{ムーゲ}ゲーム業界で働いてる人のスレ{ムーゲ}

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん@お腹いっぱい。
ワナビー・・・懐かしい言葉だな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:36:34 ID:rvvhslGX
「御社では従来の四年制大学からの採用を軸に組織を構築されていましたね」

 はい。結構これには試行錯誤がありまして、主力商品は従来ずっとマンガやアニメでしたので、
一時期マンガやアニメを熱心に見てきた人材の採用を進めた時期がありました。
しかしですね、コンテンツ業界というのは当たり外れの大きい業界で、マンガやアニメが好きだから
といってその世界で当たるものを見抜けるわけではないのです。
むしろ逆で、マンガやアニメが昔から好きだ、と面接などで言っていた人ほど、
作品のディテールや先鋭性にこだわって大衆がちょっと楽しむ、広く支持される、
といったコンテンツを製作できないことが良く分かってきたのです。

 実際、我が社で大きく稼いでいる(作品名削除)や(作品名削除)など、
ここ十年近くのヒットコンテンツを手がけた人間の職歴は様々です。
これ(ある作品)なんかは、中途採用で入ってきた元生保マンが手がけていますよ。
これは、ずっと大手生保で人生経験豊富なおばさんとやりあった経験があるからこそ、作ることのできた素材です。
そのような芸当は、ずっと家にいてマンガやゲームで遊んできた経歴の持ち主にできるものではありません。

「むしろ、人間としての総合力を試されるタイプの仕事であると」

 まあそうですね。と申しますか、コンテンツ業界は誤解されがちですが、先鋭的で一部の人に
熱狂的に支持してもらう作品よりも、多くの人にちょっとづつ長く楽しんでもらえるソフトのほうが利益が大きいのです。
損益分岐グラフをよくご存知でしょうから詳細は申しませんが、例えばDVDタイトルでシリーズもの20巻を
熱心なユーザーに各2万本お買い上げいただくより、1巻でいいから40万本出るほうが利益がはるかに大きいわけです。
製作単価を考えれば一目瞭然ですし、一度40万本出してしまえば、数年寝かせてまた回収する方法がいくらでもあります。
----
マイノリティに属している以上マジョリティが望む
感覚は身につきにくいということかな。
そういう感覚をつけることを若いうちにしてる人や
持っている人が企業としては欲しいんだろうね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 03:12:43 ID:oLc80K7g
>>300
今、ゲーム開発会社の人材の質が年々かなり低下しているので、
現役開発者でもそのうちにそんなのが現われるだろうな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 03:41:47 ID:FP+KC6y0
鳥になる開発者なら既にいますよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:22:03 ID:QBWBxmss
エロゲ会社に勤めていることが親にバレた…
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1108483788/
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:20:45 ID:EbanSjdt
まともな会社は、まともな社員を雇うことで成り立っています
まともな社員は
 ・無断で休みませんし、むやみに休みません
 ・自分のことだけじゃなく、会社の繁栄も考えています
 ・問題にぶつかっても逃げません
 ・自分の望んだ仕事でなくとも全力をつくします
 ・仕事を自分のカラーに染め上げていきます
 ・難関の採用試験をくぐりぬけてきました
 ・ハロワでは就職活動を行いません
 ・気が合わない同僚ともうまく付き合えます
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:02:36 ID:Ohd2szPI
しかしまともそうな社員の中にも地雷が混ざっています

・いろいろイイワケを考えて無断で休みます
・会社のことよりも自分の快楽を優先します
・問題にぶつかった場合責任は上手く同僚か外注になすりつけます
・仕事から他のカラーを排除し、自分の手柄にします
・難関そうに一見見える採用試験など人間を計るには多少役不足です
・ゲームのお仕事はハロワなんかでは元々扱っていません
・気が合わない同僚を排除する工夫に対して力は出し惜しみしません。

308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:41:23 ID:gqJv9Jwj
・会社のことよりも自分の快楽を優先します

!!
もう少し詳しく!!!
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:01:14 ID:nY9yBQSq
>>307
<・ゲームのお仕事はハロワなんかでは元々扱っていません

そりゃ最初っからまともな業界じゃねーだろw

<問題にぶつかった場合責任は上手く同僚か外注になすりつけます

それは言えてるw


310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 08:53:05 ID:mgByJ6p9
・会社のことよりも自分の快楽を優先します

仕事中に同人ゲーム作ってるヤツがいたなぁ・・・
仕事とは全然関係ないオリジナルのチャットツールを組んでるPGもいた。

まぁ仕事と趣味が被ってる連中がほとんどからしょうがないよなコレは。
自己擁護でもあるんだけどさ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:10:43 ID:DNHYzxvf
フリーの人や、フリーに仕事を頼んでる人達に聞きたいんだけど、
みんないくらくらいでやってんの?
フリーで仕事しないかって話が来てるんだけど、相場が全然見当もつかなくてさ…
経験、仕事内容や期間、条件によって様々なんだろうけど、
俺はこれくらいならいくらでやってるとか、教えていただけたら助かります。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 03:19:44 ID:lgy9s6q2
フリーな人で、ベタでその仕事に入るようなものなら月60万くらいが
目安でないかね。それ以下だときついでしょ、途切れなく
仕事あるとも限らんし。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 03:31:25 ID:AiesFLmn
オレの給料の何倍だ('A`)
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 07:29:25 ID:Y9tT3pY/
俺の3倍だ
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:21:45 ID:pe5DSZya
続けて仕事をもらえる訳じゃないのなら>>312の言うところが目安かもね。
経費や保険・税金の支払いを差し引くと、生活できるギリギリのラインになってくる。
生活できるかどうかのレベルでやるなら、フリーでやる意味も薄れる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:53:15 ID:FDBwDynN
>>313-314
そっから所得税・国民年金・国民健康保険・都民税・区民税・個人事業税を払う上に
退職金がないから老後の為の積み立てもあるんで殆ど経費がかからん仕事でも
実質は君らと大して変わらんと思うよ。

一人モンで老後の事考えなきゃ、もうちょい安くてもいけるかも知れんけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:06:46 ID:Hc7D5q4h
つき100はもらわないときついきがするのですが、、、。
たいしょくきんもほしょうもないのよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:26:22 ID:WRmnS9ZF
俺はフリーだが昨年の年収は200マンぐらい。
フリーというか、半ば無職だ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:37:59 ID:Hc7D5q4h
どうやっていきていくのですか???????????
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:59:44 ID:n4BWA+86
無職板やその日暮らし板などを見れば
月数万円で暮らしている人もいるのだから
年収200マンもあれば結構優雅に暮らせる。

年金や保険もきっちり払ったうえでね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:02:37 ID:9IWD+Joa
>>318>>320みたいなフリーもいるんだろうけど、
>>311がそれなりに年収のある所に勤めてるところに
フリーとして仕事依頼されてるんだったら、
その年収以上の率にならなきゃフリーでやる意味ないな。
フリーでやる意味は金額だけではないだろうけど、仕事としてやるからには
貰うものは貰わなければいけない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:42:27 ID:gfGhnEeB
「フリーならもっと稼げるかもしれない!」と思ってフリーになる人も
いるだろうし(高みを目指す型)、「別にフリーでも喰うには困らなくね?」と
思って文字通り自由な部分に憧れてフリーになる人もいるだろう(収入はさておき型)。

でもまー実力も大事だが一番大事なのはコネクションなのだよね。
30過ぎて3DCGに目覚めて1年無職でひきこもって修行して(その年は当然年収0)
3年目には年収1000マソいったという知人がいるけど、話し聞いてみれば元々テレビ局に
コネが結構あったのだそうだ。この人は元の職業は絵描きではなくて服飾やらの
デザインと作成やる人だったんだけどね。あと嫁さんが働いていたからヒモ生活で
修行に打ち込めたというのもあるんだろうな。

そんな俺は食うに困っているフリーですがね!
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:33:51 ID:iYK3qHda
大手ってどこでも契約社員なのかね〜?
スクエニなんかどう?
中小から大手数社までそれなりに経験あるのだが、
給料もそれなりにあがってきてしまって、
30歳近い微妙な年頃に進路に迷いまする、
若い人材の方が安いからね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:48:02 ID:FlEorG7k
>>312>>313>>314>>315>>316
折れは昔昔、フリーランスのほうが稼げたが今はその頃の年収3分の1以下。
年収200万円前後でほぼヤッカイ者か無職に近い。年金払えていない。恥ずかしい・・・
数百万円が一度に銀行に振り込まれたあのファミコン時代。懐かしいよ80年代が・・・
今、目の前は真っ暗。
携帯電話ゲーム一作請負金額がたったの3万円だの5万円だのタダみたいな金額・・・
PS2やろうとスクエニの作品じゃないので売れるわけないし・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:53:46 ID:FlEorG7k
>>322
映像業界の3DCGの稼ぎを聞いても、そっちへ転職できればでしょ?
テレビ局なんだから給料・年収がいいに決まってるでしょ!
要はゲーム業界はもうアニメ業界化しててダメだとは分かってるんだけど。

326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:08:38 ID:g6sketUx
>>325 >>決まってるでしょ!
そうでもない
テレビは局社員ならそれなりに稼ぎがいいが、その下の
制作となると予算を預かるくらいの役職でないと厳しいし、
その下の下請けはさらに結構厳しい、局や制作は個人を
使いたがらないので孫請けになりがちだし、テレビで
予算豊富にCGの需要があるわけではないので322さんの
いう人は周到にコネつくっていたと思われる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:16:23 ID:oqSnv+UZ
>>324
>携帯電話ゲーム一作請負金額がたったの3万円だの5万円だのタダみたいな金額・・・

それだけ安いなら同人ソフトでも作って売れば?
たぶんそっちの方が確実に稼げる。
絵が書けないならネットサーフすれば仕事募集してる絵師いるから
雇って書いてもらえばいい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 07:21:39 ID:A5U/eISR
少し検索すりゃゲーム関連のブログがゴロゴロしてるんだから
限定的な話題はやめて一度2chから出てみろよ。






何処も結構悲惨だから(;゚Д゚)
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:02:55 ID:PWJ+BFds
ゲーム製作のスキル以外なにかあるなら転職すすめるな〜
そこそこ売り上げてる企業なら給料もそこそこだが
やっぱりメンヘルになるやつもでてくる
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:43:19 ID:AGXDUR2J
MMO製作企画を立ち上げました。協力できる人はこちら
http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/creategame.htm

2chスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1108379282/l50

くすぶってないで、腕を試してみよう!!
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:54:21 ID:fCWg1EKk
不正サービス残業で経営者を逮捕された事件 【東京新聞2003年2月より】
http://www.zenkoku-ippan.or.jp/01new/20030204zangyou/20030204zangyou.htm

332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:49:17 ID:2U+DkfQp
>>330
公募制なのにまともな企画書すらないのか…

「全パート募集(曲の書ける方)。当方初心者Vo。完全プロ志向。」
並に香ばしい企画だな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:01:41 ID:dbeKYi+t
主にモーションの仕事してるが、1モーション2万くらいかな?
短いやつね、歩きとか、パンチとか。
モーション単位じゃない契約も多いので一概に言いにくいが。
一月の仕事だと、70万〜かな。
他のフリーはいくらぐらいで受けてんだろうな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:03:18 ID:dbeKYi+t
計算違いだった。1モーション5万くらいだ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:54:55 ID:cPMlu3oo
>>327
すげー2ちゃんねらーだw
80年代からデザイナーやってる人に向かって堂々と絵が描けないならと片付けられているw

>>333
そんなにゲーム業界って景気いいの? ウソっぽいけどw
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:12:11 ID:ZipseKRy
上げて聞くほどのことでもないし、嘘をつくほど高い金額でもない。
やっすい仕事はいくらでもあるけどね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 06:51:25 ID:V1xy7NPm
ゲーム業界とかプロジェクト単位で仕事してるところは
人が凄い流動的だったりするから、外から見ると結構不安なんだろうな。
全ては「やる気」がある人間と出会う事だったり、刺激だったり
溢れてる業界なんだけどさ。
>>328
とかもアンテナをもっと上手く立てて、素敵な人のブログを読むといいよ。
やる気に満ち溢れてて、素敵な物を作ろうとしてる人も同じくらい
沢山いるから。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:50:51 ID:sKPyqSjE
70万は高くもないよな。
仕事でやるなら、最低限レベルじゃないか?
内容にもよるけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:00:29 ID:PqnN/Zok
最低限が70万なら最高ではいくらだ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:35:41 ID:Um/rrpuS
120万元。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:42:00 ID:BXlHo80Y
HPやってる同人っぽいやつが小説の挿絵やオタ向け雑誌に2,3回絵を描いた
のを自慢げにプロフィールに乗せてお仕事募集中ですとメルアドに書いてるやつを
使おうと思うゲーム会社はあるのでしょうか
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:54:53 ID:/4b70Zlu
>>341
その描いた絵によるよ。置いてある絵で「総合力」を測るから。
背景+キャラクタ+HPのレイアウトセンス、彩色とかな。

ただ仕事が委託されるような洗練された物が作れるなら、仕事募集して
怪しい業者と働くよりも、営業行ったり、
さっさと面接でも行ったほうが早いよ。仕事は沢山あるから。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:47:20 ID:DoCXNybj
tonyのことか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:14:15 ID:pA9yNEDq
やった仕事を書くことがどう自慢げなのかわからんので
どういうつもりで聞いてるのかわからんがHPよりも同人で
どれだけ売れてそこで知り合いからとか編集とかから
仕事広げてでしょ。

ネームバリューがないなら、HP見て探そうなんていう仕事の
買取でやっすいゲーム絵描くより同人描いた方がもうかるわな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 13:11:01 ID:tqO0D6lE
>>344 自慢げに見えるのは
若い頃の過剰な嫉妬のようなものじゃない?絵に限った
事では無くて、どの職種にも優れた人をうらやむ感情はあるしな。

それもある種のパワーだから2chじゃなくて制作にフィードバック
させていくと何気に凄い原動力になるんだよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:01:08 ID:FuwtN1UM
フリーじゃないけど…手取り28万てとこ。
36歳3Dデザイナー。
キビスイ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:00:38 ID:5tYlKHIt
ま、アレだ。
ヲタってのは、元ヒッキーのニート君にすら、馬鹿にされる現状な訳で。
----
ttp://d.hatena.ne.jp/yodaka/20050228#1109604479
見慣れない路線図を頭に叩き込んでから一度行ってみたかった秋葉原に出かけた。
目的は買い物ではなく趣味の人間観察。

京都のアニメイトごときでおたくを知ったつもりになっていた自分が
いかに生ぬるい認識であったかすぐに理解できた。
まず年齢層が幅広い、というか高い。ファッションセンスは皆無。
面妖な顔立ちの男たちがエロ漫画ブースに溢れている。これが本場か!
と言い知れぬ興奮を覚え、怪しい店を次から次へとハシゴする。
いわゆる本当の非モテがどういったものなのか僕はまるで分かっていなかったのかもしれない。
----
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:16:46 ID:jS6vanKz
そういうセリフは夏と冬のビックサイトを見てから(ry
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:45:51 ID:q9N18bp9
>>348
そう。
秋葉で分かった気になるなど生ぬるい限りですな。
ニート君は人間の重さでエスカレータが壊れる現場を体験した方がいいな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:43:15 ID:knRJjA0l
コミケの熱気で吐いてから一度もいってない(;゚Д゚)
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:24:16 ID:UM+krQp+
>>346
まあゲーム業界ではいいほうかもよw
三流下請け会社の低い連中は月給10万とか16万円なんていくらでもいるから・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:16:49 ID:tMH4yTpB
下を見たらキリがないわな。上見てもキリないけど。
でも、自分が適正な額を貰ってるのか気になるわな。
経験や状況にもよるし、ただ賃金を書いても、そのまま比較はできなさそうね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:55:23 ID:ypUh5jHk
いろいろ引かれて手取り21万
交通費支給。
住宅手当&退職金無し。
一応大手ゲームメーカー7年目
自分では安すぎると思ってるんだけどどう?
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 05:56:01 ID:qFG3QIw4
手取り20万を越えるのはさすが大手。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:31:56 ID:6OJTmB03
>>353
第二給料である住宅手当&退職金無しがゲーム業界らしいな。
大卒か専門卒か知らないけど、7年も働いて月給21万円は安いな。
ゲーム市場がドラクエ/FF中心で、それ以外はダサいと思われ売れない冷えた市場
になってるんで手取り21ということは総合計24ぐらいか?
中小ソフトハウスなら絶対にないボーナスや厚生年金があるだけでもいいんじゃないの?
中小で低所得で自滅する人が多い中だから大手だから長く勤めなさな。

356名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:31:31 ID:3OKSrD0A
>>355
ゲーム屋ってボーナスあるんか?
うちのとこは無いで。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:44:21 ID:f2S+gGTp
コナミとかはチームごとに売り上げに応じてなんかあるらしい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:38:53 ID:z/pNp3IQ
最下位のチームにはガラスの灰皿キヴォン。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:45:31 ID:ZMf6zLzd
この前初めてゲームの方の会社に行って思ったけど、
なんで私服なんですか?
360元スーツで開発してた人:05/03/09 22:55:36 ID:YHftav82
ゲームに限らず、ソフトウェア開発において対外業務の少ない部署は、私服のとこも多い。
PCに向かう仕事で、スーツ着る意味も無い。
気持ちを引き締めるためとか、公私をきちんと分けるためとかでスーツ着のとこもあるが。
それは、公私をきちんと分けて仕事ができる待遇(泊り込みなし、残業手当て等)に
整えてからの話だという気も。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:18:27 ID:rlpucw+n
>>360
あぁそういうことね。
私はたいした会社じゃないけど場所だけは丸の内なんでスーツ
泊まり込みもないなぁ
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:48:34 ID:6DglIS4A
任天堂は作業着(もう変わったかな?)インタビューでも昔は作業着だった。

作業着の宮ポンがでてるE3のプローモーションビデオを海外のバイヤーが
拍手喝采して見てる姿はシュールだった。明和電機のようなアバンギャルドを
リアルでやられちゃ現代美術はかなわない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:04:18 ID:7pDh2WDK
昔からあるところは作業着のとこも多いな。
ハンダ付けとかあったしなぁ
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:50:04 ID:2juv2D5+
そう言えば、社長とかも銀行回りとか以外はポロシャツ姿だな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:38:26 ID:dtDXMu/E
HP調べて社員一人一人のブログを読むと
その会社の風景が解るな。
ブログつける暇と時間があるって事は余裕の現れだから
一つの目安として調べるのもいいかと。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 08:29:31 ID:cdGX2yEt
フロムソフトはスーツだって聞いたことあるな。
あすこはもともとシステム系のビジネスソフト屋だからそうなのかな。

でもさすがに開発なのにブースじゃなくて平机ってのは勘弁とオモタ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:43:46 ID:wZp6myo1
平机で何の問題があるのか、と。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:14:57 ID:ikgVW1yI
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:35:08 ID:GjydiXMz
ブースの方が能率上がるから金掛けるんだろ?フツー。
でなきゃミカン(
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:08:58 ID:ET5AyHbG
ゲーム会社勤めてる人とは先行き不安で結婚できないって
彼女に振られたorz
俺の職場に、給料低すぎて子供が作れないって人がいた
もう胃がIteeeeee!
>>366
開発平机ってまじか!?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 02:41:11 ID:wC4noaeY
ブースの方が能率上がる、ってのは都市伝説。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 03:20:23 ID:bftA5xo2
ブースかどうかはどうでもいいが平机一つじゃ狭いべ、資料おく場所もない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 03:44:02 ID:uiwe3KHw
机ってどんな配置だと能率あがるんだろう?
みんなのモニタぐるっと見渡せるように円にするとか
いろいろあるけど
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:08:39 ID:1JX3xKP/
ブースにしても平机でもやれる奴はやるし、やらん奴はやらん。
ただし、ブースにしたほうが密閉率あがるから
やらない奴がますますやらなくなる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:15:55 ID:yKr8vdYH
平机で、ふと目を上げたら目の前の奴がうつらうつら舟を
漕いでいると多少気になる。

「寝るなら寝ろ、起きるなら起きろ!」と。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:12:16 ID:J7/Y/l1v
実機出したり調整のためにブースに行くといつも寝てるプログラマーがいる
正直なんでこいつらがクビにならんのかワカラン
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:52:14 ID:DamAZ6YO
>>376
たまたまその時間に寝てる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:52:02 ID:wxBd8VnM
勤務時間中、寝てよい時間は1秒も無い訳で。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:32:20 ID:N36RPQdJ
一週間家に帰ってないのですが、寝ちゃだめですか。