378 :
323:
流れをぶったぎって申し訳ないが、とりあえずEye-one display2届いたので、RDT211HとApple Studio15inchを
キャリブレーションしてみた。特に15inchが安いTNなのと、RDT211Hは専用ソフトがないとハードウェアキャリ
ブレーション出来ないから、出来る範囲でモニタ調整してからソフトキャリブレーションで済ましてる。
それで、RDT211Hの方は意外に変わらないと言うか、写真画像の見た目の色調はほとんど変わらないが、グレー
スケールは全体に色が付いたように見える。こっちが本当のグレーなのかもしれんけど。逆に、15inchの方は
色調もがらっと変わり、二台の差はだいぶ少なくなった。後で、何回か追試してみる予定。
それはそうと、普段はMacをメイン+Winをサブでやって来たんだが、ガンマ2.2に激しい違和感が。日常的に見る
のがガンマ1.8だからだろうけど、Winで普段見るときは別に気にならないのに何でだ。sRGBはガンマ2.2ってこと
だから、これに慣れるようにがんばって見るけど、せめて2.0ぐらいが好みかなぁ。
他にも何台かあるから、今晩はいろいろがんばってみる予定。
そういや人間の目と同じ感覚なのはガンマ5なんだってね。
医療用モニタはガンマ5になってるそうだ、これだと完全にリニアな輝度変化になるとか。
>>378 おおぉぉぉ!到着オメ
具合は良さそうですね
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:21:46 ID:5S489l6T
382 :
323:2006/05/18(木) 20:25:06 ID:aGF585JZ
>>380 おぉ、さんくすです。新しいおもちゃ手に入れた子供みたいにワクワクしてます。ところで、基本って言うか、
今更な話なんだが、電源消えた後のモニタ見たら一面ホコリだらけ…。やる前に掃除しとけば良かったよ。
>>376 すまんね。これで最後。
>>377 > 煽り返してる
潔いのか墓穴掘ってるのに気づいてないのか…つまり君の行動は
「自分は
>>365が煽りだとわかったうえで擁護してました」ってことになるんだぞ?
こちらは認識の違いから他の住人にもわかりづらかったかと謝意を表したうえで
説明不足だった部分を補ってる。それの何が悪いのか?
で、前提条件として間違いがあったわけでもないのに「正当化しようとしてる」とか
レッテル貼りして、反論できなきゃ「構わない方が良い相手」認定ときた。
これからは気が弱そうな相手や言い返してこなさそうな相手を選んで噛みつきなよ。
やはり触れるべきではなかったか。
この必死さは異常としか思えん。
>>384 いちいちかまってるお前も同類だって気付いてよ。
>>385 全くだ。
まともな相手かと思って一声かけたらこのザマ。
迷惑かけてスマソ。
388 :
323:2006/05/19(金) 01:15:15 ID:EYKP2GPs
やっと液晶は一通り終わった。Win用のCinema20inch+L680は期待以上の成果で、sRGBすら満たせていない
L680は鮮やかな青とか一部の色が出ないものの、両者の色はかなり近いとこにおさまった。色が揃わないと
思っていたので、予想外に合って驚いた。色に関しては、赤すぎると思っていたL680の方は標準プロファイルと
大差なく、Cinemaの方が大幅にずれていた。それから、モニタ側では輝度しか調整出来ないApple Cinemaは、
全てソフト任せになったわけだけど、よく言われる階調の損失とか色域の減少とかの心配をしてたものの、特に
破綻した様子はなく、階調もそれなりに滑らかに出てると思う。
この2台は、キャリブレーション自体はすんなり行ったんだが、両方のモニタをやる方法がわからなくて、一台
ずつ抜き差ししてやるはめに。Macの方で気がついたんだけど、単にアプリがいる方のモニタを調整するだけで、
特に選択とかするわけじゃなかったのね。それと、プロファイルの割当はローダーが文句無しに面倒見てくれる
から、何も問題なかった。ただし、ビデオカードはPCIとAGPの二枚刺しでやってる。
実は一番手間取ったのがMacのRDT211Hで、先にも書いたようにガンマ2.2だとコントラストが高すぎると言うか、
黒潰れしてしまう。チャートとか見ると、きっちり2.2になってるにも関わらず、どうしても見た目が気になる。
結局、あれこれやってる内にガンマ2.0でキャリブレーション取ると、Winで見た印象に近いみたいなので、当面
これで行く予定。パネルの癖なのか、俺のやり方がおかしいのかは不明。もう一台のStudio Display 15inchはTN
液晶で古いことを考えればまずまず。こっちは標準のプロファイルとかなりのズレがあった。結局、RDT211Hの
方はグレースケールの色が変わった以外、色調自体は標準プロファイルとほとんど変わらなかった。
続く。
389 :
323:2006/05/19(金) 01:16:27 ID:EYKP2GPs
とりあえず、俺が持っている範囲ではRDT211Hが最も変化が少なく、次いでL680、Cinema、Studioの順だった。
キャリブレータ、モニタ1台だけにはもったいない気はするものの、CinemaとL680が結構近い状態になっただけ
でも買った甲斐があったと思う。それに、評判の悪いCinemaでも意外に使えそうなことがわかったのも収穫。
そんなわけで、駄文連投してたけど、初めてのキャリブレータってことで、これから手を出そうと考えてる人の
参考にでもなれば。あっ、そうそう上で書いたホコリの話はやっぱり結果に影響したから、先に掃除することを
おすすめしときます。コーティング剥がしてしまったら大変だけど。
>>387 379じゃないが、モノクロとか関係なく、人間の目の明度差の感じ方の問題。
>>385 追い詰められたID:vjhoyG65に助け舟を出すあなたの姿を
スレ中が生暖かく見守っていまつ(´∀`)自演乙
>>388 L997とPC-DC3623(RDF223GのOEMモデル)使ってますが
うちもLCDよりCRTのほうが変化少なかったですよ。
微々たるものでしたけど確かに差はまだありますね。
>>391 いい加減にしたら>>ID:wkVSxPm7
>>323>>388 導入おめでとうございます。
液晶ハードウェアキャリブレーション対応モニターRDT211Hをお持ちということなら
専用アプリケーションでのハードウェアキャリブレーションへ移行しても
センサーは流用可能なはずなので、結果オーライ以上になるかもですね。
…って追加投資7万円コース…たはは。
EIZOのIPSといってもL985EXまでのモデルとL997とでは、
表示色域からして「変えて」あり、発色は違うです。
ナナオの人がデモで見せてくれた。
でも「キャリブレーション」ってば「色あわせ」とは違うし、
異なる機器に一通り施して結果
>>388さんのような感想をもてれば
それは成功、なんではないでしょうか。
>>350>>372さんはまあ、なんというか、不良故障の可能性が大きいかもしれませんが…
「簡易型であればこそ扱いは慎重に」、センサーがあまりに小さいと
やっぱり結果の不安定さはあるようです。