1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
04/02/21 19:10 ID:0oHIz/XL リアルな人体製作に参考になるサイトをUPスレです 内容としては 1 解剖図 2 解剖学 3 人体デッサン 4 ポリゴンモデリングによる人体製作 などに関連するサイトです
1.2.3はアマゾンで洋書を検索して買え 適当に買うと同じ物がドンドン集まる(笑 4 ポリゴンモデリングによる人体製作 これは収集の価値あるかな
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 19:32 ID:0oHIz/XL
>>2 そうしたいが、金がチョット・・・
AN ATLAS OF ANATOMY FOR ARTISTSという本を買いましたがすごく参考になってます
4 はあくまで参考です、結構約にたったりするので・・・
本気でやるんなら金を惜しむな
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 19:47 ID:0oHIz/XL
これでも、結構つぎこんでるんですよ
ターヘルアナトミアを手に入れよ!!
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 20:00 ID:0oHIz/XL
3万ですか・・・ どのような内容の解剖書なのでしょうか?
確か専門卒業してアメリカのジョンホプキンス医大で医学生研修用の医学ムービー作って スクエアに参加、ゲームとFFMに参加後マトリクスに参加したという 経歴の持ち主という凄い奴がアニマトリクスのメッシュさらしてたよ リンクキボン
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 20:06 ID:nk4Finw9
9のリンクはニセモノです
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 20:10 ID:0oHIz/XL
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 20:47 ID:lyXJPk6U
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 20:55 ID:0oHIz/XL
あ!これは、僕がずっとほしかったヤツです いつかは買おうと思ってます
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 20:56 ID:0oHIz/XL
一つUPしますね www.drone.org/shared/planches_Richer/ 骨や、筋肉がのってます
グロ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 21:13 ID:0oHIz/XL
>>15 ちょっとまって、実写じゃないですよ・・・
まぁ、人によってはグロかもしれないけど・・・
普通の解剖図サイトですた 解剖図の本少ししか持ってないのでベリーサンクスコ アマゾンの洋書の買い方分からない俺は逝ってよしなんでしょうか(´・ω:;.:...
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 21:32 ID:lm/W1BQk
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 21:44 ID:0oHIz/XL
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 21:49 ID:uaQLvlFp
糞スレあげるな
>>1 そもそもポリゴンモデリングって、何限定してるんだよ ボケ!
おまえ、前も糞スレ立ち上げてただろう。
20は無視してドンドン情報を
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 22:12 ID:0oHIz/XL
20はサブディビジョンサーフェスポリゴンモデリングから 取り残された環境にいるか2Dアニオタ厨房でしょう 初カキコが暴言ですか ムシムシ 虫けら
つーか 六角からXSIにいたるまでサブディビジョンサーフェスポリゴンモデリングメッシュは ほぼ共通ですからツール関係なく勉強できますよ 見なきゃそんですね
サブディビジョンサーフェスポリゴンモデリングメッシュ すんげ━━━━━━なげ━━━━━━━(W
>>1 ネット上には本物の解剖映像が転がってる。
しかし、これを見たからと言って人体制作の参考になるのかな?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 22:34 ID:3XUNlay3
>>26 解剖図なので解剖映像ではありませんけど・・・
もし見たとしても、神経やら血管やら脂肪やらでただのグロ映像になっちゃうと
思います
達人の域だとナーブスのほうが速かったりする
結局のところ、実際に解剖してみないと、本だけじゃ本当のところはわからんよ。 皮静脈がどこを通るのが多いのか(バリエーションがあるので全員おなじではない)、 本見ても実感できんだろ。自分で皮を剥いで、静脈の位置を確認して はじめて身につく。指をまっすぐにするメカニズム(伸筋腱だけではなく手内筋の 作用もないと、DIP関節は完全伸展できない等)も、実物を見ないと実感できん。 CGで一番おかしいのは、肘を屈曲する際、手関節回外位では上腕二頭筋が 作用するが、手関節回内位では腕橈骨筋が作用するという事実が反映されていないことだ。 また肩関節外転は、90度までは三角筋、それ以上は鎖骨と肩甲骨が棘上筋の 作用で一緒に外転するということもCGでは描写されない(実際は70度から鎖骨は やや挙上をはじめるのだが)。 CGの嘘っぽさは、こういった細かなディテールが反映されていないことだろう。 テクスチャやシェーダにいくら凝っても、そこらが手抜きだとマネキンにしか見えないよ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 22:58 ID:3XUNlay3
>>29 僕もそう思います、実際に解剖してみないと詳細には絶対わからないでしょう
やはり、実際に解剖したみたほうが身にもつきますし、強いでしょう
本によって、解剖図も多少ちがいますし・・・
実際に解剖は無理だけど、人体に不思議展で本物は見ることが可能です
早く、地元にこないかな・・・
>29 それをいってどうすん? わかってやってるよん
>>34 「珍しく4歳児から6歳、8歳、10,12,14,16、18歳までの
直立姿勢の裸体写真があります。」
どんな感じかレポートきぼん。
で、人体展行った人いる?
>35 フツーの白黒立ち位置写真だが何か?
人体展行った フーンという感じで断面の形が知りたいなら 意味あるかも。 質が変わってて作り物見ている感じだった 綺麗な造型ではないし、グロテスクでもない 人体展は人体展だな
>>33 だから何度も言っている様に、本はあくまで補助、参考にしかならん。
本の画像は動かない。キネマティクスをどうやって理解するのかね?
実物の解剖を体験することは、CG屋のような素人さんには無理としても、
専門家による講義を受けることは必要だろ。美大にはそういう授業もあるでしょ。
本はすでにSobottaを紹介した。絵によるアトラスではあれが最上と思う。
12版も重ねていて実績もあるし。実物画像のアトラスは、所詮ホルマリン漬けの
死体画像のため色や形状が変化しすぎてしまっている。
あと模型でもいいから、人体骨格標本も参考になるよ。実物を知らずに
デジタルデータで語るなかれ。
>39 俺は趣味造型だからそこまでは無理 >実物を知らずに デジタルデータで語るなかれ。 これはそうだが良い本は最近書かれていないのかな? 紹介した本は40から50年前のもんだと思うし 体系も若干違うし、リアル体系分析して作ったら足が短いと必ず言うわな
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 01:56 ID:KEjhbQyy
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 02:41 ID:LoAroegj
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 03:47 ID:LoAroegj
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 12:53 ID:SKvGvYYW
maxのプラグインで筋肉からキャラクターを造形してくれるのが あったと思うんだが、名前忘れた・・。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 20:24 ID:B3bweepA
PhotoGraphic Anatomy of The Human Body カラーアトラス 人体 解剖と機能 買って吐いてもしりませんよ。体性を付けてください。 医者からタダで仰山もらいましたが、医学系解剖学系は海外の既出本の図版が出てますね 高いので現本を買えば1/10で済みます やさしい人物画 A.ルーミス と やさしい美術解剖図はだれでも持っている、買える本なんで 持っておくべきでしょう, 過去50年以上日本の芸術家と美術教育者は人体本をまったく書いていないので残念に思いますね 海外評価も日本美術はとても低いです
マクロ解剖学は、学問としてはすでに終わってしまった(新しい知見が出る余地がない)。 だから新しい本はなかなか出ない。解剖知識をどうやって効率よく教えるか、ということ だけになってしまっている。「バカの壁」の養老教授も、解剖の学術書は1冊も書いてない。 ミクロ解剖学はCGには関係がないので、筋肉や関節の動的解析といった研究分野が CGには役立つだろう。数式ばっかで常人には理解しがたいけどね。
なかなか良スレにつきsage
54 :
sage :04/02/23 18:28 ID:vIDFgEBe
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/23 22:51 ID:nV79/0J0
VHPはもうでた?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 18:25 ID:k9eKh6dc
>過去50年以上日本の芸術家と美術教育者は人体本をまったく書いていないので残念に思いますね
何冊かありますよ。個人的に気に入ってるのは「美術解剖図アトラス(南山堂)」。
東京芸大の美術解剖学講座主任だった方が書いた本。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4525106212/qid%3D1077622954/250-1572113-1581827 全編が絵のものだとどうしても書き手の癖や省略されてる部分があったり、
医学用の学術書だと写真が分かりにくいとかあるけどするけど、この本は
明快なモノクロ写真が多く、見やすい点で気に入ってます。ちと怖い雰囲気ですが。
剥皮図とか使って骨と筋肉の解剖学的知識の本は多いけど、美術解剖学のスタンスから
日本人の体型で生体観察とデルマトグラフィ(皮膚図学)に重点を置いて、写真多めで
解説されてる本は意外に少なく、そういうの欲しかったので重宝してます。
体表にグリッド引いた男性女性ごとに色んな運動をさせて各構図から写真取ったり、
筋肉や皮がどう動くのかを写真と解剖図で紹介する感じ。
解剖図つきのThe Human Figure in Motionみたいな感じかも。
この点で言えば、エロ画像や格闘技雑誌も資料価値高いけど。
>人体の不思議展 だいぶ前に行きました。 役に立ってるのかもしれないけど、知識として構造を知ることが 明確に3DCGや絵に描くうえでどの程度いるのかなあ…という気もしました。 フォトリアリスティックなことやってないせいもあるけど。 内容よりもなんか個人的には雰囲気はあまり好きではありませんでした。 人が多かったことと「いや~ん肉食えない」とかいちゃついてるカップルばかりで。 じっくり見たり、スケッチしたりする時間もなかったし。 養老猛とかの本読むと、死体を崇高化すること自体がナンセンス(医学生が実習で やった壁に耳ありの話でひきあいに出されるみたいに、唯脳論的にはただの物質 だから)という事もあるし、大正時代の死体ポストカードみたいに「象牙の塔より 見世物博覧会的な気軽な空気」を尊重するのも理解はできるけど…。 献体された方の中に、子宮に胎児が入ってるままのものがあったけど 妊娠してる時に死んじゃったのかなあ、とか思うと色々考えたりしました。
なんか3日でいいスレが立ったようだな 頑張れ!
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/25 11:55 ID:s7+svEPX
こちらの皆さんにお伺いしたいのですが、 美術彫刻をザックリとポリゴン化したデータをご存知ないでしょうか? ミロのビーナスやブルータス像などを探しています。 如何に少ないポリゴンで特徴を捉えているか、を主観においています。 どうぞ宜しくお願い致します。 尚、データは.dxfであると使い勝手がいいのですが。
市ね
人がぐっと我慢して黙ってたのに台無しにすんなよw
>62 ウエーブフロントにあると思うが値段もポリゴン数もヘビー 低解像はテクスチャ自作すればいいかもしれんが... DE_ESPONA_3D_ENCICLOPEDIAに5つぐらいあるが サブディビ皆無。自分で作れ
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 21:31 ID:WZx7NE9W
あぼーん
荒すなや
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 02:34 ID:9XIzLEdB
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 02:31 ID:lRPSHlIo
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 13:30 ID:nq3pATR8
>75 LWの神もUVマップの方向に悩んでいた
あぼーん
77は逝ってよし 荒らすな
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/29 10:54 ID:i07oDb2Z
荒らすなよ
あぼーん
あぼーん
・荒らし、煽り、騙りは完全放置でお願いします。 引き続きドンドン張ろう CGデザイナーのためのグラフィックバイブル 人体のしくみ 買って損はないよ
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/29 11:27 ID:i07oDb2Z
やっぱ、荒らしには反応したら駄目だね うれしがって、ドンドン荒らすからね 虫だ虫
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 05:10 ID:cZWgNbXW
うーむ、どうやったら筋肉の流れにそったポリゴンモデリングができるのやら・・・
85 :
ネタ :04/03/03 10:22 ID:XCEPdIwq
筋トレして、完璧な筋肉作りをして。 自分の体にマジックでポリゴン分割ラインを描く。
86 :
sage :04/03/03 13:42 ID:AbXqwxKY
>>85 なるほど!その手があったか!
海外でも、たまにそんなことしてるしね
ボディビルダー雇った方が金銭的にだいぶ安くつく
発展場で頼む
>88 発展場って何?
>85 >筋トレして、完璧な筋肉作りをして。 ポーズしてポラロイド写真とって 作品作った人がフランク フラゼッタ とボリス バレジョー 等たくさんいるらしい
あぼーん
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/04 06:38 ID:lZUYVbQ7
94 :
名無しさん必死だな :04/03/05 13:30 ID:KLkt4SrV
たしか外人の俳優女優の正面顔と横顔がたくさん 載っているサイトがどっかにあったとおうもが だれか心当たりある方いませんか?
髪の毛ってどんな形状で作るのが基本なの?
あぼーん
>94 俳優名でググれば? >95 長方形の短冊じゃない?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/07 18:07 ID:p2YPN6wy
なかなか良スレになってきましたね
いやはや糞スレになってきましたね
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 20:40 ID:68vsRtnH
髪の毛むずかしい!
あぼーん
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 11:21 ID:eawi+DUa
カキコすくなくなってきました UPしつくしたかな?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 14:01 ID:NNt44bVc
>>102 光が強くあたる部分(ハイライト)は青白い色を少し出すため
で、光の届かない部分ほど赤みが出るようにしてるはずだす
どの本を買ったらいいのか迷ってます ちょっと高くてもいいので詳しく細かく載っている本を教えて
108 :
104 :04/03/13 15:57 ID:p+HzSUd3
>>107 そうですか、僕も結構UPしましたけど
また検索でイイやつでたらUPします
映画「インビジブル」参考にして、なんなら教えて貰ったらいいじゃん。 韓国人CGアーティストが作ったらしいよ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 21:01 ID:k210TjzO
ミケランジェロとか、ダ・ヴィンチとかの人体デッサンがのった サイトってないでしょうかね? さがしてるんだけど、さっぱりです・・・
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 22:12 ID:k210TjzO
>>105 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
なっとくできました精進します
あぼーん
1週間で外人の俳優さん一体作ることになったんだが 誰作ったらいいかなー? 今ンとこパイレーツオブカリビアンのキャプテンジャックスワロー とかが候補にある。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/15 16:54 ID:b7HJUU9i
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/15 18:01 ID:HZnE2WZr
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/15 19:07 ID:wXKhlVvK
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/15 22:52 ID:BuROm5z8
歴代の巨匠達が書いた人体デッサンが乗ってるサイトってしりませんかね? 解剖図ならみつけれたけど、そこら辺はサッパリないっす やっぱ本かわないと駄目だな
ヴォルフ人体解剖学アトラス第四版持ってる人いますか?感想を聞きたい
122 :
名無しさん必死だな :04/03/16 11:15 ID:Mcl0RAb+
>>一応プロですが プ。
>>123 笑われちゃったw(´ー`)
たしかにおかしいな。今プロじゃないもんなw
125 :
名無しさん必死だな :04/03/17 00:50 ID:jgpG3UeZ
あげー
>名無しさん必死だな DVDは何のためにあるの?レンタルショップで好きな俳優のやつ借りろよ あせらずおちついて考えろよな
127 :
名無しさん必死だな :04/03/17 21:21 ID:3BJXt7ZN
>>126 DVDとビデオって内容違うの?
あとDVDって画像取り込めないよ・・・。
128 :
名無しさん必死だな :04/03/17 21:27 ID:3BJXt7ZN
ちなみにお金がまったくないので タダで入手できる方法を考えてます・・・。
一応横顔なら、このへんにあるけど(消えてるかもしれんけど)
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h8640408 でも3Dでモデリング時のテンプレートに使うつもりなら、あまり
意味無いと思う。DVDやスチル写真から手に入る資料はカメラの
パースの問題出るから。
※CGWとかにもたまに実際の俳優から、モデルを起こす事例は
載ってるけど、そのへんで結構苦労してるわけだし。
いつも資料が手に入るとも限らないわけなので、ある程度
比率と形状分かるなら、自分で3面図を描いた方が良い気もする。
(俳優もそうだけど軍用とかで、どうしようもないものもあるから)
模型やフィギアとかの世界では普通らしいけど。
カリビア(略)のDVD版には、コンセプトアートや3DCGとか衣装とかの 資料やメイキング入ったディスクが一枚おまけでついてました。 (ビデオ版も入ってるかも?) >時間とお金を使わない方法 ビデオあるなら一次停止してスケッチするか、画面にトレース紙 貼ってライン取るとか、、、いわゆる貧乏トレース。 ディスプレイが平面じゃないなら、アクリル版かセロファンにでも グリッド引いてスケッチするとか、トレースボックス作るとかあとは 気合と知恵で。中国とかのお金無い学生とかは、そんな感じとか。 (窓ガラス外してテレビ横倒しにしてやったことあるけど) でも資料にお金ケチるのって、やっぱり良くないような。。。
キャプチャ環境あるなら、目コピや貧乏トレスの 必要はないすね。失礼。 しかしリアルな人体とは関係してても、美術解剖学とは どんどん関係無い方面に行ってる気も(;´Д`)
powerDVDは XP 以降なら好き放題キャプれますよ 肖像権侵害で訴えられる覚悟でやってみたら? 自己破産は50万円で可能
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/20 07:17 ID:HoMi+7QW
しかし、人間には恐るべき力がたくわえられてるんですね 現代科学をもってしても、人間のことはわからない・・・
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/20 21:10 ID:+XUOuDtY
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/21 00:50 ID:R6Om+Aee
138 :
134 :04/03/21 11:27 ID:endmZDsK
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/21 12:50 ID:R6Om+Aee
140 :
134 :04/03/21 13:33 ID:endmZDsK
>>139 お手数かけて、済みません。
バッチリです。
ありがとうございました。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/21 21:02 ID:R6Om+Aee
あぼーん
医学書のスレってあるかな?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/22 03:38 ID:OByUL8ZP
ポリゴンで全身作るチュートリアルってないかな? いまいち、モデリング方法がうかばん・・・ 筋肉の流れをポリゴンで作りてーーー
>>144 顔も体も基本は一緒だと思いますよ。
特徴あるパーツ(大胸筋、腹直筋、前鋸筋等)を作成してから
繋ぎ合わせていく感じでやると綺麗にモデリングできます。
全体のバランスと仕上げが命
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/23 01:29 ID:6mEGoNBA
>>144 筋肉にそって作るときは、まず構造に疑問を持った個所を
資料を揃えてスケッチを描きます。
そのスケッチのコピーをとったらその上に色鉛筆でポリゴンの
分割線を簡単に描いておきます。
納得がいったらそれを見本にしてモデリングしていきます。
148 :
144 :04/03/23 10:12 ID:aIKhBIQf
>>145 >>146 >>147 アドバイスありがとうございます
解剖図は描きまくりまして、ほぼ丸暗記してますのであとは
自分で、いろいろやってみます
とりあえず、ボックスでおおまかな形を作り、そこから流れを作っていきたいと思います
このあいだTVで画家のダビンチのお話やってたんだけど、見た香具師いる? ダビンチは病院の死体安置所で死体ばらして筋肉の構造の勉強したらしいね。 そこまでするか!?って感じ。
つか今まで知らなかったのかよ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/23 21:01 ID:3QFgQwoc
>>149 見た見た!すごいよねー
あの時代に解剖して絵にのこして勉強するなんて、今の俺らは資料とか
本がたくさんで、めぐまれているな・・・
そのかわりやっぱ、実際解剖して調べたダビンチのほうがすごいけどね
/::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::::|_|_|_|_|
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴ ( o o)∴)
/| < ∵ 3 ∵>
::::::\ ヽ ノ\
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
>>142 勉強になるなぁ。でも解剖していいにょ?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/24 07:59 ID:otS1ZKsQ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/24 09:24 ID:KcTbVjM1
歯が命
155 :
◆06R2PJJPCw :04/03/24 10:42 ID:mVtKGnmT
8の投稿
>確か専門卒業してアメリカのジョンホプキンス医大で医学生研修用の医学ムービー作って
>スクエアに参加、ゲームとFFMに参加後マトリクスに参加したという
>経歴の持ち主という凄い奴がアニマトリクスのメッシュさらしてたよ
33の投稿
>
http://www.digitalsculptor.net/ >8の言ってる偉い人、29や31の言ってることをやったんだね
医師のOKを取ってるわけだから
この人は解剖現場にも立ち会っていると思うよ
でも結局オリジナリティ。彼はそれもあると思う
神だね。
/::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |:::::::::::::::::|_|_|_|_| |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |::( 6 ー─◎─◎ ) |ノ (∵∴ ( o o)∴) /| < ∵ 3 ∵> ::::::\ ヽ ノ\ :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ 最近は神が乱立しすぎ
こっそり書くけど、156程度ならモデルデータ転がってるんだよなぁ 外人はふとっぱらで大好きだ つーか海の向こう、レベル高すぎ。 そんなにいい環境なのかなぁ。
>158 0から自分で2週間以内に作れないなら意味無いと思うよ 貧富の差が激しい実力社会で日本にはない個人保護体制もあるらしい 日本もそうなればよいと思うよ
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/25 00:37 ID:ON0Bzwfy
>>159 たしかフランスでアーティストとして申請すると補償金をもらえる
制度があるって聞いたことがある。
本当かな
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/25 00:49 ID:vqga5pQL
>>161 あっそうーーーじゃぁ見せてくれー
別にホームページで公開とかしてないんだったら見せても支障ないっしょ
ちょっとまて
ワロタ
服の皺が激しく負けているぞ 仕上げが出来ないのなら25% 95%で永遠の差を感じる感性が大事 目玉入れたら写真状態だからな アレは.... スクエアが100億かけて育てた世界の至宝
感想ありがとう。 それじゃあ消しますね。 テクスと質感の勉強してきます。 フェイシャルもまだなんで、ほんとモデリングだけなんです。道は険しいなぁと
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/25 16:19 ID:BMjsBnZf
消すの早!!どんだけビビリなんだ!?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/26 00:35 ID:9OzKIEvu
>169 結構うまいけど神と比較するのは無謀
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/26 11:28 ID:y8wzUqIT
うまいんなら余計に見させて欲しいじゃないか!!なんか悔しいー
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/26 18:00 ID:y8wzUqIT
>>173 これってどれ?
ちなみにNurbsとポリゴンの区別ぐらいできますか??
俺はハンサムだからかっこいい顔をモデリングするときは自分の顔見て作ればいいけど、おまえら大変だな。 かっこわるい顔を作る機会があればいいんだけど、最近はアホみたいに整った顔ばっかだもんな。 PS2のソフト並んでるところ見たら(変な言い方だけど)みんな”かっこいいが同じタイプ”で笑いたくなるぜ。
>173 GCTalkのインタビューでは最初はNurbsで重いからポリゴンに落として レンダーしたとか書いてあった 残ってたらリンクしてみて
彡川三三三ミ 川川 ::::::⌒ ⌒ヽ 川川::::::::ー◎-◎-) 自称厨房 川(6|:::::::: ( 。。)) ._川川;;;::∴ ノ 3 ノ 漏れはヲタじゃないにょ。 /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/28 19:46 ID:xAp4jzJR
www.human-f.com
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/04 23:09 ID:rnCYnAz7
age
>178 既出 そいからあのぐらいのモデルは今日2週間でできるだろうに せめてテクスチャつけて写真並にせにゃね 高すぎ
www.human-f.comも全くリアルだと思えなくなって来たな。
なんでこんなクソ高いん?
>>182 バカな会社だから。
こんなものが商売として成り立つとおもってる時点でバカ
最高にバカ
モデラーは多分LW5.0か5.5 もう3年ぐらい前だからかなりの腕前と思う 医者は金持ちだが、買ったらあと大変だろうに 一体なんに使うんだろうかね?誰が医学用研修映像作るんだろう? ローポリない場合はパスしたい
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/10 01:35 ID:AMOOCitk
目をつくってるんだけど、 角膜とレンズって屈折とか透明度違うの? どっかに数字のってないかなぁ
>>185 角膜の屈折率は約1.37で水(約1.33)に近い
レンズは作らなくていいんじゃね?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/10 05:33 ID:EVlqNxxT
同意 頭悪すぎ。ていうか、ジコマンなんじゃねーの?
理屈ばっかりこねて、結局、作品作れない典型的なヤツ
>>185
ここってそういうスレなんじゃないの 何度もうんざりするほど作りこんでようやく人らしきものに近づくんじゃないかね
作り込んで不要な物を捨てるのが正解 まず作って悩め
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/14 06:16 ID:lvhAE4Ne
ローポリありません。 人体販売
左足首より下を色んな角度で誰か描いてくれ…!
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 01:17 ID:A0jEnlq+
>192 子供か?つーか足フェチサイトに逝けよ 基本だろ
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/20 16:58 ID:mi70x1aq
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/22 13:57 ID:WyDNEf7l
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 17:52 ID:8xWaYUKe
このスレの連中って知識ばっかで実際にモデリングしてなさそう。 実社会では使えない連中が多いと見た
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 19:47 ID:6p7UCj/J
それでは2日ぶりのこの書き込みを見てみましょう。 1行目はともかく、2行目はこのスレとあまり関係ないようですね。これはどういうことでしょう。 実はこれは、無意識のうちに自分自身への潜在的な不安を吐露しているのです。 他人を見て感じた不快感を、いつのまにか自分の短所に重ねてしまったのですね。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/25 23:03 ID:T89vSROD
>ここはリアルな人体製作に参考になるサイトをUPスレです 。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/26 22:46 ID:nFJfYcyk
>>197 このスレ最初から全部読め。
知識もなにもここは参考サイトをアップするスレだろ。
アホかと馬鹿かと。
>:::::::::::/ ヽ::::::::::::
>:::::::::::| バ じ き i::::::::::::
>:::::::::::.ゝ カ つ み ノ:::::::::::
>:::::::::::/ だ に は イ:::::::::::::
>::::: | な。 ゙i ::::::
> \_ ,,-'
>――--、..,ヽ__ _,,-''
>:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
>:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 .. / ̄ ̄ ̄ ̄
>/. ` ' ① ' ニ 、 (____人
>ニ __l___ノ (-◎-◎一
>/ ̄ _ | i ( (_ _)
>|( ̄`' )/ / ,.. ( ε (∴
>`ー---―' / '(__ ) ヽ____
>====( i)==::::/ ,/
>>197 >:/ ヽ:::i /;;;;;;
釣られすぎ。だから喜ぶんだよ・・・
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 19:10 ID:M2FV3eRT
age
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 19:15 ID:YMrI89eA
もうネタがないのかな・・・ 良スレage
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 22:18 ID:MkWOuTue
動物の解剖図とかってないの? 本は少しあるみたいだけど、ネットで見たい
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 23:06 ID:EUbAPc13
そうね。色んな動物の見たい。イイ本もあったら知りたい。
209 :
205 :04/05/09 02:02 ID:SxsMsjB6
本は何個か知ってるんだけど、ネットでない? 探してもないYO!
アマゾンに売ってんだろウンコ野郎
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 02:56 ID:JFlzn1k8
だから本はあるんだろ? サイトがほしいってことジャねーの?
>205 洋書なら安いもんだろ?働いて買え。 みんなそうしてる あれば張ってもいいと思うが 志が卑しげなやつは放置しろ 205は何か努力したなら言ってみろ
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 03:08 ID:JFlzn1k8
そうか こいつ205なのか。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 17:09 ID:/ikDMtd8
>205 Googleのイメージ検索で、 「anatomy animal」 「anatomy horse」 「anatomy cat」等のキーワードで検索すると、 いろいろなイメージが引っ掛かってきて、おもしろいですよ。 お試しあれ。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 19:36 ID:KedkiWO2
良スレage
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 00:34 ID:d3e/+vdH
漏れは人体解剖を勉強しだしたころ、何が変わったって、アダルトビデオをそーゆー目で 見るようになってしまった事だ・・・・・
あ 俺も 写真集は資料にしか見えなくなった
それを極めれば腰の位置で擬似か本番か見分けるのに役に立つよ、 見分けるのがなにに役に立つのかは知らんが。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 20:49 ID:6OQwKMyy
保守
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 21:13 ID:9koF3CUM
>>221 はblender使いと予想。
ってか微妙にスレ違いなんだよね。
223 :
1 :04/05/30 10:30 ID:/TB7rSV+
ひさびさの登場 いや、221さんのサイトすごく(・∀・)イイと思いますよ 僕もよく利用してます
リアルな人体制作ってモデリングオンリーなの? サブサーフェイススキャタとかの皮膚シェーダーのネタは 駄目なの?
元々が参考資料をさらす板だしね、 まぁ最近スレも伸びないからネタ的にはかまわないんでないの。 ひととおりでたらそう続かないネタだと思うけどね、そんなにポンポン新し物が でてくるわけじゃないから。
226 :
1 :04/05/31 21:19 ID:tuqev/31
>>224 もう話題もつきてるし、その話題でもぜんぜんOKですよ
G2買えば済む話じゃん。
あれ擬似でしょ。
自分もMayaでフェイクのSSSシェーダー使っているけど コントロールが難しい。 蝋っぽいのとか如何にも半透明ですよ~ってのは は割と簡単だけど人肌で効果的に使うのは難しいね。
ライト増やすと破綻するんだよな。 背景と人物別照明ならまぁなんとか・・・
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 01:13 ID:QFErbK0s
ageときますね
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 14:50 ID:bsVpw8Ij
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 21:40 ID:PJh4A042
キャラクターリグやろうと思って何度と無く挑戦するんだけど、どうも上手くいかない。 皆さんはどんなツールでやってますか? 簡単にキャラクターリグ(ボーン入れ)が出来るソフトって無いもんでしょうか。
>>234 ボーン入れってModelingの範疇だと思います。
苦しいのはそれからだと思われますけど、いかがなものでしょうか?
>>234 MAYAだとやりやすいような気がしてるんだが他のソフト使った事無いから判らない。
スケルトン入れて2種類のスキニング、骨とモデルの関連付けはペイントのような感じで
ペタペタと関連付けてやるんだが…他のソフトってどうなの?
ボーン入れってモデリング後アニメーション前って感じだと思うんだけどなー。
>>235 はLWユーザー? モデラーで入れるのってスケルゴンって言うんだっけ?
MAXはCS使えば楽ですな
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 20:54 ID:m/J84xPo
age
凄い・・・・・・・・・・・・のか?
>239 神レベル キターッ!
IBLの味だけだな。 別にテクスチャがどーの、シェーダーがどうの いうレベルの話じゃないし。メンタルレイ使ってみましたぐらいの 画像だろ。 つーか、鼻の脇とかテクスチャ伸びてるし。。。。 モデルもちとな。。。
地味な釣りに反応しない、しない。 だびんちのでっさんでも見て落ち着つこう。
最近多いね。
造形力はボロボロで、外面だけGIとかHDRI使ってリアルってやつ
>>243 ごめん、ちょっとだけ反応したかった
今、人体展って北海道でやってるんだっけ?
>>244 自分では作れるの??
うぅ~ん 口だけの奴は本当に困る~
批評する人間はみんな自分で作れると思ってる奴が多くて困るよ
>>246 批評する人間は、自分が何でも作れると勘違いしている奴が多い
それとも
その人自身がその道の凄腕でなくては批評してはいけない、と思っている奴が多い、ですか?
ちょっと、分からなかったんで・・(どっちにしても言えてるとは思うけれども)
>>245 さんは、本人?
>>247 本人じゃね~よ
氏ねや、ボケが
マジで氏んでくれ!!
面白いスレですね
おいおまいら、人体の骨入れ 特に潰れ易い肩や股関節はどーしてますか? 今mayaでやってて壁にぶちあたってんのね。 SIならこんな苦労ねーんだけどなぁ。。 Maya板で振っても反応ねーし。。
難しいだけに、試行錯誤して手に入れたコツだったりするから、他人に教えるのが惜しいってのもある
兼三キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
人間の内臓のイラストは沢山あるが、 動物のはなかなか無い・・・ 例えば、ヘビの胃袋(全部か?)はどこにあるか調べたくても、なかなか無い
動物型のモンスターがプレイヤーを丸呑みすると、どこが膨らむかとか・・・ 生物の知識は重要だ。
いつまでもネタ引っぱんな、ウゼェ
>>259 ホントに知りたきゃ、山でも登って捕まえて解剖しれ
終わったらちゃんと喰え
神 認定
いつまでもネタ引っぱんな、ウゼェ
グロきたー
>>266 すげぇな、こんなの初めて観た。嫌がらせのつもりでうpしたのかもし
れんが、礼をいっとくよ。参考にはなりそうもないけどな w
見てないけど、蛆治療のやつ?
見たけどちゃんとした"解剖"写真だった。 確かに普通の絵を描く上では必要ないと思うが。 しかしこの写真を提供してるところはこういうの多いな。
自分で解剖するのは気が引けるけど、ちょっと本物見てみたいな
ビデオなら持ってる、やくにはたたないけど。 ダビンチは大好きだったらしい。
人体知識の為に夜な夜な墓を掘り起こして死体を解剖したダヴィンチの探究心を見習え
スコップ買ってくる!
日本は法律上、墓掘っても粉々になった粉しか観察できないよ。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 21:46 ID:nqmPMb2X
Fジョシ (゚⊿゚)イラネ
278 :
トリビア :04/07/30 01:44 ID:4hOSysmb
現代の日本でも 土葬が許されている地域がある。
物議をかもしてるみたいだけど、取り合えずまだ 鳥に食わせてるところもあるから見に行けば? もちろん、日本じゃないが。
骨格標本欲しいが あれってちゃんと本物の骨格を型取りして作ってんのか?
人体の?人体のはかたどりしてるんじゃないの 本物の骨はインド原産が多いので標本模型の骨格のプロポーションも インド人なんだよなぁと知り合いがいっていた。
型取りじゃなくて今は表面スキャンして立体データ化するんじゃないの?
表面スキャンだとマチエルというか、ディテールでないんじゃ?
>>280 つーよりさ。現物はどうしたって「ユニークな個体」(=個性的)な訳っしょ?
構造が把握出来たら、実際の裸から、別の個性を想像出来んか?
動作範囲とかその動きの時の形状は、レントゲン動画を見ずとも…。
骨格標本は、2種類有ったが…今は現物の模造品が殆ど。つまり、型取りじゃなくて
「真似て」作ったもの。
献体による骨格標本見たいなら、「人体展」か医学関連施設に問い合わせてみそ。
展覧会以外では、見せてくれるとは限らんが。
上半身切断画像 普通にグロじゃヴォケ 飯食いながら平気で眺められる俺って・・・
>>285 ふむ。
人間ベースのクリーチャーの参考に出来そうだな
わさび醤油で、肝をちゅちゅっといきたいね 日本酒もあればなお良い
保守
ここは、いつの間にグロスレに・・・
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 22:12 ID:C13K82FN
なんか、顔のテンプレないかな? 前と横がそろったヤツ
>>298 こないだ瀕死にした後レンジでチンして
家の前の鉢の中に置いてあるから持ってけよ。
程よく水分が抜けてるから腐ってないぞ。
>296 工夫しなさい。今はDVDキャプチャから加工が楽 上手くてもこうしないとろくな結果にならん と思うよ
>>296 まぁ、知ってる奴も多いと思うけど、一応挙げとく。
エロサイトに金使うより、ここの会員になった方が
人物テクスチャの財産になるっつーことで。
つか、宣伝になるのか?こういうのも。。。
ttp://www.3d.sk/
>>301 イイねそこ。知らなかった。会員になったらフルサイズの画像が見れるのかな?
かなりデカイサイズの画像が手に入るよ。 女性の裸体は結構豊富だけど 男性のがちと少ないね。 体型がマッチョ過ぎたり、タトゥー入ってたり胸毛生えてたりと ちと加工しづらい。 あと、着衣全身の奴は屋外で撮影してるから 影が出ちゃっててこれもチト使いづらい。 でもここのスレ覗くような奴は会員になって損はないと思うよ。
見たけど別にどうということはないな そのまま張るには非常に難あり 皮膚の細胞のエッジを取り出して観察 色拾ってカキコする 毛の起点を皺の中煮決め.... つーことで普通のエロサイトよりサイズがでかい点のみ評価 観察用素材だなあ
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 23:00 ID:6jccVqrd
保守
>299 うそつき発見 虫のような外骨格系の生き物は袋のような構造をしている このような生き物をレンジでチンすると卵のように爆発するのは明白 おまけとしてあの臭い匂いがレンジ内に篭ることだろう つーことでやるんならオーブンにしなさい。素人にはお勧めできない
>>306 それ期待してやったのに駄目だったんだよ
叩いて亀裂が出来たからかもしれんけど
ちなみに空きペットボトルに密封してそのままチンした。
あと鉢のはもう食物連鎖の輪に還った
>空きペットボトルに密封してそのままチンした。 空気穴開けとかんと破裂します。 袋系をチンするときのお約束です。
309 :
1 :04/08/30 10:35 ID:Wy8+1Cl0
うーん、だんだんネタもつきてきて 関係ない話題の方向にいってきたから 顔のテンプレート正面っと側面をUPしたりして だれが流れを綺麗に作れるとか、参考にしたり おたがい、同じ顔を作りあって腕をきそったりするってのはどう? もちろん、本題の内容もどしどしUPしてくれるとありがたい・・・
>>309 おまえがはじめにやれよ
資料は十分にそろっているだろう。
>>310 ん?参加者がいればUPするつもりだけど
一緒に作るつもりだけど・・・
肘関節について質問があります。 回内-回外運動をする骨のモデルでRadio-Ulna関節の 回転中心、回転軸、自由度などを紹介している サイトまたは本などありませんでしょうか。 どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。
人を描くのって楽しいね サイト 中国の漫画雑誌にそのまま掲載されてたって もち無許可で ほんと 救いようがない国だよ
>人を描くのって楽しいね 教える方法や工夫がうまいね
316 :
312 :04/09/04 12:30 ID:hRGgC8UB
ありがとうございます。 ぢつはご紹介の本を読んで、これらのことを 知る必要が生じてしまったのです(;^▽^A 詳しく質問せずお手を煩わせることになってしまい申し訳ありません。 この本はだいたいこんなんだよーって説明だけで 具体的に卵形になっているradio-ulnaのfar-jointの 各種パラメータにはものすごい断片にしか触れていないのです。 質問してから調べた結果、参考になりそうな論文として今、 SCHEEPERS, F., PARENT, R. E., MAY, S. F., AND CARLSON, W. E. A procedural approach to modeling and animating the skeletal support of the upper limb. Tech. Rep. OSUACCAD- 1/96-TR1, ACCAD, The Ohio State University, Jan. 1996. という論文を探しているのですが、どなたかお心当たりのある方 いらっしゃいましたら是非ご一報をお願いいたします。
317 :
312 :04/09/04 12:34 ID:hRGgC8UB
背骨ってどうしてる?2本?3本?4本? それとも別のやり方?
人体の資料について結構出てたけど、どれも理想というか、見栄えの良い体ばかりだよね。 もっと日本人ぽい貧相なのとか、子供とか、逆に老体みたいな方面の資料って無いのかなぁ。 そゆのって見たこと無くね?
>>320 自分の体じゃ駄目なのか?
デジカメで撮ったり、鏡に映したり。
>>320 美術系の写真集なら普通にあるよ。図書館行って適当にめくってはどうか。
子ども系ならサリー・マンとか、ジョン・スタージズとか
老人・デブなら、ヤン・スデクとか(これは多分マイナーすぎ)。
15年以上前の日本の写真集は、じいさんばーさん労働者の裸も多い。
____ ______ /∴U∴∴\ | ____ /U∵∴∵∪∴`.、 | | ( ゚)∴∴( ゚). ∵∵∪i | | | /○ \∵∵∪∵| | | |三 |_三、 ∪∵∵| ラリコロルレ・・・・・・ | | |U ノ | | ∵∵∴| | |____.ヽ├―┤U| ∵∵/ └______\___/∴∴ ヽ、、 |\ :::(/\/∴::::::∵∵∵U∴`ヽ、 ::::::::\ \ :::::::\ ∴∧::::::U::∵∵∵∴∴`ヽ、 ::::::::::\|:: ̄ ̄ ̄ ヽ‐'::::ヽ、:::::::::::∵∵∵-●∴`ヽ、 ::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::`ヽ、::∪::::∵∵i::::::::∵∴`ヽ、 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、::::∵∴|`ヽ-、、,,,_( `ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ/⌒):::::::::::::::::::::ヽ、ヽ :::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::::::::::::::::~~
内臓なんかいらねぇんだよこのすっとこどっこい
でも腹描くときは内臓が入ってることを忘れてはいけないね
筋肉の張る方向を意識した事はあるが、内臓までは・・・
ミケランジェロのデッサンは中に内臓が詰まっている感じがするよ
>>328 人の写真を見たとき内臓が詰まってる感じはしないから
ミケランジェロはデッサンがヘタなんだよ
ミケランジェロは本来彫刻家だしな 隠れて人体解剖してたダビンチはキモイ
↑何が言いたいのか判らない...
>ダビンチはキモイ
ダビンチコード
334 :
ダビンチ :04/10/05 02:09:53 ID:OvshSS17
じじいでもなんでも筋肉隆々に描いてるんじゃねぇよ、ミケランジェロ。 さぁ、解剖、解剖。
>>330 >>ヴィンチ
あのオッサンは絵も異常に上手いから気付きにくいが、
実は理屈で描いてる悪い絵の一例を大量に残してる。
>>335 折れもそれ知ってる。
というか、あの時代、絵の工房に弟子入りすると歴代の作品を模写させる。
描写ということを殆どしないらしい。
だから、手の描き方、足の描き方というのが存在した。
あの時代の人は、そうしたパターンを沢山知っているから、
エスキースもかなり詳細に描けたと、
小磯良平が自らのデッサン集に記していた。
ただ、そのなかでもダビィンチは、当時としては珍しくかなり描写した方らしい。
ただ、その描写も自然の中から、パターン化されたシンボリックな形をひねり出すために描写したとのことだ。
完全に左脳優位の描写法。
先に解答見たほうが速いわけだね
>>336 勉強になりますた。
画家でも技術者でも学者でもあったという称号どおりの人だったんだな。
あの人相手ならそういう話を聞くと感じる敬意も強くなるな。
宣伝乙
>>339 マジかよ!?
これは、買わなきゃね!!>CGクリエイターの皆様!!
あれ?1年95000円で三年均等払いでなかった? いつから63万になった? つーか63万を3回払えと?
一週間もしないうちに販売価格2/3かよ!にしても高杉だよ。 販売戦略失敗だな。どんな企業対象だろ? Lightwaveしか使えないんじゃ、ホビーユーザー対象 29800円が妥当だろ。薄利多売をねらえ。
値上げでないの?桁見間違い?
95.0000円だったよ。どちらにしても間違いだが、販売価格を うっかり間違えたり速攻で変更するなんて漏れは信用できん。 63万でもそんな価格に見合った価値があるのか。 それに加え×3年なんてバカな会社1、2社で元取ろうと考えてん じゃねの。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 03:30:02 ID:Hac4ZRUU
ここに来て驚きました。正直。
あげてすんません。63万・・・
>>339 今更ボーンデフォメーション自慢気に見せられてもねぇ・・・
しかも63万て・・・ネタでしょ?
サンプルがエロすぎてあんま見てらんない。 つうかそっち方面の方が売れそうだな。
現場じゃこれぐらいできて当たり前なんだがな・・
仕事でアワビの作りこみさせられた香具師いるかい?
趣味でマツタケのつくりこみなら、どんな仕事やねん。
>hxxp://ime.nu/aviavi.hp.infoseek.co.jp/ogrish-dot-com-shosxi-koda-beheading-vxdeo.wmv > >は本当に見られました。 >ご冥福をお祈りいたします。ご家族の方のことを思うとなんといっていいかわからない。
良すれ
>>358 ああ、あの法務省がなんたらってやつかな
どう、といわれてもな。 しかも日本人の平均体型か。。。 自分で作ったがよさそう。
人口密集地と地方では、同じ日本人でも 体型が違う気がするんだが、気のせいだろうか?
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/25 01:22:13 ID:CHWa3VdG
63万さんは売れたの?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 01:08:16 ID:iwmE1NgN
ちょっとageますねー
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 01:16:03 ID:iwmE1NgN
某スレ
>>401 氏への自分からのアドバイス
皮膚の下にあるのが何か、それを考えると形状も自ずと見えてくると思います。
表面材質以外でも、形状によって「硬そう」や「柔らかそう」というのは意外と表現できたりします。
例えば脇の下部分なら、皮膚の下にすぐ肋骨があり、肋骨には隙間があります。
さて、硬い棒二本の上に布をかぶせると・・・どうなりますか?想像はつくと思います。
そういう感じで、皮膚の直下が骨か、筋肉か、脂肪か等を考えるといいですね。
とりあえず、自分の作品はまた今度。
366 :
401 :04/11/27 01:26:00 ID:i3Y28Y2L
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 01:35:08 ID:iwmE1NgN
mufu
それって以前俺も見かけたMAYAの筋肉のやつと 一緒かな。
>>370 Mayaのプラグインとその使用方法のDVDチュートリアルの
セット販売らしいです。
これが説明通りに動作するんであれば、骨格と筋肉を持つ
全て(?)の生物のリアルな動きが、手付けで無く簡単に…?
(筋肉の動き(モーフィング変形)だけですが)
…出来るという事になりますよね?
Maya持ってませんし、使った事も実物の動く様子も見て無いんで、
そう思うだけですけど…。
>>373 なんか日本人作者で人体向けに似たようなものがありましたね。
度々の書き込みですみません。
>>374 いえ、あまり詳しくは無いので、知りません…。
内蔵とか脳みそとかのモデリングって みたことある?
あるよ。ViewPointが馬鹿高いモデル売ってた 時代から一通りある。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 12:45:11 ID:L7jvkA9s
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 14:27:24 ID:+OgM4JRy
poser買え
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 14:53:00 ID:+OgM4JRy
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 15:36:09 ID:LUfITfNd
>>379 おっぱいの位置が高い、臍がとってつけたみたい、
脇から肋骨への流れに無理がある、鎖骨がなんか細すぎる、
って感じか?
全体的に大まかなバランス、細かなディテイルはいいと思うけど、
それが上手くつながっていない感じ。おっぱいなんかありうる形だとは
思うけど、痩せた体にむりにポコンとついているというか。
中間のディテイルというかバランスが上手くないというか。
あと、これはこのポーズのみ成立するモデリングで、
前かがみのポーズは出来ないよね。
ポザ買え、ポザ。その方が楽。
384 :
ID:Ou7CfKcN :04/12/13 16:05:04 ID:Ou7CfKcN
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 16:05:42 ID:LUfITfNd
>>383 どうもありがとうございます!!
>おっぱいの位置が高い
おっぱいちょっと下げたのですが、やっぱりまだ高いですね^^;
>臍
これ読めません^^;
>脇から肋骨への流れに無理がある
やっぱり、胸から上が繋がってないように見えますね^^;
肉付き具合が別人ですね・・
>それが上手くつながっていない感じ
いろんな女性の体の部分を参考にして作ったので
継ぎはぎした感じなんでしょうね・・・
なんか、見ててしっくりこないのは、整形した顔を見るような感じでしょうか?
やはり胸があれだけ大きくするなら、あばら部分の脂肪が少なすぎましたね・・・
もうすこし全体のバランスを仕上げていきます
>ポザ買え、ポザ。その方が楽
ポザで作った体は見る人が見るとバレバレらしいので・・
ああ、でもポザでもかなりリアルに個性的にできるともどこかのサイトに載ってたような・・
もう少しポリゴン編集練習したいのでこのままがんばります。
アドバイスありがとうございました
>>385 臍(へそ)な。
わからない漢字は、gooやyahooの辞書に聞いた方が速いよ。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 16:44:57 ID:LUfITfNd
あ、なるほどヘソですか^^; ヘソもこんなもんだろって感じで作っちゃいました やっぱ3DCGってごまかし効かないですね^^; 別に誤魔化すつもりはないんですけどね もっと精進します ありがとうございます
>>385 >やはり胸があれだけ大きくするなら、あばら部分の脂肪が少なすぎました
うーん、それもあるのかもしれないけど・・・。おっぱいがあれだけ大きくて、あれだけ脂肪がない胸だったら、
おのずと胸からおっぱいへいく形が決まってくるよね?全体的にそういうパーツからパーツへの
つながりが不自然な気がするんだよね。
でも、このスレでいうのもなんだけど、あんまりリアルを目指すのもね。
3Dスキャンしてポイント拾う、みたいなモデリングがスバラシイってのもなんだか。
好みに突っ走ってそれでいてバランスが取れてる、みたいなの目指した方が
本当はいいと思う。
↑スレ違いごめん。
>>378 もしよヵったらお勧め貼ってもらえないかな。
391 :
385 :04/12/14 00:11:41 ID:Su1Actbl
>>389 >好みに突っ走ってそれでいてバランスが取れてる
私も最終的にそういう形にしたいんですけど、
今の段階では体の構造自体よくわかってないので、学ぶ上でも最初はリアルなものをできるだけ作ろうかなと思ってます
そうしないと、どこをどれだけデフォルメしてもいいのかがよくわからないもので^^;
392 :
385 :04/12/14 00:47:15 ID:Su1Actbl
>>389 ああ、でもやっぱそれもいいかもねー
リアルばっかり拘ってても楽しくないからなぁ
つうか、こだわったらキリがないし・・・
バランスかーむずかしいねー
↑チンポをこちらに向けている画像
包茎坊やw
↑チンポ
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 10:58:12 ID:+7a9TGmn
最悪グロチンポ
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/03 14:35:12 ID:CzwJ6GOL
400
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 11:01:21 ID:abDbcn+D
( ´_ゝ`)フーン
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 15:38:34 ID:zDUC3LQI
ヘタですけど、ウィルスじゃないです><
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 16:41:57 ID:zDUC3LQI
黙りやがれこのやろ
>>402 この糞眼鏡野郎!
ウィルスちょと怖いある
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/07 00:23:43 ID:zay2l9JH
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/07 15:19:03 ID:9JlaNiiY
買うのか、金持ちだな 漏れは専ら図書館だ なきゃリクエストすりゃ数週間で入る事もある 動物図鑑もありゃ車の写真の本もある
つか連投すまんです でも先に上手い人とかの画像を参考にしたほうが早いよ Sade LW MAX それぞれの。 メッシュの並びも綺麗だし バランスも巧い 確かに骨格や筋肉の付き方も知る必要はあるけど デッサンしまくりゃなんとかなる
2次元で描くのと3次元で造るのでは訳が違う。 あまりデッサンは意味が無い。観察力を養うだけ。 絵と造形を同一視する馬鹿。
>絵と造形を同一視する馬鹿 言ってる事がおかしい。厨房か?
413 :
409 :05/02/17 11:30:05 ID:0EvLSNoy
逆、大いに意味はある。そりゃ、マンガ絵と3Dを同一視してりゃ確かに馬鹿だけど 普通に現実の「塊」をまずは紙にでも書き写す力がなきゃ3Dもできない。 「物」の「塊」としてのバランス。質感。動き。躍動感。 デッサン原理主義ってつもりはないけど、そういう「眼」を持たなきゃ このスレのお題目は人体の造りを理解してモデリングに活かそうってことなら 理解する眼を持つために、漏れの場合はデッサンは重要。
ッしゃあ・・
ちと共感を得られた部分もあるので
>>411 を庇ってみるか。。
ただ絵画と造形は結構おなじ能力を駆使する機会は多いぞ。
>>413 3D→3Dの作業が3D→2Dの作業よりははるかに楽だぞ。
おれもデッサンは有効だと思うが、紙と鉛筆、木炭に拘る
理由は考え付かない。それこそ粘土でも糞でもこねて勉強
したい理由があるのならそうする事をオススメするな。
なにでスケッチ、クロッキーをとっても得られる物は同じだろ。
安くて使いやすい紙と鉛筆、木炭をわざわざ
避ける理由も思いつかないがねぇ。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 01:50:03 ID:DDRdWat4
能書きたれる奴に限ってヘタと決まってる
>411みたいな奴は、デッサンの良し悪しを判別する能力に欠けてるだけ。 それっぽくグラーデーション付けて細かく描いてりゃ 上手いデッサンだと勘違いしてるだけの馬鹿。
>>416 大抵は自分を正当化するための言い訳であることが多い
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 22:57:44 ID:9Zpl4txo
モデリングって絵描きとしてのスキルより 彫刻家とか、モデラー(プラモ)としてのスキルのほうが重要だと思うよ。 フィギュアとか作ってる奴はモデリングもうまいんじゃないかな? まあデッサンがうまいにこしたことはないけど。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 16:33:21 ID:HCcM+ejO
関係ない。バカはだまっとけ
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 16:44:15 ID:+gwBIoQq
厨房が混じってます
三次元の立体物でなく二次元で立体物を表現する能力は彫刻ではなく描画です。
ここ何のスレ?
アフォスレ
解剖図一冊模写すれば大概描けるようになるよ
少しの枠に多くの引き合いがある人気絵師の場合は、一生つかないだろフレイムなんて そんなの付く前からはるか先までリクエストの予定は詰まってるんだから、一時的に 募集を増やす意味がない。 結局の所、うちは(人気イマイチなんで)まだまだ余裕ありますよをアピールする為の 機能であって、絵師を選ばず早めに上げてもらえる人を探したい人向け機能でしかない。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 02:35:37 ID:b+iJsdzR
筋肉の起始および停止が、色分けされている本について質問です。 なぜ、上腕筋の起始は、あんなに広く塗られているのでしょうか? 腱が、骨に付着しているだけであれば、あんなに広くならないと思うのですが どなたか教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。
>>428 あの手の本は結構いい加減。ひどい場合は筋肉の名称が隣の筋肉と入れ違って
ものもある。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 03:52:08 ID:b+iJsdzR
429さん有難うございます。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 08:02:26 ID:r+bkWhp+
>>428 一応確認したいんだが、
ただの「上腕筋」?
上腕○頭筋じゃなくて
それで上腕筋って言ってるんだろ
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 13:22:52 ID:b+iJsdzR
431さんただの上腕筋です。 すみません
>434 CATMuscle はデモムービー見る限りダメっぽい。 とくに腕を上げたときの首から肩腕のラインとか破断してる。
>>434 そういうリグ周りのもっと貼ってくれないかな。
モデリングは凄く頑張る人は居るけど、その辺の中身のって
無頓着な人が多いよね。
背中の筋肉のモデリングむずすぎ 泣きそうだ
438 :
431 :2005/03/23(水) 01:37:49 ID:b82Ovax+
おそレスすまそ
>>433 上腕筋の起始部というと、「上腕骨前面下部」でいいんだよな。
そんなに広いかなあ?
まあ、広いとしてもそんな深層の形態は美術的にはあまりこだわる必要がないと思う。
一応確認なんだが、表面解剖学で上腕筋がどういう位置にあるかは知ってるよね?
上腕二頭筋(力こぶ)・三頭筋が尺骨回転面でのボリュームをつかさどるのに対して
上腕筋は回転面と垂直な方向のボリュームをつかさどる。
ボディビルダーも上腕全体のボリュームアップのために上腕筋だけを鍛えるメニューをこなしている。
これくらいわかった上での質問なのか?
439 :
431 :2005/03/23(水) 01:49:43 ID:b82Ovax+
>>436 中身も何も、ボーンに伴うサーフェスの変形てのが不合理でイラツクから、
5年前に3Dで筋肉ムキムキの人体を作るのは一旦やめた。
2Dでもっと迫力のある絵が描けるし。
腕や脚はまだいいのだけど、体幹と肢をつなぐ筋肉たとえば広背筋とか大殿筋は無理だもん
美少女wとか作ってる人はいいかもしれないけど 筋肉ないから
結局、変形しない骨格(肋骨の作るボリュームなど)と変形する筋肉とそれをつつむ皮膚を
3Dの側でシミュレートしてもらわないとどうしようもねえなぁと思っていた。
皮膚と筋肉ではメッシュの構成も違うし…
434の上のリンク(MusleTK)はそれが出来るんだね
3Dから離れている間にずいぶん進歩したんだね
感動した
Maya買おうかしら
440 :
こっそり :2005/03/26(土) 04:18:44 ID:imh24gWa
>>431 筋肉とか人体凄い詳しいですね。プロの絵描きさんでしょうか?
よかったら解剖学とかドローイングの本紹介して下さいな。
やはりそこまで深く理解していないと、更なる高次元には
たどり着けないものでしょうか。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 08:19:13 ID:pB4bMg0L
顔つくるときなどどこからつくってます? 本とかだと球とか立方体からが多いようですが、 2Dに慣れてた場合、点→線→面と絵を描くように面を貼り付けていったほうが、 やりやすいような気がしますが、どうなんですかね?
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 18:12:25 ID:HStRHM6E
MOMOで利用制限に該当した人の集まってるスレってここでツカ?
違う
444 :
431 :2005/04/15(金) 14:36:00 ID:V8wLpPrW
>>440 おそレスすまそ。
自称アーティストです(飯をアートで食えていない)。
解剖学って言っても、美術解剖学の本だろう?
自分のいける範囲のでかい本屋に行って探してご覧よ。
美術以外にも、医療・動物学など色んな分野のコーナーに行って見るといいよ。
それから、2Dの絵を描きたいなら、筋肉をしっかり描いてるアーティストの本も参考にした方がよい。
実物をどう省略しディフォルメするか(描画エンジンだな)は他のアーティストを見ないと分からないから。
>>他のアーティストを見ないと分からないから。 これはどうかな。同意は出来ない
446 :
431 :2005/04/17(日) 01:29:32 ID:3IVkhUEy
>>445 そうかな?
現実問題として、自分独自のディフォルメエンジンを作る前に他のアーティストの作品を見てない人は居ないでしょ。
子供の頃から漫画やアニメを見てるんだから。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 10:15:47 ID:tKD59Ec2
保守
手巣tp
テスト
おまいら・・・ もし痴漢の濡れ衣容疑で家宅捜索とかされたら 解剖の本やらウホッな肉体写真集やら頭蓋骨の模型やら 卑猥な絵やら・・・弁解に困るな
「作画資料です。」
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 20:49:43 ID:erTqI3zb
「おかずです。」
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 21:44:37 ID:soyFcyTW
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/09(金) 04:08:51 ID:tuOXbq9B
455 :
431 :2005/09/13(火) 15:34:10 ID:OXfQhlPG
「肉単」てのを買ってみた。語源がのっているので面白いね。
CGで、解剖図作ろうと思ってるが 解剖図大量に掲載してるサイトないかな? できれば絵じゃなくて本物・・・
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/06(木) 05:53:41 ID:U2kimnbw
age
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/29(土) 17:07:46 ID:t2X/26zq
>>456 お金をある程度出せるなら、大型書店の医学コーナーで解剖学書を見て一冊良いのを購入するのも一考してみれば?
いいのがたっくさんあるからさ。がんば。
あ、肉単いいよね。名前覚えるには。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 17:13:17 ID:pMy5GR/N
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 03:47:04 ID:190/2kWF
>>461 動作に必要なソフト MFC7.0ランタイム、DirectXランタイム
となっていますが
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 05:06:31 ID:H4nhyh+f
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 08:29:14 ID:F1lN3IUz
MFC7.1ランタイムでは?
猫は無いのか?
人は無いのか?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 10:25:15 ID:0kmDIOHz
レーザーで人物の全身、または頭部をスキャンしてポリゴンデータに することってできる? 現時点でその辺りの技術ってどれくらい進んでる? 例えば有名人の全身データがPoserのフィギアで販売されることってありえる?
> レーザーで人物の全身、または頭部をスキャンしてポリゴンデータにすることってできる? できる > 現時点でその辺りの技術ってどれくらい進んでる? スキャンなどせんでも、写真数枚あれば再現できる > 例えば有名人の全身データがPoserのフィギアで販売されることってありえる? ありうるが可能性は低い。
>>469 詳しく教えてください。
個人レベルでどのくらいできますか?
写真は六角大王とかそういうレベルではないですよね?
>>468 > 例えば有名人の全身データがPoserのフィギアで販売されることってありえる?
それって、自分の肖像権を放棄できる人でもない限り無理だろうな。
自分の姿が何に使われるか解ったモノじゃないしさ。
3DCG技術が進んでいけば進むほど、肖像権が関わってきて難しそう。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 15:17:28 ID:+oEDP4Hp
age
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 15:37:31 ID:HFEcnmtt
>>471 もう粘土でガッツリ作っちまってスキャニングする時代だよね。
海洋堂の造形師とスクエニのポリゴン職人のモデリング王決勝戦!
スキャンデータって 使えるレベルまで落とし込むのだけで 骨が折れる。 ぶっちゃけセンスある奴なら一から作った方が早いと思われ。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/22(木) 02:09:31 ID:9EX5yuFk
おわっちまったスレか・・・
>>478 俺個人としては、キャラクタの製作よりも舞台装置も含めた背景の製作や設定に興味が移りつつある。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/30(土) 13:25:32 ID:GEfWEbcM
だれかいるかい?
>>480 じゃ、じゃー
映画FFにでてきたようなアニメーションに適したハイポリの配列をおしえてください
ふぁびょーん
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/03(火) 04:08:34 ID:69SswKLX
だびょーん
>431 ボンとモーフを併用して誤魔化すしかない!
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/10(火) 21:42:48 ID:GhHQTmZ9
人物を回転台に乗せて撮影して画像素材を作るのだが、 今、こいつをDirectXの立体に自動的に落とす工夫をしている。 撮影状態が完全じゃないので、座標のブレが大きいのを、データ処理で除くべく奮闘中。 なんだか、リアルな人体が、フィギュアっぽくなってきたなぁ・・・・軽くなったけど
あのさ、筋肉模型人形オークション出したら買ってくれる人いるかな? 出そうかどうしようか迷ってるんだ。
×医学のちゃんとしたやつだから高かった ○医学用で他には全く需要の無いやつだから高かった
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/03(日) 01:04:51 ID:pI5pPa9d
語りつくされたスレですか?
494 :
kakao :2006/12/03(日) 07:47:29 ID:SLz76/nG
atama kororororororosu miyajimaseiko
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 07:10:58 ID:BCuZyGDS
age
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 19:16:06 ID:YtVRgY/o
教えて下さい。 映画からの疑問ですが、 足首切断と踵切断ではどのくらい労力に差がでますか?
>>496 踵がないと、そっから先は役立たずになるから、どっちもたいして変わらん。
もしかして 人の体を足首のところで切るのと、かかとのところで切るのとではどちらが大変か? ってこと?答えは知らんが。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 22:52:25 ID:I7YQMiwy
>答えは知らんが。 どこで聞けばいいんだろ…(´・ω・`) 疑問の発端はSAWでした。足錠かけられた状態で糸ノコギリがあります 男はたまらずそれで足首を切断してしまうのですが…足首よりも踵切断すべきでは?シンデレラ姐さんみたいに と、謎に思いました。 人体に詳しい方に謎を説いて貰いたかったのです。 どうなんでしょうか?
足首ぴったりの輪っかなら、踝か指の付け根で抜けねーと思うが。 大体、映画の演出上不要。 いきなり踵切り始めたら観客ハァ?だし、省力の為とか説明し始めたら白ける。
演出の都合やアフターケアはどうでもいいんです。 映画はただのきっかけなので…。 只単に人体への興味です^^; 骨は踵の方が硬そうだけど、足首の骨の方が太そうだし 結局どうなんだろう? 「人体」でスレ検索するとここが一番上だったけど、もしかして他スレで質問すべき? 因みに足首ぴったりではない足錠です あと、指先切断しても足錠は抜けられないと思うよ。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 15:35:56 ID:btXa02Rk
―――ってゴメン!!!ここCG板なんだ!? ああ…il||li_| ̄|●il||liじゃあ質問は適切じゃないよね 気付かなかった、ホント失礼しました。
うんスレ違いだ。 けど、大きな声じゃいえないが、俺も同じ疑問は持ったよw なにせ緻密な作りの映画だったからねー。 ちっちゃな疑問もやたらと気になるww
「Anatomy Drawing School 」 「An Atlas of Animal Anatomy for Artists」 「Albinus on Anatomy: With 80 Original Albinus Plates」 これらの本を持ってる人に聞きたいんだけど、 図と英語の説明文はどれぐらいの感じで載ってる? 「An Atlas of Anatomy for Artists 」 っていう本は持ってるけどこの程度の図の量なら問題ないんだけどな。 後、「Anatomy Drawing School 」っていうやつはなんか結構いい本みたいだけど・・そうなのか・・?
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/09(月) 01:56:03 ID:i6ok9K8j
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/01(水) 01:23:40 ID:xufwJBRH
アメリカの大学でAnatomyのクラス取ったことあるけど、あまりに覚えることが膨大で落としちゃった…… 初めは猫を解剖するんだ。んで次のクラスで実際に人を解剖する。 医学部でも何でもない一般教養でけっこうすごいのをやっているよ テストとかも本物の人骨が何本か転がしてあって、教授がそれを持って示す場所の名前を答えないといけなかった もっとしっかりやっておけば良かった
自分や身内が医学生のために献体するのは平気だが 一般教養の学生にいじられるのはヤだな
人体の不思議展行くかどうか迷ってる。いろいろ倫理的に問題ありそうで。 パンピーが解剖学的な展示見られる機会や場所って他にないですかね。
>>508 アメリカ、特にL.A近郊は死体が有り余っているからね……
人体の不思議展は倫理的に問題があってそれ以外の場所は問題無いのか?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/25(木) 13:50:02 ID:NFAe0Svl
えっとね、とりあえず「人体の不思議展」でぐぐれ。
513 :
sakata :2007/10/25(木) 13:55:09 ID:SzyXxMB1
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/06(火) 13:28:52 ID:70KtCLpj
あの…ニコニコ動画にイギリスの解剖動画がうpされているんですが…orz 数時間以内に削除されると思いますが…ホンモノでしょうか…。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071223it04.htm 解剖医、3年で15%減…育成・確保で政府が検討会議
大相撲・時津風部屋の力士死亡などを受けて死因究明制度の充実が求められているなか、
司法解剖などを行う法医解剖医について、3年前に比べて少なくとも22人が削減されたか
削減予定となっていることが、日本法医学会(理事長・中園一郎長崎大教授)の調査で分かった。
法医解剖医(現在約130人)の15%以上に当たり、専門医がいなくなった県もある。
学会は、人材育成と確保に取り組むよう関係省庁に陳情。
政府も関係する4省庁による検討会議の設置を決め、26日に初会合を開く。
学会は11~12月、80か所ある大学の法医学教室を対象にアンケートした。
国公立大学の法人化が始まった2004年と比べて人員の変化を聞き、61教室から回答があった。
この結果、3年間で9教室が11人の削減を行い、11教室が今後欠員が出ても補充しないなど11人の削減を予定している。
4教室では医師が不在となっている。学会は「法医学教室は臨床部門とは違って利益を望めず、
国公立大学の法人化などで大学も採算性を求められるようになり、リストラの対象とされている」とみる。
どの本買うかなあ
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 11:24:43 ID:EME1nz5m
過疎ってるね
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/05(土) 21:25:15 ID:ICP2qJyb
・ここまで G.B. Bridgman, J.Sheppard への言及なし
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/06(金) 05:42:03 ID:XcXpmx5a
あまり調べずに肉単3Dってのを買ってみたんだけど、 筋肉が細すぎ…大胸筋とかスッカスカすぎる 足もなんか糸が垂れてるだけに見えるなぁ 本で表記されてるような造形を期待してたのに
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/08(日) 18:11:33 ID:t2Tf7qmM
他のスレでレスが得られなかったので、こちらでも質問します。すみません。 骨のスケッチに適した本やサイトを教えて頂けないでしょうか? できれば詳細なイラストが載った本が好ましいです。
やさしい美術解剖図 - 人物デッサンの基礎
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/09(金) 18:19:43.27 ID:3Z/cb2hM
ふつうの日本人のおっぱいは、18度程度外側に開いて付いてからね。 平面的に捉えてはダメだよ。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/02(土) 17:28:48.88 ID:CL7KNfa1
あげ
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/18(月) 17:58:14.49 ID:fu8cGCJl
ほ
530 :
名無しさん@お腹いっぱい :2012/06/27(水) 14:13:28.08 ID:sLMzzWCm
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/31(金) 22:11:47.87 ID:gyL/u5Ur
しゅ
保守
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/28(日) 23:15:16.05 ID:ej4EtvAV
ほんと人こねーな
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/21(月) 22:03:24.84 ID:s+aaVHLu
保守
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/22(金) 20:01:32.76 ID:b8yrC8yF
オクでAnatomy toolsの偽物掴まされた……
思わぬところがフルヘッヘンドしてしまう
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/22(金) 21:58:48.76 ID:zh8Ir5EI
anatomy tools、初めて知った。さんくす 金ためて買おう
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/07(日) 12:42:29.74 ID:nkhnvqTO
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/07(日) 12:50:19.05 ID:qRaA9X2e
>>539 $795って、さすがにたけーよ
でもそれなりの価値があったってことか
>>540 やっぱり画像にラインとか引きながら要領よく声で説明されると、どんどん頭に入ってくるよ。
あと、他のクリエイターの作品のダメ出しがあるんだけど、これが意外とためになる。
こういう講座は教師の実力がないと説得力がなく、やる気が失せるけど、その点も問題ない方だと思うよ。たぶん。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/13(土) 23:16:46.70 ID:+XBiBdrA
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/17(金) 21:30:33.26 ID:tO5c10fP
保守
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/20(月) 08:10:59.42 ID:Sd3sCkVB
人体イラストってやっぱひたすらデッサンした方がいいの?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/20(月) 08:29:31.59 ID:VgexoSUY
絵描きなら量こなす必要あるからデッサンつーかスケッチだな
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/28(月) 21:45:54.84 ID:Pfi2ZvH5
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/28(月) 19:32:25.33 ID:3LeUwnjX
参考になる人体3DモデルのAndroidアプリある?