POV-Ray頑張れ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
引き続き頑張れ!!

前スレ:POV-Ray頑張れ!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1014473456/


POV-Ray公式サイト
http://www.povray.org/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:59:38 ID:+0wZMRKL
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:02/02/24 00:58 ID:9ltyO3VV
他のソフトでモデリングしてDXFとかで読み込めばイイんだけど
MegaPOV使えばかなり楽に作業できるよ
初心者には難しいっていうけど、むしろPOV-Rayから
3DCGにはいった方が、基本が分かっていいとおもう
http://www.ignorancia.org/index.shtml
http://www.oyonale.com/
漏れの好きなPOV-Ray使い
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:00:19 ID:+0wZMRKL
POV-Ray倶楽部
http://member.nifty.ne.jp/tk134/index.html

IRTCの作品はほとんどPOV-Rayでレンダリングされてるから
参考になるかも
The Internet Ray Tracing Competition (IRTC)
http://www.irtc.org/

ここらへんがリンクが充実していて役立つと思われ
http://www.cs-w.com/~earth/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2906/
直リンスマソ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:00:32 ID:+0wZMRKL
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:00:54 ID:UPsAuDIG
>>1 乙!POV-Ray頑張れ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:01:27 ID:+0wZMRKL
ここからオブジェクト拝借するのも宜しいかと…。
ttp://www.povworld.de/objects/
72ch.net 1/3:2005/07/08(金) 02:06:36 ID:+0wZMRKL
#version 3.1;

global_settings
{
assumed_gamma 1.0
}

camera
{
location <0, 1, -7.5>
direction 1.5*z
right 4/3*x
look_at <0,0,0>
}

#declare Sky =pigment {
wrinkles
turbulence 0.1
lambda 2.5
omega 0.10
color_map {
[0.20 rgb<0.140017, 0.498466, 1.000000>]
[0.50 rgb<1,1,1>]
[1.00 rgb<0.7,0.7,0.7>]
}
scale <0.5, 0.15, 1>
}
82ch.net 2/3:2005/07/08(金) 02:08:15 ID:+0wZMRKL
sky_sphere {
pigment {
gradient y
pigment_map {
[0.00 rgb <1.000000, 0.893309, 0.680003> ]
[0.10 rgb <0.140017, 0.498466, 1.000000>]
[0.20 Sky]
}
translate -2*y
scale 0.5 }
}
light_source {
<0, 1, -7.5>
rgb <1.000000, 0.853315, 0.800000>
area_light <0, 5, 5>, < 5, 0, 0 >, 5, 5
}
#declare Text_Tex = texture
{
pigment {
rgb <0.669993, 0.113909, 0.188144>
}
}

text
{
ttf "crystal.ttf", "2ch.net",
0.5,
0
texture {Text_Tex}
rotate <0, -20, 0>
translate <-1.5, 0, -3>
}
92ch.net 3/3:2005/07/08(金) 02:08:41 ID:+0wZMRKL
#declare Ground_Tex=
texture{
pigment {
waves
color_map {
[ 0.0 rgbt <0.225711, 0.494743, 0.609995, 0.5> ]
[ 1.0 rgbt <0.156008, 0.459373, 0.519997, 0.5> ]
[ 1.0 rgbt <0.336217, 0.699077, 0.819989, 0.5> ]
[ 1.0 rgbt <0.369604, 0.463233, 0.879988, 0.5> ]
}
sine_wave
turbulence 1
}
finish {
reflection rgb <0.209995, 0.209995, 0.209995>
diffuse 0.7
phong 0.5
roughness 1
}
normal {
waves 1
}

}

plane { y,-1
texture {Ground_Tex}
interior {
ior 1.3
}
}
10AGE 1/3:2005/07/08(金) 02:14:57 ID:+0wZMRKL
camera {
location <-66,183,57>
sky <0,0,1>
right <1.3333,0,0>
up <0,0,1>
direction <0,1.000,0>
look_at <-87,-2,1>}
light_source { <-66,183,57> color rgb <1,1,1> }
light_source { <0,0,500> color rgb <1,1,1> }
background { rgb <0.192020, 0.445426, 0.800000>}
#declare A=
union {
cylinder { <0,0,-50>, <0,0,50>, 50
matrix <
0.1149,0.0000,0.0373,
0.0000,0.1376,0.0000,
-0.2767,0.0000,0.8516,
17.0000,-0.0000,-4.0000>}
cylinder { <0,0,-50>, <0,0,50>, 50
matrix <
0.1135,0.0000,-0.0413,
0.0000,0.1376,0.0000,
0.3063,0.0000,0.8414,
-11.0000,-0.0000,-1.0000>}
cylinder { <0,0,-50>, <0,0,50>, 50
matrix <
-0.0015,0.0000,0.0996,
0.0000,0.1376,0.0000,
-0.3132,0.0000,-0.0258,
2.0000,-0.0000,-8.0000>}}
11AGE 2/3:2005/07/08(金) 02:15:52 ID:+0wZMRKL
#declare G=
union {
difference {
torus { 50, 10
matrix <
0.8000,0.0000,0.0000,
0.0000,0.7174,0.0000,
0.0000,0.0000,0.9768,
-86.0000,0.0000,0.0000>}
union {
box { <-50,-50,-50>, <50,50,50>
matrix <
0.5708,0.0000,-0.1392,
0.0000,1.0000,0.0000,
0.3192,0.0000,0.3272,
-131.0000,0.0000,17.0000>}
box { <-50,-50,-50>, <50,50,50>
matrix <
0.6784,0.0000,0.0000,
0.0000,1.0000,0.0000,
0.0000,0.0000,0.3920,
-136.0000,0.0000,0.0000>}}}
cylinder { <0,0,-50>, <0,0,50>, 50
matrix <
0.0073,0.0000,0.1355,
0.0000,0.1361,0.0000,
-0.4125,0.0000,0.0021,
-109.0000,-0.0000,-14.0000>}}
12AGE 3/3:2005/07/08(金) 02:16:22 ID:+0wZMRKL
#declare E=
union {
cylinder { <0,0,-50>, <0,0,50>, 50
matrix <
0.0042,0.0000,0.1193,
0.0000,0.1232,0.0000,
-0.5373,0.0000,0.0188,
-175.0000,0.0000,1.0000>}
cylinder { <0,0,-50>, <0,0,50>, 50
matrix <
0.0102,0.0000,0.1167,
0.0000,0.1232,0.0000,
-0.6192,0.0000,0.0542,
-177.0000,0.0000,39.0000>}
cylinder { <0,0,-50>, <0,0,50>, 50
matrix <
0.1148,0.0000,0.0000,
0.0000,0.1232,0.0000,
0.0000,0.0000,0.8400,
-151.0000,0.0000,0.0000>}
cylinder { <0,0,-50>, <0,0,50>, 50
matrix <
-0.0020,0.0000,0.1171,
0.0000,0.1232,0.0000,
-0.6215,0.0000,-0.0108,
-178.0000,-0.0000,-39.0000>}}
object{A texture{pigment {rgb <1.000000, 0.000015, 0.083513>}}}
object{G texture{pigment {rgb <0.000015, 0.016831, 1.000000>}}}
object{E texture{pigment {rgb <1.000000, 0.983276, 0.000015>}}}
13質問&答え:2005/07/08(金) 02:18:29 ID:+0wZMRKL
Q.
POV-Rayって基本的に英文TrueTypeFontだけですよね?
日本語も使えるパッチとかどなたか知りませんか?

A.
@まずここへ逝け!
ttp://www.etl.go.jp/etl/linac/public/rsuzuki/e/povray/iso/index.html
APOV3ISOW.zipをダウンロードすれ!
BPOV-Ray for Windows v3.1\binに上書き解凍すれ!
C
text
{
ttf "C:\WINDOWS\FONTS\MSMINCHO.TTC", "2ちゃんねる",
0.5,
0
texture {Text_Tex}
rotate <0, -20, 0>
translate <-1.5, 0, -3>
}

Dうまく逝ったらうpすれ!
E間違っていたら許せ!
F3.5bでは未確認なので許せ!
GWindowsオンリーだが許せ!
14杯に入った水:2005/07/08(金) 02:22:56 ID:+0wZMRKL
lathe{
cubic_spline
12,
<1,0>,<1,0.1>,<0.2,0.4>,<1,1.5>,<1,2>,
<0.95,2>,<0.9,1.5>,<0.15,0.4>,<0.8,0>,<1,0>,<1,0.1>,<0.5,0.4>
pigment{ color rgb 1}
}
15サイコロ 1/5:2005/07/08(金) 02:25:02 ID:+0wZMRKL
#include"colors.inc"

camera {
location <25, 25, -25>
look_at <0, 0, 0>
}

light_source { <-1000, 1000, -1000> color 1.5*White }
light_source { <1000, 1000, 1000> color 0.5*White }

#declare mat1 = texture {
pigment { color rgbt<0, 0, 1, 0.2> }
finish {
reflection 0.25 //鏡面
refraction 1.25 //屈折フォトン
ior 1.5 //屈折
caustics 30 //集光
brilliance 5 //光沢
specular 1 //鏡面ハイライト
roughness 0.01 //鏡面ハイライトサイズ
}
}
16サイコロ 2/5:2005/07/08(金) 02:25:21 ID:+0wZMRKL
#declare mat2 = texture {
pigment { color rgbt<0.75, 0.75, 0.75, 0.8> }
finish {
reflection 0.25 //鏡面
refraction 1.25 //屈折フォトン
ior 1.5 //屈折
caustics 30 //集光
brilliance 5 //光沢
specular 1 //鏡面ハイライト
roughness 0.01 //鏡面ハイライトサイズ
}
}

intersection {
sphere { <0, 0, 0> 9.1
texture { mat1 }
}

difference {
box { <-6.666, -6.666, 6.666> <6.666, 6.666, -6.666>
texture { mat1 }
}

//1
sphere { <0, 0, -6.666> 1.5
texture { mat2 }
}
17サイコロ 3/5:2005/07/08(金) 02:25:42 ID:+0wZMRKL
//2
sphere { <6.666, 3.333, 3.333> 1
texture { mat2 }
}

sphere { <6.666, -3.333, -3.333> 1
texture { mat2 }
}
//3
sphere { <-3.333, 6.666, 3.333> 1
texture { mat2 }
}

sphere { <0, 6.666, 0> 1
texture { mat2 }
}

sphere { <3.333, 6.666, -3.333> 1
texture { mat2 }
}
//4
sphere { <-3.333, -6.666, 3.333> 1
texture { mat2 }
}

sphere { <3.333, -6.666, 3.333> 1
texture { mat2 }
}
18サイコロ 4/5:2005/07/08(金) 07:14:49 ID:+0wZMRKL
sphere { <-3.333, -6.666, -3.333> 1
texture { mat2 }
}

sphere { <3.333, -6.666, -3.333> 1
texture { mat2 }
}
//5
sphere { <-6.666, 3.333, 3.333> 1
texture { mat2 }
}

sphere { <-6.666, -3.333, 3.333> 1
texture { mat2 }
}

sphere { <-6.666, 0, 0> 1
texture { mat2 }
}

sphere { <-6.666, 3.333, -3.333> 1
texture { mat2 }
}

sphere { <-6.666, -3.333, -3.333> 1
texture { mat2 }
}
19サイコロ 5/5:2005/07/08(金) 07:15:25 ID:+0wZMRKL
//6
sphere { <3.333, 3.333, 6.666> 1
texture { mat2 }
}

sphere { <3.333, 0, 6.666> 1
texture { mat2 }
}

sphere { <3.333, -3.333, 6.666> 1
texture { mat2 }
}

sphere { <-3.333, 3.333, 6.666> 1
texture { mat2 }
}

sphere { <-3.333, 0, 6.666> 1
texture { mat2 }
}

sphere { <-3.333, -3.333, 6.666> 1
texture { mat2 }
}
}
}
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 10:18:26 ID:FwnpywnQ
小津可憐様!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:39:29 ID:VAdlxgd1
乙津。

メタセコイヤでモデリングして、povrayでレンダリングしてるんだけど
メタセコイアの出力は、1つのmeshにたくさんのsmooth_triangleが出来て、
それぞれ1つずつにtextureがついてる。

そして、それぞれのtextureの定義が
#declare MQODefault = texture {
pigment { color rgb<1.0, 1.0, 1.0> }
finish { ambient 0.25 diffuse 1.0 }
}
こんな感じなんだけど、textureだけじゃなくてmaterialなんかを設定したい場合はこのmesh内の大量のtextureを書き換えることなくするならどうすればいい?

#declare MQODefault = texture {
material { ???? }
}
のような感じでは出来ないので・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:50:55 ID:FwnpywnQ
しょうがないからヌルで痴漢して、
#declare mat = material {
}
ってかきまくる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:47:49 ID:VAdlxgd1
やっぱ置換かorz
NULLで置換やって、meshにmaterialを指定したりしたけど、なんかしっくり来なかったです
どうもです><。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:00:50 ID:FwnpywnQ
オブジェクトに対して指定すればよかとです
object { obj1
material { mat }
}
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:46:10 ID:OMVKeFdT
objectで指定しても、元にテクスチャがあればそっちが優先じゃなかったっけ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:35:52 ID:ob/joiGw
>1 乙!
しかし話すことないんだよね・・・。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:33:08 ID:6kwqAQYX
だから元テクスチャの行を空白に置換するとです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:28:25 ID:n7sBD3R9
ポヴちゃん頑張れ〜
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 05:20:48 ID:gjPexmGY
このスレは
POV-Ray頑張れ!
で1000を目指すスレになりました。

POV-Ray頑張れ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 09:20:38 ID:JgblCFjb
POV-Rayに地形作成ソフトで作った3次元のシーンを噛ませるにはどうやったらいいの?

POV-Rayにがんがってもらわないとならんの (´・ω・)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 10:53:09 ID:grSlqk2k
HFにして読み込ませればおっけー。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:16:17 ID:7GOr+CaZ
HeightFieldですか
terragenでやろうと思ってるのですが、うまくいくかな。。。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:16:40 ID:7GOr+CaZ
と、お礼の言葉が抜けていました
ありがとうございました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:59:13 ID:I3LeNxOT
ttp://runevision.com/3d/include/

ここにある Electricity Include File を使うために
Windows版MegaPov1.2を使いはじめたんだが、こんなに
クラッシュするもんなのか?
レンダリングしようとすると3回に1回はクラッシュするんだが...
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:55:48 ID:K6IbAGbz
MegaPov1.0ではどう?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:25:20 ID:BTzoisIj
レス遅れたが、アドバイスthx。
Megapov1.0使ったらクラッシュしなくなったよ。
Megapov1.0がPOVPAY3.5でしか使えないのに気付くまで
時間がかかってしまったorz
Megapov1.2使ってるときMessageのところに
Parse Warning:designed for Megapov1.0
って出てたのは気付いていたんだが、
Megapovって上位互換じゃなかったのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:49:21 ID:sQ+IcUxL
Povは基本的な命令は上位互換で引き継ぐけど、メディア系とかは内部処理が大幅に変わってる。
Megapovは基本的にPovのパッチ扱いなので、Verが変わるとRayとかPhotonとかの追跡処理でループにはまったりメモリから溢れたりする場合がある。
ソース的には一見変わらないように見えるので割とやっかい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 09:54:40 ID:E2kdjapL
なるほど...
勉強になった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:14:33 ID:E2kdjapL
>メディア系とかは内部処理か大幅に変わってる

というか、そこまでわかってないとPOVは使いこなせないのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 15:25:07 ID:LnC65rtC
それが嫌なら公式版を使いなさいってこった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:06:21 ID:4Oi8+r8X
それはそうだが、
内部処理まで分かってる = POVを使いこなせる
ってわけでもないよな。
もしかしてそうなのか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:08:40 ID:sQ+IcUxL
MegaPovとかMLPovとかはオフィシャルPovのβテスト的な役目もあるから、元々不安定な要因を抱え込んでるだけ。
ラジオシティとかフォトンマップ、isosurfaceなんかもMegaPovで練り込んでからオフィシャルに搭載された。
で、Megapovでしか動かないようなincとかマクロだと、もろにβデモ化してることが多いから注意汁と。
普通に使う分には、内部処理なんて全く気にしなくてもいいよ。
ただ、エラーメッセージとかは読む癖をつけておいた方が転んだときに悩む時間が減るのは確か。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:28:19 ID:a4f7eGwE
そうか。
もうすこしPOVについて勉強しに
逝ってきます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:59:13 ID:BrjxqFAd
すみません、質問させて下さい。
POV-ROYに挑戦してみたくて先日3.6を落としてみました。
変な生き物みたいな画像を作れると言うbioformも同時に落としてみたのですが
このソフトを使う事ができません。(POV-ROY単体はきちんと使えます)

bioformソフトは立ち上がるのですが、bioファイルも読み込めず
一切プレビューもできず、プレビューしようとすると
逆にPOV-ROYが突然立ち上がってしまいます。


(1)日本語を含む階層に入れるとエラーが出るらしいので
日本語を含まないCドライブのprogram filesフォルダにインストール

(2)bioform側で設定するパスもきちんと設定


POV-ROYサイトで書かれていた以上の注意書きは
一応守ったと思うのですが何かまだ足りないところでもあるのでしょうか。
それとも単に3.6バージョンには合わないと思って諦めた方がいいのでしょうか。
4544:2005/08/08(月) 16:22:21 ID:BrjxqFAd
すみません、関連サイト見たら見たら3.6では正常に作動しない模様 orz
古いバージョンを落としてみます。お騒がせ致しました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:35:49 ID:r1cTCfze
自己解決乙。
どうもbioformから呼び出しているコマンドラインスイッチのお作法が3.1から変わっているの原因のもより。
止まったところで、無理矢理Povで再レンダかけると走ることは走る。
bioformからpovエンジンをコマンドラインスイッチ込みで叩いてるところを見つけて、そこを直せば動くんでないかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:56:11 ID:NTZPmjzF
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:50:32 ID:op3ociDu
ttp://cwoweb2.bai.ne.jp/lc/tips/water2.htm
ここに載ってるインクルードファイルの使い方がよくわかんにゃい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:16:31 ID:eoQK6lL0
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:11:28 ID:ZD/2rj5w
光源のエリアライトで、影が長方形の対角線方向にしか伸びないのですが、
全方向にぼんやりさせるにはどうしたらいいでしょうか。

あと、面とは別に点光源を指定する理由も教えて頂けますでしょうか。
projected_throughみたいな感じですかね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:24:15 ID:77wExfSK
Out of memory. Cannot allocate 8192 bytes for priority queue.

これでレンダリングが止まるんだけど
原因はメモリ不足?対処法とかありますかアゲ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:40:52 ID:OD8Oe5LQ
メモリ不足のこともあるし、シーンに不備があるのかもしれないし、
バグということもありうる。
いずれにせよ、その情報だけでは全くわからない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:41:39 ID:eg0Wc2e4
メモリ不良の可能性もあるかも。memtest86でもやってみれば。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:18:50 ID:AO/HgzSK
落ちた?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:53:53 ID:mvx856rH
Metasequoiaから吐かれるuvって上下逆じゃね?
scale<1,-1,1>をいれるとぴったりあう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:42:52 ID:afnoJyqO
>>55
それは
スクリーン座標と数学座標の違い
正確には
UV値のvを1.0-vにする
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:06:20 ID:edo3WfU5
まだあったのか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:53:48 ID:187B6tkz
懐かしいなPOV-Ray
ガンガレ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 05:26:57 ID:viCJhAjA
POV-Rayって廃れちゃったの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:00:39 ID:j+RVnbQC
POVでブロブをさ、座標読み込ませる形式で作っていきたいんだが
ファイルに
x y z
x y z という感じで入力されていてそれをブロブのx y zに対応させるんだけど
なぜかブロブとして機能しない。
なんでだべ

61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:12:03 ID:zl8Es8bM
CityGeneratorってまだある?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:38:43 ID:3C4ZHw16
>>60
blobは半径やら強さやら色々パラメータがあった希ガス。
中心座標だけではだめだべ。

>>61
ある。CityGenもある。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:26:35 ID:59O+z7MI
小室の名著に続く参考書なんかない?
オレみたいな初心者〜初級者向けのドリルとか・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:24:16 ID:/Iu9uZ5y
>>60
#declare RadiusVal = 1.0; // (0 < RadiusVal) outer sphere of influence on other components
#declare StrengthVal = 1.0; // (+ or -) strength of component's radiating density

blob {
// threshold (0.0 < threshold <= StrengthVal) surface falloff threshold #
threshold 0.6
sphere { < 0.75, 0, 0>, RadiusVal, StrengthVal }
sphere { <-0.375, 0.65, 0>, RadiusVal, StrengthVal }
sphere { <-0.375, -0.65, 0>, RadiusVal, StrengthVal }
cylinder { -z, +z, RadiusVal, StrengthVal }
// [sturm]
scale 0.2
}

こんな感じ。
色入ってないんで、その辺は適当に。


>>63
正直、サンプル弄り倒すのが一番早い。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:08:50 ID:F2HXjE/W
>>64
すまん
そこの
sphere { < 0.75, 0, 0>, RadiusVal, StrengthVal }
のxyz座標を外部から読み込ませたいのよ。

#fopen data "point.dat" read
#while (defined(data))
#read(data,x0,y0,z0)
blob {
threshold 0.6
sphere { < x0, y0, z0>, RadiusVal, StrengthVal }
pigment{...}
}
#end

こんな感じ。動くかどうかは微妙。今手元にソースがないので
ちなみに読み込ませるファイルは x y z\n という感じに座標が並んでる
普通なら隣接するものでブロブが機能すると思うんだけど、機能しないのよ
試したらわかるんだけど。(´-`).。oO(なんでだろう?)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:05:12 ID:EPZKK1F1
>>63
小室の一発目で十分やん。後はネットでおっこれは凄いというような奴のソース自分で読むなり、
povのサンプル眺めてくしかないんでないかな。でも3DCGってそういうテクニカルなことより、出来た
絵をじっくり眺めて、なんかしっくりこないなぁって部分のなぜしっくりこないかを明確に理解していく
ことの方が大事な気がする。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 12:21:03 ID:Lidfv7OB
>>65
blobもwhileの中に入ってるからと思われ。
whileを開くと
blob{
threshold 0.6
sphere { < x0, y0, z0>, RadiusVal, StrengthVal }
pigment{...}
}
blob{
threshold 0.6
sphere { < x1, y1, z1>, RadiusVal, StrengthVal }
pigment{...}
}
blob{
threshold 0.6
sphere { < x2, y2, z2>, RadiusVal, StrengthVal }
pigment{...}
}
て感じになると思うけど、blob効かすには
blob{
threshold 0.6
sphere { < x0, y0, z0>, RadiusVal, StrengthVal }
sphere { < x1, y1, z1>, RadiusVal, StrengthVal }
sphere { < x2, y2, z2>, RadiusVal, StrengthVal }
pigment{...}
}
にしないといかんと思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:25:15 ID:jW8SmVUV
効かす方法ってないかしらん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:25:12 ID:Lidfv7OB
>>65

// create a smooth blobby shape
#declare RadiusVal = 1.0; // (0 < RadiusVal) outer sphere of influence on other components
#declare StrengthVal = 1.0; // (+ or -) strength of component's radiating density

blob {
threshold 0.6
#fopen data "point.dat" read
#while (defined(data))
#read(data,x0,y0,z0)
sphere { <x0,y0,z0>, RadiusVal,StrengthVal }
#end
scale 2
pigment{ Red }
}

point.dat

0.75,0.65,0,\n
-0.375,-0.65,0,\n
-0.375-0.65,0\n

これで走ることは走った。
ただ、point.datで一つのblobグループになるけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:16:46 ID:jW8SmVUV
ぉぉーありがとう!
これで念願の表現ができまする
ありがとうありがとう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:04:31 ID:sNzZDzxa
ttp://www.geocities.com/SiliconValley/Lakes/1434/citygen.html
city generator の使い方わかんないんだけど
誰か使いこなせてる人いる?
指南ぷりーず
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:44:43 ID:n9U946li
CityGenを使ったらいいのに
http://members.tripod.com/%7EDCieslak/util.html
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:50:30 ID:WcXzdgsM
保守!!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 08:17:18 ID:NQgcIhlQ
鏡に光を反射させる設定のヘルプってどこにあったかな?

隙間がある箱の中に鏡があって、これがないと箱の内側は照らされませんよ〜みたいなスクショがあったと思うんだけど。

分かりにくくてスマソ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:43:09 ID:m3cYTsij
ttp://www.arch.oita-u.ac.jp/a-kse/povjp/povjp/pov35ref.html
ここら変にないかな?


誰か、POVでさ
オブジェクトとか物を別ファイルに置いておいて、
シーンファイルにそのオブジェクトを読み込ませて、生成するやり方とかしらない?
同じ物を大量に複製するために必要なのですが

誰か教えてクレー
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:35:32 ID:cJksCCcm
>>75
#declare Model = union {
    box {}
    sphere {}
}

こんな感じのファイルを作っておいて、"model.inc"等の名前で保存。
読み込ませたいシーンファイルの先頭で

#include "model.inc"

と、インクルードしておいて、あとは

object { Model
    scale 2
    translate <1,2,3>
}

とすれば、好きな位置に読み込める。
最近POVさわってないんで、細かい構文は間違ってるかも。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:22:47 ID:+EdUADFs
ぉぉ、こういう方法があるのですか
ありがとぉおぉ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:24:19 ID:Tmh4/1fE
そのためのincファイルじゃないのかと。
7974:2005/10/26(水) 04:27:10 ID:6gEHrLn1
>>75
ありがとう。
でも、このヘルプ見てPOV-Ray覚えたくらいお世話になってるんだけど、載ってないんだよ・・・orz


このスレってあんまり書き込まれないけど、見てる人は多いみたいだね。
それでもレスが無いってことは、夢でも見てたのかな・・・。

だれか優しいお方が教えては下さらぬか(;´Д`)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:37:06 ID:Cu2kFI2d
>>79
Photon関係の話か、それとも反射の話かがようわからんですたい。
なんとなくMegaPovのオフィシャルあたりに載ってそうな悪寒。
8174:2005/10/27(木) 19:54:16 ID:GtHBZPpb
>>80
http://kjm.kir.jp/pc/?p=3828.jpg
http://kjm.kir.jp/pc/?p=3829.jpg

こういうことです。基本的なことなので何か見落としてるだけかもしれませんが・・・。

実は…MegaPov使ったことないんです。POV-Rayのβ版みたいなものだから
どっちでも良いかなと思ってるんですが・・・。

MegaPovで解決するなら使ってみようと思います。
8280:2005/10/27(木) 23:09:04 ID:xSoTFq+5
>>81
それなら、Photon設定でわりと簡単にできる。

http://kjm.kir.jp/pc/?p=3840.png

こういうことでしょ?
8380:2005/10/27(木) 23:11:40 ID:xSoTFq+5
ソース

#version 3.6;
#include "colors.inc"

#declare Photons=on;

global_settings {
assumed_gamma 1.0
max_trace_level 5
#if (Photons) // global photon block
photons {
spacing 0.02 // specify the density of photons
}

#end
}

// ----------------------------------------

camera { location <0,1.6,-10> look_at <0,1.6,0> }

light_source {
<-50,10,0> // light's position
color rgb 1.3 // light's color
photons { // photon block for a light source
refraction on
reflection on
}
}

8480:2005/10/27(木) 23:13:08 ID:xSoTFq+5
// ----------------------------------------

plane{ y, 0 pigment { color rgb <1.0, 0.8, 0.6> } }


difference{
box{ <-.1,-1,-100><.1,100,100> translate x*-3 pigment{White}}
box{ <-100,-1,-.5><100,100,.5> translate x*-3 pigment{White}}
}

box{<-.1,-4,-1><.1,3,1>
rotate y*-20
translate x*2
pigment{White}
photons {
target
collect off
reflection on
}

finish{reflection 1.0}
}
8580:2005/10/27(木) 23:14:37 ID:xSoTFq+5
詳しくは>>75のサイトの
ttp://www.arch.oita-u.ac.jp/a-kse/povjp/povjp/html/pov35ref_photon.html#photon000
をよろしこ。

うーん、ほんとに便利なサイトだ。
8680:2005/10/27(木) 23:17:12 ID:xSoTFq+5
ライトと反射材オブジェクトのphotonsがミソ。
あと、グローバルセッティングもお忘れ無く。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:58:54 ID:xSoTFq+5
おまけ。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=3846.png

ふぉとん+らぢおしてぃ+のーまるまっぷ
8874:2005/10/28(金) 00:26:39 ID:xn2hcQbz
>>80
そうですコレですコレがやりたかったんです。

早速シーンを書きたいのですが、ソースを見ても分からない所があちらこちらに・・・。
いろいろ勉強してみようと思います。
ありがとうございました。


>おまけ
実際にこういう鏡ありますよね(原理はちょっと違うかな?)。
キリスト禁制の時代にも、鏡と見せかけて実はキリストが浮かび上がる、なんてのもあったらしいです。
蛇足スマソ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:50:48 ID:KdfTfISf
(´・∀・`)ヘー
74氏も良かったね
ってか面白いねこれ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:02:49 ID:8W5seomx
保守Tips

円弧にオブジェクト配置。

//オブジェクト指定
#declare OBJ = union{ sphere{<0,0,0>,0.1 }}
//カウンタの初期数。触らぬが吉。
#declare C0 = 0;
//オブジェクトの個数
#declare C1 = 10;
//メイン
#while ( C0 < C1 )
object{OBJ translate <sin(2*pi*(C0/C1)),cos(2*pi*(C0/C1)),0> pigment{White}}
#declare C0 = C0 + 1;
#end

マクロ化? マンドクセ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:23:52 ID:HFpruQkX
メタセコでモデリングした物体に屈折率を指定するにはどうしたらいい?
interiorでiorを指定しようとしてもmeshにmaterialが適応できないので無理…
つД`) タスケレ !!
9291:2005/11/21(月) 22:15:22 ID:HFpruQkX
自己解決しますた。incファイルを別に出力してobject{ obj1 interior〜}ってやればよかったわけですな
ありがとうみんなありがとう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:52:07 ID:QrOJLDu9
白6面サイコロと丸い置時計を作らないと留年になってしまいます・・!
できることならなんでもしますんで教えてください・・・;;
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:42:17 ID:k6/QFQ0x
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:34:39 ID:QrOJLDu9
すいませんこういう綺麗な?感じではなくもっとショボイというか・・
ないでしょうか?せっかく出して頂いたのにすいません・・・・

あ、それと砂時計もないでしょうか?
私にできる事があればなんでもしますので・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:44:05 ID:cvSSwMDh
>>95
しょぼさ全開のさいころ。
ベベル? マンドクセ
見えてる面しか数字が無い? シラネ

difference{
box { <-1, -1, -1>, <1, 1, 1> pigment{rgb 1}}

//1
sphere { <0, 1, 0>, 0.3 pigment{rgb <1,0,0>} }

//3
sphere { <0.8, 0.8, -1.1>, 0.2 pigment{rgb 0} }
sphere { <0, 0, -1.1>, 0.2 pigment{rgb 0} }
sphere { <-0.8, -0.8, -1.1>, 0.2 pigment{rgb 0} }

//5
sphere { <1.1, 0.8, 0.8>, 0.2 pigment{rgb 0} }
sphere { <1.1, 0.8, -0.8>, 0.2 pigment{rgb 0} }
sphere { <1.1, 0, 0>, 0.2 pigment{rgb 0} }
sphere { <1.1, -0.8, -0.8>, 0.2 pigment{rgb 0} }
sphere { <1.1, -0.8, +0.8>, 0.2 pigment{rgb 0} }
}
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:44:46 ID:cvSSwMDh
camera {
location <5, 5, -5>
direction 1.5*z
right x*image_width/image_height
look_at <0.0, 0.0, 0.0>
}

このカメラ位置以外からは見ないように。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:24:43 ID:QrOJLDu9
ありがとうございます!!
残り二つは無理でしょうか・・?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:47:48 ID:cvSSwMDh
砂時計って、どの程度しょぼく造ればよいのよ?
中の砂とかくびれのある器部分とか、回転体使うのがラクなんだけど、使っていいのか?
回転体使っちゃうと、見た目はしょぼくても、ソースとしては割とキレイになっちゃうぞ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:53:04 ID:QrOJLDu9
回転体でオッケーです・・というかよくわからなくて・・
すいません・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:48:42 ID:NNkJgUEr
>>100
テクスチャどうする?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:53:00 ID:G7Bs8JRM




てめぇの宿題くらいてめぇでやれや!!!!!ゴミ!!!
103しょぼ砂時計:2005/11/30(水) 18:19:41 ID:fRXL5165
lathe{
cubic_spline
7,
<1,-1>,<1,0>,<1,1>,<0.15,2>,<1,3>,<1,4>,<1,5>
pigment{color rgbt 0.95}
finish{phong 1 reflection 0.1}
translate y*-.5
}

lathe{
cubic_spline
5,
<0.99,-1>,<0.99,0>,<0.99,.75>,<0,1.5>,<0,0>
pigment{color rgb 1}
finish{phong 1 reflection 0.1}
translate y*-.5
}

cylinder { <0, -0.5, 0>, <0, -0.7, 0>, 1.1 pigment{rgb <1,0,0>}}
cylinder { <0, 3.4, 0>, <0, 3.6, 0>, 1.1 pigment{rgb <1,0,0>}}

あとは好きに汁。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:53:54 ID:PeJSchSq
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload320846.txt
あとはパーツを組み合わせるだけでいいんだけど
うまくロッカーの形になりません。
どのようにすればいいでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:03:31 ID:+iYZM8nc
>>104
外枠が小さいので上にはみだしてる。上に+5必要。
ちなみにdifferenceでくり抜くboxのz座標がくり抜かれるboxと
同じ0になっているところが多いけど、斜めから見るとノイズが
出るので大きめ(-1とか)にしとくといいよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:58:29 ID:01bsg8Oz
すいません、ageて質問させてもらいます。
POV-Rayでシーンの深度画像を出力することはできますか?
できるならその設定方法もあわせて教えてください。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:54:08 ID:IpDQrO3K
108106:2005/12/18(日) 06:52:50 ID:zcaLuoQr
>>107
レスありがとうございます。
確かに被写界深度のピンぼけでは深度を用いているのですが、
私は深度をグレイスケール画像として出力したいと考えています。
POV-Rayにそのような機能はないのでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:21:29 ID:Mk4LWfPA
コの字型で角が丸まっていて断面が円のドアの取っ手をつくりたいのですが
どのようにしてつくればいいのでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:12:46 ID:V5DODfJw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:35:42 ID:kAkHqBfS
>>108
たぶん、ムリ。
MegaPOVあたりなら対応してる可能性があるので、ぐぐるよろし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:40:42 ID:Xp0aK5mf
>>108
全てのオブジェクトのテクスチャをambientの白にして
ambientの黒のフォグをかけてレンダリングしる
113106:2005/12/19(月) 02:03:11 ID:BlPxZHNF
>>111
>>112
レスありがとうございます。
軽くぐぐってみたら、MegaPOVのPP_Init_Depth_Output()という
関数が、深度出力に関連しているようですね。
Fogを用いた方法は、設定がマズいようでまだできていませんが、
もう少し頑張ってみます。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 03:17:47 ID:tt/6Xe4b
povって良いよなぁ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 08:24:49 ID:ZA7dvvnB
>>110
そういうのがあるんですか・・・
出来る気がします。ありがとうございます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:45:52 ID:x4tDDMBM
>>115
sphere_sweep {
linear_spline,
4,
<0,0,10>, 1
<5,0,10>, 1
<5,0,-10>, 1
<0,0,-10>, 1
}
こんな感じでいいんじゃないか?
というかマニュアル一通り嫁。
ttp://www.arch.oita-u.ac.jp/a-kse/povjp/index.htm
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:26:13 ID:XfawJYxx
こういう風にソースで意思疎通できちゃうのが、Povの凄みだよなあ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:32:54 ID:DvlU6vd/
(・∀・)イイ!!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:23:31 ID:YSMVGfgO
たくさんのオブジェト(100個ぐらい)があって、
それらをまとめてx方向に100動かしたいんですけれど
どうしたらまとめて動かせますか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:51:27 ID:pZY5e2hB
>>119
そのオブジェクトの共通する箇所にトランスレート付け足して置き換え・・・かな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:12:35 ID:gQthA75P
オブジェクト群をまとめてunion{でくくって、新しいオブジェクトにしてからトランスレートかな。

ex)

sphrer{<0,0,0>,1 pigment{Red}}
sphrer{<0,1,0>,1 pigment{Red}}
sphrer{<0,2,0>,1 pigment{Red}}
sphrer{<0,3,0>,1 pigment{Red}}
sphrer{<0,4,0>,1 pigment{Red}}
sphrer{<0,5,0>,1 pigment{Red}}
....

というオブジェクト群があったら、これを

#declare A1 = union{
sphrer{<0,0,0>,1 pigment{Red}}
sphrer{<0,1,0>,1 pigment{Red}}
sphrer{<0,2,0>,1 pigment{Red}}
sphrer{<0,3,0>,1 pigment{Red}}
sphrer{<0,4,0>,1 pigment{Red}}
sphrer{<0,5,0>,1 pigment{Red}}
....
}

とくくってやって、

objyect{ A1 translate x*100 }

こんな感じ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:38:23 ID:YSMVGfgO
>>120-121
答えてくださってありがとうございました。
unionなど初めて知ったのでこんな便利なものがあったとは!と感嘆しました
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:46:24 ID:gQthA75P
うわぁ、はずいスペルミスが大量に……
sphrer→sphere
objyect→object
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:08:39 ID:YSMVGfgO
>>123
気がつかなかった・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:58:30 ID:I99S1uaK
保守
126 【大吉】 【1703円】 :2006/01/01(日) 11:38:26 ID:7ZXtcZ1H
POV-Ray がんがれヽ(`Д´)ノ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:38:18 ID:MFM9a8LF
しかし、POV-Ray関連の日本のコミュニティは
完全に廃れちゃったね(´・ω・`)ショボーン
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:01:41 ID:GILQ7FWr
なんでみんなPOV-Ray使ってないの(´・ω・`)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:30:53 ID:MFM9a8LF
CUIってのが一番ハードルが高いのかな。
フリーの整ったGUIはLinux辺りでWindowsには無いし。
あと、Blender辺りに流れてるとか。
最近の進化は驚異的だし・・・POVAnimもあるし。
(´・ω・`)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:17:37 ID:kmWEgzkw
日本のコミュニティが廃れたというよりは、一線級のPov使いが直接海外コミュニティに
参加するようになっちゃったという感じかなあ。
あと、新しい世代が壊滅状態なのも痛い。

Povのソースベースはかなり厳密な構成なんかも許容出来るしイイと思うんだけどなあ。
円座標とかsinとcosでマクロ組んで指定できるし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:37:30 ID:vTXgO8hR
海外のPOV開発及び周辺サイトに活気がなくなってるのもあるんじゃねぇの。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:46:18 ID:ZeVeRe+l
>>130
>一線級のPov使いが直接海外コミュニティ
海外のコミュニティってニュースグループの事?
誰がいたっけか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 06:08:31 ID:gwg/HmJY
#declare RadiusVal = 1.0; // (0 < RadiusVal) outer sphere of influence on other components
#declare StrengthVal = 1.0; // (+ or -) strength of component's radiating density

#macro GRAIN(cx,cy,cz,p0,p1)
 blob{
threshold 0.02
sphere{<cx,cy,cz>,RadiusVal,StrengthVal }
texture {Water pigment{SkyBlue}}
sturm
scale 0.02
}
#end

GRAIN(1.0999,-0.319831,-0.0512087,color <0,0,1>,0)
GRAIN(1.10044,-0.31943,-0.0238535,color <0,0,1>,0)
GRAIN(1.1005,-0.319634,0.00354837,color <0,0,1>,0)
GRAIN(1.10057,-0.319815,0.0314017,color <0,0,1>,0)
GRAIN(1.10131,-0.320144,0.0593707,color <0,0,1>,0)
GRAIN(1.10072,-0.320386,0.0879447,color <0,0,1>,0)
GRAIN(1.10285,-0.32059,0.116689,color <0,0,1>,0)
GRAIN(1.10041,-0.320422,0.146614,color <0,0,1>,0)
GRAIN(1.10704,-0.320316,0.181711,color <0,0,1>,0)
GRAIN(1.09545,-0.319383,0.204157,color <0,0,1>,0)
          ・
          ・
          ・

こんな感じで#macro使って複数のsphereにblobを使いたいんだけど、画像は出力されるけど、blobがうまく機能しない。
どうすればいいんですかね?誰か分かる人教えて!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:01:43 ID:a2SMh5Vh
>>133
// create a smooth blobby shape
#declare StrengthVal = 1.0;

#declare A = union{
blob {
threshold 0.1
sphere { <+1,0,0>,StrengthVal,0.5 pigment{Red}}
}
blob {
threshold 0.1
sphere { <+2,0,0>,StrengthVal,0.5 pigment{Red}}
}
}

#declare B = union{
blob {
threshold 0.1
sphere { <-1,0,0>,StrengthVal,0.5 pigment{Blue}}
sphere { <-2,0,0>,StrengthVal,0.5 pigment{Blue}}
}
}

object{ A }
object{ B }

object{A}とobject{B}の効果の違いを見てみるとよろし。
そのマクロだと、効果としてはobject{A}になってるはず。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:31:36 ID:af8LqsoU
そりゃソース見せられたら敷居が高いよな。。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:24:48 ID:eMy1/eAL
確かにCGを始めようと思ってこのスレを見たら確実にPOV-Rayは候補から外れるな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:20:49 ID:iq20f/tD
ニュースグループじゃモデリングはWing3Dでやるのが主流なのかな?
メタセコ辺りでモデリングしてニュースグループに投げ込むか。



3年後までに。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:57:31 ID:VfSAQd1W
早く新しいPC買いたい。そしたらPOV-Rayまた始めるよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:13:04 ID:nzOIjKHW
がんばれー
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:00:32 ID:zfGQB6Ts
カメラを左手系→右手系に変換するのは簡単なんですけど、
オブジェクを左手系→右手系に変換するのはどうやればいいんですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:00:17 ID:LoPTnkDz
感じろ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:12:53 ID:6zYa2ZzN
オブジェクトの右手系とか左手系ってどういう意味?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:19:20 ID:H48dVksI
六角大王みたいに対称モデリング出来るモデラーで、
右側でモデリングしたものと左側でモデリングしたものの区別。
向って右側とオブジェクトの右側も逆になるから使い分け注意。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:47:23 ID:GE6FBNhE
建物の内側のオブジェクトを作成して、translateを使って建物の中にいれたのはいいのですが、
外側のオブジェクトが中の空間を考慮していなかったものなので
ガラス越しに見える部分が壁になっていて反映されていません。

みれるようにするには、differenceなどで中身になりそうな部分を
取り外したりしたほうがいいのでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:05:28 ID:tZZzCGAp
>>144
もちのろん。
中身をそれなりにリアルに見せたいなら、ちゃんと部屋を作ってあげるべし。
下手に切り抜くより、そっちの方が早いこともあるし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:30:31 ID:AlI/AUgs
ある場所にカメラをおいて、
その場で360度回転させるのはこういう風に書けばいいんですかね?
なんか違うような気がするんですけど・・・

#declare Animation_Init = camera{
location <0,0,0>
direction <1.0,1.0,1.0>
right <-1.3333, 0, 0>
rotate z*360*clock
translate<-4300,-3500,1800>
look_at <0,0,0>
}
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:38:57 ID:ob6MbEH4
>>146
それだとエラー出ないか?location=look atだとダメだった気がする。

昔作ったアニメーション習作。
ttp://0pt.net/up/up0003.avi
ソース ttp://0pt.net/up/up0004.zip
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:10:19 ID:DCUIkNeA
>>147
ワラタ うまいね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:58:04 ID:5ETFkXII
>>147
綺麗やん。w
150146:2006/01/26(木) 14:58:54 ID:VXYcWbrT
>>147
素敵ですね。

で、ソースの話なんですが、
locationとlook atに図形を指定してやれば
その図形が映像の軌跡になるってことなんですかね?
こういうのじゃだめなのかな・・・

#declare Animation_Init = camera{
location <-4300*cos(2*pi*clock),-3500*sin(2*pi*clock),1800>
direction <1.0,1.0,1.0>
right <-1.3333, 0, 0>
look_at <-4300*cos(2*pi*clock),1000*sin(2*pi*clock),1800>
}
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:56:22 ID:2xVHRv6m
カメラで最初から考えるんじゃなくて、細長いシリンダーとboxあたりのオブジェクトで考えた方がわかりやすいと思う。
boxをカメラ本体、シリンダーの視点をboxの重心にして、終点をlookat座標に指定すればカメラポジションと注視点を俯瞰できるし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 08:03:20 ID:HJVNvR6L
http://magicmashroom.sakura.ne.jp/
娘が結婚した?ことも知らなかったら
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:39:24 ID:p3hrZocn
japan.linux.com | POV-Rayに見るライセンス変更の難しさ
ttp://japan.linux.com/opensource/06/02/01/0213244.shtml?topic=1
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:03:00 ID:QuyuBawd
(*´∀`)age
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:35:02 ID:/O038Dac
BlenderとPOVってレンダリング品質だと、どっちが良いの?あと、市販のShadeとかと
比べてPOVのレンダリングエンジンの品質ってどんなもんなの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:54:04 ID:b20F8XJY
レンダリング品質だけでみると、漏れ的には

lightflow>Pov>blender
Shadeは正直、あまりイクナイ。プリズム分光とか出来なかったハズだし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:23:56 ID:B0u+w+Vr
Blenderってyafray比較?
internal比較かyafray比かワカラナス 特にこのごろyafってBlender専用扱いだからなおさら
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:20:30 ID:pEIp4YC4
>>147が消えてる…(´・ω・`)
再うpきぼにゅ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:00:23 ID:muggJ4Le
>>158
音つけて再うp。
ttp://www.vipper.net/vip8868.wmv

あと、前スレでうpしたものをいじってみた。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=15672.png

おまけ。人がゴミのようになってしまうロボットが発進。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=15673.png

160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:54:01 ID:1wHzAO4d
ああ、タチコマの人だったのか。ソースあんがとね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:09:48 ID:czI2T12s
ぁりがとう
出来ればソースも。。。わがまますんまそ
でもすげぇ。どうやったらこんなんできるんだ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:33:46 ID:KfdZtIVJ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 09:43:25 ID:LbHHR/px
どうも初めまして
早速ですが質問させてください
pov-rayを使ってフォトリアルな囲碁盤と碁石と碁笥などを作りたいのですが
色んな設定を試してみましたが殆どリアルになりません
コツなどあるのでしょうか?
ttp://chess.cs.uec.ac.jp/noshita-lab/igo/img/hp_igo.jpeg
こういう感じで下は畳にしてみたいのです

164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 09:44:17 ID:LbHHR/px
質問なのであげていいですよね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:57:10 ID:9s9LpjG1
どこまでフォトリアルを追求するかにもよると思うけど。
とりあえず、木なんかはisowoodなんかを使えばかなりイケル。
碁石なんかは、これは地道に最適な値を探していくしかない。
微妙な凹凸具合とかテカリなんかをじっくりと観察。
あとはラジオシティを上手く活用。
別にPovに限ったことじゃないけど、フォトリアルにするには地道な観察と分析が必須。
木目の彫りはどれぐらいの深さか? 碁盤の角のすり減り具合はどうか?
墨線の盛り上がり具合はどうか? 碁盤の木目はどう取られているか?
環境光として、どんな光源があるのか? 光源の色は? 距離は?
まあ、そういうことを積み重ねてフォトリアルに近づいていくんでないかな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:59:47 ID:9s9LpjG1
あ、isowoodはここで提供されてるんでよろすく。
ttp://www.imagico.de/iso_wood.html
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:25:30 ID:LbHHR/px
>>166 どうもありがとうございます

木目で色々試してみます
そのうちサンプルのシーンを貼ってみるので
そのときまたアドバイスお願いします
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:21:28 ID:GQPRbq67
フォトリアルを目指すならまずはライティングだな。
擬似GIとかでググって、ライティングの基本を知ることから始めるといい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:08:01 ID:rdvisZSU
フォトリアルを極めるにはモデリングと、ビル・フレミングの3Dフォトリアリズムツールキット
の最初に書かれてる訳だが。つまり、物を観察することがもっとも大事だと。その後、テクスチャ
とライティングの順で続くってよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 05:53:27 ID:ljmKmhP3
このソフト何日か毎に起動する時、クレジットみたいなのが出てくるんだけど、これを
止める方法ってあるの?
171163:2006/02/21(火) 20:51:29 ID:d17Jzn7c
とりあえず 一作つくってみました
画像アップする場所を確保するのが面倒だったので
ブログにしてみました
http://blog.livedoor.jp/povray/
よかったらアドバイス等いただけるとありがたいです
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:37:02 ID:MB4Nb+Sn
木目の取り方に気を遣うのがいいと思う。
あと、AAかけようよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 03:32:03 ID:iEWkPNzj
>>170
そいつはソースを再コンパイルして、自分用のオリジナルPovをBuildしなくちゃいけない。しかも、
それはあくまで個人利用用で、他には配布しちゃいけない。以下、POV-Ray Modification License
ttp://www.povray.org/source-license.html)より。

It must display each copyright notice and credit screen which is displayed by the Licensed
Version and do so in a similar manner to that of the Licensed Version.

Povのソースを修正したバージョンは、オリジナルのPov-rayが表示するあらゆる著作権に関する
告知とクレジットスクリーン(恐らくあんたが言ってるのはこれのことだと思う)を、オリジナルと同様
の形式で表示しなければならない。

とあるからな。まぁ、そんな細かいことは気にするな。w
174163:2006/02/22(水) 08:30:09 ID:qls76Xpb
>>172

どうもありがとうございます
木目のとり方って言うのがちょっとぴんと来ないのですが・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:36:40 ID:zvt9ECRm
>>174

木目のパターンが繰り返して見えてるのがおかしい。
もっとテクスチャを拡大した方がいい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:22:18 ID:jJl3VOOs
>>174
実際の碁盤をきっちりと観察してみると、一本の丸太を縦にぶった切って木目を出しているわけで。
なので、綺麗な縦筋の木目が出る。
高級品になると、どうやら厚みを確保するために真ん中で真っ二つにした部分を盤面に出すような木目取りをしている。
あと、これはisowoodのテクスチャを設定しているincを直接触らないとイカンのだけど年輪の色が割と薄い木目が好まれるらしい。
まずは、碁盤になるまえの丸太から切り出した角材がどのような状態であるべきか、ということを考えた方がいいかと。
出来れば、樹皮を剥いた丸太を再現してやって、そこから本当の碁盤を作り込むように考えていった方がよさげ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:14:26 ID:1i4hozEw
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=17774.jpg
ちょっと白っぽくなっちったけど、碁盤をisowood使って作ってみた。
ニス塗りとか全然考慮してないし、墨入れも単に線入れただけなんで手抜きもいいところだけど。
木目も年輪の偏りとか、その辺を全然考えてないので断面を見るとものすごい不自然だったり。

178163:2006/02/22(水) 21:02:08 ID:d3Lp3B7q
どうもみなさんありがとうございます
実はisowoodの使い方がいまいちわからなかったので
ネットで拾ってきた木目の画像をテクスチャに使っています

年輪まで考えてなかったです 
確かにそこまでやらないとリアルな画像にはなりませんよね
表面も多少光沢があって線も墨で書いてある訳なので
少しでっぱってるはずですよね

碁盤画像をいっぱい観察してみて次の試作をしようとおもいます
丸太というか 木の構造も調べてみます

>>177 
画像まで見せてもらってありがとうございます
僕のより自然ですね
こういうのが作れるようになりたいです

179163:2006/02/25(土) 14:01:29 ID:57sRJDkC
かなりあきらめモードです
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:59:01 ID:pcP7copN
どなたかドラえもん作ってください!!お願いします・・・
181180:2006/02/26(日) 18:19:48 ID:b0K/8ASD
お願いします。。。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:50:01 ID:2+rcLSeG
woodって、完全に同心円になっちまうのが痛いなあ。
いくら乱れさせても、真円のバリエーションになっちまうのでどうしてもウソっぽくなる。
実際には日照の関係なんかで、年輪なんてのは偏ってるのが普通なワケで。
183163:2006/02/27(月) 10:20:51 ID:lKrajcvp
どっちかというと 木目とかはそこまで気にしてないんです
リアルな光 リアルな影ができればそれでいいんですが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:01:48 ID:WB5TiiJA
なら、ラジオシティ使えばいいんじゃね?
白一色とか、ベースカラーだけとかのプレーンモデルでライティングのあたりとってやればいいと思うけど。
185163:2006/02/27(月) 13:26:22 ID:9HHx3c7J
ちょっと白一色のモデルにして試してみます
186163:2006/02/27(月) 13:48:28 ID:9HHx3c7J
とりあえずいままでの作成途中のものに
ラジオシティをかけてみました
http://blog.livedoor.jp/povray/
ラジオシティは初なのですが
碁盤が光源みたいになっちゃってますね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:19:50 ID:RAembh5K
本当にリアルにしようと思うなら部屋をモデリングして実際と同じようにライトを当てるのが良いと思うお
さらに面光源を使って光を柔らかくしてみたりとか

HDRI使えば楽できそうだけど対局室のは転がってないだろうなあ…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:44:07 ID:WB5TiiJA
とりあえず、和室をパノラマで撮ってHDRかなあ。
MLPOVだと割と簡単にできたような。
189163:2006/02/27(月) 22:32:37 ID:thQdGOci
HDRですか ゲームハード板では良く聞く言葉ですが
光の溢れとかを表現するんでしたかね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:21:32 ID:Q43a0Ruo
ttp://megapov.inetart.net/manual-1.2.1/patterns.html#hdr

こまかいところは漏れも使ったことないんでわからん。
191163:2006/02/28(火) 00:30:18 ID:86Ofq+Vb
オリジナルのhdriを作るには 金属のボールか何かがいるみたい?ですね
和室とかは検索した限りみつからなかったので
どこかの室内 もしくは 思い切って外にしてみるのも面白そうですね
192163:2006/02/28(火) 01:58:52 ID:86Ofq+Vb
試してみました
結構いけるかもしれません
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:16:49 ID:/EX2BRst
捕手
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:53:36 ID:3Mk/8gHV
仕事で4000枚ほどの.povファイルを.bmpに変換しなきゃいかんのだが、
コマンドライン等で一括処理するにはどのオプションを使えばいいっすか?
1枚処理するととまるし、INIファイルやコマンドラインで複数ファイルを指定しても
1枚だけしか扱ってくれないので。Queueだと一度に処理できんし。
また何度かやることになりそうなので、後学のために教えてください。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:12:17 ID:hhvcT76I
>Queueだと一度に処理できんし。
やってみた?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:42:53 ID:3Mk/8gHV
>>195
うん。
500枚では読んでくれなかった。
300枚ぐらいなら読んでくれた。
特に設定をいじったつもりはないんだけれど。
結構時間かかるし、できたら夜に会社のPC任せにしときたい。

環境かいときます。
WinXP SP2、Pen4の3.2GHz、メモリは2GB。HDDは90GB空いてます。
197195:2006/03/23(木) 17:36:35 ID:hhvcT76I
追加追加で読み込ませると512でfullって出るからそれが限度みたいだね。
198195:2006/03/23(木) 18:29:57 ID:hhvcT76I
アニメーション機能を使ってバッチ処理っぽくできるかも。
例えば.povファイルを新しく作って
#include concat("scene",str(clock*4000,0,0),".pov")
と一行だけ書いて、このファイルを +kff4000でレンダリングすると
scene0.pov,scene1.pov,と順番にレンダリングされて
連番が付いたファイルが出力されるよ。
リネームしなきゃいけないけど参考までに。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:37:30 ID:3Mk/8gHV
>>198
アドバイスありがとう。
今回は人海戦術だったけれど、次回から使わせてもらいます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:51:37 ID:VG3+gwdw
age
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:51:59 ID:uriBDrxS
ttp://news.povray.org/povray.binaries.images/thread/%3Cweb.442fb96f5c0f7eb02b0f8ef40%40news.povray.org%3E/

速度は上がってるけど、結果が違うね。
なんにせよ、速度改善は大いに期待。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:12:12 ID:lXqsndin
速度的には倍以上になってるのか。
飲み物の色がごそっと抜けてる割に海がちゃんと出てるのが不思議といや不思議。
マテリアルの形式が違うんだろうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:26:05 ID:rAqOj6Dr
age
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:58:16 ID:W6AhUZ9d
おーい誰かMOMOも保守してやれよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 03:33:13 ID:09B6030M
3.7は何時頃リリースなんですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 12:11:05 ID:jggEZpso
今のβ版が来月頭で期限切れなので出るとすればその頃。
ベータのままかもしれないが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:49:27 ID:WUL2cQrm
メタセコでのテクスチャのUVマッピング情報ってPOV-rayに出力できます?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:26:11 ID:LQOq3YpH
MegaPOV Exporterというプラグインで出来たんだが、肝心のページがリンク切れに。
素では出来ないはず。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:38:31 ID:yINbVyTE
>>208
やっぱですか。ありがとうございます。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 06:23:27 ID:MLuD3CAv
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:33:33 ID:0JPlebVp
Povも何時か↓な感じでGPUを一部使ってレンダリングするようなversionとか
出来るのかしら?

ttp://www.nvidia.com/page/gelato.html

でもこれtechnical briefにはray-tracingってかるけど、レイトレとは違うような・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:30:58 ID:+eqi4lwl
Povも何時かマックスウェルみたいな方式のtracerになるんかな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:41:42 ID:C/zPAXRU
あげ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:22:45 ID:JIODV9Hj
ttp://www.frapowa.com/archives/20060124.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/2a99ea072e58c7274da944d1b4e366de.jpg
Povrayでこんな感じの魔方陣とかってかけるんでしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:46:23 ID:XBLEkGAP
頑張れば描けると思うけど、普通に2Dのツール使った方が早いと思うよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 13:46:39 ID:yQqaHE/Q
学校でPOV-Rayをやっているのですが
四面体を作るにはどうやれば良いですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:58:08 ID:/oQ/fH4P
学校の宿題なら、ここで俺が教えても君の為にならない。
ttp://www.arch.oita-u.ac.jp/a-kse/povjp/povjp/pov35ref.html
ここをよく読んで自分の力で調べるんだ。























mesh {
   triangle {<-1,-1,0>,<1,-1,0>,<0,1,0>}
   triangle {<-1,-1,0>,<1,-1,0>,<0,0,1>}
   triangle {<-1,-1,0>,<0,0,1>,<0,1,0>}
   triangle {<0,0,1>,<1,-1,0>,<0,1,0>}
}
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:04:26 ID:Hql4OHwB
これはmax8に最初から入っているソフトではないのか
219163:2006/06/04(日) 01:10:56 ID:dRmtW4ob
3.6で日本語テストを3D化したいんだけどどうしたら良いでしょうか?
3.5のだと色々やり方があったんですが 3.6用のが見つかりません

しかたなくハイトフィールドでやってみたんですが
輪郭が滑らかにならないのでちょっと使えません

日本語テキストを使う方法 もしくは ハイトフィールドで輪郭を滑らかにする方法
どちからか教えてもらえないでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 03:45:58 ID:YX2whIb2
日本語テキストパッチは3.5専用だったはず
height_fieldのオプションでsmoothを指定すれば滑らかにはなるが
3.6にこだわる理由は?
221163:2006/06/04(日) 10:06:26 ID:eHXjquL3
smoothでも滑らかさがたりないんです
特にガラスの質感にしたときに擦りガラスのようになってしまって

3.6にしたい理由は 公式サイトにそれしかないので
最新版がいいかなという単純な理由です 機能も若干違いますよね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:47:24 ID:YX2whIb2
公式のftpサイトになら過去のバージョンも全部あるぞ

ftp://ftp.povray.org/pub/povray/Old-Versions/Official-3.5/Windows/povwin35.exe

機能は違うが、3.6にしかない命令を使うわけじゃないならあまり変わらない
223163:2006/06/05(月) 00:00:02 ID:1RKSH/Gj
>>222

無事解決しました ありがとうございます
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:26:48 ID:SAke7OS9
球とか箱とかの形状を 砕いたりするような表現って言うのはどうやるんでしょうか?
あと3.5でも擬似hdriが出来るとどこかのサイトに書いてあって
海外サイトにそのやり方があるとあったんですが そのサイトが見つかりません
どなたがご存知ないですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:19:10 ID:kBJR0TvZ
ttp://www.geocities.com/ccolefax/
ここにあるObject Exploderってのがたぶん”砕いたりするような表現”ってのに近いと思う

ttp://pov.monde.free.fr/mael/mlpov083.html
hdrが使えるのはこのpov

あと、少しはググろうな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:47:25 ID:k5++6zRM
223 で 224なんですが

>>225

日本語テキストにhdrをかける感じでやりたかったんですが
どれも 個別にしか出来なくて困ってます
hdrはmegapovでやってるんですが これは日本語テキストできないですし
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:14:06 ID:kBJR0TvZ
最初にそれをいってくれぃ
ってか欲張りすぎです。僕も困ってます
モデラーで日本語テキストオブジェクトつくって、megapovで連打すればいいんじゃないか
あ、あと画像できたらうpくれ
228226:2006/06/11(日) 02:05:47 ID:k5++6zRM
フリーソフトだと3Dテキスト作れるのは無いみたいですね
手作業でモデリングするしかないようです
orz

ベクター形式の画像とか読み込めたら楽なんですけどね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:15:10 ID:fpUqQw9v
pov3.6からって、2バイト使えるようになってなかったっけ?
uniコードオンリーだったような気はするが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:36:41 ID:f14xuhXe
DualCoreには対応しないの? レンダが二倍になるのに。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:29:02 ID:iOFQqIWK
ちょっとは公式サイト読めよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:18:17 ID:4oMRAOND
質問させてください
バンブマップについてなんですが あれは見せかけの凹凸を
貼り付けるような感じだと思うのですが 実際の凹凸をつけるには
どうしたらいいでしょうか?
月などのクレーターを再現したいのですが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 10:51:03 ID:M9SbUD4w
normal使うんじゃないっけ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:45:22 ID:yQ3R5Tw9
実際に凹凸を再現するにはノーマルではムリ。
isosurfaceかHeight Field、もしくは実際にモデリングする。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:54:41 ID:dzLy4Vrh
球の表面をハイトフィールドで凸凹に出来ますかね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:51:46 ID:I6OV6YHj
>>235
釣りか?こんなところじゃ誰も釣れんぞ
じゃないとしたら、Height Fieldをもう一回勉強して来い↓

ttp://www.arch.oita-u.ac.jp/a-kse/povjp/povjp/html/pov35ref_object1c.html#sec8108
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:35:50 ID:jPYfKX3J
マトリックスを使えば、やってやれんことは無いと思うが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:05:50 ID:AXGnpFVg
>>236
具体的に、生成したハイトフィールドをどうやったら球に変形出来ますか?
ハイトフィールドの作り方自体はそのサイトを見なくても分かるんですが・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:12:05 ID:AXGnpFVg
ハイトフィールド作ってから、マトリックス使ったりしての線形変形だとどうも球にはならなさそうな・・
何か他に良いやり方あるんですかねぇ。じっくり考えてみます。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:10:02 ID:IUHC6jpH
HF_Sphereってのがあるみたいだね。Helpで検索してみて。
あとisosurface使うとか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:27:05 ID:AXGnpFVg
>>240
ありました!サンクス。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:50:23 ID:wVhHnctf
ttp://www.imagico.de/pov/ic/docu02.html#HF_Sphere
やっぱり、最終的にはChristoph氏のページに行き着くのか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:27:48 ID:JQzNXtgC
で、HFとHF_Sphereの違いも分からず、能天気に大威張りしてた>>236はまだですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:30:16 ID:AbCGXg7m
釣りでしたw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:12:37 ID:6AOW+1wG
こんなにPOV-Ray使っている人がいたのかってくらい書き込みが多いですね。

大学で分子や結晶模型描くときにお世話になりました。玉と棒くらいしか
描いてないですけど。座標計算したり、ループにしたりしたなぁ。
同じ研究室の人に薦めたら、テキスト書くのがめんどくさい、マウス使えな
いのとか言われて結局普及しなかったですけどね。みんなはWordの作図機能
で3次元っぽく図を描いてた。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:53:46 ID:wVhHnctf
Povはいろんな学校で教材として使われてるから。
なにげに毎年毎年、ご新規ユーザーをそれなりに確保できてる。
その気になれば、かなりすごい画像を出力させることが出来るのもIRTCなんかで立証済だし。
これで、液体simとかアニメーション系のセットが最初から組み込まれれば面白いんだけどなあ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:30:39 ID:JQzNXtgC
>>245
理系の研究室だと、継続的に使うかどうかは人それぞれだけど、とりあえず
一度は必ず触るんじゃねぇの?卒論のスライド作る時に使ってからちょくちょく
使ってるな。写実的な絵を作るっていうアート的な使い方とは全く無縁だけど・・w

少なくとも花子で資料作ってる年輩の先生とかも一度試してみればって思う。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:47:55 ID:ETPm6hNW
>>247
化学系だけど誰も使ってなかったなぁ…。まぁ化学系はChemDrawとかISISdraw
とかあるから、特に使う必要がなかったってだけかも…。
でも、国際学会とか行くとメチャクチャ手の込んだ図を出してくる人もいるしな。
たぶん結晶学専用ソフトとか使ってると思うけど。だけど、パッと見でPOV-Ray
使っている人ってなかなかいなかったね。

授業で使うって何学科?どんな分野で広く使われているの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:36:30 ID:nhsGjuJ8
とりあえず、漏れの知っているのでは
・数学系
これは中高生で、コンピュータ系の授業と込みだった。
さまざまな数学的な式を視覚化出来るので、とっかかりで見せるのに使ってたり。

・基礎コンピュータ系
これは大学の必修でやってた。昔のBASICを形だけやるのノリに近いと思う。
何気にPovで慣れていると、変数と関数の違いって他の言語でも応用効くし。

とにかく、視覚効果が抜群に強い上にある程度のスクリプト練習にもなるので、実習系ではよくあるんじゃまいかと。
大学の数学関連までいくとマスマティカになっちゃうからなあ。
さすがに、そっちでは見たこと無い。
むしろ、文系が形だけでもって場合が多いようなきがする。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:22:12 ID:T85rVL8k
>>249
確かにスクリプトで吐いた結果が視覚的にわかるってのは面白いね。
プログラミングの基礎として勉強してもいいかも

化学科でもプログラミング授業をする大学はあるんだけどね。
Fortranやってるとこが多いみたい。授業内容は、コード書いた
プリント渡されて、それを打ち込んでコンパイル、出力結果を提出
するみたいらしい。そんなんで勉強になるんかいなと思ったけど…。

POV-Rayとかでビジュアル面をどうするかって授業(分子の座標を求め
たり)した方がいいと思うんだけどね。理論計算の取っ掛かりにもな
るし。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:54:09 ID:SmgEYtHI
初歩的で申し訳ないんですが透明度ってどうやって設定すればいいですかね?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 16:34:04 ID:PjuJ1e5P
こんな感じ。
sphere { 0.0, 1 pigment { rgbt <1,0,0,0.5> }}

rgbtのtパラメータが透明度。1で完全な透明。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:08:13 ID:FFZ+vpfu
>>252

ありがとうございます
254163:2006/07/08(土) 12:25:41 ID:X+nvBCJ/
リアルな地面を表現するにはどうしたら良いでしょうか?
砂場でもいいんですが・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:43:03 ID:47sNmFXF
テクスチャ
256MIU:2006/07/21(金) 11:56:03 ID:bcakKdrW
誰かいますか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:36:38 ID:Kk6NcObb
|ω゚)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:51:16 ID:qjsnR1I2
ノシ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:56:07 ID:TDG/22Ta
|д゚)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:43:22 ID:1jTWXYNh
POV-Ray3.7β試したヒトいますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 06:31:09 ID:tZRp/3nm
使っている人いないの(´;ω;`)ブワッ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:20:01 ID:04geRIVT
だって、CPUシングルコアだもん……
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:20:51 ID:IhZiUr0B
水を表現するのって、どうしたらいいんでしょ‥。
wavesかripplesで波を貼り付けるくらいしかできないんすけど‥。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:41:23 ID:yJiah2Tn
isosurfaceでうまいことやってるのを見たことがある
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:51:16 ID:ISXCnxW4
>>263
参考になるかも

Realistic water with POV-Ray
ttp://www.imagico.de/pov/water/index.html
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:00:39 ID:PE7Grp4r
テスト
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:49:52 ID://DF8mO4
メタセコからテクスチャの位置データ持っていきたいんだけど
出来ませんかね
やりかたありましたらお願いします

もしくは テクスチャをフィットさせる方法でもいいです
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:57:55 ID:rsPQke+d
>>267
MetaMega、またはMableCLAYでMQOを読み込んでPOVファイルへエクスポートすると
UV座標を正確に引渡し+POV読込用にテクスチャ画像をtgaファイル化して生成してくれるみたい、


269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:29:50 ID:vpFqC6xQ
ありがとうございます
モデラーとしての使い方はわからないですけど
メタセコでつくって 途中でこれを入れれば
カメラの設定も出来て便利ですね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:59:45 ID:6O/7vJt2
coreduo搭載のPCを買ったのですがデュアルコアに対応したバージョンは
ないんでしょうか?
前のPCより遅くて困っています
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:40:34 ID:cfJG7Xt9
3.7betaが対応してるようなのでやってみたんですが
ラジオシティが適用されませんね
バグなのか やり方が変わったののか 
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:34:28 ID:Fmsvu+ug
まあ、まだbeta版だし。
とりあえず、64bit版がこなれてからだと思われる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:58:51 ID:WjPeHdaH
linuxだと3.5のままのディストリたくさんあるね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:22:17 ID:9o83ZtQe
ホシュホシュ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:50:46 ID:Fv6lMqon
日本でフォーラム掲示板みたいな交流するところないですか?
質問とかテスト画像とかなんでもできる気軽な感じのところがあったら活気づくとも思うんですが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:05:32 ID:F+qi9QNm
オレ自身はまったく開発のスキルなんてないのに、
フリーソフトウェアだとかオープンソースソフトウェアにいつもものすごくお世話になってるんで、
公共のサイトを作るとか、せめてそんなことくらいは貢献したいなと常々思ってるんだけど、
でも実際にやったら即刻心無いバカものたちからの容赦ない攻撃に晒されるだろうと思うと、
その影響の怖さを考えてしまってどうしても出来ない。
我ながら情けない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 06:11:21 ID:4pGsTU02
ttp://www.yahoo.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:59:37 ID:cUv9VEbO
フォーラムとしてはblender.jpみたいなのが理想ですね。
馴れ合いになる必要はないけれどもう少し初心者にも優しいコメントとかあれば。
生暖かい感じのところ。POV倶楽部とかがやってくれれば嬉しいけれど個人が好意でやってくれてるところにプレッシャーかけるのも良くないし…
作ろうと思う人もいることがわかったのは嬉しいです。交流したくないわけでないとわかったので。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 09:41:45 ID:5ZQYdoM8
mixiじゃ駄目?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:10:32 ID:iW7k8R/Q
みんな、海外のニュースグループにいっちゃうからなあ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:37:32 ID:4b0sMkOo
POV-RayはPoseRayくらいしか使っていないので積極的な書込みは出来ませんが、
要望が多いのであればBBSの一部を提供してもいいですがどうでしょうか?
phpBBなので基本的なレイアウトはblender.jpと同様です。
ただし書き込みは登録ユーザーのみになります。

MediaWikiでよければWikiもあります。(編集・作成は上記BBS登録ユーザーのみ。)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:27:34 ID:F3YurUbp
mixi使ってないのでわからないです…。POVのコミュとかあるんでしょうか。
個人的にはちょっと興味あるだけの人とか、誰でも見て書き込める敷居の低いのが良いです。
要望で様子見するのは良いですね。
希望者少なすぎたらせっかくの好意が意味ないことになってしまうので。
まず要望一人目です。盛り上がるほど人がいるかですね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:45:13 ID:KcB11iwN
mixiにもPovコミュあるけど、全然動いてない。
いくつかPovコミュに参加した経験から言うと、かなり使える人が中心にいないと回らない場合が多いよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:35:39 ID:QbIzeL4s
POVコミュあるけど動いてないですか…。
中心で引っ張る人がいないと駄目っぽいですね。かなり使える人でなくても頻繁にレスするとか話題だすとか行動力ある人がいればいいと思うんですがそこまで要求しても仕方がないし。
詳しい人は海外の方に行ったりするし、難しそう。
情報ありがとうございました。これからは掲示板とかフォーラムっぽいのできたら積極的に参加するようにします。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:17:09 ID:9UICduYd
やる気のある人がいるとかいないとかって問題じゃなくて、恐らく国内コミュが必要とされてない
からだと思うよ。Povバリバリ使う人は英語のマニュアル読み込まないといけないし、言葉は困ら
ない人多いし。言葉の問題ないなら、海外の本家系統のコミュで何も困らないし。無理にコミュ
立ち上げる必要もないと思う。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:55:22 ID:Dog3G9k9
Povは差が大きいから……
普通にpovのnewsgroupの方が活発なのでやりやすいってのはある罠。
isosurfaceも何気に日本発だったりするし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:54:12 ID:DU1+ho4U
でもisosurface作った人も英語には困らない人だろうね、恐らく。国内コミュ出来ても海外のコミュでは
こういうやりとりされてますっていう翻訳コミュにしかならないと思う。翻訳してる方もいい加減飽きてきて
じゃあ本家の英語読めよって流れになって自然消滅するのが関の山。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:00:05 ID:DhKV8rsH
今日大学でpovray課題の発表があった。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:25:12 ID:MmL3SIPG
どんなの発表したの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:32:09 ID:b45c6D5z
大学でPov取り入れてるところ多いよね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:38:08 ID:Q8DUZ/o5
大学で発表あったけどサボりまくってたから出なかった(完)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:31:58 ID:SW8M+rji
メタセコ→povに持っていくのにいいソフトないですかね
metamegaは回数制限で使えないし MarbleCLAYは
バンプとかのデータを持っていけない・・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:00:08 ID:Sy6bORaN
たくさんの球をランダムに配置したいんですけど、
それぞれの球が重なり合わないようにする方法って無いでしょうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:02:47 ID:X6awpZit
物理sim使うか、マクロを自分で組む。
球の座標を配列に放り込んで、配列内に存在する球の座標と球の半径内を除く座標をランダムで吐き出せばいけるはず。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:04:35 ID:Ae7sxYbb
判定処理せずに、ランダムに整数座標を作ってそこを中心に半径0.5の球にすれば重ならない。半径2にしたけりゃ、座標のXYZ値をそれぞれ4倍にすれば良い。こちらの方が速いんじゃないかな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:49:52 ID:rI/mo5ST
半径を0.1から0.5までの範囲でランダムにすればよいいいな。
297293:2006/10/23(月) 18:10:54 ID:46Z6QTba
>>294-296
レスありがとうございます
気泡を表現したかったのですが座標も半径もrandでやっていたので、
座標を整数にという発想がありませんでした
もう少し色々いじくってみます
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:12:44 ID:AIcx3Khk
POV-Ray(;´Д`)ハァハァ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:09:44 ID:jCAshElG
3.7まだかよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:13:12 ID:DHlG6GlH
PVM-POVって
マスタにするPCにだけPVM-POVが必要で、
その他のマシンはPOV-Rayを入れるだけでいいのはなぜなのだろう。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:27:57 ID:xNpfK1l8
POV-Ray専用ソリッドモデラー登場。
ちょっとつかったけどかなりいいかも。
http://www.bishop3d.com/

俺の知る限りソリッドモデラーはWeb上かかMacでしか使えないmondefailo
のみだったので5年前くらいから待ち望んでいたよ。

今後に期待age
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 03:07:20 ID:QcbkXFkv
MacMegaPOVってサイトからDLできなくなってる?ただ重いだけ?
全然落ちてこないす。(´Д`;)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:50:35 ID:VI81eDfZ
単に転けてただけと思われ。今は普通に復帰してるし。
一日二日繋がらないぐらいで騒ぎなさんな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:48:34 ID:mJiBoFEG
3.7出ないな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:02:20 ID:3UyBZFB8
PCやっと買い換えた。POV-Rayできるよ(´Д`;)ハアハア
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:08:24 ID:ZsFeSPgG
Mac OS X10.4.8でPVMPOVを野良ビルドしていたら
最後の最後で

g++-3.3 -g `if [ "Xgcc-3.3" = "Xgcc-3.3" ]; then echo "-Wno-multichar"; fi ` -O3 -finline-functions
-ffast-math -fomit-frame-pointer -funroll-loops -fexpensive-optimizations -foptimize-sibling-calls
-Wno-multichar -g -o pvmpovray35 -I/usr/local/include -I/usr/include -I/usr/pvm3/include
atmosph.o bbox.o bcyl.o benchmark.o bezier.o blob.o boxes.o bsphere.o camera.o chi2.o colour.o
colutils.o cones.o csg.o discs.o express.o file_pov.o fncode.o fnintern.o fnpovfpu.o fnsyntax.o
fpmetric.o fractal.o function.o gif.o gifdecod.o hcmplx.o hfield.o histogra.o iff.o image.o interior.o
isosurf.o jpeg_pov.o lathe.o lbuffer.o lightgrp.o lighting.o matrices.o media.o mesh.o normal.o
objects.o octree.o optin.o optout.o parse.o parsestr.o parstxtr.o pattern.o pgm.o photons.o pigment.o
planes.o png_pov.o point.o poly.o polygon.o polysolv.o pov_mem.o povms.o povmscpp.o povmsend.o povmsrec.o
povray.o pov_util.o ppm.o prism.o pvm.o quadrics.o quatern.o rad_data.o radiosit.o ray.o render.o
renderio.o sor.o spheres.o sphsweep.o splines.o statspov.o super.o targa.o texture.o tiff_pov.o
tokenize.o torus.o triangle.o truetype.o txttest.o userdisp.o userio.o vbuffer.o vlbuffer.o warps.o unix.o povxlib.o
-L/usr/X11R6/lib -L/usr/local/lib -L/usr/lib -L/usr/pvm3/lib/DARWIN -ltiff -ljpeg -lpng -lz -lm -lX11 -lpvm3
ld: Undefined symbols:
__Z11getpriorityii
__Z11setpriorityiii
make[1]: *** [pvmpovray35] Error 1
make: *** [all-recursive] Error 1

と出てコンパイルできないんだけどどうすればいいんだろう
__Z11getpriorityii __Z11setpriorityiiiのシンボルはどこで定義されているんだろう
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:19:38 ID:0mCoDUMD
バイナリ落してきて使えば済む話だろ。速くなっても10%も変わらん。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:38:07 ID:y/JQ1zkI
>>307
専らソースファイルで提供されているのに、バイナリなんてあるの?
探したけど見付からなかったよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:57:50 ID:/kmy3qyh
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:55:17 ID:zeVnwc3G
何年か前にPentium4マシン8台ぐらいでpvmegapovやったなあ。
試行錯誤するときには1枚がレンダリングが早く終わるのはすごくありがたいですよね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:58:12 ID:zeVnwc3G
>>309
バイナリですけど PVMPOV じゃないんじゃないですかね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:38:36 ID:FCulSZvi
明けましておめでとうございます。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:54:34 ID:sFYj69I9
もう使っている人いないの?・゚・(つД`)・゚・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:05:43 ID:aoINUBqk
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:13:23 ID:hVpsDBrl
age
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 10:36:16 ID:alD0vphN
age
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 11:27:09 ID:TeI31oNE
pov-ray を使ってシンメトリーを表現したいんだけど(画像はなんでも良い)
なにか参考になるシーンファイルを教えてください
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:39:15 ID:R5bQyTcd
円の接線を結ぶオブジェクトって作れますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:35:12 ID:Bf7xv0gy
ゆとり世代なのかなこういうのって
まず自分でやってみるということをしない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 04:18:17 ID:aR55pSzP
そういう考え方もいけない。もしかしたら>318は接線の概念が分からないのかもしれない。
相手がどこまで分かってるかということを考えることも必要だよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 11:13:38 ID:NPGFhYKe
それも含めて自分で勉強すべきだろ
接線みたいな基本的なことも自分で調べようとしない時点で何を教えてもパンツもはかせてやるようなことになるんだよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:51:38 ID:I97NgC+q
それをそんな難しく言う必要があるのかな。3DCGったって数学的には極めて簡単な部類に
入ることだよ。高校生が習う三角関数が分かればことたりるもん。
プロとしてやるなら、やるならだよ、正直収入考えると止めといた方が良いと思うが、こればかり
は何ともいえない。

確かに楽しいんだよ。LW信者の中にもPov-Ray信者沢山いるんだよ。趣味の範囲でね。

でも、Pov−Rayの進捗は遅すぎるよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 05:21:20 ID:WyGq0yer
MorayがPOVに権利を譲ってオープンソースになるらしい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 06:00:25 ID:p0y1x1YT
POV-Ray って日本語環境はどの程度整ってるんですかね?
インターフェイス等の話なんですけど。全然ないんですかね。
Moray をマージするということは、もデラー&レンダラーの、
3D統合環境になるっていうことだと思うんですけど、
これを機会に日本語インターフェイスを整備していってくれないかな。
っていうか参加すればいいのかな?
開発関係に参加してる人ってここにいます?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:01:11 ID:T3rHP0Hf
英語出来ないなら正直Povは厳しいよ。少なくともヘルプファイルを読めるくらいは必要だな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:18:12 ID:bIWJGBr+
age
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:20:04 ID:bIWJGBr+
失敗、もう1回、age
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:15:20 ID:A2Xcm3ha
age
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:54:33 ID:DdSiqK1k
カメラをオブジェクトの中心に向けて360度グルーっと回るのを
360枚描くのってどうやるの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:20:54 ID:4D+IDU46
>>329
\POV-Ray for Windows v3.6\scenes\animations\
にアニメーションのサンプルがある
ambient\ambient.ini
とかのiniファイルをレンダリングしてみ。
書式とか適当に真似して、やってみたらいいかと
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:28:52 ID:M9VSaH+s
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:59:27 ID:P345YqYc
POVってプロの人も趣味で使ってる人多いらしいね。CGに書いてたよ。仕事では使えないけど、
いじるのは楽しいんだろうね、プロの人も。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:01:38 ID:uh0MJAdF
完全なコードが手元にないので、申し訳ないのだけれど

image_map {gif "ファイル名.gif" filter 0, 1.0}で表面のGIF絵の0番パレットだけが透明なboxを作ったのに、
その透明部分が、他のソリッドプリミティブと重なると、透明でなくなってうっすら何かあるように見える。
もちろん、何も貼り付けないboxでfilter 1.0としてやれば、何と重ねてもboxは完全不可視です。
こういう現象って、報告例・対策(完全に透明にする方法)はありますか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:05:58 ID:AEKPtCgM
うちの環境では問題なかったな。たわいも無いテストソースで良いんで何処かに問題のある
ソースを上げてもらえませんか。
335333:2007/04/28(土) 23:04:36 ID:z5ErchF/
#version 3.6
camera
{
location <0,3,-5>
look_at <0,0.5,0>
angle 35
}
background{rgb<1,1,1>}
light_source
{
<5, 10, -10>
color rgb <1, 1, 1>
}

lathe
{
5, <0.69,-0.5>,<0.7,-0.5>,<0.7,1.5>,<0.69,1.5>,<0.69,-0.5>
pigment{color rgb <0,0,1> transmit 0.5}
}
box
{
<0,0,0>,<1,1,0.0001>
pigment
{
image_map
{
gif "logo.gif"
filter 0, 1.0
}
}
}
336333:2007/04/28(土) 23:08:26 ID:z5ErchF/
探してたソースコードが煩雑だったんで、症例が出るコードを再現しました。
GIF絵は↓をローカルに保存して使用。
ttp://www.google.co.jp/intl/ja_jp/images/logo.gif

このソースだと、ちょうど「Google」って文字だけの透明な看板を作ろうとしたんですが、
透明にしたはずのパレットの部分がうっすらとみえてしまってます。(中空円柱の中に薄く見える四角い輪郭がそれです)
337333:2007/04/28(土) 23:32:00 ID:z5ErchF/
検証してみたら、GIF絵を張らなくても四角い枠がみえてしまいました。latheが原因?

#version 3.6
camera
{
location <0,3,-5>
look_at <0,0.5,0>
angle 35
}
background{rgb<1,1,1>}
light_source
{
<5, 10, -10>
color rgb <1, 1, 1>
}

lathe
{
5, <0.69,-0.5>,<0.7,-0.5>,<0.7,1.5>,<0.69,1.5>,<0.69,-0.5>
pigment{color rgb <0,0,1> transmit 0.5}
}

box
{
<0,0,0>,<1,1,0.0001>
pigment{color rgb <1,1,1> transmit 1.0}
}
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:04:28 ID:dSVMrEoA
つmax_trace_level
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:24:55 ID:i57bCbUo
Moray ってフリーになったんでしたっけ?
340333:2007/05/05(土) 22:09:57 ID:R8pvIsqP
>>338
激しくthx! 透明な四角、消えました。
(↓一応、修正後のソースコードです)

#version 3.6

global_settings {max_trace_level 7}

camera{
location <0,3,-5>
look_at <0,0.5,0>
angle 35}

background{rgb<1,1,1>}

light_source{
<5, 10, -10>
color rgb <1, 1, 1>}

lathe {
5, <0.69,-0.5>,<0.7,-0.5>,<0.7,1.5>,<0.69,1.5>,<0.69,-0.5>
pigment{color rgb <0,0,1> transmit 0.5}}

box {
<0,0,0>,<1,1,0.0001>
pigment{color rgb <1,1,1> transmit 1.0} }
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:29:44 ID:dA43DWOA
Moray ってどうなったの? age
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:41:02 ID:z/eu81JV
PC を新調したからまたやろうかな。SDL すっかり忘れたwww
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:52:31 ID:CYgHpMps
age
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 04:40:27 ID:KteHFE2e
保守
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:44:44 ID:TM5HjTrV
だれかものっそい基本の
さいころのソースうpしてくれ。。
勉強始めたんだが全く分からん
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:47:19 ID:TM5HjTrV
連張りスマソ
できれば 分かりやすい感じの
集合演算やら繰り返しもあると助かる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:56:41 ID:LohL25Tc
俺がずいぶん前に作ったのが>>15-19にある・・・
348345:2007/07/12(木) 20:48:17 ID:a7Cv/sYI
見逃しててスマソ
ありがとう たすかった
これ使わせて頂いて
もうちょい一人でやってみます。
349名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 23:38:13 ID:a7Cv/sYI
質問ばかりでスマン
サイコロを使って茶碗の中で
まぁ噛み砕いて言うとチンチロのような
アニメーションにしたいんだが、簡単に手早くできる方法はないものだろうか、、
今iMovie使って一枚一枚地道にやってるんだが限界なんだ。。。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:51:29 ID:UWEwuw4d
何と言って良いか分からん。
351名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 09:35:42 ID:2MS2W9yc
ァゥァゥ
352349:2007/07/14(土) 02:53:45 ID:kvp98ATk
自己解決しました。。何でもかんでも聞いて回ってすみませんでした。
アニメーションでクロック指定して
clock* でいいんですね。ありがとうございました
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:12:16 ID:Rfq7SkYb
age
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:55:20 ID:zr+2Fgr5
3.7は?PCスペックが上がると、こういうアプリは厳しいね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:39:15 ID:WI4tf4/8
GPUをまるで考慮しない、って言うスタンスが今ではさすがに厳しい。。。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:25:27 ID:OlWXELee
レンダラでGPU活用してんのって、そんなに多いの?
Vray FR MentalRay Brazil Renderman
このあたりの商用レンダラってのはGPUを計算に使っうのがデフォなの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:47:35 ID:GmJnZ7XO
MentalRayはシャドウマップ生成をGPUで支援できる。
精度も悪いし大して速くならないけどね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:50:30 ID:GmJnZ7XO
研究対象としては面白いかもしれないけど、
現状じゃCPUでレンダリングした方が速いのが現実だろう。
今後GPUが進歩したらどうなるか分らないけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:58:10 ID:OlWXELee
>>357
d
今度max弄ったとき見てみるよ

ちなみに、
http://www.bee-www.com/parthenon/index.htm
ここのレンダラはGPUを相当利用してるみたい。
フリーだしメタセコデータ読めるしで、CG系の画像UP板でたまに見かけるす

GPUは物理演算までやろうって方向みたいだけど、それが速さに結びつくかどうか・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:24:03 ID:iqTxvoyF
pov-rayで作った3Dをフラッシュでぐるぐる動かすのは
無理ですよね?
できる方法あったら教えてください。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:16:03 ID:mUNTgI7W
PS3でリアルタイムレイトレーシング、デモアプリ公開

IBM:Interactive Ray Tracer for Cell Broadband Engine
http://www.alphaworks.ibm.com/tech/irt

IBMより、Cell Broadband Engineで動作するインタラクティブ レイトレーシングのデモアプリがリリースされました。
PS3もしくはIBM QS20 Cell blade上のLinuxで動作します。

リアルタイムレイトレーシングのデモ動画はすでに4月に公開されていたものですが、今回デモアプリが公開されたことで、家庭のPS3でも(Linuxの知識があれば)手軽?に試すことが出来るようになりました。

パフォーマンスは、QS20 1台で1080p 1.6M Triangles時にフレームレート2.7fps程度、QS20を7台使って17fpsとなっています。
ということはPS3を1台使用した場合のフレームレートは1.0fpsぐらいでしょうか、公開されている動画ではPS3を3台使用しています。

http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/09/ps3_b71c.html
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:46:44 ID:8EFaWNbv
Moray のレジストコード キター
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:59:05 ID:FJN5kgMA
( ´Д`)ホシュ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:11:11 ID:DcfA73dH
POVやるヒトならこんなんも好きかな?試した方居ません?
http://radsite.lbl.gov/radiance/HOME.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:24:23 ID:q22aXx+3
初心者向けのサイト見ながら夕べから初めてイジッてみたけど
良いねえPOV-RAY
面白いわこれ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 04:30:51 ID:jdXMZevX
まだ使い始めたばかりの初心者なんですが、メタセコからPOVに出力したオブジェクトには
textures.incで定義されているガラスのテクスチャ及びglass.incで定義された質感は使えないんですか?
materialで定義するとどうしてもエラーが出るみたいなんですが?・・・
textureで細かく手動設定するしかないんですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:28:36 ID:dv49Lsxz
超長文すまん。

>>366
可能。
しかし、バージョンも書かない、ソースも晒さない、
エラーメッセージも貼らないんじゃ答えようがないな

…と同志を突っぱねるのも寂しいので、エスパーしまくって答えてみる。
ファイル冒頭の #declare MQODefault = texture{ … }
の部分を、単に #declare MQODefault = material{ … }
に書き換えて、
Parse Error: Expected 'texture identifier', material identifier found instead
を食らってるんじゃないか?

メタセコはオブジェクトをsmooth_triangleの集まりとして出力して
その一つ一つにtextureを割り当ててる。
上述の書き換えをやると、textureの下に
本来textureの上位に置かれるべきmaterialを書くことになってエラーが出る

解決策は、Glass colorsとGlass finishesは
#declare MQODefault = texture{ … }
の中に書き、
Glass interiorsだけは#declare obj1 = {…} の最後に書くか、
または実際にオブジェクトを配置している箇所で指定する

見当違いだったらすまん。
それから、俺はもう数ヶ月POVもメタセコも触ってないから、
とんでもない間違いを言ってるかも知れん。
間違ってたら誰か訂正と補足をお願いします。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:15:30 ID:AnZJN1d3
>>367
完全にその通りでした!
お陰様で解決いたしました
どうもありがとうごがいます
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:31:29 ID:kiim2U6F
あげてみる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:45:43 ID:uk4IZBpt
頑張ろう神戸
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:12:10 ID:Pdc0olLG
ところでPov-rayで出力した画像は商用利用可能なんだよな?
ライセンス条項とかできちんと明記されてる?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:01:59 ID:f+VraMwJ
ねじとか歯車とか作りたいなぁ・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:34:06 ID:Ax5SVDqq
バンザーイ!!∩(´∀`∩) (∩´∀`)∩バンザーイ!!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:15:28 ID:PveWF29T
質問なんですが、differenceで削るときに、
削られる側と削る側の物体の高さが同じだと、うまく削れないと思うのですが、
何故この現象がおこるのでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:39:29 ID:/1FQoyIQ
高さというのがよくわからんが、境界面が一致する場合、演算誤差で境界まで削れたり微妙に残ったりするからおかしなことになる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:00:44 ID:UCDESMaj
0,0000001 とか数値を変えないと
おかしくなるときあるな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:13:52 ID:cpQNNP5c
完璧に一致してるとゼロ割とか発生するかもわからん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:28:22 ID:CqbXikCu
簡単なロボットを作ってみたいのですが、何か参考になるような画像(ソース付き)
ってどこかにありませんか?知っている方がおられたら教えてほしいです。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:45:11 ID:CqbXikCu
簡単なロボットを作ってみたいのですが、何か参考になるような画像(ソース付き)
ってどこかにありませんか?知っている方がおられたら教えてほしいです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:06:57 ID:GrbQ9hRR
Mac OS X 10.5にPOV-Ray 3.50cを入れようとしているんだが

g++ `if [ "Xgcc" = "Xgcc" ]; then echo "-Wno-multichar"; fi ` -O3 -finline-functions
-ffast-math -fomit-frame-pointer -funroll-loops -fexpensive-optimizations -malign-double
-foptimize-sibling-calls -minline-all-stringops -Wno-multichar -I/usr/local/include -I/usr/X11/include
-o povray atmosph.o bbox.o bcyl.o benchmark.o bezier.o blob.o boxes.o bsphere.o camera.o chi2.o
colour.o colutils.o cones.o csg.o discs.o express.o file_pov.o fncode.o fnintern.o fnpovfpu.o fnsyntax.o
fpmetric.o fractal.o function.o gif.o gifdecod.o hcmplx.o hfield.o histogra.o iff.o image.o interior.o isosurf.o
jpeg_pov.o lathe.o lbuffer.o lightgrp.o lighting.o matrices.o media.o mesh.o normal.o objects.o octree.o optin.o
optout.o parse.o parsestr.o parstxtr.o pattern.o pgm.o photons.o pigment.o planes.o png_pov.o point.o poly.o
polygon.o polysolv.o pov_mem.o povms.o povmscpp.o povmsend.o povmsrec.o povray.o pov_util.o ppm.o prism.o
quadrics.o quatern.o rad_data.o radiosit.o ray.o render.o renderio.o sor.o spheres.o sphsweep.o splines.o statspov.o super.o targa.o texture.o tiff_pov.o tokenize.o torus.o triangle.o truetype.o txttest.o userdisp.o userio.o vbuffer.o
vlbuffer.o warps.o unix.o povxlib.o -L/usr/local/lib -L/usr/X11/lib -ltiff -ljpeg -lpng10 -lz -lm -lX11
Undefined symbols:
"_png_write_finish_row", referenced from:
PNG_Image::~PNG_Image()in png_pov.o
PNG_Image::~PNG_Image()in png_pov.o
ld: symbol(s) not found
collect2: ld returned 1 exit status
make[1]: *** [povray] Error 1
make: *** [all-recursive] Error 1

PNGのリンクエラーが出てくる(1.0.37と1.2.27の両方で試したがどっちも最後でダメになる)
ググって同じようなエラーを調べたが具体的な対処法が書かれていないのでまいった
こういう場合はどのように対処すればいいのでしょうか
png_write_finish_rowの関数はpng.hとpng_pov.cppにあったんだが・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:31:32 ID:2ruSnwNc
捕手
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:38:11 ID:j/62LVNf
話題が無いなぁ

irtcも更新止まっちゃったみたいだし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 06:25:26 ID:UImzmr0y
irtcどうしたんだ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:31:24 ID:btY9zo8m
みなさん、Windowsでお使いですか?
UbuntuにPOV-RAYの統合環境のインストールは難しそうなのですが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:52:57 ID:1bX7XXZU
union{
sphere{z*10,1 scale 1+x rotate z*45}
plane{x,-.1 }finish{reflection {.2,1}}
}
background{color rgb 1+x*9 }

short code contestにあったのを参考に。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:06:34 ID:+BRU+jcn
>>385
これいいね。最初、仕組みが理解できなかったけど。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:09:10 ID:cS2NJ6Tp
メタセコからPOVに出力したオブジェクトにtextures.incのDMFWood4を使いたいんですが、
#declare MQODefault = texture {
pigment { DMFWood4 }
}
とするとエラーが出ます。

>>367によれば
>メタセコはオブジェクトをsmooth_triangleの集まりとして出力して
>その一つ一つにtextureを割り当ててる。
>上述の書き換えをやると、textureの下に
>本来textureの上位に置かれるべきmaterialを書くことになってエラーが出る
なので、textureの中にpigmentを置くのはエラーになりませんよね。

で、エラーは
Parse Error: No matching } in 'pigment', undeclared indentifier 'DMFWood4' found instead
となっています。
No matching } 〜で始まるエラーは{}の数があってないからというのを聞いたので、
確認したら問題ありませんでした。
念のため、それ以前の分をすべてコメントにしてみましたが、エラーは同じでした。
なにか解決方法ありますか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:12:23 ID:cS2NJ6Tp
>>387です。
バージョン書き忘れました。
3.6.1cです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:36:26 ID:4WJUri6g
コレが足りん。

#include "textures.inc"
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:47:05 ID:cS2NJ6Tp
>>389
.povファイルだけに #include "textures.inc" を書いてました。
それで.incファイルの方を実行してもだめだったんですね。
.povファイルから実行したら大丈夫でした。

ありがとうございます。助かりました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 04:58:36 ID:scyGJsVn
hoshu
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:35:52 ID:zRxaiqDw
初めまして。
高校での情報教育の一環でPov-rayを使っているのですが、
自前で調べても分からない点があったので質問させていただきます。
円盤に、魔方陣を描いたpngテクスチャを貼り付け、黒で塗った部分を透過させようと思ったのですが、以下のソースで試したときに、
"Parse Error: Keyword 'filter' cannot be used with non color-mapped image"
とエラーを吐かれてしまいます。
要するにPNGがカラーマップされていないとの事なのですが、カラーマップというのがよくわかりません、ご鞭撻の程よろしくおねがいします。
disc{
   <0, 0.5 , -7>, z , 0.5
   pigment {

        image_map {
                png "magic_target.png"
                filter 0 , 0.5            
                }                    
                translate <0.5 , 0 , 0 >
                 
        }
   finish { ambient rgb 1 }
   scale 10

 }

393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:26:15 ID:cBXcrlTn
パレットのことかな
要するに16bitや24bitといった値=色な画像ではなく、4bitや8bitの値に対して色が割り当てられてる(カラーがマップされてる)画像を使えってことかと
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:47:07 ID:P9RF2EcA
http://www3.vipper.org/vip1013417.png
初心者が頑張るものじゃないね!
なんか透けてるし・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:22:06 ID:Djnn39wV
レスしたいときに限って規制かけやがって・・・

>>394
なかなかいいじゃないかw

stones.inc開いて使ってるテクスチャを探してみるといい
気に入らなかったらコピペして改変
.inc上書きしちゃダメだぞ

あとそのロダは流れが速いからすぐ消える
俺以外に拾えた人はいるのだろうか…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:37:12 ID:EA7DexHL
とりあえず……

>>395のレスが付く以前に
なんとなく関心を持ってクリックしてみたんだが
拾えなかった

と、報告してみる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:33:59 ID:/K5Peww3
version3.7使ってるんだが、作ったCGを印刷する方法教えて!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:40:32 ID:Ilewh+nP
specularはどんな計算をしてるのか教えて。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:56:31 ID:b+KYD+AL
★至急★

pov-rayでxyz座標の読み込みをさせたいのですが
以下の形式で入力したのですが実行できません。
ファイルオープンのところでつまずきます。。。
なにか必要なインクルードファイルが必要なのでしょうか??
至急どなたか返答をお願いします。




// create a smooth blobby shape
#declare RadiusVal = 1.0; // (0 < RadiusVal) outer sphere of influence on other components
#declare StrengthVal = 1.0; // (+ or -) strength of component's radiating density

blob {
threshold 0.6
#fopen data "point.dat" read
#while (defined(data))
#read(data,x0,y0,z0)
sphere { <x0,y0,z0>, RadiusVal,StrengthVal }
#end
scale 2
pigment{ Red }
}

point.dat

0.75,0.65,0,\n
-0.375,-0.65,0,\n
-0.375-0.65,0\n
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:05:55 ID:KadmIBeC
何様だよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:52:52 ID:0VLNPnd8
>>399
Messages嫁
何が悪いかすぐわかるだろ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:38:25 ID:YFEF3SZ5
割れたガラスの破片を作りたいんだが上手く作れない・・・。
そのガラスの破片を触ったらケガしそうな感じのリアル感をだしたいのに・・・orz
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:42:03 ID:5MzJr2Oa
ヒント:リストカット
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:39:11 ID:FvcEN9ec
原理主義的に行くなら、実際の破断面の形状を再現するって事なんだろうなぁ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:11:43 ID:pDyskQt2
このソフト、まだあったんだね。
昔、使おうとしたけど見事に挫折した。
かなり厚い解説本も買ったけど駄目だった。
即物的な建築屋には敷居が高すぎた。

今はスケッチアップを勉強中。
かなり使えそうな感じ。
でも、レンダリングは別ソフト。
DXF読み込みでレンダリングだけこのソフトを使う方法もあるのなかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:21:05 ID:p7+t9MJ7
age
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:40:07 ID:MFtL0j3y
興味あったけどintel macじゃ動かないのね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:55:38 ID:pChms5HB
intel macで POV-Ray は動かないでおk?
残念だわ・・・orz

MegaPOVってPOV-Ray動かないとつかえないんだよね??

教えてエロイひと
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:07:32 ID:pChms5HB
とおもったらmegapovつかえるのか!よかった
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:17:04 ID:56t1iTUL
POV-Ray (3.6 for Win) を使って、ある装置のモデルを作りました。
部品の材質ごとにピグメントを変えています。

その装置の断面図を作りたいのですが、differenceとかintersectionを
使って無限平面などを使ってばっさりと切ると、その断面のピグメントは、
もとの装置モデルのものではなく、無限平面のそれになってしまいます。

装置を構成する部品ひとつひとつについて、その部品と同じピグメントを
持つ無限平面を用意してdifferenceとかを適用していけば、原理的には
うまくいくはずですが、大変面倒です。

スマートにやる方法は、ないでしょうか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:26:30 ID:uhdHVbUH
ピグメントを透明にするとかクリッピングを使うとかしても
中身がスッカラカンになっちゃうんだなぁ・・・
412410:2009/05/19(火) 07:22:16 ID:WCl+hW9P
#macro C(OBJECT,TEXTURE)
difference{
object{OBJ}
plane{<foo>,bar}
texture{TEXTURE}
}
#end
みたいなのを作って、装置を構成する部品全部をCで置き換えると
いうのも考えたのですが、
装置を組み上げるために使っている回転やら平行移動やらが全部
planeに適用されてしまって、おかしなことになってしまいそう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:11:12 ID:aHQxrzA8
414410:2009/05/21(木) 19:44:27 ID:l5YZyetI
ありがとうございます。ばっちりです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:32:05 ID:BFBp5dDQ
>>413
こんなことできるんだ。勉強になった。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:20:35 ID:7TfGFK/b
POV-RAYのテキストデータ読み込みについて教えて欲しいんです。

1.0,1.0
2.0,2,0

#while(defined(Myfile))
#read(Myfile,Myfloat1,Myfloat2)
#end
で読み込もうとしたのですが改行があるとエラーになってしまいます。
改行を含むテキストデータの読み込む方法はないのでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:37:09 ID:r19SPXwb
回転移動させて配置したオブジェクトを含んだCGでアニメーションを作ろうと思うのだが
アニメーションの移動に回転を含むと
そのオブジェクトだけ他のオブジェクトと別の回転をしてしまう

どうすればいいのだろうか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:40:15 ID:cXbR/dj5
配置したものを全部まとめてひとつのオブジェクトにしてもダメ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:41:52 ID:WJge1AFI
>>418
unionの中にひとまとめにしてからやったのだが
それでもだめだった

rotate y*90 とかのあとに rotate y*360.0*clockみたいなのがあったら
だめなのだろうか・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:31:32 ID:5VZHSHRY
ラックが出来たので置いとく。
自分でも解読不可能。
421ラック 1/2:2009/06/14(日) 15:32:43 ID:5VZHSHRY
#declare m = 1;                // モジュール
#declare p = pi*m;               // ピッチ
#declare h = 2.25*m;             // 歯たけ
#declare c = 0.25*m;             // 頂げき
#declare P = 0.38*m;             // すみ肉半径

#declare B = 10*m;              // 歯幅
#declare C = 10*m;              // 基部高さ
#declare X = p/2-m/tan(radians(70))*2; // 歯先幅
#declare Y = tan(radians(70))*(p-X/2);  // 後述の二等辺三角形の高さ
#declare Z = X/2-cos(radians(20))*P;  // 歯底のRでない部分 の半分

union {

#declare A = 0;
#while (A < p*50)               // 歯数

difference {
merge {
intersection {                 // 二等辺三角形2つと箱1つを掛けて歯を作ります
prism {
0, B, 3,
<X/2, C+c>, <p, C+c+Y>, <2*p-X/2, C+c>
rotate x*-90
}
422ラック 2/2:2009/06/14(日) 15:33:25 ID:5VZHSHRY
prism {
-1, B+1, 3,
<X/2, C+c>, <p, C+c+Y>, <2*p-X/2, C+c>
rotate x*-90
translate x*-p
}
box { <0, C, 1>, <p, C+h, -(B+1)> }
}
box { 0, <p, C+c, -B> }            // 基部。すみ肉を引くために頂げきを含みます
}

merge {                     // すみ肉
box { <-1, C, 1>, <Z, C+P, -(B+1)> }
cylinder { <Z, C+P, 1>, <Z, C+P, -(B+1)>, P }
box { <p+1, C, 1>, <p-Z*2, C+P, -(B+1)> }
cylinder { <p-Z, C+P, 1>, <p-Z, C+P, -(B+1)>, P }
}
translate x*A
}

#declare A = A + p;
#end

pigment { color rgb 1 }
}
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:54:48 ID:5VZHSHRY
プリズムで座標入れたほうが早かったorz
424ラック2 1/1:2009/06/14(日) 16:55:30 ID:5VZHSHRY
#declare m = 1;
#declare p = pi*m;
#declare h = 2.25*m;
#declare c = 0.25*m;
#declare P = 0.38*m;

#declare B = 10*m;
#declare C = 10*m;
#declare X = p/2-m/tan(radians(70))*2;
#declare Z = X/2-cos(radians(20))*P;

union {

#declare A = 0;
#while (A < p*50)

difference {
prism {
0, B, 10,
<0, 0>, <0, C>, <Z, C>, <X/2, C+c>, <p/2-X/2, C+h>, <p/2+X/2, C+h>, <p-X/2, C+c>, <p-Z, C>, <p, C>, <p, 0>
rotate x*-90
}
cylinder { <Z, C+P, 1>, <Z, C+P, -(B+1)>, P }
cylinder { <p-Z, C+P, 1>, <p-Z, C+P, -(B+1)>, P }
translate x*A
}

#declare A = A + p;
#end

pigment { color rgb 1 }
}
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:14:33 ID:2Lzvs1xw
pov rayむずかしいな〜
学校の課題でなんかつくらんといけないんだけど丸や四角形をつかったしょぼいのしかつくれないわ
雪だるまとか団子とかw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:31:41 ID:K9HWkhuH
>>425
国土地理院のデータ使って立体日本地図とかどうよ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:49:31 ID:2Lzvs1xw
そんなの俺には無理だろw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 06:42:49 ID:P3AxM1/g
まあ、専攻に関係したもの作れ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:37:19 ID:lrwaAwch
age
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:23:14 ID:mz1IogZq
学校でPOV-Ray使い出してから少々はまってしまったので部活の作品制作とかに取り入れるために
ひとまずは個人的な作りたいものを作ってみたりしてるんだけど、
エヴァヲタな俺はラミエルを何とか作ろうとして、一応出来たんだけど…

ttp://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up1144.jpg

いまいちリアリティに欠ける…(ちなみにラミエルだけPOV-Rayね、写真は撮影
何かアドバイスあったらください。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:02:49 ID:6d4Ta4mv
もっと大きいもんじゃないか?
外周のアレかと思ったが遠目じゃわからんか
あとはもっと濃い青とか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:21:17 ID:mz1IogZq
うーん…
確かにもっと大きいかも 劇中でエヴァとラミエルが至近距離になったことが無いからわかんないけど
公式サイト(序)で配布されてた、ライトアップされてる壁紙のやつみたいな感じかなぁ

ソース張ったほうが良いっすか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:20:31 ID:6ZWz6Nc7
いや、povより写真とのマッチングの問題かと。

あ、あとエッジに実線があるといいかも
画像編集ソフトにトゥーンシェードとかセルシェードってあるかな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:42:52 ID:0hmvtzpP
今、よーく考えたら編集ソフト(Photoshop Elements 5.0)でかなり弄ってた…
元画像張ります

http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up1150.bmp

あと、実線って漫画の絵とかの輪郭の話ですよね?
絵に関してはあんまり詳しく無かったりするので
トゥーンシェードとかセルシェードがググってもいまいち理解できない…orz
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:26:39 ID:GnI8jfjS
なぁ、3.6.1使ってるんだがmergeつかうと穴が開くのは何でなんだ?

--
#include "textures.inc"
#include "colors.inc"

camera {
look_at <0,0,0>
location <0,0,-8>
}

light_source { <-240,240,-150> color White }

object {
merge {
box{ <-2,-1,0>,<1,2,1> }
box{ <2,-2,0>,<-1,1,1> }
}
texture { Orange_Glass }
}

plane{ -z, -30000 texture{ pigment {Gray60}}}
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:22:34 ID:9X6c0fzb
CSGで陥りやすいのがツライチ。
どっちかが千分の一でも出てれば塞がるけど
もっとうまい方法あったっけなぁ・・・

ところで俺以外いないのか(´・ω・`)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:51:10 ID:qdPmyfN5
ツライチの部分を大きめに作ってカットとか。

object {
difference{
merge {
box{ <-2,-1,-1>,<1,2,1.2> }
box{ <2,-2,-1.1>,<-1,1,1.2> }
}
box{<-3,-3,1>,<3,3,1.5>}
box{<-3,-3,0>,<3,3,-1.5>}
}
texture { Orange_Glass }
}

intesection使って切り取る方が方がソースとしては綺麗かも。
どちらにしても手間だけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:02:19 ID:qdzs3xCF
>>435
CSGでは全く同じ平面があると
計算の時にどっちをとるかでめちゃくちゃになってしまうのかもしれませんね。

僕はよく簡単に片方を(見てもわからないぐらい)少し動かします。

merge {
box{ <-2,-1,0>,<1,2,1> }
box{ <2,-2,0>,<-1,1,1> translate 0.0000000001 }
}

439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:19:25 ID:yG1FEGfk
POV形式から,他の3Dファイル形式(dxf等)にコンバートするソフトってありませんか?
他の形式からPOVにコンバートするソフトは見つかるのですが、その逆が見つかりません。
そのようなソフトは存在しないのでしょうか。
知ってる方、いらっしゃいましたら教えてください。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:33:25 ID:Lwdsb9FK
Pov形式はレンダリング用の記述とモデリングの記述が一体になっているので、モデリング情報だけを取り出してコンバートするというのがほとんど不可能。
だから、まあ無いと思うよ。


441439:2009/11/25(水) 21:39:16 ID:C81zkJqM
>>440 なるほど、ほぼ不可能なんですね。遅くなりましたがありがとうございました。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 03:35:50 ID:JmF/jKgL
数年前MEGAPOVの機能を本家に吸収してって頃に離れたのですが
再びPOVを触ろうと思うのです
本家以外にこれも落とすとこんな面白いことできるよってな感じの
最近のPOV情報を教えてください
その手の情報サイトに誘導でも全然ありがたいです

>>441
POV>メッシュ2なんて変換はできた気がするんですが勘違いレス野郎ですか?
もはやその位のうろ覚え野郎になってしまったってことです。忘れてください
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:19:53 ID:H1m+WZ/v
neXtgen Povray Editor (旧 QTPovEditor)
ttp://nextpe.sourceforge.net/
とか



って Pov公式ページ What's New に載ってますね orz
忘れてください
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:44:13 ID:JmF/jKgL
>>443
2chで質問ってのも久々ではあるにはあるにしてもぼけてるなあ・・・
申し訳ないWInです
昔お世話になったサイトがのきなみNOTFOUNDてのが悲しすぎる
445taigo ◆RpNs8sZ5pNfE :2009/12/12(土) 04:41:10 ID:Nk1o+R7Q BE:1762733186-2BP(2)
POV関連のサイト減ったよなぁ。
俺の昔作ったサイトはまだ残ってるけどPOV-Ray Ring−Japanも機能してないしw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:59:00 ID:5pjfypRX
>>439
既にあるソフトではないかもしれないけど
テキストファイルなんだからパースして自力でデータ変換するプログラムを書けばいいのです。
時間と少しの腕のある人なら十分可能ですね。
447sage:2010/04/28(水) 16:32:34 ID:ys9B6OUa
景観を簡単に作れてそれをpov形式で保存できるようなフリーソフトを探しています。
ご存知の方いたら教えてください。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:27:03 ID:+Vxtds5m
Sketchupとか
ttp://rhin.crai.archi.fr/RubyLibraryDepot/Ruby/su2pov.html
試してないんでどんなもんか知らんけど
Youtubeで Sketchup Terrain Landscape なんかで探せばtutも見つかるかもね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:22:21 ID:gz6VUnXy
POV-Rayが昨夜の放送大学の「数学とコンピュータ('06)」で取り上げられてたよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 09:53:04 ID:aDBn/rQ6
発光する球を作りたいと思っています。たとえば、

camera{ location <0,1,-20> look_at <0,0,0> }
light_source{ <-200,200,-200> rgb<1,1,1> }

sphere{ <0,1,0>, 1
  pigment{rgbf<1,1,1,1>}
  interior{ media{ emission rgb<1, 0, 1> }}
  hollow
}

だと、ぼんやりとした球が現れますが、それに

plane { <0,-1,0>, 5 pigment{rgb<.5, .2, 0>} }

を加えると、球が見えなくなってしまいます。平面の向こう
というオチではありません(通常のピグメントを持つ球だと
見えますし影も映りますので)。
見えなくなるのはどういう理由でしょうか。
どうすれば対処できますでしょうか。
発光球以外にもいろいろ配置したいので、光源は欲しいです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:20:14 ID:RyuuVnRv
法線とかよく分からないけど
plane { y, -5 pigment { rgb <0.5, 0.2, 0>} }
にしたら見えたよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 04:50:31 ID:RwWfllsg
お伺いしたいのですが

http://www.asgvis.com/

このストアのV-Ray for Rhino アカデミック版を購入したいのですが日本から購入することは可能なのでしょうか。

ちなみにレート90で計算すると22000円ぐらいなので、日本の代理店で購入するのとでは14000円ほど開きがある現状です。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:57:38 ID:0JlzjFVt
age
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:06:07 ID:sxt/39we
今時POV-Rayを授業で使っている普通高校の先生はいるかな。
情報科が出来た頃は授業の実践事例を載せたサイトがかなりあったが、現在はその多くが閉鎖されたり、更新を停止しているようだ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:14:19 ID:oQ9YkTrx
知らぬ間にBeta だけど、マルチスレッド対応してるし
久々にやってみるか
456:名無しさん@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 18:20:56 ID:bpeSLOUK
壺を作りたいのですが、なにかいいソースはあります? 
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:41:41 ID:5esfHxKi
458:名無しさん@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 02:33:44 ID:2jGZvnvO
アドレス見たが、壺の形のソースが見当たらなかった・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:41:59 ID:EKYMizGB
一番下のじゃだめなのか?
460:名無しさん@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 12:03:21 ID:2jGZvnvO
お、あった!昨日見たときこのサイト出てなかった気がする・・・
有難う。これで大学の課題がなんとかなりそうです
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 04:49:17 ID:F+KWiPF7
Metasequoiaで.pov出力→POV-Rayで読み込みすると、何も触っていないのにエラーなる……

どうしてエラーになるのか、どうすればいいのか教えてくださるとありがたいです。
それぞれのソースです。
http://ourfilehost.net/up/file2/upload.php?id=274


バージョンはMetasepuoiaLEとPOV-Ray for Windowsの3.6です。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:34:08 ID:JOV+soaX
エラーの文言とか具体的に書いたほうが回答貰えるかもよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:45:49 ID:i0nK1Mis
「body color」がイカン
POV-Rayで「color rgb 1」とかって使い方をするから、"color"は名前じゃなくてキーワードだと思われてる
字が紫でしょ?

bodyとかbody_colorにして字が黒くなればおk
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:58:07 ID:Retjysbb
>>463
できました!
ありがとうございます。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:03:51 ID:vmEKuwG6
そんなこんなでRC3。
長かったなあ。2008年からベータテストしてたのか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:11:16.22 ID:/zI/oZcz
大昔にちょっとやろうとして挫折したけど、久しぶりにトライしてみようとインストールしてみた
とりあえずサンプルシーンをレンダリングしてみた
やっぱレイトレースは結構時間かかるなあ
さて、一ヶ月くらいは色々やってみよう
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:33:01.45 ID:5WoXE8jB
を、書き込みがあった。
最近は、Blender の Addon 使って、
Blender のヤツを、POV-Ray でレンダリングする研究をしている。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:34:04.83 ID:ob6UCYOc
>>467
それってどういうメリットがあるのか教えて。
レンダラがPOV-Rayの方がいいのかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:41:31.45 ID:Ya21uYDO
全部BlenderでOK
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:02:04.86 ID:XNIywJWR
枠のみの立方体ってつくれますか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:56:10.92 ID:aPiRqM0O
シリンダ12本組むとかCSGで中を抜くとかですかね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:43:09.87 ID:xYEtCHvN
頑張ってみますありがとうございます
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:44:19.74 ID:zAAr2+dw
すいません
調べたらInsertメニューのShape2にWireBoxってのがありましたよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:19:35.97 ID:l29lsOGj
試してみます
ありがとうございます
475467:2011/12/11(日) 19:37:29.07 ID:1xayjOT/
>>468, >>469

単に

1. Blender 使う前は POV-Ray 使ってた。
2. Blender の Addon に POV-Ray レンダリングがあった。

という理由。

屈折や反射やるなら、内蔵のものより、
レイトレーシング系のレンダラの方がいいかな、と思って。

他のレイトレーシング系のレンダラはよく知らないんで、
なじみのある POV-Ray を選んだだけ。

今となっては、GPU レンダラの Cycles があるからなぁ。
GPU の貧弱なノート PC でなら、やる価値ある ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:44:52.87 ID:9nj9DWxi
はじめにZ軸方向に進みその後y軸周りに回転、回転後X軸方向に移動させたいんだけど
どうしたらいいのかな?
translate<0,0,-2*clock>
rotate -90*(clock)*y
translate<5*clock,0,0>
こうやったら一編に動いてしまったorz
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:31:02.38 ID:aP2RhY/z
translate<0,0,-2*(clock<T1? clock/T1: 1)>
rotate -90* ((clock<T1)?0: (T2<clock)? 1: (clock-T1)/(T2-T1)) *y
translate<5*((clock<T2)? 0: (clock-T2)/(1-T2)),0,0>
あたりかな。試してないけど。
もちろん、 0<T1<T2<1な。

clockを0からT1、T1からT2、T2から1までの3つに分割して考えるとわかるかと。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:46:49.13 ID:zzj0Jp4r
>>477
ありがとう!ぬるぬる動いて感動したー!!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:52:24.45 ID:FMSJNB4V
ネットで拾ったレンダラも分からない画像だけど
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira085943.jpg
こんな感じの影や屈折を表現するとなるとPOV-Rayだとやっぱきつい?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:57:51.21 ID:7a1Xo+i+
海外のpov-ray userがつくった人物CGをみていると・・
アニメキャラででもできるのでは・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:59:03.61 ID:gmMpklKy
hage
482 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/10/17(水) 21:35:01.19 ID:NE3k5YSo
十数年前povrayで球体作りまくってた。懐かしい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:14:06.35 ID:87mRdaQW
保守
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:45:23.25 ID:IianK2jP
もうRC7までリリースされたのか。バージョン3.7ももうすぐだな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:b7Pk5HZl
POV-Ray懐かしい
2000年くらいまではホームページのロゴやボタン作ったり、懐中時計なんかを作ったりしてたな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:CDWUSfz8
Moray 3D Modeller、フリーで使えるようになったみたいだけど、Vista以降では使えないんだよなぁ。
使い勝手がいいモデラーって何かありますか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:42:51.81 ID:pm6P81Z2
3.7がリリースされていたのにここは寂しい限りだな…
488 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/16(土) 03:40:15.96 ID:iqXsag6S
今あえてpovrayを選ぶ理由はないからなー悲しいけど
489セルフ:2013/11/18(月) 17:56:32.86 ID:R6+biCe1
最近趣味でpovray始めたんだが、これからおまいらにとある画像を見せるから、
我こそはpovrayでその画像を再現できる自信のあるものは名乗り出ろやコラ─!!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:53:41.95 ID:Q0/oqiqn
お、V3.7リリースか。久しぶりにちょっとPOVで遊んでみるか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:56:26.50 ID:aMlazWN3
MorayってXPまで対応だけど、Vista以降のOSでもちゃんと動くんだね。
ただし、MorayからPOV-Rayのレンダリングをやると止まるから、Morayから.povソースファイルを書き出すまでしかできないけど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:50:27.84 ID:fzxXW0Tq
CCDCのMercuryってフリーソフトで、結晶構造データの.CIFファイルを読み込む。(CIFはttp://www.crystallography.net/とかで拾う
Mercuryで描画モデルを選んだ後に.POV形式で名前をつけて保存。
出てきたファイルをPOV-Rayでレンダリングすると、きれいな分子模型のイラストのできあがり。

物理や化学の知識は一切不要なので、マジオススメ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:41:00.28 ID:fzxXW0Tq
>>492です。ちょっといじればこんなのができます。(DLキー「povray」)
ttp://uproda.2ch-library.com/lib732951.png.shtml
この分子がどんなもので何の役に立つのかまったく知らないけど、とにかくイラストだけは作れます。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:30:32.75 ID:rayvVLiH
3Dプリントしてイヤリングに
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 03:46:19.99 ID:DUPSmE+7
>>493
かっけー! 保存しますた
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:15:09.94 ID:SvsZphQX
学生時代はPOV-Rayかなり使ってたな。学位論文のイラストはかなりお世話になりました。
最終的にはあんまり使わなかったけど、Mercuryもひと通り覚えたわ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:36:33.99 ID:kUJDb46x
日本語フォントってPOV-Ray v3.7で使えますか?

一応
 global_settings {charset utf8}
を入れればなんとかなるという情報にはたどり着いたんですが、これだと文字化けしちゃいます。
(ちなみに、"charset utf8"を削除すると、文字化けすらセず、何も表示されません)
以下、ソースです。

#include "colors.inc"
global_settings {charset utf8}
camera { location <0, 3, -30>
look_at <0, 0, 0>
angle 20
right x*image_width/image_height}
light_source {
<100, 100, -100>
color rgb 1.2
shadowless}
object {
text {
ttf
"C:\Windows\Fonts\MSMINCHO.ttf",
"あ",
2,
<0, 0, 0>}
texture {
pigment { color <100, 100, 100> }}
translate <-4, 1, 0>}
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:17:37.59 ID:+hNIIpm+
povrayでレンダラオプション付くといいなcyclesとか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:41:57.22 ID:4uFedP1T
みんなすげー
俺も頑張ろう
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:59:41.51 ID:OA+4L4sz
#include "colors.inc"

camera
{location <20.0, 8.0, -30.0> look_at <0.0, 3.5, 0.0> angle 30.0 right <16, 0, 0> up <0, 9, 0>}
light_source
{<20.0, 20.0, -20.0>, color White*2}

background {Gray50}
plane {<0.0, 1.0, 0.0>, -0.0 pigment{color Gray10}}

box {<-1.75, 1.0, -4.0>, <1.75, 6.0, 4.0> pigment{color White}}
box {<-1.75, 2.5, -5.0>, <1.75, 6.0, -4.0> pigment{color White}}

#declare rod =
box{<-0.25, 0.0, -0.25>, <0.25, 1.0, 0.25> pigment{color White}}
object {rod translate<1.5, 0.0, 3.75>}
object {rod translate<1.5, 0.0, -3.75>}
object {rod translate<-1.5, 0.0, 3.75>}
object {rod translate<-1.5, 0.0, -3.75>}
object {rod scale<1.0, 2.0, 1.0> rotate <150.0, 0.0, 0.0> translate<-0.0, 4.5, 3.7>}
object {rod scale<0.1, 1.0, 1.0> translate<1.725, 6.0, -2.5>}
object {rod scale<0.1, 1.0, 1.0> translate<-1.725, 6.0, -2.5>}

cylinder {<-1.76, 4.7, -3.0>, <1.76, 4.7, -3.0>, 0.5 pigment{color White*1.5}}
cylinder {<-1.77, 4.7, -3.0>, <1.77, 4.7, -3.0>, 0.3 pigment{color Gray05}}
box {<-1.76, 4.2, -2.0>, <1.76, 5.2, -1.8> pigment{color SkyBlue}}
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 14:52:21.89 ID:bxLrQCFr
光源による影は残して、物体によって光が遮られた時の影のみを消したいんだけど、可能ですか?
502本田
POV-Ray 3.5
POV-Ray日本語マニュアル
http://www.arch.oita-u.ac.jp/povjp/