>>950 とりあえずこれから試験受けようとしていた
厚塗り絵の俺はショックを受けた。
やっぱり萌え絵のほうがウケいいんだな…。
厚塗りの奴が落ちた!
理由は?
×萌絵のほうが受けがいいから
○単に厚塗りが形になってないから、出来てないから
どっちかが受かるとどっちかが落ちるわけじゃないんだから
ここを勘違いしてはいけない
富の中の人が情報漏れしてるのが笑う
会社の中がいけないと言いつつ情報漏らしてる社員こそいかんだろw
お誘いメールって絵師としてのお誘いじゃなくて
試験勧誘みたいなメール打ってるのか。
つまり広告メールって事か。
>>953 現に新規の正規絵師で厚塗りの人いるしな。
>955
前はダイレクトに絵師にする為のお誘いメールだったけど、最近は違うみたい。
めぼしい作家には送っちゃったんじゃないかな?
>>950 すげえ、俺始めて知ったよこんなこと。
こんな糞会社今すぐ辞めるよ。
登録してなくても辞める事って出来るんだねw
糞会社辞めます!!!つって雑記に吐き捨てて逝ってくれ。
>>961 それやりてぇw
当分やめる予定は無いですが
オフ会で「ムゲファン長すぎるんで飽きたからやめます」って言った絵師がいたな。
むげファン、今でやっと半分らしいからなあ。
商売として成り立つ限りという前提ではあるけど
終わるまでにあと4、5年はかかりそう。
>リクエスト=ぜひこのイラマスに描いてもらいたい!
>通常受注=窓どこも開いてないから、もうコイツでいいや!
イラマスさんって、みんなこんな考え方なんでしょうか
いつから、通常発注よりリクの方が上になってしまたのだろう
ていうか927氏は、自分に発注した人をそういうイメージで見てるんですね
>>950 社員数少ないから、「ここの社員の人知ってるよ」なんて話は嘘だろ?
誰から漏れたか選択肢が5人という状況でやるやついるのか?w
無限の絵描くのもそろそろ飽きてきたんで
トミーにもオリジナルイラストコンテンツ導入されないかな
ゲーム絵の供給が足りてない今の状況でオリジナルなんかに稼動まわせるかって感じかもしらんけど
どうせ動かない休止絵師が食い付けば利益はあがると思わんかな
>968
少なくともむげふぁんが終わるまでは人材派遣方向には手を広げないとおもう。
見切り発車の多角経営は事故のもと。
>967
「ここの社員の人知ってるよ」なんてフレーズ、「友達の友達から聞いた話で……」ってのと同じで、
自分の脳内妄想を語る枕詞に過ぎんよ
早っ!
乙ですー
早けりゃイイってもんじゃねぇだべさ
トミーのアトリエはあくまで
ゲームの付属サービス
OMCの真似はしないと思われ
>>966 >>自分に発注した人をそういうイメージで見てるんですね
ぐさっと刺さりました。本当に申し訳ないです。
こんな失礼な考えが浮かばないように、一生懸命レベルアップを図ります…。
978 :
770:2006/01/25(水) 13:11:44 ID:YMbdemT2
どんなに好きな絵師さんでも、特にアイコンとかBUだと
基本の値段から★1.5以上上げられるとキツイ…と嘆いてみる貧乏学生。
値上げされてて見送ってた好きな絵師さん、最近納品ないなと思ってたら、
最終納品が去年の6月…休止中の表示もないし。
値上げしてみたけどリク来ないから値下げってやっぱりやりにくいのかな?
>値上げしてみたけどリク来ないから値下げってやっぱりやりにくいのかな?
もーどーでもいい詮索はウザイったらありゃしない
安易に値上げしてやっぱり値下げしますた〜じゃ
じゃあ値上げの時の値段はなんだったの?ってなるからね。
値上げするにせよ慎重に考えて適切にしないと。
>>978 やりにくいと思うよ。
これはアトリエに関わらずお金払うものなら全て当てはまるんじゃないかな。
時間と共に安くなっていくものならともかく
値上がり、しかも一時的なものだったらその時期に買ったお客さんには
その分高いお金出させてるわけだし。
値上げっていうのは
飽きてきてある意味どうでもよくなってきた
(発注来なくなったら来なくなったで別にいいや)
ので実益も兼ねて力試しのために上げてみっかとか
そんな感じじゃねーの。
本当にどうでもよくなった人はわざわざ休止宣言なんかせずに
バイバイって事もあるだろうしな
富仕事って何の足しにもならなそうだし、かといって儲け目的にもならんしな
価値を高く付ける事すらどうでもいいって感じだな。
安くても良いもん描くからリク制限機能付けてくれw
飽きたら即さよならするからww
俺はこんな糞仕事今すぐさよならするぜwwwwwwwwwwwwww
|
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>( c´_ゝ`) |
|
>( c´_ゝ`) J
>( c´_ゝ`)
|
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| >( c´,_ゝ`)
|
J >( c´,_ゝ`)
>( c´,_ゝ`)
|
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>( c´_ゝ`) |
|
>( c´_ゝ`) ◎ ←イカリングフライ
>( c´_ゝ`)
|
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| >( c´,_ゝ`)
|
J >( c´,_ゝ`)◎ ←イカリングフライ
>( c´,_ゝ`)
あるあるwwwてか昨日あったwwww
ちょっと発注来すぎで俺の速度では消化しきれない、無理
もうちょっと発注がくる量をセーブしたい
とかは?
まあせめて失効日まで待たすのは申し訳ないから、こっちからスパッと
流せる機能は欲しい
気持ち分かるがこっちから流せるってのは無理だろうな。
上様的に言うなら「それは絶対にしないでください」だろう。
ただリク量セーブ機能はいい加減あってもいいと思うんだがな。
いっぱいきちゃったどうしよう→大量受注→途中脱落→長期遅刻になったとして
それでも絵師が納品すれば丸儲けだろうが、大量返金になった場合、
自分たちの利益はゼロ+返金処理(大した仕事量じゃないだろうが)=時間のロスの流れになるわけだし
だったら各個人セーブさせて、リク(☆)の回転率上げたほうが利益に繋がると思う。
もちろん最低10は受けなきゃいけないとかってのは必要だろうが…。
前に比べたら需要>供給の幅は大分狭まっただろうし、そろそろその辺どうにかならないかなと思う。
いわゆる「ダメもと」を客ができる環境にしたいんだと思う。
★にしちゃえばもうそのお金は富ゲームの中でしか使えないからなあw
あと、四六時中枠開けを監視できない客にしたら
今のシステムのが嬉しいけどな…
寺のノミネート式っぽくなったら、結局早い者勝ちになっちゃうし。
まあ絵師さんも、リク一杯きたからって無理して受けずに
さっぱり流してくれればいいよ、受けてもらっても
延々またされた挙句返金されたら意味ないしw
うん。無理だと思ったら流してくれ。
もちろんあんたに頼んだんだから、受けてもらえればありがたいんだが、
あんた以外で、他に頼れそうな絵師を探すにしても、探し始めるのはすばやいほうが良いんだ。
やっぱリク断わられると
「この俺のリクを断わるとはお高くとまりやがって!もう頼まん!」
みたいな感じであっさり感情が裏返っちゃったりするの?w
んなこたーない
そういうのは一部のDQN
手動リク流し機能は実装されないだろうな。
お客は全員
>>993のように思うわけだ。自らの利便のためにな。
もちろんこれは当然の権利なわけだが、
リク流し機能が実装されると言う事は同時にイラマス全員にその利便を提供する義務が生じると言う事だ。
ただでさえ都合(時間)がとれないから受理出来ないのに
「なんで受けられないなら受けられないで流し機能を使ってくれないんだ」
なんて思われかねない余計な手間まで背負わされたらたまらんだろう。
今の時点でお客はリク待機期間を任意に設定する事が出来るのだから、
ここからわざわざイラマスだけに追加的な義務を背負わせるべきではないと。
これは漏洩ではない。ちょっと考えれば誰でも分かる事だ。
リクエストって流すのと蹴るのって違うの?
同じ事じゃないか。
とりあえず梅
そして初めての1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。