【連携】Poserと愉快な仲間たち【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Poser日本語公式サイト
http://www.e-frontier.co.jp/poser/
Shade online
http://shade.e-frontier.co.jp/
CARRARA日本語版Webサイト
http://www.carrara.jp/
"Le monde de la Vue" - Vueの世界 -
http://www.e-frontier.co.jp/e-on/


某スレのから書き込みより抜粋↓

ソフトウェアを連携させている場合、どこで聞けば良いかわからなのは事実。
実際上記ソフトには各々単独スレがあるが、該当ソフト以外の話が出ると
必ず荒れるのが常だし・・・・・。
なぜこれらソフトのユーザーはそんなに仲が悪いんだろうね?
いっその事スレでもたてちゃうかな?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:35:51 ID:4Y1QGoTl
>1
乙Brush
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:40:22 ID:xhsgNaPC
>>1

GMCC Software(Pantomimeの開発元)
http://www.gmccsoft.com/

現在 Casting Call というDAZ|Studioのファイルを3ds Maxにインポートするソフトを開発中
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:54:53 ID:xhsgNaPC
DAZの「Urban Sprawl」には空がオブジェクトとして存在している為、そのままVueで読み込むと下記のようになります。

http://hipee.moe.hm/uplon/1117.jpg

レンダリングすると水槽の中のような景色になるので「Sky」の表示を消してVueにインポート。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:55:38 ID:uThKZ1XE
過去に出た質問

Q:DH・DC装備のPoserフィギュアをVueに読み込んで風を吹かせたらなびくのか?
A:No あらかじめPserでアニメーションの計算が必要。

Q:DAZで販売しているPoser用背景データは、Vueに読み込んで使い物になるか?
A:DAZで販売しているDark Castle
ttp://hipee.moe.hm/uplon/1017.jpg
ttp://hipee.moe.hm/uplon/1018.jpg

A:DAZで販売しているUrban Sprawl
ttp://hipee.moe.hm/uplon/1019.jpg
満足できるかどうかは個々の判断。画像提供してくれた方は、Vueをはじめて触って、
大気設定はよくわからないとのこと。

Q:DAZで販売してある有料データUrban SprawlをVueに読み込こむと、丸いドーム状の
 物体しか取り込まれない。Vueでレンダリングするにはどうしたらいいか?
A:Poser側で「Urban Sprawl」の「Sky」の表示を消してファイルに保存し、Vueで読み込み

※Urban Sprawlとは、DAZ(http://www.daz3d.com/)で販売されている有料データ。
 空の材質設定がされたドーム状の形状の中に町並みのセットが入っている。
 ttp://www.daz3d.com/shop.php?op=itemdetails&item=3108
6本スレ62:2006/04/22(土) 22:01:49 ID:Nd/Nh4jc
ありゃ、出かけてる間にホントにたったんですねw
しかも>>1にコピペって・・・・・禿げしくハズイ

>>1 乙です
これで気兼ねなく連携の話ができそうです。
本来は本スレに書くべきなんでしょうが、折角分家した新スレができたので
こちらに書かせていただきました。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:17:50 ID:PTE+NAFq
>1乙
Poserは、そろそろ連携ソフトの一つになっても
いいんじゃないかと思ってる漏れが来ましたよ。

モレリングはメタセコか六角
ポーズ付け、素材管理はPoser、
あとはレンダラーでレンダリングで完了。

そんな連携を夢見てたりしますね。
自分は英語が苦手なんで、日本語のソフトで連携とりたいですわ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:18:27 ID:PTE+NAFq
レンダラーは今の所Vueが一番良いんですかね?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:55:07 ID:JJlWDCnW
フォトリアルって事ならcarraraかなぁ。
Vueも悪くはないんだけど、設定間違うと絵に粒状感が出るんだよね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:35:24 ID:ojCNWS/F
Vueってよくも悪くも癖が強めのレンダラーじゃないかな。
なんつーか「空気感」みたいなものがある気がする。

フォトなら>>9さんの言うとおりCarrara、まぁShadeもレンダラーは
けっこういいと思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:36:07 ID:PgXVuBe0
>>9
いやーCarraraもデフォルトの派手目な発色はあまりフォトリアルっぽくないぞ
ちょっと弄ればぐっと落ち着くんだがな。

と、Eovia工作員のくせに言ってみたりしたw
スレたておめでと〜
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 06:04:35 ID:KFrv+ExA
モーションデータ Biovision (BVH)

ttp://www.combat-bunny.com/Downloads.html
ttp://www.privatestudio.co.jp/down.htm
ttp://www.oas.co.jp/products/mariogear/gallery.html
ttp://www.viewworks.co.jp/rikiya/

LightWave 3D FAQ
■ POSERから出力したBVHデータをLightWaveで読み込むことはできますか
http://www.dstorm.co.jp/FAQ_www/FAQShow.php?id=308&ProdType=1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 06:16:03 ID:Fkg6sjBS
すみません教えて君で申し訳ないんですが、
Vue5 easelでPOSER6のpz3ファイルを取り込んだ所、
何度やっても変更を加えた形状が反映されずフィギュアの
デフォルト形のまま取り込まれてしまいます。
原因とかわかりますでしょうか?

Mac OS10.4.6です。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 07:40:56 ID:49V4wT4Q
>>13
> すみません教えて君で申し訳ないんですが、
> Vue5 easelでPOSER6のpz3ファイルを取り込んだ所、
> 何度やっても変更を加えた形状が反映されずフィギュアの
> デフォルト形のまま取り込まれてしまいます。
> 原因とかわかりますでしょうか?
>
> Mac OS10.4.6です。

オプションの「外部バイナリモーフを使用する」をオフにしろ。
原理を知りたかったら、また質問してくれ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:23:07 ID:L+boHSE9
レンダラーの質問にレス返してくださった皆さんありがとうございました。
Vueは一番安いのが10000円以下で出てるみたいですが、
Poserのレンダラーとして使うには、これで良いのでしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:42:26 ID:O3bshmPC
>>15
どれくらいの画質でどういうエフェクトを使いたいかによって違うね、
詳細はココ
ttp://www.e-frontier.co.jp/e-on/products/vue/compare.html
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:52:35 ID:L+boHSE9
>>16
ありがとうございました。
教えていただいたページを読んでチョイスしたいと思います。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:23:40 ID:oOm+A0PL
>>15
Vueは良いソフトだと思うけどちょっと癖があるので >>15が欲しいレンダリング結果が得られるか、
まずは体験版で試してみたらどうかな。

体験版の取得方法
http://www.e-frontier.co.jp/e-on/download/trial.html

リンク先は英語のサイトだけどプログラムはインストール時に日本語が選べる。
間違っても上位バージョンのデモ版を選ばないこと。
絶対上位バージョンが欲しくなるから。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:28:31 ID:Fkg6sjBS
>>14
どうもありがとうございます。
pmdファイルがない状態で保存されました。
が……結果は同じく突っ立ったままのフィギュアが取り込まれますorz
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:00:30 ID:iZ3TrMp5

ZbrushとPoser(+ShadeのPoserFusion)
ttp://www.geocities.jp/jediknight_taka/Galleries/galleries_2/m19.html
ttp://www.geocities.jp/jediknight_taka/inner.html
"BVH - for Shade std" 
Modeling : Shade7.5.1 + Rendering : Callisto
ttp://www.geocities.jp/jediknight_taka/Galleries/m3.html

PV STUDIO
ACT04サンプル BVHモーション(.bvh) size:35.4KByte
ttp://www.privatestudio.co.jp/down.htm
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:42:01 ID:y4c89Opm
>>20
すげぇ!!Poserでここまでできるんだ。
なんか頑張って作品を作りたくなった。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:43:43 ID:VQAEr5TM
>>20
なんか、すごい遠回りな経由で制作している気もするけど、
面白いですな。
2319:2006/04/23(日) 17:17:13 ID:Fkg6sjBS
自己レスです。
なんかチュートリアル用のpz3ファイルを開き→フィギュア入れ替え
なら、うまくVue5に取りこめました。新規作成の何かがおかしい??
スレ汚しすんませんでした。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:28:36 ID:R6HlLi7y
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:29:58 ID:R6HlLi7y
>>24は直リンダメみたいだった orz
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:33:52 ID:T2vWS1pQ
>>1

D|SのpwSurfaceで遊んでみた。割引終了間際だから迷っている人はどうでしょう。

http://www.geocities.jp/carrara_test/ds/index.htm

「pwSurface」   DAZ|Studio用のShader(AOやSSSに対応)
http://www.daz3d.com/shop.php?op=itemdetails&item=4184&cat=174

Poserのファイル読み込めるからDAZ|Studioのネタはこっちでいいよね。
まずかったらこの書き込み消せないのでリンク先のページを消しますね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:04:04 ID:jYHNm/1F
ベロニカインストールできんではないか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 09:30:02 ID:8VOTGrHO
DAZがEOVIAを買収しました。
DAZがはじめたArtZoneにアナウンスが出ていました。
DAZからの正式発表は明日AM10(EST)だそうです。

DAZ|StudioとCarrara/Hexagonとの連携が期待できそうです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 10:53:57 ID:NSW1/5vj
>>28
うわぁ!!ビックリ!!

オイラDAZよりEoviaの方が大きい会社だと思っていた。
CarraraとHexagonが良い方向に行くことを祈っているぞ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:17:36 ID:vNn4dhqy BE:332812984-
ついでに、イー風呂も買収して欲しい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:21:40 ID:r6JnnNSs
BryceみたいにCarraraも日本語版出なくなるのか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 17:00:09 ID:xVNKS5eT
Bryceの場合は状況が違いました。
DAZが買収する直前のBryceは、開発チームも居ないわ販売意欲もないわ、
要するに、Corelによって飼い殺しになっていたところをDAZが拾い上げた格好
だったわけです。
そこへいくとCarraraもHexagonもチームも意欲も体制も万全の状態で
より豊富なコンテンツとノウハウを得られる場を与えられたわけですから、
なにもかもが良い方向へ行くことは間違いないです。

と、いうようなことが言われてるね。

にしても、CorelはBryceを飼い殺す気だったのか...
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:39:13 ID:8VOTGrHO
EoviaがDAZに買われたことよりもイーフロに買われなかったことがラッキーだったと思う日本人は俺一人じゃないはず(笑)。
 
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:45:44 ID:QgYD09M0
>>33
Eoviaがイーフロに買収されるなんて悪夢だよ。
Carraraが本家ごと飼い殺しなんて考えたくもないよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:49:23 ID:V0kxMrOj
Eoviaのサイトにアナウンスがでました。DAZ側はまだのようです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 08:43:44 ID:9hBhD7NJ
DAZ出たね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:15:16 ID:JF7VKHZU
しかし、英語ができない自分はどんなにクソ会社でも
日本語版が出るほうが嬉しかったり^^;

Carraraはレンダラーとして噂になってたVer5を期待してたんだけど
Ver5が出るまでVeuを様子見にしてたんだが、
Ver5の日本語版が出ないなら、もうVeuにしておこうかな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:35:24 ID:qZ7XOEtS
昔、グラフィックツールを買い捲った会社があったな。METATOOL。
DAZがMETATOOLみたいにならなきゃいいけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:18:12 ID:AanxcnrV
MetaCreation
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:43:09 ID:Nww9sAde
MetaTools + Fractal Design = MetaCreations だっけ?

その後、各ソフトが別々に身売り(´;ω;`)ブワッ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:27:01 ID:gsE2HaN1
>>40
そうそう、Poserと仲良しだったPainterとかKPTとか
Bryceなんかが離ればなれになったんだよねぇ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 04:17:26 ID:TSRwL82f
で、Painter、KPT、Bryceは最近まで全部Corelが持ってたな。BryceがDAZに移ったけど。
……Corelって商売下手なんだよなぁ。一時はAdobeに対抗しうるとこまで手がかかってたのに。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 08:16:33 ID:djDGjSoU
Poser Archives
ttp://dope.g-serve.net/pa/tips.php

>DAZモデルを自分でレンダリングした画像は商用に使ってもいいのですか?

>レンダリング結果は基本的には自分の著作物の扱いになってます。
>(厳密には2次著作物だが、Dazは口出さないと書いてありまする)
>---
>心配な場合はDAZにメールした方がいいよ。
>私もかなり怪しい英語で、
>商利用に関して問い合わせした事があったけれど、
>すぐに返事もらえましたよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:37:26 ID:r8FBh7LG
まぁ、レンダ絵は商用ダメってreadmeに書いてなければ、もう使うけどね(問い合わせは面倒だ)。
レンダ絵商用ダメなら、素材作ってる人はダメってあらかじめ書いておいてくれ。
Poserは、そのあたりあいまいな所あるけど、いつまでも昔のPoserってわけでも無いし。
灰色なreadmeしか書いてなくて、あとでグダグダ言われても知らんよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:57:21 ID:WXRGIw/a

◇ 英語の Readme ってどう書こうかしら? ◇
その4 最後に著作権関係の事を書く。
#http://hell.razor.jp/column/01.html

For Commercial or Non-Commercial Use
商用非商業的な使用のために
For Non-Commercial Use Only
非商業的な使用のみのために

レンダリングしたものは、商用利用できるものと商用利用できないものが
ありますので、気をつけて下さい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 10:00:14 ID:WXRGIw/a
RenderosityでPoser素材をダウンロード
http://zenryokuhp.com/Poser/poser7.htm

Renderosityでは、ダウンロードする前に上の方に
商用利用ついて書かれています


http://zenryokuhp.com/image/image11610.jpg
(For Commercial or Non-Commercial Use)
商用非商業的な使用のために

http://zenryokuhp.com/image/image11510.jpg
(For Non-Commercial Use Only)
非商業的な使用のみのために
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 10:22:24 ID:WXRGIw/a
Poser FAQ:購入前のご相談

Q:商業利用はできますか?
A:できます。
http://www.e-frontier.co.jp/poser/faq_buy.html#024
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 11:02:40 ID:cKjI6Li5
なんであちこちで同じ話してんの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 11:07:42 ID:V8Too5qz
商用利用については、あまりにも同じ質問が何回も出るからなぁ。
このスレを頭から読め、で済ませたいところではる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 11:50:55 ID:D7G0wlSG
ポザスレのコピペ厨が仕事してるだけ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:54:49 ID:KbMoFJic
■Vue 5 Infiniteデモムービー
http://dl.e-frontier.co.jp/e-on/Vue_5_Infinite_480x270.mov


●DAZ / Temple Ruins(the hankster)
http://www.daz3d.com/shop.php?op=itemdetails&item=1812
Renderosity / Hankster's Home Page(the hankster)
http://www.renderosity.com/homepage.ez?Who=the+hankster
3DCommune / Hankster's 3D Arts(Poser Models / 3DS Models)
http://www.3dcommune.com/3d/store/display.mv?vs_hank

●DAZ / Dystopian Drone Trooper(Stonemason)
http://www.daz3d.com/shop.php?op=itemdetails&item=2673
Renderosity / Stefan Morrell ~Polycount3d~ (stonemason)
http://www.renderosity.com/homepage.ez?Who=stonemason
polycount3d(stonemason)
http://home.xtra.co.nz/hosts/polycount3d/IndexPage01.htm
ZBrush Tutorials / polycount3d(stonemason)
http://home.xtra.co.nz/hosts/polycount3d/Tutorials.htm


■DAZの商品説明ページの見方
http://zenryokuhp.com/Poser/daz05.htm
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:55:48 ID:KbMoFJic
■Vue5の覚書
フリー素材を読み込む
http://zenryokuhp.com/vue/vue3.htm
アカウント登録は、「RenderosityでPoser素材をダウンロード」を参考に

http://zenryokuhp.com/image/image3317.jpg
↑登録したら、FreeStuff(赤丸のところ)をクリックする。
http://zenryokuhp.com/image/image3416.jpg
↑次の画面で「Choose A Free Stuff Area」のとこを「Vue」にする。

Renderosityでは、ダウンロードする前に上の方に
商用利用ついて書かれています ↓
http://zenryokuhp.com/image/image3516.jpg

For Commercial or Non-Commercial Use
(商用非商業的な使用のために)
For Non-Commercial Use Only
(非商業的な使用のみのために)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:56:44 ID:djDGjSoU
Poser FAQ:購入前のご相談
Q:商業利用はできますか?
A:できます。
http://www.e-frontier.co.jp/poser/faq_buy.html#024

Poserからエクスポートしたコンテンツを他のアプリケーションに
持ち込んだ場合も、条件は変わりません。
レンダリング後の画像や映像のみ商業利用が認められます。

>>50
【連携】Poserと愉快な仲間たち【専用】
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:58:11 ID:KbMoFJic
>>50
他アプリとの連携&商用利用情報は、俺はありがたいけどな。
「そんな話、読みたくない」って言うのなら、本来話したいネタでも振ってみてはどうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:15:41 ID:D7G0wlSG
>>54
ヨッパライが「俺は酔ってなんかいないぞォオ〜♪うぃ〜プ」と喚いてるのを連想したw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:34:40 ID:J8dJ3g21
>>55
KbMoFJicはコピペでしかモノを語れないキチガイだから相手にするな。
>>54も過去の書き込みのコピペを都合良く拝借しているだけだ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:35:52 ID:4hPiZ3W2
なんだ、あのコピペキチガイまたきてんのか。なんか言われたら「なんの工作員ですか?」
とか書いてくる知障だろ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:43:47 ID:KbMoFJic
>>55-57

polycount3d(stonemason)
Downloads
http://home.xtra.co.nz/hosts/polycount3d/Freestuff.htm

To be used with E-Frontiers Poser & Daz Productions Daz|Studio,
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:01:03 ID:KbMoFJic
>>55-57
●Renderosity / Stefan Morrell ~Polycount3d~ (stonemason)
・Favorite Merchants As Shanim
http://www.renderosity.com/homepage.ez?Who=stonemason


●Renderosity / Aery Soul(As Shanim)
http://www.renderosity.com/homepage.ez?Who=As+Shanim
Aery Soul(As Shanim)
http://www.aerysoul.com/
Aery Soul(As Shanim)Free Stuff
DOWNLOAD
ttp://www.aerysoul.com/free_skr.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:05:22 ID:6gBdS1UB
普通に回ってりゃ通る所ばっかりだな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:14:30 ID:KbMoFJic
>>55-57>>60
他アプリとの連携&商用利用情報は、俺はありがたいけどな。
「そんな話、読みたくない」って言うのなら、本来話したいネタでも振ってみてはどうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:28:50 ID:NVaBmH1U
こっちのスレはコピペ厨を本スレから誘導する意味もあって立てた筈だから
大量コピペは放置でヨロシクです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:31:13 ID:KbMoFJic
>>55-57>>60>>62


ソフトウェアを連携させている場合、どこで聞けば良いかわからなのは事実。
実際上記ソフトには各々単独スレがあるが、該当ソフト以外の話が出ると
必ず荒れるのが常だし・・・・・。
なぜこれらソフトのユーザーはそんなに仲が悪いんだろうね?
いっその事スレでもたてちゃうかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:39:02 ID:KbMoFJic
Our products are made to work in the following software
http://www.daz3d.com/3d_art_resource/interests/anime_manga_aiko3.php?refid=725408840&b=3

DAZ|Studio (available free)
Poser 4
Poser Pro Pack
Poser 5
Poser Artist
Bryce (via Turbo Import plugin)
Shade 7
Vue díEspirit(via Mover)
Carrara(via TransPoser)
Maya(via BodyStudio)
3D Studio Max(via BodyStudio)
Any other software that can import an .OBJ model file.

BodyStudio
http://www.reiss-studio.com/
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:39:44 ID:KbMoFJic

FBX Plug-in for DAZ|Studio
ttp://www.daz3d.com/shop.php?op=itemdetails&item=4137&trid=82924253

Provides support for the industry standard FBX 3D format used
by Autodesk, and supported by most other major 3D applications.
Exporting in the FBX format provides you access
to an industry-wide 3D format,
and allows you to use your DAZ content in products such as
Motion Builder, Maya, LightWave, 3D Studio Max, Cinema4D and others.
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:45:13 ID:KbMoFJic

DAZ|Studioで遊ぼう
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/NyaNyan/
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/NyaNyan/DAZStudio/about.html

>本書は下記のようなかた向けです。

●DAZ|Studioを、これから入手して使ってみたい人。
●POSERに興味あるけど、高いお金使いたくない人。
●POSERに興味あるけど、難しそうで、使えるか自身ない人。

>DAZ|StudioはPOSERのフィギュアで遊べる無料のソフト。
>操作も簡単(私見ですが。)
>英語版だけれど、チャレンジして損は無いと思います。

>>55-57>>60>>62
ついでにDAZ|Studio、チャレンジしてみないか?
無料だし、暇ならチャレンジ(人柱)してみない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:46:34 ID:KbMoFJic

DAZ|Studio Artist Guide Build: 1.3.0.1
ttp://documentation.daz3d.com/studio/nav.htm

チュートリアル番外編/Default DAZ|Studio Shader Presets
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/NyaNyan/DAZStudio/TutorialXX/01.html
DAZ|STUDIOでトゥーンレンダリングした画像
ttp://zenryokuhp.com/Poser/daz18.htm


D|Sは全然弄っていませんが、トゥーンレンダリングはD|Sの方がいいのしょうかね。
Wavefront Object (*.obj) とBioVision Motion (*.bvh) が吐けるようですね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:50:00 ID:3AEF0UNd
>>ID:KbMoFJic
そのコピペ飽きた〜っ。違うネタ100個くらいキボンヌ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:55:30 ID:KbMoFJic
>>55-57>>60>>62>>68
その煽り飽きた〜っ。違うネタ100個くらいキボンヌ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:15:10 ID:3AEF0UNd
>> ID:KbMoFJic
なんだ。俺はこんなこと知ってるぜ。海外にこんなアーティストがいるんだぜ。お前ら知らないだろとか自慢してるヤツじゃないのか。
役に立たないヤツだな。つまらん。

さて、Hexagon2のマニュアルにPoser用のMT製作、服の製作、プロップの製作法が載っているらしいです。
発売が楽しみだね。あと数時間?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:20:20 ID:NVaBmH1U
>>68
>>70

>>62参照
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:22:16 ID:KbMoFJic
Poser FAQ:購入前のご相談
Q:Poserとは、どんな用途に使うものですか?
A:主に、労力をかけずに人物の絵を出すために使います。
http://www.e-frontier.co.jp/poser/faq_buy.html#001


Poser フィギュアパック「Miki」
http://www.e-frontier.co.jp/poser/figpack.html

日本人女性「Miki」のデータを収録!
国内ユーザーにも親しみやすいデザインに仕上げられています。
Poser 6を使ってお好みのコスチュームであんなポーズもこんなポーズも
思いのままです。これであなたもバーチャルカメラマン!

>>55-57>>60>>62>>68>>70
>これであなたもバーチャルカメラマン!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:23:53 ID:KbMoFJic
>>71

>>1参照
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:30:54 ID:KbMoFJic
>>ID:3AEF0UNd
なんだ。俺はこんなこと知ってるぜ。海外にこんな3Dソフトがあるんだぜ。
お前ら知らないだろとか自慢してるヤツじゃないのか。
役に立たないヤツだな。つまらん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:52:31 ID:KbMoFJic
●Poser FAQ:購入前のご相談
Q:フィギュアや服の種類を増やすにはどうするんですか?
A:大きく分けて二通りの方法があります。Poser用の素材を調達する方法と、
 他の3Dモデリング機能を持つアプリケーションで作成したものをインポートして
 編集する方法です。
http://www.e-frontier.co.jp/poser/faq_etc.html#002

Poser用の各種素材を販売しているサイト:
DAZ

Poser用の各種素材を配布しているサイト:
Renderosity
3DCommune
RunTimeDNA
Animotions
※これらの素材についてイーフロンティアではサポートを行っていません

>>55-57>>60>>62>>68>>70-71
●Renderosityでは、ダウンロードする前に上の方に
商用利用ついて書かれています
http://zenryokuhp.com/Poser/poser7.htm

For Commercial or Non-Commercial Use
(商用非商業的な使用のために)
For Non-Commercial Use Only
(非商業的な使用のみのために)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:21:50 ID:IchHEKX/
             ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.    ID:KbMoFJicって
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     粘着で気持ち悪いです。
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.  
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:25:56 ID:KbMoFJic
>>ID:IchHEKX/

◇ 英語の Readme ってどう書こうかしら? ◇
その4 最後に著作権関係の事を書く。
#http://hell.razor.jp/column/01.html

For Commercial or Non-Commercial Use
商用非商業的な使用のために
For Non-Commercial Use Only
非商業的な使用のみのために

AA(アスキーアート)は、商用利用できるものと商用利用できないものが
ありますので、気をつけて下さい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:41:37 ID:3AEF0UNd
>> ID:KbMoFJic
今友人達4人と呑んでるんだけどさ、恥ずかしいAA貼ったらID:KbMoFJicがコピペするか賭けやっていたんだよ。
ID:KbMoFJicはプライド高そうだからしないってオイラは「コピペしない」方に賭けたんだ。
オイラの勝ちだよ。今日はタダで酒が呑めるよ。ありがとな!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:06:01 ID:KbMoFJic
>>ID:3AEF0UNd
【自演】ID:3AEF0UNdと愉快な仲間(ID:IchHEKX/)たち【専用】
80ID:KbMoFJic:2006/04/27(木) 21:47:31 ID:KbMoFJic
Poser FAQ:購入前のご相談

Q:ID:3AEF0UNd(ID:IchHEKX/)とは、どんな用途に使うものですか?
A:使い道はありません。
Q:商業利用はできますか?
A:やめとけ。
http://www.e-frontier.co.jp/poser/faq_buy.html#001
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:59:00 ID:dSaZHWqc
>>70を読んでHexagon2を確認しようと思ったけどEoviaにつながらないよ。サーバーダウン中かな。
82ID:KbMoFJic:2006/04/27(木) 22:10:23 ID:KbMoFJic
>>78
【工作】>>70=ID:3AEF0UNdと愉快な仲間(ID:IchHEKX/・ID:dSaZHWqc)たち【専用】
83ID:KbMoFJic:2006/04/27(木) 22:14:31 ID:KbMoFJic
>>ID:3AEF0UNd 訂正です。
【工作員】>>70と愉快な仲間(ID:IchHEKX/・ID:dSaZHWqc)たち【専用】
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:36:02 ID:dSaZHWqc
EoviaにつながったけどPoserに関すること書いてなかったよ。
85ID:KbMoFJic:2006/04/28(金) 01:52:40 ID:ZgGoLDa9
工作員、ああ工作員、工作員
                      ID:KbMoFJic
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 02:00:08 ID:vGonVWz+
>>85
日付とID変わったぞwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 03:38:42 ID:6zWxaIET
なにこのちんちんかゆくなるスレ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 07:22:50 ID:dlFx/1xb
大量コピペって荒らし扱いになるよね。
89ID:KbMoFJic:2006/04/28(金) 07:24:16 ID:mCLDOctW
>>84-87>>ID:ZgGoLDa9

>>59の補足です。
■DAZ(Aery Soul)
http://www.daz3d.com/shop.php?op=artistlist&artist=18727
●Renderosity / Aery Soul(As Shanim)
http://www.renderosity.com/homepage.ez?Who=As+Shanim
Aery Soul(As Shanim)
http://www.aerysoul.com/

Aery Soul(As Shanim)Free Stuff
DOWNLOAD
ttp://www.aerysoul.com/free_skr.html
90ID:KbMoFJic:2006/04/28(金) 07:34:02 ID:mCLDOctW
■DAZ|Studioで遊ぼう
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/NyaNyan/
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/NyaNyan/DAZStudio/about.html
>本書は下記のようなかた向けです。
●DAZ|Studioを、これから入手して使ってみたい人。
●POSERに興味あるけど、高いお金使いたくない人。
●POSERに興味あるけど、難しそうで、使えるか自身ない人。
>DAZ|StudioはPOSERのフィギュアで遊べる無料のソフト。
>操作も簡単(私見ですが。)
>英語版だけれど、チャレンジして損は無いと思います。

■Poser5&6覚書 / DAZ STUDIO覚書(全力HP)
http://zenryokuhp.com/poserindex.htm
3DCGソフトPoser6(読み方はポーザー6)に関する覚書がメインです。
なるべく画像を多く使って解説してあります。
フリーソフトDAZ STUDIOの覚書もあり。
●無料で使えて、Poser用のフィギュアを扱えるソフト、
DAZ STUDIOインストール
http://zenryokuhp.com/Poser/dazstudio01.htm

>>84-87>>ID:ZgGoLDa9
ついでにDAZ|Studio、チャレンジしてみないか?
無料だし、暇ならチャレンジ(人柱)してみない。
91ID:KbMoFJic:2006/04/28(金) 07:48:37 ID:mCLDOctW
>>84-87>>ID:ZgGoLDa9

■DAZ|Studio Artist Guide Build: 1.3.0.1
http://documentation.daz3d.com/studio/nav.htm
Import
・BioVision Motion (*.bvh)
・Wavefront Object (*.obj)
Export
・BioVision Motion (*.bvh)
・Wavefront Object (*.obj)

●チュートリアル番外編/Default DAZ|Studio Shader Presets
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/NyaNyan/DAZStudio/TutorialXX/01.html
●DAZ|STUDIOでトゥーンレンダリングした画像
ttp://zenryokuhp.com/Poser/daz18.htm
92ID:KbMoFJic:2006/04/28(金) 07:51:48 ID:mCLDOctW
■DAZ Aiko 3.0 Base(無料)のDLの方法
DAZにログイン後(クレジットカード不要)

DAZ Aiko 3.0 Base(On Sale: FREE!)
http://www.daz3d.com/shop.php?op=itemdetails&item=2866&cat=10

・ADD TO CART

・PROCEED TO CHECKOUT

・PLACE MY ORDER(一番下)

・Downloads are available in your account profile.

Order Information
・Available Downloads

ps_pe053_A3Base.exe(Windows用)
ps_pe053_A3Base.sit(Macintosh用)
・DOWNLOADで無料のAiko 3.0 Base(Aiko3.0 LE)が落とせます。
93ID:KbMoFJic:2006/04/28(金) 08:00:54 ID:mCLDOctW
■RenderosityでPoser素材をダウンロード
http://zenryokuhp.com/Poser/poser7.htm

>Poserをいじり始めてしばらくすると、
>新しいフィギュアとか小道具が欲しくなってくる。
>今回は、最大のPoserコミュニティ「Renderosity」から、
>フリーのPoser小道具をダウンロードしてインストールするまでを覚書してみたい。


●Renderosityでは、ダウンロードする前に上の方に
商用利用ついて書かれています

For Commercial or Non-Commercial Use
(商用非商業的な使用のために)
For Non-Commercial Use Only
(非商業的な使用のみのために)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:10:06 ID:d9Kx2qlr

◇ 英語の Readme ってどう書こうかしら? ◇
その4 最後に著作権関係の事を書く。
#http://hell.razor.jp/column/01.html

For Commercial or Non-Commercial Use
商用非商業的な使用のために
For Non-Commercial Use Only
非商業的な使用のみのために

レンダリングしたものは、商用利用できるものと商用利用できないものが
ありますので、気をつけて下さい。
95ID:KbMoFJic:2006/04/28(金) 08:14:13 ID:mCLDOctW
●Poser FAQ:購入前のご相談

Q:商業利用はできますか?
A:できます。
http://www.e-frontier.co.jp/poser/faq_buy.html#024

Poserからエクスポートしたコンテンツを他のアプリケーションに
持ち込んだ場合も、条件は変わりません。
レンダリング後の画像や映像のみ商業利用が認められます。
96ID:KbMoFJic:2006/04/28(金) 08:20:42 ID:mCLDOctW

ソフトウェアを連携させている場合、どこで聞けば良いかわからなのは事実。
実際上記ソフトには各々単独スレがあるが、該当ソフト以外の話が出ると
必ず荒れるのが常だし・・・・・。
なぜこれらソフトのユーザーはそんなに仲が悪いんだろうね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:31:37 ID:joufNd8s
って言うか、↑がクソ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:48:28 ID:qkz4cw7x
単独のPoser関連の情報は、Poser関連スレッドのみでいいんじゃないですか。
ここはあくまでも「ソフトウェアを連携させている場合」ではないのでしょうか?
一歩間違えるとマルチポストになる気がします。

「基本的に個々のソフトは使えるユーザーである」という前提に話題を進めたほうが
いいと思いますが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 10:27:28 ID:vGonVWz+
>>88
ちょっと2chの運営に相談してみる
100ID:KbMoFJic:2006/04/28(金) 10:46:57 ID:mCLDOctW
>>84-88>>97>>99>>ID:ZgGoLDa9


「それでも地球は動いている」

ガリレオ・ガリレイ 地動説より
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 11:07:21 ID:kNgRdh9m
>>100
それ地動説じゃないし。裁判の時にガリレオが言ったといわれている伝説だが、多くの学者が否定している。オマエ頭悪いな。
102「それでも地球は動いている」 :2006/04/28(金) 11:17:40 ID:mCLDOctW
●Poser FAQ:購入前のご相談

Q:商業利用はできますか?
A:できます。
http://www.e-frontier.co.jp/poser/faq_buy.html#024

Poserからエクスポートしたコンテンツを他のアプリケーションに
持ち込んだ場合も、条件は変わりません。
レンダリング後の画像や映像のみ商業利用が認められます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:32:46 ID:G4zqEqba
ああ、こりゃ間違いなく黒森だな。
104「それでも地球は動いている」:2006/04/28(金) 13:18:38 ID:mCLDOctW
ああ、こりゃ間違いなく地球は動いている
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:26:49 ID:nCQB2Q1L
Hexagon2.0、プラチナクラブで2ドルってマジすか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:30:30 ID:bPwYRLTp
>>105

マジです。1秒で買いました。
2ドルしか落ちませんでしたよ。

現在ダウンロード中なんだけど、DAZって帯域制限してっから、100キロほどしか速度でない。
で、342メガもあるから、ダウンロード1時間ぐらいかかります。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:32:49 ID:uRxIylxX
eoツール叩き売りか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:34:21 ID:bPwYRLTp
>>106
追記。269ドルが2ドルだから、さすがに超お買い得。99%オフ(笑)
109「それでも地球は動いている」:2006/04/28(金) 13:37:32 ID:mCLDOctW
DAZ プラチナクラブに入会してみる
http://zenryokuhp.com/Poser/daz02.htm
DAZプラチナクラブ詳細
http://zenryokuhp.com/Poser/daz24.htm

Hexagon 2.0 - Download Version
http://www.daz3d.com/shop.php?op=itemdetails&item=4222
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:43:17 ID:rlEHm0at
今から一ヶ月だけプラチナに入って買ったとすると
29.95+1.99ドル=約3600円

ん〜・・・これは安い。プラチナに入るべきか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:46:10 ID:nCQB2Q1L
>>110
自動で毎月継続更新になるので注意
112「それでも地球は動いている」:2006/04/28(金) 13:54:17 ID:mCLDOctW
DAZ プラチナクラブに入会してみる
http://zenryokuhp.com/Poser/daz02.htm

また、Platinum Club Membershipの下に
「The above item will auto-renew....」と
ごちゃごちゃ書いてあるが、これは「放っておくとプラチナクラブ会員権を
自動更新しますよ。イヤだという場合は以下をクリックして下さい」と、
かなり重要なことが書いてある。

私は自動更新されるのはイヤなので、「click here」のところをクリックした。
http://zenryokuhp.com/image/image881.jpg
そうすると、次の画面に「自動更新はとめたよ」というようなメッセージが出てきた。一安心なのである。
http://zenryokuhp.com/image/image891.jpg
▲自動更新はとめたよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 14:47:29 ID:Rr1+yYW0 BE:166407528-
うえのひと、情報サンクス。
今ダウソ中。
プレオーダーしなくてよかった!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:05:52 ID:Czh4g2Jr
Hexagon2をDLしました。TutorialにAikoの服(Tシャツ)の作り方、プロップの作り方、MORPH
TARGETSの作り方が載っています。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:11:33 ID:g/SQlvQf
>>105
今日DAZ重くって普通ならスルーするとこでした。ほんとうに感謝です。
carrara proも期待・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:13:14 ID:Rr1+yYW0 BE:208008454-
>>115
おいおい、お前は俺だ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:22:14 ID:P9BU9pFG
DAZプラチナクラブは初回が$29.95だけど、更新は$7.95/月だお
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:30:56 ID:x67TSWwj
DAZプラチナクラブ(Platinum Club)月会員費$29.95で
プラチナクラブ価格のHexagon 2.0 $1.99は5月31日までの限定

HEXAGONスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1115818380/
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:11:56 ID:Sv+U7ioH BE:47043124-
>>117
DAZがHexagon用の素材を提供してくれたらペイするんだけどね>月次更新
(月初めに1ヶ月有効の$5バウチャーがもらえる。DAZオリジナル製品が
3割引になる。12ヶ月更新を続けると入会時に貰えたBonusPackがまた
もらえる)。
Bryceはアプリの更新はイマイチだけど、素材が継続して出てる分まだましだし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:23:52 ID:Zw8GNGFP
ttp://www.daz3d.com/shop.php?op=catbrowse&cat=4&startitem=0

DAZ プラチナクラブ会員価格($1.99)のアイテムは、
1053個もあるんだね。
121エロエロ探求者:2006/05/02(火) 22:21:29 ID:+Edb/bgu
Poserのスレからやってきました。エロエロ君です。

ぬれぬれのカテゴリーってWet & Messy(WAM)というのか。初めて知った。
この辺のテクスチャを使うとエロエロになるかな。
http://market.renderosity.com/mod/bcs/index.php?ViewProduct=30352
http://market.renderosity.com/mod/bcs/index.php?ViewProduct=31652
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:28:22 ID:uf05Htb4
濡れ肌こそエロの真髄

最近shadeがposerにあわせるようになってきたみたいだからshadeでも買ってみるか。
濡れ場三昧
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 03:10:54 ID:6rYgPsa6
一応、それは鬼門

もちろん、鬼門と判った上での選択なら止めはしませぬ
割り切った上であれば良い選択
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 06:03:23 ID:ao3jt8MJ
レンダロトップにねこじゃ様(・∀・)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:29:33 ID:4sSYFkWq
poserと連携して使うにはCinema4Dとvue5のどっちがいいんだろ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:40:05 ID:4sSYFkWq
>>123
ん?それは操作性が悪いって事かい?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:40:22 ID:1UD3IcZY
>125
Vue5: 開発元がPZ3の読み込みを保証
Cinema4D: プラグイン作者・サードパーティが対応、開発元は眼中になし

C4Dでは、無事に読み込めたとしてもその後マテリアルの調整が面倒だし、
Vueとは値段は1桁違うし、無難に遊びたければVueを選ぶのが賢明
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:54:54 ID:4sSYFkWq
>>127
サンクス。
なるほどねえ、じゃあVueの一番安いのを買うのが賢明かな
POSERの書き出しのところにLight wave5って書いてあったから
これも連携してそうで迷っていたんだけど、どうやらVueが一番良いみたいだね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:06:38 ID:4sSYFkWq
使用目的はテライユキを鏡張りの部屋でポーズとらせるのと
プールで泳がせる事のみなんだけどね。
レンダリングがposerでやるより綺麗になるにこしたことはないんだけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:13:04 ID:1UD3IcZY
>129
そういう用途ならPoser6でも充分実現できるよ
昔のPoserは鏡面反射が使えなかったから
Vueくらいの価格の3Dアプリに持っていくケースもあったけど
P6は鏡面反射はもちろんAOやIBL、SSSまで使えるから
きれいなレンダリング結果を得るためだけなら
Vueを追加購入する必要はないと思うよ

とにかく一回は使ってみたい、という事なら止めないけどw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:28:46 ID:YNwrgbKm
つまり、Poser以外のレンダラーを使っても
意味がある構図と意味が無い構図があるって事?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:56:11 ID:4sSYFkWq
>>130
水の張り方とかわからんけどposerで全部できるのか。
そりゃ良かった。
ご教授ありがとうございました。

133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 16:21:53 ID:6xexbZSI
Poser6でも鏡面は鬼門だと思うがなぁ
バグあるし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 16:53:28 ID:F2Ewbn2I
>>124
うおあぁ!
俺が知らぬ間に、ねこじゃさんは服商人になっていたのか

製作する服にチアリーダーを選んだのは正解だったとオモタ。
あちらではなぜか、服装のジャンルの一つに
「チアリーダー」物というのがあるからね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:28:34 ID:bu89ajwN
>>130
Poserで水の表現はオイラには難しいよ。30分弄ってみたが無理みたい。
http://hipee.moe.hm/uplon/1389.jpg

リアルな水の設定方法教えて。

スキルの無いオイラはVueを使ったほうが良いみたいだ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:33:22 ID:PEPCqBLM
>>135
俺初心者だからわからないけど
それでもすごいじゃん。と思った俺がいる。

poserでどうやって水作ったの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:51:13 ID:bu89ajwN
小道具の平面詳細にテクスチャを貼って、透明度を上げただけ。
(テクスチャは「水 テクスチャ」でGoogleで一番最初に出てくるサイトからいただきました。)
反射
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:55:31 ID:bu89ajwN
>>136
間違えて書き込んじゃった。ごめん。

反射値や屈折値、鏡面値をいじったり、バンプを作成したりしたけど30分で挫折...
これがエロいポーズなら何時間でも弄っていられるのに不思議だ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:21:36 ID:PEPCqBLM
ありがとう。俺もいただいてきますw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:56:27 ID:hOCeAAhg
シェーダーの水のセットアップ例を上げておきます。

ttp://hipee.moe.hm/uplon/1390.jpg

ミソは反射はなし、屈折値が1.33ってこと。水の屈折値はだいたいこれぐらいの数字っす。
trans_lucentは濁った水とか表現したいときに使うといいです。ここでは分かりやすくするために、フラクタルノードに繋いでます。
valueを調整すれば、なんとでもなります。レイトレースは必ずオンに。
あと屈折を正しくするためにディスプレースメントは必須。
水のハイライトは微妙なんですが、ハイライト輝度は1.0でサイズを微調整するのがいいかと。
フラクタルノードそのまま繋いでもうまくいく時*も*あります。

英語版なので適宜日本語版に読み替えてください。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:15:47 ID:pbHnsDKX
何をやっても落ちる。
ファイルを開くと落ちる。
ファイルダブルクリックであけて、読み込みをやると落ちる。
5回繰り返してやっと読み込んだので、移動しようと選択すると落ちる。
バージョンウブしてもダメ。
POSER6。
ここまで最悪なもん初めて。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:46:54 ID:hOCeAAhg
>>141

文句書く前にビデオカードのドライバを変えろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 07:21:35 ID:i2+iAEe4
>>140
へえ〜
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:20:21 ID:cXd3uDTn
>>141
スレ全部読んでみれば?w
そんなことかいてるのお前だけww
つまり悪いのはおまいのポンコツ愛機だww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:58:56 ID:cbZUqgw/
>>141
ttp://www.e-frontier.co.jp/poser/faq_trouble.html#001

書きようによってはもっと親切に教えてくれた奴もいたと思うぞ
146141:2006/05/04(木) 11:52:41 ID:pbHnsDKX
ドライバの更新くらいやったわ阿呆。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:02:37 ID:W3A0XXu8
ダメなやつは何をやってもダメ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:05:09 ID:cXd3uDTn
>>146
だからどうしたんだよwww
動かないってボヤくスレじゃないぞwww
ここは「Poserと他ソフトを連携させる」ためにあるスレ。Poser単体スレではありません。

それに「対処法教えてください」とも書いてないし、何しに来てるんですか?荒らしですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:18:37 ID:cbZUqgw/
>>146
そうか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:22:57 ID:yr6KilHS
>>140
やってみた。光の屈折でプールの底が浅く見えるね。でも足が屈折しすぎた...orz
人から見るとおかしな絵かもしれないけど、設定を煮詰めればリアルになりそう。
ありがとう。

http://hipee.moe.hm/uplon/1399.jpg


>>141
オイラもディスプレイドライバで苦労した。
Leadtek製のグラフィックボードを使っているけど、Leadtekで公開されている最新のドライバはダメだった。
それでNVIDIAのサイトで手に入れた最新のドライバでPoserが安定した。
見当違いだったらごめんな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:50:16 ID:gEK8XkQL
NVIDIAとDAZ Productions
CGによるイラストを使用したクリスマス・ストーリー
http://jp.nvidia.com/object/daz_success_jp.html

DAZ|Mimic
FCSLamana_Web.mov (1.3 MB)
http://www.daz3d.com/program/mimic/mimic_video/FCSLamana_Web.mov
http://www.daz3d.com/program/mimic/
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:13:01 ID:yr6KilHS
Vueにインポートして水はVueで設定。背景つけたら余計に嘘くさくなった。
>>147の言葉はオイラの為の言葉。

http://hipee.moe.hm/uplon/1401.jpg
153141:2006/05/04(木) 13:18:09 ID:pbHnsDKX
>148
全く動かないわけではない。20パーセントの確率で動く。
つまり5回は起動させないといけない。
対処法を教えてもらおうという意志はない。むかついているだけ。
最悪、グラフィックボードを変える。

>150
d
おかげで落ち着いてきた。
ちなみに俺のはRADEONだ。
DELLにGeForceで発注したのに、RADEONを入れてきて
「こっちの方が実は3Dにむいてるんですよー。」と言ってきやがった。
それを思い出すとまた腹が立つ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:19:18 ID:XO64dOoq
対処法が知りたいわけでもなくPOSER批判ですか。
どちらの工作員ですか?

もし今スレを開いた方がいましたら、POSERはそんなに使えないソフトではないですよと申し上げておきます
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:28:43 ID:g68Iu7zd
まぁ、グラボで動作が左右されるってのも、いい加減にしろよなーと
開発元には言いたいけどね。

漏れなんかもPoserありきでPCを組んだと言うかBTOしたんで、
141がグラボの事を知らずに文句言ってたのかと思ってたんだが
>>153読むとそう言うわけでもなく、DELLがクソバカって事みたいなので
同情しておくよ。

しかし、客のオーダー無視するって、どんなメーカーっすか。
それが世間様ではBTOが売り文句の販売メーカーなのに。
自分も最初はDELLを考えてた事もあったが、エプDにしといて良かったよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:30:34 ID:gEK8XkQL
>>154
そういえばDELL思い出したのだが
パソコン一般板って荒らしが自治しているんだよね。

工作員って平気で嘘をつくよね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:35:12 ID:XO64dOoq
>>141
つーかここはPOSER単品スレじゃねえってのが見えんのかカスが

ス レ 違 い だ か ら 消 え ろ

POSER単品スレ件連携の話題出しただけで工作員扱い
するようなお前に相応しい隔離スレがあるからそっち池
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:44:16 ID:gEK8XkQL
>>141はなんかの工作員かな?書き込みがアフォっぽいよね。
単なるログ流しだと思うが
>>141の書き込みの前には>>140さんだったね。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:56:27 ID:hOCeAAhg
シェーダーの水のセットアップ例を上げておきます。

ttp://hipee.moe.hm/uplon/1390.jpg

ミソは反射はなし、屈折値が1.33ってこと。水の屈折値はだいたいこれぐらいの数字っす。
trans_lucentは濁った水とか表現したいときに使うといいです。ここでは分かりやすくするために、フラクタルノードに繋いでます。
valueを調整すれば、なんとでもなります。レイトレースは必ずオンに。
あと屈折を正しくするためにディスプレースメントは必須。
水のハイライトは微妙なんですが、ハイライト輝度は1.0でサイズを微調整するのがいいかと。
フラクタルノードそのまま繋いでもうまくいく時*も*あります。

英語版なので適宜日本語版に読み替えてください。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:17:28 ID:5JMNrFmD
3年前に買ったダイナブックV7でも安定してるぞ

室内プールの水にposerのマネキン入れる表現って
shadeとvueどっちが簡単に綺麗な仕上がりになるかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:19:19 ID:5JMNrFmD
>>152
そのレンダリングってvue5の中間画質くらいでやってるの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:46:10 ID:hOCeAAhg
>>152
> http://hipee.moe.hm/uplon/1401.jpg

Vueの水、DefaultWaterだと思うのですが、
近距離(ポーザーのフィギュア使う距離)だと、水が暗くなりすぎてチョー嘘っぽくなります。
近距離では"Clear water"か"Tropical Water"がよろしいかと思います。

>>153
 愚痴スレじゃないが、ちゃんとやってて動かないのは頭来るの分かる。スマンネ、喧嘩売って。
 しかし、ウチには複数のマシンあるけど、RadeonでもGFでも安定してる。
 なんかおかしいんじゃないか・・・?

>>155
 Vue 4なんて信じられないぐらいボードと相性あったぞ(笑)
 今のポーザーの比じゃない(爆笑)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:48:17 ID:5JMNrFmD
vueの方がよさそうだね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:41:20 ID:yr6KilHS
>>160
最終レンダリングというやつです。Vueでもダメなやつが使えばダメという見本です。
Poserだけでも凄い画像を作る人がいますので自分が持っている道具をどれだけ知っているかでしょうね。

>>162
ありがとうございます。えっと152の水は「Blue water」です。
試しに「Clear water」を設定してみました。
http://hipee.moe.hm/uplon/1416.jpg

う〜んダメですね。このネタはこれでお終いにします。なんか恥ずかしくなってきました。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:52:56 ID:yr6KilHS
あぁっ >>162ではなくて、>>161でした。申し訳ありません。

あと、私個人の意見ですが、このスレはPoserのスレで何を書いても「工作員」と騒ぐ人がいた為に出来たのだし、
多少の変な書き込みでも笑っていましょうよ。「あっちいけ」とは無しで・・・(コピペ厨はお断りです)

>>141の書き込みだって、上のコピペ厨に比べたら自分の言葉で書き込んでくれているので気持ちが判ります。
えっ?オイラの書き込みが一番変だって?ごめんなさい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:32:37 ID:iQeqHYOy
             ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.    ID:yr6KilHSって
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     粘着で気持ち悪いです。
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.  
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:50:33 ID:ArsXKkH9
>>165
元ネタを知らないな。その台詞まわしは間違っている。
連休で親戚のガキと一緒にそのアニメみたぞ。このスレでそのAA見てたから大爆笑。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:14:15 ID:gQv6UtMD
>163
Vueのレンダリングはウルトラでやった方がいいよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:21:27 ID:jqEyrQdo
>>166
元ネタってなに?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:27:17 ID:eCVsEr3U
>>165
このスレらしくちゃんとPoserでモデリングして公開しる!
AAに頼るとは言語道断!

170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 03:33:02 ID:sWWhsoyS
勿論ジェシーでな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 06:46:55 ID:q880xCMi
>>170
なんと、この頭身のセーラー服のジェシーさんですか?
やべぇ、見てみたい。頼んだぞ>>165
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 07:24:36 ID:kYHHirxf
http://gulliver.sakura.ne.jp/pose.html

表情がいまいち。
次はジェシーで作ってみるか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:43:35 ID:2BeY2rj4
おおおおおおおおおwwwww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:58:10 ID:tJFv65hE
ジェシーものはプレミアもの
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:02:11 ID:ZMjagJcJ
>>163
そのシチュエーションばっかりでウケるw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:37:24 ID:9qHrQio2
>>169
poserってモデリング出来るんですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:48:48 ID:+w3UP7YT
poserはモーフィンは出来る。
http://www.e-frontier.co.jp/poser/faq_technical.html#008
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:11:41 ID:9qHrQio2
なるほど!
モーフィングというモデリングが出来るんですねーw
って冗談です。
やっぱり出来ませんよね(^^)
shadeと統合しないかな、poserの機能優先で。
shadeは連携をもっとしっかりしてくれたらいいのに・・・。
せめてレンダリングをposerレベルにしてほしいですね。
ボーンもposerのを取り込んで、UVが使いやすくなったらなー。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:17:44 ID:3FYb3duf
>>178
だから、このスレがあるんジャマイカ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:31:19 ID:bEBsnLYI
>177
イーフロは休日中サポート無しと謳っていても、スタッフはお家で仕事をしているのでしょうか?
たしかモーフィンと一度読んだハズが、リロードするとモーフィングに変わってた!

これって単に見間違い?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:38:38 ID:3FYb3duf
>>180
前、Poser単独スレに中の人が降臨してた事はあったなぁ。
まぁ、そういう事もあるかもしれないっすね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:26:54 ID:+w3UP7YT
>>180
×モーフィン
○モーフィング
モーフィングのグが抜けてた。失礼。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:24:04 ID:oyNoIrBA
モーフィング娘。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:08:53 ID:WSPZMX0G
俺のvue5はシェードの拡張子とposerの拡張子のファイルを読み込まない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:45:49 ID:LRXsPOh4
質問です。私は今3Dソフトを探しています。目的は他にはない個性的な動画を
作成したいと考えております。例えば「OLさんと力士が相撲してる動画」あるいは
「女子高生がレスラーを肩車してる動画」を3Dで作成したいと考えております。
昔SHADEに挑戦しましたが顔面を作成するのに困難で挫折しました。私は普通の
サラリーマンなので勉強する時間がありません。そこでお願いがあります。簡単に
自分好みの3Dを作成できるソフトを紹介してください。
理想のソフト
@風景を自由に選べる
A人の体系の種類がいくらかある
B顔の種類がいくらかある。
C服の種類がいくらかある。
D動画が可能
E一から作成するのではなく選択するだけでオリジナルの3D動画が可能


このようなソフトがあれば教えてください。
勿論プレステなどのゲームでもいいです。こんなのがあれば教えてください。

また最近「DOSCH」や「POSER」という3Dソフトを最近耳に挟んだのですが、どのようなソフトなのですか?
簡単に動画を作成できるのでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:48:27 ID:LRXsPOh4
質問です。私は今3Dソフトを探しています。目的は他にはない個性的な動画を
作成したいと考えております。例えば「OLさんと力士が相撲してる動画」あるいは
「女子高生がレスラーを肩車してる動画」を3Dで作成したいと考えております。
昔SHADEに挑戦しましたが顔面を作成するのに困難で挫折しました。私は普通の
サラリーマンなので勉強する時間がありません。そこでお願いがあります。簡単に
自分好みの3Dを作成できるソフトを紹介してください。
理想のソフト
@風景を自由に選べる
A人の体系の種類がいくらかある
B顔の種類がいくらかある。
C服の種類がいくらかある。
D動画が可能
E一から作成するのではなく選択するだけでオリジナルの3D動画が可能


このようなソフトがあれば教えてください。
勿論プレステなどのゲームでもいいです。こんなのがあれば教えてください。

また最近「DOSCH」や「POSER」という3Dソフトを最近耳に挟んだのですが、どのようなソフトなのですか?
簡単に動画を作成できるのでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:49:13 ID:g0EqdKg0
悪質なマルチ投稿ですね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:28:14 ID:f3dmA1wk
>>186
そんな簡単にできるものはない。

X-box360のランブルローズxxのエディット機能でも使ってなされ。
あれなら数値入れるだけだ。コントローラーで動かせる。
ステージによって風景が違うしw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 04:30:52 ID:60Jbb/aV
>>186
一つのソフトでは無理、ある意味このスレ向きの質問だ。
その様子だとPoserも使えないと思うが、やさしいオイラがアドバイスしてやろう。

1.クレジットカードを数枚用意する。(ここがポイント!自己破産なんか怖くないぞ!!)

2.高性能PCを数台購入する。ワークステーションいうやつがいいぞ。
 実は3Dで動画をやる場合レンダリングが一番時間が掛かる。時間が無いならお金で解決。
 ネットワークレンダリングできる環境を整備する。グラフィックボードはそこそこでいいよ。

3.動画のモーション付けは難しいし、時間が掛かるからPV STUDIO 3Dを購入。(100万円くらい?)
 これでBVHファイルを作成。

4.Poserのパッケージ版を購入する。>>186は忙しいそうだからpdfよりも便所でも読める紙のマニュアル付きを選ぶべし。
 レンダリングやポージングは他のソフトでやるから難しいことは覚えなくていい。
 フィギュアへの服の着せ方とBVHファイルの使い方を覚えれば良い。

5.Poserは景色が作れないから景観作成ソフトVue 5 xStream Bundleを購入
 日本では買えないから外国に知り合いがいたら買ってもらえ(12万円位)。これは景色の作り方だけ覚え欲しい。
 景色を作ったらposerで作ったアニメーションを読み込む。レンダリングは覚えなくていい。

6.Vue5のレンダラーは癖があるからMayaを購入(最高100万円くらい?)
 レンダリングにしか使わないから覚えることが少ないぞ。後で機能面で後悔はしないと思う。
 xStream 使ってMayaにVueのファイルをインポートしてレンダリング。

7.動画を作ると特殊効果が欲しくなると思うからAdobe After Effectsを購入(17万くらい?)
 プラグインも好きなだけ買っておけ。

8.Poser触ってみて気に入らなかったら、MotionBuilder購入。(60万くらい?)

9.以上の予算を考慮したうえでDAZとコンテントパラダイスに行ってカードの限度額まで購入。(これが一番大事!!)
 動画やるならDAZにMIMIC Proというソフトがあるからこれも買っておけ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 07:07:17 ID:HNZIJPAU
>>189
> 6.Vue5のレンダラーは癖があるからMayaを購入(最高100万円くらい?)
>  レンダリングにしか使わないから覚えることが少ないぞ。後で機能面で後悔はしないと思う。
>  xStream 使ってMayaにVueのファイルをインポートしてレンダリング。

100万のMayaなんてカスっす。そんなん、なんも入ってないのと同じ。
時間ない人なんすから、バリバリにモノ入れて、年間保守契約もちゃんとしてザックリやらないと!!

# 年間保守+いろいろ入れて、250〜300ぐらいじゃないっしょか。やることにもよりますが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 08:44:25 ID:1ggh99jJ
モデル連れてきてポーズとらせて全身3Dスキャン。
それなりに値段はするが>>189-190の掲げる値段よりスタジオ代はずっと安い。

てきとーな3Dツール(Shade持ってるならそれでいい)で読み込んでレイアウトとレンダリング。

その画をAdobe After Effectsあたりに読み込んで動いてるように見せかける。
相撲や肩車ならそんなに凝った動きさせなくてもそれらしく見せられるだろう。

おわり。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:49:30 ID:imDFsz3I
>>191
スタジオだけ安くても...
力士を持ち上げ可能なモデルさんというのは難しい要求仕様だとおもうがどうか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:07:34 ID:f3dmA1wk
直接力士を持ち上げる必要はない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:56:06 ID:kh16pzKW
もう粘土造型でいいんじゃねw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:39:02 ID:W0K46pEa
GWでヒマで話題無いのはわかるが、マルチで遊んでるなよ(笑)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:40:03 ID:aKnKijJD
>>192
横になった力士の上でモデルに逆立ちしてもらったのを撮影して上下反転。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:34:54 ID:g0EqdKg0
マルチにそこまで熱くならんでも・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 03:06:47 ID:dBRzfjgw
力士に蹂躙されるモデルさんの画像求む
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 03:30:36 ID:C0+xtctO
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 03:39:48 ID:+NoYyliZ
力士じゃないがとりあえず乙
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:18:06 ID:bZXEoCpk
>199おーこれはいいですね。でものっかってる男の体系は言うことなしですが
肩車してる女性の服装を変えることは可能ですか?私はセーラー服より
OLの服装(長袖のブラウス)の方がいいです。
後靴もヒールの方がいいです。例えばこんな服装・・・・

http://marron.gazo-ch.net/bbs/11/img/200605/746334.jpg

http://r-style.main.jp/miu/limages/lmiu07.jpg

http://taa914.hp.infoseek.co.jp/HP/040901.4.jpg(これの長袖)


可能ですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:21:42 ID:bZXEoCpk
>199おーこれはいいですね。でものっかってる男の体系は言うことなしですが
肩車してる女性の服装を変えることは可能ですか?私はセーラー服より
OLの服装(長袖のブラウス)の方がいいです。
後靴もヒールの方がいいです。例えばこんな服装・・・・

http://marron.gazo-ch.net/bbs/11/img/200605/746334.jpg

http://r-style.main.jp/miu/limages/lmiu07.jpg

http://taa914.hp.infoseek.co.jp/HP/040901.4.jpg(これの長袖)


可能ですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:40:46 ID:HT9y31nL
             ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.    ID:bZXEoCpkって
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     粘着で気持ち悪いです。
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.  
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:00:17 ID:bZXEoCpk
ii
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:00:50 ID:+uga9NXu
201の最初の画像 グロかと思った(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
モザイクにしろよキモ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:48:57 ID:ZloPeJs1
>>199
背景のデータナンデスカ?(´Д`;)
コミスタ?

>>201-202
マルチやめろって…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:04:09 ID:C0+xtctO
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:51:41 ID:+NoYyliZ
>>207
噴いた
シュールやの
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:56:17 ID:Yh6pa8ca
>>207
わらかすなよ(笑)
モニターの前で吹いた。

コミスタのデータって結構使えそうだね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:25:03 ID:bZXEoCpk
>207
いいですね。でも・・・このOLさんスーツきていますね。できれば上着を脱いで
長袖の白ブラウスを着たままで肩車をしてほしいが、それは可能ですか?

あと、肩車以外にこのレスラーを乗せた馬乗りやおんぶとかは可能ですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:31:26 ID:bZXEoCpk
pp
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:40:18 ID:kXgm0ZLh
>>ID:bZXEoCpk

■Poser5&6覚書 / DAZ STUDIO覚書(全力HP)
http://zenryokuhp.com/poserindex.htm

3DCGソフトPoser6(読み方はポーザー6)に関する覚書がメインです。
なるべく画像を多く使って解説してあります。
フリーソフトDAZ STUDIOの覚書もあり。

Poser6 demo (体験版・英語)
http://downloads.e-frontier.com/us/user/home.php?cat=1349
無料で使えて、Poser用のフィギュアを扱えるソフト、
DAZ STUDIOインストール
http://zenryokuhp.com/Poser/dazstudio01.htm
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:44:41 ID:kXgm0ZLh
>>ID:bZXEoCpk

DAZ|Studioで遊ぼう
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/NyaNyan/
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/NyaNyan/DAZStudio/about.html

>本書は下記のようなかた向けです。
●DAZ|Studioを、これから入手して使ってみたい人。
●POSERに興味あるけど、高いお金使いたくない人。
●POSERに興味あるけど、難しそうで、使えるか自身ない人。
>DAZ|StudioはPOSERのフィギュアで遊べる無料のソフト。
>操作も簡単(私見ですが。)
>英語版だけれど、チャレンジして損は無いと思います。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:46:55 ID:xO+iHm/X
>>210
何で人に作らせてんのさ、自分でやりなよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:52:33 ID:Yh6pa8ca
もうID:bZXEoCpkはスルーで。
ID変わっても今後もスルーで。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:57:36 ID:bZXEoCpk
>214
作りたいのは山々だけど、ソフトもっていないの。
それにまずは、私のやりたいことが可能かどうか知ってから
買うかどうかを検討したいと思ってる。

>213
体験版ダウンロードのサイトを開けたがよくわからんかった。
どのページでダウンロードしたらいいのかな?
217212=213:2006/05/07(日) 18:05:58 ID:kXgm0ZLh
213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:44:41 ID:kXgm0ZLh
216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:57:36 ID:bZXEoCpk

>>ID:bZXEoCpk
諦めるのは、早いね。
はじめからPoserには興味ないんだね。
218212=213:2006/05/07(日) 18:09:59 ID:kXgm0ZLh
>>215
ID:bZXEoCpkはPoserには興味がないようですので
ID変わってもスルーしますね。今後も
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:33:18 ID:bZXEoCpk
体験版をダウンロードしたいのですができません。どのようにすればいいのですか?
メールと名前を登録したのですが、フリーメールじゃだめなのですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:34:24 ID:DpafYe5A
>>216
>それにまずは、私のやりたいことが可能かどうか知ってから
>買うかどうかを検討したいと思ってる

3Dソフトなんて、そうとう使いこまなきゃ評価なんて出せないよ。
もしかして、買ってすぐ試せるデジカメとかの評論と勘違いしてない?
Poserに関して言えば、「Poserを使った画像」を公表しているサイトなど
『腐るほど』あるのだから、まずは自分でネット検索してみるのが基本。

あと、知らないなら言及するけど、この「OL」の着ている服などは
有料データ。(クレジットカード番号を入力して、サイトからダウンロードする)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EGEV0A/
Poser限定版・いまなら¥7980。
使い方はhttp://zenryokuhp.com/poserindex.htm を参照。

無料で使える(追加機能が欲しい場合は有料でモジュール追加)
DAZ|studioというソフトもある。>>213 を参照。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:37:49 ID:DpafYe5A
>>219
「何の」体験版なのか、あと持っているパソコンはウィンドウズなのか
マックなのかを書いてください。
あと、フリーメールアドレスではソフトウェアのダウンロードを
受けつけないサイトもあるので、要注意。

ただし、このパターンで一番多いのは、ノートンやウイルスバスターなどで
「インターネットからプログラムをダウンロードする」ことを
不許可にする設定にしているケース。これを「許可」にしないとダメ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:26:30 ID:C0+xtctO
白シャツと馬乗りを加えた
http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto2409.jpg
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:32:19 ID:+NoYyliZ
このとんちんかんな流れの中で、なぜそうも無駄に輝いてますかあなたw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:24:07 ID:bZXEoCpk
>222
すいません。私の説明が悪かったみたいですね。大男の方は裸のままでいいのです。
裸の方がレスラーらしくていいのです。また女性の方を白ブラウス姿にしてほしかったです。
一応サンプルをリンクします。こういう絵は可能ですか?

http://asika.pupu.jp/midori/gallery/cg2/OLriaruonbu.jpg

また馬乗りというのは、女性が大男の馬になってあげることをいいたかったのです
これもサンプルをリンクします。

http://asika.pupu.jp/midori/gallery/move/umanorianime.gif


こういう絵は可能ですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:28:57 ID:Yh6pa8ca
はいはい、ID:bZXEoCpkはスルーで。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:30:40 ID:VQBg58+2
ID:C0+xtctOに惚れそうだ。最高だよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:58:09 ID:VJFaahF0
Poser FAQ:購入前のご相談
Q:Poserとは、どんな用途に使うものですか?
A:主に、労力をかけずに人物の絵を出すために使います。
http://www.e-frontier.co.jp/poser/faq_buy.html#001


Poser フィギュアパック「Miki」
http://www.e-frontier.co.jp/poser/figpack.html

日本人女性「Miki」のデータを収録!
国内ユーザーにも親しみやすいデザインに仕上げられています。
Poser 6を使ってお好みのコスチュームであんなポーズもこんなポーズも
思いのままです。これであなたもバーチャルカメラマン!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:04:00 ID:VJFaahF0
●Poser FAQ:購入前のご相談
Q:フィギュアや服の種類を増やすにはどうするんですか?
A:大きく分けて二通りの方法があります。Poser用の素材を調達する方法と、
 他の3Dモデリング機能を持つアプリケーションで作成したものをインポートして
 編集する方法です。
http://www.e-frontier.co.jp/poser/faq_etc.html#002

Poser用の各種素材を販売しているサイト:
DAZ

Poser用の各種素材を配布しているサイト:
Renderosity
3DCommune
RunTimeDNA
Animotions
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:14:38 ID:VJFaahF0
>>185=ID:bZXEoCpk


>昔SHADEに挑戦しましたが顔面を作成するのに困難で挫折しました。


●コンテンツパラダイス Poser&Shadeコンテンツ公式サイト
http://www.contentparadise.com/jp/user/home.php
フィギュア、クロス、ヘア、ポーズ、小道具、by e frontier

■Poser FAQ:購入前のご相談
Q:商業利用はできますか?
A:できます。
http://www.e-frontier.co.jp/poser/faq_buy.html#024

Poserからエクスポートしたコンテンツを他のアプリケーションに
持ち込んだ場合も、条件は変わりません。
レンダリング後の画像や映像のみ商業利用が認められます。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:31:40 ID:nZ1XZTqR
>bZXEoCpk
自作しなくても、Poserならば、有償もしくは無償でキャラクタと衣装は手に入る。
そこそこの努力とそこそこのマシンパワーがあればできるんじゃないでしょうか。
それは大抵のアニメーションが出来るソフトウェアならば同じような気がします。
本当の問題はあなた自身のひたむきな努力があるかどうかのみでしょうね。
ゲームの「theMovies」みたいに簡単にはいかないですよ。
「The Movies 日本語版」にあなたの望む舞台とキャラがいて、あなたの望む動きを
してくれるならば、そっちのほうが楽かな。

Poserすることに取り立てて、興味も無く努力することがいやならば、お金払って
外注しましょう(笑)
Poserは関連書籍も出てるから本屋行って、あなたがやりたい事ができるかどうか
立ち読みしてみたらいかがか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:11:14 ID:ZloPeJs1
>>222
> 白シャツと馬乗りを加えた
> http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto2409.jpg

アツいよ!wwwwwwwww
どうせなら、コミスタの背景も材質割り当てとマッピングしましょうぜ!wwwww
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:20:26 ID:HSgzyGas
POSERデータのセルシェーディングでの連携
●Vueでのセルシェーディング
ttp://www.renderosity.com/tut.ez?Form.ViewPages=905

●Carraraは標準のセルシェーディングは評判が良くない。別売りのToon! Proを購入すると良い。
(Toon! ProはSHADERSTYLEにも含まれている 。)以下 Toon! Pro の作例
ttp://www.digitalcarversguild.com/gallerypopup.php?GalleryID=145&Page=3
http://www.digitalcarversguild.com/gallerypopup.php?GalleryID=139&Page=4

●DAZ|Studio
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/NyaNyan/DAZStudio/TutorialXX/01.html

●Cinema4D
Sketch and Toonというプラグインがある。Poserのデータは「interePoser」というプラグインでインポート可能
・Sketch and Toon(poserの作例は無い)
ttp://www.maxon.net/jp/jppage/R9/modules/sketch/sketch_j.html
・interPoser
ttp://www.kuroyumes-developmentzone.com/

●Lightwave
セルシェイダーが綺麗で有名だが、どうすれば効率よくPoserのデータを持っていけるか不明。詳しい人教えて下さい。

●Maya
トゥーンシェーダが綺麗そうだが、良い作例が見つからない。
ttp://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?siteID=1169823&id=7117339
どうすれば効率よくPoserのデータを持っていけるか不明。詳しい人教えて下さい。

●Shade
トゥーンレンダリングが綺麗そうだが、どうだろう?作例を求む。
http://shade.e-frontier.co.jp/8/new2.html

追加情報お願いします。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:31:27 ID:C0+xtctO
努力してみたが、これが限界だ。
http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto2420.jpg
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:37:12 ID:DwP8Chur
うはは、ごっついファンキーになってきた(w
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:38:56 ID:NhgqDpFu
馬めっちゃうつむいてるし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:50:34 ID:xO+iHm/X
>>233
腹いてぇw
どんなシチュだよ、それw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:53:20 ID:Yh6pa8ca
>>233
すごいなぁ。サイコーですよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:54:18 ID:Yh6pa8ca
>>234
まぁ、スルーしてくれてるだけでもありがたい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:45:29 ID:8BSF/3GE
>>232
shade持ってるからちょっとやってみようかな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 09:37:44 ID:/sIPIhos
>184
shadeのデータはShade6形式のみ読み込み可能
ただしEaselはShade8、8.5のデータをそのままインポートできる。

HEXAGONプレオーダー購入者向けのDAZプラチナクラブ会員権+$105バウチャー
(お買い物ポイント)を貰ったので、Bryce5.0+5.5の人柱になろうと思う。
Poserとの相性はぬっちゃけVueよりいいらしい。

ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php
ここの左メニューを探すと、Poserデータ読み込みソフトのレンダリング画質比較が出てくる
Mikiを美人にするPoserのマテリアル設定とシェーダー変更テクあり
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 09:53:46 ID:/sIPIhos
>239
ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=shd6885.png
Shadeは6/8/8.5でトゥーンの質感が違うから注意
それと疑似ブーリアンが使えない(適用されない状態のままレンダリングされる)

6の例
ttp://www.atelier.cc/~kazz/3d/d/07.jpg
ttp://www.atelier.cc/~kazz/to/09.jpg
ttp://www.atelier.cc/~kazz/to/6robo.jpg

8.5の例
ttp://zefai.sakura.ne.jp/sblo_files/zefai/image/cg_001.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200604/16/12/f0079612_13434421.jpg

Carraraはプラグインを買わなくてもトゥーンが使えるけど、アンチエイリアスがかからないので
線が汚い
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 13:17:46 ID:IwqRUNKh
>239じゃないけどやってみた。
モデルはHEXAGON付属のチュートリアル怪獣。

左がShade6 Advance、右がShade8.5 Basic
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/fo660508131302.jpg

Carrara 3D Basic1(中身はCarrara2)。左がプリセット:カスタム、右がトゥーン1。
輪郭にアンチエイリアスがかからないので、1026*768でレンダリングしてから縮小。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/yoe60508131549.jpg
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 16:57:06 ID:KDs116DH
補足
Shade8.5でも設定をいじればShade6風のトゥーンレンダリングができる。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/io760508165547.jpg
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:22:28 ID:qwoVfVy6
>>240
> (お買い物ポイント)を貰ったので、Bryce5.0+5.5の人柱になろうと思う。
> Poserとの相性はぬっちゃけVueよりいいらしい。

Bryceは昔から使われていたので相性がいいというよりノウハウが積まれている、が正しいと思う。
ぶっちゃけプラグインねえとインポートははるかに面倒だよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:32:21 ID:FP2zgrvC
私はこれからPOSERを購入するかどうするかまよってるものです。
POSERについて何点か質問します。
@POSERには色々フィギアが搭載されていますが、かわいい女性や怪力な男は
 付属していますか?また体系を簡単に変更することは可能ですか?
例えば、元々ある体系を華奢な体系にしたりデブにしたりできますか?
AOLや女子高生の制服はソフトに搭載されていますか?
 もし搭載されていなければ作成は簡単にできますか?
例えばこのサンプルを見ていただきたいですが、このOLSさんの長袖は搭載さてていますか?
http://finalware.tv/%7echar/ph_view2.htm?ph_no=1621&phid=1144248119
また女子高生の制服で、下記のサンプルで上着を脱ぐことは可能ですか?つまり長袖の
白ブラウス姿にしたいのです。
http://market.renderosity.com/mod/bcs/index.php?ViewProduct=45590
BPORSEのサイトをみてると、3種類ソフトがありました
 T.「Poser 6限定キャンペーン版」10000円
U.「Poser 6限定キャンペーン版 with Miki & Koji」15000円
V.「Poser 6日本語版 書籍バンドルキャンペーン版」11000円

TとVはどのように違うのでしょうか?
またTを購入してもフィギアや服は付録でついてるのですか?

もし知っていれば教えてください。

POSERを買おうかどうしようか検討しています。
こんな私ですがアドバイスいただければと思います。お願いします。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:05:24 ID:tBYovxWD
歩き方がわかんないと言ってるようなもんだ。
ご託はいいから、とっとと歩きやがれ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:08:55 ID:KDs116DH
>245
「全力HP」を検索してPoser覚書を読めば、質問内容の9割は判明する。
最大の難関はPoserが>245のパソコンで快適に動くかどうかだ。
米イーフロンティアのサイトへ行けばPoser6体験版がDL出来る。購入前に
「Poserの緩慢さに自分の忍耐力が耐えられるかどうか」試しておいた方が
いいよ。本当に
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:11:52 ID:kZiDClkZ
>>ID:FP2zgrvC=昨日のID:bZXEoCpk?かな

■Poser5&6覚書 / DAZ STUDIO覚書(全力HP)

●DAZ フィギュアの基礎知識
http://zenryokuhp.com/Poser/daz01.htm

Aiko3.0フィギュア紹介
http://zenryokuhp.com/Poser/daz09.htm
Aikoのヘッドパラメータ覚書
http://zenryokuhp.com/Poser/daz13.htm
Aiko和風化フィギュアKirei na Kanjou紹介
http://zenryokuhp.com/Poser/daz21.htm
Aiko妖精化フィギュア Sylfie紹介
http://zenryokuhp.com/Poser/daz22.htm

Aikoのボディパラメータ覚書
http://zenryokuhp.com/Poser/daz12.htm
Aiko用セーラー服紹介
http://zenryokuhp.com/Poser/daz15.htm
Aiko用ジーンズ紹介
http://zenryokuhp.com/Poser/daz17.htm
Aiko Clothing Pack紹介
http://zenryokuhp.com/Poser/daz20.htm
BAT LAB Recruit Suit研究
http://zenryokuhp.com/Poser/tryerror10.htm
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:12:25 ID:CU1vQ3cr
>>245
力士を持ち上げたいんですね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:13:00 ID:kZiDClkZ
>>ID:FP2zgrvC=昨日のID:bZXEoCpk?かな

■Poser5&6覚書 / DAZ STUDIO覚書(全力HP)

新フィギュアMiki&Koji
http://zenryokuhp.com/Poser/poser19.htm
フィギュア紹介Miki
http://zenryokuhp.com/Poser/poser20.htm
フィギュア紹介 Koji
http://zenryokuhp.com/Poser/poser21.htm
Mikiをアップデート
http://zenryokuhp.com/Poser/poser25.htm
フィギュア紹介 テライユキ
http://zenryokuhp.com/Poser/poser23.htm
テライユキをアップデート
http://zenryokuhp.com/Poser/poser24.htm
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:16:11 ID:kZiDClkZ
>>>>ID:FP2zgrvC=昨日のID:bZXEoCpk?かな

■Poser5&6覚書 / DAZ STUDIO覚書(全力HP)
http://zenryokuhp.com/poserindex.htm

3DCGソフトPoser6(読み方はポーザー6)に関する覚書がメインです。
なるべく画像を多く使って解説してあります。
フリーソフトDAZ STUDIOの覚書もあり。

Poser6 demo (体験版・英語)
http://downloads.e-frontier.com/us/user/home.php?cat=1349
無料で使えて、Poser用のフィギュアを扱えるソフト、
DAZ STUDIOインストール
http://zenryokuhp.com/Poser/dazstudio01.htm
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:18:27 ID:j4KlVsVN
>>245
おま・・・おんぶ男か。
いい加減嫌われてる事に気付け。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:20:49 ID:PfsKtHhL
>>245の文体だとはじめから全部そろっていて
ちょっと操作すれば簡単にできると思っていそうだな
実際すげー手間がかかる。

まぁ初期状態にあるものだけ使ってポーズつける程度だったらそんな手間かからんけどね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:36:46 ID:FP2zgrvC
>247
Poser覚書を読みました。ここではPOSERについてわかりやすく説明していますね。
リクルートスーツを着てる女性のフィギアがありましたが、スーツを脱いで白ブラウス姿
になるのは可能なのでしょうか?
また、米イーフロンティアのサイトの体験版にてユーザ登録してサイトから登録完了の
メールがきたのですが、体験版をダウンロードするボタンがどこにも見当たりません。
もうサービスは終了したということでしょうか?

>248
すいません。女子高生の制服でもセーラー服には興味ないのです。やはり白ブラウスがいいのです。


購入時に付属してるフィギアの一覧みたいなのがわかれば一番いいのですが、ご存知のかたいらっしゃいますか?

255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:43:41 ID:kZiDClkZ
>>185=ID:bZXEoCpk=ID:FP2zgrvC

>昔SHADEに挑戦しましたが顔面を作成するのに困難で挫折しました。

●コンテンツパラダイス Poser&Shadeコンテンツ公式サイト
http://www.contentparadise.com/jp/user/home.php
フィギュア、クロス、ヘア、ポーズ、小道具、by e frontier

■Poser FAQ:購入前のご相談
Q:商業利用はできますか?
A:できます。
http://www.e-frontier.co.jp/poser/faq_buy.html#024

Poserからエクスポートしたコンテンツを他のアプリケーションに
持ち込んだ場合も、条件は変わりません。
レンダリング後の画像や映像のみ商業利用が認められます。


DAZ|Studioで遊ぼう
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/NyaNyan/

>本書は下記のようなかた向けです。
●DAZ|Studioを、これから入手して使ってみたい人。
●POSERに興味あるけど、高いお金使いたくない人。
●POSERに興味あるけど、難しそうで、使えるか自身ない人。
>DAZ|StudioはPOSERのフィギュアで遊べる無料のソフト。
>操作も簡単(私見ですが。)
>英語版だけれど、チャレンジして損は無いと思います。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:44:06 ID:j4KlVsVN
       な…
    _, ,_   なんなんですか?
  (;゚д゚)  ID:FP2zgrvCって何であんなに
   レV)   力士とOLとおんぶポーズに
    <<    粘着してるんですか?キモいです
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:44:16 ID:KDs116DH
>254
ttp://zenryokuhp.com/Poser/poser18.htm
だから全力をよく読めって
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:50:13 ID:mWSqoc9Y
あんた、たぶん英語読まない奴だろ。

Thank you for your interest in our products. Additional Action still required.

To complete the process click the link below.

てかかれたメール来たか? 来たんならちゃんと内容把握したか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:51:03 ID:CU1vQ3cr
もうID:FP2zgrvCはスルーで。
ID変わってもスルーで。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:53:59 ID:Uso9nNvE
>>245
あちこちでマルチするな!
と書いてもマルチって何?って言われそうだな。
同じ質問をあちこちでするな!!マナー違反!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:55:27 ID:SDERU9hi
>>245
高木BBSとVOLTとコバMAXと陸亀掲示板で同じカキコを見たぞw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:58:15 ID:FjB8rKvL

>高木BBSとVOLTとコバMAXと陸亀掲示板で同じカキコを見たぞw

>>261
ID:bZXEoCpk・ID:FP2zgrvCって、ここまでマルチするとは
業者か何かかかな。

Poserに恨みでも、もっているのかな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:02:30 ID:CU1vQ3cr
単なるめんどくさがりやなんでしょう。
まぁ、今日もスルーで。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:12:51 ID:1uRAy+3I
>>247 が全てを言い表しているよな。
マシンの相性が第一。それが行ければ、後必要なのは根性だけ。

だがな、あれだけ徹底した粘着力があれば、きっと素晴らしいPoser使いになるだろう。
ブラウスのしわの、ここが不自然だ、気に入らないからフォールオフをちょっと弄って
もっかいクロス計算だ!、ああ!なんで髪の毛が刺さってるの!衝突判定ってどうして
効かないの!聞いてないわよ!もう、マグネット使うしかないじゃな〜い!やりなおしだわっ!

とかぶつぶつ言いながら、メシも食わず、夜も寝ずに必死で製作しだすに違いない。

祝:Poser使い誕生ww
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:24:01 ID:1uRAy+3I
あ、そうそう、ワシは何を隠そう、本家スレの前々スレの(誰も覚えてねーだろうが)
腎虚の老人じゃ。

最近HexagonでMT作るのにすっかり填っておって、もう辞められない止まらない猿モードじゃw
よりリアルに、より非常識な美しさを目指して(文字通り)日夜頑張っておる。
頑張りすぎてマニュアルを読めないほどじゃww

たとえば、HexagonでMT作るための最大の武器はなんといってもSoftSelectionじゃ。
これの設定如何でMTの出来が大幅に異なる。
そのため、PoserのObjをインポートするときには必ず100倍拡大を指定しておくことじゃ。
こうしておくと、SoftSelectionのデフォルト値が、Poserモデルを扱うのに丁度良い塩梅なんじゃ。
それにこうしておくとHexagonはExport(といってもSave asでもObjを指定すると自動的にExport扱いじゃが)
のときに自動的に0.01倍をデフォルト指定してくれるという親切設計じゃ。僅かなことでも助かると
嬉しいのが、遅いソフトの使い手というものじゃな。

などということを言っておるのは、HexagonスレにPoserヲタが居たからなんじゃが。
ついでにもう一つ教えてやらうw。

左右で別パーツになってるものを二つともHexagonにぶちこんで、両方を見比べながら
MTモデリングしたいのは誰だって同じじゃろう。ところがそのままExportしようとすると、
左右両方もモデルが出て行ってしまってPoserにMT扱いしてもらえんのじゃ。当然じゃな。
じゃぁ片方消すといいのか?まーそれでもいいっじゃが、いかにも面倒じゃろ?

そこでじゃ。シーンプロパティが右中央に出ておるじゃろ?そのオブジェクト名の左に、
目玉のアイコンがあるじゃろ?。Photoshop使いにはお馴染みじゃろうが、あれをクリックして
目をつぶらせれば良いのじゃ。Exportされるのは目が開いてるオブジェクトだけなんじゃ。
というわけなんで、おのおの、頑張れよw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:40:18 ID:NSqQ7TJl
おまいら、FP2zgrvCのリアル厨房に構い過ぎ。
「なんでかわからないけど怒られちっゃたから、丁寧語つかっとこ」ってのがミエミエ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:43:35 ID:lRktviWk
ヘキサじい殿、かたじけのうござる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:45:07 ID:JQZjjFyp
今日は色んなキャラが出るな〜w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:08:56 ID:ngT2r+zj
>>265
 師匠!
 複数のグループ、そう例えばlCollar,Chest,rCollarに渡るモーフを作るときに
ソフトセレクションをちゃんと全体に有効にする方法を教えてくれよ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:09:06 ID:POL2CTQC
>>232
ポーズ付けたら、いやらしくなったのでやめた。
Carrara5 + Toon! Pro (ポストワークなし)
ttp://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto2466.jpg
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:42:57 ID:4tqk8FAo
>>256
おれは女性全裸+ブーツに拘るフェチだが何か?
こういった絵もPoserがあればすぐ作れるのはありがたい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 09:50:40 ID:nEXy6n/C
>271
いや・・・そういう問題じゃなく
マルチレスで粘着してるからイヤミだってわかってくれよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:19:51 ID:k96Sxd/I
>>270
乙。
実は私も髪付ジュディをTransPoser2経由で、Carrara5proに読み込んで、
Toon! Proを試してみたけど、ヘアの部分が透過して、そこに線が描かれてしまうようだね。

Carrara5とPoser人物でToon!やるのは結構しんどいかもしれないな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:00:08 ID:DV0M5ztX
>242-243のトゥーンレンダリング画像、誰か落としてない?
見ようと思ったらもう流れてた…orz
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:05:35 ID:DV0M5ztX
>273
もしよかったら髪付きジュディ(ジュディが有料フィギュアの場合はジェシー).pz3ファイルと
髪の部分に線が出てしまったトゥーンレンダリング結果画像キヴォン。

Shadeも同じ結果になってしまいそうだけど試してみる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:15:10 ID:fNA0RhfJ
>>265
屁臭じいさん、おれも>>269とおなじく
Poserフィギアの複数の関節にまたがるMTの作りかたが知りたいっす。
Hexagon2がフルボディモーフとか自作服のJCMに使えたらうれしいっす。
277273:2006/05/09(火) 13:14:28 ID:k96Sxd/I
>>273の文
ジュディ→ジェシィだった。俺、ボケ老人だから名前覚えるの苦手なんだ。ごめん。

>>275
今、Carraraがある環境じゃないので、ひどい出来でいいなら、今晩アップしてみますわ。
アップロードなんかしたことないからできるかなw

TransPoser2自体は、髪を含め、豊満なジェシィたんを見事にインポートしてくれるし、
なんか、CarraraだとレンダーがPoserに比べてクソ早いんで、メリットはいっぱいあるんだけどなあ。
Toon! Proは、オブジェクトの形状自体を見て、線を引いてるからなかなか簡単には適用できなさそう。

そもそも、TransPoser2で入ってきたオブジェクトは、テクスチャーもわけわからん状態に
なってるし、形状もなんか普通にエディットできないし、加工しようと思うと大変な気がする。
なんか結局、.obj経由のが早い。

まだ、どっちも習熟してないから、俺がわかってないだけかもしれないけどw
278屁糞爺:2006/05/09(火) 20:02:12 ID:ohJCJ7K2
呼んだか?

よっしゃおせーたろ、と言いたいとこだが、ワシも知らんww
笑い事じゃないので、なんとかしようと思って研究中ですごめん。

ところで、本家前スレだっけ?ケツに指を食い込ませてどうのこうの、ってのがあったじゃろ?
あれをMTでやろうとしてるんだが、ポリゴンが荒くてうまくいかん。
ケツつ胸(肩か)だけでもハイポリゴンにして、そのオブジェクトとオリジナルをずる換えしたいのじゃが、
それはどうやってやったらええかいの?誰か教えてくださいませ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:40:26 ID:YVTbxfFZ
273ではないが、Jessiに挑戦した。でも、ToonでもやっぱりJessiだ...orz
テクスチャ変えないとダメだね。
http://hipee.moe.hm/uplon/1544.jpg
280273:2006/05/09(火) 22:48:58 ID:KU3NbN4+
アップしたぞ。

てゆーか、そのままCarrara5.1でToon!proかけると、
レイトレだと、ジェシーの目の周辺が真っ黒になってしまう。

そのため、Carrara内部でモデラーで編集可能なようにポリゴン化し、
二重眼球と、まつげの部分のポリゴンを取り除いて、レンダリングしたのがこれ。
ttp://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto2485.jpg

で、そのもとのpz3ファイル
ttp://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto2486.zip
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:50:43 ID:KU3NbN4+
>>279の方がよくできてるぞorz
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:10:48 ID:I6DqRVoc
poserから持ってきたのをセル画みたいにする方法はないのかい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:10:17 ID:7Ot77TP1
>>278
形状は同じって前提で、cr2を書き換えてalternateってのを使うと出来る。
ちょいと面倒な方法だけど、マイケルとかのチンコを切り替えるのと同じやり方だ。

どっかのページでモーフダイアルで同じ事を魔女っこのスティックでやってんのがあったんだが、場所わすれちった。
284屁糞爺:2006/05/10(水) 01:52:59 ID:MRWetDJq
>>283
おおおおおおおお教えて〜〜〜〜〜〜おもいだして〜〜〜〜!
せめて検索キーを(汗)

でも、やっぱできるんだな?そりゃそーだよな、服作ってコンフォームさせたたりできるんだし、
パーツのとっかえなんてPoser初代からできた(頭だけ牛とかマニュアルに載ってた。やったこと
ないけど)わけだし。でもどーやってやるんだろ....やりてーww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:29:04 ID:7Ot77TP1
>>284

見つけましたデスヨ。raisingheartは置かなくなっちゃったみたいですが。

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~yagami/

GrafEisenの方がソレやってますね。
cr2の中身でも読んで研究してやってください。cr2builderで読むと分かりやすいっす。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 04:59:09 ID:hN9htkPQ
ケツのとっかえ
フィギュアに好きなポーズをとらせる
ファイル→書き出し→WaveFront Objでフィギュアのケツのみ書き出し
外部ソフト等でobjファイルを編集してハイポリゴン化
ハイポリゴン化したものをPoserに読み込み
マテリアル情報が失われているのでマテリアル再設定
位置を調整して、オブジェクト→パーツを小道具に置換
これじゃだめなのかな。

287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:10:05 ID:sOXpD/uP
マイケルのチンコ皮被ってるから使えない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:58:34 ID:qBTsbW/m
皮を透明にすればおk
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 10:05:39 ID:CkSfhLbb
モデラーでオリジナルデータのhipのobjをハイポリobjパーツにすげかえか、
>>283の紹介している、cr2をダイアル切り替え式に書き換えた方が使い勝手がいい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:25:27 ID:XFOE8f/y
>>273
>ヘアの部分が透過して、そこに線が描かれてしまうようだね。
ごめん。股間の話だと思っていたよ。

TransPoser2でインポートするとToon!Proで各オブジェクトにシェーディングの設定できないんだね。
ダイナミックヘアーにも設定できない。
Toon!Proを使用する場合にはNative Importerで持ってくるしかないのか。

いただいたデータを髪を変更してレンダリングしてみた。やはりToon用にテクスチャ作らないとダメだね。
ttp://hipee.moe.hm/uplon/1565.jpg

>282
MayaさんのAnime Doll Kitを購入すればもっとセル画調に出来るとは思うけどこれが私の限界。
ttp://hipee.moe.hm/uplon/1564.jpg

トゥーンレンダリングはフォトリアルスティックにするのと同じくらい手間がかかるね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:31:37 ID:sOXpD/uP
>>288
それはマジレスなのか冗談なのか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:49:20 ID:A0GsOiT/
>287
海外の大手Poserゲイサイト(名前忘れた)に行けば
色んなチムポがあるぞ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:07:03 ID:sOXpD/uP
無料ならダウンロードしたい。ゲイじゃないけどね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:10:38 ID:ytfNe7r1
いいチムポを手に入れたいなら有料か自作
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:41:57 ID:1/6vt6jM
クレジット表記に角度付けて
俺様ハイセンスwwwwな感じがUZEEEEEEEEE!!!!!!!!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 09:34:22 ID:uiXN/m7p
poserで体型作ってあとは3ds maxに移せば他のソフトはいらん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:21:23 ID:aEh8QVrZ
>>292
Penguin's Barだったかな?
あ、ちなみにオレもゲイではない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:24:41 ID:cNZRw6G3
巷で話題のtinkoスレはここでつか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:27:41 ID:nAzJeJK2
でも、チンコはセクース有りのエロ画像作るときはいるからね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:36:36 ID:Rwq4M2ge
ttp://www.penguinbar.com/ に行ったんだけどさ、ダウンロードできなかった。
メンバーになろうとしたけど弾かれてしまった。日本のプロバイダーじゃダメなのかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:32:03 ID:bKICQHAS
だれか、下記のような3D動画を作成できる人いませんか?

http://asika.pupu.jp/midori/gallery/move/onbumove.htm

http://asika.pupu.jp/midori/gallery/move/umanorianime.gif
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:54:01 ID:cIOUQ4Gq
>>301
おいこら、asika!!おまえ、あちこちに質問したなら、親切に答えてくれた方々にお礼くらいしろよ。
最低限の礼儀を守れ。馬鹿野郎。

303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 02:08:23 ID:VZjAZWD1
Carraraは安くないな
残念
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 02:20:20 ID:y9zARoXi
>>303
CarraraはDAZが1.99ドルで発売するのを楽しみにしているのだが、どうなるかな。
ついでにプラグインのSaderStyleとVectorStyleも1.99ドルで販売して欲しい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 06:34:16 ID:gUGfYy65
dynamic siteオメガバロシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 06:52:23 ID:AHbrJ/x0
無駄にフラッシュ何これwwwwwwww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 07:30:01 ID:8A7GlhKq
DAZで販売されているToyo Hair(後ろ髪をヒモで束ねたような感じの髪形、$22)と
Miki Hairで悩んでる…どっちもM3/V3/Aiko3/Hiro3で使えるらしいんだけど、
片方でも試した事のある方、

・後ろ髪はどのくらいまで伸ばす事が出来ましたか?(肩口〜最大で腰まで届くかどうか)
・前髪の分け目の切り替え(モーフの操作)は柔軟でしょうか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:15:46 ID:yGTtZF7R
>>303-304
Carraraは20%OFFだね、プラグインは割引無し。残念だよね。
Platinum メンバーだと更に30%offか。でも微妙。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:31:13 ID:fZBrYdMc
>>300
おまいがゲイじゃないから駄目なんだろうw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:05:26 ID:XecitE+O
>>308
なんか、もー、Hexagonのバカ安騒ぎで、何もかも贅沢になってる気がw
イーフロの日本語版Carrara4のこと考えれば、ずっと安いんだからさ。

で、DAZ買収以前にHexagonを高く買った人達は、
ここで貰った100DAZドルを使うチャンスですよw
しかし、いつの間にCarraraもDAZで買えるようになったんだろ。気づかなかったな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:30:21 ID:RQtQlppH
5月いっぱい・・・HEXAGON $1.99
6月のどこか・・・5月に入会した人のプラチナ権切れる
7月(SIGGRAPH前)・・・Carrara安売り→また入会金ゲットでウマー
SIGGRAPH(7/30〜)・・・Carrara+Bryce+HEXAGONの新商品発表
こんな感じだと思う
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:44:39 ID:JzXIbjvd
>>311
プラチナって、一回入れば、途中抜けしても、$8で復帰なんじゃないの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:09:27 ID:WTSjgPGq
セル画調にこだわってる香具師ら、
静止画なら普通にフォトショか何かでレタッチすればいいじゃん。
それともアニメでも作る気か?



女が力士背負っているヘタレアニメとか。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:18:04 ID:fZBrYdMc
力士は禁句。また池沼が来る。
315311:2006/05/12(金) 16:08:29 ID:RQtQlppH
>>312
まじすか。5/31に入会すれば7/1まで持つかとか計算してた俺って...orz
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:30:49 ID:JF8oAZqc
>315
全力さんとこは二度目に入り直した時もちゃんと10個のプラチナアイテムを貰えたって
記述があったぞ。

駄目なら別メアドつくって再登録だ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:04:17 ID:YEA9kedB
>>313
フォト初ねーし。レンダリングできれば問題ないし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:13:08 ID:JzXIbjvd
>>315
正確なことは分からん。
そんな記述を見た記憶があるってだけなんで…
再び$29払うって言うのは、DAZ的じゃないような(憶測)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:22:03 ID:WTSjgPGq
>>317
クソめんど臭いレンダリングするぐらいなら、
ソースネクストの1980円のレタッチソフト買えばいいじゃん。
静止画ごときのために四苦八苦してするなんて
どんだけヒマなんだよ。と思うけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:39:58 ID:IemdNb0Y
ヒマじゃなけりゃPoserなんk(ry
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:10:29 ID:cpL9BSUS
>>319
レンダリングなんて設定しておけばボタン一つ押せばいいだけじゃんハゲ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:28:13 ID:Mrdbv7rZ
禿げだが、何か用か?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:59:36 ID:g6eNURnV
安心しろ、俺は禿げを差別しない。区別するだけだ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 10:15:00 ID:w88xgJtH
なんの話だよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:49:45 ID:CB2McMgB
禿げの話だろう。

俺のは10円タイプだ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:03:47 ID:I7hjNenh
禿げの人かわいそうに(´;ω;`)
禿げの部分にAIKO用の陰毛propでもくっつけとけばいいよ。
禿げがだいぶ目立たなくなるかも。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:00:01 ID:CB2McMgB
>>326
阿呆!
他はしらんが、俺は禿げを誇りにしておるのだ。
妙などじょうなどイランわ
この陰毛野郎w
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:10:15 ID:09tu5Uef
どじょうか。一度柳川鍋とか食ってみたいなぁ。
なんか淡水魚なので泥臭いとか言うけどどうなんだろう?
あとは、小骨が多いと聞いた。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:12:45 ID:zNPMMSG7
>>328

店の泥はきのうまさと、味付け次第で一概に泥臭いとは言えないな。
小骨は多いが、そこまで含めて味だな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:26:03 ID:qlkTClaN
まったく同意。過不足の無いお見事なコメント。
何軒か食べてみたが俺が好きなのはシーズンになると某大学の学食に出てくる柳川。

「どぜう」と書けば紛らわしくなかったのにね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:32:23 ID:GixhzKoO
3dstudioの形式で書き出ししたのに3dsで読み込めないぞ
なんだこの不良品
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:36:26 ID:aNfgrP+e
>>331
しょうがないよ、まxじゃな。
って、自動机に言ってやれ。マイナーなんだから頑張らなきゃだめじゃん!ってww
ユーザ数は圧倒的にポザなんだしw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:39:40 ID:m2TspbM7
>>332
逆じゃねーかよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:01:59 ID:aNfgrP+e
>>333
いいんだよ、「愉快な仲間」なんだから、このハゲww

にしても、いいなーお前、ぞろ目でさ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:54:13 ID:JkVUC6ix
老若男女Poserフィギュアは皆ハゲよw
ズラかぶってるだけだから。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 06:38:14 ID:uxCmOcfm
>>333
いや、ユーザー数って話をするなら、どう見ても ポーザー > その他のほとんど だと思うぞ。
物を作るとかプロの比率って話をすんならまた別だが。

レンダロのギャラリーとか見ている限りでは、マジポーザーのユーザーは多いと感じる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:02:21 ID:drFZqiEX
そもそもバグだらけのposerがまともに連携なんてできるのはvue以外ない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:44:39 ID:KG43CflA
>337
一応親会社のShade、元同僚のBryceを忘れないであげてください。

MillenniumDragon2.0(東洋タイプの龍が加わった)欲しいんだけど、
カートに入れようとすると「このモデルは86000ポリゴン以上で構成され
ているから、お前のマシンスペックが貧弱だとフィギュアを読み込もうと
する段階でPoserがクラッシュするぜ。ハイスペックマシンの用意がある
なら(購入を)続けな!」と警告を出してくる。

…MikiやKojiのパッケージにもそういう注意書きが欲しかったな。

millenniumDragon2.0を購入した人、実際どのくらい重いですか?
G41.8Ghz DualマシンでMikiやKojiより重ければ(Shade8.5 Stdの
PoserFusionで読み込むのに4分かかり、バウンティングボックス表示
ONにしないとカメラの移動にも難儀)、LE版か自作で我慢します
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:59:44 ID:XJzf2uXi
MikiDollってもう売ってない?
消えるの早かったね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:28:42 ID:Fdr6f0ht
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:31:05 ID:Fdr6f0ht
確かに「This product is no longer available for purchase」ってあるね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:21:58 ID:W/ACf3Y7
>>338
何をもってして重いというか分らんが、所持しているPCでのPoserからデータを呼び出して表示されるまでの時間。
3回計測の平均。読み込んでしまえばストレスは無い。

Miki 25秒、Eastern Dragon 52秒

Eastern Dragonは東洋の龍
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:47:58 ID:Z2kAXhLK
>342
うちのMac(全裸・スキンヘッドMikiの読み込みに平均2分51秒)じゃ絶対無理だ。
遊びで3DCGするならやっぱりWindowsで始めた方が幸せかも試練。
情報ありがとん。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:38:25 ID:OMxV6T1g
macっていつからそんなになったんだ?昔からそうなの?
グラフィックと言ったらマックだと思っていた
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:04:35 ID:ccjG3aWN
うちのMacは

Miki 9秒、Eastern Dragon 8秒

テクスチャの読み込みの差かな? ちなみに一昨年に買ったG5。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:05:20 ID:nFBYIhhr
>>344
Macが遅いのではなく、恐らくは343が使用しているMacの世代の問題だと思われ。
PoserもマルチCPUに対応してくれれば早くなると思うのだが...
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:52:07 ID:IwfMe32U
うちG4デュアルで西竜13秒・・・
DAZのビデオチュートリアルなんかで自機の異次元の遅さは認識してるorz
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 02:31:59 ID:drHhC02M
G4 1.2GhzでShade8.5 basic(PoserFusion、バウンティングボックスで表示ON)が
クラッシュした。東洋龍、Poserで読み込んだ時のデフォルトそのままpz3ファイルで保存。
メモリ1G、グラボRadeon9000 64Mではあのテクスチャを支えきれなかったようだ。

近々Intel iMac(CoreDuo 2Ghz、RadeonX800 128M、メモリ2G)が職場にまわって
くるからD|S1.3で再挑戦しようと思う(ユニバーサルバイナリ化されれば速くなる筈)。


ところであの東洋龍、どこの誰がモデリングしたんだろ?細かいところまで良くできてる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 12:27:23 ID:Z78LR6hj
インテルMacでXP走らせてP6使ってる人っている?
使用感教えて栗
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 14:38:59 ID:pRJ7WrZ3
>349
P6体験版を入れては見たが、ポーズの設定とレンダリングに限ればD|Sと
Pantomime、D|Sの照明が勝ると思われ。ハードウェアレンダリングは
前評判通り速かったけど、ソフトウェアレンダリングが弱い。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:22:44 ID:2mjdfoym
DAZ studioは総合的に高くなりそうだし
今後どうなるのか様子見
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 11:42:52 ID:wxFJ6omt
>351
プラグインは役立つものの殆どが他社製品なので、全て「定価で」買ってしまうと
Poserより確かに高くなる。不定期に催される半額セールや他社製品でも半額
まで使用可能なバウチャーを利用するんだ。

夏休みやハロウィーン・クリスマスセールの他、モルモン教の祝日(DAZはユタ州に
ある)も狙い目。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:56:14 ID:tCCCmneB
>>351

D|Sでイタいのは高いこともあるが

・pwSurfaceとかAO/SSS系を入れるとポーザーより遙かに遅い
・データがバイナリなんでテキストエディタで編集でけん。
・服作れない

この3つはイタいかなー。
特に最後の2つは俺のような服を作る人間には致命傷。どうしてもポーザーいる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:14:24 ID:lSCo/FnA
D|Sをダウンロードする時、
Available Downloadには「DAZ|Studio 1.3 (PC/Mac)」と表示されるけど
Itemized Order Historyだと「DAZ|Studio Beta」になる罠

いつかBetaの表示が外れ、HexagonやCarraraの機能を取り込んだD|Sが
出る時が来るかもしれない。

個人的には、HEXAGONでMTと服の編集、Carraraでジオラマ(景観やシーン)、
それらをAdobe Bridgeの様に包括管理&データベース化するソフトに「軽いまま」
進化して欲しい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:14:51 ID:RaYM090h
服ってダイナミッククロス?あれは欲しいね。
あれが無いと動いた時に自然な動きができないし、
服作りが簡単だ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:15:18 ID:QfloyeC9
>>355

いや、ふつーのコンフォーム服。
Poserでのセットアップルームにあたるものがないのでお手上げ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:37:28 ID:lSCo/FnA
pantomimeで無理やり動かすってのは?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:22:06 ID:QfloyeC9
>>357

(・◇・)・・・・
・パントマイムで動かすためにはボーンがいる。
・ボーンを入れるためにはセットアップルームもしくはそれに類するものとジョイントエディタがいる。
・そして、セットアップルームもジョイントエディタもD|Sにはない。
・さらにポーザー互換のデータでなければ、バイナリなのでテキストエディタで強引に編集ってマネも出来ない。

結論: 現時点では、DSではコンフォーム服は作れない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:51:55 ID:eamoRrRh
最初ってフィギアはジェームズしかはいってないの??
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:59:06 ID:3NMil0si
何のギア?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:16:03 ID:rvKJ2ulR
>>359
かっこいいロボット3体とスーパーヒーロー(αマン)と美少女アニメキャラ(ラル)も標準で入ってるぞ。
某スペェスコロニーみたいなステージもついてるからガソダム風のCGが簡単に作れちゃうよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:44:10 ID:eamoRrRh
poserのフィギィアってソフト何で編集してる?ポーザーに戻すときのフォーマットはなにがいい?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:50:50 ID:tCCCmneB
>>362

編集はメタセコもしくはヘキサゴン。戻しはobjフォーマット。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:53:59 ID:NppMeTMC
>>362
ちょっとした変更→Poser内蔵のマグネットなどのデフォーマ
細かいレベルの変更・完全カスタマイズ→メタセコイアとプラグイン
あと>>20も見て。

フォーマットは、Poserの場合はOBJ形式が標準なんじゃないかな。
テクスチャテンプレート情報(UV情報)を持たせられるし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:29:28 ID:LcRb2pa4
ライブラリの戻るアイコンが機能しないの俺だけ?も一回インストールしたほうがよい?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 04:59:57 ID:bHaPQUQL
>>352
なんだよモルモン教の祝日って
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:59:32 ID:g6Jq85qj
>366
ワロスwww俺もそんなの初めて聞いた
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:52:10 ID:bHWC8Pte
祝日は知らないが、確か日曜日は休んじゃいけないんじゃなかったっけ?>モルモソ
子供の頃読んだコナン・ドイルの「緋色の研究」から、何か怖いイメージがある。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 14:02:27 ID:HeFu9RjF
モルモソというと、初代スケ刑事の某Sがそれじゃなかったっけか?
コーヒー飲んだらあかんとか、そんな記憶ある。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 14:27:13 ID:oqHo+pnf
ユタ州はモルモン教が支配しているからなぁ。
飲酒禁止とか、アメリカの中でもあそこだけは特殊。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 14:38:31 ID:KhAYETAv
モルモン教って、自転車のってバックパック担いだ外人のあれ?
日本名は末日聖徒キリスト教会だっけ?
一夫多妻制で「アナタハカミヲシンジマスカ」って言うんだよね。
インディアンに扮装した強盗団を組織したり、税金を払わなかったり、ろくでもない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 14:44:18 ID:pSb2ILxk
ちょっと調べたんだがユタ州ってモルモン教が作ったみたいだね。
モルモン教の祝日ってユタ州の祝日のことかな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:56:20 ID:qT20C2CT
ケントデリカットもケントギルバードも元々モルモソ教の宣教師として来日したんだっけな。
デリカットの担当は北海道、すき焼きやご飯に溶き卵を付けたりかけたりする習慣に
なじめなくて苦労したそうだ(ソースは本人の自伝、赴任先に馴染むため彼らはナマコも
アボリジニのたんぱく源である芋虫も食べる)。

このスレなんのスレだっけ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:42:07 ID:R8EM5yo5
ユタ州の祭日というとPioneer Day(July 24) ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:45:54 ID:LcRb2pa4
みんなフィギィアをobjで編集して戻したらグルーピングは手動で割り当ててるの?既存のフィギィアからちょっと編集しただけなのに割り当てしなおすしかないの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:54:01 ID:Z85ED96g
>>375
編集に使ったソフトが何か分からんとレスのしようがないかも。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:12:09 ID:LcRb2pa4
376
maxとshadeでやったんだけどポザに戻すと骨もグルーピングも解除されて単一のオブジェクトとして認識してしまうorz
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:42:35 ID:aLpsWM5w
Shadeでやるならポリゴンメッシュを分割すれ。そうすればグループ分けされる。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:53:11 ID:aFGU3HNI
>>375

というかどうして「フィギュアを編集」しているんだ?
必要があるのか?
顔や身体の形状を変更するだけならモーフでいいだろうに。

既存フィギュアを編集するメリットは頭交換とか除けばほとんどないと思うが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:54:17 ID:aFGU3HNI
追記。

フィギュアはグループ分けされていても、読み込んだ段階では一塊りとして扱われる。
セットアップルームに行って、初めてボーンが組み込まれてフィギュアとして扱われるようになる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:23:30 ID:scx2+i6W
>>375
DAZやPoserの既存フィギュアのOBJを編集したんなら、MTとして読み込んだほうがてっとりばやいよ。
あ、ポザに戻すって…もしかして編集後のOBJをインポートしてるのきゃ??
もしそうなら、編集したOBJをGeometries以下の任意のフォルダに入れて
cr2内部にある2ヶ所のobj指定をテキストエディタで書き換えれば幸せになれるかも。
ポザの骨情報はcr2に書き込まれているから…。

もしcr2を書き換えるのなら、cr2はコピーしたものにしておけよ。
(cr2の流用については、どっかにくわしいTipsがあると思うんでさがしてくれ。)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 04:22:10 ID:vHKud59N
なるほどd
今顔を編集してる
フェイスルームじゃアバウトすぎて
なんとなく仕組みがわかってきたのでがんばる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 09:16:16 ID:simwvU0G
vueと連携強めるよりそういうソフトと連携した方が使いどころあるのに。
景観ソフトとの連携って使いどころがない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 09:18:51 ID:simwvU0G
ttp://www.miq.co.jp/gesture.html

↑これ使えばpz3のままmaxで読み込める
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 09:47:04 ID:AY8PoXt5
>384
ゼロの数を数えて椅子からひっくり返った
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:14:13 ID:vHKud59N
max以外にこういうプラグインはないの??
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:35:38 ID:291hXRzb
>>386
Carrara5用プラグインのTransPoser2(Pro版には標準搭載)
はダイナミッククロスとヘアにも対応しつつ、そのまま強引に
インポートする。アニメーションがある場合、それもまるごと
持ってくることができる。
読んだデータは、レンダリングはできるが、
そのままでは特別なオブジェクトとして扱われ、
自由に形状編集、テクスチャー加工等ができない。

しかし、実はオブジェクトコンバートして編集することができる。
但し、これをやるとオブジェクトの破損等のいろいろな問題が出ると思う。

で、それとは別に、Carrara5自体が、Native Import機能も持っている。
これを使うと、ボーンやモーフターゲット情報を、Carraraの内部情報に変換して
持ってくる。
こちらのインポートはダイナミッククロスやヘアには対応しないし、
TransPoser2ほど、再現が完全ではない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:53:07 ID:1EzO4SnW
>>386

PPPを使えばLW、C4Dとも連携できるが、古いからお勧めしない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:06:16 ID:qrlvNBdv
修正したフィギアに元のフィギアのマテリアルや骨情報全部割り当てれる方法ってないのいかな??
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:14:02 ID:Z3xDrBVy
>>389
なぜモーフターゲット読み込みじゃいかんのだ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:20:27 ID:qrlvNBdv
390
ごめんkwsk
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:11:09 ID:Z3xDrBVy
>>391
詳しく知りたいのはこっちの方だという気もするが…。
モーフターゲットなら元のフィギュアの表情モーフみたいに手軽に操作出来るからな。
マテリアルやボーンは編集しなくてもいい。
ま、こだわる人はテクスチャや連結パラメータも編集するみたいだけどさ。

カスタムのモーフターゲットの作成についてはPoserのマニュアルにものってるし、ネット上にTipsもあるだろ。
ただ、六角大王Superなど一部のモデラーでは
書き出しのときに頂点順を書き換えてしまうためMTがつくれないらしい。オレはメタセコ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:42:43 ID:kddKReQG
>392
六角Superは確か5.1アップデータでPoserのMT書き出しに対応したという話を聞いた
裏が取れないので誰かよろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:25:53 ID:1EzO4SnW
>>389

あるよ。セットアップルームで該当フィギュア読み込めばボーンもマテリアルも全部くる。
なんでそんなことしなきゃいかんのか、って話は別にしてな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:49:07 ID:qN8hkvtd
maxにobjで読み込んだが肌テクスチャ剥がれて使えん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:46:02 ID:3z9RwRn4
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:50:41 ID:baUW9w96
ごめん
396読んでも理解できない
俺もmaxに読み込むとテクスチャはがれてる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:09:02 ID:baUW9w96
質問ばっかでスマソ・・・
objで頭だけ書き出して他のソフトで編集したあとは
ポザのどのフォルダにいれたらいの?

399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 03:23:43 ID:30BMzIRk
>>398

答えられると思うのだが「なにをしたい」のかさっぱりわからんのだ。
「どんな作業をしたいのか」説明してくれ。

ちなみにモーフを作ったんだったら、対象パーツの特性パレットに
「モーフターゲットの読み込み」があるからそれで読み込め。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 04:34:23 ID:baUW9w96
説明不足ごめん
既存のフィギアの顔だけ編集したいんだけどフェイスルームじゃ物足りなくて
他の3dソフトを使いたい
でもobjで書き出して編集した後、骨や布を割り当てなおすのは面倒・・・
なんとか顔だけ既存のとすげかえれないかなと悪戦苦闘・・・
無知でごめん
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 07:41:46 ID:PgwyAfg0
>>400

yamatoさんとこにtenten作成のチュートリアルがある(英語だけど)。
そこで頭のすげ替えを説明してあるから、それを参考にすると良い。
yamatoさんとこが分からなかったら「Poser Penthouse」でググれ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:04:38 ID:30BMzIRk
>>400
分かりやすいやり方を説明する。

1)頭だけobjで出力して、読み込み。
2)頭を編集する。頂点数はいじるなよ。
3)objで出力。
4)ポーザーを立ち上げ、頭の特性パレットから「モーフターゲットの読み込み」で、3)で出したobjを読み込む。
5)そのダイアルをいじると、さっき作った顔の形に変形する。

似たようなチュートリアルもある。maxじゃねーけど。
ttp://reviewgames.cocolog-nifty.com/trashcan/2005/03/post.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:40:58 ID:KOVC+3rG
DazサポートのおかげでHex2プレオーダしたおいら、
やっとプラチナクラブ入り!
うえのほうであきらめた人、メールしてみたら?

ちなみに、俺がスムーズにいけなかった原因は、
Eoviaサイトで、2回IDを登録して、
XXX@XXXXX-2
ってなってたのがまずかった。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:50:51 ID:vfJrMADJ BE:445700148-
フルボディのINJとREMしかないファイルを頭部だけに適用する方法わかる方いたら教えてください
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:20:36 ID:2GNMTwQ2
>>404
INJファイルを編集する方法もあるが手っ取り早く…
フルボディのINJを適用した状態で
>401のやり方にならって頭部のOBJを出力、MT読み込み。
キャラクターの保存は、シーンを保存してpz3でとっておくか、
顔だけならfc2、キャラクターとしてならcr2に登録。
INJファイル化してpz2にもできるが説明がめんどいので自分で調べてくれ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:21:57 ID:2GNMTwQ2
失礼>402のやり方にならってOBJ出力、MT読み込みだ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:07:24 ID:baUW9w96
拡張子がcrzのファイルってどうやってひらくんですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:21:32 ID:EldDH8h6
mtの手順教えてくれた人サンクス!
mtを適用しないデフォルトの顔をすげかえるのは至難の技??
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:28:13 ID:30BMzIRk
>>407
ちゃんとマニュアルに書いてあるが、いわゆるgzipなのでgzipあたりで開け。
違うやり方としては「圧縮形式を使わない」にして、ライブラリに保存すりゃ非圧縮データになる。
ただし上書きはやばいから、違う名前で保存しろよ。

>>408
至難ではない。作業自体は単純。
ただ、ポーザーの挙動が分かっていないと面倒。

頂点数が違う頭(言い換えるならまるで別物)の頭を入れたいとなると、かなり話は難しくなる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:03:34 ID:EldDH8h6
409
頂点数は同じのなんだが
どっかのサイトに手順ある?さがしたけどmt入れ替えしかみあたらない…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:27:41 ID:30BMzIRk
>>410

頂点が同じならMTでいいじゃん。
自分の作ったMTの数字1にして、ライブラリに保存しておけばそのキャラで出てくるし。
なんか、それで不都合あるのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:54:29 ID:ijGjjqv6
結局テクスチャが剥がれるというのはどうにもならないわけかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:20:20 ID:u+1aq421
自分の作ったMTの数字1にして、ライブラリに保存しておけばそのキャラで出てくる

詳細きぼん
数字なんて設定するとこあるの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:23:31 ID:o+Jzbm35
あーなんかスゲーイライラする
この最近の50レスで親切に答えてもらってるのに何度もおんなじ事ばかり。

とりあえず413はフェイスルームでMikiなりJessiなりの顔を弄って、
物足りないからモデリングソフトで修正したんだろ。
なんでそれをMTに読み込んだオリジナルMTキャラじゃダメで敢えてobjファイルにこだわるのか
それをハッキリさせてからまずPoserのマニュアル嫁。
そんで紹介してもらったサイトを10回読み直せ。
数字はパラメータパレットのダイアルだコノヤロウ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 05:06:03 ID:XDEcUaJH
>>412
テクスチャ自体は再設定すればちゃんと読めるわけなんだが、
問題はテクスチャの位置情報(パス)だ。
例えばOBJではMTLにテクスチャ指定が入るが、これが「同一フォルダにあることをほぼ前提とした」ような構造だし、
ほとんどのフォーマットがそう。
ところがポーザーはテクスチャも再利用前提で、"runtimeからの相対パス"で保存がほとんどなので
そこんところの整合性がうまく取れなくてテクスチャが剥がれる。
一発でテクスチャまで張りたい場合には

○諦めて手作業でなんとかする。
○出てきたテクスチャパスをツールを使って位置を指定する。
○PZ3からテクスチャを抽出して、必要なテクスチャを自動でかき集めるツールを作る
○D|Sを使って、FBX-Pluginでやりとりする。

この4つぐらいある。どれでも好きなのでやれ。俺的お勧めはOBJフォーマット使って、MTLだけツールで取り出して、かき集め。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 05:42:29 ID:u+1aq421
イライラさせて悪い
mtだとフェイスルームに反映されない→テクスチャの位置がずれる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:26:59 ID:HTtelTM9
>>387
Carrara5でTransPoser2でインポートしたフィギュアをオブジェクトに変換するのはどうやってやるの?
人型のキャラクターのマツゲを消したいよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:25:10 ID:n0wydZBo
>>415
丁寧にありがとう。やってみる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:57:33 ID:VpwOPYuY
>415
Macだと一番と四番の方法しか選択肢がなさそうだな。
やはりPoserやD|Sで遊ぶにはWindowsマシンが必要なのか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:40:50 ID:XDEcUaJH
>>419

そうでもない。OBJ/MTL系だと、データフォーマットが全テキストなので、ちょろっとperlのコード書くとなんとかできる。
そしてそーいうもんは「なんもしてないウィンドウズ」よりはMACのが遙かに揃ってる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:52:28 ID:AgWf5avu
はいはい、マカのWin叩きw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:02:56 ID:o+Jzbm35
>>416
二つ思い違いがあるみたいだけど。

1.テクスチャはフェイスルームであろうとMTであろうと、
 モデラやUVMapper等でUV値を変更しない限り「ズレない」。

2.フェイスルームに対応フィギュアのベース形状以外のobjを反映させることは「できない」。
 これはフェイスルームで作成したキャラクターファイルであろうと同じ。

フェイスルームの各値は保存したpz3ファイル内にのみ格納される。
フィギュアをライブラリに登録すると、cr2ファイルと同階層に変更を反映したobjファイルが新しく作成される。
ライブラリに登録するまでは、フィギュアのカスタムモーフとしてpz3ファイル内に内容を保持している。
フェイスルームで表示される頭部の形状は、cr2と一緒に出力したobjでもpz3内のカスタムモーフでもなく、
あくまで「ベースフィギュアにフェイスルームのパラメータを反映させた形状」。
(参照している形状自体は多分Runtime>Headsフォルダの中身)
だから新規ファイルを作成し、登録したcr2ファイルをロードしてフェイスルームに入っても
新しいobjファイルの顔の特徴は反映されず、ベースフィギュア(各パラメータが0の状態)の顔が表示される。
そこで新たに別の特徴の顔を作って形状を反映させると、以前の特徴は全て消去されて新しく作った顔になる。

ちなみにフェイスルームの値は最後に調整したフィギュア一個分しか保存されないので、
一つのシーンファイル内で二体のフィギュアの顔を変更すると
先に変更した分のフェイスルームのパラメータは否応無しに消去される。
フェイスルームで「フェイスルームのリセット」をしたのと同じ。

フェイスルームはあくまで下地作りで、一方通行の部屋だと思えばいい。
細部にこだわるならマグネットかモデラでMTとして調整する。
繰り返すがMTはUV値を変更する訳じゃないのでテクスチャはズレない。
それでもなんかおかしくて困ってるなら、具体的な画像をUPしてどの手順で詰まってるのか言ってみ。
まだobjの差し替えにこだわるなら答えはもう出てる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:05:24 ID:UCG1mzS6
>>417
読み込んだ後、ダブルクリックすると、
例のupdateボタンしかないダイヤログが出てくるが、
この状態で、メニューから、
Edit->Convert to Other Modererを選ぶ。
そして、出てきた画面でVertex Modererを選ぶ。
多分警告がでると思うので、どっちにするかはおまかせする。

ダイナミックヘアとかクロスとかがあるとそれは消滅する。

てゆーか、変換するとボーンもないオブジェクトになってしまうから、
Native Importerでポーズファイルを読む方がお薦め。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:35:51 ID:V6GWPyPz
>>423
ありがトン。出来た。嬉しいよ。
Native Importerは悪くないんだけど、関節が変になることがあるのでNative Importerで編集したかった。感謝です。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:37:38 ID:ZpDrGqsc
よその板でリンクされていたのを見て試したんだがPoser6が落ちたorz
ttp://www.daz3d.com/support/tutorial/tutorial.php?id=1543

pythonスクリプトでごにょごにょしてPoserのクロスシミュレーションをDAZ|Studioに
渡す事ができるらしい。成功した人がいたらマシンスペックを教えてください。


当方Intel Core Duo 1.6Ghz、メモリ2G、GPUはIntelGMA950(256M割当)、
Windows XP SP2、Poser6 SP2、DAZ|STUDIO1.3.0.1で失敗しますた。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:42:08 ID:4/UBV8sQ
>>425
問題なく出来ました。

環境は
Athlon 64 3200+, Mem 3G
Windows XP SP2(日本語), Poser 6 SR2(English), DAZ|Studio 1.3.0.1
です。

おそらく動かない原因はPoser6日本語ローカライズの為ではないでしょうか?
日本語版で動かすにはPythonスクリプト内のパラメータ名を日本語版用にするか
内部名(InternalName)に書き換える必要があるんじゃないでしょうか。

これを使えばCarraraにもDCがネイティブ・インポートできますね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:23:16 ID:YRylyvjh
>>425-426
わお!
多少手間かかるけど、ダイナミッククロスがCarraraにも持って行けそうですね。
ただ、結局はTransPoser2でまるごと持っていく方がてっとり早いから、
服よりも単にクロスシミュレーションを使いたい場合に応用できそうかなという感じかな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:24:11 ID:OY4oboH6
>>421
> はいはい、マカのWin叩きw

(・ω・)・・知らない奴は困るな。
単純にMACはコアがBSDでCUI落ちれば強力なツールが最初からあるんで「知ってるなら」簡単に作れるってだけだ。
このあたりはwinのが遙かに面倒。
CUI関連のツールはDOS時代から全然進歩してねーから
cygwinインストールするとか、sourceforgeからツール集めるとか、知っていても1アクション、2アクションいる。

そうは言っても3D板のソフト使いが
bash立ち上げてviなりemacsでperlのソース書けるとは思えないから、99.999%には意味ナッシングだろうがな。

オメーも、どうせPoserでもpythonのウィンドウすら出したことないクチだろ。
ヌルーせず、マジレスしてやったんだから、ちゃんと読んで勉強しとけ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:37:33 ID:1kbFe1+A
↑ウザー氏ねよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:59:36 ID:flJOL99h
↑だな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:07:30 ID:vWRYJkai
ウホッ
Vue Easelへダイナミッククロスを持ち出すのに使えそうだ

python勉強すれば>426のして期した書き換えが出来るようになるのかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:15:24 ID:N9dc0UFx
>>427
Carrara 5 Proのネイティブ・インポートでも動作しました。

>多少手間かかるけど
実際にはシミュレーション終了後スクリプトを実行するだけなので殆ど手間はかかりません。
チュートリアルの手作業でMTを書き出すステップは必要ありません。
433418:2006/05/22(月) 09:19:06 ID:bmMsFVGM
初心者の俺にはやっぱり理解できんかった...がっくし
ただ単にmaxでセル画風のレンダリングがしたいだけなんだけどね
poserだとセル画にはできんから
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:12:18 ID:7UOri0v/
>>428
はいはいマカの負け犬の遠吠え乙


死ねよwww氏ねじゃなくて死ねよwww
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:26:32 ID:H0904yZu
>>433

チュートリアル番外編/Default DAZ|Studio Shader Presets
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/NyaNyan/DAZStudio/TutorialXX/01.html
DAZ|STUDIOでトゥーンレンダリングした画像
ttp://zenryokuhp.com/Poser/daz18.htm
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:26:39 ID:SjKINF6v
>433
Poserでもセル画風レンダリングは出来るぞ
ttp://zenryokuhp.com/Poser/poser16.htm
ttp://zenryokuhp.com/Poser/poser33.htm

うちのマシンは鈍重(Poser6を起動する間にチキンラーメン一杯が出来てしまう)ので
DAZ|STUDIO(無料)
ttp://www.daz3d.com/program/studio/1_0download.php

Default DAZ|Studio Shader Presets(同じく無料)
ttp://freebackend.daz3d.com/free_weekly/detail.php?free_id=249CelShader
を入れてトゥーンレンダリングしてる。

Poser Format Exporter Script
ttp://freebackend.daz3d.com/free_weekly/detail.php?free_id=236
とobj書き出し機能を使えるようになったので、Poser以外のソフトとの連繋もラク


ところで、「Poser6日本語版のpz3データを取り扱う」事を大前提にした場合、Vueの
Mover5とCarraraのTransPoser2、どちらが相性良いんだろう?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:07:20 ID:bmMsFVGM
>>435.436
ありがとう。これならできそうだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:56:31 ID:SV2dQIAI
コマンドラインが便利と主張しただけで袋叩きなマカカワイソス

過剰叩きじゃね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:06:13 ID:yO+EYuLQ
まぁ、ゲイツの奴隷はそんな程度のヤツが多い品。
シェアが高いだけで弁慶だよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:44:41 ID:23xM9mMI
ハイハイクマクマ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:03:04 ID:q9tUFLkZ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:55:20 ID:d11zCO6+
CarraraのTransPoser2で、GND2を適用したVIC3がちゃんとインポートされない。
インポート時にGND2のモーフが無視されるんだけど、何か問題にあり?
それともモーフは適用されないのかな?読み込みはNative ImporterもTransPoser2も両方試したけど、ダメだったよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:14:13 ID:XxhaCA47
>436
ShadeのPoserFusion2も忘れないでやってくださいorz 小一時間仮眠できる位
処理は遅いけど、ダイナミックヘアとシミュレーションクロス、アニメーションの設定も
きちんと読み込めます。

振り返ってみると、イーフロはMover(Vue)、TransPoser(eovia)、PoserFusionと
自社でPoser互換ツールを押さえてるんだな。D|S+Carrara+HEXAGONの融合で
ドカンとPoser界に風を起こしてくれないものか…。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:14:56 ID:XxhaCA47
>442
ごめそ、GND2ってなに?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:24:48 ID:d11zCO6+
>444
VIC3のキャラデータで、VIC3がスリムになるモーフっす。
The Girl Next Door: Athletic
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:31:13 ID:2pUGHdwY
>>442
設定>その他>ファイルの保存でモーフの対象に外部バイナリを使用にチェック入れてないか?
チェック外さないと、Pz3ファイルにモーフが含まれないのでそうなる。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:47:06 ID:P+zia6Az
>446
そのチェックを外しても100%モーフでいじった結果を受け渡せない事があるね。
うちはAiko3本体のモーフ情報だけは引き継がれるが、DAZのAmorah Elven Knight、
Hiro Hairのモーフ変形情報が受け渡されない(前者はコンフォーム服、後者は短冊髪)。

軽装鎧がこんなビキニ鎧になっちまうんだOTZ
ttp://up.isp.2ch.net/up/5b85e0bda9ae.jpg
Poser6 SR2→Carrara5.1 Standard(NativeImporter)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:47:19 ID:dN872iXw
>446
サンクス。
一応、うまくいった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:19:25 ID:YRylyvjh
>>426
日本語版Poser6でもできました!

確かにちょっと修正が必要ですね。pyファイルの方を直す場合は
actor.SetParameter("Dynamics", 1.0)
actor.SetParameter("Dynamics", 0.0)
この"Dynamics"を"ダイナミクス"に変えなきゃうまく動かない。
(こーゆーことがあるから、うかつな日本語化はやめろとw)

布の方の名前を変えてもいいとも思うけど、pyの方を直した方が
早いでしょうね。

>>432
>実際にはシミュレーション終了後スクリプトを
>実行するだけなので殆ど手間はかかりません。

あ、>>427で言った手間というのは、
通常、Carraraでクロスシミュレーションをしたいという目的で
このスクリプトを利用するなら、
クロスシミュレーション対象となるオブジェクト(接触するものも含め)は、
普通、Carrara側で作ってるわけだから、それをPoserに持って行って
シミュレーションかけなきゃならない。
その手間のことです。楽な場合もあるし、結構面倒な場合もあると思う。
説明足りなくてすまん。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:31:08 ID:P+zia6Az
>449
おめ〜

>447を某国産ソフトS体験版で読み込んでみた。
髪形と顔のモーフはインポートされるけど、相変わらず服が駄目だった。
ttp://v.isp.2ch.net/up/af3dd4e538bc.jpg
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:24:01 ID:6ttnrBvY
>>449
Dynamicsはパラメータ名なので布の名称とは無関係です。

英語版用のPaythonスクリプトを日本語版Poserで使う場合は
ローカライズされているアクター名、パラメータ名を日本語版の
ものに書き換えてやるかInternalNameで書き換える必要があります。
また日本語メッセージはUnicode化しないと文字化けが起きます。

この作業やローカライズによるエンバグがわずらわしいので英語版を
買いなおしました(笑)。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:50:03 ID:qvjHe1Su
>450
両方でダメだったら服の方に問題があるんじゃないのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:11:07 ID:PWhZteUO
キャラ二人がカツラつけた状態で最終レンダリングするとエラーになる。
俺のPCがしょぼいのか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:46:56 ID:j8/DHVgl
>453
objで書きだしてから他のレンダリングソフトで作成してみては?
俺のVue5 Easel体験版も起動しない(グラボがオンボード4M+本体メモリ256M共有)
へっぽこCeleron 600Mhzマシンでも、textureサイズを1024*1024まで落とせばPOV
Rayでレンダリングできる。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:24:30 ID:PWhZteUO
サンクス。頭いいな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:17:56 ID:ztCZLFos
>>447
 もしかしてERCがダメってことはない?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:26:11 ID:Ra6EOVxw
HEX2プレオーダー特典で無料お試し入会したプラチナクラブの会員期限が27日で切れる。
うぉぉぉぉぉ悩む…まず今月一杯で一旦打ち切るか、$8払って継続するか。

 既にCarrara5 Stdは持っているのでTransPoser2単体を選ぶか、Pz3ファイルを
直接いじってobjで書きだせるD|S(一応ダイナミッククロスを持ち込める方法があった)に
CarraraよりSSSやAOの設定が簡単なpwSurfaceを載せるか、はたまたCarrara6や
HEXAGON日本語版(英語版からのアップグレード14000円)用に今回は見送るか。
DAZのお買い物ってプラチナクラブ特典やバウチャーの使いどころが難しいね。

せっかくEoviaを買収したんだから、pwSurfaceとCarrara5のSSSやAOレンダリング比較、
TransPoser2とD|Sのpz3読み込み機能の比較くらい出してくれたらいいのに>DAZ。
まさか両方買えってか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:52:54 ID:AyGzmO4P
>>457
>TransPoser2とD|Sのpz3読み込み機能の比較くらい出してくれたらいいのに>DAZ

フィギュアにも依るかもしれないが、俺がいじってる範囲ではTransPoser2の方が
再現度は高い。フィギュアの表情とかな。
まあ、D|Sの方はD|Sで編集するのが前提って感じだな。

PoserでポージングしてレンダリングするならTransPoser2、
D|Sでポージングしてobj書きだしならpwSurfaceじゃないか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:32:51 ID:5xuWD+Sz
>>457
簡単にレポするけど、今もっているレンダラ(Vue inf/DS/Poser/Car)の中で
最も性能がいいのは間違いなくDS+pwSurface。物凄い絵が出る。ただし、ものすごく遅い。
ともかくAO+SSSにすると、泣けるほど遅い。全く終わらない。

PZ3のインポート精度の順は Car+TP2 > Vue inf = DS。

速度:クオリティで言うと
Car=Vue → 質に好みがあって、一概にどっちがいいとは言い切れない。絵によって印象変わると思う。
Poser > DS

の順かな。
PoserはAO+SSSの質はどうよと思うんだけど、ともかくDSより速いんで、結果的には許せるって感じ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:59:16 ID:uV8bhdCW
Nintendo D|S
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:25:14 ID:O6+6EM+N
Poser6は間接や顔のパーツをクリック、またはプルダウンメニューを開いて選択するだけで
プレビュー画面やメニューUIに再描画がかかる。D|Sはpantomimeを入れてしまえば
「DAZ製オリジナルフィギュアに限り」実に快適に操作できる。反応もエクスプローラを
ポンと選択するだけで済む(家庭用廉価PC環境の場合だから参考にはならない)。

レンダリングと他のソフトとの連繋なんだが、体験版も含めてレンダリングやobjのインポートは
Carraraが一番速い(これはD|Sから持ち込んだ場合も同じ)。Shadeはobjでもpz3でも
とにかく待たされる。KojiとJamesとDavidで三銃士を再現しようとD|Sで簡単に作成した
モデル(裸体のまま)をPoserFusion2に読み込ませてみたら、7時間経っても終わってなかった。
Vueは読み込みは速いし絵も綺麗だけど、pz3ファイルのポリゴンスムージングにバグがある。
Moverも高い(日本語版のハイブリッド購入は25000円、英語版は14800円)し夏に6が出る。

PoserからダイナミックヘアやクロスをCarraraに持ち込むつもりがあるならTransPoser2は
マストバイ。

ちょっとまえにCarraraスレへ貼られていたリンク
NativeImporterとTransPoser2の読み込み方の違い
 ttp://www.geocities.jp/carrara_test/transposer/problem.htm
pwSurfaceの詳しい解説と全シェーダーのレンダリング結果サンプル(日本語)
 ttp://www.geocities.jp/carrara_test/ds/index.htm
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:01:41 ID:hh/yVESh
>>461

Pantomimeは超強力なんだが、アップデート当てても
非DAZ製フィギュアを操作してると、たまにボソっとD|Sごと落ちる。
これ、直ってくれないとつらいのぉ(´Д`;)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 07:33:43 ID:5vurrNZM
>462
17日にアップデート版が出てる>パントマイム
他の買い物をしてダウンロードカートを見たら、DL可能回数が7回に増えた状態で
登録されてた。

でも修正されたのはWindows版のインストーラバグくらい? リードミーもないし、
ベンダーのサイトも修正履歴がないからなぁ。
ttp://www.gmccsoft.com/pantomime.htm

うちの場合はJamesとM3 Basicをいじってる最中に突然落ちる事がままある。
付属のV3ローレゾやA3(モーフ入り・Basicどちらとも)・Hiroは今のところセーフ、
TawhakやミレドラLE等、四つ足・翼つきフィギュアの場合は
ttp://www.gmccsoft.com/panto/TabEditing_Web.mov(後半部分)
「Quadaped」でいじればコケにくい(Bipedのままいじってると100%コケる)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:12:29 ID:Nrl9CWZ7
>>463
変更点はDAZのフォーラムに書込みがありました。

Pantomime Version 1.2.18.3:

1) Added support for 'Manipulation Draw Style' (checkbox to turn on and off)
2) Fixed bug with adding a new tab using existing template (Now it won't lose the buttons if you save).
3) Fixed bug that made figures imported from Poser files not work (i.e. case sensitive bug).
4) Fixed bug in Manipulator (small widget at bottom) that reversed x and y axis for rotations.
5) Fixed bug in Manipulator that reverses horizontal movement when changing position value.

One thing that is not fixed in this version (will be in next) is the bug where new template files do not have the .tpl file extension automatically added. Be sure to add this extension when you create a new template file.
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:28:47 ID:t99vOUHV
実はまだPoser以外のレンダリングソフトを持ってなくって、
D|SにpwSurfaceを加えてSSSやAOレンダリングをしようと思ってた。

でも>459の
>簡単にレポするけど、今もっているレンダラ(Vue inf/DS/Poser/Car)の中で
>最も性能がいいのは間違いなくDS+pwSurface。物凄い絵が出る。ただし、ものすごく遅い。
>ともかくAO+SSSにすると、泣けるほど遅い。全く終わらない。
を読んで考え直し中。

うちのマシン(Render Setting→AdvancedからDepth of Fieldが選べない)は
D|Sのサンプルシーン(Faerie Forest NIGHT)をレンダリングした場合
 3DeLight…40秒
 dzToonSkin(FreeStuffにあるCelShader)を適用してToonレンダリング…15分48.1秒

もしpwSurfaceの「Sweaty Skin(Default) SSS/AO/VOすべてOn」を設定したら
…レンダリング開始から一日経っても終わらない気がする orz
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:09:16 ID:7ZzZqleZ
D|Sから外部に持ち出す時って結構おかしな情報で保存されてない?
ttp://www.cache.daz3d.com/store/item_file/2635/popup_3.jpg
これをobj、Carrara最適化の設定で吐き出しCarrara5体験版で読み込むと
ttp://v.isp.2ch.net/up/eeeddf68223d.jpg

読み込んだ素の状態のままレイトレーシング「バンプon」でレンダリングしてはいけない。
びっきーの肌がガングロ娘よりひどい汚さになる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:11:04 ID:gu6YMNTC
>>465
それなら、Car5std+TP2(or Car5Pro)が良いと思う。
設定次第ではあるけれど、レンダリングはPoserと
比べてそれほど遅くはないよ。

特にデュアルコアCPU使ってる場合は、Carの方が
対応しているだけ倍近く早いしな。
468459:2006/05/25(木) 15:59:01 ID:NFdicgN5
>>465
>  dzToonSkin(FreeStuffにあるCelShader)を適用してToonレンダリング…15分48.1秒
> もしpwSurfaceの「Sweaty Skin(Default) SSS/AO/VOすべてOn」を設定したら
> …レンダリング開始から一日経っても終わらない気がする orz

クオリティに依存はするけど、ウチでも1日終わらないから安心しる(P4/3.2G)。

なお、超根性があるなら、D|SはSDKと3Delightをダウンロードして
シェーダーコンパイラを手に入れることで、自分好みのシェーダーを
全て自由に書ける素晴らしいオマケつきだがRSLはマジ書くの大変なのでお勧めはしない(笑)
今の最善の選択肢は467の書いていることが事実だと思う。
Vueは現時点ではVerup前で微妙だと思うので
一番いいのはプラチナクラブにさっさと入って、Car+TP2を買う。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 08:02:15 ID:3K0XHu5i
>466
objを読み込む時にFacet MeshesではなくVertex Primitiveを選ばないと駄目ネ。
Facet Meshesで読み込むと妖精V3RRの肌がごつごつの岩肌がかったり、バンプの
テクスチャ情報がベロリとはげる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:01:58 ID:L1zzOfFs
Poser6を主軸にモデリング・レンダリングソフトを走らせるPCの購入を検討しています。
他板質問スレで「使うソフトが決まっているならソッチで相談しろ」とご指導戴きました。

春に入ったバイト先のマシン(Intel Mac mini CoreDuo にBoot Camp?というのを
載せてWindowsマシンとして使っています)が自宅のeMac(G4 1.3Ghz)より速かった
ので
CINEBENCH9.5計測結果(バイト先のマシンもメモリ1G搭載)
 ttp://www.4gamer.net/review/macmini/img2/g006.gif
自宅でもWindows機を買おうと思っています(予算10万円)。

用途は
 Poser6でAiko、Hiro、V3、ミレニアムドラゴン2を最大で3〜4体読み込む。
 シミュレーションクロスを利用するシーンが多い(マント、ローブ、フラッグ)
 レンダリングはCarrara Proを購入する予定。間接光GIレンダリングなど。
 レイトレーシングかスキャンラインによるテストレンダリングをひんぱんに行う。
 モデリングはHEXAGON。Macで不具合の多い(AOも使えない)HEX2を使ってみたい。
 テクスチャの作成にはPhotoshop Elements1.0(タブレットのオマケ)+Painter8。
 
 IntelかAMD、シングルコアCPUかデュアルコアCPU…PoserにあったグラフィックボードはGeForceかRadeonのどちらか。アドバイス戴けると嬉しいです。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:54:10 ID:vY4AkQao
>>470
今回10万でこさえたとして、買い換えor組み直し出来るのはいつ頃?
しばらく買えないならも少し待った方がいいし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:37:57 ID:ds/7ipYq
>>470
InterかAMDかは、Hello! Carraraの大運動会スレなどを見て考えるといいかも。
どっちでもいいんじゃね…というのが私の感想。

今、デュアルコアはあんまり旬じゃない気もするが(安定した新製品マザボ待ち)、
逆に言えば待ち時期で、PenDとかが安くなってるので、Carrara Proなら、デュアルコアの性能が
ちゃんと生かせるし買い時かもしれない。
ただ冷却とか騒音とかしっかり考えておかないと。

なお、Pro版は、ネットワークレンダリングもできるから、他人が手放した中古WindowsPCなどを
貰ってきたり、中古PCなどを安く買ったりして、ネットワーク接続して使うのも吉。

グラボはGeForce系の方が安定してると思う。DAZがGeForceと仲がいいから(今までのDAZ製品は
GeForceを推奨)。
Carraraはマルチディスプレーが活用できるから(レイアウトカスタマイズはあんまり賢くないけど)、
その利用も視野にオーソドックスなのを選ぶとよいかと。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:07:44 ID:1cdIsaDR
Carraraを速く走らせるにはやっぱり2コア製品だろねー。
演算性能が欲しいので、似た価格帯ならAMDかな。

オブジェクトをどっさり読み込みたいなら主記憶もどっさり欲しい。
ここで余裕があれば、主記憶の速度も速い方がベターでしょう。

ドラゴン3体でスワッピングが始まるかどうかしらないけど、もしも
3G積んでもスワップしちゃうなら、HDもRaid化したい。でもこれは
最後でいいと思う。

Hexagonはペイント関係を使い出すとグラボの性能に完全に依存
するようになるので、Hexagonで大きなモデルを塗りながら作業、
なんてことを考えるなら、グラボも多コアが欲しい。てゆーか、
Hexagonに快適なマシン=ゲーム用マシンって考えで良さそう。

と考えると、10万だとどうかなぁ...

ハード面ではドラゴン3体っていうのが一番具体的な要求仕様みたい
だから、メモリにまずこだわる。それからCPUやグラボを検討して、
最後にHD、って感じかな。あとは使い方の工夫で高速化汁!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:08:39 ID:9hgthXeS
>>473

ミレニアムドラゴンもLEになると軽い罠w
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 14:20:02 ID:he8P5fe1
PS3はあれだけ高性能でも6万円くらいで買えるが
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 14:54:09 ID:OEAPh2xT
PS3なんかいらねーよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:49:08 ID:95JYR/So
性能は高いかもしれんがコストパフォーマンスは低いぞ。
特に6万の安い方。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:57:38 ID:z23W545E
でもPoser動かないんだよね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:09:40 ID:t1gNfVbK
レスが遅くなりました、>470です。
皆さん大変参考になるアドバイスをありがとうございました。

購入時期はIntel搭載タワー型Mac&Leopardが出るであろう8月以降を予定しています。
ミレニアムドラゴンは自宅のeMacにDAZ|STUDIOとDAZ 3D Starter Packに入っていた
ミレニアムドラゴンLEを入れて実験してみましたが、軽いと仰っているミレドラLEでも読み込みに
40秒、バウンティングボックス表示にしておかなければ翼と尾の子パーツを選択して回転カーソルを
いじるだけでCPU使用率が98%〜100%に到達し裏で他のアプリ(メール巡回など)が起動すると
警告なしに落ちる有様です。

数年前と比べてPoser6も安くなりましたし、おすすめのCarraraを併用する事も視野に
入れてパーツ構成と予算を見積もってみます。


480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:00:00 ID:71w359WU
相変わらずCarrara宣伝厨が
頑張ってるんだね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 08:14:12 ID:x6f1BaTB
本家本元Poserは激重だし、DAZ|STUDIOはプラグインで化ける代わりにPoserより
重くなるし、Shadeの「PoserFusion」は糞。

ドイツ製ソフトが好きな俺はCINEMA4DとPoserの組み合わせを使ってみたいけど、
C4Dそっくりのインターフェイスだから体験版代わりに使ってみろ、ということで試した
Cheetah3Dがまったくあわなかった(一番安いC4D本体のみ…84000円だけじゃ役に
たたないんだっけ?)。


Poser本体を快適に走らせる事が出来る自作機の構成があったら聞いてみたいよ、
ホント(Carraraは日本語版の飼い殺しやDAZに引き取られてからの投げ売り、
HEXAGON2の現状を見てスルー決定)。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:50:49 ID:gGNdpqk7
>>481
CarraraPro5.1は、そろそろ機能も一通り揃ってきて、TransPoser2と
native importerの出来もまずまず良いから、今が旬だと思う。

別に先のバージョンの出来に期待などしないで、とりあえず今のに満足すれば
いいように思う。

日本語版対応は今のイーフロの体力じゃ無理。別にイーフロが悪いわけじゃなくて、
趣味の作り手が少ない今、Poserはともかく、Carraraに人材つぎ込んでもあんまり
いい商売になんないからしょうがない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:39:15 ID:F+yv7vN8
maxと連携できればいいんだけどなぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:04:17 ID:txeqkK8X
DAZ|STUDIO1.3でどこまでトゥーンレンダリングできるか実験
モデルはAiko3LE+Aiko Hair+Hiro用フリー頒布スキン「Satu」
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/s0i60529195504.jpg

左…デフォルト 中…「Cartoon」(Advanceプリセット・Matte) 右…サーフェイスいぢり
ノードの設定が面倒なPoserよりは早く編集できるけど、設定を保存出来ない&二回目から
ボタンでポンと適用出来ないのはなんとかならないか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:56:43 ID:txeqkK8X
>484はD|S1.3とDefault DAZ|Studio Shader Presetsの「dzToonMatte」。
ポストワーク・レタッチいっさいなし。

ここの蔵人や職人ならもっとうまくトゥーンできると思うし、俺もこれが完全じゃないと
重々理解しています。つっこみ歓迎。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:40:23 ID:QQfufvi5
トゥーンはライトが命
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:30:19 ID:OGToBPBf
Carraraって思ったより性能良くないのか。
Poser覚書でも取り上げられてたからどうしようかなあって思ってたんだけどな。

やっぱり少し安くなったLightwaveでがんばったほうがいいのかねえ
安くなったっていっても12万くらいだけど。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:17:06 ID:4DO8zh6O
>486
>484のサンプルを例にもっとkwsk>ライトが命

>487
CarraraってPoserフィギュア(Jamesやテライ)のトゥーンはどうなん?
Eovia3dやヘローCarraraに投稿されていた文房具や家具のモノトーントゥーンは
結構良い出来(プラグインらしいが)だったな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:01:34 ID:4RQlCxMH
>>487
ライトウエーブ購入できる資金力があり、性能を求めるなら、
YOU、XSIfnd買っちゃいなYO!
十万以下なら間違いなく最強だから。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:30:19 ID:A9LQBAJf
>>489
XSI fnoundationは直接Poserのファイルをインポートできないよ。
(obj形式でインポートだろうね、今週届く予定だから試してみるけど...)

Vue 5 xStream の XSI versions が発売されればVue経由でインポートできるようになるだろうね。
でも何時発売になることやら。

素直にGestureMax やVue 5 xStream for MaxがあるMAXでいいんでない。

GestureMax
http://www.digimation.com/V2/SoftwareDetail.aspx?ProductCode=SD398
http://www.indyzone.co.jp/shopping/special/max_plug/product/gesturemax/gallery.html

>>487
Carraraの性能って何を求めているの?コストパフォーマンスは良いと思うけど...
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:37:40 ID:iRv31qm5
>>487
あー全力さんところは役にたつけど間違いも多い。
D|SにしてもHexagonにしても、ポーザーにしても、かなり使い方は雑なんで
「あくまで全力さんが自分に必要な技術の覚書をしている」
と思わないと、勘違いするぞ。

Carは「今は」、Vueよりいいと思うよ。
Vue 6出たらどうかわからんけど、プラチナ入っていた俺は1万円ほどソフトなんだから、文句言う気ゼロw
ただ、レンダラのフレームの取りかたは個人的に最悪。めちゃくちゃ使いにくい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 09:20:45 ID:bROP7z9j
>>489
学生版maxが最強だろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 09:24:59 ID:bROP7z9j
>>490
プラグインの価格がposer本体より高い
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:48:20 ID:Qgmr99LJ
Poserの価格がアマゾンで¥7,980だから、それより安いソフトやプラグインを探すのは難しいよw

495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:54:05 ID:+Q1HeGm+
>>494
へくさごん 2  2ドルでお釣り有。
今日まで。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:58:21 ID:rKSXmQD2
>>494
セブンドリームなら3200円の解説本が付いたやつが
8080円だったりするしなw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 10:19:59 ID:CD5TvvPB
maxのプラグインいいと思うが英語で読めんではないか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 09:18:11 ID:JmIJ+Gtg
プラグインとかいって結局別のソフト購入するのと同じ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:33:51 ID:2CPgMfy0
とあるPoser画像投稿コミュニティのコメント
「(素材の)寄せ集め方が巧いですね」
「お手元の玩具箱をひっくり返して適当に組み合わせたらこんなに楽しい!って
 いう感じ」

噴いた。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:38:20 ID:hAJR7ibs
しゃあないがなw
Poserは使えてもモデリング出来ない奴は多いんだからw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:28:46 ID:mTqDQ6jd
>>499
そこ教えてくださいw
俺のスーパーアートで神になれそうな気がしますw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:47:41 ID:XL7brhcn
Zygote Anatomy 1,750,970円
http://www.contentparadise.com/jp/user/product_8883

>>499
コンテンツパラダイスで販売しているこの玩具、
1,734,500円もするので高くて買えないよ。
お医者さんごっこができないよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:58:35 ID:m1AveD4P
Zygote直売価格$14,000だから、今日の午前取引円相場で156万3千721円658銭。

>501
HEXAGONスレで「我輩」を検索すれ。
正直「Carraraで作成した自作画像投稿スペ」に出来合いのPoserフィギュアで
参加した香具師も悪い。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:22:25 ID:i2z/8qWC
>501
DAZのMillennium Dragonを使った画像か。
前にVueのプロモーションビデオで使われたMillennium Dragonは
かっこよかったな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:58:57 ID:i2z/8qWC
>とあるPoser画像投稿コミュニティのコメント

>>501
HELLO! CARRARAで、しかもCARRARAがDAZに買収される前の3月頃の話でしょ。
私怨っすか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:01:55 ID:i2z/8qWC
504・505
レス番ミスった>>501ではなく、>>499だった。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:09:08 ID:EU52E8Lo
>505
???
意味が分からない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:19:27 ID:i2z/8qWC
>>499の「とあるPoser画像投稿コミュニティのコメント」と書いてありますが

>>507
CARRARAがDAZに買収されても
「HELLO! CARRARA」は、CARRARAコミュニティだろ。

貴方の方が意味が分からない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:24:41 ID:mTqDQ6jd
>>503
dクス
CG初心者が得意げにハリコするタイプの絵でしタw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:30:34 ID:i2z/8qWC
Millennium Dragon
ttp://www.daz3d.com/shop.php?op=itemdetails&item=846

>>501>>507>>509
ついでだ、DAZのMillennium Dragonも紹介しとくわ
>>509
その人ってアノ人と仲がいいじゃなかったっけかな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:38:54 ID:i2z/8qWC
>俺のスーパーアートで神になれそうな気がしますw
>CG初心者が得意げにハリコするタイプの絵でしタw

スーパーアーティストであろう>>501>>509(ID:mTqDQ6jd)さん、
期待していますね。さぞ凄いのだろうな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:15:04 ID:hAJR7ibs
CARRARAユーザーは相手にしないように
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:41:26 ID:imDxOlFl
Poser日本語公式サイト
http://www.e-frontier.co.jp/poser/
Shade online
http://shade.e-frontier.co.jp/
CARRARA日本語版Webサイト
http://www.carrara.jp/
"Le monde de la Vue" - Vueの世界 -
http://www.e-frontier.co.jp/e-on/


某スレのから書き込みより抜粋↓

ソフトウェアを連携させている場合、どこで聞けば良いかわからなのは事実。
実際上記ソフトには各々単独スレがあるが、該当ソフト以外の話が出ると
必ず荒れるのが常だし・・・・・。
なぜこれらソフトのユーザーはそんなに仲が悪いんだろうね?
いっその事スレでもたてちゃうかな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:46:13 ID:hAJR7ibs
>>513

一時期他ソフトを貶しまくってCarraraの宣伝をしていく
Carrara宣伝厨が凄かったのだよ・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:57:39 ID:XL7brhcn
>500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:38:20 ID:hAJR7ibs
>しゃあないがなw
>Poserは使えてもモデリング出来ない奴は多いんだからw

>>ID:hAJR7ibs
君も、ID:mTqDQ6jd同様『スーパーアーティスト』ってやつなんですか
スーパーアーティストの実力ってやつをみてみてな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:00:52 ID:imDxOlFl
スーパーアーティストは相手にしないように
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:04:43 ID:hAJR7ibs
ID:XL7brhcnは何故そんなに必死なの?
もしかしてとあるPoser画像投稿コミュニティの人かい?w
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:05:20 ID:XL7brhcn
いや、
スーパーアーティストID:hAJR7ibs & ID:mTqDQ6jdの実力だけはみてみたいぞ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:07:33 ID:hAJR7ibs
えーと・・・ID:XL7brhcnが勝手にスーパーアーティストって言ってくれてるわけでw
池沼みたいだから相手するのはこれでやめとくね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:09:05 ID:XL7brhcn
ID:hAJR7ibs & ID:mTqDQ6jdも所詮、口だけかよ。つまらん。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:15:03 ID:PaqJsr/2
ID:XL7brhcnの正体はわかりやすい。
>>499で笑われた人だなw
522502:2006/06/07(水) 15:27:31 ID:imDxOlFl
>>521

で、
わたしは単に
ID:2CPgMfy0 & ID:hAJR7ibs & ID:mTqDQ6jdの実力の見てみたかったんだが

>>521も、スーパーアーティストの実力を見たいと思わないのか?
523ID:XL7brhcn:2006/06/07(水) 15:29:54 ID:imDxOlFl
>ID:XL7brhcnの正体はわかりやすい。

どっちが本体でしょう。
524ID:imDxOlFl:2006/06/07(水) 15:34:39 ID:XL7brhcn
>>521

で、
わたしは単に
ID:2CPgMfy0 & ID:hAJR7ibs & ID:mTqDQ6jdの実力の見てみたかったんだが

>>521も、スーパーアーティストの実力を見たいと思わないのか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:34:46 ID:PaqJsr/2
>522
寄せ集めとかハリボテアートって言われたのが
悔しかったんだねw
まぁカンバレw
526502:2006/06/07(水) 15:38:04 ID:XL7brhcn
>>ID:PaqJsr/2
君も、ID:mTqDQ6jd同様『スーパーアーティスト』ってやつなんですか
スーパーアーティストの実力ってやつをみてみてな マジで

まぁ、所詮、口だけだろうw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:39:05 ID:hAJR7ibs
>>525
相手にしないほうがいいよ
何か頭おかしいみたい・・・
528502:2006/06/07(水) 15:43:33 ID:XL7brhcn
素直にスーパーアーティストの実力を見たいと思わないのか?
CG板って脳内アーティストしかいないの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:58:06 ID:PaqJsr/2
>527
了解
基地外警報だな
530502:2006/06/07(水) 16:00:13 ID:imDxOlFl
素直にスーパーアーティストの実力を見たいと思わないのか?
CG板って脳内アーティストしかいないの?
531502:2006/06/07(水) 16:03:24 ID:XL7brhcn
つーか実力のない奴の書き込みなんて誰がしんじるんだ。
532502:2006/06/07(水) 16:11:23 ID:imDxOlFl
ID:2CPgMfy0 & ID:hAJR7ibs & ID:mTqDQ6jd & ID:PaqJsr/2の
実力の見てみたかったんだが、

所詮、脳内アーティストって奴だなw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 16:32:12 ID:i3nvjezh
所詮、市販アプリに使われてる奴しかいない板だからな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 16:39:05 ID:hAJR7ibs
ID:imDxOlFlと ID:XL7brhcnの
スーパーアートを見せてくれたら晒すよ(´・∀・`)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:05:36 ID:rcD87UcA
凄い勢いでスレが伸びてるから、Poser本体か、連繋ソフトのうちの1つが
フリーウェアにでもなったのかと期待してみたら…。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:19:04 ID:8Nxj3w4X
ポザ本体がフリーソフトになったら、見通し悪化と言う事で
たぶん、漏れは使うのやめるかもな^^;
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:25:32 ID:8lvaBn9G
>>500
>Poserは使えてもモデリング出来ない奴は多いんだからw
Poserはモデリングソフトじゃなくて人体画を作るソフトなんだから、
わざわざwを付ける必要はないだろ。
絵が作れてもモデリング出来ない奴、モデリング出来ても絵のセンスがクソな奴、
モデリングができてそこそこ絵心があっても変態な奴、人それぞれなんだし。

ID:mTqDQ6jdの
>「(素材の)寄せ集め方が巧いですね」

>俺のスーパーアートで神になれそうな気がしますw
と短絡できる思考回路もよくわからん。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:42:39 ID:ADHoKixe
>>537
寄せ集め技術に自信があるんだろう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:21:05 ID:0J7DY0aE
>>537
君が引き合いに出してる人達はみんな
「Poserは使えてもモデリング出来ない奴」
よりマシな奴ばかりじゃないか…

わざとやってるの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:24:41 ID:6bz/bDAs
馬鹿?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:39:10 ID:TG/TSfxQ
>>537はモデリング出来る奴がうらやましいんだろw
542502:2006/06/07(水) 23:48:47 ID:XL7brhcn
Poserって人体の『プリミティブ』が入っているから
人体のモデリングは簡単だよね。
DAZやレンダロにプラグインの『プリミティブ』が売っているし
フリーでも人体や衣服の『プリミティブ』が配布されているよね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:19:52 ID:O4lLQ71y
>>542

「素体」と「Primitive」は別物だ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:20:40 ID:O4lLQ71y
>>543

追記。「素体」に近いのは「テンプレート」だな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:53:37 ID:mhnY7Q1T
PoserやDAZstudioでテクスチャを張って、
テクスチャつきのモデルをLightWaveに持っていく事は可能ですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 03:10:41 ID:O4lLQ71y
>>545

どっちも出来るがテクスチャパスの扱いの都合があるんで、少々面倒なことアリ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 04:14:07 ID:mhnY7Q1T
>>546
返答をアリがとうです。
テクスチャパスの扱い、ですか。。

難しい事はやってないと思うのですが(Davidにテクスチャ張ってモーフ)

DAZstudioからOBJ経由でLightWaveに連れて行こうとすると、
テクスチャやバンプマップのファイルは出力してるっぽいんだけど、
LightWaveで開くと、テクスチャが表示されず。

Poserの方は・・・そもそもバンプファイルが見つからないとか
言われてる状況です・・多分、拡張子をjpgに変えるんだと思うのですが、
それをやってもテクスチャが出てこない。。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 04:42:01 ID:mhnY7Q1T
>>415を参考に調べてみたんですが、
テクスチャのパスは問題無さそうなんですよね。。
う〜む
549似たような悩み:2006/06/08(木) 21:13:18 ID:mhnY7Q1T
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:45:15 ID:RqO1Fyhr
>>548
D|Sの: FBXプラグインを使ってみる。
Poser: PoseRayでOBJ出力したものをLWにインポート。
(LWは持っていないので未確認。)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:08:49 ID:/ti1AJJw
>>548
MTLのパスの扱いはかなり微妙で
Aliasのオリジナルのobjフォーマットのマニュアル見ても、ミスター謎々っす。

もともとの記述を読む限りでは
objファイルと同じ所にテクスチャが全部あるのが
(フォーマットを書いた奴の脳内では)前提になってるっぽいので
まず、テクスチャをともかくまとめてみる、つーのはどうでしょうか?

# つーか、この扱いが余りにナゾなもんでプラグイン作るとき困った。
552550:2006/06/09(金) 00:20:11 ID:xXDhjbgr
補足
PoseRayでOBJ出力する場合テクスチャマップをフォルダにまとめてコピーできます。
Poser以外にもDAZ|Studioのシーンも出力可能です。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 03:42:18 ID:kw6mYpwW
daz studioなんか知らないけどまったくマウスカーソルでキャラクターを動かせなくなった
カメラビューでマウスカーソルでいくらクリックしてもオブジェクトが反応しない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 03:50:47 ID:kw6mYpwW
はー困った、何度起動しなおしてもどのキャラを呼び出してもプレファレンスをリセットしても
だめだ、まったく動かせなくなった。アンインストールしかないのか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 04:26:56 ID:kw6mYpwW
スゴス、daz studioを一回アンインストールしてもう一回インストールしても改善しない
ピューウインドウでのマウス操作がまったくできない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 06:59:54 ID:APlJr+1s
>>555
まあ、俺の意見だが。
どう考えてもD|Sの問題ではなく、もっとやばい問題か、それともアホっぽい問題。

インストールとかそういうもんじゃねーな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 07:03:14 ID:APlJr+1s
>>555
>ってか、調べたけどプレファレンスとかにマウスねえよ。
プレファレンスリセットとか言う前に、ちゃんと見ろよ。

おめえのシステムがなにかおかしい、に賭けてもいいね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:22:20 ID:9MqcConh
ジョイスティックなら動くとか.....

ひゅーまんいんたーふぇーすでばいすのバッティングかも
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:44:00 ID:Mho/sxyZ
>>555
直るかどうか分からんがアンインスコしてからDSのレジストリ削除してみたら?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\DAZ\Studio
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:03:55 ID:Dbq6+cFi
Power Poseをオンにしてないだけだったりして
561555:2006/06/11(日) 14:50:14 ID:kw6mYpwW
皆さんありがとうございます。
解決しました。
openGLの問題みたいだったです。一時的にアクセラレーター切って痛んだよ、
こんなのでプレビューウインドウでクリックできなくなるなんて思わなかった。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:00:17 ID:5OR7atgx
>>561
キャラの変わりっぷりにワラタ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:18:40 ID:mldt9XJD
まぁ、心が鬼になってたんだろうね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:34:21 ID:fkIpk7cv
サーフェイス選択になってない?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:31:54 ID:OxdkxLpY
「Poserと連繋するソフトとしてのShade」からの乗り換え先を探していて、
DAZ|STUDIOのPoserファイル取り込み機能の出来をチェックしてたら

ttp://v.isp.2ch.net/up/368aa7b500c1.png

…肩と手の形もそうなんだけど、が別人のように変形するのは何故だ?
pz3ファイルを選択した時に読み込みオプションウインドウが出た記憶も
無いんだけど、一度「可動領域の制限」がかかったデータを「Turn off
limits」してインポートしたら上海雑技団顔負けのヨガポーズを取ったり
する事もあるし。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:17:05 ID:bRbxu0fs
DSのは身体パーツの継目が変だね。
球体落下ゾーンの再現がイマイチのようだ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:22:56 ID:OxdkxLpY
>566
勉強になるっす

Shade basicをかったときにおまけでついてたVue Easelの
Poser取り込み機能はオリジナルに忠実なのが好きなんだけど、
「最終レンダリング」にしても輪郭にアンチエイリアスがかからなくて
レタッチ地獄になるのが悔しい(下は無修正、拡大すると輪郭ガタガタ)
 ttp://v.isp.2ch.net/up/efc165e80b96.png

InfiniteやEspritなら少しは綺麗にでるのかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:40:14 ID:NlhD7mQL
>>567
Easelってウルトラレンダリングって無いの?

Infiniteなら、レンダをウルトラにするか
オブジェクトのアンチエイリアスのパラメータを上げるとシャギーが無くなるけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:40:46 ID:OxdkxLpY
Easelは「プレビュー」「最終レンダリング」「スペリオール」だけです。
設定は固定されており、オブジェクトの多いシーンで影のレンダリングを
無効にしたい…といったユーザー設定もできないため、PDFマニュアルに
ある「Easelで出来る事」→「アンチエイリアス設定による美しいレンダ
リング画像の生成」も使えませんorz。

ttp://www.e-frontier.co.jp/e-on/efimage/2006/image/0111/011112.jpg
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:41:28 ID:b0m4cDjg
安いんだから仕方ない
上位クラスを買うか、諦めろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:52:25 ID:G5muCnj+
>>569
Easelなら、「スペリオール」で自動アンチエイリアス処理がかかる。
廉価版だから効きが弱い上、大気にGIを使っていると逆に汚くなる。

マシンスペックに余裕があれば>570の言う通り上位クラスへの乗り換えをすすめる。
夏には次バージョンもでるみたいだし、その頃にはPoserも動きがあるでしょ。
572547:2006/06/13(火) 18:58:00 ID:fWtohKAr
>>550-552
ご助言を有り難う御座います。
早速FBXを試してみましたが・・・駄目でした。
OBJの時と同様、テクスチャが開けないとか言われます。
試しに、DAZ|studioのサンプルのトンボをOBJ保存し、
FBXにし、LightWaveに読み込んでみましたが、やはり同様で
テクスチャは持って来れませんでした。
取りあえず、次はPoseRayを試してみます。。。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:09:50 ID:WvkQcFIt
D|Sから「Carrara互換」でobjを描きだすと、objファイル&mtlファイルと
同一階層にPoserのRuntimeに収納されたテクスチャをコピーして子フォルダ
収納してくれる。実際これでCarraraに渡せたしテクスチャ情報もほぼ完全に
受け渡せた。

LW互換のobj描きだしオプションをいじっても駄目だろうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:23:15 ID:7RHdRlX9
daz studioでピンで固定するのってどうやるんだ? ピンが出てこない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:05:40 ID:iLMVr0ut
つ全力HPのD|S覚書
PowerPoseで頭部をピンで留め、身体をぐにょんぐにょんに動かす方法を解説してる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:08:31 ID:mTcYVq3k
全力によるとdaz studioはアニメーション作成できるってあるけど出来ないよね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:57:12 ID:yYTjshjC
Render SettingsにもMake Movieっていう項目あるし、
できるんじゃないの。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:52:13 ID:mTcYVq3k
うーん、どこでやるんだろ?
アニメーション サポートしたモデラによくあるアニメーション キー フレーム
とかPLAYボタンが見つからない……。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:13:33 ID:J+4H6jlw
メインメニュー
View→Tabs→Timeline
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:23:30 ID:mTcYVq3k
あっけなく解決。ありがと>>579
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:42:03 ID:KZrShwWZ
maya dollの
MayaHead01:MQO(Metasequia) file format for MT creation.
て今もちゃんとおとせる? うちじゃ落とせないから他の人はどうかとおもって。
駄目だったら作者さんに頂けるようにお願いするんだが……
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:35:41 ID:5U5cNF7l
DAZのプラチナ新着商品
Fortune-teller for SP3 and V3とその関係。

ひょっとして元ネタはカルピス名作劇場「ペリーヌ物語」か?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:00:55 ID:vS6y/UZV
>581
404が返ってくるね。

>582
DAZのはジプシーって書いてあるし、ペリーヌは
インド生まれ(?)でもフランス人で、旅の写真屋さんだから
ペリーヌが元ネタなんじゃなくて、ペリーヌと同じ元ネタ
なんジャマイカ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:55:15 ID:Azxt/pbW
DAZ|STUDIO用プラグイン、Pantomime Plug-inのアップデータが出てるよ
購入者はMy Account > Order Information > Available DownloadsからDL出来る
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:48:05 ID:6EuCmDHp
DAZ製品のアップデートならユーザにお知らせメールが来るし、
ここで教える必要はない。
まー、割れ座は喜ぶかもしれんがな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:33:57 ID:bGZZl1/Y
いやちょっと待ってくれ。
俺はPatomime正規ユーザーだがここ数日の間、アップデートのメールなんか来なかったぞ。
迷惑メールフォルダにも分類されていないし。HEXAGON2.1もプレオーダーで買ったせいか
メールの通知が来ていない。eovia時代に買ったCarrara5のユーザー登録もDAZには移管
されてなくて、メールでゴルァしてやっと「My account」へ登録してもらったくらい。
587550:2006/06/20(火) 09:55:19 ID:kL08sb+x
DAZ|Studioが1.3.1.0にバージョンアップしたので、それ以前のバージョン用の
プラグイン類はリコンパイルされたものの再インストールが必要です。

D|Sをダウンロードする際にMyDownloadsに購入済みのプラグイン類も表示されて
いるはずです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:56:52 ID:kL08sb+x
>>587
名前欄の550は前の消し忘れなので無関係です。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:26:32 ID:mcLp1X0D
ほほほ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:39:56 ID:EtK9RoeP
フリーのDaz|Studioで地面に見える影(ボリゴンそのものの影ではなくて)を作る事と、
シーンを連結してモーションデータを作る事は可能ですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:46:51 ID:QD0oCtfJ
>>587

うっは、トンクス。ダウンロードにねえなあと思ったが、それが理由か。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:47:38 ID:QD0oCtfJ
>>586

おれんところにはHex 2.1へのバージョンアップメールは2通来たよ(爆笑)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:42:52 ID:TIOn8Ftr
うふふ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:07:33 ID:E0AWSh7+
>>566
あー、何か心当たりがあるなぁ。
DAZ|StudioからLightWave3Dに人間を持っていったら、
腿の辺りに切れ目が入ってた気がする。データの持って行き方を
色々試したけど駄目だった気がする。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:08:54 ID:L0l+aeJr
>>592
その1通はおれのだ!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:17:23 ID:7j9x+PgN
D|SからShadeへobjデータを持っていく場合はさほど崩れないみたい
ただ(8.5.2アップデータでは解消されたらしいが)8.xのobjインポート機能にはバグがあって
読み込めるかどうかが難しい。

VueはIDごとに頂点をまとめようとすると落ちる、六角大王Superは3万ポリゴン以上の
objを読み込もうとすると固まる、HEXAGONは重過ぎて使う気も無くなる。
メタセコ以外で「Poserのfigureを作るのにオススメのモデラー」ってなにがあるんだろ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:30:59 ID:Op4pjxQg
>>596

LW。
個人的にはモデラーとしてはあまり好きじゃないが、
やっぱ老舗だけあってまあまあ使いやすいと思う。

ところで3万頂点以上もあるポリを読み込んだら、たいていのモデラーは遅くなるよ。
メタセコでもガッカリな気持ちになる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:18:33 ID:D3YQ4wAu
バーチャルファッション日本語版でいつくらいかな?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:40:59 ID:Dx/YBrOZ
日本語版…気持ちは分かるけど、マニュアルの英語ってそんなにハードル高くないから。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:46:36 ID:cRsT0XWU
D|Sのパントマイムの件だけど、
おれんところではバージョンアップメールも来なかったし、
D|Sアップデートしてもダウンロードは更新されず。

サポートにメール投げて
「リセット」したら新しいのロード出来るのか? と確認したところ
「その通り、新しいの欲しければリセットしる」とのことですた。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:54:34 ID:TUDqWFT6
これなかなか面白そう。モーフィングとペイントが主みたい。
未だ落としたばかりで、使い込んではないけど、porserとの連携を
始めから意識している。即出じゃないよね?
http://www.blacksmith3d.com/index.htm
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:00:41 ID:KWQArYLl
テライユキの顔のフリーのmtってどこかにないかな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:49:21 ID:f/rHxdxy
質問なのですがCrファイルを自分で作ることはむずかしいですか?もし作り方の参考になるようなhpなどあれば教えてください☆ググったんだけどみつからなくて
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:31:35 ID:QXn5L/R0
>>603

それは
自作フィギュアを作りたい という意味なのか 
それとも 既存のフィギュアを改造したい って意味なのかどっちだ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:38:34 ID:M7Wu3L8X
604
えと自作フィギィアのほうです
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 07:07:14 ID:Zx551D4h
Poser Fusionを使った時、ポリゴンの分割が足らなくて、カクカクしてしまうの
ですが、なんとかならないでしょうか。
Shade側で角の丸めを設定すると、全体的にモデルが小さくなってしまうので、
形状の整合性が取れず、噛み合いがうまくいかないです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:27:52 ID:BuMZxJCC
>606
おそらく次のバージョンで修正されると思うけど、Dクロスやヘアがなければ
Poserから一旦objで書き出してShadeへ持ち込んだ方がいいかもしんまい

CarraraのNativeImporterはPoserデータを読み込む時に角の丸めを
0〜90度の間で調整するから数値「50」で取り込める。

DAZ|STUDIOならダイナミッククロスまではDAZに置いてあるpythonスクリプトを
使って読み込める(マイクロポリゴンが扱えないからガタガタになるけど、次バージョンで
サブデビに対応する予定がある)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:38:38 ID:QXn5L/R0
>>605

自作フィギュアを作る「だけ」なら簡単だ。

1)何も考えずにモデルを作る。
2)適当にモデルを部品に分割
3)OBJで書き出す。
4)ポーザーに読み込む
5)セットアップルームに行く。モデルがフィギュアになる。
6)セーブ。

絶対、お前の希望する結果にはならないだろうが、これでフィギュアは出来上がる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:45:38 ID:cJJsQc+D
>>605
チュートリアル・マニュアルの「14章 基本フィギュア作成」はやってみた?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 05:02:27 ID:rEON5dfN
質問させてください
poserからobjで書き出してshadeで編集しposerに戻すとマテリアルが表示されなくなるのはなぜでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 06:46:04 ID:2YNBaMcp
UV消してしまったんじゃね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 15:06:09 ID:8ZGCUCBW
>>610

poserに読み込んだ段階ではマテリアルはMTLファイルがない限りはなくなる。
MTLがあっても正しい指定でなければ、やはり読めない。
自分で指定してミソ。
それでメチャメチャになってるようならUV壊れてる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:32:32 ID:oWTOmYtY
>>610
objファイルについての解説
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~bkoh/Poser.htm
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 08:14:42 ID:ZzjrEUIQ
poserとの連携を考えた場合、3dmaxかligwhtaveどっちを購入したほうがいいでしょうか?用途はモデリングもしくはアニメーションなのですが
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:33:13 ID:M4gyGi19
30フレームでフィギア一体を
FLASH形式で色16色に書き出そうとしたら7時間くらい
レンダリングしても終わらなかった。
CPUはセレロン2G

レンダリングを早める設定とかありませんか?
616615:2006/07/01(土) 09:37:52 ID:M4gyGi19
すいません
誤爆です
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:34:35 ID:hIFDAWea
>>614
XSI FndとpCharacter Importの組み合わせの方がいいかもしれない。
もしくはCarrara。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:38:47 ID:GFBmieFy
アニメーションのモーション設定をあらかたPoserで行うのであれば、
Vue Esprit+MoverかVue Infiniteも悪くない。7〜8月の間に
購入すれば新バージョン6がタダで貰えるおまけつき。

モデリングは安くなったHEXAGONか、まったくの初めてであれば
メタセコイア(>614がwindowsユーザーであれば)で十分。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:39:59 ID:GFBmieFy
>618訂正
Vue6無償アップグレードサービスは英語版のみ
日本語版はたぶんやらないとおもう。Carrara4→5の無償アップグレード
サービスすらやってないから。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:42:46 ID:ZzjrEUIQ
たくさん回答ありがとうございます
自分はモデリングの時、たくさんの頂点を平均化する(でこぼこをたいらにちかづける)機能を搭載してるアプリがよいのですが、carara、xsi、ヘキサゴンにはそういうツールはありますかね?長文スマソ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:29:07 ID:OyLGcFNc
DAZのSNS"ArtZone"にアカウントを作ると、$5のバウチャーあげますってDAZ本社から
招待状が届いたんだが…ArtZoneに入ってる日本人っているのか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:50:09 ID:Gf5vc04B
入っときました。$5バウチャあればpwPuzzler買えるし。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/minyaou/folder/1114611.html
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:54:01 ID:Rx7rXDkI
>>620
Carraraは、たとえばソフトセレクトして、XYZ、どれかひとつの軸のスケールだけを
小さくしていけばその軸に直角に交差する面が、ぬるく平らにはなっていく。
どんなソフトでも同じようなことができるだろうね。
但し、Carraraのモデラは、そんなに加工などの機能が豊富とはいえない。
ver5になってかなりよくなってるけど。

で、Hexagonの方は、まだあんまり使いこなしてないから詳しくは知らない。すまん。
ただ、高機能モデラーだから、そういう機能は一そろいあると思う。
でも、どっちかというと、まっさらなところから、モデリングをするという思想の
モデラーなんで、ハイポリゴンの形状加工は苦手かもしれない。

Hexagonはポリゴンが多いデータを読み込むと動きが緩慢になるから、
加工は、動作が軽いCarraraの方が得意かなと感じることさえある。
DAZは、Hexagonを、Poserの部品加工ツールとして作例を示して
紹介してるんだけどね。

>>621
入っても、みんなと交流できるんだかどうだかなので迷ってますわ。
英語読むのも書くのも、マンドクせーしw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:05:10 ID:Q1r6zRtb
>623
一つ良い情報がある。
ArtZoneのブログは日本語編集・掲載が可能だ(utf-8だから)。
つまり日本語でブログが書ける。読みたい外人は機械翻訳でも使ってくれ、と
一言かけばすむ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:39:33 ID:k+gFe+dm
くそ、これ、JCBカードじゃ話にならん
ちょっと愚痴ってみた。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:19:43 ID:1a4M+aKB
JCBは海外じゃ使えない はクレカ板の常識
三井住友のバーチャルVISAカードなら無職でも電話とメール連絡さえ取れれば
審査ゆるゆる限度額10万円のオンライン専用カードがもてるぞ。

最近はBIGLOBEもバーチャルVISAカードを扱ってるから要チェックだ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:56:53 ID:AOlOC2Pw
>三井住友のバーチャルVISAカードなら無職でも電話とメール連絡さえ取れれば

ホントか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:17:06 ID:zk0p7ctP
>>627
自営って書いとけ。漏れはそれで通った。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:21:21 ID:QcDaz6mh
オヤジ名義でそこのカード作ったばかりだ・・Orz

そんなユルユルだとは知らんかった。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 10:48:44 ID:YsfE5Xiv
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:35:58 ID:NcoNd7vD
独立記念日を記念して割引クーポンがでてるらしいぞ。
DAZフォーラムのThe CommonsのHappy 4th Julyとかいう
とこ見れ。9日まで。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:52:07 ID:feDpS+DV
From now through the end of the day, Sunday, July 9th, 2006 (DAZ server time - 23:59:59 EST),
you can receive 10% off of any single order of New DAZ Original Items by using the following coupon code during checkout:

プラチナクラブ割引とセットで使えば4割引か。Carrara6が出るまで、月割会員再入会は
我慢するつもりだったんだが…悩む。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 12:18:34 ID:ue0Dd5yV
うおー、なんだか、すげーことになってるな。
必ず買おうと思ってるものがあったが、Wishに入れたまま待ってて正解だったかな。

で、色々物色したが、David君用の服がお買い得と思った。
3pieceスーツとカジュアル。これはふつーの服なので応用範囲が広い。

ぬこのセット(Millennium Cat Bundle)はまだ割引が今ひとつだが、
今買うべきかどうか。

80%引までいってるやつは、さすがに微妙すぎなのが多いが、
その中ではMerManがオススメ!! …ナワケナイ
強いて言えば、BMX Bikeかなあ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 12:19:56 ID:ue0Dd5yV
補足、David君のカジュアルってDavid Clothing Bundleのことね。直すの忘れて投稿してしまった。
すまん。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 12:40:12 ID:feDpS+DV
取りあえずTransPoser2($99→$59.4)とデビッド君現代的ノーマル衣装をカートに入れた。
他の買い物は9日ギリギリまで考えよう…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 19:28:00 ID:fFTr+Wkl
Aiko & Hiro Mega Bundles 12日までの期間限定クーポンコードを入力すると
Price: $144.95→が半額になるぴょん

637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:14:44 ID:t3HLQUIJ
まもなくAiko2が出るからな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:02:19 ID:C2CIoryI
>>637
戻っちゃうのかよ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:35:51 ID:PlPXsGQe
Artzoneに試しに入ったら、日本語でモルモソ教の勧誘が北orz
ギャラリーで2Dイラストを検索するとほぼ映画のポスターやスチル写真の
トレースとコラージュしかないし、テライの全裸画像はアダルトやNudityに
該当しないのか?金髪リアルオヴァの実写悩殺セミヌード写真は精神的
ブラクラだ

とりあえず、DAZはAZの禁止事項に「宗教の勧誘」もくわえとけ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:05:42 ID:ysr2IeI0
以前DAZの関係者と会って話したことがあるけど
ものみの連中と違って、彼らは信仰と仕事を完全に分けているよ。

mixiやYahoo!360°にも様々な宗教の勧誘メッセを飛ばす連中がいる。
無視しろ。気にしてると禿げるぞ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:47:09 ID:YIOHPoG1
くそ〜今からカード作ってもキャンペーンに間に合わない。orz
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:12:53 ID:ysr2IeI0
PayPalアカウント作るとか(即時)、ソフマップカード作る(店頭最短2〜40分)とか
日米の時差も(DAZの方が14〜5時間おくれ)あるし、諦めるのはまだ早い。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:33:17 ID:Zv+xZ0Ch
質問なんですが、3Dスターターキットに入ってる
Wedgecut 1.0 for Michael 3.0って、WedgeCut Hair2.0の
ウpグレード版が適用できるんでしょうか?
そうなら浮いた分でもう一アイテム買えるなあとクーポンの期限を前に
考え中です。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:53:20 ID:U3GuW46Z
>>630
これってどうやったら8割引になるの?
カートに入れてもならないし、クーポンコードもないみたいだし。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:42:55 ID:U3GuW46Z
>>644
>>633
なんだ、最大で80%引きってことか・・orz理解しますた
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 10:25:26 ID:HRQKSVON
ミレドラ2(4割引)とクーポン入力で半額になるHiro Mega Bundle(Davidの服が
使い回せるので、意外と応用範囲が広い)をカートに入れてあるんだけど、
他に国内でミレドラ2を購入した人がいないか検索したら「ミレドラ2はミレドラ1に
モーフパーツを付けただけのごまかし」という記述とノンテクスチャ写真がヒットして
がっかり中orz

東洋風竜も、ドラゴンというより顔がネバーエンディングストーリーのファルコンタン
そっくりに見えて全然怖くない。

Poserについてくる蛇を参考に、頭と手足から自作してみるわ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 07:53:00 ID:6rTxr/Zu
DAZのサイトの製品のカテゴリにはA3用とかが無いのが不便なので
取敢えず、A3用のリンクだけピックアップしてみました。
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/NyaNyan/
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:20:10 ID:+jl8BzHw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:47:27 ID:fZHgOy2N
アファリエイト宣伝乙
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:57:14 ID:8YgCw9Nf
>>649
それが正解だな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:12:36 ID:JwkxEvRy
DAZのArtZone.com(mixiみたいな感じのソーシャルネットワーク)にアカウントを作って
$5バウチャーを貰おう!ってキャンペーン、DAZでアカウントを作ってあれば勝手に作って
構わないもんなの?参加者いたら詳細キヴォンヌ。

DAZのgalleriesサムネイルを眺めていると、欧米人と日本人ではオタク・一般人関係なく
「美人」「萌え」「微エロセンス(Ratingに引っかからないエロさ)」のセンスが根本から違うって
事を勉強できて面白いな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:13:10 ID:sWDs4Nqq
647です。
648さん教えてくれて有難うございます。知りませんでした。
管理人さん、お願いできるならば、647を削除してください。ぺこり。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:10:23 ID:kAtUOrWX
★管理人は忙しいのだ。よって放置する。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:19:37 ID:sWDs4Nqq
スマソン
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:16:22 ID:kZj/mpQ3
>>652

ってか、DAZの左側にある
メニューバーの"Browse by"のところで、タイプを切り替えられると覚えておきな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:11:53 ID:WqGGbvH7
うん。さっきpenguinさんにも教えてモラタ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 06:35:51 ID:2YtWbiY5
ID:WqGGbvH7ってさ・・・・・・いや、何も言うまい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:04:23 ID:T4NYPrVY
うぅ、なんか書きにくいな

Poserでいろいろいじれるペンギンのデータを探しております。
DAZにいるフンボルトペンギンっぽいやつではなく、Vueについてくる皇帝ペンギン系の
ペンギンデータどこかに無いでしょうか?有償でも構いませんので見かけたことがある方
いましたら情報お願いいたします
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:57:04 ID:Znv+f3Zz
イーフロのコンテンツパラダイスでコウテイペンギンと園ひな鳥のデータが販売されてる。
素材の森の単品販売。500〜1000円ぐらいしたかもしれないし、Poserでポーズを
付けられたかどうかは自分で検索・自己確認よろ(無料配布されていた白熊はPoserで
ポーズをいじれた)。

飛び岩ペンギンもあったと思う(整髪料のCMでCGのモデルになった逆毛ペンギン)。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:22:14 ID:T4NYPrVY
>>659
それ今でも売ってます?
コンパラ見たんだけど、ヒナしか見つからない・・・ orz
もし開けるなら、商品ID教えてもらえませんか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:42:05 ID:3MvmDhTl
これは皇帝ペンギンかな
ttp://homepage2.nifty.com/~mr_trout/index.html
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:45:38 ID:T4NYPrVY
>>661
おお!ありがとうございます!!
作者さんにもお礼と挨拶して使わせていただきます
助かりました!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:07:27 ID:hBgs66At
>651
亀レス
DAZのアカウントさえあれば「おまえはDAZアカウントを持っているか?」と
訪ねられるのでそのままYesと答えるだけでOK。

持ってない場合は「ではこの場で作るがよい」と強制入会手続きに入る。
ArtzoneとDAZアカウントで情報の共有を行っているようだから、新規にID
とる場合はフリーメアドを使った方がいいかもしれない。なんとなく。

日本人参加者も最近増えてきたからLanguage;Japaneseで検索するといい。
ブログを日本語で書けるし、国内の無料ブログサービスより軽くて広告も
少ない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:52:55 ID:8L9quOhg
lightwaveのサーフェスをposerのポリゴングループとしてコンバートする方法ない?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:28:24 ID:5nCaGIHE
DAZに普通の服キタコレ!!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:44:33 ID:GQKN+1w8
しかもなんか
Wishlistに入れたPublished Artist物が全品
ものすごい割引(最低でも30%引き)なんですけどw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 12:12:14 ID:BeaogBxK
DAZの値引き地獄は今に始まった事じゃないけど、まさかPublished Artistまで
投げ売りするとはね…アメリカの決算って8月だっけか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 12:20:29 ID:qPNGCyuw
投げ売りというか。30%引というのはなかなかいいバランスだろう。
Publishedは値引かないからなぁと思ってたら、ここで来たし、
またいろいろ買いたくなっちゃうなw
DAZの商売魂は面白すぎ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 12:36:02 ID:BeaogBxK
ニュースメール届いた。
特別企画を意訳すると「てめーら、なにチンタラサンタ(12月)なんか待ってるんだよ!
今すぐ30%〜半額にしてやるからDAZのソフト(とプラグイン)を買いやがれ!」

イーフロの日も裸足で逃げだす勢いだぜ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 12:46:56 ID:T7ZCEqKv
うぉ、サードパーティ製プラグインだからと諦めていたPantomimeが半額になってる。ラッキー!
pwSurfaceは30%だけど、ちょっとポチってこよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:19:36 ID:qPNGCyuw
Aiko Hair Packも猫Aikoも30%OFFか。
うおー欲しい気がするが、このままだとDAZ破産しそうw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:36:50 ID:T7ZCEqKv
そしてイーフロに買収されたりして…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:37:00 ID:Dhopd2me
レンンダロでたくさん買い物した後なのにorz
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:17:35 ID:AaK4yte7
ふっお前だけじゃないさ。

Carrara 5 Proを定価で買った上HEXAGON2プレオーダーを申し込み、
その後$1.99から始まったダヅナイトメア真っ最中の俺に比べたら…

。・゚・(ノД`)・゚・。

Google SketchUp!がフリーになっても腹が立たなかった(むしろハマって
製品版を買う人が増えた事がうれしい)のに、最近のダヅが絡む話題は
血圧が上がってばかりの気がする。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 10:59:51 ID:wwu5I/l8
レンダロで買った The Girl Next door 骨の出っ張りと筋肉のつき方がリアルで(・∀・)イイ!!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:34:55 ID:O3xsc9ME
Poserから書き出した人物pz3データを、AOとSSSを使ってレンダリングしたい場合
・Carrara 5 standard
・DAZ|STUDIO + pwSurface
この両者ではどちらがおすすめですか?

優先順位は
1 マルチスレッドレンダリングが出来る
2 縦600*横400pixel以内の簡単なポートレイト画像を半日以内にレンダできる
3 設定が簡単(好みの質感の設定をプリセット保存できるか否か)
4 OpenGLレンダリングには対応していなくても構わない(ATI Radeonなので…)

CarraraはPro体験版を使用しましたが、pwSurfaceは体験版がないので
躊躇しています。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:45:24 ID:IYfJGuUM
よくFlash作ったりすんだけど、PoserとメタセコのおかげでSwiftに3Dデータ何でも持っていけるから大助かりです。
LWは高いから持ってない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:22:19 ID:FTlDDBoK
>>676

肌の質感を求めるならD|S+pwsurface。
フォトリアルな画像を高速でレンダすることを求めるならCarrara。
設定はどちらもプリセット保存出来るが、Carraraの方が面倒は多い。
(サーフェース周りの概念とかかなり違うし、覚えることも多い)。

ところでFirefly+AO+SSSはダメなのか?
設定煮詰めれば、かなりのところまでいけるが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:24:18 ID:FTlDDBoK
>>678

あとCarraraはTP2がないとまともにインポート出来ないと思った方がいいので
値段はCarraraのが高い。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:09:24 ID:JQYDMICN
>678
レス遅くなりました、

>>Firefly+AO+SSSはダメなのか?

IntelMacではPPCエミュレーターで動かす事もボトルネックとなって、
設定タブを切り替えるだけで虹色カーソルが出てしまい、使い物に
なりませんでした。PPC MacはビデオカードがRadeon9800+G4
1.8Ghzを使っていますが、こちらはSSSを設定しただけで300*300
ピクセルの素立ちThe Freakレンダリング処理に半日費やします。

肝心のPoserがこんな具合なので、Carraraと併用するのはもっと
時間がかかりそうな気がしました(体験版のサーフェース設定画面から
Aiko3 BaseのBodyにSSSを適用しただけで、自動プレビュー再描画に
10分かかります)

将来Windowsマシンの自作と乗り換えも考え、Poserの代用にもなり
そうなpwSurfaceの導入に踏み切ろうと思います(ダイナミックヘアと
クロスシミュレーションが使えませんが、元々一度も使ってません)。
ありがとうございました。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:30:16 ID:pRD70tyC
Poser7がマルチスレッドレンダリングなりネットワークレンダリングに対応してくれれば、
ほかのソフトに書き出す必要もないんだよな…



Shadeとか、な
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:55:54 ID:IPjtlMCB
>>681

うーん、そいつは微妙だなあ。
どうしてもレンダの「質の好み」つーのがあって
俺はレンダだけ取るとD|Sのが好きなことが多いし、CarもVueも時々で使いたい。
あと背景作るのはCar/Vueのが楽だしw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:12:52 ID:bJLTgz23
D|S好きなんだけど、Poserでいう「スムーズポリゴン」がないのがだめ。
ローポリJamesやM3をレンダリングするときは、例えサーフェイスの再設定が
面倒でもobjで書き出してからCarraraでスムーズレンダリングしてる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:20:13 ID:W2iePdfK
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:00:21 ID:6RfLq4DH
>>684
JJに追われてるのかと思ったよw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:30:00 ID:b4gA5CYk
DAZ|STUDIOでようやく「影」とキャッチシャドウが使えるようになりますた
ttp://www.daz3d.com/shop.php?op=itemdetails&item=4464
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:38:03 ID:N5rO5rAR
CARRARAもしくは、Shadeで編集したボーンや関節部の変形パラメーターはPoserで利用可能ですか?
既出だったらスマソ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:14:51 ID:T24bN+TK
>687はマルチ レス不要
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:28:56 ID:YJzjGro/
ポザのモデルをトゥーンシェイドで静止画、動画に書き出すにはどのソフトが一番いいかな?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:36:04 ID:YJzjGro/
ポザをトゥーンシェイドでムービーに出したいときはどのソフトが一番使い勝手よいかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:27:45 ID:eUuX6VNG
>>690
> ポザをトゥーンシェイドでムービーに出したいときはどのソフトが一番使い勝手よいかな?

CARRARA+Toon!Pro もしくは LW+Unreal もしくは D|S。

いずれにしてもトゥーンは扱いが難しいので、藻前が思うような完成度にはなるまい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:11:41 ID:NzbVPHq+
「Poserと連携」できることを売りにしているソフトの対応状況をまとめてみた
細かい部分に間違ってるところや他のソフト(特にVueのMoverの情報求む)
あったらつっこみよろ

ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?from%20Poser
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:37:14 ID:1eVShZzQ
>692
お疲れ様です。

>CarraraはTransPoser2、Vue EspritはMoverの追加によりネットワークレンダリング対応となる。

の記述ですが、CarraraStdにTP2を追加しても、ネットワークレンダーは出来ないと思うのですが…。

元々CarraraProはネットワークレンダーが出来るのに、TP1で取り込んだPoserファイルはネットワークレンダーが
出来なかった。その不具合を解消したのがTP2だと思います。(Carrara5.1ProはTP2を搭載済みです。)

CarraraStdはレンダーノードが付いていないので、TP2を追加購入してもネットワークレンダーは
出来ないと私は解釈しているのですが。

もし出来るなら、そのやり方をぜひ教えて下さい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 02:45:54 ID:HqN8oKxa
>693
692です。
申し訳ない、自分はCarrara5StdにTP2をinstallして使っているのですが、
ネットワークレンダリンダーについては所有マシンとライセンス数の関係で
実検証が出来ておりませんでした。

ttp://www.daz3d.com/program/carrara/carrara_addons/transposer.php
> Network Rendering
>TransPoser 2 enables you to utilize the distributed rendering capabilities
> of Carrara Pro to render Poser figures on the network for even faster results.

ttp://www.carrara.jp/download-shop/transposer2.html
>ネットワーク上でCarraraの分配レンダリングを利用できます。

この記述から予測の範囲で追記していたので、一時的に記載を消してきます。
情報ありがとうございます。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 02:58:57 ID:HqN8oKxa
日本語版TP2のヘルプを呼んだら、確かに
>Carrara Proバージョンをお持ちの方なら

…という前置きつきで、TransPoser 2によるPoserフィギュアネットワークレンダリングが
可能になると書いてありますね。あちゃあ…。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:09:48 ID:yCdtwl05
>692
乙です。モデルがFREAKテラワロス

D|S以外のソフトは全部イーフロが取り扱っているんだから、こういう類似機能の比較
記事こそ適当なチュートリアル記事を載せるより販促に繋がるんじゃねーのか?


697693:2006/08/12(土) 18:55:52 ID:1eVShZzQ
>695
>あちゃあ…。

あら、「こうすればCarraraSTDでもネットワークレンダリングが出来るよ。」っていう情報を、正直待っていたのですが…。

単体発売のTP2にも「ネットワークレンダー対応」っていう文字があるから、紛らわしいんですよね。
(eoviaでもDAZのページでも。)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:19:35 ID:TvVN3sz/
一応TransPoser2をCarrara5 STDに入れた状態にすると「環境設定」→
「レンダリングルーム」→「ネットワークレンダリング」でポート1から3まで設定できる
ようにはなってるんですが、レンダリングルームの□ネットワークレンダリング有効
(パッチ処理のみ有効になります)の部分は灰色表示のままで選択できません。
マシンを繋げば選択可能になるかも分かりませんが、私はCarraraにしろTP2に
しろ2ライセンス所有しておりませんので検証できません。

一応付属のTP2オンラインマニュアルには
「ネットワーク上で実行するPoserフィギュアのレンダリングは、使用する全ての
レンダリング・ノード上にTransPoser2ネットワークレンダリングをインストールして
ご利用できます。」

とあります。

(このマニュアル、「ダイナミックヘアーセッティング」でダイナミックヘアーのインポートと
レンダリング設定の解説をしている一方で、同じファイルのトラブルシューティングでは
「TP2ではダイナミックヘアーは読み込まれませんので、Poser 4スタイルの髪の毛を
使う必要があります。」と正反対の事が平然と書いてあったりします。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:59:05 ID:oUbuzeK3
>>692

Vue 6…つーか、Vue 5 Infiniteだと思うんだけど、そこんところの情報がワリといい加減w
基本的にはVue 5+Moverなんだけど、Light Tuneとか入っているから
チューニングちゃんとすると透明とかもアホみたいに速く出来る。

速度としては、俺が使っている印象では

Car 5 = Vue 5inf > Vue 5

inf と carは速度は平均ではCarのが速いと思うけれど、チューニングやシーンでVueのが速くなるって感じで
マテリアルの操作性ではVue 5 infのが上なんで、フォトリアルやるにはVue 5 infはイケてると思う。
あ、ちなみにトゥーンはVueはダメダメよw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:58:28 ID:kgClzU7X
>699
すんません、InfiniteもってなくてEsprit+Moverでしのいでいるため
透明属性関係の記述は決して「いい加減」ではなくLightFlowのない
環境では「重くなる」としかかきようがなかったのです

このスレ専用のまとめwikiがあれば書き加えていただけるんですが、
Infinite環境の貴重な情報ありがとうございました。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 05:31:05 ID:k71OdXo2
厨な質問で申し訳ないけどポザのファイル、ダズでどうやって開くの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 11:15:59 ID:/lg4RbEl
全力HPのD|Sまとめ全項目を10回音読してこい

Preference...に英語で「あんたのPCにPoserがinstallされているなら
ディレクトリの場所を指定してちょ」と書いてある設定箇所があるから、
そこでRuntimeの場所を指定する。

>700
まとめwikiに使えるどこかいいレンタルサービスってない?Pukiwikiなら編纂に協力できるけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:51:11 ID:BmutAiSM
>>700

あとプレビューフレームの使いやすさは、VueのがCarより圧倒的に上だと思う。
まあしょせんは個人的な意見だけど、Carは正直「どうよ」と思う。
直感的でないつーか、合わせにくいつーか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:02:38 ID:/idH5Cbe
作業の途中で強制終了したとき、Vueは(完全でないにしろ)前回作業中だったデータの
リカバリを試みようとしてくれるかわいいやつ。

EaselとEspritとInfiniteの間で出来ることと出来ないことの差が値段相応すぎて笑える。
エコシステムで「髪」を生やして「風」になびかせる事は可能かな?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:16:36 ID:IXy34kar
コンパラで買ったミキ用のモーフはダズスタジオじゃ適用されないの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:49:44 ID:uIo/7N8b
>>698

CAR5Proのネットレンダは、付属してる専用クライアントソフトを
他のマシンに入れてレンダさせるんだけどな。
だから、ネットレンダにはライセンスは単一でOK。

CAR5STDには、そもそもこのネットワークレンダ用の
クライアントが付属してないんじゃないか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:17:32 ID:BkI5RWAB
Carraraって言えば、静止画を一枚レンダリングするだけなら一番安いグレードでも
十分そう、とイーフロのサイトへ行ったら日本語版3D Basics2はPoser書類を
取り込むTransPoser2を始めとしたプラグイン追加は出来ない、使えないらしい。

でもDAZのサイトで確認したら「3D Basics2はCarrara4互換のサードパーティ製
プラグインが使えます、もちろんVectorStyle2、TransPoser2使えます」の文字。
一体どっちやねん。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:19:52 ID:NvTm7ksK
日本語版でわざと出来ないようにしてる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:38:43 ID:BkI5RWAB
それは ひどい>わざと出来ないように

即レスありがとう、>708。他対応ソフトの購入を考えてみるわ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:46:21 ID:4JWHvq3+
>>707, 709

DAZで買えばいい。
英語でいいなら、ポーザー持ってるならクロスアップグレードで安くで買えるはず。
まあ、Vue派な俺としては v6に期待しちゃうわけだがw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:54:39 ID:R/IP4OzK
>692
まだいるかな?

先月無料配布されていた英語版Shade 7.1.2にもPoserFusionがついてるよ。
モーフターゲットの変更情報が適用されないのは7.5と同じだけど、Carrara5の
NativeImporterよりまともに読み込んでくれる。

8.5のPoserFusionは何であんなに重くなってしまったんだか…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:15:54 ID:aQzgIHwa
九月六日までDAZのART Zone 会員向けにBryce 5.0がFreeでDownloadできるらしい
ART Zone への登録は無料
Bryce 5.5へのアップグレードは$19.95だって


A Limited Time Special
In addition to being part of the hottest online art community anywhere,
ArtZone members with active profiles set up before September 6, 2006,
will receive a voucher to upgrade to Bryce 5.5 for only $19.95 - a $100 savings!

Here's how it works.
● Create an account here at ArtZone and complete your profile.
● Then log into DAZ3D.com using your same ArtZone email and password.
● Add the ArtZone Promotional Bryce 5.5 to your cart and check out.
● If you've completed your ArtZone profile a coupon will be automatically applied to your purchase reducing the cost to $19.95.
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:27:19 ID:gXvpmJSz
>>712
おい・・・5.0がfreeって・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:46:18 ID:aQzgIHwa
さっそくArtZoneに登録してDLした。
シリアルぶち込んだらDownloadセンターにつながって
Bryce5FreeVersionPresets.zipというオマケももらたよ。
いくつかのマテリアルのプリセットとかが入ってるっぽい。
ただ、英語なんで使い方よくわからん…。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:00:59 ID:snuPePpX
>>712

6.0を出すらしいので、それでフリーだと書いてるね。
Bryce、水とか空気の質感が好きなんで、いいバージョンアップだと嬉しいが…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:21:27 ID:XforhsWI
>714
DAZのアカウント管理画面から製品版のBryce5.0がFreeで落とせる様になってるぞ。
CNETから落とすBryceFreeやBryce5FreeVersionPresets.zipは
限られたファイルしか入ってない

ヘルプファイルやチュートリアルサンプルはそっちに入ってる。
5.0でPoserからデータを取り込むときは「Bryce Turbo Importer」を買わないと、
Shadeより時間はかかるわ簡単にクラッシュするわ…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:03:32 ID:9KLwDqau
>>716
ほんとだ!DAZのAvailable Downloadsから落とせるようになってる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:35:40 ID:+8W0D4PM
このキャラすっんげーリアルじゃね?
http://www.daz3d.com/shop.php?op=itemdetails&item=4521&cat=14
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:30:10 ID:1ucgXrhU
>>718
つまんね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:49:05 ID:KhnlcL4C
5.0無料化の陰で話題になってないが、Bryce5.0から5.5へアップグレードすると
D|SのシーンファイルをそのままBryce5.5へインポートしてレンダリングできる。
ポーズやマテリアルの設定はそのままリンクがかかるので、何か変更したい
部分が出来たらまたD|Sを呼び出せばポーズもマテリアルも変更可能。

AOや天候球SSSは使えないが、Poser→D|S→Bryce5.5と経由すれば水面や
コークティクスの表現が簡単綺麗にレベルアップだ。
ネットワークレンダリングも出来るぞ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:31:31 ID:yz4jye0+
Bryce5.5とD|Sの連携のチュートリアルを1個書いてみました。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/NyaNyan/DAZStudio/TutorialX02/01.html
インポートしたブツのマテリアル設定には言及してませんが
必要に応じてUボタン(Group解除)しMesh毎にMボタンクリックで同様です。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:56:46 ID:iYoodH1f
はいはいアフィリエイト宣伝乙
自サイト晒しでも2ch直リンはやめとけ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 04:40:41 ID:zBD3cjav
Shade8.5で小道具を作り、obj形式経由でPoser6に読み込んでみると、Shade上での位置に
かかわらず、Poser6内での小道具の原点は小道具の中心になってしまいます。
Shadeで作っている時の原点がPoserでも保持されるようにするには、どのような設定に
すれば良いでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 10:30:52 ID:cPQfRV7z
俺はShade7.5だけど多分8.5でも変わらないと思うので

Shadeからobjで書き出し→DAZ|Studioに読み込み→D|Sから「Poser」互換objで書き出し。
xyz軸の誤差やスケールも自動的に調整してくれる

8.5でうまくいかなかった時はごめんね、
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:31:30 ID:6EyzNjRj
>>723
確認するけど、原点ってのは小道具自身の「回転軸の中心」って意味だよな?
WavefrontOBJ形式に「原点」という定義はない。
だからどのソフトからソフトへのエクスポートでもオブジェクト固有の原点を移行することはできないし、
Poserはインポートした形状のサイズから原点を自動的に作成する。
ジョイントエディタを表示しているときだけ、パラメータ/特性パレットに「その他」>
x原点・y原点・z原点のダイアルが現れるから、Shadeで形状の中心軸の座標を定規で測っておいて変更すればいい。
ちなみに数値の単位は環境設定で指定した単位。
726723:2006/08/29(火) 19:49:36 ID:zBD3cjav
>>724,725
パラメータ/特性パレットで無事に設定できました、ありがとうございます。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:28:34 ID:n7k3RB37
>721
画像が大きいのでびっくりしました。
(自ページに上げるんですから、サーバー容量に余裕があれば充分可能なんですね。)
大変見易いです。

ありがとうございます。参考にしてみます。

728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:13:58 ID:2IG1ysZ/
DAZ、秋の基地外(MILLENNIUM MADNESS)セール開始。
毎日日替わり7品目が最大90%off
ttp://www.daz3d.com/shop.php?op=catmain&cat=307
それにしても毎回微妙な品揃えだな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:11:57 ID:fuYDo7Hl
>>728
何ッ!?これが90%OFF!? ってのは中々ないよなw

あー、まぁかっときゃいずれ使えかな?
程度だよな・・・。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:30:48 ID:FxUWrDil
まぁ、向こうも商売だから、買い手だけに美味しいってのは無かろう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:53:13 ID:I6XOpIgP
90%OFFのアレですが、
これって、パンティのしわは、のばせませんかね。

Aiko用のまともなのを持ってなかったのでアテにしてたのに、ちょっとこれは…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 04:56:44 ID:iPuQH+N9
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:12:27 ID:MuxLxu/p
次の90%のお洋服も微妙ですな。中に何かマッピングして、
おなか塞いじゃった方がいいかも。
しかし、30%引の方の、劇的ビフォアアフターのビフォアのような
店は、へっぽこ感がなかなか(・∀・)イイ!!

>>732
Thanks! やっぱこういうのはレンダロが得意か。
ただ、大半がオサレすぎてむしろ使いにくいかな。
この中では39421がオーソドックスでよさげ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:46:13 ID:yXhKyPwe
お、忍者出た!通常$30が$2.50、platinum価格なら$1.75!

…David3&Hiro3専用かよ!両方持ってないよ!!!ヽ(`Д´)ノ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:11:46 ID:Jr7j6LbB
2ドル出してDavid買え
どうせ顔隠れるから顔モーフとかいらんべ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:20:47 ID:xyc/vS9m
Michael3のローレゾ版って何となくDavid3に似てる気がする。

Poserを持っていないので、Bryce5.5の「DAZ|STUDIOインポート機能」は魅力的
obj経由で渡すのと比べて他に利点はありますか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:49:51 ID:rwMRMeEK
>>736
(Bryceから起動した)D|Sからエクスポートした(実際にはD|SにロードしてBryceに
戻ると自動的にコンバートされる)データは再度D|S上でポーズやシェーダーの
変更を行うとそのままBryceに反映されます。
現時点ではD|Sのロードしたデータだけに対する機能ですが、Bryce6ではBoolean
のOBJコンバートもサポートされるので更に統合化が期待できるかと思います。

ところで、9/4までコンパラ(英語サイト)でPoser5英語版とコンテンツCDが
無料でダウンロードできるようになっています。

738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:19:46 ID:u4//TiOQ
DAZ|STUDIOインポート機能、Mac版じゃまともにうごかないや。

PoserからD|Sへpzzデータを持ち込むときはに「Bryce内部プラグインとして
D|Sをどうさせる」仕組みになっているんだけど、こいつがくせ者。

× 画面描写ガタガタ(メニューアイコンが表示されず、ツールバーやlayoutの設定は初期化される)
× メニューバーのコマンドはBryce5.5とD|Sのコマンドがごっちゃに表示される
× G5 1.8Ghz 1.5G Radeon 9800ProでAiko3Baseを読み出して.daz保存、Bryceから
  読みこもうとすると一発でBryceクラッシュ。

 同じ行程をWindows版だとAMD Athlonx64+メモリ1G+ゲフォ6600GTで行った場合は
 問題なくインポートできる。


 …HEXAGON2 Mac版と同じ事(Windows版を使いましょう)になりそうな悪寒orz

739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:23:05 ID:qRYo2LBA
今パラUSAでポザ5無料だってよ! 9/4まで
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:52:05 ID:Ff5K30bq
>>738
OSはTigerで?
うちは問題ないな。ビデオカードはATI Radeon 9600だけど。
使い始めたばかりだけど、いまのところ問題といえば、
うっかりエクスポゼするとBryce5.5のツール類が
裏側にいってしまうくらいだな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:58:24 ID:u7tlQ2bq
>739
早速まとめました
 ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?Poser5Free

DL方法は米Content Paradiseのネット販売と変わらない(無料商品の購入)のですが
コンパラのトップページにある
 ttp://www.contentparadise.com/poser5free バナーをクリックすると
強制的に日本のコンパラへ飛ばされ「該当商品はありません」と弾かれます。
クリックする前に米コンパラにログインしておくか、ブラウザの表示言語を米国英語優先に
すればOKです。(これらの再設定が面倒な人はまとめ内のURLから飛んで下さい)。

742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:03:52 ID:VO9PpFGx
ダウンロードに10時間ほどかかりそうなんですけど、どこれ後で落とせますか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:23:29 ID:u7tlQ2bq
>742
後日でも可能ですが、あまり日を長く開けてしまうと向こうになりますので気をつけて下さい
(目安は2〜3日)。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:28:50 ID:VO9PpFGx
>>743
ありがとう。
2〜3日くらいしかだめなんですか。
それまでに軽くなるかな?
落とせたらなにか買ってみよう ^^
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:35:45 ID:u7tlQ2bq
ダウンロードURLとシリアルが書かれたページの小さな文字を良く読むと、
9/30日まで有効のコンパラ全商品10%オフクーポンコードが発行されていたりなんかして。

DAZを意識した作戦に思われます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:57:59 ID:u7tlQ2bq
>744
すいません、以前試した方法でどうかと試みたところ、購入手続き完了後2ヶ月は
いつでもダウンロードできます(詳しくは>741に加筆しました)。

747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:45:23 ID:Sb1zdWFx
今ダウンロードすると12日と11時間掛かるみたいだが
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:58:21 ID:K8FGVM0I
Poser5英語版は、WindowsXP日本語環境だと操作が激重だから、
せっかくダウンロードしてもガックリすることになると思うぞ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:05:45 ID:VO9PpFGx
>>747
みんな必死ですね。

>>746
ご丁寧にどうも。分かりやすかったです。
日本語版も無料にならないかなー

>>746
改善の仕方が>741のぺーじにありましたよ。
プログラムがダウンロードできてないのでなんともいえませんが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:27:22 ID:gUjgwOTE
>>738
ウチも問題ないぞ。OSX10.4.7、ATI Radeon 9800 XT
まだ使い始めたところで動かし方自体わからんけど、とりあえずAiko3.0をD|Sでロードして
服と髪を着せてポーズファイル適用してBryce5.5に戻ってレンダまでエラー無しで終わった。
ただそれだけで保存したBryceのファイルサイズが60M超えるのはちょっといただけないような……
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:29:22 ID:omiUPSkx
みんながポザ使ってカンタンにカワイイのいっぱい作るんで、
ボキが一生懸命ポリゴン編んで作ったミカリンが指をさされて笑われています・・・エ〜ン
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:57:30 ID:gjjjItVx
MAX学生版買えばいいじゃん。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:39:52 ID:H348Tko8
みんなあと何日でPoser5DL完了しそう?

俺あと5日と14時間36分かかるらしいよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:47:50 ID:mgSpNIB7
チェックアウトできないorz
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:01:58 ID:sIzviL6y
100MbくらいいくとDL終了するから、ぜんぜん進まない。
今日は諦めて寝ます。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:15:49 ID:qNk9Ho+8
>755
回線何使ってる?
Shade8.5のネット販売版を落としたときは700M12時間(USEN光)かかったけど、
今回の回線の重さときたら28.8アナログモデムとテレホーダイの時代に戻ったようだ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:56:48 ID:hWalx3Qp
>>753
みんな…って、ここにはPoser6とか持ってて、5の英語版とか不要という人は
いないのかよw

てゆーか、日本語部分を英語に変えたい。加工プログラムでも書くかな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:10:24 ID:qNk9Ho+8
Poser6もってるし違うOS環境への乗り換えに備えてDAZ|STUDIOも使ってる。
俺の場合、今回はPoser5そのものよりPoser5 ContentsCDめあてでDL中。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:21:47 ID:r/bE0M7W
Poser 5 の英語版が無料で使えるという噂を聞いて訪れてみましたが、なんだかDLできないみたいですね (´・ω・`) ショボン

サイトがアクセス不能になるぐらいDLされてるということは、それだけ隠れた需要がまだまだあるということなんだろうけど、
逆に言うと、1万いくらの値段じゃとても手は出したくないとシビアに考えている人が大半、ということでもあるんだろうなぁ
そういう自分も、一体いくらまで値が下がったら購入するかと考えると…ちょっと判断がつかない
何に使えるか今一つピンとこないし…でも気にはなる…しかしお試しで金を出せるほどでもなく…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:32:21 ID:pifq5HeN
>>758
コンパラでP5Contents無料でダウソできるけど、それじゃダメなの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:41:09 ID:9FUWPrLt
P5ContentsCDは、スターウォーズもどきのフィギュアとか、
チャイナ服とか、ツボとか、骨とか、スーパーヒーローとか、
色々変なもんが入っているおもしろCD。
コンパラのP5Contentsとは別物。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:47:05 ID:qNk9Ho+8
>760
ものが違うから。

コンパラのP5Contentsは152.19MBで主にP5に収録されていた子供のフィギュア。
今回のPoser5に含まれるPoser 5 SR4 Content CD Heroはオブジェクトや背景
使える素材盛りだくさんの344.04MB。
763754:2006/09/02(土) 01:52:27 ID:HrLZvDBI
チェックアウトはできたが、トップページに飛ばされる...
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:54:57 ID:qNk9Ho+8
>763
チェックアウトできたんなら、コンパラのアカウント取ったときに登録したメールアドレスに
ダウンロードアドレスとシリアルと10%割引クーポンコード、

日本語版コンパラの「Myリスト」にアクセスすればダウンロードアドレスと残りDL回数の
チェックが出来る
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:55:27 ID:pifq5HeN
ソウダッタノカ・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:55:52 ID:qNk9Ho+8
× ダウンロードアドレスとシリアルと10%割引クーポンコード、
○ ダウンロードアドレスとシリアルと10%割引クーポンコードが送信される
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:08:49 ID:qNk9Ho+8
コソパラ、鯖落ちた?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 06:59:22 ID:b2TyvUWx
達されるダウンロードの限界
当然Poser 5のフリー・ダウンロードのための需要が高いのあなたの
ダウンロード遅れた 一時的に。 再度ダウンロードするように試みる
前に数時間を待ちなさい。
私達はしかし不便のために謝る あなたのPoser 5のフリー・ダウン
ロードはMyStuffタブを通してあなたに不明確に利用できる残る。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:20:02 ID:yern1rG7
Paspport会員限定フリー商品なんだが、
G2 Male Bundle Passport Preview
ttp://www.contentparadise.com/us/user/g2_male_bundle_passport_preview_product_20930

James 2.0, Koji 2.0とKelvin 2.0、悪くないね。フェイスルームにも対応するみたいだし。

一般会員には後日有料販売(Koji1ユーザーは?)…という記述が引っかかるけど。
Poser7にバンドルしてくれないかなあ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:52:51 ID:nYwG009Z
5free行ってみたが600mb以上あるのか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:57:22 ID:tYHRuJue
>740,750
確認したら俺のところも駄目でした。G4、1.4Ghz、10.4.7、グラボはRadeon 9800prp 128M。
ATIグラフィックカードドライバはAug, 2005を適用済み。

起動するとまず「New Authers」警告が出て、
画面の表示が
ttp://wind.prohosting.com/osentaku/cgi-bin/clip/img/4859.png
設定画面も
ttp://wind.prohosting.com/osentaku/cgi-bin/clip/img/4860.png

Victoria3 LE SAEをインポートしてそのままD|Sのウインドウを閉じる(Bryceへ戻る
ボタンが表示されないため)と、Bryceごとクラッシュ。クラッシュレポートを読むとカーネル
なんとかエラーになってる。

Bryce5.5は5.0と違って全画面表示されるし、「開く..」等のダイアログも表示される
ようになったのに、一番の目当てだったD|Sネイティブインポートが使えないのは致命的だ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:59:25 ID:tYHRuJue
>770
アプリケーション自体は280/330M、のこりの300MはコンテンツCD分のデータ。
2つに分かれてる。どっちみち今はコンパラ鯖規制発動中でDL出来ない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:05:32 ID:xUjeYUMf
bittorrentで配布してくれればよかったのに…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:38:14 ID:nYwG009Z
オーダータイムみたらあっちは夕食時みたいだな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:53:13 ID:16E4fVc9
3ds maxプラグインの「GestureMAX」なんですが、

これは、 Poser 4 もしくは 5 の「.pz3」ファイルを、そのまま3ds maxにインポート
できるとなっていますが、

「Poser 6」〜「MAX 8」の間でも、
データ転送は大丈夫なのですか?

勘違いかもしれないのですが、どこかのサイトでPoserの「5」と「6」で、何かの
形式が変わったようなことが書かれてあったのを読んだ記憶があるものですから、
ちょっと詳しい人に聞いてみようと思いました。
よろしくお願い致します。
776740:2006/09/02(土) 13:15:01 ID:NTpDPcp1
>>771
MikiやAiko取り込んで無問題なんだけどな。
BryceもDAZ Studioも俺の環境ではとても安定感のあるソフトに思える。
Studioは1.3.0.1使ってる? インスコし直しか初期設定捨ててみるとか
やってみれば?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:25:12 ID:tYHRuJue
>776
初期設定を捨てる、D|Sのバージョンは1.3.0.1(Bryce5.5をインストールすると勝手に
新規インストールされるやつ)、システムのキャッシュと最適化・アクセス権の修正を実行。
結果…改善されず

多分搭載メモリが1Gしかないせいだと思います。調べ直したところ、D|Sは512M、
Bryceは256M以上のメモリ空き容量が必要だそうで…ほぼ同じ環境(グラボのみ
Radeon9000)でメモリ2G積んでる友人は皆さんと同様にうまく表示・インポート
できたそうなので、メモリの増設を考えてみます。
778740:2006/09/02(土) 13:26:32 ID:NTpDPcp1
俺は2.5G積んでるからその線かもな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:06:58 ID:nYwG009Z
freeダウンロードの件だけど
こりゃ無理ですね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:25:19 ID:PFpbANLX
今はコンパら一割引クーポンコードとPoser5尻だけしか貰えないわけか
4日過ぎれば空くはずだから、>741のまとめにある通り回線の帯域制限が解除されてから
Myリストを開いてDLするしかないね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:28:29 ID:nDlcCrbG
>>775

 6と5のファイルの違いは一部シェーダーの追加ぐらいなので問題はないと思う。
782775:2006/09/03(日) 18:05:49 ID:3tNpdpTH
>>781
レスサンクスです。
時期を見て、購入して試してみます!
ありがとうございました。

783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:30:44 ID:kbfdPtz3
せっかくだからDAZで買った・無料getしたソフトのフィギュアレンダリング結果比較を晒すぜ
ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?DAZrender

CarraraとBryceの景観の出来は「大気」をどれだけ理想に近い状態で
コントロールできるかどうかで決まるんじゃないかと思った。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:38:18 ID:LkiHdCzf
>783

べんきょになった、ありがすっ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:25:52 ID:303uMr+f
>784
さんきゅー!Bryceちょっと落としてくる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:02:42 ID:KYGW9gBO
shade8.5で作ったモデルをobj形式経由でPoser6に読み込んで小道具にしているのですが、
一部にブーリアンモデリングしたパーツがあるようなモデルをPoserに読み込むと、その
部分にマテリアルの設定が効きません。書き出す時に両面化などを試しましたが、今度は
ブーリアンモデリング以外の部分がおかしくなっていたり…。
このあたりの事に関して、何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:22:56 ID:xGwBPIfU
まず、UVはどんなふうに貼ってる?
788786:2006/09/13(水) 03:39:55 ID:KYGW9gBO
>>787 ありがとうございます
まだテクスチャーを貼る前の段階でした
ブーリアンモデリングしたパーツを全部選択して一つのポリゴンメッシュにして、
そのパーツの面を反転してから書き出すと、とりあえずうまくいってるようです
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:02:32 ID:z7iVaTv+
Poser5Freeを苦労の末落とした方へ
不細工な標準フィギュアにガッカリしたら、うちのイケメンフィギュアパックは如何ですか?
テクスチャやカツラが欲しくなったらDAZのアカウントを作って買い物してね。

Poser/DAZ Studio 3D Models Pack 1
 ttp://www.daz3d.com/shop.php?op=itemdetails&item=3226
 ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?Top#l58ef15b

ほんとビジネスチャンスを逃さない会社だな。


これに対抗して今度は米国イー風呂からテライユキがフリーにな るわけないか…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:47:01 ID:jJf1Wabq
>790
全力HPも更新された
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:24:38 ID:GniOZuwM
ノウハウ板のまとめwikiにVicky3セミヌード画像がupされた件

Shadeってあんなに色味の大人しいレンダラーだったっけ?
パス+パスのつぶつぶ色素画像のイメージしかないんだが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:49:16 ID:Eo2OQgs1
で、あんたらはMimicは買いますか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:10:43 ID:1lIEtrmF
Mimic使うような事してないからなあ
あの値段ならとりあえず買ってから使い道を考えても構わないんだが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:18:33 ID:5R9oPI87
ムービー作るなら便利かもしれんが
静止画メインだと使い道がないのは確かだよな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:14:40 ID:qASrZhp2
ゴノルゴの様に無理やりローマ字表記で日本語をしゃべらせたデータをmimicに同期させても
まったくリップシンクしない。完全に1バイト文字言語圏ユーザー向けだと思う。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:13:40 ID:/A88VKdY
Carrara、エロい肌がレンダリング出来るのはいいんだが、マイクロポリゴン化が
出来ないんでカクカクに。それさえなんとかなれば、非常にいいんだけどなぁ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:49:19 ID:PiO9oC0V
>796
エロ肌サンプルきぼっb
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 10:54:51 ID:f4NMuarv
>796
プラグイン作れ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:28:18 ID:DefAn0Tw
DAZ|STUDIOは次バージョンでマイクロポリゴンに対応するらしい。
3DELIGHTの画質が嫌いじゃなければ、期待するのも悪くない。

ただ俺はあのテカテカぬらぬら感じがちょっと苦手(pwSurfaceを
買えば違うんだろうか?)。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:41:56 ID:eG0F8sai
>>796

実はテクスチャーのディスプレースメントにあるんだ。
最近見つけて俺もビックリwwwwwwwwwwwwwwwwwww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:15:05 ID:DefAn0Tw
Surfacesタブだよな?
Displacement Strengh
minimum Displacement
maximum Displacement

この3つしかみあたらないんだが…(V3、M3、A3、James、G2 Kojiで確認)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:19:49 ID:DefAn0Tw
ごめん間違えた あった
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:52:41 ID:dIDb6Sf5
vueとcarrara、操作感覚がposerに似ているのはどちらですか?
とくにカメラとライトの設定がposerに近い方を知りたいです。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:53:38 ID:xQGIjpDt
>803よ 体験版を使え 人の意見より体験版を信じるのだ

Carrara 5.1 Trial 英語版のみ
体験版専用シリアルはttp://www.daz3d.com/support/downloads.php?product=car_down参照
ttp://www.daz3d.com/support/Update/carrara/Carrara5Demo.zip
ttp://www.daz3d.com/support/Update/carrara/Carrara5Demo.sit

Vue Demo インストールすると自動的に日本語表示になる
体験版専用シリアルはメールアドレスを登録しないと貰えないのじゃ
ttp://www.e-frontier.co.jp/e-on/download/trial.html
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:53:59 ID:ZLZOZPrE
>>803
> vueとcarrara、操作感覚がposerに似ているのはどちらですか?
> とくにカメラとライトの設定がposerに近い方を知りたいです。

 結局は慣れでなんとでもなる問題ではあるが、Vue 5までという話でするなら

・カメラ
 Vueの方が遙かに操作しやすく、ポーザーに似ている。
・ライト
 操作はVueの方がやりやすい。だが性能はCarraraの方が上。

Carraraのカメラはどんだけ使っても俺は慣れないわ…

ただしレンダラーとしてはCarraraの方が現時点ではどう見ても上。
Vueが勝てるのは空と樹木だけだな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:58:14 ID:YLL4cqdb
ダイナミックヘアとクロスはVue+MoverよりCarrara+TransPoser2の勝ちだと思う。
ShadeのPoserFusionならShade8よりShade7.5の方が軽くてオススメ
(7のダイナミックヘア読み込みは板ポリ&材質色変換で軽い。動画には向かないけど)。

ダイナミックヘアとクロスを使わないならDAZ|STUDIOのカメラも使い勝手は悪くないよ。
好きなだけカメラを作ってもショートカットキーでトグルできて便利(任意のカメラ目線と
向きを選んで照明を追加する事も出来る)。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:06:50 ID:YLL4cqdb
>805の言う
>>ただしレンダラーとしてはCarraraの方が現時点ではどう見ても上。
>>Vueが勝てるのは空と樹木だけだな。

については、ここのサンプル画像と一覧表を見比べるのがいいかも
ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?from%20Poser

DAZはPoserフィギュア読み込み・レンダリングソフトを3本も扱っているけど
でき上がる画像の特色がはっきり分かれていて面白い
ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?DAZrender
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:25:31 ID:dJLBaYnN
みなさん、有難う御座います。
参考にさせていただきます。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:13:00 ID:zw6ZIvS0
>807のサイト、閉鎖するってよ?
Poserとの連携ソフト比較表、DAZ製品のレンダリング比較表だけローカル保存した。



イー風呂が対応ソフトの殆どを握っているんだから、読み込みテスト・レンダリング結果の
比較画像くらい特集で出せばいいのに。特にダイナミックヘアとかクロスシミュレーション
とか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:55:23 ID:5k2Ofbem
ワードローブウィザードVicki3, Koji, Miki, Terai Yuki対応ファイルが出た
ttp://www.contentparadise.com/jp/user/wardrobe_wizard_freepak_1_product_23603

DAZの衣装がテライやKoji(G2 Kojiではない)に着用できるようになるかも知れない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:16:01 ID:vPeNJrgT
Pythonスクリプトの使い方がまるで分からないんだよね・・・
Wardrobe Wizardの体験版で挫折した俺orz

それなりに変換の精度が良ければ、いろいろ遊んでみたいんだけどなぁ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:19:35 ID:6+Ym0vpc
ttp://www.contentparadise.com/jp/user/gladys_emmanuel_product_23635
制式先行者「グラディス乙型」、起動。

Rikishiに対抗したんだろうか、いやそれにしても…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:20:11 ID:6+Ym0vpc
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:55:15 ID:wSLUFpCm
DAZがプラチナ会員向けに「とんちきセール(と機械翻訳が言っている)」を始めた模様
DAZオリジナルが全品半額になるらしい。金額に応じたバウチャーバックもあるらしい。

ttp://forum.daz3d.com/viewtopic.php?t=44997(ログインしないと読めない)
誰か訳して〜
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:23:45 ID:e13iab1g
全力さんのところに詳細アップされたよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:11:35 ID:4zhmu6ZU
ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?from%20Poser
連繋ソフトにPoserデータを渡すときは、モーフ情報をpzzファイルと一緒に保存する事

全力HPやブログの様に、ここの情報をうまくまとめる方法ってない?
過去の発言を一括検索する方法もあるけど、にくちゃんねるや過去ログ倉庫送りじゃ
もったいないぞ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:51:52 ID:xtNSg6fa
Poser 5J 無料ダウンロード
2006年10月11日(水)正午から2006年10月19日(木)正午まで

ttp://www.contentparadise.com/jp/user/static.php?jp_poser5free
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:13:27 ID:PFpEo6AA
絶対やると思ったので、この前のはダウンロードしなかった。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 04:13:01 ID:WPIeWjoH
DAZのプラチナクラブセール情報
今日はミレニアムドラゴン2バンドルパックを$99.95→$34.95で投げ売り
…イラネ

激重ミレドラセットより、フリーク&トロル+ヘルボーイスペシャルセットとか、
女性フィギュア全ハイレゾテクスチャセットが八割引になるなら欲しいけど
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:11:13 ID:tcRRmZNa
前のドラゴン祭りの時にいろいろ買ったが
ミレドラLEとBattle Grade Dragonで十分満足なドラゴンが出来る
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:38:49 ID:OKsiEeZY
ミレドラ2付属の東洋「竜」より、コンパラ「中国の干支」東洋龍の方が
アジア的な「龍」のデザインを踏襲していて好きだな。

822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:35:55 ID:n6XcKnoE
さんざん既出かもしれませんがライトウェイブとぽーざーって互換性どうなんでしょう?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:38:46 ID:ZN7J65VR
>さんざん既出かもしれませんが

そう思うなら過去ログをry
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:49:57 ID:X+0+7L6U
>>822

英語版のPPPを持っているならモロに連携できる。つーかLW内でポーザー使うプラグインがある。

P5以降は出力に関してはふつーなので普通に連携できる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:50:07 ID:l4uBYOzG
poserエロスレでも出てる話題なんだが誰か連携の練習がてらにAiko3用のマンコとアナルの細かいの作ったりしない?
既製品のAiko用はどれもこれも出来が悪すぎて使い物になんねえ・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:01:42 ID:BczI55Ci
>>825
言い出しっぺの法則。
ヨロ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:02:47 ID:BH66Q3Ut
>>825
ポリゴン数、本体より多くてもいいの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:46:00 ID:suXla0+z
俺825。

>>826
そんなできのいいの作る技術があればここに書きこむ前に作ってるさね(´・ω・`)

>>827
納得できる質ならそれもアリかと。重そうだけどw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:23:20 ID:zXP8wy3Y
>>825
その前に、Aiko3を、poserprosのAiko19にするのがお薦めかもしれない。
あれはよいAikoだ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 04:52:30 ID:hf135YL4
>>829
具体的に差を知りたい。ぜひ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:05:57 ID:GVlTo5Hw
>>830
ご丁寧に「poserprosのAiko19」と書いてあるのは自分で見て来いっちゅう意味
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:57:59 ID:EZ3p/r6g
フリーソフトでposerとの連携に適したツールってあるのかな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:05:56 ID:9DkMLR72
連携って何がしたいわけ?
モデリングなのか別のレンダラー使いたいのか、
それともVueとかBryceみたいな景観ソフトと組み合わせたいのか

まぁ、フリーでってことなら六角のフリー版ぐらいしかない気はするが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:28:19 ID:LJAj+4iO
なんにせよBlenderは結構使えるんじゃないかと
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:48:36 ID:Rky9sYTh
>>834

blender…機能はすごいと思うのだが、俺には操作出来ないw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:46:21 ID:pZHpDxlL
とあるフィギュアにおいて、AとBという隣接したサーフェイス(マテリアル)があって
Aのサーフェイスに鏡面等の効果をかけた場合、それだけだとAとBの境界線が
はっきりわかれすぎていて好ましい状態でないとする
効果をかけるAのサーフェイスの縁に近づくにつれ鏡面等の効果を減衰させていくには
poser上ではどういうテクニックがありますか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:47:16 ID:pZHpDxlL
わり、本スレと間違えた
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:44:33 ID:DRVqE3mv
DAZファミリー専用スレがないので「仲間」繋がりということで
Carrara・D|S・Bryceユーザー向け
中世ジオラマバンドルセットが半額だってさ
ttp://www.daz3d.com/shop.php?op=itemdetails&item=4683

酒場と町並み・小道具(樽とか)は欲しいが、これで約一万円か、む、むむ…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:44:14 ID:SBMgTpVA
>>838
DAZオリジナルだったらもっと値引きがあるんだろうけどね。まあ、この手の
ものは微妙に高いね。作り込み大変だからなあ。

そうは言っても魅力的だが、俺はリアル町並みジオラマセットセールが来るのを待ってる。
廃工場とか良さげだったんで。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:21:29 ID:Zktfz07f
既に通り過ぎたSF背景バンドルが欲しかったけどさすがに高いのでスルーした
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:26:58 ID:SBMgTpVA
>>840
もうちょっと経ったらクリスマスセールやるかもしれないしねw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:43:40 ID:DRVqE3mv
せっかくBryce6を購入したので、同人ノウハウ板の企画を真似(場所も拝借)して
Bryce6・Shade Basic・Carrara・Vue Easel(Shadeのおまけの一番安い奴)の
pzzファイルレンダリング比較を取ってみた。

1万円でおつりが帰ってくる(Carrara StandardはPoserからの優待販売番を更に
PC会員セール半額で買った)ランクのソフトも、最近は頑張ってるぞー。

ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?DAZrender_Aiko
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 16:40:23 ID:xeCdGrLU
poser,carrara pro,hexagon,bryces .shade basicって連携させるとして
役割分担はどういう感じがベストですか?

初心者がちっぽけな3Dアニメーションを作る為に
各ソフトのどのツールを初めに覚えればいいのか知りたいです
宜しくお願いします
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:40:32 ID:e4lXjN85
どれを始めに覚えるかはどこから取りかかるかによる。フルスクラッチのモデル動かすなら
モデラからだし、ある程度舞台に必要なアイテム揃ってるならモーションがメインになるしね

Poserスレに書いてるって事はある程度アイテム揃ってるとは思うけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:05:01 ID:xeCdGrLU
取り敢えずposerのダイナミッククロスは自分で作りたいです

poserと上のソフトがどういう目的の時に連結するのか、
どのソフトで仕上げてアニメをレンダするのかとかが知りたいです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:05:50 ID:/wkooazc
>>845
・ダイナミッククロスを作るなら、形状オブジェクトを作るソフトが必要。
Hexagon2か、メタセコか…。Carraraでも作れる。
ダイナミッククロス化はPoserで行う。
・アニメをレンダするならCarrara5Pro(5Std+Transposer)がてっとり早い。

…って自力で調べることができずに人に訊いてるレベルじゃ、なんか難しそうだなあ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:22:34 ID:xeCdGrLU
なんかまとめてソフトを教えてるページが見つからなくて・・・スマソ
一応poser,carrara覚書とかは見るようにしてます!(自己弁護)

もし、bryceの風景を使うのならアニメ書き出しはCARRARAじゃ無理なんですかね?
bryceとcarraraの連携は無しですかね。
shadeで単純な固形物(建造物とか)をモデリングしてbryceにオブジェクトとして置けそうなのは理解しました。
さぁ初心者に愛の手を!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:39:18 ID:vMVhW/BO
>>847
>さぁ初心者に愛の手を!

甘えるな。帰れ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:52:34 ID:0Tif4eYn
最後に誰かが罵倒するとは思ってたよ(笑)
詰めまで、自分で調べて、どうしてもわからなかったり
実践したけど解けなかった事だけを聞けば違ったのかもしれんが。

まぁ、自分でコツコツやるんだな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:26:23 ID:/wkooazc
>>947
基本的にはBryceとCarraraはあんまり組み合わせて使うのは得意じゃないけど、
アルファチャネルで合成すればいいじゃん。

それと、Carraraでそこそこの山とか湖とか作れるよ。少々しょぼいが樹木も作れる。
てゆーか、いつまでもShadeに拘る理由がわからないなー。
Poserへのコンバーターはあるけど、元々Shade使いじゃないのなら、離れた方がいいよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:24:52 ID:bdA5NwbG
>>847
BryceをCarraraと連携させる必要はない。Bryceは樹木とランドスケープを除けばCarraraよりまるで性能が悪い。
必要なら背景だけ適当にレンダして合成素材にすりゃいいだろ。

Shadeもいらん。レンダリングの質は悪くないが、あまりに他と相性が悪い。
Hexagonはモデラー。
連携もへったくれもなくダイナミッククロスしたいならCarraraかHexagonでモデリングが必須。

つまり連携は Poser = Carrara = Hexagonの3ソフトがありゃ十分で、モデラーも兼ねるならPoser = Carraraだけでなんとかなる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:47:02 ID:Clcu4IAe
>>848-849
知らねーならレスすんなダボがっ!!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:02:43 ID:P78c+D9f
Poser無料公開や DAZ 安売りの影響で
低レベルな奴が増えてきたな・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:07:06 ID:IzjQrtvM
Poser自体低級ソフトだろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:19:25 ID:ERsYBJFr
もともと3Dソフトに挫折した人とか、安直な方法で作品を作りたいって人が
Poserに流れるからなぁ。
Poser触ってるうちに統合系3Dソフトに興味を持つ人もいるようだけど、それでも
元々のユーザー層を考えれば、>>853のようなことは言えない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:25:23 ID:jg/VzLLb
はいはい高級な人は自分の巣に帰って出てこないでね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:47:52 ID:sAhTIxkX
ttp://www.e-onsoftware.com/showcase/DayPictures/2516_sha.jpg
ちょっと前のDAZプラチナセールで安売り対象になったデータの殆どが使われている
こういうデモンストレーションをDAZ本家でもっと活発にやってくれたらいいのに。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:12:35 ID:6mhRXshW
DAZコンテンツを使ってD|Sだけでレンダリングした挿絵を使ったクリスマス絵本
ttp://www.daz3d.com/shop.php?op=itemdetails&item=3811

これが昨年末無料で自宅に届いた人って他にいる?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:21:25 ID:gTWCQS1J

LightWaveは、Poserをインポートできるんでしょうか?
Poserの書き出し(エクスポート)の中に、LightWave 5とありますが、これは、
まんまPoserのフィギュア(アニメーションデータも?)をエクスポートできるって
ことなんでしょうか?

CarraraはPoserをほとんどエラーなく読み込んでくれるのですが、トゥーンレンダ
が今ひとつだと、このスレで読んで、それならトゥーンが比較的キレイに表現でき
ているLightWaveはどうなんだろうと思い、聞いてみました。
もしトゥーンとPoserのインポートが使えるならLightWaveの購入を考えたいですね。


でも、あんまりこのスレでLightWaveとの連携についての話題が出てきませんよね?
Poserとの連携は無理なのかな・・・?


860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:40:21 ID:A/dxE5Tr
LWとの連携はlwoファイルで可能、けどあまり宜しくないぞ
漏れも会社のPCでしか確認してないけど結局WavefrontOBJを
経由させるのが元のデータに忠実かと思う

使いどころは多々あると思うけどLWを購入する程までには連携に優位性があるとは思えない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:01:21 ID:A/dxE5Tr
ちょっと変な書き方したな
poserで書き出したWavefrontOBJをLWでをインポートする事ももちろん可能よ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:34:53 ID:Tb2mZgUP
LightwaveのトゥーンもCarraraのトゥーン(Toon Pro!を入れた場合)も
Poser本体のトゥーンと比べたらどっちも優秀だ と思う
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:46:47 ID:+cJihGRd
>>859

アニメとかまで出来るのはPPP(英語版のみ)が有る場合だけで、しかもP4時代のデータになる。
Carraraはトゥーンプロがあれば、かなりいいよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:53:04 ID:gTWCQS1J
レスありがとうございます。

>>860
>>LWとの連携はlwoファイルで可能、けどあまり宜しくないぞ
マテリアルとかアニメーションデータが弾かれますか?
objインポートしたとして、UVとか貼り直すのがLWはラクだといいんですが。

元のデータ(Poser)に忠実に戻すのはLWは手こずるものなんですかね。


>>862
トゥーンは、Shadeでやっているんですが、透明マップが……。
透明マップの板のラインまで線を描画しちゃうんですね。
Carraraはプラグイン入れてないんで試してないんですけど。
LWはどうかなと思って。
LWユーザーのサイトで、きれいなトゥーンをよく見かけるもので。

865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:59:47 ID:gTWCQS1J
レスありがとうございます。

>>863
Carraraのプラグインって、僕がサイトでユーザーの反応を読んだとき、
あまり評判が良くなかったと記憶してるのですが、バージョンUPされて
改善されたということなんでしょうか。
Carraraはムービーだとレンダリングが遅くなるのが少し不満ですが、
静止画についてはPoserのデータをきれいに表現してくれますね。

今度のPoser7の口パク(DAZのミミックみたいなの)データをCarraraが
読み込んでくれるか、楽しみにしています。
連携では、このスレでも言われているとおり、CarraraとVeuが一番だと
思います。
Veuはバウンティボックスで表示されるのが、位置合わせしづらいですが。

866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:43:09 ID:ymusBsoP
>865
Vueはビデオカードの設定をOpenGLフル活用(すべての表示設定ON状態)に
すれば、バウンティングボックスじゃなしに位置あわせ出来る。

Radeon X1800級とか必要だけど…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:17:48 ID:5XDiL2vS
859です。

■ポーザーのフィギュアをLWに転送する
「LightWaveでいこう!」のサイトで、objインポートして、マテリアルの設定やり直し、
アニメーションはBVH読み込みで、何とか連携ができそうなことを掴みました。
http://plaza.rakuten.co.jp/lightwave3d/diary/200604010000/

実際LightWaveを買ってないので、どのくらいの難易度かはわからないですが……。
とにかく転送は出来そうです。
ただ、ボーンやウエイトについては苦戦しそうですが……。


■トゥーンレンダリング
Carraraのプラグインは、「Carraraで遊ぼう」のサイトに詳しい使い方が出ていました。
それを読むと、Shadeのトゥーンでは透明マップのエッジ(例えば髪の毛のポリゴンのエッジ)
が描画されてしまうのが、消去できる設定があるそうです。
http://3d-z.sakura.ne.jp/toon/toon2.htm


以上、調べた結果のご報告でした。
連携の道は、まだまだ模索しそうです。

868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:33:55 ID:Ay4pb9dU
>>867
>消去できる設定があるそうです。

設定というか、回避するテクがあるということね。
まつ毛の部分を透明なポリゴン板で覆って、それのLine描画を抑止
するという手。
まあ、ちょっくらめんどくさいなこれ。

ちなみにCarraraの場合はVectorStyle2を買って、それで書き出すという手もある。
DAZで買えるから、プラチナ会員に入会して値引き率が高い時を狙ってGo!だね。

トゥーン調動画の場合だったら、Poser+Carrara(要TransPoser2)+ToonPro(ShaderStyleに同梱)
が一番早いんじゃないかねえ。
静止画だったら、他の方法も悪くないだろ。

但し、Poserでのモーションデザインは、機能はそこそこ揃ってるが、応答が遅い部分が多く、
かなりしんどい。ここをどう乗り切るかだ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:37:47 ID:xp5PKE87
DAZ|STUDIOのトゥーン機能もお忘れなく…
レンダリングセッティングに「Cartoon」を使わず、
無料配布されているToon Shader Presetsをうまく
設定するだけ。まつ毛に透明板ポリを挟む必要もない。

左から、通常レンダ・Cartoonレンダ・Toon Sahder Presets+通常レンダ
ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=FCGTOON.jpg&refer=%A5%C8%A5%A5%A1%BC%A5%F3%A5%EC%A5%F3%A5%C0%C8%E6%B3%D3
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:24:00 ID:x0DF0SGk
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1164870944798104.TcPehR
Poserでポージング、pzz保存→D|Sでトゥーン連打した動画(QuickTime6以上)

D|SのUI、CarraraのGI+VectorStyleエンジンが統合された新ソフトが
出れば楽なんだがなぁ…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 09:21:19 ID:TWVUSdo+
ググって探したD|Sトゥーンレンダリングのやり方
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/NyaNyan/DAZStudio/TutorialXX/01.html

>869の様な「半リアルトゥーン」への道は険しい…
けどまつ毛や髪の毛は綺麗に抜けるね。イイ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:18:23 ID:95ulSPpq
全力でPoser+Carrara連繋特集やらないかな〜…と期待している俺がいる
先が不透明になる以前からDAZもイーフロもCarraraの宣伝に消極的過ぎ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:59:01 ID:u22SS/rT
Poser連繋ソフトに「D|Sからデータを渡す場合」、
Poserのサイズに合わせたobj(Export設定時に「Poser」を指定)で
書き出す方がいいみたい。

Carrara StandardのNativeImporterで渡すより変形しない。
Shadeへ渡すときもこれでやったほうが「Poserスケールのobjを読み込み」が
objインポート時のチェック項目で選択されるので、PoserFusion使うより楽。

ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=DS_obj.JPG&refer=DAZrender
ちょっと気になったのはD|S→Poserへデータを渡すとき。何か面反転ポリゴンが
予想外のところへ出る事がある(画像左から二番目、黒いゴミのようなもの)。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:01:43 ID:OHbxlWZy
それきっと面反転ポリゴンじゃなくて元からある非平面ポリゴンだよ
拡散IBL調整せずに使ったんじゃないか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:08:40 ID:a6ADzjeJ
POSERで、配置、ライト、アニメーションをやって、3DSMAXでレンダリングだけしたいんですが、そういうことは厳しいのでしょうか??
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:33:17 ID:2w8FV1ZN
>>875
厳しいみたいです。
実は同じことを考えていて、ゼスチャーMAXというプラグインも買ってみましたが、
あまり宜しくないです。
(エラー出やすい、服の一部しか転送されない、バイペット組み込み指定すると、
バイペットしか表示されない等々……成功率は低い。たまに成功しても眉毛など
がぶっ太くなって、Poserの原形と少し違和感あります)

その他には、このスレでも出ているobjによる転送ですが……。
objでMAXに転送するとマテリアル(UV含め)が全部飛ぶので、すべてMAX側にて
貼り直しです。自分はここで躓きます。UVのやり直しがうまくいかない……。

objだとひとつのメッシュで読み込まれるので、例えばメタセコなどで目玉や髪、顔など
パーツごとにバラバラにしてMAXに読み込み、マテリアル設定して、組み立て直すとか、
そういう方法しかないのかなと……サイトも検索してみましたが、他のいい方法の発見
には、いまだ至っていません。

誰かいい方法をご存じでしたら、自分も聞いてみたいです。

877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:08:14 ID:GpjnRk6o
>>876
> objでMAXに転送するとマテリアル(UV含め)が全部飛ぶので、

 MTLファイルがあるので、それで読み込めませんか?
 ちなみにmtlファイルはテキストですので、最悪メモ帳で編集出来ます。

> objだとひとつのメッシュで読み込まれるので

weld parts(日本語だとパーツを溶接だったかな?)をオフにするとパーツでバラけてきます。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:28:10 ID:2w8FV1ZN
>>877
お答えありがとうございます。
3D独学歴が半年未満なので、肝心なことがわかってないかもしれませんでした。

>>MTLファイルがあるので、それで読み込めませんか?
すみません、どうやって読み込むのでしょう?
恥を覚悟で聞きます。二度読み込みするとかですか?それとも複数選択して読み込むとか?

>>weld parts(日本語だとパーツを溶接だったかな?)をオフにするとパーツでバラけてきます。
ああ、そうでした。失念しました。すみません。

どうやら今夜あたり、もう一回チャレンジしたほうが良さそうです。
今度こそ満足のいく結果が出せるといいのですが……。




879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:37:53 ID:GpjnRk6o
>>878

あーOBJファイルは OBJファイル(ポリゴン)+MTLファイル(マテリアルファイル) になっており2つ一組で読み込まれます。
ただしMTLファイルの扱いはソフトによって若干差があるので
MTLファイルの中を読んで(メモ帳で読める)、パスの扱いを修正する必要がある時があるんですよ。

たぶんMaxは絶対パスをサポートしてないから、読めない…ってパターンじゃないのかなー
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:07:44 ID:2w8FV1ZN
>>879
パス修正ですか……やったことがないので、ちょっと勉強してから出直します。
メモ帳で開いてみたところ、どこの行にどんな指定をすればいいのかわからず、
戸惑ってしまいました(汗)。

ネットを検索していたら、BodyStudio 3DS Maxというプラグインを見つけ
ました。
http://www.reiss-studio.com/trade/productview/48/3/

Poser7やMAX9に対応してくれるか、少し様子見ですが、特攻してみようと思い
ます。
本当はMAXでフィギュアのモデリングから作り上げたほうがいいのですけど、
仕事の合間に趣味としてやると、なかなかスキルは追いつかないものです。
動画を作るのが夢でしたので、PoserをMAXに持ち込み、背景はVue5 xStream
で連携させるのが目標でした。今はお金がなくなったので全て揃えられるのは、
当面、先の話ですが……。

>>875さんも書かれていますが、MAXでのレンダリングは夢です。
私もMAXのレンダ画質は好きなので、PoserとMAXをいつか結びつけられたらと
しばらくはこだわりたく思います。

親切にレスをくださり、ありがとうございました。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:00:56 ID:GpjnRk6o
>>880

また金かかりますけれど(´Д`;)
ポーザー>D|S>FBX経由ってのがあります。

まあD|Sだけでアニメ作ってもいいんですが、D|Sはアニメはポーザーよりは弱いので…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:02:02 ID:2w8FV1ZN
>>881
たびたびありがとうございます。
ええ、MAX買っちゃったおかげで、お小遣いもなく、今年は知り合いの忘年会もすべて欠席ですw
二ヶ月先までプラグイン等の購入費用も捻出できないありさまです。

>>ポーザー>D|S>FBX経由ってのがあります。
FBXは、Poser>Carrara>FBX経由>MAXという試みをしましたが、あえなく撃沈。
データがきれいに消えていました。
しかし、ポーザー>D|S>FBX経由もダメ元で挑戦してみたいと思います。
これはD|Sにプラグインか何か入れるのですか?
もしお時間ありましたら、製品名などお教えいただければ幸いです。
お金を貯めて、また来年にでも特攻してみますw

ここまでPoser>MAXにこだわるのは、無理してMAXを買っちゃったあとにPoser7のアナウンスが
あったことでして。全力さんのHPを見ましたら、なんとPoser7はリップシンクから、レンダリング強化、
さらにアニメーションレイヤーにブラシモーフ、各関節へのアクセスのし易さ向上と……3D歴半年未
満の駆け出しが動画を作るのに役立つ機能が揃っていて、無理してスキルの高いMAXを買うまでも
なかったのではないかと……(笑)、今になって後悔したくないので、ムキになってこだわりだしたと
いう、そんな感じです。
片っ端から試してみて、すべて撃沈だったら、あきらめもつくという……w

そんな複雑な思いで、Poser7の発売を実に楽しみにしております(爆)。

883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:43:52 ID:vqpKCgBX
>>882
うーん、おとなしくポザの腕を磨いてたほうがよさげな気が^_^;
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:26:27 ID:DK6GoYG6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1145705265/880

BodyStudioでMAXに取り込んでレンダしただけの物ですが
参考になるでしょうか
あ、DLKeyはty2です
ttp://neko-loader.ddo.jp/archive/src/neko0029.rar.html
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 10:44:29 ID:PU6GB1Gf
>>884
つま先が地面にめり込んでるw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 11:01:54 ID:iV5nmP20
>>885
動画とか作ってると、そーゆーのはもう気にしてられない俺ww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:05:10 ID:m5K1cReO
>>884
参考ムービー、ありがとうございますっ!!!
昨日まであきらめかけていましたが、希望が持てました。
BodyStudioは、きれいにMAXに持ち込めますねっ。しかもPoserでつけたアニメデータまで転送していますね。
これは望んでいた環境です。
いや〜、嬉しいなぁ。
MAXのレンダ環境とPoserのライブラリーが連携できて、夢の動画作りができるなんて。
もう飛び上がらんばかりに喜んでいます。
ありがとうございましたっ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:46:40 ID:TzGr4Kg0

HALLUCINO Forum → Discussion → Q&A → [プラグイン]
BodyStudio v2.6 for 3dsMAXのインストールについて
http://www.maxuser.com/cgi-bin/forum/thread.php?goto=nextoldest&threadid=5491&sid=6ff321355ca6e10d289eaa39cd62c2a8


http://store.cgsociety.org/browse/3d_models/pascal_blanche/

CGTalkで販売されているPascal Blancheは
Poserの無料ベースフィギュアだとSixus1のH.E.R.だね。

http://www.contentparadise.com/jp/user/her_freebie_product_8878

CGTalkよりもRenderosityの方が安いね。
lobo971(Pascal Blanche)
http://www.renderosity.com/mod/bcs/index.php?vendor=lobo971
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:53:22 ID:Utb56Hmd
>>888
おお、これはありがとうございます。
MAXはプラグインのインストールで不具合に遭遇することがあるので、こういった情報が
事前に入手できるのは助かります。ありがとうございます。


890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:24:48 ID:9K5ktgl+
Poserには面反転ポリゴンを削除してレンダリングする設定がありますが、
DAZ|STUDIO1.3.1の各種設定を見て回ってもそれらしい設定項目がありません。

D|Sには面のスムーズ化といった機能もありませんが、「法線の統一」機能も
存在しないのでしょうか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:32:25 ID:FFN4VTa4
DAZ,Victoria 4リリースに伴いVictoria3が有料にもどったね。

忘備録もかねて、まだ無料で落とせるところ(CNET・Hiro3もタダでセットになってる)
ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?AHMV3Free

 Windows版  ttp://www.download.com/3000-20-10579249.html
 Macintosh版 ttp://www.download.com/3000-20-10579252.html
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:44:17 ID:Y9mX41N3
>>890
ない。つっかあれはFireFlyが表裏の意識をするからついている。D|Sは表裏の意識をしないのでついてない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:19:40 ID:thZygxzg
ダヅスタpwSurfaceアップデータでIBL北ー!!

…でもPoserやBryce同様球形マップ画像のみ、しかも.hdrが
使えないっぽい(Surfacesタブから指定しようとしてもJPG・
PNG・Tiff・BMPしか読み込めない)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:44:01 ID:xVnjqNcg
DAZ|STUDIO更新したら、DAZ以外のにパントマイム使っても落ちなくなった。
今まではMayaDollとか、押すと即死の四角ボタンがあったけど、なんか正常に動いてる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 08:44:14 ID:z9HV5IaK
D|S1.4 Mac版、Intel Macで走らせるととんでもない速さだ。
V4を1280*960、pwSurface「DrySkin」でSSSとAOと
新しく追加されたIBL、出力精度「印刷用」を適用しても
3時間かからなくなってる(1.4専用pwSurface自体も高速化)。

そろそろG4から本格的に乗り換えるか(上記設定でレンダリング
すると絶対に24時間じゃ終わらない)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:21:43 ID:z9HV5IaK
D|S1.4.16、もう1つ。
DAZのFree Archiveに登録されているカスタム可能な
トゥーンシェーダー(Default DAZ|Studio Shader Presets)が使えない。

D|Sフォーラムで「1.4対応版は出るのか?」との問いに答えは「No」だったので、
D|Sのトゥーンシェーダーをばりばり使い込んでいた人は1.3.1を残しておく方法を
考えるか、SDKを落として自作するしかない。

うっかり1.3.1のアーカイブを捨ててしまった人は、Bryce6のインストーラを使えば
勝手にインスコされるので覚えておいて。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:54:34 ID:y43XcWiI
POSERでクロスシミュレーションさせた服をアニメーションごと
Vue5infにもっていっても、ゼロ状態のままなんですが、
ダイナミッククロスはもっていけないのかな?
フィギュアはちゃんとアニメーションしているんですが。
外部バイナリoff、pzz持込です。わかる方、オナガイシマス
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 09:37:01 ID:8pCk9aHR
ttp://221.244.203.141/e-on/support/faq.html#vue101
Q:Poser 6のクロスシミュレーションが反映されない。
A:Poser 6のクロスシミュレーションにはVersion 5.08のアップデータで対応しています。Version 5.08以前のVue 5を利用の場合は、更新を行う必要があります。

意外と見落としがちなところ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:08:03 ID:kE8cyD31
おぉ、ありがd。
vue買ったばかりで更新してませんでした。助かりました。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 09:54:08 ID:+X4930f8
D|S1.4、Save As > Shader Presetでシェーダー設定を保存したものを、
クリックして呼び出そうとしても何も反応せず読み込まないのですが…。バグ?
1.3の頃は普通に使えていたのですが。
また、1.3で保存したデータは読み込めてます。
1.4のデータのみ読み込めず。ちなみにWINです。
どなたか同じ症状の方、解決法をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 14:43:24 ID:XUnj6cqh
つ 1.3に戻す

今回の1.4の目玉はIntelMac対応と言っても過言じゃない(pwSurfaceが速くなった)。

フォーラムにも特定のシェーダープリセットが使えなくなった、ATI系ビデオカードを
使った状態で形状を個別に選択すると落ちる、等色々バグ報告があがってる。
肝心のMac版も頭の痛いところで、Bryce6対応パッチインストーラがBryce6を認識
しない=1.3に戻さないとBryce6連動機能が働かない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 16:12:44 ID:kGVQWKG4
>>901
Mac Bryceアップデータは家でも最初ダメだったけど、
D|Sをいったん消して再インストールしてからBryceのアップデータかけたらできたよ。
ちょっと触った所ぐらいだけど、D|Sとの連携も問題ないっす。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:09:20 ID:+X4930f8
レスありがとうございます。
Bryce6のインストーラを使って1.3に戻してみたのですが、
今度はD-formプラグインがインストールしても出てきません。
1.4対応のD-formだからでしょうか。
それに1.4で結構苦労してセッティングしたSceneファイルなんかも
「これは新しいD|Sのファイルなのでアップグレードしてください」といわれ
前バージョンでは読み込んでくれないし…。
アップグレードはもう少し様子を見てからにすればよかったです。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:27:21 ID:7mObxsj0
DAZのサポートは「フォーラムを見てからものを言え」という姿勢だからなぁ

1.4の保存ファイルに1.3との互換がないことや動作しない・不完全なプラグインに
関してのアナウンスは全部、あの読みづらくて重い(しかもDAZにログインしておか
ないと閲覧できないので、Web翻訳も使えない)フォーラムを探し回らなければならん。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:20:28 ID:MRcUEQzd
D|Sはせめて面のスムージングに対応して欲しい。
設定を詰めればレンダラーの描き出す質感は抜群のものとなるのに、
折角のV4のスキンヘッドと肩の輪郭は、依然としてカクカク。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:58:27 ID:d+mDWZnZ
>>905
レンダリング・エンジン自体には有る機能だし、以前から要望もでているので
v1.5かその次位の実装になるんじゃないでしょうか。

後、今回の1.4.16.0ではフリーのスクリプトを使えばライティングの
Falloffも可能になりました。IBLはフリーのシェーダーかpwSurfaceで
使えます。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 08:25:47 ID:PYFIGRer
D|Sといえばこんな疑似天空球セットが出たね
Light Dome PRO
ttp://www.daz3d.com/shop.php?op=itemdetails&item=4758

これとBryce6がうまく連繋(16 Matching Sky Photo Backgroundsに
使われているのと同様の書式で空のレンダリングを行ったり、Bryce6の大気
プリセットをこのツールのプリセットに変換できたり)出来たら即カート行きなん
だけど…Vue Infinite程のプロ向けツールになれとは言わない、せめてHDRIが
書き出せるようになって欲しい。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:07:58 ID:UDO+AQVi
vue5で照明効果だけをHDRIに依存したい。
しかし背景画は別のJPEGを使いたい。

こんなことはできるんでしょうか?
ググッたらCARRARAでは簡単にできる様なんですけど・・・。
もしできるのであれば教えてください。御願いします。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:08:10 ID:doSbTYZS
poser7との連携に問題でてないっぽい?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:32:47 ID:aKIzqQQ6
>■Poser 7 日本語版 for Windows 優待パッケージ
>標準価格:12,800円
>※優待パッケージは他のグラフィックソフトウエアをお持ちの方が購入いただける、限定2000本のパッケージ
http://content.e-frontier.co.jp/poser/product.html

これって何のソフトなら買えるの?
Shade Basicでもいける?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:57:37 ID:B+cHMSbb
>909
わからん。クロスシミュレーションとダイナミックヘアの互換性について言えば、
Shade・Vue・CarraraのいずれもPoser6が出てから時間がかかっていたはず。
何かいいサンプルデータがあればテストできるんだけど…
だいたい3つとも国内の販売代理権をイー風呂が取り扱ってるんだから、その
くらい事前にテストして欲しいよ。

>910
詳細がまだ発表されてないから何とも言えない。
Carrara5が「Any Graphic Prodacts」で優待販売したときは、Photoshop Elementsや
Amapi・Painter Classicも対象になってたよ(テクスチャが作れそうなソフトならよし?)。
国内ソフトなら、メタセコ・六角大王Sユーザーまですそ野が広がるといいね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:42:16 ID:HmCTF1nG
Poser6対応ソフトのうち、Carrara5(Native Importer)以外はアウト
ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php

Shade9 StandardもPoserFusionがPoser7を「Poser」と認識しない
Poserからobjで書き出して渡してしのぐべし。

D|Sは最初からD|Sで編集すればOK(G2フィギュアも普通に扱える)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:11:50 ID:eXYPNgIs
>>912
なんですと!??
サイトを見て、大ショック!!
各ソフトのPoser7への対応は……そうすぐにしてもらえないのだろうか??
Poser7へのアップグレ、なんか迷うなぁ……。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:42:32 ID:eNJq1Ex8
>>913
ポザ6とポザ7と両方入れておけばいいじゃん。
なんかマズいの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:45:16 ID:eXYPNgIs
>>914
いや、ポザ7の機能を使ったアニメを、CarraraやShadeなどに移して動画レンダしたいなと
思ってたから……。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:04:00 ID:J0/2O0cp
Poser7入れた後、Poser6を起動して
Poser7フォルダ内のランタイムをPoser6で指定してやれば
Carrara+TransposerでSydneyとか読み込むのは出来たよ。
ただTalk designerで作ったアニメは顔が物故割れたけど。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:22:00 ID:eXYPNgIs
>>916
ぶっこわれた?
うーん、ポザ7(まだ入手できてない)は、連携に工夫しないといけなさそうですね。

ポザ7でやりたいと考えてるのは口パクのトークデザイン(精度はわかんないですが)や
モーフブラシ、クロスシュミレーション、顔の表情の手付けに、BVHデータ。これをCarrara
を始め、ShadeやVeuなどに転送しての動画レンダでした。
しかし、これは事前に情報集めが必要かもしれませんねぇ。
とりあえずポザの6と7の両方を使えるようにしておいたほうが無難だということはわかり
ました。
その他、英語版のポザ7を手に入れた方のテスト結果を今後は念入りにチェックしていき
たいと思います。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:24:58 ID:ciiZqf9m
まぁ、英語版はそれなりにパッチ出してくれるから
時間の問題だとは思うけど
日本語版は修正いつになるかワカランけどねw
919名無しさん@お腹いっぱい。::2006/12/19(火) 07:33:53 ID:1pPLzaBD
PoserをBodyStudioを介してmaxに読み込ませると、全て三角ポリゴンになる。
それ見るとアニメーションを作る気が失せる。CG初心者には何のことだか、
わからんだろう。この程度で喜んでる輩だから、大事な虎の子をむしりとられるんだな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 07:57:17 ID:rQr9CNH9

BodyStudio 2.6 for 3DS Max
http://www.contentparadise.com/jp/user/bodystudio_26_for_3ds_max_product_17036
BodyStudio 2.6 for Maya
http://www.contentparadise.com/jp/user/bodystudio_26_for_maya_product_17034
BodyStudio 2.6 for Cinema4D
http://www.contentparadise.com/jp/user/bodystudio_26_for_cinema4d_product_18105


3DS Max、Maya、Cinema4Dってあるんだが
これらの高そうなソフトって、それぞれどう違うか分らんが、
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 08:24:22 ID:rQr9CNH9

医療用フィギュア Zygote Anatomy for Poser
http://content.e-frontier.co.jp/poser/zygote.html

Zygote Male Anatomy collections(男性モデル)
標準価格:2,047,500円( 本体価格:1,950,000円)

・アカデミック版
標準価格:1,433,250円( 本体価格:1,365,000円)

>>919
もっと分らないのですが、Poser フィギュアパックの紹介されている
医療用フィギュア Zygote Anatomy for Poserは、
一体200万円もするのですが、何故にこんなにも高いのですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 09:31:15 ID:qtyJUBu3
>>917
現状では、口パクのアニメをCarraraやVueでレンダというなら、
DAZのMimic+Poser6でやった方が早いかもねえ。

Mimicは、以前に、DAZがセールやってたけど、もう当分やんないだろうなあ。

Poser7を改良してくれるのか、はたまたTransPoser2など読む側が対応するのか、
さて、どっちになるのか。
Shade対応まで自滅させるとは、eフロも、やっかいなことをしてくれるねえw

とにかく、eフロって、日米でまともに連携してないことがよくわかったw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 09:33:24 ID:qtyJUBu3
ちなみに、Carrara5のNative Importerは、あんまりあてになんないよ。
着衣フィギュアとかだと、たまには読めることもあるけど、実際問題、
ことごとく読めないからね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 09:40:42 ID:g6XUdP/k
>>919
BodyStudioはポザのアニメデータ(モーフ含む)は転送してくれないの?
ポザでアニメーションを完成させて、MAXではレンダのみにするってダメなの?
やっぱMAXで修正したくなる?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 09:51:53 ID:g6XUdP/k
>>922
ポザ7で口パクデータ作って、6に読み込ませてファイル保存。それをCarraraで読むなんて
ごまかしは通用しないのかなぁ……無理か。

Mimicって、DAZのフィギュアしかできないんじゃなかったでしたっけ?
そのようなことを以前スレで読んだ記憶が……。

Shade対応も自滅かぁ……。
当分、連携では悩まされそうですね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:14:41 ID:gxZbNScl
>>921

内臓からナニから全部精密に再現された代物だから。
文字通り医者の間で使うための専門アイテムで、むちゃくちゃ手間かかってんのに売れないから高い。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:19:49 ID:f9RlRW/j
>>923
一部挙動のおかしい服はあるものの殆どは問題なく読めているけど(C5.1Pro Win)。

>>925
P7のアニメーションはフラット化できないので現時点では他へエクスポートできない。
P6で作ってCarraraへというのが現実的だと思う。

DAZのMimicのチュートリアルでJames/Jessiを使った例があるので可能だろう。
他のフィギュア用の定義ファイルもいくつかフリー物があるはず。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:58:01 ID:0JEPMsr6
poserデータをvueにもっていったときマテリアル設定あるていど
さわらないといけないんだけど、carraraでも同じ?
ポザのノード設定もっていけるの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:45:49 ID:gxZbNScl
>>928

どっちも同じレベル。
マテリアルについてはCarrara、特にTP2は始末に負えない変換をしてくれるのでVueの方が楽な罠。
ただし、現時点(Vue 5としておく)ではCarraraの方が全体にはマテリアルの性能は上で
なおかつディスプレースメントやマイクロポリゴンもあるので
同じ手間をかけるならCarraraの方が質の高いレンダリングは出来る。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:40:38 ID:yc/tdzww
>>929
レスありがトン
ポザのノード設定までもっていけるといいのだけどね。。。
マテリアル設定しなおすの面倒くさすぎる

ガマンできなくなってcarrara買っちゃいそうなオレがいます;
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:23:04 ID:4us7/f38
>>930

俺はCarraraもVueも持っているのだが(Vueの方が使用歴は長い)
いまんところはさすがにCarraraをほとんど使う。

Vue 6に激しく期待中…なんだが、英語版を買うのがあまりに面倒なうえにアプグレもでけんし・・・
e-on、ダウンロード販売ぐらいは日本にもやってくれ(願望)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:24:22 ID:m/VHMWIE
>>929
へー
carraraにマイクロポリゴンあるのか、知らなかったなー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:32:00 ID:4us7/f38
>>932

ただ慣れないと扱いづらいよ。
ディスプレースメントと同じでルートシェーダーにしか使えない癖に、どこでも設定できる*ように*見えるって頭痛のする代物。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 04:45:12 ID:Hb/REfa0
             /\
      /\  /__\
    /__\ | ´< ` |
     | ´ ゝ` | 彡πヾ⌒i
    /彡πヾ\    | |
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ mind  / .| .|____
      \/  flayer / (u ⊃
        ̄ ̄ ̄ ̄
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:53:01 ID:IJxA/S/Z
>>933
シェーダーの中探したけどわからなかったす。どうやるんですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:39:38 ID:1smms0A2
コンパラ抜けたいんだけど、退会ってどこでやるの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:56:28 ID:StkTh+0y
>>935

シェーダーの右側のタブの"Displacement"を選択し、その下の"subdivision"をenableに。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:19:44 ID:wJFvJjMs
以前はWebArchiveからCarrara3日本語体験版のPDFだけ拝借して
英語版の勉強が出来たんだが、今は華麗に削除されてしまったんだよな。

Poser7のアニメーションは外へ持ちだすのに相当の手間が増えているようだから、
今のうちに投げ売り状態のPoser6を抑えておくのが一番かも知れないね。

てか、なんでShade9くらいPoser7対応PoserFusionつきアップデータを早急に
用意しようとしないんだか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:29:44 ID:59ZL6Dlk
carraraにtransposerで読み込んだフィギアにSSSを適用させたいんだが
効果がまったく変わらん。
設定に間違いが有りなんだろうが何故だか教えてくれぃ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:48:12 ID:2gfFusAg
SSSが生きるようなライティングをしてください。
まともに照明ぶつけても、なんにもなりませんよ....
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:46:05 ID:K8YaSbOE
そうなのか。
とりあえず体全体にSSSを適用させ実験しようとしたら
糞重たくなり断念しました。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:57:43 ID:1qxNLXw4
PoserフィギュアのSSSなら、DAZ|STUDIOにpwShaderを使った方がらくちんだよ。
CarraraのSSSはめちゃくちゃ重い、とヘロウ!Carraraのスレにあった気がする

というか、SSSまわりのCarraraシェーダー設定画面って操作が面倒…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:49:44 ID:04Uv1p+o
今回の標準・G2フィギュアの扱いとエクスポートは骨が折れるわ。
Poser7からのobj書き出し→各Poser6対応ソフトへobj受け渡しも含め
いろいろ検証してみたんだが、現時点で一番まともに読み込め、クラッシュもせず、
ポリゴンのスムーズ化も行った状態でレンダリングまでこぎつけたのは、
「DAZ|STUDIOでG2フィギュアを操作→Bryce6の連繋機能」だけ。
ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Bryces.JPG&refer=G2%20Males

XP Home、AMD 3800、メモリ2G。Hiro3なら一度に6〜7体読み込んでも余裕で
働くマシンが、G2四体で悲鳴を上げた。日本語版で更に重くならない事を祈るのみ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 07:01:06 ID:UUKFG0TL
PoserのデータをBlenderにエクスポートするためのプラグインみたいなものはないの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 02:38:53 ID:mOuMyUKK
キャラの形状だけ連れ出して骨入れテクスチャ以降全部ほかのソフトで行いたいんですけど可能ですか?
形状だけobjとかで吐いてもらいたいわけなんですけれども。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:16:49 ID:LyhbfLBB
>>945

出来るよ。つっか、ポーザーのデータはただのobjで
ボーンがcr2ってファイルで入っているって構造だから
骨入れを他のソフトでやんのは全く無問題。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 04:28:17 ID:+yjI4vx9
そうなんですか。これで安心して買うことができます。ありがとうございます
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 13:40:06 ID:RKAwgwDu
全力さんがmodo体験版レポート開始
これは…もしかしたら、あの語り口による日本語の初〜中級むけmodo解説本が
出る布石かしら、出ると良いな、買いたいな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:04:18 ID:rNIZgdt6
>>948
アヒャ(゚∀゚)サイトへの誘導、宣伝を地道に続けた成果が実り、
DAZアヒャ(゚∀゚)で長者番付に載る初夢をみた本人の自演乙ってとこか^^
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:25:27 ID:+yjI4vx9
あの、POSERで作ったキャラを他のソフトでレンダしてFLASHや紙芝居に出させたりするのは規約違反なんですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:58:36 ID:/zWjdQvc
>>950
Poserの素材によって許可されている場合とそうでない場合があるから注意汁。
売りものフィギュアは大抵OKだが、フリー素材の場合はNGが結構あるから注意汁。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 02:17:15 ID:99oQfjfR
>>950

951に付け加えておくと

●売り物
 TY2はエロ不可(建前)。
 DAZは好きにしる。ただしちびべるとか一部はアメリカーンではチャイルドポルノになる。要注意。

●フリーモノ
 金取らない限りは好きにしていいが、商用は不可のものがかなりある。注意しる。
 あとポーザー以外では出すなってのもタマにある。

こーいう感じだな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 02:57:39 ID:AGY2kg8h
ひぇー。なんだかややこしそうですねぇ。分かりましたありがとうございます。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 11:47:07 ID:HPJ1j1e1
>>953
結構ややこしいよ。漏れなんかも知らずにruntimeフォルダーを構築してしまって
今更商用可否がわからないから、それは商用不可runtimeフォルダーにして
新たに商用可能runtimeフォルダーを作ってしまったし。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:58:18 ID:nsiMRCZe
>>952
DAZはもう一件注意があるね。
ゲーム用データとして、3DCG形状データを埋め込んだら違反。
どんな形でも一部分でもだめ。ポリゴン数を減少させてもダメ。

それとTextureデータがそのままビットマップ等でデータに
含まれてたら画像形式を問わず違反。
一部分でも、色合い等の加工しても、違反。

たとえば、DAZのデータを使って、ポリゴンラブみたいなリアルタイム
ポリゴンゲームを作って同人販売等してばれたら大変なことになる。

>>954
DAZしか買わないと決めればすっきりするんだけどそうもいかない
だろうし、やっかいな問題ですね。
商用レンダをする時にはフリー配布モノは使わない方がいいでしょうな。
(DAZで会員フリーダウンロードになってるのは別として)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:56:42 ID:tM4ihEoc
まだ買ってないから分からんけど、DAZってそんなに依存しなきゃならないものなの?標準ので色々作れるんでしょ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 08:38:20 ID:PL2X02lc
>>956
標準キャラ(P6ならジェシーやジェイムズ)でも遊べる事は遊べる。
でも、世界的な標準キャラは海外だとV3とM3、国内だとA3とM3。
服などのデータも有償も無償も数が圧倒的に違う。
顔はフェイスルームでいじれるけど、操作性が悪い。
DAZのMT方式が楽。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 10:23:48 ID:/GbcHuw0
とりあえず、女キャラならV3とA3、男キャラならM3を買っとけでいいの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 10:34:06 ID:o3bqan0z
V/M/A3はお試し版がタダで貰える
下のURLで落とせるフィギュア4体
ttp://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=DAZ401.jpg&refer=DAZ%20M3V3
Windows用インストーラ付きDAZ無料フィギュア
ttp://www.download.com/3000-20-10579249.html
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 09:33:13 ID:3ogjr5kM
D|Sのレンダリングで雲の切れ間から光が射しているような表現ってできますか?
poser6のマテリアルで大気の体積onにしたときにできるみたいなやつです。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:12:16 ID:R1GY6bFf
円錐型のプリミティブに別売のプラグインpwGhost(日本円で1200円ちょい)の
Cloud and Lightning Effectsを適用するか、Bryce6を買ってD|Sから渡した
データにボリュメトリック大気を使うか、Carrara5のTerrain機能を使うか…

結論、D|S単体では無理
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 01:52:11 ID:GqmT76PH
>>957
そういうスタンダードなモデルが転載・商用利用不可だと不便じゃないですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 01:57:36 ID:8GAb+VM4
>>962
あのさ、ちゃんとここの流れ読んでる?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:31:00 ID:5CGyadYf
よく流れとか過去ログ嫁とか言われるが、
クズみたいな書き込み混ざってるのに1000近く読めるわけねーじゃんか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:43:23 ID:bAcx62HZ
>>964
じゃあ半年ROMってから質問城
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:29:03 ID:wKNMllgc
>>962
規約に対して異議を唱える君は、CGやる資格が無いよ。

文句があるなら自分で作れって話。

んじゃ、もう来ないでね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:01:12 ID:KFoUvKqY
>>950の「POSERで作ったキャラを」とか、
>>956の「自分で色々作れるんでしょ?」が何を指してるのか、わからんが、
他の連中は無条件に「フィギュアは自分で作らないことを前提」に答えすぎなような気がするんだが。

950や956が、ゼロからモデリングして、フィギュアを作ることをさしてるのなら、
当然、著作権もなんにも考えなくていいんだよ。何に使おうと完全に自由。



俺は自分の絵の参考用に使ってるんで、無機物以外では
自分でモデリングしたフィギュア使ってる。
ゼロからモデリングして、ボーン仕込むにしたって、他のツールに比べりゃ
全然楽よ、POSERは。

968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:17:55 ID:5CGyadYf
>>965
あほかおまいは。
今知りたいから質問すんじゃねーかよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:01:04 ID:8GAb+VM4
>>968
このスレの最初の方だったらアンカーつけて誘導するさ。
ほんの10個も前のレスから読んでないから。
もう一回950からのレス読み返してみなよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:12:27 ID:VHO3MQ/5
poser7データって、vue5じゃ読み込めないん?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:25:35 ID:03VfdG0q
保守をかねて
無料で使えるDAZ|STUDIO HDRIシェーダー
ttp://www.drewrysoft.com/tutorials/hdri.htm
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:08:15 ID:QmrSAHQy
DAZ|STUDIOのFBXプラグインは、Poserのアニメデータ(モーフ含めて)を吐き出せるの?

このスレ読んでると、Poser7との連携は全滅のようだけど、DAZ|STUDIOのFBX経由なら、
MAXとかMayaにPoser7のデータは持っていけるってことなのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:57:53 ID:MBPdhLE5
Poser7のSDKがまだリリースされていないから無理。

考えてごらんよ、同じ「自社開発(日米の違いこそあれ)」製品のShade9だって
まだPoser7のモーション付きデータを読み込めないんだぜ?(1フレームだけで
よければlwo・objで渡せるけど…)

DAZ|STUDIOじゃあ尚のこと、対応は遅れると思う。海外のフォーラムで尋ねたら、
日本ではまだ未発売のVue6もPoser6までの対応止まりらしい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:36:56 ID:QmrSAHQy
なるほど。確かに言われてみればそうだよね。いやはや勉強なる。ども、レスありがとう。

そうなると、しばらくはPoser7自体のレンダでつなぐしかなさそうだね。うーん。
海外のいろんなサイトをググってみたら、Poser7でレンダした動画を見つけられた。
それ見ると、そんなに悪くない。
Poser6で見られた汚さ(動画だと、ピクセルが粒上に浮き出て網の目状の模様が出る)が
まったくなくて、クリーンな表示の動画だった。
ちょっと期待するね。

あ、ところでPoser7と6のデータの互換性って、どうなんだろ?
6のファイルを7で開いて保存したり、逆の7のファイルを6で読み込んで保存したりできるのかな?
もしそれができるなら、7で作業したデータを6で読み込んで保存し、従来の6のファイルとして、
他のソフトと連携させるって、無理かな?

うーん、なんか無理っぽいかな。
Poser6と7って、内部構造が違うっぽいもんね……。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:21:15 ID:GM/WhlV5
>>974

連携については
Vue / Carrara / D|Sの3つともPoser 6があれば7とも問題なく連携できる。

7と6では一部ノード・ユニバーサルポーズを除いて中身はほとんど違いがないので
7で作ったファイルを6で開いても文句言われないし、その逆もまた然り。

なんで連携予定のある人は、6が手に入るうちに6を買っておいて7へはバージョンアップがオススメ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:45:07 ID:QmrSAHQy
>>975
やった! それはグッドニュース!
Poser7を買ってから試そうかと思ってたけど、事前に知れてうれしい。ありがとう。

>>7と6では一部ノード・ユニバーサルポーズを除いて中身はほとんど違いがないので

ということはモーフツールでの変更も他の3Dソフトに渡せるわけだね。
そいつはいいや!
個人的にモーフとレイヤーが使えたらいいな〜と思ってたから。

まずPVスタジオでモーションデータを作成し、それをPoserに読み込んで、間接のヘコんだ
所とか、表情をレイヤーとモーフで修正&調整して、それを用途に合わせて他の3Dソフトに
持ち込もうと考えています。
このスレにも以前書かれてあったボディスタジオでMAXに渡して、ジオメトリのポイントキャッシュ
に変換してMAXでのレイヤー修正をしていけるかどうかについても試したいなって思ってます。

>>Vue / Carrara / D|Sの3つともPoser 6があれば7とも問題なく連携できる。

幸いにして3つとも持ってる。Shadeまである。
あとは、Poser7のSDKがリリースされるのを期待するばかり。
ああ、今夜は気持ちよく寝られそうだ。
977名無しさん@お腹いっぱい。
>>976

モーフツールはポリゴンを変形して(モーフを作って)
それをキャラデータにふつーにモーフとして保存するって仕掛けなので
7のモーフツールで作ったダイアルも問題なく6で動く。
つっか動かしてる。