>>926 うちのPCでは、メモリにごみが多少たまってきた状態で
ディスプレイスメントのプロマタつかうと
問答無用で落ちる から大丈夫です
3Dアプリが他のソフトと比較して落ちやすいのは
入力に対する計算過程が複雑だからでしょ
入力する数値の範囲と結果がある程度予測つくような
アプリなら局所的に適当なバグ取りしても何とかなる
だからバグを許容しろという考えは間違ってると思うけどね
何でもかんでもよく落ちる人はとりあえず
Prime95というPC耐久ソフトでも走らせてみたらどう?
許容の意味を勝手に解釈するなよ。
落ちない3Dソフトが無い現状でバグを許容出来ないなら
どうやって作品つくればいいんだ?
そういう意味でのしなければならない許容だ。
作品作ってる奴なら分かるハズだがな?
出来ると思うならオマエが落ちない3Dソフトつくれよ。
許容するのとそのソフトを使う事に何の関係がある?
許容できなかったらソフトを使っちゃならんのか?
しなければならない許容って、日本語間違ってるよ
それに何で俺がわざわざソフトを作らなきゃならんのよ
意味判らん
使ったこと無いがメタセコはかなり安定してるらしいな
ZBrushとの相性はどうだろ
まあ安定性という意味ではZBrushは駄目ってことで。
これを認めずに無理やり何でもかんでも擁護しようとするから、
他のソフトを貶めるとか意味不明の事になる。
極論君がしたり顔でまとめるなと
940 :
932:04/12/26 19:42:49 ID:zH/pDZB4
とりあえず使ってみれば分かってもらえると思うが、
ZBrushにそこまで不安定という印象は抱いてない。
今まで5台のPCで使ってきたが、どれも大差ないレベル。
多分GPUのアクセラレーションが無いのか弱いかってのが理由かと。
NECの5年ぐらい前のビジネスモデルでも問題なく動いた。
デモはバージョン1.5だが、2.0でも安定性自体に大きく違いは抱かない。
マルチコアにも対応しているが、
手持ちにハードがないのでその場合の安定性は不明。
OSX版も触った事がないので不明。
毎回全ての機能をフルに使うわけではないが、
メモリに関してはかなり無理をしてる。
メモリがかなりものを言うソフトなのに、
最大384MBでしかつかっていないので。
そういう環境でも、ぶち切れるほどよく落ちたりはなかった。
ただ、1.5の頃にかなり作り込んだものに対して、
保存せず初めての機能を試してみようとして落ちた事があり、
それ以来節目でツールの保存だけはしっかりやってる。
MAX・XSIほど落ちるとは思わないし、アニマスなら論外。
Shadeほどビデオカードで挙動が違ったりもしないし、
メタセコほどコンパクトではないので安定してもいない。
バグは機能の一つじゃないが実在するんだから当然考慮すべきだと思う。
ただZBrushではそのバグが、驚くほど多いなんて感じた事はないよ。
かなりCPUとメモリのスペックが素直に出るので、
最近のハードを持ってる人なら作業環境で不快になる事はないと思う。
推奨スペックに満たない環境でも動く可能性も高いが。
自動保存はないんで、ツールだけはしっかり保存をしながら、
デモで実際のところを確認してみてくれ。フルデモなんだし。ぜひ。
あとメタセコだが、ZBrushから吐いたobjはUV含め問題なく開け、編集できる。
メタセコでざっくり作った低ポリのモデルをobjで出して、
ZBrushでDivideしながら作り込む、ってのも全く問題ない。
>MAX・XSIほど落ちるとは思わないし、アニマスなら論外。
>Shadeほどビデオカードで挙動が違ったりもしない
だからこういうほかのソフトと比較することで
安定性について擁護しようとするところが論外だっての。
安定してると思うなら別に比較しなくてもいいじゃない。
自信ないの?
>>941 >>938 >まあ安定性という意味ではZBrushは駄目ってことで。
>これを認めずに無理やり何でもかんでも擁護しようとするから、
>他のソフトを貶めるとか意味不明の事になる。
この極論に対する建設的な説明だと思うが。
お前の書き込みのほうが、
「無理やり何でもかんでも否定しようと」
しているようにしか見えん。
なんか知らんが使いたく無い奴は使うなよ。
これで問題ないだろアラシくん?
944 :
932:04/12/26 23:51:35 ID:zH/pDZB4
おーい。
俺がZBrushに自信を持ってもなんにも起こんないんだよー。
バグゼロで絶対的な安定を持つソフトは、
そりゃ、永遠に一つの状態に手を入れられて、
且つ使用環境が不変ならあり得るかも知しれない。
でも悲しいかな、そんなのは夢の様なもので、
バグは存在するしソフトは不安定かも知れない。
ただね、道具だから。
ソフトウェアを作品として取り扱うならともかく、
ここで続く話題の場合、俺はそういう流れでないと感じた。
テレピンはこもるから、膠は寒いと固まるからって、
道具として成り立たない訳じゃない。
10回中9回、使うだけで爆発する筆は使い物にならなくても、
数百億回に1回爆発するが、書き味が優れてればそれを使う。
道具を道具にするのはそういう事でしょ。
良い点悪い点あって、トレードオフ。
バグそのものが作品や飛躍の種だ、なんて条件以外で、
バグを肯定する理由はないと思う。
なんたって、バグは想定して実装したものじゃないから。
道具の設計者が全く意図しないのに、
数万個に一個紛れ込んだ、品質の劣るネジみたいなもんだ。
それとも数千ページの設計図に出来た設計ミスかもしれない。
もちろん意図したものじゃない。
んで、結局避けられず発生し、ソフトを不安定にし落とす。
だからって全てのバグが道具としてのソフトウェアを否定しない。
起動しない。そりゃ論外。保存できない? 論外。
なら、使っている最中ごく稀に落ちる、は?
平時作業が完結でき、道具として魅力あるなら、使う。
945 :
932:04/12/26 23:53:32 ID:zH/pDZB4
バグが嫌で、バグの存在そのものが許せないのなら、
バグに出会さない良い方法がある。
ソフトウェアを使わなけりゃいい。
バグのあるソフトを販売する企業はクレームを受けて当然でも、
改善にリソースをきちんと割いているなら納得はできる。
そのソフトが道具としてある程度満足に使えているなら。
ソフトの名を挙げ書いたのは実感だ。
どれも道具として使えてるもので、その中での実感だ。
ZBrushというソフトの安定性がどの程度かアタリをつける為の。
バグ一つで全否定なんていう、道具とかけ離れた話に対峙する実感だ。
「バグなんてあっても全然問題ない。」馬鹿げてる。
「バグが一つあるならそれだけで使えない。」馬鹿げてる。
道具の話をしてるんだ、バグの好き嫌いじゃあない。
道具としてある程度満足に使えるか。その話。
使う為に組まれたものを分析しかしないなんぞ勿体ない。
少なくともZBrushは、今の時点で道具として成立してる。
あとは改善要求と慎重な操作。
うん、使える。これ実感ね。
…ってな当たり前の事を考えたよ。ありがとう。
長くて読みたく無いので誰かまとめて。
>945-945
そういうことはブログあたりに書いてください。
ここに書いても誰も読んでくれないよ。
>>950 次スレよろぴく。
ちゃんと次スレに相応しいスレタイきぼんぬ。
きれいな毛を生やすことができん。なんかガタガタしてる。
セントラルとかで見るのとなんか違うな、コツでもあるのかな。
>>zH/pDZB4
なんかハッスルしてるがまぁ餅突け(´・ω・`)
Bm2wYabPはニチャンにいる典型的なオバカさんだろ?
ソフトがバグだらけでも文句いわねーのはワレザだけだろ
なんだただのアラ氏か。
バグがなくなったら買う
いつごろになりそうだ?
オークの日本語マニュアルってバージョン1.55の?
それとも2対応?
2でしょ当然。2を売り出してるんだから。
つうかいつ発売よ?
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:34:16 ID:ZMHRWbrX
>>956 いや、2のマニュアルって見たことないからさ。英語版でも。
どの程度まで現状に沿った物になるのか心配で・・・
Practical Manualも翻訳されるんだろうか?
Practical Guideです
興味を持って1.55Demoを落として触ってみてるんだけど、
選択の仕方がいまいちわからない。
球を作ってすぐにTを押してEditModeに入れば変形できるんだけど、
間違えてどこかクリックしたら選択状態がはずれて?しまう。
その後、選択しようにも新しい球が作られるばかり・・・
そんな年の瀬の4時間ですた・・・(´・ω・`)
>>959 それはEditModeを抜けちゃってるんだよ。
一旦抜けるとオブジェクトは2.5Dのピクソル空間に、
画材として固定されて編集できないようになる。
多分別のToolを選んだか、EditModeボタン押したんじゃね?
Toolとしてはパレットに残ってるからもう一度配置して、
そっからEditModeでぐりぐり出来るはずだよ。
その再編集できないってのが
他の3Dと考え方が大きく違うんですね。
オレも悩み中です。
いや、再編集はToolからも一度選べばできると960は言ってるわけだがw
悩む必要ナシ
961は一度配置したものを再編集できないということについて言っていると思われ。
これは確かにとまどうし。
2つ以上のオブジェクトを選択も編集もできないってことだな
2Dと3Dのちゃんぽんソフトだもんな
これはでもなんとか次期バージョンだ解決してほすい
あけおめ!
あー、このソフトって基本はPainterみたいな2Dなのかな。
作る3Dも2Dに配置するためのオブジェクトってとらえ方?
Metasequoia、Shade以外触ったことないんだけど、あれと同じイメージで触ろうとしたら
全然うまく扱えなくて結構悩んだ
ちゅーか、今も悩んでる
あ、年あけてるし・・・
>>967 それで正解。3Dパーツは2.5D画面配置用のTOOLなので
手を放した瞬間に奥行き情報つきのピクセルに定着するよ。
明けましておめでとう!
今年こそはデモ版じゃなく給料でたら買うぞ!
まだ全然使えなくて頭抱えてるけど・・・
ageオメ!
やっぱそーなのか
なんか、Zbrush紹介のページとか見てたらモデリングについてばっかだったから
普通の3Dモデラーかと思ってたよ
あれ、紹介の仕方悪いよなー
Zbrushの3Dに対する考え方をちゃんと書いておいてくれればこんな悩まずにすんだのに
最初はペインターの盛り上げ塗りツールみたいなところがあったんだよ。
3Dオブジェクトはその素材でしかなかったんだけど
そこが突出して進化したために3Dモデラーへと変貌していった。
ユーザーもその方向で進化するのを喜んでるし、
ZBrushでモデリングして、他のソフトでレンダリングという流れが進んでる。
そういえば、昔CGWorldで紹介されたときって、
なんか、Paintソフトって紹介のされかただった気がする。
なにんあPainterみたいな操作感覚で、パテで盛り上げたみたいな
絵をかけておもしろいって記事だった気が・・・
あれが1.0の頃だったのかな?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 09:26:37 ID:ilLqyp0A
一月にでるテキスト本ってホント?
>>974 オークから発売されるPractical Guideの日本語版のことですよ。
情報が増えたら今以上に沸くソフトだと思う。
マニュアルを読めない人はジャイロの使い方すら
解かってないんじゃなかろうか。それが解決された
時分を想像するのは面白い。
実はあんまり流行ってほしくないと思ってる人。
質問です。
パースをつけるのには二通りの方法があるって書いてた人がいたけど、
deformationから行う方法と、あともう一つはどうやるんでしょ?
それと、ビューを回転する時にモデルがワイヤー表示になる時があるんですが、
シェーディング表示のままにするオプションなどがあるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
流行りっちゅうか、すでにディティール作り込む普通の手段になってないか?
本家で買うダウンロード版のファイルサイズはどれくらいでしたか?
.exeファイルは20.9MBだった。(ver2)
これ以上は圧縮してなかったような記憶が。(うろおぼえ
>>978 パースは研究会にチュートリアルがありまね。
>シェーディング表示のままにするオプションなどがあるのでしょうか?
体験版だとするとPreferencesを開いて上のほうに配置されてるオプションがそれ関係。