CINEMA4Dを誉めるスレ Release 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
finalRenderとHairが出てきたけれど、
今日も叩かれ・・・ スレは賑わう。
でも、やっぱユーザー少なくて

【MAXON】CINEMA4Dを誉めるスレ Release 9【C4D】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1118802509/

Release 8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1102481785/

Release 7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1093710715/

Release 6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1078372775/

Release 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1061139959/

Release 4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1038561094/

Release 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1027770093/

Release 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1018030652/

CINEMA4Dを誉めるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1000464583/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:55:30 ID:SB58z6U+
MAXON Computer(開発元)
http://www.maxon.net/

MAXON Computer 日本法人
http://www.maxon.net/jp/

C4Duser.com(ユーザーコミュニティーサイト)
http://c4duser.com/

C4DPortal v2.0(ユーザーコミュニティーサイト・英文)
http://129.125.101.174/c4dportal/

3D ATTACK(ユーザーコミュニティーサイト・e-zine・英文)
http://3dattack.net/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:17:36 ID:FqxsskwQ
>>1
乙です!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:35:38 ID:0cQkPVn3
割れで十分

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:35:23 ID:xSY1mtPp
>>4
我どこにあります?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:05:03 ID:UnnaDcOv
Shareazaで9.0までならStudioが丸ご(ry
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:36:02 ID:XiCrvr3B
ちゃんと買おうよ。。。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:49:14 ID:UnnaDcOv
クラックする必要も無いわマニュアルはうpされるわ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:43:16 ID:UnnaDcOv
前スレのラストあたりハゲワロ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:49:39 ID:bA7/mIvj
>>9
============================
>>>発端

 939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/15(木) 10:20 ID:yFBu8g1f
 コンノヒロム氏ってギャルゲーオタクなのか・・・
 ttp://kowloo.net/hirotsu/mt/archives/2005/12/post_91.html
 氏の3D美少女キャラが見てみたい。

>>>本人反応

 995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/17(土) 10:27 ID:gXmP1afX
 うひょ!本人が反応してるよ。
 ttp://kowloo.net/hirotsu/mt/archives/2005/12/post_91.html#comments
 スルーできないのか、自分の評価に過敏なのか、
 コンノ氏も富士山化しそう。

>>>スレ終了

 999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/17(土) 10:37 ID:1Qcfej37
 ■総論■

 このソフトのユーザーは
   ・確信犯の割れ宣言者
  ・犯罪者予備軍の2次元少女オタク
 ですね。
============================
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:05:08 ID:YRpmuPSd
>10
http://kowloo.net/hirotsu/mt/archives/2005/12/post_91.html#comments
>finalRenderネタは完全スルーなのにエロゲには大反応
>それがCG板クオリティ

これって自分の書いたFRネタには自信があって
食いつかない奴はクオリティ低いって言ってる訳?
おれはR9スーパーガイド愛読者でCG板の住人だが
非常にショックだ


12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:15:09 ID:dPYMbFYB
いやー、でも分かるような気もするけどな。
例えば前スレの

991 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/12/17(土) 08:33:01 ID:4mV1j3ek
CINEMA 4D R10
Blue Mountain: Landscape generator
UV editer is integrated in CINEMA 4D.
Linux version.
Support IntelMac.

Advanced Render 3 has four types of GI engine, faster QMC, improved standerd GI, Advanced animation GI and new physically accurate GI.

MOCCA3 has rebolutional physical character animation tool "Character man".

BodyPaint 3D R3 is changed to 3D object, HDRI and Matte paint tool.

NET Render has bucket render.

に、誰も食いつかないっtぇのは、どうよw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:41:56 ID:UnnaDcOv
>>11
単にそこのBlog自体興味無い

>>12
割れを待つ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:07:23 ID:TAAtpRGs
>>10
平面CG女で射精する奴は人間的に何か欠けてる証拠だからな

>>11
本人がフォトリアルだと思ってるCGに
「素晴らしいレンダラですね」とか言ってみろw

>>12
その駄文に何に反応しねぇといけないのか具体的に
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:25:41 ID:Us7W2fm0
これは早々にソフト乗り換えたほうがいいかもしれんね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:40:15 ID:IDjhYfmJ
腐った割れ野郎が偉そうにID使い分けてエロゲ叩きw
シュールな光景だな。

キチガイ富士もいい加減にしとけ、な?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:35:29 ID:kbqyD4sZ
アニメとエロゲが日本をダメにしてる。
間違いない。
そして俺は割れではない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:46:54 ID:5YpTUIB6
自分と違う意見はID使い分けた自演と思ってしまうのは一般と感覚がずれた事を認めたくないだけなんじゃないかと。

と、流れも読まずに通りすがりの非C4Dユーザーが言ってみる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:57:50 ID:aywcniLZ
>>17
痛いコメントワロスwwwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:02:13 ID:dPYMbFYB
>>14
次期バージョンの機能の情報について、
「何に反応しねぇといけないのか」だって?

こりゃぁ、確かに>>16の言う通り、シュールな光景だね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:58:20 ID:0BCwOuuL
>>12
これソースはどこ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:26:17 ID:hbUbdoto
だってエロゲ祭りの最中だろ。
仕事の話するなよ。
空気読めよな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:23:32 ID:ZTgDmMDL
http://read.kir.jp/file/read31014.jpg
CINEMA4D R10ではちん毛が容易に製作出来るようになりました。
もっさり生やしてもしぇーぶより速く感じた。
でもヘア良くなっても、あにめしょんが扱いづらいから、MOCCA3とかいうの
どんなのか期待したいなぁ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:55:17 ID:rX4bkLrl
名前を出して「エロゲーやってます」と平然と公言する神経が分からない。
「自分はロリータ趣味です。SM大好きです。」とか言ってるのと同じ。
最近のニュースで話題になる危険人物と同一だと思われる。
大半の一般人ならそう思う。
ムキになって反論したりエロゲーを肯定する姿は、
痴漢に間違われて必死に弁明してる男と同じに見える。
例え本当はやってないとしても一度疑われてしまうと
不信感はずっと残る。世の中はそういうもの。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:22:22 ID:Us7W2fm0
割れで十分だな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:11:05 ID:7MilXcjJ
↑この前の専門学生だろ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:23:42 ID:Us7W2fm0
正規ユーザの厨房は放置でヨロ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:58:49 ID:xT6llgJq
physically accurate GI.
やべ!気になる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:27:23 ID:yX5DQQ1d
971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 22:45:27 ID:Us7W2fm0
クリチャー一覧キボンヌ

w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:42:05 ID:66JGyh3+
MOCCA3 has rebolutional physical character animation tool "Character man".

アニメーション回りの強化来るのか。
で、いつごろになるんだろう?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:54:02 ID:oqiblhTn
>UV editer is integrated in CINEMA 4D.
UVエディタ搭載は嬉しいね。

>Advanced Render 3 has four types of GI engine, faster QMC, improved standerd GI, Advanced animation GI and new physically accurate GI.
Maxwell購入した意味がなくなるのだろうか。>physically accurate GI.
GIがより高速になるのはありがたいけど。
アーティファクトが出にくくなるような仕掛けが欲しいなぁ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:57:46 ID:hI7oxWzh
MAXONはまだ自社レンダラの進化をやめないみたいだね。
MaxwellなりFRなりを統合したほうがいいと思うんだけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:36:13 ID:5SFRWQKR
煽りが無いと、もうサポート打ち切ったソフトのスレみたいに静寂だな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:52:33 ID:4022j93F
>>33
だね。正直最近のこのスレの流れにはがっかりした。こんなユーザーばかりじゃないと信じたいけどな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:11:26 ID:L0NiGMM7
そうだね。エロゲ厨ばかりじゃないといいね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:16:22 ID:3busK9lL
もう煽るまでもないってことよ・・・
Auf Wiedersehen...
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:29:12 ID:reH5gMQf
スレはユーザーの鏡です。
ユーザー相応のスレじゃん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:36:41 ID:qt7Q3CV9


  センスが無くて単調なモデリングしかできない外部レンダーのC4Dユーザへ



         割 れ で 十 分 だ な


                            な?

39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:49:01 ID:bgmCxsrE
>>32

外部レンダラは、外部レンダラのままでいいじゃん。
作ってくれてるなら、金払ゃ買えるんだし。
S&Hみたいに、いつのまにやらF.O.しちゃってもやだし。

内部は内部で研鑽に励んで頂きたいと思う次第。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:43:37 ID:HUslkkuz
ARは眠すぎてやだ。
同じモデルをmaxでレンダリングするとくっきり出るのに
c4dでレンダリングするとフォトショでガウスぼかしかけたみたいになる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:49:57 ID:OrOpiwlu
>>40
あぁ、それはあるね。
眠すぎると言うほどでもないかも分からんけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:54:11 ID:dEkhouv8
少ない印税でエロゲ買ってたっていう話は終わったの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:57:36 ID:tZLNwCaR
巨大化はどうかと
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:05:53 ID:xv/xncDC
C4D使ってエロゲー作ってますが何か?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:32:31 ID:hzG5YQ7a
いいねっ!
役に立ってたんだな、オタクの。
よかったよかった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:05:06 ID:vRk/wkMU
自ブログへ注目させるための自演という事で終了。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:37:11 ID:RWUexCGd
お勧めのエッチなゲーム教えてください
是非ダウンロードしたいと思います☆ミ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:39:03 ID:xKbOqjII
最近のバージョンだと外部モデラー使わなくても
意外と痒いところに手が届くのな。少し見直した。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:45:50 ID:gdy3VBMF
>48
今更何を・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:19:13 ID:E4VBT21r
Ver10の機能が8のときに備わってれば手遅れにならなかったんだが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:48:08 ID:vkxn3xF2
ソフトはいい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:57:44 ID:aDl4B4AH
悪いのは「人」か…
誰とは言わんが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:06:21 ID:pzUtKC7T
ハガキが届いた。
きっとこれはクリスマスセールだ。
R10STUDIO+FR2+HAIRで 199,800円 とかやっちゃうんだな。

ペラッ

違うのかよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:46:16 ID:tEMSwlhc
「一部製品は2006年1月より値上げされるので、」……って
HAIRだけだよな。
どさくさに紛れて他のも上げたりしないよな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:51:42 ID:QcvNBtt4
Re[4]:質問
 投稿日 2005年12月23日(金)11時28分 投稿者 冨士_俊雄(Fuji)
r wrote:
>給料もらっているのだから、プロという意識を持つのは当然なのでは?
>むしろ、働いているのにプロの自覚が無い方が問題。

 「給料をもらえばプロ」というのは誤りです。給料はまず「労働」に対して
支払われるものであり、労働すれば誰でもすぐにもらえます。これに対して
「プロ(professional)」には「専門家」という意味があり、誰でもすぐにな
れるものではありません。

 給料をもらっているプロもたくさんいますが、プロの給料は、多くの場合
「労働給(時間給)」部分と「専門給(技能給)」部分に別けて計算されま
す。そして、専門給部分は「資格」や「階級」、「過去の実績」などを元にし
て決定されます。つまり、それらを持っていない人に専門給は支払われませ
ん。

 したがって、「給料をもらっているがプロではない」人もたくさんいます。
というか、プロでない人の方が圧倒的に多数です。また、基本的にプロという
のは意識してなるものなので、「給料をもらえばプロ」と思っている人は永久
になれません。

この件について
以下
 ↓
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:01:11 ID:yMOr5fxR
無意味な転載するなよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:16:22 ID:gmT56q0/
>「プロ(professional)」には「専門家」という意味があり、誰でもすぐにな
れるものではありません。

>「給料をもらえばプロ」と思っている人は永久
になれません。

・・・・
C4Dのユーザーは学があるなあ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:29:08 ID:qfMbyUOr
ID:gmT56q0/
何でアゲまくってるの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 04:53:40 ID:gCm+IaXG
ID変えてまで必死に粘着してるからに決まってるじゃん。
きっと富士山に言い負かされたヤツだろ。
悔しさを発散してるんだから、生暖かく見守ってあげましょう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:48:17 ID:De1Gut95
C4Dでプロって情けないとは思わないのかねえ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:54:49 ID:p5iD9sQY
>>60
そういう言葉をなげかけるほうがなさけないw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:26:18 ID:vMF7tMtZ
>61
こういうレスしか出来ないのが情けないw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:54:59 ID:SbeK4iI9
あのMOMOのgtoのリモホ見ると面白い事がわかるけど
バラしちゃってもいいのかな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:55:41 ID:r9V9jw0Y
>>63
どうぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:23:44 ID:rpOo/8RX
>63
MOMO、書き込みのリモホって分かるの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:07:19 ID:ZAqzv4cJ
優しくしてくれなくちゃイヤ!なタイプの人でつかね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:10:20 ID:xKVFNiZY
gtoって何?伏せ字でもしてカキコおねがい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:22:15 ID:De1Gut95
暴走族あがりの教師だろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:42:07 ID:2pmNaGnE
あのMOMOのgtoのリモホ見ると面白い事がわかるけど
バラしちゃってもいいのかな。

はやくバラセ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:30:40 ID:y9h8OQpM
某氏はクリスマスも
ギャルゲーで抜いてるのだろうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:39:18 ID:t2HCd+FJ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:45:05 ID:w+c0iHBc
9.5ってツリー表示されないの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:23:33 ID:6Q1RoL3i
>>71
強くイキロ・・・・。
あと、飲み過ぎんなよw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 16:08:38 ID:TSLMzRSX
MAXON製品は冨士氏のところから買うのが一番安いのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:32:41 ID:MmbuRpZF
MOMOの3DCG総合板で>>63の事を書いたやつがいたけど
即座に削除されたな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:42:23 ID:0C8frXDo
>>63のような人が監視しているとすると、書き込みにくくなりますな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:57:20 ID:4ChVPO8f
自演感想と自演感想感謝してたのかYO・・・・
ヒドスw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:59:33 ID:zIfsAorI
F氏は素人っ事でまとまったみたい

実績も
過去の経験も無いからね

MOMO展の作品見てもわかるけどね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:43:40 ID:BGhJ8Y1G
実績はあるだろ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:57:30 ID:eN5mCT0l
>79
どこに
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:01:04 ID:SyXtOgEh
>75
だからあそこは嫌いなんだ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:41:26 ID:7iqoQxAt
ここ数年、桃は不治と信者の集会所になってまつな。

でも有用な情報は他で賄えるし、
俺としては厨向けの場所(=隔離しておく場所)として、
あそこはあのままが吉。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:11:42 ID:g4ulBOS3
ここはその報告場所になってる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:36:29 ID:+QN9Grq7
だって他に話題無いし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 08:45:31 ID:hHZrdCHu
俺も外部レンダーつかって勝手にスキルがあると思い込んでました
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:06:47 ID:QGK99nMo
よし!「毛」とどいた「毛」

正月は「毛」三昧じゃ!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:32:03 ID:MQOqkR5X
gtoは反応早いな。常時監視してるんだろうな(w
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:56:43 ID:7cV7MjdO
 不治とその仲間たちの会話を見ていると、シャベリ場とかNHKの若者討論番組みたいで
むしずがはしる。
 討論じゃなくて、「青春をしているんだよ」
 「本当の答えに何の意味があるんだ!」
 「大人はみんな嘘つきなんだ!」
         ↑
 こんな感じに見える。正しい事を教えるんだったらプロじゃなくて「教育者」になるべきなんだ!と、つっこみたくなるのは「私だけ?」
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:14:50 ID:iRKCnlN2
おまえだけだよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:24:49 ID:zgcy7dlj
>>87
いやいや、全盛期の不治の鬼カキコにはまだまだよのぉ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:28:30 ID:7cV7MjdO
「そこに、お前の何があるっていうんだ?」>不治
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:43:31 ID:kMSrDY/a
みんなmomoのどの板見てるの?
C4D板荒れてないんだけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:29:08 ID:7cV7MjdO
見つめあうと素直におしゃべり〜できない〜♪(不治の歌)
Re[17]:質問
[3DCG総合] 投稿日 2005年12月30日(金)20時10分 投稿者 冨士_俊雄(Fuji)
A wrote:
>通りすがり wrote:
>冨士氏が質問を募り、回答する旨の書き込みをしていない。
>よって、書き込んだ内容に責任は生じるが書き込んでいない事については一切責任が発生
>しない。

 書き込んだ内容の責任は、次の書き込みによって果たすしかない。したがっ
て、限定的ではあるが「書き込んでいないこと(書き込みに対する期待)」に
も責任は発生する。

>たまたま冨士氏が回答してくれたが、それは責任からではなく、善意からである。

 だから今回私は「責任」にしたがって書いている。「善意」は全くない。

 単純な技術的質問などには「善意」で答える場合もある。相手があまりにも
バカな場合は「悪意」が入る場合もある。

 責任に関してもう少し詳しく書けば、責任の範囲は「自分の書きこみと他人
の書きこみを含んだ掲示板まで」となる。その外にいる「他人そのもの」に対
する責任は一切負わない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:34:33 ID:+alVt9mV
83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:11:42 ID:g4ulBOS3
ここはその報告場所になってる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:56:44 ID:MQOqkR5X
冨士さんにメールしてる人間が結構いるというのが意外だった。
MOMOや2chで煽ってるだけのヘタレばかりでもないんだね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:04:21 ID:TsYpNmOT
さーて、不治スレ立てるかナ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:10:52 ID:ksrsxxBH
アンチも信者も隔離して欲しいね実際。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:10:57 ID:FBp5ZgLy
最強スレを使えよ。
このスレは使うな。

Cinema4D R8最強伝説を語るスレ part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1118720944/
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:53:22 ID:mL1Kn69k
R9.5は不安定って聞くけど
R8.5と比べてどうすか?
なんなら、もうすぐ出ると言うR10まで待った方が良いっすか?
他のソフトに乗り換えろってのは無しでお願いします。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:59:52 ID:DPlSAB0d
>>99
もうCGは金にならんぞ。
Maya,Max使いこなせてAutoCADできても時給850円がせいぜいだ。
悪いことは言わない。
止めておけ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:02:12 ID:Phc9Fw6R
いやいやmaxとmaya使いこなせるなら1200円出すけどね。
しかし最近はmaxしか使ってない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:09:16 ID:pX2EFiUI
それでも、ダメ…っ!
時給って発想自体が、ダメ…っ!

ざわ・・・ざわ・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:08:18 ID:RGYI08fk
9.5のデモ版をいじっているけど、安定性についてはまだ分かりません
ただレンダリングが格段に速くなっているので(4倍近く)注文しちゃいました
いたずらにマイナス思考の意見はモチベーションも低下するだけなので無視した方が良いですね
自分でデモ版をダウンロードして確認してみると良いです
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:12:32 ID:3bkpC4Ky
>>98
わかりまつた。安置と信者が殴りあうスレはそこにしまつ。
ただ教祖の中の人については、ここで語らせてもらいますね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:34:01 ID:DPlSAB0d
>>103
> 9.5のデモ版をいじっているけど、安定性についてはまだ分かりません
> ただレンダリングが格段に速くなっているので(4倍近く)注文しちゃいました

あれほど忠告しといたのに可哀相な香具師だ。
勢いだけで勝てると思って大金をつっこむカモ・・・!
骨までマクソンにしゃぶられ、搾取されるだけのエジキ・・・!!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:13:31 ID:RGYI08fk
ちなみにHAIRも買ったぜ!!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:15:00 ID:ksrsxxBH
毛だっ!毛を生やすんだっ!!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:06:26 ID:/yAaZ0LR
STUDIOでHAIR買った奴は
まずはHAIR単体のアップグレードで金をとられ
そしてSTUDIOにHAIRがバンドルされ
再びHAIRの分までアップグレードに金をとられる仕組み
「HAIRはアップグレード済みなんだが?」
そんな疑問は届かない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:00:05 ID:APpruN1x
ウソのネガティブキャンペーン乙。8.5スタジオとS&Tがあればアップグレードはスタジオだけより安いぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:30:42 ID:WVEH4kj7
>>109
力説してるが、ボッタクリ料金を搾取されることに間違いはない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:56:37 ID:APpruN1x
何だ、やっぱりウソかよ。お前くだらねぇ人間だな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:00:16 ID:/yAaZ0LR
>>109
S&Tだけ特別扱いな
当時の無償アップグレード付きSTUDIOはS&Tが含まれなかったのだよ
それだからS&Tのみ価格差を考えたのだよ

無知って怖いな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 04:30:58 ID:322DxBpr
本体とARのセットだと、他のスタンダードなツールより安いんじゃない?
保守料金とか無いし。

114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 07:27:46 ID:rAE0Cvc6
108と112で書いているこで、言ったことが違うけど?
当時、スタジオとS&Tを両方買った俺からしたら、妥当な処理だったな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 08:15:55 ID:p59OnYlk
>>99
8.5のほうがいいよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:36:27 ID:GeUZg5zp
finalRenderはcinemaで色々問題のある、
液体入りのグラスの問題を解消してるのかな?
どうでしょ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:49:02 ID:45O6A0JB
ぶっちゃけC4D使う意図がわからない。
他の人が使ってるソフトは嫌だとか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:00:19 ID:0hEY6Z2C
レンダリングが速い
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:08:51 ID:hJQwUItu
>>118
いくらレンダ早くても、業界で普及進まない。
スキル積んでも就職の足しにはなんないから
講座も開けない、それで教育機関も導入しないんだよ。

まあ、普及率から言っても悪循環でジリ貧なのは間違いない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:29:08 ID:7oqXMeBb
C4Dのいいところは、大量のポリゴンを扱えるのが一番の
メリット!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:41:41 ID:hQNzUjY+
でも普及せずにジワジワと廃れていってる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:10:00 ID:SV769fqE
何故興味がないのにC4Dスレをのぞくのかが解らない(ホントは解ってるが)。
選んだ理由はもちろんあるけど、書く意味無いよね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:43:34 ID:gyC5c3ea
どうあがいたってジリ貧、EIASの二の舞は確実。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 07:42:56 ID:TQMQgtV2
C4Dは、女友達はいるが彼女はいない男に似ている。

真美 「あなた・・・いい人なんだけどね」

MAYA 「C4D・・・いいソフトなんだけどね」
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:54:05 ID:nu5ZSuEc
いいソフトだったんだけどね・・・。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:43:36 ID:P/qJGIDt
いい人(ソフト)だったけど、肝心な所がちょっと・・
だから、踏み切れなかったのよ。
と、ずっと言われ続けた哀れな存在だったな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:48:24 ID:SV769fqE
MAYAは死んじゃう運命だけどね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:58:47 ID:EkwBJefV
爆発FXってバージョンいくつから入ってたの?
これは手軽で面白いな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:14:43 ID:o+wGtqCW
たしかに面白い機能は多いけど、細かい詰めができなかったり
クオリティ的に中途半端だったりするので
結局クリティカルな業務用途には向いてなかったんだよな・・・。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:41:16 ID:RMP/dHke
FXはR7から。
今は、TPでいろいろコントロールできる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:11:44 ID:o+wGtqCW
市場で既にフェードアウトしていく事が確定したソフトのことを
あれこれ言ってみたところで仕方ないんじゃない?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:04:58 ID:PJr6UIc4
やっぱりモジュール化がいけないんじゃない。
別モジュールが出されるたびにお金を取って割高感がでる。
バージョンアップ時に無料でモジュール追加だったら
みんなもう少し暖かい目で見ると思う。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:32:46 ID:SV769fqE
117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:49:02 ID:45O6A0JB
ぶっちゃけC4D使う意図がわからない。
他の人が使ってるソフトは嫌だとか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:08:51 ID:hJQwUItu
>>118
いくらレンダ早くても、業界で普及進まない。
スキル積んでも就職の足しにはなんないから
講座も開けない、それで教育機関も導入しないんだよ。

まあ、普及率から言っても悪循環でジリ貧なのは間違いない。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:41:41 ID:hQNzUjY+
でも普及せずにジワジワと廃れていってる。


123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:43:34 ID:gyC5c3ea
どうあがいたってジリ貧、EIASの二の舞は確実。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:14:43 ID:o+wGtqCW
たしかに面白い機能は多いけど、細かい詰めができなかったり
クオリティ的に中途半端だったりするので
結局クリティカルな業務用途には向いてなかったんだよな・・・。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:11:44 ID:o+wGtqCW
市場で既にフェードアウトしていく事が確定したソフトのことを
あれこれ言ってみたところで仕方ないんじゃない?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:41:22 ID:SV769fqE
どうせ荒らすなら、もっとストレートに荒らしたらどうよw
どこまでも小さくて控えめなんだよな。たぶん生き方も姑息で地味。
理由付けも凡庸だし。
能力ないんだから、バカとかAAでも貼っていた方が相応だと思うけど?
ね、スキル君。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:46:49 ID:vj7oug61
>>134
上に同じ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:05:37 ID:p19hdi/W



134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:41:22 ID:SV769fqE
どうせ荒らすなら、もっとストレートに荒らしたらどうよw
どこまでも小さくて控えめなんだよな。たぶん生き方も姑息で地味。
理由付けも凡庸だし。
能力ないんだから、バカとかAAでも貼っていた方が相応だと思うけど?
ね、スキル君。


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:46:49 ID:vj7oug61
>>134
上に同じ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:34:04 ID:nrUdH6UG
久々に見たらけっこう盛り上がってますね(^^)
CINEMA4Dはレンダリングも速いし、モデリングも他のソフトより2まわり分も速いんですよ。
まあ、野次は気にせず一緒にCINEMA4Dの世界を盛り上げて行きましょう!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 06:39:30 ID:0/+GWL3q
メーカのサイト見ただけでもあまりにページ数がほかのと比べて少なすぎる
C4Dでプロって異端児というより哀れだな
外部レンダにまで手を出してスキルうpしたと自己満足してるのまで沸いてるし・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:52:14 ID:YMbJL3yL
MAX 不安定
MAYA 高過ぎ
LW 古くさい感じ
C4D 無難
SHADE 疲れる
SOFTIMAGE よくわからない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:20:34 ID:8VvRPtAH
>>139
俺と似たような香具師だなw 評価がほぼ一緒だ。
Maxは不安定というより環境をかなり選ぶソフトらしい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:44:26 ID:G8K2pz3k
Maxは安物ビデオカードだと不安定。
反面、Cinema4Dは高価なビデオカードを買っても無意味。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:13:55 ID:0/+GWL3q
やべwwwwwwwwwwww
ヘアーモジュール、Shaveとまんま同じだwwwwwwwwwwwwwwwww
開発者からそのままパクったんだなキタコレ
スタイリングが相変わらずくそ杉るwwwwwぅうぇぇえ
ぅえぅぇうぇうwwwwwwwwww詐欺師にまた引っかかった悪寒orz
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:36:21 ID:JOAwjK1p
> アップグレード Shave and a Haircut 2.x → HAIRモジュール 5,000円
こういうのやる気ないのかな
現役ユーザーを一体何だと思っているのか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:55:31 ID:aPdBTN7Z
>>143
> 現役ユーザーを一体何だと思っているのか

いいカモだと思ってる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:02:31 ID:jiZZhsj8
ざわ・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:01:55 ID:TyUxYz01
            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    お客様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |     :|. トi     |  がっかりするには及ばない……!
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   お客様が使えるモジュールは
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    まだ5,6個もある……!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    まだまだ……
   |  ヾニ|:|           - /   | C4Dの拡張性は残されている…!
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト    どうぞ……
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |  存分にモジュールを追加し続けてください……!
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     我々は……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-    その姿を心から
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     応援するものです……!
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:04:50 ID:TyUxYz01

                      ,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | このHAIRモジュールはっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  Shaveのコピペ・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖ コピペじゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   通るかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `

148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:08:33 ID:TyUxYz01
      ./                    .\
       /         ∧ .∧ .∧ ヘ l\ ヽ .ヽ \
..     /      ∧/ ∨: ∨: ∨ \| \|\l\\
.     |     ./::::::     ‐-、_     ,  ヽ     ・・・・・・・・
.       |    ..>::::、     ‐-、_ ` ‐-‐'´, -  ヽ,,,,
     |     >::ミ_ `‐- 、_  U ` ‐-‐'´   /〃   なんだって・・・?
     |    .>:::::::`‐-、_ `‐-、_      /::/ ヽ
     |     〉:::::     `‐-、_|||    ||:::/    ヽ  バカなっ・・・・・・!
     |  /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━━|   ::illllllllll|  このHAIRモジュールは・・・・・・・・
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ :::::::u::::; |:iillllllllノ 
     |.  \_.l |::::U   ̄ ̄ ̄   :::::::::::::::::; |: ̄ /
.   ./|     N::::::::::  __,ノ (::::_::::::::::::; |  /
  ./::: |    /: :|:::::::::/              ‐┘v/    オレの・・・・・・
 / :::::: |.  ./:: ::|::::/:   ⊂ニニニ=====----- /
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::        __   /     Shaveモジュールがっ・・・・・・・・!?
: : :::::::::::::|.../:::    ::|::::        :::::::::   /
: : :::::::::::::|/::      ::l:::            /\
::::::::::::::::::|\       ::\ l  l  l  l l l l./:::::::::\
:::::::::::::::::|  \       ::::\______/:::::::::::::::::
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:07:24 ID:TyUxYz01

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人
   <´ −3**,***円!          >
   <´ 本当にありがとうござおいました!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:14:58 ID:bQez/HkD
142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:13:55 ID:0/+GWL3q
やべwwwwwwwwwwww
ヘアーモジュール、Shaveとまんま同じだwwwwwwwwwwwwwwwww
開発者からそのままパクったんだなキタコレ
スタイリングが相変わらずくそ杉るwwwwwぅうぇぇえ
ぅえぅぇうぇうwwwwwwwwww詐欺師にまた引っかかった悪寒orz


体験版でいくらでも試せば分かる事を詐欺に引っかかったとはあほすぎる発言杉。
取り合えずShaveよりは使いやすいのは確か。wが多い所をみると・・・もしかして
触れちゃいけないあの人ですか、そうですか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 06:50:04 ID:4KuarlaD
こぴぺしてまで必死ですか、そうですか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:48:42 ID:1/gkzBnk
> イーフロンティア CINEMA 4D R9.5 J Win \109999
> イーフロンティア CINEMA 4D R9.5 XL バンドル J Win \269999

いつの間にかe風呂になってたんだな
さようならMAXON
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:06:04 ID:D1QqEBRX
この人は何を言っているのだろう。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:13:52 ID:FqP74Yvq
ヘアーのデフォルトって必ずパンクヘアーなんですね
ロングで頭にのめりこまないようにするのに何かいい方法ないですか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:30:29 ID:mVLI1asJ
仕事で使っているが
MAXの不安定さはひどいもんだ
それに比べれば・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:38:25 ID:0qiY7N9U
>>155
max7のダイレクトX表示でやってる時に、photshopでマップを更新するだけで落ちる。
何度やっても落ちるし、マシン環境の違う他の人も同じ現象起こってたよ。良いソフトなんだけど全然安定してないよね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:43:37 ID:qWDQvb82
仕事で指定されるなら仕方ないし
それでお金貰えるんだから元は取れる。

いくら動作安定しててもC4D指定の仕事なんて な い から
業務ソフトとしては落第。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:43:28 ID:b/B5+3Gm
何度も聞いた。

MAX使っても出来ない君は出来ない君だよ。どうやっても給料は上がらない。
プ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:41:54 ID:Qw/Q/VXc
>>157-158
言葉は良く無いけど、両者ともだいたいは間違った事は言って無いんだよね。
CINEMA4Dは一部の映像系ではメインで使ってる会社もあると聞いた。
また、max使ってるプロでもヘタレも沢山いるのも事実。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:03:53 ID:++cAeDQ5
>>156
それの回避は「カスタマイズ」のプ……いや、スレ違いだな、須磨祖

>>159
C4Dは歴史はあるけど“使える”ようになったのが最近と言う印象。
だから老舗の制作会社ほど、それまでの蓄積が外せないんで
他アプリを選ぶ(使い続ける)という感じではなかろかなー

モノはそれほど悪くないんだし、
新興会社の採用が増えていけばそのうち、って感じか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:58:55 ID:zZAhqkY1
>>156 メインで使ってる会社もあると聞いた。
都市伝説かいな。レアケースを挙げても大勢に変化ないしね。
結局会社間で広く普及してなんぼ。良いソフトなんだからD4Cは崇高なる
パーソナルツールを目指してくれ。
>>160
新しい会社が出来ても、仕事請けたり流したり結局は
外との関連でソフト選択するからC4Dが使われることは数年単位では
ありえないわ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:12:58 ID:6pWzYp60
ゲームならわかるが、映像系ならそれほど関係ないぞ。
うちはC4Dだけど、取引先はmayaのところもあるし、maxのところもある。
うちの質感がいいからって、他社のパートもやることになったこともあるぞ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:39:07 ID:ckVLKnJh
まあ、一生涯下請け孫受けの人には、どのアプリを使うかは大問題なのかも知れんw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 02:14:30 ID:b1rqDCYH
>>162
映像系はそうかもね。うちはゲーム屋なんでつい自分の経験則で語っち
まったわ。すんまそん。プログラマーのお伺い立てなくて羨ましいなぁ〜。
>>163
ことゲーム関係ではそうとも限らんのよ。今働いてる仕事場は基本外注を
使う立場だけど、最近は異業種のパチンコ関連の企画出したり、
下請けしたり(確実に日銭稼げるからね。)もう双方向になってるよ。
自ら下請けしてない会社なんてむしろレアだよ。超大手会社は知らんが、
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 08:55:49 ID:85YM9Dcv
まあ、業界内で「C4D使ってますよ」って胸張って言えるまで、まだまだ先は見えないてことだな
なんかMayaの低俗なパクりみたいなソフトだし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 09:47:21 ID:udRJUzoG
NGワード
業界 業務 普及 スキル

w
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:29:16 ID:E7qOhv3G
まぁ、とにかくみんながんばりましょう。ってことで
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:44:59 ID:MBV038In
個人レベルでいくらがんばろうと
制作会社や業界レベルでの普及には結びつかない。

シェアを奪おうという気迫が全く感じられないバンドルセット価格や
既存ユーザーを冷遇するアップグレード料金体系をみれば
この会社の本質的なダメさ冷血さが分かる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:09:31 ID:+6ZE66Tp
基本はいいソフトなんだから
さっさとイーフロに売り飛ばして安くしてほしい
まずは打倒Carraraを目標に
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:13:09 ID:LB5g+AFZ
C4Dのモデリングが他のソフトより2まわりも早いと言うコメントありましたけど、
どの辺が?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 10:40:13 ID:eKpNj6Xj
            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    お客様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |     :|. トi     |  がっかりするには及ばない……!
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   お客様が使えるモジュールは
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    まだ5,6個もある……!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    まだまだ……
   |  ヾニ|:|           - /   | C4Dの拡張性は残されている…!
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト    どうぞ……
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |  存分にモジュールを追加し続けてください……!
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     我々は……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-    その姿を心から
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     応援するものです……!
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:16:43 ID:mRO0q6Pv
>>170
エレメントの移動、スライドや接続、ナイフ、ブラシ変形とかが
選択して実行という2ステップがいらず1ステップでできる。
MAYAやXSIのモデリングは知らんが
Maxのモデリングとは比較にならないレベル。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:39:47 ID:3jQkx0n4
実際にはC4D使ってても、そう言うとよそに仕事が流れちゃうから
クラにツールを尋ねられたらMAXかMayaと答えて絶対制作場面は見せない
ツルの機織り状態の所が多そうだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:59:46 ID:5999QKl5
>>172
選択して実行の意味が良くわからんけど、
選択ってのはポリゴン等を選択?コマンドを選択?
実行ってのは完了って意味?それともそこからコマンドが動くって事?
実際見ないとわからんなー
つうか選択して実行じゃないとどうやってやるのか不明・・・
コマンド選択した瞬間に勝手に切られたり、張られたりするわけじゃ無いでしょ・・・
175172:2006/01/09(月) 19:27:16 ID:mRO0q6Pv
>>174
カーソルが近づくとこれから選択されるエレメントがハイライトしてるから
そのままクリック&ドラッグしてくっつけたり動かしたり。
同様にループのナイフはループ状に切れ目がハイライトするからクリックするだけ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:44:40 ID:wOtpOoxv
MAYA使ってるけど
単純なポリゴンモデリングではだいぶ追いついてきたかも
まあパクり要素満点だけどな
でもNurbusとUV編集は圧倒的にMAYAのほうが上
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:54:41 ID:W0Eqy3Ly
C4Dは軽いのが良いな。気が付くと100万ポリとか扱ってた。
エッジウェイトはお手軽だし、nurbsもどきもデフォーマーも良い。
今度付くUVに期待、アンラップとか付くのかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:31:43 ID:dyPRjHwL
新機能の最初のバージョンはダメダメだと何度騙されたら理解できるんだ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:04:09 ID:FXas8vfq
信者=盲目。

俺は70マンほど御布施してから我を取り戻した。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:22:33 ID:5999QKl5
>カーソルが近づくとこれから選択されるエレメントがハイライトしてるから
>そのままクリック&ドラッグしてくっつけたり動かしたり。
maxもTargetWeld使うとそのままクリックしてドラッグしてくっつけたいポイントで離すとくっつくけど。
ハイライトするかしないかじゃない?


>同様にループのナイフはループ状に切れ目がハイライトするからクリックするだけ。
これはmax遅れてるよね〜
modoのループスライスは凄い多機能でびっくりしたけどあんな感じかな?
181172:2006/01/10(火) 00:55:48 ID:kDv7dB0J
>>180
Maxではほとんどモデリングしないので実はくわしくないです。スマン
modoのループスライスはループ選択する手間がいるけどC4Dは10箇所に
ループでナイフを入れるのにヘタしたら10秒かからない。
modoはC4Dの機能を取り入れてほしい。スライドは取り入れたようだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:45:51 ID:qoZXCNBR
以前DLしたMOCCAのチュートリアルファイルでパントマイムの腕が動かず、むかつき中。
というか、これ前も引っかかって調べたんだけど、忘れた。
SoftIKとHardIKの違いだったと思ったけど、ON/OFF切り替えてもうごかねぇや。やり方違うだけかな。

バージョン古いファイルってことで、触るべきじゃなかったんだろうか。
MAXONからももう消えてるっぽいけど、MOCCAの使い方のチュートリアルないのか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:16:38 ID:fU+XcZ5E
MOCCA、作りこんだキャラ動かそうとすると重すぎる
階層使って追従させてるパーツがほとんどなのに
つかデフォーマ有効にしただけで重すぎるってマジ使えなかったな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:26:43 ID:LEqVav7r
CD-IKを使う。
一瞬でRIGセット完了。ウェイトはMOCCAの奴を使って塗り塗り。
自分はこれとは又別の方法でアニメーションやってますが。
快適。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:59:52 ID:OL+bLCr4
その塗り塗りが・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:36:18 ID:tTyvbqVY
FBXでエクスポートして、再度読み込み。
自動塗り塗り完了。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:03:13 ID:fU+XcZ5E
そんな適当な方法で済むモデルデータ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:25:00 ID:h7gZmcQC
いつのまにか複数起動出来なくなってる。
いつのバージョンから?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:23:32 ID:snCjP6Se
3から
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:54:03 ID:JGltQXYi
9.5にバージョンアップする気になれず、他に乗り換えも検討してるんですが、
同等かそれ以上の性能があって8万円前後ソフトって
何があります?

やはりC4Dが一番手頃でしょうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:58:30 ID:EAUBLiN6
居残りが正解だよ
覚え直すより制作に専念したほうが・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:16:26 ID:hRQuVGPB
carrara
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:22:23 ID:ffVAsGtN
SILOは?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:42:19 ID:M/O9FXE0
もうちょい出してFRを買う。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:43:52 ID:SczsHiNg
>>190
Xsi 5万円。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:04:55 ID:PeZm/LHQ
くさい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:31:28 ID:2WnOlijN
>>190

あなたは、「何の」ためにアプリケーションを使っているのですか?

必要な機能が搭載されたり、不具合が修正されたり、新しいマシンを買ったら、旧版が動かないとかの理由があればアップデートするだろうし、
そうでなければ、そのままでいいでしょう。

乗り換えを考える理由は何ですか?

使いたい機能がないからですか?
なら、その機能を搭載したアプリケーションでないと意味がないので、価格帯は関係がないですよね?

インターフェースになじめなかったからですか?
なら、デモ版などを触ってみるより、しようがないでしょう。
実際の操作感は、人に聞いたくらいじゃ、わかりませんし。

さて、あなたの問いかけには具体性がなにもありません。
もしかしたら、本当に困っていらっしゃるのかもしれませんが、今の時点では、ただの寂しい人にしか見えません。
もうすこし、情報を出してみてはいかがでしょうか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:38:24 ID:1kJx3GDS
ふと思い出したが
日本だと 死ね4D とか悪く書くけど
海外のサイトだと C4DIE となってたな
どちらも同じこと考えてるんだな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:35:42 ID:M/O9FXE0
3Die studio MAX
Lightwave3Die
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:50:19 ID:BGQ4mRyQ
六角Die王
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:59:18 ID:B/At7K8Q
>>200
ザーメン噴きましたw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:35:26 ID:snCjP6Se
真糞ンの死ねば4Deathをヨロシコシコ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 15:46:31 ID:tBtBl/Yw
信者の方へ

  御布施は1月31日までに収めましょう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:10:16 ID:LohG8eZK
>203
君、定期的にmodoスレ荒らしてる奴と同一人物だろw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:45:41 ID:O2VFnRN5
APPLE 死ねばDEATH PLAY
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:08:45 ID:hEPL3gfY
ひゃあ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:43:57 ID:EjRHt7XZ
>>203
スレ間違い??
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:58:38 ID:hEPL3gfY
あ、そお。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:42:06 ID:B5WeFEiZ
>>203
お布施も安くなりましたね…。それでも、気軽に払えない貧乏人ですが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:23:54 ID:kcM/hxUl
うん
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:18:20 ID:soEipDUt
まんまん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:00:34 ID:WWAztnzy
ちんこデカッ!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:25:58 ID:xhfoEQw3
↑ これぞシネマクオリィティw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:27:53 ID:bZzivLVN
  そだ  |
  れが  |
  が   |
  い   | に
  い   |  や
  !!    /  っ
\__/
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:51:32 ID:bp/6bB4H
イカ臭い
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:53:50 ID:AnSl9+JO
>>207
誰が見ても意味わかるだろ?お前がスレ違い。いね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 08:32:34 ID:bp/6bB4H
イカ臭いときのセリフ↓
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:20:51 ID:/iBhlZGS
烏賊芳しい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:05:44 ID:bp/6bB4H
入れていいぜ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:59:46 ID:ja1Vkq8E
せいや
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:08:05 ID:T4DB+ul6
孕ませるぞ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:39:51 ID:Bp8j1HDl
生むぞ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:32:29 ID:T4DB+ul6
エロすぎなんじゃね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:24:22 ID:+eS21/mu
クリスマスにC4D立ちアゲるの忘れた・・・orz
皆さんなんか出た?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:17:45 ID:6cqMEoDJ
アンインストール済みなので起動不可能
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 04:44:37 ID:HuMZxcMu
>>224すんげーリアルな運子が出たが?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:46:35 ID:Vk/vgEfu
なんだここ最近のクソレスっぷりは?
まぁ俺もマトモなレス書けないけどさ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:08:56 ID:zTmGj30z
で、R10はいつ頃になるんだろう?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:59:40 ID:c1OjGvqd
つか、hairくれ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:23:43 ID:Y05KfdRh
ハゲるだろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:05:29 ID:Nk69FJe0
お前にやるヘアはない

自分一人で精一杯だ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:37:25 ID:q4xswHGu
正気に戻ってやふおくでライセンスごと売りさばこうとする信者が後を絶たないな。
売れてないけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:49:51 ID:DtvtP5Yw
俺の子を産め
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:26:40 ID:tt9/Vq/Q
出るっ・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:23:07 ID:ioJS51E/
戒めろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:48:19 ID:Krm6FcbU
植毛してくれぇ〜
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:19:30 ID:HK0myecy
R10はどこかどうなるの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:51:08 ID:gL3FiG4v
CINEMA 4D R10

Blue Mountain: Landscape generator
UV editer is integrated in CINEMA 4D.
Linux version.
Support IntelMac.

Advanced Render 3 has four types of GI engine, faster QMC, improved standerd GI,
Advanced animation GI and new physically accurate GI.

MOCCA3 has rebolutional physical character animation tool "Character man".

BodyPaint 3D R3 is changed to 3D object, HDRI and Matte paint tool.

NET Render has bucket render.

スレの上の方から拾ってきてやったぞ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:10:18 ID:hKquClIf
ネタにしたら、ショボイな。
240真糞:2006/01/22(日) 23:10:46 ID:TNB7wtsn
正直倒産
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:12:08 ID:sOK3RjOa
>>238
>MOCCA3 has rebolutional physical character animation tool "Character man"
"Character man"これでキャラものが革命的に良くなるのかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:23:11 ID:dpFmCCR1
>>241
ちなみに
MOCCA1⇒2への変化はどこが変わったのかわからなかったよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 10:13:21 ID:2mJvFD+a
そう・・・アップグレードされても、通常自分の使ってない機能とか
使わない機能とかの場合、恩恵は薄いよね。

まあ、使ってる機能や、使いたくなる機能がアップデートされた場合
嬉しかったりするもんなんだが・・・。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:23:19 ID:XDOW1JKn
うん。だから何も言わずにhairくれ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:38:48 ID:k9IxiBjU
>>244
何も言わなくても R9 → R10 なSTUDIOの人は無理矢理HAIR買うことになる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 05:23:19 ID:Yt0VX+lU
オブジェクトをコピペするたびに
マテリアルが複製される... 

247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:28:48 ID:uwbL6A1t
さらにうれしいことに
一発で重複しているマテリアルを消去するコマンド
使っていないマテリアルを消去するコマンド
が完備してある
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:57:03 ID:zT2B2k1q
改善する方向が明らかに間違ってるよな

R10では消去スピードが10%アップするよ
あと、マテリアル名が
正規表現で指定できるようになるよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:40:19 ID:QspuuMn+
いい加減モジュール無しの値段が高いんじゃない?
フリーのBlenderのほうがレンダリング以外高機能な罠
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:44:14 ID:Ro/XZ7He
そういやmotionbuilderで作ったシーンをMayaにもってっても重すぎてレンダリングできなかったけど、Cinema4Dもってったらあっさりレンダリングできたなぁ〜
慣れてるってことで操作感は俺の場合圧倒的にMayaが上だけど、最終出力考えたらCinema4Dはいいね。
仕事で使うならお買い得な気がする。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:54:17 ID:ZayOqtgK
R10ではチェスのAIが、かなり強くなるよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:20:19 ID:bXOwDOSy
海外でも評価上がってきてるね。
MAX、XSIも使ってるけど、シーンの管理や安定度、オペの軽さがすばらしい。
日本語のローカライズも一番まとも。他のソフトだとパスが通らなかったり平気でするし。
キャラアニ以外なら、安くて高機能なプラグを含めかなり使える。
FRは質、スピード、安定感ともに抜群。
ただFカーブがいただけない、これが一番やばい部分。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:26:53 ID:bXOwDOSy
UI編集はダントツだね。
これだけ機能が増えるとショートカットでは対応できなくなるから、
アイコンを簡単にどこにでも置けるってのがありがたい。
それにmayaの例の奴っぽいのもついてて編集も可能、あんま使わないけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:28:49 ID:Yt0VX+lU
>>247
これが効かないんだわ...
そもそも同一ドキュメント内でオブジェクトコピーしても
マテリアルは複製されなかったのに...
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:00:46 ID:eV+uh18P
>>254
パラメータがほんのちょっと違うんじゃねえの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:10:08 ID:Yt0VX+lU
>>255
ありがとうございます。
コピペしただけですので...
ちなみに当方、Macです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:19:01 ID:KFVM77Am
なんか知らんけど、俺の環境でもそういうことある。
シーンが複雑すぎるとうまくいかないことが多い気がするが
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:00:28 ID:pq1yHc5Y
>アイコンを簡単にどこにでも置けるってのがありがたい。
それってmaya・max両方出来ない??
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:45:15 ID:68hiLOIP
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:06:19 ID:QPCxBEfm
>>258
C4DはMayaをひたすらパクろうとしてる方針
UV編集がついたのもMayaの真似だろう
まあ、MOCCAで複雑なキャラ動かすのが糞重いレスポンスを改良しないところを見ると
ユーザ層もたいした事ないわけで
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:20:00 ID:/AnbcFb9
>>260
で、ボクは何使ってるの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:45:52 ID:tyW7vmXc
S
h
a
d
e
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:29:33 ID:QPCxBEfm
M
A
Y
A
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:47:57 ID:uJTMNH/X
n
A
D
O
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 07:24:53 ID:kKF8PQb+
t
o
K
A
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:44:42 ID:JwuqjLbP
eTc
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:41:58 ID:qILXrV0l
>C4DはMayaをひたすらパクろうとしてる〜
そのMAYAの立ち上げメンバーは、当時のMAX関係者からの流れもの。
SIがMSとAVIDの間でゴタゴタしている時に抜けた連中がMAX開発に。
狭いCG業界で純粋培養なんざまずありえねー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 15:06:26 ID:gtI/KG/P
レンダリングエンジンやらACISライブラリやらからして
同じモノ使ってるとこも多いしな。
機能エンジン部分は外部から買ってきて、
組み合わせてることの方が多いんじゃないのか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:22:20 ID:mVKvckOy
メールキタ
[1]CINEMA 4D BodyPaint 3D新バージョンへのリクエスト募集
────────────────────────────────────
■■■ユーザー様の生の声を募集しています。■■■
皆さん、CINEMA 4Dの使い心地はいかがですか?気に入っている方は、ぜひ、
ユーザーズ・ボイスに投稿してください。どんなことに使っているかをぜひ教
えてください。応募者全員にクーポン券のプレゼントなどもあります。

ユーザーズ・ボイスの応募:
http://www.maxon.net/jp/jppage/interview/uservoice.html

────────────────────────────────────
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:44:34 ID:KtH2by7z
うちにもメール来たけど、なんかすごい切実な感じが文面から漂ってます・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:59:44 ID:pQytPiv4
ボッタクソ

って投稿しといた
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:13:01 ID:KT9bS4mP
まだ届いてないよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:21:48 ID:cKCRxLtA
そのメール届いてた

R10への開発時期にあるので要望は採用されやすいとか。

みんななら何を望む?

メンタレ、Vrayへのコネクトとか、DXFの日本語対応とかかな・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:44:39 ID:FH0rODIx
今年度末に2ダースほど新規導入の予定。
この感じだとR10リリースは間に合いませんね。
導入時期が決まってるので非常に残念。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:40:20 ID:5xWcPabc
ビュー回転とかする時のマウスの移動量の調整とか、カーソルのオーバーラップ機能とかかな。
UV編集でマグット使えないとか、リラックスの改善、アイランド表示、動的なlscmとか。
マテリアルタグを重ねる時に加算だけじゃなくもっと増やすとか、
スペキュラーだけ加算が効かないとか、dispマップは重ねられないとか。
AOが実用的な速度で使えるようにとか。
ラティスは円柱形状も欲しいし、自動的にフィットするオプションもいい加減ほしい。
カーブデフォームもほしい。マテリアルtreeかそれに変わる把握しやすいものもほしい。
とかかな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:44:02 ID:XcYkiB5C
エッジをベベルしたときにUVが壊れなかったら
割れで使っても良いよ
と投稿してみた

あと過疎スレあげんな
277マクソン:2006/01/27(金) 00:53:52 ID:xIQgpCee
>>276
まだ届いていないぞ。リクエストに答えてやるから、早く送れよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 02:25:58 ID:X9ovyQ33
見逃して紛れてた。
「マクソン通信 17:新バージョンへのリクエスト募集」
ってタイトルね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 05:23:13 ID:HMq/ZTE8
流れぶったぎってすんません。

氷像っぽいもを作らなきゃいけなくなったのですが、いまいちマテリアルがきまりません。
下からライトアップして幻想的にアレしたいのですが、何がポイントですか?

280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:43:47 ID:x6dMBnMT
ヒント つ[コースティクスを使ったライティング]
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:37:12 ID:8LiIUAMi
>>274
勇者発見!
なんのジャンルの仕事ですか?
24ライセンスも買うなんて。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:13:28 ID:RlzifJeF
CADセンターさんとかならそれぐらい持ってるだろうけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:36:51 ID:6LNfnPlw
>>274
ま、ま、まさか!うちのマネージャじゃないよな!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:37:57 ID:x6dMBnMT
マネージャ GJ!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:11:00 ID:8LiIUAMi
新規で24人分でしょ。
大きいよね結構。
時期的に新入社員用?
建築関係以外ではありえない話だよな。
286274:2006/01/27(金) 19:48:35 ID:JyXsBCEg
教育関係。
実際は25本で、クラスルーム特別パックにて購入予定です。
皆さんには申し訳ないほどの低価格だから、それほど驚かれる
ようなものでもないです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:05:27 ID:8LiIUAMi
何系の教育用ですか?
映像系だとC4Dはどう考えてもマイナーで仕事に使えないし・・・
生徒も文句言うだろうから。
建築系すか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:40:49 ID:vc7l+HT6
うちの学校も50台のMacにC4D入れてて授業で使ってる。教育版が格安だから。
マイナーと言っても3Dは基礎くらいしかやらないから何でもいいんじゃない?
MayaやMaxをビッチリ教えられたらかえって就職してから害があるでしょ。
289274:2006/01/27(金) 21:49:39 ID:3mx0XKIu
普通の大学の、一般教養的なCGの授業用です。
ちょうど288さんみたいな感じだけど、まあどちらかといえば建築風味がするかな?
専攻の授業ではVectorWorks使ってるので、そういう絡みは意識してます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:20:26 ID:nPEGnHUR
ちょっと購入者が増えた位でこのはしゃぎ様。
友達少ない子供みたい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:50:09 ID:UDz7Yqxn
>>290
ちょっと書き込みが増えた位ではしゃぐなよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:36:55 ID:yfCFysOu
いや、ただメジャーなの使わなかった理由が知りたくて。
maya・maxでもピッチリ教えなきゃ同じじゃないかなとか思うし。
CAD系だとmaxも多く使われていますよね?
教育版は他のソフトも安いと思ったので。
293274:2006/01/28(土) 16:41:33 ID:tCSajb4S
今まではShadeを使ってましたが、学生が苦しそうだったので他のものに
しようと考え、いろいろと比較した上でC4Dに決めました。
なお価格について、1本で比較すればmaxも同じ数万円ですが、数十本
(以上)ともなるとその差は歴然。C4Dは正直デモ版で試しただけですが、
機能の面(全てはとても使えませんが)からみても良い選択だったと思い
ます。まあ最終的な評価は、学生による実際の使い方をみてみないと
わかりませんが。その点、288さんなんかはどうでしょう?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:00:22 ID:Ak/RJRGK
一般教養なら妥当かな、簡単だし。
MAXは特殊教養(UIですら)で、MAYAは死亡だから。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:17:26 ID:nPEGnHUR
おや、>>291の古傷に触れちゃったか
スマンカッタナ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:27:50 ID:yfCFysOu
CINEMA 4D R9.5 XLバンドル学生版を購入ですか?
スタジオ・バンドルならXSIFNDの方が安いかなと。
学生版はバージョンアップできませんし。
あまり建築=XSIは聞きませんけどねw

建築系だとC4Dはよく使われていると聞きますから良いと思います。

現状映像系だと、maya・XSI・max以外(少数LW)の選択は現状無いと思います。
フリーやホビーの選択でLW・C4D・Shadeなんだと。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:39:50 ID:yfCFysOu
あ、すみません。
教育機関版ですよね。
298274:2006/01/28(土) 19:06:34 ID:tCSajb4S
はい、教育機関版です。
こちらのXLバンドル(+解説書)のパッケージです。
ttp://www.maxon.net/jp/jppage/news/news/c4d_sch_camp.html
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:44:47 ID:IM/DGhnY
ウザイのがよそ者が1匹迷い込んでるな
○糞の匂いがするから出ていってほしいな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:12:56 ID:uHoI44y2
>>294
>MAYAは死亡
僻みかよw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:37:51 ID:q98yFrma
>>288
もしかしてマクソンの所に載ってる学校さんですか?
マックでやってますね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:45:15 ID:/UWQlgtk
R10は今年中に出るのかな
それよりそろそろハリウッド版が出てくるんじゃなかったのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:50:03 ID:1oxj1PFG
Macで3D。C4Dが最適。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:26:16 ID:5iboxWs3
>>288
>MayaやMaxをビッチリ教えられたらかえって就職してから害があるでしょ。

ひでえなコイツの理論・・・じゃあC4Dで害は?wwwww
どうも頭の中まで真糞んな奴が沸いているから困る
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:43:51 ID:q8p6gHa6
>>304
恐らく

C4Dをビッチリ教えたとしても就職できないから害はない

と言いたいんじゃないのかな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:27:49 ID:BlR7KaoB
なんかID変えて数ヶ月前から自演してる奴一人がいるな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:29:17 ID:xODhZhZ2
ベータテスター降ろされた間抜けじゃないかなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:38:12 ID:WGy7wkP8
>>307ややうけ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:54:23 ID:zgo92614
C4D使ったからって誰もがイガラシデザインさんみたいになれる訳じゃないんだな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:22:03 ID:eTzYpXJX
学校での導入って、ようは”素人”にCGの概念を教えるとか
CG技術に触れてもらうのが目的なんだろ?
だとしたら、Cinemaは妥当な選択だと思うよ。
Shadeとかlightwaveだと戸惑ってしまうことは理解できるし、
MayaやMaxは持て余しちゃいそうだし、教師側の負担も
大きくなりそうだし。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:52:46 ID:HHoi3Crf
正直、C4D導入している学校には行きたくない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:04:36 ID:dB2olJ9X
なんで仕事で使われてないC4Dを学校で教わらなきゃいけないんだ
金払ってる学生からしたらぼったくりだぞ、即戦力になれないだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:39:26 ID:5sgNywLu
もう現場にはC4D入っていけないから
学校から攻めようという考えなのかね
これからの新人をC4Dで染めてしまえば
現場も少しずつC4Dで染まっていく・・・と思ってるとか

現場によっては物凄く拒絶するとこあって
C4D入れようとすると「○○入れんなよ」とか言われたな ○○=個人名
結局CARRARAで代用したんだが
代用できちゃったというのが凄いよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:50:46 ID:ahr7jKTG
>>312
maxやmayaで勉強したら、即戦力になれると思っているところがなんともはや
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:54:16 ID:66tiAuEV
>314
最前線じゃない人?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:39:46 ID:xl98rVF0
>>274に関しては「普通の大学の、一般教養的なCGの授業用」って書いてあるぞ?
そういう用途なら、C4Dは操作が系統だっていて良い教材だと思うがな

↓以下、“最前線じゃない人”のチラシ裏

うちはMAYAやMAXが中心だが、考えるのは作業効率。
同じ時間でMAYAでヘッポコなモデリングしかできない人間と、
C4Dで精密なモデリングができる人間なら、後者を採る。
入れてMAYA覚えさせりゃいいだけだから。

一番重要なのは、柔軟さとコミュニケーション能力。
過去の面接の印象では
専学でMAYA・XSI・MAX等を習った人には、妙に鼻高な人が多いね。
もっともC4Dユーザーは屁理屈屋が多いんだがw

どの会社だって3年後にはツールが変わってるかもしれない。
「C4Dじゃ就職できない」とか「MAYA覚えたから大丈夫」なんて近視眼的発想は
自らの可能性を閉ざすだけでもったいない。

年寄りの説教になるが、これからCGを覚える人は
“ツールで発想する”ことがないように頑張ってもらいたいね。
実際に仕事を始めてみないと、なかなか実感できないとは思うが。

以上、“最前線に指示する立場の人”のチラシ裏終わり。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:58:42 ID:Vu0S8Fux
説得力あるなあ >>316
このスレも捨てたもんじゃないな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:32:25 ID:5mXvS0SX
だからID:HHoi3Crf、ID:dB2olJ9X、ID:5sgNywLuはMAXスキル君だよ。
同じ論理展開(何故かC4Dスレに粘着叩き)を言葉を少し変えて毎度書き込むのが趣味。
だぶん冨士か、ここのユーザー(とも言えないんだが…)にいじめられ、根に持つ。それが動機の単純な奴。
業務(したことがない)には使えない→覚えてもスキル(ここではオペレーション)が蓄えられない(スキルという言葉の誤認識)、
それ一本で世界wと戦ってる(つもり)。
肝心な部分に触れられると、C4Dが嫌いだからと感情論w
論破を何回もされてるんだが本人は気づかない。
MOMOでは荒らさないんだよな、至って平穏。IPと冨士がいるから。

たかがマイナーソフトに粘着できる熱意がすばらしいといえばすばらしいんだが、暇だね。
人生垂れ流し。
ストーカーって他に何もしないから、エネルギーっをどこかに放出しなければならないんだよな。
だから極端になる。
でも過去こういうツール粘着はいたんだが、二年持たない。
そうなんだよ、相手は人間でなくてただのソフトだからw粘着しても無駄、それに気づく。
やっぱりCGは最後は粘りなんだよね、それに挫折しただけのことがあって「粘り」がない叩きが多い。
こいつは何年持つかな。

C4Dはフリーなんかの補助ツールとしては最高だと思うけどな。万能なソフトは無いんで、MAX、MAYA、XSIしかり。
もちろんモジュールは無しの奴で良い。バージョンアップもしなくて良い、あくまで補助的使い方。
アイデアしだいだよ。
といっても目が血走ってる人には、伝わらないんだけどw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:38:29 ID:5mXvS0SX
C4Dで出来て(簡単に)、他になかなか出来ないことがあるんだよな。意外と。
ここらが使って見ないとねえ、解らない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:22:01 ID:7mUzBTFj
Max厨は2chに巣食っているからねえ
あちらこちらで悪態をついているようだけど
自分自身が見えていないことを振りまいているだけの
あわれな奴だと思われていることに気付かないのが
彼の救いなのかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:26:24 ID:TVJzjOsC
死ねば4Die信者が見えない敵と戦っている

っていうところまで読んだ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:10:51 ID:2J9Vmfou
ここで死4D信者が頑張っても
ユーザ事例無しだからね
ゲーム会社で使ってる所なんて無い。
アニメは出来ないソフト。
土建屋がビルいっぱいレンダリングできるとか
その程度

そもそもモデリングって一番単純で程度の低い作業なんだ・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:16:31 ID:NKp7vJeE
>>322
何とでも言え。俺達はShadeに言う。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:29:15 ID:c2m4ZEqS
ID:2J9Vmfou
そんな単純な発想だから使えないんだって君は。
ネットだけじゃなく誰かと話してみたら解るよ。話す人いないのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:29:30 ID:/n5HR/ty
50歩51歩...
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:41:38 ID:gR8Bgdfw
建築パーススレでC4DよりShadeの方がましと言われてる・・・orz
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 05:50:17 ID:BAMsxaVv
XCode Build(Universal Binary)版がリリースされたみたい
プラグインもXCodeで作成可能らしい。
期末決算でMacBook買うかな...
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 09:56:02 ID:WBx4oH+a
いつもMAXONはすることが早いね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 10:05:38 ID:ZdJNC4Qr
まあ、XCode Buildはだいぶ前からあったと思ったけど、
この時期に無償で提供する姿勢はうれしい。
一応、新機能はないから一般Macユーザーは
ダウンロードする必要はないと書いてあったが、
CodeWarriorとのGCCのBinaryでスピードに
差はあるのかな...
CodeWarriorは、G5専用コードは吐けない気がしたが...
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:06:14 ID:egZgEk4r
>>328
そんな単純な発想だから使えないんだって君は。
ネットだけじゃなく誰かと話してみたら解るよ。話す人いないのか?

使えるなこれ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:27:06 ID:oLnGh9Lo
フリーのCGキャラデザイナとかパースでも別にC4Dで問題ないんじゃないの?
レンダリングにレタッチで終わりの人達はデータ流用なんてしないだろうし
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:33:01 ID:WBx4oH+a
>>330
他人のふんどしじゃ相撲とれねえよな

http://www.maxon.de/jp/jppage/technology/technology_j.html

これでも読んどけ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:56:20 ID:egZgEk4r
しょぼっ!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:42:15 ID:ouRbZ2DV
>>333
なんかさ、自分で作ったCG晒して周りを黙らせるくらいの説得力ないわけ???
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:50:01 ID:ASWHlg2w
Mac版UB試した人いない?
追いついているのかなぁ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:47:43 ID:avfJyfwZ
>>316
>うちはMAYAやMAXが中心だが、考えるのは作業効率。
>同じ時間でMAYAでヘッポコなモデリングしかできない人間と、
>C4Dで精密なモデリングができる人間なら、後者を採る。
どれだけいるかだよな。
CGで食おうと思ってる奴等の大半は、C4D使う学校には行かないだろうし。
上手いならいいけどさ。
>入れてMAYA覚えさせりゃいいだけだから。
それは有りだけど分業されている所じゃないと厳しいよ。
専門とかでmaya2年使っていた新人とC4D2年使ってた新人がいて、
mayaで仕事させる時、どう仕事渡す?どっちが安心して仕事わたせる?
仕事ってのは期日があるんだから正直ソフトが使えない人間にやらせるのは怖い。

>一番重要なのは、柔軟さとコミュニケーション能力。
>過去の面接の印象では専学でMAYA・XSI・MAX等を習った人には、妙に鼻高な人が多いね。
>もっともC4Dユーザーは屁理屈屋が多いんだがw
どのソフト使うからどうだとか全然関係無いでしょ・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:34:14 ID:iFh2wf4I
>専門とかでmaya2年使っていた新人
そんなのマジで使いもんになるとかかんとか言うレベルか?
専門の実情理解してます?
そんなのにいきなり託すって恐ろしすぎるんだが…比喩に用いたとしても破綻してる。
どっちが安心して仕事わたせる? って発想、新人に対して使う言葉か?
なら「MAYAで実務経験者のみ」って応募するべきだし、そこにC4D使ってる人間が来るとは考えられないんだが…
そうなるとソフトの話ではなくて、勤めてる会社の質の話になるけど。

なんか現実ばなれした話ばかりだな、無理矢理陥れるのもむりがあると思うけど。
初めに陥れるのがありきで、論理的でも現実的でも無く感情的になってないかなあ。

で質問、
ユーザーでもない人が(使ってもいない)、なんでこの過疎スレに来てまで、
無理からで非現実的な例えを用いて、他の肯定的な意見に噛みつく動機が解らんのだが…

精一杯自己分析して書いてみてよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:07:09 ID:NVIkwfXk
>>337
ツール限定してる求人って多いよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:29:09 ID:BDDW6PCO
>>334
そんな単純な発想だから使えないんだって君は。
ネットだけじゃなく誰かと話してみたら解るよ。話す人いないのか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:12:05 ID:Atpe1KgM
>338
だから…
仮に限定しているなら、そもそもC4Dを比較対象とするのはオカシイって書いてるじゃん。
「専門とかでmaya2年使っていた新人とC4D2年使ってた新人がいて」なんて例えは使えないわけ。
そういう所は書類選考落とすから。
わかんないかな…

自己分析はまだかいな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:30:16 ID:NNDIy6Hz
なんか馬鹿が一人いるな。
そんなことより体験板。
FormZしか使えない自分にはいつどの時期に体験板おとしてみるか。
それがもんだい。
仕事忙しくて無理。

レンダリングが速くてきれいなのが良い。
フォトリアリスティックより絵的な美しさと質感。

後処理してない作例が見れるところがありますか?

せんせい。。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:32:51 ID:NNDIy6Hz
インテリアとか建築で。。。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:39:21 ID:C9aCq2v0
>>341
formZは俺も使ってるw
C4D+finalRender st-2はかなり贅沢な絵作りが出来る。
メニューは日本語化されて日本語マニュアルも出るので習得も早いかも。
スピードもかなり早いほうだと思われ。
高いけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:44:13 ID:6qVR/RLw
フォトリアリスティックより絵的な美しさと質感。

これならC4Dが最適。
逆にフォトリアルを求めても絵的になってしまう所が不満
だったりもする。Vray当たりが対応してくれないかな・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:48:12 ID:Atpe1KgM
maxwell
ネコも杓子もフォトリアルになる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:52:54 ID:e28Y7J/G
建築で使用するにはモデリングはFormZに頼らなければならないとこが難点・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:55:04 ID:wvrM0mJ+
>>343
アーキテクチャバンドル
 ・CINEMA4D R9.5本体
 ・AdvancedRender 2.5
 ・Sketch&Toon
 ・Interiors
 ・ArchiTextures
 ・VectorWorks eXchange R2
  註)上記eXchangeは、A&A Storeにて販売のパッケージのみ付属
を買おうとおもってましたが。。

finalRender Stage-2 for CINEMA 4D 日本語版

ですか

予算が。。
C4D本体とfinalRender Stage-2だけでいいんでしょうか?

>>344
レンダリングのプラグインがどう働くのか理解してませんが。
・AdvancedRender 2.5
とか、そんな奴を入れると印象がまた変わるんでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:08:54 ID:wvrM0mJ+
ぎゃーすごい。

犬に毛が生えた!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:10:23 ID:Atpe1KgM
なんだ?発作か?
上げまくるのは何故?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:13:01 ID:C9aCq2v0
>>347
>C4D本体とfinalRender Stage-2だけでいいんでしょうか?

formZ持ってて、建築の静止画と簡単なムービー制作程度なら足りるかと。
キャラアニメやるとなるとさらに15から20は必要かも。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:16:22 ID:wvrM0mJ+
あ、下げます。

>>350
了解です。

寝ます。
犬に毛が生えるプラグインとか樹木のプラグインみて興奮してました。
疲れたので寝ます。

FORMZのプラグインで良いレンダラーが有れば良いだけのような木もしてきました。

悩みながら寝ます。。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 09:11:01 ID:8N1tLY+s
C4D以外で作成したフォトリアルな作品を見せて下さい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 09:52:37 ID:BcQy2y3m
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 09:59:12 ID:lRK/sRPh
>>353
Shade? いま3だな

定番はコレ
http://www.maxwellrender.com/maxwelljp/
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:05:01 ID:Igb2rx85
定番って、最近出たばっかじゃん。>maxwell
宣伝?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:07:13 ID:59pdXdVQ
>>353
そのリンク先にでている、HIBIさんはC4Dに乗換えしているな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:18:57 ID:Z2b/vTGz
>>355
>maxwell

ってなに?
レンダリングプラグイン?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:41:46 ID:lRK/sRPh
>>357
知らないのか?
Maya,LightWave,C4D,Form-Z等からプラグインとして使える
物理的計算が特徴のレンダラーだ。
サイトをよく読めばわかるよ。
ちなみにForm-Zは5.5からしか使えないがね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:59:38 ID:8VInbt0f
MaxwellRenderについて語るPart2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1129977128/

基本的に独立したレンダ・アプリなんで、
3DS、OBJ とかでモデル、シーンをインポートできる。
プラグインなしでも単体利用できるよん。
ただしマテリアルは maxwell 側で再設定する必要ある。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:25:54 ID:e5udQPye
>>322
そういう奴のほぼ100%がモデリング超ヘタクソ。話にならない。
自分が出来ないから貶してるだけ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:58:36 ID:8N1tLY+s
maxwellってなかなか綺麗。ガラスの質感とか好き。
でも、全体的にカメラワークの勝利の感じがする。
レンダリングのスピードとかって速いんですかね?

shadeは・・・・・・。
もうちょっと良く出来たヤツが見たいですね。
写真みたいにうまい絵みたいでした。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:59:23 ID:PqU5YtkZ
>土建屋がビルいっぱいレンダリングできるとか
>その程度

つーか、CAD・建築系とエンタメ系で
GGソフトのユーザー比率が9:1
エンタメ系ユーザーが使えないとかほざいても関係なし
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:25:44 ID:59pdXdVQ
>>361
Maxwellのレンダリングスピードは遅いよ。
あの画質を他のレンダラーで再現することを考えると
早いといえるかもしれないが。

今のところ、一球入魂というか、
時間制限なしでいいものをという
常に100点を求めるような芸術家的な使い方ならいいけど。

80〜90点をより短時間でという用途には向かないと思う。

製品版もなんだかんだ言いつつ、1年くらい遅れているのも、
なんとなく、レンダラーの特性と似ているよな。
時間をかけてすごいのが仕上がっていくんだけど、
ノイズ(バグ)がなかなか取れない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:20:33 ID:kblS29z+
Maxwell Render は一種の光学シミュレータですから。
通常レンダラと比較してはいけません。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:49:08 ID:6rxd0Aao
>>363
>時間制限なしでいいものをという

どれくらい時間かかるの?
ショップインテリアパースくらいのだと。。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:59:40 ID:/JKd092e
>>365
2週間くらい。まじで。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:03:08 ID:8N1tLY+s
>>366
それマジならダメじゃん?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:04:31 ID:ViP0n1k4
エクステリアだとかなりマシなんだけどねぇ・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:08:33 ID:C9aCq2v0
>>365
レンダリングに「終了」って概念がないのよ。
ユーザーが納得するまでレンダリングし続ける。
理屈では、全光子の動きを検出し終われば止まるはずなんだけどw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:51:33 ID:6rxd0Aao
>>369
>ユーザーが納得するまでレンダリングし続ける。

どれくらいでまあ使える絵になるの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:00:47 ID:42z2X3dx
>>370
やってみるまでわからない。これもまじで。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:38:57 ID:afAprv1i
あどばんすどれんだーでイイジャン
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:10:14 ID:6rxd0Aao
でいいの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:06:53 ID:lRK/sRPh
>>373
Maxwellサイトの掲示板に入って
英語読んで自分の目で確かめナ
いくつも情報あがっているから
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:09:50 ID:C9aCq2v0
>>374
お前はまず、日本語をちゃんと読めやw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:30:55 ID:lRK/sRPh
>>375
日本語読めても頭は相当悪いんやなw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:31:22 ID:Xjn8UdqZ
>>373
自分もMaxwell Render購入しましたが、なかなか日本語の情報が見つかりませんでした。
MAXONのブログリンクにいくつかありましたけど、リアルタイムな情報は掲示板から得ることがほとんどですね。

計算時間はかかりますが無限に計算するということではなく、指定した時間で終了するようになっています。
ただ、その時間で望むレベルにまでたっしているかどうかは別問題ですね。
経験値がなければ、掲示板にある沢山のユーザーギャラリーの計算時間が参考になりますよ。

ARも持っていますが、9.5になってもGIエンジンの基本的な部分は変わっていないので、静止画品質にかんしてはMaxwellに遠く及びませんね。
逆にアニメーションなど、絶対的な計算時間が限られている場合はARじゃないと駄目ですが。
FR-2という選択肢もあるんですが自分は持っていないのでわかりません。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:53:10 ID:h0B8pWYu
情報さんくす。
でもやっぱり、いくらキレイに仕上げることができても遅いんじゃ
仕事で常用するのはきびしいね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:55:25 ID:VhYpHKKf
ヒノキオのCGはデザインだけイガラシ氏が担当して
実際のアニメーション部分は他のソフトで作ってるんですよね?
C4Dのアニメーションではあの動画品質を出すのは無理ですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:12:10 ID:6rxd0Aao
皆さんすごく良い情報をありがとうございました。
最初はある程度早くてきれいな奴を手に入れて。

余裕ができたらまた考えるのが良いんじゃないかと思いました。。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:33:23 ID:BDDW6PCO
死ねば信者のアゲ何とかならんの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:13:32 ID:knoRhpnc
あげるくらいでかりかりすんなよ。

なんか不都合でもあんのか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 07:09:45 ID:9Bh6ft8S
すいません、今体験版をさわっているところなのですが
建築とかでよく使う陰線なしのバリバリワイヤフレームレンダリング
が出来る方法って無いですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 08:48:29 ID:pathapt0
>>383
標準でついているセルシェーダーを使うか、
別モジュールのSketch&Toon
http://www.maxon.de/jp/jppage/R9/modules/sketch/sketch_j.html
を使うかですな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:29:53 ID:9Bh6ft8S
ありがとうございます。
セルシェーダーは使ってみました。でも陰線されてしまいますね。Sketch&Toonの
サイトも拝見しましたが同様のような気がします。アウトラインの線画ではなく
キャドっぽく全てのワイヤーをレンダリングしたいのです。無理ですかね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:37:56 ID:VC5PMAUM
>383
ビューをワイヤーフレーム表示にして
そのまま画面キャプチャするw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:48:58 ID:Tf5987Pl
>>385
ビュー画面をワイヤーフレーム表示にして、
プレビューレンダーで保存する。

ジャギーが気になるようなら縦横倍のサイズでプレビューレンダーして、
AEなどで縮小するとか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:49:35 ID:45cIMwjO
>>385
ビューをワイヤーフレームにして、レンダリング設定のエディタと同じを選ぶか、
Sketch and Toonを使うかのどっちか。
Sketchの方はデフォルトの陰線に、
ラインマテリアルを入れてやればできる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:44:30 ID:divIrcFC
atom使うというのも一つの手だよ。
アニメも出来る。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:31:15 ID:W7lg4RaZ
>>385
標準セルシェーダーの稜線表示じゃだめなの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:27:39 ID:CTszlkhQ
すみません教えてください。
R9のデモを試しているのですが、DXF等でデータを読み込んだ際に
各ポリゴンにデクスチャタグが付いてしまいます。
これを一度に取るにはどうすればよいのでしょうか。
大本のマテリアルを削除するとテクスチャタグに×が付いてしまいます。
よろしくお願いします。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:20:25 ID:WvuaU5Fc
検索でテクスチャタグを選んで削除
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:33:46 ID:KPkY6I3F
なんか、フリーのプラグインが昔有ったよね>ワイヤフレーム
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:56:11 ID:gCbQs/y7
c4dの最初のバージョンってどういうんだったの?
スクリーンショットでもあったら見てみたい。
DOS版だったのかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 08:56:28 ID:p7HuADEI
WinやDOS出身の3DCGアプリってあんまり無いでしょ?(MAXとかはそうだな)
Cinema4Dは確か、
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:29:57 ID:pzJlqMcJ
アミーガじゃなかったっけ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:44:07 ID:dIsAj/yR
>>394
以前、C4Dの歴史が分かるようなホームページがあったような気がする。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:46:05 ID:dIsAj/yR
そういえば今年で初リリース15周年だね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:24:07 ID:ZbTf5tao
>マルチライセンスキャンペーン
>1人の信者から多くの御布施を!
>新たな信者の開拓を!

導入コストを下げるのはいいが
アップグレードコストを下げる気はないのか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:58:56 ID:lfsAj2I7
>>397
無くなってる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:00:13 ID:Dts+7Iv1
ID:ZbTf5tao

なんじゃそら?
心の病か。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:41:27 ID:V1ZfsjVR
なんで荒れてないの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:11:48 ID:pIDGSb8v
糞 厨 は 巣 に 帰 り な さ い
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 05:16:58 ID:V1ZfsjVR
真糞んの巣窟へようこそ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 07:22:04 ID:67DW0pLf
ID:ZbTf5tao
ID:V1ZfsjVR

チョンバレ乙、お前だけだよ信者とか糞とかいってんのw
もう業界うんぬんは言わないのか?
パワーダウンかいw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 07:52:04 ID:clM+Crg4
業界うんぬん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:13:44 ID:pIDGSb8v
糞もパワーダウンだとお!

末期症状とはこのことでつな
408391:2006/02/04(土) 14:49:19 ID:3gZ4LGSH
>>392
ありがとうございました。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:43:38 ID:V1ZfsjVR
真 糞 厨 は 巣 に 帰 り な さ い
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:22:56 ID:GH6HO1c4
C4Dの64ビット版の内容みたけど、レンダリングスピード20%向上・・・
LWの64ビット版は最大3倍のレンダリングスピードらしいけど・・・
20%って遅く無い???
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:26:38 ID:pIDGSb8v
レンダリングエンジン改良したからじゃねえの?

ただ32bitから64bitにしただけで三倍になるのなら、
もともとのプログラムが腐ってたって証拠じゃん!w w w
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:26:47 ID:8Gr6wgyS
いい加減、趣味ソフトの割りに単体の値段高すぎる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:52:44 ID:67DW0pLf
ユーザー?
趣味なら金かけるものだと思うが。
しかし趣味ソフトとは初耳。だってこれ国内の情報は皆無だもの。
それに自身で書いてるが、値段設定が高い。明らかにホビーツールとは言い難い。
情報収集能力がなかったのかも知らんが、そもそも何故選択したのか聞きたい?
それならMAXの学生版を買うべき。

ここでスキル君も毎度煽り文句に持ち出すほど、散々言われ続けてるが。
「いやマクソンが悪いんだ」と思うなら、本社に価格改定の直訴が望ましい。

第一趣味ならバージョンアップをしなきゃ良い。
仕事なら会社が買う、イヤでも購入するもんだし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:23:25 ID:8Gr6wgyS
業界うんぬんまで読んだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 08:58:15 ID:qjDG8dUK
>>410

墓 穴 掘 っ た な
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:52:29 ID:2rXLoiob
>>413
>それならMAXの学生版を買うべき。

学生は気楽で良いね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:38:50 ID:apcEx+4W
>>411
Newtekにレンダリングエンジン改良する余裕無いよ。
最適化させただけのハズだもん。
逆にC4Dの64ビット版がちゃんと最適化されてないだけのような気がするな。
ただ、64ビット環境でも問題無く動きます的な感じ。
それで、ver10で最適化したのを改良しましたって言って、
どうですか?速くなったでしょと言い、皆さんが速えー!スゲー!って、
一喜一憂するって感じじゃないw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:56:42 ID:xArPVkw8
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:47:50 ID:XKqFSFsY
MayaのPaintEffectsさえあればいい
R12くらいには、これもパクってくれんかな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:12:38 ID:apcEx+4W
>>418
それはそれでしょ。
同じバージョン8.5で32bitと64bitの比較でのレンダリングスピード差を言ってる訳だから。
Ver9で2.5倍ってのはレンダリングエンジン改良での差。
32bit版LW8.5と64bit版LW9.0はかなりスピード差があるって事でしょ。
同じシーン作ってレンダリングしたらC4Dより速かったりしてね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:40:22 ID:8WBYBMEH
LWのエンジンってもともと早い方では無かったから、
64bit版製作時にかなり手を加えたと考えるべきだろ。

32bitのレガシー部分の切り捨てと、64bit化だけで3倍高速ってのは
あり得ない。つうか、chipメーカーですら、64bit化で
高速化できるとは言ってない。

あと、cinemaの20%スピードアップは、64bit化よりも、
レガシー部分の切り捨ての結果だった気がしたが...
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:13:31 ID:zXozpTwk
>>421
レンダリングエンジン変えると同じバージョンなのにレンダリング結果が変わる可能性が出るが・・・
それにプログラム変更したらバージョン変えないといけないだろ普通。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:26:27 ID:qjDG8dUK
結局墓穴掘ったってわけか
バ カ だ ね え
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:49:12 ID:8WBYBMEH
>>422
>それにプログラム変更したらバージョン変えないといけないだろ普通。
別に機能が変わらなければ、メジャーバージョン(8.5と9.0)は、
変える必要はない(まあ、ビルド番号とかマイナー8.5.xとかは
かえるだろうけど。)。あと、もし、変えなければいけないなら、
コードに手を加えずに再コンパイルしただけではないんだから
64bit版8.5自体が...?だろ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:32:51 ID:Ae2z6hSj
だから、64bit版のバージョンと32bitのバージョンが同じって事は、
レンダリングのプログラムを変えていないって事だろ。
つーか、LWの32bitと64bitのレンダリングエンジン変えたってどこに書いてある?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:01:42 ID:hg5fTCxy
単純に64bit化するだけで3倍になると信じているとは・・・

妄想もいところダニ


427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:09:34 ID:d0/64/fG
64bit化の件と今回レンダ速度が3倍になる事とは関係ない。
つまりEIから当時世界最速のエンジンを開発し、特許を持っているメインプログラマー
を引き抜き、LWのレンダリングエンジンのコアの書き直しを図った効果。
しかも、ver9の高速化はまだ入り口でver9以降にもっと改良される。
ってか激しくスレ違い。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:03:31 ID:Ae2z6hSj
>>427
>64bit化の件と今回レンダ速度が3倍になる事とは関係ない。
そう書いている記事でも見たいな。
俺が見たのは64bit化した結果こうなったと言うコメントだけだったからな。
64bit版のレンダーを改良したと言うアナウンス記事を見たいのだが。
どこにあります?
レンダリングスピードが3倍にも速くなるって事はかなり改良しないと無理でしょ。
改良したならそれなりのアナンスがあって当たり前だが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:59:32 ID:hrh37oPq
逆に俺は
「64bit化した結果こうなったと言うコメント」
とやらが見たい。どこを探しても同一バージョンの32bitと64bit
を比較している情報が見つからない。

あと、ttp://www.newtek.com/lightwave/lwfuturedev.php
を見ると、8.3でコアの書き換えをしていることが書かれているし、
さらに、8.2に関して、
「It will be possible to ship multiple versions of the renderer
optimized per platform (processor included), to implement multiple
optional renderers that the user can select from, and to allow for
third party rendering options. 」
って書いてある。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:23:49 ID:bY6QdGjS
ここにいる人は、パソコンの中身をあまり知らないの?
64bit化なんて、基本的に高速化する要因なんて大してないよ。
一番でかい要素は、メモリ関係なだけなのに・・・

数字に踊らされすぎなんじゃないの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:07:11 ID:uRxQCiZe
パソコンの中身を一番知らないのは430でした。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:19:54 ID:hg5fTCxy
64bit化したら3倍になるという証拠を
早く見せてくれよ

>>431
汚舞の知っているパソコンの中身とやらをオセーテ暮れ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:40:58 ID:OhRNwkSV
>>430
レジスタ本数増えるの忘れちゃいけない。
434430:2006/02/06(月) 18:17:06 ID:bY6QdGjS
釣りや、煽りは放っておくとして、
ttp://www.64bit.jp/welcome.htm
こことか、良く分かりやすく書いてると思うよ。
64bitってなんぞや?ってひとは覗いてみてはいかが。

>>433
それにしたって、レンダリングなんかの速度が変わるかどうかって言ったら
1〜2割のもんでしょ。
やっぱり、メモリ量を多く積んだほうが、速度なんかには影響してくると思うよ。

435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:14:55 ID:OhRNwkSV
ごめん、ホビーユーザーなんでメモリあってもあんまり・・・
メモリから溢れちゃうような大規模シーン作るならそうだろうね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:40:11 ID:XApq14VW
>>434
お前、本当に馬鹿なのか、それとも釣り?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:29:47 ID:Ae2z6hSj
ゲイツ会長が基調講演でx64 Editionを正式発表した時の内容。

基調講演で実施されたx64 Editionのデモは,同一ハードウエアであっても,
x64 Editionにネイティブで対応したアプリケーションを使う方が,
パフォーマンスが大幅に向上することを示すものであった。
64ビット版の3D CG制作ソフト「LightWave 3D64」をWindows XP x64 Editionで稼働させたデモでは,
64ビット版の方がより高精細な画像をリアルタイムでレンダリングできることが示された。
また,32ビットなら3日はかかっていたレンダリング作業も,64ビットなら「1晩で済むようになる」という。

実際にそれだけスピードが変わってるからこその発表ですよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:37:27 ID:Ae2z6hSj
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/05/25/656032-000.html?geta
>>427 >>429 >>432 ほれ記事だ事実だろwww

>>426
真実を知らないってのはかわいそうだな。
C4Dが20%しかレンダリングスピードが上がらないって言う事実を
信じたく無いだけなのかな?

なんにしろ、お前等が言ってた事がどれだけ事実を曲げていたのかわかったろ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:42:12 ID:92/lug/g
真糞んと書いてMAXONと読む
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:43:02 ID:d0/64/fG
>>437
なんか君まだ勘違いしてるね。
34bitのメモリ制限ではこなせなかった一発レンダが64bitでは可能ですよ
って事。つまり今迄、分散レンダして時間掛けてた分一発レンダ出来るので
その分早くなりますよって事だよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:47:38 ID:d0/64/fG
念をおしておくが、
今回Ver9でレンダリング速度が高速化されるのはレンダリングエンジンを書き換えた
からであって、64bit化とはなんら関係無い。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:48:27 ID:16vIaUq1
>>438

>64bit環境の大容量メモリーサポートが活用された例として、
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>3Dアニメーション作成ソフト『LightWave 3D』の64bit版のデモンストレーションが行なわれた。

これを読むと、処理スピードの例ではなく、大容量メモリのサポート例なんだが。
これって、32bitだとスワップして、3日かかったけど、
64bitだとスワップしないから、早くなったようにしか見えない。
32bit版のほうは、テクスチャ貼って表示できないみたいだし。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:49:39 ID:OhRNwkSV
64bitはこんなにいいものですよー、と宣伝したいってだけに気づかないと。
それに、LWのレンダ速度が3倍になろうが、
結局同等のシーンを作ってレンダ速度比較したわけじゃないから無意味。
64bit版でも、C4Dのレンダリング速度>LWのレンダリング速度、となることはありうる。

あとは
>開発中の64bit版
ここが怪しい。演算を単純に64bitに置き換えたから速くなりましたよー、
って程度で、3倍も高速になるなんて話は正直バカげてます。
アルゴリズムも書き換えたと見るのが妥当。
っつうか、これはどっちでもいいじゃん、結果としてLWのレンダラーが従来の3倍速くなったんだから。
LWユーザーはウマー!でしょ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:53:21 ID:UntUrLZv
>>438
コイツは本当に馬鹿なんだな
あ き れ は て る ぜ
ここに大恥をさらしに来たのか?あ?
445440:2006/02/06(月) 23:22:28 ID:d0/64/fG
それともう一言。
64bitバージョンを使うにはそれに対応したハード、OS、ソフトが
必要。つまり、現状32bitマシン使ってる場合は新調する必要がある。
まぁ、そこまで金掛けて64を今使おうとも思わんわな。。
プロダクション等で大量なメモリ(高解像度)でレンダしない限り
現状必要ないでしょ。ちなみにおいらはLightWaverだよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:29:50 ID:9lXsDl6C
ID:UntUrLZv
もっと具体的に言えよw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:00:00 ID:akEY2hA+
>>440=445 ←IDが64。タイムリィ〜。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:13:44 ID:I53YE3lG
ヲタ発奮
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:30:44 ID:cnzohRgK
スレ違いだけど置いときますね。
http://lwita.com/articles/lightwave_rendev2/index.htm
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:59:23 ID:J2mgD0Jr
撒く損信者の反応も数倍になって返ってくるな
このスレらしい良い仕上がりだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:13:15 ID:Du2SGHLn
ID:J2mgD0Jr
お前ホントに内容無いカキコばっかだなw
一日一コキ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:52:10 ID:fiCU42sL
>>449
な〜んだ
64bitになれば3倍になるって波厨が言ってたから期待したのに
遅くなってるのもあるじゃん(爆W
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:54:37 ID:fvEn8pKP
ほーらやっぱりC4DのライバルはLWでしょ。

素直にSTUDIOを12万にしなさい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 10:42:48 ID:dLqyuLvt
マイナーなC4DをメジャーなLWのライバルにしないでくださいよ。迷惑です。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:50:12 ID:J2mgD0Jr
450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:59:23 ID:J2mgD0Jr
撒く損信者の反応も数倍になって返ってくるな
このスレらしい良い仕上がりだ


451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:13:15 ID:Du2SGHLn
ID:J2mgD0Jr
お前ホントに内容無いカキコばっかだなw
一日一コキ。


信者のカキコも見境無くなって、程よく仕上がってきてるなw
このスレそのものがCinema4Dなのだよ
撒く損 thx。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:17:39 ID:ot84rztg
死ねばは業界から鎖国したようなもんじゃね?
趣味でモデリング専用になった
仕事場はMayaだけどね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:47:29 ID:3+u1sneR
数年前までは、モデリングできないレンダリングだけの糞ソフトって言われてたのが、
モデリング専用とまで言われるようになったか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:10:20 ID:+AnErfgv
R9から大分マシになってきたからな
でもUV編集がBPあってもしょぼいからなあ
ペイントのブラシの扱いも変な仕様だし
Mayaがプライベートで使えればMayaだけどな
さすがにC4Dが業務用とは言いにくい
使えても単発
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:15:53 ID:eDyoYS9b
mayaをプライベートで使う奴は…
BAKA
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:20:50 ID:KnWkXOaX
じゃあ、C4Dを仕事で使う奴は…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:08:33 ID:k5FMuBAf
CINEMA4Dって「帯に短し襷に長し」って印象があるんだが、
数ある3DCGソフトの中で、あなたがC4Dを選んだ理由は?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:25:20 ID:ABTDiHZJ
帯も襷もいらなかったから。
まあ、そもそもMacで行う業務関係だから
選択肢自体が少なかったが、必要な機能、
使い勝手、スピードで選んだ。
特殊分野の静止画と10秒以下の動画だし、
しかも、あくまでも素材扱い、結局、
フォトショやイラレで...なんで、
全く問題はない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:07:13 ID:cA3AGblF
安いのとデータの移しやすさ。
速さ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:10:34 ID:9v+XbGZh
そこでMAXの登場ですよ。はーと
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:11:44 ID:cA3AGblF
MAX安けりゃ買うさ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:32:40 ID:yngUf13C
C4DからMAXへの乗りかえって、

重い、落ちる、不安定、動作かったるい、GUI古杉、レイヤー機能ヘボ・・・

外部レンダラー以外になんかメリットあるかね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:40:41 ID:vK1Lwm7a
>>461
体験版の印象と価格で決めた
機能的に不満はなくUIも素直で使いやすかった
個人的にかなり満足していたので
MOMOやこのスレが荒れてるのを見ると
「馬鹿だなー使ってみりゃ考え変わるって」と思ってた
信者と呼ばれようがC4Dしかないと思ってた

アップグレードするまでは・・・・・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:45:29 ID:vner2hYv
>>466
あるとすれば、
ネームバリューからくる安心感と優越感か★
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:58:24 ID:KnWkXOaX
こんなに良くできたアプリは他にないと思うけどなぁ





プライベートなマックユーザーにとって
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:59:58 ID:hKkBYnLn
Winユーザーですが、何か?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 15:02:39 ID:9v+XbGZh
あちゃー
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 15:05:14 ID:+CCuRgBf
>>471
maxのいいところってどこ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 15:15:20 ID:pOq9FiH/
>>472
外部レンダラ。以上。
MAX本体は時代遅れ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:35:17 ID:KnWkXOaX
時代遅れでも一線で使われているところ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:10:07 ID:8oeK3G38
これからはCINEMA4Dの時代ですね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:19:05 ID:yngUf13C
↑そりはスプーンかね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:36:46 ID:KnWkXOaX
まじめな話、普及するかしないかは会社の営業力次第。

MAXはモノ自体はボロだけど、昔からのAutocadの顧客
(データのデジタル化に積極的だった所)に営業かけて
そこからの広がりで売れていった。

MAYAなんてVer1.0はどうしようもなくヘボだったけど、
大手製作会社に儲け度外視で提供して、口コミで広がっていった。

今時のアプリ、はっきり言ってモノの良し悪しはどれも横一線。
だからいかに素早く業界のデファクトスタンダードになれるかが勝負。
それには営業のスピードと規模が物を言う。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:18:35 ID:ionYh/yK
そうなるとジツリキで評価すればコストパフォーマンスが一番高いのは
C4Dということになりそうだな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:40:12 ID:KnWkXOaX
>>478
そうかもしれないが、普及するか否かの要因は別にあるし、
結局のところ広く普及しなければ、
物が多少良くても市場で削られることもある、という話。

例えば昔から高性能シリコンオーディオやHDDオーディオはあったし、
オンライン音楽販売も、高機能リッピングソフトもあったが
シンプルなiTuneとスペック的にはヘボだった初代ipodに市場を喰われた。
つまりはプロモーションによる勝負。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:46:10 ID:6iDB6qzT
日本ではShadeがダントツで売れてるのは宣伝がいいから?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:21:57 ID:vK1Lwm7a
>>480
やはりSHADEは美少女で売れたんじゃないかな

ソフトの名前を言われて即思いつく単語
MAYA=
MAX=
XSI=
LW=
SHADE=美少女
C4D=
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:24:45 ID:f/h2c/5E
>>477 今時のアプリ、はっきり言ってモノの良し悪しはどれも横一線

もちストラタもいれていいよね?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:40:05 ID:q8kMsZHY
>>481
C4D=冨士俊雄

C4Dと言えばこれ以外思い浮かばん
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:54:37 ID:UeGCnpRN
>>479
iPodが売れたのは、全ての曲を入れるとうソリューションが受けたのと、
iTunesの秀逸なインタフェースとハードとソフトの連携があったからだろ。

それまでは、MDみたいにメディアを交換とか、
リッピングからプレーヤーに移すまでが面倒だったぞ。


もしも、今後アニメーションの作成が格段に簡単になるソフトが出てきたら、
シェアが変わる可能性はあるよ。

それがCINEMA 4Dかどうかわからないが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:15:00 ID:K19rdXUt
例え話に仮定の話で返す、良スレですね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:32:32 ID:OKUmTVZr
てなところでR10に期待して寝ましょ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:23:15 ID:OwmaJ1wD
>>484
それが、shade8.5の役目なんですよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:13:37 ID:2Nk/RAJV
ありえない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:35:23 ID:HL5PiCTD
459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:15:53 ID:eDyoYS9b
mayaをプライベートで使う奴は…
BAKA


460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:20:50 ID:KnWkXOaX
じゃあ、C4Dを仕事で使う奴は…


ハゲワロ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 04:20:27 ID:2/zUXXMb
メーカとソフトの名前が縁起悪すぎるよね
メインのスレはこのクオリティだし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 06:17:43 ID:OFZ3+u8M
ココは雑談スレですよ?
質問すら無いでしょ。
MAXスキル君いじり用ですw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:38:15 ID:2MD9j5MY
「CINEMA4Dを誉めるスレ」

モジュール追加

「CINEMA4Dでもめるスレ」2chバンドル
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:41:31 ID:7ZpECgON
>>491
本スレドコ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:40:15 ID:reTUWGTO
過去スレみるとアホみたいなのが常にアゲてるなwwwwww
クオリティタカス
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 04:20:45 ID:1B8OpKo+
wwwwww
NGわーろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 08:15:02 ID:UIaXAq12
>>466
MAXはC4Dから見るとやれることが多過ぎるし、あのインターフェースはモデリング〜アニメーションまで全ての事がきるようにできてるから、C4Dみたいなシンプルなツールから見るとどうしてもとっつきにくい感があるね。
それにMAXはオブジェクト指向のソフトだから、それが理解できない人にとっては意味不明の手順が多すぎてGUI=糞という結論に至りやすい。
まあC4Dと比較対象になるようなソフトじゃないな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 08:26:37 ID:i0Xmwh1U
>>496
一度もC4Dを触ったことがないような言い分だなあ〜
オブジェクト指向?C4Dも含めて他の3Dアプリもオブジェクト指向だよ(w

当初はそういう売り文句だったけど、
Maxのオブジェクト指向はもう設計が古いって事実を知らないの?

まだいるんだね、
Maxしか触ったこと無くて井戸の中の蛙さんになったままの人は。
実際に仕事でいろんなアプリを触っていると、
そんな閉鎖的な考えはしないはず。

498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:44:19 ID:UIaXAq12
オブジェクト指向の意味が理解できない馬鹿が一人。
MAXの場合、ポリゴン編集にしても、ただの"効果"でしかない。
この"効果"に対して引数として色々な情報を与えることでシーンを構築していく。
MAXはプラグインのお化けみたいなソフトだが、ここまで拡張できたのはこの構造のおかげだろう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:04:02 ID:IknEuWh2
今じゃその古い設計が裏目に出て、根本的に刷新できていないわけたが、
それをまだ画期的だと思っているのが厨の特徴とか・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:26:36 ID:GK82bM1Y
初心者質問スレのシェーディングの人っぽいな。

彼の書き込み内容が間違ってても、相手して益になる
人間ではないので、指摘や訂正してやらずに
スルーしといた方がいいと思うよ。
色んな部分でツッコミたくなると思うけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:44:29 ID:UIaXAq12
すみません、もうちょっと勉強してから出直してきます。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:45:56 ID:bO+5Z2NQ
「オブジェクト指向」の意味がよく解かりましぇん
誰か解かるように説明してちょんまげ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:59:30 ID:UIaXAq12
>>502
例えば魔糞でプリミティブを編集したい場合、
「ポリゴン編集」に対してプリミティブを渡し、さらに編集パラメーターを渡すことで編集する。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:09:10 ID:i0Xmwh1U
>>502
 
ソフトウェアの設計や開発において、操作手順よりも操作対象に重点を置く考え方。
 関連するデータの集合と、それに対する手続き(メソッド)を「オブジェクト」と呼ばれる一つのまとまりとして管理し、
 その組み合わせによってソフトウェアを構築する。
 すでに存在するオブジェクトについては、利用に際してその内部構造や動作原理の詳細を知る必要はなく、
 外部からメッセージを送れば機能するため、特に大規模なソフトウェア開発において有効な考え方であるとされている。
 データやその集合を現実世界の「モノ」になぞらえた考え方であることから、「オブジェクト」指向と呼ばれる。
 例えば、我々がテレビを操作する際には、テレビ内部でどのような回路が働いているかを理解する必要はない。
 ただテレビの操作方法だけを知っていれば、それでテレビを使うことができる。
 すなわち、「テレビ」というオブジェクトは、自身(の内部を構成する電子回路)を動作させる手続きを知っており、
 それを利用するためには、(例えばリモコンで)適切なメッセージを与えるだけでよい。
 このように、何らかの「データ」と、それを操作するための「メソッド」の組み合わせが「オブジェクト」である。
 個々の操作対象に対して固有の操作方法を設定することで、その内部動作の詳細を覆い隠し、
 利用しやすくしようとする考え方と言える。


結局内部構造云々ではなく、容易なGUIで操作できるC4Dの「タグ」などのほうがよっぽどオブジェクト指向。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:56:13 ID:49pwuHqM
オブジェクト指向の開発環境なんだろMAXは
昔のVisualBasicみたいなもん。
もうぼろぼろオブジェクト指向のばあい、容易に部分の付け足しができるのが利点。
全体なんか知らなくていい。
欠点、全体が把握できずに、根本的なルールの改変に対応できない。
出来上がったソフトは九龍城みたいなもんだな。
レガシーの切り捨ても旨くいかない。
予測ができないから。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:31:34 ID:yJTUMtAa
勉強になるな。
いつものC4Dスレとは思えんw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:35:34 ID:qhtpgB2y
>>505 オブジェクト指向=昔のVB

痛いくらいに理解してないよ。
素人以下の知識。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:53:48 ID:t6aGYsZh
Mayaがプライベートで使えればMayaだけどな
さすがにC4Dが業務用とは言いにくい
使えても単発
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:48:51 ID:voC4kYsO
う〜ん、解ったような解らんような... >オブジェクト指向
逆に、オブジェクト指向じゃない3DCGソフトってあるの?
具体的にソフトウェアの違いで説明してもらえると解りやすいかも。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:56:53 ID:49pwuHqM
わかってないのは507とかの阿呆じゃないのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:20:19 ID:kFQ8gHIf
個人で使うにはいいソフトだと思うけどなぁ
MacとWin両方使うけどメタセコと連携したいからWinのC4D購入したよ
Macでデザインやってきたけど、今のAppleは不安定すぎるからね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:25:32 ID:I/mgenky
OSXに移行したときにintelに移行しておけばよかったねえ。
結果論だけどね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:54:42 ID:aqS/ydAU
まぁ、今のC4Dが業界でメインに使われる事はないから。
モジュール形式やめてフル機能の状態で20万切ったらLWを超える事は出来る。
あとゲームに強くならないと駄目だろ実際。
CAD関係の仕事もこれからオートディスクが気合入れそうだしね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:10:21 ID:P1AGTQb0
A:「MAXは設計からして時代遅れ、MAYAはレンダラが糞」
B:「ふむふむ」

A:「XSIはこのところ大して機能が変化していないし、
  LWは今やウォーリープラグインの検証用ツールでしかない」
B:「ほぉ」

A:「そして、それらアプリのユーザーに欠点を突きつけると、
  すぐ『ハリウッドで認められてるんだ』とか『使えば良さがわかる』と言って逃げる」
B:「あ〜いるいる」

A:「一方、C4Dはそれらと比べ機能的に遜色なく、むしろ安定性や軽さでは確実に凌ぐ」
B:「なるほど〜じゃぁ爆発的に売れてるんだね」

A:「………」
B:「どしたの?それだけ出来が良いなら売れない方がヘンだよね?」

A:「……海外では認められてるんだ……使えば良さがわかるんだ……」
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:15:51 ID:Ad5TuAmt
あるあるw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:25:38 ID:xwYMGeCz
各種Modが「とりあえず作った」的感覚
メッシュの数がたくさんあるキャラにMOCCA使うとプレビューの時点で糞重くなる
Mayaだとアニメーションさせても重くない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:36:02 ID:Ad5TuAmt
基本的な部分もな。
シェーダーとかインスタンスとか死ぬほど使いづらいし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:09:12 ID:MwNGPtct
すれ違い、ここは誉めるスレ。。。。。。。。。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:17:56 ID:J7kqzkin
>>517

これこれ、
触ってもみないでまったく正反対なこと言うと笑われるよチミ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:25:20 ID:/76VZHDJ
シェーダーとインスタンスが使いにくいというのは初耳だ。
具体的にたのむ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:32:46 ID:MwNGPtct
シェーダーとインスタンスが使いにくいというのは松茸だ。
具体的にたのむ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:44:30 ID:Ad5TuAmt
シェーダーについてはインスタンスが使えない、サブチャンネルとして他のシェーダーを使えるシェーダーが少ないから、わざわざ合成系のシェーダーをわざわざ使う必要がある。他いろいろ
インスタンスについては生成のめんどさだな。MAXやXSIから見ると手順がめんど過ぎる。回転とか複数生成とかせずに1個しか作らないなら2〜3倍手間が増えるってだけでそこまで変わらないけどな。
で、これらの機能だけが特別使いにくかったんじゃなくて、ほとんどの機能で言えることなんだよな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 03:40:42 ID:YzSEfQL5
MAX、XSIの方が使いずらいでしょ。
つうか煩雑、要らん機能大杉で使いずらい。

MAXが流行ってるのはプラグのおかげ、
これならスキルも腕も無いバカでも速く、ある程度クオリティーが出せるから。
めちゃくちゃ安易な理由からだよ。プラグちゃんと買ってる?w
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 03:43:32 ID:MwNGPtct
「使いづらい」と「使えない」が逆転してる。

使いにくいよーとかほざいといて、
実際使った事無かったから機能的に不足してると逃げを打つ阿呆。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 07:45:30 ID:Gcsz4Adf
523はネタでありC4D信者でないことを祈ろう
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 08:21:27 ID:J7kqzkin
Maxはプラグインとったら何が残る?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 08:58:44 ID:Ad5TuAmt
そればっかりだな。
プラグイン無しのMAXは、そりゃXSIとかには負けるだろうけどC4Dなんかと比べちゃえばずっと高性能。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:05:05 ID:BwXMD6p5
>526
モジュールの無いC4Dはどうなんだい?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:19:55 ID:Ad5TuAmt
モジュールが無いC4Dは、LightWaveなんかと比べても遥かに劣るだろう。
モジュールをフルで付けても、何の特徴も無い中途半端なソフトだけどな。
使えるのはBPぐらいか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:49:46 ID:dhLZVavP

スレタイ変えたほうがいくない?

「CINEMA4Dの踏まれても踏まれても起き上がる雑草魂に乾杯するスレ」
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:33:08 ID:J7kqzkin
>>527
非常に苦しい言い訳だね
プラグインとったら3dStudioMax1.0に戻るんじゃねえのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:07:11 ID:Ad5TuAmt
そういう屁理屈言うしか無い死ね魔信者カワイソス
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:12:22 ID:YzSEfQL5
>使いにくいよーとかほざいといて、
>実際使った事無かったから機能的に不足してると逃げを打つ阿呆。

あるが?
でだ、お前は使ったことあるのかC4Dを?
あるなら具体的に購入動機と不満がある所を書いてもらおうか。
また使ってないとしたらこのスレに粘着する理由も書いてくれ。

それと、アホは余計だな。ブチ切れず冷静になれ。
コアは悲惨で、プラグで持ってるのは確かなんだから。
IDも変えるなw

>LightWaveなんかと比べても遥かに劣るだろう。
こいつも使ったこと無い奴だな…
モジュールの無いC4Dを引き合いに出すのは冷静でない、
値段から考えてもね。
ベースを買って差分で外部プラグ買ったら十分勝る。

しかし同じ質の煽りばかりだなw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:17:02 ID:YzSEfQL5
しかしMAX厨はどこのスレでも迷惑かけるのなw
ソフトは高くてもユーザーの精神年齢が低すぎる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:29:31 ID:Ad5TuAmt
俺はBPが試したくて体験版落としてみただけだが、このソフトはXSIやMAXと比較できるようなソフトじゃない。
Maxは外部レンダ以外優位点が無いとか本気で言ってる人がいたので、ちょっとまてと言っただけ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:44:38 ID:geJFCCa+
もうちょっと具体的に書こうよ。
体験版落として眺めて抽象的な批判をするだけなら誰でも出来る。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:10:58 ID:xwYMGeCz
>>536
具体的をキーワードに検索すると
一人の面白い撒く損信者が浮かび上がってくるっていうことかな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:13:44 ID:Ad5TuAmt
中途半端って言っても分からないだろうなあ。
Cine以上のソフトを使ったことが無い人の意見は
>>つうか煩雑、要らん機能大杉で使いずらい。
これだから。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:34:25 ID:Htkfpmpc
注意

524は517,522に対して。
517で使いづらいといいながら、
522で使えないと言い換えているところ。

523は使いずらいと書いてる時点で対象外。
興奮のし過ぎ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:45:37 ID:Gcsz4Adf
>>533
>モジュールの無いC4Dを引き合いに出すのは冷静でない、
>値段から考えてもね。
値段から考えるとモジュール無しC4Dじゃないと比較できないのでは
C4D R9.5 \110,000
LW 8 \134,400
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:54:34 ID:Gcsz4Adf
おっと途中で書き込んでしまった

>>533
>ベースを買って差分で外部プラグ買ったら十分勝る。
差額\24,400で何買おうか?

>十分勝る。
・・・ということは少なくともSTUDIOクラスないと駄目だね
差額\24,400でSTUDIOクラスまで引き上げる方法を教えてほしい
だったらLWから乗り換える
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:08:25 ID:Htkfpmpc
>>541
値切って値切りまくるしか無いね。
わかりきった勘違いに突っ込み過ぎだよ。

LWって最近見ないけど(こっちの業界では)
やっぱりアニメーションなの?
LWってプラグインで成功した有名な事例だよね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:06:17 ID:Ad5TuAmt
マップやチャンネルのコピーやインスタンス、移動や拡大縮小と同じ手間でオブジェクトのコピーやインスタンスを作成する。
他のCGソフトではワンクリックで当然のように出来ることなのに、C4Dではそれができなくて使いにくいと言ったわけだが、どこが言い換えなんだ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:33:35 ID:7YfxDQ1/
>>531
それはねーな。
今なんて標準で大体出来るからw
ろくに使った事ねんだろw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:39:02 ID:TPooohAB
>544
その標準機能がプラグインだったりする
でも、ユーザーにとっては何がプラグインかなんてどうでもいいことだよな
評判のいい、Cinema4DのR9以降のポリゴンモデリング機能も内部的にはプラグインだしな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:50:09 ID:7YfxDQ1/
STUDIOの実売価格っていくら?
maxって値引き率すごいけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:00:21 ID:2d6206s0
ここはCINEMA4Dを使ってる人が来るスレじゃないの?他の人も書いてるがわざわざ貶しに来る理由がわからないよ。
俺は仕事でMaxもMayaも使ってるけど、CINEMA4Dが劣ると思った事はないよ。
だからっつってわざわざMaxやMayaのスレに悪口書きに行こうなんて思わないしな。荒らしてる奴の気が知れない。
何を使ってるかより、作ったもので勝負してほしいね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:17:21 ID:Ad5TuAmt
>>545
んなこと分かってる。
>>523から>>526の話の流れを読めない振りしてレスし続ける信者乙
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:23:02 ID:J7kqzkin
Max厨はそれしか使ったことがないのか、
どこにでも出没して迷惑をかけまくる。

俺もMax使っているけど、
いいところも認めるが、悪いところも素直に認めるよ。
Maya、C4D、LWだってそうだ。
しかし全てのことにおいてMaxが一番だなどと考えたこともないよ。

Max厨はどういう神経でCGやってるんだ?
ホビーユーザーか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:00:24 ID:P1AGTQb0
すみません、すみません
うちのMAX厨が氏ね場を荒らして、すみません。

すみません、すみません
ほんとはMAXが限界だって解ってはいるんですが、すみません

すみません、すみません
なまじMAX使ってると仕事だけは多くて、ストレスたまって、すみません

すみません、すみません
いつまでたってもマイナーなアプリユーザーの数少ない安息地を荒らして、すみません

すみません、すみません
教祖の脳内理論を鵜呑みにして、妙な屁理屈こねてりゃ幸せな氏ね厨と
まともな論議をしようとして、すみません

すみません、すみません
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:31:57 ID:TX6wUDWE
これから就職しようって人は買っちゃいけないよね>C4D
C4Dだけで作ったデモリールとかないの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:41:43 ID:Gcsz4Adf
>>551
あるよ
海外のC4D使い達が作ったらしいけど
なんとなく同人の臭いがするような映像が延々続く
「LWのままでいいや」というのが正直な感想
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:33:43 ID:68OK1z0N
Maya,XSI,Max,Lw,C4D…
C4Dが遜色なく優れてることをここで論破、納得させらても
結局ソフトを選択する権利は使用者にはないんだよね。
みんな、仕事場、各業界で使ってるソフトを覚えて使うんだよ。
フリーの人かホービーの人じゃない限り。
残念だけど。
これから3DCGでご飯食べていくつもりの人、学生さんは
自分の進む業界、狙ってる会社でどのソフトが使われてるかよく
調べてからソフト選択したほうがいいと思うよ。
なんだかんだいって使えるソフトで合否決めちゃうから。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:45:56 ID:ApBqxnJ5
ホビーユーザー
LW、max
仕事
maya、max、xsi
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:03:59 ID:yryCvIda
>>554
え?max使えって事?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:08:05 ID:SJgmml3x
ホビーならシェードでいい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 02:58:57 ID:yryCvIda
>>556
ホビーと言うか時代遅れの子供用でしょシェードってさ。

仕事用としたらmaya・max・XSIだよな普通。
建築系でC4D使ってる会社あるだけで、俺会社の関係会社でC4D使ってる会社なんて
皆無だからなー
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 03:29:38 ID:SJgmml3x
>>557
>ホビーと言うか時代遅れの子供用でしょシェードってさ。

一万円でおつりが来る。
これホビー。

>仕事用としたらmaya・max・XSIだよな普通。
>建築系でC4D使ってる会社あるだけで、俺会社の関係会社でC4D使ってる会社なんて
>皆無だからなー

俺建築系。
C4Dで十分。
静止画がきれいでデータが美味く入ればよし。
mayaでもmaxでもいい。
shadeでもいかもw

モデリングはちゃんとしたcadでやっからさ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 03:43:15 ID:coY9jENs
まあ、正直Nurvsでブーリアンし放題、フィレット変更し放題の業務用CADは羨ましいわけだがw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 03:50:35 ID:Clg5dSCw
ま、4LDKの奴になんで2LDKなの? とか言われたかねえしなw

おれなんか1Kでオッケー。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 06:11:52 ID:5DYJQ4vo
>Max厨はどういう神経でCGやってるんだ?
>ホビーユーザーか?

MAX厨は非論理的に感情で所構わずカキコする。
すべて優秀なプラグインで楽をしてきたからだよ。。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 07:19:40 ID:1+uqNngI
建築系でC4Dって言っても、C4Dは建築モデリングやりにくいでつ。。。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 09:39:09 ID:AOKYAVCq
建築系ってパースの事だよね?
Shade最強だよ、簡単にマンションコピーできるし
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:14:57 ID:0hX52iR4
Shadeは建築系のモデリングはましだけど、レンダラーがダメだな。
遅くて手間がかかって仕上がりも波平。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:11:27 ID:wrCBw70D
R10への要望にForm-Zのようなモデリングを上げておいたから
期待して松
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:18:24 ID:ApBqxnJ5
>>555
個人ユースでmayaとかXSIを使うのはマゾ
C4Dみたいな価格に見合わない搾取ソフトを買うのよりはましだけどな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:02:32 ID:awRw5D+P
>>565
本体のモデリング強化もいいけど
オレ、プロダクトだけどCADのプラグインレンダラとして
10マソぐらいで出して欲しい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:18:44 ID:wrCBw70D
>>567
プロダクト系CGは今後CAD直のレンダラーになっていくんじゃないかあ、Maxwellとかもそうだし。
でも、アニメーションさせるんなら、まだCGアプリは必須かな。
R10への要求には、モデリング構造の追加と同時に、レンダリング機能の強化を上げておいたよ。
オリジナルレンダラーの強化と、既存の外部レンダラーとの連携も増やしてほしいと。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:49:27 ID:RnQxWLFb
要望出したからと言って、モデラーの仕様が次期バージョンくらいで
そう簡単に変えられるとは思えないけどなぁ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:50:32 ID:f2B0/gjI
C4Dは対応は早いほうだと思うけど値段がなぁ・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:12:24 ID:yryCvIda
建築CG見てもそんなリアルな物ほとんど無いじゃん。
もろCGみたいな。
静止画であのレベルじゃレンダラー語る前にやる事あるんじゃ無い?

あ、国内にリアルな建築パースのCGのあったら教えてくださーい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:36:09 ID:Ynv4hjyI
リアルよりもいかに正確なスケールかどうかだろ、あきらかに
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:43:06 ID:vFsJbWjh
>>571
>あ、国内にリアルな建築パースのCGのあったら教えてくださーい

リアルも何も。
リアルで金になるならみんなやってる。

お絵描きなんだよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:57:44 ID:jZtKN4kY
>>570
ここは売れ線な目新しい機能追加は業界一の早さで対応するからな。
完全に放置されてるモジュールや細かなバグもそうやって対応してくれたら嬉しいのだが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:43:35 ID:yryCvIda
>>572 >>573
だったらそんなレンダラーにこだわる必要無くない?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:05:13 ID:6MS+4oYJ
>>575
>だったらそんなレンダラーにこだわる必要無くない?

こだわらない。

でもFormZとRenderwarksは泣けてくる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:13:59 ID:W/pg6m03
>>571
パースはリアルじゃなきゃいけないと勘違いしてるな
クライアントありの仕事なんだよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:01:16 ID:j2+7f6/s
死ねば4D
業務ではほぼフリーターに近い人専用ってことか・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:55:58 ID:Ivq3OsWi
建築用の練ダラーに求められるのは、高ポリでの
扱いやすさと安定性、スピード。高度なUV編集などは
必要ないが、シェードのテクスチャの仕様はつらい。
あとマルチパスとバッチも必須かな。
というわけでC4Dが注目されてきたワケ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:48:02 ID:7c0ikQQd
国内の建築設計事務所・建築パース屋は10万以上、CG制作プロダクションの数と比べて二桁以上多い。
おいしい市場なんだからメーカーにももっとがんばってほしいな。>建築用途にも適した3DCGソフト開発
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:40:53 ID:CZhmWfQS
俺が使ってるフリーのデザイナーのアプリ

max・・・4名
Lightwave・・・1名
maya・・・1名

C4D・・・俺だけorz
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:12:43 ID:fF9mVFQQ
でもさ建築関係でもC4Dがそんなに良かったらもっと売れてて良くない?
パース屋さんそんなに多いなら。
日本で5000ライセンスは売れてんのC4D・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:19:38 ID:758iwVWC
>>582
>でもさ建築関係でもC4Dがそんなに良かったらもっと売れてて良くない?

ほとんど割MAX
フリーのパース屋はね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:48:28 ID:2ZC7AA4O
あまり売れてないのはC4Dのモデリングが建築には向いてないからでしょ。
建築系でも売っていこうとは思ってるみたいだけど。>MAXON
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 07:43:54 ID:xILHZBT2
C4Dも割れ建築屋結構いるよ
北海道のバカなんてMOMOで堂々と「CDなくしたんでこのファイル下さい」とか言う始末
IPどころか会社名も本名も晒してたから犯罪意識ないんだろうな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:57:59 ID:4qKmNbKa
MAXの場合プラグ割れも激しそうだw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 10:01:46 ID:iSC/bzWt
建築モデリングはForm-Z
アニメーション、レンダリングはC4D
これが相場だ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:51:09 ID:ZaN4wA6v
けっきょく高く付くのか・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:57:19 ID:dFrkCX+v
formZ v5.5: \231,000
CINEMA 4D R9.5乗換え: \77,700
AdvancedRender: \60,000

maxより安いだろ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:18:36 ID:sFyrGEMv
AdvancedRenderってFinalRanderの劣化コピーだし。
あれだけ劣化させといてあの値段で売るなんてマジで詐欺。
まず、正確なライティングシミュレーションに不向きなFinalRenderを、パースで使う所自体あまり無いけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:23:36 ID:xILHZBT2
おー確かに安く済むな

196350+77000+49455=\322,805
MAX \367,500

乗り換え元になるソフトの金額は含まれてないけどな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:29:04 ID:ZXhSU/sq
仕事でやってる人なら大した差額じゃないな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:34:35 ID:VmqWLEzG
ところで、乗り換えキャンペーンに応募すると、元のソフトは使えなくなっちゃうですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:47:27 ID:5nNSa5yn
使えるけど、乗り換えキャンペーンてもう終わってるんぢゃ。。。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:47:32 ID:VmqWLEzG
ごめん自己解決した、サイトに書いてあったw

乗換え対象製品の所有権について

上記の書類の提出は、乗換え対象製品を弊社へ譲渡するものではありません。
お客様は、キャンペーン商品を購入後も、乗換え対象製品を併用してお使いいただくことができます。

596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:49:29 ID:VmqWLEzG
>>594
わざわざすまんす。
なんか3月31日まで延長されたそうで。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:50:40 ID:5nNSa5yn
あ、そうなんですか。了解。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:54:25 ID:dFrkCX+v
>>590
パースで、正確なライティングシミュレーションが必要ってどんな仕事だ。

良かったら、オススメの組み合わせ教えてほしい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:08:19 ID:sFyrGEMv
>>598
maxあたりでIESライトとアーキテクチャルマテリアルを組み合わせてやるのが一番速い。
FinalRenderはスピード命のレンダラで、現実世界とはかけ離れた結果が出る。
また、複雑なシーンを構築する場合は、ハイエンドソフトじゃないと管理が面倒になってくる。
フリーのパース屋がほとんどmaxなのはこれが理由。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:27:22 ID:iSC/bzWt
Maxwell使えばIESなんて中値半端な企画は必要なくなる。
その上、品質は段違い。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:37:34 ID:dFrkCX+v
レンダリング時間も段違いだよね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:44:57 ID:JlFJ3iIz
遅すぎて仕事には使えね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:54:39 ID:4qKmNbKa
>複雑なシーンを構築する場合は、ハイエンドソフトじゃないと管理が面倒になってくる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:22:23 ID:rTdzOyPY
max乗り換え使ったら30万で買えるよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:32:52 ID:/4b4ihvU
>>603
 ↑
マックをワンボタンマウスで使い続けるのが好きな人。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:58:06 ID:c+Orlp8t
>>603
特にMAXで複雑なシーンを管理するのは死ぬほど手間がかかるよね。
レイヤーとモデリング画面の選択がリンクしていない。
ピックで選択してもレイヤー上ではハイライトしないし、レイヤー上でピックしただけでは選択されないし。いちいち右クリックメニューで選択を選ばないといけない。
名前で選択の別ウインドも少ししか出てこないので、一度にフレキシブルな選択ができない。
レイヤー上ではドラッグ&ドロップできない。
スケマティクは使いものにならないし。
マテリアルは一度に24個しか編集できないなんて〜(#`ε´#)
なんとかしてくれ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:52:32 ID:cD6veKlF
MAXはMAYAとの統合までこのままだろうね

C4Dみたいに柔軟じゃないから
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:33:47 ID:wzG+1pcx
>>606
馴れの問題だな。
特に困った事無いし・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 05:13:44 ID:JpToDbgc
>606
マルチサブオブジェクト使えば一応沢山マテリアル編集できるけどめんどいよね。全然スマートじゃ無い。
そもそもMaxはマテリアルエディターが埋まってるってだけでファイルが重くなるしね。
良いソフトなんだけど全体にもっさりしてるよね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:08:39 ID:6xIhDf7T
>>608
馴れる?
ま、もっさりMaxに慣れれば仕事ももっさりだろうがね・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 11:52:29 ID:wzG+1pcx
>>609
マルチサブはそう言う使い方するもんじゃない・・・

>>610
C4D使ってる作品より良質で軽快に作ってるつもりだけどね。

あ、C4Dの作品なんてほとんど無いもんねゴメンゴメン、比較出来ないや。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 11:59:17 ID:Sympp6OX
>>611
>C4D使ってる作品より良質で軽快に作ってるつもりだけどね。

天才作家キターーーーーーーーーーーー!!!!!!

うpうp!!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:08:24 ID:Qkes4t31
>>611
漢字も使い方間違えるくらいだから、
とんだ勘違い作品だったりして┐(´ー`)┌
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:14:09 ID:uYpFo1hN
>>611
ねえ、どうしてmaxで良質の作品を作っているはずなのに、
この板を覗いている理由はどれ?

1.maxユーザの中じゃ底辺だから、自分より下の人を探すため
2.本当はC4Dが気になっているけど、ツンデレだから。
3.C4DXL7を使っているけど、アップグレード代もmaxにも乗換えできる金がなくて
 脳内maxユーザとして空想の世界に逃げ込んでいる
4.専門学校でmax覚えて、プロダクションに就職できたけど、
 オペレータとして先輩から、いじめられて、八つ当たりをしたいけど、
 max板じゃ知識がついていかないから
5.昔、不治にものすごく馬鹿にされて以来、C4Dユーザを憎むようになった
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:31:36 ID:wzG+1pcx
理由:釣りw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:33:22 ID:KqceKuG8
10ネタまだか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:38:04 ID:wzG+1pcx
国内のC4Dの作品でこれは凄いっての出してみてーー
俺が参加した作品は国外でも有名だぜーー
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:41:38 ID:Y+laO7bU
国内限定なのは何故?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:42:28 ID:OotMevD5
>>617
参加した(笑)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:02:03 ID:uYpFo1hN
>>616
これから開発なんだから、たぶん来年だろ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:21:32 ID:Ap4v5Alt
どんだけC4Dの先達さんが他のソフトぎゃふんていてもうても
仕事の求人先にC4Dの名前ま〜ったく見当たらず
我蟹と戯れる

去年暮れから必死でマヤ勉強中の俺
最初から皮肉れんでマヤにしときゃよかった‥(泣)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:26:42 ID:6xIhDf7T
行き場の無い ID:wzG+1pcx 哀れなヤツ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:36:56 ID:gaUZVGIx
ID:wzG+1pcx

おれはちょっと好きになった。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:12:20 ID:Ap4v5Alt
ID:wzG+1pcx

CGの仕事できるなんて羨ましい‥。頑張れ!俺
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:17:39 ID:W7TKKZfT
>>608
そりゃそうだ。
maxのレイヤは選択セットや、表示/非表示等の補助として使うものだから。
ちまちました選択なんかの為じゃなくて、背景と前景を分けるみたいな、もっと大きなグループ管理の為に使う。
簡単に選択されちまったらそれこそ迷惑だわな。

>>609
maxだと大体の物をマルチサブオブジェクトで管理することになる。マルチサブオブジェクトの為だけにでも「無駄な機能」が沢山付いているわけだが、お前は使いこなしてるか?
それに、大した管理ツールが付いていないのにマルチサブオブジェクトが使えないC4Dの方がずっと悲惨だぞ。
maxのマテリアルエディタが全部埋まる頃には、C4Dのマテリアル余裕で50個とか100個以上になってるだろうけど、大した管理ツールも付いてないC4Dでそんなシーンを簡単に管理できるのか?

>>606
>スケマティクは使いものにならないし
同意。最近はだいぶまともになってきたがな。
でも、C4Dに同じレベルの機能が付いているのか疑問。
mayaとかxsiと比べてる気がする。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:57:54 ID:fqwpLd+j
>>625
C4Dを誉めろ
何しにこんなスレに来てるんだ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:12:00 ID:trk3o8wa
そりゃそうだw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:21:34 ID:6xIhDf7T
そりゃそうだろう、
 Maxに慣れるじゃなくて、
 Maxと馴れ馴れになるんだから。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:57:25 ID:Qkes4t31
>>625

そりゃそうだろうW

今時、入れ子にもできない、ドラッグ&ドロップも使えない、選択すらもまともにできないという驚愕なレイヤーなら、その程度の用途にしか使えないわなW

3Dが今みたいに複雑になる前時代は、選択セットや表示非表示みたいな貧弱な機能でもよかったんだろうが、後から慌ててとっつけたレイヤーならこの程度が関の山だろう。

ま、それでもMAX5の時のように、レイヤー操作する度に、いちいちレイヤーパネルを開いたり閉じたりする必要がなくなっただけでも大きな進歩だろう。

C4Dのマテリアルパネルウインドは拡大が自由なので50個でも200個でもモニター画面イッパイにでも表示できるし、カテゴリー分けも自由、表示方法も自由、複数のマテリアルパラメータの同時変更もできる。

MAXのマルチサブオブジェクトは、選択セット同様、前時代な機能だな。
C4Dにスケマティクはないが、知ってるか? レイヤー機能を持つオブジェクト管理パネルが、スケマティクと同じ機能を保有しているということを。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:05:46 ID:ZBkyk70w
あいたたたっ痛っ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:28:04 ID:trk3o8wa
>>629
form-Z使いの私が大ダメージを受けましたよ?
いやC4Dも買ったけど。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:37:19 ID:6xIhDf7T
>>631
Form-Zのレイヤーパネルとオブジェクトパネル、
両方とも入れ子、ドラッグ&ドロップ、任意の選択、表示非表示、
その程度なら普通にできるけど・・・
なにか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:45:20 ID:NKmvKv2L
つーか、MAX批判もMAX褒めも、スレ違いだと何度言ったらry

MAX批判は、MAX厨を呼び込むだけなんで、
結局は荒氏と同じことなんだが。

死ね馬を褒めれ。全力で。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:48:59 ID:7ro63p7O
Shadeと同じく静止画でしか通用しないソフト
CGくさいとこが似てる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:03:42 ID:zSCmmtmX
死ね馬
なでなで
めんこめんこ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:36:56 ID:A8343/xO
Maxのマテリアルスロット6〜24個制限は、モニターVGAサイズ時代にそれ以上表示しても意味なかったため。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:09:59 ID:BDN1bYnd
ヨドバシでイーフロンティア CINEMA 4D R9.5 日本語版 Win
と販売されているのですが、Shadeに食べられたのですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:28:59 ID:hhZw+7u2
標準変換が
撒く損 ってwwwwwwwwwwwwwwwwwww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:57:22 ID:gr3p+6Xi
イーフロはCGソフトの総合商社になろうとしているのか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:19:53 ID:fn9bZ/8l
年末に、ZBrushの日本語版を発表するらしいよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:32:27 ID:J2NiaAeS
>>640











えらい、さきですな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:25:38 ID:SupBqWZf
以前は荒らしに来るのはShadeユーザーだったけど、最近はMaxユーザーなのね。。。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:00:18 ID:WzEFoo7H
>>606
あたりからmax批判し始めたからかもな。
批判しなきゃ荒れないんじゃないか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:24:09 ID:Xuxi8pu9
>>625
てか、何でこのスレにいるの?
maxのスレでみんなで仲良くしてなよ。
あんたA型でしょ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:13:48 ID:izw4RPEO
C4Dの解説本ってほんと少ないね
ネットの情報だけで習得できるだろうか
いや、習得しなければ・・・

C4Dユーザーって増えてるのかな?
減ってるんかな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:00:59 ID:u0LUsXEm
MOMO展の投稿数だけ見れば少しずつ増えてきてるように思う。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:15:10 ID:hhZw+7u2
Studioが60MBくらいで出回ってるからね
クラックも不要で手軽すぎ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:26:26 ID:caq0Zc10
誰かイガラシデザインさんみたいに秀でた実績残せば
もっと注目されるだろうけどなぁ

クラックしたのを使う奴ってアプリ収集癖とかある人でしょ
手元に入ればあとは満足って趣味なんじゃない

買わないと愛着もでないだろうし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 02:32:50 ID:JhpVqyIr
>>647
ちなみにドコらへんで?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 07:45:25 ID:jSy9mQ8x









          MacromediaのEstreme3Dを思い出させるソフト








651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:13:41 ID:4doUCoT+
>>642
どちらも末期症状がでてるんだろうよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:33:57 ID:ZHRLYuz0
そうかもしれないね、どっちも開発が頭打ちで終わりつつある感じだし。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:08:32 ID:6ePQ1a1k
>>645
海外、国内問わず、情報はほとんど無い。
ユーザーの作品がいつまでたっても同人レベルなのは、そういう理由もあるから。
個人で3Dやりたいなら絶対に選んではいけないソフト。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:52:08 ID:zkhhlRrV
スキル君乙

>海外、国内問わず、情報はほとんど無い。
ガセ。

向こうの人はシーン、マテリアルも公開してくれるし、めちゃ助かる。
他のソフトのユーザーはココまでしてくれないな。
雑誌も内容が充実してて日本みたいにモデリングのいの字を繰り返すようなことはしないし。
フリーのプラグやらxpressoも多いし、サイトはほぼ毎日更新されてて活発だよ。

まっていても情報は得られないのは当たり前。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:06:29 ID:6ePQ1a1k
死ね摩信者の100が、他のアプリユーザーの1だから。
違うソフトから移行してきた人はこのスレを見て戸惑う。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:23:39 ID:u4Yk19ad
まあ、個人で仕事するなら選んじゃ駄目なソフトってのは当たってる
他の会社と連携できないっしょ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:45:56 ID:6ePQ1a1k
使えないから、仕事では使えないにすり替えようとする信者。
ユーザーの大部分が、選択肢の無い必死なマカで、
教祖〜盲信者という体系がそのまま出来上がってるところがこのソフトの恐ろしいところ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:07:35 ID:wDpyulN5
>>654
シーンやマテリアルをくれるサイトを教えていただけませんでしょうか。
自分のドコが悪いのかぜひ比較してみたいです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:36:30 ID:h0/mAGJl
C4D使いはマカってのは短絡的ジャマイカ?

>>658
だから待ってないで自分で探せって
見つけられないならCG自体を諦めろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:56:37 ID:lifoWm9c
>>659
実際、日本ではC4Dは、MACが8〜9割がた占めてるじゃなかろうか。
あと、ユーザーはShade、Strataから流れたホビー層と
経験を積んで独立したフリーの建築パース屋さんでほぼ構成されてるかな。
それ以外の職種で使われてるのあんまり聞かないのは残念だなぁ…。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:03:17 ID:NZS23eks
ホビーソフトなのにC4D至上主義者がすげーキモいから
俺みたいな普通に使ってる奴でさえも煽りたくなってくるんだが
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:08:59 ID:9RwcyYc7
>>660
マカーがもうどれだけ残ってると思ってるんだ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:11:49 ID:6ePQ1a1k
C4D性器使ってる奴が日本に300人要るとして、
そのうち半分以上はマカじゃないだろうか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:13:15 ID:6ePQ1a1k
他に選択肢が無いから。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:23:41 ID:lifoWm9c
MACで3DCGしたっていいじゃないですか…。
べつにWINに迷惑かけてるわけじゃないんだから。
昔からMACで3DCGやってる人は周辺機器とか色々あるんです。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:53:52 ID:911BdB9N
MACに周辺機器とか色々あるの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:09:30 ID:Ws4cWwWE
いや、スキャナーとかプリンターとか別に特別なものじゃないですけど。
あと、フォントとかね。これ大きいかも。
アドビソフトもMACで購入しちゃってるし…。
クロスアップグレード出来ないんですよ。アドビソフトは。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 03:34:06 ID:N/LWC0S1
Appleなんぞ早く買収してやれよ>MS
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 08:51:21 ID:hibzRQrb
>>668
独占禁止法対策で温存中
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:59:36 ID:xPSUuL8d
あーおれShade+パース屋から
C4Dに移行しようと思ってるマカだよ(かなり考え中だけど)

Adobe製品とか俺もMacで揃えてるしFinal Cut ProとかAppleだし一緒だね>>665

本当はMaya触りたいけどCG屋ではないし、いきなり習得できるのか?
ってとこで躊躇してるなぁ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:15:23 ID:rXryZ/dq
パース屋だったらmodoという選択肢もあるのでは?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:14:28 ID:N/LWC0S1
建築でC4Dってふざけてるとしか言いようが無い
ショボそうな弁当箱みたいな建物だろうに・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:29:20 ID:Au7w6Rlo
>>672
お前には弁当箱にしか見えないんだろうw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:45:07 ID:q4c7a5NS
>>672
>ショボそうな弁当箱みたいな建物だろうに・・・

本気で弁当箱見たいならかっこいいかもね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:25:32 ID:dmMhAC1u
フリーター必死だな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:11:58 ID:wHH0JPU9
今日も末期症状アプリユーザーが書き込みに来ているなあ、
末期症状なだけあって理屈のまったく通らない内容だから






ワラッチャウ





里でも村八分にされたか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:40:01 ID:N/LWC0S1
なんでそんなに怒ってるの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:49:31 ID:KPttDHbC
キムチの食い過ぎだろう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:12:48 ID:rXryZ/dq
信者がどう騒ごうが、趣味以外でこんな生産性の悪いソフトは使えないのが事実。
maya、max、xsiに劣らないというのも大嘘。これらのソフトが使いこなせない/使える環境が無いからC4Dをマンセーしてるだけ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:04:32 ID:3Qam4grA
modoってぽりごん喪デラーだろ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:11:35 ID:gqmk57De
>>679
まあ、あんたがぎゃあぎゃあ騒いだ所で何が変わる訳でもないだろ
実際にCGを仕事にしてないあんたが言っても説得力ないんだよね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:23:47 ID:N/LWC0S1
だからなんでそんなに怒ってるの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:26:10 ID:9Xu6jaie
>>681
>何が変わる訳でもないだろ
既に被害者になってしまったお前には何を言っても意味がないのは分かる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:45:08 ID:Ws4cWwWE
>>682
ワシもよーわからん。何でここだけこんなにも荒れるんだろう。
不思議だ…。別に3大ソフトを脅かしてるわけでもないのに。
特定案件で平和にひっそり生きてるだけなのに。
何でそんなにいじめるの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:50:33 ID:nPG/Gy7j
スレタイが厨を引き寄せてんじゃね?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:59:56 ID:Ws4cWwWE
なるほどね…。
今度スレ作るときはもう少し控えめなタイトル作りましょう。
っか、伝統みたいなので無理かもです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:07:02 ID:N/LWC0S1
ここでハンドベル作者の登場
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:26:18 ID:TzbXqveM
(・A・)カエレ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:20:16 ID:8iLGZFaY
3大ソフトで一番優れているのはどのソフトですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:23:04 ID:Ws4cWwWE
荒れるからここで聞かないでよ。正直わかんないし。
MACなので選択肢ないし。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:28:10 ID:8iLGZFaY
C4Dを攻めることで微妙にバランスをとっている3大ソフトユーザー
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:39:34 ID:N/LWC0S1
3大ソフトを責める事で微妙にバランスをとっているC4Dフリーター
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:12:04 ID:Kyb7x7eo
スキルID変えてブチギレw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:16:59 ID:gvHAypg5
ずっと前C4D買おうと思ったけど、このスレ見て止めました。
今は買わなくて正解だったと思います。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 09:00:47 ID:Ve5tHK8p
日本人は保守的で右に倣えなので正解
ヨーロッパよりアメリカ指向
実用性よりイメージ先行型
ある意味、とても馬鹿な民族
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 09:24:39 ID:a00ghFEz
>>695
だから不治みたいな基地に感化されてC4D買う厨房が多ry
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:02:42 ID:kD3mBRpf
>実用性よりイメージ先行型

・・・そうか・・・だから買っちゃうのか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:40:12 ID:ZsR7UPt+
少し使えば見た目だけのスカスカなソフトだってすぐに気づく。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:39:47 ID:cY9R+kOJ
俺はMAYA CMPとMAXとXSI ADVとLWを売値で買えるぐらいC4Dに使ったのだが、
俺の手元にはC4Dしかない。
どうしてだ。
なぜだ。

採算とるには単建CGをあと百何十回やればいいんだ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:56:55 ID:Ve5tHK8p
こんなに高額で何もできないソフトが他にあるだろうか
SHADEで作った画像を板ポリにマッピングしてレンダリングするしか使い道なさそうだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:02:04 ID:a4KBArFH
粘着はエネルギー垂れ流しだな。。
複数の人間が書いてるように偽装してるつもりでも、バレバレ。
ID変えすぎだろwこんなに来るはずもないし。

キーワードをみると、やっぱり冨士が標的みたいだ。
制作に注力出来ないのが問題なんだよ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:06:37 ID:a4KBArFH
695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/19(日) 09:00:47 ID:Ve5tHK8p
日本人は保守的で右に倣えなので正解
ヨーロッパよりアメリカ指向
実用性よりイメージ先行型
ある意味、とても馬鹿な民族

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/19(日) 12:56:55 ID:Ve5tHK8p
こんなに高額で何もできないソフトが他にあるだろうか
SHADEで作った画像を板ポリにマッピングしてレンダリングするしか使い道なさそうだ

??????????????????
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:07:05 ID:/GCmoW2c

       ◆◆,,,,_    /⌒;
       /*' 3 `*ヽーっ   /<ワンワン,ツウツウ,スリィスリィ,フォウフォウ
    ⊂二  。 ゚  ⌒_つ/     ガンガン ズンズン グイグイ 上昇
       `、   ⌒_つ /
        `'ー-‐'''''"  /
            /_/

            ///


     |l  |l l |l | |i
        |i  l |i l| li  |
               /⌒;
             ∩    ノ
         _,,..,,n,r'゙ <⌒つ    夢に向かってフルパワー !!
      ▼ ゚ 3  ヽ  )´/ 
     ノ▲ ゚ ll ∩  ノ /  
     Σ `'ー---‐''  (
       ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!


         _,,..,,,,_    /⌒;
        ▼ ,' 3 :`ヽーっ / 
   ((((  ▲ * ⊃  ⌒_つ/ 
         `'ー--‐'''''" _/

 夢・感動・ファンタジー My dreamトリノオリンピック
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:10:07 ID:ZsR7UPt+
自分と違う意見はID使い分けた自演に決まってるニダ!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:15:54 ID:Ve5tHK8p
冨士氏の顔がみたいニダ!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:57:25 ID:vyybsand
CINEMA4Dを誉めるスレではなくて
CINEMA4Dを誉めたくても誉められないスレ
の方が適切な
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:05:43 ID:nBBOr25P
おいおいマカが自演してるよ。
Macなんかもう物好きしか買わないだろ。
新規で買うやつどれだけいるんだ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:15:58 ID:nkK6AvZm
なんかR10になっても必要モジュール別売&悪徳抱き合わせ商法を
継続してこのままStrata並みにフェードアウトしていきそうな気配ですね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:29:13 ID:yld8aoWH
ここには正規ユーザーはいないみたいだな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:07:00 ID:JpVuuF8K
>>707
なあ、おい生物多様性って知ってるか?
レッドデータアニマルって聞いたことあるだろ?

やさしくしてくれよっ。(笑)

>>708
> このままStrata並みにフェードアウト
うあぁっ、いやなこと言うな!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:48:57 ID:RtJqSqFG
フェードアウトしないように、せっせとお布施して、盛り立てていくよ。
なくなったら困るからね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:12:01 ID:9Eiz2RxA
>>698

ああ、Maxのことね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:07:35 ID:xntLPiBq
>>712
maxはスカスカじゃなくて詰り過ぎw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:20:46 ID:9Eiz2RxA
>>713
ああ、古過ぎて腐ったゴミが詰まってるのね

全 員 納 得
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:53:27 ID:5XCBG59f
MAXしばらく使ってると、必ずカリカリカリって落ちる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:58:10 ID:44ToqhTn
Max買わなくてよかった。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:13:37 ID:nQN9Kx+A
おやおや、ここは相変わらずアレトルな。

先日、グラフィックデザイナ(3Dは未経験、マカーだがWinも使う)に
CGアプリを相談されたので、C4Dを薦めておいたぞ。

まぁ俺自身は別アプリを使ってるわけだがw、
まじめな話、今からCGを始める人、基本的にマカーな人
平面デザイン中心で3Dは材料の一つと考える人、
データ納品が無い人には良いアプリだと思う。

CGが欲しい状況すべてで、ガチガチのハイエンドである必要は無い。
軽さ、安定性、取っ付き易さは適材適所で武器になる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:29:03 ID:JYCHZ/qv
>>717
マジでお前、最低だな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:35:51 ID:HIumnbb9
>>718
MACユーザーで3D初心者なら正解だろう
わざわざWINに乗り換えさせたり、後2〜3年で寿命が尽きる(Mayaとの統合で)Maxを勧めるような詐欺行為よりよっぽどいい。
C4Dならユニバーサルでもあるしね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:17:11 ID:1tUGw2Ej
>後2〜3年で寿命が尽きる(Mayaとの統合で)Max
modoスレ見てても思うんだけど、文脈上必要のない所で
すぐに、こういう他のソフトのユーザーがもし読んだら
良く思わないことを書く人が多いので、

必要以上にソフトと、ユーザーへの嫌悪感を持たれて
いつもこのスレも荒れてるんじゃないだろうか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:27:16 ID:JYCHZ/qv
>>717
普通、アニマスだろうが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:50:41 ID:Qj5+lBUd
Maya勧めていいんじゃね>Macの人
C4DはホントStrataみたいになりそう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:32:50 ID:eWT4/o3W
強がり方が劣等感丸出しなんだよね、見てる感じ。からかい易そう。
堂々と「好きだから使ってます」で良いと思うのに
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:43:04 ID:YHUtBush
>>722
mayaはMELができないと使い物にならない。
それでもC4Dよりはましかもしれないけど。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:45:53 ID:4WFZdQn5
万年ループですな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:16:37 ID:YHUtBush
maya買っても、個人ユースだと無駄になるかもしれないよ
という意味。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:57:05 ID:9I36i/xh
まぁ、C4DもLWの値下げで中途半端な位置になったのはたしか。
せめてXLが半額なら、今の倍ぐらいユーザーが増える可能性もあると思うのだがな・・・。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:44:48 ID:nYEGNYsE
>>727
たしかに。LightWave買っちゃった...。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:54:34 ID:5XCBG59f
LightWave今頃買う奴いるんだ。。
アレ皆離れまくって値下げしたんだから。
使ってみたら解るけど、キャラアニは出来ないよ。
売りみたいに書いてるけど、膨大な労力がいる。
ウエイト塗りだけでもc4dの数倍時間が掛かる。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:39:59 ID:hiy0GYP7
C4Dでキャラアニって絶望的だよな
まるで想定していないような機能しかないし
なによりMOCCA使ってみても重すぎ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:04:05 ID:9nUowjh4
つまりどっちも糞なんでXSI_FND買っておけば良いってことですね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:20:22 ID:HXUFliLB
XSIはヘアーの問題がある。アドバンスは保守がねえ。
後は結構落ちるのがなんとも。。レンダーも遅いし。ツリー組むのも面倒だな。
キャラアニはもちろん最強レベル。
初心者がいきなりやると挫折するかもね、合理的な作りで理にかなってるけど。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:32:12 ID:GQPRbq67
mentalrayって遅いよね。
XSIとコアの部分で統合してるから取り外す事もできないし。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:55:54 ID:rY0PwqCn
>>719

上げるのいい加減止めろや
荒らしが来る実被害が実際に出てるんだぞカス
信者の面汚しもいい加減にしとけよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:37:43 ID:eKE/vcBN
fr2の使い心地について・・・ってのはスレ違い?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:45:01 ID:QnAb48gJ
>>735
買ったばっかでなんも報告できん、いま認証周りのPDF熟読中w
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 05:12:19 ID:DP9KNVmY
>>736
C4Dは、まさに次世代のSTRATAと呼べるでしょう!

造形機能はSculpt4Dの自由度とMacromedia3Dの安定度を兼ね備え
レイアウトでは複数のオブジェクトも正確にプレビューできます!
レンダリング品質は幻のAlias Sketch!を越えたと言っても過言ではありません。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 07:02:57 ID:BNd+5eRZ
俺、最初に買った3DアプリがAlias Sketch!。
いまだに捨てきれずに持ってるよw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 07:13:38 ID:BNd+5eRZ
>>737
おい、汚舞、Alias Sketch!触ったことあんのか?え?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:09:14 ID:u5Vh8YKF
>>737
書いているどれも使ったことなくて、もっているのはShadeってオチが関の山だろなw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:02:06 ID:L8V1lpli
つAdobe Dimentions
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:20:01 ID:uAIgwpO/
>>739
よく使ってたし
いまだにAlias Sketch!持ってまつよ。

AliasはAlias Sketch!放棄してユーザー見捨てたから
フェアや機会あるたびにAliasの企業責任と
Mayaへの割引アップグレードサービス実施を訴えかけてきた。
結局、実現する前にMayaは会社ごと買い取られてしまったがね。w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:35:05 ID:L8V1lpli
truespace
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:08:41 ID:UCpmdVgA
C4Dは確実によくなっていると思う。
良い点 操作性 インターフェイス
    レンダリンングスピード
    安定性
問題点 キャラアニが駄目
    解説書がない
    アプグレ費用
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:25:15 ID:467tKQBI
インターフェースが分かりやすいかもしれないが、操作性が良いとは言えない。
何をするにも、あの使いにくいオブジェクトパネルに頼らないといけないのが何とも。
そしてインターフェースが分かりやすいというのは詳細な設定が無いというだけで、クオリティは上げにくい。
レンダリングは速い方だね。GIを使わなければ。
安定性もとても良い。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:24:38 ID:HXUFliLB
意味不明だけど、
自分としてはマクロがそろそろ欲しい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:15:54 ID:rY0PwqCn
RayDream3D>コスパフォ>C4D
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:16:20 ID:knLA8doZ
C4Dのオブジェクトパネルは一般的に評判が良いのだが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:43:08 ID:dKAgeSRL
MAYA−−MAX−−XSI−−LW−−CAR−−SHADE
                      ↑
                 C4Dは今この辺クマー!
                     (AA略)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:19:00 ID:ZYemoC+c
>>748
俺もそう思う。
Maya,Max,LW,C4D,Form-Z,EIAS,Shade,と使ってきたけど、
C4Dのオブジェクトパネルは非常によく考えられて設計されていると思った。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:59:34 ID:fvknvBo4
>>748
同意。さすがクラフトマンシップの国ドイツ製と感じるね。
ツールとして使ってて安心なんだよね。
問題はこれから3DCGで飯を食ってく腹積もりの学生さんにいかに
して使ってもらうかだろうなぁ。いかんせんここが他に比べて弱い。
まずは裾野を広げるために、C4D大規模に導入してくれる企業や
プロジェクト、学生には捨て値覚悟で販売したらどうだろう。
さすれば現状他に比べて悲しいほど少ない日本のパワーユーザーや
就職の募集要綱にもC4Dが増えてくるんじゃないかなぁ。
今のままじゃただのツール自慢で終わってしまうよ‥。


752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:23:45 ID:NNi6Mv5q
・・キャラアニメ最強はMAYAだよ

今やFBIKも付いてるし、これは教えたくないが、
AliasのDVDビデオでちょい前のWETAのリグセットアップや
ティペットのスキン&マッスルシミュまで学べるし
753名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 12:26:40 ID:xQsZX+6h
幕損はまず、moccaあたり外注に丸投げしてるらしいけど、引き取ってなんとかしろよ。ほったらかしじゃ高いアプグレ取る資格ないぞ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:34:04 ID:idgdEQq+
>>753
そんな話は聞いたことないけど、ソースは?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:15:17 ID:dKAgeSRL
>>754
MAXONは全部のモジュールを自社で作ってるとでも思ってた?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:37:55 ID:idgdEQq+
AdvancedRとThinkingPとかPyroほかにもいろんなものが外注と言うのは知っているけど、
でも、moccaがそうだと言うのは聞いたことがない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 14:53:04 ID:ZYemoC+c
Moccaは坊やが作ったんじゃなかったけ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:05:44 ID:EPaNSQ2B
坊やが作ったのはゴーレムとかいうやつじゃなかった?
あれどうなったんだろうね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:39:47 ID:KgTVAhJs
C4Dは基本設計がしっかりしてると思うので、MACみたいに地道ながら結構長く続くように思う。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:14:52 ID:kzcUqWop
死ねば信者は具体論も無しに常時あげだなあww
しかもニーと確定だし
あ、フリーターのCGデザイナー(え?w)で死ねば使ってるからなのか
撒く損は文字通り死ねばだな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:16:28 ID:Z5HbLGaJ
え?w
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:16:10 ID:RpP6FKqL
春休みか。。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:21:22 ID:qTt1icxX
使ってる人は結構いるんだろうけど
>760 みたいなのがうざくて来なくなったんだろうな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:30:42 ID:ZAdUG4lN
w重ねてるのはこいつ>>760だけだもんな。
最近海外の掲示板で、日本人のカキコよく見かける。
向こうは変なのがこれないから良いよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:53:57 ID:800wm939
>>764
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すごい推理だな
コイツ必死に思いついたんだろうに
副業のバイトは?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:59:33 ID:hHC66v3Z
たかがCGソフトのことでなんで荒れるんだか理解できない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:36:36 ID:TwrzUxPx
信者と荒らしの相乗効果
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:18:49 ID:hHC66v3Z
たかがユーザーで信者ってなんだろうね?馬鹿くセー
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:04:20 ID:ZAdUG4lN
ダブルwことMAX厨は、もはやカキコが祈りになってるんだよ。
毎日カキコすることで救われる…本気でそう思ってる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:23:20 ID:DLh6FfB9

つかC4Dだと滅多に仕事が無いな、現実的に・・・
どして
771C4D至上主義:2006/02/23(木) 22:57:21 ID:fHLqNw0f
>>770
確かに
昔C4D使ってた人がほぼMayaとかLW、MAXあたりに移行してるし
うっせーよハゲ
俺だって金があればMaya使いたいよ?
確かに死ねばは裏切られたと錯覚するくらいの無意味なアップデートと
アップデートに必要なモジュールアップデートのボッタクリ価格
「C4D使ってます」って言っても周りから「何ソレ」だし
モジュールもなんかオマケみたいな感じだし勘弁してくれよ
リアルでは仕事は不定期なのでパチ屋でバイトだな。こっちのほうが時間長いけど
うぇ
orz
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:59:46 ID:Wv+E6ySi
いまさらだけどHINOKIO観た。
脚本がどうしようもなく糞だったけど(ゲームの世界云々に逝って大失敗)、
HINOKIOのデザインは素晴らしかったよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:12:42 ID:LKkP+QXT
お前は可愛い坊やを見るのが目的だったんだろ?
ホモ助が
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:18:40 ID:qTt1icxX
ヒノキオのデザイン良かったよね
女の子の長い髪に萌えた
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:20:31 ID:IoBfhnWV
Ma糞信者は今日も現われるか

糞なだけあってカキコも臭い臭いが漂っているがな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:32:02 ID:LKkP+QXT
常にageで死ねば擁護してる奴が一匹いる件について
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:36:20 ID:Wv+E6ySi
>>773
中村雅俊目あてのホモ助ですがなにか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:39:10 ID:XhsIqZDI
>>771
それは、お前が悪いだろ。
大体、ソフト指定の仕事なら、最初から指定ソフトを買うはずだし、
ソフト指定のないレンダリング結果を渡す仕事で、
仕事が取れないなら、ソフトじゃなくて実力だろ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:34:09 ID:kAuQ4dP8
そろそろ新入学シーズンで、てめえの進路模索してる奴いるだろう…。
先人としてマジレスかますが、学生で就職希望の奴は、
どの職種であれC4Dは止めとけ。C4Dダメだから言ってるんじゃねぇ。
むしろ良いソフトだ。だが、フリー目指すにしても
まず、どっかで丁稚積まなぁあかん。残念だが日本では募集先少なすぎ。
まず、それぞれ希望職種のメジャーソフト選んどき。
そのあと経験積んで独立したら、そん時はC4Dでも何でも好きなの選べ。
ソフトはおどれの命、刀と同じ。決して安物買いの銭失いにはなるな。


ホビーと既にプロは勝手にすれ。自由。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 02:28:37 ID:cF8lRLe8
ゲーム業界で働いてるけど、うちのデザイナーでC4Dを知ってる人が居なかったのは事実。

しかしホビーでやるには他のソフトでは金が掛かって現実的じゃないからC4DとAR使ってるよ。

値段相応だと思ってるけど、他のハイエンドソフトが軒並み値段が下がってきてるにもかかわらず、相変わらずの強気な値段設定は考えて貰いたい。

バージョンアップ料金で他のソフトが買えてしまうってのはどーなんかね?

趣味でやってる以上、購入費の回収が出来るわけでもなく。。

「ならそっちのソフトに移行しろよ」ってレスは無しで。
俺はC4Dが好きだから言ってる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 03:32:35 ID:kAuQ4dP8
ゲーム屋か…同業さん、遅くまでお疲れさんです。
俺は元々パース屋(手書き含む)〜DTP〜と渡ってきたんで
自宅ではマカー。C4DとLW使ってる。LWは6からアプグレしてへんけど。
ご趣旨ごもっとも。目先の利益より裾野の開拓せんと…。
優れてるが日本から消滅したエレイメの二の舞になりかねん。
ぶっちゃけ就職希望の学生どもにはタダでくれてやれ!


意気込み的にはな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:20:08 ID:ObMCvjzo
>>781
優れてるが日本から消滅したエレイメの二の舞になりかねん。






フーディーニ も入れてくれないか‥(泣)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:39:11 ID:/tYHwjO0
>>781
あの強気の態度を見ると、ゲームや映画業界以外で意外に売れているのかもな。
そうじゃなきゃ、さっさと日本撤退するんじゃないか?


>>782
アニマスも消えかけているな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 12:52:30 ID:0xlcT7tC
エレイメって、やっと、“複数回のアンドゥ”できるようになったって...。

HodiniはRenderManと相性いいんだけどな...。

Strataとか、みんな、時代の役目を終えたアプリたち...。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:44:47 ID:sjdpsAvT
そろそろかな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:08:10 ID:w/eu5uHp
RaydreamとかExtreme3Dとか・・・C4DとかLWとか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:57:18 ID:/pf6XNqP
>>751
どこを縦読み?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:10:47 ID:hEw0t+ti
>>786
RaydreamはCarraraに進化して残ってるよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:22:54 ID:XhsIqZDI
時々でもいいから、Infini-Dのことも思い出してあげてください。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:43:27 ID:YofpO0Y3
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:36:52 ID:1xl488Gv
>>789
懐かしいー!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:03:11 ID:2zAjTyva
>>788
見る影も無いな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:00:54 ID:1xl488Gv
“Strata最強!”とか思ってたもんなぁ。当時は...。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:16:52 ID:u7eI0Qti
”C4D最強!”って言ってた人もいましたね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:09:49 ID:u7eI0Qti
OVAやゲームCGに使うにしろ、キャラクタアニメがダメな時点で終わってる。
FBXインポートで対応というのなら、それこそLWでもCarraraでもいいのだから
C4Dのコストパフォーマンスは非常に悪い。

しかも既存ユーザーには機能向上してないモジュールの分まで料金が取られるという
まるで罰金みたいなアップグレード料金まで課せられる。

これでは全くお話にならない。
コスト削減が常に求められる企業の導入が進むはずがない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:07:09 ID:vcYcXGv9
リアルなんとかっていうのもあったな。
結構進化してるみたいだけど。。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:41:03 ID:WLXJnkJp
なんかいろいろ思い出してきた。
SCULPT 3D
Imagine
SoftF/X
Real 3D
STmage
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:10:33 ID:1xl488Gv
懐かしいなぁ!Sculpt3D!
当時はSculpt、Zoom、formZあたりが最強のモデラーで、
ElectricImageとかShowplaceでレンダリングするのがMacのハイエンド環境だったよね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:52:42 ID:u7eI0Qti
どこら辺がハイエンドだったのか、今となっては
信じこんでたこと自体が謎だがな。
あ、値段がハイエンドってのは別だが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:56:19 ID:u7eI0Qti
>>798

そういえば某イメージアンドメジャーナントカがとうとう
FormZの代理店権を放棄したんだな。
あそこは最後まで真性クソ会社だった。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:13:37 ID:QfOKOpXV
SCULPT3Dに憧れてMACを買ったんだけど、結局ソフトは高くて買えなかった。
それ以降、憧れるソフトってないです。
ちなみに当時はswivel3D?とかで遊んでいたけど、それでも友達はびっくりしてました。
それから数年たって、現在C4Dを買ったのは、結局どれでもよかったでということです。
MAXやMAYAにもそれほどステータスを感じないんですよね。





802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:52:54 ID:Aq73dEsM
色々あったなあ・・・
今も経営してるんだろうか
SCULPT 3D
Imagine
SoftF/X
Real 3D
Cinema4D
STmage
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:04:58 ID:u7eI0Qti
>>802
大部分は高価格路線や独自路線が災いして廃れていったよね。
C4Dもそうなる運命。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:25:39 ID:WLXJnkJp
ここのサイトをみると、日本の代理店を含めて
軒並み消えてるくさいな。

ttp://www.bekkoame.ne.jp/~firefly/gr3d.html
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:36:54 ID:B1yUgOfC
Cinema4D
  今後どうなる!
SCULPT 3D
  ?
Imagine
  ParticleIllusionと共に有能スタッフ離脱でOrganicaもそっくりパクられ残ったスタッフはV3.0放置
SoftF/X
  OpenF/XになるがBlenderに勝てず浮遊霊のようにさまよう
Real 3D
  Realsoft3Dになって機能的にはC4Dと肩を並べるがマイナー度は超えている
STmage
  ?
trueSpace
  今ではC4Dと肩を並べるが英語版のみ
RayDream
  Carraraになって安いくせにC4Dと肩を並べる奴だがイーフロなので将来絶望
Shade
  そろそろ諦めろイーフロ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:29:50 ID:Aq73dEsM
日本語環境で使うとメッシュの名前が「立方体」とかモロ日本語やめてほしい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:38:41 ID:a46mnvSE
>805
イーフロ、C4Dも扱ってるけどね。将来絶望の仲間入り。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:48:48 ID:QfOKOpXV
CARRARAの価格は魅力だけど、インターフェイスが臭い
『できるCINEMA4D』とか本でないかな?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:24:12 ID:qdEYf28x
ぶっちゃけ、CG統合ソフトなんて、XSI・MAYA・MAX・LIGHTWAVEの4つで良いと思う。
ぐちゃぐちゃありすぎるんだよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:42:45 ID:h8WhWJ6g
ビューの操作、移動、回転、拡大のキーくらい統一してほしいな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:16:03 ID:+VHKjooV
>LIGHTWAVE
ブッ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:44:38 ID:9G0wRPPH
>>797
名前思い出せないけど北海道で開発してたやつ
なんだっけな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:48:30 ID:9G0wRPPH
なんでもいいけど本当に有能なクリエイターは道具を選ばないよ。
道具で優劣つけてるうちは二流かそれ以下だってことだな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:01:49 ID:zvWH5Htv

おいおい、スポーツ選手が適当な物選んでるとでも思ってるのかい
生死に関わる現場で妖しげな製品使われてるとでも?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:11:44 ID:6SzyTZo4
「道具に拘る」ことと「道具で優劣つける」ことの違いに気が付かない>>814は、ある意味幸せかもな。
これからもがんばって、道具のせいにして生きていけよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:42:33 ID:pr7T78QP
>>813,815
はいはいはい、あんたら有能なる一流さんたちは
ノートパッドで朝から晩まで座標打ち込んで
せっせとポリゴン紡いでいってくださいよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 04:04:01 ID:ePrY1X7C
MAYA、XSIは高機能だが、設計者のOBJ指向がそのままユーザに押し付けられてる感じがする。
ソフトの設計思想を勉強しないと使えないってのはソフト屋の傲慢だろう。
C4DのGUIはその点、ユーザー指向で設計を意識せずに直感的に使える。
ただ、値段とアニメーション機能はユーザーフレンドリーじゃないな。
MAXON、もうちょっと頑張れよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 10:38:42 ID:5V6vX2Dk
>>780,781
CINEMA4D使いの同業者けっこういるのね。朕の周りでもやっぱり知らないって人多いyo.
とりあえずそういう人には良いソフトだよと教えてる。max,mayaより良い所も多いんだけど、この業界で仕事が無いってのは同意かな。
まあ朕達ユーザーが盛り上げていけばいいのさ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:54:22 ID:arEDNn71
Appleに買収させて、ピクサーのハイエンドな環境で使ってもらって
無理矢理バージョンアップするってのはないかな、ないな。うん。
LWとC4Dは今じゃ変わらん扱いじゃまいか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:20:45 ID:EzX6TAF4
>>818
XSIのキャラアニが最高という話から、C4Dのアニメーションが駄目という話に繋がったようだが、それは間違ってる。
C4Dは、アニメーションだけが劣ってるわけじゃないから。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:22:27 ID:EzX6TAF4
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:24:20 ID:1Mb6Hvfv
BODYPAINT3Dだけでいいよ
C4Dは普通に考えて高い
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:31:31 ID:8BybIzUV
>>812
3Dアトリエ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:34:22 ID:GcFjrBfi

.   |  //− 、 −、|
   !__.|-|   ・|・  |
   (r  ` − ゝ−|
   <\   ,  ノ   \ ナショナノレから大切なお知らせです /
   /| `、─┬、´
  /  ヽ/ヽ/ | i        ___________
 |  /     ノ |        l\
 |_|__    / |        |\\       TV
 ̄\、、) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     |  \\
              \     | l\ \\


ご覧の耳のない青い夕イプで、名前がDOからはじまる口ボットの引き取り
および処分を行っています。
万が一の場合死亡事故を起こす恐れがあります
見つけた場合は早急な連絡をおねがいします
       ↓
       _,,,...-――-,,.._        
      /::::::::::;' "Y'"ヽ_;;::\    
    /::::::,. -‐i  ・l・_,ノ _,ヽ::i   
   ,|::::/ー-  ` "●  _,,_`i      
   |:::|-‐     |_,-、 、_  }    
   |:::i,,,-'"       _,ノ  ` i
    i::i、       、_,)    /
     ヾ >、_____,,,ィ.


825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:27:13 ID:VkhIxLPw
おいおい、俺はなぜかこのスレにいるmax使ってる奴よりも
すげーのを六角大王で作れる人を知ってるぜ。
道具叩く前に腕磨こうぜ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:35:02 ID:lIdbvjAS
クライアントは何で制作してるかなんて気にしないぞ。
出来たものが総てだろう。
ここで道具叩きしてる奴は仕事してんのか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:15:18 ID:Y2eVaOuE
>>826
> クライアントは何で制作してるかなんて気にしないぞ。

クラが使用するソフトを指定してるんだが?
ちなみにウチの仕事は大手ゲーム会社と広告代理店の下請けが主で
まるごとファイル納品も多い。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:46:16 ID:cOROZMH+
下請けだからだなw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:44:10 ID:Ec1Wd2iO
>>828
君、ゲーム映像業界の現状知らなすぎ。私のとこは基本ゲームタイトル
発注元の中堅だけど、映像下請け、最近はパチの仕事とか下請けるし。
今は発注元とか下請けとかボーダレス双方向。縦の関係というより
むしろ横の関係なの。
君がn天堂とか業界ピラミッドの頂点の人なら別だけどね(笑)。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:16:38 ID:5AQEed80
>>829
そりゃ,ゲーム業界ならそうだろな。
知り合いでゲームの実作業でC4D使っている人を知っているが、
テクスチャとモデルデータを渡すから、
最終的に、Mayaを通しているよ。

ただ、映像系はソフトの指定はほとんどない。
質感統一目的で、ソフト指定の話もたまにでてくるけど、
いまは、レンダラーがいろいろあって、
スタジオごとで得意なレンダラーが違うから、
最近はあんまり言われない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:58:27 ID:irGOkiYY
何が映像系だよw
お前んとこ建築CGしかやってねぇだろうがw
あんなのShadeでもCarraraでもできるぞボケw
写真テクスチャ貼り付けただけでフォトリアルはねぇだろw
リアルなフォトを使ったテクスチャを貼り付けたCGって書けよw
省略してフォトリアルって書くなボケw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:12:00 ID:jc39/RlN
>>831
某センターのことだね、それ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:23:16 ID:M66CmV66
>>831
君、お呼びでないから下がっていいよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:36:27 ID:Ec1Wd2iO
何で、やれ下請けだ、建築CGだって下に見た言い方するの?
それぞれ誇りもってやってれば立派な仕事じゃない。
私は頑張ってる人は何の仕事であれ尊敬してるよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:39:29 ID:pG0rgOlU
変なのが沸いてるな・・・
これだからこのスレ嫌い。もう age るなよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:14:33 ID:ImEv+B5y
結論:ゲームでデータ納品でなければ何使ってもよい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:33:47 ID:Ves0uYzV
何使っても構わないけどC4Dでキャラクタアニメーション作品を
納品しているところは無い。 だって出来ないから。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:54:06 ID:pIfFO6fO
ARも今となっては低価格ソフトに追いつかれて
全然、advancedでなくなってしまってるわけだが
いつまでユーザーを誤魔化せると思ってるんだろう?

Sky-きわめて微妙なリアルさ。積乱雲が困難などCarrara5と同等。緯度経度機能など気の利いた便利さはないので下手すると負けてる。

Ambient Occlusion-これもCarrara5同等。

Subpolygon Displacement-別に珍しくもない機能。

Subsurface Scattering,Radiosity,Caustics,Depth of field-Carrara5同等。本体に標準装備されてないのにむしろ驚く。

Highlights and glow effects-クォリティが低い。下手しなくてもポスト処理の方が実用的かも知れない。

839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:57:41 ID:cOROZMH+
いや、今となってはほとんどのソフトが似たり寄ったりになってる訳で
要は実装の仕方とか使いやすさじゃない?

逆にこのソフトのここがすごいというのを「具体的に」挙げてみてよ

マクソンの中の人もここみてると思うから、
婆によっては実装されるかもよ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:59:23 ID:cOROZMH+
婆ってなんだ

場合によっては
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:18:18 ID:pIfFO6fO
pyroclusterなんか、OEM開発元のcebasではとっくに3.0なんだよな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:40:49 ID:5AQEed80
>>838
使っていないのが丸わかりだなwwww
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:52:57 ID:pIfFO6fO
>>842
馬糞の方ですか?
ユーザーもいつまでも騙されてませんよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:03:22 ID:5AQEed80
>>838
> Sky-きわめて微妙なリアルさ。積乱雲が困難などCarrara5と同等。緯度経度機能など気の利いた便利さはないので下手すると負けてる。
このコメントには決定的な嘘があるよ。

> Ambient Occlusion-これもCarrara5同等。
C4Dには、maxもサポートしていないある重要オプションがあるけど、
それはCarraraはサポートしているの?

> Subpolygon Displacement-別に珍しくもない機能。
そうだね。carraraはサポートしていないけど。

> Subsurface Scattering,Radiosity,Caustics,Depth of field-Carrara5同等。本体に標準装備されてないのにむしろ驚く。
だったら、きみはcarraraでいいと思うよ。

> Highlights and glow effects-クォリティが低い。下手しなくてもポスト処理の方が実用的かも知れない。
あらあら、carraraに装備されていないと、クオリティが低いですか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:32:32 ID:bSuCxMyv
>>838 は完全に打ち負かされてしまってますなあwww
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:46:26 ID:anKdNEWB
C4Dユーザーで圧倒的に凄いと思われる作品作ってる人あげてよ
揚げ足取りとかしないから
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:53:13 ID:XTSEO5a7
>>844,845
もう少し読解力をつけたまえ。
別にCarrara5がC4Dより勝っているなどと主張してないだろ。

C4Dのコストパフォーマンスの悪さを客観的に理解するには、
比較的ユーザーが多い廉価な3Dソフトを具体例として
『底辺の基準として』一つ取り上げて対比させるのが
手っ取り早いと考えただけだ。

最低基準が上がってきてる現状では
ARなど、わざわざ別売モジュールにするのは
時代錯誤でナンセンスだと言ってるのだよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:59:44 ID:giK+cBQr
過剰反応しないとC4Dユーザってやってられないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:13:41 ID:H+KbKdUw
> Subsurface Scattering,Radiosity,Caustics,Depth of field-Carrara5同等。本体に標準装備されてないのにむしろ驚く。
はあ?同等で本体に標準装備されてないってなんだ?
日本語がおかしいぞ。もう一回書け。

> Highlights and glow effects-クォリティが低い。下手しなくてもポスト処理の方が実用的かも知れない。
何?使ってないだろお前。もっと見なきゃならない所があるだろ。3Dソフトに標準装備されてるエフェクトなんか誰が使うんだよ。
後で調整する時どうすんだ?それにお前ポスト処理の意味解ってる?w
学生じゃんか。ポスト処理でググレ。

第一使ってもないのに比較できないだろが。大方カタログだけ見たんだろう。
スキル君はやっぱりシロウトだな。

>C4Dユーザーで圧倒的に凄いと思われる作品作ってる人あげてよ
オレ、マジで。
オレ以外ではあと二人ぐらい。
それにソフトなんかたいして関係ないっつーの。出来る奴がいるだけだ。
アホは一生理解できない、5時頃w毎日ここに来る奴をみりゃ解るだろ。

時間浪費して手動かさない奴は死ぬしかない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:15:49 ID:H+KbKdUw
でもまあmodoに浮気するかもなw
タダのツールだ、思い入れなんかねえし。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:18:47 ID:XTSEO5a7
まあ、C4Dユーザーはなけなしの金はたいて買い込んで、さらに
重加算税みたいなアップグレード料を絞り取られてるわけですから
自分のプライドを守るためには、無理矢理にでも
C4Dには絶対的な優位性があることにしたいわけですよね。

いつかは3大3Dソフトのひとつに成り上がるはずだと
根拠も無いのに思い込む傾向もC4Dユーザーの特徴ですし。

言ってみれば、『これだけ金をつぎ込んでるんだ、
いつかオレ様にも大当たりがくるはずだ』と
借金して馬券を買い込むギャンブル中毒者と同じ心理。

ちなみに、私は昔、R6 XLを買ってみて
『〜は簡単にできる、ただし・・・という制限がある』てな
C4D独特の『ナニソレ?!聞いてないよ最初に言っとけよ』な仕様で
あっさり見限ってMayaに乗り換えて幸せになれたクチです。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:27:45 ID:+D2Y15NK
>847
いいかげん詭弁はやめろ。
コストパフォーマンスで比較したら、Carrara5に勝てるソフトなんかない。
MAYA,MAXでも同じこと。すべてのソフトの中でCarrara5が優位ということになる。
このおかしな結論に何か意味があるのか?
つまり、コストパフォーマンスなどどうでもいいのだよ君。
お解り?

853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:36:12 ID:XTSEO5a7
>>852
海面上昇で水没してもうじき国土の大半を失ってしまう国の
王様みたいな心境ですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:40:27 ID:+JLsO1q2
それなんてmaya?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:08:43 ID:xyJguJXJ
>>849
あんたのポートフォリオ晒して
へっぽこC4Dユーザーを黙らしてくれよ

俺はイガラシさんがぶっちぎりで一番だと思ってるからさ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:28:08 ID:QOXUD695
>851
どうでもいいけど、R6 XLって君、古いね。
ということは、個人のホビーユーザーだよね。
個人でMAYA買って幸せって、絶対ウソでしょ、それ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:38:48 ID:YNa5Kv8b
>>837
何使ってるの?スレタイ読んで見て。声に出して3回くらい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:42:46 ID:YNa5Kv8b
結局アップグレード出来なくて置いてかれた奴らが妬んでるのか。
俺は自腹じゃなくて経費だからコストパフォーマンスとか
考えたことも無いや。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:29:19 ID:Y5JQ3pY6
とりあえずSkyは中途半端でダメだね。
あの程度の品質ならもっと軽くなくちゃなぁ。
つかえねぇ。

リアルでもなく、重い。空をすぐに作れる機能って目の付け所は嬉しかったのに。
もったいない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:49:35 ID:3SZ1PM5e
>>852
Carraraってkukuku
井戸中蛙だな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:51:54 ID:QOXUD695
>859
テクスチャ焼成を使えば、軽くなるよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:03:23 ID:XTSEO5a7
他人の忠言には耳を塞ぎ、真実からは目を背ける、
ウワサ通り、C4Dには盲従に近い信者が多いことだけは確認できた。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:06:06 ID:QOXUD695
>862
反論できなくて逃走ですか。そうですか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:06:36 ID:Ym2k8O6p
>>862
だからあんたは何しにこのスレ来てるの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:21:55 ID:XTSEO5a7
親切に警告してあげてるわけなんだが・・・。

それにしても、C4Dのユーザーというものは、他人の忠告に対して
素直に耳を傾けるくらいの余裕すらないのか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:25:15 ID:QOXUD695
>865
たいへんありがたい忠告なんだけど、説得力に欠けますね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:25:35 ID:DZwr86mb
まあ、なんと言われようが、俺はC4Dが好き。
モデリングもUIも相当いい線行っているでしょう。
設定次第でものすごく、手に馴染んでくるし・・。
使って、気持ちがいいし、楽しい。

スタンドアローンでスチル専門だけど、
最近じゃ、クリエイティブの中心にC4Dがある。

868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:25:54 ID:T5qGiYSo
C4Dはプロの道具ではないので気楽に使えるけど、MAYAとかじゃそうはいかない気がする。
それなりのクオリティーの作品を作らなければ馬鹿にされちゃうよ。
C4Dのお気軽ユーザーなんてほっとけばいいんじゃないの?
CARRARAはいつでも買えるからいいやって感じだし。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:26:57 ID:rmAlWpRz
>>865
永田議員の堀江メールと一緒で、指摘内容がおかしかったら、
警告内容が信用できないだろ。

870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:27:42 ID:5xpz7em/
      僕 ら の 時 代 は こ れ か ら だ !! 
  ∩∩                               ∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄  Light ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、Wave  /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i C4D   /
    |Shade | |Poser / (ミ   ミ)  |    く|
   |    | |   | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  / 
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:30:21 ID:Ym2k8O6p
>>865
あなたは何の仕事してて、どんなCG作って仕事してるかって事
親切に警告と言いながら自分の詳細を語ってないから説得力ないんだよ
872Macの人:2006/02/28(火) 00:06:20 ID:5MxkEZeJ
推奨動作環境:
Mac OS X 10.3以上もしくはWindows 2000 / XP
1024 MBの空きメモリ、2GHz以上のCPU
QuickTime


これG4じゃ全然使えないじゃん
2GHz以上のCPUなんてホビー目的じゃいないだろう
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:59:45 ID:hmLf6x/N
        真糞n              ジョブス
       i'===,`;               ;'、===ョ
       i;:;:;;i゙` !              ! '゙i;:;:;;!、
     , '   ゙⌒\            , '⌒゙   ヽ、
     |,,. 、  y |           / , 、,,   ,;. ,|  
     |"i  ゛' |  |           |  |  '" i ゙| |
     !,!,   !  |           |  |,、   !, ! |
      f゙゙ ;'゙ ;;i ノ -_.=゜。  _.=゜。-.\f,   ,y !
     (  ;!;  ´\ ; ;゜、`; 。、`;゜/´  ,  ,)
    ,/   ,i´ `ヽ  ゙;  :_,,..,,,,_ ; ;; ;`;;  ,/ ,;-'" ヽ  ゙;
    /_ ノ     ir  i./ ,' 3  `ヽーっヽ  !  ヽ. ヽ
   / ,ノ      i  ノl   ⊃; ⌒_つ ヽ ヽ.  ヽ、_ヽ
  !,,_<       y |_。ー---‐'''''"  ;  | y′   ),;冫
"''""''~"'""~"'"""''~"'""~"""~↑""""""~"''"'"""''~"'""'"""'
                 ユーザー
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:42:32 ID:XX2oPvp/
Cinema4Dが倦怠期から老年期にさしかかっている件について
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:54:51 ID:+O8Hvslh
>>865
親切に警告してあげてるってwww
うぷぷぷ…(・∀・)カエレ!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:10:07 ID:XX2oPvp/

進歩の鈍さにプロが続々と見放して衰退、やがて
移行できなかった劣化ユーザーだけが居残って
ぶつぶつ文句を垂れながら細々と使い続ける。

それが Cinema4D の 未 来 。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 08:33:57 ID:uJYhJt84
>>874
それじゃMaxはもう遺骨になってるわな
すでに死んでいるというわけか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 08:36:14 ID:thJWYFdB
>876
どうでもいい書き込みで上げないでね。頼むからsageて。

879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:48:03 ID:F4wkuxMY
>876
もしかして・・・
バージョンアップにも技術的にも
C4Dに着いて行けなくなったホビーユーザー・・・?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:04:37 ID:thJWYFdB
>879
一連の話を総合すると、そういう人格が浮かび上がるね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:19:38 ID:hmLf6x/N
Cinema4D XL>>>>>>>>>>>>>>>>>> MAX
XSI Fnd >>>>>>>>>>>>>>>>>> Cinema4D XL
MAX >>>>>>> XSI Fnd
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:33:43 ID:sK24+e1I
親切に、警告するなら、昔はC4Dでこんなしょぼいものを作ったけど、
mayaにしたら3ヶ月でこんだけのものができたとか、
Maxでこのムービーを作ったって自分の作品を見せればいい。

映画で使われたとか言われても説得力ないけど、
実際に乗換えた奴の作品があれば、素直に警告も受けられる。

C4Dがダメだから、mayaがいいと言われても、
mayaやmax、xsiのスレを見ると愚痴が多いから、
やっぱいいやってなるんだよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:03:52 ID:tvO2LVMF
体験版を触っただけだが、普通に良いとオモタ
ただ一方で、現在他のアプリで仕事を回せているうちにとって
「よし即効で乗り換えるぞ」と思える程の強い“引き”も無かったのも事実。

機能的には評価しているが、今すぐ導入する程ではないと思ってる会社も
意外と多いのではないか。
その辺りを発売元が上手くプッシュできれば、もう少し普及するような希ガス
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:22:28 ID:C8oaXfi4
あとは価格。あのボッタクリ商法さえどうにかなればなあ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:07:41 ID:/rV7xLGe
1.MAXとMAYAはこのさき共存なり統合なりしても結局ダメになる。
2.LWは結局ダメなまま安売り路線に走る。
3.XSIはスタートが遅れたままなのでトップにはなれない。
4.modoはLWの焼き直しなのでこの先苦しんで同じ過ちを繰り返す。
5.Carraraはホビー向けだから無視。
6.Shadeワロスw
7.ZBrush・VRay・RealFlow・MotionBuilderなどは全てモジュールとして取り込む。
8.そしてCINEMA4DがCG界を支配する。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:50:38 ID:gEQj/crv
>>885
そんなあり得ないシナリオ描いてみたところで
C4Dの先行き不安は解消されないよ。
それは君も本当は分かってるはずだろうが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:18:14 ID:hmLf6x/N
ただの皮肉。
7.以外は信者の主張を簡単にまとめただけだし。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:20:27 ID:00c0Hg6z
学生の立場で言わせてもらうなら色々主要ソフトのデモ版使ってみたけど
一番判りやすくて素直に理解でき機能的にも十分なのでC4Dにしました。
ツール的には大変満足です。不満なのは他に比べて私のような新人を
目標にして引っ張ってくれるパワーユーザーが少ないこと。五十嵐さん 
有yusuke右さん、給水灯のひとさん、冨士さん(博学ですごいと思う)
ぐらいしかいないのはつらいです。
あと将来就職する際の選択肢が少ないこと。映画とか映像やゲーム関係にも
興味が出てきたのでそこは不満です。
 
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:24:19 ID:gEQj/crv
>>888
この業界で食っていくんだったら
MayaとかMaxマスターしとかないとツブシきかないよ?
映像系はともかく、ゲーム関係だったら特にそう。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:30:56 ID:9JADjXbb
>>865
悪いけど忠告しに来るなら
コテハンにしてよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 15:27:59 ID:6quo7Tm1
C4Dを使った優良(未成年禁止)サイト

http://ichiriduka.hp.infoseek.co.jp/gallery2.html
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:32:11 ID:wjouUdql
何つーーか、犯罪者予備軍のかほり
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:44:53 ID:Qc0p8s1S
C4Dが無かったら、とっくにやってるよ...。このひと...。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:46:57 ID:9JADjXbb
>>889
大変参考になりました。
あなたの作品を教えてください。センパイ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:32:01 ID:00c0Hg6z
>>891
リアルで構図も良くていいですね。ありがとう。
トレバーブラウンさんぽくて僕は好きです。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:27:05 ID:gEQj/crv
C4DのDOFっていまだに変なバグの問題放ったらかしで抱えたままでしょ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:02:54 ID:6quo7Tm1
>>896 で、汚宅は何ユーザー?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:25:27 ID:2M+x+lKe
>888
なかなか仕事が忙しく、つくる時間が無くて。
パワーユーザーになれるようにもっと努力します。(つд・)
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:23:32 ID:E/UNnlCU
>>897
正規ユーザーだよ。
ところで、αチャンネル付きの透明体ごしに
DOFの効果ってまともにでるかい?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:33:16 ID:/rV7xLGe
恐らくマクソンはこう言うだろう  「文句ある奴はfR使え」
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:04:27 ID:562HD+Vl
>>900
fR-2、本当にネットワークアダプタのMACアドレスだけで認証するんだろうか?
マシン乗り換えても認証したアダプタ移動すればOKな筈なんだが・・・・。

怖くてfR-2未だにインストールできねぇ orz
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:16:13 ID:klz8MZZz
C4Dのレンダリングってマット画製作のベースとしてはどうですかね?
背景とかマッピング専門で就職したいんですが・・・

BODYPAINTもあるしかなり興味あるんですが
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:19:26 ID:y5tFr4M+
>>902
> 背景とかマッピング専門で就職したいんですが

日本国内には、少なくともそんな専門特化しすぎてる職場はない。
アメとか映画産業の下請けが盛んなアジアの国のスタジオなら
あるいはあるかもしれないが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:48:35 ID:oNt7eKQp
もう洩れが介入しなくても十分混沌としたスレになってきてるじゃないか
このスレも立派に一人立ちしたなと思った
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:39:19 ID:UFuPFzCK
>>889
大変参考になりました。
あなたの作品を教えてください。センパイ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:40:22 ID:UFuPFzCK
>>903
あるだろが、恵比寿に。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 08:56:45 ID:lkzDCH5C
マットペインティング機能が新たに搭載されるとか・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:13:07 ID:E9LoqgYc
マットペイントはレンダリングじゃ出せないよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:19:01 ID:/DnhWQ0R
>>908
そんなことマジレスされても
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:38:36 ID:hsZ9b1oM
>>907
それは、既に発表されている。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:24:55 ID:+n2xDjQF
>>910
それ、そろそろ出てくるんじゃなかったっけ?
912God of C4D:2006/03/01(水) 17:01:28 ID:x1riKLTF
マットペインティングなどと言うものは「下等な作業」であり、
C4Dの高度な「設計思想」には必要ありません。

だいたい「あんた」はマットペイントの「理論的な説明」はできるのか?
私の知る限り、そんな「論文」は聞いた事がない。

サンプルファイルは以下の通り
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:11:05 ID:djD0CGA1
マットペインティングなどと言い方で気取ってるが
しょせんは「描き割り」のことだからねえ。
でもそういうローテクや景観ソフト使わないとスケール感のある
リアルな空や背景が実現できないCinema4Dも情けないが。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:24:45 ID:oJH/2ldr
>>913
お手本を見せてください先生。
しょせん描き割りといえる程の実力の持ち主ですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:59:00 ID:hsZ9b1oM
FF12のムービーはマットペイントでやっているけど、
913はそれ以上のものが作れるのか。すげえ!!!!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:00:40 ID:z0pREHld
>>915
それって今月のCGWか何かに載ってた話?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:01:53 ID:WVYZ+eiF
FF12なんてものはしょせん子供と大人になりきれないニートのための
テレビゲームだからねえ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:35:29 ID:UFrKtmGG
>>913
しょせん描き割りなサイトか?
http://www.dusso.com/index.html
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:16:08 ID:dPnbNHEu
五時頃に湧いてくるってのは固定されてるなw
学校帰りかな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:58:28 ID:lkzDCH5C
幼稚園帰りだろw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:25:19 ID:1Hf0Mo7N
マジ、寝ぼ助のニートだろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:51:53 ID:DWhTqYTp
CINEMA 4D R9 SUPER GUIDEってアニメーションの解説もありますかね。
MAXか4Dか迷ってるんだけど4dの解説本の少なさに驚いてます…。
プラグインの事とか考えると断然4Dの方がよさげに思えるんだけど…。

そんな僕は学生で趣味で始めようと思っています。
3Dは全くの素人なので助言お願いします。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:30:14 ID:wHXPyMkb
>プラグインの事とか考えると断然4Dの方がよさげ

ここよくわからんけど、
ところでなにしたいの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:46:23 ID:t5ev9Ra+
モジュールのこと言ってるのかなあ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:54:01 ID:DWhTqYTp
>>924
その通りです。MAXはプラグインがもの凄く高いですし…。
簡単なアニメーションが出来るようになりたいなと思っています。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:04:27 ID:wHXPyMkb
>>925

MacならC4D、WinならMAXってとこで・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:20:43 ID:Cy8DpGTN
>>925、C4Dで問題ない。

初心者が趣味で使う機能は問題ないし、
不安定さや重さで煩わされる事も(他アプリに比べて)少ない。
要するにCGの“基本”を“集中して”学べる。

本の少なさを心配する人もいるが、
操作方法なら付属本で覚えれば良いし、
キャラを作る時とか、メカを作る時とかのコツなら
他アプリの制作方法を流用できるしな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:49:21 ID:us06tiF7
>>913
スターウォーズの背景もマトリックスの実世界もマットペイントなんだけどな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:11:56 ID:VKXdN/H6
>>922
C4Dはいいソフトだとは思うが、アップグレードとかを入れるとmaxよりも高く付く。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:00:01 ID:VKXdN/H6
WinだったらC4Dの体験版+maxで学習するのがいいと思う。
C4D+C4Dのマニュアルはとても質が高くて理解しやすいので3D制作の基礎を覚えるには最適。
貧乏なホビーユーザーの俺はそうした。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:30:36 ID:+j8MtDrs
>>925
ホビーならどっちでも良い。相性なら体験版で体験。
後は君の続ける為のテンションの問題だけ
C4Dだと一緒に頑張れるライバル&目標にする師匠少ないけど覚悟ある?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:48:48 ID:us06tiF7
maxだってmayaだって3年後はわからない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:42:08 ID:nWQDQb31
C4Dはアニメ弱いらしいけど、アニメって労力やコストの割にはあまり人に見せる機会も、見る機会も
ないので、ホビーユーザーならむしろ静止画で時間かけた方がいいような気がする。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:42:11 ID:qoBUFf12
>931
なにも、Cinema4Dユーザーを師匠にしなくても良いんでは?
みんなソフトにこだわり過ぎ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:09:18 ID:dTeOJNiP
そろそろ奴が来る時間だな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:12:48 ID:2SfANsQ+
>933
アニメ全般が弱いワケではなく、キャラクタアニメーションが、
プロユースとしてMaya,Maxと比べると弱いという言い方の方が
正しいと思う。
弱いって言っても、ホビーユーザーが使う分には必要十分だよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:28:08 ID:Wqw582ng
取引先から指定されることがありえないソフトをわざわざなぜ勧めるのかねぇ?
自分がワナに落ちたから他人も道連れにしたいって気持ちなのか?

少なくとも、デメリットをはっきり書かないのは無責任ではないのかね?
今現在、3Dの仕事がたくさん入ってきてすごく儲かってるのなら別だが、
C4Dは個人で買っても理不尽に高額なアップグレードについていけずに
手放すはめになる人がとても多いという現実がある。

スタジオバンドル8.5+ボディペ2+S&Tセットで10万円(権利移行にさらに18千円かかる)でも買手がつかない。
その実例↓
CINEMA4D R8.5 Studio Bundle・BP2・S&T(Mac版)●権利譲渡
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31531165
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:35:57 ID:VKXdN/H6
ホビーユーザーが使う分には十分と言うが、かなり曖昧で無責任な表現じゃねえか?
C4Dとmaxには、簡単に言えばShadeとC4Dを比較した場合と同じぐらいの力の差があるわけだが、値段が同等だったらどっちを買う?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:39:37 ID:dTeOJNiP
やっぱ来たw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:48:39 ID:dTeOJNiP
ホビーユーザーがMAYA、MAX使ってもロクな物作れん。
デモ落としてマニュアル見てごらん。どんなもんか解るから、特にmaya。
オペレーション覚えて労力がつきる、金でも貰ってるなら良いが。
C4DかってCDIKとか安いプラグでも買えば作品を作れる環境はそろう。
MAYAなんて動画出力するのにもmel使わなきゃならん。

「5時スキル業界max厨」とか匿名の自演し放題の2chに、責任もクソもないのは周知の通り。
なんの情報を選ぶかはその人次第。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:07:29 ID:VKXdN/H6
初めにmayaとmaxを挙げてるのに、文中ではmayaしか叩いていない所がミソだな。
maxは短い時間で適当にやってもそれなりの絵になるようにできてる。
まあホビーでmayaを使うのは自虐行為だということには同意。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:08:13 ID:Wqw582ng
>>940
> 2chに、責任もクソもないのは周知の通り。
> なんの情報を選ぶかはその人次第。

これがC4Dを勧める人のメンタリティなのかと思うとゾッとしますね。
無責任というより、まるで確信犯です。

レンダラーやVueなど周辺ソフトが必ず対応するし
無料や安いプラグインがそろってる
業界標準のMAXという選択肢もありますよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:19:39 ID:2SfANsQ+
>938
お前の表現の方が曖昧じゃねーかよ。
なんだよ、その「力の差」って。
使ってみれば大して違わないって。
ホビーユーザーには使いやすい方がいいんだって。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:22:56 ID:Wqw582ng
>>943
> 使ってみれば大して違わないって。

さあ苦しくなってまいりました。w
どうみてもMAX使ったことがないのが丸分かりです。
本当にありが(ry
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:28:46 ID:3bsZt8BW
>>942
maxのデメリットもはっきり書かないのは無責任ではないのかね?

今のところ、ここででている明らかなmaxのメリットは、
・max指定で仕事を発注もしくは採用する会社があるかもしれない
・アップグレードがサブスクで比較的安い
・無料や安いプラグインがそろってる
・レンダラーやVueなど周辺ソフトが必ず対応
くらい?

俺の知る限りのmaxのデメリットは
・標準のレンダラーはあまり評判は良くなく、Vray、ブラジル、FR、maxwellなどの
 高価なレンダラーを結局購入するはめになる。
・高価なプラグインを購入すると、なぜ標準機能になってしまい、プラグインユーザーへの
 フォローもない。
・キャラスタはそれなりにいいけど、使い込むといまいちで、
 結局高いCATを買うはめになる。
・でかいデータを読み込むと不安定になる。
・Mayaとmaxがどうなるか不透明
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:36:35 ID:nWQDQb31
私の場合、誰の影響も受けずにC4Dを購入したので人にも勧めないけど。
使ってて飽きないソフトだと思う。
3Dの場合、基本的に自分自身の観察力や洞察力、アイデア等が重要になってくるし
そこが一番の面白さでもあるので
どのソフトを使おうと、かなりのスキルは必要だと思う。
ソフトに関して無意味にほめたり愚痴を言ったところでどうなる訳でもない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:41:25 ID:tIfzdX/6
MAYAやMAXが今後〜
な話なんて数年規模での先の話だろ
つか仕事で使うにはMAYAは今後も今の地位(?)を維持すると思うが
それよりC4Dが乗り遅れている上にぼったくりんぐで今後どうなるのか不安じゃないのか
漏れみたいに趣味ならいいけど
そろそろ洩れも趣味用途でMaya買うかなっていう人も少なくないと思うけどね

俺が言いたいのはC4D信者必死だなってことだ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:42:02 ID:2SfANsQ+
>944
解かった、解かった。認めますよ、MAXの方が機能的に上だね。
MAXは偉いよ、素晴らしいよ。仕事で使うならMAXだね。
でも、趣味で使う気しないよ。圧倒的に使いにくいもの。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:44:56 ID:VKXdN/H6
>>943
静止画関連だと、
モデリング、テクスチャ、マテリアル、レンダリング等別次元じゃん。
糞みたいに時間をかけていたことが、クリック一つで終わる。

>>945
・標準のレンダラーはあまり評判は良くなく、Vray、ブラジル、FR、maxwellなどの
 高価なレンダラーを結局購入するはめになる。

標準レンダラやmentalrayが使い物にならないから外部レンダラを購入するわけじゃないと思うが。
より短時間でそれなりの品質を得るという目的からだろう。

・でかいデータを読み込むと不安定になる。

これは問題だよね。
コアが古いのが原因だろうけど。
950927:2006/03/02(木) 19:06:03 ID:Cy8DpGTN
ちなみに俺自身はMAX、MAYAがメインでC4Dに戻るつもりは無いが、
だからと言って「初心者の趣味用」にMAX、MAYAは薦めない。
歩く事すらおぼつかない赤ん坊に三輪車を与えても困るだけ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:07:09 ID:qoBUFf12
>モデリング、テクスチャ、マテリアル、レンダリング等別次元じゃん。
>糞みたいに時間をかけていたことが、クリック一つで終わる。

例えば、どんな事?

個人的にはCGで一番時間のかかるのは、
微調整で、それはどんなソフト使っても変わらないと思うけどなあ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:13:52 ID:2SfANsQ+
>951
別次元と言われても、どこがって感じだね。
まあ、キャラスタとリアクターは別次元というのはいいとして、
あと何?と素朴に思う。
モデリングなんて完全にC4Dの方が上だって。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:22:30 ID:VKXdN/H6
>>951
単純にできる/できないの差による物。
これはマニュアルを読んだだけで分かるよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:22:47 ID:3bsZt8BW
具体的な話になるとID:Wqw582ngが出てこない件について
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:24:12 ID:3bsZt8BW
>>953
カタログの間違いじゃないか?
マニュアル読むと、maxがダメっていうか、
出来もしないことできると書いてあったりするし、
maxのマニュアルは評判悪いよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:24:52 ID:2SfANsQ+
>953
クリック一つってのを、一つの例でいいんで、教えてください。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:36:24 ID:VKXdN/H6
マップスケーラーとかマットシャドウとか。
こんな機能でもC4Dに搭載されればユーザーは涙を流して喜ぶんじゃないの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:36:46 ID:nWQDQb31
以前はC4Dってモデリングが弱いって言われていたような気がするけど
新しく加わったHAIRもSHAVEに比べ格段に使い安いものになっているし
アニメ関係も改善できる技術力はあるように思う。
9.5でのレンダリングのスピードアップではハードに手を付けるより遥かに
安上がりだと思う。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:42:10 ID:0LdgmrYa
>>956
セーブの時にファイルを破壊してクラッシュ。
あなたの一日の作業がクリックひとつで終わる。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:51:25 ID:VKXdN/H6
>あなたの一日の作業が
5分ごとに専用フォルダに3つに分けて自動保存されるのようになってるので、それはないw
それにmax8は他のCGソフトと比べて特別不安定なわけじゃないし。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:51:48 ID:nWQDQb31
もう1週間近くC4D立ち上げたまま作業るけど...
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:59:56 ID:dTeOJNiP
5分ごとに自動保存って…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:05:15 ID:VKXdN/H6
XSIだって同じような事やってるぞ。
そして同じように落ちる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:05:48 ID:dTeOJNiP
>モデリング、テクスチャ、マテリアル、レンダリング等別次元じゃん。
>糞みたいに時間をかけていたことが、クリック一つで終わる。

C4D使ったこと無いでしょ?なんでそうわざわざ出張して、ヌケヌケと書くかなあ。。
じゃあ要素別に、C4Dと比べて書いてくれる?バージョンも表記して。

逆にMAXスレに使ったことない奴がありもしないこと書いてたら、そいつのことどう思う?
人格破綻者だよ。よく仕事できるな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:23:02 ID:VKXdN/H6
具体例挙げても、
使った事無いでしょ?
で済ます人間には何を言っても意味がない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:24:15 ID:nWQDQb31
安定してれば自動保存より自分でやった方がいいと思う。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:25:02 ID:VKXdN/H6
結論で思考回路が回ってるには勝てないから。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:25:49 ID:VKXdN/H6
回ってるには

回ってる人には
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:34:43 ID:2SfANsQ+
>957
答えてくれてありがとう。
しかし、「クリック一つ」で上げた例がそれかい。
ちなみにマップスケーラーに相当する機能はC4Dにもあるよ。
マットシャドウマテリアルは俺の知る限りC4Dにはないけど、
こんなのいくらでも方法はあるでしょ。
もうちょっとインパクトがないと、「クリック一つ」なんて大風呂敷
ひろげて、収拾つかないんじゃないの。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:39:35 ID:nWQDQb31
将来的に、MAC版MAXが出たら乗り換え検討するかも?
でもMAXって牛肉のBSE問題みたいでMACには受け入れにくいソフトのように感じる。
MACユーザーって効率より質を重視するところがあるから。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:53:32 ID:VKXdN/H6
>>969
ペルトマッピングとか自動露出制御とかを挙げても良かったけど、そんなの状況によるからね。


>>970
MAXって牛肉のBSE問題みたい

同意
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:16:58 ID:FmAvYSF9
アルファで抜いたオブジェクトをシャドウマップでちゃんと影落ちる。
こんな機能でもmaxに搭載されればユーザーは涙を流して喜ぶんじゃないの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:43:30 ID:tIfzdX/6
やれやれ、今度はMAC信者になって粘着か・・・
974931:2006/03/02(木) 23:00:25 ID:+j8MtDrs
スレ主はMAXか4Dか迷ってるホビー目的の新人学生さんなわけだが…
真剣にレスしてあげなよ…
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:03:30 ID:8YkkXjr8
C4Dだと本当にホビーでしか通用しないから
もしCG業界に入りたいのならMAXをお勧めする
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:07:31 ID:tIfzdX/6
違う開発ツールとの対応が早いしな
C4Dは明らかに眼中に無い場合が多い
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:20:40 ID:tH22dw8+
>>972
それって結構悲惨な仕様じゃねえか。
シャドウマップ意外で発現しないならまだ救いがあるけど。
あと、そういう場合C4DはサーフェスとGIで別々のシェーダーを割り当てられなかったりするから面倒じゃねえか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:15:57 ID:7+whUGen
>>977
マジそう思うよ。

C4Dは当然できるのにな。こういうところが致命的だよmax。
maxはアンビエントオクルージョンもアルファは無視して、
ポリゴンの形状に合わせて影を出す。C4DはOKだ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:23:17 ID:T2u7csWl
>>978
アルファでのオクルージョンやシャドウって
普通に出来るよ。どこの嘘伝聞だそりゃ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:20:11 ID:29amBqPd
もうじきまた馬区損がお布施を集めにかかる時期ですね。

モジュールの半数以上が機能向上なしでも
文句も言わずにアップグレード申し込む。

C4Dに居残ってるユーザーはそういう従順な奴隷みたいなのが多いから
馬区損も楽でいいですね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:31:27 ID:FTSOkZ6s
モジュールくらいバージョン関係なく使えるようにしてほしいな。
モジュールのバージョンアップは機能向上時のみ。
本体の変更で機能しなくなる時は無償パッチ。

そのくらいかっこ良く商売してほしい。

これがおいらの希望。

じゃなきゃ。モジュールじゃなくてただ単にグレード分けしてほしい。
結局一緒だけど。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:11:46 ID:gF2DsJHk
>>979

シャドウマップのソース
《建築》パース屋さん、いらっしゃい。5棟目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1140042995/23

アンビエントオクルージョンのソース
ttp://reality.artificialstudios.com/twiki/bin/view/Main/AmbientOcclusion
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:14:34 ID:TxyE0BF/
C4Dは機能的にLWにも劣ってるのになぜこんな高いの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:36:27 ID:WT4CDzEO
>>983
>C4Dは機能的にLWにも劣ってるのに
両方使ってる俺としては劣ってないと思うけど?
俺はSTUDIO=LWだと思うけどな。
R10になればSTUDIOにHAIR入るだろうから益々STUDIO=LWだと思う。

>なぜこんな高いの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:59:48 ID:902J2O75
maxもC4Dも仕事で両方使ってるけど
C4Dのほうが使いやすいな。
maxが使いにくいからってmaxのスレで粘着しようとは思わないけどな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:03:41 ID:Jr2kQoWx
少なくともmrシャドウマップのアルファ抜きは普通にできる<max
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:28:20 ID:IKpzoPnA
>>982
2chがソースって知障かよお前
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:35:07 ID:2vG3Dxzs
CGWORLDでもC4D取り上げられなくなったね
989パース屋:2006/03/03(金) 22:47:06 ID:3oar5NXg
>>988
そもそも掲載雑誌が違うよ。日本では、C4Dは多くのプロユーザのいる
建築知識とか建築文化とかCAD&CGマガジンに特集組まれるツールだと思う。
990パース屋:2006/03/03(金) 22:57:32 ID:3oar5NXg
ここで無理やりMayaとかLWとかと比べて優劣つけて息巻いてる他のアプリ
ユーザー見受けるけど、そもそもホビーユーザー除いてC4Dで
仕事してる人は貴方達とは業種的にバッティングしないからC4D板に
粘着せずほっといて下さらないだろうか。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:39:22 ID:gGAMMw3O
次スレはこっちにたてるよ
土木・建築@2ch掲示板
http://science4.2ch.net/doboku/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:44:50 ID:SRvWTSAn
>>989,990
確かに、最初から土建業者のための3Dソフトだと断っておけば
何の問題もないだろう。

ところが、メーカーのサイトでは思いっきり
映画やゲーム製作に向いてるかのごとく喧伝してるんだが。
それについて合理的な説明がつくかな?
993パース屋:2006/03/03(金) 23:58:03 ID:3oar5NXg
>>992
日本のマクソンサイトのこと?
ゲーム製作で使われてるとはどこにも宣伝してないでしょ。
映画については実際日本でも使用事例あるわけだし、確かに少ないことは
認めるけど、嘘ついてるわけじゃないんだから了見狭いこと言わないでよ。
思うのだけどなんでC4Dばかりそんなにねちねち虐めるのですか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:09:39 ID:RaXxAnJB
沈めるか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:10:10 ID:RaXxAnJB
うんこ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:10:40 ID:RaXxAnJB
うnこ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:11:12 ID:RaXxAnJB
うんこ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:11:46 ID:RaXxAnJB
うんk
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:12:23 ID:RaXxAnJB
うんこ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:12:57 ID:RaXxAnJB
死ね魔4Die
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。