CINEMA4Dを誉めるスレ Release 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
R8がやってきたけど
でも、やっぱユーザー少なくて

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1038561094/

Release 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1027770093/

Release 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1018030652/


2名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 02:30 ID:r0OJlM9z
>>1
おつかれさん。

BodyPaint2が欲しいがR7のままで構わないという人は
少数なのかしらん。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 11:20 ID:73bDQIiq
神→王様→迷医→新米 出世魚フジの逆流 5
新米デカ不治のC4D違反切符 5枚目 早くベテランになりたい!
素晴らしく使いにくい不治語録5 恋のC4D
お笑いC4D道場破り不治 ぞうきんがけ5回目
新米ティーチャー不治の勉強ノート五冊目 (モマイラはなんにもわかってないのはお前だ!)
キャプテン不治のC4D年代記
渡るフォーラムは不治ばかり
誰がフジに鈴をつけるか ねずみの相談 5日目
君らは橋をつくれ、不治がそれを渡る 五柱目
不治ヶ丘の総理、総理、総理 リフレイン5times
留年番長フジの毎日がお礼参りばい 五校目
あの不治が立った、しゃぺった!リハビリ妄語録No.5
あの不治に犯された私、闘病記 No.5
怒張する不治、千夜一夜の第五夜
お不治さんのC4Dフォーラム廻り 八十八分の五箇所
C4Dお遍路フジさんは見た。まだ五ヶ所目
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 11:21 ID:73bDQIiq
ウルトラC4D仮面フジ
十一番目の月経仮面フジ
ゴトシ、フッジーを待ちながら 第5R
おあいてつかまつるフジコちゃん もう5回目
不治軍団下克上日誌take5
おやじの船、不治丸の底にビッシリ不治壺 5艘目
不治の穴 5ケツ目
不治の女房、愚痴日記 かあちゃんの愚痴スタイルに学べ
母乳父ばなれしない現代の子供たち
不治と樹海 ノウハウだけ盗め!屈辱の穴掘り 五ケツ目
不治とオマエラの違いは多分英語力だけ 5気付き目
不退転、冨士俊雄の名前の売り方に学ぶ 勉強会その5
不治くらい、CGIではじけ、5アクセス目
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 12:04 ID:iSLfkfx6
前回からスレ違いばかの荒らし場になっているから,このスレの継続は止めて
欲しかったんだがな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 12:39 ID:IUqXb8UA
ついにC4Duser.comに救世主が!!
7:03/08/18 12:55 ID:c1aLbXqn
美少女動画
http://www.bigchat.tv
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 13:58 ID:wEl9Q5EN
ikedaって結局不治煽りたかっただけじゃん。
馬鹿らしい。不治もウザいがikedaも相当にウザい。
西門は首つっこんでないで続き作ってくれい。

>>1
乙。

9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:36 ID:2gqtIG/s
新米大王反撃開始。
本当に真性だなぁ・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:50 ID:IUqXb8UA
良心のかけらもない不治は
板を荒らすためにいつも書き込んでいるわけだ。
もしくは自分の知識を見せびらかすためか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:08 ID:ONeEJYhf
煽りに対して謝るのは、良心が有るという事にはならないと思うけど
というか、ID:IUqXb8UA=H.Ikedaだとしたらかなり...(略)


12名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:39 ID:4355QXRD
煽りは無視ってゆう暗黙のルールが分かってないのかヤレヤレ
管理人不在中をいいことに派手に荒らしちゃってまー
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 01:26 ID:/A5Wu/NF
別に池○氏の肩を持つわけじゃないが
自分も「大変失礼」と普通に感じたんだが…。
なので、西○氏の発言にはちょっと「?」だった。

こんな風に思うのは自分だけ?
それとも私は本人認定ってことになっちゃうのかなぁ。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/19 02:14 ID:gTB7SIrV
まぁ、池田氏もしっかり煽ってたしね…>>”ちゃんとわかっておられるじゃないですか。ニヤニヤマーク”

大王は確かに手厳しく見える事もある。
間違った解釈をしてる人には『違います』ってダイレクトに言うし、
『常識で考えればそんな手法はとらない筈です』みたいな
どう考えても険悪ムードになりそうな発言もする。しかも、煽られれば
しっかり反応するし。

でも、彼のTipsというか知識は説得力抜群で、実際役に立つ。
で、彼に腹を立てる人達の発言はほぼ全てが彼の手厳しい発言に対する文句のみ。
技術的な情報を必要としてる人には大王の発言の方が100倍役に立つんだよな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 08:19 ID:8Ez1ziCK
まぁ、お父さんのほうだってしっかり煽ってたしね…>>
”ちゃんとわかっておられるじゃないですか。ニヤニヤマーク”

孫の僕らから見たって、おじいちゃんは確かに手厳しく見える事もある。
お父さんが間違った解釈をしてる時には『違っとるぞ』ってダイレクトに言うし、
『おい、せがれ、常識で考えればそんな手法はとらない筈じゃ』みたいな
どう考えても家庭内が険悪ムードになりそうな発言もする。しかも、煽られれば
しっかり反応するし。

でも、おじいちゃんのTipsというか知識は説得力抜群で、実際役に立つ。
で、おじいちゃんに腹を立てるお父さんの発言はほぼ全てが
おじいちゃんの手厳しい発言に対する文句のみ。
独り立ちする前のぼくちん>>14、独り立ちしたくても出来ないぼくちん>>14
技術的な情報を必要としてるぼくちん>>14には
おじいちゃんの発言の方が100倍役に立つんだよな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 10:21 ID:45Ab92C5
なんだかアンチ不治がみんなIkedaに見えてくるな…
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 10:53 ID:jdLMTwvT
ここはCINEMA 4Dスレのはず。
見つめたいヤツラは、第5病棟でも立てて
そっちへ行けばいーだろ!
くそスレが増えるが、この際しょうがない。出てけ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 16:00 ID:ciyvkIbU
>>14
この先しっかりスキルを積んでいけば、
自分が、如何に中途半端な人間を崇めていた厨房だったかに気付づく時が来る。
そうなるようにガンガレ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 18:35 ID:wx7wy4I9
だいたいでいいのでR9が出る時期を教えてください。
いま、LW使用しているのですが乗り換えようとおもっておるます
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 19:07 ID:nPu5bjLs
>>19
来年のシーグラフ
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 21:16 ID:HzsSG7Tm
Renderosity.comのC4Dフォームで紹介されてたカートゥーン
用のプラグイン。
jpgのほうはログインしないと見れないかもしんない。
http://www.renderosity.com/photos/MSG/Message1391807.jpg
http://66.70.166.29/promo/cheen.mpg
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 21:31 ID:Eb0/zSLg
なんかいい感じですなぁ
そのプラグイン有料なのでつか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 21:37 ID:45Ab92C5
c4dのトゥーンは標準で実装したい。
って以前雑誌でコメントあったな。
どこまで本気かは知らんが。
2423:03/08/19 21:39 ID:45Ab92C5
今でもあるって言えばあるけど
「日本のトゥーンのニーズにこたえたもの」
みたいな感じだった気がする。
確かGW誌。嘘くさい気もしたけどね。
2521:03/08/19 21:58 ID:HzsSG7Tm
>>22
jpgのほうはフリーの"12point0"ってやつです。
↓でダウンロード可能
http://www.l7h.cn/cgi-bin/index.php?a=3
んでmpgのほうはusine Boudinut Cheenって書いてあるけど
よくわからんです。
2623名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/19 22:40 ID:45Ab92C5
それ・・・単にCheen使ったってだけじゃないの・・・
2721:03/08/19 23:13 ID:HzsSG7Tm
・・・・・・・・・・・あっ!
bhodiNUT ←これのが見慣れてるから気が付かなかったよ。


ちなみにフリーじゃないっぽいけど、こんなのもありました。
http://homepage3.nifty.com/nekoyama/plugin/doc/WFRender/WFRenderJ.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:52 ID:SEX0j9ce
なかなかよさげですな
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 02:40 ID:uDBgmUWP
>>21
仕事でどう?なんて聞いたらこんなの使えるか!と失笑されるよ。

30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 15:38 ID:yoMj6dep
すまくそんです
C4Dかマクソン関係だと思うのだけど(URLにC4Dかmaxonとあった気が)
球体にテクスチャを貼り付けた見本画像(動物、水等に区分けされている)、
それをダウンロードできる海外のサイトがあったと思います。
URLをどなたか教えてくれませんでしょうか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 15:57 ID:o4KG3Mzc
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 16:14 ID:yoMj6dep
>>31
すみません&thxです。
モニタの前で一礼します。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 07:42 ID:pP0tkr5C
C4DUser.comもう本当にだめた。。
彼が大暴れしてるよ。。。
これじゃあMOMO版と一緒だ。意味なし。。。;;
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 08:36 ID:oBp+Jdgh
>>33
>>これじゃあMOMO版と一緒だ。意味なし。。。;;

いやいや、あの暴言にもかかわらずアンチ派の反論が一切ないのは
トシヲと信者にとっては大きな意味だよ。

これでトシヲ禁止のフォーラムができて棲み分けでるのが理想だね。
35        :03/08/21 09:37 ID:e43Lr2zs
C4DRefugee.comまだ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 12:03 ID:xoR/38KM
         /ヽへヘヘ 3776
        丿..................ヽ
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\    〜
      (  人____)   〜 プゥーン
      |/  ー◎-◎-)   〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ((5合目 (_ _) )          / 登録の時点で、はじき出さないから、いけないのさ。
     _| ∴ ノ  3\)        <   今度は、ここで暴れていいかな??
    (__/\______ノ___∩__  \ みんなのことは顔が見えないから、女子だと思ってるョ
    / (  ‖      ll___l_El ̄´    \______________ 
   []香_| | 女房C四Dヽ
   |] |_l _______)
    \_(__)===[□]=)
     //__ll \:::::::::::::::::ll:::::::l
    |maクソn..|::::::::::::::l::::::::l
    (_____):::::::::::::l::::::::l
       (______)0m
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 12:24 ID:KcSGXAuL
>>36
マジで不治は2ch向きだよな。
天性の喧嘩腰と煽り体質を存分に活かしてくれるだろう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 12:48 ID:uoBA62eg
釣りごろう釣られごろう>不治さん
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 13:02 ID:O2rKPMCS
大王って、何気にブルーギルだよな
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 13:19 ID:yVOzEebq
でもいなくなったらそれはそれで寂しい(´・ω・`)
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 14:12 ID:DAqZKEou
>>40
その気持ち、すごくわかる。
ヤツの知識がどうこうってより、単純に見学してて楽しいんだよね。
でもやっぱり直接かかわるのはイヤ〜〜ンなオレ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:24 ID:yVOzEebq
>>25のプラグイン使えてる人いる?
なんかエラーメッセージでて、タグは「?」の
ままなんだけど。
他のプラグインとぶつかってると思って
全部抜いてみたけどダメ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:47 ID:LSgisQ0I
>>42
ポストイフェクトのほうは機能したけど、メニュー中に
タグが見つかんない。
ちなみに環境は XPとR8.1の英語版。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:16 ID:IJwxc0hJ
Win版R8なんだけど
Macのアクア風味にする裏技を
おまえら教えてください
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:24 ID:yVOzEebq
>>44
R8なら同梱されてるクイックスタートガイドの
P38にやり方載ってるぞ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:54 ID:IJwxc0hJ
何かが違う・・・
スキームのことナリよ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:59 ID:nNSMH8tU
裏技なんかあるの? 普通に3つの中から選ぶのではなくて?
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:10 ID:IJwxc0hJ
Ahhh・・・
愚愚ったら一発だった (・θ・)ムチュ
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:16 ID:MBuX0RQM
クイックスタートガイドってのが見つからない
ググったが言葉が悪かった?「CINEMA4D」「アクア」じゃダメ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:11 ID:YhTWvCKx
大先生ったら
C4DUser.comの管理人さんの
「もう少し言葉遣いを柔らかくしていただけませんか?」
って言葉に

「しません。」って・・・・


さすがって言うか、救いようが無いなコイツは ははは・・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:32 ID:ZazCs6m1
本当に反省してる人間の態度
「失礼致しました。
 今後はこのような発言は控えます。」

実は相手のほうが悪いと思ってる人間の態度
「失礼致しました。
 今後は煽りのような発言への反応は控えます。」
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:49 ID:xl2n9WCx
多分3だな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 21:12 ID:fSORZJz/
つーか、不治、H.Ikedaへの粘着じゃん。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 21:20 ID:MsHB5Ipr
大変っすね
ところでプラグインのEdgeExtrude 1.6 (Pro)って
やっぱ必需品ですかね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 21:24 ID:GVoeAwFd
CINEMA4Dは俺のナワバリだ、新参者にゃデカい顔はさせねえぜ!
って感じバリバリだなー。

3になることを望むが、そうなったらC4DUser.comへの粘着が始まりそうだな。
56名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/22 21:41 ID:oH73xa3k
ここはCINEMA4Dを誉めるスレだ。
不治粘着もIkeda粘着も
い い 加 減 に 失 せ ろ 。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 21:43 ID:GCTtK0JA
本日より、C4DUSER.COMは「C4Dウゼェ」と読み松。
なんだかんだ言っても、結局トシちゃんなしでは何もできないおまいら。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 21:44 ID:oH73xa3k
>>54
使えると思う。値段も安い、買え。
俺からすると必需品。

59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:01 ID:G4pa32Dj
>頭の弱い人間には正直に(つまり、全力で、体裁を気にせずに)生きることを勧める。

体裁を気にしながら生きるのが賢い生き方か・・・

60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:28 ID:fSORZJz/
やっぱ不治スレ必要だよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:31 ID:17MyA3IE
もうなんなのあの人 怖すぎ
まじサブイボ立った
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:42 ID:/MB2Bg0c
>>60
間違いなくクソスレなのに、
ここを健全に保つためには必要だったんだね…
なくなって初めて気がついたよ…
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:42 ID:i4CR4L9k
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::C4D使ってなくてよかった
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:45 ID:XfTh4pKB
盛り上がって参りました
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:07 ID:+skoO5mp
>言っておくが、Maxonのベータサイトでも上記のよう
>なことを私に言える人間はいない。つまり上の発言
>は、事実上「理由の如何を問わず承認しない」という
>ことだ。
これってどーいう意味なん?
なんか前後の意味がつながってないような気がするけど・・・
賢い人、注釈お願いします。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:45 ID:DfP6z9kN
Ikeda氏は藪から蛇がでたようですな。まあ直接ご本人に連絡とって喧嘩なり
議論なりしてくらはい。ここへの逃避的書き込みは避けてくださることを
キボーします。
67名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/23 01:04 ID:I5utc6T7
とりあえずまだ不治スレ使えるから、
不治関連の事はあっちで話しませんか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 07:49 ID:NZprqckI
第3王朝、まだ埋まってなかったんだね
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 08:06 ID:KIdf9rn1
>>67
しません
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 13:45 ID:brSwjVMU
ワロタ
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:03 ID:ouwIBfHC
こ・・・これが大王なのか・・・
世代ってヤツかしらん。
実のところ、ご本人はもうちょっとおだやかそうに見えるんだが。

>>65
平たく言えば、大王はC4Dユーザーに有益な技術を提供するという行為を
望んでいるわけだが、Ikeda氏は大王のMOMOでの過去の発言を見てなのか
えらそうに見える大王に対してあんまりよろしく思ってない、と。

それで過去に、大王はIkeda氏主催のシネメールから締め出しをくらってたわけだが
今回のことでそのことが暴露された。

大王は大王で有益な技術を提供することをIkeda氏に邪魔されて
ムカついてたわけで
Ikeda氏はIkeda氏で大王をよく思ってない故、鼻をくじいてやりたいとか
思ってた流れで、今回の衝突になったかと。

言っておくが(笑)、なんだかんだで大王は日本でのC4Dの普及に
激しく貢献している。当然、自負もあるだろう。実際C4Dに関しては
それだけの発言力がある。
大王からしたら、技術的に合ってる内容を、過去に村八分くらった相手に
揚げ足とりされたりしたら、良い気分がしないのはわからんでもない。

>これがH.Ikedaの目ね。Y軸周りにしか回転できないよ。
だからってこれは大人げねぇなぁ。おちけつ大王。
これをわざわざアップする熱意が私には皆目判らんよ(爆)
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:48 ID:UyD4AWcI
不治ネタIkedaネタは
よ そ で や れ と 言 っ て い る 。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:18 ID:NQuYX5Er
大王がご立腹ですぞ
第三王朝でやれ
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:43 ID:kZv6SKRM
第三王朝ってどこ!??
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:47 ID:ajgTukx3
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:59 ID:KIdf9rn1
粘着は無視すれば良いんじゃないか?
不治だって粘着味タップリだが、無視できてるでしょ。

それに信者共だって、不治に荒らされた板でよく言うじゃない。
「気に入らないなら無視すれば良いだろう」って。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:12 ID:PLUWexff
http://www.barefeats.com/g5sum02.html
G5のCinebench結果でてるぞ
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:19 ID:H8jHRTL1
G4とあまり変わらないね
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 05:12 ID:x0pQ0qAy
C4Dウゼコムのサポートは事実上終わりました。他の方の書き込みでは不安ですので
真面目にマニュアルしっかり読んで自分なりにガンガルことにします。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 05:28 ID:8HUktNol
>>79
お疲れ様。
なんか、誘導の仕方が不自然だと思ってよくよく読み返してみた。
まさか、あなた自身が2chでジサクジエンをしているとは気づきませんでしたよ。

でもさ、誰が見てもあなたの方が悪いよ。
謝罪した方がかっこ良かったのにね。
自分を受け入れてくれる人以外は全員バカなの?
もう少し大人になろうね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 05:46 ID:x0pQ0qAy
>>80
キミの言ってる事がよく分かりませんのん。
誰に対しておっしゃってますの?
82名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 06:38 ID:e3EvVnvF
しかしまぁ不治も絶妙のタイミングで『おなじみ』になったよね(藁
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 08:32 ID:wkrn2DVO
G5の1.6GはPen4の1.6Gと同等なのかよ。
もう少し他でベンチ出るまでは何とも言い難いが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 09:20 ID:Ue+SON5h
>>83
んでも、こんな注意書きが下のほうにあるよ。

「Cinebenchは、まだG5にたいして最適化されていないんだ。
 Maxonが今、新しいコンパイラで必死に最適化してるから
 しばらくまってね。どうやら最適化後のG5/2GHzってのは
 Dual Xeon 2.4GHzと同等あるいは、それ以上と奴等は考え
 てるみたいだぜ。」

いずれにしてもR8.2待ちっぽいね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 12:48 ID:VsUk+WrA
C4Duser.comはコミュニティの場です。
突っ走るんだったら、自分のサイトでそういう場を作ってみれば?
相すれば、誰もあなたのやり方に逆らわんよ>不治
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 12:52 ID:zXPiqKZr
そんなこと言ったらG5買ってしまいそうではないか!
でもまだウインに比べりゃコストパフォーマンス低すぎ(;つД`)
87ようやく住民になれた私:03/08/24 13:18 ID:+PMscE9g
前スレでお世話になりました「もうすぐ住人になる私」です。
ようやく昨日C4Dが届きました。今、チュートリアルをやっているところです。
既に、マニュアルの厚さにゲンナリしていますが頑張って覚えたいと思います。

あと、以前教えたいただいたC4DUser.comですが、最近の一部の荒れ方に
「初心者は発言するとヤバイ。」という雰囲気があり、しばらくはマニュアルと
首引きでやらないといけないなぁと感じています。

初心者ゆえの変な質問も多々あると思いますが、今後とも宜しくお願いします。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:35 ID:CroAmZNf
>>79
あそこはコミュニケーションを目的とする場所で、
サポートを主とするところじゃないでしょ。
管理人が非常に気の毒。

素朴な疑問なんだけど、MAXONのサポートってそんなに使えないの?
89名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 14:03 ID:wkrn2DVO
>>87
C4Dの情報などは海外の方が役に立つ事が多い。
積極的に海外のサイトに目を通す事を勧める。
後、最初つまずく事は大抵マニュアルに
載ってると思うので、マニュアル読め。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:07 ID:wkrn2DVO
後、標準のC4Dのモデリング機能は使いモンにならん。
慣れたらあちこちでプラグインの収集をすると良い。
大抵のものは、
ttp://www.plugincafe.com
ttp://homepage2.nifty.com/aquawave
で見つかるはず。
後は公式リンクとか海外の個人サイト行くと
良いと思うぞ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:57 ID:cghnf0z/

おかねもうけ情報見つけました

http://pocket.muvc.net/job/index.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 15:46 ID:VsUk+WrA
>>87
別に初心者が発言しても問題ないと思うが?
素人だろうが玄人だろうが、
発言しやすい環境を作ろうとしているサイトだから。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 15:59 ID:CAw/1jv9
よそのBBSの心配を2chが普通するか?
本当に心配なら,当該BBSへ加入して立て直してやれば 君達の力で。
その前にC4Dを購入してからにしなよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 15:59 ID:+LpQlYbN
良かった・・・maxで。
HALLUCINOさいこー!!
ttp://www.maxuser.com/
でも見てみて。
max使うとこんな所でも優遇されるよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:02 ID:CAw/1jv9

自己レス
>よそのBBSの心配を2chが普通するか?
失礼ここはなんでもし放題の2chでした。
96ようやく住民になれた私:03/08/24 16:09 ID:+PMscE9g
>>89,90
ご忠告ありがとうございます。ただ、生粋の日本人ゆえ英語に苦手意識が…
マニュアル読むのは必須だと思いますが、その前にチュートリアルを終らせないと。

>>92
C4DUser.com自体は良いサイトだと思います。色々な人の意見も聞けますから。
ただ、一部の人の「モノの言方」が初心者には厳し過ぎるのではないかと…。
私のような初心者だと覚えが悪い(というか全体像を把握してないので関連して
ピンと来ない場合があると思うのですが)と、最後は罵倒されて終りって感じにも
なりかねませんし。私、チキンなもので…心臓に良くない言方は遠慮したいなと。
サイト管理者は大変ですよねぇ…。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:11 ID:+LpQlYbN
フジのおじちゃんは、なんで自分のHPにBBS作らないの??
自分で作っちゃうと他のBBSに来づらいから?
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:13 ID:CroAmZNf
>ID : CAw/1jv9

この人は何をカリカリしているのでしょう?
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:19 ID:N1/W/ZYB
みんな↓で盛り上がろうよぉ

Mr,不治は王様なのか?〜第3王朝
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1027687667/l50
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:45 ID:44yx5c1D
>>98
C4Dユーザーでもない香具師がいいかげんな発言をして煽って喜んでいる
ということを言いたいわけです。お分かりかな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:16 ID:wkrn2DVO
厳しい言われ方が嫌ならにちゃんで質問せずに
他で聞いた方が良いと思うぞ。
で、此処に限らず質問する時は初心者と言う枠に
自分をひとくくりにせず、何が分かっていて
何が分からないかを具体的に明示した方が良い。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:22 ID:CroAmZNf
>>101

以下に返事書いといたよ。
わかってないのはお前だ。

Mr,不治は王様なのか?〜第3王朝
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1027687667/l50
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:39 ID:4yltlvOe
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:01 ID:4yltlvOe
不治にとっては、たとえどんな形でもC4Dが話題になりさえすれば、
てめえのふところがうるおうという皮算用があるわけで、
いじりがいのありそうなやつ一人にからむだけで、
ただでまわりの十人、二十人が騒いでくれるとなれば、
駅前でちり紙くばるより、ある意味効率がいいわけで、
C4Dがどうなろうと、売れる間売るだけ、どうせ泡商売
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:55 ID:CroAmZNf
不治のせいでユーザーが減ることは確実にあるだろうけど
増えはせんでしょ…
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:23 ID:o/23INc7
そのへん不治の破滅願望
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:36 ID:M8cUKog/
user.comにおける不治信者の共通点
Stampeder↓
http://c4duser.com:8080/modules/myalbum/photos/44.jpg
hakamata↓
http://www.3dcg.ne.jp/~momo/mten21/data/works/[email protected]

狂ったヘタレ
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 01:27 ID:JYivcbGZ
>>108
ヘタレでも何でも良いから不治スレでやれや!
アンチも信者と同等に気違いだっつうの。

それを拾って晒すのも非常識な気違い行為や。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 02:37 ID:U6ItDmO8
いいじゃん、ここ2ちゃんだし。
いつも名前を出して書き込む人もここでは匿名よ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 05:51 ID:61DeYckG
ついにユーザー同士でなじり合いとは笑えるなぁ。
C4Dはストーカーと馬鹿しかおらんようだ。まさに馬鹿が使う馬鹿ソフト。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 10:26 ID:/kyozybU
>107
それだ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 11:50 ID:9rz0VxcY
MOMOに凄いのが現れたのだが池田か?
114名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 12:39 ID:DPrhGeWb
なんでもかんでも池田で片付けるなよ(w
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 17:26 ID:AEJDpm8B
アカウントが剥奪されたにょ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 18:21 ID:523W7MKL
C4Duser.com健全化おめ
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 19:29 ID:9rz0VxcY
削除されたら「Anonymous」になるんだ・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 20:47 ID:G4rQTJkd
赤ペン先生は以前も何度か出てるよ。相当な切れ者っぽい。
事実を指摘するだけで、変な煽りとかはしない硬派。
冨士も一目置いてる(?)っぽい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:07 ID:UgHyWlo1
俺はhakamata、Stampeder両氏の方が正論だと思う。
管理人、駄目だね。ここもそのうち廃れる予感。

耳障りのいい事しか言わん豆腐頭ばっか集めても、豆腐には居心地がいいか
知らんが、俺はどうでもいいや。
120名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 21:36 ID:DPrhGeWb
とりあえず、hakamata氏の発言の何処に共感を覚えたのか聞きたいな。
彼の言ってることって
不治の誹謗中傷発言を楽しんでいます
それに対する池田氏の反論を聞きたいです
『うまく説明できないけど』運営方針に矛盾を感じ、不快です
の三つだけだよね。

せめて最後の1つだけでもちゃんと説明してればあれだけど、
正論とかそういう次元の発言じゃ無いと思うんだけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:39 ID:PveQs5Id
>>119
墓又、必死だなw

「耳障りのいい」なんてこと言っている時点でお前も十二分に豆腐頭だよ。
坊や、辞書のひきかたぐらいは分かるよな?

まぁがんばれや。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:20 ID:UgHyWlo1
>>121
>>墓又、必死だなw
>>「耳障りのいい」なんてこと言っている時点でお前も十二分に豆腐頭だよ。
>>坊や、辞書のひきかたぐらいは分かるよな?
>>まぁがんばれや。

わりいけど意味わからんわ。
辞書引いてもお前の頭で考えた事でもどちでもえーから、
説明してくれ。

123名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:26 ID:PveQs5Id
>>122
はぁ…、終わってるな。

まずは自分で調べろよ。
そうやって人にばっかり頼ってるからいつまでたっても「坊や」なんだよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:27 ID:QRZWYu/q
MOMOでは、不治氏が「御指摘ありがとうございました」って。。
正直、不治氏の見方が変わった。

正しい事には正しいって言える人なんじゃないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:29 ID:9rz0VxcY
hakamataって基地外の袴田?
こいつ確信犯だぞ・・・
ttp://www3.diary.ne.jp/user/308975/
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:45 ID:lx2N5Q4T
>>125
グッジョブ!
「たのしんでます」ってのは、知識豊富な富士さんの
意見はためになりますって意味だと解釈してたけど、
単純に荒れてるのを楽しんでたんだね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:57 ID:G4rQTJkd
>>124
昔から、自分が納得出来るレスに対しては相応の対応で、間違いも認めるんだけど、
俺のような一般人には、その「納得出来る」基準が測り難い(w
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:00 ID:7X1y+Jou
>正しい事には正しいって言える人なんじゃないの?
いやいやそれは普通できて当然のことだよ。
彼の場合、それが珍しいからこそ問題なわけで。

それに正しいか否かでしか判断しない彼の態度が、そもそもの問題かと。

作品作りにおいて重要なのは、一つの表現に達するにも様々な手法を知る事。
彼の話の多くは理論的見地からのアプローチであって、決して唯一無二ではない。
(例えばパーティクルとかって、理論的に正しくても地味だとカッコ悪くて使えない。
見た目優先で狙い通りに制御できた方が良かったりする)

だから理論的に正しいか否かと言う二者択一でしか話のできない不治の参加は、
広く様々な表現手法を募りたい時に邪魔なんだよね。


「なるほどAか、でもBもいいな。いや、今回はCかな。皆さんどうですか?」と聞いてる時に
「Z!とにかくZ!!理論的にZ!!!それ以外はサル。これは1989年の論文で〜」とか言われてもねぇ…
129名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 23:04 ID:DPrhGeWb
様は理論的に間違った事を言ってない人には普通に接するんだよな。
ま、俺には赤ペン=不治にしか見えないんだけども、そんな事邪推してても限無いし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:08 ID:QRZWYu/q
>>128 さん
確かに、仰る通りですね。
可能性のある方法をいくつも提示して、
最適な表現ができる物を選択しないと、ダメですね。

あまりに自分の常識範囲外だったんで、見落としてしまいました。w
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:58 ID:iAS1G1pW
困っている人間にレスしてやれないのに
不治タンがレスすると煽ったり、陰口たたいたり
しか出来ないのなら・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:29 ID:stWWFYPb
実際fuji氏に会ったことないからはっきりしたことは言えないが
掲示板の書き込み見てる限りではすごく印象悪い
少々威圧的な態度は置いておいても 喧嘩ならメールなりで当事者同士でやってくれー
まあボーンの質問のはikeda氏があきらかにフッかけてるんだけど
ikeda氏も荒れの原因作っておいてそのまま放置はいかがなものかと
せめてuser.comの管理人とかメンバーに謝罪の一言くらいあっても良いのでは
それとfuji氏寄り発言してる2人もちょっと・・・ねぇ
楽しんでますて…森さんもびっくりの大失言(この場合失言っていうのも適当じゃないかも知れんが)開いた口がふさがらんです ほんと勘弁してほしい
もう一方の人は以前まで丁寧な態度だったのにここにきてなんか急に口調キツくなってるし

豆腐頭ユーザーとしてはほのぼのした感じのサイトで気に入ってたんで残念
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:53 ID:x64TcPIr
>>131
じゃあ、まずお前がその困っている人にレスしてやれよ。
自分が出来もしない事を他人がやらないからってウジウジ言ってんなよ。

>>132
確かにあの信者の2人には違和感を覚える。
「削除される前に必見!つっこみどころ満載」なんて書いている
奴が何を言っても無駄だよなぁ。ホント、最低な奴だ。

ただ、考えようによっては、こういう奴が信者でむしろホッとした面はある。
まともな人間はあんなこと書かないし、信者にもならないだろうから。

もう1人の方も居丈高でいかにも「俺の方が年上で人生経験豊富なんだぞ」
という偉そうな態度が文面に表れている。
あいつも同類だな。

しかし、極端な信者はその二人だけのようで、そこが救いだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 01:17 ID:CXBwpoks
http://pc.2ch.net/mac/kako/991/991318090.html
Stampederってこいつやな。
偏屈のところが一緒っぽい。
135名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/26 10:15 ID:pq/gJVdt
某サイトの件では管理人が正しいと思うし、あの二人の反論はかなり
勘違いな印象を受けたが、こうやって魔女狩りみたいな行為する奴も
同じくらい痛いと思うんだが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:03 ID:PZ74TUxN
信者も厳しいがアンチも厳しい。
http://www.interq.or.jp/aquarius/ikeda3dr/movie/images/an_pskin.jpg
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:02 ID:JKkclT4l
>>136
C4D V5 Goでここまで作れれば立派だと思うけどな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:53 ID:0YnjkoLi
>>134
何が言いたいのかよくわからん
つかフツーに上手いし
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:54 ID:0YnjkoLi
>>134 → >>136
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:51 ID:GBG2XRv9
bhodiNUT DANEL に、自作バンプテクスチャを
投影させる方法ないでつか?
助けておくれ(;つД`)
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 01:01 ID:wNk+Lf7E
SLAのLumasを発光チャンネルに適用しなさい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 02:00 ID:fgZOxXaM
>>141
おおおぉぉおxなるほど!
ありがとです!!
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 12:58 ID:2fvK6XJm
>>136
バケモノだね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 13:14 ID:OKQxjB5X
>>138
フツーに怖いだろ。不気味だ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:36 ID:ZR81s8Zk
今度こそC4D買おうとおもってるんだが困ったのは
Mac版にするかWin判にするか?
一応PCも新調しようかと思ってるんだけど俺はマカ、イラレフォトショAFは
Mac版を所有。シェード房なわけなんだな。
一応はWinも触れるし何しろWinならPCの選択肢の幅が違う。
Macなら現実G5のみ。さあどうする?
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:05 ID:jeZSv8Pd
同じマカァとしてはひたすらMacで突っ走ってほしいが・・・
私ならMacは2D専用、3DはPCで制作するとゆう方法を取るなぁ
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:08 ID:uzwni7XC
俺もマカだがWinをおすすめしますよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:19 ID:E4Qbu2ea
>>145
MacのIllustratorがあるならMac版でいいのでは。
私だけかもしれませんが、Illustratorのパスから頻繁にモデルを生成しています
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:22 ID:Wf0V0gya
マカならG5は気になる所だろ。触っとけ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:40 ID:USBh1pTG
俺(マカ)も周辺機器やソフトの問題で乗り換えは難しいけど、可能ならWINにしたい。
Macはコストパフォーマンス悪過ぎ。
WINはCPUをサクッと変えられるのもうらやましい。
G4カードってアホみたいに高いし、G5カードが出るにしてもそうとう先。しかもバカ高だろう。
151145:03/08/29 00:00 ID:NZZickr4
>>148
僕もシェードではかなり頻繁にイラレのパスからモデリングしてます。
ただ、仕事で(お察しの通りなんちゃってグラデザです)ワードとか
エクセルのデーターを使うときWin側で完結出来たほうがメリット
があるんじゃないかと思ってWinにする場合、Winイラレも購入する感じで
予算考えてるんです。周りのデザイナーでもWin、Mac両方のイラレフォトショ
正規にもってる人って流石にいないし。
もってるってだけで仕事もらえる場合ありますからね。
それこそインデザとかクォクの新しいのとか、
マクロメディアででもアドベでもフロントページでも使えますとかね。
(下2行は例え、自分の状況とは直接には無関係です。そこまで頑張るガッツない)
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:00 ID:sLipUyCC
しばらく通常の2倍請求すれば機材の金なんかすぐにカバー出来るって。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:17 ID:x6jiAXBw
こういったプラグインがwin用にしか対応してないのが
(´・ω・`)ですよ、、
ttp://www.oakcorp.net/darksim/
154145:03/08/31 13:16 ID:1kW08KdU
なんかパタッとレス止まったでつね。
もしかして僕ってリアル3Dサイドの人から見ると
一番困ったちゃんだったのかしらん?
まあ意識はしてたんだけど、事実は事実ですからね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:04 ID:4lyumKjd
>>154
ああ >>145か。意識からはずれてました。
イラレとフォトショップ相当使えるならば連携でMac版で、
Win版イラレとフォトショップ購入ならばWin版です。
後者が駄目ならMac版で決まりです。これでよろしいか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:56 ID:Ke1ZlUdL
gd
157  :03/09/02 20:57 ID:TeZIG5Rx
かなりの美少女が登場します。制服を見れば一目瞭然!
現役女子高生が淫乱女へと変貌する様をとくとご堪能下さい。

http://members.j-girlmovie.com/main.html
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 16:17 ID:y3gcr/Zc
大変だ〜〜〜!
Computer Arts Magazine 88号の付属CDにCINEMA4D Ver6の
制限なしフルバージョンが入ってるみたい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 02:55 ID:3qet2ues
>>158
!!!!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 03:03 ID:+EvazLuM
ON THE CD

CINEMA 4D CE 6 - this fully functional illustration and animation tool is yours to keep. You can upgrade to Cinema 4D CE+ for just £79 (approx $120), this was originally sold as C4D XL6 for £1395
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 03:19 ID:1nVHzZz2
Cinema 4D CEにアップグレードって
Cinema 4D CEってなんじゃらほい?
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 08:19 ID:QtWyb2fS
>>161
CEはレンダリングサイズ制限つきのXL6
CE+はそのままXL6
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 12:29 ID:WWdk0sCM
おぉ太っ腹だ〜と思わせておいて、
実は在庫の6を少しでも捌こうという商売上手。やるね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 16:47 ID:NSK25IIA
これって日本でも買えるの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:14 ID:SrzO1rKW
6が1マソ5千円くらいで買える話だな。
GI使わないなら最高のCPだな
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 06:51 ID:oaU8WUky
BodyPaint2のアップグレード版、届いた人いますか?
注文後、さっぱり音沙汰がありません…。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 08:35 ID:JVN3IlzI
>>166
日本語版をお願いしちゃったとか?
(英語版 8月末出荷 日本語版 冬出荷)
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:04 ID:po+RY4Qp
もちろん英語版だよぉ…。

連絡してみよう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:13 ID:VdAcdQRz
v8.2近し!
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:36 ID:2vQB5Dr2
うれしぃ!
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:07 ID:MXwtk4ys
とりあえず8.2入れてみたのだけど何が変わったのだろう・・・
カラーテーブル付近だけ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 16:44 ID:ayuDWVIX
不治さんの写真がCG Worldに出てるヨ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 17:08 ID:dT1Kzm7L
8.2ってもうでてるの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:17 ID:MXwtk4ys
選べるスキームに「Maja」っていうのが増えてた。8.2。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 12:03 ID:S5ZvRju1
8.2って、どこからDLできるのですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 14:44 ID:HJ/yGA3A
昨日くらいまでMAXONのFTPサーバーからダウンロードできたが、
今確認したらできなくなってる。
正式リリースを待ちましょう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 16:25 ID:exkm9dFr
(・3・)エェー
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 18:40 ID:rs/M8KlR
>>176
ガーん。遅かった。
そーいえば8.1アップデートの時ってwin版にバグがあって
一回リリースした後、引っ込められた事があったような。
179176 ◆ulAFoNs1Rg :03/09/09 19:17 ID:HJ/yGA3A
試しに画面アップしてみた。
今のところあまり8.1からの大きな変更点を発見できていない・・・
所々細かい変更点は見受けられるが・・・

ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/2735/img/c4dr82_01.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/2735/img/c4dr82_01.jpg
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 20:11 ID:1yqIzopp
>>179
この画面だけですと、どこが違うか判りませんね(笑
V8.207だけ?
181176 ◆ulAFoNs1Rg :03/09/09 20:24 ID:HJ/yGA3A
>>180
スマンっす。
下のほう
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/2735/img/c4dr82_02.jpg
です。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:15 ID:jz7GTYHh
8.2落とせるようになってるよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:10 ID:Af3Cf306
繋がらず…
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:15 ID:kXvteYuU
繋がりません。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:44 ID:ROndQCNf
結局G5には対応してないのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 18:39 ID:QEYj9JUn
R8.2にしたらEnglish(jp)が消えちゃった。
また文字化けインターフェースに逆戻りかよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 19:14 ID:T93EfKPE
>>186
「language_82_installer.zip」をインストールしる!!
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 20:26 ID:QEYj9JUn
>>187
インストールしましたがEnglish(us)かJapanese(jp)しか選べません。
んでEnglish(us)だと、かるい文字化けします。
189187 ◆ulAFoNs1Rg :03/09/10 21:18 ID:T93EfKPE
>>188
ごめん勘違いしてた。Japanese(jp)が使えないのかとおもた。
試しに
\CINEMA_4D_R8\Resource\strings_jpの「unicode.win」というファイルを
\CINEMA_4D_R8\Resource\strings_usにコピーしてみて。
これでも文字化けする?
190187 ◆ulAFoNs1Rg :03/09/10 21:21 ID:T93EfKPE
Macなら「unicode.mac」ね。
191186:03/09/10 21:55 ID:DjRFADst
>>187
ありがとうございます。
unicode.winのコピーで元気だった頃のC4Dにもどりました。


192●のテストカキコ中:03/09/10 22:06 ID:Xnl22D1X
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 04:38 ID:ckvd8T6i
シネ4でレンダしかやっていなかったけど、
モデ〜レンダまで統一しようと、いざモデリングとなるとかってが違って使えないYO!
誰か建築モデリングの(極力ポリゴン化なしで)仕方を載せてるとこ知りませんか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 21:59 ID:znU6UKhG
8.2のアップデータがDLできません。
サーバ込んでいるんでしょうか?うぅ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 01:54 ID:ezGaMaic
99.9パーセントダウンしたところで30分止まっている訳だが、、
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:40 ID:0GUvWDxp
トランスルーセントの表現って8にアップしないと
無理ですか?
7の半透明ってしょぼいですよね
197名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/14 03:19 ID:DTBygHXN
>>196
7も8も変わらん。
SLA使え。よほどヘタレじゃない限りなんとかなる。
念のため言っておくが「最近Shadeから移行したんで」
なんてネタは勘弁してくれよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:18 ID:vMLWjoA3
SLA使っても内部拡散がうまく行かない。
そのためにtranslucentというプラグ印があるらしいが、
8.1以上対応だし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 20:46 ID:DTBygHXN
http://www.happyship.com/lab/chanlum/documentation/
http://www.isis.de/members/~cisenburg/
http://www.c4djug.com/7_0/sample71/s71.html#4
この辺が参考になる。
ポリゴンの法線反転してDirtyNUTs使うとオブジェクトの
厚みが測れるよ。上のサイトのサンプルに併用すると良い感じ。
banjiとかも作りたいものによっては有効かも。
ガンガレ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 09:11 ID:1m5X6qTl
>>199
感謝!
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:41 ID:aF3PX0AL
>>200
顔射!
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:52 ID:Irn1JUrb
>>201
射殺
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:53 ID:Irn1JUrb
;y=ー( ゚д゚)・∵.
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:19 ID:1m5X6qTl
それは自殺だ
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:47 ID:8nmgj96M
イチリヅカのYockさんモノスゲー上手いんだけど何者ですか?有名な方?
質感設定とかライティングとか。
C4Dに乗り換えたくなる。

使ってる人は余裕でこれぐらいできちゃうんですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:03 ID:i1yi3MmU
>>205
腕次第
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 02:06 ID:JevCgU2i
>>205
初めてC4Dで肌の質感が上手いと思ったよ
ってかC4Dで作られた女の肌の質感
この人以外、全部プラスチックか陶器に見える
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 11:01 ID:8SQ9eb+X
それは別にC4Dに限った話では無いと思うが
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 11:44 ID:df7OoZXy
大王スレってDAT落ち?
見当たらないのですが・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 13:17 ID:Aq7/cwB9
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 13:23 ID:8SQ9eb+X
大方削除されたんだろうよ

つか、いちいち反応すんなよ>>210
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 13:23 ID:MHzqqAwt
大王といったら彼だろう。
写真も公開されたから誰かAA作ってくれよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 13:44 ID:n+w7Vd5u
大先生またMOMOではりきってますなー
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 13:54 ID:HXsvluI0
結局キミたちもファンのうちなんですね。雨後のたけのこ状態ですな。
けっさくである。
215捨てハンでしかカキコ出来ないk,:03/09/19 18:02 ID:WXF3YC5b
>Re[20]:MAX,LW,C4Dの画質比較
> 投稿日 2003年9月19日(金)16時56分 投稿者 ○○○
>あ〜あ、某フォーラムから追放された経験
>を全く活かしてないよ…。しかも最近のことなのにね。

↑こういうくだらない事をカキコするヘタレがいるスレはココですか?
>Re[20]:MAX,LW,C4Dの画質比較
> 投稿日 2003年9月19日(金)16時56分 投稿者 ○○○
>あ〜あ、某フォーラムから追放された経験
>を全く活かしてないよ…。しかも最近のことなのにね。

↑こういうくだらない事をカキコするヘタレが
 常駐してくだらない実況しているスレはココですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:13 ID:bRbiEB0C
残念ながら今回の大王は至極もっともなことをいってるな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:15 ID:JevCgU2i
昔の経緯からすると、次期C4Dの目玉機能はマイクロポリゴンですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:41 ID:nuRvhMNC
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < G5最適化パッチまだーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:33 ID:8SQ9eb+X
C4Dの体験版をDLしたんですが
MAXONサイトの体験版の使い方読んでも大雑把すぎて
よく分かりません。
もっと各ツールの解説しているマニュアルとか
無いのでしょうか??
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:37 ID:/MJPgofk
バージョン古いですが、ここのオンラインドキュメントはお勧めです

ttp://www.gashow.jp/cinemail/
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:12 ID:8SQ9eb+X
>>221
早速DLしました。
かなり詳しく書いてあって良さそうですね。
有難うございます!
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 02:28 ID:6R0lbZYK
>>217
でも、最近のレンダラーってみんなマイクロポリゴン搭載じゃね?
セバスのファイナル連打ーもだよな。
有名なCG制作会社で使ってない所無くね??
使わない方が時代遅れな感じ。
実際、初めて見たときスゲーとおもった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 02:29 ID:6R0lbZYK
>>217
って言うか自分が大王じゃね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 02:40 ID:rWMYdson
8.2にヴァージョンアップしたんだけど、
「選択したビューをレンダリング」すると、
レンダリングを途中でキャンセルできなくなっちゃった。。。

前は画面中のどこでも、クリックしたらキャンセルされたんだけど。
みんなも同じですか?
226217:03/09/20 03:02 ID:EJgxxLxk
>>223
建築業界のバカの事だが。
マイクロポリゴン云々の話題は正直よく分からん。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 03:13 ID:aqfpcqBL
fujiは何業界なのよ?
いじり業界か?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 03:21 ID:6R0lbZYK
>>226
そっちか!
おれっちは建築業界はわかんねーな。
maxが最近建築系に力を入れているのはわかるーーー
マジ、建築系のCGソフトだと一番じゃね?
CAD買う金あったらーMAX位買えるべ建築屋さんよー
最近のMAXは好き。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 03:37 ID:Bv9v4NEm
momo見た。
axxaは完全に大王に釣られたな…
アホなヤツだ…
議論中に頭に血が上って、(爆)だの言ってる人間はそれだけで印象悪すぎる。
「建築業界はレベル低い」の傍証になっちまってるよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 05:42 ID:Nt3xRhA2
>>225
うちは問題ない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 07:58 ID:a0x8Gvf9
特に断っていませんでしたが、私が「レベルが低い」と言っているのは「日本
のC4D業界」です。そして、ここでは冨士がその代表です。
232不治:03/09/20 08:06 ID:ZgFCnnnp
特に断っていませんでしたが、私が「レベルが低い」と言っているのは「日本
のC4D業界」です。そして、ここでは私がその代表です。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 08:15 ID:Ixxv16b0
また、C4Dとは無関係のヤシの書き込みが続いています
釣られませんようにせいぜい気を付けませ
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 08:52 ID:/1ZoMOJX
不治絡みを覚悟で理屈っぽい話をしたい時は桃
不治抜きでマターリしたい時はUSER.COM
どーでも良い世間話はここ(w

全部の板が同じ方向を向く必要はない。
使い分けれ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 09:39 ID:rWMYdson
>>230
マジですか?うちだけ??
(T_T)

解決方法無いですかね。。ツライ。。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 10:53 ID:iSPn3gYw
>>235
OSなんか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 11:03 ID:rWMYdson
>>236
すみません。
悲しみのあまり、環境を書いてなかったですね。

OSはWin98です。
タブレットマウスを使っているんですが、
普通のマウスでもダメでした。

テストレンダするのが怖いです。。
238_:03/09/20 11:15 ID:/vp2g2IG
239236:03/09/20 11:42 ID:bX/XH8mI
>>237
漏れは Windows2000、メモリ512MB。
>>225 は「選択したオブジェクトをレンダリング」だろうと思うが、
レンダリング中にビュー内とオブジェクトマネージャ内を
クリックしたがキャンセルされる。
OSかメモリの関係かな?
240237:03/09/20 11:47 ID:bX/XH8mI
>>239の追伸
タブレット関係のドライバー外してみたらどうか。
(MacOSだったが、他のアプリでタブレットのドライバーが原因で
トラブルったことがある。)
関係ないかもしれんが。
241236:03/09/20 11:48 ID:bX/XH8mI

名前:236 の間違い 度々スマン
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 12:09 ID:rWMYdson
>>255 です。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
解決しましたので、ご報告します。

やはり、タブレットマウスのせいだったようです。
タブレットマウスを使って、「選択したオブジェクトをレンダリング」を
実行し、画面内をクリックしてもキャンセルされません。

その状態で、タブレット台からマウスを放すとキャンセルが実行されました。
で、通常のマウスでもできないと言っていたのは、
タブレットマウスが台に乗っていたのが原因のようです。
タブレットマウスが台に乗っていない状態で、通常マウスでクリックしたら、
すぐにキャンセルされました。

みなさん、ありがとうございました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 12:22 ID:a0x8Gvf9
↑なんかMOMOやC4Duser.comよりも輝いて見えるよ!2chなのに(w
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 14:53 ID:6hwtqvRg
>>243
>・・・2chなのに・・・
ほんとに困っているのと釣っているのが分かるようになるのが2ch。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:08 ID:6hwtqvRg
C4Duser.comは仲良くマッタリとだから、面白い意見やためになる話は
聴けんのよ。下手でもそうとはいえない雰囲気がこわい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:21 ID:V8nle1GP
>>245
言えないよね、確かに。
「気持ち悪いヘタレ画晒すな!ブラクラかこれは!」って言いたくなる事が多々あるけど。

あるいは「お前が言うな!無能!」とか。
ある意味不治が居て荒れまくりの状態の方が奇譚のないきっつい意見が出せた様な気がする。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 18:46 ID:Nt3xRhA2
C4Duser.comはアバター画像からしてブラクラっぽいの多いよな。
管理人の小野田の画像もヤバイっつーか怖い。
CINEBENCHスレみてるとヤバイやつ同士の会話に見えて仕方ないな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 19:47 ID:ZFtqpSmz
c4duserを見ていると、cgはソフトではなく腕なんだと再認識できる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:05 ID:2hezKzdS
>「気持ち悪いヘタレ画晒すな!ブラクラかこれは!」って言いたくなる事が多>々あるけど。
実際はどんな風にレスするの?
「いいですね〜。なんだか心が和みます。」とか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:08 ID:qp8rdbvY
いくら何でもそんな嫌味な奴はいないだろ
そういうのはレス付ないで放置
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:32 ID:/1ZoMOJX
言いたい事があれば言えば良いと思うが?

もともと不治がいたところで、画力の上手い下手の話などできるわけではないし、
別に挑発的な雰囲気じゃなくても、忌憚の無い意見は言えるものだろう。(普通の人は)

キツイ内容だからこそ、相手が受け取り易い表現に工夫するのがマトモな人間。
表現に気を使わず一方的に自分の主張を押し付け、それが議論だと思ってるのは幼稚な人間。

要するに「不治がいないとキツイ話ができない」というのは、
「自分はヘタなこと言って注目されたくないから、誰か替わりに言ってくれ」ってことだろ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:40 ID:V8nle1GP
>>251
言った所で意味無いから。
「あんた下手だよ、止めた方が良い」って言った所で自分のストレスがほんの少し解消される意ぐらいの事で、
その後にさらなるストレスに晒される可能性もあるならそんな事はしないのが一番。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:52 ID:SS/I2SEK
jigsawってプラグイン探してます。
検索したけどヒットしなくて、、、誰か知りませんか?
254フジさんが:03/09/20 23:13 ID:O3vPCtfd
アニメやってるそうだけど、どんなの作ってるか知ってる人います?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:08 ID:wA3xb9RI
>>254 釣られてますか?

とりあえず、凄いのを期待します。
今まで見た事無いような。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:09 ID:wA3xb9RI
便乗256取得
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:45 ID:MD51kVCO
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 03:28 ID:hpg1kAQM
user.comを見る限り、日本のC4D界のレベルは低い・・・
イガラシさんくらいか。誇れるのは。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 03:52 ID:p2NDuffv
変な言い回しは止めましょう。
user.comにそういう人たちが集まっている
でしょ。あそこはそういう集まりです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:35 ID:gc6u7Tde
何故、C4Dでボーン入れたデータをw3dに書き出すと、Directorで開いたときにボーンがオブジェクト化してるんだ?コレって解決策無いんスかね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 07:42 ID:SRBoKVEj
user.comは3DCGを趣味でやってる香具師とプロの人間の
実力が拮抗しているように見える。
どっちがプロだか?みたいな。
もっと格差あって良いと思うね。画像で目をひかせる人間は確かに今おらんな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:58 ID:0l5g6FpT
西門氏のアバターええな
おっきい絵で見たいんだが
263名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 15:18 ID:SRBoKVEj
>>261
あれもヤバイだろ・・・マシなほうだとは思うが。
髪とかすげぇ変。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 15:31 ID:SRBoKVEj
>>261>262
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:18 ID:cc+MnE2g
>>262
あれってFFXのユウナじゃねぇの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 20:47 ID:u4Pf+Ren
まあユウナ自体が平凡な顔なので癖無い顔にするとどれもユウナに似てくる罠
俺もあのアバターの全身図見たい てかもう完成してんじゃね?
はよ晒してくれ 最近作品アップが少なくてツマラン
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 22:17 ID:snUPVvfP
fujiさん、マイクロポリゴンをポリゴンの細かい分割と勘違いしていた模様。プッ
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 22:36 ID:S0Ua8uTa
>ポリゴンの細かい分割
いや、LWのなんか、まさにそれだったわけだが…
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 22:41 ID:MD51kVCO
>>267
おまえマイクロポリゴンをぜんぜん理解してないだろ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:02 ID:TZDDnGR1
8.2にまだアップデートしてないのだけど、これってアップデートしちゃうと
8.1とのデータのやり取りに問題ありますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 12:38 ID:WOzY+Bsd
マイクロポリゴンって、結局サブピクセル単位のポリゴンの描画ってだけで、
ある意味細かい分割と言えなくも無いんじゃない?
ただ、ディスプレースメントとかで使うために実際実装する場合、プリプロセスで
全部均等に一番解像度が必要な所にあわせて細分化するなんて非効率な事を
やってるレンダラーなんて普通無いよね。つか、それだと単なるプリプロセスだし。
通常はブロック単位どころか、ポリゴン単位にレンダリング時に必要に応じて
必要な解像度に細分化されてるから、メモリー使用量は格段に少ない訳なんだよね。

LWやC4Dは同じ事をやるのにHyperNurbsなりサブパッチなりでプリプロセスとして
マニュアルで分割を指定してやらないといけない訳だけど。
しかも平坦なところもそうでない所も均等分割、カメラから近かろうと遠かろうと均等分割。

どう考えてもレンダラーがマイクロポリゴン対応している方が効率がいいと思うし、
実際使っててもそうだし。
彼はどうしてもC4Dが実装してないものは認めたくないのかね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 13:55 ID:DnYzf9++
"Re[16]:MAX,LW,C4Dの画質
" 投稿日 2003年9月22日(月)12時14分 投稿者 富士
"> 「簡単に軽く作業して綺麗に出来てクライアントのOKが出る映像を作る」た
">めには、自ずと「内部処理がどうなってるかを気にする」ようになります。
"もの凄い偏見だなぁ・・・
"多分mymyさんの言うとおり、
"映像を作る人間のほとんどは内部処理なんて気にしてないよ。
"本来の目的を失い内部処理ばかり気になっているのは「一部の偏屈者」です。
"そして、ここではあなたがその代表です。

人の文章を雛型にして、しかも、まぎらわしい投稿者名で
書き込んでいる、自分自身が「一番の偏屈者」だと
気づいていない奴がいる痛いスレはここですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 14:31 ID:oc8+5wsb
ご苦労さん!
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 14:55 ID:IER7hqMM
>>272
本人登場ですか?
わざわざ2chまで御苦労様です。

275名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 15:39 ID:LAojVAv4
>272
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 15:40 ID:LAojVAv4
>272
本当に本人!?
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 15:45 ID:p5bzNPny
「みんな自分と同じと考えない方がいいのでは。」
だと。その言葉をそっくりそのまま返したい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 16:03 ID:WOzY+Bsd
>>274
いや、流石に本人じゃあないんじゃない?
頑固で狂信的で差別主義かもしれんけど、あんまり姑息では無さそうな気がするよ。タブン。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 16:45 ID:FC6x+EBk
>>278
そうだね。君とはちゃんと意見を交わしてるしね。

ID:WOzY+Bsd =通りすがり999
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 17:44 ID:WOzY+Bsd
バレバレかYO!
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 17:49 ID:IER7hqMM
>>WOzY+Bsd
ワラタ!
ガンバレ!応援してるよっ!!
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 01:37 ID:gCjFW7Q1
無事は何度も現れてるよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 03:57 ID:lSNyRGIj
c4dってドングルみたいなのあんの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 08:28 ID:7SS3Gkxb
>>283
ありません。シリアルNoの入力のみです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:46 ID:1G2X0sa2
今自分はR8アドバンスレンダー使ってるんですが、
MOCCAを追加したい場合って、いくらくらい追加するんですかね?
マクソンのサイト見ても全く解からないです。。
買ったら、MOCCAが入ってるROMが届くんですか??
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 14:12 ID:JHc+XC+3
>>285
マクソンのサイトからリンクされてる販売代理店HPで価格わかるぞ
MOCCAは60,000ぐらいですかな
R8のインストCDにすべてのモジュールがはいってて
シリアルNOだけを買う感じだと思う たぶんね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 14:34 ID:IoqxIYqB
>>286
ありがとう!
やっぱり高いですなぁ。
金貯めよう〜!
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:53 ID:JHc+XC+3
マカの人10.2.8ウプデータンでたよ
微妙にシネベンチあがりますた
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:01 ID:OjD+vtzg
>>254
ダイバージェンス・イヴ
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 10:33 ID:41ZBr8Jd
10.2.8ウプデータン バグのため引っ込められました
またやってしまったのネ
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:56 ID:AholXbKH
マクソンのページ見たんだけど、C4Dって商用ライセンスを買わないと、作った作品で商売できないのでつか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 06:15 ID:EpAND3sr
>>291
当然だろ?
まあ、アカデミックの扱いは会社によって違うがな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 07:08 ID:JXHwgpU2
学生は勉強だけしてろ。金儲けは後回しでいい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:00 ID:h/C6vrPq
s@user、思い込みで指摘したのが全て見当違い。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:59 ID:htrYhkM9
MOMOに救世主袴田キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>精神構造はそう簡単に変わるものじゃありません。
お前が構造改革起こしてくれよーん

次のMOMO展は不治の首吊り画像キボンヌ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:14 ID:phRLBHjM
え?
C4Dの商用ライセンス版って複数購入割引のことじゃなかったの?

>※商用ライセンスには、マニュアルは5ライセンスごとに1セット付属。ただし最低発注本数5本以上になります。

商用に使うには5本以上買わなきゃならんことになるが…
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:18 ID:LRdeXYj1
あいかわらずmomoんとこすごいよ。
しかもすごいスレの成長率。
こないだ見たのが遠い彼方に行ってしまった。
298ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/09/25 22:42 ID:htrYhkM9
ちょっと待て〜!
誰だ「htrYhkM9」でMOMOに書き込んだ奴は!?
あれは俺じゃねー!
まぁ、いいけど。

俺なりに仮説を立ててみたのだが、
不治はマゾなんじゃないか?
実は今頃快楽真っ只中ってことはないよな?

とりあえず不治本人の降臨キボンヌ。
299PLUS:03/09/25 22:51 ID:dd6UZdzA
>>298
ワラタ
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:09 ID:1nXbHUox
不治先生はC4Duser.comに降臨したことがあるのですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:11 ID:EpAND3sr
>>300
揉めに揉めた。
構造的にはH.Ikeda VS 不治。
302PLUS:03/09/25 23:17 ID:dd6UZdzA
H.IkedaはMAYAに移行しますた。
C4Dでは作れなかった美少女もMAYAではこんなに美しく出来ます。
http://www.interq.or.jp/aquarius/ikeda3dr/Gallery/AN_HAIR0.jpg
303300:03/09/25 23:21 ID:1nXbHUox
>>301
そうですか。見てみたかった。
304ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/09/25 23:25 ID:htrYhkM9
>>300
ちょうど一ヶ月くらい前に追い出されました。

ちなみに同じころMOMOの3ds max板でも御降臨され、
max板なのにC4Dのサンプルファイルを提示し天動説ぶりを発揮。
あれには不治ファンクラブ会員としては感動した!!

参照
3ds max総合スレッド Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1059816299/97
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:53 ID:0Ibsbhbg
そうそう、MAXとかLW、あとエレイメ板にも遠征に逝ったよなぁ
ただやはり他板では相手にされなくて、それで御立腹なのか
シネ板に戻ってくると、一層声高らかに激しくご高説を述べられちゃうからタマラン

人は旅に出ると大きく成長して帰ってくるというけど、
彼の場合は成長というより増長かと。
306ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/09/26 02:12 ID:A2d41PG2
>>305
そういえばLW板にも行ってたね。
不発に終わったけど。
けど、なぜエレイメ板に行ったんだろう?
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 02:15 ID:WIqdgH1N
modoにマイクロポリゴンきぼーん。
C4Dだけ取り残されちゃえ!
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 02:24 ID:WIqdgH1N
なんか、今のmomoって2ちゃん以上だな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 03:08 ID:B0VzvF3n
>>302
良く出来てるじゃないか。
これ、今田耕司だろ?







・・・と本気でオモタ
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 03:42 ID:WIqdgH1N
c4d使ってる人のほとんどは趣味?
ある程度のユーザーはいるはずなのに、
会社で使ってるとこほとんど無いでしょ。
フリーでも他50人に1人いるかどうか・・・
建築系ばっか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:15 ID:VUEd1n9c
他にはこんな所がある
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1061139959/
結構質問に答えてもらえるよ。
〜〜〜〜
笑った↑
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 09:06 ID:XlxhZ1BT
MOMOにはスゲー釣り師がいるもんだなぁ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 10:05 ID:awfba6Lb
不治先生は都合の悪いことには全然レスしないな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 10:19 ID:wlHFIsD/
>312>313
ほんと、中心人物があれだと あそこまでなるんだね。
まあ ある意味放置が正しいんだろうけど、
レスする割には自分の都合のいい場所のみレスして
文面のなかの都合悪いとこ放置してるからね。

人としてレベル低いんでしょ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 11:26 ID:B0VzvF3n
冨士と言い池田と言い小野田と言い、C4Dで上に立とうとする奴
or目立つ奴ってなんでヘタレな絵しか作れん変な奴が集まってるのかね。
良いソフトだと思ったが、これじゃユーザー増えない罠。
お気の毒。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 12:07 ID:wlHFIsD/
>315
いえてる。
引っ張る人間が、良いお手本を出すのは必需な事な気がする。
それに、教える人間があの態度じゃ まずいっしょ。

例えて言うなら
良い学校だと評判の学校があって、
いざ入学してみれば教師がろくでもない愚痴ばっか言う教師だった みたいなね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 12:41 ID:awfba6Lb
大王がC4Duser.comから追放されたっていうのは管理人から「もう来るな」
とかいわれたわけ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:08 ID:wlHFIsD/
自分の立場を度外視したあんたの言ってる内容はもう新手の新興宗教だよ。

すげ!
ひどい言われようだ(激w
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:26 ID:MsVXYeMl
>>317
C4Duser.comはアカウント登録して参加するフォーラム型掲示板。
そこでいつものF氏節炸裂。
さんざん暴言吐いた挙句、管理人に咎められるもまるで反省なし。

議論の結果、管理人がF氏のアカウント抹消して追放。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:26 ID:B0VzvF3n
>>317
池田が冨士を煽って、冨士がそれにブチギレ。
後から小野田が出てきて「俺がお前を裁くぜー!」って感じで
スカラー波出しまくり。結局アカウント削除の話が出てきたが削除される前に冨士は言うだけ言ってバックレ。
Ikedaは早々に逃げた。小野田にも批判あがったけどお茶濁して逃げたって感じ。
ユーザー同士で何喰いあってんだよ!?
とかオモタ。
後半しか見てないので序盤は良く判らんが。

321名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:30 ID:B0VzvF3n
>>319
抹消される前に消えたんじゃなかったっけか?
ま、時間の問題だっt(ry
322317:03/09/26 13:40 ID:awfba6Lb
あ〜F氏節炸裂みたかった〜
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:59 ID:wlHFIsD/
疑問なんだけど、F氏って何してる人なの?
すごい勢いで書き込んでない?
CG屋ってそんな暇ではないと思うんだが・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:33 ID:6MYv53s6
CGWにキモイ顔さらしたね。
うpしようか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:06 ID:B0VzvF3n
>>324
イラネ
326ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/09/26 15:12 ID:lEwPrhuo
>>320
池田より冨士の方が先に微妙な煽りを入れていたような気が・・・
「新米」くせに偉そうだったのは笑わしてもらった。
C4Duser.comのユーザー名「Anonymous」が冨士の残骸。

>>324
ブラクラですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:36 ID:wlHFIsD/
ホントあちらは、釣り師の爆釣天国ですね。
あれだけ釣られてると、釣りにも行きたくなる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:40 ID:31vgxC9F
地引き網で根こそぎだね。漁師だよ。
329ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/09/26 15:57 ID:lEwPrhuo
誰だーー!! ヽ(`Д´)ノ
また人の名前でMOMOに書き込んだ奴は!?  
あれは俺じゃねー!
まぁ、いいけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 16:11 ID:M1unSW64
>>324
いつのCGW?
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 16:52 ID:hXrz0EAt
CGWって略すなよ。
GWの最終号
332ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/09/26 17:03 ID:lEwPrhuo
管理人MOMOが動き出した模様。
何個か削除されている投稿がある。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 17:17 ID:B0VzvF3n
>>332
お前消されてるな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 17:26 ID:lEwPrhuo
>>333
俺は消されてねぇよ! ヽ(`Д´)ノ
っていうか書き込んでないし。
けど10分置き位にチェックしているけどね。
楽しませてもらってるよ!
今日の仕事は午後からレンダリング待ちで暇なのさー
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 18:00 ID:FSo4YsD3
CINEMA4Dも有名になったもんだ。
日本一イタいユーザーがいる3Dソフトとして。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 18:17 ID:wlHFIsD/
もう止まらないね。
どうなっちゃう事やら
VWとの連携がいいみたいなんで気にはなっていたのだが
わざわざ、氏にお願いして色々聞かなきゃいけないなんて鬱だ。
で返答もらっても、あの態度じゃ聞いてるうちに投げ出したくなるだろうな。
やっぱMAXにしよっかな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 18:59 ID:WI3B3Iw6
>>336
他人の意見に左右されるならそうした方がキミの幸せ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:09 ID:I0snncwT
ココが一番まともな情報が得られると
認定されますた
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:17 ID:WI3B3Iw6
本当にイタイのはいい子ぶった偽善者でつ。
340ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/09/26 19:37 ID:lEwPrhuo
オーイ!トシオー見てるかー ヾ(゚д゚)ノ゛
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:54 ID:B0VzvF3n
C4D買って失敗=Ikeda
このスレにも紛れ込んでそうだな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:56 ID:B0VzvF3n
で、一個だけ冨士がまともな事言ってるように見える。
実際ここが一番C4Dの話題してるように見えるよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:05 ID:PlHsiOoR
>>340 ワラタ!
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:13 ID:gQ52RR3q
おまえら認定されたのに元気がないぞ!!
質より量だ! もっと書け!

なぁ、トシオ ヾ(゚д゚)ノ゛
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:15 ID:I0snncwT
ikedaって誰?
346ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/09/26 20:40 ID:lEwPrhuo
>>345
トシ君の抵抗勢力。
C4Duser.comでトシ君にメールのやりとりまで公開され撃沈。

やっとMOMOも平和の兆しが!!
MAC G5 (゚o゚)ウラヤマシー!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:22 ID:QAgKYRyF
今気付いたよ、2chでの不治の発言は、マジ質問に対するマジレスだけだ…。
だから気付かないんだ、みんな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:35 ID:+kKQYrXN
そか、C4Dの質問に対して速攻レスつけてたのはありゃー彼だったのね
オイオイ2chにしちゃ親切な対応やなーと思って不思議やったんよ(w
momoでも公言してたけど追放されたからココをC4Dのメジャーな質問板にするつもりみたいやね
んなことせんと自分のサイトに質問板作ればいいのに
349ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/09/26 21:39 ID:lEwPrhuo
>>347
何となく気になっていたのはあった。
これトシ君っぽい言い回しだなぁっていうの。
どのレスとは言わないけど。

一応ファンクラブ会員だから ( ̄з ̄) ゝサッ!!
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:10 ID:0Ibsbhbg
>>やっとMOMOも平和の兆しが!!

つか、粛清が成功したという感じだが。
ビミョーに信者っぽい発言だけが残ってるよーな。


γ ⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
C ●●  < トシちゃんかんげきーっ
   ◇    \__________


古いか…
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:11 ID:fdxaC1gP
>>347
結局 大王の周りを周回する大王系の小惑星たちだがや
>>348
メールアドレス公開してるから直接メール出せ。んやろ藻前らには。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:26 ID:qzFZ5Qtn
C4D買って後悔はしてないが、R6の紹介記事の簡単な設定でセルレンダーも
ばっちり!的内容で決定したのに、R8になっても未だに強化されないのが残念。
いいプラグインないでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 04:15 ID:8tDVbMDR
きんどーさん
ちょーっ
ちょっと、そうじ、何やってんのよ
うーん、なんだな。
ご注文は?
砂糖水。
354ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/09/27 06:10 ID:OtmDi/Lo
終わったと思ったのにまた始まった。
何で蒸し返すんだよ!ヽ(`Д´)ノ


話は変わるが、MAXONのホームページのリンクに
このスレも追加してもらわないと駄目だね。
トシオ大先生オフィシャルスレッドだからね♥
355ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/09/27 06:24 ID:OtmDi/Lo
>>352
C4Duser.com(ttp://c4duser.com)にセルシェーダーのスレッドがあるよ!
一回見てみて!

けど実用的なのはまだない ・・・( ´・ω・`)
あくまで趣味程度かなぁ・・・
オイラはセルレンダリングが必要な場合は、
はじめかっらmaxで作業してfinalToon使ってます。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 08:20 ID:Mk4m+pIU
ブラジルの方が綺麗よ。
finalToonはまだいけてないと会社では判断されました。

357名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:55 ID:TZjYNQw8
しかし本日も釣れ釣れだね
ボンヌフ ◆KlwFbqYWQYさん
C4Duser.comでトシ君にメールのやりとりまで公開され撃沈
↑これもう消えてる?

358ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/09/27 13:12 ID:OtmDi/Lo
ヤベッ、二度寝しちまった・・・


MOMO見てて思ったんだけど、
トシ君が2chだけに降臨すれば全て解決する話なんじゃない?
今、天界(C4Duser)--地上(MOMO)--魔界(2ch)ってな図式じゃん?(俺の妄想ね。)
魔界の一人の悪魔(トシ君)が自らの欲望で地上も支配しに行っているような状況。

トシ君!君が思っているより人間たちの勇気と愛の力は強いよ!
早く魔界に戻って来な!


>356
確かにブラジルのほうが綺麗だね。
名前の響きでfinalToon使ってます。
だって「ファイナル」だよ、「ファイナル」!!
・・・ごめん安易な選び方で。
そこまでこだわりはないんだ・・・
っていうか、使いこなせねー!(;´Д`)
白豚に真珠状態。

いずれはブラジルでリアルなものを作ってみたいけど・・・
とりあえず修行します!(けど努力するのは嫌だけどね。そのへんC4Dは楽でイイ(・∀・)!!)

けどC4Dもレンダラが選べればいいのにね。
今のでも満足はしているが・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:13 ID:OtmDi/Lo
>357
残念ながら消えたっぽい。
凄かったよ、当時は。
「H.Ikedaという人間は・・・」って人間否定しちゃったからね。
トシ君はマグロ漁船を出航させているくらいの釣り師なんだなぁと思った。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:19 ID:TZjYNQw8
>天界(C4Duser)--地上(MOMO)--魔界(2ch)
イイ!
>359
消えちゃったんだ 見たかったな。

いまのあちら、遠洋のカツオ一本釣りでナブラにでも入った感じだね
よいしょー すこーんって
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:25 ID:TuP3AW9C
つまり、

マターリ@C4D=不治

な訳だな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:03 ID:5y6koYHT
でもよく堂々と本名出して、あんな馬鹿なこと出来るよね。
自分だったらとても無理だと思った。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:40 ID:nClxHfMR
そう言えば、マカロニほうれん荘のトシちゃんは、
「大脳の周囲を小脳が周回していて、
月に一度、小脳がある部分にさしかかる時だけ性格がシリアスになる」
という凄い特異体質だった。

我らがトシちゃんも、ひょっとして……
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:42 ID:caYjq+6/
馬鹿だから出来たんだろう。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:53 ID:q47WhSIY
ユーザールームこそ地下だと思うけど。
絵の作れない技術オタクの巣窟じゃないかなあ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:55 ID:4CFEX6uF
マック板のシネベンスレでG5にイチャモンつけてんのは本人なのか?
367 名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:27 ID:xWxHDWrw
>365
言えてる。

しかも、争い事でも起きないと閑散としてるしね。
C4D自体に話題が無いのかね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:39 ID:lbferRlu
Xpressoの使い方が全然わからん!
みんな、あのチュートュアルとリファレンスだけで解るの?
ググッてみても詳しいサイト無いし(日本語サイト)。
みんな、どんなふぅに勉強してんの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:34 ID:mtGmeRB7
>>368
Xpressoは、使い方を覚えると言うよりも、
マンドクセーと感じたときに、楽する方法を考える方が自然だと思う。
自分はエクスプレッションは書けないので、XPressoで
簡単な設定のリンクとか、ヌルとユーザーデータを使って、
ライトとかの一元管理とかやってる。

勉強は、サンプルファイルを開いていじくり倒す。
とりあえず配線を繋げてみるといった感じ。

370マターリ@C4D ◆c3gHZiSABI :03/09/28 08:05 ID:xgOhb1tM
>361
違うよ。だからってIkeda氏でもないよ。
証拠はないけどさ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 08:09 ID:c+UfzJr+
>>367
注目の中で書きにくい罠。必要な者はメールでやり取りでしょ キット。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:31 ID:Cv9lrdkm
大王様、熱が冷めてきたのか優しいモードになってきてます
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:07 ID:hPXNyDRp
おちついていればいい人なのにね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:42 ID:PK35RD+r
周囲が勝手に騒いでる風情が見えるが、びっくりするほど分かり易い態度
ではあります。
375バンブーサップ:03/09/28 18:50 ID:W269Y05u
ところで、C4DユーザーのHPでお勧めのとこ、教えて。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:49 ID:9TpoKFwP
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:05 ID:j56DA4/S
>>377
それは
皮 肉 っ て や つ で つ ね 。
上三つは国内三大C4D厨のサイトではないか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:12 ID:8udqSNRG
しかもそのうち一つはC4Dサイト違うし。

2つめのは工事中で見た事無いから何とも言えない
4つめは結構レベル高めと思た
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:12 ID:KQnLiGVc
上に出ているのが
そのIkeda氏のサイトなんですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:20 ID:j56DA4/S
>>377は俺ではないか。>>376ね。
正直スマンカッタ。
>>379
そうだよん。
不治とsatoshiの作ったブラクラ美少女は隠蔽された。
誰かうpプリーズ。
Ikedaのは…まじで今田耕司に見えてきちまったじゃねぇか!
381368:03/09/29 01:02 ID:YmisMsQ7
>>369
>勉強は、サンプルファイルを開いていじくり倒す。
>とりあえず配線を繋げてみるといった感じ。

いや、確かにそれが正当なのかもしれないけど、
せめてマニュアルに少しで良いから、理屈立った説明が欲しかった!
そうすれば、サンプルをいじるにしても理解が早いかなあと思うけどなぁ!
まぁ、ここで文句言っても追加マニュアル造ってくれるはず無いから頑張って観ますわ!

どうもでした。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 07:57 ID:jR2p3qmM
>せめてマニュアルに少しで良いから、理屈立った説明が欲しかった!
>そうすれば、サンプルをいじるにしても理解が早いかなあと思うけどなぁ!
ローエンドのソフトじゃないんだからド素人向けにマニュアル書かないだろ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 13:07 ID:Vj6xbpRL
>>372、373
落ち着いている彼の状態は、別に「やさしい良い人」ではないよ。
あれでやっと「普通の人」になった程度でしょ。

普段、超劇辛カレーばかり食べてると
たまに食べた普通の味がちょっと甘口に感じちゃうんだよね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:18 ID:FvNYsi78
>>375

あまりにメジャーという気もしますが...

ttp://www2.jan.ne.jp/〜yutakai/
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:36 ID:FzT67gas
>>375
あたいはここのキャラが可愛くて好きさ。

ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/hirono/
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:02 ID:o2OVKwdY
どうしたんだ大王様。
バイクの話になって、突然普通の人になっちゃってるぞ。
バイク好きなのか?そうなのか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 09:13 ID:tKhwS1Hc
>冨士さんはレースに出場経験があるし、物理、工学にも詳しいので
>その辺の心配は無用ですよ。

これでご満悦になったぽい
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:25 ID:2UbM6E8m
おだてに弱いのか、そうかそうか・・・。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:51 ID:4Xv6YokX
バイクのレースに出たの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:51 ID:GB46uBdd
>>389
大先生のwebに写真付でのってたような
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 04:03 ID:KYEwtTiR
本当にMOMOで会社名モロだしの「キャドセンター」は
ダサいレベルの会社なのですか? そもそもCINEMA使ってるの?
情報キボンヌ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 08:12 ID:eL3oa0nO
ダサいかどうかはわかりませんが、CINEMA確かに使っています。
MAXよりも軽いので
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:41 ID:RTq9E1q/
>>391
外注で入った事あるけど、
まぁ、たいした会社ではない。

というか、社員にプロ意識がなかった。今でもそうか知らんけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:52 ID:ttf2Cxu0
C4Dって、ゲームには使われてないの?
確か、Direct 3D書き出せたよね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 02:42 ID:2HgsI7nx
へぇー、大先生ってかみなり族だったんだ〜、知らなかった。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:02 ID:cW5R3Ulj
>>395
やめな
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:44 ID:4gY9ikae
>>391
そこって、黒川紀章のキャドセンターですか?
大学時代の友達が行ってます。
忙しいらしいですが、そんなに評判悪いんでしょうか?
398ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/10/05 01:12 ID:C4aMRHmu
嵐の前の静けさ・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 04:52 ID:u4oUyzry
cadセンターはC4Dのプラグ印も作ってるし、何の罪もない会社
を批判するのはヤメレ。建築CGの草分けで、Max中心でやってる。
昔はミニコンベースのGDSシステムを使ってたと思う。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 06:56 ID:Rz1KEFsa
キュービズムだっけか。そんなの使ってたねー
俺も食えない頃キャドセンのモデリング外注してたなー。
仕事きつかったけど金払いも良いし、スタッフも感じ良い人だったけどね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 02:01 ID:rdlP13Qh
黒川紀章のキャドセンターってCAD屋でしょ。キャドセンターはCG屋かな。。
最近の代表作ってなんだろう?
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 07:47 ID:KTaIwiA6
CADセンターMAX中心なんだ。
バイトしてた頃はCINEMAばっかりだったんだけど変わっちゃったのかな。。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 11:48 ID:8LEjMzVi
C4DのカリスマFがCAD建築屋を糞味噌にけなしてるのと関係あったりして。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:05 ID:/T4olZNC
>>403
藻前煽るのたいがいにせーよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:43 ID:aMg8eOss
大王タマは、「SHADE」「理論的」「建築」「エンジン」等の指定ワードを
桃の全文書から自動検索するツールを持っているとみた。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 02:52 ID:17esYfbh
初歩的な質問なんですけど、uvmapper使って作成したテクスチュアーを張り付けると、どうもオブジェクトの裏側に貼られてしまってるみたいです。
法線を反転すれば直るんですけど、いくつかのオブジェクトがあると、上手くいかないです。。
原因はどのへんでしょうか?
また、みなさんは、どんな方法でテクスチュアー作ってますか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 10:21 ID:Aq5HdBX3
>>406
BODYPAINT 3D・・・・・ってのはナシ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:51 ID:BSvqayLn
>405
フォームZも攻撃対象でつ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:00 ID:17esYfbh
>>407
そこまで買う余裕が。。
欲しいんですけどね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:35 ID:wVJyaBHD
漏れの英語版CINEMA4D8.1が、8.2入れたら日本語版にナターヨ

日本語キット買わなくてヨカータYo!
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:14 ID:Aq5HdBX3
>>410
え? なに?
もしかして英語→日本語のために金払ったボクちゃんはオバカ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:16 ID:GcZUPOMn
>>410
xl7.33の時はDEMO版使ったYO〜
413ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/10/08 20:14 ID:zoVWRB07
「英語→日本語」のアップデート代は、
トシ君へのお布施です。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 16:00 ID:LbDggU1K
質問ばかりですみません。。
新しいPCの購入を考えているんですが、安いAthlonやセレロンのCPUマシンにしようかと思ってます。

しかし、以前momoで氏がPentium以外は話しにならない的な発言をしていたんですが、実際のところレンダリング速度はどうなんでしょう?劇的に変わりますか?
エプダイPCらへんで考えてます。
今はペン3-450を使ってます。。

皆さんの感想、よろしくお願いします。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 17:02 ID:EHXpEdD0
>>414
まぁ、そんな人生変わるほどには変わらないから、好きなの買いなよ。

安いの買って、メモリいっぱい積んで、余った金は旅行資金にでも回しなはれ。
Athlonでいいんじゃない?動作不安定って話も聞かないし。
PIII450からなら、いまじゃどれ買っても早く感じると思うよ。
416ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/10/09 17:03 ID:jkXZhbfe
>>414
オイラから言わせてもらえばXeon以外話にならないけど、
AthlonやCeleronでも十分使えるよ!
去年のハイエンド級マシンでも今はローエンドクラスだし。
1年ごとに安いマシンを買い換えるのが一番賢いかも。

個人的な意見としてはCPUよりビデオカードに金をかけた方がいいかも。
作業時のイライラ感が全然違う。
けど最近のビデオカードのパワーアップも早いからなぁ・・・

レンダリング専用マシンならCPUだけでいいけど。


>>トシ君
トシオ wrote:
> 普通はナイフで切ってブリッジで穴を開けます。ブール演算はモデリングの手
>法としては最低なので、アニメーションを作る時以外は使いません。
また敵を作るような微妙な発言を・・・
けど順調に信者も増えている様子なので安心しました。
陰ながら応援してるよ!!ヽ(`Å´)ノ ガンバレー
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 17:12 ID:jkXZhbfe
>>415
そうだね。
旅行もイイかも!!
色んな景色とか見て感覚磨くほうが有意義だね。
細かい理論なんて気にせず、楽しくやるのが一番!!


って言うとトシ君に怒られちゃう・・・(´・ω・`)ショボーン
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:47 ID:EMdEjtkI
>>416
ブール演算云々については漏れもそう思う
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:55 ID:ll4F7IK3
>>415 さん
>>416 さん
414です。
ご意見ありがとうございました!!
確かに仰るとおりで、人生変わる訳でもないですしね。
憑物が取れた感じです!
まだまだ頑張ります!!
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:51 ID:ZBq9oqD6
http://hp7.jp/a/
そんな漏まいにこれを贈る
421名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 01:24 ID:TOpNdCuu
俺も窓作るのにブール使うのはアホだと思うが。
>>416
何故Xeon以外は話にならんのだ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 03:02 ID:ip8B3ETg
>>416
まず、信者の定義が明確ではありません。
次に増えているという具体的な根拠をあげて下さい。
数値によらない主観的な感想をたれながしても、何の意味もありません。

参考までに、トシ君からの距離によって、自動的にマンセーの分割数を増減させる
Coffeeを置いておきます。
サンプルファイルは以下の通り(ry
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 04:50 ID:3OH6jklg
>>420
誰?この人
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:41 ID:pe6ttbZ/
>>422
やめれ 藻前も同類だ
425fushiannsan:03/10/11 00:13 ID:gE9S7tIv
>>422
和炉た
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:05 ID:IdV3pS6/
>>422
それ、午後になっても使えまつか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:23 ID:EDY85h1w
>>422
PCの時刻を変更したら使えますか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:29 ID:jydY0S0n
>>426 >>427
藻前らのような脳なしには一日中無理ですな。
429ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/10/14 01:58 ID:6uksNQll
トシ君キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
>>428の書き込みとMOMOの「Re[11]:壁の窓」の書き込みの時間差はー!!
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 04:50 ID:GsA+AXNj
>>429
質問に答えろや
431ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/10/14 09:46 ID:6uksNQll
>>430
え〜( ・3・)
プラグインでちまちまお金稼ぐほど暇じゃないんだよ〜

というか信者キモイ(・∀・)!!
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 10:53 ID:rHzr4AwI
>>429
藻前ら2chはどうしても結び付けたいようだな。やっぱり脳なしだ
ちったーしっかりせーよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 11:06 ID:fZ6+tq5c
いつのまにか乗り換え版の販売が終わったようだね。
Ex倒産→Shade→C4Dの流れで、日本でもそこそこユーザー数増えてよかったね。
Shadeユーザーでも実力派はMAX+BRAZILorFinalRenderに流れたみたいだけど。

乗り換えキャンペーンは新Ver発表の前後数ヶ月くらいの間隔でやるといいかもね。
434名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 21:57 ID:QiaUWq2p
>>431
いや、Xeon以外話にならんと言うお前の発言の
ことに関して言ってるんだが。

435ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/10/15 12:34 ID:oIs1aXbQ
>>434
だから俺的にXeon以外話にならないって言ってるじゃん!
Pen4やセレロンやアスロンで満足している人はそれでいいんじゃないの?
別に誰かさんみたいに自分の考えを押し付ける気はないし。
ただ、デュアルXeon+FireGLを普段使っているので、ローエンド環境に戻れないだけのこと。


ところで、MOMOのMAX板の「2003年10月15日(水)11時05分」に発言している人が、
トシ君に思えてしょうがないのだが・・・
C4Dと比較しちゃってるし。気のせい??
トシ君ですか〜?
ココ見ているのわかっているんだから返事してくれよ〜ヾ(゚д゚)ノ
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 13:08 ID:AL/INyb2
>>435
多分違うと思う。
今までの発言を見る限り、maxの具体的な機能については、
知らないみたいだから、ああいう指摘の仕方はしないと思う。
437ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/10/15 13:31 ID:oIs1aXbQ
>>436
やっぱり気のせいかなぁ・・・
あの妙な自信と言い回しがトシ君っぽく感じたんだけどなぁ・・・
ところでMAXとC4Dを併用している人ってどれくらいいるのかなぁ?
オイラもそのクチなんですが・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:07 ID:Xh9V2IV3
CINEBENCH 2003 G5(ベータ)
きますた
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:21 ID:Ht9R3wQg
>>435
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) <元発言からは俺的にってのは読み取れないYo!
    |(ノ  |)    
    |    |     
    ヽ _ノ
     U"U

  キノコル先生
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 12:51 ID:dYILzhvB
CINEBENCH 2003 v1
****************************************************
Tester :
Processor : G5
MHz : 2GHz Dual
Number of CPUs : 2
Operating System : 10.2.8
Graphics Card : Radeon9800 Pro
Resolution : <fill this out>
Color Depth : <fill this out>
****************************************************
Rendering (Single CPU): 286 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 508 CB-CPU
Multiprocessor Speedup: 1.77

Shading (CINEMA 4D) : 278 CB-GFX
Shading (OpenGL Software Lighting) : 806 CB-GFX
Shading (OpenGL Hardware Lighting) : 1365 CB-GFX

OpenGL Speedup: 4.90
****************************************************
G5beta前
Rendering (Single CPU): 220 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 398 CB-CPU

G5beta後
Rendering (Single CPU): 278 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 508 CB-CPU


441名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:24 ID:A5m141Tg
チングルP4 2.8G相当?
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:26 ID:k2vhdHVy
遅いな...
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:47 ID:uanqhKSw
Processor : Pentium4
MHz : 3000
Number of CPUs : 2
Operating System : WinXP Pro
Graphics Card : Radeon9700Pro
Resolution : 1280 × 1024
Color Depth : 32bit

****************************************************

Rendering (Single CPU): 303 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 358 CB-CPU

Multiprocessor Speedup: 1.18

Shading (CINEMA 4D) : 313 CB-GFX
Shading (OpenGL Software Lighting) : 1400 CB-GFX
Shading (OpenGL Hardware Lighting) : 2530 CB-GFX

OpenGL Speedup: 8.09

****************************************************

レンダリングはG5かなり速いですね。
Shadingはどうした事でしょう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:50 ID:4xmwp+/v
>>443
ドライバの最適化の問題じゃないか?GLシェーディングは。
レンダは良いね、確かにXeonDualと同等とは言わないがクロック比以上な事は間違いない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 03:04 ID:e/wN6sxb
おいカスども、市ねベンツ数値の意味教えろや
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 03:05 ID:C8C4x+YJ
>>445
うるせーばか
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 07:26 ID:/yc6ZbmR
Pen4HTのMultiってちゃんと2分割して計算するんですか?
XeonMultiでQuadなら4分割?スゲ
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:14 ID:vGtpu2ju
。いさだくてえ教味意の値ツンベね市 たしまいざごう悪がれ漏
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 11:46 ID:VDa9RPLM
つーかプラグインとか追加するんなら結局Mayaのほうがお得で高機能なんだよな・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:40 ID:C8efxuSR
プラグインカフェの12point0かなり面白い
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:01 ID:zvKNjkAU
っていうかMAYAの方が良いしね
レンダー以外cinema4dは糞
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:08 ID:oU/KrwCu
最近MAYAに乗り換えようとしている池田君ですか?
453逝きたい@裏C4D:03/10/20 00:56 ID:WAMgTdyU
IKEっちキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 05:34 ID:GeqMNc3C
CEがついてる雑誌を買って、12000円でアップグレードしようと思うのですが
CEのスペックがわかるサイトってありませんか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:04 ID:efdVXxfB
600*400までの解像度までしかレンダリング出来ないよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:41 ID:8P505Gx7
>>455
レスありがd
でも、そのことだけは知ってました。CEプラスへのアップグレードが
その制限を取っ払うだけというのもわかってるんだけど、
そもそもCEというかXL6ってどんなものなのか知りたいんです。
R8は高くて買えないので、あこがれのC4Dを手に入れる絶好のチャンスだと
思うんですが、あまりにショボいといやだし。
少なくとも12000円+雑誌代(9ポンド)だけの価値があればいいんですけどね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:21 ID:RMAT8odY
コンピュータアーツの付録だな

458名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:57 ID:GFzBU/qv
そゆこと
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:45 ID:lgXFriKe
XL6の主にレンダリング面を追加・改良したのがXL7。
XL6だとラジオシティやマルチパスレンダが出来ない。
>12000円+雑誌代(9ポンド)だけの価値があればいいんですけどね。
あると思うぞ。
モデリング関係でR8と違う点と言えば、
・エッジの概念が無い(ポイントとポリゴンのみ)
・HyperNURBSをウェイトで制御出来ない。(一括で丸まる)
けど、それでも実用を考えたら大きくは変わらない。
デメリットは最新のプラグインが使えないとか
そんな事くらいじゃないか?
coffeeの仕様もXL6とXL7ではそれほど大きく変わってない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 10:16 ID:TQqx2vK8
>>459
ありがとうございます。こういう話を聞きたかったのでした。
まずは雑誌を取り寄せてみることにします。


461459:03/10/23 11:02 ID:Pz2LUhxe
ゲトしたらレポしてくれ。
俺にわかる程度の質問なら答えるので。
462ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/10/24 14:11 ID:h8K9T/wq
我らのトシ君がMOMOのshade板の祭りに参加してます。(・∀・)
しかも別ハンドルで自作自演も行っている様子。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:12 ID:nMBfz01L
いやさすがにトシっちは自演はしないと思うぞ。MOMOにだって目付けられてるし、
今後あそこに書けなくなるのは本人も困るだろうし。
SHADEの祭りは漏れも見てるけど面白いね。MAXと宣伝房どっちが勝利を手にする?
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:56 ID:M5GWvxxP
CCC=冨士だろ?
shade板ではシカトされる存在にあるため、
わざわざ別名で書き込んだのだろう。
けど余りCCCで書き込むと「CCC=冨士」ってばれてしまうため、
カモフラージュとして本名で一回書き込んだ様子。
465ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/10/24 21:05 ID:h8K9T/wq
「マイクロポリゴン」って極上のえさをまいて貰ったからしょうがないか・・・

>>463
SHADE祭りは毎回よく見るとトシ君らしい人物が紛れてるよー
たまに本名出して失敗しているけど。

>>464
読みが深い!
今回はちょっと語感変えてるけど、多分トシ君です。

トシ君〜
2chにも本名出して登場しなよ〜
「名無しさん@お腹いっぱい。 」じゃなくてさ〜ヽ(`Д´)ノ
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:10 ID:XQHFWCd1
もう混入してるとおもわry
467CCC:03/10/24 22:44 ID:Tm9KI2lt
不治ではないですよん
マジっす。
第一、不治さんは、LUXORのこと、まったく知らんでしょ
じゃ
468名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/24 23:10 ID:TofBB0Sp
え、なんでCCCがシネスレ観てるの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:20 ID:M0QXvsuP
>>468
最新表示でみてるんだろ?
470名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/24 23:23 ID:TofBB0Sp
それまでずっと下げ進行だったのに?
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:53 ID:FJMy7fB7
CCCさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
SHADE板での活躍見てます。あとちょっとだけ楽しませて。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:51 ID:3C1O7I9o

撲殺しる!!!
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:52 ID:lyeKZG8M
BP2日本語版キタキター
でもムービーチュートリアルが日本語化なってない、、(´・ω・`)
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:00 ID:6XXdpD8T
>>473
日本語吹き替え希望ってこと? んじゃ声は大先生ということで。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:29 ID:TISnNCGC
Cinema4Dはいらんけど、BP2は欲しいな。もっと安くなれば・・・
476名無しさん@Linuxザウルス:03/10/25 22:00 ID:kMkcHn5q
ども。実はC4Dで作ったCGをcine4duserに上げてまして、
皆様のご意見をお聞きしたいと思っています。
「swatch」のテスト1とテスト2です。
まだCINEMA 4D歴が浅いので(って言うより3D歴がほとんど無い)ので
お目汚しだと思いますが、精進のためよろしくお願い致します。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:15 ID:UmDu7hBI
>>476
あ、変な皮肉じゃなくて「CGらしくて良い」と思うぞ。
478名無しさん@Linuxザウルス:03/10/25 22:38 ID:kMkcHn5q
>>477

あ、ありがとうございます。2Dと違って3Dは難しいですね。
ライティングが狙ったとうりにならないのが癪です。
CINEMA4DUSERにも書いたのですが、小さな「駒」を繋げて
バンドを作るやり方は非常に理不尽なように思いました。
パスに添わせるエクスプレッションでやりましたが、
なじめません。ジョイントみたいなものを設定して、
駒をコントロール出来ないものでしょうか?
スクリプトを書くのは苦手ですし…
どなたかうまい解決方法をご存じの方はいませんか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:47 ID:oSXyUhv9
俺は駒を直列に並べて屈曲デフォーマ使ったよ
480名無しさん@Linuxザウルス:03/10/25 23:11 ID:kMkcHn5q
>479
屈曲ディフォーマーですか?
メタルバンドだと変に歪んだりしませんか?
丸みがつくような気がしますが…

また明日にでも試してみます。ありがとうございました。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:26 ID:5sCMepZd
>>480
角度制限つけたボーンにIKが一番いいかも
説明書のサソリのしっぽみたいな
482名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/26 00:48 ID:zKn3oyWm
>>496
漏れも良いと思うよ〜。swatch1の下のバンドが歪んでるのは仕様なのかな。
文字盤のテクスチャって手書き?
483名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/26 01:24 ID:ChTBBmPX
c4duserの中ではレベル高いと思います。
期待しています。
484ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/10/26 03:39 ID:4vSWPRPz
>>476
単純に(・∀・)イイ
僕もレベルが高いほうだと思います。

気になった点は「swatchテスト2」で感じたのですが、
日付表示部やストップウォッチの部分表示部に奥行き持たせた方がいいかなぁと思いました。
(もしかしてテクスチャ??)
あと気持ちもう少し表面の屈折率を上げたほうがいいかも。
少し文字盤の外周部の文字が曲がる感じで。
(メタルラベルswatchはプラスチックではなくガラスだということを強調する意味も込めて・・・)

swatchコレクターの一言でした。(最近買ってないけど・・・)
485476:03/10/26 11:52 ID:0Vl/IImG
>>481
ボーンは試みたんです…例のサソリのしっぽで…。
でもいまいちコントロールしにくいのと途中で予期しない変形が起きたので
結局今の状態となりました。

>>482
バンドが歪んでるのは「スプラインに沿うエクスプレッション」を使って
ガイドパス(元の沿うスプラインと同じパスを横にコピーした)を設定したら
あらぬ方向へ変形してしまったので、遠く離れたところまでガイドパスを移動した
結果ああなりました。バグですかね?
文字盤はイラストレーターで作りました。ただ、作ってる最中にichatをしてたので
今みるとよれよれです(特に数字周りの配置等)。あとはフォトショップで各種
バンプマップ等を作りました。

>>483
c4duserの中ではレベルが高い方…素直に喜んでいいのかどうか…
でも、お褒めの言葉と思ってよいですよね?

>>484
お褒めの言葉ありがとうございます。
日付表示部分は元の文字盤(ブルーの本体のも地盤です)に日付部分だけアルファーで
抜いたものの背後に日付用の文字盤をおきました。アップだと立体感が全くないのが
つらいところです。ちゃんと切った方がよいのでしょうが、表示が荒いので正確に切るのは
難しいかと…
ストップウォッチの部分もバンプマップで処理しています(本体文字盤の凹凸感はすべて
バンプマップです)。ガラスの屈曲率は参考にします。確かに「曲がらなすぎ」って感じ
はしますね。

いろいろなご意見ありがとうございます。もし、他の方もご意見がありましたら
遠慮なくお書きください。初心者ゆえ真摯に耳を傾けたいと思います。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:49 ID:XIAkWRz+
>>476
見ました。制作時間もそうだけど、普通に上手いですね。
ユーザールームに混ざるのはもったいないような。この先の上達が楽しみなだけにね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:35 ID:QfUc8wA7
>>485
予期しない変形に関して。
もしR8.2使ってるならStopTagでボーン変形の影響を
オフに出来るぞ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 14:59 ID:Hy7yU95Y
まったく感動的異星人@桃はわがままだなー。
すべて自分の思い通りにならないと気がすまないタイプなのかなー。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:13 ID:ADcRjfyT
自己完結理論で一方的に切って猿とかバカとか変なチャチ入れてるようにしか見えないなぁ>教祖@桃
いつもなら得意のうんちくでこねくり回した長いコメント+まわりくどい皮肉書くのに・・・調子悪いんかね?
490ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/10/29 01:05 ID:E1K5B1gf
「CCC=怪人」だったのかぁーー!!!!
トシ君じゃなかったんだー!!
本日一番の衝撃。
けどC4D住人がshade住人に喧嘩売りに行ってるいるみたいに見えるので程々に。>>トシ君とCCCさん。
マターリ行こうよ( ´∀`)

>>489
トシ君はshade板とC4D板の両方の相手しているので疲れてきてるみたいでつ。
けどGIとマイクロポリゴンの話題が出ると、
知恵の輪を与えられたサルがいきなりかじっちゃうのと同じくらい反応するなぁ・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:04 ID:Egzc09Aa
Xfrogをgreenworksのオンラインショップから、
買った人がいましたら、送料がいくらだったか
教えてつかあさい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 05:11 ID:XLvHy+As
これまでずっとFormZでしたがCinema4Dを覚えようと思います。
ヘルプ、プラッシュアップPDF、魚が表紙の解説本
以外で独学におすすめの解説本や資料てありますでしょうか。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 11:12 ID:1iMdgnGS
BODYPAINT2のスタンドアローン版とC4Dモジュール版の
違いってどんなもんなんだろ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 11:33 ID:fub2VIz+
>>493
スタンドアローンはMaxやらLightWaveなんかと連携が出来るな。
モジュール板はC4Dで使うには良いけどその他との連携がちょっと面倒。
495ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/10/30 15:06 ID:ykO3u2C7
新製品発表会ってなんだろ?
マイクロポリゴン関係かな!?(・∀・)ニヤニヤ
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 15:47 ID:e3835p9m
ボンヌフは行かないの?もちろん行くよね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 16:06 ID:1iMdgnGS
新製品発表会行ったら生で見られるかな。ドキドキ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 16:57 ID:yIcIWMtF
名札つけてきて!>ボンヌフ
499ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/10/30 17:11 ID:ykO3u2C7
>>496
行きたいのですが、仕事が・・・(;´Д`)
新製品で発表会開くってことは全く新しい製品かなぁ?(日本語変。)
プラグインとかではわざわざ場所借りてまでやらないしなぁ・・・
個人的にはmaxonさんにコンポジションソフトとか別ジャンル出してほしい。
ドイツっぽく堅実で軽いようなやつ。(combustion&AE使っているのですがストレス溜まっております。)

けどオペラシティ近いので仕事抜けていこうかなぁ・・・

公式ページ
ttp://www.maxon.net/jp/jppage/news/news/event_user.html
16時00分 受付開始
15時00分 発表会開始
17時00分 発表会終了
ってなっているんだけど・・・

>>497
多分生で見れますよ、トシ君は。

>>498
別に構わないですが、刺されたりして。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:54 ID:LnDfBVl/
トシ君画像うぷきぼん
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:04 ID:Uyyua3Zr
ユーザーミーティングのほう来てよ>ボンヌフ
みんなでマイクロポリゴンの話しようよ!!
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:29 ID:clWisw9h
ユーザーミーティングでマイクロポリゴンとGIの話でShadeをけなしまくる教祖タン(;´Д`) ハアハア
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:58 ID:n1yFdFla
>492
これで思い出したんだけど、C4Dって解説書あれしかないよな……
やっぱ日本じゃ使ってるやつ少ないのか(´ω`)
504ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/10/30 21:50 ID:ykO3u2C7
>>500
トシ君画像はComputerGraphicsWorld最終号に載ってますよ。
バックナンバー置いている本屋で立ち読みするのもいいかも。

>>501、502
定員100名になってるけど、
そんなに集まるのかなぁ・・・
実はマイクロポリゴンについてあまり知らないので、
一方的に攻められる予感。
少しは予習して行かなければ・・・(まだ行くかわからないけど。)
それより「抽選会」というのが気になる。  

>>503
そうなんだよねー
あの魚の本しかないんだよね。
けど裏を返せば純正マニュアル・チュートリアルで十分対応できるということでは?
トシ君の素晴らしい日本語訳はいい仕事してると思います。
(日本語訳する際に開発元にも色々言ってそうですが。)
オイラ自身maxも使っているのですが、maxのマニュアルは誤訳大杉。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:56 ID:pvLto0t8
>待望の新機能を発表

finalToonの採用だったらいいんだけどなあ…
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:34 ID:QtTPZMBd
もともと今のC4DはfRの機能を限定したレンダリングエンジンの提供を受けてるんだけど、
CebasがfR-Stage1のエンジンのOEMを発表したらしいから、それを組み込む可能性はある。

finalToonは微妙だね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:11 ID:4/0bbkfz
わざわざ発表会をやるくらいだから、結構大きな機能追加なんだろうけど
いつもはポロポロと前情報を漏らすF君も今回は静かだなぁ
海外サイトとかで話題出てない?
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:43 ID:FAGE7z3E
C4D体験版落としたんだけど
これってビューポート別にポリゴンの表示非表示とかって出来ないの?
右上の?マーク付いたアイコンだったら一括変更だしな
それすらも出来ないソフトですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:16 ID:jHfOybvd
マニュアル読むとかって出来ないの?
それすらも出来ないアホウですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:17 ID:WIexHcmu
>>509
マニュアルってサイトから落とせるチュートリアルマニュアルのことか?
それならとっくに読んでるけど?
んなもんどこにも載ってないだろ

ナーブス表示の時ポリゴンのワイアフレーム邪魔くさいから消したいのよ
右上のアイコンならそれが出来るよな?全ポート一括でさ
俺の言いたい事わかる?

ってかマニュアル読んでないと決め付けるのは何でよ?
しかもアホウ呼ばわりか
まぁ俺も言葉足らずだったけどな

んで出来るの?
出来ないの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:06 ID:TqodRJ3D
ビューのメニューにある表示で
表示方法は変えられるよ。

オブジェクト別に表示方法を変える場合は、
オブジェクトマネージャで、表示を変えたいオブジェクトに
表示タグを適用して、属性マネージャで設定すればOK。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:57 ID:WIexHcmu
ビューのメニュー変更でも欲しい結果は得られなかったよ
オブジェクトを選んだ時にどうしても邪魔くさい表示になるのよね
やっぱダメかこれ

>>511
レスどうも
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:09 ID:OVjRmA2B
>511
いい人だ・・・和む(*´ω`)
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:02 ID:TqodRJ3D
>>512
どうなことをしたいか、何となくわかった。

たぶん、ビューの編集メニューの設定を開いて、
その他のオブジェクトの欄の
表示をスケルトンにして、
表示タグの値を使用のチェックをはずすと
ちょっとだけ幸せになれるかも。

あとは、個別のオブジェクトを
オブジェクトマネージャのオブジェクトのアイコンの横にある
グレーの二つの点の上を赤にすると
オブジェクトが非表示になるよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:07 ID:WzG/pZnc
http://www.maxon.net/jp/jppage/news/news/event_user.html
アップルコンピュータ本社48Fセミナールームで発表とは
Macに関係する事か?
もしかしてAppleに買収されるのか・・・。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:16 ID:U9knFyeq
>511
もうちょっとトシ君みたいに言ってくれ
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:19 ID:5NQn8MgT
イベントの申し込みアンケートの手持ちのソフト欄でShadeやMAXをチェックすると、
F氏に個室に呼び出されて小一時間問い詰められて洗脳されまつか?

という冗談はともかく、イベントすげー行きたいが納期2日前で確実に無理ぽ。
行ける香具師はレポキボンヌ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:07 ID:kgUFDU/l
Mac標準でバンドルのiシリーズの新作。
C4Dベースの「i3D」発表。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 03:42 ID:2ZJxgXR+
>>518
バンドルは無いだろうが廉価版のi3Dは本当にありそうだ・・・。
まぁ、それでCINEMA4Dの知名度が上がるなら(・∀・)イイ!けどね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 05:34 ID:Ai4NMxTU
>>512
やっぱりポリゴンの水色の線が消えないよ・・・

丁寧なレスありがと
あきらめます
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 05:35 ID:Ai4NMxTU
まちがった
>>514さんでした
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:47 ID:nGMYi0YK
とし君の写真見た
あの写真はラジオシティで
レンダリングしたのかな
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:14 ID:iTfUZyrd
Sketch and Toonとか8.5とかでるみたいね、shaveにBP2にもう金ない
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:08 ID:E5hJqQBR
UPGRADES FROM R8
to CINEMA 4D R8.5 PC� $149
to CINEMA 4D R8.5 Mac� $149
to CINEMA 4D R.5 + Sketch and Toon PC� $395
to CINEMA 4D R.5 + Sketch and Toon Mac� $395

Sketch and Toon PC�/�Mac�$349(単体)


うーん………R8.5も金取るんかい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:19 ID:iCiN31If
日本語版は5万・・・いや6万は取りやがるハズ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:34 ID:KacWc/Ph
R8.5でBP1は使えるのだろうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:38 ID:IQJE/PbC
ついにSSS搭載?
528ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/11/04 01:58 ID:t4onAPGo
やばい・・・乗り遅れた。今知った。

toonかぁ・・・
この前C4Dと一緒の質感にと思い、
max版finalRender(finalToon目当て)買ったばかりなのに(つД`)
個人的にmax使う意味がどんどん無くなっていくなぁ・・・
Thinking Particlesの時といい・・・
C4Dに完全移行しようかなぁ・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:07 ID:mp1wqimu
SSSがアドバンスレンダーで搭載ですね
トランスルーセントプラグイン買うか迷ってたとこなんで
うれしー
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:14 ID:pJ+w9qMw
>>524
それってどこにでてるの?

そんでもって、ARのアップグレード値段はもちろん別?
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:15 ID:mp1wqimu
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:16 ID:mp1wqimu
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:51 ID:po2UEuaK
問題は8.5から9へのウプ料金だよ。
8以上は同じ料金設定というよくあるパターンの悪寒。
この程度の新機能で、今回のウプ料金ただ捨てになったんじゃ、カナワンからな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 07:37 ID:vIfsbn9G
トシヲたん、今度は「理論的に正しいインクのにじみ」とかについて語ってくれまつか?
ドキドキワクワク
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 08:55 ID:uVDL2Q0j
F氏タンはいま8.5の紹介ページを日本語翻訳中の予感。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 09:31 ID:vIfsbn9G
TOONの線とか塗りって、動画にした時にちらついたりしないのかな?
カメラに対する法線角度とかで判定してたりすると、その可能性もあるけど。

>>535
F様ってちょっと前には
「トゥーン系機能なんか欲しがるのは狭い了見の日本人だけ。世界を見据えたC4Dには重要じゃない」
とか言ってなかった?
そんで今度はTPの時みたいに「喜んでもらえて自分も嬉しい」とか言い出すのかなー?

教えて、ポンヌフの人
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:15 ID:zkd/JWZK
C4Dにない機能を突っ込まれると「そんなものはいらない」と脊髄反射する香具師だね>教祖様
「参考にします」とか「MAXONに直接要望してみては?」とか言ってれば、
さんざ墓穴掘らずに、しかも人当たりのいい人で済んで、すごく印象いい香具師になるのに。

きっと、極端に負けず嫌いな香具師なんだろうなぁ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 11:00 ID:8qk2KKZk
でも金払っちゃうなぁ。はぁ、もう金無いっちゅーねん。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:33 ID:jcEJtlNe
いつも思うが、MAXONは微妙に高いと思わせる価格設定してくるなぁ
全部をアプグレすると、1年に10万近く払ってそうだ
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:43 ID:PdC9aUg1
あー、でもsketch&toonはマジでほしいかも
>528と同じくfinal toonでも買おうかと思ってたから、ちょっとこれは良さ気だ……(*´ω`)
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:54 ID:5OCRO/Tn
>>539
んだね。もう少し奇襲激安セールとのバランスを考えてほしい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 13:41 ID:gWnP/bcN
CINEMA 4D R8 → R8.5アップグレード 20,000円
CINEMA 4D R8 → R8.5アップグレード + Sketch and Toonモジュール 48,000円
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 14:23 ID:rQiuSq8M
>>520
もう見て無いかな?表示をエッジにして、全選択で非表示。
これでポイントのみの表示にできるけど、手間かかるからいや?
これはチュートリアルの最後の方に「ヒント」として書いてあったような、、
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 16:53 ID:WtEpRvO1
>>542
うおぉぉおいぃ!高いな!
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 16:58 ID:aNpyR8Op
とりあえず欲しいのは8.5の機能だから2万だけ払っとこ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:37 ID:cJu9Sd4+
うわ、こりゃスケッチだ。
しかしスケッチもCGで描く時代か・・・
ちょっぴり鬱
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:30 ID:qYUukU+T
>>543
見てますよ

確かにパースペクティブでは欲しい結果が得られてるんだけど
今度はその他のビューでポリゴンラインが見えなくなっちゃう弊害が生じてきちゃうね
上手くいかないもんだ

でもありがと
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 11:56 ID:psN5nAEI
>>買い得な値段だよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:28 ID:4b/GoVxP
マルチパスで、線だけとか塗りだけとか出せるんじゃろうか?
だとしたら最強なんじゃがのう。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:29 ID:GwAAW1lA
Xfrog 4の良いサンプルファイル(樹木系)がありましたら、是非教えて下さい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:33 ID:CwEzlTRC
割れ厨が多いな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:57 ID:4jSC7jDw
8.5demoまだかな〜
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 12:58 ID:PZKDHuQk
他のソフトやプラグインでSketch and Toonみたいな
スケッチ風にレンダリングできるものってってないですかね?
と、ここで聞いてみる
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 14:01 ID:rTf34oI+
低価格ソフトのCARRARAの3で出来ます。
と、マジレスしてみる
555553:03/11/07 14:27 ID:PZKDHuQk
マジレスカコイイ!
556476:03/11/07 14:46 ID:2j/XpL+T
え〜前回SWATCHで皆様にご意見を伺いました476でございます。
今回、また懲りずに新しい作品をc4duser.conの方にアップ致しました。
タイトルは「深夜のメール」というタイトルです。
よろしければ、ぜひご意見を伺いたく思います。
よろしくお願い致します。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:26 ID:GzlmZV/m
ヘタレの中に混じると伸びるものも伸びないぞ。
GOGAギャラリーの連中に上手い香具師がいないのと同じ理屈。
お山の大将になりたいのなら別だが。
558557:03/11/07 17:27 ID:GzlmZV/m
DOGAギャラリーの間違い。スマソ
559476=556:03/11/07 17:35 ID:R68F8+Gi
>>557
ども。確かに一理あるとは思いますが、どこで
発表したらいいのでしょうか?あまり、CGについて
詳しくないもので。
一応、お山の大将とかは思っていませんが、適当な場所を知りませ。
ご推薦のサイトがありましたら教えてください。
一応、善くも悪くも人の多い2ちゃんで評価を受ければそれなりに
為になると思っているのですが…
560557:03/11/07 17:45 ID:GzlmZV/m
確かに絵を出せる場ってあまり無いね。
USER ROOMがどうしてもDOGAギャラリーを彷佛させるのでつい。上達が早そうだから惜しいかなーと思ったんだ、ごめん。
ここで意見を聞くならお山の大将になる心配も無いしね。
とりあえずMOMO展を毎回出すのでもいいとは思うけど、自分のサイトを作るとかじゃだめ?(ジオとか無料もあるし)
感想無しでスマソ 後で書く。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 19:14 ID:M4aibH1+
>>556
この携帯は誰のもので、どこに置いてあって、どういう状況で見てるのだろう?
タイトルの割にその情景がさっぱり見えない。
メールの文字だけでそれを表すのは乱暴。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:21 ID:arusi4/4
>561
そんなんどーでもいんじゃね?

とりあえず技術自体の向上が当面の目標みたいだし、
見せ方とかは後から考えれば良いと思う
563476=556:03/11/07 22:38 ID:80piztuO
>>560
そうですよね〜いざ発表となると場所が…
自宅にはグローバルIPが振られているので一応、インターネットに
公開されているのですが、皆に知られるとそれはそれで困ったこと
も多く起こるので…う〜ん…

>>561
コメントありがとうございます。
確かにシチュエーションが分からないですね。タイトルが後付けなので
強引と言えば強引です。耳が痛いです。最初にモデリング(練習
)ありきで始めて、途中でうまく行かず飽きてしまったので周りまで
作るだけの気力がなくなってしまったのが最大の問題かも知れません。
慣れてない分、イライラすることも多く結果的にこうなりました。
次回はその辺も気をつけながら作りたいと思います。

>>562
確かに技術的なものが最初にあります。やはり慣れてないので、
作り方なども試行錯誤の連続でロスが多すぎると思っています。
特に製作時間が読めないのでなかなか「えいやっ」て感じで作れません。
この辺は技術+慣れの問題だと思いますが、実際、現時点での最大の問題
でもあります。
出来ればあなたの意見もお聞かせいただければと思います。
564562:03/11/08 00:24 ID:NdJSq4bL
んー、ていうかここは批評スレじゃないから、これ以上はスレ違いじゃない?

でもまぁとりあえず一つ言うなら……モデリングはこれだけ出来ればもう十分だから、
そろそろテクスチャとかをもっと凝り出してもいい時期なんじゃないかな、って感じかな

液晶の画面とかは良くできてると思うけど、
本体の質感とかがちょっと手を抜いてるって感じだから
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 03:33 ID:cdkzAMgY
モデリングはなかなか丁寧ですね。
私的に気になったのは発光してる部分でしょうか、、
画面と下の緑ダイオードの。
フォトショで発光部分を選択→コピペ→少々ガウス→レイヤモードをスクリーン
こうして光の飽和を見せるとさらに良い気がします。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:08 ID:ktl65jnO
グローにすれば?
567557:03/11/08 23:52 ID:bevWC1rs
→感想です。言葉足らずでスマソ
1.モデリング良いです、質感も悪く無いです(漏れは本物を知らない)。絵の仕上げが丁寧なのも良いです。
2.タイトルからもっと物語の膨らみを期待したが、内容は商品写真のようだった。
3.商品サンプルと考えると逆色々に足りない→質感を強調するライティングとカッコ良く見える構図
 チェックの床が安易な印象。これは絵としても商品写真としても。
4.練習と考えると、逆に出来過ぎてるくらい。小物にこだわらず幅広くやる事をおすすめします。
568476=556:03/11/09 16:17 ID:iBHCgs5k
>>564=563
確かに批評スレではないので、次回からは批評スレに報告します。
一応、最初は批評スレに報告予定でしたが、沈みきっていたスレを
あげる度胸が無かったもので…(オイラ、チキンです)。

本体の質感は思っていたよりもマットな感じに見えてしまっています。
反省材料ですね。なかなかシェーダーをうまく使いこなせてないです。
どうすれば作れるのか想像できないっていうか…

>>565、566
発行部分は確かにそのようにした方がいいとは思います。
ただ、今回背景部分はPhotoshopでボカシなどを入れましたが、
一応練習(とC4Dに慣れる)が前提でしたので、モデリング部分には
あえて後加工をしませんでした。後加工の方に目が行くと評価が変わるかも
と思ったので。

>>567=557
質感は…おもちの方は「こんなにマットじゃない」って思われています。
いや、私もそう思います。まあ「そのままでイッカ」って流した私が悪
いのですが。
タイトルは後づけでしたので…商品名にしとけば変な誤解も無かったかも。
元々、商品サンプル的なもので作っていたので。
で、商品サンプルとしてはものたらない…前回、swatchを作ったのと同じような
感じでは面白みが無いかなっと思ったので、背景を安易につけてしまったという
感じです。いや、もう少し気力と神経を使っておけばまた違った評価だったかも
しれません。ただ、途中でやり直しが多くて飽きちゃったのが…
今後はBodyPaint3Dを勉強する為にとりあえず有機物系を作ってみようかと…
その前に一度コーティクスを使うものも作ってみたいので、グラスに入った氷と
ウィスキーでも作ってからになると思いますが。

次回はこのスレだとスレ違いになるので評価スレでお目にかかれればと思っています。
569ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :03/11/10 11:25 ID:v946l8jr
池っちシネメール辞めちゃうんだ・・・(´・ω・`)
Mayaに行っても変な人いっぱい居るから気をつけてね!

これでシネメールにトシ君が加入して、
迷惑メールみたいにガンガン送信されても嫌だなぁ・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:51 ID:bZeEBXga
呼ぶなよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:18 ID:Y4cMHjRA
c4dはモデリング機能が弱いとよく聞きますが
具体的に何が足りないですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:42 ID:IDoRUQ5M
>>571
Metasequoiaを買えば "No Problem" と思う。。。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:44 ID:AJZ+a7iB
>>571
足りないのは君の努力だと思う
(半分冗談だが、半分はまじめ)
574571:03/11/12 22:09 ID:Y4cMHjRA
>>572
>>573
レスどうもです。
3Dツクールからやり直します。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:24 ID:BYqekzhs
安易にモデリングソフトを使うのは英語の分からない日本人ならではの馬鹿げた行動です。
メタセコを使うなんて手段は知恵の輪を与えられたサルがいきなりかじっちゃうようなものです。
MOMO掲示板で悩みを打ち明けなさい。教祖様のありがたい説法を聞けば、悟りが開けます。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:41 ID:hImU8uTH
>>571
Mesh Surgeryを使えば、ほとんどの機能をカバーしているんじゃない。
577マジレス>>571:03/11/13 01:54 ID:Kr9keMRw
漏れはマカだからメチャセコは使えないし、六角も相性悪かったからC4Dでやってるよ。
個人的にはモデラーかなり使いやすいよ。8からかなり軽いし(少なくとも六角よりはずっと軽い)。
サブデビにウエイトつけれるようになったし、シェーディングがきれいだからレンダ無しでも有る程度はいける。
ツールの切り替えがいちいち面倒だから、このへんはショートカットを使うと良いです。
モデラーソフト使うより、メインツールで全部やったほうが余計な手間もいらないし良いと思うけどなあ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 03:48 ID:TSTTCZSO
モデラーの話が出ると、荒れる。
建築の話だと、さらに荒れる。
579577:03/11/13 04:45 ID:wbsQdvXw
あ、この話題タブーだったんだ。ごめんねw
漏れはC4D以外無いからあれに慣れるしか無いんだよね。
shadeは使い方忘れたし。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 11:55 ID:N0sA8pOk
C4Dのモデラーが弱いと言われてたのはver5頃の話だと思う。
XL6で強化されてプラグインSDKの拡張で良いプラグインが
いっぱい出てきた。
フリープラグインの併用だけでもC4Dのモデラーは
かなり良いと思う。
今でもたまに出張中とかノートパソでメタセコ
使ったりするけど、他ソフトはもういらんくらい。

つかプラグイン併用前提で語るのも何だが
今では最強モデラー搭載とか思ってるけどね。

581名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:46 ID:+xKRUckH
C4Dはスナップ機能がいい。
正直モデラーとしては、あまり期待してなかったが、
今は外部のモデラーは使ってない。

582名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:46 ID:JE/scFkd
4角以上のポリゴンもだいたいでいいから面貼っといてくれないかな。
583580:03/11/13 23:38 ID:N0sA8pOk
今更だけど
× XL6で強化されてプラグインSDKの
○ XL6で強化されたプラグインSDKの
>>581
禿同
C4Dでモデリングしてて、スナップ機能を
全く使った事ない香具師は一度おためしあれ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:45 ID:dHPjRJEr
スナップ機能は良いんだが、スプラインの交点にスナップをそろそろ搭載してほしい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 02:06 ID:FI6nbUAq
モデラーはメタセコずっと使ってたのだけど(C4Dのはまあ、喰わず嫌い
みたいな感じでした)、心を入れ替えてC4Dのモデラーを使ってみようと
思うのですが、free&シェアウェアで必須orお勧めプラグインがあれば
教えてほしいです。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 04:07 ID:LUIKVgJ+
576も言ってるけどMesh Surgeryがあれば、後はいらない。カネかかるが‥。
R8.5に期待するのはボーン周り。「速くて賢いボーン」に期待。
つーことは、今までバカボーンだったってこと?

587名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 06:31 ID:rNtr2bLG
C4Dは機能的に不満はないが、画質的に、色味が深い、逆にいうと、
リアリティに欠ける。深みはないが、シェードやマックスの方が
産業向けという感じがする。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 08:40 ID:d8vAt0Zh
>>587にはF爆弾の起爆用キーワードが含まれていて危険でつ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 08:57 ID:ta90zPKI
Mesh Surgeryのポイントスライドさせるやつだけフリーで
どこぞに無いかの?
590名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/14 09:44 ID:1e0V+puN
>>589
編集したいオブジェクトを複製。
→3Dスナップモード・エッジにスナップにチェック
これじゃダメ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 09:52 ID:ta90zPKI
おぉ。なるほど。
めんどくせぇけど使えるな。トンクス
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 09:54 ID:ta90zPKI
でもこれじゃポイント一個づつだなぁ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:05 ID:xwvQUByh
今日の発表会仕事でいけなくなったんだけど、内容教えて
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:16 ID:bLSs7Ixh
8.5の発売日教えろアー
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:32 ID:LafByonq
むしろ9の発売日教えろやオラ
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:05 ID:sKmbtSmO
んで9.5の新機能教えろやオラ
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:15 ID:W3lpVwwr
その次はXなのかオラ
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:17 ID:1e0V+puN
オラオラオラぁーーーー!
























オラ孫悟空!

>>597
ワロタ
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 16:47 ID:/L5opAa7
オラはさぁ、C4Dでアーシェ(の尻)みたいなモノを作りたいんだよね。8.5には期待してるよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 17:58 ID:PigMEE4X
>>599 尻頭星人なら制作可能らしいでつ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 17:59 ID:it2nzKAp
発表会に行ってきました。...

8.5の発売予定は
英語マニュアル=12月初旬
日本語マニュアル=04年1月中旬
と、言われました。

予定として、アプリケーション側には、最初から
日本語を組み込んでいて、日本語版の定義は、
マニュアル翻訳版の有無になるようであります。

デモではG5(dual)を使い、さくさく動かしていて、
8.5も良いけどG5はもっと良さげ(私はG4ユーザー)
と、羨ましく思いました。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:25 ID:08orXw88
>>601
乙ー。
あと2ヶ月かあ、賢いボーン早く触りたいよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:04 ID:9kvxqrNB
行ってきました。

ボーン>FBXと100%互換を謳っているので、それに最適化した結果良くなったのかな?
という印象を受けました。要するにFBXの技術が入ってきただけかな?

S&T>輪郭線と斑点シェーダーは超強力という印象。アニメっぽい塗りは今までと大して変わらないみたい。
それ以外の塗りは好きずきで。

BP2>やっぱりちょびっと便利ね。

SSS>レンダリング速かった。(マシンも速いが)

ベクターモーションブラー>映像系からの要望で、って言ってました。自分にはよくわからん。

参加者には質疑応答でもっと質問して欲しかった。
50人くらい参加で2人しか質問してなかった。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:08 ID:14rHTdrZ
定員割れ…

明日は大丈夫なのか…
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:40 ID:sWtcCWBS
>>603
為になります、ありがとう。
SSSのレンダが早いのは良いなあ。個人的にはボーンに一番期待してるんだけど。
今のボーンって重すぎるよね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:10 ID:5L5czqwF
BPのハナシはここでいいの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:42 ID:FbYH4Qzw
いいんでない?
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:53 ID:BrpYu2ne
BP2+Peinter
いけるかな?

BP2に水彩とか油彩ブラシみたいなのあれば
かなり幅がひろくなるのですが・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:55 ID:BrpYu2ne

PAINTERだ(ハズ
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:14 ID:0ej6Nyjg
で、イベントどうだったのよ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:56 ID:kEg1dwbj
>>608

発表会で聞いた事で、私はBPもPainterもフォトショも
使った事無いので的外れかもしれませんが、BP2では
フォトショをインストしたマシンなら、フォトショの
エフェクトをBP2上で使えますと聞いて、すごいなぁ。
と、思いました。

Painterでもフォトショのプラグインが使える(の?)
ので、BP2に対応しているかもしれませんとか、
その辺の専門的な事は、わかりませんが...。

で、私は発表会のみの参加なので、イベントの方は...?
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 03:33 ID:mRGd08po
>>611
Muchas gracias
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 10:26 ID:JJehbnaZ
>それから、フィルムの移動が「レンズのあおり」と等価だということが理解で
>きる人は、あおりを使えるようになります。

カチンときた。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 10:58 ID:hOis2W2m
トシちゃんは何だかんだと言うけど、
実のところC4Dって他の良いとこ取りの寄せ集めだしね。
最近は特にその傾向が強い。

自分はそれで使い易ければ全然構わないんだけど、
彼はどうもそれが気に入らない様だ。

昔、3Dサウンド機能とかの(どうでも良い)独自性を絶賛してた一方で
トゥーンなど無駄とか言ってたもんなー

それとも、とにかく人と反対の立場をとりたい単なる天邪鬼なんだろか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:04 ID:b+tFqp7d
日本の代表者がアレじゃなきゃもう1〜2割はユーザー増えてると思えるくらい良いソフトだ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:18 ID:H+izD+jG
1〜2割じゃ大して変わらない罠(´・ω・`)
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:34 ID:D9E5BbZJ
>>614
でも彼は、R7かR8のドッチか忘れたけど、バージョンアップする前の要望で
"トォーン機能の強化を要望したい方は私宛にメールを下さい"と言う感じで、わざわざ署名してくれたよ!

因みに自分も要望メールを彼宛に出したけど、その後の返信メールで
確か20件位しか署名が無かったみたいだった。

みんな欲しいと言う割に少ないなぁ〜と思ったよ!
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:13 ID:9Fh7wnZf
>>614

たぶんトシ坊と関係を持ちたくないだけじゃないでしょうか。

そんなオイラは
C4Dが一番安く買えるのがトシオショップって事実を知りつつも
あえてオークで買いました。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:29 ID:iDyVBMHu
へ?敏雄ショップ安いんだ。それじゃ、ボインを連れて買いにいかなきゃ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:06 ID:Zo9FkXBW
>>617、要望くらい自分で出せるだろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:32 ID:AdNZlJ5O
トシヲショップは意外とサポートが良かったりする。
Shaveとかの永久シリアル要なプラグインと同時にC4Dのうpしたときに速攻でシリアル出してもらったよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 13:14 ID:iTt1f+TI
>Fizzがフリーに

苦労して会社で海外送金してもらって買ったのに。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:43 ID:4wu4MiUl
トシヲショップからメールきた。
雑誌なんかの提灯記事と違い、なかなかの辛口インプで好感モテマフ
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:37 ID:YZRMwFsU
こうして今夜もまた信者がひとり
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 06:22 ID:vzXDo0lO
OSXパンサーにR8を入れたのですが起動途中で終わってしまい
起動できません。OS9だと正常です。
8.2アップデータを入れても同じ現象なのですが
何がいけないのでしょう?
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 09:10 ID:HONpRBsb
サポートに聞いて下さい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 10:00 ID:LI58zxFo
で、イベントに生トシちゃん
いたの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 11:22 ID:wGmTcbcN
>>625
うちでは、全然普通に動いている。
10.3.1でも問題なし。

>>627
来てなかったよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 14:29 ID:zi+JA19n
結局、トシヲはMAXON社員なのでつか?
それとも、ちょっとお洒落ないちユーザーなのでつか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:09 ID:bf7kRZMX
>>629
敏雄君はトシヲの社員なんですよ。
631ダイソン:03/11/23 11:10 ID:CK9SyMYV
THE あげ
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:54 ID:JrlXQq6a
なんだ、いい具合に下がってたのに・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:18 ID:xLmtB0lK
冨士たんが「前髪眉毛突き抜け」なんて言葉を使うとキャッ♥って感じだ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:45 ID:+t7xiDCt
Sketch & Toonファーストインプレッションあげ

ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~ogamio/3dcg/index.html
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:58 ID:qHR0T6z9
日本で最近C4D使ってる映像教えてください。(趣味じゃ無く仕事ね!)

636名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:59 ID:5Xz6tHcQ
お前が使ってる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:48 ID:dzcm9nev
ブリヂストン ジュネーブモーターショー出展用映像
メナード リップスピン篇(2002)
CASIO G-SHOCK 商品カット(2002)
NTT COMWARE(2002)
アース製薬 アースレッド(2001)

ttp://www.maxon.net/jp/jppage/interview/wow.html

映画:恋愛写真、JamFilms
これのソースはユーザーイベント

映画:ウルトラマンコスモスVSジャスティス
これのソースはCGWorld
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:23 ID:WBMgmux6
c4dも結構使われてるんですね。
絵もすごく綺麗。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:06 ID:43IBSXgw
水系エフェクトのFlowtracerがフリー化されてました。
けど、TPには対応してないのね。

ttp://www.oakcorp.net/nextlimit/free.shtml
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:25 ID:DCGTU8Cn
サンプルファイルをレンダリングしてみたら
うんこみたいのがドバドバ出てるよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:38 ID:xFsQQnd2
BodyPaint 3D Release 2
スマートアップグレードキャンペーン
CINEMA 4D R8.5へ無償アップグレード付き

またアコギな商売ですか?
キャンペーン前にBP2にアップしたヤツに救済処置を……
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 11:40 ID:i9UkFcZi
御大のHPってどこに移転するのだろうか?まさか、サイト閉鎖とか?
643ミー:03/11/30 12:24 ID:fLAJA1rj
CINEMA4Dを使おうとして苦戦してます。
市販の解説本では概念的なことしか書いてなくて使えるようにはなりません。
みなさんは初めはどうやって使えるようになったんですか?
FLASHヘルプの練習みたいに、CINEMA4Dにも最初から手とり足とり練習できるような機能がついているという話を耳にしたことがありますが、
それはどこにあるんですか?
すみません、知っている方教えてください。。。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 12:32 ID:L2qsjD+y
マルチウゼー氏ね
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:41 ID:hbFd/L3N
良くできたチュートリアル本が標準で付いてるあるね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 20:38 ID:MUXVBuqW
肌色のきれいなレンダリング方法を教えてくださーい。
647 :03/11/30 22:15 ID:6DBJhu5X
ショベルカーのアームのように、油圧シリンダーの伸縮で
アームが曲がるような表現というのは「C4D Release 8.5」単体でも
可能でしょうか?
それとも「Dynamics」というプラグインが必要になるのでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:25 ID:lBKuWYWD
自分のあたま使えよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:27 ID:CEERnVmh
>>647
Xpressoでできると思う。
つまり、「C4D Release 8.5」単体で可能。
ショベルカーのアームの動作に「Dynamics」は普通使わない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 10:06 ID:xlSITCql
そうだな。ショベルカーなら普通はShave and a Haircutだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 10:38 ID:NqY6lNt/
ショベルカーはHDRI使うと使わないでは差が出る。
652647:03/12/01 15:40 ID:VC/oSzcO
ありがとうございます。それで安心しました。
とりあえず「C4D Release 8.5」の購入は決まっているのですが、
もしかして「Dynamics」も必要かもしれないと思い、その点だけ
気になっていました。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 05:39 ID:sXKpNKya
Xpressoなんか使いこなせるのは当分先だと思われ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 08:57 ID:d01eEL5E
んでも、Xpressoはスクリプト書くよりは大分簡単だし
とっつきやすいと思う。使ってて面白いし。
で、ショベルカーのアームとかならボーンいらないし、
高校レベルの代数幾何で2,3日頑張ればなんとかなるでしょ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 10:40 ID:CVEP+HUs
>>653
そんな課題をマニュアルを調べながら
こなしていくのがXpressoを使いこなす一番の近道だよ。
そういう意味ではショベルカーのアームはとても良い題材。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:08 ID:Y4c2Uxb/
数学なんか覚えてないよ……(つД`)
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:11 ID:wipUYWNE
本屋で中学生向けの参考書買ってこい
すぐ思い出すよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:27 ID:jhfM8cqM
BP2のキャンペーン、今知った。
BP1を投げ売りの時に購入してしまい、今回はBP2を
キャンペーン開始10日前にアプグレしたという
絵に描いたような運の悪さ・・・
8.5へのアプグレは特に考えてなかったとはいうものの、
逃がした魚はウン万円。これから鬱に入ります。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 13:23 ID:tmQXE3g7
ショベルカーのアームのシリンダーって角度が変わるじゃないですか。
そのへんどうすればいいんだろう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 14:37 ID:L75FCsxx
それをXpressoで組んでください。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 18:10 ID:7Af3LP7m
Xpressoもいいけど、お互いをターゲットタグで見てIKタグで角度調整すればいいんでない?
ループっぽいのが気持ち悪いけど簡単だと思う
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:31 ID:N0z9rmiy
>>659
シリンダが接続されているところを
お互いにターゲットエクスプレッションで見るようにしてやれば
簡単にできるよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 17:55 ID:KRRgkIsX
http://www.xfrogdownloads.com/greenwebNew/gallery/images/Architecture/achitecture2.jpg
↑はgreenworksのサイトのギャラリーにあったのですが
この画像の中でXFrogを使用している箇所は木の部分だけですか?
それとも手前の芝っぽい地面や、奥にある山の表面にも使用しているのですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:24 ID:p2IooSg/
>>663
指摘の点はどうしてもただのテクスチャにしか見えないのだけど?
665663:03/12/07 23:16 ID:vXRv7mmW
>>664
レスどうもです。
したらば市販の素材集を探してみます。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:07 ID:S8bhlAiv
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:01 ID:WtJiLLHX
>>666
なかなか重宝しそうですね。
んでも、ドイツのサイトからの注文は抵抗あるっす。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 11:07 ID:oik5Hglt
8.5とs&tキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!
これからインストールします。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 11:52 ID:Z2zNPhJk
レンダリングしまくってうpしる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:32 ID:pv4IpBu4
あ、いけねっ! 8.5UPG注文するの忘れてた・・・・・。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 13:00 ID:aX8VkxNb
げ、漏れも忘れてた。一足早くgetしたクソヤロはここにレポート書け。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 13:56 ID:oik5Hglt
マニュアルが英語でさっぱりわからん
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:33 ID:92ujo4lm
どうせpdfマニュアルと日本語化データが只で出るんだもんな。
くぁ〜俺も英語版にすれば良かった。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:42 ID:oik5Hglt
>>673
日本語版だよ。pdfが英語。印刷マニュアルも無し。
S&Tは日本語マニュアルとチュートリアル無いとちょっとつらい
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:46 ID:92ujo4lm
じゃ俺んとこももうすぐ届くのか。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:56 ID:92ujo4lm
ぜんぜん流れと関係ないんだけど、
CINEBENCHで使われてるPumpActionって
アニメってどっかで見られるのかな?
と思ったらあった。

http://www.apple.com/creative/stories/pumpaction/
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:58 ID:0qZD5ydz
>>675
いや届かないらしい。
なんで、俺は、英語版に変更してもらった。

>なお、日本語マニュアルは翻訳が終了し次第、弊社サイトにて公開いたします。
>無償アップグレード対象で、英語版を希望されていた方は、順次出荷いたします。
>なお、日本語版を希望された方は、1月中旬に出荷予定の完全な日本語版での出荷と
>なります。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:05 ID:92ujo4lm
レザボアやん。

>>677
そっか。がっくし。
俺も変更しようかな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:42 ID:qODSWtri
discreetはautodeskの子会社だが、
maxonもA&Aの子会社なの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:43 ID:m3dUvzd1
フリーの、FlowTracerがプラグインとして認識しないんだけど、どうですか?
バージョンは、8.2です。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:54 ID:DnMM5t0H
>>680
マカー?
マク版はどうもR7までくさいよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 11:24 ID:ogAkmObU
よし今さっきR8.5(JP)+BP3D2(JP)へのUPGを申し込んだぞ。
momo展はR8.5でいくぜっ!
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 11:36 ID:6aONumCr
FlowTracerってPyrocluster型のマテリアルシェーダだろ?
マテリアルの方で認識されてると思うよ。
あんまり触ってないけどサンプルファイルのチュートリアル
をレンダリングしてみた限りではちゃんと使えてる(と思う)。
マック版8.2です。
684680:03/12/12 17:56 ID:7VnPxUTk
>>681
WINです。

>>683

>マテリアルの方で認識されてると思うよ。
なるほど確認してみます。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:52 ID:YiC0X3DQ
8.5のボーンってどうなのよ、なんか変わったの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:54 ID:PWn+tPpU
漏れもそれ気になる〜。賢いボーンとはどれほどのものか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:49 ID:gAuOqWxM
俺はいままでボーン使ってなかったからよくわからんのだが、
ドキュメントによれば、主としてFBX経由で他のアプリから
モデルを読み込んだ際の互換性確保のためらしい。
従来のC4Dのボーンは何やら減衰関数をはさんでたのが、
Smart BoneとAbusolute Vertex Map両方オンにすると
ボーンの回転がダイレクトに頂点に渡されるとかなんとか。
これで他のアプリのウェイトマップと互換性が取れ、
ついでに計算が少ないので、ボーンの動作も軽くなると。

ていうか、いまC4Dでボーンつったらコレだろうが!
http://c4dplugins.idea-graphics.de/BL/BL_news.php
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:12 ID:iCR0lXBG
うーん、言葉の意味はわからんがとにかく凄いかしこさだ。
期待age!
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:31 ID:xR57ZWjG
R8.5のSSSってどーなの?
人肌とかこの程度できそう?

http://www.beans-magic.com/
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:11 ID:iDtrG/3U
>>687
すごいのかそれ?すごそうだがまったく話題になってないみたいだが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:23 ID:K+oxZQQ1
>>689
これのことかな
http://www.oakcorp.net/splutterfish/beans.shtml

私見だが、人肌はSSSよりテクスチャの画像の出来のほうが大事じゃないかと。
単にSSSで半透明になっても、蝋か餅に見えるのがオチで、人肌にはならん。

で、8.5のSSSだけど、速くてキレイ。
マテリアルのチャンネルのひとつとして実装されてて、
マニュアルには「発光チャンネルに入れろ」って書いてる。
他のチャンネルにも入れられるけど、透過やアルファに入れると
ものすごくレンダリングが遅くなる。理由は不明。
あと、SSSに反映されるのは直接当たってるライトだけで
ラジオシティの間接光は効いてない感じに見える。
マニュアルにはなんとも書いてないので確かなところは不明。
692687:03/12/16 02:36 ID:K+oxZQQ1
>>690

確かに話題になってないよなあ。
英語だから日本人には敷居が高いのかもしれない。
あと、C4Dでキャラクターアニメーションやってる人間が
そもそも少ないとか。

俺はすごいと思ったけど、MOCCA持ってないからMOCCAだけ使うのと比べて
どの程度すごいのかはよくわからない。悔しいからMOCCA買う。

Bonderland RIGのボーン入れてると、ポージングするときに
専用のポーズツールが使えて、ボーンの選択・回転が非常にラクチン。
これが多分いちばんのメリットだと思う。
ほかにも色々と便利な機能があるけど、別な方法でも実現できそうなので。
作業の効率化をいちばん重視してる印象があるので、
どっちかというと玄人向きなのかもしれない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:11 ID:9Oe7bNk9
MOCCAって、いちいちボーンの固定をしないと、ボーンがグチャグチャになる。
勘弁して欲しい。最初のうちはあれでやる気なくす。
だいたいのことはできるのだが、使っていくうちにSOFT-IKの動きに不満がでてくる。
SOFT-IKやめてIK-FKのブレンド機能をつけてほすぃい。
あと、選択オブジェクトを使うと凄く便利。
Xpressoでの制御も楽。

一番心配なのは、FBXに対応したことで、Moccaの次のバージョンて出るのかどうか‥。

694名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 20:00 ID:W2Qv80pb
Sketch & Toon、どうなんだろうか。
セルシェーディングではSI3DのToonShader(Mental Ray)が一番綺麗だと思うけど、
あれと同等かそれ以上ならC4D買いたいなあ。何といってもMacで作業できる。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:55 ID:ThLhnqF9
BodyPaint2わからん。
チュートリアルがムービーになっちまって、
しかも翻訳してないんだもんな。これまで通り紙でいいじゃんね。
pdfマニュアルも本編と重複しててどこ読めばいいのか
わからんしよぉ。
とりあえずヒラキにもなってくれん。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:16 ID:OkWcg/mD
今キャンペーンやってますね。
某ソフトの糞加減に、いいかげん呆れたので乗り換えを考えてるんですが。
こんなに優秀なソフトなのに何故ユーザーが少ないんでしょ?、、と少し不安なんですが。

モデリングが弱いと聞いたんですけど、他に強いていうならどの辺が弱いんでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 03:11 ID:cpOc1sko
>>696
私的には

Metasequoia>MAX>六角大王SUPER4・LW>>>C4D・AM>>壁>>Blender>>>某ソフト

・WinならMetasequoia
・MACなら六角大王SUPER4

で、モデリングできるし、云われている程、弱くはない。R5の時は、その通りでしたが・・・

モデリング・ソフトに関しては荒れるもとにもなりますので、詳しくは該当スレを読み比べて
みることをおすすめします。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 03:41 ID:IQ/Kqhz6
>>697
便乗質問ですいません。
私もC4Dの購入を考えているものですが、レンダリングはどの程度の能力(美しさ、時間)なのですか?
やはり価格を考えるとMAXに大分劣るのでしょうか?
699 名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 04:03 ID:C3bkxVBb
>>698
それがしR6からのユーザーだけど、ライティングとかテクスの基礎が
出来ていれば、そこそこ綺麗な絵は簡単に作れると思う。
時間に関しては、何を基準にするかによると思うけど、同じレイトレなら
上の某ソフトが勝る場面は無いと思う(某ソフトはすぐ挫折した・・・)。

MAXは使ったこと無いけど、圧倒的に負けているのはアニメの部分
だと思う。アニメに関しては相手に成らないかも知れない。作っている
人も殆ど見かけないし。因みに俺も静止画専門ですし。
でも、掛かるコストも大分違うけど。MAXはPC要求も厳しいらしいし。

最近少しずつC4Dユーザーも増えてきては居る様なので、サイトを
色々巡ってみて、御自分の目で見て判断されると良いと思いますよ。
モデラーに関しては、フル機能の体験版があるので使ってみましょう。
では、お休みなさい・・・・・・。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 04:05 ID:4WYVeKvd
>>698
どう言う方向の綺麗さを求めるかに寄るけども、フォトリアル系では相当いい絵が出ると思う。
連打は早い、つかそれはC4D最大の魅力だと思うが・・・。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 04:14 ID:cpOc1sko
>>698
「Rendering終了」=「作品完成」ではなく、静止画及び動画は、尚、素材の一つです。
このことを前提とした場合、C4DのRendering速度は強力な武器の一つです。

>>699 同意。同様部分は省略。

ラジオシティを高精度で使えば計算には多くのマシーンパワーを要します。
最新のワークステーションである場合と、極一般的なPCでは「時間」には差が生じる
のは御理解頂けることかと思われます。C4DはMAXよりは非力なマシーンでも動きます。
一定以上のハードを整えれば快適だと思われます。
702 名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 04:25 ID:C3bkxVBb
699です。
>>698
上で「C4Dユーザーのサイトを巡れ」と書きましたけど、某フォーラムに登録
していないユーザーに、いい絵を作っている人が多い様に思う旨追記しておきます。

>>701
言葉足らずでした。補足有難うございます。
703698:03/12/24 04:43 ID:IQ/Kqhz6
>>699-702
みなさま、力の入ったレス、ありがとうございます。
フォトリアルな静止画の制作を考えていたので、もしかしたらぴったりかもしれませんね。
とりあえず、demo版を落として使い方を覚えているところですが、近いうちに製品版を買おうと思います。
学生にとってこの価格設定はうれしいなあ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:09 ID:SG1Rvtqd
モデリングといっても色々あるわけで・・・
それこそ素材によって得意不得意が出ると思う。
すぐにメタセコマンセーの意見が出るのは疑問。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:16 ID:HWvQS1z6
C4Dレンダラの性能いいんだね。
所でC4Dって1フレーム(静止画)のネットワークレンダリングって出来ますか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:51 ID:497UnD0f
Sketch and Toon体験版出たー。
けど、よくわからねー。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:37 ID:bdfXthrB
>>705
できません。
平面オブジェクトをマスク代わりにした
ウラ技的な方法があるけど...
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 04:44 ID:olTXavPx
デモのTutorial.pdf落とせない、、手探り状態。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 09:52 ID:l2a7OO80
ソフトを起動してクリスマスだと気付いた_| ̄|○
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:09 ID:X+fimCLL
>>708
http://www.maxon.net/jp/jppage/download/download_doc.html


個人的にはSketch and Toonの体験版がどこだか全然分かりません。
教えてエロい人!
711エロい人:03/12/25 22:15 ID:aTZu06K6
http://www.maxon.net/jp/jppage/download/download_demo_form_j.html
ここで、フォームを送るとダウンロードできるよ。

>709
R8.5だと、マテリアルエディタに隠しが出てくるね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:13 ID:9Y2V7mDl
>>711
何にも書いてなかったからそこにあるとは思わんかったです。
激しくThanx!
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:34 ID:79HwiYak
MOCCAのチュートリアル(に似せて)ボーンの設定とか
やってるんですけど、SoftIKをONにしたら途端にモデルが
壊滅的にグチャグチャになってしまうんです。
同じようにやってるつもりなんだけど。
僕は何が分かってないんだろう?
714713:03/12/27 09:42 ID:4z6IT7Ua
気づいたこと。
ボーンの固定で明るい緑にしなきゃいけないようだ。
でもまだうまくいかない。同じようにやってるつもりなんだけど。
見た目はチュートリアルと同じで、ボーンのXYZ矢印の
向きもほぼ同じ。
でも座標タブや固定タブに入ってる数字がぜんぜん違う。
特に角度。
この辺に何か隠された秘密があると思う。
「ボーンの固定」とか「チェーンの開始位置・角度設定」する
タイミングを間違ってるのかな。
715713:03/12/27 20:10 ID:5GIYak6R
チュートリアルではまず腰から下の下半身のみの
ボーン設定から始まるじゃないですか。
僕もそれに習ってんですけど、もしかして
後から(上半身の)ボーンを追加していくってのは
あんまりやっちゃいけないのかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:00 ID:1U9nYYlY
Boon Toolをつかってボーンを編集して、1度も固定せずにSoft IKタグの
設定を始めた為に、「チェーンの開始位置・角度設定」が変な値に
設定されたのかも。
Boon Toolでの変更はボーンを1度固定しないと反映されないようなので。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 06:32 ID:cJA4zUU1
質問があるのですが。
「レンダリングの後保存」で作った画像はストックされないのですか?
前にレンダリングした画像と比べたい場合、一々保存しなくちゃ駄目なんですかね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 08:36 ID:uqx/P5k5
>>717
>「レンダリングの後保存」で作った画像はストックされないのですか?
ストックされません。

>前にレンダリングした画像と比べたい場合、一々保存しなくちゃ駄目なんですかね。
保存して下さい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:30 ID:qDpbjvlP
>>718
やっぱりそうですか、まあレンダが速いのでいいんですが。
あとPSでいうアクション処理みたいなことは、コーヒーとかいうやつでやるのでしょうか?
720冨士:03/12/30 02:28 ID:v/Y2u8X2
オレのおかげでシネマはもってるようなもんだからね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:46 ID:dG37dbuy
>720
はいはい偉い偉い、いつもありがとうね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:33 ID:97D5+FFU
カメラオフセットと言う機能は
X/Y方向のフィルムオフセットの事でしょうか?
新しい機能のカメラオフセットを探していたんですが
見つけられません
教えて頂けませんか
723713:03/12/31 18:02 ID:lE2WWLjy
くっそ〜。
MOCCA、っつーかボーンまじわからん。
チュートリアル通りに下半身までは作れるんですけど、
腰のアンカーから上半身につながるボーンが
SoftIK入れるとわけわからん所に吹っ飛ぶです。
なんか普通にCtrlキーで子ボーン延ばしていくと
HPB軸の角度がわけわからん数字になってるし・・・
んで、SoftIKオンにしたらグチャグチャ。
チュートリアル通りに出来るのか?
助けて・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:25 ID:Rir0VFIz
良いお年を。
725713:04/01/01 12:28 ID:ZWjz93oI
ボーン仕込む時ってごにょごにょ回してると
突然裏返ったり(交差する軸がいきなり180度に)するじゃないですか。
あれはなんであんな事になるのでしょう?
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:02 ID:9R9dgPkG
...いやぁある意味新鮮だな。
727713:04/01/02 10:37 ID:XuTsTckH
なんかわかってきたよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:14 ID:QFTEG8sN
基本的なことですが、
時間軸にそってカメラ、テクスチャーの切り替えはどうやるのでしょう?
テクスチャーの透明度などは変化させることができたのですが、
テクスチャーAからBへのマップへ変更のさせ方が解らなく、カメラも同様です。
チュートリアル読んだでのすが載ってなくて。
729728:04/01/02 21:27 ID:QFTEG8sN
色々やってみて、マテリアルのレイヤーを使って切り替えができたのですが、
テクスチャータグを二つ追加して、それを切り替えるようなことはできないんでしょうか?
それとテクスチャーの切り替えはプレビューには反映されないんですね。

ttp://www.maxoncomputer.com/tutorial_detail.asp?tutorialID=85&site=
ここを見つけて読んでみたんですが、texture Sequenceというウインドウはどこからだすのでしょう?
あとカメラの切り替えが未だ出来ません、、できないのかなあ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 07:10 ID:PdiwrD35
遅ればせながら、R8.5の申込書をだしますた
いつ頃くるのかな
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:03 ID:LtTcQlkJ
> テクスチャータグを二つ追加して、それを切り替えるようなことはできないんでしょうか?

XPressoを使えばできなくもないが、普通はパラメータトラックを使って、
一つのテクスチャタグの中身を入れ替えて変化させる。

> それとテクスチャーの切り替えはプレビューには反映されないんですね。

される。

> ここを見つけて読んでみたんですが、texture Sequenceというウインドウはどこからだすのでしょう?

テクスチャトラックはR7までの機能。R8以降にはない。

> あとカメラの切り替えが未だ出来ません、、できないのかなあ。

ステージオブジェクトを使う。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:00 ID:ADWEgvPI
>>730
英語版→すぐ 日本語版→あとで
733728:04/01/03 19:13 ID:aFd6odRE
>>731
ありがとうございます。

>XPressoを使えばできなくもないが、普通はパラメータトラックを使って、
>一つのテクスチャタグの中身を入れ替えて変化させる。
なるほど、そうでしたか。

>>それとテクスチャーの切り替えはプレビューには反映されないんですね。
>される。
言葉がたりませんでした、途中の変化はプレビューされないという意味です。

>テクスチャトラックはR7までの機能。R8以降にはない。
そうですか、結構な時間探してました。

>ステージオブジェクトを使う。
できました!テクスチャーと同じやり方でやるわけですね。

本当に助かりました。
しかし良いソフトですね、もう少し早くであっていれば、、
734728:04/01/03 19:15 ID:aFd6odRE
思わずあげてしまいました、、
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:22 ID:umaRNTh2
MOMO、元旦からプチの書き込み。
全く1年中C4Dの事以外は考えないんだね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:48 ID:4waGOoW/
できればC4D以外の事は考えないでいただきたい。
その方が割と平和。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 07:42 ID:LejN+Ncy
エレイメと両刀つかいの人いませんか?
当方エレイメユーザなんですが、比較できる人いたら聞きたいんですが、
レンダラ速度等どんな感じでしょ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 08:01 ID:LejN+Ncy
4Dスレなのでスレ違いなんですけど、できれば
レンダ品質なんかも聞きたいかも。エレイメはやりようにもよるけど
絵的に仕上がるといい感じのレンダラで、速度は普通に早い感じなんですけど
ちょうど年始で少し時間があるので、いろいろ検討したく思ってます。

レンダラ用途なんで、モデリングとかはあんまり比重重くないです。
参考までにエレイメサイトにある作例だとこんな感じで。

ttp://www.electricimage.com/videos/gallery/drummond_microbel.html
ttp://www.electricimage.com/images/gallery/architecture/oilrig_big.jpg
ttp://www.electricimage.com/images/gallery/architecture/3dworks3_big.jpg
ttp://www.electricimage.com/images/gallery/character/rhino_big.jpg
ttp://www.electricimage.com/videos/gallery/cm_panorama.html
ttp://www.electricimage.com/videos/gallery/goose.html
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 09:48 ID:FS5CajtY
>738
レンダリングのスピードに関しては2.92の圧倒的な高速レンダリング、特に
大量のポリゴンを処理しても速度低下のないレンダリングにはかなわない。
しかしながらUniverseでレイトレースシャドーとレイトレースを使った場合
速度は格段と落ち、設定にもよるがC4Dの方が早い。
画質に関しては設定しだいでなんともいえないが、気楽にレイトレースを
使える点、操作性の軽さ、安定性で今はC4Dに完全移行してしまいました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 13:27 ID:xs+Ew+3S
>>731
ふじっぽくて素敵。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:46 ID:fOb/Bmi1
>>740
マジで御大だったりして。
2chでは余分な火の粉被るつもりないから益な情報の提供のみ行うと決めたとか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:05 ID:FwfHu/YG
8.2のBP1って日本語にならないのかね、BP2買えってこと?
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:06 ID:2fJoGdT1
HyperNURBSの「エディタでの分割数」をゼロにしてると
「レンダリングでの分割数」にどんな数字入れてもレンダリングで
分割されてない。
レンダリングでの分割数が完全に無視されて、エディタ分割数で
レンダリングされてる感じ。
v8.2マック版でし。マックのみなさんどないです?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 10:57 ID:xnZKqGq+
>HyperNURBSの「エディタでの分割数」をゼロにしてると
>「レンダリングでの分割数」にどんな数字入れてもレンダリングで
>分割されてない。
レンダリング後に保存でもダメか?
もしその場合、レンダリングできるようなら
ビューポートメニューの表示>詳細レベル>レンダリング時の詳細レベルに
にチェックを入れるとプレビューレンダリングでも分割される。
745743:04/01/07 11:17 ID:9MJBIrV6
なるほど出来ました。サンクス。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:34 ID:7Qs1ilhq
>742
マクソンのHPから、日本語パッチをダウン!
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:23 ID:tSHsWB15
>>746
それってBP2用だろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:41 ID:EvDHVgyf
おいらマックだし、あんまハイエンドな
ソフト(MAXとかライノセラスとか)触った事ないんだけど、
CINEMA4Dでまだ足りない所があるとしたら、どこ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 07:42 ID:U8MAfLeU
動画、拡張性、ユーザー数
750 名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 08:44 ID:+6A21Vr0
ボーンやUV関係も何気にプアー。各モジュールを買わそうって言う、意図が
みえみえな感じは否めない。

でも各モジュール全部揃えるなら、じゃあ他って思う人結構いるんじゃ無いかな。
まぁ、各モジュール全部有っても動画機能は、現状ではどうかなって気がするけど
(Moccaとか持ってないのであくまで想像、R7ユーザーなので・・・)。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 09:17 ID:ckhUaM0D
qってのはなんなんだ。2ちゃんねらのようだが。
おい、見てるか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:12 ID:q7vTV+w4
学生版というのは、それを使ってコンテストなどに発表しても問題ないのでしょうか?
また将来的に商業利用可能なのでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:05 ID:rny9eghc
コンテストは大丈夫そうだけど、
商用は無理ってしっかりマクソンのサイトに書いてあるよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:42 ID:Vtgx4E+A
>>748
C4Dを使って行く上では、
機能的に足りない部分よりも、精神的に余分な部分に要覚悟
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 03:58 ID:OMfjf2LL
BodyPaintR2
地味に値下げしました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:53 ID:We/hPgVi
Cinema4D 採用してるゲーム会社ってどこかある?
757746:04/01/09 23:57 ID:zNHlUnNf
>747

"マクソンHPトップ"から"ダウンロード"で

CINEMA 4D R8.2 / BodyPaint 3D R2用言語インストーラー
(この言語インストーラーは、日本語、ドイツ語、フランス語、
スペイン語、イタリア語の言語をインストールします)

アップグレード版の8.1スタジオバンドルだけど、うちでは普通に出来てるよ!
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:08 ID:HtxYYicu
○野田君は何で西○さんに反応しないんだろう。。。
またuser.comが寂しくなるな。。。
イガラシさんとか最近姿形も見ないYO。。。
年末年始見てなかったんだけど、もしかして何かあった?
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:13 ID:7WyE/RZF
日本語版の8.5&スケトゥーはそろそろかのう。
760 名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:57 ID:e15S7+25
へぇー、.comにイガラシさん出入りしてたのか・・・。

確かにあそこ寂れてるって言うか、放置サイト化してる印象だね。
761758:04/01/10 23:00 ID:HtxYYicu
モシカシタラキイテハイケナイコトヲキイテシマッタデショウカ(´・ω・`)
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 03:24 ID:YM+vUtFY
他のソフトで言う、スペキュラーマップを貼りたい時はどうするのでしょ?
ハイライトにはマップを貼り込めませんよね?
部分的に抑えたい時はどうするのでしょうか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 03:45 ID:xAGaNk3f
拡散(Diffusion)の効果(Affect)をハイライト(Specular)にして張りなされ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 09:59 ID:r5+bqfXw
ちなみに金属系のハイライト色は、拡散色に準ずる。
プラスティック系のハイライト色は、白だ!

これだけ分かれば、あとはお前ならやれる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 12:10 ID:nWYwV+0s
普通に「ハイライト色」に貼ればいいんじゃないの。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:10 ID:oZCLOojx
>>757
だから、使えるけども、そのキットはBP2用であってBP1の場合は
日本語化されていないっていってるのですよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:54 ID:YM+vUtFY
>>763
サンクス!
ただスペキュラーマップを貼るときは、
拡散にも必ずマップを貼らなくてはいけないことになりますよね。
いろいろいじってみます。

>>764
ありがとうございます、理解しました。

>>765
それだとうまくいかなかったので。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:20 ID:3qF9deBu
>>766
EditメニューのGeneral settingのLanguageをEnglishからJapaneseに。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:57 ID:YtdZxrkW
>>768
Cinema4d8.2自体は日本語化されているが、BP1の部分は日本語化されない
です。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:02 ID:YtdZxrkW

BP1とはBodyPaint 3D R1.1 モジュールのことです
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:22 ID:SRQyvLAz
>>770
頭ツカエ。
ウチはBP1日本語で使ってるよん。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:25 ID:pENuLeVZ
>>769

再インストールしれ。
8.2にはBP2しか含まれていない。BP1のシリアルを入れると
BP2が機能制限された状態で起動する。これがBP1.1というやつだ。

つまりBP2を日本語化するパッチを当てればBP1.1も自然と日本語化される。
773769:04/01/12 03:56 ID:oXwE0QIw
>>771 >>772 さん有難うお陰で上手くいきました。
原因は初期のLanguage_82_Installer.exe(2003年8月28日版)にありました。
最初にアップロードされたこれを使ったためのようです。
(何度やり直してもダメでした。)
現在アップされている2003年10月9日版で試すとすんなりBP1.1が日本語化されま
した。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:47 ID:hC8whDKC
一度、言語を英語に戻して再度Language_82_Installerでアップしたらすんなり日本語になったよBP1。
775情報求む:04/01/14 00:03 ID:Tw+XM4wz
IPアドレス 220.214.193.131
ホスト名 ZD193131.ppp.dion.ne.jp
割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 不明
市外局番 --
接続回線 xDSL
の情報求む!
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 10:27 ID:aXIZWjc2
C4D本体は良いんだが“オンラインマニュアル”の情緒が不安定。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:22 ID:7y8ggodb
>>776
Adobe Reader6 絡み?
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:53 ID:2kYfviiD
>>775
DIONのユーザー。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:15 ID:isBTbVOV
>>775
日本に住んでいるらしい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:08 ID:cMJLNTmU
C4Dで和紙を使った照明を作りたいんですが、和紙ってどういう風に作れば光を透過してそれらしくできますか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:20 ID:cQ8mwXN8
>>780
マテリアルの発光に8.5でいう背後からの照明いれれ。
8.5以前だとSLAのLumas
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:21 ID:LBqE1JiU
まず和紙を使った照明を、よく観察してみてはどうか
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:42 ID:8oxcWuMr
>>780
そのままのサンプルファイルが
Matフォルダに入っていたはず。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:10 ID:i1F6hYPu
8.5(J)はまだか〜
Sketch&Toon(J)はまだか〜
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:32 ID:0DHudsBQ
Re[6]:つらつらと…
 投稿日 2004年1月15日(木)13時08分 投稿者 ムサッシ
名無しさん wrote:
>こういうのがCINEMA4D使ってて嫌な所だね。
せめて
「CINEMA4DはLWの後進でした。この点については認識不足でした」
って書けばいいのにネ。安定性には関係ないんだから。


こういうくだらないことで言い争うことが嫌な所だって言いたかったんじゃないの?
786冨士:04/01/17 02:28 ID:e1y7Rh2E
次はmayaだ
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:35 ID:KDkGzls/
マニュアルキタ!
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:16 ID:aisWQA6M
どんなアンチ設定しようとも
モーションブラー5回の方が
早くて綺麗とゆー認識でよろしいか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:23 ID:MHKuL/Wv
ぃゃん だめぇ
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 08:11 ID:pifhroBv
>>787
r85のチュートリアルって名前変わってるだけで8のままだね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:53 ID:bKUUGB9Z
8.5到着シマスタ
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:27 ID:L7zw4A5j
うひょ〜!
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:32 ID:TQhKR18t
ちょうど1年になるな。
北海道の会社のWさんよR8.5は買ったかい? まだR7.3のまま?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:51 ID:X5lX+Ttr
>>791
それは日本語版が届いたのでつか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:09 ID:0D+P9Kvy
へんじがない。ただのしかばねのようだ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 15:31 ID:LcZR0oPI
>>794
日本語版のようです

すいません、まだ試しないので。。
というか、事務所に届けてもらったんだけど(私物だけど)、あれから家に帰れてない…
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 16:09 ID:R8i7c0Id
日本語版、今日届いたよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:07 ID:YKCrhRRO
うちにもR8.5日本語版届いた〜!!!
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:41 ID:QrwKVfo8
うちも届いた。
けど寒くつて寒くつて布団から出られない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 11:09 ID:R8KCliTt
8.5の正規シリアルナンバー届いた人いる?
郵送で送るって書いてあったんだが、全然来ないよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 11:19 ID:f+jD+FkE
>>800
最大3ヶ月かかるので待ってみよう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 11:52 ID:GISI5EB5
勝手に送ってくるのかな。
ユーザー登録(正規シリアル申込み)の紙も入ってないけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 14:22 ID:f+jD+FkE
>>802
R8.5 UPGRADEなら元のやつでユーザー登録済なので、
待っていれば永久シリアルが届く。

新規でR8.5を買ってユーザー登録用紙入ってないのは・・・。
3ヶ月後に起動できなくなるので、MAXONに問い合わせ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 14:27 ID:9mU/Noe0
>>802
新規で買ったのにユーザー登録用紙(FAX用紙みたいなやつ)入って
なかったのならTMSに聞いてみた方が良いよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:02 ID:89Sk+TPb
C4D 8.5 Studentが出た時すぐに申し込みました
でも届いたの8.2じゃねーか

ユーザー登録用紙とかと一緒に入っている
制限付きシリアルの用紙には8.2、8.5と両方のシリアル付いてあるけど
付属していた内容物が書いている用紙にはCINEMA 4D R8 XL Bundleってなっていて
CINEMA 4D R8.5 XL Bundleって書いてないし
CDもGoodiesとC4D 8.2のみ
どうゆうこと?これって騙されたの?

文句言っていいのかな
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:41 ID:mIXHs86/
>>805
8.5はアップデート版だからね。
8.5の正規版って、たぶんないよ。
あとからたぶんアップデートCDが来るんじゃね?
2〜3週待って来なきゃ電話しる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:36 ID:S6Ljkgy+
最近、C4Dの使用頻度が増えてきたのでC4D専用PCを作ろうと思ってるのですが
グラフィックカードって結局、RADEONとnForceとでは
どちらで組んでおけば良いでしょう?

Vメモリが128MBのもので15000円くらいまでのもので探しております。
おすすめなども、あればあわせて教えていただけると助かります。
よろしくおねがいします
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:40 ID:2m24Lwd7
>>807
>グラフィックカードって結局、RADEONとnForceとでは
>どちらで組んでおけば良いでしょう?

どっちでもいい。

ローエンドでなければ、むしろ何でも良い。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 08:13 ID:XtxpV1T+
XpressoでライトのタイプとユーザーDataとリンクさせたいのですが、うまくいきません。
他のパラメーターはリンクできるのですが、Detaタイプは何にすればいいのでしょうか?
それとも他の方法などありますか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 11:08 ID:YOjIGWoV
>>799
布団の中で2ちゃんですか。
書き込みしてる時点でPC使ってませんか?気のせいですか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 11:36 ID:j50bkTcn
>>809
ヒント:結果ノードを使えば答えがわかる。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 12:55 ID:U1g8vMMC
>>807
一万円で買ったRADEON9600でもCINEBENCH OGL HL が1960になる
これ以上必要なし。高くて新しいボードは相性問題出やすいので危険

>>809
ポートを触ればタイプは分かる
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 02:49 ID:O0A8VhdB
お試し版を使ってて疑問の思ったのですが
レンダリング設定のラジオシティの項目がグレーアウトしてて
ラジオシティが使えないんですが、チュートリアルにもそのような項目がないようです。
何か設定が悪いのでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 10:44 ID:1UsvIpu3
>>813
Advanced Renderモジュールが入っていないんでない?
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:35 ID:O0A8VhdB
>>814
ラジオするのに別モジュールがいるんだ!!
知らなかった
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:08 ID:IguymwBY
>>815
ラジオするのに別モジュールがいるんだよ!
知らなかったろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:14 ID:Yun9LAlw
体験版はStudioBundleだったはずだが。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:16 ID:bnSiApCU
>>813
レンダリング設定のラジオシティのチェックを入れてないってことないよね?

ラジオシティのサンプルファイルって、開いてレンダリングできる?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:30 ID:2+L1gmHQ
今さっきC4Duser見たら
「どんなに良いツールを使っても使う人がダメならダメ」
なんだと実感できました
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:36 ID:Tr/Frtjc
C4Dを買う金が用意できてまともなのが作れるようになる人間なら、
足を伸ばしてMAXにでも行くだろうからなぁ。
結局残るのはC4Dで妥協できる人間だけ、と。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 16:35 ID:zj5usGfr
>>819
CG Talkあたりにいくと、時々いいのがあるよ。
まあ、オイオイというの結構あるがな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 16:58 ID:zEIAXI5G
水墨画シェーダのサンプルシーンはまだですか?
 
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:33 ID:2pHBCbMg
>>819

どれがダメなの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:13 ID:0T/W6z+c
>>820
いやあ、他人と同じではイヤ!的変わり者は残るだろう。
MAXは実際見たことしかないからなんとも云えんが、
MAYAはプロシューマークリエイター以下には耐えられない維持費かかるし…。
ヨーロッパでは結構シェアあるんでしょ?詳しくないけどその辺も対素人で語るとき
玄人っぽくていい。あとは作品で勝負すると…。…。…。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:43 ID:6tD2/TIc
>>819
意味不明の連貼りで流れたけど、Shavesで作った赤髪のやつかい?。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:31 ID:rNyViTgL
あれ、髪の輪郭線無い方がいいよな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:45 ID:AdkvH/I1
>>819
どっちにしても、そんなに悪くないと思うけどなー。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 09:04 ID:IKhY+Vl4
あんな生気ない顔アップで見せられるとブラクラかと思う。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:26 ID:UmV2W6YY
Mayaって絵が暗くない?
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 16:48 ID:VCRiAuKE
ああいうユーザが作ったサイトに下手くそな絵があったからって一体何が悪いのか
よくわからんのだけど。
MAXONが公開してるギャラリーじゃあるまいし。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:42 ID:zSf6WqkB
>>829
モニターの設定か、おまいの脳内の設定を変えれ
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:29 ID:hu8wQBl9
>>828
すまん、ブラクラって何ですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:32 ID:hu8wQBl9
>>829
すまん、Mayaってなんれすか?
>>825
もいっちょおまけに
すまん、Shavesってなんどすえ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:56 ID:10QPF35V
>>833
マヤはガラスの仮面って漫画読め。マジレスすまん。
Shavesはたぶんつづりが間違ってる。正しくはShade。死にかけの3Dソフトの事だよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:15 ID:VCRiAuKE
ヤバイ。。。

全然おもしろくない。。。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:18 ID:hu8wQBl9
>>834
ヤバイ・・・・
浮けてもた
837スーパーフリー:04/02/04 22:34 ID:Cz0jG7aV
熱い!ヤバイ!間違いない!!
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 09:03 ID:acqO9vNS
おまえらちょっとはマシな話しろ。
とりあえず一個づつのクサリを変形させずにフレキシブルに
動くチェーンの作り方を教えろ。どうかお願いします。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 09:50 ID:N9az7RjL
>>832
//ime.nu/zone.cside.com/asobi/kiken/a/a2.htm
こんなの。
840838:04/02/05 19:12 ID:PRYvCNPc
なぁ・・・クサリ。
どうすればいいと思う?
俺とお前らの為に考えようぜ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:53 ID:K23tA4Jz
>>838
Bonderland
http://c4dplugins.idea-graphics.de/BL/BL_news.php

beta #7


登録して拾ってきた香具師、居る?
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:30 ID:7Z/UhdM+
>841
拾って今触っている。
ベータだけど今でも十分使えると思う。
自動で歩く機能は、今のところデキはよくないけど、
よく作ってある。

バイペッドの設定とか、わかりやすい。
それと、Automappingには感動。

使い方は、フォーラムのチュートリアル見ないと
使えないから、とりあえず登録することを進めるよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:34 ID:WLILeORz
>>840
腐りの一個一個にボーン仕込む
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:42 ID:K23tA4Jz
>>842
Username:
E-mail address:
Password:
Confirm password:


を入力し残りは変更なしで、[submit]でOK?

845名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:43 ID:WztRk+Vj
>>838
パーツを親子関係にしてIKで動かすってのじゃダメなのか?
もっと難しい制御の話か?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:32 ID:raFKNXhf
>>844
フォーラムの方の登録はそれでOKです。

ダウンロードは、
フォーラムにログインするときの名前で、
パスワードは、フォーラムのログイン時のパスだよ。

847名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:45 ID:K23tA4Jz
>>846
_(._.)_
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:57 ID:rIAPrjv6
MOMOで召還呪文を唱えている奴がいるわけだが。。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:50 ID:lUkb7982
3Dって、どうしてこうも難しい上に、クソめんどくさいんだ?
いまキャラにボーン入れしてるんだけど、思い通りに為らないし、いろいろ覚える事が多すぎる。

もう少し簡単に出来る様にならんもんかなぁ〜
因みに8.2を使用中。

しかし、ほんとうに自分の作品完成するのだろうか?

以上愚痴でした!

850名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:58 ID:YT3xzry+
>>849

841のBonderland がおすすめ。
でも、8.5以降対応だったかもしれない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:08 ID:1elN1Qw1
>>848
俺も思った。
MPが足りなくて出てこないことを祈るが…
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:48 ID:bx8sM5og
>>851
総合板の画角ネタで最後がちょっと劣勢気味だったから、
その鬱憤をシネ板(またはSHADE板)で発散しそうな悪寒。

何かMOMOって「黒ヒゲ危機一髪ゲーム」みたいだね。
書き込んだ内容がヒットすると、大王タマがゴルァと飛び出してくる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 13:43 ID:PDHMcaF5
>>852 総合板の画角ネタで最後がちょっと劣勢気味だったから、

この時点でも最新の書き込みが、御大のものではないので、
劣勢ではなく、単に推敲中だったと思います。
854ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :04/02/12 15:32 ID:7SfKBrJ/
なんか久々に書き込む気がする。
C4D8.5とmax6を覚えるのに必死な毎日です。
max6のmental rayが思うようにいかない…
やっぱC4Dだけにしようかなぁ…

8.5も出てC4D自体は色々進歩しているのに、
ユーザーは相変わらずのようで…(日本だけ??)

トシ君は2ch(このスレ)みているので、
もう多分C4D板では暴れないのでは??
ねぇ? トシ君。

と思ったら「違います。」とだけ煽りカキコしてるし(;´Д`)
もっと大人になりませんか?トシ君!
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 15:39 ID:+Ve2Derd
あの人は、自分のブログサイトつくって、そこにどんどん書き込めばいいのにね。

あの人の言いたいのは、長々といろいろな考察、歴史、科学について書いてあるけど、

>  まあとにかく、眼球の構造から視野を考えるのは無意味です。

ということでしょ。
せめて結論を最初に書いて、解説はその後にしてほしい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:11 ID:PDHMcaF5
1.“返答させて頂きます”発言へのレスを推敲してる間に、
2.“論理展開がまずいのは”発言が書き込まれ、
3.最初の質問者の“どうもありがとうございました”発言の後で、
4.“論理展開がまずいのは”発言へのレスを書き込まれてますね?

練りに練った上での長文のようですが、
推敲に時間がかかる分、
書き込みのタイミングを逃がしてますね?
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:03 ID:jWEv1A6P
最近は信者や親衛隊の援護も少ないような。
以前はもっとあったよねぇ
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:15 ID:F8J77fuf
C4Dでラジオシティが使えるバージョンはC4D8.5でいいのでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:10 ID:aMK3FvTZ
>>858
8でもおk。ただしAdvanced Renderモジュールというのが必要。
860858:04/02/13 11:58 ID:HCNpR/KW
C4DXL8.5 + Advanced Renderモジュール

ということみたいですね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 12:45 ID:r+QC1ydb
XLにはAdvanced Renderついてるよ。
まずMAXONの製品説明をよく見てくだしゃい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:04 ID:T4JxBJcK
いろいろいじってみた結果、
MAXからC4D8.5 STUDIO+SHAVEにきりかえる予定。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:15 ID:1ODNQU0A
>862
それは、キャラアニメを遣るにしても、シネマは劣らないと言うことですか?
864ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY :04/02/14 21:23 ID:ETSexlVw
>Re[29]:裸眼の画角は?
> 投稿日 2004年2月14日(土)21時11分 投稿者 冨士_俊雄(Fuji)
>                    (略)
> 私は初心者をバカにしたことも、間違った意見を書いた人間をバカにしたこと
>もない。初心者は向上すればいいし、間違った意見は修正すればいい。
> 
> 私がバカにするのは、向上する意志がない人間と、間違った意見を修正する気
>がない人間だ。 

トシ君…(;´Д`)
自分の事言っちゃってるよ…
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:28 ID:uYlCmOVp
わはははははは。
マジ受けた。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:47 ID:wV9cQDmz
うひひ俺を笑い死にさせるきかw
お笑いはやっぱまじめな顔してやってるのが一番面白いよな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:03 ID:8ZAjoz3I
【おまえが】出ました!ひさしびさの富士節。【馬鹿だ。】
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:05 ID:8ZAjoz3I
冨士←こっちだったね。逝ってきまーす!
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:13 ID:63hwE2TB
勘違いしている馬鹿が居るようだけど、
ここは、不治の発言をどうこう言うスレじゃない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:48 ID:PxOZM3/0
Shaveのスタイリングってやればやるほど上達するね。
いや当たり前なんだけどさ。
本当の床屋さんのハサミさばきみたいに体に染み込むっつーか。
ちょっとやんないと元に戻るけど。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 02:00 ID:qkEEFBYu
ShaveはLWのsasを一度使うとな〜。。
ロングヘヤーモードは糞だけどね、でもこれはLWの仕様のせいか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:40 ID:xSNTCzau
>>862
どこまで触ってそんな事いってんだ!?
MAX本当に触ってるのか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:01 ID:fspuJQ4/
難しすぎたんじゃないか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:17 ID:FX4mHz2l
MAX忠はほんとどこでも暴れるな
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:46 ID:atRlntcG
その代わりシネ厨はShadeの所で騒ぐぞ
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 17:08 ID:eJdi7rJx
おまいらC4Dを誉めろよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 20:26 ID:cgUHTABk
ですよねー
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 20:33 ID:QllE/+ms
C4Dの良い所は………
凄い博識のオンラインマニュアルが付いてくる所。

CG以外にも粒子とか画角とか人間性とかの様々な話題を
(聞いてもいないのに延々と)説明してくれる。
ちょっと使い方に気を使うのがたまにキズだけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:03 ID:ExMZSQLK
マジメに言うと、静止画・テレビであれば、
コスト、制作時間、クオリティの点で一番力を発揮するソフトだと思う。
ほとんどデフォルトの設定で、きれいな絵を出してくれるし、やっぱり速い。
あとは、想像通り機能が動いてくれるところがイイ。
おそらく、テレビのオープニングとか、通販番組の商品説明CGなら
一番安いやつでこなせると思う。

これが、ダイナミクスが絡むようなキャラクタアニメだと、
今はどうしようもないのも事実。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 04:50 ID:yq4UiJsq
パルテアで3Dソフト売り上げが
いつの間にやらLW抜いてC4Dが3位になってるね(1位MAX 2位MAYA)。
じわじわと浸透してきたのか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 08:06 ID:oroAqi8b
イガラシさんの表紙効果もあったんじゃないかな〜?
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 08:57 ID:pB26v2WT
中身で選べよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:33 ID:XitZTtTC
うちもMAXからC4Dに切り替えマスタ
MAXはもう終演でしょう
C4Dの方があらゆる意味で進化しています
MAX忠は死んでも認めたく無いと思いますけどね
そろそろ外を見た方が良いのでは
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:15 ID:LQh1UMpV
>>883
あなたのMAXでの実績とか見せて貰えませんか?
C4DのどこがMAXより優れているのか単に興味がありまふ。

確かにC4Dは進化してるけど、ごちゃごちゃ感はないですね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:26 ID:pvbod92s
>>880
乗り換えキャンペーン中だからでは?

>MAX
MAYAは興味があったけど、MAXは選択肢にも入らず。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:37 ID:9i/9Mmap
確かにC4Dは進化著しいが、実際の仕事道具として考えた時には、
単体の機能だけは評価しきれない部分もある。

社内外との連携、蓄積してきたノウハウ等々
その意味でまだまだSI(XSI)・MAX・MAYAなどの牙城は硬い。

またC4Dは日本語による周囲の情報(書籍やセミナーなど)がまだまだ少なく、
一方、既に他のアプリには膨大な書籍やTIPSがあり、
情報の選択肢と言う意味では、C4Dより扱い易いとも言える。

だから8.xで「普通に使える」アプリになった今、
真価を問われるのはこれからだと思う。

ところで>>883がそこまでMAXを嫌う理由は不明だが、その必死ぶりからは、
どうも自分自身が使いこなせない厨房だったことの照れ隠しに見えるんだが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 15:10 ID:ojD38MqL
俺は今C4Dユーザーの作品を見て感動して、C4Dを今さわってみてるんだけど……
maxみたいな感じの、XY平面で頂点を移動とかいうのは出来ないんでしょうか?

モデリングは他のソフトでやれってことなのかもしれませんが……
なんか頂点の移動が果てしなくやりにくい(´・ω・`)
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 15:38 ID:JkpJnauT
>>887
XYZの方向を限定するボタンを押しておくか
XYZのキーを押しながら動かすか 
ですかな
MAXみたいにマウスポインター付近にグラフィカルな表示は出てこないですね
でも全然不便では無いッスよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 15:55 ID:0CJpckPb
>>886
う〜ん確かに解説書や情報という点ではSHADEやLightWaveにははるかに及ばないですよね。
漏れもこの会社でさわり始めた頃は別のアプリを使うことが多くてC4D触ったのは最近でしゅ。
でも一度仕事をこなして理解しゅると、雑誌による情報をトロクテ、別にいらねーって感じです。
それよりWeb上でいろいろ会話できるので、もはや雑誌の量はアプリの習得には関係ないですね。

それから一度使い始めるとSHADEやLIGHTWAVE,MAXには戻れないというか、
無論そいったアプリの優位性はある部分認めるのですが、
安定性といいますか、DXFファイルの読みの速さとか、
パネル画面切り替えの早さとか、1Gのデータでも読めるといった点で、
他のアプリには戻れないというのが、私の仕事上の場合はあるのですよ。
他の社員を教育することも、C4Dの習得と理解が他のアプリに比べて容易であり、
最近CGを始めた者でも数ヶ月でほぼ8割方の絵作りが可能になるし、
究極的な機能というところではMAXに劣っても、
絶対的なキャパシティや瞬発力という点では譲れないでしょうね。
SHADEチームとLWチームとMAXチームとC4Dチームがせ〜のでスタートさせると、
まずC4Dチームがスピードと短期間だけど満遍なくクウォリティを出せますね。
すいません、長々と。

890名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:06 ID:wu6RQJvH
>>887
その感動した作品はwebで見る事ができますか?
よろしければURL教えてください。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:07 ID:h6iWhoKD
>C4Dユーザーの作品を見て
例の人かな?
あの人は凄いよね、自分もそれで興味を持った。
使ってみて、なるほど良いソフトだなあ、、と思った。
使っていてストレスが無いのがいいね、ボーン以外は。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:36 ID:Iv2ClVft
>>890
イガラシデザインさん(俺的に)
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:37 ID:Iv2ClVft
>>890
イガラシデザインさん(俺的に)
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:38 ID:Iv2ClVft
ああ・・・ごめんなさい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:46 ID:JkpJnauT
C4Dをそこそこ使えれば
イガラシデザインさんのようは絵はできますよ。
C4D6の時代はエリアライトを沢山おいていたみたいですが、
今ではGI使えますしね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:05 ID:o0a+R+EB
じゃあ、イガラシデザインさん以外でお勧めサイトとかありますか?
897887:04/02/17 19:49 ID:ojD38MqL
>888
なるほど……でもこれかなり不便じゃないですか?
顔のモデリングとかで微調整するときかかり手間取りそうな気がするんですけど……

ちなみに凄いと思ったのはこのサイトです↓
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/hirono/
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:54 ID:U6TSl2w0
>> 887
maxみたいな感じの、XY平面で頂点を移動とかいうのは出来ないんでしょうか?

座標軸の頭をつかむとその方向に移動できる。
shiftキーを押しながらだとその方向以外に移動できる。
作業平面を使うと任意の平面内で移動できる。
マグネットツールに切り替えてshiftキーを押しながらポイントをつかむと法線方向に移動できる。

このぐらい知っていると便利と思われ。
899887:04/02/18 03:48 ID:6+tBmpqW
なるほどー
shiftを押すとそれ以外の方向に〜ってのは良さ気な感じですね

ちなみにmax使ってない人の為に一応書いておくと
maxの場合は




|――  
|  |
――――――→

って感じにxyzそれぞれの矢印の間に四角があって、
xyの間のそこをつかんで動かすとxy平面で動いたりするんです

キーボードを触らずに、直感的に制限付けて移動出来るこのシステムって結構便利だと思うんですけど、
何故かmax以外で採用してないんですよね……なんでだろ……
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 08:54 ID:0DscSTcR
>>899
「便利」と思うかどうかは人によって違うと思うけど。
この程度のことを自分で吸収できずに「不便」に感じるのなら、
MAX使い続けたほうがいいと思う。

ソフトを変えるのなら多少なりとも考え方も変えないと。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:20 ID:YkaNJV5F
>>899
リアルタイムで動くマウスカーソルを多機能にして、
より多くのリソースを割くよりも、
モデルデータそのものの描画に集中した方が
より多くのデータを扱えるという意味で、
あまりMAXみたいなことをしないんじゃないでしょうかね。
MAXは確かにそういった見た目は面白いけど
怒でかいデータはにがてだからね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:40 ID:/YMItHBn
Shave2の日本語PDFマニュアルって前からあったっけ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:33 ID:gIJoi9D8
http://www.worley.com/japanese/japanese.html
LWのリアルタイムレンダラーちょっとおもしろいよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:51 ID:nvEbEuzA
>>903
似たプラグインがC4Dにあるよ。
ラジオシティ対応済み。
69ユーロ
http://www.tools4d.com/SniperPro/sniperclips.htm
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 04:05 ID:HLIPmFJG
>>904
それは一回りも小さいサイズでの高速プレビューだから、全然違うよ。
あっちはリアルタイムレンダラーだから。
そのまま保存可能な最終品質のレンダリング画像が、一瞬で更新され続けている。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 04:27 ID:sSMQmTS9
shade乗り換えで
LWかC4Dかだいぶ迷ってC4D買った
今のとこ最高!かなり覚えやすくて使いやすい C4D(゚∀゚)イイ!

でも確かに>898あたりでも出てるカーソルの動かし方、癖ありますね
このカーソルって非表示にはできないのですか?
平面でのポイント編集の時とか、でかくてすげえ邪魔です(笑)
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 08:05 ID:8yhJR6h9
体験版使ってるんですけど、ちょっとわからないことが。
UVマップの作成とか、UV展開図の書き出しってどうやるんですか?
まあ、教わっても体験版じゃ使えないでしょうけど(^^;)。
BodyPaintなしでどれだけ出来るのか、確認しておきたいので〜。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 08:33 ID:YaFE2MOK
>>907
UV展開できるプラグインがあるよ。
homepage2.nifty.com/aquawave/

他にフェイク技もあったと思ったけど、URL忘れてしまった。
909907:04/02/20 15:04 ID:8yhJR6h9
>>908
ご教授、どうもです。
「UV2BMP」ってやつでしょうか。
体験版でも動いたので触ってみたんですが、UVMapperのほうがわかりやすいような…(^^;)。
まあ、どちらにしても使用感的には従来のマッピングっぽいので、
やはり快適な作業にはBodyPaintは欠かせない、って感じでしょうか。
もうちょっと安ければな〜。
910?1/4?3?μ?3?n???¨?�?¢?A´?I¨?¢?B:04/02/20 15:55 ID:J/bwQNkt
>> 905
ストラタのレンダラーと同じような気が。。。

>> 906
カーソルじゃなくて座標軸ね。
座標軸は消せないが、いちいち選択ポイントに移動しないように指定できる。

>>907
投影法をUVマップに変換する機能と、
選択したポリゴンのUV座標だけを上書きする機能がオブジェクトマネージャにある。
メカや小物ならこれだけでOKと思われ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:01 ID:YaFE2MOK
>>909
BP3Dをタダで手に入れる方法
「コンテスト開いてもらって金賞とってStudioBundle貰っちゃう」
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:19 ID:qAj/lACO
>>911
それだ!!
913906:04/02/20 21:16 ID:sSMQmTS9
>>910
そんな方法があったなんて!
今試してみたけどあまりに簡単に解決できて目から鱗です w
今までの煩わしさが嘘のよう・・・
教えてくれてホントサンクスです!
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:28 ID:8DI9euIn
age
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:09 ID:BsGn5gBN
座標軸のみを動かせるので、邪魔なら画面外へ
出しておけばよろし。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:09 ID:ucNbaTG2
お試し版で船の底のチュートリアルに挑戦しているんですが
船尾のヌーバスをサイズ0にして、ヌーバスの階層に突っ込むと
肛門のようなしわが出来てしまうんですが、このしわはなぜ出来るのでしょうか?
詳しい方いたら教えて下さい
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:27 ID:aJ4aR/2O
ヌーバス ナーバス ヌーブス ナーブス
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 16:29 ID:U3KoojX9
ヌーバスって名前のI/Oどっかのマシンについてなかったっけ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:58 ID:095QOFIg
>>918
たしか、昔の68k時代のMacに使われていた。
920oe:04/02/23 19:03 ID:H119K0c3
なんにしてもヌーバスを肛門に突っ込むのだけは
やめておいたほうがいい
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:32 ID:CmxAIR0k
あのさ、
3月31日で現在のキャンペーン終了ちゅうことはだよ、
4月からマイナーバージョンアップ版が出てくるちゅーことだよね?
去年の秋の頃もなんかそんな感じで8.2が出てきたような。
思わず期待。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:18 ID:bjjMUFlt
ていうか、誰かまともに916に答えてやれよ(^^;)
オレはロフトヌーバス(ナーバス?)はろくに使った事ないのでわからないんだけどさ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:32 ID:h6mZB4AH
値と接線がおかしなことになってるんでは。
サイズを元にもどして編集しる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:40 ID:WJw5N3W6
>>921
次は8.6でしょうかね? 楽しみです。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 04:17 ID:wr+oULxH
肛門ほんとだ。
接線ハンドルいじっても消えそうに無い。
まぁレンダリングには影響しないみたいだから気にするな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:13 ID:qjKfPy1j
肛門作るときに便利だな
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:16 ID:CQTi2pay
アナルほど
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 14:29 ID:oZ26SmKU
Yだけ0にして、Xの値はそのままにすると多分出なくなると思うけど、
なぜ先端だけ、しわが出ないのかはわからん。

ひっそりと、NETがアップデート
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:09 ID:maWrjsrZ
http://home.att.ne.jp/omega/tabo/3dlabo/p_lwp.html
C4Dに、このLWの「TB's Edge Bevel Shader」みたいな、
レンダリン時に面取りをしてくれるプラグインってありますか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:57 ID:FzJaBVU1
それ欲しいわ。
出来ればラウンドで。
C4Dならありそうだが・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 02:00 ID:oqdZLEe4
めちゃくちゃ分割して、HyperNURBSにぶちこむ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 02:05 ID:fwOibOOm
R7使ってるんですけど和紙をシェードにつかった照明を作りたいんですが、それっぽく光を透過する和紙ってどうやればつくれますか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 02:10 ID:oqdZLEe4
SSS。
何とかスキャッタリングとか言ったっけ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 02:15 ID:oqdZLEe4
あ、スマソ、933だが、
R7じゃSSSないな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 04:32 ID:kCfH98Vy
>>932
光源の色を暖色に。
シェードの和紙は発光チャンネルに「背後からの照明(R7のBanji)」で
和紙の色を設定。
Stpulあたりのノイズを透過テクスチャに割り当てて和紙の肌理を表現。
これでどやろな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 11:50 ID:Fm0vN4lS
>>932
確か、そのままのサンプルシーンが、MAT\SLA_Presets\translucent_lanternsに
入っているよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:18 ID:WIEP/jk1
もうすぐ次スレの季節だが……
次は「CINEMA4Dを褒め称えるスレ」にしないか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:43 ID:bfA9omW6
Cinema4Dを褒め殺しするスレR6
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:47 ID:E8KJ+Woj
使って見たらMAYAの下位互換だなこれ
似てるけど洗練されてねー
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 13:08 ID:NJScb6eg
で、けた違いにキレイな絵ができる(w
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 14:40 ID:gDU2njvM
finalRender相当というか、finalRenderの機能縮小版搭載だもんな>C4D
標準搭載とはいえ選択肢がMentalRayしかないMayaは、
品質面×速度面での折り合いでC4Dに劣ってると言わざるを得ない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 14:41 ID:6VQ14b/l
で、けた違いにクソなアニメーションができる(w
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 16:00 ID:6G2oYI5L
まぁ次スレまで荒らしてろ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:35 ID:mH8SwUdb
MAYAにはレンダーマンという手段があるだろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 13:56 ID:K8CxI2PR
レンダーマソを使いこなそうという香具師はC4D選ばねぇだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:19 ID:kIv+dkh3
C4Dを褒める部分がなければ、わざわざ来るな
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:29 ID:V9uPDKbc
日本の方(企業?)のサイトで、
複数のライトの点滅のリズムを制御するプラグインがどこかにあったんですが、
ど忘れてしまいまして検索にも引っかかりません、どなたか知りませんか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 13:36 ID:dw4bByLB
C4Dって四角ポリゴンと三角ポリゴンが混同してても問題ないですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 18:58 ID:0j4KwApX
>>948
大丈夫だよ。HyperNURBSでもOK。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 19:34 ID:r7irFA0B
>>949
ありがとうございます。
今度の給料で購入します、趣味ですがw
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 19:46 ID:QgPHMj/Z
952932:04/02/29 23:02 ID:ULQOgoh2
>>933-936
おくれてすいません。サンクス!
953932:04/02/29 23:02 ID:ULQOgoh2
>>933-936
おくれてすいません。サンクス!
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:52 ID:Ysemm3fV
C4Dってほんとに使いやすくていいよな〜
今まで様々なソフト渡り歩いて来たけど、自分で1本持つのなら
これが最高だよね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 03:40 ID:6rDE/70T
ビューから選択不可にするタグとかってあります?
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 12:37 ID:Tdzn7VNb
>>955
選択オブジェクトを使うと、選択オブジェクトで設定されてるオブジェクトだけしか
選択できないようすることはできるけど。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 12:38 ID:Tdzn7VNb
>>955
選択オブジェクトを使うと、選択オブジェクトで設定されてるオブジェクトだけしか
選択できないようすることはできるけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 14:10 ID:72IChCDc
R8.2を使用しています。
ある任意のポイントを始点に、ナイフでエッジを作成したいのですが方法がわかりません。

ナイフツールをそのまま使うと、始点が狙ったポイントにならず、微妙にずれてエッジが分割されてしまいます。
また、可能ならば、終点も任意のポイントにする方法も知りたいです。
イメージ的には、Mayaの「Split Polygon Tool」のようなものになります。
(四角ポリゴンを、手動で三角ポリゴン2つにする感じです)

現状、周囲のポリゴンを削除 → 希望通りになるようポリゴン張り で、なんとかしのいでいますが・・。

マニュアルや過去レス検索で見つけられなかったので、質問せさてもらいました。
ご存知の方、教えていただけると幸いです。
959958:04/03/01 14:13 ID:72IChCDc
958です。
すみません、自己解決しました・・・・。
スナップのポイントをONにしておけばよかったのですね。
スレ汚し失礼しました・・。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 17:00 ID:z3xmS33n
C4D購入を考えてます。
通常版が定価120000円のようですが、
ぶっちゃけ通常版のみでおはなしになりますか?
せめて Advanced Render くらいは買わないとおはなしになら無いとか…。
そしたら20万越しちゃうなぁ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 17:58 ID:Tdzn7VNb
>>960
それで十分です。
それ以上の機能があっても使わない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 18:07 ID:z3xmS33n
>>961
ん?
Advanced Render 無しで十分って事ですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 18:27 ID:DHUaCAus
ゴローバルイルミネーションやりたいならAdvanced Renderは必須ですよ。
あとのモジュールは別にいいと思いますけどね。
C4Dのグローバルイルミネーションはきちんと実装されていて、
安心して使えます。組み合わせによる不具合とかもないし。
買って損はないですぜ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:33 ID:pGA0YQaY
>>960
マクソンは親切だから、体験版がスタジオバンドル版ですよ。
とりあえず試してみては?
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:48 ID:OX71wSUx
>>960
パルテアで、本体 \90,000 AR \65,000 です。
その他のモジュールは微妙な奴ばっかりなので、最初はいらないと思います。

C4Dは良いソフトウェアですよ。体験版さわれば分かってもらえると思います。
まず落ちないしナー
966960:04/03/01 23:05 ID:7OklJEE6
みなさん有難うございます!
まずは体験版やってみたいと思います。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:17 ID:8cyiiSz7
MAXONのR8のマニュアルを落としてみたところ、
cinema4Dの本体だけでボーンの機能が無いと思うの
ですが、キャラアニメするなら最低MOCCAが必要ですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:34 ID:4lYsYIiH
>>967
本体だけで、ボーンもIKもあるよ。
ちゃんと読んでる?
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 12:57 ID:X0+U+wWs
買っちゃおかと考え中。
試しに体験版をいぢくってみる。
さすがにPDFのチュートリアルだけじゃたらんわな。
実際のパッケージに付いてる解説書読めばある程度イケるんか?
とにかく市販の書籍が少なすぎ。そこらへんが不安なんよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 13:08 ID:9hutH50t
インターネット時代に書籍の数なんて関係ないですよ!ネットの方が情報多いしレスポンスも段違い。心配ご無用。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 13:49 ID:RkD23ZPY
たしかに翻訳サービスサイトも使えば結構な情報量だね。
映画4Dと表示されるけどな(w
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 15:06 ID:0t6W4/hw
みなさんは
オブジェクト>人体>Zyggote(TM)
を少し変えただけのモノをあたかも自分が作ったかのように公開する人を見てどう思われますか
参考↓
http://www.gashow.jp/cinemail/carnival%5Evol2/ikeda/gr_002.html
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 15:33 ID:jy1qXgZE
>>972
別に、気にならない。趣味で作っているものだし、
データを転売したわけでもない。
972は人のあら探しする暇があったら、自分の作品を作れよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 16:10 ID:lSORFKWR
海外のフリーで配ってる顔のデーターの耳だけ借用したことはあるな。
だってめんどいもの、全部はさすがにないね。
もちろん自分で耳も作ったことはあるけど。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 16:20 ID:oBj1Ejvs
C4D体験版落とせない・・・FTPエラーでひっかかる・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 17:20 ID:JVmdmkIP
いきなりマクソン通信が始まった。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 17:52 ID:TZlmzpeB
>>972
道に転がっている石ころと同じ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 19:13 ID:PM//FQbC
>>972
漏れもやってもいいと思う、個人的には好きじゃ無いがなw
能力の無い香具師はしかたがないんじゃないか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:11 ID:NBQ25g3r
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:26 ID:6g8HI7nu
体験版インテルしか使えないの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:06 ID:B+hr+YLJ
AAとソフトシャドウの表現力うp
25〜100%のスピードうp
縮れ毛表現力うp

43ユーロってなんぼ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 10:32 ID:aSKVDI14
>>980
mac版落とせないよね?
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:18 ID:4MgBPLIm
C4D使ってる人に聞きたいんだけど
フリー物に限らず、一番作りやすくて相性の良いモデラーって何だと思う?
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:31 ID:PvzT5NvR
>>983
オレはC4Dで作るのが一番作りやすいなあ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:58 ID:poYP2KDI
>>983
そんなの何作るかによるんじゃねーのか?
キャラクターかメカか建築物か工業デザイン物か地形なのか?
俺は用途で使い分けているけどな
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:32 ID:3g38UWvP
>>983
仕事で使ってると、時間がなくての。
てっとり早くできるモデラー数種類を、用途に分けて使っておる。
ホントはC4Dでやれりゃあ、一番ええんじゃがの。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:54 ID:rCcCAofu
モデリング支援のプラグインやらエクスプレッションとかあたってみるといいよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:11 ID:0KH9JGCK
平面を読み込んで、シャキシャキ立ち上げるのに効率よくやる方法って
何かありませんか?
高さだけ、どんどん打ち込んでいける物があると便利なんですが
どなたか、ご存知ありません?
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:22 ID:nrcZ3PoD
パース屋が使ってる機械(名前忘れた)なんかいんじゃない?
平面図をトレースしながら高さだけ打込んでたよ
パース屋さんいらっしゃいのスレで聞くよろし
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:07 ID:PDOaMsBT
C4Dを使う上での最大のメリットってやっぱレンダ?
速いから?キレイだから?
静止画で仕事してるだけに気になる。
モデラはLWほど融通きかんのか…
実際につこてるユーザの感想プリーズ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:56 ID:jf7QF5cc
マニュピレーターの大きさはどうやって変えるんでしたっけ?
ど忘れしてもうた。
992ボンヌフ ◆KlwFbqYWQY
新スレ建てときました。

CINEMA4Dを誉めるスレ Release 6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1078372775/