XSI Foundation【初級者専用】 part 1
パート1w
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:03:37 ID:lNgcKDgH
FNDだけ64ビットから外したりとアビッドはセコいな。だから、マヤやマックスにシェアで勝てないんだよ。
64bit版がないMAYA、MAXに言われてもなあw
ここは釣スレじゃねーぞ
>>7
ま、あの値段でそこまで要求する方がどうかと思うよ。
>>9 Zbrushと併用してキャラクターデザインしたいから、
今の所は特に問題はないけど
>>9 なんか、抗争してるやくざさん達が、急に親分同士が仲良くなっちゃって、
下々のチンピラが嫌々一部屋に入れられてる感じだね。無理やり仲良く
してる感じがする。彼らは彼らなりに危機感あるんでしょう。
あんだけxsiを叩くってのはホント相当な危機感だな。
英語表示にするとメッセージの下の方が切れて読めないんだけど俺だけ?
教科書基礎編のファイル読むと落ちるし、インストール失敗してるのかな。
>>14 同梱されてるインストールインストラクションガイド(ホチキスでとめられた薄い冊子)にそってインストールした?
「(前文略)XSIv.5.0Foundationを日本語OSで使用する場合、DVD内から直接ファイルを指定する必要があります。(以下略)」
って書いてある冊子だけど。
初心者スレ立てたら過疎化してるね。
>>15 レスどうもです。
最初はDVDの自動インストールでやって、後で気がついてアンインストールして
コマンドラインのをやったけど変化なしでした。
コントロールパネルにはXSIが3つも並んでいるし、やっぱり変ですよね。
俺だけの不具合らしいのでサポートに聞いてみます。
18 :
14:2006/04/19(水) 02:49:27 ID:Lqus8mEP
名前欄入れるの忘れたorz
>>17はオレオレ、俺ですよ。
Fnd使うならiTunesを使うのは諦めたが正解?
Quicktimeのカスタムインスコできないよ
うちもQT入れて普通に動いてるよ
2k + 5.1 + iTunes関連最新
キャンペーンやらんかな。金無いからFoundationすら買えないや。
つーか英語版だから別に本買うのに1万くらい別にみとかなきゃ
いかんのでしょ。解説本2〜3冊付けて値段そのままとかやってほし。
オンラインマニュアルなんてめんどすぎて嫌よ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 02:13:29 ID:kKIOIwfK
最近の房は
>>25みたいなやつばかりなのか。
おれが勉強した頃はCG本なんてなかったしな。6万なんて羨ましい値段だ。
その50倍の値段だった時代からすれば天国なのに文句いうヘタレはやはりホビー房なんだろうな。
まさか業界は狙っていないだろう。
というかFndはもろホビー層狙いだと思うが。
>>24は、静止画編と動画編に分けて2800円くらいならよかったのにな。
XSIで仕事やりてーな。。。
なんでMayaは分かるがmaxなんかが普及してんだろ。。。
>>28 ホビーユーザーの俺がいうのもあれだけど、
AdvひとつとFndたくさん、って感じでチームで使うんじゃね?
モーションつける人とか、たくさん必要だけど、
その一人一人にAdv供給してたらえらい大変だし。特に日本じゃ。
>>29 結構仕事あるよ。勿論他ソフトに比べりゃ少ないけど・・
よく「うちに来ないか」とか「誰かXSI使い紹介して」とか
電話掛かってくるぞ・・
fndはホビー向けっていうけど、プロでもかなり使えるよな。
必要な機能は全部入ってるし、それ以上の機能もある。
ホビーユーザー向けって決めたのは2chのXSIスレであって実際は学生向けだったり
業界向け(サブで使うような)だったりする。
おれが今やってる仕事はfndでもできるからfndでやってるよ。
こんどノート用にも買おうかと思ってる。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 06:52:36 ID:gMG3/JkJ
ちょっと質問〜
パスのコピーってできますか?
色々探したけど見当たらなくて・・・
5.1Essです。
ダイキンのメンバーシップに入った人居る?
あれ何かメリットある?
金ぼりすぎ
そういや今日は本の発売日だが見た奴いる?
>>34 パスってどのパス?いろんな意味があるからなあ。
Fnd5.1日本語版が発表されましたね。
ドキュメントのダウンロードも開始。
あわせてGOGOキャンペーンでFndが¥55,000。
あ、5.1でなく5.0か。
5.1へは、5.0購入後サイトから5.1をダウンロードですね。
>>32 このスレでXSI挑戦してみようと思ってたばかりだし調度よかった
You made my day!
Foundation英語版をご購入された方で日本語ドキュメントが必要な方は日本語版Foundationをご購入ください。
..⊂⌒~⊃。Д。)⊃
>>41 ということは5.0を購入してから5.1をダウンロードした方がいいのかな?
(日本語マニュアルが欲しい場合)
ところで皆さん英語サイトとか自分で訳してます?
サイトの翻訳機能使って読んでるんだけど・・・
この突き放しっぷりはさすがだなw
そのまま読んでなんとなくわかったつもりになって、単語の意味がさっぱり推測できないところは辞書る。
ってやってたら3Dアプリ関係なら大体読めるようになったよ。
>>42 翻訳サイトはCG英語の訳がメチャクチャだからあまり使えないね。
やはり自分の脳みそで訳したほうが早いよ。だいたい何書いてあるかわかるし。
>>34 Default_Passとかのパスだったら、ExplolerでそのPass選んでCtrlD。
まんまですね。
それ以外のパスだと何がある?ファイルのパスとか?文字反転してCtrlCで
他でCtrlVとかか??
48 :
34:2006/04/20(木) 22:11:08 ID:gMG3/JkJ
説明不足でした、レンダーパスです。
>>47 あれれれ、出来ましたっけ・・・? オハズカシイ・・・
すみません、もう一度試してみます。ありがとうございます。
今年も特定3Dソフトからの乗り換えキャンペーンやってくれないかな。
去年は確かそれで税込み5万以下で買えたらしいんだけど。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:15:29 ID:X4xMizz9
つーか今買うと後悔することになる。
ver6そろそろ出るぞ
>>51 なんかFndじゃできないっぽいね。マージ時のエンベローブ引継ぎ。
>Fndの機能紹介
書いてある?
>>52 出るのを待ってる間は体験版ですごすのもいいかもね。来月にでも出るの?ver6。
まさか半年後とかの話してる?
54 :
53:2006/04/21(金) 01:28:17 ID:+M5mM4X2
ああ、書いてあるね。>マージ
>>53 8月〜9月辺り
MAX、Mayaも軒並みに動く
FNDは例え発表1日前に買ったとしてもアプグレできんからな。。
まぁ、世界中で日本だけなんだがね。。。
アプグレできるようにすりゃもっと広まると思うんだがね。
>>55 >8月〜9月辺り
レスサンクス
しかしまた微妙な時期だねぇ(^^;)すげー先でもなければ近々でもない。
これから買う人は悩むかもね。
6が出てもFND日本語版出るのは、どうせ来年以降なんでしょ。なら今買うかな。
58 :
51:2006/04/21(金) 02:14:24 ID:49sq2FhD
>53
そうですか、まぁがっかりしたのはコレだけなんでいい買い物でした。
アプグレ出来ないのもアレですが。
どこでもそうなら何の文句も無いんですが、なぜ国内だけ?シェア広げる気があるんだかないんだか。
非破壊仕様なので自由自在にモデリングやスキンなどできていいね。
mayaなんか一方通行だから直すのたいへんなんだよ。
質問なんですが、
LWモデルデータをXsiに読み込んで、Xsi側でアニメーション付けたデータを
LWにデータが壊れないで持って来る事って可能ですか?
もし可能ならLWのレイアウト代わりにFnd買おうと思っています。
ご教授お願いします。
>>60 モデリングからアニメーションまでxsiのデータで
XSIから出したシーン(カメラとローポリキャラクタ一人)をLW上で読んで質感付け
MDplugでキャラクタの変形を適用は問題なく出来た。
xsiのlwo読み込みはモーフマップも読んでくれるようだよ。
元がlwoならXSIから出したシーンを元のlwoでリプレイスすればいいかも。
細かいことは体験版さわってみて。
>>61-62 カメラまで来るとは。
体験版触って、Fndを導入しようと思います。ありがとうございました。
>>58 FNDは話題作りで本当はより上位のクラスを売りたいからでしょ
もしバージョンアップ可能になったらいくらくらいになるのかな?
あんまり変わらないくらいならキャンペーンとか使いながらウプグレしてもいいかなぁ
65 :
51:2006/04/21(金) 12:24:17 ID:49sq2FhD
HP直ってますね。ここ見てるのかなw
>>64 本家が本体$495でUP$400ぐらいだから差額1マソほどかな。
FTK使ってみたけど、こんなに便利なものがあるとは知らなかった。
買うだけ買って放置してた4.2をGWに使い倒す予定。
68 :
64:2006/04/21(金) 14:30:49 ID:OmZKo9hY
>>66 ありがと、本家の金額見付けられなかったんで助かります。
ウプグレ料金がそれ位の金額ならキャンペーンの時に安く新規購入するのと
あまり変わらないかもしれないすね。
ライセンスが増えていくのはマヌケな気もしますがXSI買っちゃお
ver6が出るのが夏だとしても4ケ月も先だなぁ
ver5.0日本語版が出るみたいだし、それまでは体験版とメタセコを触ろう
>>67 俺もfnd買って1年放置してmodtool使ってたら5.0が出て萎えた。
FTK=FileToolKit
dotXSIをつかったファイル入出力系ツール向けライブラリ。
日本語マニュアルもあるよ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:39:27 ID:+w+19bUI
XSIではじめる3D XSI教科書入門編
買った人いますか、いたら感想聞かせて。
ver6がそんなに早く出るの?どこからの情報だ?
いつもメジャーUpの前4ヶ月はメーリングが大賑わいになるのに、まだ
そんなの無いからデマでないの?マイナーはあるかもしれないけど
(マイナーはベータとか公開でやんないから)あっちはUpできるから
問題ないべ。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:42:31 ID:KZOz3P8j
毛生やしたいよ毛。
爆破つくりたいよ爆破。
>>51 本家のXSINetにenvelop copyというスクリプトがある 頂点番号ではなくジオメトリ構造を見てweightをコピーする
マージ後に実行すればweightを引継げる
ちなみにuv copyと合わせて使えば半端GATORだ シェイプは…どっかないすか
>>77 >シェイプは…どっかないすか
マージ前のモデルをケージにして駆動して、シェープキー作って同じ名前
にしてFcurveを引き渡せば転写できるぞ。
つうか4.2以前はそうやってたからねぇ。
顔とかだと、口をちょっと開けた状態からスタートするとスムーズに
いける。(マトリックスのネオみたいにならないですむ)
ナイス トンクス ブラザー
80 :
51:2006/04/22(土) 08:19:06 ID:vIa8v5M5
>77
>78
感謝!これで無敵っす。Fnd。
81 :
78:2006/04/22(土) 08:46:22 ID:DktbnjmQ
ついでだけど、この方法なら、別キャラへのフェイシャルアニメの
移植も出来る。
ところで、4.2でもMargeOPをFreezeしなけりゃちゃんとShapeも来るから
Margeだけの事で言えば、Cage使わないでも移植できるよ。
元のシェイプアニメのキーを順番に100%にするようにアニメーション作って
おいて、Margeした方をAbsoluteでShapeのPlot・・そのままだと使いにくいだろう
から、シェイプキーをObjectに変換ってやってからMargeOPをFreezeすれば
移植完了。元のShapeアニメのFcurve写せばいい。4.0以降はシェイプのターゲット
もジオメトリの縛りがゆるいからどうにでもなるよ。
>>77,78,81
サンクス。メモしときます(^^)
>>77の方法は機能紹介ビデオにもありましたね。
XSIのおもしろいところは、一つのことを達成するのに、いく通りかの方法があるってことですね。
機能紹介ビデオも更新されてましたし、もりもり勉強しなくては(^^;)
83 :
51:2006/04/22(土) 12:33:17 ID:vIa8v5M5
>77
お礼した矢先になんですが、envelopcopy、5以上でちゃんと動きますか?
当方5.1なんですが、targetをピック、commandをクリック、sourceをピックしてもダイアログが出ずに終わってしまいます。
ヴァージョン非対応なんですかね・・
84 :
78:2006/04/22(土) 14:39:59 ID:DktbnjmQ
>>83 IsnerのEnbelope_Copy_weightってやつだよね??
うごくよ、使い方間違ってると思う。
さすがにGatorと違って自分で骨探してくる事出来ないから、
骨は登録しとか無いとダメだと思った。
あくまでWeightのコピーだから・・
86 :
51:2006/04/22(土) 15:24:12 ID:vIa8v5M5
>84
できました。有難うございます。
Both the source and the target require an envelope operator.
これを見落としていました。エンベロープ設定してからなんですね。
>85
これから試してみます。有難うございました。
87 :
51:2006/04/22(土) 15:52:15 ID:vIa8v5M5
>85
いいですねコレ、って言うかほとんどGATORですね。マジでFnd無敵。いやホントいい買い物でしたw
PointOven付いてるし、LWと併用すれば色々と可能性広がりますね。
XSI FNDどこで買うと安いっすか?キャンペーンで5万8000円だけど、
出来れば1割〜くらい引いてるとこって無いっすかね?
dotXSI+DirectXでオブジェクト表示してみた。
趣味のゲ製作にはかなりイイな。
ここ数ヶ月、メタセコでアニメーションまでしたいと思って
某ツールのクローン書いてたんだけど、dotXSI使ったほうが遥かに良さそう。
てゆか、FTKってFnd限定って訳じゃないし、
スレ的にはプログラムからむとスレ違いですかね?
有益になりそうな話ならなんでもOKだと思う。
Fnd使ってゲーム作りたい折れ的には大歓迎だ
Fndキャンペーン中だから注文しました(日本語版だけど)
英語版で辞書使いながら覚えたほうが良かったかな?
早く5月にならないかな
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:50:14 ID:Hx3gobyn
>>93 届くのを待つ必要なし。
体験版DLすりゃ今すぐ一ヶ月FNDが使える。
製品版届いたら。パッケージに付いてるコードを入力すりゃ引き続き使える。
で、その後5.1パッチ当てりゃいいだけ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:57:16 ID:05k72cms
ふとおもったが
毎回キャンペーンやって安くしてるのならFndのアップグレードって必要なくねぇ?
96 :
51:2006/04/23(日) 00:15:12 ID:tR8czL3y
同意。しかも売る側から見たらアプグレより効率的だよね。
また他ソフトからの優待してくれないかな。
この手のアプリケーションの売り方としては異色でしょう。
販売戦略次第でいつでも消え去るグレードってことを覚悟しとかないとなあ。
俺もゲーム製作を想定してXSI始めるクチだ。よろしく。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:09:33 ID:zqN6MlBy
ヴァージョンアップ毎に新たに購入ということは地味なシェア拡大だ
MRのライセンスは増えていくけどね
メンタルレイのバージョン変わる可能性あるから使えないでしょ。
ビルボードの表現でしか爆発とか作れないのが駄目だな
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:18:35 ID:Il1IZY9R
XSIではじめる3D XSI教科書入門編
…量販店で中身確認して5分で棚にもどして帰ってきました。
ページは全部白黒。 紙は安物。
中で解説してる作例も…10年前の作例ですか!?みたいな内容で
さすがにそれに5000円は出せないと思った。
公式サイトのチュートリアルを潰していったほうが幸せになれると思う。
>>103 ネットで見たパッケ絵で危険な匂いはしたな。
確か書いてるの女だし。どうせ、作例ローポリばっかだろ。
アニメーションは知らんけど。モデラーが参考になるようなXSI本はいまんとこない。
モデリングなんてXSIじゃなくても参考になる本やWebは腐るほどあるだろ。
XSI専用じゃないと勉強できないやつはヤバイぞ・・・
モデリングなんて基本操作覚えたら自分で色々やるしか無いのでは。
本で詳しく解説されても、それ見ながらやるの嫌だなあ。
ローポリ舐めんな。
モデリングは、愛と勇気と根性!!!
本スレよりこっちのが盛り上がってる。FND利用者って結構多いんだな。
教科書よく出来てると思うけど?
本は読む人によって意見が分かれて当然だと思うよ。
>>109 できれば簡潔でいいんで、良い点(と悪い点)を言ってくれないかな。
>>103や他に本を読んだ人も感想や反論があれば書いてほしい。
>>104 チュートリアルのモデリングに作りこみを求めるなよ。
あの本は基本操作と作業の流れを伝えるのが趣旨だろ。
あと著者が女性だとなんかあんのか?
>>110 大体
>>111の言う通り。
初めて3DCGソフト触る訳ではないので、私にとっては
オペレーションと概念を理解してすんなり移行できる事が重要。
これから3Dはじめるって人にはあんまり向いてないと思う。
#初心者向けって謳ってる割にはね
作っている人にはわるいなあと思いつつ、
作例がアレだと、作りたいって思う人がいないとおもう。
しかもXSIで始める3Dってことは、3D初心者向けって事でしょ?
「別にこんなのつくりたくないなー」と思ったら、中身がどんなにいいものだろうとそっぽ向かれるよ。
初代教科書、教科書アニメーション編、PowerCreator'sGuide、experienceXSIを所有する俺が立ち読みした。
前教科書にver5の操作を加えている。データはver4.2、5対応のようだ。
CGとは何かといったとっつき難い概念的な話は省いてある。
XSI上で行われる操作は、省略せずに順番に丁寧に書いてある。教科書に従って追っていけば基本操作は身につく。
作例が極端なデフォルメキャラ。個人的な考えだが、操作法を覚える段階ではクオリティを考えない方がいい。特に絵や造形をやってなかった人は、ソフトに習熟してないから実現できないのか絵的な技術が足りないからなのか判別が難しい。
教科書ぐらいデフォルメだと、うまく作っても変なのしかできないのでクオリティはソコソコのところで切り上げて操作法の習得に力を注げる。
モデリング、レンダリング、データ管理の操作は一通りあるが、アニメーションに関してはXSIの機能を紹介し切れていない。アニメーションはできる人が激減する分野だが、XSIの強みでもあるので力を入れて欲しかった。
まあアニメーションまでいけば他の本を買えということなのかもしれない(例えばアニメーション編とか)。
対象としては、3Dソフトを触るのが初めて、チュートリアルがやや難しかった人、などの入り口に立っている超初心者レベル。
あくまでも教科書は第一歩に過ぎない。教科書が終わったらチュートリアルをやって実製作に入るのがいいと思う。
逆に言えば他のポリゴン系のソフト(例えばLWメタセコ)を使っていた人、チュートリアルが理解できた人にとっては半分くらいが退屈な内容。
俺も教科書はよくできていると思う。最初に学ぶべき技術をうまくまとめてある。他の人と違う点もあるようだが、とりあえず俺の感想。
>>108 FNDばかり売れてる証拠なんじゃないか?
いや、これから買いたい俺みたいな人もいっぱいいるんじゃないの?
>>114 なかなか詳しい解説ありがとう。まあ、買ってもいいかなと思ったよ。
実際に見てから考えるけど。
おれがCGを勉強していたときは他人の意見など聞かずに書籍は自分で決めて買っていた。
他のソフトの本も買ったし、評判が悪くても得るものがまったくないわけではないし、自分が
必要だと思えば全て買っていた。いちいち他人の評判など聞いていたら学習が遅れるし(当時大学4年
だったこともあるが)、他人の意見に完璧な批評ができるとは思っていなかったからな。
で、今でも海外のWebはもちろん、他のソフトのチュートリアルを見てXSIで再現することもある。
もしこれで職を得ようというのならスピードが大事だよ。他人の意見で自分のペースを決めるようではダメだ。
もちろん意見を聞き流す必要はないがあくまでも自分の意志で決めることをお勧めする。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:20:26 ID:HZ8a5Uvx
> XSIではじめる3D XSI教科書入門編
> …量販店で中身確認して5分で棚にもどして帰ってきました。
> ページは全部白黒。 紙は安物。
> 中で解説してる作例も…10年前の作例ですか!?みたいな内容で
> さすがにそれに5000円は出せないと思った。
> 公式サイトのチュートリアルを潰していったほうが幸せになれると思う。
私が見たのもたぶんその本かな。奥行きの浅い縦長の本で、手に持ちやすい小さめの本だった。中を開いてみると、文字が大きく見やすいが、ただでさえ小さい判の本なので、かなり情報量が少ない本だと感じました。
中身はオールモノクロで写真が少なく、文字ばかりという感じでその点では初心者向きという感じでもありませんでした。しかし文字が大きいので、文字の大きさだけ初心者向きを感じさせる、というものでした。
この本は5000円ですが、となりにMAX用の7000円の本があったので、見てみましたが、こちらは判が大きく、しかも辞書のように厚く、かなりカラー写真が
多いので写真を見ているだけで、何をやっているか分かる感じでした。
MAX用の方が2000円高いですが、ずっと分かりやすそうでした。そもそも
この手の縦長の大きさの本ならば、文字を少し小さくして、すでにXSIをある程度理解した人向けのスクリプト解説の本などに適していると思いました。
>>102 申し訳ないが「爆発」関係をビルボードでやっている時点ですでに駄目だろう。
もちろん「爆発に伴う煙」ならいいが・・Blobを使う事をおすすめします。
デフォルトのPtypeのRenderTreeをそのままでパラメーターいじっても
だめだよ。NodeのParticleの中にあるParticle-Scalorとかを使うだよ。
まぁ「爆発」も色々種類あるから一概にいえんがな。
そうそう、Croudにデフォメーションってのも爆発には有効だよ。
動きをシミュレーションでつめるより近道なこともある。
FGとか使ってよければビルボードのみでも結構マトモな爆発作れなくも無いが・・
XSIは情報が少ないからしょうがないのかもしれないけど、発想変えれば
かなりとんでもない事が出来る。まあ情報があればそれを見つける苦労も
無くたどり着けるから、他のソフトなら出来るのにXSIは駄目だ・・と
2CHで言われ続けているわけだけどね。とはいえ、マトモにXSI使ってる連中
は忙しくて本など掛けないんだろうからね。
煙などのボクセルレンダリングは出来ないの?
>>120 >>22が紹介しているBAでかなり良い物が出来るようになったよ。
まあシェアウェアだけどな・・・。
上の話。
あれが出来ないこれが出来ないと嘆いているよりも、応用や発想の転換で
最大限の物を作ろうという考えは賛同するけど、
やはり機能的に出来ない事を認めないのも信者的だと思うんだよね。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 02:46:45 ID:uOvIMr7q
>>121 申し訳ないがバージョンが古くてよく分からんです。
&サンプルムービー程度だったらAfterEffects&Particularでももうちょっとましなものが出来ると思うです。
orz
とりあえずここは初級者スレなので、応用や発想の転換や
標準機能でできることとかどんどん書き込んで欲すぃ。
2chのみんな、オラにちょっとだけ技術力を分けてくれ!
119だけど、122の言うとおり。ちょっと信者入った書き方してすまん。
ParticleScolorとParticleGradientと2D_Particle組み合わせてBlobの
あっちこっちに(透明度やらアンビエントやら何やかにやら)につないで
細かいタイミングを調整するといい感じになるっす。問題はRenderOptionの
Refraction回数を上げ目にしないといけない事。なので軽くは無い。
120の言うボクセルってのはボクセルでどうしたいの?
パーティクル使って、火山の噴煙や、パフィーな雲が散る・・
とかやりたいなら、122の書いてるBAのは楽に出来る。
パーティクル使わなくて良いならバウンダリーボックス作ってVolumeEffect
のColorをマイナスからにしてやれば近いこと出来る。
あと荒業でVolumeEffectくっつけた玉をParticleにInstanceするってのも
ある。(Volumeの座標のコントロールが難しいけどね)
VolumeEffect使うときはProxy何とかのConeAngle使えば色々出来る。
今でもダウンロードできるかどうかわかんないけどPTにもその手の
シェーダーがあった。BA入手してから使ってないんだけど・・
(会社自体がどうなっちゃったか情報無いんでわかんないけど)
126 :
125:2006/04/24(月) 09:30:26 ID:mi6LGr4g
連続ですまん、
間違い:2D_Particle
正解:2D_Gradient
ダイキン
オリジナル
チュートリアル
計5冊のトレーニングブック+データベースCD-R
・インタフェース+モデリング編
・アニメーション基礎編
・アニメーション応用編
・マテリアル、レンダリング編
・v5.0新機能チュートリアル
これって、どうなんでしょうか?
試された方、分かりやすいでしょうか?
>>127 ちょっと誤字脱字誤訳が目立つ。
一部はネットに転がってるチュートリアルそのまま。
白黒だから一部見づらい。
基本的なことしか書かれてないので多くの機能は紹介すらされない。
わかりやすいことはわかりやすい。
XSI初心者というより3DCG初心者向き。
すでに他のソフト使ってた人には退屈な内容。
所詮オマケだと思えば納得できるレベル。
あ、スマン、ダイキンはオマケじゃないのかw
>>129 +5000円ですね。
では55000円のにしよう。
SIの頃の様な3冊のビジュアルディクショナリーみたいなのはXSIでは
無いのれすか?
Furか
Hairが欲しい
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:07:29 ID:DCv6y8AJ
>>133 50$か。
来月くらいなら買える・・・・かもしれない・・・・・・orz
すごい素朴な疑問なんですが FoundationでもGATORとかHairとかのコマンドは押せるようになってますよね。
でも使えません、当たり前ですが。これは何かファイルが削ってあるんでしょうか?
そして今後EssentialsやAdvancedにアップグレードした場合、そのファイルだけ送られてくるんでしょうか?
>>137 ファイルがないのかわからんが、どうやらFndとEss/Advはインストール法が違うから
アップグレードしたらインストールしなおしになりそう。
>>136 いや、今はお金をはらわなくてもダウンロードできる。「試用してくれ」とある。
そのうえで気に入ったら50$よろしく、ってことみたい。
あとは、
「長い髪用のプラグインを開発中だから、
早めに購入してくれたら割安で長い髪用のを提供するよ、
あと、バグレポートとか提案とかしてくれるとかなりうれしい。(意訳)」
てことらしい。
ちなみにXSI 5.1 用で(not 5.0, not 4.2). なのな。
遅ればせながら5.1にしようっと。
Furそれなりに使えそうかな?
fnd使い始めました。
でXSIってボーン以外でIK組むことってできるの?
例えばロボットみたいな。
それとも無理矢理ボーン通すのかな。
>>141 MAXみたいなIKのこと言ってるのかな?
そういうのはできないです。XSIのIKは独自仕様なので(他のソフトも独自だけど)。
ただ、SPAINみたいなのだって昔はスクリプトで動いてたから自分で組めば可能です。
>>140 それなりに使える。50ドル払うことにした。
このプラグインで出来たFurを普通にDeleteしようとするとおかしな
事がいろいろ起きる。
多分作者もわかってるのか、Furのプロパティーの中にDeleteするスイッチが
あって、こっちでやると問題おきずにちゃんと消せる。
多分モデル同士のリンク関係とかを裏でやっている模様。
なので、Furだけ消すとおかしくなるみたい。勢いで消さないように
注意すれば問題ないと思われ・・
質問させてください。
Getしたポリゴンメッシュにはテクスチャを張れるようになったのですが、
PointOvenを使ってを読み込んだlwoにはテクスチャが張れません。
Explorerで見るとマテリアルもテクスチャもあります。
体験版を使い始めたばかりなのですが、詰まってしまいましたTT
何がいけないのでしょう?
>>144 LWのサーフェイスがClusterになってるから
Clusterに付いてるマテリアルいじれば出来ると思う。
髪の毛って生やせないの?なんかプラグインって無いすか?
みんな髪の毛はポリゴン、テクスチャでやってんの?
149 :
144:2006/04/27(木) 09:40:33 ID:XKiLOb0+
>>145 できました、ありがとうございます。
これで先に進めます。
150 :
140:2006/04/27(木) 10:23:40 ID:zMj24t4x
>>143 レスありがとう。
こっちでも触ってみることにするょ
今後の髪の毛プラグインも期待できるなぁ
英語嫁ないよ。
英語を訳してでも読もうという気がないと
XSIは使えないお><
ムキーッ
英語をカタカナ読みで無理矢理読むくらいの気もないと
XSIは使えないお><
日本語版でも英語いるの?てか150さんが言ってる様に髪の毛プラグイン、
今後出るの?
>133
上のアドレスにあるプラグインでFurは出来る。
しかし、直線しか出来ないので、Hairには向かない
後で、Long Hair対応版も出すと書いてあるけど、いつだろうねぇ
XSIfndって、
日本語XSIガイドとXSIリファレンス付いてないの?
日本語XSIドキュメントしか付いてこないみたいなんだけど。
後は英語?
英語が嫌ならShadeでも買ってろよ
本買いなされ
リファレンスとドキュメントの違いが分からん。
>>161 リファレンスはリファ厨の事です。
ドキュメントはドキュソの事です。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:57:00 ID:Et+0oRN7
Softimage|3DのデータをXSIで読み込みたいのですが、調べるのに苦悩しています。
ご存知の方いらっしゃったらどうか教えてください。
宜しくお願いします。
体験版使っているが、ロトスコープすげー使いずらい。
大神のキャラはXSIらしい。
>>大神
なんで背景はMayaなんだろ?
標準機能だと確かに背景とか作ってると機能が物足りないが・・・。
カプとかだったら足りない機能を自前でプログラマが作ってくれそうだが。
>>なんで背景はMayaなんだろ?
XSIだけで全部作るには人も足りないし、
MAYA使いを遊ばせとくわけにいかないから、
今回は背景はMAYAにしたんじゃね?
>>133 この毛はシミュレーションでそよいだりします?
あども。
直線だけってことは曲がらないってことはできないってことかな。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:28:48 ID:sLNF5YQv
直線だから曲がった感じにはならないけど根元からなら曲がる。
このプラグイン自体にダイナミクスの機能は無いけど、他のデフォーマー
でコントロールは可能。単純にWaveやShapeJitter掛けるだけでも
草がそよぐみたいな感じにはなる。
コントローラーがLinerのNURBS(なぜか本数分はなく1つ)なんで、
普通のNURBSに掛けられるデフォーマーは全部使える。
ただ普通のNURBSと違ってポイント選ぶと2次配列になってるから、
スクリプト関係で処理してる物は、それように書き直さないと上手く行かない
と思う。普通のNURBSの頂点は単純に番号で呼べるけど、これの場合は2次配列に
なってるからね。
自動で先っちょだけのクラスタが出来るから、それにデフォーマーかけると
根元は変わらないんで良いかもしれない。
見ると正体不明のプロパティーがいくつも付いてて、今後の開発用の物なんだと
思う所がいろいろあって面白い。正体は不明。
今後の開発に期待だね。
おお。詳しくありがとうございます。
このために5.1買おうかと思ったけどもう少し様子見しようかな。
背景作ってて物足りない機能ってなんだろう・・・?
あとすみません、ワイヤフレームの太さを変えることってできますか?ポイントの大きさは見つけたのですが・・・
Xsiってモデリング機能すげーなー。
鼻血が止まらん。
なめてた。
Xsiなめてた。
modoでモデリングしてXsiでアニメーションとか考えてたけど、
Xsi単体でも軽くできそうじゃ。
>>175 今確認できないけどたしかPreferenceで設定できたよ
デフォが1、太くするのは出来て、小数点は無理、とかだったと思う
>>175,177
shadedモードでは出来た。wireframeモードではできない。
DisplayOptionのWireFrameの表示方法のところで、変更できるよ。
ああ 本当です wireframeだから反応しなかったんですねorz
ありがとうございます
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:13:07 ID:AEy0IS08
>>176 それでもMaya、Max使いにはボロクソにウンコソフトだと言われるんだよね。
シェアが低いのは使えないほどレベル低いからだってさ。
SI3Dと何も変わらんって印象らしい。
mayaスレ
470 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/04/30(日) 01:15:27 ID:AEy0IS08
>>464 もうちょっと待ってね。もうすぐMelでできるって言う人現れるから。
だってMelで何でもできるし、標準機能とかよりも効率よくて素早くできるって言うから。
ほっとけw
少しでも触ったことがある人間なら良さはすぐ分かるからw
オレもすぐにXSIの設計の頭の良さを感じたな。
UIなんてアイコンも使えるし、netviewで良いじゃん。と思うんだけどな。
MAYAとか明らかに細かいところが使い辛い。つか直す気配も感じられない。
結局会社でしょうがなく、保守的、長い物には巻かれろ、□はMAYAだよwプゲッ的な考えなんだろ。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 06:07:10 ID:CaoJUm+V
ヤバイ、Foundation凄すぎる。これで6万は信じられん…。
っていうか普通に仕事にも使えるな。使えるっていうかメインで使ったほうが効率いいかも。
非破壊仕様の効率のよさはぶっ飛んでる。リージョンレンダとか、最高じゃないかよ(⊃Д`)
185 :
176:2006/04/30(日) 08:39:00 ID:Di+cDvmW
今日一日暇になったからmod tool勉強だ。
fnd5試用したいけど、使わんうちに30日越えてた…
休日はFnd使って遊びまくろう
おいらも寂しい一人身なので、体験版で遊んでます。
何か出来たらうp汁
作りかけとか、テストとか変なもんアップするのは
勘弁してくれよ
>>189 火星将軍ロボとかロボコンとかロボット八ちゃんとかな感じの簡単なロボットプリーズ。
もしくはブルマorスパッツ体操服少女(少年も可)でよろしこ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:07:59 ID:ZR+U2aKT
XSIを立ち上げたときに、常にポリゴン数が表示されている+ディスプレイモードの設定をシェーディングにする、
ということがやりたいのですが、これはどこを触ればよいのでしょうか?
custamizeのマニュアルを読んだのですが見つけることができませんでした。書かれている場所でも結構ですので教えてください。よろしくお願いします。
完成品も見たいけど、作ってる途中も見たいと思うのは俺だけ?
俺もみたい
作品だけ見れればいいって人と
自分も作るから参考にしたいって人もいるだろうから
別スレに分けたほうがいいんじゃない?
初心者が気軽に質問できなくなる気がする
>>197 xsiだけで既に二つあるんだから、これ以上わけるのはまずいと思われ…
>>197 質問だけしたいんならmomoにでも行っとけ
つまらん
途中でもなんでも直ぐにしぼむよ。
今までに流れが維持できたことないでしょ。
>>192 できるよ。やり方わすれたけどPreferencesで指定するんじゃなかったっけな。
散々批判されてすぐ終了すると思うけどなぁ>うp
試しに言い出しっぺの人が作品をあげてみればいいよ
203 :
176:2006/05/01(月) 13:09:05 ID:tJ2BAhlk
今日一日暇になったからmod tool勉強だ。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:51:11 ID:MZwZQyXn
XSIではじめる3D XSI教科書入門編
頼んできました、とりあえずアニメ作るぞ。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:29:04 ID:Gmdf/9un
このすれ見てるとこれからXSI爆発するかもって気がしてきた。
4.2-5.1にかけてかなりユーザー増えてるみたいだし。
すっとメインで使ってきてよかったって思うよホントに。
次世代作業員が盛り上げてくれているわけだが、確かにmaxで
親方日の丸状態に変化があるかもな。
207 :
192:2006/05/02(火) 01:20:37 ID:P9uCVw+B
>>201 Preferencesを見てみたのですが、どちらになるのでしょうか?一通り触ったつもりなのですが。もしかして起動時に最後のシーンのロードのことでしょうか。
すみません…。
v5.1
>>205 それはオートデスクの動向とXSIの次期Verの内容次第だな・・・。
もし、metalimage社をオートデスクに買収されたらどうにもならん。
上のほうにビルボードの事書いてる人居ますが、ビルボードってどうやりました?
言葉自体出てくるけど具体的な方法が探しても見当たらない・・・
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:21:19 ID:j4VEQ8fw
5万円代でXSIが買えるなんて夢かとおもたら本当だった。
使い始めた今でもまだ夢ごこちだわ。
教科書買ったけど、わかりやすいねーこれ。
211 :
176:2006/05/02(火) 17:29:07 ID:Mh+7+bJo
今日一日暇になったからmod tool勉強だ。
>>209 普通のオブジェクトなら自前でカメラにコンストレインかな〜
ビルボードのためのコマンドってのは無いんじゃない?
(パーティクルならビルボード選べるけど)
213 :
176:2006/05/03(水) 00:06:24 ID:1DQfk2VC
今日一日暇になったからmod tool勉強だ。
とうとう三日連続か。
進捗はどうですか
あともうちょっとで金が貯まる…
はやくXSIほしーよ
mod toolだったら
>>3 のkorinのシーンデータでも見てみたら?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:29:46 ID:Xp9NG9+4
6万で貯金って・・・XSIはとうとうお子さまのおもちゃになったようですね。
業界から無視されたんじゃあおもちゃ以外に使い道ないわな。
キャラメルのおまけにXSIが入ってたよ。
お子様ならまだ次代を担いうる分マシじゃん
家庭持ちの趣味ユースも金銭事情は似通っとるよ
タバコのおまけもXSIだったよ。
Fndじゃないんじゃないの?
仮にFndだったとしても割れてるMaxつかうより1億倍まし
確かに
ガキが3Dやるくらいじゃないと廃れる業界だと思うが
中学のときShadeR4買ったなぁ
>>223 いや、ガキはもう3D眼中に無いからすでに廃・・・
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:57:30 ID:CV/XXW1j
XSI教科書買って勉強してます。
みなさん、どれくらいの期間であの内容マスターできますか?
モチベーション次第
>>226 カエルでポリゴンモデリング機能を一通り把握したあとはまともに読んでないな。
必要な時に掻い摘んで見る程度。
そのうち読もうと思いつつ放置中。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:35:21 ID:CV/XXW1j
5対応の新しいXSI教科書はレッスンが40から26に減ってるから
比較的早く終わりそう
5使ってる人はこちらがオススメ。3と違うところで戸惑うもんね
僕も新しいの買いなおしました
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:02:18 ID:JU7Y5n7d
何回も繰り返しやってやっと理解できる感じですね
ひとつひとつの概念についての説明が少ないし
XSI Foundation体験版使用しているんですけど、
ポリゴンの法線の反転ではなく、統一みたいなコマンドはないんでしょうか?
または、法線が逆のポリゴンだけ、選択できるよなことはできないでしょうか?
ポリゴンの法線が、ばらばらに反転してしまったので。
「逆」か「そうでないか」は誰が判断するんだ?
それよりも何をやったらバラバラに反転したのか説明した方が解決案がでるかもしれない
普通に作ってる分にバラバラになることはない
反転面が固まっているなら選択フィルタのポリゴンアイランドで一括選択できるが・・・
逆がどっち向きかなんて大した問題じゃないでしょ。
単純にどちらかを選べれば済む話だし。
法線方向がバラバラってのは、外部からインポートした時にそういうのがあった気がする。
そのインポートしたデータ自体の問題だったけど。
法線の統一機能はたしか LWにはあったけど、XSIでは見かけないね。
アドオンとかで無いのかね?
表をポリゴンアイランド選択インバートポリゴン
もう一度ポリゴンアイランド選択インバートポリゴンで出来ないかな?
まぁこれで反転してるのがなくなるまで繰替えせばいいと思うけど。
なんなら俺がスクリプト書いてもいいけど
ポリゴンアイランド選択ってスクリプトで書くときってどうやって書くんだろ?
まぁ、ポリゴン増えなくなるまで、グローすればいいんだけど。
メビウスの輪とかクラインの壷とか
どうせスクリプト書くんだったら、ポリゴン全部に対して0番目のポリゴンを基準に法線見てって反転するほうがスマートでいいんじゃない?
つーか変なクラスターが出来てるんだったらそれを削除すれば法線がおかしいのはたいてい直る。
ダブルエッジが出来てたらどうかわからんけど。
まあ、メタセコあたりに持っていって面の統一を使えば済む話ではある
>>231 XSIだけで作業してる俺はそういう経験がないのだが、
どういった行程をへてバラバラになった?
>>233の言ってるように、インポートしたデータ?
今後のためにも教えてくれ。
>>236 >0番目のポリゴンを基準に・・・
ああ、やっぱりその方がいいか。そんなに労力変りそうもないし。
>>235 切れ目がどこになるか、どんな形になるか分からないけどだけど問題ないと思うよ。
でも需要なさそうだな。俺もXSIにしてから必要になったことないし。
UserNomalClusterに変なデータが入ってるんじゃないのか?
QUICKtimeの最小限インストールってのをやりたいんだけど、全然できねー。
何度やっても、普通に全部インストールされてしまって、最小限インストールできる画面が出てこないよ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:09:35 ID:HikB53Oi
触り始めたばかりなのですがショートカットキー[Shift+U]RaycastPolygonTool(ExtendedSelection)と[U]RaycastPolygonToolの違いを教えてください
オブジェクト選択状態からUを押すとポリゴンが選択できますが、Shift+Uだとオブジェクトが水色になる・・・ScriptEditorを見ても通常のオブジェクト選択が為されているように見えます
何が起こっているのか、キーマッピングの説明文もいまいちわかりませんでした [Shift+U]は何をするツールなのでしょうか?
>>242 答えられなくて悪いんだけど、俺も触り始めたばっかり。ナカーマw
>>242 ポイントでもエッジでもポリゴン以外を選択した状態で試してみな
>>242 Shift+Uの書きかただと確かにわかりにくいね。
つーかオブジェクト選択>Shift+Uはたぶん使い方としては正しくないのかも…。
といっても242が悪いわけではないよ。XSI自体が正しい反応返してないし。
スティッキーモード以外だと正しく返すのかもしんないけど。
Shift+Uは、Uを押してでポリゴンを一枚選んだ状態で、さらに他のポリゴンを選びたい時に使う。
でそのときにShift+Uを同時押しというわけではなくて、
Uを押した状態(ポリゴン選択状態)でShiftを押してそのままマウスでクリック、というのが使い方。
ようはWinのエクスプローラーでファイルとかを追加選択したいなーっていうときに使う使い方と一緒。
Ctrlも同じ。Windowsのショートカット覚えてる人には理解しやすいと思う。
>>245 ああ、なんかU押した状態でっていうのがちょっと誤解を招くかも…。
エッジが黄色になってて、ポリゴンをクリックすると赤い網目がつくときに
Shift押して適当に他のポリゴン触ってみて。
>243( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
>244-246
ありがとうございます。一瞬で理解できましたorz
>>247 245は間違ってるよ。
Extendedの付いてる選択はポイントとポリゴンとかポリゴンとオブジェクトとか
種類の違うものを同時に選択するときなんかに使う物。
例えば手に手袋なんかしてるオブジェクトとかがあったとして手袋は別オブジェクトだったとする
こんな場合に手が小さすぎたってときに手の部分のポリゴン選択してShift-O(Object(Extended))
押しながら手袋を選択でスケールを変えたりする。
249 :
248:2006/05/05(金) 03:14:16 ID:D1UAB3i/
ごめんShift-OじゃなくてShift-スペースね
なんでOが出てきたんだろう?
あ 大丈夫です gwjmTP30さんの245はShiftキーの使い方を知らない可能性を考えてだと思います 実際Shift+ホニャララで切り替えたあとShiftを押しながら選択していませんでしたしor2
詳しい解説重ね重ねありがとうございます
251 :
245:2006/05/05(金) 03:23:11 ID:gwjmTP30
俺もありがとう。
そういう使い方があるとは知らなかった。
FNDなんだけどなんかメンタルレイでレンダすると途中で落ちるorz
テクスチャ横2000の使ってるんだけど大きさの制限とかないよね
でもテクスチャ見るとlarge imageって出てクリックするとno iconテクスチャに
なる時があるんだよな
メモリが足らなかったりしないか?
メモリはどうだろ
1Gあるけど 違うテクスチャでサイズが同じぐらいの奴に換えたら
1枚だけレンダして止まった。。 えー
∧_∧
(´・ω⊂ヽ゛ もう寝る
/ _ノ⌒⌒ヽ.
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
なんだろね・・・
とりあえずサイズ小さいテクスチャに変えてみるとか
仮にテクスチャ全部消してみるとかかな
>>252.254
アプリケーション設定>compositingを触ってみたらどう?
イメージメモリ、キャッシュ量、キャッシュの保存先とか。
キャンペーンに乗じて購入を検討してるのですが
>・インターネット環境の無いお客様はライセンス取得ができないため、お使いになることができません。
これってネットにつないでなきゃ作業ができないってことなんですかね?
それともSI3DみたいにLANカードが刺さってればインターネットに繋いでなくても動作するって
感じなんですか?
質問sage
>>257 常時接続はいらんけど、最初に登録ページでライセンス発行して
もらう必要がある。
ライセンスはマシンを変える(新マシン購入など)時は、どうなるのでしょうか?
シリアル入れるだけでいいのでしょうか?
>>258 thxです
作業用PCをネットに繋いでないからめんどくさいなあと思いつつ
価格の魅力にかなりやられてる感じです
もうちょっと悶々としてみます
いや、使用するPCにアクティベーションが必要とかじゃなくて、
ただ単に購入後にネットでライセンス請求が必要なだけ・・・だったよね?
インターネット環境がない人は対応しませんっていう免責事項かと。
じゃあ、ネットにつながってるのはMacでも良いのかな?
まぁでもNetviewとか便利だから繋げられるんなら繋いだ方がいいと思うけど
FCurveEditorで移動の軌跡が残って画面がぐちゃになってたんだが、PreferencesでOpenGLを使用のチェックを外したら直った
このスレGLカードじゃない奴多そうだから書いとく〆(゚ω゚*)
これによって別の不具合が出てくるかはしらんです
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:43:26 ID:WuyEFVuC
XSI教科書やら、XSI機能紹介ビデオやら見てると機能満載で、きちんと
理解するまでに何年かかるんんだろうって感じです。
独学は、つらそうだなあ。気合が相当必要だ
みなさん、どんな目的でXSIやろうと思ってるのですか?
僕は、夜間の学校に行こうと思ってますが、その前に少し触っておこうと
とりあえず本家チュートリアルをマスターしろ。
1番初めの基礎操作以外は分からない所は飛ばして、好きなところから順番にこなして行けば良い。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:54:20 ID:1tQhJ0bd
おれが本格的にCGを始めた頃はチュートリアルや参考書なんてなかった時代だ。
しかも自宅でできないから週一回しか触れなかった。
そんな3流大卒のおれでも何も参考にするものがなくてもできたんだから
恵まれたお前らならすぐにできるはずだぞ。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:57:41 ID:WuyEFVuC
今は、情報は手に入りやすいから、やる気しだいってことですね。
がんばります。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:01:30 ID:WuyEFVuC
確かに、理解できないところでストップしてしまうと、煮詰まってしまいます
よね。わからないところは飛ばすのが一番ですかね。
そばに教えてくれる人がいるのが一番だと思うけど、いなんですよねえ
ネットで聞けるだけ今は恵まれているか
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:28:18 ID:WuyEFVuC
むずい むずいよXSI
こんな僕はヘタレですか?
初めて触れるアプリはどれも難しい
ただ参考書が少ない分
mayaやmaxより若干不利かも
初めての3DがXSI3だった俺は教科書とLWの本見比べながらさわったなあ
回り道しだったようで、デフォルトで基本的な機能が揃ってるから全部潰していけばいいだけだった気がする
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:22:49 ID:7M8xFDJs
MAXとかMAYAとかLW、XSIの体験版をいったり来たり
結局満足にマスターしたソフトがない
やっぱ、最初は一個にしぼったほうがいいのかな
まあ 絞るためにあるのが体験版なんだし 体験版でマスターしようというのなら中々の性根だ
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:47:40 ID:7M8xFDJs
ひとつマスターすると、ほかのソフトにスムーズに移行できるのでしょうか?
先生がいうところによるとXSIメインだけど今度のプロジェクトはMAYA
なのだそうだ。でも、そんなにたいへんだと思わないと話していた。
できるよ 個人的には2つ目が一番つらいと思う 一つ目で築いた自分の流れが所々使えない局面があるから それ越えたら後は何がきても同じ
分業されてる会社だと覚える機能も少ないから、3日もすれば実務に使えるよ
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:59:47 ID:szWTaHBb
>>273 その全部のソフト買えるんならそれでいいと思うけどね
一本に絞るんであれば
PLEは試用期間が限られて無い分じっくり見極るにはMAYAは好都合
選択肢には入ってないけどC4Dも同じ、軽くて使い易いよ。
XSIはfnd体験版の他にMOD toolがタダで使えるから機能の見極めでは
MAYA・C4Dと同じでじっくり試せる。
LWとMAXはわかんない。
気に入った操作性のヤツをメインで試して気になったトコを
他のソフトと比較しながら絞っていくのが一番いいんじゃない?
美味しいものを一つに絞るのはかなりの勇気がいるからねw
>>275 そんな大変でもないよ。
チュートリアルとか書籍とかで集中して覚えれば、あとは前のソフトの機能との刷り合わせって感じで。
用語とか分かってればなお良し。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 10:47:15 ID:dXLc4ybx
日本語メニューで使うのも便利だけど、学習するときは英語メニューで学習したほうがいいです。
CG英語は知っていないと業界に入るには厳しいです。趣味の方は日本語でOKですけど。
あと、CGってのは現在は北米が中心なので、日本のサイトでは情報が少なすぎてよく
英語Webを頼ることが多くなってくると思います。
私が勤めている会社では新人には必ず英語メニューで仕事させています。
あと日本語メニューはXSIが落ちることがあります。Winで日本語アカウントは使わないでください。
すみません訂正です。
>CG英語は知っていないと業界に入るには厳しいです。
んなことはないですが、業界に入って先輩がCG英語で会話してくると理解できないと困りますので。
>>256 その設定ってFX-釣り用の設定でないの?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:14:04 ID:dXLc4ybx
さわっていくとXSIのすごさがわかってきた感じ
シェイプマネージャとかパーティクルは簡単で使いやすいや
>>283 ある程度理解してくるとわかってもらえると思うけど、特定の部分で
他のソフトじゃ出来ない事が平気で出来て当たり前だったりするから、
逆に他のソフトでの工程をそのまま持ち込むと無駄が多くて無意味な
事が多い、なのでそういう工程での使用を想定してない・・・その工程
に必要な機能もそもそも不必要と判断されて搭載していない・・って部分も
多いのですよ。なんで、他のソフトユーザーが「お試し」でさわると
「なんでこんな機能すらないんだ・・・使えない」って評価になりやすい。
体験版使っているんだけど、ビューでバックとか、ボトムとか
見たいんだけど、どうしたいいんでしょうか。
>>285 ビューのところのXYZの所をYを左クリックでTOP右クリックでBOTTOM
Zを左クリックでFront、右クリックでBACK
XSIのビューのFrontとかってのはあくまでデフォルトでFRONT画面になってる
パースがつかない(Othro)のカメラの名前なんで、お好きに変えて下さい。
287 :
285:2006/05/07(日) 16:18:33 ID:LW9x8rqB
テクスチャを部分的に透明化するノードってります?
テクスチャにアルファチャンネル付ければええよ。
レイヤを使うなら、マスク画像を読み込んでMaskに繋げばおk
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:27:47 ID:T/2ZX87q
エクスプローラの構造が、すごく難しいなあ
これが特徴で、結果的に便利なのだろうけど、最初は理解に苦しむ
fnd注文しちゃった。
俺は5月3日に注文してまだ届きませんが
中旬以降の発送だよ。
注意書きくらいは読んだほうがいい。
ていうか連休中に注文しても休み明けるまでは普通に届かない
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 02:56:29 ID:L77XzRbZ
キーフレームアニメーションしている
物体の時間軸をずらして複製していく
便利方法もしくはスクリプトとかって
てないんですか?
物体1の複製が、物体1同じ動きをす
るけど時間差を生じて同じ動きをする
ということです。よろしくお願いします!
>>295 ドープシートでもモーションミキサーでもアニメーションエディターでも、お好きな方法で出来る。
スクリプトはつかったことないからしらんぬ。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 03:32:48 ID:L77XzRbZ
レスありがとうです。自分もいろいろと試してみた
りしたのですが、もう少し地道に頑張ってみます(^^;
298 :
288:2006/05/08(月) 10:23:45 ID:1SU+I/NR
>>289 レイヤつかってマスクで抜くやり方で解決しました。
かなり助かりました。
俺もFnd(日本語マニュアル)注文してるけど
体験版があと8日で有効が切れる〜
中旬以降だから、22日(月曜日)くらいかな。発送始まりは。
俺、まだ体験版、20日以上ある。やっほー!
>>295 エクスプレッション使えば便利。at_frame()使うと出来る。
Fカーブを複製しただけだと、複製元のFカーブ編集してもそれが他に反映されないから、編集が不便だよ。
ちょっと触ったボーンが、派手に動いてctrl+Z使っても戻せない
てな事が頻発するんだけど。なんで?どうしたらいい?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:10:55 ID:ubnSbQRI
マテリアルの
phong
Lambert
blin
の違いがわからん
XSI教科書とかにも載ってないよう
の違いがわからん
>>303 それはXSI以前に3DCG全般の話だからな。
>>301 全部at_frameでつなぐのも大変な気がするが・・・
ActionをExportしておいて、RefarenceAnimationで読み直して他のModelの
Mixerに突っ込んだ方が良くないか?
>>302 なにをどう触ったの?
>>303 Lambartの輝度計算に鏡面反射の概念を持ち込んだものがPhong、
鏡面反射の強さをcos^2γで近似した物。金属物質の表現には完全ではなく
その鏡面反射の計算方法を拡張したのがBlinnやCook-Torrance。
・・・という答えで良いのか?
XSIはお子ちゃま向けソフトになったから幼稚園児に教えるような
質問しかこなくて萎えるね。まあおまえらがんばって将来はしっかり
CGを職にしろよ。国内は下降産業だが。
あ、あの…・・・スレタイ読めこのボケ…です
アオラーは同じ人かい?
以前は書き込みすら稀だったXSIスレなのに
初学者スレ建ってたり定期煽りが来たりしてて
製作現場以外に広く認知されてきたかと思うとホント感慨深いよ
311 :
307:2006/05/09(火) 00:03:30 ID:N5KWK1um
>>308 まぁそれはそれ。とはいえ他のソフトのユーザー含め輝度計算の違いを
ちゃんと知ってて使ってる人間がどれだけいるかは疑問。20年以上も前の
論文の内容だから初心者が知らないのは当たり前。人の名前なのも最近の
人は知らないぐらいだし。
312 :
302:2006/05/09(火) 00:40:01 ID:iebbRG9T
>>302 エンベロープ設定したボーンを動かすと頻発します。
マニュピレータで動かしてもなるし、ctrl+Jで動かしてもなります。
で、オブジェクトがひしゃげる訳ですが、ctrl+zで戻ってくれない。
履歴にメモリされてない感じで、それ以前の変更が戻ります。
エンベロープを設定したボーン周りでのアクシデントが多すぎて。
説明下手で済みません。
>>311 いや、308も知らないと思うよ。そういうの
315 :
307:2006/05/09(火) 01:40:04 ID:JLW5aO+a
>>302 あ〜それは重症ですね・・
いくつかチェインの法則を無視して作った物にEnvelopeを掛けてしまった事に
よる症状です。
以下の点を調べて見て下さい。それぞれに修正法が異なるので全部は書けません。
・デフォルトポーズで、第1ボーン(チェインルートの直ぐ下)のRotYに大きな数字が入っている。
・デフォルトポーズで、第2ボーン以降のRotYに僅かでも値が入っている。
・Envelopeをかけた後にボーンの長さを変更している(CTRL+Jもそれに当ります)
・ボーン構造の一部、もしくは全体に不均一なスケールが掛かっている
・Softimage3D(それも古いVerの)から持って来たスケルトンにXSIで作ったスケルトンを加えている
・Effectorをコンストレインしている上で第2ボーン以降をOrientationのコンストレインやExpressionを
掛けている。
・UpVectorのコンストレインをしているが、デフォルトポーズでそれがボーンの太い面と垂直な方向ではない
方向にある。
・IK/FKブレンドを動的に変更するようなRIG構造にしてある。
こんな感じでしょうか。上記はタブーではありませんが、場合によっては問題を起こしやすい点です。
ご確認下さいまし。
神っぽい
317 :
302:2006/05/09(火) 02:30:06 ID:iebbRG9T
>>315 重症…ボーンの法則だなんて
「棒通して重さ決めればおk」位に思ってました。
元は二足モデルから作ったリグなんですが、
エンベロープ付けた後に色々いじったからそれが原因かと。
(モデル&ボーン全体の拡大縮小やら、CTRL+Jやら)
他にも、オブジェクトに変更加えてからエンベロープの
ミュートを解除すると、オブジェクトが原点へワープなんて症状も。
ウチのXSIの中はカオスが渦巻いてます。
明日イチから骨入れなおします。
ホントありがとうございました。
318 :
307:2006/05/09(火) 02:53:59 ID:JLW5aO+a
>>317 >CTRL+J
原因はそれですね。危険です。というか最終手段だったりします(笑)
形状を変更させたくて移動したのなら、WeightをFileにExportして、
モデルをFreezeして、EnvelopeOpを殺してから再度Envelopeを掛けなおし
Weightを戻せば直るかも知れません。ただ、骨の長さを変えてSetRefalencePose
という手順を繰り返していたりすると、InitialStateがおかしな事になって
いて取り返しが付かない事もあります。
ただあのBipedRigは相当コチコチに設定が固めてあるんで、骨の長さをRigの構築
以降に変えるとヤバイです。(解っててやる分には止めませんが)
319 :
ななしの子:2006/05/09(火) 04:08:58 ID:sXrw8bfc
307さん、本を出してください。
雪男さんだったりして。
ローカル変換とグローバル変換は、使い分けしないと
得体の知れない値が蓄積されて、後々問題を引き起こしたりするのかな?
マニュアル読んでも双方の違いがよく分からんです。
>>321 ぽいよね。
あの人はマメだなぁ。ほんと、頭が下がる。
雪男さん、本を出してください。
雪男さんってXsiで有名な人?詳しく。
MOMOのXSIスレに光臨する神
うあ〜MOMOアク禁中だ俺\(^o^)/
雪男さんmixiのXSIコミュも管理されてるよ。
xsi触り始めてかまだまだビギナーから卒業できてないけど、憶えた事をBlogとかにまとめるのも、
モチベーションの維持と学習になかなか効果的だと思った。
人に見られるかもしれない文章に書き出す場合、なんとなく理解したようなままだと恥ずかしいしね。
最近はブログのPDF出版及び書籍サービスとかあるみたいです。
そういうのがもっと増えるといいね。
328 :
325:2006/05/09(火) 18:01:33 ID:OClvnubh
>>327 へー知らなかったっす、mixiやってるんだ。。。
まああれだけの人だからMOMOにしか現れない程度の人とは思っていませんでしたが
でも俺知り合いいないし、そことは一生縁がなさそう。。。残念
mixiは好きじゃないなぁ。
xsiの情報見たいけど残念、諦めよう。
xsi初心者の館”
立てた人、ここにいるだろ?
杉山氏はどうなったの?
>>330 なんだmixiか。人集るんかな?
ちょっと魅力にかけるなぁ
333 :
327:2006/05/09(火) 20:40:20 ID:aSa7YROA
>>330 さっき見てきた。
だれも入ってないね。
>>331 杉山さんもmixiのXSIコミュにいるよ。
積極的な参加ではなさそうだけど、本業が忙しいんじゃない?
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:56:46 ID:RUAvW2ES
LWからの乗り換え検討で体験版試してます。
LWで言うところのY軸のミラーコピーをしたいんですが、それに当たる操作
はありますか?
インスタンスで試してみているんですが、それだとオブジェクトを回転させると
左右でミラーに回転してくれないので困ってます。
>>334 つ『Symmetrize Polygons』
>>335 ありがとうございました。
スケルトンの中にあるとは…。 ずーっと作成>ポリゴンメッシュとか
修正>ポリゴンメッシュの中を探してました…orz
>>336 あれ?
Modify->Poly.Mesh->Symmetrize Polygonsじゃね?
なんでこのソフトは初心者にはウケがいいが業界には浸透しないのかね。
mayaなんて最高に使いにくいのに。まだmaxのほうがいい。
ゲーム系では使うとこは使ってる。MGS3、バイオ4、DQ8…
「XSIは次世代コンテント製作に最適だね!でもこのすばらしさを
伝えたら他に追いつかれるから秘密ってことで。」なんていってる
やつまで…
さすらいのXSI伝道師雪男が危ない
冷静に見て、>340の文章が煽りに見えるな
XSIは素晴らしいし、俺も大好きで広まって欲しい。だが広まらないのは、今会社が持ってるMayaとMaxで「なんとかなる」から。
多少手間だろうが面倒くさがろうが、全員が操作法学んでプログラマが勉強してと会社のフローを変更しなければならないほどにはXSIはアドバンテージを持っていない。
加えてAutodeskが天下を取りそうな状勢の中、Avidのライセンスを増やすのは勇気がいる。残念ながら。
だが頑張れXSIお前はできる子だ。
>雪男さんのピンチならヒマラヤでもいくよ
MAYAって開発環境は柔軟だけど結構デフォでは使いにくいって聞くね。
導入した会社はこれらに手間をかて開発してワークフロー作り上げたと。
XSIは最初からほとんど出来上がってるけど、
MAYAからわざわざ金かけて乗り換えるほどではないんじゃないかと思う。
これから新規参入する会社でもない限りさ。
XSiは地味な機能に凄い感動させられる事が多いね。良いソフトだ。
344 :
336:2006/05/10(水) 01:20:17 ID:EmjTEQa+
すいません。
ポリゴンメッシュの中にもあった…or2
お騒がせしました。 …もう寝よう。
345 :
343:2006/05/10(水) 01:22:21 ID:vcLwGhW4
わぁ、すいません。更新してなかった。
343はスルーしてください。
>>343 Mayaは一度環境を整えればかなり使いやすかったな。
いい意味でカスタマイズ性が高かった。
デフォでどうだったかは記憶に無いけどw
XSIとMayaを使っているが、圧倒的にXSIのほうが仕事速いよ。
慣れの問題じゃなくて。Mayaはmel書くのに時間かかるし、探してくるのも時間かかる。
モデラーもエッジすらまともに引けない仕様だからイライラするな。サブディビなんか
恐ろしいほど使いにくい上にエンベロープかけると激重になる。何から何まで中途半端で
もう治らないほど重症だよ。
>>347 使い方、使用環境によって、ケースバイケースじゃないかな。
melは専用言語な分、メリット・デメリットがあると聞く。
3.0だったかその頃から、SubDivision時の表示が異様に軽くなって驚いた(というかポリゴン表示自体が軽い)
同じポリゴン数のデータで同じ環境なのに他ソフトとはっきり違いが判る程だった。
表示速度はハードウェアに依存するものだと思いこんでいただけに、
今考えると当たり前なんだろうがソフト側で頑張れるものなんだと気づかされた。
流行らなそうな名前のソフトだな
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:54:20 ID:UaPgbTTq
多分キチガイだよ。ほっとこう。
名前の事言っただけでなんだこの過剰反応は
同じ名前のソフトを愛用していたのでつい過剰反応してしまった。
Me companyがBPMのCGデザインしてた頃のSoftimageよりも
XSI Fndのほうがもっと洗練されてるんですよね?
すごい恵まれた環境になったなぁ
なんか5.0以降のF1で出てくるヘルプの日本語版インストールしてみたけど、
ここの「XSI入門」みれば他のソフト使ってた奴なら必要な事全部書いて
あるじゃない・・・・インターフェースが日本語I/F用なのが微妙だけど・・
XSIで、テクスチャを何枚も用意して
パラパラマンガのようにアニメーションさせることはできますか?
>>357 連番にすれば1枚絵と同様に扱えますし、内部でタイミングの調整も出来ます。
やった事無いけどミキサで扱えるかな?
できるならそれが一番楽で扱いやすい気がする
エンベロープの付いたキャラの手だけを拡大したいんですけど
エンベロープ削除するしかないでしょうか?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:01:57 ID:2giK+4vm
>>358 連番ファイルをフレーム単位でタイミング調整するのってどうやるの?
昔やってできなくて桃で聞いたら雪男さんができないって言ってたんだけど。
当時は4.2だったかな
362 :
358:2006/05/11(木) 00:17:09 ID:kGz/j8U6
その桃での質問は「スライダーでコントロール出来ないか」だったので、
雪男氏がアクロバティックな方法を示したと記憶してるけど、
「スライダーでコントロール」で出来ないのはパラメータがアニメータブル
じゃ無いから。ClipのWarpのFcurveでやるなら勿論可能。
ちなみに雪男氏が飲みの席でナイショで教えてくれた方法を使うとスライダー
でもコントロールできるらしいが、保障外になっちゃうので書けないらしい。
オウンリスクでやるならかなり昔のエドハリスに書かれているそうだ。今でも
出来るかはやって無いので不明だけど。
ヒントはこの書き込みの上半分に書いた。後はまかせた。
358だけど
結論としては出来た。でも最初間違えてXSIが立ち上がらなくなった。
だから出来る事を確認して元に戻した。
速攻で雪男氏から電話掛かってきて怒られた。ごめんなさい。
怒らないでヒマラヤさんっ
しかしMOMOの質問に答えてる時間でXSI本執筆してくれんかのぅ… 初級は教科書にまかせて、突っ込んだところをね・・・
覚書のような構成でもすごいためになるんだがのぅ
>「スライダーでコントロール」で出来ないのはパラメータがアニメータブル
じゃ無いから。
ここがミソだね。確かにヤバすぎ。
>>362 あまり個人的な付き合いは書かん方が良くないか?
そう思う。
いくらハンドルとは言え、相手は地位も立場も知れちゃった人だからなおさらね。
しかしヒラヤマさんはがんばってるよなあ あんなに文章考えてる時間をよくひねりだすわ 忙しい人だろうに
無料お試し版をダウンロードしようと思ったけど Error 404 - Page Not Found だったよ。
アカウントを作ってログインしてダウンロードの画面までいったのに...orz
>>370 俺もそれでDLでけん。
でも漏れ一人だけじゃないの分ってよかった。
よくないけど。
って、あれログイン出来てたのだろうか?
漏れはn/p打ってボタン押したらError 404 - Page Not Foundって
ページ出たよ。ログアウトも見つからんかったし。
404って事はXsi6.0か?!
>>370,371
XSI v.5.1 Foundation 30日無料お試し版のこと?
落とせるよ、っていうか今落としてるよ。
>>374 ありがとう。今試したら落とせたよ。メンテナンス中だったのかな?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:27:24 ID:nhYhYFrE
30日無料お試し版使って勉強してるんですが、とりあえず幾何学っぽい素材が欲しかったんでjpgでキャプチャしようとしたんですよ。
すると左下にxyzの矢印と結果の文字がついたままで使えそうにないです。色々試しましたがお手上げです。どうしたらいいのでしょうか?
目玉アイコンのビジビリティオプションの中
>>3777 上にタブあったんですね。見落としてました。ありがとうございます!!これで、これで!
……この程度のことで数時間粘ってたのはひみつです
Error 404 - Page Not Found
If you receive an error message when using your old bookmarks on Softimage.com, it's because we've reorganized our site. Please update your bookmarks to surf our new site.
Thank you.
orz
380 :
357:2006/05/12(金) 00:19:39 ID:Pu9bnp3d
>>358 できました、どうもありがとうございます。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:50:40 ID:OOGJ1zU5
体験版のアカウントが使えない馬鹿どもよく聞け。
俺も最所できなかった、メール送って問い合わせたけど俺の側のミスではなかったぞバカヤロ。
簡単な解決法は、別のメールアドレスを使ってアカウントを作成しろ。それでだめなら更にフリーメールでも用意しておけボケ。
どうもIDやパスワードの組み合わせによってできるものとできないものがあるようだ。
その間に、アカウントが作れないことをメールに書いてメーカーに送れ。
製品版が届くまでの間に自分が使いたいメールアドレスとアカウントIDが使えるように直しておいてもらえよ。
ユーザー登録はそのアカウントでやるんだってよ。分かったか?蛆虫野郎!
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:53:46 ID:OOGJ1zU5
それともうひとつ。
少し時間を置くと使えるようになってる事もある。まったく今の世の中はわけ分からん。
体験版落としたけど、めんどくさいので、GoGoキャンペーンで買っちゃった。
これってn-gon使えないの?
内部が三角形になるんだけど。
5角形つくってシーン情報みたら三角形3枚ってなるんだけど。
なら四角ポリゴンも使えないことになるねw
馬鹿どもにポリゴンを与えるな
ウエイトのミラーリングが出来る場合と出来ない場合があります。
工程とマップ生成時の対称軸は間違っていないと思うのですが、
失敗したときはWキーでマップ表示させても、真っ黒になります。
ミラーリング出来ないときの原因教えてもらえませんか?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:31:40 ID:nMBihTW/
レンダーツリーでアルファを含んだテクスチャからRGBだけ、もしくはアルファ
だけ抜き出すノードはありますか?
>387
4角ポリゴンだと三角形2枚ってなるんだけど。
3角形じゃなくてn角形を扱いたいんだけど
多角形ポリゴンは内部的には三角形に分割されてんじゃないかな。
ツンデレ軍曹の言われるままに新たに垢取ったけど前と同じで
Error 404 - Page Not Found
なんでじゃーとADVANCEやMOD TOOLとかDL試みていたら
なんか日本語での垢作成ページが出てきたんで再度登録。
今度は返信メール来てDLリンク貼ってある。(普通にDLページの)
でもやっぱダメで、それでもしつこくやってたら落とせました!
なんか、成し遂げたやり遂げたってか達成感というか、XSIに
対する情熱も燃え尽きちゃったよ軍曹・・・・・・。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:50:33 ID:eAs2s3E7
>>390 Pick channel
で出来るどぉ
>>393 漢ならドン!!としやがれ!!
Fndをドン!!と買いやがれ!!
396 :
390:2006/05/12(金) 18:29:01 ID:nMBihTW/
>>394 カラーピッカーだとスカラー値としてしか抽出できないですね。
アルファを抜き出すにはいいのですが、アルファ込みのテクスチャからRGBだけを
DIFFUSEに入れたいときに困ってしまいます。
なにがしたいかというと、テクスチャのアルファにバンプ用の模様があったときに
Imageノードで「バンプ有効」と「アルファを使用」にチェックを入れるとバンプが
出ますが、Imageノードから出力されたカラー値をToon_Paint_HostのDiffuseに入れると
アルファ値が参照されてしまってバンプ用のアルファの模様にしかDiffuseが入らなくなるんです。
なのでこのテクスチャのアルファ値を参照せず、代わりにアルファ=1の値がDiffuseに入ればいいのですが
やり方がわからず奮闘してます。
>>396 ピッカーでRGBA成分を分離した上で、R G B成分をRGBA_combineにつなぎ、
Aの値のみ固定にして再合成
>>391 ソフトウェアのテッセレーションの事を聞いているのかな?
法線の補完の関係でN角形を使いたいのなら、そうなるから心配しないで
良いよ。世の中のソフトはどれもそうだけどね。シーンの情報で
三角形の数で出るのは、元々の仕様です。実際のポリゴン数と三角形分割
した時の両方の数で出てるはず。当然全部三角形じゃなければ同じ数には
ならない。
>>396 397の方法でも出来るけど、手っ取り早いのはImageノードを
Mix2ColorのColorにつないで、BaseColorを0,0,0,1にして
Weightは1,1,1,1でAddComposantすれば同じ結果になる。
Downloadがおかしくなるのって、もしかしてみんながDownloadしまくってるからとか?
そんなに一度にみんながDownloadしてくるとは想定外だったとか??
ただ、そいつの地元基地局の設備がショボいだけじゃないのか。
複数のポリゴンを法線の方向(面に直角に)に押し出したいのですが、方法ありますか?
Transform Components Independently in Local ModeやDeform/Pushだと微妙に崩れてしまいます。
>>402 Extlude(CtrlD)してプロパテイー内のMargeのチェックをはずした状態
の事?それともPushした感じ?Pushで形崩れるとしたらスケールが掛かってて
本来の法線がゆがんでるって事では?FreezrTransしてからやってみるとか?
404 :
390:2006/05/12(金) 22:51:16 ID:nMBihTW/
XSI側が対応すればね。今のバージョンはまだだそうだ。
6.x頃か。
>>405 PhysX自体、Fndには搭載されてないから関係ないだろね。
次のバージョンくらいじゃ Fndには降ろさない気がするし。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:02:34 ID:oCeRafR7
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:50:34 ID:FrKNB18W
RVを勉強中の身です。
MaterialEditorのマテリアル一覧はエクスプローラーのマテリアルを選択しないと表示されませんが、これをEditorが立ち上がったときに表示されるようにできないでしょうか。
よろしくお願いします。
アップグレードサービスができないってことは5から6になったら
また新しいFndを買えっていうことでしょうか?
412 :
410:2006/05/15(月) 05:23:04 ID:71MO72dP
寝起きにひらめきっ
隠れたSelect状態のExplorerにrelationしといて
Editorを立ち上げ必ず存在するマテリアルを選択してallMateを反応させてからundoをかけて選択を戻す
ここまでをスクリプトでまとめればできるそうです。
・・・スクリプトでMaterialEditor立ち上げるのってどう書くんですかorz
>411
yes 俺は金ないんで様子見ますが
違う 選択してから立ち上げだ
できるそうじゃない できそうだ 誰に聞いたんだ俺は
あ 俺 3時間寝てねえ 大丈夫か仕事
寝起きのカンは冴え渡ってるな 初めて開いたSDKでゲットだぜ すみません本当に知らなかったんですorz
マテリアルを選択してEditorを開く、おお一覧が最初から出てる、ここでUndoかけてと…よし選択元に戻った!ナイス俺。
これをスクリプトにしてと、・・・あれ?一覧出ない。なんか一覧出すスクリプトが働く前にUndoかかってる感じ。なんで(´・ω・`)? スクリプトエディター上は同じ表記に見えるのに・・・
MaterialEditorの中に書いても同じ・・・
エクスプローラーウィンドウでショートカットmじゃだめなの?
ありがとうっす
RVのsampleを色々組み合わせて自分仕様のマテリアルエディターを作る一歩なんす 一歩目でつまいづいてるっすorz
うまくいけばテクスチャからオブジェクトを検索したり、クラスタ出したり色々できそうなんです
仕事いてくるっす
RV作るときに、view Propertyで設定すれば?
ここで設定できないヤツでも、あとでxmlのタグに属性仕込めばいろいろできるよ。
質問です。
XSI教科書見ながらFndの勉強中です。
シーンに追加したスケルトンやガイドを削除するにはどうすれば良いのですか?
Explorer上でDelキー押したり、編集メニュー>選択の削除とか使っても消えません。
420 :
418:2006/05/15(月) 15:03:17 ID:Bnw715+4
>419
早いレスありがとうございます。できました。
Ctrl-T(Select Tree)ってブラインチ選択(中クリック)っていうのと同じものですね?
もっと勉強してきますー。
ALT+[メニューの下線文字]のアクセスキーの機能が全く効かないんだけど…。
自分だけ?
そろそろ中旬だけど、まだ発売されないのかな?
来週月曜辺りかな。
何が?
イエローモンキー用だろ。
日本語ドキュメントってFoundationユーザーはダウンロードできない?
出来るだろ。
カスタマーID求められるんだけど
そうですか。。。ありがとう
>>430 ひどい仕打ちだよな。
多分ヘアー完成したら更なる仕打ちがくると思われる。
XSI6にしたらヘアー全く動かないとかな。
そんなの承知でFnd選んだんでないのかい?
>>430 嘘はつくなよ。
ドキュメントはfndユーザーでもダウンできる。
今見てみたら4.0出た時よりFndユーザがダウンできるものが減ってるな。
たかが6〜7万なのによくブーブー文句垂れるな。
1本300万以上した時代に勉強したおれらからみたら天国と地獄の差だ。
>>435 バブル絶頂期で大卒初任給が100万とかの時代だろ。
俺もNTTの株で儲けてワークステーションを買った。
というかガイドもリファレンスもドキュメントもなしでどうやって勉強するんだ?
>439
あるってば。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:59:33 ID:hoFSoSfR
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:00:22 ID:hoFSoSfR
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:01:56 ID:hoFSoSfR
XSIはニート専用ソフトw
業界ではまったく使われていません。勉強しても無駄。ヒキコの暇つぶしに
しか役に立たないダメソフトww
日本語マニュアルくらいダウンロードさせてくれよ。
そんなんで差別化してたら初心者ユーザーが更に減って、
将来的にも宜しくないとおもうんだが。
本当の初心者は日本語版ソフトしか買わんよ。
まあ、DL権の販売くらいはしてもよさそうだけどな。
初心者は六角、メタセコ、Shadeとかの方がいいぞ。
Shadeは死にかけだけど書籍いっぱいあるし。
英語版買った人はかわいそうだな...
誰か日本語版買った人に見せてもらうとか?それはまずいのかな?
業界でXSI使われてない・・って思ってる奴は、本当にちゃんと調べてみた
方がいいよ。
>>436 347
Mで始めるソフトのユーザーのように下品になるのはやめましょう〜
このスレはCG板一、健全なスレを目指します!宣言。
> 日本語ドキュメントのみの販売は行っておりません。Foundation英語版をご購入された方で日本語ドキュメントが必要な方は日本語版Foundationをご購入ください。
なら最初から日本語版も一緒に出せよw
無茶言うなよ 何ページあると思ってるんだ?これだけきちんとした日本語訳してるのに感心するぐらいだよ
まあドキュメントのみで販売してもいいんじゃないかなとは思う 英語Fndが始めての3Dという人も多いだろうし
ドキュメントって分厚いユーザーガイドのこと?
>なら最初から日本語版も一緒に出せよw
どっかの翻訳ページに訳させたままの意味不明な本付いてても意味ないじゃん。
まあ、日本語版に付いてるのが理解しやすいかは読んだ事ないんで知らんけどさ。
マニュアルなんて開発中から作れるだろ。
4→5なんて新機能部分だけを訳せばいいんだし。
むしろ半年もかかったのが不思議な位だ。
つかね、
「日本語ドキュメントが必要な方は日本語版Foundationをご購入ください」
って、個人ユーザーがマニュアルだけでもう1本買うわけないだろw
こちとら貧乏人だからFoundation買ってんだよ。
どうせなら
「英語版ユーザー様には大変申し訳ありませんが、日本語マニュアルの単体販売はいたしておりません」
の方が表現がまだ柔らかいだろw
> 日本語ドキュメントのみの販売は行っておりません。Foundation英語版をご購入された方で日本語ドキュメントが必要な方は日本語版Foundationをご購入ください。
これ意味わからんわ・・・
英語版買った奴は何故DL出来ないんだよ
同じXSIfoundationなのにさ
同じソフト2本買えってことかよ
頭にウジ湧いてるんじゃないの?
>英語版買った奴は何故DL出来ないんだよ
英語が読めるから英語版買ったのではないのか?日本語ドキュメントなんか必要ないじゃん。
だから新規のユーザーは日本語パッケージの発売をずっと待ってたんじゃね?
英語版買った人はその辺確認してなかったのかな?
たしかに印刷ドキュメントは無理でもダウンロードくらいはと思うけどね。
>>457 英語読める奴しか英語版買っちゃいけないのか?
そりゃドキュメント無くたってある程度の操作は直感で出来るし、
辞書片手なら英語ドキュメントだって読めるよ。
でも、どうしたって英語読むのには時間かかるんだ。
日本語ドキュメントがあるなら、そっち読みたいに決まってるだろ。
>>458 日本語ドキュメントはきっとそのうちダウンロードできるようになると
思ってた。
それなのに「もう1本買え」って、そんな屈辱プレイはいりませんわ。
>>456 >英語版買った奴は何故DL出来ないんだよ
英語版だからだよ。
ユーザーガイドのことなら4.2のとき特に重要なこと書いてあった記憶はないんだけど。
>>457 英語読める読めないの問題じゃなくて
ドキュメントは、あった方が便利
日本語のほうがパッと見で理解できるでしょ
>日本語ドキュメントが必要な方は日本語版Foundationをご購入ください
この書き方が頭にくる
理不尽
どうしても欲しいならメーカーにメールでお願いするしかないんじゃないかなぁ。
あまりにも人数が多いようなら、5.0英語版を持ってる人へのDLも開始されるかもしれないし。
わかんないけどね。
まぁ5〜6万だし、もう一本買ってもいいけど、別に2ライセンスも要らんので
2万ぐらいで売ってくれんもんかとは思わんでもない。
流石に日本語ドキュメント欲しさにもう1ライセンス買う奴はかなり少ないと思うんだけど
1〜2万で別売ならそれなりに居るから、その方が儲かりそうな気もするんだけど、
どっちにしろたいした金額じゃないから、AVIDとしちゃマンドクサって感じなのかね。
漏れは有料だったらいらんけどねw
これだけ文句言ってなんだけど、そんなに欲しいわけでもない。
でも「日本語マニュアル欲しけりゃもう1本買え」なんて、
さすがにありえないと思うw
本気で欲しい奴はアホみたく騒がんとは思った。
最初に「英語版」って書いてあって、「サポート無いですよ」って書いてあって、
「マニュアル類は英語です」って書いてあって、それで買ってから「なんで日本語じゃ
ないんじゃい!」って騒いでも、「英語版だから」っていわれるよね・・普通。
あのマニュアルだって、作るのにお金掛かってるわけだし、サポートにお金払ってる
EssやAdvにはタダな訳だし。そういう意味で
>>435の発言になるわけだろうけど、
それで氏ねと言われても困るわな。
ちなみにあのマニュアル、以前製本されたた時って6〜7万ぐらいしてなかったっけ?
勿論ESSが75万とかしてた時代の話だけどさ。当時の機能より高機能のソフトを6万で
売ってる訳だから趣味にすれば6万は高いかもしれないけど、メーカーからしたら、
既に赤字覚悟値段なのに、もっとよこせと言われるの見るとかわいそうだと思うよ。
ていうか、最初からわかってんのになぜ英語版を買ったんだよ?
今頃になって文句言うな。英語で勉強すりゃ一石二鳥だろ。
業界目指すやつは当然英語で勉強してるよな?まさか日本語メニュー表示でやってるわけじゃないだろ?
CG英語なんて簡単なんだから英語マニュアルでも問題ないだろ。
しかし6万で利益出せるのか逆に心配になる。Aliasなんて値下げしたら身売りされちまったしな。
まあそれ以前から経営はヤバかったけど。
CG英語判っても、マニュアルは英語だと斜め読み出来ないからつらいべさ。
メニューの英語は、ある意味記号だからなれりゃ平気でも、マニュアルはCG英語のみで構成されてるわけじゃないからなぁ。
XSIはマシだけど、別のソフトのプラグインのマニュアルで、所々ギャグがちりばめられてて
それがギャグだと気付くのに半日以上かかったことがあるよ。
つか、ここ初心者スレだと思ったけど、初心者に英文マニュアル問題ないだろって言う奴もどうかと思うな。
別に初心者全員が業界目指すわけも無かろうに。
俺は既に初心者じゃないし、英文マニュアルも読めなくは無いが、日本語が一番堪能なので
和文マニュアルがあればその方が当たり前に嬉しいがな。
Foundationは何でアップグレードできないことにしたの?
これが購入するかしないかの壁になってる気がするんだが・・・。
初 心 者 は マ ニ ュ ア ル を 読 ま な い 。
F A Q も 読 ま な い 。
>Foundationは何でアップグレードできないことにしたの?
ほらね。
Ess、Advへアップグレード出来るぞ。
↑バージョンアップグレードね。
>>471 逆に考えるんだ。
2年に一度買えば、一年間のアップグレード代は
3万と考えるんだ。
>最初に「英語版」って書いてあって、「サポート無いですよ」って書いてあって、
>「マニュアル類は英語です」って書いてあって、それで買ってから「なんで日本語じゃ
>ないんじゃい!」って騒いでも
日本語じゃない事に文句垂れてるんじゃないよ
日本語ドキュメントダウンロード出来ない事に不満があるんだって
値段同じだよ?
機能も同じだよ?
>ていうか、最初からわかってんのになぜ英語版を買ったんだよ?
>今頃になって文句言うな。英語で勉強すりゃ一石二鳥だろ。
どこに英語版は日本語ドキュメントダウンロード出来ないって書いてあるんだよ?
そんなの書いてなかっただろ?
>業界目指すやつは当然英語で勉強してるよな?まさか日本語メニュー表示でやってるわけじゃないだろ?
初心者スレで全員プロ目指してると思ってるのが物凄く極端な考えだよ・・・
プロでも日本語使ってる人はいるよ?
視野が狭すぎる・・・
もういいや・・・ここ極端な考え持ってる人しかいないんだもんな・・・
どうせ煽りしかこないし、くだらないからやめたよ
無理矢理煽ってるのを相手にしない方が良いよ。
へんなのが来たら即あぼーん。
>>433 FNDユーザーが 「5.0」 日本語マニュアルをダウンロードできるのか?
>>475 >値段同じだよ?
現状のキャンペーン販売価格がな。
定価は違う(あって無いようなもんだが)
>どこに英語版は日本語ドキュメントダウンロード出来ないって書いてあるんだよ?
>そんなの書いてなかっただろ?
クレーマーの屁理屈だな。
パッケージが違うってのは、中身が同じでもまったく別の商品なのが理解できんのか?
荒らしは帰れよ。
>>475 >初心者スレで全員プロ目指してると思ってるのが物凄く極端な考えだよ・・・
おまえ馬鹿か?いつ誰が「全員」って言ったよ?
「業界目指すやつ」と限定してるだろアホが。日本語もすらわからんのならCGなどやるなボケ。
どっちもどっちだ
スレ荒らすなよ
ユーザー同士で罵ってても無駄ですよ。
不満はメーカーに言おう。
>>475 アホやこいつ。
情けない。
英語版買っといて、日本語ドキュダウンさせろ?寝ぼけてんの?
4.xまでは日本語のリファレンスとか誰でもダウンロードできたよ
いまは日本語のは4.xのチュートリアルしかダウンロードできないけど。
5.xになってからは日本語ドキュメント関連はFNDユーザーは排除されてる
体験版の日本語ドキュってどこ?
あら、書いてるうちに
>>483が・・・・・・
4.xのチュートリアルやって覚えていかなきゃならんのかしらん。
1 Q:日本語ドキュメントはどのようにして入手できますか?
A1:2006年3月31日以降の保守が有効なお客様はwww.softimage.jp/DLよりガイダンスに従って
日本語ドキュメントをダウンロ ードできます。
A2:2006年4月18日以降新規ご購入されたお客様は日本語ドキュメントが同梱されて出荷されます。
(Foundation(英語版)を除く)
2 Q:v.5.0 Foundation(英語版)を購入しました。日本語ドキュメントをダウンロードすることは
できますか?
A:Foundation(英語版)のお客様に対しての日本語ドキュメントダウンロードサービスは行って
おりません。
3 Q:v.5.0 Foundation(英語版)を購入しました。日本語ドキュメントを入手することはできますか?
A:Foundation(日本語版)をご購入ください。
fnd日本語買って良かった(*’o`)ノ
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:13:09 ID:AkXJSi2w
他人事ながら、ちょっとかわいそうだな
ダウンロードぐらいさせてやればいいのになー
せこい商売だな
GOGOキャンペーン終わって、8月のSIGGRAPHで6.0発表かな。
新しいバージョンが発売されたら旧バージョンのドキュメントはダウンロードできるんじゃないかな。
マニュアル読んでると異様に眠くならないか?
>>488 出たばっかりでもう6.0か。
日本語版買ったやつカワイソスって言われるんだろな。
んーでもほらまた日本語マニュアルできるまでは
自分は新しいバージョン買わないから。
それに今回みたくキャンペーンしてもらえば実質アップグレードしたのと同じだし。
そりゃ出たばっかりのをすぐにでも使いたいけど、
自分は趣味で独学だからどうしても日本語マニュアルほしい。
だからそれまで待ちますよ。
早く英語版を使うか待って日本語版を使うか、
人それぞれだから一概にかわいそうでもないですよ。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 12:21:38 ID:yJHa08Bc
プロでも新機能使わない場合もある(仕事で限定される)から5.0は初心者に
とっては完璧すぎるし、すぐには新しいバージョンはいらんだろ。
ていうか6万で最強杉だし。
mixiで見たのですが、Xsiってドングルなんですか?
>6.0発表かな。
SOFTIMAGEは、そんなに飛ばさんだろ。次は5.5と思う。
開発力上げてるそうだから6もありえるかもしれんが。
>>493 Foundationだけがノードロック。
ノードロックですか。
ノードロックってマシン変えた時に色々手続きがあるんですよね?
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 14:26:33 ID:AkXJSi2w
日本語マニュアルをコピーしてあげるのって
別に違法じゃないよね?
Fnd日本語版が遅いから問い合わせたけど
5月後半か6月発売になりそうだということでした。
体験版が使えなくなったから、メタせことZbrushで遊んでいよう。
久しぶりに酷いレスを見たぜ
ぐげっ遅くなるのかよ。はやく欲しいのに。なんとか5月中に間に合わせて
ほしわ。予想以上に注文が来てるとかだろか?
PCが変わってFndをインストールしたけど、なんかそのまま使えてるよ。
前のPCに入ってたのは後からフォーマットした。
その間前のPCは使ってなかったんだけど、Fnd使えなくなってたのかな?
>>503 いや、だから違法なんだよ。
あまり堂々といわない方がいいぞ。
インストールしてるマシンが変わっただけだから、違法じゃないんじゃないか?
二台に入ってて、両方使ってるなら問題だが。
発送->到着の速度は、買う場所によって違うみたいだね。
自分はAvidストアで注文して、到着までぴったり1ヶ月
かかったけど(注文後に、注文が多すぎて発送遅れる旨の
メールが来た)、たしかダイキンとかで同日に注文して
数日後に届いてた人も居たので、結構バラツキあるのかも。
>GOGOキャンペーン終わって、8月のSIGGRAPHで6.0発表かな。
意外にその流れはありうる気もする。
自分も前バージョンをキャンペーンで買った直後に5.0出たし。
ノードロックは初めてなので意味が今一わかんない。
Foundationがほぼ6万で買えると聞いてワクテカ
3D使う理由がアイマスみたいなトゥーンのために購入検討をしてるけど
Foundationでもトゥーン使ってアニメ作るって可能だよね?
ADVじゃないと髪の毛ファーの機能がないのはきついかな
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:23:18 ID:yJHa08Bc
可能っていうかXSIのトゥーンは最強です。
アニマスなんかゴミレベルに感じるくらいにいいシェーダだ。
初級者だけじゃなくなって嬉しかったけど
荒らしも混ぜこぜになっちゃったね
>>508 そういう意図ならFndで十分という気もしますよ。
作れるか作れないか・・という意味では間違いなく作れます。
とても6万円のソフトとは思えないぐらい密度の高いソフトです。
Fndの機能を全部使えば、Softimage.jpやSoftimage.comに出ている作品の
あらかたは作れます。(勿論レンダリング時間や合成等は別途必要ですが)
表現方法として制限されているのはFurぐらいですから。
最大の問題は使い方をきちんと覚えられるかどうかだと思います。
多くの機能を有機的に複合して使われて初めて真価の出るソフトですので・・
がんばってください。
Fndはポリゴンのリダクション関係とリファレンスモデルが設定できないのが痛いんだよなぁ。
スムースも使えなくて困ったな。
おいらも今注文したっす、いつ着くのかな
514 :
508:2006/05/16(火) 20:09:19 ID:d/XWLyJ8
皆返答トンクス、早速Foundation注文するよ
過去ログ見てると今から発注すると時間がかかりそうだから
体験版で我慢しとくよ
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:44:24 ID:OKPaH0Yg
日本語マニュアルって普通にダウンロードできますよ?
softmageのHP>ダウンロードで登録すれば
俺できましたよ。Fndもってないけど
>>Fndもってないけど
ESS以上で保守有効ならダウンロードできるよ。
あるいは4.2と間違えてない?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:06:59 ID:yJHa08Bc
基本的に特殊な機能以外はADVと同じだからな。
スターウォーズ並のものだって作れるぞ。擬似筋肉はちと大変だけど、メカ系はまったく問題ない。
まあ使うやつの腕次第だがな。
まぁネットワークレンダリングが出来ないのが最大のネックぐらいだよな。
>>517 擬似筋肉ってなに?ボーンに連動して動くモーフのこと?
筋肉を実際にモデルで作って、その表面にスキンを這わせる感じかな・・・?
なぜ大変なのかはよく分からないけど、
複雑な事をしようとするとヘアー、クロスなどのダイナミクス系や
スクリプトオペレータがないのはネックかもね。
しかし実際問題、日本でそこまで使いこなして一線を画している作品がどれほどあるのだろうか。
>>517 使う人次第って当たり前じゃん
だからな
ない
だがな
最近こういう口調の人増えてきた
ヲタクに多いけど
2chでは昔から多いだろ
おたく初級者?
なんかワケワカラン奴が常駐してるっぽいな
廃スレから出張してるおっさんがいる
頼むから廃スレに帰ってくれよ
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:07:03 ID:KEaO1hUP
直角のジクザグ連続カーブを作りたいんですが、なんか良き方法は知りませんか?
普通にジグザグに描くんじゃだめなの?
gridにスナップすればよいんでないの?
fnd4.0のマニュアルって何冊だっけ?
今になってマニュアル頭から読んでるんだけど、
[ユーザーガイド]一冊しか見当たらないんですよね。
ハナから一冊だけでしたっけ?
ブ厚いファウンダメンタル一冊だけだった
Version 4.0 Fundamentals
あとはCDの中に入ってるpdfかhtmlの見るしかない
あのCDに入ってるマニュアルって印刷するとどれぐらいの厚さになるんだろうね?
俺が持ってる2の紙マニュアルが20cm 今はページ数は3倍(4倍だっけ?)になってる
縮小印刷が吉だろうな・・・
付属のLearningDVD一度も見てないや。
Fndの付属マニュアルは分かりやすいですか?
Max、Mayaぐらいしか知らないけど、解りやすい方だと思う
マニュアルの丁寧さを抜きにしても、後発のソフトだからメニュー周りが整頓されている分敷居は低め
後付けで追加してくるとなんでこの機能がここに入ってるんだ?とかはよくある 消えなきゃいずれXSIもそうなるだろうけど、まだスッキリしてる
日本語のスクリプトリファレンスが欲しい…。
そりゃ良かった。もう付いてても邪魔なだけなソフトもいっぱいあるからね。
他にも本買うと思うけど、付属のも分かりやすいにこした事ないもんね。
うお、Advanced半額かよ。
540 :
529:2006/05/18(木) 01:03:39 ID:n1TITNx/
>>530 レスありがと。最初から一冊だけだったんですね。
やっと2/3程読めた。
何が大変て、絶え間なく襲ってくる睡魔が超難物。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:20:31 ID:BOFDZ+ai
XSI.baseにあるScaleUVというスクリプトなんですがどなたかお持ちの方いらっしゃらないでしょうか(配布終了になっているものを欲しがるのが間違いなのかもしれませんが・・・)
ピポッドに対応する数値でスケーリングできるツールが欲しいです・・・。
GATORがついてないってやっぱり不便ですか?
え、FndってGATORなかったっけ?
GATORあると便利だよー
何がやっぱりなのかしらんが
下手な人がGATOR使っても粗悪品の大量生産にしかならんと思う UVもウェイトもモーションも転送したデータにつられてかえって質落としてるのを見かける
クオリティの元がどこにあるのか分かってる人はどうぞ
>>542 確かにあった方が便利。それは間違いない。
だけど、毎日使うか?というとそれは無いだろうからね。
4.2以前は他の方法でどうにかしてきたから、そういう意味では
無きゃ無いでどうにかなる。このスレの真ん中辺りに「貧乏GATOR」の
やり方が書いてあるよ。
お願いだからこれ以上Fndに降ろすな。
だいたいプロしか使わない機能もいらんだろ。
ここで言っても無駄
付属のLearningDVDってDVDプレイヤーで見れるもんだと思ってたけど、
違うんだね。
ブラウザが立ち上がってサイトに飛ばされる。
なんだこりゃ?
Fndに降ろしてもいいから、上に機能を供給してくれれば文句は無いぉ
ビヘイビアはさすがにもらってもなぁ・・って感じだぉ
くれるならDSかFACEROBOTちょうだい
advをFndの値段で売ればシェア独占も夢じゃないお
価格の問題でもないだろ。
オブジェクトのセンターをデフォルト値に戻すにはどうすればいいのかな?
ここ数日ずっと尻で悩んでいます。
いろいろ資料を見てはいるものの、なかなか上手くいきません。
自分の観察が足りないのは当然ですが、魅力的なお尻に必要なこととは何でしょうか。
>>552 いっている意味がイロイロな意味に取れちゃうんだけど・・
FreezeTranslationとかしちゃったのを戻したいんだったら、Exploler内に
出来てるCenterOpを消すか、そのプロパティー開いてMuteするか、値を0に戻す。
もしくは、CenterModeでSRTの所を0にする。もしくはCenterモードで
Ctrl+Shift+Rする。それぞれ挙動が違うどれが目的の操作なのかによる。
TranslationのPivotを元に戻したいなら、Ctrl+KしてそこのPivotのタブのReset押すなり
下の値を0に戻すなり・・
同様にNaturalPoseをCenterと同じに戻したいなら、同じくCtrl+Kしてそこの
NaturalPoseをResetするなり、値を0に戻すなり・・
fnd日本語版は来週に出荷が伸びたそうです。
俺のことにもメールきてた・・・
早く来い
来週どころかズルズルと来月まで延びるとみた!
年末まで待つ覚悟は出来ています。
おれ、ボーンデジタルで申し込んだんだがメールきてない
どこからメールきたのですか?
えー明日には出荷されて来週には触れると思ったのになあ。さ来週か。
たのむよ。
耳につけたイヤリングのように、ボーンを勝手に(手付けモーションじゃなく)ブラブラさせることはできますか?
できるのでしたら、キーワードかヒントをもらえませんか?
>>563 体が動いて、それでゆれるって事だよね?
だったら、色々手はあるけど何が一番簡単かなぁ・・
Cone1つ作って、底面のど真ん中の頂点選んで、CenterToVertexして
Ctrl+Shift+Rして横に90度倒してX軸に乗っかる感じにしてFreezeTranslateして
Freezeして、対象になるボーンにMatchTranslationして、ChainRootの子供にして
YにScale入れて大体同じぐらいの長さにしてFreezeTraslationしてFreezeして
Qstrechかけて、Coneの先端の頂点選んでCluster作って、ボーンのエフェクターを
そのクラスタにコンストレインするってのでどう?Coneは非表示にしてね。
Qstrechのパラメータで色々動きが変わる。
ただ出来ればレンダリングする前にPlotした方が良いかも。
あ〜疲れた・・
ボーンのハーフコンストレインって手もあるね。
566 :
563:2006/05/19(金) 00:26:36 ID:+zvJHy3B
コンストレインというのをもっと調べてみます。
>>だったら、色々手はあるけど何が一番簡単かなぁ・・
この文章読んで興奮してまいりました〜〜〜!
XSI最高です!!触りまくるぞー!
体験版なんだけど、ヘルプ>チュートリアルでサイトのチュートリアルページ
開きますよね。 チュートリアル DL済みなんでそのファイルを開くように設定
出来ませんかね?
うーむ、制限されていると制限されている機能が使いたくなってしょうがないな、Foundation
>>568 ネットビューでパス指定してお気に入りに入れて使うのはダメなの?
>>564 やってみたけどよくわからなかった。
>ボーンのエフェクターをそのクラスタにコンストレイン
エフェクタを選択してから、コンストレインでクラスタをピックする
ってことですよね?ピックできないす。
半年ROMっときます。
572 :
568:2006/05/19(金) 12:04:27 ID:XZ6181Jv
>>570 という事はそういう設定は用意されていないって事ですか。
XSIはカスタマイズ性高いように思えたので設定あるかと思いました。
ネットビューでパス指定って分らないんでバイナリ探してみます。
ありがとでした。
すげぇ。。。俺のヘボPCでも普通に起動する。
これだけ機能てんこ盛りなら普通もっと重くなると思うんだけど。。
ちょっと感動した。
> すげぇ。。。俺のヘボPCでも普通に起動する。
とか言いながら、金持ちでPen8の20GMhzあるんでしょ。
>>574 普通にセレ2.2の貧乏CG趣味屋です。
憧れのXSIが安くなってるというんで覗いてみたんだけど、
過去の高機能3Dソフト体験版は起動しなかったり
回転させるだけでも重かったりしたのに、これはさくさく動く。
信じられないよ。
なんか業者くせーなー
いや、サブのPen3、933のメモリ256、ゲフォ2MXでも普通に起動するから。
ローポリ位ならいける。
セレ2.2なんて高性能すぎるっつ〜の。
XSIはいいソフトだけど他製品と比べて特別軽いってことはないんでない?
579 :
564:2006/05/19(金) 16:54:13 ID:Dxz7eibB
>>571 ポジションのコンストレインでやろうとしてるでしょ、
相手がクラスターだからObjectToClustorだよーん
ハーフコンストレインは、Nullを2つつくって、片方を片方にポジションで
コンストレインして、プロパティーのブレンドウェイトを半分とかにして
相手のNullをセレクトして移動してみてば挙動がわかると思うよ。
だからNullをいっぱい作って、順番にコンストレインしていく。
そのときCnsCompのスイッチいれとけばオフセットが付けられるから
言ってしまえば親子みたいなもんだ。その状態でブレンドを下げて
一番親になっている奴動かせば面白いものが作れるよ。
Tailってこうやって出来てるんだわね・・・
>>568 チュートリアルをIEで開いて、IEのお気に入りに登録しとけば、NetViewでも
Favletに入ってる。NetViewってなんの事無くIEだから設定も共用なんっす。
8頂点の、サイコロのようなラティスの中に球を入れて変形したんだけど、
サイコロの一辺を外側に移動すると、球がラティスから、はみ出てしまう。
普通は、ラティスの内部で変形するんじゃないのかなぁ?
>>581 ちゃんとLattice内に入ってるけど・・なんかやりかた間違ってない?
584 :
583:2006/05/19(金) 20:03:14 ID:7exxS2L1
あ、球選択->ラティス作成して、その上にデフォーマでラティス適用してたっす。
ラティス作成だけで良いんだ。解決しますた。
>>584 ラティス作ると、自動的にデフォーマも適用されてるから。
二重になっちゃうね。
上のほうで出てるdotXSIやFTKはゲームづくりに使えますか?
使えるならXSIの購入を検討しています
588 :
192:2006/05/19(金) 23:32:09 ID:rkS82zxL
>>567 MOMOにてmyanさんに解決していただきました。[ ビューの設定の保存 ]で検索すると出てきます。
1.行いたい動作をスクリプトエディタに出して、コピーしておく。
2.プラグインマネジャから項目>ファイル>新規作成>イベントを選択
3.イベント定義をする。立ち上げた時はsiOnStartupシーン、開いたときはsiOnEndNewSceneOpen コードを生成して
4.出てきたスクリプトの下のほうにある' TODO: Put your code here. ここに 1. をペーストして書き換える。
5.ウマー
です。
機能ガイド動画のサイトを見たら感動してしまった。
キャラクターにボーン入れてポーズつけるのメチャクチャ簡単そう!
こんな高機能のソフトが6万で買えちゃうの?
>>586 使えるけど、多分お前さんじゃ使いこなせないから、買わないほうがいいよ。
>>586 まぁ>590が書いている通りだが・・・。
ぶっちゃけやめておけ。その金で書籍でも買ったほうがマシ。
592 :
587:2006/05/19(金) 23:45:18 ID:ZCVcFSGY
すいません、本気で聞いています。
なぜ使いこなせないと断言できるのですか?
>>592 数行の僅かな質問からでも、今のあなたでは知識が不足していると判断したから。
@
>>89にほぼ完全に近い解答があるのに、それを試そうとしない
A あなたがプログラマーでないなら、ツールやファイル形式の選定は
プログラマーと相談すべきなのに、スレで聞く愚を冒しているから
B 「使えるならXSIの購入を検討しています」とかいう脅し(?)が、いかにも子供っぽい
xsiってそんなに操作めんどくさいのかい
こっちも本気で書いたんだけどな。
それじゃ以下をクリアしてるなら買え。
・3D初心者ではない
・プログラミング初心者ではない
・上記二項のいずれかに該当するが、もう一方に関してはある程度精通している
・FTKを使わずにdotXSIフォーマットを自前で扱える
逆に以下に該当するなら、やめておけ。
・3D初心者
・プログラミング初心者
・自分でパーザが書けない
・DirectXのxファイルを使わないとオブジェクトの描画も出来ない
ファイルフォーマット自前で構築出来る程度の知識がないとdotXSIは宝の持ち腐れ。
FTKは便利だが、それはプレビュー用に使ったり中間ファイル吐くコンバータに
便利って事だ。便利だが無いとだめってわけじゃない。
で、例えばゲーム技術製作板だと
「mikotoはxファイル使えないからゲーム製作に使えない」って人間がおるが
直接ファイル扱えるレベルじゃないとdotXSIは役に立たんのよ。
それならメタセコ+mikotoとかフリーのツールで勉強して
その分書籍でも買って勉強したほうがマシって事。
すまん。
>・上記二項のいずれかに該当するが、もう一方に関してはある程度精通している
これおかしかったな。
つまり、
3Dは初心者だがプログラミングはある程度精通している。もしくは
プログラミングは初心者だが3Dに関してはある程度精通しているって事だ。
XSIは良いソフトだが初心者がゲーム製作に使いたいなら
はっきり言っておすすめしない。
>>592 dotXSI、FTK、加えるならMod-Tool、XSI本体、それぞれの違いが理解している
とは思えない質問だからでしょう。
>>595 そこまでハードル高くないだろう。
基本的な3D知識があれば充分。
XSIは使いやすいから、まったくの初心者でもがんばれば大丈夫だろう。
>そこまでハードル高くないだろう。
いや、全然高くないんだが。
標高600メートル
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:32:27 ID:Okmk5dqT
プログラムくわしい人多そうだから聞いてみよう。
SRTとかUVとかanimationeditorのボックスみたいにそこに数値を入力したら選択しているものに数値を与えるような入力欄って何て言うんでしょう。
またそれをカスタムツールバーか何かに入れて、relationalviewで他のエディターと同時に出したいのですができるのでしょうか。
つうか質問自体がおかしいんじゃないのか??
「Targaは映画作りに使えますか?使えるならAfterEffect買います」
って質問に近くないか?
まあ、こういう質問の時は大概「どの程度使えるか」という意味で訊かれるもんだが。
実際使ってみたら妙な制限があるとかザラだからな。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:41:19 ID:3Q0JmwDH
ここまで高機能なソフトが6万・・・!Photoshopよりも安い!
何年もかけて最先端の技術をこれほどまでに機能を追加しSI社の社員が一生懸命
頑張ったのに、業界じゃまったく使われておらん!デジハリやWAOなどの
CGスクールでも一切使われてない。
これが現実。ていうかここの連中はホビー向けだから別に業界なんかどうでもいいんだよな。
>標高600メートル
すごく・・・高いです・・・
フリーでやってるけど、つい去年の今頃まで「うちはXSIです」って言うと
好奇な目で見られたけどね・・最近はXSIのとこも増えたよ。
いまやってる仕事も他の会社もめずらしく半分XSIだしね。
まだまだ捨てたもんじゃないっすよ。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:50:15 ID:Rh1qcjR4
ハードルの高さ
Shade,3dsmax ≦ LightWave < sofitmageXSI < Maya
機能
Shade << LightWave << 3dsmax < sofitmageXSI ≦ Maya
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:54:20 ID:3Q0JmwDH
機能は
ry<<<Maya<<Max<XSI
ゲームで使う=モデル・アニメ作る+ゲーム用データに変換
モデル・アニメ機能は普通に、というか強力。
ゲーム用データに変換の部分は
Half-Life2で使う→公式エクスポータあり。SDKドキュメントよんでがんばれ
.xで吐き出して使いたい→エクスポータがひねてるが一応できる
独自形式に変換したい→FTKとか道具はあるから自分の腕と相談
>>601 普通のスカラー値入力のアレか?
プログラム的には、スライダーバーと、エディットボックスの複合品だけど、
XSI特有のマウスジェスチャーやショートカットが色々含まれているので、
一言では言い表せないなぁ。
下2行に関しては、俺は管轄外なんですまん。
ってか、微妙になにをやろうとしてるのかわからん。
>>601 んじゃ下2行を。
最後のRelationalViewで使いたいってのがミソだね。単にパラメータ集めたり
自前のパラメータを使いたいってだけならカスタムパラメータセット作って、
カスタムパラメータでもプロクシパラメータでも入れて、RelationalView内で
PropertiyEditorを開いてそのプロパティーを出すようにしておいて、
関係を書いちゃえば出来る。
そういう意味じゃなくて、自前のEditorで作りたいってんだったら、プログラム
書いて、I/F部のSPDL書いて、Pluginとして登録してからやれば出来る。
SPDLは書くためのツールがSDKの中に入ってる。
612 :
601:2006/05/20(土) 01:24:02 ID:Okmk5dqT
モデリング時やUV編集時、モーション編集時にそれぞれかなり頻繁に立ち上げるツールやスクリプトがあるんですが、
Editorに常時入力ボックス?を出しておいて、立ち上げ>数値入力>OK押すという作業を省けないかなと考えたわけです。
数値を入力してエンター押したら数値が送られて作動する・・・みたいな。僕には高度な気がしますが、やってみます。
>>612 パラメーターにOnChage関数付けれ。
そしたらパラメーターの変化が確定された時点で関数呼び出すよ。
>>612 うーん。その「ツールやスクリプト」ってのを見ないと断言できないけど。
少なくともスクリプトの場合は、スクリプト内部でカスタムパラメータを
作って、入力欄として使って、値を取り込み、スクリプトの終了時点で
そのカスタムパラメータを消してないか??だとすると無理だぞ。
内容が初心者スレじゃないな・・・。
>>615 おれもそれ思ったw
でも、まあ、メモしておけばいつか役に立つかな、とも思ったり。
maxとXSIのどちらかで迷っているのですが、爆発、水滴、炎、煙などを
よりリアルに表現するにはどちらがいいでしょうか?
MAX
>>617 本当に爆発等のエフェクトのみで良いとして
ここはFondationスレなので、Fndを基準で書くと
素のMax対素のFndなら、どう考えてもFndだろう。
価格、機能的な部分を考えてもね。そもそもMaxのAfterburnと
価格的にでFndといい勝負になっちまうぐらいだから、Max買う値段で
Fnd何本買えるのよ・・って話。しかも機能的には負けてないと思うよ。
エフェクトにだけ限った話・・という事なのでどっちでも良いけど、
他の事(モデリングだとかアニメーションだとか)にも使うでしょ?
その辺りでは間違いなく勝ってる部分も多くあるわけだから。
素のMax対RealFlow(水とか煙とか)+BA_Volume(XSIのAfterBurnみたいな事する
ためのシェーダー)+Fndだとしても、価格的にはいい勝負か
多少XSIの方が安くなるだろう。しかもエフェクト専用ソフト付だ。
こうなると、さっきの機能的な所含めて間違いなくFnd+αの勝ちだな。
プラグイン満載Max対上記RF+BA+Fnd・・こうなるとプラグインの豊富さ
でMaxかもね。ただし値段も尋常じゃないぞ。そもそもFndと比べるような
価格帯じゃないからね。
ただ、リアルさ・・って点ではあくまでも使う人のテクニックも関係する
からどっちがいいか?っていわれるとなんともいえない。
あとは好みなので、どっちにしても良いですよ。
621 :
567:2006/05/20(土) 09:14:33 ID:pStJumc5
>>588 おおー 親切にありがとうございます!
スクリプト使わなきゃいけなかったんですね
fnd専用の初心者スレ立てていいですか?><
2チャンって技術系のスレだと
初心者歓迎、初心者向けとかの方が情報集まって良いスレになるんだよな(笑)
逆にプロ用とか素人お断りになるとマニアが喧嘩し始めてすぐ寂れる。
尻尾リグで乳ゆれ。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:23:53 ID:Nh0UMgeJ
^^v
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:27:31 ID:bzPKUSt5
>>619 要するにXSIfundに値段以外勝ち目はないってことね・・・。
初心者専用スレで煽らないでください><
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:16:45 ID:bZUgZXKA
XSIでガンダム作りたいんだが
何か参考になるサイトとかありませんか?
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:48:24 ID:3Q0JmwDH
プラモの三面図とかがいいんじゃない?
あんなのポリゴンでカクカクつくってベベル入れたりするだけだから
モデリングの仕方なんかマニュアルで十分。てかXSIで趣味でガンダム
作ってたやつなんて今までにいないわな(高価だったから)。仕事ならたくさんあったが。
>>630 出来る。5.0以上だったら。
SDKは普通のインストール時に一緒にインストールされてるはず。
DLとかそんなの必要ないよ。ワークグループかなんかで、パスをSDKに設定すればメニューにXSIGameってのがでてくるから。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:47:31 ID:tKDPKcAo
頼んでいたXSI教科書入門編がようやく届いた、目次と流し読みをしただけだがこの一冊でなんとかキャラクタアニメ作れそう。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:07:05 ID:bZUgZXKA
ブーリアンで、オブジェクトの形に穴を開けるのって
どのツールつかうのでしょうか?
>>633 Model-Create-Polymesh-Boolean-Difference
XSIのファウンデーションの購入を考えているんですが、バージョンは5.1と4.2では中身が結構違いますか?
あまり差が無いようならヤフオクで参考書付で出ているものを買おうかなーと考えているんですが…。
良かったら教えてください。
>>636 5.1のが色々と便利になっているし、細々と機能強化されてる。
今からあえて4.2を買う理由は無いかと。
どうでもいいが、ヤフオクでの購入はライセンスの関係もあるのでやめといたほうがいい。
>>631 なんですと!
早速やってみるっす! サンクスコスコ!!
>>636 ライセンスの譲渡できないから、割れと変わりません。
迷わず新規で5.1買いなされ。
しかし41000円って・・・。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:31:36 ID:bZUgZXKA
634さん、ありがとうございます
LWみたいに、すぐ穴ができるわけじゃなくて
オリジナルのオブジェクトを削除とかしないといかんのですね
このへんの差が苦労するなあ
642 :
634:2006/05/20(土) 19:21:40 ID:HPkTeq29
>>640 ちょっと待て、削除する前に、その切ってる相手や切り元をポリゴンエディット
してみそ。(Immedスイッチはずしてやってね)
たとえば、Cube2つ作って、それをBoolのUnionして、ちょっと移動しておいて
元のCubeを移動や拡大や頂点追加をしてみれば、これがどれだけすごいか、
なぜ元のオブジェクトを自動で消去しないかがわかってもらえると思うんだが・・
>細々と機能強化されてる。
最初、ホソボソと機能強化されてる。 と読み、コマゴマと気づいて
ちょっとホッとしたのは漏れだけじゃあるまい。
>>642 これがXSIの最上の履歴機能なのにまだわからんやつがいるね。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:22:58 ID:bZUgZXKA
>634
なーるほど、オリジナルオブジェクト動かすと、穴も動く動く
>>644 ほーんとそう思うよ。
他のソフトから移行してきた奴は一度前のソフトの事を忘れた方が良いと思う。
モデル完成する前にUV振っといたり、骨入れておいた方が断然早い時あるもんね。
モデリングツールとアニメーションツールの境が無いんだよ。
最上の履歴機能?
いや確かに履歴は強力なんだけどさ。
オリジナルオブジェクト動かすと、穴も動く動く程度の機能は、
今やHEXAGON 2.0だって搭載しているわけだしさ。
この程度をあんまり凄いという例にあげるのはいかがなものか、と。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:45:07 ID:S5gsFHas
XSIfundを購入しようと思っていますが、推奨ビデオカードだと予算オーバー
なのですが、3万円位でお勧めなど有りますか。
体験版DLしたのですが、インストできませんので、お聞きしたいのですが、
modoのフォールオフ(線形・環状・円柱)機能は、有りますでしょうか
宜しくお願いいたします。
争うつもりはないが、そのヘキサゴンとやらで、そのオリジナルオブジェクトに
骨を入れて、相手にClothをかけておいて、Boolした物をLatticeを掛けて
全部アニメーションしても大丈夫なのかな?
出来るならあやまる。すまん。
言いたかったのはBoolにしてもなんにしてもモデリングだけのツールじゃない
って事。同様にアニメーションのツールと思われてる物もモデリングツールでも
あるって事。
>648
3万あれば推奨カード買えるだろ。
体験版DLしたのにインストールできなかったのなら、製品版も危いのではないか?
オリジナルオブジェクト動かすと、穴も動く程度の機能は、
CINEMA4Dだって搭載している。
ここが初心者専用スレだって事、忘れてる香具師多すぎw
ここがネット初心者CG初心者専用スレじゃなくて
XSIFnd初心者専用スレだって事、忘れてる香具師多すぎw
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:38:02 ID:S5gsFHas
648ですが、推奨ビデオカードは、FireGL・Quadroとなってますが、ソフト
より高いですよね? PCの事あまり詳しくないので失礼致しました。
当方の環境は、XP Pro P4-530J I915オンボードです。
げふぉでもいけるのかな?
>>650 3万じゃ買えないと思うが・・・。
例えばどれの事よ。
Quadro4なら十分買えるだろ。
>>648 ゲフォやオンボードで使ってる人もいるけど、
心配なら無難にQuadro系でいいんじゃないでしょうか?
AGPとPCI-E、どちらお使いですか?
うちはFX1400というカードを使ってますが、そんなに高くないですよ。
フォールオフ機能って言うのはよくわかりません。
旧スレだったかでいろいろなゲフォで試したの書いてくれてた人がいた記憶によると
ほとんど大丈夫なんだみたいな。
ゲフォ4200ですよ〜。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:47:03 ID:S5gsFHas
インストすると、The contenets of this file cannot unpacked.・・・と
でてしまいます。もう一度DLして見ます。
>>655 一応XSIはOpenGLに最適化された設計にはなっているんだけど
普通の使用だったらGeForceでも充分だよ。
昔のSI3Dの時のように表示されないとか致命的なことはないと思う。
ゲフォ6600GTでも快適〜。
今だと2万しないよ。
いい加減AGPを脱却したけど、買い換えると総とっかえになって、
FNDだとライセンスが… orz
?
うちも>663と同じクアドロFX1400だけど、そういう画面が出てこないよー(T_T)
英語のやつだったら出たけど意味ワカンネ
ELSAからダウンロードしたnVidia8.1.9.8いれてるよ。
趣味のCGマシンは会社の金でワークステーションをリースして
適当な名目つけて自宅に持って帰って使うべし。
>667
ドライバ一度削除して再インストールすべし。
普通にインストールすれば出るよ。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:08:29 ID:7MHpan3T
体験版インストできたのですが、ユーザディレクトリはASCU出ない文字が
含まれています。OSログインアカウント半角英数字でとでて立ち上がらないよ
アカウント作り直して再起動でもだめでした。なんでだー
>665はマジですか? PC死んだら買いなおしってことですか
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:08:53 ID:AiC3xDGZ
>>647 初心者にはこの程度の説明でもしないと履歴すらわかってないだろ。
そもそもXSIより履歴が優れているソフトがあるのか?
HEXAGONはXSI以上か?
>>648 中古ならいくらでもある。きちんと自分のPCに入るボードを買うんだぞ。
Quadro4とか安いから。まさかスリムタワーのオフィスPCじゃないだろうな?
あとドライバも気をつけないと。
>>655 PCI-Expressか?それなら中古のQuadroでもまだ高いな。
GeForceで探すといい。
ちなみに俺様はPenV1GHzにQuadro4 980XGLだ。安いぞ〜。
これで仕事してるが無問題。
>>670 >>665はマジですか? PC死んだら買いなおしってことですか
んにゃ。
Fndは別にノードロックでないので大丈夫。
オーサライズするけど、シリアルに対してしてるだけなので、
フツーにマシン変えても大丈夫。
>>671 お前さん、空気読めねえとか近寄り難いとか言われねえ?
>>648 中古に限ってだけど、
Quadro4の900XGLならじゃんぱらで 1マソで買える。
PCI-EでもFX1300くらいなら3マソ以内だ。
価格の近い GeForceの7600GTと比べてみたけど、FX1300の方がベンチスコアはかなり高かった。
体感ではどうかわからないけど。
この間まで900XGL+AthlonXP3000+で使ってたけど、充分実用レベルだよ。
>>665 オーソライズはメールアドレス+シリアルコードだから、本体は関係ない。
仕様上メールアドレスの変更はできんけどね。
まあ心配ゴム用ってこった。
こんにちは。XSIはモデラが使いやすいと聞きました。自分は
これまでスプラインのモデラしか使ったことがないのですが移行してすぐモデリングを
始めるには不便はありますでしょうか?用途は一枚絵なのでアニメーションは殆どやったことはありません。
>>676 XSIのインターフェースに慣れてしまえば問題ないかと。
体験版でもmodでもいいからインスコして一度さわってみるべし。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:26:22 ID:7MHpan3T
体験版いれたのですが、新しくOSのログインアカウント作成し、そこから
でないとソフト起動出来ない仕様なのでしょうか・・・
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:24:07 ID:FHcrpXdr
機能紹介ビデオは、やっぱ、わかりやすいなあ
本で読むより、ずいぶん理解が早い
もっと出してくれないかなあ
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:04:46 ID:AiC3xDGZ
>>676 Shadeか?XSIはNurbsモデラよりポリゴンモデラのほうが優れているから
慣れが必要かも。しかし静止画をやるんならわざわざXSIにしなくてもいいんじゃないか?
Shadeでも十分キレイな画像作れるじゃないか。
>>678 体験版を入れたアカウントで起動しろよ・・・別にXSIに限らず、普通はソフトを入れたら
そのアカウントで起動するだろ?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:01:51 ID:xpGQsRx+
なんか粉っぽい名前のソフトだね
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:42:03 ID:7MHpan3T
>680
体験版入れたアカウントで起動すると、ユーザーのディレクトリには、ASCUでない文字が含まれています。
ログインアカウントを、半角英数字のものを新規作成し、そのアカウントで起動してくださいと出ます。
もともとアカウントは、一つしかなく半角英数字のものなのですが、上記の表示が出てしまい起動できません。
で、新たにアカウント作成して、そのアカウントでログインすると、起動しますが、非常に不便です。
正規版購入して、インストしなおしても、同じような事になるのでしょうか
体験版のパスは? デフォルト以外に入れたりしてない?
全角日本語のディレクトリ下に入れたとか。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:06:23 ID:7MHpan3T
パスは、デフォルトで、c:\users\自分のフルネームの中にFoundのファイルが作成されております。
この自分のフルネームが悪いと思うのですが、フォルダ名を半角英数字に変えても
結果は、同じでした。そして、変えたフォルダにパス指定して再インストすると、
変えたフォルダのなかに、自分のフルネームが出来てしまい結果は、同じでした。
何か対策は、無い物でしょうか・・・宜しくお願いいたします。
setenv.bat書き直せば?
>c:\users\自分のフルネーム
自分のフルネームって漢字? ここはWINログイン時のアカウントが
使われるんだけど、そのPC自分しか使わないならAdministratorにしとき。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:38:59 ID:7MHpan3T
>自分のフルネームって漢字?
漢字です。Administratorにアカウント名変えて、再インストールしても
c:\users\Administrator\漢字と最後に自動的に漢字が入ってしまいます。
>setenv.bat書き直せば?
具体的なやり方を、教えて頂けないでしょうか
689 :
667:2006/05/21(日) 16:43:32 ID:ECH5yRtw
レスくれた人ありがとう。
ドライバダウンロードして入れなおしたけどやっぱり日本語にはならなかったよ。
同じようなメニューは英語で出てくるんだけどね。
しかたないから英語のまま使って英語の達人を目指すよ。
>>688 セキュリティー上PCに個人特定出来る情報あるのは問題有りだし
このさいOS再インストすればどうだろうか? めんどいけど。
>>688 いちお自己責任で。
setenv.batをコピペして、XSI.bat(実際にXSIのショートカットとリンクしてあるファイル)のcall部分のパスを書き換えておくと安全。
C:\Softimage\XSI_5.1_Foundation\Application\binにあるsetenv.batをメモ帳なんかで開く。
そこのなかのC:\users\%USERNAME%の部分を半角英数字のデイレクトリのパスに書き換える。
念のため%USERNAME%をsetenv内で検索して、あったらそこのパスを適当に修正。
自分とこやってみたけど、一個しかヒットしてなかった。
で、これで昔のバージョンだったら起動できた、っていう報告があった。
>>676 XSIのNurbs関連クソなんでそれだけ気をつけて
ポリゴンは天国だよ!
このスレ良いね!
初心者にも親切だし、大気がやさしい気で満ちておる。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:55:13 ID:7MHpan3T
>691さん 起動できました。有難う御座います。
正規版インスト前に、念のためOS再インストールしたいと思います。
本当に皆さん、有難う御座いました。
>>693 薙ぎ払え!どうした化け物!それでもこの世で最も邪悪な一族の末裔か!
>>688 俺もそれで困ったけど、新しくアカウント作ってそっちでログインしてインスコしたら使えたよ
(けっこう前の事だからうろ覚えだけど、間違ってたらマジすまん)
再起動しないでユーザー切り替えでやったんじゃないかなと思ったり。
700 :
567:2006/05/21(日) 20:42:57 ID:tUMd7h3g
あ 名前はずし忘れたorz
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:47:08 ID:wuRUYqpc
>>685 >この自分のフルネームが悪いと思うのですが、フォルダ名を半角英数字に変えても
>結果は、同じでした。
そんなことしちゃダメだろw
users以下のフォルダ名は勝手に変えちゃいかんわい。
最初からアドミニ権限のある英数字アカウントでインストールしないとダメだ。
>アドミニ権限
新鮮。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:16:17 ID:qBJDTw/e
>最初からアドミニ権限のある英数字アカウントでインストールしないとダメだ
ダメでした。再起動後もダメ。OSの使用者名変えてもダメでした。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:30:22 ID:qBJDTw/e
ひっかかるのが、Documents snd settings フォルダの中に、All Usersフォルダと
全角日本語(氏名)のフォルダがあり、氏名フォルダの中にお気に入りやWINDOWS・デスクトップなどが
有ります。こいつが、悪さしとるのか? フォルダ名を変えることは、出来ませんでした。
ユーザ名とOSの使用者名は違うよ。
コントロールパネルのユーザーアカウントで英数字アカウント
作ってそこでやればいいはず。
再インスコが相応しいと思うがなぁ。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:50:30 ID:XwJCSwDo
ちょっと待て。起動ができないのはアカウント名のせいか?
QT7やiTunesを入れていると起動できなかったりするけど。
ほんまもんのuser名変えるには、レジストリをいじらんとダメ。
けど、XSIで使うのは結局userのパスをどれにするか、ってのを見るぐらいしかないから、
環境設定でそのパスを自分の好きなフォルダにすればべつにOS再インストールもしなくていいはず。
>>705 引っかかるも何も、最初にアカウント作った時に全角で作ったんだろ。
それだけだよ。
おいそれと変えられる仕様じゃ、逆に危険。
いま何人「起動できない」ってのを書いてるんだ?どれがどの質問:答えなのか
わかんなくなってきた・・・
とりあえず、
・「アカウント名日本語はつかうな」
・どちらにしてもAdministratorで入れろ
・「NVidiaのボードつかってる奴はQT入れるとNGなことがある(大丈夫なときもある)
・QTでダメだった奴は、グラフィックボードのドライバーを最新にすれば大丈夫なときもある。
・QTも新しい(7)だとiTuneと一緒のがあってそっちだとフルインストールになっちゃうけど、
Download先に小さくPlayerだけの物もあるからITuneいらねって奴はそっち使え
まとめるとこれぐらいか?
だれか補足してくれ。
あ、あと「素人はレジストリなんぞ触るな」ってのも書いとくか
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:08:42 ID:oxjgkfyl
UV値を弄るスクリプトが書きたいのですが、選択sampleからオブジェクトまでさかのぼる部分をどう表せばよいのでしょうか。
暇を見つけてSDKを見ているのですがイマイチ・・・
QuickTimeのムビはQuickTime Alternative入れて適当なプレイヤーで見るのがオススメ
>>715 きちんと書くとこんな感じ。
logmessage selection(0).subcomponent.Parent3DObject
↑でサンプル選んでる実行したら、オブジェクトの名前までさかのぼる。
でもlogmessage selection(0).nameで取る事もできる。
selection(0)だけだと[]でくくったサンプル番号まで出るけどね。
ただ、このやり方で問題ないかどうかはあんまよくわかんない。
そんでこの方法はオブジェクトモデルってコマンド履歴をコピペするのとはちょっと違うやり方。
とりあえずSDKのヘルプでCollectionItem検索すると、どういうのかわかる。
ありがとうございます。試してみます。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 06:55:48 ID:75j5A+nj
>>713 ウイルスセキュリティを入れていると起動画面のまま固まる
>>713 初心者用スレのテンプレにその辺まとめて入れておくのも良いかもしれないね。
XSI初心者、システム管理初心者両方のためになる初心者スレは有意義だ。
>>713 もしテンプレを作るんであれば、これは変えた方がいいね。
>・どちらにしてもAdministratorで入れろ
・ユーザーアカウントは半角英数文字のみで、かつ Administrator権限のユーザーでインスコ
XP Homeとかだと色々事情があるw
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:50:30 ID:EHWZdNIZ
XSIは完全に初心者専用ソフトになりましたね。
プロはハイエンドソフトのMAYAを使うのでどうでもいいですが。
そもそも初心者専用スレで何を煽ろうとしているのかがワカナラス
日本語初心者なのかも
>プロはハイエンドソフトのMAYAを使うのでどうでもいいですが。
一般的な話なのか、自分の話なのか良くわからん。
「どうでもいい」ってのは本人の見解だし、「プロは」というのは一般的な見解だし。
本人がプロなら「プロの私は」と書くわな。
日本人か?
つまり釣られたんだろうね僕ら
まあいいや 荒れるのも微妙だし、初心者な俺としては
「わあそうなんですかすごいですね」で流させていただきます
>>722 わあそうなんすでかごいすすねで
シャチョサンシャチョサン 日本語難しい
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:35:51 ID:jOcHA5R2
背景の黒をグレーに変更したい場合、どうすればいいのでしょうか?
>>727 ファイル>設定>SceanColors>ジオメトリビュー
ここは良い気が満ちておる。
MOMOはマニュアル嫁房が多くて気軽な質問も出来んわい。
でも夏には枯れてイルヨ
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:42:59 ID:jOcHA5R2
>728
ありがとう。
だけどレンダリングすると、黒くなってしまいます。
これを回避するにはどうづればいいのでしょう?
>>731 基本的には後ろに何もなければ「黒」になるのが正解なんだけど、
静止画とか作るのにそれじゃやだし、板立てるのも面倒・・ってんだったら
ExplolerをPass表示にして、レンダリングしようとしてるPass
(多分そんな事なんも考えてないだろうからDefaultPassってとこだと思われ)
の所をダブルクリックするとPassの設定(Renderingの設定じゃなくて)が
でる。そこにOutputシェーダーを書き加える所があるから、そこ開いて、
Addボタンを押して、2DBackgroundシェーダーを加える。Inspectってボタン
押せばそのシェーダーの中身みれるし、なんだったらPassを選んだまま7押して
RenderTreeだせば、普通のマテリアルとおんなじ感じでアクセスできる。
2DBackgroundシェーダーは背景に色を合成するシェーダー。
だからレンダリングの最後に実行されるから、レンダリングの最初(1ブロックとか
でて)「全然色つかねーじゃん」と思わないように。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:34:56 ID:EMerUTad
おお。俺も同じこと知りたかったんだ。
こんな初歩的な事教えてくれるなんて
なんて親切な人なんだ。
感謝。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:03:48 ID:jOcHA5R2
>732
ご教授ありがとうございます。
自己照明を100にしたいのですが、どこで設定すればいいのでしょうか?
(該当する項目が見当たりませんでした)
自己照明って良く聞くけど、イマイチよくわかんね。どのソフトの用語なの?
AmbientとDiffuseだったらこたえられるんだけど…。
あと、発光だったら、マテリアルで照度計算するシェーダー(PhongとかLambertとか)のIncandesceneをあげればOK。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:13:35 ID:jOcHA5R2
maxの用語です。
Incandesceneをあげるというのは、白にするということでしょうか?
FndとMax8の体験版でそれぞれチュートリアル(tut)やってて、各々は
分り易いんだけど、MaxのtutをFndでやろうとすると以外と難しい。
今、最初のtut、チェス セットのモデリングってやってるんだけど、下絵
のズームが上手くいかない。
下絵はハイビジョンみたいな横長で、ズームすればMaxの場合はView
全体に表示されるんだけど、Fndでは普通のTVでシネマサイズみたいに
Viewの上下が灰色で作業エリアがとてもせまい。
他にもフィレットのやり方がヘルプじゃわからんちん。
チュートリアルって上手く出来てるんだなぁ。と思ったり。
>>736 うーん、自己照明がどういうのものかが良くわかんないけど、
Incandesceneのカラー値が足される。だからよほど強くないと白になるってことはない。
自己照明が任意のオブジェクトにだけ反映されるアンビエントライトみたいなものだとすると、
このIncandescene使うといいかもしんない。
そうではなくて、グローバルアンビエンス(擬似環境光)を白にしたいんだったら、XSIで3押して、
左のメニューからAmbientとか書いてあるアイコンおして色を設定すればOK。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:45:17 ID:jOcHA5R2
>736
ありがとうございます。説明不足でした。
今、toonのデータを作成しているのですが、
目のマップの部分がライトの影響を受けてしまい、暗くなってしまっています。
それを回避したいのです。通常はどうするのでしょうか?
>>740 シェーディングタイプをConstantにして、テクスチャカラーのみを表示させる
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:12:05 ID:jOcHA5R2
>741
ありがとうございます。
Constantシエーダーを取り出して、再度マッピングするということですよね。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:45:00 ID:EHWZdNIZ
ブラウザからコンスタントシェーダを連打木に既存のシェーダに重ねると勝手に入れ代わるぞ。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:02:34 ID:u9LDVAv0
最近XSIの書き込み増えたな、ユーザー大分増えてるな。
次のMOMO展投稿数MAX抜くかも。
>>737 そらまMaxのチュートリアルみてXSI触ってるならコマンドやらは違うわな。
下絵がRotoscopeだってのは解ったんだと思うけど、下絵の縦横比とViewの縦横比
が合わなければ上下が切れるのはあるいみしょうがない。
そんで、Zoomしたりして下絵を何処にあわせるかってのを決めたら、そのViewの上
のところにある虫眼鏡Iconを押せばRotoscopeがロックされる。そうしておいて
Zoomすればカメラと下絵がシンクするからいくらでも拡大縮小できる。
こうじゃないと下絵の何処がベースラインなのかわかんないから最初は変えられる様に
なっているって事。
XSIのチュートリアルにも書いてると思うのだがね。
748 :
737:2006/05/22(月) 22:16:46 ID:2YWqP2E/
ども
>>745 ズームは出来るけど、最初読み込んだ下絵(横長で上下無駄)の
範囲内だけじゃないですか?
adobe readerなんかだと全体表示、幅に合わせる、高さに合わせる
って出来るけど、こんな風にもできないのだろうか?
Fndに横長下絵使ったtutあれば分り易いのだけど。
>>748 だったらロトスコ使わないで板ポリにTex張るほうが融通きくと思うよん
>>749 そういえば人物モデリングの解説サイトで下絵じゃなく板ポリ使用奨めてました。
漏れは取り合えず下絵上下を白埋めしてアスペクト合わせる事にしました。
751 :
745:2006/05/22(月) 22:49:05 ID:MmkOEWyB
なるほど。
Rotoscopeは元々そういう使い方ように作られたものじゃないから確かに
そういう意図だと使いにくいかもね。元々は実写の背景にCGのキャラを置く
為に作られてるんで、カメラの縦横比と下絵の縦横比が違うという事を前提に
してないんですよ。
そんで、下絵ってのはあくまでも下絵で、大事なのはモデリングしている物の
方だろう・・って意図で設計されているから、逆に下絵にあわせてカメラ等を
設定する・・って事を考えてない。何でかって言うと、カメラの距離と画角と
フォーマットが全部かかわってくるからなんですわよ。
749の言うように板ポリに絵を張るってのもひとつの手だと思うけど、半面だけ
のモデリングで単体ならありえるけど、さっき言ったみたいに実写背景に・・・
って事になるとそうも行かない。その場合、確かに簡単な背景作ってカメラマップって手も
あるけどね.
それで、横長(つまりビスタとかシネスコ)の素材なら、カメラもそれにあわせれば
よいって事では無いんだよね??
OthroとPersでもまた変わってくるから厄介なんだけどね。
アドビのは使った事ないんで、よくわかんないけど・・・
>>748 板ポリに絵はって、A(全体表示)とかF(選択部にあわせて表示)
すればいい・・・ってわけじゃないのかな?
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:16:10 ID:AewN+58/
experienceXSIを立ち読みしてみたが
初心者にはムズイ感じですな
いきなりスクリプトのこと書かれてもなあ
部分的に丁寧な解説はあるようだけど
あれで7千円なら、今はスルーだな
まずはXSI教科書とチュートリアルかな
>>747 またまたサンクス
今まで停滞してたけど、これで少しは前進出来そう
>>754 あ〜あ、これじゃ確かに作りにくいわな。
えっと、Rotoscopeのプロパティー開いて、下絵が出てる画面(?)の所で
B押して、出てくるハンドル動かそうとすると警告でるから、OKして、1個づつ
にしてからやった方が楽だとおもうよ。
あと、下絵に限定ってのは虫眼鏡押してる??
あと回転(V)って何の事???御免マジで意味わかんないや・・
Vってショートカット??VってTransでないのかい??グローバルの0軸ってのも
何のことをいってるのか、御免わかんないや・・・
さっきの警告は、「その操作をやるにはClip(絵)をメモリー上にロードするモードに
しないといけないけど、良い?」って聞いてる。とりあえず、ロードしないといけない
から、はいってやっといて、後でいらなくなったら、Clipごと捨てるか、Clipのプロパティー
開いて、TextureringのタブのImageManagementの所をUseFromDiskにすれば
OK。下絵なんで、レンダリングに関係ないからメモリーから追い出しといた方が吉
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:03:48 ID:kpShPFHh
>>754 読み込んだ後にビューをズームしてロトスコープ画像とカメラを
固定するために上部メニューの四角い虫眼鏡をクリック。
これで下絵の大きさに限定されることはないです。
あ、回転(V)って、回転体をV方向を軸に作るって事かな?
そんで、横に並べて作ってるからY軸から離れてて回転体を作ると巨大な物が
できちゃうって事だべ。
元のMaxのをしらないからどうするつもりなのかわかんないけど、一度虫眼鏡
はずして、グリッド出しておいて(G)、Z左ドラッグGridのセンターを絵の駒の
根元なりにあわせて、虫眼鏡を掛けなおせば良いってことだべ。
もしくは、スプライン引いたら回転体を作る前に、右上のCenterボタンおして
出てくるセンターを下絵の駒のセンターにして回転体をかければ良い。
(出来上がる立体が最初はY軸でできちゃうから、Explolerで開いてそこにRevolution
ってのがあるから、それのプロパティーの中をLocalAxisにすれば良い)
あとはから、位置がちょいずれた・・って場合は、元のSplineのCenterをCenterモード
でいじれば勝手に出来上がってるほうの立体も変わるはず。
ただし、FreezeしたりImmedボタン押してたりするとだめ。
759 :
754:2006/05/23(火) 01:04:22 ID:OggmOFyj
>>757 下絵の画像ですが、縦の長さは左端の一番背の高い駒に合わせてありますよね?
作業できるのがこの画像内だけなのです。 Viewの高さに画像がフィットすれば、
左右はカットされますがViewいっぱいに一齣表示して作業できるわけですが、
フィットしません。 普通のTVでシネマサイズの映画見る感じになります。
>>758 >できちゃうって事だべ。
そうです。その通りです。
早速教えて貰ったBやってみました。
これなんで小さく出来るのに大きく出来ないんじゃぁ〜 う、う
MAXは何も考えずにズームして、駒のラインなぞってレイズってやるとポリゴン
出来ました。 それで、チュートリアルって似たようなものであっても各ソフト用に
上手く出来てるモンだなぁ。と思ったしだいです。
Bで一個にクリップきったあとに、四角い虫眼鏡押す。
というかクロップしなくても、回転体作るときにカーブのセンターをきちんと回転体の中心になって欲しいところに移動して、
localAxisをオンにしたらできるとおもう。
だから虫メガネボタン押してZOOMUP(Z押して中ボタン)しろってば。
いくらでも拡大できるよ。
762 :
715:2006/05/23(火) 01:32:45 ID:NXkJGCO3
UV座標弄るためにはオブジェ名だけじゃなくてテクスチャプロジェクション名も必要なんですね・・・
うーん選択リストから動かすときの必要となるXSI上の名前はどうやって調べるんだろう
後生ですからどなたか選択しているサンプルの座標をU方向に0.1動かすスクリプトの例を書いてくれませんか
うーん なぜだorz オブジェのXYZは簡単に動かせたのに・・・
>>760 Exploler開いてもRevolutionってのが無いのでlocalAxisをオンに出来ません。
何故かは不明。 今は、0軸まで移動してそこで回転させてます。
>>761 いえ、結局下絵が横長なんで不都合起こしてるわけだから、BのView(プレビュー?)
で下絵に関係無くViewいっぱい選択できればシネマサイズに制限されないでしょ?
ようは下絵が4:3なら問題ないわけで。
それで下絵の上下を白埋めすると言いました。
>>762 ホレ。
TranslateUVW selection(0), selection(0).Subcomponent.Parent3DObject.Material.CurrentUV, 0.1, 0, 0, siRelative, siUVW, False
まあがんばって。
>>763 Freezeとかの概念は理解できてる?
たしかMaxでも似たような操作があったような気がするけど…。
>>763 「軸に沿って回転」を適用すると、パラメータを弄れるウィンドウがポップアップしませんか?
ポップアップしない場合、@かAのいずれかで表示させます。
@ファイル>設定>Interaction>プロパティエディタ/ビュー>
>ノード生成時にプロパティエディタをポップアップ
(トグルするにはメニュー項目を選択中にCtrlを押下)
のチェックボックスをオンにする。
A軸に沿って回転後、表示>一般>XSI Explorerを開き、シーンルートを表示。
回転で生成されたsurfmesh左横の+をクリックしてツリーを広げる。
ツリー下のNURBS Surface Mesh左のPみたいなアイコンをクリックするか、
さらにツリー下層部のRevolutionの左のマインスイーパみたいなアイコンをクリックする。
*localAxisは、ポップアップされるプロパティエディタの
Revolution>回転軸>ローカル軸のことです。
766 :
715:2006/05/23(火) 08:08:19 ID:NXkJGCO3
>>764 ご親切にどうもありがとうございます。そして思っていた形と全然違う・・・先は長そうだ。
いかん2重の意味の涙が(´;ω;`)ウッ…
>>766 作りたいスクリプトによって全然違うアプローチをしないといけなくなることもあるよ。
コマンド使えるときもあるけど、使えないときもある。
うーん、レス読んでると・・・
XSIってもしかして初心者に厳しかったりしますかね?
次々と分からないことがでてきそうだ・・・
>>768 その質問は微妙だね。Mayaとかと比べるんだったら同じくらいだと思うよ。
もっと機能の少ない物と比べるんだったら確かにそうかもしれない。
なにせコマンドの数がものすごい量あるじゃない。同じような機能がちょっとづつ
違ってあるし、組み合わせた時の結果がすごい量ある。
もっと機能の少ないソフトだと組み合わせるも何も「これしかない」って感じなのに
たいして、「こういうやり方も、こういう方法もあるし、なんだったらこうでも良いよ」
って事ばっかりだから、レス書くほうも人によっていろいろになっちゃう。
しかも1つ1つの機能に、これまたオプションが大量にある。
まぁ初心者は迷うわな。
なにかを作ってみよう・・って覚え方の方が楽しいのは分かるし、その方が
モチベーションも出るだろうけど、1つ1つの機能を覚えるなら、作りかけの
物は一度セーブして、玉とかCubeとかでその機能を使って見てオプションとかを
グリグリ変えてみた方が良いよ。
あと、コンストラクションヒストリとかは、どの段階であっても、一度ちゃんと
試して、なにがどうなのかをきちんと理解した方が良いよ。
いくらFndが安いとはいえ、元々XSIなんてハイエンドの部類だもん。
>>770 そのfndですら元は29マソだったりするしなw
CGソフトなんかソフトウェアの中では難しいほうだがGUIが完成域に達している
から慣れの問題だ。だいたいRevolusion程度の機能なんてどのソフトもほぼ同じ操作だしな。
XSIが一番わかりやすいとは思わないが構造を知れば合理的にできてるのがよくわかるようになるぞ。
そしてこれほど自由度が高いソフトもないってのもわかるようになる。
XSIは自由度が高いのにモデリングからアニメーション、レンダリングまでが最強で
かつ価格も激安ってことだ。特にやり直しが発生するスキン周りはかなり重宝するぞ。
※製品の出荷は5月中旬〜下旬を予定しておりますのでご注意ください。
シネ〜と延ばしている。。
ここのスレ立てた初心者ですが、Fndがまだ来ません。
体験版も期間が終わり、毎日このスレ見ながら指をくわえて待っていますorz
もう出荷って6月に入るんじゃないかな・・・
そば屋みたい。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:02:05 ID:B/Q/eSVh
XSI Foundation ってネットレンダリング出来るの?
>>776 Fndはできない。制限項目のひとつ。
そこを許しちゃうと今AdvやEssを使ってる企業がFndに行っちゃうからだと
思われ(笑)
リグ関連のオペレーションって、やっぱりXSIでも重いんでしょうか?
たとえばウエイト調整時の処理速度なんかを気にしているのですが
LWほどの軽さは求めませんが、maxなどと比較してどうなのかなと
思いまして(個人的にはmaxはまだ重いです)。
もちろん環境にもよると思いますが、よろしくお願いします。
>>774 >指をくわえて待っています
Modおとしていじってればいいじゃんかー。
>>778 残念ながらLWを触ったことが無いので比較できませんが、普通に作業していてストレスは
感じていません。もちろん「こりゃ重いだろうな」という設定にしてやれば相当重いです。
たとえば、通常の骨以外に特殊なデフォーマーで作ったダミーオブジェクトにNullを
つけた大量のNullを骨として入れた体ポリゴンをサブディビジョンを掛けたまま、WeightPaintを
タブレットで筆圧検知させてインターラクティブアップデイト(ブラシで吹くと即座に値が
反映される状態)でスムーズブラシのサイズを大きくして塗る・・・なんて事とかね。
しばらく考えちゃうぐらい重いです。
そういう特殊な状態ではなく、Weightを変えたい頂点を選んでスライダーを触る・・とか
ならスコスコ動きますよ。上の例はスムーズブラシでやるとブラシ範囲にある頂点を全部の
骨に対して評価しつつ回り近所の値と平均化して、かつ破綻しないようにノーマライズが
かかるので、めちゃ重いはず・・って操作の例です。普通にシューってやる分には全然OKがね。
逆にそれぐらいで動かないと、普通にエンベロープ掛けたオブジェクトの変形も
遅いって事ですから。
どれくらいが軽い重いという事なのか、どれくらいのデータ(ポリゴン数・骨の数)なのか
でその辺りは変わるでしょうし、おっしゃるとおり、使用しているコンピューターの
スピードやグラボのスピードも関係しますので、なんともかんとも・・
一番良いのは778さんが、体験版をダウンロードして、テストデータでやって見る事だと
おもいます。
ウエイト塗りで重いという状況がよく解らんが、LWと比べて格段にやりやすいよ。
RIGやら、エクスプレッション、ボーン変形はむしろLWは重いほうじゃないかな。
であきらめてmessiahで作業してた。messiahまでは行かないけど、近い所まではいくよ。
まあRIGなんて重くしようと思えば幾らでも重くできるし。
もうFnd日本語版出荷始まったの?まあ、5月も下旬に入ったし、最速のとこでは
着いても良いのか。
>>781 783
お二人とも有難うございます。即導入を決めたくなるような
お返事でしたが、まずは体験版を弄ってみたいと思います。
それにしてもXSIの悪い話ってあまり聞かないですね。
>それにしてもXSIの悪い話ってあまり聞かないですね。
MayaやMaxのユーザーからは糞ソフトと言われてるけどね(笑)
>>786 そんじゃそれでいいから、早く巣に帰れ。
>>788 コラコラ、0Z1hKd0rはいろいろと質問に答えてくれてるエエ人でしょう
実際XSIって分からない人には分からないと思うよ
右脳と左脳両方使って作業する人じゃないといらない機能が山盛りだ
その辺使えるといろいろ出来るようになるんだよね〜
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:53:57 ID:JDt8qoFN
XSIがスマトラと言われてた時代から使ってたオイラも答えるぞ。
ただしレンダリング中だけね。
クーロンズ・ゲートが好きでした。
あれもXSIでしたよね
(・д・)…?
>>793 はーい、わかってますよーん。
>>791 おスマトラ世代ですね。ご同輩ご同輩
僕もレンダリングとシミュレーション待ちの時だでごめんなさーい。
馴れ合いか、つまんねースレになったな。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:31:58 ID:20xpDAmf
XSIからMayaへUVと頂点カラーを持っていきたいのですがいい方法ないでしょうか?
FBX、OBJ共にUVは通るのですが、頂点カラーが渡りませんでした。
Fnd日本語版出荷始まったんだね!今月中に来るかなあ。楽しみだなあ。
>>796 頂点カラーをサポートしてるフォーマットを仲介するといいとは思うんだけど、
自分はdotXSIと.xファイルぐらいしか知らないや。
XSIの.xエクスポーターが頂点カラーサポートしてたかどうか試してないんだけど、
どちらにしろ、Mayaのほうのインポーターが仲介フォーマットから頂点カラーを読み取れるかどうかが肝だと思う。
以前、mayaではないけどXSI<>Maxでファイルの互換性調べたんだけど、
ボーンデジタルのdotXSITraderがαチャンネルもサポートしてて一番よかった。
point ovenは?あれは有料だっけ?
PoserのフィギュアをXSIに読み込むことはできるのでしょうか。
解説ビデオを見ていたら、Poserよりもフィギュアの間接とか動かしやすそうだなと思ったもので。
MAXがありそうだと聞いたので、XSIにはそういうプラグインってありますか?
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 03:47:48 ID:G0pw8lwf
PoserはPoserで専用のインタフェースだから制御しやすいんじゃないか?
顔をXSIで初心者がPoser並に制御するのは不可能だぞ。5年やってもまともに
できないプロもいるくらいだからな。
肩の破綻とか、まあそういうことを考えればPoserでやっとけというところだろう。
ちなみにフィギュアデータはPoser専用形式だからObj形式とかで出せればいいが、DFXとか
XSIは対応してないからXSIにインポートできるか知らん。
facerobot出すのならさ
おぱーいrobot出してほしいよな
>>801 なるほど……確かに言われてみればそうですよね。
勉強になります。
Poserはリグというのですか、あれがないから、体の細かい部位とか選択しにくいんですね。
それで、XSIの解説ビデオを見てて、憧れてしまいました。当方、まるで初心者です。
ですが、このスレを読んでて、かなりお買い得なソフトだという実感を得ていますので、Poserが
インポートできるできないに関わらず、XSIは買ってみたいと考えています。
お答えいただき、どうもありがとうございました。
OBJは読める事になってるけど、Poser4のP4NudeWom.objは読めなかった。
Poser5のP5NudeWoman.objは読めた。どうしてかは知らない。
読めたファイルはP5NudeWoman.obj 3,793,527byte
何もせずただexportしたらサイズが 9,017,431byteに。
ポーズ適応するとちゃんとポーズとっていた。
フェイスモーフとかは試していない。
>>801 >顔をXSIで初心者がPoser並に制御するのは不可能だぞ。5年やってもまともに
>できないプロもいるくらいだからな。
どんだけ、才能ない奴だよ。
>>804-805 ああ、朝になって見に来たら、新しいレスがっ! ありがとうございます。
Poser5から読めるのですね。助かります。
Poserでモーションをつけて、XSIでアニメのレンダリングしたらPoserのとおりに動きますか?
あと、XSIでのカメラの移動はどうなのでしょう?
Poserみたいにグリグリ動かせますか?(ワンカット内で引いたり寄ったり、フカンやアオリにしたり等)
すいません、重ねて質問してしまって。恐縮ですが、操作のやりやすさ感を教えていただければ。
ちなみに体験版で自己確認するより、もう買おうと思っています。
>>807 まず言っておくけどXSIはおれみたいに仕事で何年もCGソフトを使っている人間が
使えば超便利でラクにアニメーションできるが、初心者がXSIを買ってすぐに
できるかと言えばNoだ。ウエイト調整ひとつ取ってみても何ヶ月も悩むやつだっている。
おそらく調整していくうちに「直したはずのウエイトが壊れた」「骨がズレた」
「左右非対象になった」「モデルが壊れた」だの数々の問題にブチ当たると思う。
それを克服しながら勉強していくわけで、AVIDのデモムービーのようにサクサク
できるようになるまでは何ヶ月〜年単位でかかる。
>Poserでモーションをつけて、XSIでアニメのレンダリングしたらPoserのとおりに動きますか?
勘違いしてるかもしれないが、Objファイルってのはポリゴンデータとそれに付随する
マテリアルデータとUV情報だけだ。アニメーションなんかXSIに持ってくるのは不可能だよ。
だいたいソフト間でのキャラアニメっていつも問題だらけだ。骨の仕様が
各ソフトで独自なものだからコンバートには非常に苦労する。
リグがあればIK←→FKの問題も出てくる。
ハイエンドCG同士でもまともにコンバートできないのにPoserみたいな初心者ソフトが
XSI向けにプラグインなんかあるはずがない。
あとカメラは自由に動かせるよ。
何か、偉そうな初心者がいますね(^0^)9m
実はビギナーなんでなんも知らん。
モーションはPoserからBVH書き出ししてXSIで読めば別に問題無いんじゃない?
モーフィングはどうするか知らない。
XSIってメタセコで複数の表情を作ってそれをobjかなんかでそれぞれ別々に読み込んで
フェイシャルモーフつくるようなやり方でもできますか?
表情のモデリングもメタセコでやりたいので。
>>812 おお、ご丁寧に。どうもありがとうございました。m(_ _)m
かなり厨な質問ですがよろしくお願いします。
書店で見たところ、XSI教科書アニメーション編っていい本に思えるのですが
Ver5.1で教本として使う場合どの辺に注意して読むのがいいのでしょうか?
メタセコからXSIにオブジェクトはき出す時、どうしてますか?
メタセコのプラグイン使うと、なぜかエラーでるんですよね…
>>815 漢字名、パスに注意。
c:\とか、低階層で授受するのが良いかと。
dotXSI Exporter for Metasequoiaでやってるけどエラー出た事は無い
メタセコからのインポートできた…ありがd。
でも、これ、テクスチャは上手くでないのか…UV値が壊れたのかな
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:11:48 ID:mGPEXv62
「ビューポート上にパラメーターをスライダー制御表示させる」
方法を教えてくださいwwwよろしくお願いします
実際に買ってから自分で判断すればいいんじゃない?
>>815 3DAceで.mqoよみこんで.xsi出力でも運べる。
メタセコの材質名とかオブジェクト名とかに日本語を使わないように
注意。
>>792 ナカーマ。俺もクーロンズ・ゲートは今でも好きだなぁ。
でもあれは SI|3Dだよ。
当時はまだ XSIなんて影も形も無かったし、Mayaも同様。 Maxがver.3くらいで、LWがver.5くらいの頃。
ShadeのWindows版が初めてリリースされたり、3DCG雑誌の発刊が相次いだ時代。
そのうちXSIでクーロンキャラを作ろうと目論んでいたりw
>>825 そこに書いてあるまんま、頂点選んで、ShapeKey選んで、実行。
ペッパーさんのBlogに実際に使った感じが使い方書いてある。
>>822 なんか、わざわざ3Dでやらなくてもいい動画だな。
こんなのはAEとかそっちの仕事だ。
パーティクルじゃないのか?まあ別にステーキ切るのにチェーンソー使おうが止めはしないが
パーティクルは3d使ってんだろうな
キャラクターはAEだろうな
830 :
>>819:2006/05/25(木) 01:14:45 ID:GNrBDuIT
>824さん
レスありがとうです、助かります。
・・・しかし、私が知りたいのはその方法ではないです。(すみません)
今、フェイシャルアニメーションに挑戦していています。
ビューボート上に四角の枠を作り、その枠の中にスライダー
を配置させて縦横に動かしてパラメーター制御をさせるやり方です。
「枠の位置によって表情の変化を調節する方法」を探してます。
その方法の名称などをよく知らないので、上手く説明できませんが
なにとぞよろしくお願いします。
しかし、>824さんが教えて頂いた方法は知りませんでした。
ありがとうございました。
そのスライダーって、ぶっちゃけ3Dオブジェクトでもいいの?
RigIconとか。
ミキサの右端のスライダは?
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:29:20 ID:rMKkNudz
>>830 マニュアルの、Customize.pdfの「3D ビューでのカスタムパラメータおよびプロキシパラメータの表示」
っていう項目を見ましょう。
ちょっとレスするには説明文が多いので省略します。
>>830 SI3Dの頃はそうやってバーチャルスライダーを作ってやってましたが、
XSIになってから、その方法って面倒でやって無いなぁ・・
とりあえず、枠とスライダー(と言うか縦横ならスライダーとは呼ばんか・・)
が枠から出ないようにTransのPositionLimitでも、枠をImpliciteObjectで
作って、Volumeコンストレインとかでやっといて、それのKine.local.TransX
とkine.local.TransYをMixerのWeightにExpressionでつなげばいいわけ。
一番簡単なのは、ツマミを選んでCtrlKして置いといて、どっか別のViewを
AnimationMixerにして、それぞれのClip(ShapeKey)の左端のWeightの緑Icon
のところがあるから、さっきのLocalKineのプロパティーのTrasnのXの横の緑Iconを
Drag&DropでMixerのTrackのWeightの緑Iconに重ねる。Iconが#かもしくは矢印に
なると思う。
ただ、さっきのツマミが0−1で動く必要があるけど、実際には―5〜+5とか
の場合は、#(もしくは矢印)になってるIconをダブルクリックしてそこをEditする
多分ツマミ.local.kine.TransXとか書かれてるから、その最後に「/5」って書いちゃえば
-1〜+1になるよね。同じ感じでYも別のClipに入れる・・
って感じかな。
まぁこの辺りはいろんなやり方があるから色々試してみて頂戴。
外人のデモリールなんかでよく見るやつか。
日本の場合ああいう無駄に凝ったリグは趣味人の方が詳しかったりして。
今のところ日本にあんな凝ったリグを要求される仕事はないし、
(ローポリは言わずもがな、ハイポリは市場に溢れかえるマネキンCGの山を見ればry)
そもそも時間が無いので真似したくてもできないorz
>>835 >そもそも時間が無いので真似したくてもできないorz
相手のClipの名前を決めうちにしておいて、Expressionやコンストレインや
LinkWithをClipにしてExportしてしまうのよ。もちろんコントローラー関連も
Modelで出しとく。
あとは、ShapeキーをGatorで転写して、コントローラーのModelをロードして、
ClipをImportしてAppryしてしまう。
Shapeのキー自体はGatorだと微妙な場合はShapeManegerでチマチマ直せばよいわけ。
基本的な表情はこれで行ける。もちろん特定カット用のスペシャル表情とかは
別に用意しないといけないけどね。
FndはGatorないんだよ
あ、すまんFndスレだった。その場合は、前も書いたけどCageで転写ね。
さりげなく上位グレードの宣伝までこなすとは
advが半額になったらそっちも気になる・・・
日本ではやんないのかね。
>>841 今回やるかどうか知らないけど、この間半額だったよ。
そもそもgogoキャンペーンってAdv半額キャンペーンでスタートした訳だし。
プリミティブを習得するとき、U,V、baseの値を設定するところがない……・
>>838 Gatorないんですか?fnd。
え〜、買っちゃったよ。
Point OvenはGatorとは違うんですか?
すっごい勘違いしてた。
Point Ovenってシェアだったんだ。
>>844 気軽に買える値段じゃないのに、詳細調べもせずによく買えるね
Point Ovenシェアでもいいんじゃない?
それにしても良スレになってきたなぁ
勉強になります
>>844 確か貧乏Gatorのやり方が上の方に書いてあったかと。
850 :
>>830:2006/05/25(木) 13:33:03 ID:fHFsbbF4
無事にシェイプアニメーションが成功しました!
みなさんありがとうございます!!!
>この調子でどんどん浸透して欲しいなあ〜。
この調子って一体・・・。
ただプログラマ募集の欄にXSIって書いてあるだけなんだが。。。
気配がするだけでもいままでよりはよかったな〜とおもうんだけど。
リアルタイムシェーダープログラマーだし、3Dソフトで描画するのも視野にいれてるんじゃないかなあ。
なぜに皆そんなにサラリーマンになりたがるんだ?こんなスバラシイソフト使って・・
スキルのある個人とか、プログラマの余裕が無いデザイナだけの小規模チームとかには物凄くオススメだね
インハウス充実させられるような大手だと
ほぼ流れ作業で個人がする事限られてるだろうし、XSIみたいなツールは勿体無いかもね
xsiで素のmaxに負けている部分ってどこ?
公式HP見た感じだとわかりやすそうなインターフェイスで
モデリングやアニメーション簡単にできる機能が全部揃っているという印象だったんだけど
Maxは一時期XSIを真似てた時期があった。品川のソニーが入っているビルで
Maxセミナー(Max5のリリース発表会だったかな)があったとき、あのデブいおっさんが
「はっきりいってXSIをパクってます」と明言してた。おれは当時はすでにXSIを使っていたから「アレもコレも
XSIに似た機能を追加しただけかよ」と思っていたしね。
Maxはプラグインを取り込むことが多いから今では素ではいっているリアクター(ハボック)や
パワーブーリアンなんかはXSI以上にいい。UV機能もアラインなんかは奇抜で便利だ。
ペルトツールも標準で入ってるしな(XSIはスクリプトで存在する)
アニメーション関係も昔プラグインだったキャラスタも今では標準だが、そのかわり価格が
かなり上がった。キャラスタの独自仕様はMax野郎にしか受け入れられないくらい
不自由な印象を持つ。
Maxは以前はFカーブ編集ができなかった。画面右にあるちっこいウインドウでカーブポイントの
インナー/アウターを選択するくらいヘボかったが、今ではまあまあなカーブ編集ウインドウがある。
レンダラーにはSIアンチなんてものもあったな。MRがMaxのマテリアル編集に見事に合致して
なくてかなり使いづらい。
それでもMaxにはXSIにない便利な機能はたくさんある。クロスやダイナミックス関係はMaxの
ほうがいいと思う。
レンダリング結果をテクスチャにベイクできますか?
>>857 サンクス。キャラスタはアホでもできるツールなのかと思っていたが
>>858 丁寧に解説してくれている人にそれはないだろ・・・。
個人的にエフェクト系ならMaxという選択じゃないかな。
プラグインだけどアフターバーンによる爆発とか煙とか、XSIでは難しいね。
キャラスタは抱き合わせ販売か?抜いてくれ。
>>859 できる。
XSI機能紹介ビデオでも解説されてたはず。
昨日(25日)にXSIが届いて朝5時までいろいろやって寝て今起きた
これって最初はポリゴンでモデリングした方がいい?
みんなどんなふうにやってる?
>>862 でもキャラすたの無いMAXなんてLWみたいなもんじゃないの?知らんけど。
ちょっと言いすぎか。
自分も昨日到着組みです。
やりたいことからやればいいんじゃないかな?
他のソフトで作ったデータ持ち込んでキャラアニメしたっていいし
モデリングやりたきゃモデリングすればいいし。
何が目的でXSI買ったのかで人それぞれだと思われ。
自分は、まだチュートリがたくさんあるのでとりあえずその辺を一通り
やってみてからモデリング始めます。
俺も今日届いたぜ。
これ、いっぱいDVDやら手作り冊子やら付いてるね。
ひっさしぶりに3Dアプリ買ったが、これほどやる気あるソフトないな。
なんかレジストレーションコードの登録できなくないですか?
>>868 うちもレジストできなかったんで、問い合わてみたらなんか向こうの
手違いらしいです。それを修正するのにどうやらある程度の期間
(具体的な期間は書いてなかった)かかるような感じっぽいです。
メールによると「情報を更新するように依頼しております」なんて
書いてあるから、あるいは米Avidがらみでしょうか?
一応メールしておいたほうがいいかと思いますよ。
自分の場合、昨日の今頃の時間にメールしたら朝10時前には最初の返事が
来ていましたです。
とりあえず30日は使えるのでそれで対処してくれとのこと。
でもうちの場合、あと2週間しか使えない...
>>870 なんと、そんな事になってたとは・・・
早速メールしてみます。
しかしよさげなソフトなのに販売日が伸びたり
サポート面?が結構適当ですね〜
せめて公式に書いといてくれればいいのに
>>865 Max標準のボーン関連、今は結構使えるようになってるみたい
昔キャラスタ使ってたけどオレはあれ駄目だった
>>871 何をそんなに手間取ってるんだろうね・・・ 謎だ
自分も今、メールしました。
褒めた途端、コレダ…
874 :
870:2006/05/26(金) 21:38:15 ID:/rXLHb3T
すみません。
自分もっと早くいきさつを書いておけばよかったんですが
事情がはっきりしてから今まで時間がなかなか取れなくて。
明日は土曜日ですからね、きっとサポートはお休みでしょうねぇ...
どんなに早くレジストできるようになったとしても月曜日以降ですか...
とりあえずはXSIまだ使えるからいいんですけどね、ダイキンチュートリアル
読んでると、今まで使ってたソフトとの格の違いがはっきり認識できて
恐ろしいくらいです。
自分はダイキンのチュートリアル重宝してます。XSI Basicと内容が
同じチュートリアルとかありますが、XSI Basicより説明が丁寧。
CGinから買ったんですが、まさか53000円でダイキンチュートリアルが
ついてくるとは思いませんでした。
具体的にどの辺に驚愕されたんですか?興味あります。
なんか過去のキャンペーンと違って、思った以上に売れちゃってメーカの
びっくりして対応に手間取ってるんじゃないの?
ってか、なんで今回こんなに盛り上がってんの?
俺は4.2fnd組だが、前回は、わりと淡々としていた印象なんだが、
1年でそんなに事情が変わったか?
ここんとこ、スレの伸びとか異常だし。
一回目(ver4.2)がいい宣伝になって、2回目(ver5)に実を結んだって事なんじゃない?
他が停滞してるのもあると思う
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:15:55 ID:4041XV7a
ていうかXSIの基本は2.0からこんなもんだったのにXSIはクソと言われ続けてた
のが今頃になって評価されはじめたんだよな。
気付くのおせえよ。
まともに使えるようになったのは3.5〜4以降じゃない?
それ以前は個人的に推してたけど会社には流石に薦められなかったよ
夢を見た・・…・
GATORやhairがfnd6.0つく夢だった(´ー`;)
XSI7.0くらいでは降りてくるかなあ。
やっと納品の案内メールきたよ。
今日出荷すればいいのに・・・orz
ふと思ったんだけど、2から3の時、Shapeアニメーションの扱い方を大きく
変えて、3.5の時にもShapeやデフォメーションの扱い方を変えて、4で
コンストラクションモードと共に全とっかえに近いことして、また5でギガポリゴン
ってんで、コア周りいじって・・・メジャーVerUpするたんびに根元から変えて来てる
よね・・普通怖くて出来ないんだけどね、基部から変えるなんて・・
おかげでメジャUpするたびにバグの嵐に見舞われるけど、直ぐにFix版だすじゃない。
ホントに勇気あると思うよ、奴ら・・まぁ他のソフトユーザーからすると、
バグばっかりって言われるけど、おかげで大進歩してるんだよね。
6でもまた基部いじるのかなぁ・・怖いような楽しみなような・・・
sキーが凄ぇ。
F3キーも重要
コンストラクションモードの搭載が一番劇的だった。
これによって大幅に作業効率が上がった。
ていうか、この機能はCGソフト業界でもっとも画期的な出来事だと思うけど
XSI開発当初の理念の延長線上にあったものだとわかってすごいと思った。
Foundationのライセンスキー取得障害につきまして
現在、Foundationのライセンス取得サーバーに障害が発生
しており、レジストレーションコードからキーコードの生成が
行えない問題が確認されております。
早急に修正作業に取り組んでおります。お客様にはご不便を
おかけ致しますが、修正が完了するまで今しばらくお待ちください。
机がA買収して「え〜」からじゃないの。XSIに光が差し始めたの。
>>891 なるほどあちら(米国)はまだ金曜の昼間だから、一生懸命なおしたんだねw
週末に掛からなくて良かったね。
SDK日本語ガイドをインストールするとメニューが文字化けするので
修正ファイルを取得しろ、って書いてあるんだけど
どこに修正ファイルあるか分かる人いる?
紙に書いてある所にはそれらしきものが無いか、落とせない。
確かに文字化けしてるし・・・
新規が増えてアクセスが集中して鯖が落ちただけでそ
>>894 あれ?いま上がってるの(確か11日付け)のが修正ファイルなんじゃなかったっけ?
うちでは文字化けしてないよ?
ひまらやさんってエミー取ってんだ・・しらなかった・・
ひまらやさんって誰?
あぁ、snowmanさんか。
XSI初心者にとって足向けて寝れないエロい人だな。
>>896の言う11日付けってどっち?
本家にうpされているファイル(5/11付け)を落とそうとすると
Customer IDを求めてきて、Foundation日本語版ユーザ
のおれは落とせない。
Foundation日本語版DVDのxsidevref.chm(4/11付け)
を手動で英語ファイルの上に上書きすると、
XSIのメニューからヘルプ>SDKガイド、で表示したとき
目次が文字化け。
きのう日本語版FNDをAvidStoreで注文(GoGoキャンペーン)しました。
いつ頃届くんでしょうね。待ち切れません。皆さんよろしくお願いします。
>>902 <br> 5/11 買った代理店かAvidに聞いたほうが良いね。「DVDに入ってた物は <br> 文字化けで読めんぞ!おらおら」って。 <br>
>>904 なるほど、修正版をFndユーザが落とせないのを
忘れたまま、あの文書を書いたのか・・・
Avidに聞いてみます
FndでHairやFurが使えるプラグインがあるんですか?
XSI6になってもFndにヘアーがつきませんように(-人-)
アウトプットシェーダーの2D_Furならある。
>>907 >>133あたりからを読んでくらさいまし。
とりあえずお試しにDownloadして使ってみてくらさい。
>>908 Fndにヘアーが付いても、上位Verがもっと高機能になればいいんじゃん。
お前らがもっと使い込んで色々要望出しまくって、もっともっと高機能に
してもらいなよ。まあ、MAXとかMAYAの人かもしらんけど。
>>910 いつ頃出るんかねえ?
nForceでXSI。どう?
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:07:19 ID:pOwklA1j
ハイエンドノートでも動いているから問題ないんじゃない?
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:17:09 ID:bD1B9Crs
スクリプトでユーザーに処理を気にしないでもらうために
オブジェクトを選択していたら本処理の前に選択リストを格納>本処理>選択にリストを戻す
という手順をやりたいのですが、どのようにやればいいですか?本処理中に選択は動きます。
リストを格納はGetValue(
切れました・・・
リストを格納はGetValue("SelectionList")でやる?としてリストを戻す方がわかりません。
そのままSelectObj ***で戻せない?
>>916 list = GetValue("SelectionList")
・
・
・
.SelectObj list
920 :
916:2006/05/28(日) 02:04:54 ID:bD1B9Crs
ええ そのとおりですとも ・・・変数名まちがってますた すみませんでしたorz
こんな質問のためにアゲてしまた
一ヶ月程度でここまで伸びたか
初心者パワーってすごいなw
頂点の移動ツールでハンドルはだせませんか?
メタセコの移動ツール的な機能を探しているのですが
うちもXSIFnd来たよ。付属のマニュアルが分かりやすそうだね。LWの
マニュアルが何書いてんのか分からなかった俺にはびっくりだ。
しかし、日本語版なのに、何故付属のDVDは英語なの?
>>923 >LWの
マニュアルが何書いてんのか分からなかった俺にはびっくりだ。
これが心配だな。
LWが理解できなかったからXsiにソフト変えたのか?
逆はありそうな話だね
CGで英語は避けられないんじゃない?
Fndにはちゃんとリグを作る二足ガイドとか付いてるんでしょうか?
EssやAdvとはアクセス方法が違うようですし、お試し版だと付いてないようなので。
もう手にしてる人教えてください。
>926
体験版を実際に使ってみればアフォでも分かるはずだが?
あー あったあった
5.1は普通になってたのね
XSIの起動時にNetviewも立ち上がりますよね
これを止める設定ってどこでやるの?
ファイル>設定、にはそれらしきものないし・・・
Mod Toolの場合は仕様だからNetviewが出るのは止められない。
あのガイドってのは凄いね。
あんな凄い機能がついていて10万もしないのは驚き。
ところで、このソフト、屋外風景のような景観を作成するのは得意な方ですか?
特に時間を指定した空や雲の作成が出来るのかを知りたいです。
932 :
929:2006/05/28(日) 22:18:42 ID:0sVOpHHe
時間を指定した空や雲の作成
は無いですね〜
空や雲自体、工夫しないと駄目かと
>>931 >時間を指定した空や雲の作成
LWとかにそんな機能(スカイトレーサー)があった気がするが
XSIでは大気の自動生成系は無理だ、パーティクルその他でガンバレ
>>932 体験版では立ち上がってたけど、
製品版のコード入れたらなくなったよ。
936 :
929:2006/05/28(日) 23:12:13 ID:0sVOpHHe
レイキャストとフリフォームで選択すると全然関係ないポリゴンまで
選択されてしまうのですが、仕様でしょうか・・・?
>>924 >LWが理解できなかったからXsiにソフト変えたのか?
いやいや、マニュアルが変な日本語で分かりにくかったから市販の本で
覚えたんだよ。もちろんLWは正規版だよ。LW以来マニュアルは分かりにくい
物だと思い込んでたんで、XSIのマニュアル分かりやすそうで嬉しいのさ。
教科書のアニメーション編が一応サクサク理解出来る俺は、
中級者という認識でよいのだろうか?
初級者用スレに書かれてる事でも、訳分からんことがよくあるのですが、、、
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:52:40 ID:B4e2h2cx
xsi意味わかんねえええええええええええええええええええええ
そんなトビヒみたな挙動するなレイキャスト!フリーフォーム!
何でそんなとこ選択してるんだよおおおおおおおおおおおおお!!!
ファイルの読み込み使いにくいいいいいいいいいいっ!!
普通のwindows標準のの奴にしろよおおおおお!!!
低脳カキコ乙。
ファイルダイアログに関してだけは同意。
変なこだわりはやめて欲しいところだな。
確かにXSIは意味不明なとこ多いね。
あちこちで必死にXSI薦めてた奴がいたから体験版使ってみたけれども・・・
何が何処にあるのかイマイチ直感的に分からない。
俺もレイキャスト選択で何故マウスでなぞってない、しかも全然離れた場所まで
選択されてしまうのか?そこに何の哲学があるのか?小一時間問い詰めたいね。
あとペイント選択で画面が真っ赤になるし。
ポリゴン追加ツールでも真っ赤になるし。
ファイルダイアログもしかり。
そういや、カメラの後ろに回りこんでいるはずのポリゴンが選択されることがあったね。
画角にも関連してたような。ビデオボードにもよるのかな?
他のツールではそういうことない?
>>942 真っ赤になるってどういう状態?よくわかんない。
まあ合う合わないはあるわな
レイキャストで選択が変ってのはよくわからん
グラボ変なのか?
945 :
931:2006/05/29(月) 00:39:48 ID:aNUBf3vX
>>933 >>934 レスありがとうございました。
標準で付いてないとすると、皆さんどのように対処しているのでしょうか<空、雲
>俺もレイキャスト選択で何故マウスでなぞってない、しかも全然離れた場所まで 選択されてしまうのか?
俺はならん
>あとペイント選択で画面が真っ赤になるし。
俺はならん
>ポリゴン追加ツールでも真っ赤になるし。
俺はならん
一番上はたぶん慣れてないだけかと。他のソフトだと対象にちょっとでもかすると選択とかの仕様の違いもあるかも。
選択と座標系は今のところXSIが最優秀かと思われ。
>ファイルダイアログもしかり。
これは思った。が右クリックで列を変更するとコレはコレで便利。
他の人も言ってるけど、環境依存で何だコレと言っている気がするな。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:10:03 ID:1KZEW0Ss
ウチもそんな変な挙動は無いね。操作感に関しては、一貫性があって非常に直感的に操作できると感じるけどなぁ
どこに何があるかなんて慣れてないソフトなら普通そうなのでは? 特に3Dのソフトはあまり一般的じゃないと思うしね
変な挙動の原因はグラボかなぁ?ちなみにうちのグラボはゲフォ6600GTで、問題なく動いてるねー
レイキャストのつもりで変なツール選んでないか?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:17:06 ID:+hoC2cQj
>>931>>933>>934 時間を指定した雲の作成はできますよ?SI3Dの頃からあった
シェーダです。まあLWのよりはあまりよろしくないかも
しれないけど。太陽や星、月も出せます。
何種類かありますよ。
>>943 裏面は選択されないようにもできますけど、投げ縄ツールみたいな
やつですね。
Quadro4 980XGLでは挙動に関して問題はないです。
>>949 え、あれあったんだ、サンクス!
SIのは素では使いづらかった気がするけど
無いよりはマシですね〜
俺GeForce5700 今のXSIは最近のグラボなら問題なく動くはず。Mixiのアンケートでもグラボは選ばない感じだった。メーカー推奨の使用者は2割切ってたよ。
ドライバ入れ替えるとかしてた方がいいかも。
>>949 ちょww おまえ本スレに何書いてんだよwww
けど好きだぜ そういう奴ww
>>942-943 LWは確か標準では法線が逆を向いている面を選択しなかった気がするね(メタセコだったかも)
XSIやMayaでは標準がその逆。
裏面選択されたくないなら、BackFaceCullingをONにすればおk。
日本語メニューの表記はわからんのでマニュアル探ってくれ。
あと、全く離れた場所が選択されるのは経験が無い。
954 :
931:2006/05/29(月) 02:02:39 ID:aNUBf3vX
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:04:17 ID:+hoC2cQj
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:04:52 ID:1KZEW0Ss
XSIでもレイキャストなら裏面選択しないね、普通の短形選択だと裏向いてても選択できるけど。
離れた所が選択されると聞くと、SI3Dのペイントを思い出すなぁ〜
>>943-956 ドライバ入れなおしたら直りました。
選択もちゃんとできるよになりました。
画面も赤くならなくなりました。
非は僕の環境にあったのにXSIのこと悪く言ってごめんないさい(´・ω・`)
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:07:32 ID:+hoC2cQj
>>954 そうそう。Env_Atomosphereっていうシェーダ。
RenderTreeのNode>Illmination>More・・・からsoftsiってフォルダの中にある。
まああまり期待しないほうがいいかも。
>>943-956 ドライバ入れなおしたら直りました。
選択もちゃんとできるようになりました。
画面も赤くならなくなりました。
非は僕の環境にあったのにXSIのこと悪く言ってごめんなさい(´・ω・`)
960 :
931:2006/05/29(月) 03:35:47 ID:aNUBf3vX
>>955 おお。ご親切にありがとうございます。
これはパラメータ調整の結果をリアルタイムに確認できるのでしょうか?
この間体験版をいじったCarrara5は大気作成エディタのダイアローグが分かりやすくてて「今の3Dソフトってこんなに簡単にできるのか!」と感動したものですから。
>>960 リアルタイムって、まあリージョンレンダーで確認するんだけど
パラメータを変えればレンダー内の画像はその都度変更されますよ。
てか、XSIのリージョンレンダーは最高です。
Carrara5のページ見ましたがボリューム系の雲も作れるようですね。
XSIの大気シェーダはCarrara5よりも使いにくいかもしれません。
古いシェーダなので・・・。
この程度なら慣れの問題だけど。
962 :
931:2006/05/29(月) 04:15:06 ID:aNUBf3vX
>>961 重ね重ねありがとうございます。
あなたのようなフットワークが軽い親切な方に出会えて、私の中のxsiのイメージが非常にアップしました!(だからどうしたという話ですがw)
調子にのって質問します。
xsiで樹木や岩石などを表現する場合に、手軽でメジャーなやり方は何でしょうか?
人物と自然の風景を作りたいので。