タブレット総合スレッド Part 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
532名無しさん@お腹いっぱい。
鯨飲←なぜか変換できないを教えてくれよぅ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 18:37 ID:nbIpkXeP
ワロタ
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:46 ID:zs4JZFBQ
>>532
変換できない?なんでだろ……。
鯨飲不明ですね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:52 ID:RzWkn7bi
ゲイイン不明 

じゃ無くて

ゲンイン不明

じゃねーのかと小一時間。
536営業部 ◆5.SYSygkz2 :04/01/19 20:57 ID:AkTqOa3a
IMEに言葉教わるってことあるですよ。
「すさまじい」とかな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:36 ID:rQ996Zk1
ゲイインは…
さすがに国語できなすぎ…
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:10 ID:uBEJYDsG
鯨飲

変換できるけど・・・
ちなみに初めて打った
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:19 ID:gQv8NO9A
>>530
そのまえに、皆にも聞きたいんですが、
後ろの消しゴム使いやすいかい?
俺、もう、ESC を割り当ててるよ。
フォトショップとかで「あ、やっちまった!」ってときは、
後ろをタブに押し当ててぼけーーーっとしている。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:42 ID:oVNYpBH1
<なぜか変換できない

は全部ネタだろ。
541営業部 ◆5.SYSygkz2 :04/01/19 23:14 ID:AkTqOa3a
はぁぁ、やっとわかってくれる人がいまちたか。
542営業部 ◆5.SYSygkz2 :04/01/19 23:39 ID:AkTqOa3a
大辞林 第二版 (三省堂)



げいいん 【鯨飲】

(名)スル

水や酒を一度にたくさん飲むこと。牛飲。

543名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:49 ID:oSPza8do
ペンの消しゴム機能役にたたね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:04 ID:FnmQZpM8
wacomの初代FAVO使ってます。

photoshop6.0で線を描いているときにどばっと出てしまうことがあるんですが、相性とか
ってあるんでしょうか?

photoshopelementsだと、そのような症状は出ないのですが・・・。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:20 ID:LagtcA2+
どばっと何が出るんですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:22 ID:hS5LeEh1
筆圧全開になるんでしょ
意地悪だなぁ

まぁ俺にもわからないんだけど
intuos2のドライバとか使ってみたらどうっすか
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:56 ID:f5MLWSqM
こんなにたくさん……
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:01 ID:UON2aXqn
>>544
俺はインティオスでPS6.0だけど同じ症状だねえ。
処理が重いのかと常駐ソフト外しても直らないし、
結局PSで直描きするのは諦めてしまった。

直ったら教えて〜。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:23 ID:Ma5CG8Hl
プレイステーション??
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:45 ID:UON2aXqn
フォトショップさ〜。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:16 ID:/JpUaNte
>>548
intuのバージョンは?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:02 ID:LF/ygJyL
下書きは全てアナログ、塗りはPCに取り込んでPainterで塗ろうと思います。
塗りは水彩系で結構複雑なんですが、お金がないのです。
intu2の420かfavoの630のどちらを買うか迷っているのですが…。
553営業部 ◆5.SYSygkz2 :04/01/20 18:11 ID:URPImUGE
趣味か仕事かはわからんが、
自分への投資はケチらないことだな。
一日あたりいくらで考えればどれも安いもんだろう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:35 ID:FnmQZpM8
>>552
それ、最大の悩みどころですよね〜。
自分は今初代ファーボつかってるけど、次買うのはintuの620の予定。

ファーボでも問題はないんですけど、汚れが目立ってきたのと、操作範囲が大きいのを使ってみたいから。
筆圧段階とかは特に重要視してないです。

だから、自分だったらの意見ですが、その二択だったらファーボの630を買うかな。
一ヶ月タバコなり酒なりジュースなり我慢して、intuの620を買うと、幸せになれる・・・かも。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:46 ID:J8U7oplM
漏れintuos2の420買って大後悔中。
悪いことは言わない。大きいほうにしとけ。

今3Dメインだからテクスチャこさえるには必要十分なんだけどさ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:51 ID:Ma5CG8Hl
俺も同じ事で悩んで結局F630買った。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:52 ID:Ma5CG8Hl
ID「CG」キター
558営業部 ◆5.SYSygkz2 :04/01/20 19:00 ID:URPImUGE
ID「CG」age
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:58 ID:GyVPqYG9
ID「CG」UGE
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:13 ID:IthtiTme
ウアーピムゲ
561ウアーピムゲ ◆5.SYSygkz2 :04/01/20 20:34 ID:URPImUGE
・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 20:42 ID:JqF8cc5z
>>552
デカイfavoにしとけ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:47 ID:NNHe+Sys
変わったものが好きならばXP8060Aも。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:43 ID:GuOBaxP/
ttp://store.nttx.co.jp/_II_SW10978122
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TBL-43USB
これってどうなんでしょうか。やたら安い気がするんですけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:00 ID:TwfvG4C6
>564
やたらこれが安いのではなく、
やたらWACOMが高いだけかもしれないよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:07 ID:SEZxYpbw
>>564
でも、ペンに電池が必要なのは、もうどうしようもないな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:21 ID:/doO1HYk
>>564
読み取りサイズが相当小さいぞ
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 10:16 ID:QFoRPRnJ
>>552
周りは630買えって意見しかないけど俺はこの二つで悩んだ後
420にしたけどな。後悔はしていない。使い勝手だって悪くない。
favoだったらどうだったのかわからんけど俺も精密系の絵を描くから
精密起動性が高いintuos2を選んだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 17:12 ID:lVxNzmhH
精密系を描く人なら余計に一回り大きい方を選んだほうが(ry
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:50 ID:V0c7YV0W
分解能を考慮して小サイズを選んでしまうのは、
本末転倒過ぎると思うがどうか。
i-620と比較するんならまあ、理解できるが。

しかし後悔してないなら、それで良いと思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:03 ID:JT6DGqFH
F-630を初めて買った漏れは負け組ですか?
別にintuos並の性能がほしい訳じゃないけどねぇ
でも、実際は430でも十分な広さだった罠。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:02 ID:77JyU1q0
>>571
630ならタブレット史上最大の勝ち組であろう。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:10 ID:mAtGphJj
長いストロークを必要としない人、拡大していじる系の人には
小さいタブの方がペンの移動距離短くて済む利点も。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 03:18 ID:XALL11bb
タブレットのデモをやっている店って中々ないんだよな。
量販店ではなく専門店みたいショップならば
試し描きも可能だろうが、そういう店は高いし
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 03:25 ID:HMdqr3ic
Laoxザコンでなら液タブも触れるぞ
俺買う気満々で行ったけど触って買うのやめたけどな
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 09:24 ID:SPYSR4cS
ビックカメラでためし描きやってたよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 20:12 ID:XUT615J5
デッサンが狂いまくった美少女絵が描いてあったのでそのマシンの壁紙にしておきました。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:17 ID:1hWU+ZVw
>>577
端で見てた人は、あなたがその絵を描いたと思うかもw
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:23 ID:CTr0t92G
俺は試し書きに2ちゃんキャラを書くけど見る人はひくかなあ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:34 ID:Smc61x7/
>>576
どこに描いて、誰が見てるかだけだよ(w
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 04:04 ID:CLsYv+IM
あれから液晶もずいぶん進化したのに、
タブレット液晶はいつまで過去の遺物みたいな糞液晶載せてんだ?
いいかげん新機種出してくれ・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:20 ID:mf5P34Se
>ちんこ液晶

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
583516:04/01/24 10:54 ID:3xERu9+4
えー、タブレット直してもらいました。ワコムのサポートに修理に出して。
本体のセンサー基板上の動作条件を記憶しているROMの形式データに異常が
出ていたのだそうです。
タブレットと同時にモニターまで逝かれてしまったので遅くなりましたが、
一昨日までメール診断の後、発送、昨日現物診断と見積もりの電話をもらい、
今日今さっき帰ってきました。
なんかWinなら自己診断と、もしかしたら復帰もできるソフトが分けてもらえる
そうなのですが、私はマカーなので修理センターに出す事になりました。
サポートの対応はとても良かったです。

ま、こういうこともある、という事で報告しておきます。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 12:12 ID:/SZlDdGT
>Winなら自己診断と、もしかしたら復帰もできるソフト
激しく(゚д゚)ホスィ・・・
こういうときWindows使ってて良かったと思う。
585ウアーピムゲ ◆5.SYSygkz2 :04/01/24 16:09 ID:v22CxZz1
タブレットPCの液晶は綺麗だぞ。
586ウアーピムゲ ◆5.SYSygkz2 :04/01/24 16:17 ID:v22CxZz1
そうそう、TC1100がアマゾンの週間売上げ一位だそうな。
在庫来たら即売れで常に在庫なし状態ときたもんだ。
で、カカクコムの口コミ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=00352510012
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:16 ID:OuWJhCqb
液晶タブレットって筆圧強いと壊しそうでこわい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:54 ID:4KurItRH
筆圧上げてあの保護スクリーンを破るのは無理だろうに
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:39 ID:4Ua44fML
タブレットのシートの上に薄い鏡を敷いて、左右ひっくり返したディスプレイを空中から吊るせばタブレットPCと同じになりますか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:51 ID:ACrXjsla
>>589

描こうと覗き込んだテメエのツラが見えるだけだろ。
とネタにレス。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 18:15 ID:snYiXV/i
それならタブレットに光学迷彩かけてディスプレイに貼り付けた方が確実だね
592ウアーピムゲ ◆5.SYSygkz2 :04/01/25 18:19 ID:TVdbFqlC
液晶面の強度については以下を参照。

タブレットPC総合スレ 3枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1074652779/
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:03 ID:GctFC80Q
インティオウス2ですけど
付属の弐D鼠はあったほうがいいのでしょうか?
普通の弐D鼠でもいいようなきもするのですが
弐D鼠付とそうでないやつのどっちを買おうかと迷ってるのですが
なしのをかって四D鼠を飼うというのもありですね
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:11 ID:qAY8st0j
私もインティオウス2を使ってますが
付属の弐D鼠は捨てました。
マイクロソフトの無線鼠を普段から愛用しているので。
付属鼠は無理に使う必要はないと思います。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:24 ID:LmSEiJta
インテュオス3が、いつ出るかが問題だよなぁ・・・。
いま2買って、すぐに3の発表だったら悔しいしなぁ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:29 ID:OuWJhCqb
3発売後に値下がりした2を買おう。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:23 ID:bpozH8jT
>595
2でも性能的には充分だからいいじゃないか。
俺なんて初代Intuosの発表2週間前にArtPadIIPro買っちまったんだぞ。
しかも定価で…・゚・(つД`)・゚・
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:30 ID:GctFC80Q
>>594
どうもです

intous
1が1999年の7月くらい
2が2001年の9月くらい
の周期だと
3は2003年の11月とみることができるんだけどまだだね

やっぱ欲しいときにかうのが一番かな!?
あと新作が必ずしも前作より性能が馬笑ってるとは限らないしソフトの場合だと
ハードでもそれがあてはまるのかな!?
といらえずはよ3出して保水
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:53 ID:xKp18sdq
>>598
1: 筆圧感知が256レベルから1024レベルに向上などUDから大幅な性能向上
2: 1の問題点のモニタとの干渉でカーソルが震える問題を修正

こう考えると3が出る要素はない気が‥‥
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:04 ID:erYm0gNO
不安なヤツはFAVOにしとけばよかろう
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:43 ID:snYiXV/i
>>599
シートの改良
ファンクションボックスの改良
ペンの改良
薄型化
ワイヤレス化

色々あるよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:13 ID:f8M1nJZK
>601
たしかに、それらが改良されれば
文句なしに買い足すな。
603598:04/01/26 01:20 ID:MZkbQx5E
>>598
だれも「馬笑ってる」って部分につっこみを入れない・・・
実は上回ってるのミスタイプだときづいたんだけど
なんか気に入ってしまったのであえて訂正しないでおいたのに・・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:47 ID:f8M1nJZK
よしよし。(・A・)ノ(´・ェ・`)
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:03 ID:1EfzS9yI
旧FAVOのシートを採用。
価格はこれ以上安くする気はなさそうだな、ペン先が千円の会社だし。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:06 ID:Uj/w12xW
>>599
ケーブルおよび本体接合部の改良
断線しそうでいつも怖いんだよヽ(`Д´)ノ
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:17 ID:9/ZKmNsx
TabletPCとかで大受注請け負ってるはずなんだし、
ちょっとは安くしてくれよ、Wacomさん。
カラーバリエーションの追加もしてもらえるとありがたい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:58 ID:Dxt/umlw
お布施が高いんから値下げはしないニダ
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 08:50 ID:wopyXj2B
>>603
「といらえず」にはつっこみ入れなくていいのか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:39 ID:o4Hf/l84
インティオウスはローマの皇帝みたい
intousは(゚д゚) イントゥス!!
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 18:32 ID:f8M1nJZK
インティオウス3世
とかねw
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 18:52 ID:KowKYgID
あとインテュオスの1は1998年9月発売。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 20:48 ID:gwJ1UyY5
>>612
げ、もう5年以上前なの?月日が経つのは早いなぁ。
という事は、ウチのUD-1212IIは6年以上も故障知らずで
元気に働いてくれているんだなぁ、感謝。
コーヒーこぼしたり、外枠の樹脂を肘で割ったり、机から片付けるのが面倒で
タブを下敷きにした上にPCやディスプレイを載せてメンテしたり、虐待に近い酷使の連続でした。
デバイスペンもクリックが鈍くなったサイドスイッチをとっぱらい、手に馴染む太径グリップを樹脂で成型。
形を整える際にはペン本体を旋盤にセットして高速回転させながら加工。もはや原形を留めていません。
足や尻で踏んだ回数は数知れず。でもタブ本体同様故障知らずで好調。
Intuos発売当初はユーザーの不満爆発だったドライバ周りも、年月を経て現在ではVer4.Xが熟成の域に至り、
旧UDシリーズもその恩恵に浴しています。UD発売当初のドライバとは比較にならない程強力に成長しました。
タブレットって結構長持ちするもんやね。
614516:04/01/26 21:43 ID:v5/18D01
私は一年半で修理に出しました。
この後、長もちするといいな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:58 ID:sxBP1JkN
知り合いに薦められて買ったんだが
http://www.pawasapo.co.jp/ac/ap/ap.html
ためしにタブの上に置いてみたら何気によさげ
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:12 ID:Qpf7ASSG
>>615
散々探したシリコンシートがこんな形で売ってるとは・・・
ただ、値段がintuosのオーバーレイシートと微妙な所ですな。

結局、2000円出して
intuosのオーバーレイシートをFAVOの上に貼るのが
もっとも簡単な方法な気がしてきますた・・・
ペン先は一緒なんだよね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:34 ID:f8M1nJZK
>615
うわっ、イイコト教えてくれてありがとう!
このマウスパッドの灰色半透明もってるんだけど、
MSの光学マウスはカーソル飛びまくりで使い物にならんのよ。
高かったから捨てるに捨てられなかった。

タブレットとサイズもピターリだし、かなり気に入ったよ!
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:04 ID:zbXUErMX
タブレットの話題からズレてすまないけれど
ヤフーを見ていたらペン型マウスが2月に発売されるそうで。
作画にも向くらしいのでちょっと興味がわきました。

ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/26/news033.html
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:08 ID:2nt83ZTD
筆圧とか感知してくれるなら試してみたいとこだけど・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:13 ID:FJs2d8nZ
>>618
ペン型マウスは過去にも何種類か出てたはずだが‥‥‥
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:46 ID:1EfzS9yI
座標検出がマウスモード(相対)な限り、作画には向かないと思うのだが。
おれマウスモード使ってるぜ?っていう人は良いかも知れない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:09 ID:F5UGCtXb
MSとかLogiもどきのマウス作ってる会社だ…
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 02:17 ID:Em9A0Nny
>>618
これ買うくらいなら安いタブ買ったほうがいいよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 09:11 ID:Nz0PI0pq
機能的にはただのマウスのようだから、タブの代替にはならんな。

どうでもいいが、商品説明が頭悪そうだな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 10:39 ID:3N/A6gG0
オレ、タブ無しで、マウスでお絵描きしてますが、
その場合はペン型ってめっちゃおっけーなんでしょうか。

マック版があればだけど…
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 11:00 ID:I9c4rHFf
オッケーかどうかは自分で考えて決めてください。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 16:56 ID:UT+dvxCX
2ボタンって時点でマウスとしても終わってる気が
628625:04/01/27 19:34 ID:Lck2GbKe
おいらは621のような人に何か答えて欲しいので、
>>626お前は要らない。自分で決めるに決まってるじゃん。
そのためにも、詳しい人の意見が聞きたいんだよん。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 20:02 ID:wkygF/u4
>>628
なら自分で決めろよw
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:36 ID:MOuTPcdy
製品紹介にWacomのタブ載ってるけど許可取ってるのかなぁ。
ttp://www.tecnosite.co.jp/pc/mouse/v-mouse-top.htm
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:49 ID:6c+42kX+
> 市販のMac対応のマウスはデザイン性に欠けています。
強気だなw
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:06 ID:Mgt2fQmH
価格が気になるところ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:30 ID:XHoxU1gh
(ノ∀`)アチャー
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:38 ID:8mFzMKkJ
>>631
市販のマク対応マウス…
マックに使えるってだけで、マック用にデザインしたモノなんて
98%無いけどね(藁。ワンボタンはマック用とは言えるかもだけど。

翻ってこのペン型マウスのデザインが良いかというと
変わってるけど良くはない。デザインの意味をきっとはき違えてるんだ。
とオモタ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 02:26 ID:Hi4OWn9D
初心者スレから誘導されてまいりました

最近パソコンで絵の色塗りをはじめたのですが
マウスって使いにくいなぁ・・と思っています
で、タブレットと言うペンタイプの入力装置に手を出そうと考えているのですが

パソ自体が割と初心者でこういう周辺機器に弱く
どれを選べば良いのか、またどれぐらいの大きさが良いのかさっぱり分かりません

初心者にお勧めで中級レベルまでそこそこ使える・・・
そんな都合のいいタブレットを紹介してくださいませ
使用用途は趣味です

筆圧感知とか5インチサイズとかさっぱりわからんです(つд`)
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 02:53 ID:In2JtIaS
タブレットは上級者向けのデバイスだから
君のように何も考えれない初心者は買わないほうがいいよ
マジレス
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 03:30 ID:N6iiaHa9
>>615
一瞬大人のオモチャかと思ったよw<ペン型マウス
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 03:59 ID:VQibQobn
>>635
一般的なタブでいいんなら、ワコムのタブレットが一番メジャー。
インテュオスとファーボの二種類があって、インテュオスの下位機種がファーボ。
筆圧感知ってのは、アナログと一緒で描く筆圧の強弱によって線の太さや、色に濃淡がつけられる機能。
上のファーボとインテュオスには機能の差はあるが、上手くなってから買い換えりゃいいので、タブに慣れるという意味で
FAVOのF630を買っとけ。いろいろ融通きくから。インテュオスと比べてそれほど遜色があるわけじゃない。
ペインタクラシックついてるバージョンもあるから、後は自分でググってみ。ワコムのサイトに詳しく載ってるよ。

あと、過去ログくらい読もうな。「初心者ウンヌン…」で何でも人に聞こうって姿勢は
いろんな意味で自分の為にならないぞー。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 04:09 ID:YF/kP8rz
>>638
今更売ってるか知らんが、intuosのドライバが使えない時点でF630ってダメぽとか
思ってしまうのだが、どうよ?
個人的にはF510を勧めるよ。意味はないかもしれんが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 08:39 ID:yJwI0XEA
>>639
ホントに意味ないよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 19:42 ID:01OmVWhw
つーかintuosとfavoってどこらへんが違うんだ?
なんていうかfavoからintuosにしてここが良かったって体験談もっと教えて。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 19:52 ID:CKQXwpFk
うるさい過去ログを読め
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:28 ID:TOxKtvGD
>>615
エアーパッドかなり良いな
適度な抵抗が有ってペンの動きは良い感じ
気になるのはタブ用に使ったときの耐久性かな

エアーパッドはシリコン系マウスパッドとしては耐久性が高い評価受けてるけど
マウスパッドとしての評価だから結構謎な部分
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:03 ID:CKQXwpFk
>643
ちょっと使ってみたけど
つるつる滑りすぎ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:26 ID:01OmVWhw
>>642
だからもっとっつってんだろきちんと読め池沼が
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:08 ID:sxTMyPc/
>>601
> >>599
> シートの改良○
> ファンクションボックスの改良■
> ペンの改良◎
> 薄型化○
> ワイヤレス化◎
> 色々あるよ?
個人的になったらうれしいものの評価
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:12 ID:8TX9W/Ea
再犯性の高い性犯罪者の情報の公示を求めるため、署名運動を行っております。

【ミーガン法 署名WEB】 ヽ(`Д´)ノ ウワワン!!
http://www12.ocn.ne.jp/~halx/

-受刑者の住居周辺住民への通達。
-インターネットでの受刑者情報の閲覧。
-公示される性犯罪者情報の頻繁な更新。
-受刑者への定期的なカウンセリングの実施。

2ちゃんねらーも手伝え。 
国家公安委員会から警察庁の関係部門に送付してくれるのを確認した。


【ミーガン法 署名WEB】 ヽ(`Д´)ノ ウワワン!!
http://www12.ocn.ne.jp/~halx/

▽レイプ被害者の2割は自殺することからも、被害者の人生を狂わす凶悪犯罪と言えます。
▽性犯罪の再犯率は、25%と非常に高く、また加害者の40%は連続レイプ事件を起こしています。
648質問です:04/01/29 02:24 ID:vdzPYOjl
FAVOからintuos2に買い換えて、いざ「painter6」を動かしてみたのですが、
ブラシを選んで描くと、線が出るまでに「遅れ」が出るという現象が…
しばらく使っていると、通常通りに描けるのですが、色を変えたり
するとまた遅れが出てしまうという状態です。

手持ちのFAVOに変えてみると、そういうタイムラグはなくなるので、
マシンスペックの問題ではないと思うのですが…過去ログを
見てみてもそれらしいことは書いていなかったので、
原因はわからないものでしょうか?
「FAVOずっと使ってろ」というレスは
泣きそうになるので勘弁してください!
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:26 ID:Xag+GJrX
しらんけどドライバ変えたら
650648:04/01/29 02:47 ID:vdzPYOjl
ドライバをβ版に変えたら直りました。
そのあたりのチャレンジもなしに書き込んで申し訳ないです。
649さん、ありがとうございました。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 05:46 ID:aojswWNh
俺はFAVO F-630で書き出すときに遅れが出るからまともにかけん。・゚・(ノД`)・゚・。
昨日までは正常だったのにな・・・俺もドライバとやらを変えるか・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 08:14 ID:n5aZrwNI
1.ドライバ
2.ダブルクリックアシスト
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:44 ID:udLDhg7X
>652は基本中の基本だし、次スレからFAQとしてテンプレに入れてもいいと思う。
654ウアーピムゲ ◆5.SYSygkz2 :04/01/29 13:34 ID:NcPio59q
>>652ってタブレットPCでも基本なんだよな。
まぁ同じワコム製だし、似たような問題かかえてしまう。
で、いまタブPCスレで話題になってるのが、

「ペンで線を引いていると、ある特定のポイントで線がヨタる。
そこにくると、例えば横線
______________


______∧_______

みたいな感じになってしまう。」

ていう話なんだが、ある程度の長さの線を
ほんとにゆっくり引くとなるらしい。
タブPC、Intuos両所有者も確認できたそうだ。
気になるのはここの住人のタブレットもそうなるのか、
こういうズレは絵描きにとって致命的なものかあたりご意見伺いたい。


655名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:04 ID:+Ff9qlkM
>>654
はタブレット購入検討者か?

タブPCの話はその通りだが、
Intuosの件は上記の原因推定中、初期型ワコムタブレットは
CRTモニタに干渉される事があった、というこのスレの住人なら耳タコな事実を
例に挙げてるだけだろ。混同させるような書き方はやめれ。
あと意見をききたいなら当然過去ログぐらい嫁。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 15:58 ID:RSTHi/G6
おまいらペンどれくらい使ってるの?
オレはガタがきて2年半で取り替えた。
そろそろまた取り替えようと思うのだが、
8000円の高いヤツ買う意義あるか?
使ってるヤツ教えろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:19 ID:Chl5WS7L
nandakoituhaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa???????????????????????????
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:56 ID:CXY66NMw
>>654
初代インテュオスだけど、ウチはなるぞ。
やはり特定のポイント。
モニタ離しても起こるんで、多分CRTの干渉とは別問題かと思う。
更新の度にドライバ変えてって、今は4.72-4なのだが、多少は改善されたけど、
それでも絵描くんは致命的と思うよ。

最初にこの現象が起こって、別PCで試しても同じだったから、
文句言って変えて貰ったけど、それでも同じだった上、
その後PC2回ほど買い換えを経ても、やっぱりこの現象は起こっているので、
当たり前のことなのかな?と思ったけど、誰も言わないし結局どうなのか謎だった。
ちなみに初代FAVOではなりません、インテュオスドライバ使ってもね。

もちろん過去ログ既出のは根こそぎ試してる。
もう諦めた。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 19:39 ID:6EuH28i1
660ウアーピムゲ ◆5.SYSygkz2 :04/01/29 20:58 ID:NcPio59q
>>658
ありがとう。
漏れはすでにタブPCの所有者なんだが、
ワコム製全般について言えるのかそういう話題になってな。
絵描きさん視点でどのくらい気になるものなのか聞きたかった。
まぁタブPC特有ではなくタブの難点というのがわかって、
タブPCで絵を描く人には
ここの諸氏とタブレットの付き合い方が参考になるのでは、と話すことができる。
>>659
補足サンクス。
>>655
ココ読めば漏れの素性くらいわかるだろうが。
お前こそ過去ログ嫁。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:04 ID:aNe9Dhu5
最後の返しは必要ないな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:08 ID:u8d52Yef
660の言う絵描きとはまさか美少女CG描きではないだろうな?
663ウアーピムゲ ◆5.SYSygkz2 :04/01/29 21:21 ID:NcPio59q
>>661
嫁厨が常駐してるんでな。
CG板はここしか知らんのでわからんが、こうまで嫁嫁いうと話にならんし
話題もこんだろ。
スルーが王道だがあえてヨソモノの戯言を言わしてもらった。
>>662
さぁ、細かいことは知らんし、絵描き用途なの数人いるようだが、
その中から絵うpしてくれた人のを見てもらうのが早いかもな。
659があててくれたスレの221あたり見てくれ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:50 ID:MVPfCvGI
>>654
ダブルクリックアシスト入ってないか?
細かい動きとかこれ入ってると変に線が補正される場合が有る

タブ持っててもドライバ設定開いた事無い奴意外と多いし
タブ持っててドライバ入れてない奴も居た位だしね

ってモバイル板のスレでの事なのか...
TC1100にそういう設定項目有るかな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:02 ID:5ugDKDeG
>>663
はいはい
二度と来ないでね
666ウアーピムゲ ◆5.SYSygkz2 :04/01/29 22:42 ID:NcPio59q
>>664
2月2日にワコム筆圧ドライバがリリースされるんで、TC1100が対応してれば
なにか変わるかもしれない。
ダブルクリックアシスト、覚えておきまつ。
>>665
留守
667ウアーピムゲ ◆5.SYSygkz2 :04/01/29 22:55 ID:NcPio59q
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:05 ID:wrYdlvz+
>>667
デッサンがきちんと出来ている人のようだね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:06 ID:2mc22y6i
何を言いたいのかわからん
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:23 ID:3hOrFfF1
執拗にタブレットPCを薦めてくるヒトが定期的に出てくるのがウザ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:32 ID:zVYQy+9O
>>668
そうか?
672ウアーピムゲ ◆5.SYSygkz2 :04/01/29 23:42 ID:NcPio59q
漏れはOffice2003用途で使ってるんだが、
絵描き用途で困ってるのがいるんで解決策を模索してるだけ。
絵描きのことは絵描きに聞くのが早い。
タブPCに満足してもらってより売れればそれだけ販売が継続される。
漏れ的にはこれほど便利なPCはないからな。
おそらくタブレット使いがいつまでもマウスでがんがってるヤシを見るのと同じだろう。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:42 ID:mvQNCgBn
2枚の絵だけでは「デッサン」ができてるとかわからない。
私が未熟なだけかもしれないが…。枚数を重ねるとだいたいわかる。
674ウアーピムゲ ◆5.SYSygkz2 :04/01/29 23:49 ID:NcPio59q
絵についてだが、タブPCの扱いに戸惑ってるようで、
普段の実力とは違うんだと思われ。
漏れは絵心ないんでな、よくわからんが素直にすげぇって思うよ。

675名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:07 ID:l2Q3WFFc
画力を見るなら美少女とかメカなどの空想物より
オッサン・動物・風景画のほうがいいと思います。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:41 ID:xiL9RkbR
artpad2 と intuos2 使ってるけど
特定の場所で線にノイズ?いうのはきいたことないです。
677ウアーピムゲ ◆5.SYSygkz2 :04/01/30 01:01 ID:rKkWsdyk
>>676
Thanks
多分、発症か否かはその製品とタブPCの何かの差分あたりか。

ついでに線について、試された方がいるんで、
線を引く
http://www.cute.to/~air/up/source/0272.jpg
ゆっくりと早く
http://www.cute.to/~air/up/source/0275.jpg
ひどい時
http://www.cute.to/~air/up/source/0274.jpg
という感じ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 05:23 ID:HA39kz5w
>>667の絵

悪いがデッサンがあるようにはミエン
「描き慣れている」人ではあるが。

絵が悪いと言ってるわけじゃない。
その辺の違いは絵描きならわかるはずだ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 05:44 ID:B1kPOddx
そう絵は悪くない
書いた本人が悪いんだ
でしょ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 08:20 ID:EWqjZyjZ
>>677
初代intuosとPainterで検証。パレットを隠してキャンバスずらさずに全面に
長い線を引きまくったが、途中にへんなブレが入ることはなかった。
うちのモニターは液晶。ワコムのタブレットはあらゆる電磁波の影響を
受けるわけだから、原因がCRTだけとは限らない。

特定の場所でブレるのは、基板に入っているグリッドと関係がありそうに思う。
やっぱり電磁波の干渉じゃなかろうか。

前にCRT使っててカーソルがブルブルなった経験はあり。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 09:57 ID:myQ3T8kt
Painterだと補正されるのでは
682ウアーピムゲ ◆5.SYSygkz2 :04/01/30 14:26 ID:rKkWsdyk
絵描きさんの性というのか、絵そのものの論評になってるようだが、
絵自体ではなくそれがタブレットPCで描いたもので
機械的ペンズレで線がよれてるかってのに注目してもらうとありがたい。

>>680
やはり電磁的な影響みたい。
液晶に加えて直下でいろんなのがブンブン回ってるから、
当然といえばそうではあるが。

初期の判断を迷わせた純タブレットでも曲がるって報告については
近くに電磁干渉機器があったってことなんだろうな。
まぁ50cm位でも影響あるようなんで、本人に「近い」って認識がなかったんだろうが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:45 ID:n4dhk8m5
http://www.sanwa.co.jp/new_productguide/200306/04.html

さようなら・・・・でっかい板
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:02 ID:eh8hTVhO
>>683 う〜む、クオリティによっては下手するとタブレットより使えるかもしれないが・・。
興味あるデバイスだが気になる点は3点

1・タブレット対応ユーティリティできちんと筆圧が反映されるのか?
2・デバイスやドライバを含めた全体的な性能。ストロークの精度や
  筆圧の変化/ストロークの速度などの追従性が使い物になるレベルか?
3・タブレットと併用できんの?


まず1をクリアしてないとまったく意味がないな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:54 ID:yCSCB9BY
座標検出できないペンマウスは、
タブレットの代用品にはならないような気が…
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:55 ID:KNuxnHfj
光学だから下の物によっては座標がいっきにぶっ飛ぶという危険性も孕んでる
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:47 ID:524O/KbU
>手書き入力を可能にするペンマウス!
手書き入力メインじゃないものだから仕方ないような・・・。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:28 ID:WfGoQ6VN
先端の突起物の沈み加減で筆圧を認識し、先端が沈んでいなければタブレットのようにカーソルが動くだけなのかな。
だったらタブレットのようなものになるかもしれない
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 03:46 ID:8VrC0Xvi
ならんだろ。良く考えてみろよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 04:54 ID:rALNw5st
タブレットPCに無駄にペンマウス繋げて、
うまいことカーソルとペンをシンクロさせて使ったら
光学読み取り機構がすごいパニック起こしそう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 04:56 ID:/DHTvsV1
相対座標と絶対座標
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 05:25 ID:WfGoQ6VN
>>689
ならないかね。
いわば、タブレットでは板から送出する座標検出機能をペンに搭載するわけだから、なると思うんだが。
よっぽど地面から離さない限り大丈夫だと思う。
地面からちょっとでも離したら移動距離わからなくなるなら無理だけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 06:07 ID:rALNw5st
専用の板に、光学ユニットが絶対座標をすぐ認識できるよう細かく色分けされた
タイルパターンを印刷しておいて、専用のドライバを作ればなんとかなりそう。
タイルパターンは板全域のおおまかな場所を示す色分けと、
ペン先の細かい動きを認識するための細かい模様の重ね合わせで。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 06:27 ID:F+B7IE9i
>>693
そんなまどろっこしいものを使うくらいなら、タブレットの方式のほうが数倍いいわな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 07:17 ID:8VrC0Xvi
>>692
何度も言うがならんよ。想像力に欠けてるな。
職業適合テストとかIQテストとか点数低かっただろ。
君には実際使ってみて「ん?」となるまでわからんかね。

「角度とか…」
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 07:29 ID:3t6AhPSd
そうやって人を卑下する言い方はよくないと思います。

絶対座標を得るには今のタブレット形態しか無いのが現状ですよね。
バーチャルキーボードみたいに机上にワークエリアを照射させて・・・
なんてのが出来たら面白いですけど。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 07:41 ID:xqpXvWT6
いや、自分が職業適合テストとか、
IQテストとかの点数高かったと言いたいだけちゃうんのん?
多分。
俺的にはペンの後ろにケーブル付いてる時点で問題外。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 08:19 ID:fpIk2z26
あまり良い物ではないような気もするが
実際に触ってもみないで決め付けるのは愚の骨頂だぁね。
店頭で試せるようになるまで待とうや。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 08:25 ID:qA7pgFh1
あからさまのものは決め付けちゃってさっさと
スルーしないと人生うまくいかないよ

700名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 08:50 ID:lMYypBEL
プ
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 09:58 ID:6sEHbOZs
タブレットをマウスモードで使うのと大して変わらないと思う
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 10:13 ID:1hbCO2jF
そのマウスペン
ちょっとでも持ち方をかえるととんでもないことなるよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 13:00 ID:byl9rBq/
マウスペン
値段からいっても糞だろうよ
704ウアーピムゲ ◆5.SYSygkz2 :04/01/31 13:19 ID:/RooQu31
しかし、IDが全員違うのがすごいな。
漏れはあっちこっちいくが、なかなかの煽り常駐度だよ。
よほどフラストレーションたまってるのかねぇ。

モバ板でここに勝てるのはUスレくらいなもんだな・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:53 ID:n2+FTSFI
どうもマウスペンに固執してるのは1,2名か。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:34 ID:WfGoQ6VN
>>695
角度なんて関係ないだろ。
今使っているマウスでも、タブレットのように描きたい軌跡は描けるわけなんだから、それがペン型になると更に線がひきやすくなるだけだろう。
傾きは検出できないだろうけど。
つーか頭良いふりしてもったいぶらないで全部書いてよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:04 ID:lMYypBEL
>>706
どうでもいいが角度のとこはマジレスするな
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:59 ID:/I8RYjyx
角度とか、の所は。ネタ煽りと見せかけて、ペンマウスを持つ向きのことを
言っているのかも知れないぞ。
通常、マウスを横に向けて上下に動かすと、左右に動いてしまうアレ。
それはマウスモードで実行するタブレットとも、感覚が違ってしまう
ということになるわけで、>>702の通りとんでもないことに。
手首が動くとペンの方向も自然と変わるわけで、
これを使うと、手首指先をガッチリ固定して、腕の動き「だけ」で描く
習慣が出来てしまうかも知れない。
(マウスに限って言うと、一定の向きで動かすものだから、問題などないけど)

それでも良いならもう止めはしないが、マウスモードのタブと変わらんよって人は、
まずどっかで使ってから、一考した方が良いと思います。

相対座標、向きを認識してしまう。大きな違いはこの2点のみと思われるので、
あとは各自で検討して貰って、もうペンマウスの話題は終わりにして欲しいものです。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:25 ID:2mWHl5Sw
クリックのことだよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:29 ID:pfSLh2X9
F-430
http://tablet.wacom.co.jp/products/favo3/index.html

XP8060A
http://www.p-active.com/pro/pro22.html

今日買いに行ったら両方同じ値段で販売してたんだけど
このスレ的にどっち買った方がいいかな?やっぱWACOMか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:48 ID:IyoxxX7x
>>710
悩むぐらいならFAVOと言いたいところだがF430はA6でXP8060はA5サイズだな
安心が欲しいならFAVOを、広いほうがいいと思うならXP-Penをどうぞ
ここのスレ的にはXP-Penに突撃してレポートして欲してもらえるとありがたい
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:01 ID:uXa1mdK5
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] >>710:::::::::::::::::゜:::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって…
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
    敬礼!   ビシッ
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:23 ID:pxvGaHOW
そんなことよりアプリの対応とか考えないのか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:28 ID:6sEHbOZs
神秘のヴェールに包まれてきたXP-Penを手にする勇者がここに降臨する予定
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:35 ID:JfF9UNhC
角度とか

って、シャア板かどっかから生まれたんじゃなかったっけ?
うろ覚えだけど、こんな感じだった気が。

===
ガンダムとか作るときの設計図とか、ちゃんと計算されつくしてるんだぜ。


角度とか。
===


角度とか、については9割9分9厘ネタかと。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:55 ID:hg9RgPEG
角度とかってのはプロレス技についての説明がきっかけ
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:31 ID:2k+do7mr
636 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 01/10/12 01:47

>>632
馬鹿じゃねえの?
未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。



ということで角度の話はどうでもいいとして、このスレでXP-PEN購入者が
居そうな書き込みはあるのだが、誰もレビューはしていないのだ。
分かってることは、ペンが電池入りってことだけ。
守りに入るんなら、FAVOのF630がお奨め。
XP8060Aと読み範囲同じだし、値段も2〜3千円差だ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:16 ID:EE10OIoD
>>713
使いたいアプリは両方とも対応してるみたいなんだよなぁ
万が一誤爆したとしても1万程度の出費ならそこまで痛くないし....

やっぱ安心ならFAVO安定なんだろうが・・・
たまには冒険して見るのも悪くないかな
誰も使ってないってのが怖いところだけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 07:48 ID:GWqqBiwe
XP-PENとFAVO両方使って比較してくれる勇者は・・・。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 08:21 ID:nCBl1lpK
こういうのは社員がさりげなく自演すればいいのに・・・
売る気ないのか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:28 ID:eOqOsl2M

>>717
お前このスレ読んでもいないのによく言いきれるな。
XP-PENの情報はペンに電池が入ってるだけなんて・・・・

XP8060Aは3000円足すだけでPaintShopPro 7J 10周年記念パック
が付いてくる事も忘れずに考慮していただきたいな。
http://www.bestgate.net/list_PACTIVEXP8060A1.html
http://www.bestgate.net/list_PACTIVEXP8060AXP8060ABKSP11.html

XPーPEN、買ったとき分解してみたんだけど
中身はぺらっぺらのシート1枚だった。これだけでは原価100円にも満たないんじゃない?
ただ底に鉄板が付いてるから全然動作は問題ない。ただショックではあった。
XP-PENはみんなが買えばビックリする値段になるかも知れん。
AMDのように化ける可能性は秘めてる。
BestGateによるとシェア12.1%らしいのでほんとがんばってほしいところ
っとXP購入者は考える。



722名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:30 ID:hg9RgPEG
これからはFAVOよりXP-PENをススメましょう

文句が出たときには、だからintuosにしとけ
って言ったのに、と優しく諭してあげましょう
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:43 ID:llp7QW9Q
全然流れを無視した話していいすか?、それくらいちょっと感動しました。
タブレット初心者がエキスパートになる時にどんな要因につまずくのかを
ずっと考えていたけど、そーかー、そういう ≫708 の言う問題があったのかぁ。
>>708
>通常、マウスを横に向けて上下に動かすと、左右に動いてしまうアレ。
>それはマウスモードで実行するタブレットとも、感覚が違ってしまう

私達の幾人かはこれに気が付かないで体で覚えていったけど、
最初から言葉でいわれていれば もっと楽できたかも・・・。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:52 ID:otZQbtRu
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:11 ID:G+lbjeKk
えーと・・・タブレットってペンの方が高いんだよね・・・
分解してシート・・・?
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:57 ID:eOqOsl2M
>>725
分解したやつデジカメでとってもうすでにHTMLで見れるようにしてあって
後はサーバーにあげるだけなんだけど見る?
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:29 ID:G+lbjeKk
ではおねがいします
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:08 ID:2k+do7mr
>>721
そこまで存じているなら、操作感や不審な点はあるか(たまにブレる)とか、
表面シートの質感、ドライバで設定出来ることの詳細とか教えて欲しいな。
あと、消しゴムはやっぱり付いてないですか?

intuosは、アルミっぽい板の下に、同じくらいの大きさの基盤が置いてあるのだが、
XP-PENてのは、そんな適当な構造で動作するもんなのか、
とりあえず私も画像のうpを希望します、出来れば描いた線(直線曲線等を沢山)も見たいですが…。
しかし、そこまでローコストで作れそうなら、更に巨大なサイズのラインナップを揃えて、
んで価格も下げれば、一気に化ける気がする。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:53 ID:eOqOsl2M
>>727-728
アカウントのFTPが繋がらないからちっとばかし時間掛かかりそう。
細かいとこまで見せられるようにでかい画像だからFTPしか方法が無い、
今週中には見せられるようにするよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:52 ID:/Wl73n4U
このスレ読んだら何故かとても恥ずかしくなりました。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 02:02 ID:XUnSkmJo
その恥ずかしさが人を立派にしていくのだよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:40 ID:3yPScF0y
タブレットでマンガを一から書くときはどれがお勧めですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:43 ID:kn6dsKVk
スキャンしたほうが効率がいい
糸冬 了
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:01 ID:mj6/ukoq
>>732
Cintiqの一番でかい奴。がんばって貯めろ35万。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:17 ID:vMQ7CirG
>>734
インチオスの二万円台のやつとかじゃキビしいんすか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:56 ID:gTN9oodb
>>735
無理だろ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:56 ID:lr+RBoFc
>>735
無理じゃないが、効率悪いぞ
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 15:04 ID:vg74fGH4
>>737
時間がかかるって事ですか?
それじゃあ、いくらぐらいだといいのでしょうk?
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 15:24 ID:lr+RBoFc
>>738
Webで公開するぐらいのサイズなら、そんなでもないが。

というかタブレット自体触れたことないのかな?
実際店頭デモとかでやってみないと、筆圧やら何やらで
後々苦労するぞ。あ、苦労するってのはアナログと比べて。
俺の友達なんか結局タブレットになじめなくて、主線をアナログに
戻しちゃったし。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 17:00 ID:wdUMwWE6
技術的にできる、できないよりも
>739の言うとおり「向き不向き」のほうが大きいからね。
買う前になるべく現物を触って、描き味の確認はしたほうがいい。
というか、しろ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:16 ID:f62BfZOW
まぁ普通に考えて729は釣りだろ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:04 ID:s5VfRI1K

おい おまいら


  タ ブ レ ッ ト 購 入 す ま す た



エロいおんにゃの子 たくさん描きまつ (・∀・)ゝ
743729:04/02/02 20:12 ID:92BSawuR
うわーい、いっぱい釣れたーって書けばいいのか?
果報はちっとばかし寝て待ってもいいじゃん。
暫定公開
http://xppen.usaweb.nu/

作っておいた分のみだから>>728の要望に
答えてない部分はあるが寝て待つがよろし
744725:04/02/02 22:24 ID:5wugWi/z
暫定乙。ペンからシートが出てきたんじゃないことが分かっただけでも満足です
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:28 ID:wE55Icpp

見た感じ意外と普通だねぇ
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:57 ID:wadTSHSC
>>729
「勇者よ、ありがとう!」
ブックマークに登録しますた
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:57 ID:Svmdf4rO
XP-PENもi-620と同じくらいの価格帯で
i-920と同じくらいの大きさの奴を出せば
それなりにシェアがとれるのではないかと
思うんだけどタブの大型化って技術的に
難しかったりするのだろうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:24 ID:ROng4dTG
「Corel Painter 8 日本語版 筆圧対応ペンタブレットバンドル版 」
これって購入した人いるのかな?xp-penが付属されてるらしいんだけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:01 ID:Z04UPHSi
>>742
( ´D`)ノがむばりたまれ
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:56 ID:2+ugEx5U
>>729
お疲れ様、まさに救世主。
設定回りを見たかったので助かります。
他の質問の回答にも期待しております。

所でこのバネは、インテュオス2ストロークペン(7800円)のように、
ペン先を伸縮させるためのものなのかな?
そうならば、今すぐにでも欲しい。
751729:04/02/03 01:29 ID:Gveu1fp0
>>747
技術的にはもう可能みたいだ。
だがXPC1500Aという液晶タブレットの開発が大変そうなので
http://www.p-active.com/product.html
とりあえず大きいのが出るのはもう少し後だと思う。
出れば楽天系の店がガリガリ値段を下げるので待つしかないと思う。
3000円くらいのちっさいの買って直接メーカーにあなたの意見を
送ると早まる可能性大。

>>750
インティオスのペン先がどのようになっているかは分かりませんが
XP-PENのペンは強く押してかけば白いペン先が1mmくらいペン本体に埋まっていきます。
それがストロークペンのようならいいのですが・・・
>>372で硬いけどしばらく使っているとやわらかくなって描きやすくなると
書いたのはこれのことです。他の奴はペン先って沈まないんですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 02:08 ID:2+ugEx5U
>>751
サンクス、沈むのか。
そろそろインテュオス2に買い換えて、一緒にストロ(略)
も購入しようかと考えていたんだが、これだけ情報出れば
XP8060Aも十分選択肢に入れることが出来るよ。
ぶっちゃけ、突然ペンがブレたりしなきゃなんでもいいんだが…

ちなみにWACOMのデフォペンは沈みません。

液タブは名前からして15吋だろうけど、6万位なら祭りになるな、
そんなことは無いだろうけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 02:37 ID:mAA03zOJ
>>751
うお!Cintiqの対抗馬がきてたか。
あんな二世代以上昔の最低最悪の液晶積んだCintiq15から逃れられる日は近いか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 04:07 ID:YrgGLv5m
ペン単体 \1,500なんだね。
ここのタブレットUCロジックのに似ている。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 10:05 ID:BXC0JEdX
液タブに選択肢が生まれれば
ようやく現実的な商品として
機能や価格が落ち着いてくるはず

タブレットの未来を背負っているのは
案外、ワコムではないのかもしれん
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 12:00 ID:dqCcnqz1
液晶タブレットの代用品として、PDAを買うという案はいかが?
画面は小さいけれども、値段は1万〜6万と非常にお手ごろ価格。
筆圧感知は無いけども、画面に直接書ける点が良いのでないかと。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 12:16 ID:Gveu1fp0
なんかXPC1500Aに少しだけ期待している人もいるみたいだけど
初めてのものを作ってるんだから必要な機能、性能を意見として出さないと
期待するようなものは搭載されない。それで発売してから駄目だこんなもの〜
ってのはちょっと悲しいと思う。
なぜか商品名の横にメールアドレスが載っているので
こうでなければ買わない、っていう意見を送ってみない?。
なお
http://www.p-active.jp/index.html
ユーザーズクラブもある。
液晶タブレットを買う気がある人は意見を伝えないと。

758名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 14:13 ID:dtydQZn/
何にせよ、競争が在ってこそ進歩があるのだから、ガンガン価格破壊してワコムの一極支配を打破してホスィ。
特に液晶タブの画質の向上を激しくキボン。

色確認用のCRTが無いと作業にならない品物なんてイラネ。


もってるけどね…(´・ω・`)
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:40 ID:yvohOA3V
一発あてて液晶タブ欲しいなぁ
俺が買える頃にはきっと、良くなってるに違いない

>>758
同意、特に価格面での独占は困るのよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 03:04 ID:6cRe5+8p
>>758
15インチはクローンディスプレイ無いと辛いよな。というか仕事にならないよな。
WACOMもあんな型落ちの液晶探してくるの大変だろうに。
……在庫だらけ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:05 ID:cCaxGwNm
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:55 ID:8jYXMg8z
ダメだと思う
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 17:21 ID:cCaxGwNm
そうか・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:04 ID:Zm9Dl3M4
「従来のマウスでは手首の骨に悪影響を及ぼします」・・・脅されてるようだ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:09 ID:Tk0imDCU
恐怖感を煽るのは、悪徳商法の常套手段だね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:23 ID:43gEkbnO
>764
ワロタ
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 02:02 ID:vGTACAmO
「市販のMac対応のマウスはデザイン性に欠けています。」
これのデザインもMacには全然合ってないと思うが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 03:18 ID:+umrH6FV
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 06:46 ID:bAOSqjmk
intuos2のパープル以外の色はクソdeath。買い換えなさい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 13:04 ID:THlOM2XQ
>>765
禿同、しかし宣伝文句以外は興味をひかれるな
営業の失敗例か

まぁ、なんでもいいからWACOMに対抗しる
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 16:40 ID:hflvlbAW
これただのマウスだから、ちょっと手首ひねってるだけで方向軸狂うよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:20 ID:cO52jvEQ
ジャパネット高田でタブレット売ってくれれば安くなるにちがいない。

ところでここ数日、ハードウェア板や同人板のタブレットスレにもXPペンや>>761
マウスの話題が書き込まれているのを見るとマルチポストかと疑ってしまう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:23 ID:8Sk/muPA
新宿ヨドバシでも取り扱い始めてるゾ<XPペソ。書籍コーナーではコミスタのはうつー本も
どっと増えてるし、そういったデジコミ・CG系の需要が急速に増えているのでは
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:11 ID:LcGILG3t
http://www.rakuten.co.jp/sanwadirect/467863/509693/
XP-PENより筆圧検知が付いているこっちの方が有望だと思ふ。
コードレスじゃないが。。。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:20 ID:ahoor0dT
なんか知らんがBestGateでPACTIVEのシェアが19.4%になってる。
まぁタブレット部門が出来てから日が無いから多少は誤差があったかも
知れないけど面白い。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:14 ID:WlyitNN4
>>772
マルチポストの狙いもあるだろうね。
もしくは本当に革新的に使いやすいのか…。
梅田ヨドバシでも本はどっと増えている。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:53 ID:ghu4LoFz
ワコムのプロフェッショナルペンってXP−penのやつでもつかえるかな?
っていうか、ペンタブってはじめは使いにくくて、慣れたら楽にかける物?
さっき、紙を下において書いたらすっげえ、書きやすかった。
でもペン先が磨り減りそうだったからやめた。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:14 ID:UOA6a4Pw
>>777
やめんなよ、そのほうがぜったい
書きやすいぞ!
ペン先減ってもいいじゃんか
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:23 ID:JuHtqH0R
紙の上だと確かにアナログで書いてる感があるね。
でも、アナログで描けない俺にとっちゃたまらなくどうでもいいな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 02:31 ID:1cNSsZ2a
>>779
いやいや
紙の上のほうがコントロールしやすいからです
そのままだと滑りよすぎて、疲れるから貼ってるっす。
特にイラストレーターでオブジェクトを選択して
細かい移動をするときに有効っす
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 03:08 ID:T4yydHMX
イラレでもペンタブって使うんだー(゚∀゚)
ベジェ引くときも使うの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 07:18 ID:PPl7DhES
>>774
実はちょっと期待してる
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 07:39 ID:kvoCSnS0
とりあえず性能如何はどうでもいいから、
wacomの製品価格を下げるのに貢献すれば言うことなし。
がんがれ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 07:48 ID:o+XFPGhu
>>781
ドロー使いにとってもかなり便利なデバイスだよ。
大きめのタブレットと2D/4Dマウスの組み合わせは
ドローやCAD系ソフトの操作性向上に大きな力を発揮する。
また、長時間連続して作図作業をする際にも、ペンとマウスを
適時持ち替える事で腕の負担がかなり軽減される。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:26 ID:HrI4Hxys
>>774
だめだと思うよ。マウスだから相対座標でしょ?
ワコムのタブレットでペンをマウスモードで使ったことがあればわかると思う。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 12:10 ID:Eit+8omk
そのしょぼペンマウスの会社の社員ほんと必死だなw
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 12:50 ID:wDBROb5x
試しにintuosをマウスモードで使ってみたけど
加速をOFFにすれば描けないこともないよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:04 ID:iMnw6Az1
>>786
販売会社かなんかじゃねーの?
開発関係者じゃありえないほど言ってることメチャクチャだし。
まあそれ故ただの厨という見方もできるが。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 15:16 ID:o+XFPGhu
光学マウスの構成パーツを縦長のペン形状に詰め込んだ技術は認めるけれど、
これはあくまで "変則的な握り方のマウス" でしかないよね。
いい加減タブレット関連スレで取り上げるのは止めて欲しい。
マウス・トラックボール系のポインティングデバイスに拘るユーザーの為のスレが
あるんだから、そこで話題にすべきだよ。そこなら、支持するユーザーもいると思う。
個人的には出先でサブノートPCを使うためのマウス代わりとして興味はあるけど。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 16:54 ID:ReplPM8x
>>785
そうでした_no
その事を忘れてた罠。。。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:03 ID:U12NjdVK
tabletとは「板」である。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:00 ID:elZTrRqt
いや、スレなんだが
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 05:08 ID:utYMYohj
tablet(木・粘土・石などの)書字板; 銘板; (pl.) メモ帳,とじ紙; 錠剤.
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 05:09 ID:utYMYohj
タブレット【tablet】
(1)錠剤。
(2)通票。
(3)コンピューターの入力装置の一。
平面板とペンから構成され,板面をペンでなぞるとディスプレー画面上のカーソルが移動する。
コマンドの選択や図形の入力に使用される。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 05:17 ID:cWm+OmTe
今の所タブレットはWACOM一択になってるから、
それ以外の商品に過敏に反応してしまうんでしょうね。

絶対座標以外、絵を書くという用途には不向きと言うのは旧知の事実だと思う。

たとえ個人が努力で相対座標入力デバイスで絵を描けた所で、
ちょっと冷静になれば、それが万人向けに使い易い物では無い事に気が付くはず。

もっとも上手い人はマウスでも上手に絵を描くし、(多少ヨレるが)
修行が好きな人は色んなポインティングデバイスを使ってみるのも良い経験だと思う。

何が言いたいかと言うと >789 の言うことは良く分かるのだが、
排除するのもアレなので、穏やかにスルーする方が良くね?って事かな。

ちょくちょくスレ違い気味の話題が舞込むのも一興かと。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:40 ID:KMYejgfj
旧知の事実・・・他所では使わんといてな
797789:04/02/07 10:27 ID:k1sDZPhV
>>795
確かに、一概に排除する姿勢も行き過ぎかもね。
最近でこそXP-PENやタブレットPCなどイロイロ語るネタが増えたけれど、
一頃はWACOMドライバのリビジョンアップ位しか話題が無いぐらい停滞していたし。
タブレットはこれ以上進化しようのない成熟商品だと思っていてけれど、
実はまだまだ可能性があるのかも。
個人的には電池内臓・ワイアードで構わないので、周辺の電磁気の影響に強い
ペンタブレットが欲しいな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:03 ID:GyRpoYUe
電池を電源にしているXP-penでも、読み取りには電磁波を使用してるのかね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:40 ID:E4TvP1gb
漏れはタブレットの上に引いていた紙の下に、アルミホイルを敷き
コレで電磁気の影響を受けないはずだ、と思って使ってみたら
ペンにタブレットがまったく反応しなくなりますた(´・ω・`)ショボーン
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:06 ID:STYymZEg
>>798
たしか電磁誘導方式とあったからたぶんそうだろう。
これに関してはWCOMの特許かと思っていたが、一概に電磁誘導方式といっても色々あるのか使用量を払っているのか。

ペン型マウスが絵描きに使えないのは当然として、使うに耐えるタブレットが二択になったのは大きいな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:27 ID:JYr5G1vs
>>800
WACOMの特許は、ペンに電池を使わない方式なんじゃなかったけか?
有線式や電池内蔵ペンの特許まで持ってたら、今ごろ他社製品も
価格横並びになってる希ガス
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:40 ID:cWm+OmTe
>>796
間違いは認めよう。
しかし、正しい表現が分からないよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
教えてたもれ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:29 ID:7jA5gWpw
羞恥の事実
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:47 ID:4HO2Lpww
電磁気の影響・・・過去にポインタがブレる等あった事は知っているけど
改良されたのにまだ影響が無いって所まできてないの?

805名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:23 ID:STYymZEg
うちのIntuos2は大丈夫。>ブレ
まあモニターは全部液晶で電磁波ゆんゆん出す機器は無線マウスと
キーボードぐらいだがモニタの時も全然平気だったはず。

Cintiqは端のほうで禿しくブレるね。
漏れの持ってる15インチ以外の機種ではどうかしらんが。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:09 ID:5KnQs02r
「旧知の事実」でググったらサンスポの記事にも出てきた
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:15 ID:SMQShfiJ
WACOM→タブレットに通電して、ペンに電磁誘導を起こす
XP→ペンに通電して、タブレットに電磁誘導させる

なのか? XP方式は電池切れがうざいが、ひょっとしたら
タブレットの大型化に向いてないかな。WACOMは大きくなると要ACアダプタだし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 20:17 ID:RQsM8CYs
インテュオス2のi−920を買って4ヶ月ほど使ってるんですが
いまだに線がうまく引けません。
買ってからはじめにやっとくべきことってありますか?
筆圧の調整などはしたのですがあまり反映されず
線も>>677さんの一番下のような感じです。

タブレットの上に紙を引くと描きやすい

のような豆知識でもいいので教えていただけるとありがたいです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 20:40 ID:4HO2Lpww
>>807
単四電池が重いので体がぼろぼろ状態の長期使用には向いてないだろうけど、
たしかにXP-PENの消費電力は今のところどの大きさでも0.35W。USB最高バスパワーが2.5W。
まぁ大型化して消費電力倍になったとしても向いてるよUSB一本だけでいいんだもん。
本体の部品数も圧倒的に少ないから安く仕上がるだろうしね。
夢のある話。
>>808
>>12
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:03 ID:RQsM8CYs
>>809
ありがとうございます。
早速やってみます。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:04 ID:E4TvP1gb
XP-penってサイドスイッチに消しゴムを割り当てることは出来るんですかね?
いまのintuosではそうしてるんだけど、それが出来るのなら次はXP-penを考えるかも。
ただ、どこの電気屋を回っても実物が触れない・・。
812808:04/02/07 21:38 ID:RQsM8CYs
アドバイス頂いたとおりにして
多少直ったのですがまだ線がゆがむので
どうしようと思ってたらモニタ離すと直りました。
恐るべし電磁波。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:26 ID:4HO2Lpww
>>811
スペシャルパックについてるPaint Shop Pro 7では出来る。
サイドスイッチは右、左、中央クリック(ダブルクリックもできる)を
割り当てているだけなので、後はアプリの問題。PSP7はできるよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:45 ID:E4TvP1gb
>>813
レスありがとです。
元々intuosのグリップペンでサイドスイッチを使っているので、その辺り
興味があったのですが、その仕様だとアプリに依存してしまうみたいですね。
ドライバーで対応してくれるとありがたいんだけどな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:33 ID:kpF5R4OT
ドライバの「診断」タブでハードウエアのバージョン数が
見られるんだけどこれはタブレットのBIOSバージョンと見ていいんでしょうか。

もしかして線がよれたりする、しないの違いはハードのバージョンの違いかも。

ちなみにうちのはi-620の1.2.6とでました。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:32 ID:X2wY7foW
タブレットのBIOS(の様なもの)がバージョンうp出来るならそうして欲しいよねぇ。
Wacom何とかしる!
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 17:53 ID:BvTHGwP5
なんかペンタブ買いたいんですけど何かイイやつってありますか?
なんかワコムが主流らしいけどナァ・・・。
ちなみにWindowsXpに対応してるヤツですゎ。
親切な方教えてくださひ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:03 ID:pg/sGd8x
過去ログ読めば大体わかるはず。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:57 ID:0kdUnyW7
適当に買え
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:06 ID:9OQ0IIKj
そんなアナタにXP-PEN
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:16 ID:UjJng2ub
>>817
価格と大きさでi-620をお奨めする。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:31 ID:9OQ0IIKj
だったらFAVO630だろ
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:40 ID:UjJng2ub
>>821-822
スマン、間違った。
X i-620
○F-630
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:02 ID:B4qll1b7
タブレットやCG関係のスレにXPペンの話題をふりまくってる奴がウザい。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:21 ID:3kQMgsDy
>>823おそばせながらサンクス
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:49 ID:zWhr0VRP
ワコム社員焦り始めたか!
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:03 ID:Z2UzM0JA
うううわわわわわわわわわわわあわわわあ
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:36 ID:zT3XDJse
>>827
ペンを落として椅子の足で踏んじゃったのか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:17 ID:LEEUCq/e
バリボリリリ

って音がするんだよね(涙)
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:29 ID:9LlzaVHk
タブレット本体のほうを落として壊した人がいる。もったいねー
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:59 ID:TrA3DkB9
なんかの雑誌でXP-PENが懸賞になってた
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:21 ID:uwskNwfM
>>831
雑誌名晒せ、100冊買いだめして応募してやる!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:46 ID:OzSr7Jn1
普通にXP-PENを買おうよ(w
人柱報告待ってるよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:03 ID:stI0WbJl
日経PCだった。
¥590×100>XP-PEN
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 06:39 ID:edgJph65
おもろい
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 09:51 ID:nLZYB93n
intuos2のペンが壊れたから注文届くまでUD-0608R出して来たが
自分の描き方だと殆ど変わらない上にカーソルブレなくて快適だったり・・_| ̄|○
Win2k使ってるがドライバ、最新のだと筆圧効かなくなるのね。 
4.30のに戻したらやっと効いた。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 15:00 ID:PBpn+rwZ
うううわわわわわわわわわわわあわわわあ
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:19 ID:ywwyfBko
   _, ,_  ボカッ!!
 ( ‘д‘)     「落ち着きなさい」
   ⊂彡☆>>837))Д´)ノミ 
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:46 ID:z2K6bRC5
>836
なんか漏れのUDが頼もしく見えてきたYO
一生ついて行くぜUDたん(*´д`*)
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:50 ID:9TRa5U+L
4Dマウスの15ボタン機能マンセーな漏れは
今まで何度も4Dマウスの素晴らしさやマッピング設定に付いて書き込んできたが、

4Dマウスにも正直気に入らない点はある!

長く使っていると
15ボタン機能の根幹をなすホイールがバカになってしまうのだ。

機械的構造は単純で壊れようがないのだが、回路がボロくなるのか、
前後の入力が不安定になってしまい、使い物にならなくなる。

分解するとバリコンみたいなのが8個ぐらい入ってるけど、
どれかを調整したら元通りにならないもんかねえ………
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:19 ID:+0BxmgtI
メニューの中に「診断」てのがあったから見てみたら
デバイスからの入力をリアルタイムに表示するウインドウだった。

調子が悪くなってきた4Dマウスのホイールは、全く回転していない状態でも
親指を添えた際の僅かなガタつきで±1000を超える数値のブレを検出。
ていうか最大回転角で1024だから誤差100%かよ!

貰ってきたばかりの新品は当然誤差ゼロ。

ワコムはちゃんと耐用試験をしたのかと問い詰めたい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:42 ID:boOrQuQZ
タブレットのマウスってどういうときに使うのか今一つピントこないんですが
ペンを右手4Dマウスを左手で使うのでしょうか?
それともペンを使う必要のない作業のときに右手で使うのでしょうか?
だったらボタンの多い普通のマウス+キーボードでいいような気もするし、やっぱり左手?
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:20 ID:UTjMFhvp
3D作業主体だけど、ペンはテクスチャ書く時だけ引っ張り出して、
ほとんどの作業時にはマウス使ってるけど。

ワイヤレスマウス代わりというか、そんな感じ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:18 ID:Bn9sgCAp
>>842
Painter使用時:
4Dマウスにショートカット割り当てて左手で使用、右手はもちろんスタイラス。

FreeHandとかExpressionとか:
一般のマウスがメイン。
Expressionのときはたまにスタイラスや4Dマウスに持ちかえることもあり。

それ以外:
4Dマウスを普通に使う。

大体こんな感じです。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:36 ID:oH2wV+cK
>>844
マウスモードで使ってんの?
846844:04/02/15 00:56 ID:Bn9sgCAp
>>845
そうですよ。

さすがにペンモードでは自分の脳が順応できないし、
普通のマウスの代替として使ってますので。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 02:41 ID:q/8ph025
ペンモードでもマッピングを文庫本以下に小さくすれば超便利なのに………

ていうかホイールがダメになっちゃうのは漏れだけでつか。もう4Dマウス4代目_| ̄|○
848844:04/02/15 02:56 ID:Bn9sgCAp
その辺は各人の好みや癖に合わせて、でしょうね。

自分的には
マウス→相対座標、スタイラス→絶対座標
でないと駄目、というかどちらも必要なんで。
あと、マッピングを小さくするのは、フィーリングが自分に合わないのでやってないです。

ちなみにホイールは今のところ健常ですね。
1年ちょっと使っていますが。使い方がおとなしいってことなのかな。
849842:04/02/15 08:51 ID:JPYqhU/p
ペンで3Dモデリングする人も極少数いるようですが、自分も3D作業時はタブレット使いませんね。
マウスに関しては(2Dマウスしか持ってないので)エルゴノミックなワイヤレスマウスに対して
タブ付属のマウスでは重量以外にメリットがないです。

4Dマウスを2DCG作業で左手用デバイスとして使うのが一番の有効活用っぽいですね。
そういう使い方してる人は、スマートスクロールのボタンが沢山付いてるヤツ使うとさらに高効率なのでは。

つーか2Dマウス、スマートスクロールより高いんか・・・。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 09:25 ID:Z4AGSrsC
>847
ホイールは問題ないんですが、ボタンがいかれました・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:16 ID:FX4mHz2l
俺はタブでモデリングしてる
ただ3dソフトは右ドラッグ中ドラッグが必須なのでプロフェッショナルサイドスイッチモードをオンにして
サイドスイッチに右クリ中クリを当ててる
4dマウスは使わない
回転検出に対応したソフトがあればいいけど6角だけじゃな

ちなみに2dで必要だからA4サイズ使ってるけど
3dソフトで使うならA5が便利だと思う
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:19 ID:kQ+WAJ5/
スレ読むとA5サイズ以上がお勧めみたいなんだけど
逆にA6の方が使いやすいって方います?
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 20:57 ID:lQvXs2Mt
>>852
>>573とか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:35 ID:wv+qd8Gi
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TBL-54USBN&mode=spec1&cate=1
知らないところのなんですけど
どうおもいます?
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:08 ID:3J0cxTyv
同人板のタブレットスレから着ました。まるちっぽくって済みませんが、過去スレ
あたってみたらこっちの方が使っている人がいる様なので。

業務用?のUD-1212IIのシリアル版を知り合いから安く譲ってもらえそうなんですけど、
これって使い心地はどうなんでしょうか?ちなみに今i-900USB使ってますが、以前
使っていたADB接続のUD-0608-Aの筆跡トレース速度がクソだったんで、UDシリーズに
はちと懐疑的になってます。

使い道はWINサブマシンでの取り込んだラフ絵からの主線起こしと色塗りぐらいです。
あとRS232C接続だとMAC、WIN共に使えるのでしょうか?




856名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:13 ID:BUzZA/bc
>>855
i-900USB使ってるならそれでいいじゃん
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:24 ID:1ytRVRuZ
ワコムも安いのだせるんじゃん
http://ps.wacom.co.jp/


>854
サンワサプライを知らないところなどと
http://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=peripheral/tablet/usb&mode=head
これのOEMだねhttp://www.acecad.com.tw/eng/product.htm
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:39 ID:3J0cxTyv
>856
まあそうなんですけど、今使っている専用マシンのOSがWIN98SEなものでUSBからタブを
外して起動したりすると、次回接続時にドライバー再インストールしたりといろいろ面倒が
起きるから動かすのが嫌なんですよ。

サブ機はグラフィックがラデ9600で2D汚いけど、速いしメモリも多いしネットもできるから
こっちにも付けておきたいという訳なの。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 02:10 ID:PUjqo81D
>>858
え?98で使ってるけどそんな必要ないんですけど・・・。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 10:57 ID:OkpYlDlD
WACOMサイトでPenTabletのSDKを探してるのですが見あたりません。
どこにあるのでしょうか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 14:10 ID:l6gmdcml
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 16:02 ID:TcmwxGk5
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:44 ID:+FMCi2fR
値段が高いのと安いのって、何が違うんですか?
精度とか書きやすさですか?
何か、近くの店に、>>2の何れにも該当しないメーカーのやつが9800円〜14800円で売ってるんですけど、
このくらいのやつってどうなんでしょう?

テレビ番組をPCに取り込み、そこから番組のロゴを抜き出すのに使いたいんです。
何でそんなことをするのかと言うと、ロゴを録画したDVD-Rに印刷したいからです。
マウスでやると、切り抜くのが大変なので。

「そんな用途に使うもんじゃねぇドアホ!」って?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:02 ID:BZFSr32A
>>863
ロゴを抜き出すだけに1万出すくらいならサンワかpactiveの安いやつ通販で
買ったほうがいいと思うが・・・・
それ以前にアプリの使い方をもう少し勉強したほうがいいかと。
大したアプリをもってない、ってんでも1万出さなくても
ソフトとタブレットついてくるやつあるし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:12 ID:nuc8Bu3A
>855
UDシリーズは性能こそ悪くても最低限のところはかなりちゃんとしている。
ドジンとかでも使ってる人意外と居るしな
まともにトレースされなかったのはタブよりもPCが原因かと思われ
共有できるかについてはwacomのサイト参照
866865:04/02/16 20:13 ID:nuc8Bu3A
というか早い話が、
おじちゃんの壊れたfavoと交換しないか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:29 ID:p1D9g1DM
>>864
>それ以前にアプリの使い方をもう少し勉強したほうがいいかと。

???
ペイントで切り出してるんですけど、簡単に抜き出せるようなソフトがあるんでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:43 ID:jhRMrgHO
>>867
ロゴの切り抜きはPhotoshop Elements 2の自動選択ツールなどを使うのが効率的だと思いますよ。
自動選択ツールが効かない曖昧な輪郭を投げ輪ツールで切り抜く場合にはタブレットが威力を発揮しますが、
ロゴだとたいてい輪郭がはっきりしてるので自動選択ツールだけで済んでしまう事が多いと思います。
なので、ぶっちゃけ、タブレットは不要かと思います。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:03 ID:EIbJtWLv
>865
レスありがとうございます。なるほど環境さえ整えれば昔の機種でも
十分現役で使えるという訳ですね。昔使っていたADBのUD-0608-Aは
パワーマック4400/180と抱き合わせで貰ったので、もしかするとそれで
遅かったのかもしれません。

i-900を安く譲ってくれた方なので、とりあえずUD-1212も譲ってもらう
ことにします。


>866
お金と技術が無いので遠慮しておきます。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:30 ID:BZFSr32A
>>867
フリーソフトでPictBearってのも自動選択できるから
結局追加融資なしで出来る。おめでとう。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 08:15 ID:jzwFw4ta
>>868
>>870
自動選択ですか。
とりあえず、PictBearというのを試してみようと思います。
ありがとうございました。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:21 ID:PkH/J9ZN
>>855
ADB接続のタブレットは他の接続方式と比べてカタログスペックで半分の性能だったはず。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:33 ID:JiQgJ05c
このスレ見て、i-620買ったんですが‥‥

一応設定も色々いじってがんばったのですが、いい感じにならない。
目的はスケッチです。鉛筆デッサン風の質感が欲しくて。

付属のペインターでは妙にアンチエイリアスかかった感じで、鉛筆っぽい硬い線が出ないし、
フォトショップだと線がふるえるし、どうしたらいいんべか‥‥?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:54 ID:rp8hds34
>>873
酒を止めろ。話はそれからだ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:06 ID:7Z+40ViW
>873
スケッチだけなら普通に紙と鉛筆使えばいいんでないの?
アプしたいならスキャンすれば一発。お前はタブよりスキャナを買うべきだった。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:31 ID:GW1gpYVM
>>873
鉛筆の設定の不透明度を下げるか、ちょっとグレイっぽい色で描画してもダメ?
タブの設定とブラシカスタマイズでも気に入った線にならないとなると、
フルバージョンのPainter買うしか無いのでは・・・。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:04 ID:y60HPgd4
>>875
お前メチャクチャいいこと言った
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:27 ID:G/pdfi1C
ペインターは鉛筆よりチョークを選択して描いた方が鉛筆っぽい。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:13 ID:a0dmd5xh
 どうもタブレットPCで今まで問題になってた「タブレットなのに信号はマウス準拠」という欠点を改善し、
「見たままタブレットで信号もタブレット」にするドライバが公開されているそうで。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:51 ID:h66AAbFv
スキャンにズギャーン!
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:19 ID:UgbrBi6q
慣れるとスケッチもPC使ったほうが楽に感じるけどな・・・。
3Dメインの漏れはもうラフすら紙に描かなくなった・・・。
882873:04/02/18 00:56 ID:167mZ7ne
>>875
スキャナは持ってますよ。今までスケッチして、それをスキャンしてコピー機で複写して、
色鉛筆やコピックで軽く色付けしてまたスキャンしてアプしてたのですが、修正入ると手におえなくなって。
用途は建築系のイメージスケッチ画です。手描き風が欲しいらしい。

>>876
不透明度下げて、グレイで少し近付いたのですが、やっぱり微妙。
アンチエイリアスかけすぎ、っつうか、線がCGでやりました!感じに微妙にボケちゃう。
ブラシカスタマイズって、フォトショップみたいに自分でボケ感調節できるのですか?
そんな設定あったっけ???フルバージョンなら設定できるんかな?
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 03:38 ID:JuGCSPYl
Expressionはどう?
線画を手書き風にするのだったら、こちらのほうが便利かも?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 07:49 ID:Dwl1zE59
あの、873じゃないんですけど便乗で質問いいでしょうか(汗
入力エリアのサイズ選ぶときって、やっぱりデカイやつじゃないと
入力時の挙動のトレースが大きくなって、使いにくかったりするんですかね?
ただエリアサイズのでかいやつは値段も張るので・・・
とりあえず今は使った事がないので、ハガキ大ぐらいの
エリアサイズのやつを考えてるんですけどね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 08:37 ID:l96fGjiC
>882
何故線画だけスキャンしたあとで、グラフィックソフトで色つけないの?
線画を鉛筆タッチにするより、塗りをコピック調にするほうがラクだし
修正も色つける前のほうがラクじゃない?

あと、Classicだとブラシカスタマイズの機能はごっそり抜けてるよ。
フルバージョンなら、Photoshopより細かい設定が可能。
さすがにここまでくるとスレ違いなんで、Painterスレ探して、そっちで質問したほうがいい。
過去ログチェックはわすれずに。

>884
個人の好みではないかと。
よく聞く話題だし、もしかしたらここの過去ログにもあるかもしれないけど
小さいほうがいいと言う人と、大きいほうがいいという人と、それぞれなんだよ。
(俺は大きい派でA4サイズなんだが)
大型量販店だと、デモ機がおいてあって、ためし描きできるところもあるんで
できればそういうところや、タブレット持ってる知り合いのところででも
実際に試して判断することをおすすめする。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:26 ID:5/jlRYCe
intuos2使ってるんだけど、ペン先が摩耗して尖った部分が出来てたらしく
線を引いた時、オーバーレイシートに長さ5mmくらいの切り裂いたような傷がついた。
跡なんてもんじゃなくてあきらかに傷。

こういうのってみんな気をつけてる?
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 21:31 ID:gYVPKEWd
上に紙敷くとか
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 01:11 ID:p+2ddSgc
5000円以下で買えるタブレットないですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:07 ID:KCjvlN9z
画材ってのは基本的に高く付くもんだ

落書きしたいだけならペンと紙で十分
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:36 ID:2yYTeq56
http://www.p-active.com/product.html

数少ないワコム以外のタブレット。各サイズとも、ワコムより一回り安い。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:43 ID:2yYTeq56
ああいかんテンプレですでに既出やね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 09:56 ID:p+2ddSgc
>>890
テンプレのところですが
5000円以下のありますね。
ここにしようかな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:18 ID:qPj2hCBT
>>889
画材が高いとかそんな話じゃなくてワコムがたんに殿様商売してるだけなんじゃないの?

894名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:34 ID:xkGILNQr
そうだよねぇ、Cintiqなんかなのペンディスプレイに
注力してるから進化止まってるし。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:46 ID:F93PR959
>>893
別にWACOMは優遇されて商売やっているわけじゃないんだから殿様商売とは言わないだろ。
あくまでも技術力で勝負する世界なんだから、WACOMがこの分野で独創しているのは
それだけ優れた技術という事なのか、他社がなまけているのか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 13:35 ID:p7JfL0Hw
PC起動するたびに画面左上に出るタブレットドライバの表示って消すことできない?
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:26 ID:g78tWyma
>>896
ほっとけばすぐ消えるだろ。
消えないのは何らかの不具合かと。
898893:04/02/19 16:58 ID:qPj2hCBT
>>895
殿様商売かどうかっていうんじゃなくて
漏れの>>893の発言と>>895の言いたい事は同じだと思うけどな・・・。

独占市場で品質に見合わない価格設定してるのを殿様商売と
言っても差し支えないと思う。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:10 ID:KCjvlN9z
液タブに関してはそうだろうな
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:15 ID:p7JfL0Hw
>>897
いや数秒で消えますけど、
なんか一瞬表示されるのがいやなんですよ・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:31 ID:ntLkt1Le
そんな神経質な・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:23 ID:GarJviqk
>>897
タブレットドライバを入れない
タブの意味無くなるけどな
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:50 ID:2yYTeq56
>>892さん、
http://www.p-active.com/product.htmlのタブレット、もし買ったらレポきぼん。
ペン単体やペン先が安いのも魅力だな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:28 ID:8/wRXDLI
XP-Penって電池が必要だと思ってたけど
最新のXP-8060Aの説明には電池のことが書いてない
いつの間にか電池不要になってたの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:13 ID:AfQ2zQQC
906sage:04/02/20 04:04 ID:nFPjyf2L
ペンが\1500か・・・
やすぅ・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 04:08 ID:pJJvAvi7
Wacomがぼったくりすぎていたのだと思うなぁ…
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 10:18 ID:2Ozz0bM+
>>898
どの辺りが見合ってないんです?、せめてそう書くからにはどのあたりがどのように
見合ってないかを書いて欲しいものだけど。
(この手の人は、なんでこういう重要なところを省いて書くんだろ?)
909898じゃないが:04/02/20 10:27 ID:w3mXHOWn
>908
カルコンプが殿様商売してたのを切り裂いたのはWACOMだけどな。
でもまあ、他の周辺機器の価格破壊&機能向上にくらべて殿様ぎみと
いうのもまんざらでもない。ただ、タブレットは一度買ったら壊れるのを除いて
そのまま5年ぐらいは使いつづけるんで、市場の大きさの事を考えれば
こんなものでないのかな。


ただし液晶タブは除く!高い!殿様すぎ!!
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 10:37 ID:Yz2GB530
あの値段ならせめて、最高級液晶パネルを採用しろと。

なあ殿様。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 11:10 ID:AHrVCdNs
ぼったくりと言う人は、製造価格を知ってのことだろうか?
金額だけを見て高い安いと言うのは愚の骨頂だと思いますが。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 11:21 ID:LCjlhyXB
>>911
じゃぁ聞くが一個200円のペン先ってどんな材質使ってんだ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 11:25 ID:0sg8tqZ/
>>911
そんなことは消費者が憂慮すべきことじゃないことぐらいわかっているだろうに。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 12:39 ID:H+Nlorfg
企業が最大の利益を得るための値段設定をして何が悪いのか・・・
不正を働いてるわけでもあるまいに

そもそも殿様商売の意味わかってねぇし
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:16 ID:pJJvAvi7
安くなっては困る人がいるようですね。
高い製品を買って、そのブランド性を喜ぶ人もいるくらいだから
社員とは言い切れませんが。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:34 ID:H+Nlorfg
全ての企業が殿様商売をしたら経済が破綻するから困るよ誰だって

自分が買いたい商品を売ってる企業だけ利益無視で商売してくれたらなぁ
とかいう愚痴というか妄想というかそういう話ならまぁどうでもいいけどね
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:07 ID:s4YZcE9E
何にせよ半独占状態で美味しいのは企業だけで
ユーザーにとっては何の利益も無い。
品質も価格も、競争相手がいる事で向上するのは周知の事実。
むしろワコム以外の会社に頑張ってもらいたい。
特に液晶は、今なら余裕でシェア確保できると思うのだがなぁ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:38 ID:S57YIIYP
タブレットは人気商品で需要があり、競合他社は特許の問題で実質存在しないも同然。
さらに、他社への技術提供などで認知度もあり、タブレット=WACOMの図式が確立できている。
売上も順調に伸びてるみたいだし、値段下げる理由が見つからないね・・・。

特許って50年で消えるんだっけ?
あと数十年もすればきっとタブレットはもっと安くなってるよ・・・つД`)
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:58 ID:vwk9q6XE
タブレット使ってCGやってみたいけど
高いので迷ってる人も多いと思うから
多少値下げしたところで利益が大幅に
下がることはないと思うんだがな

なんだかんだ企業努力してるようには
見えないから殿様商売と言われちゃう
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:48 ID:2Ozz0bM+
タブレットって人気商品で需要があるのかとか、
低価格なFAVOやXP-penもあるのにとか、

タブレットなんて一回買えば壊れるまで買い換えなんて無いとか、新版が出ても
買い替えるのなんて少数だとか、需要面はかなり微妙な位置付けじゃないかと。

それと、タブレットにちょっと気になる人への普及向けなFAVOだってあるのに、
高い高い言う人はFAVOの存在は眼中にないのかと。

それ以前に高いならXP-penを買えよと、XP-penが売れればより良い品を作るかも
しれないじゃないかと、売れなければ先が無くなるんだし。

ワコムにはこのままいてもらって、もっとピーアクティブを応援しようよと。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:01 ID:4EcW93Ga
>>917
液晶自体の製造費が後半年くらいで安くなる可能性あり、
消費電力も少なく、交換しやすくした技術も最近、開発されたという。
もう少し待ないとメーカー、ユーザー共に損するかも・・・。

WACOM製品が高いってのはもう何回も出てるから
わかりやすいように次のスレに製品価格の目安とか
維持費を比較できるようにしとけば良いんじゃない?
今後買う人にとっては結構重要だし。

922名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:49 ID:s4YZcE9E
>>921
そうなんだ?>液晶
なら安くなった後に変化があるのだろうか。

と言っても、結局同じような商品ならネームバリューのあるワコムが有利なわけで。
現状ワコムが明らかに弱い部分を見せてる=液晶が狙い目に感じる。
どっちにしろ、こういう商品はハイエンドユーザーに認知されないと広まらない。
特に日本では名前やら信頼やらで買う傾向が強いし。
そういう意味でXP-penは売り方を間違ってる気がする。
多少値段設定を高くしてでも商品の性能部分を磨いて売り込む事に専念すべきであって
信用の無い今はまだ、価格で勝負できるステージにはいないような。
既に地盤を固めている企業に挑むからには、職人気質な企業であって欲しいし、
専門職を取り込むように展開してワコムを焦らせて欲しい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:56 ID:zJegjKtv
基本形はこれよな
ttp://www.eel-eel.com/toy/youji8.htm
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:54 ID:Yxh3kKB1
FAVOでも高いと言ってるんでしょ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:02 ID:vwk9q6XE
特許って使用料払えば使わせて貰えるんでしょ?

価格にどれくらい響くのだろうか
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 19:39 ID:4EcW93Ga
>>922
このスレでの既出の問題、wacom製品が小物でも価格が高いってのは明らかな
弱点だと思うよ?
ファーボって昔は一番小さい奴でも一万円したし。
XPPENは同じ大きさで半値だった。不景気でその売り方は間違ってなかったから
P-ACTIVEのタブレット商品は増えていった。
ファーボも値段落ちているってのはやっぱりWACOMがある程度
危機感を感じるくらい売れたんじゃない?

今はファーボの地位がもしかしたらXPPENに変わるかも・・・ってところ
最初からXPPENってライトユーザーとビジネスユーザが
ターゲットだから目論見が当たっていい感じなのかと。
液晶タブレットは作りたがってたから
もし液晶タブレット部門がWACOMと渡り合える、または勝つようになったら
intuosに勝負を仕掛けてマジでやばいかもってWACOMに思わせるかも。
競争が始まるかもね。
そこまでWACOMが黙っていればの話だけど・・・・
P-ACTIVEって大きい会社じゃないっていうかWACOMがでかすぎ。
液晶タブレットでミスしたら後がなさそうだから失敗が無い事を願う。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:15 ID:g9JhbuyI
>P-ACTIVEって大きい会社じゃないっていうかWACOMがでかすぎ。
>液晶タブレットでミスしたら後がなさそうだから失敗が無い事を願う。

大きいタブ作らない理由はそれかもね、液タブも15吋みたいだし。
P-ACTIVEとしては、シェアの低い土俵で勝負するより、
人気商品の需要にあやかって、確実に売れる商品を作るしか
出来ないかも…
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:44 ID:wPZHhhNL
型落ちのFAVO F-410UWなら安く売っていますね
送料がやや高いけど
ttp://www.applied-net.co.jp/medama/040131rw/index.html#20031107_wacom
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:48 ID:gQRw6HmK
intuosのペンは20g程度、xpペンは単四使うみたいでこの時点で20g弱、
+ペンの中身があるんで40g程度なのかな?
頑丈なボールペンや万年筆で描いてるくらいの感覚か。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:10 ID:s4YZcE9E
>今はファーボの地位がもしかしたらXPPENに変わるかも・・・ってところ

え!?
そんなに売れてるの!?
正直実感無いなぁ。使ってる知り合い一人もいない…。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:15 ID:LOVAAGFZ
>>929
そう言われると気にならない重さのような気がする
せめて現物触れる店があればなぁ
それはそうと電池ってどの位持つんだろ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:59 ID:R21I7SE+
Q タブレットをしばらく置いてから使うと、カーソルが動きませんが・・・
A ペンの中に電池が入っています。ペン先を押し続けて2000時間持ちますが、
電池の消耗を防ぐために、一定時間ペン先がONにならないと、スタンバイモードになります。
ペン先をプレート上で軽くたたくと、入力モードになります。

これぐらい?
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:35 ID:ls6FfzdT
>>932
2000時間だと一年に電池1、2個で済むということか
コストと手間が…と勝手に思っていたけど以外に実用的かも
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:52 ID:41aK28fO
液タブが高いのはパソコン外の分野で商売してるから(医療関係とか?)じゃないのかね
高くてもばんばん買ってくれる顧客への対面というか
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 04:23 ID:8v/E9uGm
WACOMに勝つにはドライバサポートで勝負だよ、Xp-pen
OS代替わりで苦労してからは、
パーツ選びは、ドライバサポートが充実しているかで選ぶようしているよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 06:30 ID:FSHLdMff
タブレットPCでは結局ライセンス供与じゃなくてOEMだったんでしょ?
それなりに大量発注あったんだろうから
FAVO感覚の10インチ液タブ出してくれ。7万で。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:16 ID:u+eLpxC9
P-ACTIVEのHP製品欄にXPC-1500Aと言う液タブが
あるんですけど、価格いくらなんですかね?
10万以下なら欲しいんですけど、、
新製品なのかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 12:39 ID:ls6FfzdT
>>937
まだ発売していないんじゃないですかね
>751さんが言うように開発に苦労しているのだと思う
あと>757さんも言ってるけど要望メールを出しておくと良いかと
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 12:48 ID:Useq1ZiT
なんかp-acvtive応援スレになってきたな。
液晶タブのところは値段の代わりにメールアドレスが書いてあったな。
試作品は作ったけど、正式な販売は決定してないとか、
あるいは受注生産とか、そんな感じじゃない?
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 13:45 ID:Sx65zFt4
自分はA4サイズの安いタブレット出してもらいたいんで、
p-acvtiveとWACOMの両方にキボンヌメールしとくか。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 14:58 ID:KZB6n0QJ
キボンヌしてる間に働けばA4なんか速攻で買えるじゃん
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 17:31 ID:yHJGuH45
メール撃つ手間でA4タブ買えるなんて…凄いね。

とりあえずP-ACTIVEが大サイズのラインナップ揃えないと、
WACOMも追随してこないんだろね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 17:44 ID:8e9mKhXR
質問させてもらってもいいですか?

FAVOの昔の型のを使ってるんですが、
ある日あんまり感度が悪いので(ペン先交換したにも関わらず)
ペンを開けて中の長細い電子板を引っ張って戻したら
ペンがかけなくなりました。なのに消ゴムの方は使えます。
これって直す方法はないんでしょうか。

買い換えるにも3000円だしなぁと渋ってます。
もう二年ほど使ってるんでペンの寿命だったんでしょうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:33 ID:D8sZjO+2
ごめん、XPC-1500Aって出来上がってるみたい。
去年の8月下旬に出荷予定ってことはもう出来ていなきゃおかしい。
値段がオープン価格ってことと企業向け。
ダイレクトオンラインショップでも扱ってないってことは
受注生産だね。高そうだ。
一般用はOEMの可能性もあり。どっかのメーカ作らないかな。


>>943
線かなんかちぎったんじゃないかな。諦めて新品買ったほうが幸せ。
945937:04/02/21 18:56 ID:e3WwbgFA
XPC-1500Aに関してレスくれたみなさん
どうもです。
一応、製品のインフォで、製品の詳細と価格を教えてくださいと
メール送っときました。

企業向けの受注製品だと多分高いですね。
ワコムの15インチが158000円なので、
ペンに電池が入ってる事、対応ソフトが今一解らない事等
マイナス要因を差っぴいて10万くらいなら、買ってもいいかなと
思ったのですが、、とりあえず返事待ってみます。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:54 ID:D8sZjO+2
たまに忙しいのかメール見過ごしているときがあるから返答が無い様だったら
もう一回だけメールしたほうがいいよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:34 ID:2g2mfBMP
ペンタブをはじめて買おうと思っているのですが、2ch的お勧めはなんでしょうか?
ご教授いただけたら幸いです
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:45 ID:hdur7QrE
2ch的ゆーか常識的にはfavoの好みのサイズを買えばいいのでは?

intuos2は値が張るし、XP-PENは情報が不足気味だから初心者にいいとは言い切れないし。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:50 ID:2g2mfBMP
favoですね。ありがとうございました
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:51 ID:KKbDYFCc
旧モデルのFAVOが一番おすすめ
intuosのドライバも使えるし実売価格が安い。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:56 ID:+eNLfI0g
それ、テンプレに追加した方が良いんじゃないか?
しょっちゅう出てくるし

とりあえず、こんな感じか

絵用途以外 → XP-PEN
絵初心者   → favo or XP-PEN (favo推奨)
絵上級者   → intuosシリーズ or 液タブ
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:56 ID:D8sZjO+2
スレも読まずに2ch的って外が暖かいからってまだ春じゃないよ、ビットマップ君。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:57 ID:2g2mfBMP
27に秋葉原に行くのでそのとき参考としてみてきます
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:57 ID:p6UVaBUB
ゲーム用のドットキャラ作ってみた、Favo430で、ま、マウスと比べるのは
ど〜かとは思うが、使いやすいね、あっというまに20キャラできた

2DCGもまあまあかな、1200*760くらいで描いて縮小すれば、なんとか見られるし
Pixsiaだけどね、

なんだかんだ言っても、使い勝手のよさを考えると適正価格のような、、、
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:04 ID:c1JhieKo
>951
XP-PENは未知数の部分が多いからね。
スペック的にはFAVO以上intuos未満といったところか。
絵用途以外なら他にも安いのはいくらでもあるし、
絵上級者にXP-PENを加えても特に不自然でもない。
結局、自分で判断するしかないと思うな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:26 ID:96pPHCr7
筆圧レベルや、画面に直接掻き込める扱いやすさから判断すれば、
液タブを絵初心者の方に入れてもおかしくないしな。
絵のスキルよりは、性能やブランドにどれだけ金を出せるかの判断だね。
後は個人の好みと。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:40 ID:vsjTxjWa
参考までにってことなら>951ので良いんじゃないか?
いままでのこういう質問に対する解答もだいたいこんな感じだしね
液タブに関してはやはりいつやめるか分からないのにこれだけの物を買うのは無謀じゃない?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:11 ID:5gE/vb7N
絵用途以外 → ぶっちゃけ一番安いやつで十分
絵初心者   → favo or XP-PEN (favo推奨 XP-PENはもっと使用報告キボン)
絵上級者   → intuosシリーズ
※現在の液タブは、どの層にとっても中途半端。趣味の品。

自分の実感としてはこんな感じ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:12 ID:96pPHCr7
参考までにならこのスレ的にはこうだろうな。

絵用途以外 → お好きにどうぞ
タブ初心者   → favo
タブ上級者   → intuosシリーズ
その他   → 液タブ or XP-PENシリーズ
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:49 ID:fpfCpvqK
タブレットPCも分類してたも。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:53 ID:vsjTxjWa
タブの初心者上級者で分けるのはどうかと思うが、
とりあえず>958ので良いんじゃないか?
次スレよろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:55 ID:vsjTxjWa
絵用途以外 → 小さいもの推奨
絵初心者   → favo or XP-PEN (favo推奨 XP-PENはもっと使用報告キボン)
絵上級者   → intuosシリーズ
※現在の液タブ、タブレットPCは、どの層にとっても中途半端。趣味の品。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:51 ID:OygmPUH8
)943
電子知識がない人がむやみに分解したらダメだって。
本当に知識がある人でも、壊しても泣かないと割り切ってリスク背負うわけだから、
壊れたら悲しい物は分解しちゃダメ。

もっともペンの調子が悪くて壊れてもいいやって分解してダメになったんだったら、
迷う事なく新しいペン買ったら?という気分ですが。

でももしかしたらタブレットの本体側のトラブルかもしれないよ??

WacomのFAQ読んでそれでも解決しなかったら、サポートに連絡した方が良くね?

まぁペンだけ買って試してみるってのも悪くないとは思うが。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 03:11 ID:gV3pABxn
初級上級っつか、いくら金出せるかだけだと思うが。

あえてインテュオスの目立った特徴を上げると、傾き感知(使う人は使うんでしょう…多分)
ドライバの設定が細かい、筆圧を最小最大と個別に設定できるしね
(そう考えると、新favoでインテュのドライバ使えないのは意図的な物を感じるが…)
大きいサイズがある(個人的にはこれ)
読み取り速度や分解能が段違い(=精密描写が可能…なら良いけどねぇ)

大は小を兼ねるって意味では無条件にインテュオスをお奨めするけど。
漠然となにがお奨めですか?と聞かれても、favoとしか言えないよな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 08:10 ID:MpMVXtVH
俺はパソコンで絵を描きたいと思っていきなりintuos買った。
その頃は超初心者だったけどその後4年くらい使い続けた。
FAVOにしとけと知り合いに言われたけどintuos買って良かったと思った。

趣味で絵を描いていくつもりならオススメはintuos2 i-620。
それほど大きくなく初心者から脱初心者まで安心して使える。
i-600が売ってればそれでもいいし。
値段も2万ちょっとくらいと学生でも何とかなるレベル。

色気出して大きめのやつに乗り換えちゃったけど俺のi-600は未だに壊れてない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:53 ID:X29ycyRQ
Wacomの4D Mouseをクイックポイントモードで使った場合、ホイールをPhotoshopの
ズームに対応させるにはどうしたらいいのでしょうか?
どう設定してもスクロールになってしまうのですが、無理なんでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 14:07 ID:vsjTxjWa
次スレよろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:41 ID:IpTXd+Zo
無理
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:48 ID:37kgrAzX
販売コスト削減と新機能追加intuos3マダ?
970F-510:04/02/23 13:49 ID:aualEZoq
じゃ立てるよ。
トリップ付けないけどOK?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:57 ID:ND5qKk0h
4Dマウスのことは知らんが、
Photshop7はホイール(縦スクロール)、Ctrl+ホイールで横スクロール、
Alt+ホイールでズーム。
PS5なら、ベクターから中マウスってソフトをダウンロードして入れれば、
ホイールズームが可能になります。
とっくに知ってたらスマソ。
972F-510:04/02/23 13:57 ID:aualEZoq
次スレ
タブレット総合スレッドpart6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1077511950/

フォローよろ。
973次スレテンプレ案:04/02/23 14:07 ID:OXcu2lcy
前スレ
タブレット総合スレッド Part 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1070329259/

過去スレ
タブレット総合スレッドpart4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1055819680/
タブレット総合スレッドpart3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1033055304
タブレットってサァ・・・
http://pc.2ch.net/cg/kako/955/955535921.html
タブレット総合スレッド Part2
http://pc.2ch.net/cg/kako/1010/10109/1010934493.html

関連は>>2-5あたり
974973:04/02/23 14:08 ID:OXcu2lcy
ってちゃんとリロードしろよ自分…
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:56 ID:uq3eChRg
さて、随分残して新スレ立ててしまったと実感。
焦る事なかったな。
梅。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:19 ID:mZ53JSL4
うめ
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:03 ID:2nN+BVO3
ただ埋めんるんじゃなくてちゃんと語ろうぜ。

ところで、最近FAVO X30をデモで使ってきたんだが
なんで、旧機種が2chで滑る滑る言われるのに
もっと滑るように設計するかな、WACOM。
アクリルは書きやすい書きづらい以前の問題で論外だ。
あれなら、FAVOだけで順位付けすれば、510最強。

実はWACOMの香具師ら、2ch見てて
わざと2chに逆らうように作ってるとか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:49 ID:dWgJJEfV
intuosに誘導する作戦だったりしてな
とはいえアクリルとはまた。やはり見た目か?
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 03:22 ID:8eiJYlce
>977
マジ?
本当にintuosのオーバーレイシート買ってきて試してみようかなぁ。
一見FAVOとintuosのオーバーレイシートって違わない気がするんだけど、
描き味は随分違うから戸惑う。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 04:03 ID:MZStd+9P
FAVOを作っている中の人たちは
自分では使わないので描き味なんて
ハナから気にしていないのかもね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:11 ID:rR2/pnEC
だからコピー用紙でもいいから自分好みの紙をしけよと
intuosでも非常に有効、てかオレはそうしないとだめっす
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:47 ID:CoIM+O9n
紙+爪楊枝、これ最強!
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 16:29 ID:bzvo0rRQ
皆が見落としている現行FAVOとintuosの最大の違いを教えてやろう。
漏れは両方買ってるから確かな情報だ。

FAVOのシートはすごく臭い

間違いない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 16:32 ID:HFfPP/D4
>>983
ワラタ


環境ホルモン?コワイネ
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:54 ID:Py6hmFlJ
折れはPC自体が臭いから気にしないよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:12 ID:cy3K2fg1
漏れは漏れ自体が(以下略)。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 02:09 ID:yVPBLMfB
>>983
お前、蓄膿症だって自分で言ってなかった?
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 14:21 ID:McGreBt5
正直滑るほうが良い。紙に絵と認識できるものかけないもん。
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:51 ID:7VgLrk46
>>988
臭 く て も か ! ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:49 ID:XbzlWP3g
半分マジレスだがにおいのしない画材などつまらん
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:48 ID:7VgLrk46
埋めーこと言うね
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:55 ID:7VgLrk46
ume-
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:03 ID:SFUiz/fR
梅ー
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:09 ID:hrGs2hZ5
梅〜
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:16 ID:Z1Pe4FBp
埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。
うめうめ