MaxwellRenderについて語るPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
次スレ立てました
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:32:47 ID:WHmRJmqZ
乙です
楽しみですね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:55:25 ID:GxvcDUPJ
>1乙
なんだかんだで2スレ目とは、結構このソフトも愛されてるのですな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:05:37 ID:JsRWsxE9
>>1

あと218時間!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 07:27:34 ID:u1YeOpxf
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 07:45:30 ID:yzesXjd8
200時間あれば1回テストレンダができるな!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:02:45 ID:311YC8vM
>6
このレンダラー使うとなんか時間感覚が狂うw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:13:02 ID:GQBaxiNg
>6-7
確かにw
全く恐ろしいレンダラーだ……
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:44:04 ID:yzesXjd8
※Maxwellは現代人の狂った時間感覚を修正する専用プログラムです。
 絶対に他の用途には使用しないでください。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:31:32 ID:BxAT2SGz
古き時代の時間感覚にトリップできます。
しかし、時代には確実に置いてきぼりくらいます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:55:32 ID:NL/6pQDM
テストで200なら、本番はどのくらい?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:30:02 ID:nS0nXulT
8年後には本番レンダに取り掛かれると思うよ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:07:08 ID:nS0nXulT
これから本番レンダします。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:32:19 ID:PoJs1hNK
無事の帰還をお待ちしております。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:11:33 ID:tnvtidIJ
http://www.oakcorp.net/nextlimit/mxl_news.php
>>Maxwell Render 1.0 完成版のリリース予定日が11月22日へ変更となりました。

あ〜......orz
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:22:41 ID:REIomPFP
ま た は じ ま っ た
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:36:10 ID:g3agcKC2
カウントダウンやり直し!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:39:55 ID:SaE8i6Gh
1.0コネ━━━━━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━━━━━━!!!!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:41:40 ID:D2h/2Qm7
ttp://www.maxwellrender.com/
ttp://www.maxwellrender.com/indexjp.html
本サイトでは何も言ってないよ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:34:27 ID:F/4ocg1y
リリースメール来た!


>The big day will be Nov. 22!

or2


21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 06:35:26 ID:YIKS0EZs
わーい・・・ りりーすじょうほうだ〜・・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 06:46:10 ID:SaE8i6Gh
でも、今メール読んだけど毎週随時更新版を公開するって言ってるし……
そんなに悪いニュースでも無いかも(・∀・)?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:16:56 ID:2nndXu/C
47%オフの予約がいまだに受付中の件について
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:53:34 ID:GRVGFcmF
皆さんへの「クリスマスプレゼント」になるといいなと
思ってガンバってまつ by おすくわぁー
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:38:19 ID:cgdg8rWv
>>22
現状についてのお知らせがあるよってだけじゃない?
きっと四コマ漫画かなんか公開するんだよ。
綿貫太陽神みたいに。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:48:40 ID:9ASjGLKH
体験版ないの?
レンダリング時間かかるの?
なんか今チラッと見たんだけど、メンタルレイより凄そう。。。
メンタルレイ使った事無いんだけどねw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:53:49 ID:c9XKUttm
>23
当然だろ。リリース前なんだからw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:23:49 ID:+miTpyZx
>>24
なんかクリスマスプレゼントどころか、お年玉になる予感がしてきた・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:36:37 ID:6pFyk3e1
やっぱり延長www
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:44:20 ID:eIO1EmIp
Dear Maxwell Friends,
We hope all is well and that you are as excited about the release of Maxwell v1.0 as we are.
We have set an official release date for Maxwell:
The big day will be Nov. 22!

一方的に約束やぶっといて、友達呼ばわりかよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:28:52 ID:YIKS0EZs
>>30
まぁ、翼くんも友達を足蹴にしてたわけだし・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:43:42 ID:D2h/2Qm7
>>30
そこだけ抜き出すなw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:09:08 ID:ZeZv1PR6
愛と勇気だけが友達さ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:27:21 ID:D2h/2Qm7
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:11:26 ID:+eE8RLrv
>>34

このメンタル例の絵、ライトがついていない表現なのに、
ライトがあたって、(しかもアルミに)シェーディングが出ていたりして
意味不明だ。

というか、なんで>>26はメンタル例をあげてくるのかと、小一時間
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:59:36 ID:pwF50Uiy
面樽例もmaxwellも両方もってますけど、
普段メインで面樽例を使っている僕としてはちとひきますよ…この作例。

NextLimitは、わざとこんなに酷く作った作例で
ユーザーを騙せると思っているのなら
Maxwellの将来が心配です。
 
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:54:36 ID:D2h/2Qm7
>>36
ただのフォーラムの投稿だから。
Maxwellオフィシャルの作例はこんなもんじゃないよ。
それから私は騙されたんじゃなくて、夢を買ったんですよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:58:09 ID:asKnz3it
D2h/2Qm7 お前バカだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 07:37:01 ID:4SHqLbyU
>>37
宝くじみたいなものって事でつネw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:26:56 ID:2dyrFdx0
Maxwellは感覚的で簡単。
遅いとか複雑なマテリアルが作れないとか欠点はあるけど。
オフィシャルギャラリーは当たりしか載せてないかもしれないけど、
ご利益付きの宝くじってところかな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:42:15 ID:YURsstQW
まぁでも、実際金属の質感とかは楽だよね
適当に平面の上にティーポット置くだけでも、結構感動できる絵になるし
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:28:08 ID:GR0IozHK
>>34
写り込んでる絵が違うぞw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:28:26 ID:llXoiDgt
プレオーダーはもう諦めようと思ってたのに
11月末に延期とは・・・。また悩んでしまうなぁ。

ところで、先行予約のユーザには
完全版1.0で謳われているものに近い
完成直前プレビュー版とか公開されてたりするのでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:40:39 ID:GlVFe5XM
>>43
とんでもない。
限りなくαに近いβのまま放置プレイでございます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:15:19 ID:7K55h2io
>>43
最初の頃に騙されて買ったならまだしも
>1.x is fix storm :)
金余ってる奴か珍し物好きでもない限り2.xまで待つのが普通かと
まぁ安い今買っておいて2.xまで放置するのもいいけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:04:43 ID:0JpZK0B1
そのうち、DCPプラグイン化されて、気がつけば、標準仕様に含まれてるよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:13:01 ID:Tr2LrajY
>>44
つー事はベータ以降の機能については
一般ユーザの評価やフィードバックは無しのまま
1.0で発売なのか

>>45
確かに様子見たほうが良さげかな
金も余ってないしw
それに放置癖がある会社は怖い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:16:50 ID:0JR13CuG
>>47
そうだよん。
前回正式リリースが延期になった頃、開発者自身が公式フォーラムで
「βテスターはちゃんと別にいるし、おまいらにテストしてもらわんでも大丈夫」
みたいな発言してた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:15:35 ID:DHE0MGp2
なんかフォーラムも荒れ模様だね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:27:01 ID:h89Qbhn6
Release date...November 22?
のスレッドを立てた人だったりするんですけど……まさかこんな荒れるとは(;´д`)

話題になってないからと軽い気持ちで立てたんだけど、
毎回1に自分の名前が載ってるのがどうにも心苦しい感じです……
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:01:38 ID:T87SAybz
それは、あれだ。
NLがわび入れる前に暴露したのが祭りのきっかけだったわけだな。
2ちゃんねら魂でワールドワイドに騒ぎを起こす。
GJ!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:34:56 ID:TZSqXoe2
このソフトは違法コピー対策は万全ですか?良いソフトでも簡単にコピー
できるようなものだったら将来性がないと思う今日この頃。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:56:59 ID:Z0pT76c0
>52
● WAREZ、コピーネタ禁止

(おまいが気にする事じゃねーよ、死ね!)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:04:32 ID:IUVSy1lR
weekly updateマダー?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:39:21 ID:F0Qd1xbS
Realflowは当分放置です><
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:03:09 ID:S0B7v4FW
RealFlow3ってまじすごいよ!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1098908908/l50
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:04:25 ID:S0B7v4FW
>>52
万全だ。だからお前は入手できなくて困ってるのだろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:16:16 ID:NxYzIpYh
一週間経ったけどなにも更新されてないね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:22:49 ID:fUGPvblv
こうしてずるずると放置されていくのか……
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:45:03 ID:WKFbjOI9
スペイン帝国の日は沈まない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:44:38 ID:clMBJKmH
レンダラエンジンの高速化(複雑なシーンほど高速化の恩恵大):
-最大10x高速
-ノイズ解消にこれまで数日かかったようなケースでも数時間でノイズの解消が可能
-シーンの複雑さのレンダリング時間に対する影響はごくわずか

新しいマテリアルエディタ
-コアBSDFおよびSSSレイヤーの上に無制限のレイヤーを追加可能

とりあえず、こんなところ?スクリーンショットなどは数日中にアップ予定。
あ、でもって、あくまでも22日にリリース予定。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:49:55 ID:orCrstey
やっぱり週刊アップデートって、お知らせのことだったんだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:21:12 ID:ekJMhjZL
最大10xとかって、プログラムオプティマイズした程度で、
そんなに劇的に変わるものだろうか?
10%ならワカランでもないけど。

『最大』とは言え、ちょっとハッタリを利かせすぎな気がする。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:35:05 ID:OotES1JZ
>>63
10倍の高速化は当社比ってやつ。
もともとが10倍以上に遅いんだから
10倍速いつってもねぇ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:01:19 ID:8BAqa/eY
デモ版使ってみたけど、レンダリング遅すぎて、仕事にならない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 05:05:35 ID:V37/Indi
不動産広告(大型マンション)の外観パースに使われている方いらっしゃいますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:25:44 ID:lKLSe0LT
>>66
RC版、製品版すら出てない絵に描いた餅の状態で
数ヶ月前のベータ版を仕事に使ってるマヌケはいませんぜ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:16:16 ID:/dVInv6h
ちょっとの修正でもレンダリングに数十時間かかるんだったら
よほど納期に余裕のある仕事以外じゃ使えないんジャマイカ?

69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:28:07 ID:GNmVYYIF
ギャラリーに大規模建物のすごい外観CGがでてくるのを
楽しみにしています。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:35:04 ID:dWMOskNE
大規模建物より小さいもののほうがいい作例が多いよね。
>-シーンの複雑さのレンダリング時間に対する影響はごくわずか
になるらしいから、1.0以降で大規模建物の作例も増えるかもよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:02:27 ID:tI8AeDtF
>66
つかってるよ

>68
ちょっとの修正はレタッチで。

>70
大規模建築だからといってシーンが複雑なわけじゃない。
インテリアの方がよっぽど…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:27:04 ID:Jb7F90q4
C4Dで使ってる人いる?
なんか3DSmaxに比べてプリセットのマテリアルすげぇ少ない希ガス。
・・・・俺が見つけられないだけですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:38:04 ID:A17DfK4W
プリセットの数って違いがあるの?
いずれにしても自由度の面ではlw用よりましのはず。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:39:26 ID:FJw0yWvg
レンダリングスピードが問題になってますけどmaxwellを
最大限スピードUPするにはデータの作り方、反射などの
設定が重要かと思いますが、ハード的には4つのCPUでレンダリング
したら4倍くらい早くなるのでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:13:00 ID:qEwga1Ng
>>74
MaxwellRender は
そういうデータや設定での小細工は不要で
常に画一にレンダできるのがウリです。

単純に4倍じゃないけど
シングルより速くなるのは確かですが
でも使いづらい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:43:47 ID:94IH/kpU
>常に画一にレンダできる

スピードの話ならEmitterとかDielectricとか関係あるよ。
画質の話なら今日も俺のだけきもい絵に仕上がったよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:58:30 ID:PC/yV34X
まぁ、とりあえず1.0でエミッターをどうしようが関係なくなるっぽいからその辺に期待するべし
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:58:57 ID:kniACRBw
>>75
小細工不要とはいいですね〜

79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:28:57 ID:1hIS7PyN
作品を見ると実際のカメラのようにピントぼけがしっかり表現されていて
それはそれでいいのですが画面の全範囲をクッキリ、シャープにすることはできるんですよね?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:44:53 ID:iM0I5WEV
リアルのカメラと一緒だから
カメラの絞りを絞ってシャッタースピードを上げて
光量を上げるかフィルム感度上げてやればできる


とおもう
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:10:40 ID:/sAXJVMp
WEB上のギャラリーには作品があまりでてきていないので皆さんすごい作品を隠していますね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:30:40 ID:LiA+01QK
0% すごい作品を隠してる人
60% 1.0が出るまで放置してる人
30% オフィシャルがすごすぎるのでへたれ画を晒せない人
5% マシュウ(;´Д`)ハァハァ (;゚;Д;゚;)ハァハァ  (;゚;∀;゚;)ハァハァ  (;´・`)・゚・。 ウッ!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:07:00 ID:abF6ZV3O
>>82
>30% オフィシャルがすごすぎるのでへたれ画を晒せない人

オレオレ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:30:23 ID:h0HFzXF/
>>81
今度のもも展に期待しろ
俺様が「おいおい写真だろ管理人チェックしろよボケ」レベルの作ってやるよ
写真と並べて一枚にしてどっちがCGか見分ける感じでな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:39:31 ID:EV3Sb8Qt
>>84
オマエは「すごい作品」を勘違いしてる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:41:28 ID:vbmynbMV
>84

お前がアホなのだけは分かった。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:48:03 ID:+9IJ2T52
>>85
オマエが想像する「すごい作品」ってなんだよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:41:34 ID:c5mqLktr
マシュウゥ(;´Д`)ハァハァ (;゚;Д;゚;)ハァハァ  (;゚;∀;゚;)ハァハァ  (;´・`)・゚・。 ウッ!!
マシュウゥ(;´Д`)ハァハァ (;゚;Д;゚;)ハァハァ  (;゚;∀;゚;)ハァハァ  (;´・`)・゚・。 ウッ!!
マシュウゥ(;´Д`)ハァハァ (;゚;Д;゚;)ハァハァ  (;゚;∀;゚;)ハァハァ  (;´・`)・゚・。 ウッ!!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:35:52 ID:tyWFzbXf
なんかメール来たね
でも、サンプル画像……ベータ版の方がリアルっぽいのは気のせいなんだろうか……
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:44:57 ID:gIxnPnj7
ベータのコースティクスは影が濃すぎると思ってた俺は正しかったの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:53:15 ID:I2/1R24u
>89
やっぱベータの画のがよかったよね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:17:01 ID:YIq3V1Y7
ノイズしか違いがわからない俺は勝ち組
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:18:29 ID:j7VknHV7
ノイズがかなり低減されるんだーと素直に喜んでしまっている俺も勝ち組
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 06:49:52 ID:6/yb1q9P
おおーって思った俺も勝ち組・・・・じゃないような気がしてきた
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 09:17:46 ID:yANZHQmS
俺もノイズしか違いがわからないw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:01:19 ID:APxhuCPj
こんだけ待たせてそれかい?って感じ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:19:34 ID:kyqzPKb/
マテリアルエディタ窓を見せて欲しかったな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:17:33 ID:sd+N5YpA
開発力弱いの露呈しとるな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 07:49:16 ID:Dh0VP5NB
スタッフは儲かった金(予約金)で豪遊してるからな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:07:57 ID:KWsWI+iR
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:31:04 ID:45OiB/2l
購入まであと1歩の坊主ですがもう一声かけてください!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:08:21 ID:V9xIf3h5
>>101
それじゃ一声逝くよ ”止めとけ!”
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:29:16 ID:xqkJrfsx
>>101
いいからこっちに来るんだ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:40:50 ID:xpS/00E0
>>101
オレも同じだが止めとく事にした。
その金で他ソフト買うよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:29:45 ID:bRwxLImX
>>101
お母さんは泣いているぞ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:44:39 ID:YHoy3ylR
一歩後ろへ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:48:04 ID:HpcDEWGv
三歩さがって二歩進む。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:19:14 ID:xqkJrfsx
はいはい後ろつまってますんで進んで進んで。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:10:09 ID:YHoy3ylR
>>108
自殺幇助
タイ━━━||Φ|(|´|゜|ω|゜|`)|Φ||━━━ホ!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:45:17 ID:xqkJrfsx
こっちにおいでよ。
ここは天国だよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 09:37:50 ID:PYtWDVHI
ボクには帰れるところがあったんだ・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:19:57 ID:KF1KahYj
101の子坊主です。皆さん、温かいお言葉ありがとうございました!
おかげさまで決心がつき購入しました!
やっぱりココは勇気がもらえる所ですね!!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:44:22 ID:YdZ7Y/44
初心者からかって不幸にさせるのって面白いね。
101さん、自殺だけはしないでね。 ^^
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:05:19 ID:Eh3ZNwlu
自殺するほどの金額でもあるまい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 03:10:07 ID:8lGQeGaR
Maxwellは勇者のしるしだよ。
だれも不幸にはならないよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:08:33 ID:wiUyyWQK
週刊アップデートは休刊?
廃刊?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 04:58:08 ID:t7bFDwDp
1ライセンスで4CPUまでしか対応しないなら、とても
個人ベースでアニメーションには使えないな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:50:09 ID:S5gFBypP
cinemaxwell 1.0の変更点

"the plugin will have some bugfixes, julian date and time fixed for
physical sky and sun, multitexture support, polygon selections, tag
propagation to children, and new maxwell materials support."

工工エエ(´Д`;)エエ工工
それだけかー!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:53:40 ID:YMvqdwXx
>>116
サイトを更新してますね。
比較画像のハイレゾがハイレゾじゃないっちゅーの。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:23:32 ID:iXgwLm0F
一応綺麗になってるね。Ver1.0になると。
あの解像度であれだけ時間かかっちゃだめだなあ・・・。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:11:09 ID:wiUyyWQK
ガラスポット奥のライトのエッジがチョイとおかしい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:29:59 ID:fXANeN7h
てか、気づいたらもう来週なんだな、公開日って
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:17:03 ID:wiUyyWQK
カウントダウンはしないように。
また延びるから。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:17:29 ID:/hocXin4
良いじゃん!気に入ったよ!初心者にも分かりやすい設定だねこれは!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:09:26 ID:fcagoCwF
cinema4D用だけ、マテリアルやらなんやら分かりにくいんだよな…
テクスチャ画像は「パス通ってない所に絶対パスで指定」というワケワカラン仕様だし。

1.0では直ってるのかなぁ。cinemaxwell
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:21:49 ID:H8ESwEXG
lwもすごいぞ。
グレー画像の濃度でマテリアルの調整するんだぞ。
フォーラムの閲覧数のわりにlw作品がアップされない理由の一つじゃないかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:47:49 ID:/hocXin4
やっぱMAXとの相性ばっちりだね。使いやすい!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:09:30 ID:O5RdLeMR
>>126
あれは何とかならんのかな・・・
アップデートも全然されないし、プラグインの出来はLWが最悪のような希ガス。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:47:32 ID:o4IyZwrT
>>126
lw用の仕様スゴス

cinema4Dも、既存マテリアルの項目にMaxwell用項目が追加されるような仕様だと
最強に使いやすくなりそうなんだけどなぁ。
そういう実装方法は無理なんだろうか。

いちいちMaxwellタグ付けるの面倒くさい。

まぁライティングタグは仕方ないとして、マテリアルとカメラは既存UIに統合して欲しい。
(カメラのターゲットタグもピント合わせで仕方ないとして)

あと、直下のtexフォルダからテクスチャ画像が読み込めるようになっていないともう
使うのやめたくなる。
どんなにフィニッシュイメージが素晴らしくても、UIがダメだと使えないのと同じだよね。
1.0に期待はしてますけどね。

>>127
MAXはどの辺がばっちりなの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:29:43 ID:bOIZdJUk
>>129
見てくれ、このキチガイじみた努力を。
http://www.maxwellrender.com/forum/viewtopic.php?t=4753
それに対してvictorはnice job, thanks.だと。
誰のせいじゃ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:06:31 ID:7bFJdGtU
ttp://www.maxwellrender.com/SWFday/day/day%20(40).html

これすごくね?
MAX?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:13:58 ID:o/rvfwdr
すごいね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 05:05:35 ID:ZagRDNnl
>131
奥にMaxの箱あるからそうじゃない?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:16:19 ID:AtbW8U6d
リリース情報キター…orz
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:56:25 ID:LBlXa32b
なんか来たけど、携帯じゃ見れん!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:17:13 ID:AtbW8U6d
>135
we have decided to push back the release date of Maxwell Render v1.0 to next month, December.
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:21:31 ID:LBlXa32b
ぬわにぃ〜!
あっさり決定すんなよ〜。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:29:39 ID:03o65wdt
やはりというか延びましたな
でも、新しいマテリアルエディターの画面とかを見る限り……それなりに待つ甲斐はありそうかな?
ネットワークレンダもかなり力を入れてるみたいだし

ただちょっと気になるのはあのレイアウトという画面か

まさかとは思うが、LWみたいにmaxとかはモデリング専門で、
アニメーションやマテリアルの設定は全部Maxwellでやれってことじゃないだろな……
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:56:21 ID:d7aTBan2
materialプリセット(;´Д`)ハァハァ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:34:15 ID:gAe0/V5E
とりあえず現行βユーザーには来週あたりアップデータで
先行プレリリースするみたい・・?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:04:12 ID:c4ZE592k
では値引きはいつまでですか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:37:41 ID:9k9PExiK
存じません。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:02:50 ID:c4ZE592k
オークはやく教えろ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:43:52 ID:Kmu1ViTf
>>143
安売りは22日までと書いてあるだろうに
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:00:04 ID:c4ZE592k
ゴメンナサイ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:26:23 ID:CHzCH1un
購入検討中の者です。ソフトがメールで送られてくると聞いたのですが
全部で何MBになるのでしょうか?私のメルサバは3MB以上は
はねる設定になっているため教えてくだささ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:44:02 ID:yDuJPpc3
送られてこないよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 08:39:19 ID:7SJMFSH1
サイトからダウンロードだよ。
普通、他ソフトでもダウンロード版はそうだよ。
メールで送りつけてるなんて事はしないよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:06:40 ID:xsu5d5SB
値引き延びますよね。
でないと11/22から12月に買った人の立場がないですよね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:50:00 ID:Viv2nMFY
>>149
もうそんなバカは居ないでしょうw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:39:14 ID:1JbnFJa8
>>138
アニメーション機能はもともと付かないだろ。
あのレンダリグパフォーマンスを考えたら、地獄。
べつに他で、テクスチャマッピングやれるんじゃない?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:44:58 ID:yiFsEiHU
RCバージョンはいつもらえるんでしょうね?
v1.0リリース前日?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:43:32 ID:vqW+xwoU
  _, ._
( ゚ Д゚)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:46:45 ID:M8lYi/D6
>>152
V1.0リリースの翌日くらいジャマイカ?
まぁ、結局なんだかんだ理由つけてRCは出さない希ガス・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:49:26 ID:yiFsEiHU
  _, ._
( ゚ Д゚)
  _, ._
( ゚ Д゚)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:29:09 ID:dNCkxI27
今日でOakの安売り締め切りだけど買わない
どうせ12/24まで延期するだろうし

> Q. As for the number of present amendment candidates? (Bug fix)
> A. Though it exceeds 10, it doesn't influence a release.
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:14:57 ID:JOhc/b8e
このレンダラーを他のレンダラーと同じ感覚で捕らえること自体が、まずいでしょ。
これはありきたりのCGレンダラーというより、35mm銀鉛フィルム一眼レフカメラシュミレータなわけで。
いい写真を撮ろうとすれば、被写体状況に応じて、レンズを選択し、フィルムを選択し、
レンズフィルターをつかい、適切な絞り値とシャッタースピードを考え、
順光、逆光、サイド光、斜光、半逆光の光の方向を考慮し、最高の被写体を一瞬のうちに撮影する。
まさに、カメラシュミレータですね。
ですから、カメラの基本知識をもったうえで使わないと、まずい作品しか創れないはずです。
まずは、このソフトを使いこなすには、CGだけの学習だけでは駄目で、
プロカメラマンによる解説本の学習が必須です。
カメラを使わずして、美しい写真酷似のCGを創れるというところが驚異的なんです。
よくいわれる、粒状画像も銀鉛フィルムに焼き付ける感覚なら当然なわけですね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:15:52 ID:44KdehHb
めんどーです!
30万円の写真教材をセット販売したらどうでしょーか!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:29:16 ID:ll6ZN3iv
>158
とりあえず、写真界のビッグネームのひとり雪松覚(ゆきまつさとる)が、
「今日から始める 一眼レフの基本テクニック」という、成美堂出版から
ことし夏に出した175ページ\1,260のもの買っとけ。
絶対に損しないから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:36:40 ID:JGkFbtIW
>>159
それ、ヌード写真とか載ってる?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:40:52 ID:44KdehHb
>>159
ありがとうございます。
このご恩は忘れません。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:57:00 ID:44KdehHb
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:21:01 ID:ll6ZN3iv
>>160
アフォ
2ページしかない
残念でしたねw

スグソウイウコトニ、イクノネ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:32:13 ID:P0/rurjY
2ページじゃせいぜい6回が限度か。
コストパフォーマンス的につらいな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:52:57 ID:ll6ZN3iv
???????????????????

オナニードウテイクンハ、ココヘクルナ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:07:36 ID:P0/rurjY
なんでオニャニってわかっちゃったの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:13:10 ID:KI4VRGuE
盛り上がってるとこ、スイマセン
ちょっとチンコ舐めますね
ペロペロ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:47:38 ID:JFvr6DBc
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:40:35 ID:2ebGZJkN
>>157
×銀鉛フィルム → ○銀塩フィルム
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:38:12 ID:BO61H+Br
>>138>>151
専用マテリアルのみ
カメラアニメはできるらすぃ

若干の融通のなさを許容できるかどうかを、判断して購入することね。
http://www.oakcorp.net/nextlimit/mxr_faq.php
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:52:29 ID:ZFEPS6hM
>一瞬のうちに撮影する

いや、それは違うw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:02:20 ID:BO61H+Br
>171
なるほど・・・
フム・・・
173151:2005/11/23(水) 13:16:52 ID:EyhHERBA
>べつに他で、テクスチャマッピングやれるんじゃない?
表現が不適切だった。
他で作ったテクスチャマッピング画像をMaxwellに読み込んで、そりゃマッピングは出来るだろ、
と言うべきだった。

レンダラーにとって、シェーダーはコアの部分で、そしてレンダリング品質を、
もっとも端的に具現化するのがマテリアルなら、専用マテリアルになるのは当然でしょ。

>>138はMAXプラグインの形で使って、そのさいは、マテリアルもアニメも、
MAXのもの使えるようだけど、スタンドアロンともなれば、そりゃ、Maxwell側になって当然。

もともとこれはレンダラーなんだから、モデリングのみ他でやらせるわけで。
スタンドアロンの形なら、MAXだってモデリングのみになりますよ。
融通のなさと言うのもおかしな表現だ。
これは、とにかく、レンダラーだということを、いま一度認識すべき。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:16:29 ID:MAPua4C3
>>173
>これは、とにかく、レンダラーだということを、いま一度認識すべき。

すでに周知の事実でありんす
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:21:31 ID:TImvN7rM
結局、スタンドアロンもプラグインは必須なのですか?
メタセコだけじゃMAXWELL使えないですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:29:26 ID:G/Pu+AEa
なんでレンダラでアニメまでやるんだ
レンダラはレンダラらしくレンダだけしておけば良いんだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:57:57 ID:Kl1te2Gj
アニメって言ったって、
カメラやオブジェクトをいじるだけの、
ただそれだけのものよ。
冷静になれ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:10:01 ID:wOBMd2vq
けっきょく、MAXユーザーと、VIZユーザーにとって、
ウマ〜な、ソフトなのね。
なら、おいらには、関係ないや。
一部に、完成版では、オブジェクトデータのダイレクト読み込み可能とかの話もあるんだけど?
だったら、>>175なんか喜ぶね。
俺も、そうであれば考える。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:17:10 ID:TImvN7rM
前スレでスタンドアロンの意味が違うとかアホの子みたく言われて、
購入ためらったまま今日まで来てしまいました。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:00:55 ID:GpE6CHNz
このレンダラー見てると、おそらくソリッド系オブジェクトに強いだろうことは、
容易に予想つく。
ギャラリー画見ても、インテリアと建築物に圧倒的に作品多い。
なら、MAX&VIZとの相性が良いのも、もたりまえ。
そういうこと考えたら、意外に範囲狭いよ。
MAX&VIZユーザー以外から見れば、ちょっと高く買いかぶりすぎ、という感じ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:03:25 ID:IVDLVl95
ギャラリー画見ても、インテリアと建築物に圧倒的に作品多い。
なら、MAX&VIZとの相性が良いのも、もたりまえ。

その理屈は(ry
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:45:37 ID:GpE6CHNz
その理屈わからんようでは、CG初心者でしかない。
もっと、もっと、勉強しよう。


ところで、きょうは、世界じゅうを熱狂に見舞ったWindows95日本語版発売10周年の日。
まさに、君は、申し子! 神、現る!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:25:44 ID:wiKAATB6
MAXってソリッドモデラーなの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:01:28 ID:bGTaJCIg
ちゃいますよ。
あの人は何か勘違いしてるんでしょ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 09:11:54 ID:Fv4wciyd
勘違いじゃなく、たしかに、傾向として、Maxwellはソリッド系との相性がいいのは否定できないだろ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:42:07 ID:1qMdBee+
勘違いしすぎ
別にソリッドを計算してるわけでもなんでもない

人の肌のような複雑なマテリアルではなく、
単純なマテリアルによる、フォトリアルな表現が得意なだけのこと
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:27:35 ID:FPb6f3W9
Maxにwellというネーミング自体が、
なんだかもう、ずばりという感がしないでもない・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:58:20 ID:UqB71adF
勘違いとかいうより、ソリッドとしての例として、メタボールのようなものを上げることができる。
要するに、中身をもつオブジェクトのこと。
が、CAD系CGはモデリング法を指しているのではなく、広い意味で、体積をもち、
容積を計算できるものとして、CGの世界では一般にそのような解釈でも定着している。

サーフェイスモデラーも、厳密にいうと、中身をもたない計算できる表面だけの
モデリング手法ということにはなる。
が、混同しやすいのは、ソリッドとサーフェイスはモデリング手法の違いを言ってるのではなく、
形状データの属性の違いだということ。

そしてCGの世界では、一般に、サーフェイスモデラーという呼び方を、体積を計算できない
3DCG系モデラーという呼び方のなかで通っているし、一方、体積計算数値入力をするCAD系モデラーを、
これも一般に、ソリッドモデラーと呼ぶ慣習になっている。

法律文の一言一句に厳密に従おうとするのではなく、広く慣習として業界に普及する
表現法で良いと思うよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:55:06 ID:1qMdBee+
メタボールって、ボールの位置、半径から割り出して、
他のボールとのくっつき方を(あくまでフェイスで)計算してるので、
ソリッドじゃないんじゃない?

そもそも、ソリッドかサーフェイスというのは
モデリング手法の違いをいってるんだよね?
だったら、レンダリングには関係ないんじゃない?

それともソリッドをレンダリングする手法(sssのような厚みを考慮するもの)
のことをいってるの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:28:39 ID:AUPD+3i8
たぶん、話の始まりをみるとギャラリー作品に曲面を用いたものが少ないことを
ちょいとおされにソリッドものばかりと表現しただけじゃないかな?
どっちにしろmaxwellに持ち込む段階でフリーズされるんだけどねぇ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:16:07 ID:0qzbopO3
>>175>>179 ID:TImvN7rM
君に朗報だよ。
大阪インディゾーンに問い合わせたら、明確に完成版では、
obj、lwo、3dsは、ダイレクトインポートされるって。
その他のデータもサポート予定とかで、どういうデータになるかはまだ現段階では、
詳細不明とか。

良かったね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:50:04 ID:4/SqWeE2
>>191さん
わぁ、ありがとうございます!
おかげさまで踏ん切りがつきました。
皆さんのお仲間になります!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:12:42 ID:ceObi5Ua
>>192
うぇるこめ

しかし、今週中にRCがでる予定なはずなんだが。
それも延期かねぇ。

Cinema4D用のFR-st2が出たけど、かなり良い仕上がりになってるみたいだね。
うらやましか。
まぁ、設定が難しいみたいだから俺にはMaxwellの方があってると思うけど。

cinemaxwellのテクスチャパス問題が直っていますように。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:50:46 ID:DLrP8uMa
>>187
知ってるかも知れないけどmaxwellは人名だよー
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:06:20 ID:jFhbwo8H
>>193
12月22日(おそらく11月22日の間違い)に公開予定でしたMaxwell Render 1.0 完成版の提供が12月へ変更とな
りました事をお知らせ致します。

しかしながら、まもなくMaxwellRender RC Version(リリース候補バージョ
ン)が既存ユーザー様へ公開となります。
(最新情報では来週末、12月の2日から4日に予定との事です)

だそうだ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:23:00 ID:g7whmiQ8
いまだに割引プレオーダーできる件について。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:42:34 ID:QqQcFM3i
Ver.1.0を、よくmodo似とかLW似のUIデザインとか聞くけど、
むかしのAMIGA用の数々のCGソフト知ってるひとなら、
AMIGAを思いんだすんじゃ?
AMIGA用CGはほとんど、チャコールブラウンカラーのUIデザインだった。
AMIGAは、いまでもヨーロッパで根強いファンが居るからね。
なんらかのかたちで、AMIGAから感化されてるヨーロッパ人なら、
いかにもという感じなんだよ。
そういや、LWだってAMIGAが出発点だし、そしてその後継modo・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 11:26:17 ID:iZDCKIIX
古臭い薀蓄野郎がキタ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:02:21 ID:JHGB2bNW
おめでとうございます
あなたは Maxwell Renderのグループである"vips"のメンバーに追加されました。

↑これってメンバーになっても、今のところなにも特典らしきものも専用フォーラムもないよね。
なにか見落としてるのかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:18:51 ID:JHGB2bNW
>>197
modo似って言われるのは色の事じゃないと思うぞ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:29:01 ID:HLk0uIQ2
>>199
vip登録って1.0(RC)リリース以降に開設される
正規ユーザー専用フォーラムへのアクセスのための登録
だったはず...
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:40:24 ID:JHGB2bNW
>>201
あ、そういうことでしたか。
とりあえず、登録できますよってことですね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 14:35:21 ID:JHGB2bNW
RCのスクリーンショット公開されたね。
ttp://www.maxwellrender.com/maxwellrender/vista.htm
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:08:39 ID:fgU5hLEq
なーんか無駄に重くしてないか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:50:04 ID:WVcZYYx2
vip登録って勝手にメールが来るの?なんか来てない……
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:52:24 ID:M0a1htgx
うちも来てないから安心しようよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:05:25 ID:bPxH60qV
>>205
vip登録は自動ではなく、自分で登録する必要がある。

フォーラムページの右上の"Usergroups"をクリック。
ポップアップから"vip"を選択して"View Infomation"をクリック。
さらに、"参加(すまん、すでに申し込んであるから正確な単語は分からん)"
をクリック。

だったと思う。あと、ユーザー登録時のメアドとフォーラム登録時のメアドが
同じでないと登録されないので、違う場合にはプロフィールを変更する必要がある。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:32:37 ID:WVcZYYx2
>207
ホントだ、サンキュですー
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 04:55:29 ID:KYcbOMyp
なんかメール来た!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 06:18:33 ID:n0E58H+p
12月の正式版リリースまでは、RCもアップデートされます
と言う文面で、こいつら12月中に正式版リリースする気ないなと
感じてしまうのは俺だけ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:59:52 ID:mpvtpo4+
明日かーワクテカ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 09:00:42 ID:mpvtpo4+
……何を言ってるんだ、今日は火曜日じゃまいか
金曜まで結構あるし(;´д`)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:55:40 ID:dtzyKcC/
2時間後に訂正メールが来てたね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:36:22 ID:omsGZ02n
なんか変なメールきたw
「お前の要求を持ち出すことができない、それは既に購読者にのこっているからだ」
俺のヘボイ英語力とあいまって謎w
なんか怒られてるくさいしw、何したって言うの俺?

オマケに最後の方は、なにやら大量のアルファベットと数字がw
平行宇宙座標かこりゃwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:49:30 ID:kF6msvN7
詳しく
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:57:52 ID:omsGZ02n
-- Administrative commands for the maxwell_jp list ---

I can handle administrative requests automatically. Please
do not send them to the list address! Instead, send
your message to the correct command address:

For help and a description of available commands, send a message to:
<maxwell_jp-変[email protected]>

To subscribe to the list, send a message to:
<maxwell_jp-sub変[email protected]>

To remove your address from the list, just send a message to
the address in the ``List-Unsubscribe'' header of any list
message. If you haven't changed addresses since subscribing,
you can also send a message to:
<maxwell_jp-変[email protected]>

If you need to get in touch with the human owner of this list,
please send a message to:

<maxwell_jp-変[email protected]>

Please include a FORWARDED list message with ALL HEADERS intact
to make it easier to help you.

--- Enclosed is a copy of the request I received.

やばいかもなのでアドレス一部隠してみたw
この後に大量のメールアドレスと謎の文字列が書いてある。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:10:16 ID:kF6msvN7
内部文書?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:19:24 ID:kF6msvN7
顧客情報流出をちらつかせた脅迫を想像してしまった。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:20:23 ID:omsGZ02n
vipに2重登録しようとしてしまったのか、俺?
でも、ページ表示させただけでメアドも名前も入れてないし・・・。
ウィルスバスターが何か影響してるのかな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:27:16 ID:omsGZ02n
>>218
いきなり犯罪者扱いか。
そいう文言自体、脅迫や名誉毀損として告訴可能だって知ってるか?

だいたい脅迫なら直に販売元にしないと意味が無いだろ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:35:23 ID:kF6msvN7
>>220
なにを怒っているんだかわからないんだけど。
メールアドレスと英字はパスワードじゃないのか?
と思っただけ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:40:44 ID:Xzr8+m+A
nextlimit とんずらする前兆です。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:58:24 ID:ajb/aomb
>>216
maxwellはどこで購入?
なんか、代理店が登録情報をNLのデータベースに
一括登録しようとして、どじったって感じがするが...
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 02:22:36 ID:4rZMlDtw
>>223
オークで買った。
シリアルは来てるし、登録はちゃんとされてるっぽいんだが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:59:44 ID:SjJkyVhC
「オークで買うなら店頭で」
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:37:54 ID:vlFXyIcI
一応、シリアルなどが再発行されるらしいから、一応、

To whom it may concern,

I have received the attached mail on (日付).
This is some thing that I should not have received,
and I believe that this was sent to me by mistake.
Since it seems to contain personal information of
customers, I hope that you will find out the cause
and prevent this from happening again.

Sincerely,

ぐらいの文面で、一番最後のjp-ownerに返送してみれば?
あ、でも、RC版が公開されてからにしてもらった方が...
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:56:14 ID:DUQiWHkY
>>226
ありがとう、わざわざ英文起こしてくれたのか。
感謝します。

しかしシリアル再発行の話になってるとすると、
オークにも相談しなきゃいけないかも。とほほ。

・・・あと、英語力ウラヤマシス


228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:30:51 ID:vlFXyIcI
>>227
一応、スペイン時間で木曜日の夕方(日本時間の今晩か明日早朝)に
新しい登録情報が送られてきて、RC版が金曜日(日本だと土曜日?)に
公開されることになってたはず。

まあ、今回のメールの件も含めてオークに連絡した方がいいかも。
NLにメールしたところで、逆に色々大変かもしれないし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:58:22 ID:DUQiWHkY
>>228
了解、とりあえずオークにはメール入れてみました。
返事が来るまで今週は様子見にします。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:31:43 ID:DrmQX0Vj
>>228
今Nextlimitの方から返事来たっす。
夜中に即座に返信来るとは思わなかったけど。

オークの問題というよりNL側の問題らしい。

内容は謝罪文。
登録すべきユーザーのリストをユーザー自身に送ってしまったらしい。
個人的に叩く形になるのは避けたいので、詳細は向こうの発表を待って欲しいっす。

あと手元にある問題のメールは削除しました。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:39:25 ID:hvOuGnA+
>>230
情報、サンクスです。
NL側の問題でしたか... 最近、
パブリックリレーションに関して
たたかれぎみなので、荒れないことを
祈ります。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:42:50 ID:6X4fde+P
>>198
古臭い薀蓄野郎とかたづけるようじゃ、レベルが分かる。
CGのちょっとした歴史を知っていることは、べつに薀蓄でもなんでもない。

スペインと日本では、時差で日本が+8時間だから、今日のPM6:00以降は、スタンバイ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:50:58 ID:9QHxAnZc
>>232
なぜに6時以降?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:04:49 ID:2OK/w3hG
  _, ._
( ゚ Д゚) 自己中野郎キタ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:01:15 ID:9QHxAnZc
まだかな、まだかな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:02:05 ID:4BFsAmy3
学研のおばさんまだかなー
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:04:30 ID:9QHxAnZc
ねぇ、ねぇ、英語トップページの左から4番目の人ってナカイさんなの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:05:58 ID:SXzrei83
6時だな




変化ないな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:14:59 ID:ojNngOyH
フムン
ライセンスは来たが、ダウンロードリンクはまだ来ないな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:30:37 ID:bHoPBzUN
これまでも、金曜リリースで、日本時間の金曜日に入手したことが
無かったと思う... 気のせいか?
でも、リリース後に何かあっても月曜まで無視できるように
金曜の営業時間後にリリースしているって説もあるし、
リリース直前は大変だったから、リリース直後の週末は意地でもって..
とってもラテン系だな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:18:14 ID:6uVELx5l
どうも、リンクはフォーラムで告知するらしい。
まあ、ライセンスで、メールが来ないとごねてたヤツが
多かったから、分からんことも無いが...
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:24:28 ID:MWAMTPtW
>月曜まで無視できるように金曜の営業時間後にリリースしているって説
ニートが考えそうな非社会的な説だな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 05:36:56 ID:tJo5dE0a
このスレには、なにかと言葉尻捕らえたりと、
茶々入れる、貼りつき野郎がいる悪寒。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:00:10 ID:zD7v1Jz4
Maxwellは、WinもMacもLinuxも対等とはいえ、
RC1は、Win先行というところに、Windowsプラットフォームのありがたみを感じる。
現在DL中です。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:06:58 ID:zD7v1Jz4
さらにさらに、MAX、LW、Solidworks、FormZユーザーは、
先行してプラグインも提供。
LWの漏れ、ウマ〜
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:00:13 ID:RUw7Osza
maxだけどレンダされないな
mxclが見つからないってさ。

経緯
・これまでのプログラム削除
・RC1インスコ、プラグイン上書
・mxclが見つからないとコメントされレンダできず
・mxclをフォルダー上位へコピー
・再度レンダすると、レンダ画面は現れるもレンダされず
・studioは起動するのだが

誰かヘルププリーズ
247246:2005/12/03(土) 11:12:50 ID:RUw7Osza
あ、今度はstudioが起動しなくなってしまった...orz
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:29:37 ID:3xdLHWMv
ていうか、つかえねー。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:31:56 ID:jHb6Icev
>>242
IDがMW
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:42:28 ID:3xdLHWMv
むー。Studioがまともに動かねー。ていうか、Renderボタン押してもうんともすんとも
いわねーぞ。以前のmxsファイルも読み込めないし。

どーなってるんだ?
251246:2005/12/03(土) 11:42:54 ID:RUw7Osza
再インスコしました。
mxsファイル作成→studio→プレビュー
でやっと確認できた。
けどmapファイルなど継承されず。
studio上のrenderも機能せず...
あいかわらずmax上で起動せず。
もうダメポ...
252246:2005/12/03(土) 11:59:39 ID:RUw7Osza
mxclフォルダー以下のファイルを上位にコピーすることで、
max上でも起動し、見慣れた画面でレンダの計算はしている。
(イメージ画面は真っ暗のまま)

このコピーによりstudioは起動しなくなる。
studioが諸悪の根源。連携がとれていないようだ。
さて寝るか...
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 13:11:04 ID:6ZyoXSkT
RC1インスコしてだいじょび?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 13:56:39 ID:gWJel1Cs
おれはlwユーザーだけど、やっぱりmxclが見つからなかったので
コピーは怖かったのでユーザー環境変数でmxclのパスを通した。
これで起動に関しては問題なくなったけど、イメージが真っ暗。
こっちは使い方がわかっていないだけかもしれないので今のところ何とも言えない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:03:38 ID:QI1ljI5c
osx版はまだか。
でも誰もレンダリング成功してないみたいだな。
winのみなさん人柱乙としかいいようがない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:06:30 ID:DOehqVqj
βをアンイトールしてインストしようが、そのまま上書きしても、
完全にRC1に置き換わるので結果はおなじ。
で、RC1が入った状態で、またβを入れると、ぶじ両環境混在にはなる。
βはいままでどおり正常に使える。
要するにβのライセンス認証がRC1に引き継がれない! 
ゆえに、RC1のMaxwell Render立ち上げDosシェルに、明確に「License file is invalid!」
と表示され、ライセンス無効! と表示。

なんじゃ、これ?
しょせん完成版でないので、まあ、こういう混乱はつきもの。
メールで問い合わせよっと。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:19:12 ID:6ZyoXSkT
プラグインないとまだこれ使えないんでしょうか。
マニュアルもまだないし、こわいのでやめとくことにしました。
ありがとうございました。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:22:30 ID:BSJXmV4o
license.dat
は新規にもらわないと駄目?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:25:17 ID:6ZyoXSkT
>>256
おつです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:30:21 ID:gWJel1Cs
太陽をやめてエミッターにしたらとりあえずレンダリングできた。
でも下のプレビューウィンドウは真っ暗なまま。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:34:22 ID:8eH+tA3e
なんか・・ NL的にはまともに動かないの分ってたけど、
とりあえず既成事実のためにリリースしたって希ガス
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:49:34 ID:59GJNqcq
>>260
あんたひとり、エロイ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:58:52 ID:tAqaBX7c
βのライセンス認証がRC1に引き継がれないのは、
ライセンスファイルがメールで送られてきている時点で周知だろうよ...

Plugin is not working...the new one I mean
向こうの板ですでに現象が確認されてるな。
早いとこ解決してくれい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:01:54 ID:bDbSWOKm
たぶん、インストーラがまともに出来てないんだな。
ライセンス認証が引き継がれないというのは。
開発版では、ときとして良くあること。
さすがに正式完成版でインストーラの不具合はめったにないけど。
まあ、みなさん、まだ、か い は つ と じ ょ う デス
265256:2005/12/03(土) 15:54:13 ID:MGKbdUCr
なるほど、早朝届いたメールよく見ると、たしかにRC1用のライセンスキー添付されてるね。
で、Maxwell Studioで、それ読み込ませたら、ライセンスはきちんと認証された。イヤイヤ、シッケイ
が、それでも根本問題解決せず。
やっぱり、これおかしい。当面β使わないといけない。ガックシ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:51:16 ID:KkSpEwa0
RC1がこの出来で、ほんとに年内完成大丈夫?
RC1自体がだいぶ前に出来ていれば、大丈夫かもしれないけど・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:54:01 ID:BPKg3epS
無理
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:55:55 ID:APytu/a9
4.0くらいまでは様子見
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:54:27 ID:tAqaBX7c
コマンドラインからやっと起動できた。
それにしてもひどいよな。
ユーザーをばかにしているとしか思えない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:35:56 ID:EZ9JoVUM
買わなくて良かった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:17:44 ID:6ZyoXSkT
安心するのはまだ早い
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:46:09 ID:uIlxQaYG
NextLimit は RC の意味を理解していない
もうダメぽ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:07:50 ID:8gc3vrTB
ま、これでまた正式リリースを更に延期する理由が出来たワケだ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:23:45 ID:QGQRoxPq
βテスターは、なにやってたんだろ?
デモ用サンプル品みたいだ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:56:26 ID:OATUs7wl
まともに動きやしない
こんなのに5万も払ったかと思うと情けない


. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 ナカイ、金返してくれ:::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 08:41:06 ID:P+SjLhGl
C4D 使いなら MW なんかに騙されずに FR 選択してるよな!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 09:51:52 ID:bt1UM+vg
このまま正式版のリリース延期を繰り返すうちに
諸事情で開発中止となる悪寒・・。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:57:47 ID:HMfBmuP8
このまま出すでしょ。もうRCなんだし。
インストーラ直して環境変数設定させる程度じゃない?
その後はtom以外また引きこもると思う。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:45:59 ID:tOcChm1G
これも姉歯の仕業か・・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:11:22 ID:Cs568oJZ
>>277
来年夏にAutodeskにNEXTlimitが買収されるのでは。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:36:40 ID:89z0s2+I
RCと言わなきゃよかった。

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 やってもうた・・・:::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:18:35 ID:7tjPf4XN
本家のフォーラムも結構みんな怒ってるね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:25:50 ID:T5P/z0gb
>>282
散々待たせた揚げ句にコレだからね・・ 怒るなってほうがムリポ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:57:03 ID:HMfBmuP8
STUDIOの不具合は仕方ないとしてもコアの後退っぷりには笑った。
太陽は使えないわ、まともにエクスポートされないわ。
フォーラムで金返せのメール送ったなんて書き込みされるなんて
今頃クルー達、血尿出しているんじゃないか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:09:15 ID:8E55hiW2
NEXTlimit・・・レンダラーよりリアルフローで買収が激しく予想される。
流体だと業界標準になりつつあるからな〜そろそろ買いだよね。
オートディスクさんw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:23:30 ID:oOOlYWlk
つーか本来RCってエンドユーザーに渡らないだろ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:46:00 ID:fBUldjZC
こうなる状況は発表当時から散々予言されてたしなぁ。
自分も含め金払った奴は半分は覚悟していたさ。
288\___________/:2005/12/05(月) 22:08:34 ID:4zAQ4wQU
          V
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| l     |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 02:27:00 ID:U/7/T/o9
Next Limit = Huser
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 07:21:22 ID:U/7/T/o9
Fixed x10 Improved x4

A lot of minor bugs fixed

RC.2
http://www.maxwellrender.com/forum/viewtopic.php?t=9536
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:40:48 ID:GNBXBr1K
>>290
SKy not working in mxcl
Textures temporally disabled

どうみてもβバージョン以下です。
本当に・・・ なめとんのか!ヽ(`Д´)ノ ゴルァ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:43:38 ID:e2lYWkrK
うーん、今まで何してたんだよって感じ。
専用テスターが居るってのも嘘丸出しだなぁ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:14:12 ID:wSSyJrgT
統合インターフェースは後に回して、それぞれのプラグインの完成度を上げて出荷すれば
こんなに文句は出なかったと思う。。。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:21:28 ID:teNTbbro
統合インターフェイスの制作に勢力をそそいでしまったのかな。
全体としての完成度や安定度は後回しになってしまったんだろうね。
RC2の次はRC3か?ま少しずつでもバージョンが上がれば誠意ある対応と見る。

Vrayも1.5の完成より、独立バージョンの完成に勢力をそそいでいて、
遅れに遅れているから、それよりはましか・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:52:01 ID:tm3KuWxo
統合インタフェースをつくって汎用フォーマットに
対応させることで、プラグインの対応していないユーザー
を満足させようと思ったんだろうけど(あと、確かに、
マテリアルエディタをプラグインに対応させるのは
かなり大変だろうし)、でも、アニメーション(
モーション・ブラー)はどうするの?前後数フレームを
書き出して、さらに、スタジオで設定し直して... ありえんだろ。

まあ、Matadorが出たときからいやな予感はしていたが...
現実になると... 今後は、プラグインの不備を指摘しても、
スタジオで...ってレスがつくんだろうなぁ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 11:00:22 ID:fv/IunJt
なんか、このひどい状態のまま製品版を発売。
しかし使えないから、毎月アップデータがリリース。
そして、来年5月くらいまでようやくまともなVer 1.1がリリース。

8月のシーグラフでVer 1.5を秋にリリースと発表。
でも実際リリースは、2007年春くらいになりそうだ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 11:21:47 ID:gAEBqlwh
β版の方がいいっつうのがなあ…。
まあ、でもこの先はこういうレンダラーが標準になりそうな気もするし
開発中止にせずパイオニアとして頑張って欲しい。

298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 12:16:49 ID:gEYEJNpE
これまで公開されていたRC1の比較画像はいったいなんだったんだ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 12:21:15 ID:CsFPr/8y
>>298
将来的にこうなったらいいな・・というPhotoshopでのレタッチ画像
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:11:27 ID:1EiyDpXp
>>296
一日5食でシエスタの国スペインだしな
もうクリスマス休暇でうきうき
して開発とまってんじゃないの?(´・ω・`)シ

301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:14:25 ID:JAzODUkG
こんな開発状況でちょっと前まで「11月22日にV1.0正式リリース!」なんて
大々的にやってたんだから、スペイン人のスケジュール感覚ってワカンネー
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:22:02 ID:8VKw68pV
ウォーリー時間には敵うまい。
でもウォーリーは期待裏切らないから別格だけどな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:42:01 ID:tm3KuWxo
Maxonがなんか発表するらしい
CGTalkの流れだと、HairかFurシステムっぽいんだが...

でも、これって新しいモジュールなのか?
それとも標準仕様(追加機能)なのか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:42:49 ID:tm3KuWxo
ごめん。スレ違い。死んでくる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:48:28 ID:2JZGyfsD
宣伝乙
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:58:59 ID:teNTbbro
>>303
暇だから見に行ってみるよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:07:05 ID:9SWWBVpA
>>289

Next Limit = Huser = Souka Gakkai
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:33:34 ID:K5O4GkMd
Next Limit = Huser = Souka Gakkai =SGI = ALIAS = 買収


309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:49:02 ID:y6EwaRHK
もしかしてここで騒いでる人達はRealFlowの1.0を知らない?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 08:32:54 ID:xxfTedxu
>>309
勿論知らん。
説明してくれていいぞ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 08:35:34 ID:r98oHL2r
>309
そんなに待てないよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 08:42:55 ID:Ghuk9fdl
>>309
知って買っているから騒いでいるんだよW
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:01:49 ID:ig3oDbl1
>>309
オレは知らない…。どのくらい待たされたの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:04:08 ID:75O0DFs9
俺も知らない。
知ってると騒がなくなるなら>>309に教えて頂きたい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:40:10 ID:FmlEOzm2
RC2ドコー
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:52:28 ID:y6EwaRHK
>>310-314
RC1からRC9までで3ヶ月半
やっと出来たと思ったら tentative final release と書く始末
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:55:02 ID:xxfTedxu
tentative

(形) 試験的な; 一時的な; ためらいがちな

ゲロワロッシュww
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:12:48 ID:xnUxeSYi
知ったら余計に騒ぎたくなってきた。
ナカイ出てこい!!
見てるんだろ!!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:30:50 ID:gQfXuzxn
スペイン人の怖さを舐めすぎ。
あいつらパエリヤ食って昼寝してもピカソだから。
日本人とパエリヤでもみくちゃにされてるナカイさんが気の毒。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:33:48 ID:gQfXuzxn
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:43:18 ID:NJyiPC7A
正直Mac使いのおれはそんなに怒ってない件について
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:52:02 ID:lvFPkhcN
ん?またアップしたのか・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:29:56 ID:lvFPkhcN
it seems to be true. they updated the site before uploading the file.
excessively optimistic

なめるな・・・
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}  
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ    NL
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 06:09:13 ID:K6JOfeEb
RC3きますた・・・・まだまだ道のりは長い・・・・のか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:06:24 ID:Vgzlnqgv
NextLimit 社員は試験前だけ勉強する一夜漬けタイプだな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 08:01:23 ID:DW9JtGQZ
αやβの時からこうやってコンスタントにアップデータ出してりゃ
叩かれることもなかったかもな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:54:20 ID:L9xxipHW
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      / ・ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /   Nextlimit..  :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::::::::::|   
  | |      |  ̄`ミl==r'´     / u:::::::::::::::|  
  | |      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   u::::::::::::|  そろそろちゃんと作るか…
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/   1から…
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<    
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:17:12 ID:i+V2nWvC
この会社、アメリカでも悪い噂しか聞かない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:32:46 ID:+yl8njs4
RC3・・・・ライトエミッター働いてない? Orz
RC3上でマテリアル作って割り当てても闇だよ (つд⊂)エーン

そんな私はRC出てから買ったので、βのライセンスもらえてない・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:01:45 ID:RYhQjK2c
>>329
エミッターは今のところカスタムしか動かないようです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:12:18 ID:+yl8njs4
>>330
そのようで Orz
テクスチャーが自由に使えないからまだなにもでけませんね(つд・)

MXIテクスチャって何だろう・・・

RCはいったいいくつまでいくのやら┐(´∀`)┌ヤレヤレ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:48:19 ID:f9finXOm
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |  To  C4User      |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /____
       /   FRと        /ヽ__//
     /   比較した画像は  /  /   /
     /  のせないでよ.....   /  /   /
    /  涙が止まらない  /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:03:04 ID:eouSMofy
NURBSが使えないのは痛い
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 10:29:42 ID:EOyAacdg
かぁちゃん、情けなくて涙でてくらぁー(涙
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:10:45 ID:3fBiVJjd
>>333
そうナーバスになるなって
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:48:00 ID:m9u84D7u
MW買いました・・・・R3
ARCHI CADユーザーだけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 12:36:50 ID:/ABZ8L7J
>>336
他に選択肢のないCADユーザならMRも良いと思うけど、結構いばらの道だよ…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:49:07 ID:A/rus2gS
メンタルレイ=MR
ま糞うぇる=MW
で行こうぜ^^
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:22:36 ID:t/kKdUfL
そっか、MRだとメンタルレイになっちゃうね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:41:56 ID:pzj8XUAS
RC1・・RC2・・RC3・・RC4・・RC5・・RC6・・RC7・・RC8・・RC9・・名ばかりの完成・・FIX1・・FIX2・・FIX3・・・・・・
          ↑
       今ここクマ!

         AA略
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:59:12 ID:ggiV7m1G
名ばかりの完成? 開発をした事がない人の発想だな。
リーリースタイミングはバグがある一定の
レベル以下で存在している場合に行われるんだよ。
(そのレベルは各社で違うけど)
バグがなくなったからリーリースって事じゃない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:59:16 ID:hE2vTAtT
                  __ __ __ __ __                   __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/


さすがMW板。orzと入力したら上記のように変換されたよ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:10:09 ID:pzj8XUAS
>>341
だってここって
βとRCのときにでたバグの数と
リリースから次期バージョン発表までにでたバグの数が
ほぼ同じなんだもん

絶対ここの社訓は 「妥協」 だよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:19:12 ID:H5gRL19X
フリーの YafRay が Maxwell Render みたいな物理法則レンダ機能を組み込む件について。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:36:58 ID:XAC8inbg
別にMaxwellだけが物理法則を考慮したレンダラではない。
今どきの"GI"レンダラは物理法則を考慮した設計がされているし、
YafRay以外にもいくらでもある(Physically Based Renderingなんて
ソースコード付きの解説書さえある)。

ようは実装の仕方が問題。
Maxwellの実装の仕方はいまいち謎だが、(実現できれば、あと、
「NL曰く」だが)これまでとまったく違うアプローチでの実装
(より物理的法則に忠実)であるってことが重要。

あとは、他の人間がMaxwellの機能を実現する別のより高速な
アルゴリズムを完成させる前(現在はない)に製品化することが
できるかと言うことと、NLの理論が実装で破綻しないことしだいなんだが...
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 08:37:00 ID:0GVCT+ue
>345
MW の謎な実装が他より優れていて現時点で最高だと言いたい訳かな?
他の物理レンダラはすべて解説書と同じ実装で何の工夫もしてないと言い切れるかな?
これから出る(YafRay なんかは実装途中)レンダラまで MW より劣ると言いたいのかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:03:40 ID:N0ZKH7Yl
>>346
たぶんそうでしょ
VRayにしてもそうだけど、
他を見ててもMWより優れた実装を行っているとはとても思えませんからね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:40:54 ID:ztVw4fB0
年内はRC3で打ち止めでつか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 12:16:21 ID:X28ogoVy
>>348
RC4落とせるでしょ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:36:57 ID:tkTg6PRT
>>349
お?
情報ありがたい。
年内打ち止めと思ってたから見てなかったよ (つд・)

いくらか・・・ましに・・・なったかな?
Sky早く使わせてくれ〜

ところで、カスタムの光源ですけど、ワット数がものすごくしないと
明るくならないけれど(5万とか8万とか)
 こんなもん?
 40Wの裸電球に相当する数値はいくらなんだろう・・・Orz
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:05:13 ID:qOP3C6k4
しったか乙

MWが今までのGIレンダラと一番違うのは、色をRGBで計算しているのではなくて、
周波数をもっとたくさんサンプルして計算している点
これが周波数に関係する光の効果を正確に表せる理由だけど、そのかわり計算量が
莫大に増えて遅くなってる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:14:42 ID:N0ZKH7Yl
>>350
Maxから使っているなら、
レンダリング設定のシステムタブでスケールをもっと小さくしてみればいいんじゃない?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:04:51 ID:/TsHTOmI
>>351
そう、そしてそれをどのように実装しているかが肝。
WinOSiのようにただ単純に周波数の異なるレイ/フォトンを飛ばしている
だけでは、(まあ、決して早くは無いがそれでも)あのスピードは出ないし、
さらに、それをunbiasでやっている点が謎なのよ。

どちっかというと、実際、RC版(機能追加版)になってコアの部分が
破綻しかけている方が、ツッコミどころの気がするんだが...
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:28:14 ID:7Mt33igu
細かいノイズが出なくなったかわりにムラができるようになってない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:53:43 ID:JDCnBzvI
ベータ版所持者が勝ち組ってことかいな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:05:04 ID:8sAoW5oL
>>352
その通りでMAX7.5からです。お教え頂きありがとう御座います。

Systemタブ・・・お、これか・・・エーと・・・
「シーンのスケールは可能な限りシーン全体を正しく反映した値・・・」
・・・って、いくつなんだ Orz

システムタブのシーンスケール 0.001で、
1メートルMW単位=1000MAX内のシステム単位?(うちのmaxは1単位1ミリ)

すいません、どなたか わかりやすく説明願えませんか m(__)m
上記考えと計算であってんのかな・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 07:41:57 ID:vWKDtajo
>353
もうアンタが新しいレンダラを作ってくれよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:09:54 ID:PLni6LTf
俺も>>353の作ったレンダラ見てみてぇ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 10:20:59 ID:8y80vC/6
>>356
いやあ、自分も正しい設定はわかってないんですが、
数値を0.001から0.0001にしてみるか、シーンを縮小してみると
明るくなると思いますよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 10:57:43 ID:8sAoW5oL
>>359
そうですかーつД`)・゚・。・゚゚・*
建材とか建具を実寸で作ってる関係上、シーン縮小するのが
きついのでレンダラーで対応するしかなさそうですね。
まぁ、照明シュミレーションしてるわけでないからいいか・・・
ありがとう御座います〜。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:09:07 ID:5S8Cels7
NLが公式にβ版使用の推奨を発表している...
また、RC1にもどるのかな?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:19:32 ID:s4y+Lvcd
>>361
Meanwhile we recommend to use the beta version, which has a proven workflow and render quality.

日本では考えられないことだな。
これが海外の常識なのか...
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:32:35 ID:8sAoW5oL
>>361-362
うげっ
RCから買った人にβのライセンス配布しろやーー
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:34:25 ID:hjdJHGzV
ナカイさん、
日本語ページのトップから行けるβとRCの比較ページ、
削除した方がいいんじゃない?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:35:21 ID:oragL1tV
なんかこう言う動き見てると、
元々の基本設計が先を見越した設計になっていない気がする。
つまり、下手に弄れなくなってるんじゃまいか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:39:00 ID:x93UpCMe
結局>>61は付け焼刃だったって事か。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:16:06 ID:hjdJHGzV
>>362
常識ではないらしい。

Do you want your money back?
I want my money back 33% [ 11 ]
NL can have my money 66% [ 22 ]

投票数 : 33
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:38:42 ID:0taK/b8D
欧米じゃもうそろそろクリスマス休暇とやらに入るんじゃねーでsky?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:48:43 ID:U7HYqwwK
skyまだ使えねぇーーーーーー!!!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:48:32 ID:7Z7gSGLE
日本なら休日返上してでも対処するところだろうに・・・
371362:2005/12/14(水) 17:11:56 ID:s4y+Lvcd
オラも正直返して欲しい...orz
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:57:30 ID:gImZersE
俺ももう、ライセンスいらないから金返して欲しい。。
メールだそうかなぁ。。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:13:15 ID:gImZersE
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:17:30 ID:v2BHNcoQ
ワラタ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:57:53 ID:i9QAn6Wl
>>370
返上してどうこうなる事じゃねーだろ。
あと、諸外国でも休日返上くらいするよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:11:27 ID:0vuNBU5W
>>375
> >>370
> 返上してどうこうなる事じゃねーだろ。
> あと、諸外国でも休日返上くらいするよ。

シエスタという習慣をご存知ですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:00:24 ID:GTBYSP2A
>>375 みたいな奴がいるから・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 10:42:57 ID:LNDI1bJO
Bonus for current customersというスレにて。

投稿1時間: 火 12月 13, 2005 10:55 am

I want NL to buy me a new car.

投稿1時間: 火 12月 13, 2005 10:57 am

oh, yes, me too Laughing Laughing Laughing

投稿1時間: 火 12月 13, 2005 11:32 am

Damn, hadn't thought of that. Yeah I want a new car, I want a new car, I want a new car!! GIVE ME MY NEW CAR


最後の奴必死すぎ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 12:31:53 ID:IYOtudnk
>Wait for the new RC, our journey ends there.
>
>Oskit
....!?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 12:48:21 ID:KAidgNlc
>>379
それは流れから言って
次のRCはベータ版より優れたものになるって宣言じゃない?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:23:07 ID:iwLGaEM+
今からでも購入してみようかと思うんだけど
もうベータ版は入手できないって事なんすか?
今までにリリースされたバージョンすべて
ダウンロードできるような仕組みじゃないって事?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:08:16 ID:wrG0wn+R
×今からでも購入してみようかと思うんだけど
○今からでも(本来なら金貰う側なのに)金払ってデバッグしてみようかと思うんだけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:20:17 ID:QmBDa01c
>>381
DLはできる。
ライセンスファイルがRCと異なるため、
NLより支給されるかは?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:54:59 ID:JjHcjtFW
oakに今確認したら、完全版が出るのは
来年の3〜4月頃・・・だと。
ハァー MXの事は当分忘れよう・・・。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:00:26 ID:QQGwZmhh
来年の3〜4月ってことは、実際には夏頃と考えておけばいいワケだ。
β&RCデバッガーの皆さん、ご愁傷様でつ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:03:12 ID:KgbxlhYk
>384
MXって略すのはどうだろう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:05:08 ID:cr9+Uo3f
>>382
ツールもソースもなしにどうやってデバッグしろと?
○金払っていたぶられてみようかと思うんだけど
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:35:51 ID:hNrbADwb
なあに、かえってβ版を使い倒せば光学知識が身に付く
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:06:26 ID:kTECbIbi
だが、ノイズの出過ぎではないか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:27:44 ID:hNrbADwb
>>389
本家のフォーラムで拾った知識だけど、
とりあえずこれ(http://www.neatimage.com/)はまあまあ使えるよ。

391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:30:28 ID:PFut6aEB
>>390
サンクス。
でも、これ絵がちょっと眠くなるような気がしますけど、そのへんどうですか?
大きめに作っておいて、後でシャープネス掛ければいいかな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:02:49 ID:IYOtudnk
>Dear friends,
>
>I was just saying that the next RC will be last one
>And this is good news. That's it!!
>All the major issues have been fixed for this RC.
>
>Oskit

期待してもいいのかな...
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:44:12 ID:hNrbADwb
>>391
NeatImageにSharpeningの設定もついてるけどね。
長時間レンダリングするかこれ使うか天秤にかけて
これでもいいって場合もあるでしょうと。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:44:47 ID:O8wf4Zz/
>>392
私たちは学んだはずだ。

期待をしてはいけない、ということを。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:06:46 ID:ygKn0YK/
MWを使うとノイズに慣れてしまうから怖い。
あのノイズが減っていく過程に騙されてしまう。

最近はFRばかり触ってるから
前のMW作品を見るとノイズが我慢できない。
よくこんなので納得できたもんだ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:10:47 ID:wrG0wn+R
4月1日になったら 「完成しました!バグ1個もありません!」 と発表するんだと思う!

間違いない!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:17:36 ID:ygKn0YK/
それにしても日本語サイトのほうは一ヶ月更新無しか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 08:08:29 ID:NTkIzLI2
>>392
nextなlast oneが、いつ出るかとは書いてないw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:31:01 ID:C9VPwQi2
last oneってただ単純に投げ出すって宣言だったらどうしよう・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:21:13 ID:4WgMSdom
公式にある作品集はノイズのないすばらしいものばかり。
あれってヴぃrayでつくってるの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:29:54 ID:eGoXP1ao
聞いて見たらいいじゃん
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:34:52 ID:4WgMSdom
>>401 聞いてみた。
写真だそうです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:01:58 ID:a5+1u1f6
ワラタ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:41:57 ID:ddUu0pI9
今RC4なんでしょ?どんな感じです?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:00:15 ID:nplwIwSe
>>404

>>373
こんな感じです
406381:2005/12/18(日) 20:27:15 ID:LBlH+PBI
コメントありがとうです。金曜の夜に予約申し込みした。
週末だからかまだ連絡メールが何も来ない。
仕事じゃなく趣味ですし、全然焦ってないので
のんびりゆっくりとこれからの展開を楽しみたいと思います。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:14:26 ID:3busK9lL
>>406
とりあえず、おめ。
まーβは時間はかかりますがそれなりの絵を吐き出しますから、
気長に楽しみながら待ちましょう!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 07:35:04 ID:/ga9Qpsp
>>400
ヴぃrayではあそこまでの絵は無理
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 07:37:03 ID:zqYcPbSu
>仕事じゃなく趣味ですし
てか、これを仕事に使うなんて無茶でしょ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:32:28 ID:uw2zRt3p
>>409
今後大事になるであろう会社の最初の仕事に使ってしまいました。
たまたま変更すくなくて何とかなりましたが。。。解像度低いし。ノイズ多いし。。。。
MWの表現力でカバーされたのかもしれません。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:34:17 ID:uw2zRt3p
>>408ヴぃRAYでは無理ですか?
ヴぃRAYにのりかえようかなぁと悩んでるんで。。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:04:19 ID:r6N3BO3w
>>411
ヴぃRAYは所詮既存のGI技術の延長だからなア、
アプローチがまったく違うので難しいと思う。

ヴぃRAY=極上のCG  まくすうぇる=下手な写真
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:02:00 ID:uw2zRt3p
>>412ヴぃRAY=極上のCG  まくすうぇる=下手な写真

なるほどw
なやましいですなー。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:36:01 ID:XNSXjl+b
>>413
v-ray重くないですか?
MWの不甲斐なさよりFree試しているのですが、
マテリアルエディター起動する際などモッサリしませんか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:27:27 ID:KN9Bgh7i
>414
そうか?そんなことないけど。あ、表示するマテリアルにボケ反射とか設定してたら
エディターにも反映されるんで遅くなるよ。当然だけど。

>412
そんな感じですな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:05:08 ID:Wm1i+Ha8
v-rayも、もう少しCG臭さが抜けてくれれば仕事で使えるだけどねー
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:11:25 ID:QNs+BtuA
フォーラムでは 「3年前から始まった大掛かりなプロジェクトが
やっとここまで来ました」 とか感慨深げに語ってるし・・・
あのぉ、誰が見ても、ここ数ヶ月か実質数日の突貫工事だと思うんですけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:56:42 ID:xvo+ZjDf
噂のRC5ってやっぱりスペイン時間の金曜夜にリリース、
その後、月曜まで放置プレイ...なのかなぁ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:30:40 ID:ajYMethY
関連サイトのまとめ

■公式サイト
 http://www.maxwellrender.com/
 http://www.maxwellrender.com/indexjp.html (日本語)

■イタリアの(公式?)サイト
 http://www.maxwellrender.it/

■ギリシャの(公式?)サイト
 http://www.maxwellrender.gr/
 http://www.maxwellrender.gr/maxwell/home.htm

■maxwellian art
 MW使い達の美しいイメージ群
 http://www.maxwellianart.com/

もしも次スレがあるならテンプレ素材として。
他の追加&修正をヨロ〜。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:08:12 ID:2/xBxRao
なんかNLから長いメールきたな。
近々RC5がでるそうな...

あとの回顧録は長くて読む気しないから誰か訳してくれい...
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:14:23 ID:Xc/SsQ8U
とりあえず数日中にRC5やるからゴチャゴチャ言わずに
そのまま1.0待っとけクズ共が・・くらいまで読んだ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:22:03 ID:2/xBxRao
一応教えておくけど、親告罪ですので、
NLが訴えない限り逮捕はされませんが、
でも421はリスクを背負っちゃいました。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 08:55:22 ID:R44mnvpG
夏にβ版を買ってからのユーザーなんだけど、そもそもこういう
債務不完全履行のままズルズル引き伸ばすような商売のやり方って
ソフト関係じゃアタリマエなの?

「正式版出るのでプレオーダーは○○日までです」→一方的に延期→
以後その繰り返し・・って詐欺とまでは言わないが、かなり反則だと
思うのだが・・。(返金とかの保証もないし)

424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:26:36 ID:6vRpBVpI
RC5出してから御託を並べろって感じだよな

途中から延々言い訳くさくて、とりあえず漏れも
そのまま1.0待っとけクズ共が・・くらいまでしか読めなかった
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:47:18 ID:MoEXcV+H
みんな忍耐力ないな。
おれは、下僕供氏ね!までは読んだぞ。
つーかアナウンスのコピペかよ!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:20:39 ID:zN5U7+rc
RCバージョンは、いったいいくつまで行くのか、賭けない?
オレは、RC8くらいまでは行くんじゃないかと...
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:36:54 ID:MoEXcV+H
さすがにRCは5までだよ。
その次はゴールデンなんとか、プレなんとか、スペシャルなんとかになって
はや四半世紀、ご無沙汰しております、皆様いかがお過ごしですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:01:32 ID:l5CWyMLz
>>426
RealFlowと同じくRC9までで終わりだろうな
そしてリリース後も3〜4ヶ月ぐらいバグ取りが続いて、と
そして間もなく2.0の噂がチラホラ、と

2.0 = 本当の意味での完成
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:04:12 ID:3ay4qmF7
よし、未来が見えてきた。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:00:09 ID:I1QaWAzA
えらく遥か遠い未来だけどね・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:11:13 ID:vRk/wkMU
MW が完成するまでに・・・

 ・他から MW より完成度の高い物理法則レンダが安く発売される
 ・使い勝手のいい物理法則レンダがフリーウェアで出てくる。
 ・3Dソフトの内蔵レンダラに物理法則レンダが実装される。

で無駄な投資で終わる・・・orz
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:11:20 ID:aHWztCE2
>>431

同じNLのリアルフローはそうならなかったけどね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 15:34:58 ID:MEEPnlEo
>>431
C4DはR10のAR3で物理法則レンダが搭載されるとか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:33:10 ID:yKYfaWX7
>432
ん?流体シムなんて色々あるしなぁ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:45:29 ID:rPSjgn+k
流体関係と違ってレンダラーは絶対必要なものだから
RFとはちょっと状況が違うと思われ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:43:08 ID:AWdYdsVu
>>434
色々あるにはあるが、結局realflowが一番出来がいいんだよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:38:15 ID:2FlEWv/Y
スペクトル云々よりもカメラを(ダメな点も含めて)
正確に再現していることの方がより説得力のある絵
(見慣れた絵/写真)作りに貢献している気がする...
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:07:00 ID:ROK2A0O1
>>437
んー、そうは思わないな
Vレイだって物理モデルのカメラが付くそうだし、
メンタレでも羽根絞りとかの正確なカメラシェーダ,ケルビン値でのライティング、
フィジクスなシェーダもあるけれど、
レンダ方法が古いから、Maxwellみたいな絵は難しいよ。
それに正確さを追求すると遅いし手間も喰うから、メンタレでは流行らなかった。
シェーダがまともでも、レンダ品質を左右するフォトン量、フォトンカラー、
FGのバウンスとか半径とかって結局カンなんだよね。
セットアップも一手間あるから尚更流行ってない
見た目優先でなんとなくライティングって感じだよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:14:17 ID:G0GdaeY1
この流れで行くと、
物理シミュのGIを搭載したレンダラーはいくつか出てくるが、
もっともまともなのはMaxwellってことで落ち着くだろうな。
FRやヴぃreyが一番の売りであるスピードを犠牲にしてまで
フォトリアルなものをやろうとは思わないだろうね。
Cinema4DのR10もそんな感じなんじゃないかな。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:18:12 ID:G0GdaeY1
お、
日本語サイト変わってるな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:40:19 ID:WwDQJGoo
>440
おお、ほんとだ。URL 自体も変わったね。
ttp://www.maxwellrender.com/maxwelljp/
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:43:32 ID:rfudD1qC
これってMac版ありますか?
あと、プラグインのページ見れないんですけど、
LightWaveでも使えますか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:02:13 ID:pVc4QyJz
>>442
ある。
つかえる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:13:14 ID:rfudD1qC
>>443
ありがとうございます。
購入考えます。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:42:18 ID:gdy3VBMF
>442,444
英語のほうのページも見たほうがいい。
http://www.maxwellrender.com/plugin.htm
それからソフト本体もマニュアルも英語で、
日本語版ってのは無いので勘違いしない様に。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 15:47:23 ID:3YkZgsPx
日本語サイトあるから、その辺は勘違いするかもね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:54:43 ID:tr+8n2d9
むむ?
ダウンロードサイトからRCが消えた?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:31:32 ID:dL+X25aD
数日中にRC5出すようなこと言ってたし、
タイミング的にクリスマスだし、
これはいよいよ


サイトもろともトンズラ!!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:55:01 ID:YFSrawkQ
なんにしても、この時期まじめに働いてるとは到底思えんよな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:42:44 ID:lV0/KuaI
少なくとも、クリスマス(ノエル?)は休みなんじゃないの?
その前に、RC5を出してくれるよ!

451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:20:42 ID:8RYLHu6J
とりあえず今年中に1.0をゴニョゴニョ・・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:37:17 ID:m6z2+k3O
まだ今年は1週間あるジャマイカ! それまでにきっと1.0が...
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:53:54 ID:nCnR8lPM
既に金払っちゃった人は可哀想だが
1.0は当初予定していたものには仕上がらないだろう
新たに金をとられて2.0にすれば
やっと当初予定していたものが手に入るだろう
ここの製品のバージョンは2で割って考えよう
                    (RFユーザーより)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:31:12 ID:UW+DLm9E
>既に金払っちゃった人は可哀想だが
そもそもこんな物を買う奴は金に困ってないだろw
それともドブに金を捨てている事に気が付かないバカの
どちらかだが、いずれにせよ気にしてないって事は
共通して言える。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:14:38 ID:x8iXG9Ce
かなり気にしている文面が多いようだがね。 ぷははは^^
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:30:18 ID:vMF7tMtZ
金がどうこうじゃなくて早く使いたいだけなんだけどなw。金なんて返さなくていい。
まぁベータでもそこそこ使えるんだが、より良くなる&高速になるのなら早く使いたい訳さ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:43:13 ID:GJMh0tnC
Blender2.40
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:08:19 ID:y9h8OQpM
>457
流体シムとかはあるけど光学シムはまだだね。
いずれ実装されそうだけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:19:48 ID:1mommaO9
>>458
光学の方はyafrayで進行中みたいですよ。
maxwellもこのくらい開発頑張って欲しい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:26:55 ID:Y1v/Z3pf
スペインの会社だもんなぁ。
情熱的に物事を追求する一方で、お昼休みを“2〜3時間”とるお国柄なわけで...。
ラテンの“ノリ”で待て!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 08:30:18 ID:NZorXAZc
世界相手の商売なんだから都合や勝手は許されない
と上司によく言われる・・・
昼寝付きのネクストリミットに就職しようかなっと。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:03:19 ID:Xhydc1+i
http://www.helix.co.jp/seihin_maxwell.htm
この国内販売店のダウンロードページ
http://www.helix.co.jp/max_download.htm
デモ版がダウンロードできるそうだけど誰か申し込んでみた?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:03:50 ID:Xhydc1+i
あ、age ちゃった。ゴメン(^^;
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:21:29 ID:KhY61aNr
RCってどこでDLできるんだ・・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:43:32 ID:mxQj/UsW
>464
誰か書いてたけど、クリスマス前から
ダウンロードページからRCが消えてベータだけになった。

もしかしてクリスマスプレゼントとして
次のRC5か、または遂に1.0のリリースかと思われたが
ダウンロードページはいまだに変化なし。

単なる休み宣言なのか、
RCはすべて無かった事にしちゃおうってのか・・・。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:59:23 ID:1+Gps1Ha
夢落ちか!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:37:37 ID:kX9wEpS1
1/1 に RC1 再び!!! とか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:47:04 ID:Pzf58Hgt
いや、きっと遂に1.0が! 来るわけねーよな・・・。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 13:31:14 ID:wrW/aHkG
スペインの会社だもんなぁ。クリスマス休暇中に決まってんじゃん!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 13:31:34 ID:/3zaCXnz
一度失った信用は、なかなか取り戻せないものだ。
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 16:14:49 ID:TSLMzRSX
まだ安売りベータ買えるのな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:10:34 ID:NDCioaJ3
おまいら何もわかっちゃいねぇ。
スペインといえば千年教会。
完成させることではなく作り続けることに意義があるんだ。
1年やそこらで右往左往してる香具師は素人。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:37:29 ID:pdGs4+qR
うん、作り続けているならいいんだけどね。  うん。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:44:15 ID:5QvHkFWX
RC4のミラー、オークのサポートページに出来てるな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:50:50 ID:kX9wEpS1
>>474
ま、ま、まさかっ!

「あとはオークさんヨロピク♪」

と言い放って夜逃げとか!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:06:26 ID:SyXtOgEh
フォーラムの 12/17 の Maxwell status 見ると
RC の不具合の件のお詫びと、数日後には RC5 を出すと明言してるが
もう10日経過したな・・・
あっちの数日後ってどれくらいなんだろ・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:16:59 ID:kV932h2F
もうクリスマス休暇とおもわれ。
休みは1月中ごろまでか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:52:21 ID:LQCfXbZg
ってことは、RC5が出るのは1月末くらいだな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:13:32 ID:H86BuAg9
10月25日にもらったメール。

>you will be receiving weekly updates on progress.

ええと、おれの英語能力がとてつもなく低いせいか、
毎週なんらかのアナウンスがあるように読めるんだけど、
本当はどういう意味なの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:50:09 ID:eaZx7ZoD
ビックなお年玉
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:07:33 ID:gszW6rEo
>>479
forumのほうなのかも。
もっとも、forumは炎上してるが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:25:22 ID:2ieXzlm2
26日付けでギャラリーをアップデートしている点で
一応働いてるよというポーズは見える。
見えるけどね...orz
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:30:41 ID:3DepUW1W
頼むぞ!ビクトル・ゴンザレス!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:37:24 ID:kV932h2F
戦え、僕らのゴンザレス!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:15:28 ID:K3i+EPBO
がんばれ! がんばれ! マックス、ウェル!

F1チャンピオン、フェルナンド・アロンソも応援してるぞ!

無敵艦隊スペインフットボールは、来年ワールドカップチャンピオンを取るぞ!

がんばれ! がんばれ! マックス、ウェル!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:27:44 ID:6DH73ymr
フォーラム大炎上じゃん。
というか炎上後か。
初期に活躍してたメンバーにも呆れられてるじゃないか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:31:31 ID:cAcL1vPK

       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、    まあ、諸君落ち着きたまえ・・・
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:28:37 ID:7YWK03ND
RC5含めて、もう年内には何も動きないのかなぁ・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:13:18 ID:dB+jQCyB
ゴンザときたら半月もコミュニティ無視してるもんな。
いじけてRCデリるし。
NAKAI、お前がなんとかしろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:48:00 ID:iUyV7ei6
>489
引きこもって開発してるんじゃないの・・・
NL Team の tom とかは書き込んでるけど
RC5 とは無関係な話題だけだな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:18:09 ID:9E3Mr2X7
きっとウィンターバカンスで今ごろは・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:25:17 ID:QGK99nMo
RC5アップしてから休み取れよ、権左。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:43:13 ID:5apJEpbE
まだRCの半分にも到達してないが
すでに心は次に出す予定のモデラーらしい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:06:55 ID:lD7utl6c
もでらーーーーー???????
いまのインターフェースのやつだっていらないのにいいい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:55:55 ID:sBahjd7j
大炎上中のフォーラムでありますが、
アナウンス来ました。
年明けだそうです。
しかし、テストでバグが見つかるとまた延びるかも。
とりあえず皆さんよいお年を。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 04:20:04 ID:MO8rlC3r
契約不遂行で訴えられた模様
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 04:30:09 ID:7DQG3/2x
ちょっ
嘘だろ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 04:46:40 ID:h/1L8z2v
ギャラリーに騙されたーってか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 04:57:04 ID:MO8rlC3r
オレの脳内で
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:25:47 ID:v6EcwTy3
>>497
一応、そういう世界にいるんでね。 君より情報持ってるよ
501Maxwell status II:2005/12/31(土) 07:45:49 ID:YY0OXecW
http://www.maxwellrender.com/forum/viewtopic.php?t=10486
Dear friends,
First of all, thank you all for your patience.

your patienceだって、、、劇藁
502Maxwell status II:2005/12/31(土) 07:48:26 ID:YY0OXecW
って事でRC5は2006年になります。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:12:40 ID:QYeDgE+z
あらあら、やっぱり来年かよ
ここまで徹底して有言不実行な会社ってのも珍しい希ガス
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:06:29 ID:HO2fRKpK
久しぶりにフォーラム見たが、A-Teamってのがまた火種になるんじゃ
我々はβテスターのなかでも格下扱いのB-Teamかヽ(`Д´)ノとかww
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:13:59 ID:+8ql5d7z
>504
それは罠だ!

おそらく次のRC5も不安定&完成度が低くて
また使えない物になりそうだから
架空の「Aチーム」って奴をでっち上げて
そっちのせいにするつもりだ。

そして次は自分達(開発側)でちゃんと
テストするとか、新たな品質管理体制を
整えるとかいって引き延ばすのだ。

そもそも今の時点でまだ全機能が
実装できていない事がおかしい。
RCなんてトンでもない話で
単純に「完成していない」だけなのだ。

正直にそれを伝えずに
安定性がどうとかテストがどうとか・・・。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:52:35 ID:5OXY/QJf
買わなくて良かった・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:18:15 ID:vP/d/E1z
あけまして、おめでとう御座います。
権左もアユミちゃんもハピヌーイヤ!
508 【大吉】 【605円】 :2006/01/01(日) 10:22:00 ID:doaWufRP
今年中にRC5が出ますように・・。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:06:57 ID:gld9OUCx
それは希望ではなく無謀である。
510Maxwell status II:2006/01/03(火) 08:20:27 ID:A8LJ26oM
http://www.maxwellrender.com/forum/viewtopic.php?t=10486

So RC 5 solves a lot of problems,

だとさ、
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:30:55 ID:IewitLSG
リリース直前になって何度も延期したり、
名前だけで使えないRCを連発したり、
サポートが無応答でタンマるくらいなら、
もう何ヶ月先になってもいいから
正直な完成時期を公開してほしい。
時期が決められないなら
全体の何パーセントくらい完成してるとか
定期的に進捗報告してほしい。
ただし、途中ベータ版として
進捗成果を定期的に公開して欲しい。

という意味の文章を
翻訳してメールしておいたぞ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:11:34 ID:gIrpEW9u
RC5ウンヌンや、あなた方の忍耐に感謝とか・・・etc. 早朝メールよこしてきてるね。

次世代ソフトウェアの代表格「MaxwellRender」と米Luxology社「modo201」だが、
当初、Maxwellが早くリリースとヲモテいたが、どうもモォドォ201がリリース時期でリード?
modo201の2月リリースはまちがいなさそう。201にちなんで2月1日と予想してるんだが。

さあ、これから始まる大レース、maxwellがはやいか? modo201がはやいか?
乞うご期待

どっちもユーザーなんで
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:09:52 ID:K2QG2hiU
>>511
それがキッチリできるくらいなら、
ここまで酷い状況になってないって
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:41:31 ID:A8LJ26oM
>どっちもユーザーなんで
ワロタ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:29:34 ID:6yqhTmR3
>>512
どっちもユーザーなの?modo201のレンダラーってすごいじゃん。
Maxwell必要ないんでない?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 08:44:54 ID:K4Da6U3b
>>515
どれくらいすごいの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:16:34 ID:cPBEjsmt
ここではMaxell Renderの話題だけにしよう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:42:27 ID:7qUInOXa
Maxwellでレンダリングされた画像眺めていると、比較的トーンが単調ではないかと思っていたが、
ハイビジョンで見たスペインの建物、風景ながめていて、ある意味納得した。
ヨーロッパ北部中部にくらべて太陽光線が強いぶん、けっこうトーンが、
北部中部ヨーロッパのような微妙な陰影をもたないんだね。
なるほど、なるほど。
その意味でまさに、スペイン生まれのレンダラーという感じがする。
やはり、ソフトウェアは、開発者の生まれ育った土地気候環境を反映させるみたい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:03:31 ID:dJAHb8nM
>>518
くるおしくどうい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:24:14 ID:OyIMiYwD
もう権三や富むがなに言ってもワクワクしなくなっちまった。
わたし、冷めてしまったのかしら。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:24:41 ID:Cs50a706
開発者の雄蚊は出てこないの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:16:13 ID:cPBEjsmt
バルカン星に帰った。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:47:41 ID:RAAfobCZ
>>517のレスが台無しだぞっと
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:48:51 ID:1XKl3vNX
あほか、他と比べる事も止めろってか?死ねよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:19:19 ID:WZ4wguwg
新年挨拶メールきたね。
それにしても書き込むネタが無いよ。

ところで、現状、物理法則レンダで
実用化(製品化)してるものはあるの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:04:38 ID:rygXxI/k
>>514
時代にいつも取り残されて生きていくのね カワウソ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:22:03 ID:k6S/3MKB
静かだな・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:33:10 ID:P6jJkp7I
ttp://www.maxwellrender.com/forum/viewtopic.php?t=10711

Dear friends,

Unavailable functions are welcome for a green light
but we detected a few but very important bugs about transmittive objects and some functions.
Recently Fixed Bugs section is updated with RC5 fixed issues.
This doesn't mean the issues on the bugs sections are still alive.
We just moved if we are 100% sure of them. Probably some more of them are already fixed and/or will be fixed in a few more days.
RC5 is not so far and don't think the CEO made a misleading announcement,
it just because A-Team doesn't let them. Sometimes delays are better than malfunctioning executables.
Thank you!

Best regards,
Tom

とのことで、あと数日かかる見込みです。
A-Teamが小出しに画像を提供しているのでフォーラムは一応平静を保っている様子です。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:12:59 ID:4hymwXdM
特攻野郎Aチーム
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:02:54 ID:1XV70txv
出す出す詐欺、これでもう何回目ですかね。。。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 08:56:05 ID:AOZrvnps
そば屋の出前だと考えろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:07:59 ID:o+jUBNA2
特攻チームA野郎
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:23:09 ID:lIq+SloI
ムチャしやがって・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:30:41 ID:P80UYWky
MW = ヒトES細胞
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:39:26 ID:O1EYS3F1
>>534
まさか、Aチームが出してるレポートもッ!!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:08:20 ID:UMguT6XG
RC1比較画像のときの前科があるから、
キッチョムさん達は信用できん。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 08:43:47 ID:dcgAnoyl
詐欺にかかりやすいカモ達が
集うスレはここですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:36:33 ID:JV5h9b3G
ああ、そうさ。
それがどうした?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:54:13 ID:lTrcRieA
ネギも背負っているが。
それがどうした?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:43:11 ID:qzyq546W
あー割引につられたさ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:41:55 ID:mZtsw9cl
あーrealflowにつられたさ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:54:37 ID:W31p1JbI
βで$495払ったもののV1.0の出来はイマイチ
結局V2.0にアップグレードするから更に$495ぐらい取られる

突然現れたV2.0キャンペーン価格$595を見て何を思うか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:47:55 ID:PZR6wIOF
>>542
で?って言う(涙目)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:42:56 ID:sAAN+67L
漏れはαで買ったので、まぁいろいろ不具合含めて楽しませて貰ったけど
v1.0の定価販売になったら、買う人いるのかなぁ?
統合インターフェース版なんか作ってるから、こんなことになると思うんだけどな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 14:16:02 ID:OU0mTLvr
βでもあれば用が足りるケースも多いし、
買ったことへの後悔はないなぁ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:57:48 ID:3YzSmYWp
一部使用できない機能が有るけど17日までにRC5出しますって...
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:16:18 ID:ZfBoIuEW
>一部使用できない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:51:11 ID:2rwW5YIX
>使用できない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:11:42 ID:U5DWKYeh
>一部使用できない

- SSS layers
- Network rendering
- Full IOR materials (described by a data file)
- Re-rendering

These features will be enabled again in the next days.
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:31:05 ID:5d4NddIM
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!

ヽ(`Д´)ノ
  (  ) ウワァァァァァン!!
  / ヽ
。。      ウワァァァン
  。  。 +
゚。・ 。 +゚ 。・゚(゚`Дフ。
      ノ( /
      / >

ヽ(`Д´)ノ
  ( . ) ウワァァァァン!!
 /ω=ωヽ フリフリフリ!!

  ヘ( `Д)ノ
≡ ( ┐ノ ウワァァァァン!!
:。; /

ウワァァァァァン!!
    ( `Д)
 ≡  (ヽ┐U
 ≡ ◎−>┘◎キコキコ

  ∩_∩
ヽ(`Д´)ノ
  (ハム ) ウワァァァァァン!!
  / ヽ

などと、駄々こねたら何とかならないだろうか・・・・。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:34:04 ID:JgWCpQT0
>>550
とりあえず誰かカネとヒマのある奴、スペインまで行って
権左に直談判してこい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:01:20 ID:rV7cH952
スペイン行きたいなぁ
スペイン行ったらNLスクール行きたいなぁ
仲居タン・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:47:22 ID://I+qasW
じゃ、飯食ったら行ってみっか。
電車だと新宿から何線乗ればいい?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:03:35 ID:ux6rXOHJ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:05:19 ID:CCu6CtHY
泳ぐ距離のコトも考えると
なるべく太平洋側に出た方がいいゾ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:57:22 ID:+kLz9Zz8
空気で膨らませるボートなら1000円ぐらいだな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:25:19 ID:A/nvvWNo
この時期泳ぐのは寒いから、風船ゴンドラがいいぞ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:30:09 ID:7DQDBjPF
風船は運転手が行方不明になったので、現在運休中ですよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:14:03 ID:nG7Pmk2T
RC5 明日 楽しみ!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:45:31 ID:CX+ScUxu
>>559
明日でるかなぁ・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:11:36 ID:G6KNPlq+
Aチームからもコメントが出てるけど
今度はマジだと思うよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:26:20 ID:gO8YFevu
ストックホルム症候群
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:14:18 ID:TIubSUhw
・・・ (・∀・ )っ/凵
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:08:34 ID:6+nPT7WY
むぁーだ来ないの?
例によって、閉店後にアップ?
明朝(←みょうちょう)なの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:48:38 ID:3pby5YJV
いよいよ明日だ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:54:45 ID:OvE+BAR8
ttp://www.maxwellrender.com/forum/viewtopic.php?t=10546&start=900

PRE-FLIGHT

・I don't know when RC 5 will be released. I would bet late in the evening, GMT+1 (Madrid time).

テスターのMike Vertaの予想ではマドリッド時間の夜遅くとか言ってます。
日本時間で18日未明くらいでしょうか。

・・・風呂入って寝よ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:27:37 ID:Y8LdgoH7
さすがガウディーの国
サグラダファミリアのように作り続けることに意味があるらしいね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:42:43 ID:H8draeJ9
俺らが死んでも、完成しないのさ...。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:17:25 ID:VfTw3RgY
こりゃまただめな予感
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:47:54 ID:XPcxPWJ1
・・・ (・∀・ )っ/凵⌒☆ チン
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:14:53 ID:1LmMC3Gf
弁護士雇って手紙出すけど連名でどう?ってPMがきた...
アメリカで集団訴訟起こすって書き込みもあったし...
でも、返金しないこと以外だと訴えても
勝ち目ないだろうし....
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:16:21 ID:Bp8j1HDl
俺は RealFlow3 タダでくれたら許す。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:40:16 ID:XPcxPWJ1
そ、訴訟!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 04:13:44 ID:XPcxPWJ1
(・∀・; )っ/凵⌒☆ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:23:04 ID:XKPKmSPi
RC5!!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:25:37 ID:fLd+HuUA
RC5 キタ!日本時間 7:41 に Release メールがキタ。
さて、ぼちぼちダウンロードしますか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:51:44 ID:fLd+HuUA
ダウンロード中。本体+プラグインの形で25MB。
プラグイン個別は無いみたい。
RC5用最新マニュアルもダウンロードできる。
Win版のみだね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 09:20:11 ID:fLd+HuUA
Mac版は24時間以内にリリースだってさ。

 The Mac OSX version will be ready in the next 24 hours.
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 10:00:01 ID:XPcxPWJ1
お、たしかにはやくなってる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 10:31:39 ID:qwgta3aK
RC5の使用感をどんどん報告しよう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 10:45:51 ID:VfTw3RgY
RC5うぷされてるよ!!
でもダウンロードして実行しても
「有効なWin32アプリケーションではありません」となってしまう・・・なぜ???
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:05:52 ID:/bovoboR
>581
そりゃ、ダウンロードに失敗してるよw
再度落とし直せ。

おいらは問題なくインストールできた。
今のところ快調。スタジオ、面白いな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:35:42 ID:VfTw3RgY
FormZでプラグインでレンダリングしてもガラス質や鏡面反射が適用されないのはなぜ???
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:42:45 ID:VfTw3RgY
>>582
おっしゃるとおりでした(汗)

585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:04:43 ID:KVPG9PUf
>583
FormZ は知らないが、新しいプラグインに更新したかい?
インストール先のフォルダに新プラグインがあるので注意。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:26:47 ID:KD2wcxyK
おー。落ちないで動いてる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:36:15 ID:uplpGjQj
うお
MAXWELLは安定しているけど
いじっている方のMAXが落ちたよ(´・ω・`)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:58:32 ID:KTT8v6Bu
>>585
pluginは基本的に更新されていないっぽいよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:03:25 ID:VfTw3RgY
>>585
一応プラグインもいれかえております
ベータ版もおなじようにテクスチャ、透明度といったものが反映されなかったでつ
RC5ならできるのかとおもっていたのですが・・・・
マニュアルの日本語版はでないのかな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:27:09 ID:XPcxPWJ1
Maxwell Studio 案外おもしろいけど、
プラグインのほうをもっとなんとかしてほしかったなぁ・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:03:05 ID:q9vOMjQs
>589
STUDIO が結構まともに使えるから
プラグインが自動で吐き出してるシーンファイルを読んで
あとは自分でマテリアル設定したらどうだ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:19:04 ID:u8+inJxp
β以来RCはずーっとスルーしてたんだけど、このRC5は普通に良い感じかも?
結構早いし、コースティックが綺麗に出てる気がする
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:45:16 ID:q9vOMjQs
何よりスタジオが非常に安定していて良い。
こりゃプラグイン無しでも十分に使えるな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:58:27 ID:KD2wcxyK
でも、細かい所で動いているのかどうかわからん所がある。
例えば、ViewModeでのCtrl+Pでプレビュー表示のショートカットが動かん。
私だけ?

あと、フォーカスとDOFの操作がよくわからんな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:09:50 ID:Vqy9GzjD
Dofについては、F値でコントロールする。
http://atillaakin.com/maxwell/dof.html

596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:22:25 ID:KD2wcxyK
>>595
なるほど。やっぱパラメータをいじるだけか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:45:04 ID:LwZ2m8Hr
スタジオいいじゃん!初期マテリアルとしていろいろあって便利だわ。
後は気長に待つが、せめてundoは欲しかったな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:59:20 ID:UKhUUaTA
>結構早いし、
同意。今後がちょっと楽しみになってきたよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:55:55 ID:1b6zqVzO
この完成度でRC1とすれば、どれだけの失望を回避できたことか・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:47:07 ID:YTy1X1EW
>599
ふふ、もう忘れたよ、そんな事。
今後が本当に楽しみになってきた。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:57:20 ID:YTy1X1EW
お、Oakのページが更新されとる。
まだの人は見るべし。
http://www.oakcorp.net/nextlimit/mxl_news.php
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:20:24 ID:M2iH6+kF
Diffuseマテリアルのノイズが増えたような・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:53:14 ID:2nO4LiEf
>>これらの機能は Maxwell 1.0 最終版で利用可能になります
って、やぱり、RC5以降は1.0までアップデートしないのかなぁ?
ある意味、賢明な判断の気もするが....
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:12:44 ID:BDlx1F2U
まぁ、下手なRC出すよりはましだ。
ただ、RC1〜RC5までの開発スピードを今後も崩さないで欲しい。
RC5でほっとして、休むなよ!!!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 08:48:56 ID:nNvF+iZi
ワレザーは出る幕無しだろw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 08:50:37 ID:nNvF+iZi
あ、そうそうMAC版も今朝早くにリリースされた。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:59:34 ID:VlJzGfA1
STUDIOのマイレイアウト設定に酔いしれる私
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:38:31 ID:ux3WmpoI
LWなんだが、RC5のプラグインでMaxwellのシェーダーが適用された
オブジェクトを読み込もうとするとモデラーがクラッシュしないか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:48:46 ID:Vq2FMY7J
>>608
する、する。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:14:07 ID:BKvWSymr
MaxwellユーザーでLW使ってるやつって少なそうだから
1.0正式まで放置プレイだろうな...
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:00:47 ID:gkJ2247K
既存シーンは仕方ないが、
新規のシーンならモデル配置だけプラグイン側でやって
残りはスタジオで。 (By 鑑定団)

最後はマテリアル、アングル(カメラ)、レンダの
繰り返しになるからスタジオでやるほうが効率がいいよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:18:12 ID:uoMCppyU
レンダリング途中でやめた場合どうやってその画像保存するのか
分からないんだけど、出来ない??
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:49:15 ID:BiEhDhcm
>>612
停止ボタン→File→Save Image
でできまつ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:55:17 ID:2nO4LiEf
Mac版、開発者がライセンスファイル残しちゃってる...
20ライセンスだって...
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:06:32 ID:uoMCppyU
>>613
ありがと|・∀・)ノ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 07:58:56 ID:LvhYUdcp
17日から18日でマニュアルも更新されてまつ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:27:51 ID:LvhYUdcp
Photoworksさんのブログは参考になるな。
http://www.photonworks.net/blog/
スタジオのマテリアル設定おもろい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:00:33 ID:pejzpOGf
>>610
現状でプラグインが用意されているだけいい。
XSIなんていつまで放置プレイ続けられるのやら・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:12:07 ID:a+QiNkti
確かにG4では起動すらできないな。
切り捨てか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:07:14 ID:CHLB9QTD
>>618
話によるとFinalギリギリに手をかけるらしいので
XSIとShadeはリリース後からデバッグとなるだろうとのこと
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:16:00 ID:xv/MkXiA
MW コマーシャルムービー
ttp://www.helix.co.jp/maxwell_movie.asx
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:23:38 ID:tGdAhkAT
this is an unregistered version. please enter a valid licenseって・・
再インストールしても駄目。 こんな状態私だけ? 
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:35:13 ID:dELQgTD4
ライセンスはRC版のライセンス?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:07:42 ID:tGdAhkAT
12月に送られてきたLicense.datファイルなのですが・・
DualCPUで、ネットワーク上でもう一台インストールしてます。
もう一台も同じメッセージが・・
これっていけない事なのでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:28:02 ID:5pL4zWD3
うちは Win 版なので Mac 版はよく知らないけど。

>624
もう一台を起動していなくてもメッセージ出るの?
maxwell のインストール先に dat ファイル置いとけば勝手に読んでくれるけど・・・
ファイル置いてるよね?
studio の help メニューの Licence File... からファイル指定してもダメ?
dat ファイルは書き換わる(PC固有の何かが書き込まれる?)と思うので、
書き換わっていない、メールで送られてきた初期 dat ファイルに置き換えてみるとか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:28:18 ID:7f3FuX6Z
>>623
漏れのは木造版だよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:39:27 ID:bppHto3f
>>625
>dat ファイルは書き換わる
まじで?と思ってWinDiffで比べてみたら、
おれのdatは書き換えられてないみたいだ。謎だ。

>>622
alex galvano <[email protected]> ←ここにメール
628sage:2006/01/20(金) 16:52:28 ID:MK5rPalY
.datが書き換わる?うそでしょ?
そんなおっかないライセンスファイルなのかよ...。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:59:57 ID:tGdAhkAT
わ〜ぃ♪ 動きました! 原因はもぅ一台起動してることのようです。
ベータ版の時は大丈夫だったのにな。。

ほんと助かりました。有難うございました!
630625:2006/01/20(金) 17:01:17 ID:5pL4zWD3
ごめん。

今回 RC5 で dat も含めて再インストールしたんだけど
今確認したら dat は書き換わってなかったよ。

前に何かの拍子で(?) dat 内末尾の数字羅列が
書き換わってたのでそういうものだと思ってた。すまそ。



631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:00:14 ID:VD9/9465
RC5 の Win版ダウンロード。アップデートされてるな。
まだフォーラム見てないから詳細分からんけど
プラグインが更新されたのかな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:02:59 ID:VD9/9465
それと Mac版は G4 用と G5 用の2つになったよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:07:38 ID:VD9/9465
>631
フォーラムに出てた。
=======================
There is also a minor update in the Maxwell installation package that fixes
the creation of MAXWELL_ROOT as a system variable instead of a user variable.
Users with no problems launching Maxwell don't need to update.
=======================
だそうですw。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:14:25 ID:lHAZbG5s
教えて君ですんません
FormZ5.5(英語版)にて「OUTPUT MXS PATH」にてファイルの行き先を決め、レンダリングしたのちに
吐き出したMXSファイルをMXStudioで開こうとしても「This mxs is obsolete or has been corrupted」とエラーメッセージが出てしまいます。
何か操作方法間違ってますでしょうか(汗)?
MAXやC4Dとかではどうですか?

FormZユーザーは日本語版未発売だということもあって同じ条件の人は少ないと思いますが・・・・。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:38:25 ID:O3xc5ct3
mxsファイルは基本的に下位互換性がないものと思った方がいいです。
現在、formZのRC5用のプラグインはリリースされていないので、
プラグインで書き出したmxsは読み込めないと思います。
プラグインが出るまではobjなどで書き出して...
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:49:37 ID:lHAZbG5s
>>635
なるほど、早速試してみます。
ありがとうございました
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:29:25 ID:lHAZbG5s
>>635
>formZのRC5用のプラグインはリリースされていない

というのは、
今回RC5に同梱されているものはベータ版のものということでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:44:34 ID:O3xc5ct3
635です。
失礼しました。もし、同梱されているのでしたら、
使えるはずです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:02:13 ID:HtCweAeD
lwoが左右反転してもうてん。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:34:07 ID:ceqGu3U0
イーフロで扱ってくれないかな。
で、セールとかで安くしてくれ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 07:47:26 ID:q1pRpC3p
んで、何を勘違いしたのか開発も引き継いじゃって、と。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:09:14 ID:Ra+KQT5I
イーフロに開発力なんてない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:57:00 ID:3GYW1DcW
イーフロが開発を引き継いだ(?)SHADEはその結果・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:51:44 ID:Q5HJNLXU
Shadeなんて消えて、
Carraraに物理レンダ機能が実装される
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:57:10 ID:ksWSgE0A
長〜いレンダ中ですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:16:21 ID:a+aWkmw5
>>643
イーフロになったら、まずレンダリング機能が無くなるんじゃないかな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:26:39 ID:PidCIHSj
ちょっとまてw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:34:12 ID:WMOghW/+
17日配布のRC5と20日配布のRC5じゃ何がどう違うんだ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:58:14 ID:KSdGRlKD
>>648
633 に書いてあるじゃないか。
だからおれはアップしないよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:27:40 ID:ImYOfuek
633を訳すとこうなった・・・

また、修理されるマクスウェルインストールパッケージには小さい方のアップデートがあります。
ユーザ変数の代わりにシステム変数としてのマクスウェル_ROOTの創造。
マクスウェルを送り出すのがそうしない問題のないユーザはアップデートにそうしなければなりません
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:30:00 ID:WMOghW/+
ありがとう
よくわからないけど、17日のRC5が既に動いているユーザーは別に新しくしなくってもいいてことかな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:52:48 ID:YDOIFw3H
Maxwell Studioで既存のMXMマテリアルを開いて、プレビューさせると、
アップデートした瞬間、変な色になっちゃわない?
ほかにも、全然、使えねーRC5...。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 07:28:18 ID:k7h5bIKa
>652
多分、君は使いこなせていない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:43:51 ID:Kr/a4MuC
Vrayはともかく、BetaとRC5の比較でBetaのほうがいいってのは・・・?

http://www.maxwellrender.com/forum/viewtopic.php?t=11567
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:57:22 ID:jie2v2v2
端的にいうとこうだろうと思います。

RC5 feeling..
direct lighting clear pretty fast, but indirect lighting is still very slow...

ttp://www.maxwellrender.com/forum/viewtopic.php?t=11513

間接光のノイズが消えないんです。
何とかしてほしいです。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:33:37 ID:b8qqm+GE
しっかしこのレンダラーすげえな使ったことないけど
これで動画つくればハリウッドに対抗できるんじゃないのか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:14:40 ID:e1G+s7ru
>656
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:17:08 ID:WXNMksiF
作ることができればね・・・。
いつVer1になるかな。とりあえず、プラグイン版を作ってほしいな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:03:10 ID:++uFEXSv
>>655
確かに間接光のノイズはいくら待っても消えない感じだね>RC5
このあたりの改善とバグ潰しで1.0正式リリース・・か?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:15:19 ID:1EYsdcm9
ハリウッドで使ってもらうには、まず、スピードじゃね?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 07:38:02 ID:CaiInj7r
>>659
フォトショとかでノイズ除去しないのか・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:53:01 ID:tyW7vmXc
Neat Image でノイズを除去するのが一般的なんじゃ

ハリウッドは金でマシンパワーを増やせるからスピードはあんまり関係ないかもね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 12:28:40 ID:Em3PSxPF
フォトショやNeatImageでノイズ除去って、ディティールの消失は
完全には避けられないだろうし、最終手段だよね。
やはりレンダリング段階でノイズが無いに越したことはないかと。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 12:38:28 ID:KZ7faHfE
マテリアルでID分けて貼り分けすると認識されないの?
うまくテクスチャが見えないんだけど・・・
ベータの頃はエラーで落とされちゃってたけど(ID振り分けだと)
このレンダラにはID振り分けは通用しないもの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:33:48 ID:Ktwqg2Py
とうとうLW買っちまった。

マッ糞のための貯金だったけど、貯まるの待ってられないというか、
買ってもVerUP料高すぎ。

余った金でハード充実した方が良さげだったんで、後悔はしてない(多分)
追加でMaxwellRenderも買ってしまったわけだがw、そんな漏れは痛い香具師
ケテーイか?

んじゃ、がんがるノシ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:38:56 ID:Ktwqg2Py
すまん、誤爆だwwwww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:39:14 ID:tyW7vmXc
MaxwellやるならMaxもLWも同じ
そんなら安い方がエエがね
あまった金でCPU高速化シロ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:54:12 ID:1z5b9RWe
俺も似たような感じでC4DとMaxwell買ったw
ヤケクソでFR-2も買う。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:58:45 ID:pD+VxjOF
あらやだ奥さん、
ゴンちゃんってばLW用プラグインの不具合治してくれたようですわよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:25:23 ID:rHFtZ+cp
>>669
グレースケール?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:45:03 ID:COOZWJyR
3DSMAXで、カメラのF値はどこで設定するんだろう・・・?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:30:45 ID:pKI7Xbdg
>671
つ[カメラ選択]

maxwell parametersの一番上にfSTEPがある
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:01:04 ID:xHZMhdWE
Maxwell Cameraを使わないとダメよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 05:52:14 ID:egzxTnkQ
>>672-673
m(_ _)mありがとうございます!
できました!!
MaxwellCameraで作成しなおしました
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:44:10 ID:JwuqjLbP
>>670
ヒント:それは不具合ではない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:26:00 ID:lhXkIXJS
RC5で、微妙に満足しちゃった?w

まだリリースされてないおwww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:04:01 ID:Faf+lyc4
お腹いっぱいwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:27:44 ID:j7FfnkFa
満足つう訳じゃないけど、レンダ時間も長いし、マテリアルやらパースやら
納得いくまであれこれやってると結構な時間がかかるんだよね。
つうかそれくらいに集中できるし、楽しいな。RC5。

NLは、この間に完成度上げてしっかりリリースして欲しい。
フォーラムでくだらんレスしてる場合じゃないぞ。>NLスタッフ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:28:17 ID:gQuJKkIQ
で、RC6は何時になるんじゃ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:43:10 ID:I/plzrhl
まだ、最終価格より安いの?HPは、更新してないけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 06:26:34 ID:E2Fau2xM
>679
RC は RC5 が最終です。

>680
1.0 がリリースされるまで自動延長されます。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:57:44 ID:UScM0DSj
>681
ありがと。
正規価格になる前に買うとするか。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:50:46 ID:u1XQyzqt
みんなMaxwellどこで買ってますか?
又どこで買うとアフターとかお得?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:13:02 ID:E90UCFQD
ネットせ直で買いましたけど...
アフターって、何を期待してるんですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:13:23 ID:FEzcjHjf
オークで買った。
専用サポートページもあって、悪くないと思う。

ただ購入用入力フォーマットがないので、
一からメール起こさなきゃいけないのがちと面倒
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:51:29 ID:iiRQ+1Kf
オークの宣伝でした
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:57:42 ID:yRTiw4Z1
ようやくRC5ゆっくり触れるようになったんだけど・・・。
過去のデータでエラーがでます。3DSmax7で使ってんだけど、

Error: UVW channels (0) on object "body" not enough for material "bodycolor"

と出てレンダリングできない。mxsでスタジオに持っていっても同じでした。
UVWチャンネルが十分じゃないってどういうことかな?UVはちゃんと設定できてるし、
少なくともベータのときはうまくいってましたが。

なんだろう。なんかわかる方おられますか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:21:55 ID:yxTAs4dC
だれかナイスなMXMうpしてくり。
689687:2006/02/06(月) 23:40:50 ID:yRTiw4Z1
ぎゃー。マテリアルIDで振り分けたものが使えない模様。
顔オブジェクトを肌、目、眉毛に分けてたんだけど、目にテクスチャー貼ってました。
で、目を別オブジェクトに分けたら成功なり。

664さんが言ってることと同じかも?でもベータではうまくいってたのだが。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:16:18 ID:o31Dnjyf
ちょっと質問なんですが。

Maxwellの魅力ってなんなんでしょう。
Maxwell方程式まで考えて、しかもバイアス無しで正確にレンダリングできるってのが魅力なんですかねー。

例えば、ほかのGIソフトでも、光の波長までは考慮されて無いかもだけど、かなりクオリティ高いところまで行ってる。
双方向パストレとかメトロポリス光輸送あたりのアルゴリズムで十分な気もする。
プリズムに当てて虹色になる様子をシミュレーションしたいとか、それようのテクニックで何とかなりそうだし、そんなシーンがそうそう出てくるとは思えない・・・。

勿論、俺も含めてMaxwellには、いろんな意味で期待してるんだけど、Maxwellの存在意義ってのはどこにあるのかねー。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:23:22 ID:ot84rztg
これ使う連中はレンダリング対象の素材が糞だから
レンダーに頼ってますっていう臭いが強すぎ
もっとまともにしてほしいんだが・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:25:06 ID:qkQC4jwo
今のところ他のGIレンダーより格安だし
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:34:46 ID:kBYx51TB
完璧なGI設定を丸投げ出来るのが魅力なんじゃないかな。
他のはフォトンなりエミッタなりカメラとレイの関係とか
なんか釈然としない物がある。
それがあるから融通が利いて動画でも使えるくらい高速化が
計れるんだがね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:05:34 ID:enPLc0ks
まぁ、レンダラに全部頼ってるとまでは思わないけど。
GIレンダラの無い頃は、壁の照り返しとかを考慮して人手で隠しライトとか設置してたからなぁ。
もちろん、そーいうのが機械的に計算できれば、絶対そっちのほうが良いに決まってるわけだけど。

確かにフォトンとかは釈然としないな。
Maxwellのレンダリング結果をみてると、波長をシミュレーションするのが大切というよりは、
光の回折とか大気中の振る舞いが、普通のGIと微妙に違うような気がするんだけど。
んで、これがレンダリング結果に、結構響いてる気がする。

でも、それだったら、普通のGIのアルゴリズムに、大気中の光の回折(というか拡散)のアルゴリズム入れれば、モンテカルロ法で計算できるよなぁ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:20:08 ID:p1wuDdj2
G5の2GDualしか無いんですが。
それじゃ遅すぎですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:51:52 ID:qLFwhH7u
>694
他のソフトでGIしても、設定が嘘だと結果もおかしくなるからね。具体的には
Mwellはフィジカルライトってのが一番大きい。
他のソフトはせいぜいオブジェクトライト止まりで、レイ減衰とかライトの明るさは嘘っぱちだし。

まぁ1つの方向が見えたんで、他のレンダラもフィジカル設定持ち込んでくるんだろうけどね
大気っていうとフォグなんかは、どれも扱いが微妙つうか適当だよね
697690&694:2006/02/08(水) 02:46:41 ID:enPLc0ks
>>696
ん?ライトの明るさが嘘っぱちってのは、現実の物理単位とかけ離れてるってこと?
光を波長としてサンプリングするか、RGBとしてサンプリングするかの違いってのが、ユーザーにとってどのくらい意義があるのかな〜と思ってさっきの文章を書いたんだよね。

確かにフォグはみんな適当だねー。
レイ減衰は、確かに強引なパラメータだけど、それもまぁ、空気の中を進む光の拡散してく様子を超簡略化した結果だよね?
フォグも含め、この辺の扱いが、次のレンダラーの課題になるんですかね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:05:17 ID:G8ek3Uuk
なんか変な奴らが沸いてるな。
CGオンリーで実際の写真とか見れない&やってない奴は
見る目が貧弱だなぁ・・・。見てて恥ずかしいな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:40:51 ID:OvNre3/d
>>695
いや、じゅうぶん使えるよ。
AMD アスロン64 2.4GHz単発で使っているけど、
1600X1200程度の大きさの絵でも、一晩程度計算かければSL15くらいまでは行くよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:51:14 ID:cA3AGblF
>>699
買う気がしてきた。
設計屋が時間かけた営業提案に使うソフトにはちょうどいいかも。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:58:16 ID:ABTDiHZJ
NLが言う通りにNetレンダリングでリニア的に速度が向上されるなら、
(+複数のライセンスを購入できるなら)業務用でも充分に使えると思う。

まあ、でも、中小規模の会社にはライセンスが高すぎるが...

そうだ、1.0が遅れた代償に...って話はどうなった?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 15:02:44 ID:yngUf13C
>>699

住宅などの外観の絵ならもっと早く出来上がるね。
800X600の大きさなら1時間位かな。
ま、プリントしてクライアントに見せる場合は一晩かけて行けるところまでするけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:23:20 ID:enPLc0ks
>>698
おまえの知識が足りてないだけ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:10:49 ID:ymmG1ik4
また来たのかい?暇だねぇ・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:38:04 ID:zUQicUZ5
スタジオに凝ってくれるより全部プラグインでできるほうが楽だよ・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:34:14 ID:OKUmTVZr
Form-Z5.5のDemoでMaxwell試してみたが、
このプラグインけっこう完成度高いと思った。
MaxやC4Dよりイイ!
早く日本でも出ないかな?Form-Z5.5
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:41:18 ID:JcjcnN/Q
XSIのプラグインを待ち続けて二十年
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:18:35 ID:2XISJpY/
>>706
あと数日待ちんしゃい!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:24:23 ID:5Wivg6hl
ねえ、RC5ってベータの時から画質の向上はあった?
なんか悪くなってるような気がしますが。そんなことない?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:48:17 ID:v7Z3q5dX
>>708
今度は本当だろうなぁw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 04:59:22 ID:Fxzz0nlx
>>709
俺もそんな気がした。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 05:00:54 ID:Fxzz0nlx
>>698
そして、おまえは氏ね。

CGやるならアルゴリズムの違いくらい知っとけ。
でなければ写真だけやってろ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 07:54:26 ID:F2//nb9Z
      計算コスト シーン構築の手間

擬似的GI  小         大
普通のGI  中         中
魔糞連打  大         小
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 07:58:28 ID:ZmsdaQNG
>>711-713
まぁ、そんな事言ってる様じゃ
君達では Maxwell Render を使いこなせないよ。
いつか意味が分かるだろう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:19:57 ID:JcjcnN/Q
今戸外のシーンをレンダしてるんだけど、
βより自然なきがす。
3.0が楽しみwwwww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:43:14 ID:AV8MFnJI
こないだ購入したばっかなんだけど、LWのプラグインからStudio呼び出すと
メニューアイコンが消えてしまうのは仕様なんだよねきっと・・・
Stdioから直にRender起動すると表示文字が狂いまくるのも仕様なんだよねきっと・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:03:59 ID:5U7SdfnP
pluginとstudio何がちがうんですか〜
教えてちょ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:28:29 ID:9FJPypxw
>>717
質問の意味が良くわからんぞ。
ぼけを期待してるのか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:31:46 ID:nDOJK0QJ
>>718

空気読んでw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:33:03 ID:8ZvlDhy8
完全版まだ〜?
いつまで引っ張るかな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:52:51 ID:JcjcnN/Q
完全版より足りないのってSSSと材質タイプAと偏光回析と他にあったっけ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:33:22 ID:WIVe+PVa
undo機能、レンダ再開など他にもあるでしょう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:34:31 ID:OKUmTVZr
レイヤーのドラッグ&ドロップ機能
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:43:37 ID:JcjcnN/Q
それスタジオでしょ。
スタジオは彼らの趣味と割り切った。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:24:35 ID:Skuv7JR9
>>724
スタジオを使える様にしておくのが吉だと思うけどな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:54:08 ID:33ZN3O9l
Studioって、今はまだ、ショボショボだけど、将来、大化けするかもしれないよ。
何年もたてば、ソフトも進歩するし、PCも速くなるしね。
建築パース屋とかの必須アイテムになってるかも...
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 04:00:33 ID:ugRK3XhD
今回のメールでのナカイとトムのやりとりが微妙に壊れてるな。
ラリってんのかな?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:31:27 ID:LHaR24pc
トムって人ならいつも壊れてるけど。トムきんもー☆
でも作品は凄いんだな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:56:44 ID:2zy5M2Qd
そのメールとかトムの作品ってどこ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:21:56 ID:LHaR24pc
メールはナカイさんと仲良くなってメアドゲットでおけ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:32:25 ID:weI7FcOR
>>729
NextLimitから送られてくるメールにあるインタービュー記事のことだよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:00:24 ID:0m7IbGz2
>>731

そんなメール来たことない・・(鬱
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:09:21 ID:2zy5M2Qd
今週のメールじゃないんだね。
ユーザーになったばかりだから、見れないってことか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:27:04 ID:ckrNnLzO
向こうはトリノで作業中断?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:02:56 ID:z4/nQrQ6
モデルを三角ポリゴン化してスタジオに読み込ますのに一日かかった・・・・。
formZ、obj出力パラメータ大杉.......orz
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:25:45 ID:mnmbqhqK
これってどうやったらテクスチャはれるでつか??
英語がさぱーりわかりません
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:01:37 ID:Dhuza+46
>736
環境は?プラグイン?スタジオ?エスパーキボンヌ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:18:13 ID:dFrkCX+v
あそこと、そこのパラメータをちょちょってやるとできるよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:28:20 ID:g33ydBNh
>>736
市松模様をプッシュ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:14:35 ID:9VU/TBAX
石松模様をガッツ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:56:20 ID:ONZu89Re
最近は話題がねーな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:05:15 ID:pAQ6sF3J
話題もねーけど、平和でイイじゃねーか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:28:52 ID:6xIhDf7T
掲示板にはエミッター関連の話題が出てるな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:52:59 ID:D+bvyyQp
レンダリングイメージをsaveできません。
file-Save Image------Save Image File Error
なぜに??????
誰か- help me.
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:16:27 ID:4doUCoT+
日本語でパス組んでない?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:41:39 ID:D+bvyyQp
どうパス組んだらいいですか?具体的に教えて下さい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:45:47 ID:4doUCoT+
日本語文字はご法度です。
たとえばD:\
とかね、
もちろんファイル名も半角アルファベット
拡張子も忘れずに
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:59:58 ID:D+bvyyQp
もちろん半角アルファベットで設定しています。
システムの環境変数設定でC:\ ***をコピーして貼り付けるとC:\ ***になってるんですが
これが原因でしょうか?studioのどこかで設定するんですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:03:03 ID:s6LeMlXN
バックスラッシュが全角じゃねーかw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:25:02 ID:4doUCoT+
RC5のFileメニューからSave image する場合は、
保存のダイアログ、ファイル名の名前の後に手動で.jpgとかの拡張子をつけるといいよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:00:10 ID:kL6+DAeb
>ファイル名の名前の後に手動で.jpgとかの拡張子をつけるといいよ。

これでした。拡張子までつけなきゃなんないとは面倒だね。
>750
ありがと。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:58:09 ID:8YwRw+39
ネタがないな
もう当分更新は無いんだろうか……
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:15:51 ID:Vhfgk5LT
まさかこのまま正式版出ないでフェードアウトなんてことに・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:05:10 ID:1Oz0uZ/J
> 982 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/18(木) 22:54:13 ID:mC6tWW2b
> > NEWS:
> > Development of MaxwellRender was finished. Sorry RC5 is the final edition.
> > The news of the NEW project! MaxwellModeler began!
> オワッタ------------------------------!!!!!!!!!!!!
>
> >>753
> 神!預言者!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:57:37 ID:QnAb48gJ
ちょっとまて、ゴンザ、バグだらけっすよ、RC5?
おーい、おーい、おーい!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:10:45 ID:RsbpteCE
フォーラムに、RC6の興味深いムービーがあがってるね。
これで多少は“絵作り”しやすくなるんじゃない?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:15:24 ID:QnAb48gJ
・・・・・・
わたし騙されました?
バーボン?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:01:17 ID:YUu4KT1N
一週間前、
The next version will be release soon, in some weeks.
というメールをサポートからもらった。
密かに期待してるんだが。
MaxwellにModelerなんかいらないね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:31:45 ID:xEIxs2vV
数週間っていうと三月初旬くらいか?
どうせ四月頭くらいになるんだろうけどw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:22:55 ID:XVuXGr8Q
NLとユーザの間では
時間の進むスピードが違うからね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:15:17 ID:RpP6FKqL
テスティモ に アル
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:13:24 ID:O65/bGZs
DOF使ってもレンダ時間変わらないの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:31:05 ID:CBLfoXY5
実際のカメラにはDOFを使う使わないという概念は無いよね。

既存のGIは後からそういう効果をくっつけるけど、
Maxwellは最初から実際のカメラをシミュレートするので、
シャッター速度やF値によって、多少の差はあれど、常にDOFが発生していると言える。
だから非常にリアルな絵ができあがる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:09:20 ID:ay+PwJ1u
・・・一方でカメラの知識がないと、なぜボケるかわからない。勉強しなきゃ。
DOFなしの設定がほしいと思うへたれなり。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:44:30 ID:/htguQjX
ピントなんてStudioで見ればだいたいわかるじゃん。
本物の一眼レフカメラみたいになってんじゃん。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:29:37 ID:IoBfhnWV
FRやVray使ってたらDOFなんてON,OFFするもんだと思っちゃうよね。
でもそれがある意味古い設計のGIなんだよね。
レイトレースの絵にGIの陰影乗っけて、
さらに後からDOF効果上乗せしちゃうんだから・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:30:01 ID:b8tcPxku
>764
FStopの値を20くらいにしておけば、ボケないよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:06:53 ID:3lT4VPwd
ところでMaxwellって何であそこまで存在感のある絵が出せるんだろうね。
トーンマッピングや露出の考えがやはり効いているのかな。
露出の概念が早くからあったShadeのRadiosityは確かに写実的な絵が多かったように思うけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:27:28 ID:g6bL2cej
>>767
ありがと。カメラの基礎知識が書いてあるページをいろいろ読んでみた。
おかげでボケがかなり軽減されました。

・・・MAXユーザーだが、どうもRC使いたくないですね。ベータとRCだと、ベータの方がいいなあ。RCにするメリットがないような気がする。
studioは触ってませんが。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:13:48 ID:qoKhFafy
ほんとカメラのこと知らんヤツばっかだなぁ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:52:29 ID:MMPytBVP
確かに。MWの出来上がり作品も
カメラやってる人とCGオンリー人とで
ずいぶんな差がある。
MWに限らず他3Dソフトでもそうだけど。
ものの見方が多分違う。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:22:50 ID:FkZk6iXz
このレンダラー凄いね。
分光はおろかニュートンリングで光の干渉まで表現できてるし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:41:01 ID:RfD3E8b0
そうか、凄いソフトなのか・・

DLしてまだ解凍してないwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:11:32 ID:uVUpkQAJ
>>773のブルジョワっぷりが憎い
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:30:54 ID:hbhk2ugy
>>774

どうせワレだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:53:47 ID:auqrZ2L4
MAXWELLのメールきた

2CPU、10時間のレンダリング画像だけど、
つぶつぶがまったく見えないね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:08:55 ID:eGe1q7Y8
>>776
実はNeatimageで消したとかだったりして・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:43:47 ID:fmDA6A5z
あれは、CPUが増えれば増えた分だけ純粋に速くなると言いたいんだよね。

ラックマウントサーバでも買ってくるかな...。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:14:40 ID:9F9laPK/
MAXWELLでリアルタイムレンダリング実現するためには
CPU何個買ってくればいいの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:32:27 ID:nobZyRwL
このレンダリングで60FPS出すのって
日本全部のパソコン繋いでもムリだろ
ネットワークのデータ転送で詰まるだろうし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:32:41 ID:tV78JrBV
128-256以上
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:54:56 ID:E/UNnlCU
グラボがこれだけ高性能になってるんだから
レンダリングボードとして使えるような高品位レンダライブラリ開発しないものか・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:15:46 ID:+f3FJFev
ついに待望の機能が搭載されるのか
あとは設定が簡単なことを祈るのみ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:31:02 ID:gkLPmu2m
いっぱいCPUがあればいいって言うなら、Gridとか、
スパコンなら、リアルタイムいけるかもね。
どっかの大学でG5を1024台つないでスパコン化したやつあったでしょ?
日本なら、“地球シミュレーター”とかどうよ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:54:22 ID:y5tFr4M+
>>784
グリッドで組まれたスパコンってのは、
パソコンがただ集合してるわけじゃないぞ。w
OSも違うしカスタマイズされてて当たり前。

通常のパソコンをLANでつないで作れるレンダーファームと似てるのは外見だけ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:45:17 ID:bRpLHQVz
ただのLINUXだったりする
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:09:31 ID:gkLPmu2m
Linux用のGridもあるし、OS X用のGridもあるでしょ?

むかし、MITで、Radianceでアニメーション作った人いるじゃん?
あれのMaxwell版を見たいよね。
テラーニのダンテウムとか、どっかの大学で実験してくんないかなぁ...。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 09:04:52 ID:H0d4RMFo
で、肝心の1.0はいつ出んのよ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:34:07 ID:INdq/1k6
2CPUで10時間
2CPUX10(h)X60(m)X60(s)X60(f)=4320000
432万個のCPUか。
ウホッ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:19:31 ID:ZobKUMpm
スパコン500のトップが10240基のITANIUM2だったな
もうちょっとあればできるんじゃね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:20:38 ID:8OHFfV/Q
時間の問題だよね。
すぐPCのスペックが進歩して、現実的なスピードでレンダリングを終えるくらいにはなるよ。

昔、何十時間もかけてレイトレーシングさせてた時代から、何年たったよ?

朝、起きると、まだ終わってないっていう状況が、今のMaxwellとそっくりだよね。
Maxwellの場合、「まだ、ノイズが消えてねえ...」だけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:42:20 ID:doCC+vs4
P2Pソフトウェアにネットレンダリング機能を搭載。
気象解析とか白血病解析とかでもいいけど。ファイル交換と引換にCPUパワーを提供。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:44:09 ID:T4Q2HspP
>792
いいね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:10:22 ID:f4QciTKH
>>792
これこそが、CPUパワー取引市場で一財をなした男の若き日の書き込みであった。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:21:36 ID:V4M7OuSh
>>792
レンダパワー供給で小遣い稼ぎしようってプロジェクトや構想は
アメリカではアミガと電話モデムの時代からあったし
日本でもバブル期にレンダリングサービスを始めた会社が
何社もできたがことごとく企画倒れや失敗に終わった。

通信費やレンダラーが当時バカみたいに高価だったり
通信速度が現在と比べてあまりにも遅かったことも要因だが、
フタを開けてみると需要がほとんどなかったというのが
致命的だった。

これは自分自身がお客になったつもりでサービスを考えてみればいいだろう。
例えば建築ウォークスルー動画の仕事で
報酬はCADデータからモデルを起こしてレンダリング付きで50万円だったとする。
自分の職場のマシン2台だけだと、空いてるときだけ(平均10時間)
使うのでレンダリングに10日かかるとする。

いま、ネット上の分散レンダサービスの利用料金を電気代通信費すべて込みで
一台1時間あたり料金1000円と低く見積もってみよう。
この場合、12時間で仕上がるが、20台×10時間として20万円取られる。

50万から20万も引かれるとモデリングやテクスチャ修正、ライティング、テストレンダなど
スキルも手間も要求される作業でたった30万円しかとれないことになり
下手をすると赤字になってしまう。

まともな経営者だったら、節約して10日かけるか
20万を有効に使うため、分散レンダ用にマシンを買い増したりマシンレンタルの利用を考えるはずだ。

レンダリングパワーを供給するサービスが、
無料ボランティア以外、特にビジネスとして成立しにくいのはこういう理由だ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:16:04 ID:z+hIhB4F
またゴンザか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:28:04 ID:8OHFfV/Q
だから、同じ会社内で使えるGridみたいなやつのほうが現実的なんじゃない?
レンダースレーブのライセンスに金がかかるアプリだと、こっちでしょ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:46:32 ID:z+hIhB4F
ゴンザは設計に250年かけるからお前もレンダに250年かけろって婆ちゃんが言ってた。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:22:00 ID:tPxaIYeO
サグラダファミリアだ...。
800792:2006/03/05(日) 01:10:14 ID:0kvdOK3n
>>795
興味深いレスをありがとう。

ほとんどの無償ユーザーは、せっせとP2Pでファイル交換をしているはずなので、彼らに処理を担ってもらう。
つまり、処理能力を無償で手に入れられるということ。
したがって、大抵の計算なら、只で提供できるはず。
大型の需要に限って、有償で負荷を売れば、ビジネスにはなると思う。
ポイントは、自社でCPUを用意する必要はない、ということ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:07:57 ID:VaDh46ef
ポイントは、著作権者の犠牲で手に入ったマシンパワーを吸い上げて売ろう、ということですね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:55:18 ID:KJBHshVW
>>801
白組とビルドイン、NTTデータがやってる手口と同じですね。w

2005年3月から連中がやってる「cell computing βirth」は
一般ユーザーからPCパワーをタダで提供してもらって
それでCGアニメを制作しちゃおうって、
まさに我田引水な発想に基づくプロジェクトです。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/01/news069.html

PCを無償提供した一般人には、参加する気分が味わえるだけ
ってところが、何とも言えないほどショッパイですYO。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 06:05:45 ID:HgF3vvdz
一般的には大カネ余り時代ならぬ、大マシンパワー余り時代なのかな。
そりゃ少しくらい分けてくれって言いたくなるわな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 08:30:16 ID:WQSFows4
easynews
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 12:01:01 ID:0kvdOK3n
もうやってる人いるんですね・・・。
知りませんでした。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:56:29 ID:VaDh46ef
>>802
無償提供したい人は好きに提供すりゃいいと思うが。
誰だっていつ白血病になるかわからんし、見たいアニメが1秒早く見られるかもしれない。
そこで第三者のファイルを餌にする了見がわからない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:14:02 ID:Mwvh68VA
>>806-807
文句いってないでもっといいアイディアをだせば
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:29:50 ID:bbB9j5Xy
>>807
アイデアか?
じゃダレか実現してくれ。
提供したCPUパワーがポイントでたまってそれを後で使えるって感じで。
オーバーした分は有料になるとか。

電気の売電のシステム、CMいろいろがんばれ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:12:02 ID:VaDh46ef
文句いってないで金と時間をかけろやってゴンザが言ってた。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:00:10 ID:7Tc0VNV7
そろそろ1.0が出て欲しい今日この頃
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:34:56 ID:pPzcXlz0
桜が咲く頃までには何とかして欲しいものだ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 07:49:32 ID:1CMBCBmw
>>810
そうな。
バグ取りの折り返し地点=1.0な。
早くしてほしいわな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 14:06:15 ID:jblmZUrQ
漏れが買ってからもうすぐ1年が過ぎようとしている件について
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 14:33:15 ID:3WJxx1CS
それだけでは何も語れない

恐らく有意義な一年が過ごせなかったと言いたいように感じますが、
どのくらい有意義でなかったのかを五段階評価でよろしくお願いします。
0=未開封
1=遊んだけど作品としてはなにもできてない
2=その、あの、ええと、ごにょごにょ
3=作品作りましたよ(1〜5作まで)まあできただけましじゃん
4=作品つくりまくりましたよ

5=年収一千越した。飽きたら押したり引いたりしてりゃいい。マジでお勧m(ry
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:05:22 ID:pPzcXlz0
>>814
>年収一千

飢え死にするがなw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:07:27 ID:3WJxx1CS
大丈夫。一億でも一兆でも越してるのには変わらないから
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:45:10 ID:xLx+wA82
公式フォーラムより:
There are some questions that have already been answered--

will sun+glass and clipmaps work in MWR1.0? -- NO
will NL refund or even release a refund policy? -- NO
will NL release a roadmap or tentative schedule? -- NO
will MWR1.0 be based on the 'dead-end' engine? -- YES
Did NL mislead us on release dates? -- YES
Is NL still selling 'last chance' pre-order licences? -- YES
does Victor give a crap about our issues? -- NO

どこまで....
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:58:28 ID:MlewHpye
crap [krap]

(名) うんこ, 排便, 大便; うんこすること; ばかばかしいこと; がらくた

(動) (俗語)糞をする(下品)

初めて知ったw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:32:24 ID:db3rtm4t
なんか、これ哀愁が漂うシーンに仕上がるような気がするんですが・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:28:56 ID:fBEyCwrP
こんな訳でよいのでしょうか。



幾つかの疑問には、既に回答が出ています--

sun+grassおよびclipmapsはMWR1.0で機能するでしょうか。――NO
NLは代金返却もしくはその方針をリリースするでしょうか。――NO
NLはロードマップか、一時的なスケジュールをリリースするでしょうか。――NO
MWR1.0は「行き止まりの」エンジンに基づくでしょうか。――YES
NLはリリース日時に関してミスリードがありましたか。――YES
NLはまだ「ラストチャンス」プリオーダー・ライセンスを販売するのですか。――YES
我々の投げかけた議論について、負けを認めますか。――NO
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:07:09 ID:ZIgzx9B4
いいわけないじゃん。0点
機械翻訳だろうけど、日本語になってないぞ。投稿する前に読み返してみろよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:13:37 ID:ExoLKB/s
0点は厳しすぎるwwww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:21:56 ID:hYuQjGjg
「行き止まりの」エンジン
が分からんけど、あとは理解できるね。
7点満点で6点をあげる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:17:10 ID:isoiWDF3
「行き止まり」=「先詰まり」=「改善できない決定的な欠陥のある」
(たしか、このコアだとアルファの実装が出来ないとか...)

あと、最後の文は、
ビクターは、我々の問題について気にしているか --- NO
つまり、ビクターはユーザーがどう思っていようが気にしていないってこと。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:34:38 ID:2tIftEa+
エェ!!Maxwellってアルファが抜けないの?

注文しちゃったよ・・・・・orz
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:40:11 ID:Z6/uw/pJ
>>825
Maxwellは現実の光学系を熱力学的にできるだけ忠実にシミュレーションしたものだから
現実世界にはαチャンネルなんてものがないので不可能。
827820:2006/03/11(土) 00:53:54 ID:+sPyZWAc
>>821-824
採点どーも。言い訳しちゃうと仕事中にコソコソやってたもんで・・・
「行き止まりのエンジン」は100%完成したエンジンって意味かなと
勝手に解釈してたよ。
最後の文そーゆー意味なのか・・・機械翻訳から拙い英語力を頼りに
意味当てはめただけなんで、頭悪いとこさらけ出して非常に面目ない。

以上スレ汚して失礼しました。

早く1.0出ないかなあ・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:13:01 ID:5bXJMwY0
>>825
透明マップをつかって、ポリゴンを抜いた葉っぱをみた記憶が・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:49:06 ID:DVE38aoi
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:57:01 ID:zptWYRt9
>>826
>現実世界にはαチャンネルなんてものがないので不可能。

白と黒の質感でレンダリングすれば良いんじゃないの?
アルファ用に。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 03:04:51 ID:5bXJMwY0
>>829
そそそそれそれ
>>825はこれができればいいんじゃないの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:54:37 ID:VjSwXtKX
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:06:30 ID:M2z904SL
>>832
アブストラクトも混じるなど微妙なのが多いね。
8個当たりだったけど、アイコンサイズでなく
もっと大きな画像でないと正確な判別難しい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:45:17 ID:Gc7BU7j1
これ形式がおかしくないか?
例えば10個の画像からCGを5個見つけろ、とかだったらいいけど
photoを完璧に見つけようがないじゃん、CGでもこのくらい出来るよって
人からしたら全部CGなわけだし
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:02:24 ID:VjSwXtKX
>>833
画像クリックしたらデカいウインドウがポップアップされるお
>>834
遊びとわりきるんだ^^
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:06:51 ID:zMunoDtb
9個当たった。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:11:05 ID:MCm8wODg
8個
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:14:38 ID:zMunoDtb
宝石以外当たった。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:12:12 ID:j3K5RaOg
>832
懐かしいなこれ
確かこれ何の写真だか分からない青いやつ以外当たったはず

……てか、やっぱりまだまだ結構区別は付くよな
これのMaxwell版とか作ったら結構分からないような気がする
ノイズも良い感じに目くらましになるしw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:54:38 ID:jh29i08x
The Challenge Results


Excellent! Nine out of ten answers were correct


Thank you for taking the Fake or Foto reality check. Here are a few options for you:
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:55:49 ID:bgfwuoka
はいはい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:03:56 ID:j5O9LoQ9
とりあえず全部正解だったけど、何の達成感もないという。。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:19:51 ID:c6M7vGY2
おれも全問正解だった。
もっとも、ずっと前にやったときの正解を覚えていただけなんだけど。
でも、たしかに古臭い画像ではあるよな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:34:41 ID:MGX2QRWp
みなさん見る目だけはお持ちのようで・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:56:49 ID:4XzTONiL
マクスウェルで鍛えてると違うな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:08:56 ID:33ghvh6h
今思いついたんだけど、Maxwellは光を正確にシミュレーションしているという。
そして、それを正確なカメラモデルで再現している。

もし、人間の網膜モデルを再現できたら、本当に”見えているように”レンダリングできるんじゃないか・
もちろん、それを人間にどうやって見せるのか、ということが大問題であるが。
ディスプレイなどの2次元表現ではないことは間違いない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:42:38 ID:Eg8MjF3J
変なのが沸いて出た
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:26:42 ID:33ghvh6h
いや、正直凄いアイデアだと思うぞ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:28:27 ID:Gy6+pqz+
>>846
盲点も再現しなきゃな。w
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:32:56 ID:4XzTONiL
マクスウェルで鍛えた頭は違うな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:52:07 ID:pf01fvOk
>>846,848
これはひどい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:29:40 ID:4XzTONiL
IDは盲点であった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:49:11 ID:qW+aGFPf
10年後のMWに期待だな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:46:44 ID:kzKBQCCN
> 184 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/19(水) 22:08:34 ID:c7DKvj44
> 誰かRC87試した人いる?
> 俺RC66から放置ぎみ・・・・教えてプリーズ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:36:51 ID:33ghvh6h
自演しました。すみません。

>>846を思いついたのは、夜歩いていて、信号やら街灯の光が
(☆∀☆)キラーンと光ってる様子を見て、これってMaxwellでもレン
ダリングできないんじゃないか、と思ったのです。

多分、目の表面の水分とかの関係で光がにじんでるんだと
おもうんだが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:45:48 ID:+z645tR0
大気とか気温、湿度とか
いろんな要素が絡んでると思うけどなぁ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:58:10 ID:4XzTONiL
水晶体がにごる病気でキラキラ見えるのがあったような。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:02:01 ID:tLdYqA37
>>855
周囲が暗い、または光が強い状況で光芒がにじんで見えるのは
まつげと目の瞳孔辺縁部での光の拡散、回折が原因です。
それについてはすでに80年代後半にCGで再現する論文が発表されております。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:48:26 ID:clLdkNJo
>>858
博識ですね。ありがとう。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:55:09 ID:FrstnKhr
>>857
白内障ですねm9(・∀・)ビシッ!!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:05:45 ID:Jvzbt0YJ
>>860
それは緑内障では?m9(・∀・)ビシッ!!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:38:51 ID:GGZNfOUU
在日系パチンコ産業やサラ金も大手を振って献金できるね。

★外資企業の献金緩和案了承 自民、今国会で改正目指す

 自民党の党改革実行本部は9日午後、党本部で総会を開き、日本に本社があり
国内の証券取引所に上場している外資系企業の献金を認める政治資金規正法
改正案を了承した。党内手続きと並行して公明、民主両党に共同提案を働き掛ける。
今国会に提出して成立させ、即日施行を目指す。

 現行の政治資金規正法と総務省見解では、外国人と外国法人のほか、外国人や
外国法人が株式の過半数を保有する企業の献金を禁じている。今年5月に御手洗
冨士夫社長が日本経団連会長に就任するキヤノンなど有力企業でも献金できない
例が多く、経済界も見直しを求めていた。

共同通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060309-00000157-kyodo-pol
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:35:22 ID:FCN7mMsl
はぁ・・・なんだか空しいなぁ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:22:20 ID:eFSdQAOu
maxwellを買いました。
WIN_XP form・Z Render Zone5.5
Pen4 2.8G RAM1Gです。
どこかのサイトに1.0は今月中と書いてましたが、本当ですか?
例によってまた延期でしょうか・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:21:49 ID:rvcke4/X
Bye-Bye Beta!  http://www.maxwellrender.com/forum/viewtopic.php?t=13002
期間の前後はよくあることだけど、
こうしてなにかしらの情報が出てくるのは良心的だと思う。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:28:57 ID:/k0hdN4s
>>864
なんでもまもなく最終スケジュールを出すって事。
フォーラムのアナウンスに要注目。まぁそのスケジュールを
見てからだね。因みに1.0が出てもバギーだからね。
実際はバグフィクスした1.1or1.01?を待つ感覚で待たないとね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 13:01:15 ID:i5LpVUxk
おれはRCからスタンドアロンのスタジオが気に入って
プラグインは最初のシーン出力程度しか使ってないな。

スタジオでマテリアルと構図を設定してレンダ。
ほとんどがこの繰り返し。
同じくスタンドアロンのマテリアルエディタが出るそうで
すごく嬉しい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 08:02:59 ID:W8qUA6DG
MAXWELL RENDER 開発状況の報告 (2006年3月15日)

BETAよさようなら!
ttp://oakcorp.net/nextlimit/fmxl_0316.php
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:51:48 ID:JOeXA7js
Multi-Light Illumination Controlは、パース屋は本当にほしかった機能だね。
ライティングの設定に時間かけずにすむようになるかな。
その分、レンダリング時間は掛かるけどさ。

まずは撃ちっぱなしで、個々に後調整できるのはすごく良さそう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:41:08 ID:d4sMuLMg
やっと購入する時が来ましたか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:51:10 ID:znte8mgz
これからがまた長〜いかもね。
RC出た直後のトラブルも記憶に新しいし。
正式リリース直後もドタバタしそう。
キャンペーン価格を狙ってないなら
ゆっくり見極めてからでいいんじゃない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:57:53 ID:d4sMuLMg
キャンペーン価格は大きいよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:18:09 ID:0QDHocNX
半額だからね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:23:09 ID:ZqId6XNk
正直、パース屋さんには使いづらいでしょ?
絵作りしにくいレンダラーだし、アルファも抜けないんじゃ...
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:40:45 ID:XZBbVKhu
コレを読む限りではアルファが抜けるとしか思えないんだが・・・・・・・・



透過率マップを利用したくり抜き

透過率マップ(transmittance map)にモノクロのビットマップを定義する事によりクリップマップを
シミュレートする事ができます。通常、透過率の色(transmittance mapのcolor)は、
減衰距離(attenuation distance)より得られたカラーを定義するものですが、2つの例外があります。

透過率の色が純粋な黒(RGB 0 0 0)である場合、オブジェクトは不透明であると判断されます。
透過率の色が純粋な白(RGB 255 255 255)である場合、オブジェクトは透明であると判断されます。

ttp://oakcorp.jp/mxrusr/rc/bsdf09.jpg
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:47:59 ID:2Hxgu7Ra
出力画像の話じゃないのか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:07:22 ID:7Ll2QIDn
この方法でアルファ抜きを実現すると、

1. 太陽光でうまく影が出ない(時間がかかる)
   - tomは改善しているといっているが
2. 反射率の高いマテリアルでうまく抜けるか?
   - 透明な部分に写り込み?

あたりが問題になるんでは?

でも、「カメラからは不可視」のオプションはうれしいかも
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:33:23 ID:HXd3Usnp
このレンダラーって、プレビューが異常に早くないですか?
なんでコースティクスまで5秒くらいでプレビューで見えるのか・・・・。
人に見せてもらったんですが、びっくりしました。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:41:56 ID:J8ma4pTi
nextlimitからメールが届いて、無事MaxwellとプラグインをDLできたのですが
この際、userとpasswordを入力しますよね。で、本体のDLページにはこれで
入れたのですが、nextlimitのMaxwellフォーラムに入る際もusenameとoasswordの
入力を上記userとpassで入れたのですが

You have specified an incorrect or inactive username, or an invalid password.

となって入れません。本体はDLできたのでpwは間違っていないと思うのですが
フォーラムに入るにはこれとは違うアカウントが必要なのでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:02:39 ID:hIipZnsU
>>879
NLに直接メルして聞くべきです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:05:16 ID:Igssb+sW
>>879
フォーラムへのアカウントは、単純に登録するだけだったような
882879:2006/03/18(土) 12:50:05 ID:J8ma4pTi
>>880,881
すんません...アホでした。
Registerってとこから入って新しくアカウント作れば入れましたw

883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:31:55 ID:6zq5qDwp
studioでレンダリング前にtextureを確認するには
プレビューの他に何かありますか?
884883:2006/03/20(月) 20:11:07 ID:6zq5qDwp
読み込み直したらちゃんと表示できました、失礼
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:42:16 ID:+JU53jBR
PhysicalSkyで曇り空を表現するにはどうすればいいでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:12:13 ID:B8vThMHs
まじでDXFどうやって読み込むの?
なにがいかんの
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:39:05 ID:yF/4jqh0
>885
そのような機能はないのでは?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:19:18 ID:quUUuIar
turbidity ozone water辺りをゴニョゴニョしたら
それらしい物にはなりそうだけど、如何せんマニュアルがあれじゃ・・・
3つの意味分かる人いる?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:45:56 ID:4TSzJ9lc
turbidity
混濁度、チリ埃の表現?

ozone
オゾン、紫外線減衰の表現か?

water
大気中の水分量のことか?

自信ナッシング。
890885:2006/03/21(火) 18:48:27 ID:M/h06pkH
turbidity を上げると黄色が強くなりました。夕方っぽくなります。直訳すると濁りとか混乱とか。なんだそりゃ。
ozone を上げると青っぽくなりました。ただ、かなり上げると影がぼやけてきました。曇りっぽい。でも真っ青だから
使えません。
waterを上げても変化しませんでした。ち。

真っ青問題解決できたら曇りっぽくなるのになあ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:30:19 ID:4TSzJ9lc
もしかしたらmaxwellで雨天を作るにはリアルフロー等で雨滴や雲をつくって
maxwellに渡さなきゃいけないんじゃないかな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:31:56 ID:X3mnKnco
>>890
水の分子をモデリングしないと解決しないでしょ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:16:13 ID:yF/4jqh0
HDRIを使うという手があると思いますが、
せっかくMaxwellなのにという感じがあります。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:50:07 ID:0AqWaj9y
今あるレンダラのほとんどは、
A Practical Analytic Model for Daylight
http://www.cs.utah.edu/vissim/papers/sunsky/sunsky.pdf

をPhysical Skyの参考にしてると思うんだけど、
この論文では曇り空はあまり考慮されてない。
だから今のところは、HDRIを使うほうが早いと思う。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:02:15 ID:rOg406eG
>888
その辺って空気中の埃とかそんなのじゃなかったっけ
天気とかとは全く関係なくて、光の拡散とかその辺の設定だったと思う
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:33:08 ID:JND4UN/s
テクスチャはプラグインで持って来るしかないみたいですが、
簡単なタイル模様とかも表現するのにもテクスチャ使うんですか?
プロシージャルテクスチャはないんですかね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:52:26 ID:vuaMIvu5
>896
無いでつ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:29:27 ID:AJb5Ju0f
SDKもあるから、頭のいい人なら自分でシェーダー開発できるよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:22:56 ID:+xhTHOpa
このノイズを取りながらレンダーしていくソフトってさ
ライトウェーブのFPrimeに似てないか??
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:32:43 ID:waWuczVw
>>899
根本的に理解していない模様
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:40:48 ID:+xhTHOpa
>>900
え・・?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:10:17 ID:jLjN8A0I
お前らのせいであゆあゆのインタビューがなくなってたぞ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:22:47 ID:kxz1/X9E
!!(; ・`д・´) !? (`・д´・(`・д´・ ;) ナンダッテー!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:25:27 ID:zqX+gTIf
インタブーどーでもいいから、早くver.1出せや。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:16:33 ID:4gEW/hho
最終スケジュールまだかよ、糞NLよ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:19:39 ID:UNIE/GZI
NLの辞書にスケジュールとか約束という言葉はありません
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:14:22 ID:4pQ+f8oB
そりゃ奴らの辞書に日本語は載ってない罠
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:21:38 ID:eMerQJ+M
scheduleも英語だから載ってないな、きっと。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:57:04 ID:hQTgxRJn
実際どうなんですか?あと半年くらい平気で待たせそうな気がしてるのは
私だけでしょうかね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:25:07 ID:DRAQXnQf
ありえるっすね。
去年の今頃、「へぇ、6月かぁ!待ち遠しいな!」って思ってベータ版を買ったのは僕です...。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:32:14 ID:5VE0UO/o
これって、日本だったら出資法違反に問われるんじゃない?
今からでも被害者団体を組織しようぜ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:52:28 ID:Vf+/OIF0
でも、スペインの会社ですから...。
“数百年”も1つの教会造りづずけるような国ですから...
1〜2年待たされたぐらいで、文句言ってもしょうがないですよ...。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 03:23:34 ID:p92kGa9a
でも、正直金返して欲しいよ。。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 06:02:02 ID:dYlV0tjh
これってモンテカルロ法なんだろうけどさ。
メトロポリス法つかってんのかな。それとも何らかの分散減少法使ってんのかな。
収束の高速化をどーやってるのかが気になるね。
もう少し工夫すれば、もっと早く出来そうなんだが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:54:09 ID:QRB6wyR0
RealFlow1.0を経験してる俺は決して焦らない
そろそろ飽きて他のソフトに興味をだして「買おうかなー」とか思った頃に
やっと1.0が完成する
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:27:42 ID:2GqM6tGy
>>914
しったか乙
NLのやつらは君よりはるかに賢いし知識も豊富
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:47:27 ID:QRB6wyR0
>>914
>モンテカルロ法なんだろうけどさ
>メトロポリス法つかってんのかな
>何らかの分散減少法使ってんのかな
ワロスw
いつの時代の話だよ知ったか厨房w
過分子収束法と被光源体(MPL6)の論文でも読んでろよカスがw
ハミルトン法を元にしたのがMaxwellRenderだボケがw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:53:04 ID:XZVwIiiw
俺はラマーズ法でいく。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:00:50 ID:Llv9h2cZ
>ハミルトン法を元にしたのがMaxwellRenderだボケがw
バーカ、ファブリーズ法だよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:13:13 ID:Zgs2MJlS
つまりは波動砲でよいかな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:39:00 ID:GVw6LgMt
歯糞増える
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:00:37 ID:dYlV0tjh
>過分子収束法と被光源体(MPL6)の論文でも読んでろよカスがw
なにそれw
検索してもでてこねーんだけど、ソースだそうぜ。
っていうか、解こうとしてる式がレンダリング方程式ではないことは分かったよ。

俺は解き方の方を気にしてるんだが、どう見てもモンテカルロ法だよな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:02:23 ID:dYlV0tjh
あと、モンテカルロ法とか分散減少法とか、メタな単語だと思うんだが。
知ったかに見えてしまったら謝るよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:33:52 ID:QRB6wyR0
>>922
なんでマヂレス返すんだバカ!
そんな論文とかハミダシ法だか何だかなんてねーよ!
俺はShadeのCallisto2で精一杯なんだよ!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:57:33 ID:sB4Mu3R7
これは><;
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:00:42 ID:l4c12aEZ
なんだか微妙に荒れ模様ですね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:17:34 ID:KNsYIO2r
1ユーザーとしては、計算方法なんてどうでもよくて、簡単な設定で超リアルな絵が
できればいいんだよね。少々時間がかかってもマシンを増やすことでどうにでもなるし。
メインにMayaを使っているんだけどMentalRayでそれなりに超リアルな絵はできる。
だけど、ライティングやマテリアルの設定に結構時間がかかるんだよね。
そう考えるとライティングに手抜きが出来るmaxwellRenderは魅力なんだよな。
てことで、とっとと1.0リリースしろNextlimit!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:25:54 ID:Zgs2MJlS
だからあ〜
波動砲はタキオン収束砲だと何度言ったら・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:46:18 ID:dYlV0tjh
俺のせいか?スマソ。

>>927
でも、Maxwellはカメラ知ってないと駄目だろ。
つーか、両方知ってるのが一番いいんだが。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:02:55 ID:KNsYIO2r
>>929
そうだよ。レンズの絞りやF値の知識は不可欠だね。
でも、それは絵を作る為に必要だから知ってるだけで、レンダラの知識なんて
絵作りに必要か?
ちなみに3DCGカメラの参考書は、”[digital]CINEMATOGRAPHY&DIRECTING”と
”基礎から始める、プロのためにライティング”がいいと思う。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:08:17 ID:KNsYIO2r
”基礎から始める、プロのためのライティング”でした。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:42:45 ID:Mf+q1CnW
ほんとmentalrayとか訳の分からないパラメータが多すぎて困る。
vrayはまだましだが、maxwellが最高。
現実世界の知識が役立たないなんてイヤだ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:05:23 ID:JDdsv/ta
>>932
訳の分からないパラメータでも、レンダリング結果がそのパラメータで自由に変更できれば良いんだけどね。
そういうレンダラーって今まで無かった。

今回搭載予定の、照明別に色々いじれる機能は非常に嬉しい。
まぁ、照明だけならマルチパスレンダすれば今までのレンダラでも出来るちゃ出来るけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:16:10 ID:AkM1NxI6
MayaでMELやMLLが無いと効率かできないように
mental rayはフェノメナやDLLをつくらないと使い物になんない
RenderManと同じ

1.0が出る前に他のレンダーが進化して
maxwellがArnoldと同じ轍を踏みそうで怖い
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 10:53:06 ID:o9ZR79SE
だがArnoldが、良い絵作りをするレンダラーだという事実は動かない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:26:03 ID:Cm+mZUZe
>>935
そんなことないと思うけど・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:09:42 ID:eZJgma25
4月中旬ってことらしいが・・・
http://www.helix.co.jp/blog/archives/cat2/maxwell/
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:15:50 ID:cw0kSEWI
信じません
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:28:12 ID:R2wRUgCL
信じませんよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:09:34 ID:X9dyY9rr
信じませんとも
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:38:57 ID:Mf+q1CnW
誰が信じるものか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:47:10 ID:mGSpGQ7c
来年の4月のことなんじゃない?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:54:27 ID:K5yxum6q
再来年からもしれないし・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:01:34 ID:QX5mq7XO
もういい・・・充分だ・・・

俺らは鼻先にニンジンをぶら下げられて
走り続ける馬なんだよ
もしもリリースが半年後とか言われたら心が折れるだろ?
だまって騙されて走り続けようじゃないか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 06:04:11 ID:s08mMQWG
スケジュールも出せないんだから
信じられないのは当たり前だな。
2004年の時は、来年の10月リリース??
なげーな、、って思ってたらもう
2006年も1/4終わってるよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 06:05:35 ID:VfKPDjmW
賭けてもいいが、10年後には確実にリリースされてる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 10:38:59 ID:cGK1zY1I
ま、気長に待とうや
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:19:42 ID:hSgS6zWY
その前に俺がちょっくら作るか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:42:58 ID:ZwAa6we3
2006年04月01日

「Taxfull Render」を先行リリース致しました!!!

数年にも渡るリリース遅延のため、皆様に大変ご迷惑お掛けしておりました
Taxfull Render(タックスフルレンダー)ですが、今日、4/1に
めでたくリリースの運びとなりました。

Taxfull Render(タックスフルレンダー)は人々が払う税金の額を
現実世界の在り方そのままにそっくり再現するソフトウエアです。
納税額を光として捉えて非常に精緻なイメージでレンダリングを行います。

Windows、Mac、Linuxで作動し、ネットワークレンダリングを行えば
複数の人間の税額をそのまま計算できます。

価格は 納税額によって変動します。
http://www.helix.co.jp/blog/archives/cat2/maxwell/


俺はただ同然で買えるなw

950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:10:47 ID:AdEqJbZS
RealFlow4って…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:12:12 ID:0kTNImOh
Maxwellってテクスチャ作るのが難しいですね。
すげーリアルに出るもんだから...
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 07:48:40 ID:pWxCr/38
>>950
MaxwellRenderに飽きたから作りました・・・ってとこだろう
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:44:53 ID:82y6UKJt
Maxwellを使って作られた人物で、上手いやつを見たことないんだけど。
凄いの知ってたら教えてちょ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 08:26:07 ID:TpCpfLLs
>953
Maxwell は Render です
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 09:43:25 ID:EkonuuTz
>950
お詫びとしてMaxwell所有者に無料配布してほすぃ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:23:18 ID:yx2mo3Qk
>>955
どちらにせよRealFlowはボタン押す手間さえ気にしないならフリーウェアでしょ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:45:25 ID:1f2BWHuj
>>956
どゆこと?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:33:50 ID:WmIEk1qr
>>957
多分、ボタン押す手間さえ気にしないならフリーウェアってことなんだよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:37:21 ID:psSAsQfH
これさえ使えば誰でもギャラリーのような画像が作れるんですか?
あなたはLWでギャラリーのようなそれが出来ましたか?と聞かれれば
orzなんだが・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:37:09 ID:rgsFpW3C
はぁ?
誰でも○○○、絶対に○○○って悪徳商法の決め台詞だろ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 10:37:38 ID:cqel50oU
なんとなくスレ違いですね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:46:41 ID:XxevqwLD
とりあえず予約しました。
プロは実用性を確認したうえでなら11万しようが買っちゃうん
だろうけど、俺は11万なったら二度と買えないですからね…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:51:48 ID:iTdioh0B
>>962
11万になったら買う人は激減するので、すぐ値下げするか
1万高くらいの発売キャンペーン価格をずーと続けて売り、
その後、v.1.5とかのリリースの際に、価格見直しして
4万くらいでの販売を続けると思われ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:00:46 ID:w6g15sEp
「『実際の物理学に基いた光の伝達の方程式を用いて開発されたレンダラーといえば、MAX○LL RENDER』
○のなかに当てはまるアルファベット一文字を答えてください」

これに正解すると(しなくても)、定価の4割引で買えるとか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:07:07 ID:XxevqwLD
>963-964
まぁ相手は外人なので何をするかわかりませんからね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:23:33 ID:o8fRkkoD
>>964
アルファベット一文字なら正解は無いのでは?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:25:09 ID:w6g15sEp
>>966
自分でもミスったのわかってるから突っ込まないでよう。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:00:18 ID:bN0xaFUo
ワロタ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:30:21 ID:DoECIMks
プニュ( ´∀`)σ)Д`)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:08:31 ID:gkKARER8
一文字も笑えるが4割引って微妙な率にも笑える
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:14:49 ID:ZNOsUKu2
今のうちにもう一本ライセンス買っておこうかなぁ...。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:17:10 ID:MM7Mv+PX
>>971
作品投稿してただで貰う。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 06:38:29 ID:jyVShada
>>971
宝くじかって100万貰う。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 07:41:58 ID:xoLfuamH
↑しぇーだ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:30:07 ID:/g113RFm
そろそろ次スレの時期ですね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 12:29:11 ID:ufhH0fwp
そろそろ1.0リリースの時期・・・じゃないよね、まだ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 12:36:19 ID:AAHjTptb
そろそろ1.0リリースのスケジュール発表の時期の発表って事でしょ。
3月15日に
Soon we will provide more information about the final schedule for v1.0
ってアナウンスしたんだからw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 18:34:00 ID:/vZchYAf
いや、そろそろ1.0リリースの延期の発表の時期だろう。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:44:37 ID:8ZN5gP7t
今日キーコードがメールで届いたので、早速レンダリングしてみたのですが
レンダリングが100%になった後の画像は何処に保存されてるんでしょうか?
一応outputナンタラの所は保存したい場所を指定しましたが、そこには[.mxl]という拡張子の
ファイルがあるだけで、画像は存在しません。
それともレンダリングが終わった状態で手動で保存出来るんですか?
マニュアル"らしき物体"を見てもサッパリわかりません。

OSX 10.4.6 formZのプラグインで使用してます。
980ddd:2006/04/07(金) 21:58:17 ID:HFjd5eeg
リリース日4月26日って公式発表出ましたね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:33:22 ID:juin5y4U
今度は流石に本当っぽいな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:05:44 ID:AX98AOb/
補償はフリーライセンスか...
たしか、3000ライセンス買った奴がいたけど...
こいつの場合には、さらに傷口に塩を..って感じだな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:52:00 ID:bT06bn1i
ほほう、ライセンスやるからもう1年待ってくれか。
悪くない取引だ..
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:23:32 ID:CiAq3awo
お、新しいプロモだ
ってphotonworksのかい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:30:45 ID:B6Vk/l2U
英語力が低くてスマソ

ベータ買った人はもう1ライセンスもらえるってことでOK?
メール送らんとイカンの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:40:59 ID:zdEVK/N/
“フリーライセンス”って言ったら誤解を招くでしょ?
「追加ライセンス1つ無料で差し上げます。」ってことだよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:59:34 ID:c2eLML/F
>顧客様

>私たちは、あなたが長い間マクスウェルRender v1.0のリリース発表を待っているのを知っています。

>評価を終える近くに専門家のグループで構成された私たちのベータテストチームがあります、
>そして、私たちの開発チームは、仕上げの筆致を置くためにいつものように一生懸命働いています
>(私たちが確信して最後のリリース期日を発表することができる理由です)。

>マクスウェルRender1.0、Light Simulatorは4月26日にリリースされるでしょう。

>私たちは、昨年路上にこれの彼らのサポートと忍耐について私たちのクライアントのありとあらゆるひとりに
>感謝するのがこの時点に重要であるとマクスウェルRender v1.0の発売であって感じます。
>私たち、壇無料でアルファー、Beta、およびRCステージの間の開発のライセンス、マクスウェルRender v1.0の
>追加ライセンスを買った皆を提供するする同類。

>あなたの無料のライセンスを要求したいなら、メールを単にあなたの名前と会社を述べる [email protected]
>送ってください、あなたの最初の注文のように。 私たちはv1.0の発売にこれらを出すでしょう。

>私たちは、すぐあなたから連絡をいただくのを望んでいます。

>敬具

>次の限界技術チーム



で、名前と会社名を書いてメールすればもう1ライセンス貰えるって事で良いの?

988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 08:01:28 ID:FeslHzAj
少し早いですが、アナウンスもあったことだし次スレ立てました。

Maxwell Renderについて語る Sampling level 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1144450722/
989名無しさん@お腹いっぱい。
Next Limitって、顧客の次の忍耐の限界って意味か?