Artweaver Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
フリーでPainter風、ドイツ生まれのペイントソフトArtweaverについてのスレッドです。
ただいまマターリ日本語化進行中。

公式
ttp://www.artweaver.de/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:44:24 ID:ID66LAx4
初歩的な質問ですみません
ヒントだけでも教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします
31:2005/04/19(火) 00:45:47 ID:rtljYRwe
日本語化段階で早速なんだけど次の訳をドウシヨウか迷ってるんだけど

消しゴムバリアントの手法だけど・・・

ペインターでの日本語訳と機能

・Enfernen Weich
ペインターでは Eraser(ペーパーカラー+ソフト)
レイヤー上で使うと、透明になって消えていく。いわゆる普通の消しゴム

・Papierfarbe Weich
ペインターでは RemoveDensity(ペイント落とし+ソフト)
機能的には透明度を保護したまま白くなる。脱色する。

・Verdicken Weich
ペインターでは IncreaseDensity(ペイント濃彩+ソフト)
透明度およびRGB各チャンネルが一定値より低い場合、
そのチャンネルの値を減少させる

・Hintergrund Weich
ペインターでは MaskColorize(アルファ着色+ソフト)
透明度を保持しつつ、2次カラーで彩色

・Struktur Weich
ペインターでは GrainColorize(ソフト+テクスチャ+着色)
テクスチャの、
明るいところが2次カラーで、暗いところが1次カラーで塗られる

ペーパーカラー+ソフトって意味がよく分からない気がするんだが、これ、
そのままで良いんだろうか。意見下さい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:50:47 ID:cynfhGaD
>>2
ワロタ
肝心の質問内容を忘れるなよ
51:2005/04/19(火) 01:05:48 ID:rtljYRwe
Artweaverの方では、Painterでの「ペイント落とし」の方が直訳で「ペーパーカラー+ソフト」に
なってるのも変な感じ。

ぶっちゃけ感覚だと上から

・標準消し
・脱色
・濃くする
・BGカラーで消す
・2色でテクスチャ表現

ってなるけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:40:24 ID:x31xvMUK
>>1さん頑張って下さい
影ながら応援してます
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:52:55 ID:RSmmxMFR
乙。これるが困るくらい頑張ってください
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:06:00 ID:x4C5vPsd
>1

(;´Д`)ハァハァ キタイシテマス・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:07:13 ID:x4C5vPsd
あ、IDがPSD・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:12:47 ID:qvbAnBFM
乙。がんがれ。応援だけする。

>>5
それをそのまま名前に使うわけにはいかないの?
消しゴム・脱色・濃彩・BG消しゴム・2色テクスチャ みたいなのでいいじゃん。
111:2005/04/19(火) 02:20:38 ID:rtljYRwe
>>10
タブレット買ったときの、
Painterのクラシックから流れてくる人とかも居ると思うわけです。
元々、このソフト使う人って全員タブレット持ってると思っていて
間違いない分けじゃないですか。
Classicバンドル版のFavoとかIntuosとかの人が多いだろうと。
だからなるたけ共通のコトバを
使った方が親切かな・・・と思いきいてみました。

特に誰も何も言わないし、
問題が無いようなので、あまりpainter意識せずに直感的に
わかりやすいコトバを選んではめてみます。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 06:09:43 ID:QeeHdAXc
乙カレー♪
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 12:47:46 ID:Vc0hAQVa
旧classicの消しゴムは実質
普通の消しゴム(ペーパーカラーで消す)、ブリーチ(消すと白くなる)の2種類しかない。
新classicに至っては普通の消しゴムひとつしかない。
essentials2には二つあるみたいだが持ってないので不明。
141:2005/04/19(火) 14:39:44 ID:rtljYRwe
>>13
そうでしたか。Classicは昔Intuos買ってすぐのころにしか使ってないので
忘れていました。確かにレイヤーが無いわけだからそんなに種類は要らなかったですね。

考えてると進まないので適当に進めます。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:58:15 ID:U7yydqGU
わかりやすい名前助かる〜。
互換性を気にするより直感的にイメージしやすいほうが好き。

>5にでてるのはわかりやすいですね♪
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 02:29:36 ID:Q34IB15j
>5
「脱色」より「漂白」の方がポイかと
「ペーパーカラーで消す」より「地色で消す」はどう?

171:2005/04/20(水) 02:37:09 ID:12vwNNKC
>>16
Artweaverってレイヤー窓に、透明度を保つチェックボックスがないじゃないですか。
きっと透明度保持しつつ塗るときに使うツールだと思うのですよ。
きっと、「消す」目的のためにこの手法を使う人って居ないんじゃないかな。
いっそ、

2次カラー(透明保持)

というような名前が良いかもしれないと思ったりもします。本来の使い方を意識して。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 06:58:52 ID:RJ3aPlad
ワクワクキタイアゲ
191:2005/04/22(金) 23:46:18 ID:j3/Nt8Qk
プラグインの日本語化は無理かもしれないです。
プラグインファイルの名前が格納されてる部分を日本語にしてみたが、
どうもその段階で既に蹴られる。

何とかして出来るぞ!っていうひとは情報下さい。

>16
しばらく使いながら日本語化してて気づいたんだけど、
ペーパーカラーって、1次カラーや2次カラーとは別にあって、
Bildメニューの中に
Papierfarbe setzen
ってのを選ぶと、そのときの1次カラーがペーパーカラーになる。
「Papierfarbe Weich」で消すと、そのときに選んだペーパーカラーになるみたいだ。
そういったわけで、「漂白」にはならないようです。
201:2005/04/23(土) 00:01:08 ID:g36yQHjg
あー、それと多分、日曜日の夜くらいに最初のパッチ公開します。
そしたらその後いろいろ意見ください。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:27:49 ID:rfw7UIov
オオオケー!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:38:44 ID:wIH0824o
期待してますでつ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:56:25 ID:idMiTh5G
プラグインの名前、2 バイト文字が入ると蹴られるのか……。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:45:03 ID:ZhCdc4Yl
これって、筆圧対応・・・だよね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:30:11 ID:0qVDaihj
>>24
対応してるよ

プラグインの名前を半角カタカナで・・・文字化けるかな?

そういえば>1さんトリップ付けた方がいいのでは?
パッチ期待してます。
261 ◆Qqrl27XE.c :2005/04/23(土) 03:02:46 ID:g36yQHjg
>25
トリップつけてみました。
おっしゃる通り、半角仮名は通るんですよ。
まぁドイツ語の特殊文字が通ってるわけですからそらそうなんですが。

ただ、ここまで幅的に表示可能な限り、半角使わないできれいに書いてたし、
少し残念な感じはしますね。
仕方ないかな。
漢字ひらがな使えないのは痛いですが、妥協点かもしれませんね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:58:25 ID:CUktfULR
落としてみたけど、フリーでいいの?っていうくらい凄い!
また、ドイツ語を日本語化しようとしている1さんも凄い!
281 ◆Qqrl27XE.c :2005/04/24(日) 21:18:35 ID:wJDa7H2u
マジカルゲートの翻訳サービス止まってる
OTL
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:29:52 ID:8/E4M1YP
>>28
World Lingoを使用してみては…?
http://www.worldlingo.com/
301 ◆Qqrl27XE.c :2005/04/24(日) 22:36:56 ID:wJDa7H2u
>>29
そこは重い上に全然翻訳されない。
よその翻訳サービスでいったん英語にしてそこからさらに日本語にしてます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:55:54 ID:ntCTLqlP
公開マダー?チングチング
あと五分でげつようび!
せめるわけじゃないよ。
321 ◆Qqrl27XE.c :2005/04/25(月) 00:05:02 ID:p2IERg6p
スマンです。ここのところ土日仕事休みないんよ。
現状でインターフェース部分はほぼ日本語になってる。
それでもワカラン所は少し後回しにしたりとかぼちぼち残しはあるけど。
完全じゃないけど待ちきれない人が居るようなので、もうすぐアップします。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:11:32 ID:aGKAIqIB
(;´Д`)ハァハァ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:22:21 ID:Gnieru3P
ホームページ作ってそこにアップして
で、クリック保障型の広告でもつけたら?
使う人は感謝のしるしに1クリックぐらいするべきだね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:26:27 ID:/BrfVMuk
私は1氏に非常に好感を抱いてるし、広告も気にならない上>>34氏には賛成ぎみですらあるけれど
実際はやっぱり広告とかつけると普及の障害になると思うな。
361 ◆Qqrl27XE.c :2005/04/25(月) 00:35:09 ID:p2IERg6p
そんな事しないって(;´Д`)
それやるくらいだったら自分の同人のホームページにでも上げて宣伝・・・
荒らされるから止めよう・・・・・

うぷろだは苺でいい??

苺1のup9834.zip

に取りあえず上げました。
371 ◆Qqrl27XE.c :2005/04/25(月) 00:36:29 ID:p2IERg6p
Artweaver.exeのインスコされたフォルダにて実行して下さい。
381 ◆Qqrl27XE.c :2005/04/25(月) 00:37:37 ID:p2IERg6p
取りあえず完全に近いところまで行ったらサイト立てますけど、今はうぷろだで。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:40:49 ID:/BrfVMuk
いただきまうすた。
このソフト、やっぱりかなりパワー秘めてるよね。
wikiでも作って使い方なんかも開拓していくといいかもね
人がいないけどね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:41:23 ID:/BrfVMuk
とどこおりなく充てられますた
とりあえずGJです!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:42:21 ID:Gnieru3P
人のためになることしてるんだから、少しぐらい対価をもらっても
罰はあたらんと思うけど。
クリックしたくなければしなければいいわけだし。
421 ◆Qqrl27XE.c :2005/04/25(月) 00:46:09 ID:p2IERg6p
次の差分ファイル出すときに必要なのでArtweaver.OLDは棄てないで持っていて下さい。

あと、環境設定の項目がかなり分からないので訳を教えてくれるとうれしいです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 04:19:30 ID:NG/C+PZ0
>>1さん
今色々環境設定の項目を訳してるんですが、訳文はどうしたらいいですか?
(うpろだ・メール等)
4443:2005/04/25(月) 05:24:45 ID:NG/C+PZ0
書き忘れてた。>1さん乙です。
451 ◆Qqrl27XE.c :2005/04/25(月) 09:49:26 ID:p2IERg6p
>43
どうもです。
フリーグラフィックソフトのスレの方のさらしメアドにメールいただくか、
そんな量でも無いのでここにコピペでも良いと思います。
あと、選択範囲の一番下の奴の訳も出来たらお願いします。

仕事いってきます。
4643:2005/04/25(月) 12:54:07 ID:NG/C+PZ0
>>1さん
送っておきました。行ってらっしゃいませー

ところで
Geaderte Pinseleinstellungen speichern
Hauptfensterklick
Neues Bild erstellen
Bild ・fnen
keine Funktion
この辺が翻訳できなかったのですが、どなたかわかる方居ますか?
翻訳機にかけてもさっぱりで・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 13:40:11 ID:kxuNFkQn
>>46
ドイツ語に少々心得がありますので訳してみました。
Painterをいじったことがないので激しく直訳ですが、お役に立てれば幸いです。

Geaderte Pinseleinstellungen speichern
模様つき筆を記憶する

Hauptfensterklick
メインウィンドウクリック

Neues Bild erstellen
新しい絵を設置する

Bild ・fnen →おそらくBild öfnen
絵を開く

keine Funktion
働きなし、もしくは機能なし
4847:2005/04/25(月) 13:44:29 ID:kxuNFkQn
こんな辞書がありますのでリンク張っておきます。
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/sanshushadj/

>>47
Geaderteは原語ではもしかしたらGeäderteかもしれません。

×Bild ・fnen →おそらくBild öfnen
○Bild ・fnen →おそらくBild öffnen
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:45:23 ID:NG/C+PZ0
>>47
神が・・・!

日本語OSだと、激しく文字化けするので、一部文字がドイツ語読める人しかわからなさそうでした。
勘とPainterからの引用でそこそこはわかりましたが、ダイアログ等はさっぱりですね・・

ありがとうございます。
501 ◆Qqrl27XE.c :2005/04/25(月) 19:23:14 ID:p2IERg6p
ただいまー。>>46受け取りました。そしてみんなありがとう。


ドイツ語の意味にはこだわらないでわかりやすく・・・
ペインターとの互換性などもあまり気にせず無理なく・・・
フェードなんて完全でたらめだしね。
こっちの方が動作的にしっくりしたので変えてしまいました。

文字化けに関してはすべて解決できます。
環境設定はヘルプの

Arbeiten mit Artweaver
┗Artweaver Konfigurieren

に全部画像が載っています。
取りあえず直訳で意味ワカラン所はこのヘルプを読みながら、
変化を触って感じてみるしか無いかもしれないです。
511 ◆Qqrl27XE.c :2005/04/25(月) 19:26:28 ID:p2IERg6p
あと、フォントやらキャラコードやら日本語用に変更、調整してあるので、
元のArtweaver.oldを起動してみると、文字化けは少ないです。
ヘルプ画像の方がわかりやすいですが。
521 ◆Qqrl27XE.c :2005/04/26(火) 05:20:00 ID:RvmuBgnk
環境設定がだいぶ分かってきた。

まことに言いにくいんですが、
(自分が分からなかったところに関しては)
みんなの訳はほとんど参考になりませんでした。
機械翻訳は自分も可能な限り試しましたので。
やはりソフトウェアの翻訳は特殊なので・・・

でもありがとう。

環境設定で未だに分からないのは
Abstand ignorieren beim Loslassen
だけ。ここは触ってもまだドコが変わったのか全く・・・・・
リソース内部的にはreleasedpaintって書いてありますが。

水曜日のうちに本体だけは完全版上げたいですが
訳が分からないと無理かも。

木曜夜から、某3Dエロゲーにどっぷりはまりこむ予定なので
どちらにしても水曜にもう一度ファイル上げます。

そんな感じなので、プラグインはチョイ先になるかもしらんです。

53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 06:49:58 ID:xW8QQ6bH
>>1 ◆Qqrl27XE.c さん
お疲れさまです。
義務でも何でもないので1 ◆Qqrl27XE.c さんの都合で進めて下されば十分だとおもいます。
翻訳とかまったく見当もつかないので応援するしかできませんが・・・。

マイペースで頑張って下さい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 08:01:52 ID:gxgs+1Pz
すばらしい!
1さん、ありがとう!
46さん、47さんにもありがとう!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 10:42:43 ID:SJpZQH4z
なんでしょうねえ?>Abstand ignorieren beim Loslassen
直訳すると「解放する際に間隔を無視する」ですよね。
ブラシサイズの表示やらと一緒の項目にあるってのがヒント?
分かる人はいないかーい?

56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 13:24:59 ID:1UbhEoz/
HELPを訳してみたよ。
原文
 Wenn aktiviert, wird beim loslassen noch einmal die Werkzeugspitze angewendet (der Abstand wird dabei ignoriert).
翻訳
1.If activates, with to release again the tool tip is used (the distance is ignored thereby).
2.If activate, becomes with the lets go the tool top applied once again, the distance is ignored on that occasion.
3.If activates, will release in that the tool tip once again used (the interval at the same time will ignore).
4.If activates, will let go with, besides, once again the tool point applied (the distance is ignored).
俺にはさっぱりわからん OTL
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 14:45:46 ID:SJpZQH4z
アクティブになっている場合、ツール先端は離したときに再度使用される
(間隔はその際無視される)
この「離した」っていうのがどういうことなのかが判らんのよね…
581 ◆Qqrl27XE.c :2005/04/26(火) 23:05:00 ID:RvmuBgnk
今いじってて気づいたけど、
何カ所か明らかに間違いな日本語化がある。
みんな突っ込んでもイインダヨ。多分もう全部気づいてるけど。

ところで、レイヤーの並び順変更のショートカットは
Photoshop準拠で良い?
今のままだとドイツ語キーボード用なので変更するけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:32:10 ID:qgc/O69t
1さん、なんかキモい。
601 ◆Qqrl27XE.c :2005/04/27(水) 00:00:18 ID:3yjrwdyo
キモくても(゚ε゚)キニシナイ!!

キモオタ仲間同士で集まって
「俺の方がキモイ」「イヤ、俺だ!!」
と普段から、時には拳を交えながらキモ度を競いあってるような
人間なので気にしちゃいけないぜ。

・・・・ていうか返事が無いのでPhotoshop準拠にいたします。多分。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 09:48:20 ID:f86dthio
1さんガンガレ。まったりがんがってください。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:48:45 ID:RwC6CEpE
ブラシサイズを小さくして、表現設定>サイズ>筆圧、にするとかなりの確率で落ちる。
つけペンみたいなブラシを作りたいんだが、このために出来ない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:13:03 ID:PhIsdNJK
早く筆を動かしても落ちやすい気がする
まだまだ実用レベルではなさそう。
641 ◆Qqrl27XE.c :2005/04/27(水) 19:32:58 ID:3yjrwdyo
多分筆のサイズが1ピクセル割ると落ちるのではないかと。
最小サイズが小さくなりすぎないように電卓うちながら
設定して、気をつけてれば落ちないと思う。

それよりか、高解像度で、筆の入り部分が直線になってしまうのがイタイ。
651 ◆Qqrl27XE.c :2005/04/27(水) 20:23:09 ID:3yjrwdyo
ごめん、オフィシャル通販が指定より早く届いちゃった。
取りあえず環境設定とほか少ししか進んでないけど上げとくね。

苺1up9930.zip

です。
じゃぁらぶデス特攻してきm
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 10:59:16 ID:8L9Ml8wU
>>59 キモイんじゃなくてエライの!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:58:15 ID:CHXfkLC/
>>56 どうしてこれくらいもわからんのだよ。おまいは英語からやりなおせっぽ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 19:12:07 ID:Yx9F3bLo
>>67
お気に入りのフリーソフトは見つかったか?
691 ◆Qqrl27XE.c :2005/04/29(金) 01:07:00 ID:FwJ4/1cF
>>67
いや、マジレスすべきかどうか迷うんだけど、、、
普通にその英語を読めても、
具体的にどういう結果として反映されるのかは分からないと思うよ?

もし分かってるなら教えてもらえないでしょうか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:40:47 ID:/gaU94Jd
>>67はたぶん日本語も不自由。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:49:28 ID:jQsLhLUb
1さんありがとう!感謝です
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 02:06:16 ID:ysUOR7YB
0.3.7来てる。
731 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/06(金) 12:34:29 ID:pwHzXOZp
ブベラ!!
そうすると、やり直しか。

自分はゴールデンウィークのない仕事なので
日本語化再開はもうチョイ待って。

まだ全攻略してないしね・・・

こちらの作業復活までに、
追加箇所、変更箇所などについて紹介しといてくれるとありがたいです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:32:48 ID:tCJN4kD0
キモイ>>1がいるスレですね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:43:22 ID:0oaMTCXT
英語版が出るみたいだな。
ttp://www.artweaver.de/index.php?en_news
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:49:04 ID:sd1gIwul
ショートカットが増えてる!
771 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/06(金) 14:55:34 ID:pwHzXOZp
>>75
英語版から翻訳した方が楽そうで良いですね。

>>74
キモイ。俺キモイ。まじでキモイよ、マジキモイ。
俺キモイ。
まずアニヲタ。もうアニヲタなんてもんじゃない。超アニオタ。
アニヲタとかっても
「夕方やってるアニメ見るくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ声優ヲタ。スゲェ!なんか声聴いただけで誰がやってるか分かるの。100人くらい知ってる。アニオタだし声優ヲタ。
しかもアニメイトとか行く。キモイよ、アニメイトだよ。
だって普通はアニメイトとか行かないじゃん。だってクラスメイトとかに見られたら困るじゃん。学校で噂されたら困るっしょ。
通学路の途中にアニメイトがあって、下校途中の好きな女の子に出てくるの見られたら泣くっしょ。
だから普通のやつはアニメイトとか行かない。話のわかるヤツだ。
けど俺はキモイ。そんなの気にしない。アニメイト行きまくり。1週間に1〜2回は行ってる。キモすぎ。
アニヲタだけど、ヲタ系の板の中なら普通かもしんない。でも普通って事にすると
「お前よりは普通だよ」
ってレスがつくし、ということは俺はヲタよりもヲタ。ヤバイ。ヲタよりもヲタなんてキモぎる。
あとゲーヲタ。ゲームヲタ。好きなジャンルは恋愛シミュレーション。キモイ。キモすぎ。一生彼女もできずに死ぬ。キモい。
それに超友達いない。超独りぼっち。誰にも話しかけられない。休み時間とか平気でヲタ漫画読んでる。ヲタ漫画て。家にいても読まねぇよ、普通。
なんつっても開き直りが凄い。他人の目とか平気だし。
普通のヲタなんかヲタってだけで恥ずかしいから人の少ない本屋に行ったり、通販で買ったり、我慢したりするのに、
俺は全然平気。何と思われようと気にしない。凄い。キモイ。
とにかく貴様ら、俺のキモさをもっと知るべきだと思います。
そんなキモイ俺に好きになられた人なんか超可哀想。もっと離れろ。超離れろ。
781 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/06(金) 14:57:16 ID:pwHzXOZp
>>76
ショートカットは実は自分が日本語化したヤツも、
バックスペースで選択範囲内のクリア出来るようになってたり
ちょっと変わってます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:41:53 ID:JYzdLxfl
>>77
その改変初めて見たけど巧いな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:27:55 ID:sRrhAmq6
ワロタ
自虐ネタか。キモかろうがなんだろうが何でもいいよ。パッチ製作してるって時点でネ申認定。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:48:06 ID:QUbA9WZ7
>>80 激しく同意!気にせずガンガレ!
821/2:2005/05/06(金) 16:48:11 ID:sd1gIwul
バージョンアップを一気に訳。変な日本語のところは判らなかったのね、とスルーよろしく。

Folgende Verbesserungen/Neuigkeiten bietet diese Version:
(改良点・新機能は以下のとおり。)

・2 Neue Werkzeuge: Lasso-Werkzeug und Zauberstab-Werkzeug
(2つの新ツール、投げ縄ツールとマジックワンドツール)
・Auswahl-Funktionen erweitert
(選択機能の拡張)
・Neue Pinseloption: Unebenheit. Über Unebenheit kann die Wirkung räumlicher Tiefe erzeugt werden
(新しいブラシオプション、起伏。この起伏により、立体的な深さ効果を生み出すことが出来ます)
・Pinseloption Fluß durch Farbmischung ersetzt und erweitert
(ブラシオプションの流量を色混合に変更し、拡張しました)
・5 Neue Plug-Ins: Twain, Skizze, Struktur anwenden, Duotone und Rauschen
(5つの新しいプラグイン。Twain・スケッチ・テクスチャ適用・ダブルトーン・ざわめき(ノイズ?))
・Airbrush Pinselart ist jetzt noch realistischer
(エアブラシ特性がさらにリアルに)
・Verbesserte Unterstützung von Grafiktabletts
(タブレットのサポートを改良)
・Auf eine Ebene reduziert Kopieren hinzugefügt
(追加されたコピーが1枚のレイヤーに還元されます)
・Genauerer Pinsel-Cursor
(ブラシカーソルがより正確に)
・Neue Option beim Füllwerkzeug: Toleranz
(塗りつぶしツールに新しいオプション:許容量)
832/2:2005/05/06(金) 16:50:29 ID:sd1gIwul
・Form-Werkzeug: Die Anzahl der Punkte für das Polygon kann jetzt angegeben werden
(フォームツール:ポリゴン用のポイント数が表示できます)
・Zusätzliche Ebenen Optionen (Transparenz und Alles fixieren)
(追加されたレイヤーオプション(透明部分&全てを固定))
・Papierstrukturen in der Papier Palette können skaliert werden
(ペーパーパレットのテクスチャにスケールがつきました)
・Einige Werkzeugspitzen überarbeitet
(いくつかのツールに手を加えました)
・Eigene Zoomfaktoren können jetzt eingegeben werden
(独特のズームファクターが入力されます)
・Neue Eingabeoptionen Umsetzung: Geschwindigkeit
(入力オプションでの新しい変換設定:速度)
・Bilder k?nnen jetzt auch im GIF Dateiformat gespeichert werden
(GIFで保存できるようになりました)
・Papierstrukturen, Verl?ufe und Farbfelder können direkt aus einem Bild aufgenommen werden
(テクスチャ、グラデーション、色見本は、画像から直接拾い上げることができるようになりました)
・Verbesserte Unterstützung für Verläufe (Füllwerkzeug, Farbänderung, Bild füllen)
(グラデーションに対するサポートを改良(塗りつぶしツール、色変更、画像塗りつぶし))
・Verbesserte Tastaturunterstützung
(キーボードサポートの改良)
・Diverse Oberflächenverbesserungen
(さまざまな表面の改良)
・Diverse Fehlerkorrekturen
(さまざまなバグ修正)

ところどころ、前のバージョンでなかったっけ?と思われる場所がありますが…
無かったのかなあ??
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:55:54 ID:tCJN4kD0
>>80
禿同。
パッチ作成で神認定だけど、いくら神でもキモイものはキモイ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:58:54 ID:JYzdLxfl
噂のキモカワイイ神がおわしますスレはここですか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:25:50 ID:0oaMTCXT
透明部分の保護が付いたみたいだけど、透明度は維持されないな。
半透明に塗った部分も塗りつぶされてしまう。
871 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/06(金) 21:04:13 ID:pwHzXOZp
>>82
乙です。かなり良くなってますね。
プラグイン(あまり触ってないので覚えてない)以外は
間違いなく新機能です。

>>81
本物のキモオタというヤツはそんなこと気にしません。
まぁ俺、オタショップの店員だし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:07:30 ID:K/jLBXp7
キモカワイイ?キモイだけだって。
でもこの際、キモイかキモく無いかなんて関係ない
Artweaver自体が不安定でやたら落ちるのが一番気になる。
891 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/06(金) 21:21:01 ID:pwHzXOZp
み、みんなはオタじゃないの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:36:50 ID:Oq9RDG6M
罵倒されるオタクって何かのオタクである事よりも、典型像としての要素を持っているかどうかが罵倒される訳で。

例えなんのオタクとも言い様がない無趣味な奴であれ、口調ヘンで身振りやリアクション怪しくて女絡みの話題にズれた粘着する奴ってヤじゃん。
少女漫画系のアニメ欠かさず見てるような奴でも爽やかでトークこなれててTPO弁える物腰正しい奴だったら不快に感じられる事はなかろ。

あ、俺はDTMオタでメタルオタで士郎オタです。
電話サポ業経験があるお陰か喋りは得意なんでオタと呼ばれる事はない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:40:37 ID:4excq2Ee
1氏の秀逸なコピペ、ガ板に貼ってきていいっすかねー?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:49:17 ID:Oq9RDG6M
既出

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=キモイ。俺キモイ。まじでキモイよ、マジキモイ。&btnG=Google+検索&lr=

ガ板含めて二件ヒット
931 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/06(金) 21:53:43 ID:pwHzXOZp
>>91
元々ガイドラインからのコピペ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:56:27 ID:4excq2Ee
orz そーだったのか…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:00:38 ID:Oq9RDG6M
若いのう
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:30:35 ID:I5TB9Sam
外見と合わないオタなんでギャップに苦しんでるぞ
贅沢だけどな
971 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/07(土) 01:34:50 ID:lQE02H/Y
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:27:33 ID:BU560PjU
>>90
オタ乙
991 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/07(土) 11:31:37 ID:lQE02H/Y
高解像度時の書き出しが直線になるバグと、
最小値の小さな筆で落ちるバグは直ってるね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:34:40 ID:C6BnsLZI
英語版来てる。
1011 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/09(月) 01:43:18 ID:Y5i7SrXa
やっぱり英語は使う分には分かりやすくて良いな。翻訳しないでもいいって気になってくる。
でも英語版から翻訳するのはえらく面倒、というかまず無理。
プログラムの構造上、ドイツ語の方にパッチを当てていくことになるっぽい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 08:33:47 ID:2QZV4NVY
キモ神様がんばれ!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:10:58 ID:6QNJIs6e
キモい神様を応援するスレはここですか?

というのは冗談でスレできる前からこっそり応援してる。
こっちはなにもできんけど1さんがんばって。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:24:51 ID:rYu3p5OQ
きもい信者がいるのはここですか?
1051 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/14(土) 21:55:23 ID:2qBtjbkC
今何となくパッチ制作再開してます。
前回ろくなメモ作っていなかったせいで少しめんどくさい。

前回は1カ所ずつ手で書き直してたけど、
リソース内については翻訳の表からマクロで書き換えてるような方式にしてみました。
翻訳対応表があれば、誰でもマクロで書き換えられるようになります。多分。

終わったらcsvの表ごとアップします。新バージョンがでたとき、
自分がいつも動ける状態とは限らないので。

デバッガから書き換えなきゃいけないところについてまでは解説できないかもしれないですが、
出来る限りやってみます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:56:33 ID:rYu3p5OQ
you're good God guy!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:21:51 ID:VEFfkjMN
キモイ神って祟り神みたいなのか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:51:09 ID:LGxlyOBT
キモ神さまはおまえを助けた。 だから助ける。  喰え!
面舵逃げろー
1101 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/17(火) 03:20:12 ID:Ce+1m2Mw
新しいバージョンはプラグインの認識名を2バイト文字に出来ましたよ。
1111 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/18(水) 09:12:03 ID:3Voqb7eD
うぷろだは苺1です。
up10977.rar

変換用の辞書もつけておきました。
日本語化はまだかなり中途半端ですが。

仕事いってきますね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:53:41 ID:Wy0tayAv
>>1さん
乙です。
仕事の合間に頑張って下さい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:29:53 ID:X4VMobgP
1さん 絶対いい人だよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:39:24 ID:l3DY6UAo
キモいけどね (^ ^)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:22:55 ID:f7tW1hJ2
きもっ!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:25:48 ID:LbZ4iyeF
お疲れ様です。落とさせていただきました。
ヘルプを訳している自分には、辞書がとっても大助かりでございます。
ツールとあわせないと読みづらいんですもの。

で、anordnenに関してですが。
anordnen
uberlappend
ではなく
anordnen > uberlappend
となるもんなんじゃないかしらと思っていたりします。
次のVer.upでこう変わっていたりして。
1171 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/18(水) 23:10:16 ID:3Voqb7eD
>>116
あー、自己解決しました。
思いもよらない挙動を見せた。

キャンバスのウィンドウを最小化すると下に並ぶじゃないですか。
その後ウィンドウサイズを変更したりとか、ドラッグして動かすなど様々な要因で、
最小化したウィンドウの並びが崩れたりする。

Anordnenを選ぶと、それをもう一度、
左下からきれいに並べ直してくれる。
「最小化ウィンドウを並べ直す」
という訳が適当かと思います。


それから、ヘルプの日本語訳、訳に立つかどうか分からないけど、良いフリーソフトがあります。
chm←→html
の相互変換が出来ますので、一度HTMLに変換してから
日本語化していくと楽かもしれません。

「へるぷマシン」
ttp://homepage3.nifty.com/KaeruMachine/
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:52:00 ID:b3WL2dUu
なるほど、そういうことだったのね。>最小化ウィンドウを並べ直す
なら、全て最小化の下に置けばいいのにー。ってか、もっと判りやすく書け…

へるぷマシン、便利なものがあるんですね。
ただ、、実は「印刷して手元に置いとこう」データ(画像の元データに注釈を入れる形)なんで、
せっかく教えてもらったんですが、今回は使わなかったり^^;
でも、ありがとうございます^^
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:29:49 ID:M5c83t6x
起動する度に「ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する」設定に変わるな、これ。
設定でどうにかなるのかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:46:23 ID:nbUUHVI+
1211 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/22(日) 00:28:20 ID:b87jmdm9
疲れた。
ドコまで日本語化すべきかな?
インターフェイスはまぁもう全部大丈夫なんだけど。
履歴の日本語化がめんどくさ〜。
全部バラバラのアドレスに格納されてるんで。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:58:21 ID:H+14dJ7d
>>121
新規分だけでいいんじゃない?
1231 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/22(日) 01:11:18 ID:b87jmdm9
一応ツールパレット類は完全で、今ちょっと、
途中まで履歴関連の表示をいじってた。

それよかプラグインの方が先か・・・まぁ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 03:21:51 ID:b87jmdm9
これはネットペインター実装されるんかねぇ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 07:43:43 ID:0AZdqFsr
>>121
もうやめちゃえ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:56:46 ID:diYRPjLS
>>125
なんて事を言うのだ貴方は(;´Д`)
やめないでくれよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:58:59 ID:MR77NS8b
もうやめちゃえ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:37:26 ID:LSW4WGah
ここは悪魔の声が木霊するインターネットですね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:03:31 ID:CktHvWQ9
こだま も居るのか…
もののけバッカだな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:03:46 ID:CktHvWQ9
こだま も居るのか…
もののけバッカだな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:13:51 ID:vgUtjYWj
落ち付けw
私は>1さん応援してますよ。
見返り求めない>1さんカコイイ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:13:53 ID:OHpBtQ2z
>>129-130
ネタなのか、ただの二重投稿なのかわからん。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:14:33 ID:OHpBtQ2z
キモカッコイイ神
1341 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/23(月) 20:49:53 ID:aNQSmd6F
止めるときはやり方くらい書いて残しておくから。
でも、夏コミの準備が始まったら実際出来なくなるよ。
もうそろそろだが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 07:34:12 ID:+pwn47Dm
>>1さん
スレ立ってからず〜っとひそかに応援してましたけど
止めるだなんて…悲しいので初カキコします
マイペースでぜんぜんかまわないですから!
楽しみに待ってます
私みたいなロム専の支持者他にもいるのでは?

136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:49:12 ID:wgxJPWgm
ソフト自体がこれから何度もバージョンアップするかもしれないわけだし
そう考えれば>>1さんだっていつかはめんどくさくなって辞めたくもなるでしょ。
キモイ応援レスで縛り付けてやるなよ。
これで飯食ってるわけでもなんだから、他に優先しなければならないことが
あるぐらい、想像すればわかるだろ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:38:36 ID:5VM68dQd
されには同意
138135:2005/05/24(火) 21:21:39 ID:+pwn47Dm
>>136さん
ごもっともです。
>>1さん
勝手言ってスミマセンでした
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:42:43 ID:5VM68dQd
だからもうやめてください!!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:36:57 ID:YiWGICyP
何でやめるように頼んでるのかが不思議だがな。
1411 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/24(火) 22:43:18 ID:7mE02sE7
後でアップします。ちょこちょこ上手く日本語になってないところを直してます。
今だ本体のみ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:58:40 ID:8e4qyBUk
マダァー?
1431 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/25(水) 01:11:37 ID:RL53ABGR
>>142
苺1の
up11323.rar

よく見るとまだ残しがある。
履歴以外にも。無意味なところまで結構訳しました。
新規で作られるレイヤーの名前とか。
使用するのにこれ以上の完成度が必要とされるとは思わないけど。
1441 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/25(水) 01:16:01 ID:RL53ABGR
ageといたほうがいいかな。
きっと触った感じ、ほとんど変わったように感じないかもしれないけど、
これ以降の日本語化は、前に上げたファイルよりずっと手間がかかる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:17:21 ID:8e4qyBUk
>>143
d
1461 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/25(水) 02:47:19 ID:RL53ABGR
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/
取りあえずこんな感じで立てました。寝る。
内容は苺のと同じです。苺だとワカラン人も居るかもしらんので、
今度からここにageますね。
1471 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/25(水) 02:52:01 ID:RL53ABGR
IDがRGBAだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 04:03:53 ID:I+elqBau
1さん乙です。

ところで苺ましまろって面白いですか?
1491 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/25(水) 04:09:41 ID:RL53ABGR
>>148
別にどうと言うことは無い。普通の萌え漫画。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:59:07 ID:le3vL1x7
Σヽ(゚Д゚; )ノ 普通にレスしてる
>1さん乙です。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:28:29 ID:S+wHC6Kv
寝たんじゃなかったのかw
1521 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/26(木) 10:39:10 ID:HopePpjY
寝る前に風呂はいってちょっと食べて戻ってきたら書き込んであったから。
1531 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/26(木) 11:00:42 ID:HopePpjY
IDがHope
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:39:25 ID:Zm6wpqMM
さすがは神だべ!
1551 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/26(木) 19:42:50 ID:HopePpjY
>>146に上げたファイルが少々問題ありで、

・テキストレイヤーのコピーが作れません。
・ファイルを開くで、All Fomatの中にAWDファイルが表示されません。
(ダブルクリックや、個別でフォーマット選択は出来ますが。)

上げなおしたのでよろしくお願いします。

そのほか数カ所だけど日本語化が進んでます。
で、今後の日本語化作業なのですが、申告制でやってきたいと思います。
日本語化漏れがあるところを指摘してもらったら、その上で対応していきたいと
思います。問題箇所について報告して下さい。
まだこちらで把握してる部分もあるんですが、
しらみつぶしにコマンドを試してるつもりでも、漏れが出てしまうので
よろしくお願いします。何より、しらみつぶしでメッセージを確かめる作業が、
膨大な時間の無駄になるので頼みます。

以下報告テンプレ
【メッセージ出現条件】
【ドイツ語メッセージ】
【その日本語訳】
156156モイキー:2005/05/26(木) 19:51:54 ID:Lr3Of3j7
乙!
157157モイキー:2005/05/26(木) 20:24:32 ID:ZOgGeBVB
d!
1581 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/26(木) 20:36:13 ID:HopePpjY
あ、ちなみにメニューバーの中で日本語化されていないモノは、
すべてプラグインによるモノで、まだ全く手をつけてません。
1591 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/29(日) 19:54:11 ID:ig1fAD7l
気がつけばコミケ、受付確認はがきなど来てなかったなぁ。
仕事が忙しすぎて、確認してる余裕もなかったわ。
受付ミスがあったかもしれない。もうよそは当落通知って来てるようなので、
夏は結構のんびりしてるかもしれません。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:42:12 ID:YGb7HsCM
テキストは日本語つかえねーな
1611 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/31(火) 00:01:01 ID:ZowTiFNu
今日来てた。当選だった。と言うわけでしばらくは放置に・・・・
終わって時間が出来て、次のバージョン出たら、
今のよりも日本語化進めよう。

>>160
さすがにそこは直せない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:10:16 ID:hAYEutOD
オメ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:28:04 ID:pz7PUeQG
自分の事のように嬉しいよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:03:48 ID:dTDOk2EI
>>161
お疲れ様
よかったですね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 07:48:06 ID:fLU4SbMp
もうやめちゃえ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:23:41 ID:orGGlGoK
161乙です!原稿もがんばれ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:15:17 ID:voZ3LMZX
>>161
おめでとうございます
夏コミ行きます
1681 ◆Qqrl27XE.c :2005/05/31(火) 21:00:44 ID:ZowTiFNu
>>167
行きますっつってもここで発表とかしませんよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:08:56 ID:pz7PUeQG
はぁ〜?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 02:59:15 ID:Se4dglaT
0.3.8来てる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:14:52 ID:kjszUi5i
0.3.8に0.3.7の日本語パッチ当てたらまずいかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:56:32 ID:jlngEFWE
>>171
CRCが一致しないって出ると思うが・・
仮に出なかったとしても、アドレスが完全に変わってる場合は、パッチ当てると起動しなくなると思うよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:46:15 ID:qZDNYCXO
またもや、一気訳。
ttp://www.artweaver.de/index.php?id=3,57,0,0,1,0
-----------------------------------------------------------------------
Artweaver がバージョン0.3.8にアップデート。
このバージョンではバグ修正と少し改良しただけ。

・ワコムの消しゴム付ペンを使用の際に、ドキュメントを開くことなく落下するが修正された。
・ブラシ先端で、オイルパステルとオイルブラシ(油彩?)が入れ替わっていたのを修正。
・インストールプログラムのデータサイズが小さくなった。
・ツールの設定と使用素材が、Artweaverの起動の際に元通り。
・改良された中間ファイルをサポート。
・最後に使用したデータのリストが、ある特定の条件下で消えるのがなくなった。
・逆行/履歴システムでのいくつかのバグが修正された。
・GIFアニメを開けるときのバグが修正された。
・補充量/にじみの質を改良。
・切り抜きツールの小さなバグを修正&ENTERキーも使えるようになった。
・罫線付用紙フィルターで、報告が取り除かれた。
・キャンバス上で小さな改良。
・いろいろなバグを除去

Artweaver 0.3.8のインストールの前に、今入っているArtweaverをアンインストールすること。
------------------------------------------------------------------------------
フィルターとか触ってないからわからんわー。






174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:12:56 ID:eQGiPfJg
>>173
乙!
1751 ◆Qqrl27XE.c :2005/06/07(火) 19:54:54 ID:f0XqZTik
>>171
同梱のテキストファイルに書いたような方法でリソース分だけ当てるなら問題ない。
今公式落ちててファイルが落とせないのでパッチ作れないけど、
後で落とせたら、簡単なヤツは上げておきます。

>>173
おつです。
176モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/06/07(火) 23:02:54 ID:f0XqZTik
最新版アップしました。
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/

あまり時間も無いので今回はここまでで失礼。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:06:58 ID:azUbSjm5
>>176
ありがとうございます!
178モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/06/07(火) 23:13:55 ID:f0XqZTik
結局公式はつながらずミラーから落としました。
公式復活待てない方はこちらから落としたら良いかも。
ttp://www.chip.de/downloads/c1_downloads_13013583.html
1791116モイキー:2005/06/08(水) 00:28:49 ID:3VZyebyw
ありんとん!
18001234モイキー:2005/06/08(水) 21:56:19 ID:8Rm3R4Qj
キリ番踏みました。やたー。
ttp://uploaders.ddo.jp/upload/500k2/src/1118235244743.jpg
1811239モイキー:2005/06/08(水) 22:37:49 ID:URX24vIi
乙です!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:16:59 ID:K83x/63B
微妙な雰囲気が漂っていますが、
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:27:28 ID:9iagD+Vw
乙です!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:53:47 ID:UYklpK6V
ようやっと公式復活した。
てっきりCorelにゴルァされて消えたのかと思っちゃった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:26:54 ID:SB6OHZLa
Artweaver を初めて使用してみました。
かなり使い安いのですが、このソフトでは「三角、四角形」などの
既に用意された抽象オブジェクトの挿入はできないのでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:52:59 ID:dy029QtK
>>185
抽象オブジェクトって?どういうもののことを言うの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:03:08 ID:fyFhMhGX
>>186
○、 □、 △ に似かよったオブジェクトのことです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:04:46 ID:fyFhMhGX
すみません。訂正です:
○、 □、 △ など、人間が簡単に認識できる抽象的なオブジェクトのことです。
ですから、形は少し変化しても構いません。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:01:16 ID:r23OF11N
英語版で言うところのShape Toolじゃ駄目なのか?(白い四角形のアイコン)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:05:12 ID:fyFhMhGX
>>189
それ、いいですね。
自分で形を定義できるようになるともっと便利になるのでしょうけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:07:50 ID:fyFhMhGX
いままで Photoshop 7 を使用していましたが、このソフトは
不要なファンクションがあまりなく軽い為、そして使用しやすい為、
今日からはこのソフトに乗り換えようかと思います。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:38:51 ID:3v+6ZOW0
>>185 helpを訳してみたのをのっけるけど、こういうツールではダメかい?

Form-Werkzeug フォームツール
例えば長方形、直線、楕円といったいろいろな形を描画することが出来ます。

フォームツールを使用しましょう
・ フォームツール を選択。
・ツールオプションバーで形を決めます。
  ・Linie(ライン): 「Starke(太さ)」で指定した幅の直線を引きます。
  ・Rechteck(長方形): 長方形を描画。
  ・Rundeck(丸角): 角を丸められた長方形を描画。丸みは「Radius(半径)」で調節。
  ・Ellipse(楕円形): 楕円を描画。
  ・Vieleck(多角形): 多角形を描画。角の数は「Punkte(点)」で決定することが出来ます。
・フォームを塗りつぶしたり(gefullt)、アンチエイリアスをかけたり(glatten)することが出来ます。
・カーソルを画像上でドラッグすることでフォームのサイズを定義します。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:21:03 ID:AchyWurX
過去に、ヘルプを訳していると書いたものです。
印刷するつもりでやっていたのですが、折角いいツールを紹介してもらったことだし、
ちょっとやってみるべな、と差し替えてみました。
http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/bib.html の12338です。

訳の文としては192参考。へたくそな日本語でもOKという方におすすめ。
あ、あと、単純にドイツ語を日本語に差し替えただけでツールの設定触っていないからか、
(HTMLとか勉強しませんでした)目次から等のリンクが全然つながっておりません。ええ。
…いろいろひっくるめて、よろしければどうぞ。

実際、この手のツールを触っている人にはなくてもいいような気がしますです、これ。
基本のことしか書いてないっぽいです。
194モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/06/18(土) 00:03:24 ID:CmAJM7Qn
>>193
乙です。いただきました。
素晴らしいです。一緒にパッチのページに転載しても良いでしょうか?
195193:2005/06/18(土) 15:44:02 ID:G8DfJhhd
元々自分用に作ったものなので、かなり意訳が入っているし、
文章としても「ま、いいや」でおかしいまま置いたりしちゃってたりしますが
それでもよろしければ喜んで^^
196193:2005/06/18(土) 16:03:22 ID:G8DfJhhd
あ!ミス発見、というわけでこちらに…orz
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/bib.html の12457です。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:53:54 ID:mOJ3J9Ru
少しの訳ミスぐらい大丈夫だと思うよ?B
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:06:31 ID:BiJ/BTEQ
公式落ちてるんでミラーから落としたんですが
インスコできない……
98だからかな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:38:02 ID:b3CF0vui
英語版なら98でもインスコできるお
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:44:39 ID:BiJ/BTEQ
あ、やっぱり98だめなんですか
ありがとう!
でも公式落ちてますよね
ミラーは英語版無いみたい……だし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:13:42 ID:b3CF0vui
公式落ちてないお
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:42:13 ID:BiJ/BTEQ
やっとつながりました!ありがとう!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:50:05 ID:jnt3z4Uk
漏れ98だけど使える
しかしバグがすごい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:52:57 ID:yBctiQHc
>>196

1歩遅れた…再度うぷしていただけないでしょうか?
205モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/06/29(水) 22:11:15 ID:zw/lZtnY
>>204
196さんじゃないけどまだ転載して無くて申し訳ない。
取りあえずは転載しました。
先週の土曜日に事故で左手の爪をとばしてしまって、
面倒な事はしてなかった。

キーを片手でしか打てないので・・・・・・
誰かこんな俺にジョオニィ・ジオシュッターかいt
206モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/06/29(水) 22:52:56 ID:zw/lZtnY
新しいバージョン来てましたね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:03:09 ID:Vqla+x99
モイキーさん事故どんまい!!
208204:2005/06/29(水) 23:14:18 ID:Q+7xpZd6
モイキーさんお体を大事にしてください…。
ワガママもう言いませんからw
怪我お大事に。
209モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/06/30(木) 03:53:36 ID:FmlqEbHC
Artweaver0.3.8.1日本語化パッチage
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/
一個前のと同じ程度の日本語化しかしてません。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 04:18:20 ID:5A2NXhqq
God
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 04:35:13 ID:EASh4E++
日本語化パッチを開こうとするとCRCの不一致って出ます。これは一体なんなのでしょう・・?(ノД`)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 04:35:53 ID:5A2NXhqq
ア〜ハッハッハ!
ププ!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 04:51:09 ID:5A2NXhqq
マジだ…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 04:59:17 ID:EASh4E++
うpdateしようとすると0.3.7用日本語パッチβというのが展開される。
これが間違ってるのかなー。0.3.8.1をDLしてるはずなのに・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 06:23:45 ID:EASh4E++
>>209
Artweaver0.3.8.1日本語化パッチが正常にうpされてないと思います。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:47:17 ID:/9G18GU2
そこらじゅうに宣伝するのはいいけど・・・
217モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/06/30(木) 11:58:25 ID:FmlqEbHC
わーーーーーーーーーー
ミスったごめん。
ageなおしました。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:16:26 ID:EASh4E++
>>217
ありがとうございます。これからも宜しくお願いします(`・ω・´)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:31:10 ID:0MFHdX68
Artweaver0.3.8.2キタ
220モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/07/03(日) 23:35:45 ID:S0dCxT06
>>219
げ!またか。
221モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/07/04(月) 01:01:29 ID:ghrMKr16
Artweaver0.3.8.2日本語化パッチage
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/

今度はテストしたから大丈夫だと思います。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:03:14 ID:g2Pma5Qf
うそつけ〜=?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:36:04 ID:tBPsNX/8
>>221
うまくいきやしたぜ、旦那。これからも頼んます(`・ω・´)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 04:15:01 ID:TDx+vOAM
Artweaver って smoothing できないの?
○とか書くとすぐ "カクカク" なってしまう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 04:46:07 ID:g2Pma5Qf
JOJOふう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 07:59:28 ID:QlqkUGIW
>224
それができればされれば最高なんだけどねー。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:48:57 ID:5bVF+6vN
これってwin98とかMeとかでも使えるの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:48:22 ID:CNaa5whk
>>227
http://www.artweaver.de/index.php?en_requirement
一応使えることには成ってます。ていうか公式英語もありますから見ましょう。
229227:2005/07/10(日) 01:50:04 ID:ZmcR8gA+
>>228
公式見に行ったけど見つけられなかったの。ありがとう!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:53:22 ID:+SUilwmC
CRCの不一致って出るな
乙だが頑張ってくれ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:30:44 ID:uUGYZeOm
>>230
ドイツ語版でないとCRCエラーになるよ
232モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/07/17(日) 03:02:10 ID:swlpoeCQ
新しいバージョン来てるね。
ごめんね更新できなくて・・・もうカタログ出てるしマジやばいんで。
自分所は印刷もウチでやるのでホントにコミケ終わるまで動けません。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:04:43 ID:MxwXW4ln
モイキー原稿がんばれ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:36:11 ID:78p4IYY6
>>232
終わる頃に、また新ver.くるかもね。動けるようになったら頼みますぜー。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:32:24 ID:CZW3q9hv
キモ神さまの自作絵も見てみたいw
236モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/07/22(金) 01:43:54 ID:IktlN8TE
古いバージョン公式から落とせないらしいね。
バージョン0.3.8.2
ttp://ftp.freenet.de/pub/filepilot/windows/grafik/artweaver/Artweaver-0.3.8.2.exe
バージョン0.3.8
ttp://www.chip.de/downloads/c1_downloads_getfile_13066726.html?t=1121963757&v=3600&s=fd761d9eb487cf4c9762d61909ff9c1f

>>235
そんな恐ろしいこと出来ない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:48:27 ID:VHgjhpJo
これでPSDの読み書きできたらもう神だよね、このソフト。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:26:00 ID:PGQL2Z1F
0.3.9来てる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:51:13 ID:rfvrkuNl
なんか、いろいろ増えていますねえ。
というわけで訳ハリハリ。
ttp://www.artweaver.de/index.php?id=3,71,0,0,1,0

Artweaver Ver.0.3.9のアップデート
このVer.では、次の改良/新しい機能を提供します。

+筆圧プレビューが加わりました。
+レイヤー変換が加わりました。
+DPIをサポート
+ラスターと補助線が加わりました。
+グループレイヤーをサポート
+選択ツールを拡張(選択範囲を足す、除く、共通範囲を作成する)
+ブラシ先端のサイズを、マウスや切り替えキーで変えることができます。
+ラインツール:ポリゴンモードが加わりました。
+フォームツール:適応可能な線の太さが加わりました。
+新しいツール:フォト-コントラスト
+様々なバグ修正

分からんところもあるんで、これからちょっと触ってみまーす。
240モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/08/17(水) 05:36:26 ID:YeedMPsL
>>239
おつです。
今度の仕事休みに日本語化も再開します。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:04:06 ID:GUzpcP3F
モイキー伯爵の凱旋です。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:27:33 ID:xr1CjiS9
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / モ  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l モ ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  イ  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  イ |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  キ  .|       | l | ヽ,   ―   / | | l  キ .|
 |   |  .|     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  | |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:30:24 ID:FWjaqVrO
Layer via Copyが
選択範囲をコピーしてレイヤー化じゃなくて、
普通にLayerの複製になってる。

自由変形とかついて、使い心地上がってるね。
透明保護が、半透明の部分も保護されるようになって
だいぶまともになってる感じだ。
保護周りは後は階調のある選択範囲が欲しいなぁ。
244モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/08/20(土) 04:30:02 ID:FtcZv4/z
取りあえずの最新版age
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 07:04:37 ID:5dP35BVY
>>244
ありがたや、ありがたや(・∀・)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:33:42 ID:u6SOtQK1
モイキーは、 0.3.83 の英語版で追加された
言語ファイルによる翻訳機能を使った
日本語化をする予定はないの?
247モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/08/21(日) 00:46:46 ID:llkOIUmj
>>246
わーーーーー!!そんなのついてたのか
吊ってくる。
今英語版のヒストリー読んだらそんなのついたって書いてるね・・・・

- English version can be translated with the help of a language file into different
languages

orz

教えてくれてサンクス。今からいろいろ調べてみる。
これでバージョンアップのたびに1日潰さないで良くなる・・・かな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:55:50 ID:lcOks4Vk
モイキー(´・ω・)カワイソス
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:26:53 ID:SNQUDxma
モイキーいい奴
250モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/08/21(日) 01:39:41 ID:llkOIUmj
ありがとう。今使ってみた。マジでスゲー楽です。
場所によって同じ単語でも違う訳にしていたところとかは手作業かも。
あと、CHARSETの変更は結局EXEにパッチ当てないといけないらしい。

そう言うことで、次のバージョンからは2つのファイルを配布する感じかも。



Language File Editor自体が、改変しないと2バイト文字が使えなかったのがちょっと笑えた。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:50:24 ID:PvhONI+e
あなたはこのスレのジェダイマスターです。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 11:54:39 ID:x47h6NJ0
乙ー
向こうの方は2バイト文字への意識する機会自体が少ないだろうし
仕方ないんだろうな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:22:49 ID:bAGk1VjG
本家にメルしたら?
2バイト(ユニコード)も考えてちょーらい、と
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:26:59 ID:dRSGTlh7
モイキー門下のパダワンですか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:35:31 ID:b+b11gWE
考えてはならん
256モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/08/26(金) 15:05:15 ID:M1t9pltM
英語版用初版上げました。
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/
取りあえず今週はここまで。
257モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/08/26(金) 15:06:40 ID:M1t9pltM
age忘れた・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:08:21 ID:uERPItr2
早速落としたよ!
さんきゅーモイキー!!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:21:08 ID:dP4Q1Zcn
>>257
さんくす。助かるよ(`・ω・´)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:24:04 ID:tWHbvf8i
>>256
頂きました
アリガd
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:12:22 ID:RyVLPIQs
レイヤーパレットは広げてもレイヤー自体の表示領域が大きくならないね
あとブラシパレットも大きく広げられるようにしてほしい
要望ってどこで受け付けてるんだろうね
262モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/08/28(日) 19:05:59 ID:quKVHDdz
ResourceHackerなどのリソースエディタを使えば、
少なくともブラシパレットは大きく出来ました。
自分は使いにくかったので個人的に広げています。
パレットのレイアウト自体は全部リソースに入ってるっぽいので
多分レイヤーも出来るんじゃないかと思います。
今出先で詳しいことは書けませんが。

まぁ個人的に大きく出来ればとりあえずいい、
というわけでもないでしょうけど。

公式への要望なら公式のフォーラムで(英語でもOKっぽいようだし)
発言してみるとかじゃないでしょうか。
263モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/08/28(日) 19:08:23 ID:quKVHDdz
すみませんsage忘れました。
出先でブラウザからだったので・・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:05:18 ID:1+07oJTY
ヘェーそんなことできるんですか>ResourceHacker
勉強してみようかな・・・
265モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/08/29(月) 01:21:53 ID:u3IHAncT
小一時間ほどいじくっていたら、一応出来ました。
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/sample.jpg
必要なら書き換え箇所を上げるか、もしくはこのサイズに
変更するパッチを上げますが。
大きさは固定でしか出来ませんけど、
どれだけ大きくしても、スクロールさせれば下の
履歴パレットまで表示は出来ます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:34:08 ID:/E/ZiJF1
ああ、そのサイズ見やすくていいなー。
でもなんてレイヤー作ってんだよモイキーw イ`よ!!
267モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/08/29(月) 02:28:51 ID:u3IHAncT
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/Resource.txt
リソースの書き換え行と方法を書いておきました。

http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/kakudai.zip
一応、スクリーンショットと全く同じような構成になります。
日本語化パッチ当てた上から実行でいけると思います。たぶん。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 05:29:50 ID:/Jqfj8P+
うひょーすげーいただきます!
モイキーイイヨイイヨ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:23:48 ID:/E/ZiJF1
パッチ当てた後で大丈夫だったよ。
ツールパレット見やすいなぁ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:49:42 ID:RrYhpGj/
パレットサイズ変更パッチあてられません…orz
exeをダブルクリックすると「CRCの不一致」と出て失敗します
ダウソ失敗かと思って何回かやり直したんだけ無理っぽ

ver0.39ドイツ語版に日本語化パッチあて済み。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:59:28 ID:R0UbEzJI
たぶん英語版
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:47:19 ID:MUPx5ZVZ
今のパッチって、0.3.9.1には対応しておらず?
273モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/09/02(金) 22:18:20 ID:PFSvSKoW
もう次が出てるのか。すぐ上げます。
exeのパッチはバッチ処理するので5分で用意できます。
274モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/09/02(金) 22:38:26 ID:PFSvSKoW
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/
上がりました。
パレットの拡大が必要なら、
パレットを拡大した旧バージョンの、該当部分のリソースを
コピー&ペーストでやっちゃって下さい。
275モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/09/02(金) 22:40:33 ID:PFSvSKoW
Langageファイルは変更していません。全く同じヤツです。
1コ前の使ってた人はアップデート後、そのままパッチを当てるだけでOK。
276モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/09/02(金) 22:43:14 ID:PFSvSKoW
Langageってなんだよ・・・Language
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:46:35 ID:/QDkHtld
ドンマイ、モイキー!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:10:02 ID:ZAbUR0+k
ドンモイキ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:21:55 ID:lhvmumJQ
このソフト、4000x4000までしか作れないの?
280モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/09/09(金) 08:47:06 ID:ig/gQAMN
キャンバスサイズを追加するか、インポートで大きい画像をインポートすれば出来ますよ。
あと、リソースに制限を記述した項目があります。

RCDATAのTNEWPICTUREFORM内にある
object widthedit: TAWSpinEditの下の
MaxValue = 4000
object heightedit: TAWSpinEditの下の
MaxValue = 4000

がそれぞれ新規作成の横、縦のピクセル数の限界値設定。

どのみちこれくらいの大きさの画像でやろうとすると重杉ですが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:32:16 ID:3TviY/qe
ttp://www.e-frontier.co.jp/artrage/index.html
おいおいモイキーこれ見たか!?
282モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/09/15(木) 08:46:59 ID:PMe1B1TX
みたよー。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 09:48:58 ID:XmgGVqNl
>>281
正直artrage飽きた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:33:00 ID:PMe1B1TX
自分は期待してる。ArtRage。
行き詰まり感と迷走感のあるPainterに対して、
カツを入れるか、あるいは遙か超えるものになってくれるのか・・・
ただ、開発異様に遅いきがする・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:18:52 ID:N/rqTnqw
>>281
シェアウェアになるってことか?
余計なことしてくれるなぁ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:47:26 ID:YCUtPNPa
無償で配布だろ。どこ見てシェアウェアになると思ったんだ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 09:54:20 ID:kDOEWH/c
>>286
将来的になるよ。
そのために俺等にデバッグさせてんだろ?アホか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 10:47:13 ID:5JeODF0b
>>287
今のところはそう書いてないだろ、という事だろ。
下らん煽りをするな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:00:38 ID:kDOEWH/c
>>288
本家に英語で書いてるよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:48:37 ID:5JeODF0b
>>286は本家のところは見てないんだろ?
今の話題は>>281を見て〜だと思ったけど。

まあ、将来的にシェアになるのは俺も知ってた。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:21:34 ID:QKqvyORE
0.3.9.2来てる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:40:53 ID:b4iLpRLH
なんかハンドツールで画像スクロールがかなり軽くなった気がするな
9999*9999にも対応してるし
293モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/09/20(火) 21:57:43 ID:hNLnlvgm
お、来てますか。30分位したら新しいパッチ上げますね。

ブラシやレイヤーやテクスチャなどのパレットのサイズを任意に
指定し直せるツールとか作ったら要りますか?
なんかパッチとしていちいち出すのもめんどくさいんで、
バージョン上がっても使えるようなかんじでちょろっと作ろうかなと。
暇なときにでも。
294モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/09/20(火) 22:39:24 ID:hNLnlvgm
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/
あがりやした。
言語ファイル若干の誤訳修正が在ります。2〜3カ所?
それよりか増えた項目を何とかすべきなんだろうけど・・・・
あと、パッチを作り間違えてoldファイル残らないので、
バックアップは各自でよろすくです。
同バージョンでパッチを新しく配る事は無いと思うのでどうでもよさげですが。

いろいろと、いい加減ですんません。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:29:08 ID:wdYsAx1m
相変わらず仕事速いなモイキー(*^ー゚)b グッジョブ!!
296295:2005/09/21(水) 01:40:52 ID:wdYsAx1m
モ、モイキー、あがってるのArtweaver0.3.8.2_J_pat.zipだよ?

3回ダウンロードし直してやった気づいた自分もどうかしているのでもう寝まつ
297モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/09/21(水) 01:49:53 ID:5cez+qDE
ゴメン。なんてうっかりなんだ・・・
なおしました。

いっつもこんなミスやってるよ。
疲れてんのかなぁ・・・人生。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:19:23 ID:M5CsFNXQ
>>297
 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   / ,,.  .,, \    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超巨大マターリ

いつもありがd。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 11:00:15 ID:lwsFQNWa
落としたぜ! 
     ,__  
     |、_|       /
     ( ゚Д゚)  ζ    茶でも飲んでくつろいでくれよ モイキー
    < ヽノ y━    \
   〜(⊂|_)  旦~

300モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/09/23(金) 01:35:09 ID:Sr/wiDm+
更新しました。

  ( ´・ω・) >299d。
  ( つ旦O
  と_)_)

コンフィグツール、出来てます。
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/
それに併せてパッチの方も新しくなってるので、
使う人は併せて両方落としてね。

最初は
履歴、カラーセット、スタンプ、テクスチャ、グラデーションも変更可能にするつもりだったけど、
途中でめんどくさくなっちゃった。
必要かな?どうかな?テクスチャくらいは必要?
Addonインストールしたりして拡張してる人は、テクスチャパレット拡大したいかな?
それとも、それほど頻繁に切り替えないから良い?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:18:33 ID:8E50knJ3
どうも4.0.0でパレットサイズも変更可能になるみたいだ
302モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/09/23(金) 20:11:22 ID:4HLb5lLN
>>301
そうなのか・・・
バージョンがあがっても汎用的に使えるようにした(つもりな)んだけど、
意味無かったぽいね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:50:49 ID:OPtH7dl9

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:             | moiki-ni nanika iikoto
     ,__     | arimasu youni・・・・・・。
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:14:10 ID:cf269m7+
0.3.9.3来てる。
305モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/09/28(水) 21:37:58 ID:yVPXSJSA
早いなー。ちょっと待っててね。
306モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/09/28(水) 23:11:32 ID:yVPXSJSA
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/
上げた。
コンフィグツールはそのままですが、ちゃんと使えます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:04:26 ID:18nbwWIy
毎度乙です!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:11:13 ID:c9JRiFA7
0.3.9.4来てない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:04:55 ID:jZEPR6P/
コネ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:53:41 ID:d+S7dQFT
ありがと〜!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:32:59 ID:jrYy1ALM
>>306
おつりんこ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:38:47 ID:vXjW4Vsa
日本語パッチあてようとしたら
CRCが一致しませんと言われて蹴られちゃった・・・

とりあえず、保守
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 05:06:55 ID:bLJCxBUY
>>312
おとといやったけど出来たよ。
英語版使ってる?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:09:16 ID:lggzBnjI
>>313
ドイツ語版にあててた。
できました、どうもありがとう(・∀・ )

>>モイキーさん、パッチありがとう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 04:17:56 ID:Ycg4j0Nj
日本語化を実行しようとするとファイルが開けませんと出るんですが、どうしたらいいんでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:38:24 ID:uJeAHDF2
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:02:33 ID:Ycg4j0Nj
英語版でやってるんですけど、ダメなんですよね〜
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:01:03 ID:R0FBL5GM
まさかzipが展開出来ないとか言う話?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:20:03 ID:Ycg4j0Nj
そこまでではないですけど、本体がインストールされてる場所を知らなかったんです^^;
でも解決できました。ごめんなさい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:49:53 ID:84mqQ7Vv
この板は保守が必要か知らんが保守。
321モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/10/25(火) 22:46:10 ID:9L+2n+8E
もうフリーソフトスレと統合してもいいんじゃね?
落ち着いたし。と、思ったりしている。
それ以前に保守しなくてもCG板だし・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:34:09 ID:Qf3SnKC9
でもよく300まできたなともおもうよ
さすがもいき^−さん
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:34:42 ID:Qf3SnKC9
つかもいきーさんのなまえってなんかきもくね?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:09:34 ID:8RgPcFgb
これぞ原点回帰w
325モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/10/26(水) 23:58:42 ID:0mJPgqv+
なんかコソーリWikiが・・・・
ttp://hiki.cre.jp/picture/?Artweaver
326モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/10/27(木) 00:34:41 ID:K2DkTDm/
更新age
Artweaver0.9.3.4来ました。
バグフィクスだけみたいです。。
パッチも上がりました。

http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/

コンフィグは今までの物が使えます。
例によって言語ファイルは更新してません。すまそ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:48:56 ID:HSSBhYRQ
オー!モイキー!
モイキーさんステキなキモさで乙
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:13:36 ID:Qjgu8hp0
GJ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:08:30 ID:HF3nOc9U
>>325
特徴ワラタ
ほかに良い特徴ってないの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:09:29 ID:GFze5Oyd
>>326
乙です

最近触ってなかったので久々にartwever入れたよ。
調子に乗ってSAIスレにあるテクスチャ(bmp形式)を入れまくったら
すさまじい量になったよ。
モイキーさん、テクスチャウィンドウもサイズ弄れるようにしては下さいませんか。
331モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/10/28(金) 20:07:03 ID:XiYLsv6Q
やっぱりテクスチャウィンドウは足りないですよね。
自分もAddon入れてるんでその不便さは感じてた。
まぁ、時間があったら明日にでもいじってみます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:06:10 ID:boEP1qto
>>331
サイトのスクリーンショット笑っちゃったよ
モイキーさんいつも乙かれさまで〜す
333モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/10/31(月) 05:13:54 ID:EHnTIWmT
新しいパッチとコンフィグ出来ました。
コンフィグ使う人はぜっっっっっっったいに新しいパッチを当て直してね。
古いパッチを当ててる人も重ねがけで行けます。

http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/

>>332
ちょうどすれ違い・・・
新しいコンフィグ出来たんでスクリーンショット変えちゃった。

>>330
今日までいじれなかったので遅くなりました。
ここまでやれば十分でしょう。

こうして見るとaddonに入ってるテクスチャって結構多い・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:24:14 ID:3sQWkTOp
乙!モイキーさん乙!!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:28:25 ID:O/vAB6te
>>333
Artweaver0.3.9.4_J_pat.zipのほう、
10/27に落としたんですが、それと同名で10/31にまた更新ということですか?
そしてこの10/31のPatchは、10/27のパッチを当ててからでも使えるのでしょうか?
そして、「ツールパレットコンフィグツール」を使わない場合でも、
10/31のパッチを当てたほうがいいのでしょうか?

よくわかりません><
モイキーさんきもすぎます><
336330:2005/10/31(月) 12:38:34 ID:XvOb7wwY
>>333
乙です!早速作ってくださって有難うございました
artweaver使いまくるぞー
337モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/10/31(月) 19:02:16 ID:EHnTIWmT
>>335
同名で更新です。
古いパッチ当てたあとに重ねがけ出来るようになってる。
コンフィグ使わない場合は全く必要在りません。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:03:49 ID:gNS7gJW8
>>337
モイキーさん、レスどうもです。どりあえず新しいパッチを直接当てることにしまっす!
じつは、まだ、パッチ当ててませんでした。古いほうも新しいほうも。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:45:03 ID:xs2dtZ5s
保守
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:23:10 ID:LiPS9c8f
こんな凄いのがフリーであったのか…
ペインター買うかフリーのPixia使うか迷ってたけどこれも試してみよう
>>1さん翻訳感謝です
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:53:28 ID:g3gAXLMJ
0.3.9.5でました・・・ってもうどうでもいいような気がしてきた。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:07:51 ID:tdOvRI+9
本家のリリースニュースを適当に翻訳してみた。
かなりいい加減だから参考程度に。

Artweaver 0.3.9.5 公開

バージョン0.3.9.5にアップデートしたArtweaverが使えるようになりました。
このバージョンはバグ修正のみが含まれます。以下のバグが修正されました。

・解像度の問題を修正(時々勝手に72dpiに戻る)
・選択ツールのバグ修正
・終了時のエラーメッセージを修正
・プロパティバー上の入力コントロールはリターンを入力したときのみに反応
・カラーの三角形を回転しないようにした
・ホットキーの問題を修正
・リソースの消費量を削減
・その他様々なバグを修正

元ネタ ttp://www.artweaver.de/index.php?id=4,92,0,0,1,0
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:04:14 ID:Q8WogRO6
翻訳乙ですー
344モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/11/23(水) 03:28:34 ID:LgVVoePX
ちとサークルの事で忙しくしてます。
明後日くらいには何とかパッチ上げる所存です。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:58:47 ID:2Enq4oFK
0.3.9.6
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:08:03 ID:NWfUNcjh
モイキーさんって本当にかっこいいなあ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:09:11 ID:NWfUNcjh
僕も早くモイキーさんみたいなかっこいいくなりたいです
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:10:32 ID:BM8oN9m5
>>344
モイキーさん、乙です。忙しい中大変でしょうけど、パッチお待ちしとります。
つーてもいきなりバージョン上がりましたね。
>>345
以下本家リリースニュースををいい加減翻訳
-------------------------------------------------------
Artweaver0.3.9.6公開

バージョン0.3.9.6にアップデートしたArtweaverが公開されました。
このバージョンに含まれるのは以下のバグ修正だけです。

・自由変形の致命的なエラーを修正

元ネタ ttp://www.artweaver.de/index.php?id=4,94,0,0,1,0
-------------------------------------------------------
確かにver.0.3.9.5で変形を試みるといきなりエラーが出ました。
(表示がドイツ語なんで意味はわからないw)
0.3.9.4から上げるのはモイキーさんのパッチが出てからでも遅くないかも。
349モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/11/24(木) 22:02:25 ID:D4Z1FMXy
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/
パッチでました。
本体のファイルサイズが想定以上の大きさになったので、
前のコンフィグはエラー吐くようになりました。
使用する人はコンフィグも落とし直して下さい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:43:03 ID:PSGyr8lK
ありがとうございます、早速しようさせてもらいました
わかりやすくて最高です
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:32:27 ID:1a2CO8+E
モイキーさんは神!
モイキーさんは神!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 04:30:26 ID:y4gMFkRD
お前らペインター9買えよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:15:56 ID:b66hQGr2
artweaverがあるからpainterいらないよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:47:51 ID:Z20+8R14
お金ないの?ボク。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:47:01 ID:cZeW0tho
不毛なレスが自分自身に及ぼす影響を考えた事はあるかい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:52:19 ID:1a2CO8+E
興味深い
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:32:01 ID:2BTnumUG
趣味でやる分にはこれで十分すぎるだろ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:57:56 ID:5B722JdQ
早くPSD対応しないかなぁ。
フォーラムで予定はあるって書いてあったけど(まぁ当たり前か)
実装時期は未定ってなって書いてた・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:46:28 ID:ISF6f54c
遅れましたがモイキーさんありがとう
彼女にしてください
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:50:16 ID:j5kosd5U
モイキーさんって女の人だと思ってた
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:53:47 ID:ISF6f54c
えっ…??
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:49:43 ID:oZJL5GaH
モイキーは47歳、華の独身OL。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:50:14 ID:uTPOjwcp
Artweaver0.3.9.6を開けようとすると、
Es trat ein fehler in der anwendung auf と出て
使用できません。
どうしてでしょうか…。
OSはXPsp2です。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 11:10:13 ID:o5vYVjM/
保守
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:49:59 ID:cviZIeKu
363です、自己解決しました。
以前のバージョンが完全に削除出来ていなかっただけでした。
お騒がせしました。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:00:18 ID:sxr0GViC
Artweaver-0.3.9.7きてるね
367モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/12/15(木) 21:17:09 ID:p2o16zAP
きょうちょうど冬の入稿したので今からパッチ作業やります。
368モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/12/15(木) 21:34:16 ID:p2o16zAP
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:37:29 ID:CmVJr8wl
入稿お疲れっす
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:32:14 ID:nu3EwTzr
>>368
モイキー氏乙
DeepPaint日本語パッチも頂きました
ありがとうです
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:33:03 ID:guaYuB/Z
モイキー、君はサンタか何かなのかい?(*^ー゚)b グッジョブ!!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:07:17 ID:XcDNLL+D
もいきーごいすー
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 09:28:01 ID:tKczEGrp
モイキー氏おつー
すげー
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:48:41 ID:SrRcRCND
モイキー様おつです〜

最近Artweaverで水彩風塗りやろうとブラシカスタム挑戦中なんだが
ぼかし筆はできても水彩境界アリがどうにもこうにも…
本家様〜!水彩エンジンのっけてくれ-
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:36:59 ID:wM5uBTv/
もいごい〜
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:02:59 ID:1IkDYm4w
ちょっとサイトのタイトルが気になったので意見します
「キモイArtweaver」となっていたんですが、これだとArtweaverがキモイことになるので
キモイモイキーのArtweaver日本語化とかのほうがいいとおもうんですがどうなんでしょうか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:06:46 ID:vRamCsX6
モイキーたんはキモくなんかないやい!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:22:17 ID:TlIJk1sh
いいやモイキーさんはキモイよ!素敵なほどキモイですモイキーさん!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:05:40 ID:nDGWuqRF
そのキモさがいいのだから問題ないよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:31:17 ID:b3z1f1Dc
勘違いすんな
キモイのが良いんじゃなくて、
キモくても良いんだよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:43:14 ID:GZiS6ohB
キモイキモくないキモイキモくないキモイキモくないキモイキモくないキモイキモくないキモイキモくないキモイ!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:07:05 ID:rD6uGCOA
おまいら・・・目がチラチラするぞ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:19:07 ID:ZOLN6W9F
ビカチュー
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:48:37 ID:gM9NttO6
ピカチュー問題か。なんだか懐かしーな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:48:13 ID:1ZcwzpIH
綺麗に線画レイヤーの作り方ってどんな方法がありますか?
色々な事やっても綺麗に線画用レイヤー出来ないんです。
選択範囲を取って黒で塗りつぶしてもアンチが掛からないっす!

あと何処かに講座を掲載してるサイト教えてもらえないでしょうか?(出来れば日本語サイトで)
ググっても見付からなかった。・・・
386モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/12/24(土) 04:00:36 ID:U74JSVD6
>>385
拡張のLuaで出来るとおもう。
日本語のページは無いと思う。
http://www.artweaver.de/index.php?id=4,73,0,0,1,0

その他参考資料
http://www.uri.sakura.ne.jp/~cosmic/yuno/lab/lua5_manual_ja.html
http://pippin.gimp.org/plug-ins/gluas/index.html
(上は一通り、下はGluas referenceあたりから読めば良いと思う)

あまり日本語じゃなくて済まないががんばって下さい。

線画をコピーしたレイヤーから、例えば明るさに応じてαをセットしα以外の色は0にセット
という作業をやらせたら黒の線画が抽出されると思う。
その後透明保護をかけながら線に色を付けるとかすれば、多分385さんのやりたい事は
出来るんじゃないかと思います。
387モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/12/24(土) 04:19:49 ID:U74JSVD6
参考資料追加。
ここのDogLuaのReference infoも。
http://mark0.net/plugins-doglua-e.html
388385:2005/12/24(土) 10:52:36 ID:1ZcwzpIH
>>386
早速試してみます
モイキーさんありがとうございました!!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:10:55 ID:gM9NttO6
モイキー超cool!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:15:46 ID:sGKsof3K
モイキーきもいながらもYESだね!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:40:36 ID:O3Uu/o0k
モイキーステーキ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:20:44 ID:bfFRLB/+
イブモイキー
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:22:36 ID:mukTywgH
ほんとにpainter風のソフトだ
最初の立ち上げ時、tahomaかtimes new romanのフォントがないよ!って
エラーはかれたけどインストールし直したら治ったし、良い感じ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:02:00 ID:8PS5/ZXX
>>386
頂ました
モイキーさんありがとうございます。
395モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/12/25(日) 20:56:29 ID:cKaq1LSF
まぁ皆さん出来たかもしれないと思いますが、モイキーからのクリスマスプレゼントってことで。
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/

>>386の線画抽出です。
396モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/12/25(日) 21:00:40 ID:cKaq1LSF
一つ、注意事項としては、線画の色を変えるときは、
塗りつぶしツール関係は使わないようにしましょう。
塗りつぶしは半透明の部分も不透明に塗りつぶしますので(バグ)、
ブラシ系のツールでやるか、
塗りつぶすためのLua Scriptを新たに書いてやらんとだめです。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:01:59 ID:4I/b/TJR
モイキーの半分は優しさからできているのか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 07:58:31 ID:OAakK/+Y
モイキーやさしいよ
やさしいよモイキー
399馴れ合いスレを無くす:2005/12/26(月) 09:23:07 ID:6xsjPWbB
あえて、モイキー氏ね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:37:23 ID:sDrITTG6
おまえのキモさなんてモイキーの足元にも及ばないね
401馴れ合いスレを無くす:2005/12/26(月) 14:53:41 ID:6xsjPWbB
>>400
日本語読めますか?(ハゲ笑)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 15:11:31 ID:NH0zhCjB
このスレではよりキモい奴が生き延びるという事だ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:39:20 ID:Q9bFWCxa
はげwwwwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:03:41 ID:Q9bFWCxa
AWって水彩がいいかんじにならないんだけど、コツとかある?
フワっとまざってほしいんですよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:16:55 ID:qhazamtD
水彩筆なんてあったっけ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:37:55 ID:MoZ8pqp6
アクリルって水彩じゃないのん?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:44:10 ID:f2etbEpw
透明水彩と不透明水彩のどっちなのさ
408モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/12/27(火) 23:24:59 ID:exhmpNg1
新しいバージョン着てた。パッチ上げました。
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:59:36 ID:zP+9dXiB
バージョン上げるときは前のを消してからでないとダメなん?
410モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/12/28(水) 01:41:58 ID:YII1dGXH
そうでも無いけど本体が(公式以外で変なところ探さないと)落とせないかと。
自分自身も古い本体は破棄してしまったし。最新しか入れてない。
と、そう言った単純な理由です。
一応古いの載せました。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 09:57:24 ID:QL3pt7sc
モイキーさんおつかれー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:04:20 ID:iLY//zd4
>>410
>>409はインストールのことを言ってるんでないかな?なんとなくそんな気がする
そしてモイキーさん乙
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:20:49 ID:3L3ycnBL
モイキー氏乙です
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:39:36 ID:XlgfK7zv
気持ち良いぞモイキー
415409:2005/12/28(水) 23:38:36 ID:xKeGk14v
モイキーさん、いらん質問で悩ませて手間かけさせてごめん、おまけに寝ちった・・・
>>412氏の言うとおりです
おいらのPCに先日初めて入れた前Ver.のアンインストールを先にしておくべきか否かと。

年が明けたら休めるからジクーリやってみるですよ
ほんとにごめんなさい
416モイキー ◆Qqrl27XE.c :2005/12/29(木) 00:21:48 ID:8hhjZET3
>>415
うわ、早とちりスマソ。
えーっと、バージョンの更新は、本家サイトに飛ばないでも
ヘルプ→アップデート
から行えます。
もちろん英語版としてアップデートされるので、
その後パッチを当てないと文字が化けてしまいますが。

メニューからアップデートを選択するとArtweaverを終了したときに自動的に
最新版がインストールされるので、アンインストール作業は行わないでも
平気です。
417409:2005/12/29(木) 16:50:48 ID:H0HrZfdb
>>416
モイキーさん、親切にありがとうございます
すっかり理解したので近日中に実行してみます。

>うわ、早とちりスマソ。
いえいえ、あなたはちっとも悪くないっす。お世話になりました。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 08:36:21 ID:nRQWNypv
質問です。選択範囲を指定して移動しようとすると画像全体が移動します。
選択範囲を指定してるのにナゼでしょう?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:57:25 ID:NXxjQ/YL
0.3.9.9来たage
モイキーさん居るかな
420モイキー ▲Qqrl27XE.c:2006/01/24(火) 15:51:14 ID:LcKyngwi
ArtRage2がかなり面白いので、そっちにいきます。サヨナラ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:15:48 ID:FmHvo1n/
志村ー 三角三角
422モイキー ○Qqrl27XE.c :2006/01/24(火) 18:34:12 ID:dBkt1dpS
パッチ作るの飽きた。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:29:28 ID:NL9Is2PZ
あ、あの…太いです…ね…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:49:06 ID:9KGktiIV
モイキーさんが来るまでニュースでも。

Artweaver0.3.9.9公開

Artweaverのアップデートバージョン0.3.9.9を公開しました。
このバージョンに含まれるのはバグフィックスのみです。
修正されたバグは以下のとおり。

 ・ブラシツールの形状のインポート/エクスポートにあった問題を修正
 ・TARGA形式の透明度をサポート
 ・その他様々なバグ修正

TARGA(TGA)の透明度ってアルファチャンネルをサポートしたって事かな。
あとブラシの「バリアント」って適当な訳語が思いつかなかったんでムリヤリな訳。
425モイキー ◆Qqrl27XE.c :2006/01/24(火) 23:59:58 ID:Of6BGcS3
うわっ、一瞬トリップ解析されたのかとオモタよ

ここんところサークルメンバの液晶タブレットを用意していてスレ見てなかった。
仕事から帰るとコネクタ作り、穴あけ、ROM焼き、半田付け作業の毎日・・・
VAIOのタブレット汎用化コネクタを制作。
後3コ用意しなければならず・・・

>>420
アレ、かなり良さそうっすね。
>>422
パッチ作るのはテキストに吐き出したリソースを
今はPerlで自動処理してるので、作業と言うほどの事はしてません。
取りあえずパッチ上げました。
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/
426モイキー ◆Qqrl27XE.c :2006/01/25(水) 00:07:51 ID:Of6BGcS3
age忘れた・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:23:50 ID:MYFHL3nn
モイキーさん乙。

って、液晶タブレットって自作できるんですか?わかりません><
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 03:59:05 ID:2QuvsBGi
いや、安く手に入ったから変換コネクタ作っただけっす。
近所のハドオフでジャンクから拾った。
自分うちのサークルの設備担当なので・・・
http://search.msn.co.jp/results.aspx?FORM=TOOLBR&q=%EF%BC%B6%EF%BC%A1%EF%BC%A9%EF%BC%AF+%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E6%94%B9%E9%80%A0
先頭のページが詳しいけど、ピンアサインに一部間違いがあるからやるつもりなら注意。
上手くジャンクで探せば、変換コネクタ制作費含め1マソ弱で新品液晶で手にはいるから爆安。

日立のS-IPSの15In液晶タブレット。
誘導して良いものかどうか解らないけど、
これ以上はハードウェア板の話題かと思われる・・・・
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130913927/
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 13:17:12 ID:sZqbfPIJ
モイキーさん乙です
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:39:09 ID:mq0KLFAj
>>428
すげー!すげー!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:05:12 ID:HemRN1td
>>428
17インチだったら俺も特攻するところだったよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:36:24 ID:mq0KLFAj
特攻したいよーーー
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 08:56:14 ID:sRY12pNi
モイキーさんって公式の翻訳にするきないんですかー?
ttp://www.artweaver.de/index.php?en_support
434モイキー ▲Qqrl27XE.c:2006/01/31(火) 09:20:46 ID:ZEbDorBK
>>433
今の所ありません。
私はただArtweaverの一ファンであるだけですから。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:15:49 ID:3FxovvT9
>>433
日本語がおうまいですね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:06:53 ID:jWYf0Eug
環境設定で筆圧に設定にしても、まったく反映されないのは俺だけだろうか…
なにかわかる人がいれば情報お願いします。
437モイキー ◆Qqrl27XE.c :2006/01/31(火) 20:52:18 ID:6iUvUxlM
>>433
英語で色々メールのやりとりするのメンドいし・・・・
SHIFTJIS対応して下さいとか、そう言う事お願いしたりするのが面倒で・・・・
メンドくさがりなのです。
でも、公式になってSHIFTJIS対応してくれればパッチ上げる必要なくなるってことですよね・・・

誰か代わりにやっても良いという風に思うようでしたら、公式に打診してみて下さい。

>>436
もっと具体的に言ってくれると・・・
最小サイズを小さくしていないとか言う事でしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:43:34 ID:3RTzZ/ra
モイキーさんにやってほしいひと手を挙げて!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:46:58 ID:flrrhcK1
物事を継続するためには、できるだけ負担を減らさないといけないんです。
あんまり無理言っちゃだめだよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:59:08 ID:jWYf0Eug
>>437
モイキーさん、返答ありがとうございます。
翻訳のほう、いつも大助かりです。

すいません。言葉足らずでしたね…。
ブラシの最小サイズに関してはいじくったのですが反映されませんでした…
因みにpixiaや、その他画像編集ソフトでは筆圧感知は働いているので
ペンタブの筆圧がオフになってる、機能が壊れている等ということはなさそうです。

や、お騒がせしました。もうちょっと自分でも模索してみますね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 08:09:14 ID:a6N4sYsm
最近のモイキーはキモイどころか普通にカッコいいから困る
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:13:38 ID:0SaAXn2J
誰かこれで描いた絵見せて
参考にしたいんで
やっぱりベタ塗り?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:13:44 ID:rXkmboT7
日本語でおk

たまには上げておこう
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:38:06 ID:HCyvbuLd
>>441
托イ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:55:55 ID:ydm+mlsX
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:32:29 ID:oymmIU4f
これってpsd対応してます?
447モイキー ◆Qqrl27XE.c :2006/02/25(土) 18:41:58 ID:cMcEMp46
>>446
現時点ではしてないと思う。
ただ、フォーラムの方で開発者さんがする予定だと言っていた。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:33:59 ID:K0Ndo4Iy
モイキー様のおかげで、このソフトもかなり市民権得てきたような気がする・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:08:23 ID:1FIAiLcr
今日始めてこのソフトの存在知ったが素晴らしい。
某最低作者の某ソフトなんかよりもずっと素晴らしい。
これもきもかっこいいモイキーさんの御蔭。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:52:04 ID:ABIdI1w4
神を褒める為であれ、荒れる要因たる他のソフト開発者を揶揄してはならぬ
モイキーさんがコメントに困る結果になる事も考慮に入れルベkぢはm

<スルー推奨>
 ただ某キリマソの事なら例外的に同意
</スルー推奨>
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 13:51:58 ID:yAjlCNdG
<!-- というか最初からモリマンの事だったのでは -->
日本語化がなかったら自分もとっつけてなかったと思う
モイキー氏に感謝
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:41:57 ID:1FIAiLcr
>>449です。
>>450さん、
失礼しました。
確かにエチケットを無視した書きこみでした。
お詫びするとともに
改めてモイキーさんにお礼をいいます。
ありがとうございました。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:42:58 ID:jZJQxTk0
本家更新来ないねー。この分だと次は0.4だろうし、
大きいバージョンアップが来るんだろうか。
PSD対応だと良いな〜。

このソフト日本語でぐぐっても300件しか出ないのね。
でも、PSD対応来れば一気に広まりそうなヨカーン。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:30:53 ID:ggvy4K0D
つい最近これを知り、使い始めました。
日本語化してくださったモイキーさんありがとうございます。
ガンガン描こうとおもいます(`・ω・´)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:15:18 ID:DtuMcNya
PSD対応になったらとてもとてもうらしいな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:05:33 ID:lxUcPjDC
ver0.4はPainter9.5みたいなGUIになるんですか?
http://www.artweaver.de/forum/viewtopic.php?t=226
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:54:31 ID:Xx2kSJ0J
KOOL!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:18:18 ID:JtOBUVBD
Oh WOW!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:07:51 ID:I8ztCmUT
パレット展開しておいておけなくなったら微妙にやだなぁ
460モイキー ◆Qqrl27XE.c :2006/03/31(金) 01:22:27 ID:7oYXimZE
自動翻訳の怪しい英語で本家にメール発射しました。
SHIFT-JISに対応してくださいって。

返事が来たら英語のメール読むのか・・・やだなぁ、とか思いながら。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 09:55:31 ID:+rQPRslU
おつです
462モイキー ◆Qqrl27XE.c :2006/03/31(金) 14:18:37 ID:7oYXimZE
返事キター。
一部抜粋。

> in the next main version of Artweaver (= 0.4) there will be support for
> none latin languages like Japanese, Russian, ....
>
> I've expanded the language file format so that it will support 2 byte
> characters (Unicode). The first release of Artweaver 0.4 will only
> support Unicode for the program surface. But it's planned to fully
> support Unicode in Artweaver 0.5.

次でなる事は決まってたみたい。
この文書のprogram surfaceってどういう意味か解る人います?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:22:33 ID:K6o/6y34
program surfaceは知らないけどモイキーが勇者なのはわかった!
ものすごく乙!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:30:39 ID:yd6kva9l
同じく。
うわべのプログラム・・・・・?
役立たずユーザーの俺を許してくれ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:19:04 ID:itXPTN7P
単純にGUI 部分と、読み取るのは…だめ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:16:23 ID:UuAvYpEl
モイキーの働きが明らかにHNと逆な件について
GJ!
467モイキー ◆Qqrl27XE.c :2006/03/31(金) 20:50:12 ID:7oYXimZE
こういう質問はマ版にいってしてきた方が良いのかな・・・
技術系の用語が含まれている可能性のある文章は感覚で捕らえて理解しようとすると
大変な大間違いをしてしまう可能性が在るからね・・・
ちょっと解らない言い回しとかを見ると慎重にならざるを得ない。

>>466
それはさておき最近あまり発言してないからアレだけど俺はキモイよマジ。
春の新番組で一番期待してるのが「夢使い」ってくらいのキモさ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:02:54 ID:G3InGPSc
きめぇw
だがGJ!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:30:13 ID:ldZXG//1
この絵見た事あるなと思ったらアフタヌーンのかあ
モイキー神の期待作とあらば仕方ない、漏れも期待させていただくとします
470モイキー ◆Qqrl27XE.c :2006/04/03(月) 19:36:36 ID:N1rBz21c
>>469
なんか漫画と違う話っぽい事をどっかで読んだので、
激しく糞に成る可能性も大。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:50:27 ID:sLKJWHkT
夢使いは面白かったけど、今アフタヌーンでやってるのはきもい。
この作者の漫画はいつもきもさギリギリの面白さがあったけど、
とうとう臨界点を超えちゃったよ・・・モイキーはどう思う?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:11:28 ID:YEoox/oF
今使ってみたけど俺の環境ではちと重いや…
いいソフトなのに残念
473モイキー ◆Qqrl27XE.c :2006/04/05(水) 18:52:11 ID:iV/g8Y3N
>>471
実はまだ読んでなかったりする。
好きな雰囲気の漫画が減って買わなくなった。あの雑誌。
目当ての漫画は最近は単行本で済ませてる。
最近は付録で紐がかかってるから立ち読みもできないしね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:08:56 ID:zDta8StH
BLAME!好き?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:56:46 ID:Xz4g5T/R
キャンバス>画像サイズ以下って意図的に訳してないんでしょうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:53:57 ID:ameEOsKx
ミ・д・ミ ホッシュホッシュ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:26:41 ID:iKOc4mke
>>393
と同じ状況になったんで、再インストールしたんだけどやっぱり使えないよ
使ってみたいんだけど、回避方法ないですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:12:40 ID:Z+urGwPg
それはシステムのなかにソフトが指定するフォントがないため
インストールできないんだと勝手に理解したので
まずフォントを探してインストールしてから
このソフトを再インストールしたよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:55:26 ID:kelzxXsO
細かい話でアレですが
bristleはブリストルではなくブリスルと表記した方が自然だと思います。
ホイッスルをホイストルと読まないのと似たような理屈です。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:21:20 ID:59XXsgL8
Painterだと7,8がブリストルでIXとエセ3がブリスルだっけか
ブリストルで慣れた人も多そう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:35:13 ID:nC5ahE1e
>>479を完全スルーな>>480にワラタ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:36:25 ID:nC5ahE1e
ごめん寝ぼけていた
483モイキー ◆Qqrl27XE.c :2006/04/16(日) 18:51:34 ID:hAFhscK3
多分ペインターに習ったから。
確かにペインターも直ったのでブリスルに直したほうがいいかもね。
次の機会に・・・ってことで。

>>474
BLAMEはそれほどでも。
あと、夢使いのアニメひどかった。
考えてみるとアフタで好きだったマンガってジャンルバラバラでした。
勇午とか岸和田とか・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:07:16 ID:IuCB/qAm
念のため保守
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:38:58 ID:zKPFIyRw
念のため保守2
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:59:31 ID:k5joUn9t
捕手age
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 06:35:41 ID:tnwVSUOB
WindowsMediaEncoderでだれか作成してる手順UPしない?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:16:57 ID:OFjvFOv9
保守さん
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 04:08:43 ID:gcsv6S1e
公式更新されてるね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:38:05 ID:DYCp5hhz
興味を持って見に来たんだが公式が落ちてる(?)な
とりあえずミラーから3.9落としてみた

日本語化パッチは3.9.9入手するまで適用待ち状態だけど
翻訳をしてくれてたおかげで原語版に気付いたわけで、1氏には深く感謝。
いろいろいじって遊んでみる。
491モイキー ◆Qqrl27XE.c :2006/06/03(土) 18:53:20 ID:szi4CYk6
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/old.html
古いヤツも在るっすよ。
492490:2006/06/03(土) 23:16:58 ID:xTy3iHRU
サンクス
夕方ごろ公式から3.9.9落とせたので無事最新ので遊んでます

パレットコンフィグが便利ですな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:56:03 ID:hIA3z3mb
念の為、保守。
モイキー神、いつもありがとう
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:06:03 ID:7kJUZEo5
2pxぐらいの細かいブラシで,シャギーのない,
なだらかな線を描きたいときはどうすればよいですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:05:23 ID:njtAyllZ
>>494
×シャギー
○ジャギー

×なだらか
○なめらか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:42:26 ID:2zR9x/du
取りあえず線引くには向いて無いので他のソフト使った方が良いと思う。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:49:59 ID:nXkN8IQT
例えばどんなソフト?ドロー系?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:45:02 ID:lAUWr5NJ
使用感を差し引いても、ドローは少し線が増えると、やたら重たくならないか?
>>496 では無いがArtweaverと比較する意味で言うならペイント系の
NekoPaintとかSaiが軽快に動いて、線も綺麗だとおもう。
個人的なお勧めで言うとNeko。 一応Free版が有るし曲線補間もしてくれるから
線がカクつく事は無いと思う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:55:24 ID:XYC3eigX
このスレの住人はdeeppaintと言うソフトを知らんのか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:03:16 ID:15m3FNLV
>>499 釣れますか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:21:04 ID:XYC3eigX
さっぱり釣れません。餌が悪いのか、人が居ないのか…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:26:58 ID:15m3FNLV
では さようなら
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:49:17 ID:EXSlbdvF
保守
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:13:46 ID:aKMUpR4R
deep throat なら知ってます。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 15:31:18 ID:h+W54vAl
お、おらもdeep kiss なら…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:08:27 ID:B5JVvZL2
フォーラムで新しいスクリーンショットが公開されてた。
http://www.artweaver.de/forum/viewtopic.php?t=299
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:19:30 ID:iylUApi1
悪いところでもPainterを参考にしている感じだな。
テクスチャの選択パレットが8以降の感じになってるね。
使いにくそう。

良い方向ではこの辺が重要な変更点かな。
・Support for 8-bit selections
・Calibration for Pen Tablets
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 10:42:14 ID:y4JAn16I
これなんてpainter?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:10:56 ID:4Z0vH0jR
いつ出るんだろ、早くver.0.4を
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 08:46:30 ID:PXuVIhEs
0.4出てますよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 08:50:43 ID:9TE5r54T
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 09:06:17 ID:Fn7TTU+9
モイキーさん!もっとキモく!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:57:45 ID:DM7To0Kh
0.4やっとキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━!!age
モイキーさんドコー?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:59:28 ID:+HvzQj/+
おまいら他力本願すぎ。ちょっとは自分でも努力しないと
さて、
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  モイキー! モイキー!
 ⊂彡
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 15:55:13 ID:HWz1eqCG
ダウンロードしてみたけど,ドイツ語でした…orz
psdはレイヤーには対応してないんだね.
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:34:12 ID:L9IDtyU9
Artweaver version history

Artweaver 0.4
- New, more clearly arranged program window
- New palette: Preview and Information
- Preset Manager for improved preset managing
- New paint method: Clone
- Perspective Grid added
- New Tools: Eraser, Stamp and Perspective Grid
- New color filters: Levels and Curves
- New file formats: PSD (no layer support), Photo CD and JPEG2000
- New effect filters: Lighting Effects, Fisheye, Lens and Drop Shadow
- Iterative Save added
- Support for 8-bit selections added
- Selections saving and loading added
- Polygon selection tool added
- Improved support for other languages through language files
- Calibration for Pen Tablets added
- Last effect filter can now be repeated
- Support for Windows 98, Windows ME and Windows NT 4.0
removed
- Many improvements and bug fixes
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:35:56 ID:L9IDtyU9
>>515
英語のサイトからダウンロードしたか?
ttp://www.artweaver.de/index.php?en_version
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:59:08 ID:HWz1eqCG
>>517
インストールするときに,言語の選択を英語にしなかったのが
原因だったみたいです(^^;)ゝ

インストールしなおしたら,ちゃんとできました.
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:50:32 ID:9TE5r54T
気持ち悪いな
520モイキー ◆Qqrl27XE.c :2006/07/19(水) 19:26:36 ID:sXusTnKU
おー・・出たんだ。ぼちぼち日本語化はじめます。
と思ったら言語ファイルエディタが使えない・・・
Unicode対応で仕様変更っぽい。
中見たら、どうにかなる事は分かったけど。
言語ファイル、0から書き直すから、ちょっと時間かかると思う。

カスタムパレットが無いのにPainter9見たいなパレット仕様は激しく
使いづらいですね。
カラーサークルも小さくなったせいで、作れない色があるし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:45:40 ID:Fn7TTU+9
モイキーさんキモすぎます!もっとキモく!よりキモく!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:41:17 ID:9TE5r54T
モイキーなんかカッコよくなっちゃったな…
キモさを微塵も感じないよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:36:44 ID:sXusTnKU
現状では使用に耐えないね。前のバージョンのほうが使える。
しばらくは入れるの待ったほうが良いかも知れない。
透明保護がまともに機能しない。半透明の部分が保護されないなど、
ブラシエンジンは少し前まで戻った感じ。
そのほかにもブラシのカスタムがとてもやりにくい。
ブラシコントロールの一部がプロパティバーに完全に分離されていて、
両方弄らないとブラシの設定が出来ない。
筆圧などの反転オプションが無くなっている。
レイヤーモードは一応増えたけど、かなりの部分で退化しているきがする。
言語ファイルの中に、実装されていないと思われる機能の辞書があったりして、
先は気になるけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:49:09 ID:BeAV7LRC
保守
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:52:28 ID:dO8ZRdTO
3.9.9とか古いバージョンも公開しといてくれよ公式・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:59:09 ID:RmGb9Gq3
日本語化マダー?(AAry
英語読めない・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:10:47 ID:8MPL1nHW
厨避けです
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:01:24 ID:SwXWhR3p
テst
529モイキー ◆Qqrl27XE.c :2006/08/08(火) 00:48:55 ID:hzazYS5Y
>>526
ゴメン。コピー本で忙しいんだ。だいたい1400ちょっとの項目のうち半分は日本語化できてるんだが。
来週まで動けない。
上に書いたつもりだったのにどっか別スレに誤爆ったかもしれない。

でも、0.4は退化してる上にもの凄い不安定だから、
今は古いバージョン使っていた方が良い・・・と思う。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:26:26 ID:s1MAbX+r
夏コミがんばれモイキー。終わったら翻訳も頑張れモイキー。
よかったらスペースナンバー教えてくれ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 03:33:10 ID:per50tje
04ってフォト所にちかくなってるううううう!UIが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:31:12 ID:ChuRmkyT
0.4.0.1来た

A new version of Artweaver is now available.

This version contains only bug fixes. The following bugs were fixed:
Keyboard support for tools improved
Improved layer transparency locking
Detection for new Artweaver releases to online update Plug-In added
Improved support for non latin languages
Miscellaneous display errors fixed
Various bug fixes
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:19:12 ID:rNWtejJ0
↓夏コミを終えたモイキー降臨
534モイキー ◆Qqrl27XE.c :2006/08/20(日) 08:24:57 ID:6iynBavx
近頃マシンがだいぶ不安定で、原稿作業中も1日に数度再起動がかかっていました
「コミケまで持てばいい!300まで上げて!」とか言いながら無理矢理作業していましたが
夏コミ終了直後、とうとう死にまして・・・・
まぁ死んだのはマザーなんですが、この際総取り替えしようと
昨日仕事前に秋葉まで行きました。
今日、仕事が終わったら組み上げます。
というワケで色々手つかずのままです。

コミケ前、同人作業で少し休暇をとったので、仕事も恐ろしいほど貯まって時間もあまり無く・・
諸事情により遅れまくってゴメンね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:21:22 ID:igh5xFWN
お帰り、モイキー

コミケ休みとは剛毅だぜ!
良いマシン組み上がったかい?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:09:38 ID:LZzwVdPL
モイキーさん!!
0.4の日本語化パッチを楽しみにしています。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 07:05:44 ID:aBnbEIM/
0.4は実用に耐えないな
安定してきたらキモパッチ作ってくれよモイキー
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 05:50:02 ID:/sPkMeAK
3.9.9の英語版って手に入んないかどうにか?
ドイツ版じゃ日本語パッチ使えないからどーにも良くわからん。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:28:23 ID:wZ9dag/i
>>538
3.9.9の入手はわからないけど
4.0.1はインストール時に最初に出てくる言語選択画面で
Englishを選べば英語版になるはず
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:01:38 ID:coxsBmBy
持ってるけどうpるわけにも行かないし…
どっか海外のDLミラーサイトに残ってないかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:25:44 ID:DPa1LbJm
メール
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:29:34 ID:N+VGJCx0
>>538
>>540見てソフト名とバージョンでググったら海外のDLサイトがいくつも出てきたぞ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:02:20 ID:DCVnyA5o
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:10:06 ID:/sPkMeAK
>>539
最近このソフトに気がついて0.4使ってみたんだけど、
インターフェスが代わって且つ不安定みたいだから前バージョンが無いかと思ってさ。
自分が見つけた3.9.9の方は言語選択が無くて何が何だか良くわからなかった。

>>540-543
ごめん、ググッた時に「日本語のページ」に限定してたみたいだ。
ペインター買うお金が無い上に体験版もまともに動かないスペックだから、
ペインターもどき使って慣れてみたかったんだ。ありがとう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:54:29 ID:+CWGw7dh
手に入ったならよかったw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:49:14 ID:trXZ3yHH
ほしゅ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:58:44 ID:zrKwmJUc
このソフトってSAIみたいな滑らかな線は引けないの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:27:06 ID:3Y/79XVd
技量次第で弾けるよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:08:24 ID:Qca/jr+O
設定次第じゃなくって?
どうやるの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:28:27 ID:DOcshRN5
>>549
1ピクセルずつ丹念にうt(ry
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:06:48 ID:Wvy8+0Pv
ちょっと前まで補正のついたソフトなんて無かったにょ
単純にゆっくり線を引けば滑らかになる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:55:29 ID:qwFb+Yya
ブラシの横の時計のマークは何のためにあるの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:01:21 ID:ZPB9uLZn
>>551
なんていうか付けペンで描いたような入りヌキがついて
線の先が尖ってくれる線は付かないの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:24:42 ID:sGabML+d
>>552
自己解決しました.
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:12:38 ID:iMx2OhFI
PSDの読み書きが出来たらいいのにね
556モイキー ◆Qqrl27XE.c :2006/09/14(木) 01:54:00 ID:8rxG+l9P
>>555
多分もうちょいでできるんじゃないかな?
今はレイヤー統合されちゃうけどね。PSD。
言語ファイルをのぞくどPhotoshopのレイヤーに関する記述がある。

Photoshopで対応していない、”平均”の合成方法のレイヤーは通常レイヤーに変換されます

ってな文章が入ってる。
言語ファイルの中には未実装な機能の文章が結構入ってるから。

>>535
うちの職場はオタクであることがお仕事だから、ある程度まで許容されてる。
その代わり終わったあと仕事詰まりっぱなし。
あとマシンは超早い。

>>536>>537
インターフェイス改悪で自分のモチベーションも下がっちゃったけど、ぼちぼち、
ホントちゃんと作ります。ていうか久しぶりに今やってます。
557535:2006/09/14(木) 02:13:40 ID:Vqwb/f2A
超早マシンおめでとモイキー!!

あとPSDの嬉しいニュースありがとモイキー!
わーい次のバージョンが楽しみだ〜
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 04:40:50 ID:+gQ7uu4o
おさる!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 06:43:11 ID:1xmDxLti
それモイキーやない、モンキーや。
560555:2006/09/15(金) 00:58:14 ID:v6xxB0g2
わーいモイキーからお返事もらっちゃった〜

PSD情報ありがとう!!
がんばれモイキー!ゆっくり待ってるよ
561モイキー ◆Qqrl27XE.c :2006/09/18(月) 01:04:12 ID:plMljOt3
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/
LuaやDogweaverの言語ファイルは組み込んでません。
あまりにもわかりやすい単語が並んでるだけなので必要を感じませんでした。

あと、
>>55
Ignore Spacing on Release.
の役は自己解決。
まさか1年以上経って急にひらめくとは。
これで一応、全ての文章について日本語化できてるかも。

今回、ショートカットを変更するパッチは同梱してません。
一応、日本語環境で使えないショートカットがレイヤーの並び順のほかにもいくつかあるようで、
それをどうするか・・・・

ちなみに、ショートカット変更に関しては公式の方でそのうち実装されます。
(言語ファイルの中にショートカット変更に関する記述がいくつかあります。)
未実装の機能については、選択範囲パレットというのがつくようです。
これがPainterの選択範囲ポートフォリオなのかマスクに近いものなのかはよくわかりませんが・・・

あと、かなり流しながら訳していったので、同じ語句でも、
違う場所で違う訳にしてたりアホなミスがあるかもしれません。
見つけたら報告してね。

じゃ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:08:45 ID:jlbW1gA2
言語ファイルのアーカイブファイル名が0.4.0.0だけど0.4.0.1用?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:10:51 ID:oHNIIX0o
>>561
全力で乙
564モイキー ◆Qqrl27XE.c :2006/09/18(月) 01:12:59 ID:plMljOt3
どっちでも同じ。公式の言語ファイルが変わってないから。4.0.0.0と。
565モイキー ◆Qqrl27XE.c :2006/09/18(月) 01:15:06 ID:plMljOt3
そうそう・・・未実装機能にはインパストっつー項目もありました。インパスト付くんですね。
ちょいびっくり。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:12:36 ID:8aYI8eqe
>>561
乙!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:45:49 ID:UkodHfg7
どこまでぺいんたーに近づくんだArtweaver wwww

モイキーさん解読も乙です!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:41:26 ID:vr+l3aDs
日本語化乙です
早くぺインター並みの水彩が付かないかなと悶々として待つ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:53:47 ID:PlljFkb8
モイキィィィィィィィィィィィィィィーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!





きもGJ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:24:11 ID:YAar7COQ
>>568
今のところ言語ファイルに記述がない上に、
水彩はGel(フィルタ)レイヤーの特許を破れん限り無理じゃないかと・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:04:35 ID:fv4pkV3M
0.4.1キタage

Artweaver 0.4.1 is online
A new version of Artweaver is now available.

This version contains the following improvements/fixes:
Artweaver startup accelerated
Behavior of the TAB key improved
Improved languages support
Various improvements
Conversion error in print preview fixed
Text tool works again under Windows 9x
Error in PDF Export fixed
Preset Import error fixed
Error in smear method fixed
Various bug fixes
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:35:07 ID:m6/SwhSc
オンラインバージョンアップ機能使ってみたが
使ってみた感じ日本語動作特に支障ないな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:45:32 ID:LLgo6jJO
>>572
その言葉を信じてアップデートしてみたらパレットの文字が化けちゃったよ
でもメニューは文字化けなし

またインストールしなおすさー
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:51:09 ID:m6/SwhSc
自分の環境だと問題ないんだけどなぁ……
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:07:40 ID:LLgo6jJO
ごめん!自分まだ3.9.9だった!
3.9.8(かな?)から3.9.9へのオンラインアップグレードで文字化けでました

0.4.0から0.4.1なら問題なくアップグレードなのか!

本当にすまないーーーーー!!!!!
576sage:2006/10/15(日) 10:57:21 ID:QV3GarH4
保守
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:29:04 ID:X/xpZz7d
0.4.2ですよ!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:24:32 ID:JZhfYgOW
AW-Lua.exeをインストールしようとしたのですが
“Artweaverをインストールしてね”(と思う)メッセ−ジが出て
先に進みません。
日本語化した為かと思い、アンインストールしてもう一度入れ直し英語で
やってみましたが同じ結果に…。

何かやり方が間違っているのでしょうか。
バージョンはArtweaver0.3.9.9です。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:11:09 ID:VWV2cilq
580578:2006/10/22(日) 17:48:01 ID:Hi9WVvNC
公式のページをもう一度見てみたらどうやらArtweaver0.4でないといけないようですね…。
でも皆さんの話の流れだと0.3.9.9の方がよいみたいだったので。

モイキーさんの“明るさ透明化フィルタ”を使いたかったのですが。

579さん有難う。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:28:27 ID:ICD0dHLV
>>580
スクリプト自体は0.4系でも動くんじゃないかな。試してないけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:23:00 ID:CU9Xi8BF
別スレから誘導されてきました。
水彩風に塗るにはどういうブラシにすればよいのでしょうか?
おススメなものがありましたら教えてください。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:22:54 ID:I5YnEzQe
>>582
聞く前に、試したりロムしたりしろや。
誘導元でも人に聞いてばかりじゃん。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:10:49 ID:kapp0ewA
>>582
↓ここに水彩ブラシがある
ttp://www.artweaver.de/forum/viewtopic.php?t=170&sid=a3cc5704669796d17c8fde31e5a18bd9
プリセットマネージャーでpbvをインポートすれば使える
585582:2006/11/08(水) 20:17:53 ID:Y8K5Vdhg
>>584
出来ました!
超有り難うございます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:12:23 ID:s7+2YhPw
何気に4.2がきてた
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:19:10 ID:41a9keiI
>>580
ものすごく遅レスですが、
私も今日同じように0.3.9.9でAW-Lua.exeをインストールしようとしてつまづきましたが
サイトのアーカイブで何とかなりましたよ。
モイキーさんの「よんでね.txt」に書かれてるURLで一発でした
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:30:48 ID:bpXK2qE7
>>584
>プリセットマネージャーでpbvをインポートすれば使える
とはどういう事ですか?
ちなみに3.9.9使用です。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:39:57 ID:41a9keiI
>>588
584では無いですが、0.3.9.9だと
ブラシコントロールの「サイズ」パレットの右にある三角ボタンクリック→「バリアントをインポート」
でいけますよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:53:30 ID:bpXK2qE7
>>589
どうもご親切に
使えました
591578:2006/11/11(土) 12:01:12 ID:z9Y55WXh
>>587さん
そうかその手があったか!という訳で私も頂いてきました。
どうも有難うございました。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:21:21 ID:o477rx3U
このスレでArtweaverを知り、早速試しています。
ブラシサイズ変更のキーボードショートカットなんですが、ヘルプでは
Alt + 8 , Alt + 9 となっているんですが効きません。
バージョンは0.4.2 でモイキーさんの日本語化ファイルを使用しています。キーボードは106です。
これと画面スクロールが矢印キーでいけたらかなり便利なんですけれど。(スクロールってPainter的にはハンドツールが正統?)

106キーボードならこうだよとか、ご存知の方がいたらお願いします。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 04:11:17 ID:UAuEqnGf
>>587
ナイス!!!
ウェブアーカイブで普通に検索しても見つけられなかったので諦めてた。

ttp://www.artweaver.de/download.php?44e5c7ef99b4edbe75bf39e341e324e3
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:30:58 ID:Mu7ub1dV
0.4.3来てたよage

・Select Color Range Plug-In improved
・Set Transparency Plug-In improved
・Brush type Bristles draws also on single mouse click
・Not yet created brushes are now automatically created before drawing (no more message)
・Resaturation/Bleed improved
・Sporadic error when opening files fixed
・Problem with duplicate image and clone image fixed
・Various improvements and bug fixes
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:11:34 ID:NabGy0Fy
保守
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:20:44 ID:cjUdyEUE
フリーで良いソフトなんだけど使ってる人少ないのかな?
ArtRageの鉛筆のような感覚に上手く設定出来ないかな....
ArtRageはあれだけが好きで鉛筆だけ使ってるんだけど

597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:30:15 ID:eWIeu4hB
>>596
チョークのブラシサイズを小さくして
テクスチャをHandwarkにして描けば似た感じになる
598596:2006/11/28(火) 16:48:47 ID:cjUdyEUE
>>597
thx
鉛筆の方で試してたんだけど
そちらでやってみるよ
有り難う
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:44:37 ID:5PGVTiTp
0.4.4出たよage

Artweaver 0.4.4 is online
A new version of Artweaver is now available.

This version contains the following improvements/fixes:
Color values under cursor in color palette are shown in info palette too
Segments in gradient editor can be removed (del-key)
Window size of Preset Manager can be changed
Drag & Drop in layers palette indicates now the destination
Display errors with some filters and feathered selections fixed
Various improvements and bug fixes
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:18:51 ID:K0aat/9D
up
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:16:07 ID:1u80NfF8
PSDのレイヤの保存、書き出しが出来ないのが
非常におしい...orz
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:43:54 ID:7gxUgFLp
保守ついでに
Photoshopで言う下のレイヤとグループ化があれば良いなと思った
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:36:26 ID:DsdQY0pL
使った事ないけど、ほすしとこ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:30:37 ID:3cE8OQiL
これ消しゴムって何処にあるの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:11:24 ID:uPzBZO3S
きみのむねのおくにあるよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:56:28 ID:3cE8OQiL
本当にごめん、普通にある所に無くて迷った
こんな胸の奥にあったなんて・・・分りにくかった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:56:33 ID:NP89AQHJ
同じように迷う奴のために、答えを残しておこうとは思わないんだね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:04:46 ID:uPzBZO3S
こたえはじぶんでみつけなきゃ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:19:50 ID:gKbhzIAj
コウシンナイネ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:32:48 ID:pjkbULYs
Artweaverの凄いのは
PDS読み込むときにレイヤーのグループ化と
レイヤスタイル適応させて読み込めるんだよな
(全部では無いかも知れないけど)...

なのに何故レイヤの保持とグループ化が無いんだ.....
要望ってどうやって出すんだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:34:58 ID:yZCpTR8N
英語で
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:38:50 ID:pjkbULYs
>>611
psdすら間違えた俺に英語で出せと言うとかですか.................
ウワァァァ。・゚(゚`Д´ ゚)゚・。ァァァン
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:54:31 ID:NVz9HyRt
>>612
ttp://www.excite.co.jp/world/
言いたいことはある程度伝わると思うよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:16:59 ID:XjcgvIjY
モイキー居なくなっちゃった?
615モイキー ◆Qqrl27XE.c :2007/02/27(火) 00:21:32 ID:UPKQa74i
いますよ。こっそりひっそり。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:35:29 ID:a9t+Jiuz
俺614じゃないけど・・・
よかった、モイキーいなくなっちゃったかと心配してたよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:36:26 ID:ITLXaDTp
やあモイキー。無事なようで安心した。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:33:35 ID:Dt0VS3Ex
>>613
報告遅くなって済みません
送りました 通じただろうか。。。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:51:53 ID:L1Ktts1r
0.4.5来てる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:26:05 ID:b/gclyhx
今度はどこが変わったんだろ
621618:2007/03/12(月) 12:25:37 ID:TFeFfk9o
返事来ました
レイヤ−情報のテーブルはあるんだけど
何時になるかはわからんよと言う事でした。
ひょっとしてAdobeがpsdの情報公開に
制約付けたのに関係有るのかな?

レイヤー分けとレイヤスタイルまで適応しちゃったら
優秀すぎるからクレーム来ちゃうのかな?

制約前までの状態ならいいかも知れないけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:49:31 ID:1DZrdkQP
インパストブラシが追加されたね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:56:52 ID:hXTcYSI9
>>621
テラワクワク
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:15:28 ID:le2IRS0q
Artweaver 0.4.5 is online
A new version of Artweaver is now available.

This version contains the following improvements/fixes:

* New Impasto function with appropriate brushes added
* New brush methods "Mild Cover" and "Plug-In" added
* 2 new Plug-In brushes added: Invert and Cartoon
* Invert option for expression added
* Improved quality for "Other" categories "Darken" and "Lighten"
* Enhanced options for cloning added (Clone Mode and Clone Color Mode)
* ABR-Brushes import added
* Sorting of Color Sets added (by Hue, Saturation and Luminance)
* New command "Auto Select" added
* New command "Merge Down" added
* New commands "Ungroup Layers" and "Lock All Layers in Group" added
* New command "Crop Selection" added
* Enhanced zoom tool and zoom steps improved
* Additional zoom options added to preview palette
* New filter "Grayscale" added
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:16:47 ID:le2IRS0q
* "Curves" filter improved
* Speed and quality for "Gaussian Blur" improved
* Some filters expanded with a zoomable preview
* Lasso tool in polygon mode can be ended with enter key
* Shape tool extended with custom shapes
* Improved text tool
* Own editor for text tool added
* Support for text in windows clipboard added
* New screen modes "Standard" and "Full Screen" added
* CMYK sliders in color palette added
* Support for compressed language files added
* Maximum file size for window clipboard export increased to 8mb
* Drag&Drop in layer view extended
* Layer can be tagged with colors to improve clearness in layer palette
* Layer content can be selected with CTRL and left click on layer in layer view
* Small improvements on program window
* Various bug fixes
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:59:57 ID:NuV+FEQV

でもまだアップデートは様子見
627モイキー ◆Qqrl27XE.c :2007/03/13(火) 00:18:29 ID:wXO31O+b
今までの偽凹凸じゃなくてちゃんとしたインパスト!!
独自路線っぽい「マイルドカバー」って楽しいね。
それなりに使えそうだし。

対応日本語ファイルは休みの日にでも上げます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:08:33 ID:+SV3oeVX
モイキーさん宜しくお願いします
m(__)m
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:44:29 ID:BN2j1Co/
きゃー モイキーさん素敵ー!!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:57:25 ID:CKBePGIE
モイキー愛してモイキー
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:10:07 ID:Vf/+NMLz
むしろモイキー以外の全員がキモい件について
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:46:25 ID:yYtHpCaI
それが仕様です
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:52:59 ID:MNbWeOfz
変更できない仕様にとやかく言うんじゃない!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:31:53 ID:ZNnVqI00
ua
635モイキー ◆Qqrl27XE.c :2007/03/16(金) 18:43:34 ID:ssylHQhZ
アップしたす。
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/

英語のままの部分が残ってたら教えてください。あと誤訳も。
弄ってて分かる範囲で日本語化したつもりなんですが、言語ファイル上
全て日本語化したわけでは無いのでどこかに訳残しがあるのかも。
実際には使われて無いって事もあるかも分かりませんが。

インパスト、レイヤーごとに凹凸が付けられるようでPainterより良いですね。
マイルドカバーはPhotoshop水彩的な使用法が可能っぽく、うれしい人が多そう。
筆圧を軽くすると、現在のストロークの塗りをはがせるのが面白い。使いやすい。

4系はダメって印象でしたがココまでいろいろ強化されると魅力的。
やっぱりブラシの設定が分散してるのはとてもやりづらいですが。
環境設定→描画に
「ポイントの補間」
という項目が出来たので、そのうち滑らかな線が引けるようになりそうですね。
現状機能していないようですが・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:36:20 ID:v4iU31Cd
モイキーありがとー!
早速ダウンロードしますた!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:42:17 ID:yPzqs0uJ
モイキー乙!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:31:56 ID:TMpPwGO6
モイキー氏乙です
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:03:24 ID:jKzvEIL8
モイキーさん乙です

>英語のままの部分が残ってたら教えてください。

日本語にして頂いているのに大変言いにくいのですが

イメージ→画質調整→グレースケール?と
レイヤー→新規作成→LayaViaCopy

がまだのようです
宜しければ宜しくお願いいたしますm(__)m

640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:20:19 ID:jKzvEIL8
余談だけど
手法:マイルドカバー
カテゴリ:ソフト
不透明度を下げると
かなり自分の好きな感じになる(^^;
641モイキー ◆Qqrl27XE.c :2007/03/17(土) 01:02:39 ID:BzZlRA6e
>>639
Layer via copy
って、Photoshopでは選択範囲をコピーしたレイヤーだった気がするけど、
Artweaverでの挙動が良く解らないんでやってませんでした。
見た目に良く解らないんですが、ただの「レイヤー複製」との違いってなんでしょうか。

だいぶ前の事だけどそれでスルーしてました。
取り合えず誰かそれを教えてください。

「grayscale」、ウチのでは「グレースケール」に成ってます。
上げ間違ったかもしれません。
他に一つ見落とし見つけましたんで直してあげておきました。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:48:23 ID:jKzvEIL8
>>641
申し訳無いですm(__)m
grayscaleは私のパソがおかしいようです...orz

Layer via copy は今まで気が付かなかった
(無意識に英語を拒否してたのかも)
ぐぐってみたんですがモイキーさんが言うような
使い方が出てきただけで私のもただの複製になってしまいます
これはバグですかね?(^^;

何度も済みませんお疲れ様です

643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:34:39 ID:YThCIu41
Artweaverは使ってないんだが、モイキーの活躍を見るためだけにずっと前からこのスレにいる。
キンモー
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:53:16 ID:Q8knMlbw
>>643
よしお前は今日からキンモーだ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 05:17:00 ID:TfcPk/Zp
修正バージョン来てる。
マイルドカバー、筆圧落としても色剥がせなくなってる。
アレはアレで面白かったけど・・・・

アルファがブラシの設定で指定した濃さ以上にならないっていう感じのようですね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:39:50 ID:gSRlR6+g
Nozとpaperの作り方はSDKで判ったんだけど、
読み込みブラシやブラシの作り方誰か知らない?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:40:55 ID:gSRlR6+g
取り込みブラシ....orz
648647:2007/03/18(日) 15:04:45 ID:gSRlR6+g
自己解決しました
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:39:37 ID:usvVsWRC
プラグインが来たよ

New and updated Plug-Ins are online
New Plug-Ins and updated Plug-Ins are now available.

The Plug-In Pack extends Artweaver about additional functions like new effect filters,
additional file formats and miscellaneous useful functions.

Following Plug-Ins are available in the Plug-In Pack:

* Filter Gallery with additional effect filters
* DDS file format for reading DirectDraw Surface files
* Super Nova filter
* Polar Map Correction filter
* Nozzle Export
* BlendIf filter
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:17:33 ID:o3He55b1
>>649
乙です
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:41:33 ID:DGHqfCU0
文字化けとフリーズさえなければメインで使いたい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:28:18 ID:lOrsLDVl
0.3.9.9からアップデートしてないんだけど、した方がいいんだろうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:54:02 ID:uDA317zA
>>652
使う機能によるんじゃまいか?
ブラシを作る時少し挙動不審だからこの辺り上手く直して欲しいな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:20:09 ID:Fhpwn62A
>>652
インストールフォルダをArtweaver 0.4にしてArtweaver 0.3と共存
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:06:42 ID:3Ozd2dXK
sai並の補正がかかれば最強なのに
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:04:48 ID:pZMxN1he
全く効いて無い?ようだけど設定には今回から補正追加されたみたいだし、
そのうち良くなるのでは、と期待している。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:36:02 ID:8UeJhfLM
ほしゅ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:18:28 ID:+PrpDHvX
ペインターそっくり、とは言っているが、実際にペインターみたいな重厚な塗りとかは出来るのかな?
これからインスコしてみようと思うので、ちょっと気になる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:12:00 ID:hMHttmJZ
だったらインスコしてから書き込めよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:55:46 ID:LMQCgXr8
>>659
まったくもってあなたのおっしゃるとおりです。
たいへんなごめいわくをおかけいたしまして、ほんとうにもうしわけありませんでした。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 04:11:37 ID:7+7qLXS/
今、
http://www.artweaver.de/index.php?downloads_enには
Artweaver 0.4.5.1 installation programとあって
バージョンが0.4.5.1になっているようなのですが
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/Artweaver_jp0.4.5.lng.zipの
Artweaver0.4.5.0言語ファイルは使えるのでしょうか?

662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 04:17:36 ID:0w93TMph
なぜ自分で試してみないのか納得いく理由を教えていただけますか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:38:09 ID:GEjqHiVc
メモリ使用量が450MB。重すぎて使えん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:59:12 ID:MZXkw9MR
はい?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:26:57 ID:4LUqx+Mj
0.4.6がきてたage

Artweaver 0.4.6 is online
A new version of Artweaver is now available.

This version contains the following improvements/fixes:

* Added Anti-aliased option for Magic Wand and Lasso tool
* Lasso tool in polygon mode can be canceled with the escape key
* Selection Expand/Contract improved
* Filters Motion Blur, Fisheye and Lens improved (in conjunction with selections)
* Improved languages support
* Spanish language to setup added (thanks to Luis Felipe Lopez Acevedo for translations)
* Several errors in Selection-Tools fixed
* Error in Import from Clipboard fixed
* Error with document sizes of only on pixel fixed
* Various improvements and bug fixes
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:01:42 ID:MYdgUwKN
窓の杜で紹介されたよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:37:04 ID:HLR41M8W
モイキーの日本語化サイトも大繁盛しそうな予感
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:47:21 ID:LPlUYUOK
窓の杜メールマガジンを読んで飛んできました
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:43:10 ID:LiigLbUc
あー描き味好きだけどうちのパソじゃスローモーションだ
670モイキー ◆Qqrl27XE.c :2007/05/27(日) 02:47:47 ID:vJUhtJvN
うわ、気づいたら月間アクセス数が3倍強に。
なんかサイト名このままじゃマズイ気も。
なげやりでテキトーに作ったサイトでイメージ最悪だし。

Layer via copyの訳がどうにか成ったら公式に言語ファイル投げて
閉めてもいいかなと思ってたんだけど・・・

引き続き普通の「レイヤー複製」との違いがあって其れが分かる人が居たら情報
宜しくお願いします。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:27:43 ID:bKaNTB7p
多分これだと思う違い解ったけどやめないでね
ロックしてコピー比べてみて(他の属性は比べてないけど)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:30:21 ID:bKaNTB7p
設定?属性?初期化コピーとでも言うのかな????
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:14:14 ID:vUdONNSO
おお、モイキーに久しぶりに会えてなんか嬉しい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:29:38 ID:Ywhru/Da
キモイとキメェの違いを教えてください
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:20:51 ID:uyXpi5FZ
キモイには愛がある
676モイキーファン:2007/05/27(日) 19:23:36 ID:bSnHOC+4
キモイ…、キモイよ、モイキー(*´Д`)ハァハァ
677モイキー ◆Qqrl27XE.c :2007/05/27(日) 21:14:11 ID:vJUhtJvN
>>671
ロック状態(移動ロックのみ)を維持してレイヤーコピー!?

つ、使い道がいまいち分からないっすね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:28:48 ID:bKaNTB7p
>>677
ですね............
変わるのは
複製→ロックの状態保持
Layer via copy→ロックの状態初期化

これから何か色々機能付けて
初期化する様になるのかな(^^;

679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:18:15 ID:uxhfsOi8
使い道があるような、ないような…
モイキーサイトやめちゃやだお
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:12:59 ID:qyGtwLfH
モイキーなしでは生きていけないわ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:01:41 ID:uFee4yfJ
愛されてんな、モイキー
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:00:38 ID:1Lo+1vI+
0.4.6、ちょっとバグってない?
なんか描けなくなるときがある
うちだけかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:59:05 ID:z5v59+b2
Artweaver0.46 +XP +Wacom(In3)タブ なんだけど
筆圧設定するとインクの切れかけたペンで書くようなガタガタの線になってしまいます
不透明度は感知してるみたいだけどどの設定を弄ってもサイズが綺麗に変わりません

このソフトで筆圧上手く出せてる人は
どんな設定で綺麗な筆圧でてるんですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:46:35 ID:v1sxp7oM
>>683
少なくとも線は今のところは他のソフトで描いた方が良いっていうのが定説。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:45:36 ID:rjIrsXcJ
ドイツ語版と言語ファイル落したんだけど
言語ファイルを言語フォルダにいれても日本語に
ならないんですけど、どうすればいいのでしょうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:50:40 ID:TeeR8VRY
Optionen

Sprache

Aktive Spracheを日本語

再起動

687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:51:44 ID:TeeR8VRY
一番はじめ
Bearbeitenを忘れてた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:55:04 ID:xDDoFvib
これってツールのウィンドウにまとめられてるタブを切り離して、複数のウィンドウにすることはできない?
レイヤーとヒストリー、カラーとカラーセットのウィンドウが分割できればいいんだが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:43:15 ID:TsXsvYlX
古いバージョンは分かれてたようだがなぁ
690688:2007/07/04(水) 19:40:27 ID:7PGx1w08
>>689
最新版だと無理?
ついでに人寄せage
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:08:38 ID:UQCkAqKz
0.47UPが何故だか使えない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:28:07 ID:yvZ4xcIe
0.4.7キタage
Artweaver 0.4.7 is online
A new version of Artweaver is now available.

This version contains the following improvements/fixes:

* Import error with some ABR-Brushes fixed
* Added Anti-aliased option for Shape Selection Tool
* Maximum font size for Text Tool increased to 200
* Missing preview in JPEG save dialog fixed

>>691
インストール出来ないって意味か?
今うp立てした所だけど正常にインストール&起動出来たよ
もう一度ダウンロードし直してみたら?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:00:17 ID:UQCkAqKz
>>692
ちょっと早すぎたみたいだった
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:40:01 ID:k51VxJur
painterclassicから乗り換えた。レイヤーも使えるしいいソフトだね。モイキーに感謝。
695688:2007/07/16(月) 08:23:47 ID:98t8h2wl
あまりの過疎に泣いた。検索しても何も出てきやしない…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:31:25 ID:fxYelshf
日本には絵書くならSAIとか色々あるしね...
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:48:12 ID:6leIW2fH
落としてみました。
なんかアイコンがフォトソップににてますね
良ソフトage
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 08:00:24 ID:c/tcTt3u
指先ツールみたいなのってついてる?見当たらないんですけど。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:10:26 ID:iJnBPTLh
>>698
なければ自分でカスタマイズしろ、っていうコンセプトのソフトだから。
色をぼかし混ぜたいなら
補充量0で不透明度を低く設定した筆を使うって具合?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:01:30 ID:rN4ryjei
これ結構いいね
使ってる人少ないみたいだが…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:09:57 ID:c/tcTt3u
>>699たんくす
試してみます。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:21:08 ID:DixF74nK
カンバスのロックって外せないの?
いろいろと不便なんだけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:55:26 ID:zVmFBkfc
カンバスに書かなければOK。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:15:15 ID:j6TO2Cri
良ソフトのスレなのに過疎ってるな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:20:17 ID:qd+Ov33W
線の補正機能と自由拡大ができたらそれだけで一気に使いやすくなるのになぁ…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:21:25 ID:/s0PLlEs
>>705
自由拡大って、プレビューの下のスライダではダメなの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:56:53 ID:SH+yy5EW
インパスト付いたし
次は水彩レイヤーかな...........
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:48:09 ID:WC1suZvl
それより描線の補正が欲しい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:18:49 ID:jQawoybx
保守
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:21:51 ID:tVDhcwqd
ho
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:49:02 ID:ZuC/HrQC
XnViewにこのソフトのファイル用のプラグインがでてる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:02:38 ID:V/OtaRqG
ver0.4.8うpとプラグイン

>Plug-In Pack 3.0 is online

>Artweaver 0.4.8 is online
>A new version of Artweaver is now available.

>This version contains the following improvements/fixes:

>* Saving for Anti-aliased option in Shape Selection Tool added
>* Saving for selected Statusbar information added
>* Paste from Clipboard improved
>* Problems while deleting presets fixed
>* Errors while loading presets fixed
>* Problems with displaying palettes fixed
>* Point interpolation while painting improved
>* Various improvements and bug fixes
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:20:48 ID:y+RZs4Hx
あげ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:13:15 ID:+FyI/T9e
Point interpolation while painting improved

て書かれているけどあまり変わったように感じられない。
やっぱりここはOFFの方が使いやすいな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:09:35 ID:XtLPGw5s
今試した。自分はポイントの補完は結構変わったと感じる。
速くペンを動かしたときのカーブの角張りはかなりなくなってると思う。
ただ、太さが滑らかに補完されないひどさは相変わらず。
あとはそれがどうにかなれば、いいクオリティーかは別として、何とかこれで線画できる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 04:44:41 ID:MVDb2PlI
個人的には、キャンパスが画面外までドラッグ出来ないのがどーしょーもない。
何故にペインター模倣ソフトで、そこを真似ない!?という。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:03:59 ID:rn3KxtzF
公式サイトおちてる?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:07:50 ID:5vbhNdAa
今は生きてる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:28:25 ID:nQ1QWdv2
日本語化するとはげしく文字化けしてしまった
win9x系だからかな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 07:39:50 ID:grB9NHZV
>719
自分も□□□□□になる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 03:39:48 ID:p1DKz3Yt
まだ機能的に問題ありすぎるみたいですね
他のアプリとくらべると使い難すぎな感じ…でもいい感じはあるので保留かな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:12:40 ID:w+RiJlFF
なんかアップデート来てる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:12:41 ID:Qjs2ddff
Dogwaffleからのアプローチ
http://www.thebest3d.com/artweaver/index.html

the Freeware version:
Project Dogwaffle 1.2
http://www.thebest3d.com/dogwaffle/free/index.html
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 08:57:36 ID:eTJ7RR2M
新型CG専用機調達を計画してるんだが、CPUの選定で迷ってる。
このソフトはデュアルコア対応なんだろか…

725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:40:57 ID:CsbSRlZn
>>724
わらかすなよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:07:49 ID:q6Mf+jTB
4.9来たけど品質とバグ修正のみかな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:59:59 ID:N+Aoo8q5
ポータブルモード付きましたよ、と

* Portable mode added (via command line parameter /P or /PT)
* Brush preview at high zoom levels and big images improved
* Point interpolation while painting and high zoom levels improved
* Problems with opening images via double click fixed
* Error while rendering text layer fixed
* Various improvements and bug fixes
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:27:31 ID:uKlaA3wG
0.3.9.9から全然アップデートしてなかったけど、もう大分進んでるのな
アップデートしてみようかな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:49:51 ID:qwFf59sB
ポイントの補間の設定は環境設定などに置かないでブラシパレットの中に置いた方がいいのにな。
また、欲を言えば補間強度のレベルも選べるようにして欲しい。短いストロークでは辛い。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:49:14 ID:9Y81qOzF
ポータブルモードって
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1178807813/
こういう意味ですか?
731モイキー ◆Qqrl27XE.c :2007/10/21(日) 00:13:12 ID:h0KaHUSS
>>730
多分そう。
コマンドラインに /p オプションをつけて起動すると
そのときだけ設定がファイルから読まれ、ファイルに保存される。
Artweaverの入ったフォルダの直下の、
\Profile\Artweaver\0.4
というフォルダに設定ファイルが保存されるようです。
通常モードではもちろんレジストリに記録されています。

通常モードではファイルに記録されてる設定は
個々のブラシ、テクスチャ、グラデーションくらいだと思う。
732モイキー ◆Qqrl27XE.c :2007/10/21(日) 00:38:11 ID:h0KaHUSS
あ、いや、他にもいっぱいありましたね・・・・
standardフォルダ以下のファイルは全部設定だから。

結構前のバージョンから在るので、
みんなもうご存知かもですが、そのstandardに入ってる New Doc Sizes.txt

"Default" 300 300 72

このような書式でデータが書かれています。

"名称" [tab] 幅ピクセル数 [tab] 高さピクセル数 [tab] 解像度

というタブ区切り書式になってます。
元ファイルは見易さのために半角スペースと複数の[tab]を併用して書いてあるようですが、
[tab]1個の区切りで動作します。

要らないのを消して、必要なのを足すと便利。
733モイキー ◆Qqrl27XE.c :2007/10/21(日) 00:40:21 ID:h0KaHUSS
あう、書き忘れましたが、

新規作成

を行ったときのダイアログにでて来る画像サイズのリストを書き換えるものです。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:53:25 ID:OcKeVnb5
モイキーさん乙です
735モイキー ◆Qqrl27XE.c :2007/10/21(日) 01:26:24 ID:h0KaHUSS
ところで、公式でショートカットエディタが何時までたっても出来ねえですね。

自分が必要を感じてないのでやってなかったんですが、
ファイルメニュー上の日本語環境で使えないショートカットは
必要ですか?

まともなショートカットエディタは時間があるときにジックリやらないと出来ないけど、
一応ショートカットファイル自体はちょこっと触った事があるので、
それくらいの修正なら多分、すぐ出来ます。

必要だったら、なにをどういうショートカットにするかどうかだけ意見ください。
10分くらいで出来そうな楽な仕事なんで。

ちなみにここに沢山書き込んでるのは仕事が忙しくて現実逃避してるからです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 04:56:47 ID:uPUCMGfM
モイキー生きてた! 乙です
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:47:15 ID:u5JeMkuV
おぅ久々の登場だ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:52:06 ID:TOMfJwF1
モイキー久しぶりー

ショートカットエディタ気長にwktkして待ってる
739モイキー ◆Qqrl27XE.c :2007/10/28(日) 02:19:43 ID:azdrIHkB
ショートカットファイルをなんとなくあげてみました。
エディタは年内いっぱいは絶対に作れません。
多分そのうちに公式のが出来るんではないかと。

使用可能であるが、マニュアルと違うショートカットについては、
迷いましたがそのままにしておきました。
動作しないショートカットの修正と、ちょっとした追加だけです。

>>592
アップロードしたヤツと交換してください。
キー割り当ては違いますが動くようになってます。
HELPのショートカットは部分的に間違っているので、
おそらくそのショートカットは、全世界的に元から動作しなかったと思われます・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:54:03 ID:1X2RGhH9
>全世界的に元から動作しなかったと

ワロタw そりゃどうしようもないよね。
モイキーいつも乙であります。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:12:41 ID:Igg/06P0
おほっ、乙
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:53:38 ID:u+rbIPPr
モイキー乙。
このソフト、
相変わらずポイント補完がキツイなー。遅延しすぎ。
でも、マイルドカバーでマーカーっぽく塗れて好きだ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:27:48 ID:8cT2YZtI
乙カレサマー
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:14:01 ID:3I7xiJQC
ぼかしツールは無いの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:23:19 ID:hWk9151s
>>744
>>699
とかにもでてるけど、そう言うのは自分で作る。

Painterの体験版でも落として付属のヘルプを読みながら
しばらく使ってたら、Artweaverの使い方も分かってくると思う。
少しパレットのレイアウトが違ったり少し言葉が違ったりするけど
多分Painterをある程度覚えれば問題ない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:04:25 ID:XPLzlEpU
PortableArtweaverまだー?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:02:05 ID:GaAF2Hi/
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:20:13 ID:HcrPYewL
>>746
コマンドラインに /p オプションをつけて起動する
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:38:51 ID:eWteX972
インストーラを展開して作られたディレクトリ以下のみUSBメモリに入れればおk?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:54:17 ID:HcrPYewL
>>749
そう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:39:37 ID:wdVxcw+x
ブラシのところにある
時計の使い方を教えてくらさい
752モイキー ◆Qqrl27XE.c :2007/11/22(木) 20:09:57 ID:Hd3H1dK1
>>751
ペインターで言うところの連続付着。
不透明度の低いブラシを作って時計にチェックを入れて見れ。
ペンを置いてる時間でどんどん濃くなってゆくのが分かる。
これより下に、詳しく挙動を説明する。


1.時計にチェックが入っていない場合、
ペン先が、「間隔」で設定した距離を進むたびに1点描画される。

2.時計にチェックが入ってる場合、
間隔で進んだ距離で1点描画されるのは同じだが、
一定時間ごとにそれとは別に1点描画される。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:24:29 ID:lR2yX3HE
モイキーさんだ!
時計の使い方自分も分からんかったのでありがたい
754751:2007/11/22(木) 22:30:13 ID:wdVxcw+x
>752
モイキーさま

さっそく試してみました。
チェックを入れた状態でペンを置いたままにすると
おぉ! なるほど。よくわかりました。

こんなに早く、しかも総帥直々ご回答を
いただけるとは。
本当にありがとうございました。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:44:18 ID:58dGzgqz
名前がパクリっぽくって好きですw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:43:13 ID:Po7cPhNO
adobe dreamweaver
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:14:30 ID:j80buBn9
Sigourney Weaver
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:28:47 ID:Xr+OhRqT
言語ファイルはバイナリデータになってるみたいですが、言語ファイルはどうやって作成してるんですか?
759モイキー ◆Qqrl27XE.c :2007/12/11(火) 17:05:53 ID:MLh1Wcf6
>>758
公式にツールがある。
http://www.artweaver.de/index.php?id=63,146,0,0,1,0
英語の言語ファイルを上書き編集。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:59:48 ID:Xr+OhRqT
>>759
おお、なるほど。ありがとうございます。

疑問が解決したところで、年賀状向けイラストの制作に取り掛かるとするか。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:09:27 ID:DWWfrnjq
Artweaver 0.4.9.1 is online
A new version of Artweaver is now available.

This version contains the following improvements/fixes:

* Portable Artweaver Loader added
* Problems with mirrored transformation fixed
* Problems with loading brushes under Vista fixed
* Various improvements and bug fixes
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:00:19 ID:7X3Ae4eP
オンラインアップデート機能使えなかった。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:30:02 ID:muoe4+DC
今回はバグフィックスのみか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:00:08 ID:9uEpzfqr
5.0で描線が更に良くなることを希望する
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:14:00 ID:muoe4+DC
5.0か、...遠いな...
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:15:46 ID:uRs47287
描画がガタガタなので書きづらいなーなんて思ってたけど、
ブラシウィンドウ内の時計アイコンにチェックを入れたら、描画が滑らかになった。
でも、その機能はブラシツールだけのものなのか、消しゴムツールは相変わらずガタガタして使いにくい。
なんとかならんでしょうか?
767モイキー ◆Qqrl27XE.c :2007/12/20(木) 12:54:45 ID:TTQCEy/8
時計については
>>752
なので滑らかさと時計は関係ないと思う。
時計にチェックを入れても打たれる点の数が増えるだけだから、
もし時計のチェックで実際に滑らかになったと言うなら、
間隔値を低く設定したら同様の効果が得られるかも知れない・・・

消しゴムが特に滑らかでないと感じるのは、
おそらく消しゴムが、他のブラシより太いからだと思う。

現状、描線の補完は筆圧を考慮しない。マウスの軌道を
補完するだけだから、筆圧が大きく変化したポイントでは、
ボタっとした感じ(下図)になるとおもう。

●●●●●・・・・・●●●●
768モイキー ◆Qqrl27XE.c :2007/12/20(木) 13:23:47 ID:TTQCEy/8
ポイントの補完についてのオプションは、
環境設定→描画→ポイントの補完
チェックボックスにチェックを入れる事でオンになるわけですが、

筆圧、速さ、方向は補完されないようなので、
他のソフトで線を引くより無いんじゃないかと思う。

バージョンが上がってどうにかなるのを期待しておくしかない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:49:46 ID:uRs47287
>>767-768
なるほど…。
ポイントの補完にチェックが入ってたので、オフにしたら、スムーズな描画ができるようになりました。
消しゴムツールについても、サイズを小さくすれば滑らかになります。
しかし高い解像度で作業をするとなると、まだ少し力不足なところがありますね。
まだバージョン1にも届いてないし、今後に期待ですね。UIは今まで使ったソフトの中で一番好きだし。(フリーソフトばかりですが)

モイキーさん直々にアドバイスをいただけるとは、とても有難いです。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:02:09 ID:LknyjNTT
パスツールとpsdレイヤー保持があぁぁぁ
ほしいぽ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:10:47 ID:jTbeDaVf
保守
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:53:36 ID:ojLpZibh
しかしこっちはSAIとかの他のフリーソフトのスレと比べて流れが激遅だな。
機能的に遜色は無いと思うんだがなぁ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:33:31 ID:GSKi863c
キモオタが気に入るか気に入らないかの違い。
如何に2chがキモオタの巣窟かということだ、2ch使用者の9割男でそのうちの7割オタクだってことだ。
SAIなんて使ってんのは萌え漫画家やエロ漫画家やエロ同人誌のカスどもだけだろ。
所詮2chなんてそんなもん。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:31:02 ID:5c6PQ006
>>773
モイキーとは違う意味でキモイ人だなぁ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:31:21 ID:iwQElyqt
>>773
>SAIなんて使ってんのは萌え漫画家やエロ漫画家やエロ同人誌のカスどもだけだろ。

婦女子も入れてあげて!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:07:35 ID:TF5gZ70s
最近SAI使い始めてるのはニコ厨だらけだよ
今のとこフリーだからPC初心者のリアガキばっかで、公式掲示板もそんなのばっか
作者もさすがにげんなりだろな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:08:50 ID:O/mOKi1q
Sai自体は悪くないんだろうけど、
フリーソフト限定っつってんのにSAI出してきたり、
ことあるごとにSAIがSAIがSAIがSAIがって煩かったから、
イメージまで悪くなってきてしまったなぁ。
ニコ厨ご用達のイメージもあるし。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:11:49 ID:CDpr5cYh
なんだかんだでGIMPと併用してる俺はマイノリティなのか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:57:30 ID:ocucB7jG
なんでいきなり他のソフトやそのユーザーの悪口列挙になってるのか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:43:25 ID:xko0jQe2
>>778
レイヤどうしてる?
結合したまま?
781モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/01/25(金) 03:18:31 ID:68knc6YE
>>772
カスタマイズする項目が多く、複雑なのに日本語の解説が無い。
と言うのが敷居を高くしてるんじゃないか。
193氏のHelp以外にまとまった日本語ドキュメント無いからね。たぶん。

もう一度こっちのほうでHelpの全訳やら
その他機能解説やら作った方がいいすかね。

そういえば・・・ショートカットエディタさえ作るっていったきり放置
さてどっちから手をつけるべき?
あまり時間取れないけど。


そもそもモイキーのサイトがわかりにくい。
サイト名からして地雷臭が。勢いでサイト名とか決めるとダメだわ。

いまだに古いバージョンのツールが目立つところにあるのがいただけない。
日本語ファイルの解説も不親切。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 07:01:07 ID:eUIpXyGt
まぁ、ある程度他のペイントソフトに熟れてないと
途方に暮れそうな設定項目の多さではあるな。
それが長所ではあるんだが難しいところだ

>>781
いっそWikiにしちゃうとか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:04:50 ID:Mz9lKjRD
モウィキー
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:30:33 ID:3Cz93Skb
>>783
テラウフフ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:52:52 ID:PV2R6/35
そろそろ厨受けしそうな名前に変えようよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:41:16 ID:nc8J3jor
Artmoikey
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:53:20 ID:zAGj7HMR
ところで、一番新しいバージョンで文字化けするんですが対処法等ってありませんか?OSはmeです
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:20:13 ID:rYvOGUzU
>>787
古いOSだとMS Shell Dlgは対応してないから文字化けする
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:26:18 ID:j7wkRlBU
喪逝ー
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:57:58 ID:mVlNd+d1
やっぱり線画の細線は苦手なのかねこれ。
いろいろ設定をいじってはみてるんだが、実際描いてみると筆圧変化が
1ポイントから急に3ポイントになってしまってすごくぎこちない。
何かうまい方法があればいいんだが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:43:51 ID:UjN5ybvz
ARTWEAVERは細い線は綺麗に出ない
しょうがないので細い線欲しいときは
俺はopenCanvas使ってる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:11:52 ID:ZwdTTxMi
最近バージョンアップ来ないね
忙しいのかな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:26:58 ID:9OlrIVPf
次はそろそろメジャーバージョンアップって事じゃないか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:14:08 ID:BiNyNScq
入れてみたけどこれいいね
ぼかし筆みたいのはないのかな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:32:12 ID:BiNyNScq
あった。失礼しました

現バージョンの日本語化がないのがツラス
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:35:27 ID:PCP7Mgxo
>>795
対応してるよ
モイキー どんので使える
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:33:28 ID:BiNyNScq
>>796
0.4バージョンで0.3.9.9のパッチだとCRCが一致しませんとなるお
公式に0.3落ちてないかと見たけどなかったような
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:38:53 ID:PCP7Mgxo
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:57:23 ID:BiNyNScq
>>798
で、できますた。ありがとうです
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:49:51 ID:69uLaaQd
このソフトのwikiってモイキーさんが作ったの?
やたらクリック型アフィをべたべた貼ってて、肝心のソフトの解説がほとんどないね
どっかからコピペしてきたような、絵の描き方とかアフィブログでよく見る他ソフトの紹介とかばっかりなのが
なんともかんとも
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:52:44 ID:69uLaaQd
違った。お絵かきのwikiなんだな
上のほうでリンクしてあったから、このソフトのwikiかと思った。スマンコ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:33:50 ID:PiU0MRUg
これショートカット効くのかな?
スポイトのIをペンスイッチサイドに指定してみたんだけど色拾えないし
筆の切り替えの操作性がどうにも悪くて、効率よく描けないや。なんかいい方法ないかな

ペインターみたく、よく使う数種の筆を何本か出しておけないのかな
作った筆が筆のプルダウンの最後に出てくるのもツラス

重くて途中で根を上げて、SAIで開きなおしたら、彩度が思いっきり落ちて色がくすんでて驚いた
803モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/03/07(金) 00:50:21 ID:aMVEHYl8
こういう質問が多いのって、やっぱり
マニュアル全部訳した方が良いのかもね・・・

>>802
スポイトの 「I」 をサイドスイッチにって言ってるけど、
それはPainterのスポイトの 「D」 をサイドスイッチにするような行為で無意味。
押下している間だけアイコンをスポイトに変えるのは

Altキー

マニュアルに書いてあります。カラーに関する最初のページにのっています。
(目次→Color→Color)

「I」はスポイトツールをポチるのと同じで
戻すときにまた「B」を押して戻す必要が。
それでもショートカットは効いていますから、もし上手く動いて無いなら
タブレットドライバを入れなおしたほうが良いかも。
804モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/03/07(金) 01:00:59 ID:aMVEHYl8
続き

>>よく使う数種の筆を何本か・・・・

まず、新しいカテゴリを製作、そこに使うブラシバリアントをコピー。
カンバス上で右クリックをかますと、
現在のカテゴリに属するブラシバリアントのリストが現れるので
それを選択すれば良いんじゃないかと思います。

ちょっと前のPainterでカスタムパレットが一時的に廃止になったとき、
皆さんPainterでも同じ方法で選んでました。
あと、いらないブラシは消せます。

>>彩度が・・・・
ちょっと言ってる事がよく解りません。保存の方法がマズイとかではないですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:03:44 ID:P/VLetO9
>>803
日本語訳
ぜひお願いします(ハアト
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:40:13 ID:d21BPjFI
>>803
おながいします

ぼかし筆がどう設定しても濁る
ずっとぼかしてると乗算みたく濁ってくるお
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:03:00 ID:aMVEHYl8
手法が「重ね塗り」になってると暗くなっていく。「塗りつぶし」で。

ぼかすんなら

手法→塗りつぶし
不透明度→小さく。
補充量→0
にじみ→かなり大きめに。

ブラシ設定の
それぞれのパラメータについてはHelp読んでもそれほど詳しく書いて無い。

Painterの詳しい解説サイトとかを当てにした方がゼッタイに良い。
(Painterとも挙動違うけどね・・・・)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:14:18 ID:d21BPjFI
>>807
その他→ぼかしでぼかしてたんだぜ
いい感じに混ざりました。アリガトン

新しく作ったブラシカテゴリって、ブラシのラストの方に来るのを
最初のブラシに持ってきたいんですが、それはムリかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:12:12 ID:aMVEHYl8
>>808
ブラシ関連のファイルは2箇所に保存されている。

@まずはココ
C:\Program Files\Artweaver 0.4\Standard\Brushes

Aそしてココ
(ユーザーごとに違うフォルダだけど下記をアドレスバーにコピペすればいけます)
%USERPROFILE%\Application Data\Artweaver\0.4\Brushes

の2箇所のフォルダに入ってる。
優先順位は

@の場所のファイルをアルファベット順
続いて
Aの場所のファイルをアルファベット順

で並ぶようになってる。
ユーザーの作ったブラシはAに格納されるので後ろに並んでしまう。
つまり、@に移動させれば良い。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:17:35 ID:aMVEHYl8
もうちょっと詳しくブラシについて書きます。

@、A両方ともブラシファイルの書式は同じです。

Brushesフォルダには、それぞれのブラシカテゴリのフォルダがあります。

Acrylics
Airbrushes




という感じのフォルダがあると思います。
そしてそれに対応するように

Acrylics.jpg
Airbrushes.jpg




というJPGがあると思います。
jpgファイルは24x24ピクセルの画像で、それぞれのブラシカテゴリのアイコンです。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:29:21 ID:aMVEHYl8
Brushesフォルダの名称がそのままブラシカテゴリの名称になっています。

次に
Brushes\Aclics\
を覗いてみると

xmlファイルが沢山あります。
この一つ一つがブラシバリアントです。


新規にブラシカテゴリを作成するには、brushesフォルダ内に

@任意の名前のアイコンファイルを用意する(24x24のjpg)
Aアイコンと同名のフォルダを作る
BブラシのXMLファイルを最低1個作ってそのフォルダ内に置く

という手順で行います。
(XMLファイルは他のブラシカテゴリからコピーしてきたものでかまいません
最低1個のxmlファイルがないと、起動時にブラシカテゴリが読み込まれないので
必須)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:32:10 ID:aMVEHYl8
ちなみに、ブラシのxmlはテキストエディタでも編集が可能です。

点描のタイプには残っているのに、0.4になって設定できなくなってしまった
ブリスルですが、
実は直接テキストエディタで編集する事でパラメータ設定が可能です。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:33:15 ID:aMVEHYl8
>>811
× Brushes\Aclics\
○ Brushes\Acrylics\

やっちまった
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:38:23 ID:aMVEHYl8
更に・・・・・

ブラシの名称とブラシファイル名は違います。
新規でバリアントを作ったときには

バリアント名.xml=xmlファイル名

になっていますが、後からプリセットマネージャー上で名称を変更しても
並び順には反映されません。

並びを変更するには、直接ファイル名をいじってください。
並べたい順に

A.xml
B.xml
C.xml
D.xml

とかやっておけばOK。ファイル名を変えても、
ブラシバリアント名は変わりませんから安心です。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:41:03 ID:d21BPjFI
>>809-810
イヤフーイ!出来たお
ありがとありがと
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:41:10 ID:aMVEHYl8
現状、プリセットマネージャーは役立たずなので、
余計なブラシの避難などは、
ブラシフォルダのファイルを直接いじってやったほうが良いです。

以上
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:01:33 ID:d21BPjFI
何度もすみません、テクスチャとかの追加はどこからやればいいんでしょうか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:26:37 ID:d21BPjFI
ありました。インポートでできそうです
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:37:24 ID:aMVEHYl8
>>817
まず選択範囲を作る。
テクスチャパレットの右上の小さな「→」でメニューが展開されるが、
そこにテクスチャの取り込みというのがある。

実行すると、画像の選択範囲に囲まれた部分がテクスチャとして取り込まれる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:39:26 ID:aMVEHYl8
>>818
インポートはpap形式・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:43:12 ID:d21BPjFI
>>819
あなたが神か
何度もありがとうございました
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:44:07 ID:d21BPjFI
>>820
papにしてインポートしたら落ちちゃいました
馬鹿です
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:10:59 ID:aMVEHYl8
沢山のテクスチャが楽して欲しいと思っている貴方に・・・・・

Artweaverは旧0.3バージョンでAddonというのが公開されていたんだが、それには
多彩なテクスチャ、ノズル、カラーセット、などがパックされていました。
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/sample.jpg
この画像にあるテクスチャなんかはまぁそれなんですが。
現物はPap形式で入っていて、現在のバージョンとも互換性があります。
展開するにはバージョン0.3系がインストールされている必要があります。

現在、なぜか公式からダウンロードできません。
しかしWebArchiveから落とせます。

Artweaver0.3.9.9
http://web.archive.org/web/*/http://www.artweaver.de/download.php?98faa99f5e049cbe277c48f7a91374d5

Addon
http://web.archive.org/web/*/http://www.artweaver.de/download.php?508ec5de28ef9eec739b2e544f1a6ce5

ついでにLua拡張なんかも当時のが落とせるよ。
http://web.archive.org/web/*/http://www.artweaver.de/download.php?44e5c7ef99b4edbe75bf39e341e324e3
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:15:58 ID:aMVEHYl8
Addonを実行すると
C:\Program Files\Artweaver 0.3\Standard
の下の
Bildstempel(ノズル)
Farbfelder(カラーセット)
Papier(テクスチャファイル)
Verl舫fe(グラデーションファイル)
Werkzeugspitzen(ブラシファイル)

にそれぞれのファイルが展開されるんで、
必要なのを最新版のフォルダにぶち込む、
もしくはインポートで取り込む。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:21:32 ID:aMVEHYl8
>>823
Artweaver0.3.9.9は英語版とドイツ語版でブラシなどのサブフォルダの名前が違うから、
英語版をインストールした方がデフォルトのファイルと混ざらなくて良いかもしれない

という事で英語版Artweaver0.3.9.9
http://web.archive.org/web/*/http://www.artweaver.de/download.php?8c6a116f2e399f85837262f2d311daaf
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:40:31 ID:d21BPjFI
ありがとうございます。色々増えました(´・∀・`)ホクホク

0.3のWerkzeugspitzenの中のSpa'Pinselをインポートしたいんですが
abrとpbvしか読みこまないので、コピーして0.4のブラシファイルの中に入れたところ
jpgにあるようなブラシにならなかった・・・
どこが間違ってるんでしょうか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:10:04 ID:aMVEHYl8
>>826
ブラシはやや形式変わってましたっけね。
そのままでは取り込むの無理なんで、
Brushes\Spa゚ Pinsel\
内のJPGファイルだけ抜いて別にうつして置く。
Artweaver0.4のブラシフォルダにぶち込んで起動してください。

その後は取り込みブラシのjpgファイルを独自に取り込む必要があります。
先ほど抜いたJPGファイルをArtweaver0.4にまとめてドロップ。
それぞれの画像が開くと思うので、一枚一枚

Ctrl+I

で画像の白黒を反転させていきます。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:18:56 ID:aMVEHYl8
一通り、反転が済んだら、Spa゚ Pinselのカテゴリの、

画像と同名のブラシを選択して、
画像のほうを Ctrl+A で全選択
ブラシパレットの右上の 「→」 から取り込みをする。(名称はブラシと同名で良いんじゃないかな。)
ブラシパレットの右上の 「→」 から初期バリアントに設定。
この操作をブラシの数だけ繰り返す。

これでOKじゃないかと思います。
多分。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:15:10 ID:d21BPjFI
なんとかできますた
塗ってみたら白抜きになるんですが、消しゴムみたいなブラシなんでしょうか
弄るところが多いんでちょっと混乱しがちですが、がんがってみます
ありがとうございました。ペコペコ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:56:42 ID:aMVEHYl8
>>829
白抜き?なりませんよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:02:19 ID:aMVEHYl8
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:18:58 ID:aMVEHYl8
つーか今調べたらAddonに入ってたテクスチャフォーラムから落とせる・・・
ttp://www.artweaver.de/forum/viewtopic.php?t=830&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=&sid=2c0c290c2726722c6b8470bf37aeae1e
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:20:31 ID:aMVEHYl8
なんかいっぱい色々ある。
ttp://www.artweaver.de/forum/viewforum.php?f=6
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:38:37 ID:d21BPjFI
>>822のせいか、起動する時に
「ファイル××Papで不明なエラーが発生 error 5」と、エラーが出るようになってしまい
ブラシも色々入れてたら、生来の頭の悪さのせいで訳わからない状態になったので
アンインスコしてもう一度入れなおしたら、なぜかアンインスコ前に入れたブラシ達がいました

プログラムファイルから消して、artweaver関連ファイルも消したのに
××Papファイルのエラーだよと未だにしつこく出てきます
レジストリ弄ってあるのかな・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:02:58 ID:Luq9/n/l
>>834
アンインストールした後、
C:\Program Files\Artweaver 0.4\Standard\Papers

%USERPROFILE%\Application Data\Artweaver\0.4\Papers
にpapファイルが残っているのだとおもう。

変なものをpapで無理やりインポートしたのが原因だとしたらおそらく
%USERPROFILE%\Application Data\Artweaver\0.4\Papers
におかしなpapファイルがあるはず。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:12:26 ID:Luq9/n/l
おそらく
Custom Papers.pap
というファイルを消せば正常に動くと思います。

%USERPROFILE%\Application Data\Artweaver\0.4\
以下にあるファイルは、アンインストールしても消えません。
ココには自作した

ブラシ、テクスチャ、グラデーション、ノズル、取り込みブラシ

とかが残っています。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:54:25 ID:thVLdxkt
おおおエラーが消えました。助かりました!

ノズルとブラシ、取り込みブラシの違いと構造差が、ちょっとまだよくわからなくて
ブラシの整理がおぼつかない(ヽ'ω`)
838モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/03/08(土) 16:43:07 ID:Luq9/n/l
イメージホース(ノズル)、取り込みブラシについて・・・・

ブラシそのものではい。
ブラシのパラメータの 「点描のタイプ」 の一種。
ペン先に任意の画像を選択するための方法見たいなもの。
通常のブラシのペン先は、ブラシのプレビュー画面の右上の小さなアイコンから
選ぶようになっている。
双方とも画像データで、ブラシのxmlファイルとは別に格納されている。


イメージホース(ノズル)の特徴
 カラー画像をスタンプする事が出来る。一つのノズルに複数の画像が入っており、
 筆圧や筆速など、任意のパラメータでスタンプされる画像を変化させる事が出来る。
 Painterと違って、ランクは1次元しかない。
 追加プラグインを入い、ファイル→エクスポート→Nozzleで作成出来る。
 ノズルパレット付属のものは1ノズルに1画像しか入れる事が出来ない。

取り込みブラシの特徴
 任意のグレー画像を取り込んで、それをペン先として用いる事が出来る。
 そのほかは通常のブラシと変わらない。
839モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/03/08(土) 16:44:37 ID:Luq9/n/l
ノズル製作用プラグインは公式で公開している
AW-PlugInPack.exe
に含まれています。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:01:36 ID:f+ikQeB0
ノズルってイメージホースの事だったんですね
Nozzlesファイルの他に、Brushesファイルの中にもNozzlesファイルがあったりして
ちょっと混乱してました


ブラシのプレビュー画面右上のアイコンがペン先
画面下左からテクスチャ、イメージホース、取り込みブラシ、グラデでしょうか

ブラシプレビュー画面右上アイコンはバリアント設定してある筆そのもの
最下段左から三番目は取り込みブラシの形状
という認識でいいのかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:59:15 ID:Kc1UnGaM
Nozzlesのカテゴリのブラシは全部手法がイメージホースだかんね。
842モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/03/09(日) 05:38:33 ID:Kc1UnGaM
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/

解りにくい文章になっちゃったけど、
今までスレで書いた事とか新しいコトとか少しまとめてアップしたんでageる。
過疎ってて寂しい限りだし。

主にHelpにないTips書いたつもり。

初公開の唯一のネタの、
「ブラシのショートカット」
は使いこなせば便利っすよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:04:55 ID:ACuRSc+T
モイキーすてき
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 05:32:22 ID:UvMBKt4q
>>842
さっそく真似させてもらいました
ブラシの記号分けいいですね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:58:40 ID:HMa1seAM
0.5来てるけど(自動UPせず)
やっぱりpsd(レイヤ)はまだか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:30:11 ID:xDEJi3fE
モイキーさんありがとう
ブラシつかいやすくなりました。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:37:07 ID:86ISfCAr
言語ファイルは古いののままでほぼ問題ないみたいね。
英語とドイツ語の言語ファイルはV0.5にあがったみたいだけど、
新機能の選択範囲パレットもV0.4.5版でちゃんと日本語になるし。

日本語になってないのってシームレスフィルタだけかな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:42:40 ID:rLtBL0te
0.4使ってるんですが、上書きじゃなくて新たに0.5を入れることになるのかな
って、0.5exeとポータブルzipってのがある。どっち入れればいいんだろう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:08:58 ID:86ISfCAr
>>848
上書きにはならない。
ポータブルはUSBメモリに入れて使う用かと。

違いは関連付けされないこととか、設定をレジストリや
%USERPROFILE%\Application Data
に保存しない(多分)とかじゃないかね。

0.5つかっててバリアントの保存したら落ちた。
機能が殆んど増えてない割には安定性は悪いか。
相変わらず線の太さがガタガタだ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:33:42 ID:rLtBL0te
>>849
ありがとうございます。上書き用と思ってポータブル入れるとこでした
851モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/03/11(火) 02:08:22 ID:86ISfCAr
言語ファイルあがったよ。

言語ファイルの変更はシームレスフィルタと、
レイヤー非対応の保存形式で保存するときの警告メッセージだけだった。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:20:28 ID:EMBADayL
乙です
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 03:04:00 ID:kUMo9H95
おつです
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:19:13 ID:0olk9PkB
モイキー乙
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:51:14 ID:wwGZDtwl
>>851
('A`)乙 <これはポニーテールじゃなくてうんたらかんたら
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:51:41 ID:WU3lu5JI
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:32:29 ID:qpfExjnz
アップデート来てる。
バグフィクスっぽい。

Artweaver 0.5.0.1
- Problems with Windows data execution prevention fixed
- Error in TIFF Plug-In fixed
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:25:56 ID:sywgS6t0
Artweaverってやっぱりマウスで描くには向いてないんだろうか
859モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/03/22(土) 00:55:10 ID:ZEb6Vk/F
ショートカットエディタ作った。
何の動作か解らない項目が2箇所あったので、知ってる人は報告すべし。

http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/index.html
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:14:22 ID:A9R735eN
グリッドにスナップさせて絵を描きたいんだけどうまくいかない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:44:12 ID:LLLQoFtk
最新版ホイールの動作がおかしい。
プロパティバーいじった後、ホイールで拡大縮小しようとすると、
ズームが上手く働かずにプロパティバーの数値が動いちゃう。
ブラシパレットの数値とかに一旦フォーカスを移すとちゃんとホイール使える。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:49:39 ID:+wix/4z4
テクスチャを一度でも当てちゃうとデフォに戻らないんだな
こりゃしんどい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 04:36:49 ID:e2XnFhJy
>>862
どういう意味?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:11:23 ID:2V/xYJMy
painterだと後でテクスチャ変えたり、テクスチャ無しにしたり出来るからその事言ってんだろ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:29:20 ID:7pyCqYIa
ごめんなさい解りません。俺ヤバイかも。

ArtweaverでもPainterでも、「ソフト+テクスチャ」とかの手法で使用する、
パレットから選択するテクスチャは途中で幾らでも変えられるよね・・・
当然テクスチャ無しにも出来るし。

>>862>>864で書かれているテクスチャと言うのは別のモノの事を指しているんでしょうか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:12:38 ID:FN9YvG0K
これ一番下のレイヤーってロックはずせないの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:19:28 ID:7pyCqYIa
はずせない。不可視にして使わないようにして誤魔化すしかない。
そんなトコまでPainterの真似しなくても良いのにね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:48:48 ID:FN9YvG0K
やっぱりはずせないのか・・・ サンクス
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 06:50:42 ID:Cl5VIGk5
かれこれ4時間くらい日本語パッチをつけるため
過去ログとモイキーさんのトコを往復してるんだがまったくわかりません
もいきーさんとこのHPにある初めの画像になかなかならんのですが
どこが、悪いかわかります?どなたか、おしえてください。。。。(゚ーÅ) ホロリ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 07:10:33 ID:qyEQRNb/
%Programfiles%\Artweaver 0.4\Languages
のことを言ってるのなら、人によって違うからこう記載してあるんだよ
大抵は
C:\Program Files\Artweaver 0.4\Languages
C:\Program Files\Artweaver 0.5\Languages
のどっちか
871869:2008/04/03(木) 07:50:20 ID:Cl5VIGk5
わ〜っ、でけた!!!
ありがとうございます。ほんきで、うれしいです!・゚・(ノД`;)・゚・

どうか、今日>>870さんと、このスレの人たち
に幸がありますように・・・・(-人-)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:57:00 ID:5fWErWes
>>865
多分カン違いしてるんだよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:32:47 ID:mHhQYiND
質問です。
0.5をインストールしてみたのですが操作方法がよく分かりません。

選択した部分を変形したり拡大するにはどうすればいいですか?
パースグリッドツールの使い方を教えてください。
874モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/04/15(火) 00:03:19 ID:IDiuXSas
>>873
選択範囲を直接拡大や縮小は出来ない。
選択範囲を作ったら

 コピー(ctrl+C) ペースト(ctrl+V)

これで選択範囲の複製レイヤーが出来るんで、そのレイヤー上で

 編集→変形(もしくは自由変形)

を選んで変形。
Painterの場合は選択範囲をつくって変形コマンド入れると
自動的に新しいレイヤーが出来るけどね。

変形の確定、取り消しはプロパティバーから行う。
Painterと違って、変形を確定せずに置いて、他の操作をする事は出来ない。
875モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/04/15(火) 00:17:22 ID:7APJmUJt
>>873
パースグリッドツールはまず、

表示→パースグリッドを表示 (ctrl+shift+alt+. )

コレでパースグリッドが表示される。次に、パースグリッド自体の操作だけど、
ツールパレットの一番右下のボタン

「てのひら」ツールの下のヤツがパースグリッド操作のツールです。
ショートカットは変更していなければ
 P
ですね。

こいつでパースグリッドの水平線をドラッグすると、消失点の位置を移動できる。
グリッドの一番手前の線もドラッグできて、視点の位置が変えられる。

パースグリッドはプロパティバーのボタンで保存できる。
複数の消失点、視点を保持して切り替えたりしながら書くときはこいつを使うと良い。

複数のパースグリッドのスクリーンショット(プリントスクリーン)を取っておき、
レイヤーに貼り付けて合成したり・・・なーんて使い方もあり。
876873:2008/04/15(火) 01:15:03 ID:Ps2KgdCe
モイキーさん有り難うございます。
コピペしてから変形できたんですが
なぜか変形した部分にしか色が塗れなくなりました。
なにか操作方法があるのでしょうか?
選択範囲を破棄も確認したし、透明部分のロックもしてません・・・。



877モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/04/15(火) 03:02:13 ID:7APJmUJt
>>876
「レイヤーを画像サイズに合わせる」

・上のメニューのレイヤーのところ、
・レイヤーパレット内の目標レイヤーの右クリック、
・レイヤーパレットの右上矢印から展開されるメニュー内

の3箇所にコマンドがあるのでそれを使う。

もしくはレイヤーグループに放り込んで、そのレイヤーグループを統合する。
グループ化するレイヤーは、フルサイズで無くともよいし、
そもそも複数のレイヤーを含んでいなくとも統合コマンド実行後のレイヤーは自動的にフルサイズになる。

コピペしたレイヤーは、選択範囲の大きさになっている
(たしかデータ量もそれにあわせて小さくなるので、
メモリが足りない人はわざわざ小さいレイヤーをつくると良いかも。)

移動ツールで移動したレイヤーも、カンバス外に出た部分のデータは保持される。
はみ出た部分をカンバス内に移動すれば、画像は消えずに戻ってくる。
同時に、移動してカンバス外に出てしまった分、描画できる領域も少なくなる。
やはり「レイヤーを画像サイズに合わせる」ことで、描画エリアを確保することが出来る。
しかしその場合、カンバス外に描かれた部分は失われる。
878873:2008/04/15(火) 18:28:46 ID:N7Xk+o1Z
>>876
出来ました!
ますます有り難う御座います。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 03:19:54 ID:9Fo/UboL
0.5.1来てた
アップデーターはいつの間にか無くなってたんだな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 03:24:55 ID:9Fo/UboL
いや、ポータブル版にアップデート機能が憑いてないだけだった…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:21:11 ID:sRTSsbM0
更新来てたのか。
細線が滑らかに描ければこのソフトだけに絞れるんだがなあ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:48:05 ID:gF+07Ps7
ペイントのように貼り付けて、ブログなどに載せたいのですが、方法を教えてください。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:58:21 ID:6m0Q31+x
パッチあてさせていただきました!
単純に凄いと思うし感謝してます
ありがとう
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:59:21 ID:uinQvzcl
これ機能豊富だが使うの難しいな。
なれる方法説明してるサイト教えろ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:33:28 ID:balxbWjZ
無いっぽいのでペインター解説してるサイトで我慢するんだ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:40:07 ID:LH6VdJiF
ほら、簡単でしょ?ってタイプのソフトだからな
画材を組み合わせて使える人じゃないと厳しいよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:47:50 ID:iU993pOi
>>886
kwsk
レイヤーを維持したままPSDを読み書き出来ないせいでヒーヒー言ってるよ
なんか上手いやり方があるなら教えてplz
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:22:21 ID:HjYj5HVt
>>887
1:レイヤーを1枚だけ表示した状態でPSD保存

2:移行先のソフトで開いて、レイヤーコピー>新規ドキュメント作成>新規レイヤーに貼付け

3:移行元のソフトでPSDを開き、別のレイヤーだけ表示した状態でまたPSD保存

4:PSDを開いてレイヤーをコピーし、2で作ったドキュメントの新規レイヤーに貼付け

5:3〜4を繰り返す

自分はこの方法でレイヤー維持してるよ
滅茶苦茶面倒だけどコレが一番確実だった
他ソフトからArtweaverへコピーする時レイヤーは必ず通常にしておく
コピー後にレイヤー状態を変更すると良い
逆の場合は変更せずとも勝手に通常になってるから必要ない筈
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 06:33:36 ID:91F0v/s5
PSDじゃなくて、PNGでも出来るよ〜
気持ち軽くなる(気がする)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:57:49 ID:iU993pOi
>>888
ありがとう。でもやっぱヒーヒー言う事になりそう
輝度から選択肢を作るアレがαマスクだったらもうちょい便利なんだろうけど
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:57:31 ID:a+LMISP+
0.5.2来てた

* Usage of mouse wheel improved
* Various improvements and bug fixes
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:55:26 ID:aTWKWTqf
はじめまして、質問です。
複数の箇所を同時に選択をする場合(フォトショップではshiftを押しながらやる動作です)はどうすればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:30:13 ID:9gWM5eh3
プロパティバーの手法の左から2番目?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:38:08 ID:lX8zqByR
日本語バッチが文字化けして利用できません。。。

895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 03:43:31 ID:xtM+TPxY
3000x3000とか大きい画像は
とたんに処理が重くて使い物にならないよなこれ
好きなんだけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:54:34 ID:+4pKhMBT
0.5.3
  * Quality problems with smear method fixed
* Error in color set from layer fixed
* Error in save selection fixed
* French language file updated
* Various improvements and bug fixes
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:53:55 ID:IBLM6+9X
で、0.5.3は入れるべきッスか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:06:10 ID:wBGEgC/f
最新バージョンって線画だけ抽出する方法ないの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:40:58 ID:QFJslfln
>>898
抽出する方法あるよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:26:40 ID:tXlgLVvD
0.5.5来てた

Added support for layers in PSD file format
Improvements in text tool
Shortcuts are now allowed outside of the document window
Various improvements and bug fixes

PSDがまともに扱えるようになってるー
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:34:14 ID:9EL1iDFm
おおう、それはよき事かな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:25:19 ID:g+LXfOYU
とうとうきたか!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:43:41 ID:9EL1iDFm
何気にフォトショップのブラシも取り込めるんですね…すごいや
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:18:31 ID:xcjr8BrG
あとは、テキストとして日本語を扱えるようになれば、、、
905モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/10/15(水) 00:32:08 ID:GdQArHbD
日本語扱えるようになってるよ。
コピペでなくとも入力できる。
906モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/10/15(水) 00:37:38 ID:GdQArHbD
お、規制解除されたか。やっと書き込めた。

>>904
テキストツールを選択時に、プロパティバー(フォント選択とかが出る、上のメニューね)の、
一番右のボタンおしてみそ?
907モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/10/15(水) 03:32:42 ID:GdQArHbD
ショートカット関連のバグが修正されたようです。
今までAltのみの修飾キーでショートカットを作ると機能しませんでしたが、
最新版は動くようでした。
ショートカットエディタはAlt修飾のみの時は登録できないようにつくってましたが
修正しますね。近日中に。
あと、翻訳の追加も。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 12:06:22 ID:J7ypmOdt
>906
おおお!!
これは気がつきませんでした。
直打ちできねーなー とかずっと思っていましたです。

ありがとうございました。
日本語化、本当に感謝しております。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:18:41 ID:TzHd3A22
Artweaver使ってないけどモイキーは神というのは判る。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:54:36 ID:VbEN/vZ8
待ってるぜモイキー!
911モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/10/16(木) 01:09:52 ID:XblN54+l
おおもとの言語ファイルが更新されて無いから翻訳できませんでした。
とりあえずショートカットエディタだけ直しておきました。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:24:57 ID:em9O67wS
サンクス、モイキー先生
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:28:42 ID:4i0/rjm0
ワコムのタブレットなんか使えないだろうね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:39:45 ID:xc1/oBao
筆圧切れば使えるんじゃなかったっけ?
にじみ表現は水彩筆とテクスチャをSaiの羊皮紙にしたらいい感じだったよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:52:25 ID:fK+l0IBT
使えたね。
そこでpainter\と同じ鉛筆2Bで試してみると
やっぱpainterの方がきびきび動くな
細かい作業になると微妙に遅れて線が現れる
でもこのartweaverってすごいよな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:00:13 ID:jy5BafJ+
ペインタ持ってるなら使う意味なくね?

>>914
切らなくても使えるよ
ただ、ブラシサイズに筆圧適用させると実用的な意味で使えない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:24:39 ID:aSAcwUFT
>>916
切らずに使うと実用的以前にエラー多発で強制終了が多い気がする
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:26:58 ID:jy5BafJ+
不透明度だけに適用して使ってるけど強制終了なんてただの一度も無いよ?
レイヤ多すぎてフリーズしたことがあるくらいで、すげー安定してるなーとか思ってるくらいなんだけど

つーかよくよく考えればペンタブから筆圧とったらマウスと同じじゃん
傾き検知する上級モデルはともかく
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:04:23 ID:EhF3sG6q
俺も強制終了とかないなぁ……
ただ、なんかカクカクして使いづらいけど。
920モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/08(土) 03:35:04 ID:Hri97tgs
筆圧で落ちるとかは、うちも無いなぁ。

俺も持ってるよPainter。
確かに普通ならわざわざArtweaver使う意味とか無いかも知れないけどね。
ライセンス数の都合上これも使う。

そう言う意味で使ってる人はある程度居るんじゃないかな。
いないか。どうだろ・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:36:09 ID:1V91v2UR
painterのスクラッチボードみたいに
レンダリングベースのブラシはありますか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:52:17 ID:y7EIH6wQ
>>920
painterはあるけど重すぎて使ってないw
Artweaverにはお世話になってます

でもこれで線画は描けないような・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:42:59 ID:u3AJEHGC
なんだか色の設定が複雑なのか?ペンとかは変更した色で出るんだが
塗りつぶしがいくら色変更しても白しか出ない・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:14:56 ID:VHFpc0lQ
ブリスル描点で画面外にストロークすると
かなり高い確率で落ちるんですが
私だけでしょうか?
ポータブル0.5.5
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:25:22 ID:VHFpc0lQ
どうやらキャンバスより下にストロークすると
落ちるみたいです、みなさんどうですか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:28:02 ID:VHFpc0lQ
連投で失礼します
筆圧タイプの「順送り」というのはどういうものなのでしょうか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:04:27 ID:CF7Ly0V+
painterよりArtweaverの方が重いてい?
使ってみた感じpainter6よりちょっと重いかな?ッて感じだったよ
painter10とか6とかに比べたらホント軽くなったしpainterより重いってことはないんじゃないか?
928モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/16(日) 02:13:40 ID:WA2Hbc7W
>>925
うちは平気っぽい。
>>926
筆圧タイプじゃなくて表現設定ね。
サイズで使うと殆んど効果は目に見えないね。
最小サイズ 1
間隔 200
に設定して試してみると効果がわかると思う。
要するに、サイズが点描を打つたびに順送りで大きくなっていく。

回転表現なんかで使うのもありだけど、
多くの場合、ホースで使うと考えてればOKじゃないかとおもう。
(インストールしたときの基本のブラシセットではNozzleに入ってるもので、
苺の画像を貼ったりする奴ね。)
イメージホースで用意してある画像を「順送り」に貼り付ける感じになるわけ。

>>927
うちではPainterの方が軽いですね。条件次第では変わってくるのかも知れないですね。
PCの性能とか、どんな解像度の画像を扱うかとか・・・・
929モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/16(日) 02:34:09 ID:WA2Hbc7W
>>923
補充量やにじみの設定とかどうなってますか?
一次カラーと二次カラーの設定を間違ってませんか?
カラーがクローンモード(カラーパレットのスタンプマーク)
になってませんか?

色の設定に関しては、
感覚としてはこんな風に考えておけばOK。

描画はじめの筆の色 = { 補充量×選択色 + (100−補充量)×カーソル直下の色 } ÷ 100

>>921
無い。
930モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/16(日) 02:41:21 ID:WA2Hbc7W
>>923
失礼、塗りつぶしってブラシパラメータの「手法」では無く、
バケツツールのコトですね?
そしたらやっぱり使うカラーの選択するところですね。
1次カラー、2次カラー、ペーパーカラー、グラデーションから選ぶコトが出来ます。

プロパティバーから選択可能です。
(プロパティバーはデフォルトキー設定では
  Ctrl + 2 で表示、非表示が切り替わります。)
931モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/16(日) 02:47:34 ID:WA2Hbc7W
Ctrl + 2 の「 2 」はテンキーじゃ無いほう。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:11:02 ID:QqESDSm9
モイキーさん
カテゴリー「ソフト」「フラット」
「フラット濃厚テクスチャ」「ハードテクスチャ」の違いを教えてください
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:42:39 ID:QqESDSm9
>>928
どうやら
キャンバス外でストロークを切る
つまりキャンバスの外でペンを離す
またはマウスボタンを離すと発生するようです
しかも今度はキャンバス下端ではなく
上端でなるようになりました、訳わかりません

ちょっと私のpbvファイルで試してもらえませんでしょうか
もしなるなら公式フォーラムに報告してみます
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/159464
パスは「art」です
934モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/17(月) 02:45:17 ID:vAm6AGCn
>>933
確認。うちも落ちました。
だめみたいですね。
935モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/17(月) 03:12:43 ID:vAm6AGCn
>>932
むちゃくちゃPC初心者向けに説明するので長文説明になります。
きっとウザイ事この上ない文章になるとおもうけど。

まず、基本的なことですが、ストロークは点描の集合で出来ています。
線は多数の点描を、筆がたどる軌跡のコース上に高密度な間隔で
置いてゆくコトで描画されています。その高密度な間隔は↓のように決定されているようです。

 間隔 = 点描のサイズ × 間隔パラメータ ÷ 200(なんでか100じゃなくて200)

(注意:ここで言う点描と言うのは1ピクセルのドットでは在りません。
  多数のドットで構成された、ある程度の大きさを持つ、
  単色で部分部分に任意の不透明度を持つ1枚の画像です。)

カテゴリは、このようにして線を構成する要素となる、1つの点描が、
どのように決まってくるかと言う規則を与えます。

以上が前振り。
936モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/17(月) 03:30:47 ID:vAm6AGCn
まず、紛らわしいのですが、不透明度には二種類あるという事を
知っておいてください。

一つは、プロパティバー上の、数値入力により決定付けられる不透明度です。
そしてもう一つは、ブラシウィンドウの「高度な設定」タブにある不透明度です。

これらの不透明度パラメータは、描画の段階において適応される順番が違うため、
レイヤーに配置される点描に対し全く違ったふうに反映されます。
(特にフラットと名のつくものについて)

カテゴリー:ソフト
 テクスチャおよび、テクスチャ系のパラメータである粗さは表現に無関係。

 レイヤーに置かれる点描 = 選択した点描 × 不透明度(高度な設定) × 不透明度(プロパティバー)
937モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/17(月) 03:38:55 ID:vAm6AGCn
カテゴリー:フラット
 テクスチャおよび、テクスチャ系のパラメータである粗さは表現に無関係。

 1段階目の点描 = 点描を2値化する関数 { 選択した点描 × 不透明度(高度な設定) }
 レイヤーに置かれる点描 = 一段階目の点描 × 不透明度(プロパティバー)

 (このように、1つの点描は2段階を経て描画されます。)


カテゴリー:フラット濃厚テクスチャ

 一段階目の点描 = 点描を2値化する関数 { 選択した点描 × 不透明度(高度な設定) × テクスチャ }
 レイヤーに置かれる点描 = 一段階目の点描 × 不透明度(プロパティバー)
938モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/17(月) 03:59:55 ID:vAm6AGCn
ここに書いた説明は、あくまで感覚的な表現の式なので深くはつっ込まないでください。
実際にどんな計算になってるのかはスポイトで色拾ったり、リバースエンジニアリングでもして・・・・・

ポイントは、「フラット」が付くものは、内部で一度点描を2値化しているという部分です。
2値化された点描が、プロパティバーの不透明度に設定された不透明度で描画されると言う部分です。

ハードテクスチャとソフトテクスチャの違いは、

「ハードの方が濃いよ!!!!」

ってくらい?とにかく、テクスチャと点描の合成手法が違うってだけですね。
上の式では 「 × 」 で合成をあらわしてますが、実際はどういう数式で合成してるのかなんて知りません。
2値化の閾値についても全く語ってないし ( そもそも知らない ) 。
ただ、感覚としては大体こんな風に捉えておけば、適切に選択出来るっしょ?

・・・・うわぁ、真面目に書くとか言って超アバウトだ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:12:03 ID:RUYizbFb
0.5.6が出たようですが
ブリスルブラシはまだ直ってないようです

あとスポイトツールについてなんですが
なんか一回で正確に色拾ってくれないです
何回かクリックしてようやく拾ってくれる感じ
ひどいときは真っ白に塗りつぶしたのにかかわらず
塗りつぶす前の色を拾ってるみたいになる……
私だけでしょうか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:37:20 ID:12hvInSS
>>939
俺もなった
再起動したら直った
941モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/19(水) 05:06:14 ID:3cn9FxMr
自分はスポイトは確認できなかった。チョット試しただけだけど。
落ちるのは相変わらずでした。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:53:40 ID:tZu3ZcJl
重ね塗り手法、ソフトテクスチャだと粗さを
いくら弄くってもテクスチャ感がでない
塗りつぶし、ソフトテクスチャだと粗さ低くしたら出たのですが
私だけでしょうか
943モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/22(土) 03:44:46 ID:EbhNrUGR
そういった状況では、「重ね塗り」でも「塗りつぶし」にしても、
粗さで対処するのは間違いだと思う。

ちょっと前にストロークは点描の集まりって事を言ってるけど、
これはその延長上の話。
点描の一つ一つがテクスチャ感のある画像。
でも、結構な高密度でそれなりの濃さでその画像を重ねて行ってしまうと、
色がうすく出ているところも濃く出ているところも
すぐに完全に塗りつぶされちゃうんだよ。ベッタリと均一に。

つまり、不透明度下げて、たくさん点描を重ねてもベッタリならないようにする
もしくは間隔を大きくとって、重なりそのものを減らす。

間隔は大きくとりすぎると点描が目立つ、不透明度を
下げて対処できるうちはそうした方がいい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:25:48 ID:tZu3ZcJl
もうひとつ
Painter6に入っていた
「うね入りパステル」というバリアントを
再現したいのですができるでしょうか
945モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/23(日) 00:37:01 ID:YG7FvUNI
>>944
6入れてないのでわかんない。
パステル系ならまぁ似たようなものをつくりやすいとはおもうけど・・・
パラメータの名前が同じでも、効果が全く同じというわけでは無いので
期待したところまで出来るかはわからない。

取り込みブラシの画像をPainterから抜く事は出来たハズだけど。
それが出来たら後はパラメータ調整して頑張ってくれとしか言いようが無い。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:39:02 ID:n8A5GZlO
0.5.6にショートカットキーエディタを使用すると
一部ショートカットキーが効いてくれないようです
たとえば左右反転、上下反転にH、Vを割り当てても反転しない
メニュー項目には割り当てキーが表示されていて
選択すれば反転はするようですが
947モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/24(月) 03:11:56 ID:TmUsfvnA
>>946
そりゃHやVはもともとショートカット割当があるからそっちが優先されてんのです。
もともとのH(ハンドツール)やV(レイヤー移動ツール)の
ショートカット割当を解除すれば使える。

ちなみに、ショートカットエディタは列をクリックするとソートできますんで、
重複するショートカットを探すのに楽なようなつくりになっとります。

ちなみに、カンバスの左右反転は
イメージ -> カンバスの回転 -> 左右反転

レイヤーの反転は
編集 -> 変形 -> 左右反転

別項目なので注意。
948モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/24(月) 03:18:57 ID:TmUsfvnA
補足。ショートカットエディタ上では

ツールパレット -> 移動ツール・・・・・V
ツールパレット -> 手のひらツール・・・・・H

って名前でした。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 06:28:04 ID:LZafiwPp
割り当てがやはりだぶっていました、すいません
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:10:19 ID:LZafiwPp
ハーフトーンフィルタはないんでしょうか
951モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/24(月) 19:24:03 ID:TmUsfvnA
フィルタ -> filter gallery
に ハーフトーンというのが在るけど
期待するようなものではないと思います。
952モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/25(火) 00:15:04 ID:DkQpsOIj
>>950
無いならLuaでつくろうかと思ったらもうつくってる人が居ました。

http://www.thebest3d.com/dogwaffle/lua/halftonegui.html

犬ワッフル関係のトコで拾ったけどダイジョブです。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 08:24:05 ID:1crNAJsV
素晴らしい、でもこれ
ポータブル版でも使いたいのですが
どうしたらいいでしょうか
とりあえずlua-scriptフォルダとlua.dllを
ポータブル版に突っ込んでみたのですが
フィルターの項目に出てこないので使えません
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:54:13 ID:1crNAJsV
あともうひとつ
ウインドウ左下の表示倍率を左クリックすると
表示倍率が選択できますが
そこの「ズームアウト」という文字が「ズー無アウト」となってました
誤植でしょうか
955モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/26(水) 02:33:31 ID:G1hVT31u
Luaのフォルダは2つある。両方コピーして。
まとめて書くと

C:\Program Files\Artweaver 0.5\Plug-Ins\Lua-script
に対応するのが
Portable-Artweaver\Plug-Ins\Lua-script
(こっちにはLuaプラグインが入っていて)

C:\Program Files\Artweaver 0.5\Standard\Lua Script
に対応するのが
Portable-Artweaver\Standard\Lua Script
(こっちにはスクリプトが入ってる)

そして
C:\Program Files\Artweaver 0.5\Lua.dll

Portable-Artweaver\
にコピー
956モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/26(水) 02:44:13 ID:G1hVT31u
通常版のArtweaverがインストールされた環境では、
通常版Artweaverのスクリプト格納フォルダに
スクリプトを探しに行ってしまうので注意。

過去の自作スクリプトはたぶんここに入ってます。
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Artweaver\0.5\Lua Scripts
957モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/26(水) 02:46:10 ID:G1hVT31u
あと、「ズー無アウト」は誤植。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 07:55:16 ID:5Jqm3jOg
3つコピーしてみたのですが
やはりメニュー項目に表示されません
モイキーさんはポータブルでも使えてますか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:05:56 ID:XlxDA7ig
礼の一つも言わん奴によう付き合えるなあ
お疲れ>モイキー
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:51:39 ID:nSfBR9mo
俺は
> そこの「ズームアウト」という文字が「ズー無アウト」となってました
> 誤植でしょうか
の嫌味ったらしさに我慢ならなかったけど
モイキーはさすがだと思う
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 03:02:13 ID:B4kSt71C
>>959-960=モイキー
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:52:13 ID:zFaNCS/z
私は私の環境によるものだったのかどうか
確認したかっただけなのだが…
モイキーさん、お気を悪くされたのなら
ごめんなさい、そしていろいろと教えていただきありがとうございました
日本語で語れるのはおそらくここだけだと思い
ついいろいろと質問倒してしまったことも謝りたい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:48:21 ID:l8WZIouu
モイキーに惚れそうだw
いつもあんがとなー
964モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/27(木) 23:52:41 ID:bg2pt5KJ
通常版が入っている環境で、通常版のインストールフォルダと
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Artweaver
を退避させた状況のポータブル版で動いてる。
他には設定保存されてるところはないと思ってたんだが・・・・
と思いつつも、いましがた、通常版をアンインストール。

問題なく動いてます。
965モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/28(金) 00:20:02 ID:PYfpXyDe
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/img/lua.jpg
こんな感じ。

プラグインのバージョンとかちゃんとあってる?
最新版用のプラグインを最新版にインストールして
最新版のポータブル版を使ってますか?

ヘルプ -> プラグインについて -> Lua Scripting

は表示されてる?

他の皆さんも使えないですかね?
966モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/11/28(金) 00:23:23 ID:PYfpXyDe
上のリンク、ブラウザからの人はアドレスバーをコピペで。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 06:30:16 ID:9WmJiRrI
モイキーさん
いつも ありがとう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:52:07 ID:5/3yXV+c
>>965
OSの入っているパーティションへ移したら
luaが認識されました、動作も正常
お騒がせして申し訳ない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:38:36 ID:5/3yXV+c
例のブリスルバグ、キャンバスのサイズと関連性があるようです
私の環境ではタテヨコ779ピクセル未満のキャンバスサイズだと
症状が治まりました、みなさんどうでしょうか
970モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/12/02(火) 04:08:27 ID:Gt97XuES
アクセス規制で書き込めねぇ・・・

前に試したけど300×300でもなるよ。
最低倍率まで縮小表示して上に向かって
かなりはみ出すようにしてストロークを決めると
一発で逝きます。

サイズが小さければチョットのはみ出しなら大丈夫的に
感じるところはあったけど。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:23:02 ID:hB4Kv2gr
0.5.7

>* Sporadic errors in brush tool fixed
>* Position edits in print with preview improved
>* Display errors with Asian fonts in GUI fixed
>* Various improvements and bug fixes
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:07:19 ID:RlgDYNqD
更新来てたのか
数ドット単位の細線の筆圧の太さ変化がガタガタなのが直れば文句ないんだがなぁ
当面は大きく描いて縮小するしか方策はないのかね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:34:21 ID:z57wbtb0
最近出たazdrawingなんてどうよ
これは色塗りだけと割り切ったほうがいいっしょ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:42:33 ID:LChCW2Ls
俺もAz信者だけど他スレに出張しすぎると嫌われるよ
artweaverでインクみたいな線を引けるブラシがなさげだから重宝してるけどさ

行くならおすすめのフリーグラフィックソフトスレにしてくれ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:31:22 ID:SQ0OEfEk
リアルタイムで補間するのは限界があるだろうな。
PIXIAみたいに引き終わってから改めて補完した線を引き直すとかしないと。

ところで筆圧の線のガタツキってFAVOだけかと思っていたがIntuosでもそうなの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:33:48 ID:gYejNCUg
ハード的なものではなくてあくまでArtweaver自体に起因するものだろう
他の機能はひとまず措いといて最優先で解決してくれればな
公式フォーラムに直談判するのが手っ取り早いか
977SIROUTO:2009/01/07(水) 23:15:05 ID:UE7g5sfB
はじめまして
最近このソフトをダウンロードしたんですが、、、
マジックワンドで複数個所を選択したいのですが、
どうすればできますか?  それともできないんですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:39:03 ID:BstfKgkv
プロパティバー(『ファイル』とか『編集』とかがあるメニューバーの下)に手法ってのがあるだろ?

ところでそろそろ次スレ立てようか
>>146を1に入れていい? >モイキー
979モイキー ◆Qqrl27XE.c :2009/01/12(月) 03:42:32 ID:9DM/ME2p
問題ないすよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:28:55 ID:VRu65UQq
モイキーのキモさについても、テンプレにまとめないとな。
981名無しさん@お腹いっぱい。
>>584の水彩ブラシもテンプレに入るかな