリ仕様でしか使えない。
BCで高いお布施を出しながらWindowsなんて、馬鹿にされてるのも気づかないキチガイマカーとはあなたのことですか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 08:51:15 ID:waHdfESu
>>284
商業的な二次配布でなければおk。
具体的にいえば同人誌レベルの規模の出版物や社報などに使ったり
販売目的でない自作のゲームに使ったり、それを無料で他人にあげたり、
自分のやボランティアで作った他者のホームページに使ったりはおk。

そのすべて、あるいは大部分がクリップアートそのもののような作品を商業的に売る、とかでなければ良い(はず)。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:04:53 ID:fwuQENSt
>>280
> しかもBootCampだけでなくParallels WorkstationでWindows XPも実用的な速度で問題無く利用できますが?

この時期新規購入するマシンはXPではなくvistaがそれなりに動くかという所に焦点が変わっている。
残念ながらx86アーキテクチャはAMDも含めてWindowsと一蓮托生だから...
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:07:46 ID:2RpPO9VA
てか、実用的な速度で問題無く利用できません。
ありがとうございました。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:34:42 ID:S0YCUkcb
本題と関係ないけどCorelDRAWてデュアルコア対応してる?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:20:04 ID:4c6KbFvz
してないけど、他のアプリと同時起動とかしてるんなら快適につかえるよ。

なんでマックバージョンすら出ていないのにマックの話になるの、ばかみたい。
マックがスペックやパフォーマンスで優勢だった時代は10年ぐらい前に終わっていると思うのね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:39:20 ID:/MKQcNBQ
>>292
マカーが布教活動に来てるから。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:49:00 ID:t7lsKAfh
落ち目アプリユーザーに落ち目ハードを布教か。
暇な連中だな。
295282:2006/09/01(金) 12:57:18 ID:2CPQURHu
だからスレ違い話やめれと。
>>291 公式の動作環境表示が簡単過ぎるのも考えものだねぇ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:25:18 ID:/FO/JDxa
>>280
久しぶりにツボに来た。マカーのPC音痴っぷりはほんと笑えるw

297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:42:22 ID:4c6KbFvz
マックユーザーだから、PCにうといのは別におかしくはないじゃない。
マック使いは、マックが好きで、インターフェースに慣れているとか、自分に合っているとか、そういう理由で使ってる分にはそれでいいんだし。
問題なのは、自分が使っているマックが宣伝どおり、世界で最新最速最先端だと思いこんで新興宗教よろしく、
他は何も見えない、見ない、信じない、状態のアレな人がこういうスレでビューンっとやってもらってはいい迷惑なんだけどね。
そういうキチガイをマカーと言うわけで、一般のマックユーザーと一緒にされては困る。
マックユーザーのグループでもいい迷惑なんだよ、マカーのパラッパラッパーぶりは。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:31:26 ID:/MKQcNBQ
んな事は分かってるからみんなマカーって書いてるんだろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:33:59 ID:67eqIEqe
いいかげん、デスクトップをMac風にカスタマイズしたBSDの話はやめようぜ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:45:05 ID:/FO/JDxa
>>299
それいっちゃおしまい
Object Desktop とかでMac OS風にしたWindowsPCを新しいMacだと言って渡したら喜んで使うんだろうなあ
Quick Timeをデフォのメディアプレイヤーにして、iTunesとAdobeソフト入れときゃ分からんだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:18:12 ID:87k5cEen
相変わらずオマエらセンスねえな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:37:54 ID:YAhPl0Ol
wwww
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:44:02 ID:cha/3+hi
>>295
アメリカから変な書き込みが有ってから完全におかしくなってしまった。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:23:20 ID:sNK57zbC
MacFan
Macでウィンドウズを動かす第3の方法 使いたいのはMacOSXではなく「Windowsアプリ」
ttp://macfannet.mycom.co.jp/mf/index.html
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 03:46:38 ID:O+P0Tetq
とりあえずCorelDraw11がVistaで動いたよ。
よかったよかった。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:39:10 ID:guaFILKL
>>305 動作おめ。
 うちの8Jがxpで動いた時も安堵したもんだった。
 そのまま動いたの?互換モードとか使った?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:37:43 ID:gzCUV82S
>>288
どうもありがとうございます。
コーレルドローに限らずだけど、ライセンスの説明文ってややこしい…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:12:35 ID:VGbvs+Dq
もう終わってるだろ、コレル
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:21:59 ID:9TjCa5Mk
なんかどうしてもコーレルを貶めたい人が居るね。
コストパフォーマンスを武器に市場を食われるのが怖いのかね。
終わってると思っているならわざわざこんなスレ覗いてさらには書き込んだりする必要無いのにね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:25:11 ID:xRlJYQ74
Painterがあるから終わってはいない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:24:02 ID:fNYuhg3J
そして最もできの悪いアプリがPainterだけどねw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:07:55 ID:ohuCo3iP
出来が悪いと不平不満を溢す人は多いが、その出来の悪いソフトの代替品が現れないのはなぜなんだろうな。
ぶっちゃけPainterの不満点をほぼ解消した新しいソフトウェアがあれば乗り換えるのに躊躇はないんだがな。
そういうわけで将来買収されようがされまいがPainterの代替品が現れるまでPainterを使い続ける。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:20:50 ID:RF0zeXYu
painterを超えるペイントアプリ→sai
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:31:14 ID:xRlJYQ74
Painterほど画材を複雑にシミュレートしていると、細かいところで色々と問題が出てくるんだろうな。
実際替わるソフトは無いからな〜
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:22:47 ID:5cxYDCUT
で、ここは何のスレなんだ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:22:37 ID:kexxXzan
Corel Panterだろ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:47:56 ID:YKzo4Bku
「CorelDRAW Graphics 」ユーザーのスレ.
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:18:06 ID:v70qZF3U
つ[SUITE]

忘れ物
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:14:26 ID:IniJxUNh
もう終わってるだろ、CorelDRAW Graphics SUITE
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:40:52 ID:fPvad5jH
最近なんか注目されることでもあったか
なんでアンチがいるんだ?
アンチすらいない的な存在感のソフトのはずなのに
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:45:01 ID:DNTB0rIy
新バージョンX3が出たからだろ。
数ヶ月で閑古鳥になるよ、どうせ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:38:25 ID:7In2+eX4
売り場で目立ったから叩いてるんだろ、ほんの小さなものでも不安の芽を摘み取りたいんでしょ。
自信の無さの現れだな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:39:49 ID:QzPGbSBf
一体何の不安?
アプリに自身あるも無いも関係ないんじゃないの。
要は使う本人の腕力でしょーが。それに使いこなせるならX3よりもアドビに精通していた方が強いんじゃないの。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 04:07:21 ID:gnvzer/J
>>320
スレを笑いながらよく読んでみると、

マカのアドビ厨(米在住・日本語は使えるが日本国籍かは不明)が会社のカネで
X3を買ってみたものの、思った通りに使えず、住人に粘着
弄んだ住人にぶち切れて、終いにはマカにありがちな発病症状で去ってゆく

という流れ。
→ほぼ固定なのに何回かしかアメリカ発フシアナをしなかった
→タブレットが上手く使えない
→キンコーズがフェデックスに買収されたのを知らない
→インテルマックが最近のお気に入り
 (インテルマック上で走らせているものと容易に想定可能)

というのが今までの流れ。この時間帯の出現可能性は未だ高いので
この後午前中までにスレ住人と微妙に違うレスがついたらそれは奴の仕業。

>>323
激しく同意。このソフトの良さが分からない奴はアドビに毎回御布施しろって感じ。
どうせここの住人だって隔年位のペースで御布施してるんだからw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 04:11:05 ID:otyt63D1
やばい薬ぶちかました奴がなんか無性に不安に駆られて暴れるのと同じ。
根拠の無い不安だから、自分以外の目立つ物は全部叩かないと心の安静が得られない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 08:00:16 ID:QzPGbSBf
>>324はアメリカからの書き込みで完全に逝ってしまった哀れな無職。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:33:00 ID:qwQDr6di
>>326 朝からレスを監視している哀れなマカは巣にお帰りなさい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:28:06 ID:QzPGbSBf
夜中にスレ監視できるからいいよね、無職は
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:05:57 ID:QG74BWKC
やっぱりコレルもコレルユーザーも終わってるな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:55:41 ID:Dy4PVZLX
>>324
マック使いじゃないし。
何かってに夜明け前に妄想してるの。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:35:20 ID:7n+PHcuG
Mac版があればこんなしょうも無い言い争いもおきないだろうに
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:19:27 ID:FlmIpNKb
昔のMac系雑誌にCorel Drawは非常に高度な機能を有するがインターフェイスが複雑と評されていた。
時間を聞いたら時計の作り方から説明される感じという表現で。

マカーの理解力の低さに驚愕したw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:28:41 ID:Pptxj93t
そろそろ
【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148904109/l50
↑で続けたら?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:34:27 ID:mx1uaFHN
Adobe=直感的
Corel=複雑
は常識
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:54:24 ID:FlmIpNKb
インターフェイスなんてカスタマイズすればどうにでもなるのに。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:07:11 ID:mx1uaFHN
Illustrator風にしたところで重さと不安定とバグはなんともならん。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:14:36 ID:Dy4PVZLX
重さはイラレと比べてもかわらんでしょ、逆に軽いくらいじゃないの。
色んな意味でイラレより柔軟性に欠けるのはあれだけど。
値段で見ると、まーいいんじゃないのとは思う。でもぶっちゃけ5万といっても他の物は使い物になるレベルじゃないのでDrawのみの値段みたいなものかな。
それを考えるとイラレ単体の方がよいか?
余計な機能というか、機能的には今となってはイラレの方が複雑になってしまったけれど、Drawは等高線描画とか、よくわからん(というか必要ない)機能があるよな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:36:39 ID:rYbF97V9
>>337
等高線機能はよく使うよ
同じ機能を他ソフトでやると場合によっては何倍も時間がかかる
優れものの機能ナノダ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:14:15 ID:Dy4PVZLX
>>338
そんなに使う場面無いけどな。
それに、普通に拡縮でできるじゃない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:54:43 ID:9xejM9yk
カラーマネージメントは画面だけで実際には機能してない気がする
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:00:07 ID:SHvoU8be
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:35:55 ID:a5kSZDkD
>>341
て何?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:56:44 ID:4E3pTnn2
>>337-338
等高線機能は3D描画を使わずに
XY平面上でZ値まで扱わなければならない時に重宝する。

一週間の通信量ピーク図面を納品する時によく使わせて頂きました。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:01:04 ID:TVoUdK10
普通に縮小でできるじゃない。
z軸の数字入れたら描画されるというような機能ならまだしも。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:04:07 ID:lUcNnWhb
>341は見るだけど感染するトロイ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:52:45 ID:5uJ0ZWTa
Adobeのどこが直感的なんだか。機能の一覧性が高いCorelのIFの方が使いやすいと思うけどねえ。
Adobeに限らずMac用アプリはどの機能がどこにカテゴライズされてるのか分かりにくいんだよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:02:37 ID:TVoUdK10
Adobeはウインドウズ版もありますよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:07:25 ID:t44QT03I
>>334
Adobe=霊感的
Corel=直感的
だと思う。

>>337=339
丸や四角ばっかみたいな単純な図形だけならそれでもいいけどねぇ。
雲形定規みたいな不定形状で均等な間隔を持った線を引こうとしたら必要。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:49:38 ID:7VHMXKhP
>>348
なんで?どんな複雑な形状だって均等に拡大縮小すればよいだけじゃない。
Corelで直感的なのはpainterじゃない。Drawは固すぎる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:23:28 ID:UvMPSvSI
>349
ひょうたん形の図形で試してごらんよ。
単純な拡大縮小じゃ、等高線機能と同じ結果は出せないから。

俺としては、DRAW単体では等高線と半透明を同時に使えないのが不満。
グラデーションの空にぼやけた雲を置きたい時、いちいちPHOTO-PAINTで
マスク作らにゃならんとか勘弁してよ…。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:38:53 ID:dXMwkUT+
CorelのインターフェイスはWindows的、AdobeのインターフェイスはMac的
なんだよね。Windows上でAdobeを使っててMacと同じに使えるから「よい」のか
他のWindowsソフトと違うから「わるい」のかが判断のしどころ。

おれはWindows上ではCorel、Mac上ではAdobeのインターフェイスが使いやすい
と思うよ。Linux上ならGIMPが使いやすい。Windows上でGIMPは最悪だ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:42:47 ID:WGDzj55A
>>351
> CorelのインターフェイスはWindows的、AdobeのインターフェイスはMac的
それは確かに言えてる。だからマカはイラつくんだろうな。
Win/Macの両対応の老舗ソフトでもどちらかに思想が偏ってる。

きちんと線引きできたのはExcel位じゃないの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:28:58 ID:J0edrPTC
Excelの元々はApple用アプリだが、自分でWin系I/Fを制定したMSでもあるからねぇ。
もっともOfficeコンパチI/F(Win95以降採用したカスタマイズアイコンなど)はワードパーフェクト社のワードパーフェクトを参考にした形跡大だし(WP社も"Windows3.1を超えたI/Fと明記")。コーレルはVer7でOffece系I/F準拠、かな?
WPを買収したコーレルというのも縁を感じる‥。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:01:36 ID:ieE+xPZX
>>334
Adobe=仕事用
Corel=趣味用

漫画を描くのに最適。
イラレと違って効果線も簡単に描ける。
同人誌を作るために作られたとしか思えん。
これで「コーレルドローで描く漫画講座」という本ができれば、Shadeのように知名度もあがるだろう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:07:35 ID:qeLKhUWo
Adobe=ワープロソフトで言えばWord
Corel=ワープロソフトで言えばアップルワークス
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:30:20 ID:SxP8y0Sh
>>355
Adobeこそアップルワークスだと思うが?
それにCorelはードパーフェクトって言ってやれよw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:31:31 ID:SxP8y0Sh
う、なんか消えてる・・・

×それにCorelはードパーフェクトって言ってやれよw
○それにCorelはワードパーフェクトって言ってやれよw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:54:56 ID:usOqMa56
ワードパーフェクトもMac用じゃなかったっけ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 03:30:25 ID:SxP8y0Sh
9/22にオフィシャルガイドブック付きが発売されるって事は、オフィシャルガイドブックがその
前後辺りで出るって事だよね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 03:33:24 ID:SxP8y0Sh
と思ったら、オフィシャルガイドブックは著者が例の人だったので非常に微妙・・・
あの人絵は上手くないんだもん。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 05:09:14 ID:NHBHrxGB
>>354
別にDrawでも仕事に使えるじゃん。基本的なところは全て押さえているから。
問題はグループワークでデーターの受け渡し時に辛いのと、今でも結構この世界Macユーザーが多いから共同作業が多いと問題外だけど。
内容は凝ったイラストやフォトショなどでのラスター作業取り入れる様な物じゃなければ十分使えるしさ。

効果線って何を示してるのかよく分からないんだけど、線の種類ならイラレでも変えられるし、パスにブラシストローク簡単に付けられるよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:47:13 ID:3D8KxzDd
>>360
だったらお前が書けよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:51:26 ID:qMbavu86
>>358 寝言は寝てから。
君は何でも"Mac由来"にしないと生きていけないのかい?
364363:2006/09/09(土) 11:58:21 ID:qMbavu86
すまん。寝てたのは俺のほうだった。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:04:50 ID:/a0MALBw
等高線は縁取りして、パスに分離したらできるだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:06:53 ID:SxP8y0Sh
>>362
ご本人ですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:28:36 ID:gQ76WYIb
>>360
あの人は印刷物のレイアウトデザインとかそっち方面でしょ。
向き不向きがあるから絵がうまくないのはしょうがないね。
絵うまい人とコラボして本作ればいいのにね。

俺的には彼の本には使い方さえきちんとかかれていれば作例
自体の善し悪しは問わないことにしてる。なんだかんだ言っても
宣伝隊長だしね。

ただ、あの排他的なMSベッタリ主義はなんとかしてほしい。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:29:07 ID:e3F34X+d
主義とかいうものより、
個人的なつまらぬ主観や思い込み、こだわりが鼻につくな。
友達いないタイプだろ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:36:02 ID:vw3LZvve
うるせー馬鹿
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:26:46 ID:l+Hd93kK
はなちゃんとか浦和とか、こっちはどうでもいいんだよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:42:52 ID:qYhYp0Uw
その宣伝部長のホムペやブログをちらっと見てみたが
恐ろしく視野が狭く意固地な人そうだな。
コーレルに頑なに固執する訳がなんとなく分かった。

こういう人がいるとユーザーも増えないだろ、
はっきり言って楽しそうじゃないもん。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:23:15 ID:koQEJnzd
マカのアドビ厨乙
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:44:12 ID:arUZoVFh
ウインドウズユーザーは全てdraw使ってると思ってるのか、この馬鹿は。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:37:42 ID:DdtvZkL3
>>324 "笑いながらよく読んでみると"
  ‥‥矛盾に思えた。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:24:42 ID:arUZoVFh
ここでいくら吠えたところでCorelユーザーの立場が上がるわけでもなく。
自分で納得して使ってるのはそれでいいわけで、無理して背伸びしようとすると惨めな思いをするだけ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:47:26 ID:aS9dCYhA
というか、別にユーザーが背伸びしてたんじゃなくて、あらゆる面でMacとIllustratorが優れていると勘違い
しているバカー・・・じゃない、マカーが暴れていただけだろ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:27:25 ID:C1Z26gY5
>>373
ID:arUZoVFhが
ウインドウズユーザーは全てdraw使ってると思ってる馬鹿

ってことじゃね?
そういえばアメリカ在住のデザイナーのフシアナカキコが止まったな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:42:42 ID:arUZoVFh
俺はWinメインで使ってる。
Adobe使いはマカーだけだと妄想したいのはお前じゃないの。
Winユーザーの中でもCorel使いは少数派、だからどうってことないけど、Corel信者は見ていて痛々しい。
Painterは他に対抗馬が無く内容も良くできていると思うけど。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:48:04 ID:O5XXnyBU
>>378
だれもそんな妄想してないっての。Adobe製品はMac由来のソフトをそのままの
インターフェイスで移植したからWindows向きじゃないインターフェイスになったんだ、
最初からWindowsだったならばもっと理想的なインターフェイスがあっただろうと。
だからその辺はCorelの方が使いやすいって話だよ。>>351のくり返しになるけどね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:58:14 ID:arUZoVFh
インターフェイスなんて普通じゃない。何処が使いにくい?
それより、パスの操作やメッシュ作成の機能の方がよっぽど重要じゃない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:19:42 ID:c0dZUcmT
コーレルのインターフェイスが使いやすいって?
あのグレーの同じようなボタンやダイアログボックスの
どこが使いやすいだよ。笑わせるなよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:22:24 ID:SLfImsS8
>あのグレーの同じようなボタンやダイアログボックスの
どこが使いやすいだよ。笑わせるなよ。
‥‥俺がフォトショ4.0を初めて触ったときの感想と一緒。ある意味ナカーマ.
 ちなみにコーレルフォトいじる前のエピソード(笑)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:16:50 ID:FKuwrNTs
フォトペイントX3の質問です。
アルファチャンネルの21個目以降が「マスク」メニュー → 「ロード」に
リストアップされないのは仕様ですか? それとも自分とこだけ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:25:05 ID:DOcshRN5
>>381
配置が気に入らないなら自分の好きに並び替えれば良い。
アイコンが気に入らなければ好きに作り変えれば済むだけの話。
キーボードショートカットが慣れているものと違うなら、慣れている物と同じに変更すればいい。
必要な機能以外が邪魔なら、必要な機能だけ集めたツールパレットを作れば良い。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:04:31 ID:/JigG3Wc
低シェアのはソフトもユーザーもろくなものじゃないなw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:34:42 ID:DOcshRN5
結局そういう根拠も何も無い罵詈雑言に逃げるしかないとは哀れすぎる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:51:43 ID:xTct42Jz
要するに、内容がアレだから、インターフェイスうんぬんと、
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:46:37 ID:hQrG66Ip
前々スレ940番あたりの人の居なさっぷりから見たら、このスレの繁盛振りは何かと。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:24:17 ID:ZWNG3wez
そりゃ、X3が発売されて一月あまりなんだから、少しは花を持たせてあげる期間があってもいいじゃない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:11:05 ID:XcrfhWA4
自称Adobeユーザーでアメリカ在住の特認宣伝部員が降臨中ですから
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:53:53 ID:MKkg6W7q
>>380
だから、AdobeのインターフェイスのどこがWindows標準インターフェイス
なんだよ。あれを普通だと思うのは、おまえがAdobeに慣れてるだけのことだろ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:30:45 ID:7krCYkz0
>>381
印刷デザイン業界の求人では
イラレ・フォトショ(Mac)って断わった上で
求人出してる所があるからな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:41:53 ID:WrADVoyC
自動スクロールと拡大縮小がマウスのダイヤルだけで出来るとわかってから、コーレルドローが使いやすくなりました。
確かこれイラレでは出来ないと思った。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:09:46 ID:PXCm+W0O
>>393 技、会得おめでと。
右クリックしたままオブジェクトドラッグ&ドロップ、は知っとる?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:08:52 ID:xBT/KXbw
まああれだ、配置だけでもAdobe風のインターフェイスにしたかったら、オプションの作業領域で
Adobe風を選べば変えられるわけだし。
それでも気に入らなかったらAlt+アイコンドラッグやAlt+Ctrl+アイコンドラッグで自分の好きな
配列に変更してしまえば良いだけの事なのにね。
お仕着せのインターフェイスしか使えないソフトに慣らされてしまっていると、自由にアイコンの
配列や外観、ショートカットキーのカスタマイズとかできるなんて思いも寄らないんだろうな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:34:29 ID:ZAHireFs
結局与えられたものでしか満足できない、という所に行き着くんだろうな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:00:04 ID:ZwnbxOfP
よっぽど悔しかったんだな、幾ら吠えても現実というものは変えられんよ、惨めなぼくちん。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:00:58 ID:ZwnbxOfP
>>390の無職のぼくちんへ、
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:17:22 ID:f/4wbcA9
>>397-398
稼いでいるのに毎日顔を出せるなんて僕と同じく無職で暇なんだね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:25:44 ID:ZwnbxOfP
>>399
稼いでるのに無職w

ナニコレ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:22:45 ID:t79W/qaM
「稼いでるのに無職」って単純に考えて配当金収入とかの不労所得者だと思うが・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:24:10 ID:t79W/qaM
そういう僻んでる貧乏人がこんなソフトに手を出すんだから哀れw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:35:21 ID:d24E5bKv
まー、個人ユースではCS2なんかだと出費が多いものな。
趣味で使うんならちょうど良いんでないの。
でもこんなところで、ファビョーンされるのはアレだけどな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:34:28 ID:NW3dMIWS
ユーザー層は爺と貧乏人か哀れw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:14:22 ID:FXvHPku5
コーレルを使う理由としては、

軽い。ノートでも使える。
起動が速い。
ダブルクリックでツールを切り替えなくても、違う線が描ける。
カスタマイズが出来るので、ほかのソフトと操作を同じにすることができる。
このために覚える必要のあるホットキーが少ない。
ビットマップ画像をそのまま編集できる。


イラレの試用版を使ってみたが、やはり、コーレルドローの方がなじみます。


406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:44:34 ID:d24E5bKv
確かに哀れだな、上見て暮らすなした見て暮らせ状態なのに、上が気になるってか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:46:05 ID:zpAyrMRQ
金額が高いだけで上だと思っている奴もかなり哀れ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:42:46 ID:j5HYPRL4
自作自演と適度な繋ぎ直しでID偽装のマッチポンプスレです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:33:20 ID:PSbKPr9q
って事は俺もお前も同一人物だったのか・・・全然気付かなかった・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:47:36 ID:qZ7UVtOB
二重人格?分裂症?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:54:22 ID:fm7qu98c
コーレル社員乙
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:56:41 ID:58J6ublO
>>411
あそこはこんなところに常駐するほど社員いないぞw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 05:49:32 ID:WrsZhwNo
金額が高くて買えないので、自分に言い聞かすようにcorelマンセー、哀れ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:38:14 ID:4BvFw8kR
CORELDRAW使いのペイントソフトはPhotoPaint?それともフォトショップ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:08:56 ID:IjmvQGD/
俺はCorelDRAW GS X3 と Adobe CS2 持ちだが DRAW & Photoshop の組み合わせで使ってる。
これが一番使いやすい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:16:08 ID:WrsZhwNo
流石にPhotoPaintじゃ、それ系は役不足だものね。
X3って結局Drawだけの値段のように思える、そう考えると安くはないよね。
イラレだってすくし足せば買える値段じゃない、単体で?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:29:41 ID:5FMdEQoI
PHOTO-PAINT。
細い線の味と指ずらしの速度が気に入ってるんで。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:39:53 ID:PfejWCeo
>>416
役不足なんだね、力不足じゃなくてw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:48:17 ID:/YYMRtya
>>418
絵よりも字は難しいね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 03:53:05 ID:4gasrF6v
>>418
あなた、日本人じゃないのかしら?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 04:29:13 ID:oh2Xqbzl
>流石にPhotoPaintじゃ、それ系は役不足だものね

 ”PhotoPaintにはもっと上級の仕事を与えよう。'それ系(なんの意味かは知らんが)'の作業は他の下位ソフトPhotoshopにでもやらせよう”

‥って解釈にもなるんだけど。
 【役不足】の意味を辞書で調べてみなよ>>416
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 04:29:48 ID:I1nWC0IX
>>420
あなた、日本人じゃないのかしら?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:22:56 ID:5kBpmAAC
>>422
アスペルガー症候群だ、コイツ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:32:49 ID:I1nWC0IX
>>423
おお、仲間がいたw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 03:56:04 ID:HV3nUEl+
アスペル坊や?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:12:07 ID:vwwhjpDQ
>>420
「役不足」という言葉は、役を任された人に対してその役が低すぎて相応しくないという意味です。
役に対して負かされた人の能力が低いのであれば「能力不足」とか「力不足」と言うのが正しい。

「その仕事に私では役不足ですよ」なんて言ったら呆れられるよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 06:32:54 ID:9ENPVrIV
なるほど、国語の勉強も出来るスレですね、ココわ〜
ということは、
PhotoPaintは、激しく力不足、
というのが正しいわけですね〜
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:08:43 ID:b34iUStb
これがCorelDRAWの文章校正機能
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:34:39 ID:Eb/ah1SN
コイツら完全にいかれてるな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 07:15:30 ID:0YqW1EaO
ユーザー層がそのまま見事なまでにスレの内容に反映してるな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:35:24 ID:G1PFkmVs
両方とも1ヶ月以上粘着してケチ付け合戦やってんだもんなw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:07:49 ID:VI9MfAXC
>>430
Adobeのなw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:03:44 ID:0YqW1EaO
adobiに嫉妬して逆ギレか、みにくいな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:20:40 ID:VI9MfAXC
>>433
adobiなんて会社知りませんw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:22:39 ID:APdT7uQ8
>>431
ここ一週間、特に平日はほぼ一人で自作自演だろ?

>>432
このスレの日本語が変なのは>115-116で既に見て取れる。最初からw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:11:26 ID:vKpBbUf1
しかし、中途半端な製品出したばかりに、変なユーザーついて、corelもいい迷惑だな。
こいつらのためにブランド価値下がるんじゃないか。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:21:51 ID:UZacbcaC
>>436
中途半端かどうかはイラレ見てれば解るネ
後で似たような機能付けて
「新機能」って売るんだきっと マチガイナイ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:52:28 ID:vKpBbUf1
変なユーザーの標本>>437
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:54:01 ID:lB6fSxBa
次のIllustratorはFreehandのインターフェイスの見た目だけ変えた物になるんでしょ?w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:05:55 ID:vKpBbUf1
↑こんなのしかいないのか、X3ユーザー。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:58:44 ID:kaBcr5r3
十年くらい前までは、簡単なイラストを描くのにもマックとフォットショップ、イラストレーターが必要だった。
しかし、近頃ではWindowsマシンとそこそこのソフトでそれなりの絵が描けるようになってしまった。

結果、趣味でアドビ製品とマックを使う人が激減したのだ。
そして、時代の変化を認めることが出来ず、アドビとマックにとらわれた人たちがいる。

コーレルドローユーザーは必要であればイラレを使うことに抵抗はない。
ただ、今のドローの性能だとそれほどの必要性を感じないだけで。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:47:54 ID:lB6fSxBa
>>441
いや、十年くらい前はIllustratorはダメダメだったよMacではFreehandに常に2周遅れって言われてたし。
Illustrator使う人が増えたのはWindowsでPhotoshopが普及してからPhotoshopと同じAdobe製ってことで売れたのがきっかけ。
古いMacユーザーはあまりIllustratorに良い印象持ってないと思うよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:17:13 ID:9nlmhMco
>>441
どうしてもillustratorはマックユーザーということにしたいらしいが、
WindowsユーザーでもDrawよりもIllustrator使っているヤツの方が多いに決まってるだろ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:51:04 ID:VS4Ifa5g
信者比率が同じなら
低人口だと狂信者の絶対数は少なくなるはずなのに
現実は低人口のアプリの方が奇怪なユーザー多い気がする
Mac含めて
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:25:59 ID:lB6fSxBa
>>444
>>96辺りからこのスレの流れを見ると明らかにIllustrator派の既知害が紛れ込んでいるだけなんだが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:24:02 ID:E43cN4Og
どう見たって>>439>>441がアレなのは明らかだわな。
インターフェイスが何とか、マックが何とかと持ち出しているやつがアメリカからの書き込みで完全に狂ってしまっただけだ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:45:37 ID:GIlXZW24
>>446
フシアナはもうしないの?w
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:54:39 ID:E43cN4Og
>>447
お前がやったら、いいよな、無職は夜中まで、朝はグーグー。
お母さん泣いてないかい?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:30:31 ID:tX2Aw4Zp
近所から後ろ指を指される様な奴よりはマシだと思うよw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:38:32 ID:+2fgk+Wm
>>439
それを言うなら、むしろDrawが花子ちゃん。
WordPerfectはさしずめ、一太郎というところか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:40:49 ID:GIlXZW24
>>450
あのさぁ、MacromediaがAdobeに買収されてFreehandがAdobe傘下になった事への皮肉なんだが?
花子とか一太郎はCorelと何も関係ないし。
適当にソフト名を持ち出せば良いって物じゃないよ。

皮肉まで説明しないと理解できないのかね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:16:21 ID:+2fgk+Wm
>>451
そういうの皮肉って言わないで、馬鹿っぽい発言って言うんだよ。
Freehandはバージョン打ち止めになってるし。
それに、似てるじゃない花子とDraw、立場的にも。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:19:24 ID:mJns9QPY
>>451
このスレでは必須知識である
DESIGNERが10で止まったまま、ノウハウが微妙にDrawに反映されてる経緯
すら知らないんだよw このヒトは。知らない事の自覚が無いって恐いね。

余談だが先日某ロゴの打合せ中に小耳に挟んだことがある。
今は掲示板のカキコ代行サービスってピットクルーとかが有名だが、
外国からの代行もあるみたいだな。CSやBSデジタルの通販番組で
良くある怪しいセレブ向け商品の宣伝に使えるらしい。

貧乏留学生や暇な主婦が引き受けることもあるみたいだな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:21:37 ID:mJns9QPY
自分の理解を逸脱したものだからといって、
なんでもかんでも簡単に否定する火病症状を起こすなよw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:22:02 ID:+2fgk+Wm
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:40:31 ID:mJns9QPY
>>455
勝ち誇ったようにリンクをお貼りのようですが、
日本語版は止まったままなのが一番の問題なのですが・・・何か?

図面にダブルバイト文字を一切使わないで済むアメリカで仕事を
されている方なら話は別なんですけどねw
最近外国に出かけたことがないもので、さらに日本人なので
それなりに漢字が使えるというのは仕事上大切なことなんですよ。
「俺は漢字を捨てたんだ!」って断言するなら別なんですけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:46:54 ID:+2fgk+Wm
>>456
よくそこまで恥じかけるな。海外にそんなにコンプレックスあるの?
とりあえず、国内で仕事見つけたら〜?
458訂正:2006/09/19(火) 12:51:42 ID:mJns9QPY
>>456
よくそこまで恥をかけるな。海外にそんなにコンプレックスあるの?
とりあえず、国内で仕事見つけたら〜?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:16:17 ID:+2fgk+Wm
病気だなこいつ、そりゃ無職なの解る。
Designerに限らず、英語版なんて今時インターフェイスがってだけで、ドキュメント内では何語だって使える、当然日本語も。
何処まで無知なの?
You are so pathetic, Mr. Clown!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:00:12 ID:TIWrb1dl
>>459でのレスをはじめとする自称アメリカ君が
イラレとアドビの長所を褒めている前スレすら読んでいないことがよく分かりました
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:45:13 ID:QC/fm8jp
アメリカからのfusianasan書き込みで完全に精神崩壊した哀れなニートの末裔
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:39:05 ID:N0qyCJjM
つかスパム対策で真っ先に消されるようなドメインだったがなw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:48:56 ID:DtvqHeS0
verizonがアレなドメインだってよ。
日本で言えばNTTと同じレベルなのに、もうとことん痛いヤツだなこいつ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:16:18 ID:X9IgiPnH
越えられない壁、
あんまり実用的な分野じゃないし、だから何なのと思うけど、メッシュや多重グラでやるとこういうこともできるのかという見本。
http://www2.odn.ne.jp/emibanban/html/sonota/ga01.html
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 14:07:10 ID:jTORp8Ip
X3ユーザーは機能や内容に納得して使ってるんだから、それでよいと思うけど。
別に他のアプリと比べることないじゃない、やりたいことできているんなら。
そういうこと抜きにしてX3が世界一とか思ってるユーザーって、それこそマカーみたいじゃない。他のまともなユーザーにとってもいい迷惑。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 14:10:37 ID:xuU2rGkU
実際CorelDRAWの機能は子供だましで使えないものが多いよ。
基本的なベジェ作成やレイヤー編集などはもちろん使えるが。
しかし、素人ほど文字装飾に凝ったりビットマップの効果を使いたがるものだ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 14:19:53 ID:psreueOP
またそんな逆なでするようなこと言って、あの人が暴れ出すじゃない・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:52:10 ID:w0qo2tUC
>>464
こんな程度ならCorelDRAWでもフツーに描けるぞw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:53:06 ID:QtzFujGw
俺はPhoto ShopよりPhoto Paintの方が使いやすいけどなあ。
ただ1点だけPhoto Paintの筆圧でペン先の大きさがシームレスに変化しないのだけ困るんだよね。
仕方ないのでペン入れだけPainterでやってる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:06:17 ID:bFuavMO6
>>467
自分で火をくべて、自分で火事にすると言うことも十分考えられる。

つーか文字装飾に凝ったり、脚注に注意事項を多めに並べないといけないような
パンフレットだと、細かくカーニングや字詰めの出来るイラレの独壇場なのにな。

Corelスレの住人がイラレ信者よりイラレの良さを知ってるってのは、一体
どういう事なんだろうねえ。それでも頭が固いって言う講釈垂れるのかなw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:29:13 ID:4G7yBOlJ
>>463
NTTや旧AT&Tとの関係を考えたら、VZはどちらかというとKDDIに近いだろうな。
実はボーダフォンと組んでたりするが。

誰も言わないで黙っているから種明かしするけどさ、普通にBiglobeローミングで
Verizon接続が使えるんだよ。だから、日本から国際電話でダイアルアップして
書込みもできる。むしろこの方法が現地アクセスポイントへの接続テストとして
推奨されていてご丁寧にテストする時の注意書きまで書いてある。
ttp://mobile.biglobe.ne.jp/roam/verizon.html
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:12:41 ID:d+lTehL3
またそんな逆なでするようなこと言って、あの人が暴れ出すじゃない・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:35:54 ID:If5W53BI
>>455
Designer12 システム要件
http://www.corel.jp/product/designer12en/system.html
※日本語OS上でのサポート対象にはなりませんのでご注意ください。
また、日本でのサポートも対象外になりますので、
サポートを受ける際はUSサイト(英語)にて行ってください。

↑ローミング以前の問題だw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:00:22 ID:1fmlL9sM
>>473
吹いた
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:21:02 ID:LF+tRQ1v
X3も日本語版が出るまでは英語版を同じような表記で記載してたから今更吹く程の事でもない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:51:27 ID:2iEnKh8V
吹き出すポイントは

>↑ローミング以前の問題だw

だろ?www
アメリカ風を吹かせるのにわざわざローミングして書き込むんじゃ相当な海外コンプの
持ち主だよなぁ。「ローミングしてないもん」って強がっても証明する手段は限られる。
計算すると書き込むだけやメールチェック程度の接続の為に地方から全国共通アクセス
ポイントへ接続するより安い国際電話経由でアメリカに繋いだ方が安上がりになるケー
スも考えられるな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:02:01 ID:SeRgfNff
>>468
多分この板の中で一番悲しいレスだと思う・・・合掌
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:12:23 ID:SeRgfNff
そこまでして、在米を否定したいのか、。病気だな。どんだけ電話料金かかるんだよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:29:50 ID:2iEnKh8V
>>477-478
きちんと否定する理由があれば、自称在米在住が現地で簡単に入手できる
素材使って即興でなにか描けば良いんだよ。CG板だし。DrawやCSを維持
できるカネがあるんだからデジタイズ用の機械くらいあるだろw

フシアナしてもBiglobeのアカウントを持っていればニューヨークからでも
ワシントンDCからでも西海岸からでも書き込めるのは間違いないだろ?
格安料金会社と組合わせれば一アクセスコミコミで50円かからないだろ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:33:01 ID:SeRgfNff
一体何を描けというの。
写真ぐらいなら撮ってアップしてやるよ、アップするところがあればだけど、負け犬君。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:33:23 ID:2iEnKh8V
それともう一つ、病人を弄りすぎると、病気が感染るから気をつけてね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:36:14 ID:SeRgfNff
良いよな、無職は夜中まで、朝はグーグーできるから。
俺と同じ時間帯に生きているのね、この虫は。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:36:37 ID:2iEnKh8V
うぷろだリンク。
http://www1.chironoworks.com/love_storm/link/
その気があるならここから適当に選んでね。

Exifは残して現地のクオリティペーパーとゴシップ紙、
それと購入のレシートの三つを写し込めれば完璧だろうな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:38:06 ID:2iEnKh8V
無職に出すカネは無いからって言って逃げそうなのも目に見えてるけどな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 03:12:24 ID:SeRgfNff
>>483
なんでそこまで負け犬君のためにやらなきゃならないの。
これでも見とけ。
http://aoi.mine.nu/download/dsZ94bmYs6/aoi000449.jpg
http://aoi.mine.nu/download/Bc57Yiuu56/aoi000450.jpg
486383:2006/09/21(木) 03:14:25 ID:Ed9efY3y
どなたか、気が向かれましたら試していただけないでしょうか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 03:17:27 ID:SeRgfNff
見ていないふりして逃げるの、君らしい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 03:28:43 ID:2iEnKh8V
なんだホントに貼る気になったんだw 御苦労さん。

>なんでそこまで負け犬君のためにやらなきゃならないの。
つーかホントにそう思うよ。
オフィスアワー真っ直中なのに良くそんな暇有るよな。
こっちは静かな秋の夜長に作業を続けられるわけだが。

でGSに文句を言い続ける所でなんかメリット有るようだから、現地の夕食時間
くらいまで適当に続けてて。適当に顔出すし、他の奴らも弄ってくれるはずだから。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 03:35:29 ID:SeRgfNff
>>488
情けないヤツだな。
秋の夜長、もとい、明け方の作業ですか。
それ職安でプレゼンすると仕事見つかるかもよ?
あ、体が働けない体になってしまってるから、ムリだって?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:22:00 ID:23PM7gAp
もっと可哀相なCANVASユーザーの立場はどうなる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:42:09 ID:Grlxdo0l
>>435
自分は粘着だと露ほども思ってない同類項のバカ乙
荒らしに構うのはそれ以上の荒らしだと知れw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 02:31:50 ID:wCx4j3dM
And Then There Were None...
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 03:43:56 ID:qDywfYVU
テクニカルな物はCanbasX良いじゃない。illustratorと併用してるのも結構いるんじゃないの。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:23:41 ID:1FVcDhIT
これだけあれば完璧なんてツールが無い以上、併用するのが正常な思考。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:13:28 ID:fAzfTyb/
相変わらず情けないヤツだな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:16:13 ID:Tmh0XqYj
ここにはアスペルガー症候群がいるわ、私感じるの。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:32:33 ID:jSg9rzzm
今さらですが、CorelDRAW 12 注文しました。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:42:16 ID:1uvcsB1K
CorelDrawは永遠のベータ版だけど
Ilustratorは既に完成してるからな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 03:05:54 ID:VfhLUxkN
そういう問題じゃない。
周りの環境と品質とレベルの問題。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 07:43:33 ID:ui3SM4TF
アドビはボッタクリ
ソフト1本でパソコンが買えてしまう
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:39:44 ID:VfhLUxkN
殿様商売だから仕方がない。
そんなこと言ったらAutoDeskはどうなるんだよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:22:55 ID:vb4rZ4fA
そういえばAutoCADもアドオン入れなきゃ使い物にならないところはイラレとそっくりだね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:28:38 ID:1uvcsB1K
素人の趣味用とプロ用両方の需要があるアドビソフトと
完全業務用のAutoDeskはまったく違う

Word、Excelはパワーポイントとセットでも4万程度
似た方向性のPhotoshopやIllustratorが一本で8万なのはおかしい
明らかにボッテル
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:36:57 ID:VfhLUxkN
イラレの追加ってそんなに入れてるヤツいないんじゃないの。
何がある?

Word、Excel何かと比べるか、普通。
そんなこと言ったら、open officeはタダじゃない。
AutoDeskだって3DCGを趣味でやってる人いるし。
安めのmodoやshadeの入門用使ってる人も多いだろうけど、それで言えば2DではDrawはちょうどそんな感じなんだろうな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:42:59 ID:2/SKRwX4
高くすればするほど違法コピー版ユーザが増えて売り上げ減→さらに値上げ
個人でもなんとか手が届く旧マクロメディア製品ぐらいの価格設定にしとけばいいものを。
あ、俺はアドビ使ってないよ。UIが好みじゃないから。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:50:07 ID:VfhLUxkN
発売当初からadobeは高かった。
むしろ、ここのところはバージョンを重ねるごとに値が下がってきている。
3DCGアプリもそうだけどな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:51:00 ID:Zy1S7IfN
ベライゾンの力を借りればVfhLUxkNが
アスペルガー症候群だって、簡単に分かるのよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:24:29 ID:VfhLUxkN
なんだ、
アメリカのデザイン会社で働いてるヤツ VS 日本の自宅でニーとしてるヤツ
まだ続いてるのか。
今起きたのか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:47:39 ID:dhcDA8K6
はいはい自演乙
ID変えてまでご苦労なこと
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:50:39 ID:oHVKnhCE
>>508
ニートがニーとした?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:01:53 ID:pY/DOcuB
で、MS信者の本は出たの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:27:43 ID:1s4lMQMN
>>508 肘を使ったオナニーなんてまたアスペ患者は変なことを考えるんだな…

それよりも、X3のボーナスディスクにPainter9.5相当が
同梱されていることに誰も触れていないのはどういうことだいったい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:05:51 ID:uTp4Xakf
なんだそれ?体験版か?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:10:51 ID:U/OMotJa
>>511
どうやら出たらしい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 02:14:49 ID:q8Cw7pwI
>>512
おぉ、久しぶりにまともなユーザーのレスがついたな。
ちょっとニヤニヤしたwww

>>513
きちんとお金を出して買ったなら分かる。
US版には入ってないのかな?
それとも体験版しか落とせないニート君には分からないのかな?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 03:00:49 ID:RBgoRD5S
コーレルマンセー厨が軽く批判されて、発作

ニートだの親が泣いているだの、あまりにも真実を突かれて逆上

そのうちの一人、相手がアメリカで働いているデザであることが我慢できず暴れ出す

自分と同じく相手も無職であると信じ込んで精神維持

フシアナされて精神崩壊を起こす

(しばらくのチャージ期間)

相手のプロバイダ情報を必死で探しまくる

運良く見つけたローミング情報を精神を維持するためにこれだと信じ切ってカムバック

あっけなく否定され、何が何だか分からなくなるくらいに気が狂う

持病のアスペルも伴って更なる光の世界へ

アスペルガーの特徴、相手をアスペル呼ばわりして、自分のパラッパラッパー界へ巻き込もうとする

更なる暴走へ、

という物語があからさまにリアル進行のスレから読み取れる、楽しいスレですね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 03:27:46 ID:RBgoRD5S
>>515

興味深いのでCD引きずり出して調べてみた・・・なになに、
CD2 パターン系以外は役に立たない素材集
Clipart
Patterns
Photo Edges
SprayLists
Tiles

CD3 フォント集となにやらキャピキャピのブラシ素材、写真集
Brsh_tex
Fonts
Imglist
Objects
Photos
Symbols

CD4 チュートリアルムービー集と体験版
Design Collection
lynda
PainterIX

なるほど、\相当の機能じゃなくて\そのものの体験版が入ってました。
永遠に体験できると思っているのか、この馬鹿は。
こういうのがいると、コーレルユーザーにとっても迷惑以外のなにものでもない。

518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 04:13:08 ID:VGyTpaQF
>>516-517
おはよう。一つ報告してやる。
折角だから職安にデザイナの求人票があったよ。聞いたらイラレ
限定だってさ。古いの使ってる貧乏って遠回しに言われた。
プレゼンしてもだめだったな。

それと、もう一つお礼してやる。
>517のおかげでGS13の内容が一通り分かったよ。これで参考になる罠。
煽られる前に先に行っておくよ。これで脳内所有しやすくなったよ。
つーか、GS13早く処分した方が良いよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 04:15:56 ID:VGyTpaQF
>>515 二兎を追う者は一兎も得ずww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 05:33:04 ID:PVyv3Xis
なんか別人と混同されてるみたいだけど・・・
ちょっとDraw使ってみた感想書いたらストーカーに憑かれたみたい。
別に悪口じゃなくってillustratorに慣れてるんでちょっと堅く感じたって言っただけなのに、
海外ではdrawが先端とか言い出すから、たまたまアメリカで仕事してるのでそんなこともないって言ったらそればっかネタにストーカーされてるし。
(一応、私、女なのね、念のため)
自分が納得して使ってるんなら何でもイイと思うんだけどな。どちらか片方しかダメって考えが変だと思う。
仕事で他とコラボレーションするでもなく、環境的にも機能的にも自分に範疇ならDrawでもいいじゃない。
illustratorは欲しくなったときにや必要になったときに使えばいいわけで。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 08:36:59 ID:mU7Dwq04
http://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up3492.jpg
↑のような中途半端なドラッグで、オブジェクトを2つとも
選択状態にしたいのですが、それを可能にするオプションって
ありますか?
操作感はおおむね気に入ってますが、ここだけどうしても
なじめなくてまいってます。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:34:32 ID:PVyv3Xis
>>521
shift押しで2つをクリックとかはダメ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 10:28:31 ID:aOZe1aNc
>>521
選択されないのが一般的な動作だし、それで選択されてしまうと困る事の方が多いと思うんだが・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:58:28 ID:ZsGakeS1
>>521
基本はグループ化して処理するというのもあるよ。
WordやExcelのオートシェイプでも同じ操作をすると、
やはり選択されない。
これが二つだけならまだ良いんだけど、
10以上の図形や曲線が組合わさると、この方が都合が良くなる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:55:44 ID:Mfc73lS9
>>521
Altキー押すんだよ!ヴォケ!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:25:06 ID:ot4BICnD
>>520
> (一応、私、女なのね、念のため)

一体CorelDrawとどう結びつければ良いんだ!?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:53:21 ID:SfDLlR3I
CorelDrawは合理的男性的
illustratorは女性的
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:58:26 ID:aOZe1aNc
今度はネカマか・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:43:48 ID:6ZRcflbv
>>512を読んでニヤニヤしていたが、
「地雷を踏むと大変なことになるから踏むな 読んだら看板外してね」
と読んで欲しかった人が一時間足らずのうちに
お踏みになったみたいで(アチャー
昼間から勝手にパニックになっている様子が
手に取るように分かりまつね。

>>528
逆から読むとマカーね、とも読めるから
よんであげようよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:48:54 ID:6ZRcflbv
CG板にRodney Alan Greenblat氏を単純に粘着と同じ
レベルに落としてバカにする奴がいるとは思わなかった・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:11:41 ID:2Gw56bpc
>>528
ネカマでは無く本物の玉無しだった所で華麗な経歴の在米女性
デザイナーの裏の顔はニートいじりではサスペンスにもならん。

そもそもニートもニートではなく腐れDTPオペの様な気もする。
深夜デスマとかは残念ながら中小の必須事項だし。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:59:49 ID:JQaLH93E
我が家の押し入れの中に、M$ PhotoDraw 2000が転がっている
捨てるか・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:31:35 ID:9U0OKfFJ
Expressionは身売りされてM$の元へ旅立ったっけ…
PhotoDraw 2000は単体で買っちゃいけないソフトのような。
Officeに入ってたでしょ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 02:01:28 ID:QjvJW0Mk
性転換宣言なんて意外。
現地で成功したセレブだったらニートも腐れオペも糞味噌だと思うけど、どうして"彼女"は無職に拘るんだろう。
腐れオペなら9月までの釣り餌に食らいついてそうだが
真性ニートはコーレルになんか目をくれずCS2のアクチ破りに心血注いでいそうだよね。
貧乏DTP事務所でもアクチ破りに心血注ぐハゲ親父はいるけど。。。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 06:51:53 ID:6P2u1tP0
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:04:43 ID:DhDCnxJ2
何にしても、訊かれてもいないのに2chで自分は女性ですとか言うのはろくな奴が居ないのは事実。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:14:58 ID:OG/tDyub
久しぶりに覗くと、気持ち悪いスレになってますね。
もう来ませんが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:04:44 ID:QNJ6r65P
なるほど、NY在住のキャリアウーマン VS 無職のスネかじり、
とういうことか。
結構ストレス溜まってるんだろうな、キャリアもって女一人で外国って。
ニートいじりでストレス発散かよ。
しかし、こういう哀れな男にだけはなりたくないな、来年の就職活動頑張ろっと。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:56:21 ID:i/VF7la9
そういえば
各種キャンペーンが今週で締め切られるわけだが
あれは今週中に買った領収書が有れば有効なのか?
それとも、買って今週中にコーレルサイトではがきを出さないと駄目なの?

>>536
そういえば
もう来ません、も2chでよく使われる煽り文句なんだよな。
ろくでもない奴は「これからも毎日スレチェックします」
と言えないから仕方なく言い換えるだけで。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:16:42 ID:QNJ6r65P
なにそれ、そんなキャンペーン知らない。
ハガキなんか入ってなかったと思う。
なにか優待でもあるの?

アドビのやつは、使えないフォントかチュートリアル解除キーかのどちらか選択だった。
CS2のディスクに既に入ってるチュートリアルなのに、途中までしか解除キーがなければ見れない、ふざけてるの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:19:56 ID:Uw5BYPi+
WEBで登録するだけで5000円分の郵便為替が送られてくるよん。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:58:16 ID:LFrzXbrd
あのシリアル番号を平文で送って下さい、
というふざけた応募フォームのあるキャンペーンか。

ケチな会社のことだ、重複当選なんかあるのか?
店頭で丁寧に説明されたので全部ポチッとしてしまったが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:10:46 ID:LFrzXbrd
>540
まずはパッケージに記載されているUPC/JAN/EANコードか型番が
分からないと対象商品かどうか分からない。
とりあえず今回から書面登録を止めたみたいだから、現金握らせてユーザー登録を
促進させる腹づもりなんだろ。あの方法でDomestic Onlyなら安上がりだしな。

人件費込みで一通あたり150円を狙うのか、200円弱で我慢するのかお手並み拝見。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:14:50 ID:pcCzYIq2
>>540
学生版だとパッケージ内容が少し削られていたりするよん。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:01:33 ID:D0HkzCiL
入力ページは平文でも送信はhttpsジャマイか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:55:53 ID:nrETHJ0Q
いま見てきたけど、ユーザー登録ページはSSLで繋がるけど、
キャンペーンページはHTTP接続フォームだな。
試しにSSL接続に切り替えてもどのページもフォームが開けるけど、
これは指摘できるような人が応募してないということだなwww
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:03:19 ID:b5rE27sd
そういえばPanterX.5の時のもれなく本をプレゼント、ってのもまだ届かないなぁ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:10:16 ID:wGH9/JHL
521です。
色々なアドバイス、ありがとうございました。
525さんの操作方法が一番イメージに近かったので、早速
バリバリ使わせてもらってます。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:54:45 ID:h1I6xEsh
>>543-544
540さんは人格の入れかえ試行に失敗したようですので、見守ってあげて下さい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:12:58 ID:ud1rrcFb
ほんと、気持ちの悪いスレッドだこと
ユーザーが気持ち悪いヤツが多いのか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:08:07 ID:YeimZquC
>>549
おまえ、何が言いたいの一体?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:14:59 ID:trTQPLXS
>>550
おまいが居るからじゃね?w
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:49:03 ID:WeWGZ5xh
>>550
このソフト、
> (一応、私、女なのね、念のため)
こういう事情の人が使ってるソフトなので、
気持ち悪いなんていうのは失礼じゃないかと。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:53:12 ID:albN4u3C
さて、無職の字間になってまいりました
ニートアワー
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:41:55 ID:2TwrfetV
ソースネクスト CorelDRAW Graphics パーソナル
作図、文章や画像を配置できるドローソフト
eSHOP価格 1,980円(税込)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:51:08 ID:KUo4ip2y
ついにDRAWもソースネクストへ‥か。
なりふりかまわなくなってきた印象。
簡易版すら自社でさばけなくなってきたんだな‥。
ファンファーレ(i4)を思い出した。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 10:55:11 ID:RVUNZntf
というか、本当の話なの?ネタじゃないの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:12:59 ID:AC+JQwjQ
ネタだな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:42:57 ID:Bv/piSdT
そのうち来たら >555は神!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:10:16 ID:AC+JQwjQ
>>559
富士山がもうすぐ噴火するって言ってる奴と同じレベルかと。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:02:03 ID:RVUNZntf
富士山はそろそろ危ないらしい。
そろそろと言っても自然科学的時間だから百年ぐらいなんて小さな誤差だけど、理論上の噴火ポイントは既に通過したらしい。
あれドカンとなったら東京は影響受けるかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:44:24 ID:/aXzHdgv
アメリカからお届けするニート最新事情レポート通りのスレ進行してるな。

ソースネクストに侵されたというネタは>>1で激しく既出。
ほんとに日本語に不自由な奴しかいなくなったよな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:01:06 ID:3vGuxnOx
ソースネクスト: Paint Shop Pro パーソナル
ロフェッショナルな写真修整技術と、多彩な画像編集機能で、あなたのデジタル写真をより完成度の高い写真にするソフトです。豊富なブラシツールで、デジタルアートを楽しむこともできます。
eSHOP価格 1,980円(税込)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:27:40 ID:/ldTINpw
>日本語に不自由な奴しかいなくなったよな←


"不自由な奴"しかいなくなった場所で、誰に同意を求めてるんだ?
関係ないけどN.Yからの人、お疲れさま。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:54:32 ID:7JRXONTj
ひょっとして無職ニートなのはアメリカの中の人なのかも
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:16:20 ID:b/86ZUWs
公式ガイドブックぱらぱらっと見てきた。

が、やはりというかなんと言うか微妙だった。
アレならオマケで付いてきていたハンドブックの方が実践的でないようも濃いと思う。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:15:14 ID:mEceJNqi
>>565
喜び勇んで渡米しても向上心が尽き果てた時は目も当てられない。
とにかく渡米したものの寂しくて日本人コミュに浸っちゃって無意味な
渡米になったやつとかもいるからなー。そうなると哀れ。

>>566
あのハンドブックをきちんと翻訳すれば良いのに。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 03:04:35 ID:ilJglmK/
>>565
無職ならアメリカに滞在はできません。ビザというものが必要なのね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:14:52 ID:nSQykpSr
コーレルドローってはじめはかなりマニアックなソフトだと思ってたんだが。
意外に人気あんだね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:11:09 ID:xY2oF4Su
>>569
流行ってたころからの中年以降の使用者が惰性で使ってるソフト
それがコーレルドロー
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:49:14 ID:Rxky9FC+
コーレルサポート通信のプレゼントに応募した
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:03:19 ID:W4x0WUZk
しかしコーレルってくだらないキャンペーンが好きだね。
もっと他に重要なことがあるだろうに
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:20:19 ID:Q6ge1een
>>569
>>570みたいな事をわざわざ書きに来る奴が居る程度には人気があるって事だなw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:53:41 ID:xY2oF4Su
コーレルドローは確かに人気あったよ
昔はw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:56:20 ID:WKNxv9Mw
>>568
人生いろいろ査証もいろいろ。配偶者枠とか子女枠とか。留学だって良いんだし。
はじめから
「私はH3で滞在してるの、文句言わないで!」
とでも言ってもらわないと、変なのがワラワラ湧いてくるんだよ。いい加減黙らせてくれ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:10:47 ID:u+ECekd0
>>569
このスレは特需で伸びてるので、本来の人気ぶりは前スレの方が近い。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:20:42 ID:3NZGOj+6
>>516の続きね。

更なる暴走へ

暴走から身を守るために真相を空かす

今度は性転換と言いだして妄想コンテニュー

ビザも知らずに無職宣言

(クイックチャージ)

一生懸命ビザ情報を収集

新しい妄想の天空へ羽ばたく次のステージへ

今後も物語は楽しめそうですね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:55:39 ID:BgIOMeup
コーレルドローはイラレみたいな安もんちゃいまっせ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f49692765
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:10:19 ID:M4RrF8rb
基本は誤発注でしょーが、NYアナリストの解説待ちですなw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:32:27 ID:mEJecLxK
>>577
> 今度は性転換と言いだして妄想コンテニュー

そんな話出てきた?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:36:55 ID:3E3liX2t
> (一応、私、女なのね、念のため)

> 富士山はそろそろ危ないらしい。

がお気に召したんだと思う。
NYからの人のレスを否定すると無職認定されかねないけど。
ましてこの時間帯のレスはレイプされに外出するようなもの・・・!?

>>517のフォルダツリーも自分のと微妙に違う・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 05:00:57 ID:L916U3f1
>>581
日本語版と違うのかな?
ちなみに、どこが違ってる?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 05:07:24 ID:3E3liX2t
機能で締め切られたキャンペーンとも関係有るけど、
>>543の質問に答えれば済む事じゃないの?

このソフトやイラレを使ってれば「UPC/JAN/EANコードって何」
っていう質問はネットに繋がなくても分かるしね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 05:08:39 ID:3E3liX2t
×機能 ○昨日
このスレ覗くと漢字変換を間違えやすくなるから不思議。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 05:41:57 ID:L916U3f1
そうじゃなくって、CDの内容(フォルダーツリー)が違ってるって言うから、何処が違ってるのかと。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 06:04:20 ID:3E3liX2t
>何処が違ってるのかと。
このスレでは実は書き込む必要がないの。
だってあなた以外でこのスレで日本語版X3を
買った人はみんな知ってる訳で、
そんな違いなんて気にする必要がないの。

上手い例えかどうか分からないけど、
"相撲"とりの集団観光を見たアメリカ人が
「ワタシとアナタ達の違いはナンですかー?」
って聴いてるようなものかな。

親切に教えた所で「荒らしにエサやるな」って
今度は私が叩かれることにもなるので、そこも察してね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 06:10:18 ID:L916U3f1
要するに、デマカセ言って答えられないと。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:15:07 ID:+e50IcXs
↑そうやってすぐに機嫌損ねるから誰も相手にしてくれないのわかってんの?

日本版持ちが中身を書込んだ所で「私にとっては無駄なものしか入っていない。
だからイラレの方が優れてる」って自慢されてここの住人が不愉快になるし、
書き込まなくても「だからコーレル使いは石頭」って強がりを言われてまた住人が不快になる。
だから誰も書かないんじゃない?
それにおまえをなだめようとする書込みでさえもう罵るだけだ。気が付いたら無職だニートだと。
日本の無職はこんな所じゃなくてN速+とかでブッシュ万歳してるよ。

自分もフォルダツリー見たけど、586は日本版を持ってると思うよ。
そちらのリンダチュートリアル?もネットと同じく完全版かどうか分からない。

一流のデザインが出来るだけのネゴシエーション力があるんだろうから日本版にディスク交換
出来るかどうか問い合わせるくらいのことしたら?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 05:48:21 ID:w0kj0Bor
えらく長い言い訳だな。
デマカセ言って逆ギレか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:41:26 ID:uYkYh9BX

縁有ってこのスレに居るんだから、みんな仲良く
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 15:13:55 ID:2btvxRTF
どういう縁だよw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 15:44:11 ID:X1F4Dkp0
アメリカ出張組繋がり
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:27:05 ID:FAWZEvNd
はなげ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:46:40 ID:kHzmfj/N
アメリカ君はツンデレにも逃げられたみたいだな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:44:26 ID:lY3Dglo+
いるじゃん↑
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 03:52:58 ID:WvkWOjHx
>>592
あなたは出張、わたしは在住。仕事のレベルが違うのよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 05:31:02 ID:hRAbh9Vo
>>596
勝手に私になりすまさないでよ、ストーカーさん。
私、あんたみたいに性格悪くないの。
4時なのね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:30:24 ID:x9Pt9o8R
で、結局ガイドブックって付属の黒いハンドブックより内容薄いの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:09:25 ID:D5rO592C
とりあえず買ってみたらいいんじゃない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:11:23 ID:PS1Yc2UA
うちのパソコン、パッケージの「必要な動作な環境」は一応満たしてますが
5年以上も前のものなので、X3が重いです。
やってることといえばオークション出品用に写真を並べたり文字入れしたり
するくらいで、そうヘビーな作業だとは思えないんですが…

快適に使えてる方はどれくらいのスペックのマシンですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:19:12 ID:3YHZQy31
 【CPU】 Pen4 2.8C
 【MEM】 512MB
 【HDD】 250GB
 【VGA】 iNTEL865G
でサクサクです
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:43:26 ID:5pzaDR2f
>>600
「表示」メニューで「標準」を選択して、「ウィンドウ」メニューから「ツールバー」の中のステータスバーを消せば
多少快適になると思うの。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:23:07 ID:EW9G96/q
その程度なら俺の、モバセレ750のノートでもそんなストレス無いぞ。
どんだけ低スペックなマシンなんだか。デフラグぐらいはかけとけよ。

12に比べて格段に重くなってる印象は無いしね。ほぼ一緒。
強いて言えばフォントがらみのレスポンスが若干、ってとこだね。
この辺は大幅に改良されてるからそれとトレードオフで納得したけど。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 02:46:17 ID:MiRj/p15
>>600
このソフトだけが快適に使えない訳ではないと思うよ、そのパソコン。
OSだけ無理にXPにしていたりすると、やっぱり遅くなる。

メモリを512MBにするだけでもかなり違ってくると思う。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 03:44:52 ID:VpsdbWJN
XPってアプリの動作は98よりも軽かったはず。
今メモリ増設するなら、最低1Gがいいんじゃない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:50:49 ID:3YHZQy31
最低1Gって…メモリ高いんだよ
安心して追加できる保証つきメモリは決して安くは無い
最低1Gとか云ってるひとって
自分自身はメモリたくさん積んでるPC使ってんのか
1Gを最低て云うことは当然2GB近く積んでるんだよね605は
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:16:57 ID:CbJ/Jvvc
そりゃCGやってるんだから普通に2Gは積むでしょう。
メモリが高いなんていつの時代の話よ?
CorsairやKingstonの一流ブランドだって1Gでも1万ちょいで買えるのに。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:55:04 ID:TxkC3CHB
そもそもこのケーススタディでは相談者の方は5年前の機種と言っている訳だから、
PCそのものが1GBのメモリを搭載できるかすら分からないのですが。

せめてP4/XPクラスであれば2GB位搭載できて当然なんですけれどね。

このスレには会社の経費で高いソフトや高いメモリを湯水のように買える人と、
経費節減でそういう所にお金を出せない人と両方いるから、無職の606は僻まないように。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:51:40 ID:GrqNh/lo
5年前、P4は高値だったからP3ベースのセレロン
933MHzあたりと予想。
だとするとチップセットはi810〜i815が多く、メモリは最大で256〜512MB載せられるかどうか。
PC100orPC133-SDRAMは今の入手性は低く、MB単価は高め。買い換えた方が結果的に幸せかも。
610609:2006/10/04(水) 19:59:02 ID:GrqNh/lo
5年前のエントリー用だとこんな感じ。
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=200129
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:39:03 ID:PjePXDaS
ハードの話はこのあたりにしておかないと、
またMacの場合はどうだったとか変な話になるぞ。

とりあえず、600はIOデータかバッファローのサイトで
メモリ商品情報から自分の持っているパソコン機種名を打ち込んで、
搭載可能な最大容量分だけメモリを買っておけって事だ。
612609:2006/10/04(水) 22:21:08 ID:jFt4LU0V
>安心して追加できる保証つきメモリは決して安くは無い ‥‥つまり>611の"搭載可能な最大容量分だけメモリを買ってお"を金をかけて実行したくはないんだろうな>606は。素直に5年前のアプリを使うことが一番無難。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:40:11 ID:/SOiSToT
うちのPCは2000年3月のGateway製です。
CorelDRAW様のためにオクで中古パーツ買っては、ちまちまいじってます。
614600:2006/10/04(水) 23:15:00 ID:6799coP1
色々とレスありがとうございました。
最初にスペック書いとけば良かったですね。情報不足ですみませんでした。
Win2K PenIII 800Mhz メモリ768MB スペクトラなんとかっていうビデオカードです。
メモリは601さんより多いので、圧倒的にCPUパワーが不足しているのだと思います。
604さんの仰せのとおり、他のソフトでも重いと感じることがあるので、いい加減
買い替え時なのだろうなと思います。


>>602さん
盲点でした! オクの写真編集ならエンハンストじゃなくても全く問題ないですね。
おかげ様で再描画が少し軽くなったようです。

>>603さん
確かに文字入力のもたつきは気になりますね。
久方ぶりのバージョンアップなので、603さんとは感じ方が異なるのかもしれません。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:11:47 ID:EQonms1B
疑問が解決したところで
貧乏のため低性能のノートパソコンで
ストーカーに励むニートを観察するニートアワーに戻ります
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:25:41 ID:LqsClZDf
>>614
オクの写真ならDrawじゃなくてオマケのPhotopaintを使った方が良くね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:35:05 ID:4UyC/s07
P3の1.4Gは載らないの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 03:37:33 ID:KrxYiS9a
ストカーがニートなの。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:47:09 ID:EOfseRNY
>>618
終わった話題を蒸し返そうとするお前自身が粘着ストーカー体質だと早く気付いてね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 11:01:18 ID:XuRHfgtq
終わらせたければ定期的に火病起こすのやめればいいと思うよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 14:14:48 ID:pJVtYcML
アドビ製品は業界標準て付加価値で金取ってるわけで、もともと機能と価格は見合ってない。
高い金出して買ったソフトが、安いDrawとたいして変わらんのじゃ納得できないんだろうなあ。

あ、でもアドビ使いは違法コピー野郎ばっかりだっけ・・・。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 16:30:15 ID:0IpsnT8T
爺さんたち、書き込みに無理があるよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:34:18 ID:XuRHfgtq
機能と価格のバランス言うなら、Drawは\9800ぐらいだね。
機能というよりむしろ描画エンジン的な性能かな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:47:40 ID:TTgh5nUZ
>>619-620
自分に対して矛先を向ける奴が全部同一人物だと思ってるんだろ。
で気が付くと本気でやっているのかそうでないのか少し間違った日本語でレス。

話変わるけど5千円キャッシュバックが来るのは何時くらいなんだろう?
一応、受付しますたメールと怪しいメルマガが来てるけれど...???
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:19:24 ID:DPyhf03g
>>624
1000円の定額小為替5枚セットでとっくに来てるよ。
発行日は9/4になってるね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 09:05:55 ID:29FoHMMr
>>623
× 機能と価格のバランス言うなら、Drawは\9800ぐらいだね。
○ 印刷所とのマッチングと価格のバランス言うなら、Drawは\9800ぐらいだね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:25:42 ID:uhDPUjeM
印刷所がネイティブに対応してくれないグラフィックソフトに価値が無いというならそのとおりだが、
機能でPhotoshopやIllustratorに劣ってるとは思わんな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:51:27 ID:RzzYMovt
Drawぐらいまでなら普通に印刷屋は対応してくれるところ多いと思うけどなー。
品質と言うより描画レベルは流石に辛いと思うよ。メッシュが使えないのは今の時代前線でやるにはちょっと辛いかも。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:19:18 ID:OBPca3+z
爺さん達にはちょうどいいんだよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:04:11 ID:2kCXMwQm
印刷所がネイティブに対応してくれないグラフィックソフトに価値は無い
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:48:49 ID:XMk3rPgM
もちろん社内チラシや個人使用用途専用だから問題無い
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:21:31 ID:2kCXMwQm
社内チラシや個人使用用途専用→Visio
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:42:22 ID:RzzYMovt
どんどんレベルがw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:48:14 ID:YwhPwZSd
今度のNYリポートは
Adobe Illustrator=新鮮なソフト
CorelDraw=加齢臭がするソフト
というテーマになったのか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:28:37 ID:RzzYMovt
むしろAdobeが老手、CorelはPainter以外で日の目を見たことは無いんでないかい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:28:31 ID:8yln9uf1
>>632
Visioはターゲットが違うのでは.俺はVisioとExcelを連携させてネットワーク管理に使っている.
Visioのネットワーク図/ラック図からL3スイッチの布線表を自動作成させるとか.
Corel DRAWでネットワーク図なんか描いてたら笑われてしまうだろう.
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:10:52 ID:ysFb7DFB
>>632 >>636
Visioはマイクロソフトに買収されてから、
IT屋の工程管理の現場に向けたフロー図に特化したよな。
CAD指向には向いていないと判断されたみたいだ。
Visio2002で余りバグが取れないままに機能拡張をし過ぎたので
愛想を尽かした連中が少なからずいた。

>>635
それはこのスレの多くの住人が分かっているんだが発言自粛中
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:59:21 ID:6xaf8Vjv
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 05:40:54 ID:2R1x6mZi
>>638
同じ名前でも全く違う機能だと言うことが解ってない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:01:58 ID:6xaf8Vjv
>>639
具体的に
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:46:51 ID:HqG+sRmL
うわww
低脳wwww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:26:09 ID:+QE+X/lC
>>641
説明できない自信のことですが、自虐的ですね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:30:23 ID://lNnxZN
メッシュのグラ塗りはね、一本の線で多色塗りができないのが一番の違いだな。
でも、それはメッシュラインやポイント追加したら複雑にはなるけどクリアできるしな。

そんなことよりやはり環境問題かな。他アプリとの振り分けとかバトンタッチも辛いよな。
俺の場合webグラがほとんどなのでflash用のモノ作るときとかでもイラレや最近コレさわってみたけど、
たとえばイラレのプラグインでfilteritっての使って、一気に波打ち文字とか湾曲アニメやロゴのひねり動画を作る場合とか。
説明しにくいけどこういうの↓
http://www.cvalley.com/products/filterit4/index.html
変形前と最終形態の中間の形態も一気に描けるんだけど、それをレイヤーごとに振り分けて、書き出し時にswfでタイムラインのフレームごとに各レイヤーの描きだしができる。
これで、flashアニメの作成のレパートリーと手間が結構いままでより良くなった。
同じようにdrawの等高線使って楽にできるもので挑戦してみたけどプラグイン使えない、書き出しできないで断念した。
もの凄くローカルな話題といわれればそうだけど、こういう環境的ものを実感したことがあるということで。
何処でこんな手法を見つけたかというと、↓の2つめのサンプル(白いやつ)をどうやって作ってるのかと調べているうちに行き着いたという経緯。
http://www.ddnj.com/product/hp/artflash/af02_site-sam01.html
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:18:40 ID:qhQIYDd+
>>643
上はver8の頃のDesignerの機能にあったね。
使わなかったけど
下はver9にあったような・・

645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 04:45:45 ID:CKbKKIbZ
ねーよw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:25:42 ID:JGhY1KLa
>>643
>たとえばイラレのプラグインでfilteritっての使って
「イラレ」にはその機能が無い、って証明しちゃダメじゃん。

出来がいいとは言えんがDRAWはRAVEでflash書き出しできるんじゃなかったけ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:52:57 ID:B2d7FuWl
>>646
出来たね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:03:24 ID:G9uHB8Vo
>他アプリとの振り分けとかバトンタッチも辛いよな。
 できれば1本のアプリで済ませられれば楽だよなぁ‥
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 09:21:45 ID:uZUkCwKw
>>646
FilterItはデフォで付いてくるようなモノじゃないだろ。
SWFへの書き出しはできるが、レイヤーに分配、レイヤーごとにタイムラインの別フレームへ分配はできない。
Flash使わなきゃどうでもいい機能だけど。Flash使いにはスゲーイイ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:20:47 ID:50NRqVqp
ふつうはAIでやるけどな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 11:07:02 ID:DaPagzcy
RAVEならファイル経由しなくても連携できるからあんま別アプリって感じでもないけどね。
オブジェクト単位で相互にコピペもドラッグ&ドロップも出来るし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:56:21 ID:Dr3+gPpX
そうだね。別アプリの形態はとってるけど事実上、一体と捕らえてもいいくらいだし。
TRACEといい、イラレではプラグインやら何やら必要なものも大抵内包してるところは見事だね。

イラレのプラグインに相当するのはScriptとVBかな?
海外サイトがほとんど、っていうのはネックだけど、探せばいろいろ面白いのあるしね。
がんばれば自分で作れるところもなかなか秀逸。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:02:09 ID:uZUkCwKw
トレースなんざ、普通にできるだろ、イラレで。
raveってもはや無くなったよな。

とりあえず、flashのタイムラインに一こまずつ一気に書き出しはできねーよ。
というか、flaで編集可能なまま持って行けないじゃない。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:23:36 ID:X2L7hiDw
>raveってもはや無くなったよな。
実はデフォルトじゃインスコされないだけでX3のディスクには入ってるよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:37:00 ID:+vDe9rJN
>>654
マジで?でも古いバージョンか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:32:45 ID:/NG9io0Q
結局の所、何を使うかじゃなくどう使うかという結論に至るだけなんだけどね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 06:29:07 ID:UlUA01wx
>>654
探してみたけど見つからないぽ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:50:49 ID:wNzGq2sz
raveってすぐ落ちるよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:41:00 ID:cdBF9Akp
>>654
何番ディスクのどのディレクトリに入ってる?

イラレ狂信者のバナナ阿呆が懲りずに毒撒いてる可能性もあるわけだが。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:22:21 ID:lX9TLiiZ
X3がイラレだと思ってるバカキタコレ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:48:04 ID:qqStLy+1
Painterが入ってるってほざいてる奴もいたな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:24:37 ID:lX9TLiiZ
入ってはいるが、体験版の意味を知らない馬鹿だったな、アレは。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:33:07 ID:0nzR+xr/
MYCOMの記事が何気に増えていた
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 08:12:06 ID:+JEB+iJB
>>659 なんでバナナってだけでアメリカ野郎がまた制裁措置を発動したのか意味不明
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:34:23 ID:H+jxKM2j
>>660-662 もちろんおまえらCORELから配達記録を受け取ったよな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:40:06 ID:BSwhC9CE
コレルユーザーってキチガイが多いのか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:12:10 ID:HYyMVyQA
誰か>>665が何を言いたいのか説明してくれんか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:21:38 ID:GOmvEcJ3
> プロのコピーライターから、サラリーマン、主婦、学生まで誰でもアイデアを
> 応募するだけで参加できる日本最大の広告コピー賞である「宣伝会議賞」に、
> コーレルドローが課題商品となっています。コーレルドローの使い勝手の良さや
> ブランドの魅力を伝える広告用のキャッチコピーを考えてみてください。
>
> 優勝賞金はなんと100万円です!!

だって。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:23:06 ID:70ArwxfX
要するに口先三寸言葉の遊びでorz
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:16:08 ID:mbwTtEDk
広告業界誌である『宣伝会議』に出稿することそのものが
このソフトの宣伝になってるんだよ。まずは知名度上げないと。

読者からの資料請求に対しては優待版を用意するくらいのことをしないと
定着は難しいだろう。ソース版を押しつけた所で逆効果でもあるし。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 08:16:27 ID:t87YA9p6
てか、バージョン13で知名度上げないとってw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:44:59 ID:xIldkCPJ
>>671
昔は知名度有ったからw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:09:00 ID:SGJ/4A78
コーレル頑張れ!
アドビに一人勝ちさせるな!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 06:59:48 ID:AcfVg9JE
印刷所とかを考えず、単純にドローソフトとして見た場合、コーレルドローの方が使いやすい。
漫画を描くために作られたとしか思えないような機能も多い。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:18:15 ID:h9XoqAnf
コピー誌作るには便利だよね。
データ入稿したことはないけど、CMYK対応だし文字の
アウトラインもとれるから、PDF/X化すれば大丈夫…?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:32:40 ID:qbozMNBy
>>667
このスレでX3を買ったみんなが知ってるので
誰も答えないのはオマエの態度が気に入らないからだろうなw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:30:49 ID:+eR3OXvb
要するに答えられないと。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:25:30 ID:RyGJOLUO
× 要するに答えられない
△ 誰も答えてくれる人がいない
○ 無職は「答えたら負け」
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:39:42 ID:85MU7vMm
頑張ってCorelDRAW買ったけど、こんなに市販の解説書が少ないとはorz
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:34:15 ID:sFdz/hNG
>>679
X3は解説書があるだけでもまだ良い方かも…
バージョン8の時に3種類くらい出て、それっきりだったから。
(途中、解説ビデオならあった)。

メーリングリストは有用な情報がいっぱいなので、入会までは
しないとしても、過去ログは読んでみると良いですよ。
ttp://homepage2.nifty.com/corel/LIB/logsubject.htm
681679:2006/10/17(火) 01:56:30 ID:85MU7vMm
>>679
実は買ったの12なんですよ。。
PCが古いのか、X3の体験版インストールに失敗するので12にしました。
amazonや下のサイトで、X3の解説本や12の解説ビデオがあるのは分かったんですが
高いですねぇ・・
ttp://www.ne.jp/asahi/h-kurozumi/cdr/index.htm

とりあえず、教えていただいたMLの過去ログ読んだり
CorelDRAW8の安い解説本買って勉強していこうと思います。
ありがとうございました。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 09:59:41 ID:f84/pHSG
コーレルって布団乾燥機まで売ってるんですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:18:38 ID:++DUCJEe
ドローソフト程度使いこなすのに解説本の類って必要か?
マニュアル読んでみて、あとは片っ端からついてる機能を試してみれば
大体のことはできるようになると思うんだけどなあ。
てか、それくらいできないとダメなんじゃないんか。

雑誌とかで紹介されている他人の作業例とかの方がまだ参考になる気がする。


684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:25:33 ID:cS9ZA7DE
>>678
無職なんだお気の毒。
答えるも何も全く意味不明なレスなのでだれも訳せないのよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:33:49 ID:g4msyvI2
ヘルプでこと足りると思って
いつもマニュアルすら見ない俺。



Ver.8のは記念に買ったけどな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:15:07 ID:WJDPO9vk
>>683 >>685
マニュアルとヘルプと作業例で大抵は分かる。
でもベジエ曲線の描き方だけは苦労した。
これだけは独学でマスターするのは難しいと思う。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:46:15 ID:f84/pHSG
お爺さん苦労したんだね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:00:00 ID:lGxioOlj
この簡単な説明が意外に目から鱗だった
http://www.fiberbit.net/user/amaril/04tips/0402Bezie/index.html
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:06:49 ID:szXW/vEb
>>684
それだと「僕は配達記録郵便を知りません」って自慢してるのと同じなのね。
非常識自慢だから恥ずかしくて解説できないんだよ。普通に社会との接点があれば最低一年に一度くらいは
受け取るものなので、それを知らないのは恥ずかしいのね。

>>688
Canvas関係のページからっていうのがこのスレらしくて良いよね。
ドローソフトはベジェ使えないと魅力半減だものね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:48:01 ID:cS9ZA7DE
>>689
X3をイラレだと思ってる馬鹿の話とか、Painterの体験版を付属で永遠に使える機能だと思ってる馬鹿の話に対して、いきなり配達記録のはなしが出てくるキチガイっぷりは普通に理解できませんが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:32:05 ID:NYadgntn
アメリカの人だったら同じIDでフシアナして書き込んでよ。

普通に量販店でGS13の日本語版を買って、CD4枚インスコしてCORELのホームページで
登録した自分には分かったよ。その配達記録で届いた通知の話も既出。
「ご購入いただきまして、まことにありがとうございます」という文言の手紙もあったね。

本物の商品を買っていないとできる話も進まないよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:49:38 ID:UOWmlMbd
簡単で言いからラフ絵を描いて、スキャナで取って、ペジェツールで角をクリックして
最後に閉じて、あとから「曲線化」をして曲げて修正…ペジェの使い方ってこれであっている?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:02:35 ID:++DUCJEe
>>686
ベジェは慣れだな。俺も理屈は理解してないけど、感覚的にどうすればどうなるかは分る

でもベジェってMS-DOSのころからあったよな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:08:59 ID:++DUCJEe
書いてて思い出したが、ZeitのJGとかKid98とかお世話になったわw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:20:00 ID:lWzpXt6X
入っていたJGはPostScriptを吐けるので、再利用で救われたことがある。
曲線のアンカーポイントを減らして美しく見せるのも得意な奴がいた。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:44:41 ID:aI7zPG35
>>675
12でも13でもPDF/X1,1a,3の各モードでPDF出力できる。
PDF/X形式でも期日に余裕を持ってテスト入稿と根回しで行けた。
新ものの好きそうなオペさんなら食い付いてくるか、賛否は聞ける。
唯一の難点はマイクロソフトとサンで荒れたJAVAの様な独自拡張で
揉めることだな。Acrobat4相当なので解釈がぶれる部分もある。

>>690
イラレとX3は別物だが、CorelDrawも対応するPDF/X規格はISO準拠だ。
ISOに文句をいう奴は国際人失格なのは知ってるよねwww

>>692-695
ベジェと言えば、13になってベジェのノード表示が見やすくなったけど、どうよ?
697pool-70-21-136-38.nwrk.east.verizon.net:2006/10/18(水) 04:59:41 ID:7/ejv967
>>691
それとイラレとの混同やPainterの体験版を製品版だと思ってるイカレ思考と何の関係があるのか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:20:00 ID:p7VkBn2a
>>692
そのためにトレースソフトもかなり進化してるが…ストリームラインに比べれば(ry
X3になってそれなりに実用に耐えるようになってきたな。
OCRと同じで認識しやすいようなスキャンや少々レタッチしたりする必要はあるが、
精神的に楽にはなってきたぽ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:46:17 ID:84UkYhvp
ひとつ真剣に聞いておきたいんだけど、
Kai's Power Toolsはどうなっちゃったの?
5と6がCorel Photo Paintに同梱されてるとかいうことはありえない?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 05:00:04 ID:8A4dUIyD
>>699
まだあるけど、新シリーズのリリースは止まってるね。
7まであるけど、同梱はされてないな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:49:23 ID:xDBv7cql
>優待ページへのアクセスはこちら
ttp://corel.pcbrain.co.jp/smm_tr/tr.php?uk=...

>アクセスしようとしているサーバーが、そのサーバーの
>クライアント アクセス ライセンスの制限を超えています。

いつもどおり、この会社はやることなすこと腐ってやがる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:42:16 ID:+VrftYih
>>701
苦労してでも是非優待ページに入って値段に驚愕してくれ。







本当にやることなすこと腐ってるから。
優待価格がAmazonより高くてどーすんだ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:46:37 ID:2xlfcpbA
>>702
>本当にやることなすこと腐ってるから。
まさかと思ったが、サポートダイヤルの担当者は
一人だけで回していたりして。
そうしたら背筋が凍るぞ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 06:10:19 ID:3OFIekL8
日本法人が特に酷いんだよな。
まー、前線で使えるのはPainterだけだから、どうでもよいが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:04:48 ID:hbjO2yg8
日本法人に限らずコレルは酷いだろw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:51:23 ID:xtU3PwnF
CorelDRAWをウェブ用途に使ってる人いる?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:17:19 ID:EINSeaY5
漏れはhtmlファイルは基本的にエディタで書いてる。部品はCorelDRAW+PhotoPaintでつくってる。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 05:04:16 ID:cSsqpQFO
俺はDreamweaverで組み立ててる。部品はフォトショップとイラストレーターとペインターでつくる。
動画はFlash。
Drawは気が向いたらたまに使う。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:14:27 ID:qynqi1Et
>>700
どもども。
今、亜米利加のCORELを覗いたらKPT COLLECTIONって言う形で
全部盛りにして約100$で売られてました。

ちなみに日本のサイトにはそんな商品影も形もありませんでした。

(・ω・)…
(;ω;)ブワッ
710706:2006/10/22(日) 20:22:59 ID:l/9v9UhH
>>707
>>708
グラデーションにムラが出ませんか?
「Webイメージの最適化」でプレビューすると綺麗に減色できてるのに
実際にGIF・JPEG・PNGで保存するとムラムラだった。
減色エンジンがダメなのかなと思って、試しに「エクスポート」を使いBMPで保存しても
やっぱりムラムラだった。
しょうがないので、画面をキャプチャして他のソフトで部品を切り抜き保存し直すという
馬鹿なことやってます。
何かコツがあるんですかね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:20:52 ID:Iq4K8QBH
それがコレル・クォリィティ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 04:01:28 ID:sAbVjOC2
>>710
グレースケールはそうでもないけど、
カラーでやってみたら、組合せによっては気になるかも。
CDR形式のままPhotoPaintで開いてから減色するか、
PhotoPaintでTIFF保存して、そこから減色の得意な
グラフィックソフトに渡す方法もあるな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 06:53:15 ID:+lbB2hnj
jpegなんかのweb用書き出しのクオリティはは酷いね、なんでだろう?
フォトショップで綺麗に元画像のままのクオリティで書き出した物と画像サイズは変わらないんだけどなー。
同じコレルでもペインターは綺麗に書き出しできるのに。わざと品質落としていたりして・・・
714706:2006/10/23(月) 19:20:09 ID:D8PZ67CZ
>>712
なるほどー。
早速やってみましたが、CDRをPhotoPaintで開いた時点ですでに画質が微妙〜に劣化してますね。
CorelCAPTUREを使ってCPT形式で保存しPhotoPaintで開いてもみてもやはり同じでした。

>>713
CorelDRAWは印刷用で、ウェブ用途には力を抜いてるんですかねぇ?


結局、CaptureXPというフリーソフトを使って切り取った部品をOPTPIXに送ることにしました。
CorelDRAWに付属してるソフトを使わずにOPTPIXを買うのはちょっと勿体ない気もしましたが…
レスくれたかた、ありがとうございました。

CaptureXP
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se039405.html
OPTPIX
http://www.webtech.co.jp/onlinesoft/webdes/index.html
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:10:59 ID:Nh1h7m4p
> CorelDRAWに付属してるソフトを使わずにOPTPIXを買うのはちょっと勿体ない気もしましたが…
Web画像を作るならこれ買って損はないと思う。
このソフトの減色性能って良い線行ってる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:44:49 ID:s3JU1mTN
YUKARIでいいやん
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:53:16 ID:/Hq9mDqI
しそふりかけ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:44:06 ID:T99TL1eG
      |  ‖ |||||   ‖ |
      |     |||||   ‖     う
      |     |||||           お
      |     |||           お
         /⌒|___/⌒ヽ ○   お
      ○。 |  .|   ヽ /。/     お
        <|  .|   |ノ/ /  ・    お
   。・    | 丶    ヽ./    。   お
         ヽ    哀 ヽ        お
          \     \       お
            \     \        
    ガクッ      /    丿\  Macは切捨てかよ!!!!!
            /   /\  \       
           /  /   \  .\      
          /  /      \  ヽ      
丿⌒ ̄ ̄ ̄⌒   /  ノ⌒ ̄ ̄ ̄   丿 
|_つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |_つ ̄
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:04:06 ID:STjwRlqb
Macはブートキャンプがあるからもう何も専用ソフと作る必要ないでしょ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:08:06 ID:C4hVRQhg
xPadie譲りの強力減色ツール Yukari
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:46:39 ID:U6Rp0++D
>>718
Adobeだって全てのソフトをWin/Mac両対応にしているわけじゃないし。
素直に諦めろ。OS XならUNIXツールに手を伸ばしたって良いんだよ。

>>720
再配布禁止など禁止事項が多いので人に紹介できない。
7Zipで圧縮しているので初心者がトラぶった時にサポートに手間取る。
ちょっと勧められないね。
Padieの方がSusieプラグイン対応などをしてるのでその方が良いね。

同一人物に書き込んでいるような気もするが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:53:36 ID:C4hVRQhg
7Zip?
exeだろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:22:12 ID:693d8qjK
さっき気づいたのだが、ペンツールを使っている時に、コントロールキーを押して線以外のところをクリックすると、イラレのようにオープンパスを作れるのだよな。
今までの苦労はなんだったのんだ……
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:05:37 ID:Yd5jK9z6
四角形をタテヨコに伸ばしたり縮めたりしても
角丸を歪まないようにする技ないですか?

Fireworksのfixroundedrectcornersみたいなツールとか
ttp://johndunning.com/fireworks/
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:24:02 ID:MQDoaXgA
>>724
ベジエモードにして角丸含めて選択後ポイントを移動
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:57:59 ID:Yd5jK9z6
>>725
すいません。ベジエモードにするにはどうすればいいんでしょう?
教えてください<(_ _)>
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:29:31 ID:B10lC4HH
>>722
7-zipで間違いない。メッセージを仕込むのにSelf-Extract Archiveにしたようだ。
圧縮率は優秀なので限定的に使うには有効だが7-zipで配布することはまだまだ褒められた行為ではなく
無責任としても仕方がない。まだ発展途上のArchive.

>>726
新規描画はベジエツールを選ぶ。
描いた曲線の修正は整形ツールアイコンを選ぶかF10で整形ツール。

この位は基本なのでヘルプやマニュアルを見ながら参考にする。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:57:42 ID:9inqzAHi
昨日まで作動していたアプリを開いたら『サポートしていないリソースがありました。アプリケーションを再インストールしてデフォルトのリソースに戻してください』って出てきて開かなくなってしまいました。何度もインストールしても治りません。どうしたらいいかご存じの方いらしたら教えてくださいm(__)m
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:49:28 ID:C/XnKZA1
>>727
ペジェツールと整形ツールはわかるんですけど
整形ツールを使って四角形をタテヨコに伸縮すると角丸が歪みますよね?
バージョンによって違うのかなぁ。12SPなんですが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:30:48 ID:y+Fm7/U1
>>729
ノード表示されている時にもう一度オブジェクトをクリックすると
ノードがエリア選択できるよ
その状態なら形状を固定したままノードの移動可能。
基礎です。
Corelから出てる本買った方がいいかも
731729:2006/10/27(金) 23:46:22 ID:c7XIsLhv
>>730
ありがとうございます。
なんか下のページの「角丸/へら取り/面取り」の項を読んでると、
ver.12と13では角丸の扱いが違うみたいですね。
http://www.ne.jp/asahi/h-kurozumi/cdr/coreldraw/cdgsx3_new/p001.htm

うちのパソコンにはなぜか13の体験版がインストールできなくて仕方なく12を買ったんですが
この前windowsXPを買って、この週末にメモリも届くので
XPでもう一度13のインストールを試してみて
成功したら12から13への買い替えを考えてみます。
新しいパソコン欲しいなぁ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:46:01 ID:AGbZpEEH
スマート塗りつぶし、ぜんぜんスマートじゃない。
オブジェクトが多いとだめだ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:15:09 ID:F1tpC9xf
平和維持軍が名前に反してその実人殺しを生業にするのと同じで
スマート塗りつぶしとはまったくスマートではない塗りつぶしなのである。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:37:48 ID:Cbbx/46h
はあ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:53:05 ID:CmX+foFj
fireworksでは物足りないが、adobeは高すぎるし、いまいち使いにくい
という俺はcoreldrawに見事にハマリました。
なんで日本では人気ないんだろう?
日本語版のリリースを続けてもらうためにも、もっと上手に宣伝して
ガンガン売りまくってほしい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:04:55 ID:xrhluMU3
FirewoeksとCorel Draw?競合しなくない?
FireworksはWeb製作には超便利だけど
それ以外はほとんど何にもできないようなソフトだし。

Corel Drawが受けない理由の一つは重くて不安定なせいだと思う。
新機能を追加するより、最適化とバグフィックスを重点的にやってほすい。
ちゅかまぁ、Adobe製品の安定性が恐ろしいほど高いだけか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:54:07 ID:A8e4NXus
Painterスレみたいに、このスレも盛り上げようぜ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 03:17:38 ID:KjM75Fk2
? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 05:36:10 ID:6JmyVB9i
>>737
そのネタをすると、X3に収録されている
Painterダウンロード版を体験版でしかないと
思っているアメリカさんが湧いてくるから
注意して取り上げてくれよ。

シリアルキーだけ購入というシステムだが、
優待販売のリーフ位いれてくれればいいのに。
ついでにこの前のキャッシュバックみたいに
MLPのようなライセンスカードだけ郵便で送って
くれるサービスをしてくれるともっと嬉しい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 06:29:10 ID:RBapLWmc
DrawはPainterに相当する機能が付属しているといっていたアホがいたな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 07:40:58 ID:4cIO+H1E
Essential2で十分
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:35:27 ID:SMRsyIHn
>>737
なんかいいネタないかねー?

>>727
どうでもいいけど、自己解凍ファイルの圧縮形式にケチをつける奴って初めて見たなwww
お前にとっては、GCAとかDGCAとかの自己解凍ファイルで配布している奴は、存在価値すらないのか。

つか、お前の物言いは、世にたくさんいる7-zip信者を敵にまわすぜ。
7-Zip総合スレ Part 4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1157560563/
7-zipは、完全にオープンだから、変な仕様が隠されていなくていいお
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:03:33 ID:BCs31w3S
つか、>>721 = >>727
は、故意なのかなんなのかしらんけど、

YukariがSusieプラグインに対応していないみたいな書き方しているし(実際は対応しているはず)、
以前はYukariは自己解凍じゃない7-zipで配布していたような書き方もしているしで(実際は以前から自己解凍ファイルのはず)、

単にアンチYukariな奴なだけっぽいから、相手にするのが間違いだね。
スレ違いだし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:20:22 ID:KjM75Fk2
7-Zip配布なんてVLCのテスト版とMPCぐらい
他にもあるけど海外サイトでしか見たこと無いが…
日本国内では7zでも自己解凍形式だろうし
作者に恨みでもあるのかな
745731:2006/10/29(日) 19:01:07 ID:qIul1Ust
メモリが届いたので、128MBx3→256MBx3(M/BのMax?)に差し替えたら
13の体験版がすんなりインストールできてしまいました。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:00:07 ID:GBxF0r35
>>745
メモリが腐っててただけかもな。

747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:14:39 ID:PlAymc+n
自動カーニング機能付けてほしい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:16:39 ID:tZ00q1uV
>>742
自己解凍形式だとウィルス感染のリスクが増えるよ。これはどの書庫でも同じ。

それと、このスレにとってはCorelDrawっていうマイナーなドローソフトを扱うスレなのに、Adobeのソフトでないと認めない方が
粘着しているようすなので、マイナーソフトの話題を出すと、アンチが湧いてくるよ。
本来ならDGCAとか認める流れになるとおもうけど。
DGCAの作者もCorelDrawのサイト管理人みたいに個性が強い人がいるって事でスレをそちらに流す?w
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:24:23 ID:PAP3KE1G
>>740
それをいうならストーカー被害に悩んでいると訴えていた女性がいたことも思い出さないとかわいそうです…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:15:43 ID:v3PCVkqP
>>743
「故意なのかなんなのかしらんけど」って言ったからって
恣意的な読解をしますというのは酷いな。
そういうのはこのスレに顔を出すニューヨーカーだけにしてくれよww

>>744
> 作者に恨みでもあるのかな
作者に恨みなんか有るわけ無いじゃん。
でもあのソフトは共同著作物だったり、制限事項も多いし、
善意でブログに載せたとしても怒られたら言い返せないよ。
「使わせてもらう」にはいろいろ厄介な点が多いだけ。
だったら同系のPadieの方が良心的だと書き込んだまで。

自作ソフト配布用のArchiveとして7-zip Self-Extract Archiveが
7-zipのニュースグループの総意として推奨されていれば話は
別だが、「2ちゃんでこのネタで荒れたんだが」と振った所で、
逆に煙たがられる可能性もあるぞ。GNUのソフトを弄ってる
連中と2ちゃんねらーって微妙に客層違うから。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:54:28 ID:JxN+smO6
>>750
なんでそんなに必死なのよ。
とりあえずおまいさんみたいな考えは少数派らしいよ。

そしてYukariの話題はスレ違いだ。

↓次の話題ドゾー
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 04:23:14 ID:Kb4xe/yf
>>748
この間のVectorも感染したのは自己解凍形式ばっかりだったな。
まあ、でもあれは、Vectorのセキュリティが甘かったのが一番悪かったわけだが。

>>721=>>727=>>750
お前、なに興奮してんのwwwもう一回自分で書いたこと見直せよ、むちゃくちゃなことばっかり書いてるぞwwwww

とりあえず箇条書きで突っ込んでみるテスト
・Yukariの再配布禁止が気に入らないようだが、Padieも再配布禁止。
・他人のことを恣意的とか言いながら、むしろ「Padieの方がSusieプラグイン対応などをしてるのでその方が良いね。」
とか言ってYukariが対応していないかの様に言っているお前の方がよっぽど恣意的じゃねーかwww
・「善意でブログに載せたとしても怒られたら言い返せないよ。」なぜここでブログの話が突然出てくるんだよw
・「自作ソフト配布用のArchiveとして7-zip〜」以降の日本語がまるっきり意味不明。

というわけで、>>721=>>727=>>750は、日本人では無いと見た。
なんでニュースグループw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 04:46:59 ID:BB3ALN7s
>>750の脳内世界は、アーカイバのニュースグループ(w の総意が無いと
インストーラとして使っちゃいけない不思議ワールドってことなのか。

あと、なぜか、このスレ住人が、アーカイバのニュースグループにネタを振るってことになっているみたいだし。
そして、>>750にとっては、ニュースグループ(w が無いアーカイバって何に使っても駄目らしい。

結論としては、>>750は、想像力、または妄想力がさぞ豊かな人っぽいということで。

そろそろスレの話題をCorelDRAWに戻そうぜ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 05:03:28 ID:p4hIMwGL
>>751
>752が再開したのでもう少し付き合わないとね。

>>752
つーか、>>721=>>727=>>750 のつもりで誤解されないように
改行幅も意識しているから、無理に自作自演認定しなくて良いよ。

> ・他人のことを恣意的とか言いながら、むしろ「Padieの方がSusieプラグイン対応などをしてるのでその方が良いね。」
それよりもPixiaプラグインの話が一切出てこないのはどういう事?

> ・「善意でブログに載せたとしても怒られたら言い返せないよ。」なぜここでブログの話が突然出てくるんだよw
自分でネット上にコンテンツをあげたことがある人間なら分かるだろ?

> ・「自作ソフト配布用のArchiveとして7-zip〜」以降の日本語がまるっきり意味不明。
7-zip Self-Extract Archiveで自作ソフトを配布しようと考えているのが
7-zipのソースを弄っている連中のなかでどの位いるのか教えろって事だよ。

> というわけで、>>721=>>727=>>750は、日本人では無いと見た。
じゃ自分はどの国籍で、どの国の市民権・永住権・ビザを持っているか当ててごらん?

それに、Yukariはコンソールツールもあるファイル集なんだがね…ま、いいか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 05:06:32 ID:p4hIMwGL
>>753
> そろそろスレの話題をCorelDRAWに戻そうぜ。
じゃあ、漏れは簡単に話を戻せるから、先に一つ聞こうか。
>517のフォルダツリーと日本版と違いがあったら指摘してごらん。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 05:10:24 ID:p4hIMwGL
>>753
> あと、なぜか、このスレ住人が、アーカイバのニュースグループにネタを振るってことになっているみたいだし。
> そして、>>750にとっては、ニュースグループ(w が無いアーカイバって何に使っても駄目らしい。

そういえば先にソフトウェア板の7-zipスレに
>つか、お前の物言いは、世にたくさんいる7-zip信者を敵にまわすぜ。
こんな事を言って泣きつこうとしたのは誰だったのかな???

X3フォルダツリーの間違い探しと一緒に答えてね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 05:11:33 ID:BB3ALN7s
>>754

> 7-zip Self-Extract Archiveで自作ソフトを配布しようと考えているのが
> 7-zipのソースを弄っている連中のなかでどの位いるのか教えろって事だよ。
また訳のわからないこと言ってるし

> それに、Yukariはコンソールツールもあるファイル集なんだがね…ま、いいか。
だから何。

だからそんなに顔真っ赤にして反応するなって。ここにはお前の意見に同意する奴いないから。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 05:13:09 ID:BB3ALN7s
というわけで、
>>721=>>727=>>750=>>754>>>>756
は、スルーしなきゃ終わらんなこりゃ。
もういいや。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 05:34:24 ID:pkNkM30v
>>749
アメリカ女 vs 無職
痛々しかったな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 05:35:57 ID:Ln2LqcPv
あのさあ、おれも7-ZIPが好きでよく7-ZIPの自己解凍ファイルつくるんだけど、
Yukariの自己解凍ファイルは、オリジナルの7-ZIPのじゃなくて、
秋田稔って日本人が作った7-zip32.dllの自己解凍書庫作成機能を使っているはずだよ。
つまり自己解凍部が全然別物。

だから、7-zipのニュースグループでの議論があったとしても、全然関係ない。
結局、
「7-zip Self-Extract Archiveで自作ソフトを配布しようと考えているのが7-zipのソースを弄っている連中のなかでどの位いるのか教えろ」
ってのも全然関係ない話で、
そんなことを言う ID:p4hIMwGL がしったか君なのは明らかだから、単純にスルーしてあげればいいだけの話だと思うよ。

どうも場を荒らしたいだけみたいだし。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 06:03:09 ID:p4hIMwGL
>>757
> だからそんなに顔真っ赤にして反応するなって。ここにはお前の意見に同意する奴いないから。

お前の意見に同意するレスもついてないよね・・・
お互いに荒らし扱いされていることに自覚を持とうぜ。
つーか、質問答えなかったね?おまえX3ちゃんと買ったの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 06:07:05 ID:Ln2LqcPv
>>757
もうレスしない方がいいよ。
誰が変なこと言ってるかは明らかだしさ。
あとはみんなで、ID:p4hIMwGL を生暖かく見守って、話題をもとに戻そうよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 06:28:17 ID:B9Fv+oeX
>>762
繋ぎ替えで
ID:BB3ALN7s → ID:Ln2LqcPv
みたいな気がしないでもないんだが、
X3を買ったら買ったなりのネタを早く振ってくれよ。

アンカーポイントの使い勝手とか、ドッキングウィンドウの並べ方とかさ。
使ってれば分かるだろ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 07:21:24 ID:QRp0xd73
自治気取りのオコチャマより荒らしの当事者の方が
CorelDRAWネタに詳しいのはどういうこと?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 07:39:05 ID:T20ASmKz
おはようございます。深夜のバトルご苦労様
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 07:51:48 ID:urL08C/u
おはようございます紳士淑女のみなさん。

って、
>>764
今酷い(・∀・)ジサクジエン(・∀・)を見た。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:48:38 ID:pkNkM30v
しかし、Drawユーザーってこんなのばっかなのか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:21:17 ID:urL08C/u
まったくだ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:03:54 ID:hsNJXcaF
デファクトスタンダードのイラレをあえて使わず、
マイナーソフトのDrawを選ぶんだから一癖あるユーザが多いのは当然だろうな。
まあそこがいいとも言えるんだけど。
Draw使ってる人って、けっこう他のツールもいじってたりする人が多いと思うけど、
アドビ厨はイラレとフォトショしか知らない人が多くてつまらん。

770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:21:39 ID:pkNkM30v
てか↑みたいな展開してるイタイやつばっかじゃん。
これって2流クオリティーってやつ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:28:32 ID:/HOKKF6f
単にドローソフトとしてだけ使うと、
イラレ7万弱、Draw6万弱で大して値段も違わないんだよね。
Drawの方にはPhoto Paintとかクソみたいなソフトがどっちゃりくっついてくるけど。
Microsoft Expression Graphic Designerが1万円くらいで発売されたら
DrawはEssensialともどもおしまいかもね。
ま、1万円はありえんか。Microsoftのことだから3〜4万円くらいかな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:33:27 ID:dweNI8mE
MicrosoftはPhotoDrawで一回コケてるから
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:36:40 ID:m/ITwakr
>イラレ7万弱、Draw6万弱で大して値段も違わないんだよね。

実売価格はかなり違うんじゃね?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:44:26 ID:/HOKKF6f
>>773
今調べたら、実売4万ちょいだね。
イラレの実売はamazonだと8万円越えてる(安いところで7万弱)。
25k〜40kくらいの価格差があるってことか。

む。そうするとちょっとイラレは高いか。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:58:33 ID:m/ITwakr
乗り換え版なら3.6万円台で買えるからねー
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:18:54 ID:JUQicxtX
そこでコーレルドロー エッセンシャルズですよ。
http://www.corel.jp/product/coreldrawessentials/index.html
主要な機能が一通りそろって、余計なソフトはついていない。
一万円以内で買える。


ソフマでX3のバージョンアップ版をカウンターに持って行ったとき、店員は何も確認せずに売ってくれました。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:20:20 ID:fxoJ7j1w
この前、某所の書き込みで知ったんだけど
アップグレード版だけでも新規インストール可能らしいね
正直者が馬鹿を見ることのないように、旧製品のシリアルが必要な仕様にしてくださいコーレルさん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:18:17 ID:i2bxFLRK
まあ俺は助かったけどね。
普通はCDで旧バージョンチェックするからCDだけ残して捨てたんだけど、
インストール中に「アップグレード対象製品のシリアル番号を入力して下さい」
と指示されて暫く固まってしまった。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:49:11 ID:koit064y
コーレルドローの値段なら、初期投資・バージョンアップともに
個人ユースでもなんとかついて行けるね。

ところで、次スレからスレタイを「CorelDRAW総合」かなんかに変えて
(旧バージョン・エッセンシャル・付属ソフトの話題なら何でもOKのスレ)
スレの活性化を図らない?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:45:50 ID:5fjtzjUj
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50770371
こいつ過去に登録済みソフト出品してるな。
それについて質問してるってことは、入札してるやつも気付いてるんだね。
どっちも何考えてんだか…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:07:49 ID:fowolBvL
1ページ中1ページ目を表示(質問合計:1件)
質問1 投稿者:atsushijqs (101) 10月 30日 19時 33分
当然の事とは思いますが、登録作業などはしてないですよね?

--------------------------------------------------------------------------------

回答1 投稿者:myforyou (1651) (出品者) 10月 30日 21時 26分
日頃から出品や出荷作業に追われ登録する時間もないので登録はしていません。余談ですが、他の出品者の方が仮に「新品同様」で出品されていたとしても開封済みのものは注意が必要です。登録は目に見えない部分になりますので・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:11:50 ID:pWthPwLG
>>779
もともとそういうスレですから。
しっかし買わずにこのスレに来てストレス解消してるアホはなんとかならないかね。

>>780
登録済でも移管・譲渡すれば良いんだけどさ、それを出来ないしない人が多すぎ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:14:46 ID:fowolBvL
商品の情報
現在の価格: 300,000 円
残り時間: 終了 (詳細な残り時間)
落札者:
数量: 1
入札件数: 30 (入札履歴)
開始価格: 1 円
入札単位: 1,000 円
出品地域: 大阪府
開始日時: 10月 23日 23時 10分
終了日時: 10月 30日 23時 10分
オークションID: f50770371
注意:
・ 早期終了する場合があります。
・ 海外発送はしません。(Seller will not ship internationally.)

784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:16:32 ID:fowolBvL
15万も値下げしたんだねw
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f49692765
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:19:00 ID:s/0qzZCj
>>766
みんな分かっていることを今さら書き込む時点で、
「>764の指摘は図星だったんだね、ベライゾン君」
だよなー。少しは頭使おうぜ。さあ、今日も夜は長いぞwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:21:41 ID:s/0qzZCj
>>783
こんな所で余計なことをしないで、違反商品の申告機能を使いましょう。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:23:41 ID:fowolBvL
別に違反の根拠ねーじゃんw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:49:08 ID:TfFK18Ke
>>784-787
今日もこのバカ二人でスレ汚しか、おめでてーな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:49:21 ID:XHwPHM+0
>>771
Photopaintはどの辺が糞なんだ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:58:39 ID:Zz/i7iXd
PhotoPaintとPaintShopProはどう違うの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:06:38 ID:E68OUVyb
違うところはいっぱいありすぎて書ききれないけど、
同じような機能を持った全く別のソフト。

コーレルがどのように棲み分けしたいのかはしらん。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:09:54 ID:2Jk31TeW
Painter以外は全部糞
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:29:21 ID:xvn3BIOF
PaintShopを作ってた会社がCorelに買収されたので
似たようなソフトが二つできてしまった。
Adobeに買収されたMacromediaみたいなもん。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:02:02 ID:DYA2PJHr
AdobeのMacromedia買収はライバル潰しやFLASH技術の吸収など
会社側にも価値があるし、Adobe製品は比較的動作が安定しているので
その風土が生かされれば消費者にもメリットがある。

Corelのいろんなところ買収はどれもまったくメリットなし。
Painter糞可。Bryce転売。KPT終了。etc,etc・・・。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:35:47 ID:Cd2H9B+y
風土の意味も知らない馬鹿の言うことに説得力ゼロ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:18:47 ID:7H2DAXMo
しかしPainterが無かったら本当に2流専門確定だよね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:09:48 ID:KZKCfEeW
なんだこの中身の薄い盛り上がりは?
だからコレルユーザーはクソ扱いされるんだ。
少しは技術的な質問でもしてみろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:18:05 ID:gMdsUd+p
CorelDRAWで使えるプラグイン、VBA情報きぼんぬ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:25:56 ID:DYA2PJHr
Painterがあっても3流。
どんどん糞化するPainter。

saveもまともにできんとは・・・。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:33:46 ID:pCKcI2aK
>>797
僅かな人数のアンチが居座ってマッチポンプをされればネタも薄くなるのは仕方がない…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:35:00 ID:KZKCfEeW
CorelDRAWで使えるプラグイン >>なし
VBA情報きぼんぬ >>なし

×きぼんぬ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:16:17 ID:2h4IW7X9
アンチがスレに居座る意味がわからん。
楽しい?
そんなに普段抑圧された暮らしぶりなの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:26:10 ID:xVAXea43
どうせマンハッタンから高見の見物をしているつもりなんだろ?

ビザの話だって、自己顕示欲が強ければ
「俺はLビザだEビザだ文句あるか 無職負け組は黙ってろプっ」
とかいうレスで自慢するだろ。
(その他のビザは超一流か末端、観光でしかない)

抑圧というより構ってくれる人がいないんだろうね…
古参のDrawユーザーのマニアックな話にはついて行けずに
それが一段落すると一行レスで流れを奪ってカモを待つ。

もう背伸びする必要はないのに。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:07:04 ID:Ah1NP3JA
>>802
一応本人の証言によりますと経費処理できるからと興味本位でGSX3を購入して
それが気に食わなかったために荒れている様子ですが
>>777にも手口が明かされた通りカジュアルコピーで誤魔化した率も高。
アメリカに住んでる証拠画像は上げたようですが、肝心の買った証拠には乏しいしね。

Painterだけは買ったのか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:09:24 ID:DYA2PJHr
>>802
まぁ、なんだ。安くはない金を払ってゴミを掴まされたので
はけ口が欲しいのは確かだ。
DRAWはVer.7の頃から使っているが
機能が増えるたびに不安定になってどんどん糞化が進んでいる。
1万円のEssensialはそれなりにいい選択肢だと思うけど
Graphic Suiteは金の無駄だと断言できる。

Corelが技術力のない会社であることは世界的に知られていて
Metacreations買収の時にマスコミにさえも言われたほど。
で、結果は見てのとおりになっている。
Painterは迷走を続けているし、KPTは開発が終了した上に日本語版は消えてなくなった。
長く評価されてきたソフトを完全にダメにしたのは間違いなくCorelだよ。

Corelは早く倒産すべき。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:38:51 ID:2h4IW7X9
ID:DYA2PJHrが比較してるAdobe製品に比べたら激安だろ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:41:25 ID:ss7IvKk/
また妄想が始まった
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:03:08 ID:DYA2PJHr
>>806
PainterやKPTは比較すべき製品が存在しない。
それらをダメにした罪は重い。

幸いBryceは別の会社に売られたおかげで延命されたが
買収当初は「ノウハウのないCorelにBryceを改良することは不可能」と
さえ言われる始末だった。
この会社が生き残っているのはひとえにソフトの価格帯で
日本よりも物価の低い国の一般ユーザーが支えている(Corel自身の発表による)。

世界の中では平均的に見て高収入の層が多い日本では
不安定な上に鈍重なこのソフトが支持される理由がないわけだ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:04:56 ID:bN8BsSD0
>>805
> はけ口が欲しいのは確かだ。
そもそもここにいるアンチは買っているかどうかすら分からない。
買った連中は騙し騙し使ってるんだよ。
まあ今頃のこのこ出てきた日本法人がどこまでやれるのか疑問符は付くがね。
そういえばモニターとか称してたPSPXキャンペーンも販促になると
思っているんだからお笑いだよ。倉庫整理も兼ねたゴミと喧嘩を売っただけなのに。

> DRAWはVer.7の頃から使っているが
> 機能が増えるたびに不安定になってどんどん糞化が進んでいる。
それは違うと思う。12以降になってからそこそこ使いやすくなってきたよ。
でももう少し軽く安定してくれるとありがたいのは間違いないけど。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:16:28 ID:2h4IW7X9
まあこんなとこで憂さ晴らししてるような奴は
普通の社会人じゃないのは確かだな書き込み時間見ても。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:32:45 ID:MkYZphEF
↑全部自分の意見と同化させようとする姑息なアンチの例
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:43:59 ID:nO9L0o0O
今夜のカモはDYA2PJHrって訳ね、
>803を良く読んでおけばこんな事にはならずにすんだのに。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:49:53 ID:wNB7dfOQ
コレルドローerって何でこんな低次元な内容でしか盛り上がれんの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:54:26 ID:DYA2PJHr
>>813
ソフトが低次元だから。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:55:58 ID:Ghykal2d
ほんとコイツらなにやってるのw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:56:22 ID:+L7Hr55U
コーレル、Windows Vistaへの対応状況を発表
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/10/31/4939.html
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:43:59 ID:Du7o31SU
>>814 君も低次元だよね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:01:02 ID:DYA2PJHr
>>817
君ほどじゃないけどね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:25:36 ID:3lFxCLkp
PainterはCorelが買い取らなかったら7で終了していたと思うけど?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:26:14 ID:tsB6GI6n
バカって言ったほうがバカなんだからね

という次元の低いスレはここですか

そうですか。

さすがコーレル
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:20:03 ID:ED0YXN91
>>818
おまえの書込みが国内からだって事が分かれば
味方の何人かも増えたかも知れないな・・かわいそうに。

>>820
その考え方をすると無職って煽りだした方も無職だね・・・w

ついでに7-zipスレも見てきたけど、完全に放置されてるな。
7-zip32.dll単体では自己解凍書庫を作ることは出来ないのにね・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:35:57 ID:LetPsc/S
CorelがMicrografx買収したのは成功かもしれない
Micrografx製品に画面以外に格段の成長はないが、
Drawは激変してる。
Micrografxの削った機能を戻してくれ
前バージョンで作って現バージョンで印刷はメンどい

823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:25:22 ID:j2pcVQgs
個人的にはMicrografx Designer使うくらいならCorelDRAWの方がマシだと思う。
最新版は使ってないから分からないけど
Designerは画面の再描画がCorelDRAWに比べてかなり遅い。
昔からミクロン単位の精密な描写が売りだったDesignerは
多分その演算精度の高さが裏目に出ているんだと思う。

ところでPicutre Publisherはどうなった?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:23:43 ID:tcpIF+78
しかし、僻みというか何というか、3流にはそれなりのアレってことか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:37:49 ID:O+SfROSu
>>805
X3をお買いあげになりましたか?
7Jを持っていればアップグレード版買えるし。
大手量販店でも安値通販でも、9月までのキャンペーンに乗れば1万円台の
出費でGSが済んだはずだしそれはこのスレでも既出だ。
X3の各種付属機能を考えれば十分ペイするはず。
ただしその全てがHDDの肥やしにしかならないというなら話は別。

パッケージも「キャンペーン実施中」のステッカーやPOPがあった。
しかもそのキャンペーンの到着進捗や中身の詳細までスレの話題にのぼったはずだ。

このスレを見てアップグレード版を1万円台で買えませんでしたというのは
愚痴る以前にはっきり言って情報収集力に難があるとしか言いようがない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:42:19 ID:UFBANs3q
>>824
と、わざわざ書き込みに来るほどの僻み根性も凄いw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:05:06 ID:8/B8Tt5S
俺は途中からExpressionに流れちゃったからなぁ。
Expressionみたいなナチュラルドローイングが出来るソフトにハッテンしたら
CorelDRAWにまた戻ってくるんだけど。

828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:15:05 ID:AJdQLoch
アップグレード版買った時に旧verの提示は求められなかった。
でも店員さんの反応は
「旧バージョンの提示はなくても買えます。"買うこと"は可能です」
みたいに含みのある感じだったから、インストールに旧verの
シリアルが必要だとか思い込んでたんだろな。

帯をはいだら通常版と見分けがつかなくなっちゃうね。
これ、ヤフオクとかで差額で儲けようとする輩が出るんでないの。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:36:23 ID:xsyvX1NI
弱小には厳しいからな
インストールメディアの変更程度の些細なバリエーソンも
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:43:16 ID:ISbsp9/y
>>824 >>826
片方か両方か分からないけど
一応こう言っておかないとな。

「ベラちゃんまだいたの!?」
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:58:31 ID:CicOEgpU
ちょちょwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwww
ベラちゃんってwwwwwwwww

ベライゾンから繋いでいるあの彼の事でつか?www
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:33:52 ID:8/B8Tt5S
単純に、いきなりアップグレード版を買うとユーザー登録できないよってだけでしょ。
ユーザー登録するとアップグレード版の購入だけでなく
同社の他製品の優待販売やサポートが受けられるからね。

それがいらないなら別に問題ないけど。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 05:40:36 ID:IlJd+k++
よっぽど悔しかったのかな、この無職。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:06:18 ID:S6iU8UFL
>単純に、いきなりアップグレード版を買うとユーザー登録できないよってだけでしょ。
たぶん、できる。
販社がコロコロ変わってるせいでまともな顧客のデータベース持ってないから。
おそらくいきなりアプグレ版登録しても無問題っぽい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:12:39 ID:yptdKicu
そうですね。うちの課にVer11がひとつあってX3を3箱購入しました。
知らないうちに誰かがインストールして登録済ませてました。
その後、コーレルから毎週スパムのようなメールが沢山届いてます。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:09:00 ID:8+q9XLRy
>>831
妖怪人間って、「早く人間になりたーい」っていうのが仕事だったね。
無職であっても普通の人間が羨ましいんだね。

>>832
厳密にはライセンス違反。
エッセンシャルはOKでアカデミック版はNG。
>同社の他製品の優待販売やサポートが受けられるからね。
まあ心配するな。現実は>834だし、割ってるアホもこのスレにはいるようなので。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:31:08 ID:5+5CKRsF
ほんと馬鹿正直に買って損したよ、とぼやきたくなるよ。
このスレ荒らしてたのって、意外とそんな人たちなのかモナー
と思ったりした。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:58:10 ID:YMi125/N
>834
移管業務が惨敗なのは前スレで言われたことなので、「前バージョンがありませんが」って聞いたら大変。
コーレル日本が返り討ちに遭うだろう。だから5千円の釣り餌を用意して登録させたのだろう。
「今回限りですよ」ってね。
シリアルにもある程度区別はついているだろう。アップグレードにはUとかGとか、学生向けにはAとかEとか。

アップグレードチェックの中にはファイル名とバイト数だけ合えば中を見ないソフトとかあったけど、
Windowsはフロッピー→アップグレードで新規インストールするのは地獄だったね。
あれはクイズ番組のようだった。
ペインターもそうだけどさ、入力してあるシリアル番号だけで本体そのものが機能を
変えるソフトも最近は珍しくなくなったし。
マイクロソフトの乗り換え版は他社ソフトも極力調べようとしていたからな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:22:03 ID:2n9zbm1I
>>837
そうかもしれないな。
>>697みたいに自分をある意味で晒してまでこのソフトはイカレてます
って訴える人間が現われるソフトだし。この人がえび…ではなくベラちゃん?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:28:28 ID:aXEVyaOf
ペラ依存なんちて。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 05:20:44 ID:wbCMflCy
そろそろお昼ご飯の時間ですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:56:32 ID:l39rR27C
>>841
もう3時だよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:33:52 ID:7s3v5Arb
7-Zipスレからきますた。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:48:27 ID:J1S4Ln/R
Uターン禁止
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 07:08:29 ID:9CFpxdjS
>>842
アノお方は昼と夜が逆転してますから。
太陽が昇っきた今頃はお休みになっておられます〜
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:56:12 ID:KE4zU3JN
ニューヨーカー(ベラちゃん?)がいなくなったと
思ったら7-Zipスレにそれらしいレスが。
留学先でも四面楚歌+過疎化の波には勝てない模様w
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:16:55 ID:eL3j8x8X
今日は早いですね、それとも今からお休みですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:44:17 ID:b/Yxk4E0
久々にレスがあると思えばまだ粘着しているのか、ご苦労なこって。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:23:04 ID:eL3j8x8X
おはよう
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:48:15 ID:4MOAJNMM
>>848
その7-ZipスレにはVIPPERを召還できるとか息巻くがオオカミ少年状態。
あれもここの粘着だろ?
せっかくX3の話をしたかったのに完全に潰されちゃったな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 07:32:56 ID:yo4/0NkK
というか、このスレの展開見てるとX3ユーザーのレベルが手に取るように解る件、
プギャー
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 10:02:58 ID:ZZyOG0Cp
オマエモナ(・∀・)ニヤニヤ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 02:17:48 ID:QipbVgBc
>>851
X3ユーザーのレベルと違ってはるかに高いAdobeのイラストレーターは凄いんだ
アメリカの仕事仲間とデータ共有するにはイラストレーター、これ最強

に戻るのか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 04:47:23 ID:YsLOpfJY
真夜中のニートアワー
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:49:49 ID:/X3RT8aY
なんて参考にならんスレだw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:00:29 ID:KSakhUNO
クズの集まるスレはここですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:48:22 ID:32XYI24g
>>854
アメリカの勝ち組が見下しで書き込んでいるのか、無職が強がっているのか分からないので勝ち組は責任を持って書き込んでくれ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:14:26 ID:PwXs9ID/
>>855
参考といえば君が作っていた対決ダイジェストをまとめてよ。
久しぶりに来たが、馬鹿馬鹿しくてスレを全部読む気になれん。
毎日粘着できるほど暇なんだろ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:16:07 ID:X+Dtt7gN
おはようございます。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:32:49 ID:5OybTUxn
なんかスレたスレだ。
まあ、コーレルには近づかないに越したことはないがな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:10:43 ID:cngyBNOm
おまいさんもそういいながら近づいてるジャマイカ www
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:21:12 ID:Nq/gN9EW
確かに数少ないコレルスレにはりついているのが不思議だね。
でもはりついていると言うことはCORELDRAWが好きなんだよ、きっと www


最近ドッキングウインドウの並べ方に上手い方法がないか思案中。
2枚並べるか3枚並べるかの繰り返しだ…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:36:29 ID:Uy96SKK7
でもそんなにCorel嫌いだったら絶交宣言でもすればいいのに。
Adobe CS2 パッケージの前にCDを割ったCorel GSX3 の写真を撮って

『こんなソフトは糞すぎて使えません!だめ人間の皆さん、早くアドビに乗換えてーー!』

って宣言するくらいの思い切った心意気が欲しいよね。上手くすればアドビから宣伝費取れるんジャマイカ www
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 04:02:21 ID:RGFfrlDu
Corel使えねー、Adobeに乗り換えよう!

ってAdobeが新聞の全面広告だしたら、むしろCorelの売上げが伸びると思う。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 04:48:25 ID:HG0ttOXw
どんな宣伝しても今より売り上げが下がることはないわな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 09:08:48 ID:2076PUC6
>862
漏れは縦に2列で左側の列は上下に分割してる
内容は右列はオブジェクトマネージャ&フィレット/スカラップ/面取り&カラーパレットのブラウザ
左列は上が変形、下が整形&レンズ&ブレンド&等高線&エンベロープ。
それでデュアルモニタでドッキングウインドウとカラーパレットを右モニタに追い出してる。
ちなみに上側はツールアイコンを2段分とプロパティーバー、下側のステータスバーは1段のみ。
左端はツールバーを移動して何もおいてない。
だいたい10のころから大体この形に落ち着いたw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:28:50 ID:zNLtdDLG
ていうか。
スクリーンキャプチャupしたほうが
判りやすいと思う。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:35:10 ID:oGfMWTkX
>>867
持ってる人間はむしろメニュー名を並べてもらった方が分かりやすいです。

いま東日本はそれどころではなく緊急事態中だから・・・
869867@関東南部:2006/11/15(水) 22:05:45 ID:+vy/bZDW
>いま東日本はそれどころではなく緊急事態中
?どしたの?
870867:2006/11/15(水) 22:09:54 ID:+vy/bZDW
NHK見て判った。
地震・津波か。
択捉東北東沖360kmね‥
40cmってんだから大丈夫じゃないかね‥
関東大地震2ndの前触れじゃなければ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 05:07:22 ID:UrpvMWRh
富士山がやっちゃうんですよ、もうすぐ。
872866:2006/11/16(木) 15:07:55 ID:4AYAjxhB
>868 画面キャプチャあげてみた。
ttp://a-draw.com/uploader/upload.htmlのup5616.zip 米欄「X13」
ご参考まで。
873866:2006/11/16(木) 16:06:19 ID:4AYAjxhB
>867 へのアンカーが抜けてた・・・orz
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:06:09 ID:fCQGXZDV
ども、サポート連絡してもらち明かないので、ここにきました。
XP x64にマシン変えたら、サムネイルが縮小表示されません。。。。
x64対応をうたってるのに、なんだろな〜
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:27:39 ID:q3xRxBsr
それがコレル仕様
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 08:40:04 ID:kiT7CsbP
日が昇り〜あなたは〜眠る〜♪
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 10:01:17 ID:P065FQae
MacのPC決別宣言CM放送中のこのチャンスにはやくCOREL決別宣言を
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:38:35 ID:ISCKHC/b
マニュアル書きなもんで、コレルのページ管理ができるとこは、捨てがたい、、、、だよね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:55:55 ID:kiT7CsbP
マニュアルはInDesign
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:17:48 ID:ISCKHC/b
アドベは、エクスプローラでサムネイル表示するとファイル削除が出来ないバグがなくなるまで封印中。。。
InDesignはどうだろ、、、いまさら10万つぎ込む力ないし。。。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:27:05 ID:5M8we6gk
コーレルはマニュアルに載っていない裏技とかが結構多いから面白い。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:34:11 ID:kiT7CsbP
そんなバグ聞いたこと無い。それ以前にエクスプローラでサムネイル表示はできないんだけど何言ってるのこの人?
普通Bridge使うし。

>>881
たとえばどういう裏技?これはというもの教えて欲しい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:18:57 ID:5M8we6gk
複数のオブジェクトを選択し、グループ化する。
それにオブジェクトを重ね、トリム、インターセクションを適用。
グループ化された複数のオブジェクトはまとめてトリム、インターセクションが適用される。

折れ線を描く。
折れ線を選択(複数でも可)
そのまま選択ツールに切り替える。
全選択。
全部のコントロールポイントが選択される。
すべてのポイントに曲線化、スムーズ、切断などをまとめて適用できる。
 使い方次第ではイラレのようにいちいちコントロールポイントを調整しながら、線を描く必要が無くなる。

使い方次第では、イラレなど問題にならないくらい速く絵が描ける。
特にマンガを描く上で重要な技術ではある。

884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:20:08 ID:US5aVrTt
>>882
臭い。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 06:16:41 ID:UskDQIcl
コントロールポイントって何ですか?本当に使ってるのX3?
あのね、ノード(アンカーポイント)は全て選択、同時に移動できるのよ、イラレでも。
というか、この手のソフトで全選択ー編集できない物はねーよ。
むしろ、選択ツールでオブジェクト自身しか選択できない、整形ツールでノード編集、部分選択ツールがないという仕様の方が異例。
同じX3ユーザーだと思われたくない酷い脳仕様したるな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 08:10:06 ID:4Rusc072

UskDQIcl様、どうかサイトを作って、コーレルドローの使い方をご教授願います。
すばらしいユーザー様とお見受けいたしますので。


887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:33:29 ID:UskDQIcl
あ、壊れた
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:05:37 ID:u1pZjhv5
ファイル削除できないバグは、古から語り継がれているぞw
ぐぐってみ、いくらでも出るから。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:07:55 ID:u1pZjhv5
アイコンサムネイル表示できなくなる方法おしえてくれw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:46:27 ID:UskDQIcl
>>888
くぐったけど全然出てこないよ?
ソース出してよ。

>>889
CS以降サムネイルはBridgeからじゃないと表示できないが、何言ってるの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:58:39 ID:u1pZjhv5
「Illustrator 使用中 削除できない」
のキーワードでぐぐってみ
原因回避はexploreのタスクを強制再起動することで回避できるんだが、毎度毎度うっとおしくてアドビWINじゃ使えん。
デスクトップにバッチファイルつくって都度リブートしてるんよ。すでに1年以上改善されてないから、むりじゃない。
あと、普通にXPでCSつかってるけど、普通にエクスプローラファイル表示でPDF AI PSDファイルサムネイル表示されてますが、なにかおいらのPCに問題あるんでしょうか?
それとも仕様かw。

892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:00:28 ID:u1pZjhv5
追記、サムネイルはx64エディションでは確かに表示はされんがな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:13:45 ID:u1pZjhv5
かわいそなひと沢山いるから、taskkillでバッチ組め。

c:\Windows\system32\taskkill.exe /IM explorer.exe /f
explorer.exe
cls

ただし、Homeeditionには taskkill.exe ないから、ぐぐって拾ってみ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:41:21 ID:UskDQIcl
検索しても痛いサイトが一つ出てきただけだわ。
使用中はイラレの仮想メモリ・キャッシュファイルが使ってるので開いて無くても削除できないのは当たり前、馬鹿かこいつ。
CS以降でサムネールが無くなったと思っていたがCS2からだったかもな、CS2はウインドウズのデスクトップからはサムネイル自身がありません、64bitXPに限ったことじゃないわ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:59:11 ID:u1pZjhv5
あ、そ、ご苦労さん。
ここでまともな話が出来るとは思ってなかったが、ま、こんなもんだな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:49:16 ID:NMFKZa6w
ID:u1pZjhv5 は使用中でもないファイルが使用中となって困るって言いたいんだよな?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:41:08 ID:u1pZjhv5
896>そういうことですね。アプリ側で対応できんかったから CS2からサムネイルを消したと見てよいな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:45:32 ID:u1pZjhv5
CorelDRAW スレなのに、相変わらずUskDQIclみたいなちょっと痛いやからが荒らすのは何とかならんのか。

899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 04:36:45 ID:+5Xnun7A
なにこのコンプレックスの塊のような展開スレ?
CS2はサムネイル表示そのものがないのに馬鹿か>>897
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 06:09:02 ID:pKc5QSZ0
>>894
ファイル削除が出来ない症状を
訴えると案内されるAdobeサポートIDの例
223855:Illustrator ファイルを開く操作を繰り返すとエクスプローラがクラッシュする
226626:ファイルを削除しようとすると「...削除できません。
ほかの人またはプログラムによって使用されています。...」エラーが発生する

こんなものも5分で見つけられないなんて、バカ?
サポに電話すれば大抵はここに誘導されるんだが。
登録していればきちんと教えてくれるよ。

>>898(u1pZjhv5)
これがベライゾンから接続していると言う噂の粘着妖怪人間ベラちゃんかも?www
後から気が付いて>>896(NMFKZa6w)で訂正
その後ニートアワーに>>899で(+5Xnun7A)レッテル貼りをして勝利宣言
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:05:31 ID:vjf33dIz
>900 だから解決できないので採用しなかったといっている、馬鹿はおまえだwww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:06:46 ID:vjf33dIz
信者はくるなwww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:05:53 ID:+5Xnun7A
バージョン10の話まで持ち出して、信者はどっちだ、馬鹿だこいつ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:12:07 ID:p6DORvjK
>>900
まてまて、>>896は俺だ。
他のIDが全て自演に見えるようになったらかなりやばいぞ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:55:09 ID:nHYDq9dE
coreldrawはビジネス用ドローソフト。
社内報とかレポート、マンガを素早く仕上げるソフト。
すでにオーバースペックの感じになっている。

illustlaterはphotoshopの付属品のようなもの。
グラフィックソフトでビジネスの現場で使うようなものではない。

精度を考えなければ、coreldrawのほうが仕上げが早いのは当たり前。
両方を同列に議論すること自体が間違ってると思うが。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:26:13 ID:+5Xnun7A
やばいのは証明済みw

illustlaterはphotoshopの付属品って、付属してねーじゃん。
ラスターとベクターの違いぐらい認識しとけ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:59:57 ID:SlVjJpPm
その程度の価値って揶揄されてること気づけよw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:44:57 ID:lgHJ8Pwt
>>904
でもしかしだ、かなりヤバイ以前に

 その方がスレ的に面白い

というふいんきに(ry
間違ってたらUSのIPから自作自演ではないとかって
勝利宣言が書き込まれるんじゃ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:50:35 ID:X2o7E8oe
やっぱり+5Xnun7Aはバカだろ。
Photoshopでもパスとしてベクタデータをある程度扱える。
それがillustlaterなんだろ(爆笑)そういう英語に仕掛けられた罠にも気付いてやれ。不親切なヤツだな。それとも英語ができないのか。
不満になるとIllustratorを買う。
このスレでは言いたくないがラスタ−ベクタをレイヤを使って上手く操るのはAdobeの方がかなり先を行っている。
CorelDRAWの場合は単体では努力しているものの残念ながら満足な連携機能は皆無だ。
PhotoPAINTのパスツールなんて進化が止まってる。主従の設計思想が違うのだろう。

・・・でもな、+5Xnun7AはあまりCGを描いたことがないんだろう。
Illustratorに限らず、Painterでも数十分から一時間に一回くらいは別名保存で履歴管理しないと
進まない作業も多い。CorelDRAWもそこそこに固まるので手を抜けない。こういう関係で
履歴を整理する際にWindowsエクスプローラがAIやEPSを手放してくれないことで腹を立てていた
CG描きは多い。そんなことも知らずにただ煽るだけだからな。
AdobeのソフトをHDDに意味もなく腐らせておくのはもったいない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:55:27 ID:w1iXGEch
最初にスペル間違ったの自分なのに自分で訂正してやんのこの馬鹿。
フォトショとイラレが同じ範疇って馬鹿だ。
lick your mom's cunt
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 04:28:19 ID:vQG8IkUX
ま、ママぁ。
ボクね、えいごでニートをののしれるようになったよぉ、褒めて褒めて(・∀・)
必死にぐーぐるで「英語 卑猥 罵倒」とかでしらべて>>910 みたいなことを
考えたんだよぉ!ボクだってこんなことができるんだよ!すごいでしょ!!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 05:55:19 ID:w1iXGEch
と必死に辞典を調べる無職君。相変わらずね。
You are nothing bus airhead, I think your personality is fucked up as well, enought to get some medical attention.
Have a nice sleep in the morning lol
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:43:07 ID:vj5GJfkw
>>909
たしか、アイコン化のシェル拡張機能はコーレルでも提供していたはずだが、
コンクリフトの報告はないよな。
ほかにもSusieプラグインの中にもアドビの形式対応があったけど、
こういう悪さをするのは純正だけだな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:11:11 ID:WbWSY8L6
>>913
コンフリクト・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:04:55 ID:cS+696mH
ということで、最近ではコーレルで仕上げてAI保存。それをイラレで開いて正常ならそのままイラレで保存して入稿ってパターンが増えた。
うちに限っての話ですけど。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:24:27 ID:cS+696mH
ちなみに、Graphics Suite Ver12には、高解像度のラスターデータが保存時に破損して回復不能になる致命的なバグがある。
マイクログラフィックスから強制乗り換えさせられた自分としては何度か泣かされたが、X3ではとりあえず今のところ「大きな」バグは無くなり(まだ見つかってないだけかもしれんが)安定性はよくなった。
GSには、メモリーの使用量などがデフォルトでは低めに設定されているが、1GB以上のRAMをつんでメモリー使用割合を上げるとかなり安定した動作が保障されるようだ。
それと、フリーズしかかって自爆する前にまもなく自爆するのでデーターを保全してくれという、親切なwプログラム警告も愛嬌があってよいとおもいます。

ま、根本的な問題は相変わらずコーレルもあどべもバグらしき現象をサポートに問い合わせても不明とか、仕様とかで根本的に解決できないところは同じだが。外国のアプリだから仕方ないか。。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:58:22 ID:zzFpfLg1
MSのExpressionのほうが下手したら、というかおそらくX3よりアプリの質高いんじゃないか、ベーター版使ってみたが。
値段も多分X3レベルになるんだろうか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:51:35 ID:UGTBLPY4
>>916 >>917
Desgner使いですが
昔、高機能の噂に乗せられてイラレを買って、作業後プロットアウトしようとしたら
プロッターが沈黙・・・専用のプラグインがいると知り
「何がドローソフトじゃい。半端モンの腐れソフトが」と怒り心頭したことがありました。
プリントアウトしかできないドローソフトだった。
そう言えばExpressionもプロットアウトしないね。
最近はプロッターもインクジェットになったからプロットアウトの必要も減ったけどね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:52:55 ID:UGTBLPY4
>>918
× Desgner
○ Designer
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:07:02 ID:cS+696mH
次期Vistaでクリアタイプフォントが日本語でも使えるようになったら、ワードやエクセルなんかが
デザイン文書においても結構気持ちよく使えるようになるんじゃないかな。
今のPCの画面上でのレイアウト表示でもやっぱりMACみたいに気持ちよく表示してほしいからね、、、。
個人的にはWindowsのシェル拡張でクリアタイプが既存のXPあたりで使えるようになれば高いVistaなんか買わないで十分なんだけど。
Vista高すぎて、MAC Miniがほしくなるのはおいらだけ?

Expressionはまだ見てませんが、以前パブリッシャーでコケタ経緯もあるが、期待できそう?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:50:47 ID:RXDcVfl3
>>919
なんか最近スレの中で微妙に間違えるのが流行っているな。

>>920
vistaそのものが売れるかどうか・・・
マシンごと新調するとなるといろいろ見積もっても10万かかっちゃうし。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:49:38 ID:ob2USsIE
Designer使いです。
TrueTypeで充分。
プロテクトの為のフォントなんかいらない。
大容量高速の時代にいまだに画像を別に保存なんて前近代的レイアウトソフトはいらない。
巨大画像をバンバン貼って複数ページ管理しながらやってると世界が変わる。
今は安定度も格段に上がって、表示編集共に快適。
その為ならVistaだろうとなんだってかまわない。

余談だが、ちょっと複雑なレイアウトだとフォトショで仕上げてくる連中が増えた。
すでにフォトショの方が簡単だと露呈している。
しかし、あの重いビットマップデータは辟易する。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 04:39:55 ID:JbnS046p
>>918
なんか馬鹿っぽい書き込みだけど、プロッターといってもカッティングプロッターから感熱紙プロッター等々色々あるが、プロッタドライバーで普通にできるが昔から。
プリンタドライバー無しでプリントできねーじゃん、って言ってるようなもんだ。そういうのはアプリ依存じゃなくってOS側。

>>920
結構ちゃんとしてるのでびっくりした。
少なくともX3よりは機能面でも品質面でもちゃんとしてるかも。アドビ製品が高すぎて個人で買う気しない場合はオプションかもな。ただ紙ベースの面は弱いかも。
MSからベータ版ダウンできるから使ってみそ。ベーターといっても完成度はリリース直前で製品版と変わらんよ。

>>922
ページモノはInDesign
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:46:24 ID:JCj9/u3M
>>923
こいつアホだ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:56:39 ID:HHO2durC
イラレとDRAW、同じファイル開いたらDRAWの方が動作が重かったけどこんなもんか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:15:51 ID:h7yTUZOk
同じファイルというと?AI?PDF?CDR? 処理が早いのはネイティブ処理が出来るアプリが早いと思うが。
イラレはCDR読めんから、AIってか? そりゃイラレが早いだろ。


927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:33:04 ID:HHO2durC
>>926
イラレで同じ単純図形をコピペしまくった後EPSでエクスポート。
その後イラレ終了させてイラレとDRAWでEPS開いた。
拡大縮小やパンした直後の再描画にDRAWの方が時間がかかった。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:04:05 ID:utN5f+7Q
Illustratorは画面の再描画速いよ。
CorelDRAWは同価格帯のソフトとしては速い部類だと思うけど
アンチエイリアスをかけて表示するとがくっと遅くなる。
ちなみにDesignerはもっと遅い。最新版はしらんが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:52:25 ID:6KZUbQbO
CGのレンダリングならともかく、ドローソフトの絵画スピードってそんなに気になる?
私は作品のイメージ考えながらパソコンに向かってるから、、最近の環境でそんなに気になりますか?
確かに早いに越したことないと思うけど、、アプリの相対スピードを云々するより、自分の作業に支障のない、H/W環境をそろえることで解決するんじゃない?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:34:30 ID:ucs+WplQ
いや、スピードDrawのほうが速いと思うけどな。
ツール機能や仕上がりはアレだけどw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:38:21 ID:kNN3RYt8
>>928
Designer最新版の表示速度はビットマップ画像込みだとCS2より早い
ドローデータだけなら同じくらいかな
何よりビットマップだけでなくドローデータも同時に色調整や明暗調整がDesigner上で
出来るのが使いやすい。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:38:46 ID:TePhKeHu
>>931 10(JPN)か12かでかなり大きな違いのような気がする。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:44:26 ID:ucs+WplQ
X3でビットマップ系のものなんてオマケ程度、というかイラレに対してフォトショにあたるペイントはウンコだもの。
ドローソフトとしてしか価値はない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:20:42 ID:NCpZylos
>>933
て言うかいまだにPP10使ってるorz
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:13:01 ID:hcDp+Ium
PPはコストパフォーマンス的によいソフトだったとおもうよ。
たしかきっかけはWin95PCのなにかのバンドル版からだったけど。こんなことまで出来てこの程度の値段でいいのって感じだった。(シェアウェアのペイントショップもよかた)
慣れとは怖いもので、ずるずるとすべてのバージョンアップにお布施したし。。。Win使いにとっては、Office準拠ロゴを取ってたおかげで使いやすかったのは確かw。
当時のアドベのWin版はご指摘のとおり問題たくさんあったからね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:20:21 ID:hcDp+Ium
以前誰かもカキコしてたけど、結局道具だから、自分が慣れ親しんだものが使いやすいに決まってるし、
Winでこの手のアプリを仕事で使ってる人なら、MACも当然使えるだろうし。いかに短時間でイメージどおりの商品を納品するかが勝負だから、
そういった意味では、ワードやエクセルやパワポや、ホームページのハードコピーの原稿を持ち込んでくるお客さんに迅速に対応できるのは、、、、、、
そういうことになる。アドベ一辺倒の方々は別の意図がありそうなので無視するが、現場は優柔不断に対応してるってことで、どすか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:57:43 ID:+3QFx3CQ
>>933
描画に関してはPhotoshopよりPhotopaintの方が優位だと思うけどなぁ。
どの辺がウンコなのか説明してほしいなぁ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:24:32 ID:vlzF2E7L
アハハハ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:29:18 ID:F/x0j5Qk
>>936
そうそう。
AdobeがPDF/Xをそこそこ宣伝してくれているのも助かっている。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 05:21:53 ID:11gCooXO
>>937
パスとチャンネル使って複雑な作業ができない。
てかそれ以前にPhotoshop Elementsだろ比べるんなら、それでもウンコだけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:22:08 ID:W+Efx6v3
2つか3つのレスごとに同じ人物がIDを変えて投稿しているイタい掲示板はここですか?

#おかげでスレは進むんだけどさ。つまらんのよ、そいつの駄文ばっかりで。
#そいつの特徴はみんなわかってるだろうから言わない。
#本人だけが気づいてないんだってことを知らせておこうと思ってさ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:20:54 ID:B78OqgZ7
CorelDRAW Graphics Suite X3の体験版なるものを落として使ってみたが
フリーのinkscapeとgimpで事足りると思った。
使い方覚えるのに時間かかったが・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:56:49 ID:1R0UWjJq
>>940
具体的に。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:37:20 ID:2z8eSOZY
俺はCorelDRAW X3とPhotoImpact使ってるよ、Uleadの。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:32:44 ID:7r2mzpmA
パスとチャンネルって具体的じゃないのかw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 09:27:51 ID:GGoa+enc
>>945
パスとチャンネルがPhotopaintに無いならそうだろうけど有るんだから出来ない使い方を具体的に。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 11:23:41 ID:7r2mzpmA
フィルタのコントロールはパスとチャンネルでできないじゃん。
それ以前に調整レイヤーが使えないので終わってるけど。
てかレイヤーの概念そのものがウンコ仕様だしな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 11:33:22 ID:pGB9anQD
>>941
仕方ねーだろ。
スレ住人にmedical attentionが出てしまっているんだから。

悪貨が良貨を駆逐するっていうだろ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:04:14 ID:TfgrzhK/
>>947
ね!
フォトショで何でもしてしまおうって手合いがいる
レタッチ(写真修正)に何求めてんだか
こんなのにはExpressionの方がいいかも
すぐ、落ちるのが欠点だけど

950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:16:05 ID:5G+znXuk
PhotoPaintってのはさ、PhotoShopの70%の機能とPainterの70%の機能を
カバーする手軽でわりと便利なソフトだったわけさ。レタッチだとPhotoShopには
かなわないし、お絵かきだとPainterにはかなわない。だけどPhotoShopよりは
ブラシが充実してるしPainterよりはレタッチ機能が充実してる。そういうソフト。
言い換えるならPaintShopProとPainterClassicを足したようなソフト。

ところが今はPainterもPaintShopProもCorelになってしまったもんだから、もう
ラインナップがグチャグチャで何をやりたいんだか意味不明になってしまった。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:05:41 ID:GjfPSh1e
どうやって派閥整理してんだろなー
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:04:33 ID:7AC5sd4U
PhotoPaint重いんだもん。
レイヤにしてもエフェクトにしてもなんであんなに重いんだろ?

Picture Publisherの方がいいソフトだったと個人的には思うんだけど...
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:28:31 ID:TfgrzhK/
>>952
PPはレタッチと実用的特殊効果にはダントツだった。
不味そうな料理を美味そうに見せる効果とかライティングを自在にするとか
どこに行ったのかPP
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:57:05 ID:GGoa+enc
>>947
ん?レンズじゃだめなん?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:35:57 ID:u0t9mZ/D
>>954
何言ってるのかさっぱりわからん。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:58:47 ID:Qp7BY/0i
推定:
 >>947の"調整レイヤーが使えない"発言の意味が不鮮明。"使い物にならない"のか、"調整レイヤーがない"という意味でなのか。
"使い物にならない"のならそこんとこ詳しく頼む。
>>954のいう"レンズ(=調整レンズ=調整レイヤー)"は結構面白いと思う。
(調整レンズの)ぼかし効果はPhotoPaintは早く実装した方だし。
957956:2006/11/28(火) 04:02:06 ID:Qp7BY/0i
ついでに:
>それ以前に調整レイヤーが使えないので終わってるけど。
>てかレイヤーの概念そのものがウンコ仕様だしな
 
>● ツール叩き禁止
・個人叩き同様、〜終わってる、〜ユーザーは糞、等の叩きは禁止とします。
・ツールに対する批判要望は具体的に書きましょう。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 08:49:53 ID:x+r4Vswp
とりあえずろくに使いもせずに叩いているって事だけは確かだな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:55:35 ID:u0t9mZ/D
調整レーヤーは無いってのはX3ユーザなら解ってるはずだが、どんなユーザーだw
レンズは単なる効果じゃないか、そのレンズの範囲を複雑なグラデーションマスクが乗ってるチャンネルで随所に適用度の変化を付けられるかって話よ。
できねーだろ。
960956:2006/11/28(火) 16:54:19 ID:xz0HCbOc
>>959 納得。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:45:49 ID:RYdyPqIw
>>959
そりゃもう簡単にできる。
レンズを作った時点でそのレンズ用にマスクチャネルが自動的に現れる。
そこの輝度情報をマスクにして適用度が変化します。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:18:13 ID:RYdyPqIw
もちろんアルファチャネルからマスクを作成してそれを元に適用量が変化した状態でも作成できる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:30:10 ID:8L0LOCtm
>>958 
たしかに不毛なレスの応酬が続いているようにしか見えない。
レスするためだけにPhotoPAINTを使っているのかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:08:32 ID:bipZS7/Z
>>コレルユーザーはウンコ 、ていうとこまで読んだ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:20:30 ID:SyGFMuuE
前バージョンからユーザー登録せずに使ってるんだけど
登録すると何かいいことあります?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:30:38 ID:Vw8qs1UK
>>964
結局こういうレベルの人が叩いている訳だ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:17:24 ID:ZuyotZim
そういうことだな、ウンコは>>964
別に悪いアプリじゃない、納得して使ってるんなら良いし、個人レベルでの用途なら十分、個人にも夜だろうが。

ただフォトショやイラレよりも凄いとか言ってるやつも馬鹿だけどな、妄想マカーと変わらん。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:19:00 ID:mLCVkV/g
何言ってるのかさっぱりわからん。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:55:58 ID:BvJM0LIV
マイナーソフトだと理解しているまともなユーザーは他人から情報を得ようなんて思わずに自分で
使い倒すだろうからこういう所には来ないんだろうね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:02:33 ID:FQ105qqr
特定アプリのスレでこれほど痛い展開してるスレは他に無いな。
終始、性能や機能の話ばっか、何このコンプレックス・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:01:46 ID:BvJM0LIV
↑とかわざわざ書く奴が一番痛い事に気付いていない見本。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:00:20 ID:PAAJxAXy
>>964->>971
のレスのうち、
どれがNYからの書き込みでどれが無職の書き込みなんだろうね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:05:16 ID:cj5Jr5o7
わしは68歳だが、無職がそんなに悪いか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:18:35 ID:2SrGshxo
死ぬまで働くのが漢
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 13:03:11 ID:FQ105qqr
>>971は無職に1000モリタポ
まだ寝てるなきっと・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:59:10 ID:BvJM0LIV
>>975
残念普通にしがないリーマン。
昼間に書き込めるほど暇じゃないのよね〜
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:16:37 ID:Emq431/r
もっとも”ユーザーのレベルの低いドローソフト”
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 06:15:07 ID:1sCzOxYx
真夜中に元気なリーマンw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 07:33:24 ID:5/j/u3l/
>>978
真夜中って0:00〜2:00頃ならヲタリーマンは普通に元気だと思うぞw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:44:54 ID:tfUUexjw
コーレルドローって、数年前に比べると、それほどマイナーでも無くなっている。
だからこれだけのアンチスレが多いわけで。

三、四年ほど前と違って、マンガを描くぐらいだったら、アドビ製品は必要なくなっている。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:50:27 ID:NmyaJizg
昔の方がまだメジャーだったような。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:24:09 ID:ePe0etuu
アンチスレってどこ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:33:09 ID:1sCzOxYx
アンチスレw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:17:18 ID:8N1AO+AG
>>980 君の妄想(希望?)。
コーレル名そのものはP.S.Pやペインターであちこちで散見されるけど、
CorelDRAWそのもは売り場で実物を見かけることが難しいくらい。
解説書などは1種類あればいいほう。
7〜8年前なら3種類はあったと思う。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:04:45 ID:ZRJBvkOz
>>979
そうそう。
制作系はもっと酷くて昼間起床で夜半過ぎに仕事というのがメリット&悩みなのに、
そういう事情は無職って言葉で足蹴にしてるよな。

確かにアメリカ君がスレ住人を無職だと思っていたいだけで、ニートみたいなダメ人間が
こんなマイナーソフトに興味を示すのか超疑問。
仕事をしているならドローのもっとまともな使い方の一つや二つ分かるはずなのに…

しかもご指名するならきちんと個人をご指名すればいいのに、
「オマエら病人だろ早く寝ろよ」でスレ住人全員に罵倒だもんな。
社会的に病んでるのはどっちダヨっての。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:07:58 ID:cRkW4ARm
・3・) <言い訳はいいよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:13:25 ID:M69M2vts
つーか、都合の悪いことを言う奴らを皆無職ってことにしたいだけだろ。。。
仮想敵を作りたい年頃なんだよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:17:30 ID:d4JB/chN
>>979 >>987
なにこの捨て台詞。
言い訳なんか書き込まず無職だってカムアウトすればいいのに。
989979:2006/12/02(土) 22:07:52 ID:5/j/u3l/
>>988
別にセリフを捨てては居ないが?
一人暮らしなヲタのリーマンてみんな2:30頃就寝でしょ?
技術系の仕事してれば帰宅はだいたい22:00〜23:00頃で、そこから風呂入ったりして
自由な時間ができるのはどうしても0:00過ぎ。
適当に巡回ルートをWebブラウズしていれば1〜2時間程度は経過する。
就職してみると君にも分かると思うよ。

ていうか、なんで平日昼間に書き込んでいる奴じゃなくて夜中に書き込んでいる奴が
無職扱いされるのか不思議でしょうがない。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:30:05 ID:DvaTYjje
そんなムキになるなよw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:58:03 ID:5/j/u3l/
ムキ〜〜〜ッ!!!にはなってないよw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:14:20 ID:gFAHf8EY
>>989
一応忠告すると
これ以上長レスで言い訳すると妖怪人間に
ニワカ英語で無職・病人認定されるぞwww
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:30:49 ID:aoqUlLli
>>989 「捨て台詞」でスレを検索。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:39:26 ID:ZNxdTnR+
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:01:40 ID:LdDaTtGA
>>993
理解した。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:16:44 ID:RRTZvpBB
>>995
駄々っ子を怒らせない程度に込み入ったレスをしてくれって事だ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:47:52 ID:NWbHej+Y
>994
>2006-07
粋なタイトルだ。乙。
  ‥-08にならないことを祈ろう。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 06:59:02 ID:mh0gHosE
しかし酷いスレだな、なんじゃこりゃ?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 08:52:03 ID:pqo616Fp
どこのスレでも、空気よめない人がいればこんなもの。
1000CPT8Jゆーざー:2006/12/03(日) 08:53:34 ID:IlI3SgyS
ってゆうか1000。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。