macintosh

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
この板荒らしてるmacユーザーは、Mac板でも持て余している
基地外ですので、こちらに差し上げます。ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:39 ID:zCd0tVV9
マッカーとの共通点なんてMacくらいだけど
それでも最近ここやUNIX板のマッカー見る度にMacやめたくなってきたよ・・・
もともと3DCGはWindowsの方が運用ベースでは多いし
もうWindows一本にしようかな・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:04 ID:YAsz1sq9
このスレってマック荒らしが居る板で必ず見かけるw
4_:03/07/05 20:19 ID:Jd525q35
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:20 ID:E5LfLMZo
MacはMacである以上荒れる
Macを手に入れたら荒らさずにはいられないからだ
蓮コラのクリエイターの多くに愛用される理由がそこにある
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:28 ID:cX8CDSWM
そんなにこの板mac荒らし多い?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:35 ID:E5LfLMZo
>>6
マジレスすると
UNIX板>CG板>自作板>リーマン板>ヲタ板>OS板って感じかな
Windows板は言うに及ばず
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:09 ID:ayiGAh6a
こことUNIX板とWindows板くらいしか居ないだろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:36 ID:Z3/nLQYV
ビジネスsoft板のマカーがうざい
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:00 ID:Ha4Wtzpn
>>9
どのスレ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:12 ID:Z3/nLQYV
>>10
PDF関連スレ全般

make PDF / Adode Acrobat 値下げ要望スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/992955451/

AcrobatとPDFのここが嫌い
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1020708227/ (dat落ち中)

ポストPDFを考える
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1041608817/
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:17 ID:Ha4Wtzpn
>>11
サンクス
早速見てみます
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:23 ID:Ha4Wtzpn
今ざっと見てきたけど
そんなにマカマカしい香具師が居る様でもなかったよ
一番上のスレにMac OS X使えって書き込んでる香具師が居たけど
良い案配にスルーされてたし
14_:03/07/05 23:24 ID:Jd525q35
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:32 ID:Z3/nLQYV
>>13
できればdat落ち中の奴を見てほしいんだが。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_3045zip.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:55 ID:Ha4Wtzpn
長いから見るのが大変だった
どのあたりか指示してくれればいいのに

でも大体分かったよ
Mac OS XがOSレベルでPDFをサポートしてる事を
必死にアピールしてたって事だね
でも正直このあたりは良く出来てるからなぁ………
理由も無しにマンセーして荒らしてるって訳でも無いし
空気読めて無いのは確かだが
17n:03/07/05 23:56 ID:GO7bXgmT
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:42 ID:0oVFJZec
結局Macとは何なんだろう?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 12:09 ID:/plaVphg
しっかし
どの板でもMacは荒れるよな
教徒が攻撃的だし
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:43 ID:P09qdktJ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056427216/
このスレを見れば最近の信者の動向が分かるけど………
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:01 ID:fbHkdzn0
Mac教徒ってユダヤ教徒みたい

頼むから絶滅して。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 19:29 ID:GHHkDJ2b
思うに食べてるものが違うんじゃないかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 20:19 ID:Johw0mvQ
割礼してると見た
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 02:04 ID:4hzGddtW
>>23
それって何ですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 15:48 ID:T5wmV5UY
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 18:03 ID:CJfURfhB
服はともかく缶バッヂが凄いな・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 19:23 ID:zneIibeZ
G5について語れよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 20:57 ID:kXgEP9/i
実際問題G5になると何が出来るの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:01 ID:fewSc18N
Adobeの新製品はMac非対応らしいぞ。

Macはもうダメぽ
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:07 ID:kXgEP9/i
>>29
何が出来るの?って書いたけど
出来る事が減るみたいだね
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:41 ID:ODw8fwoX
「OS8.6」とかの頃が凄く良かった。

あとは、悲惨そのもの。

あっ、漏れは脱マック野郎1年です。OSXで辞めちゃった。
あんなの覚えるくらいならPC買おうと思ってさ。速い速いPC
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:43 ID:MDkMQ0pE
PCて何?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:49 ID:JBAXYDgX
アドビ、新製品ではMacをサポートせず
米Adobe Systemsは、7月7日(米国時間)にビデオ編集ソフトウェアの最新バージョンを発表する予定だ。
この新製品には、Windowsでしか動作しないアプリケーションも含まれており、
Adobeはまたもや、米Apple ComputerのMac OSを切り捨てる態度を明確に示したことになる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030707-00000007-cnet-sci
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:53 ID:lyNy0Pkf
G5速いらしいけど貧乏なので、もう復帰できません。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:54 ID:kXgEP9/i
>>31
8.6ってOpenGLを初めてサポートしたバージョンだっけ?
それまではMacの3Dって落ちまくりのボロボロだったけど
8.6からは良くなったよね(普通になっただけ?)
漏れは8〜9.2までは使ったけど
もうWindowsだな
今のMacはちょこちょこ仕様変え過ぎでサードパーティーが離れてるから
安心して使えないよ
遂にはAdobeも見捨てたしね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030707-00000007-cnet-sci
>>32
PC/AT互換機
3631:03/07/07 21:54 ID:ODw8fwoX
>>32
PCっていうのはね、

「P」= PENNIS
「C] = CHINPO

だよ。判った?
3731:03/07/07 21:57 ID:ODw8fwoX
8.6以降では糞OSあったね、

9.0と、9.1どの辺りが糞なのかは知らんが・・・
知ってたら情報くれ
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:17 ID:kXgEP9/i
>>34
この先ソフトがどんどん減って行くみたいだし良いんじゃないか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:30 ID:KVZBFLv8
Macは終わったプラットフォームなのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:45 ID:m0pUZHz5
やっぱ市場が狭いというのが一番のネックじゃないの?
ソフト業界も生き残るのがやっとだからな。
2つのプラットフォームを同時に開発する体力がなければ、
Macを切捨てざるを得ないでしょ。

MacOSがダメということではないと思うんだけどね(と同情してみる)。
4131:03/07/07 23:49 ID:ODw8fwoX
>>39
としか思えませんな・・・
幼児向けorシニア向けにパソコンを専門に作ったらどうだろうか?
OSも専用設計で作り変えてさ。
「あっち」、「こっち」、「クリック」、「押す」、「選ぶ」とか。
得意路線の直感的インターフェースでさ。
和風畳質感マックとか、プニョプニョ質感のマックとかおもしろそう。
42_:03/07/07 23:50 ID:bNRkcXqO
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:27 ID:sZHAlaD4
Adobeに見捨てられたとなると
本格的にヤヴァイんじゃないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:33 ID:+XKPTryB
  _、_ スルー
( ,_ノ` )y━・~~~
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 02:00 ID:kB/RxxQX
>>44
( ´,_ゝ`)プッ
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 02:02 ID:56hjC55X
今、新・Mac板見てきたけど
壮絶な祭りだった・・・
47_:03/07/08 02:04 ID:8nLPauFT
48_:03/07/08 02:45 ID:8nLPauFT
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 12:03 ID:g9TVg8fx
Final Cutがまだあるって楽観視してる奴が結構多いけど
徐々にApple純正アプリで固められて選択肢が狭まり
やがて競争原理が働かなくなれば
果たしてFinal Cutも良いツールで有り続けられるのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 13:15 ID:lPy48Ctu
良いツールでなくなったら、ユーザーがMac自体から離れるだろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 13:18 ID:oodDK4vH
どちらにしろMacと心中するか
それとも沈みゆくMacから他に乗り換えるか
選択が迫られてる訳だ
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:23 ID:1bYhDjbB
さぁ!こんな時こそ唱えよう!
Macマンセー!
Appleマンセー!
G5で全てが変わる!
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:39 ID:kRvmKHMH
8 KB [ 2ちゃんねるも使っている完全帯域保証専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:40 ID:1hsSK7cW
綺麗なお姉さんの○○○は好きですか!?
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 18:13 ID:jKyvfULd
Macでしか使えない良いツールとやらが出たらにょ、
Macに乗り換えるか両方乗るか選択が迫られる訳だがにょう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:28 ID:8vGIE1YS
Mac版Premiereは6.5まで――DTVパイオニアの歴史に終止符
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/08/ne00_premiere.html
この先ソフトが減りはしても増えはしないんじゃないか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 11:27 ID:De2eOtIV
益々閉塞感の強いプラットフォームになってきた…
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 13:11 ID:MO5fZD10
>>57
プレミアが無くなるだけで?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 13:21 ID:g9wFrjmO
>>58
今後似た様な事が必ずあると思うけどね
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 16:07 ID:MpF4s+Pr
フミアートという芸術はMacによって作られてるそうですが
フミアートって何ですか?
何処かのサイトで見られるのでしょうか?
またG5でフミアートに影響はありますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 00:42 ID:DOAv0Edi
それ以前にMacって何ですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 01:02 ID:E1aIZ4YL
>>61
http://www.apple.co.jp/
最近じゃ通販くらいしか入手方法が無い
幻のパソコン
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 15:08 ID:23tK+xgp
フミアートって?
64_:03/07/10 15:16 ID:77U6R+F9
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 14:50 ID:NQQTaLar
愛生会病院
http://www.aiseikai.or.jp/

http://www.ffm.co.jp/ffm2002/index.html
って微妙にセンスが似てない?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 12:41 ID:/FkLM+zo
CGを描くにはWinが優れているかMacが優れているか
低レベルなスレで低脳な発現をくりかえすageマカー
だれかコイツを引き取ってください

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1057675494/l50
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 13:11 ID:sRY4eZ8t
言っていることとやっていることの合致しない>>66の脳味噌を
だれか洗ってやってください
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 13:14 ID:hJREha6k
Mac系スレに同時ageコピペしまくるWinユーザーからも嫌われてる粘着ドザ ID:/FkLM+zo タンハァハァ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 13:54 ID:LDNQEeEL
AdobeがついにAppleを見捨てた!3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057745903/
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 18:32 ID:jOLvnLMN
■Windows全バージョンに深刻度「緊急」の欠陥!

マイクロソフトは10日、ウィンドウズ98以降の同社のパソコン向け基本ソフト(OS)やサーバー向けOSの
全バージョンに欠陥が見つかったことから、早期に修正プログラムを組み込むよう注意を呼びかけた。
深刻度は4段階のうち最も危険な「緊急」。同社によると、欠陥により、ハッカーなどが危険なプログラムを
忍ばせたウェブサイトや、写真などを表示できるHTML形式のメールを閲覧すると、そのプログラムが
実行されて電子メールの内容や写真といったパソコン内のファイルが漏れたり、削除されたりする危険があるという。

マイクロソフトは、同社のウェブサイトを通じて提供している修正プログラムを入手して、ただちにパソコンや
サーバーに組み込むよう促している。

http://www.sankei.co.jp/news/030711/0711kei008.htm
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 19:02 ID:zvwI+dHZ
>>70
情報遅すぎ
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 21:25 ID:uiS3Tyu1
マッカーはWindowsのセキュリティーホール情報で(;´Д`)ハァハァする以外にやる事ないのか?
73O塚:03/07/12 22:27 ID:+7RBibQs
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 23:04 ID:LkYilemv
OS9は7.5.3で完成してから9.2.2までダラダラやってるからダミなんだよ。
CoplandとかでもたもたしてねーでとっととOSXにすれば良かったんだよ。
完璧にWindowsXPを凌駕した環境をあと4年は早く手に入れる事が出来た
はずだ。
75あい:03/07/13 01:41 ID:rczeVSni
超人気サイトに私も出演!

探してみてね♪

http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=775&KEY=1058002614&END=100
76PIXARすら使わない:03/07/13 02:08 ID:nd0cV11V
Macintosh

映画製作の米ピクサー、サーバをIntel-Linuxに切り替え
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20052260,00.htm
デジタルスタジオでサンからインテルベースLinuxシステムへの乗り換え進む
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0302/12/epn27.html
リナックスで作ったドリームワークスの最新アニメ映画『シンドバッド』
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030703206.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 15:12 ID:eBTCZEFp
しかしURLの多いスレだなぁ
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 23:17 ID:PnP3MyyY
ということは、OS]って完璧にWindowsXPを凌駕してるんですか?
79山崎 渉:03/07/15 11:16 ID:fzprFaKh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 13:09 ID:rAbvid7p
>>78
そんな事はない
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 21:03 ID:243qAJHd
>>78
74だが、その通りだ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 21:28 ID:ylJkGlvf
極論過ぎる
Macは選択肢の少ないプラットフォームだから
安定するだろうけど
Windowsは数多くのパーツやソフトの選択肢があるから
構成によっては不安定になる事もある
どっちも一長一短で一括りに良いか駄目かなんて決めつける事は出来ないんじゃないか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 21:25 ID:+6PUvqb7
いまさらMacをすすめるような無責任野郎はいないだろう
84なまえをいれてください:03/07/24 12:53 ID:9g4jwdko
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
85ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:17 ID:0Tyb4Buz
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:16:16 ID:NrfBuXkE
なんだかよくわかりませんが.....................の奴隷たち。
\___  _________/
        ∨
   ∩___∩
   |;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  /;;;;;;;●;;;;;;;;;●;;|
  |;;;;;;;;;;;;;;( _●_);;;;;ミ
 彡、;;;;;;;;;;;|∪|;;;;;、;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽノ;;;;/´>;;; )
(___);;;;;;;;;;;/ (_/
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
 |;;;;;;;/\;;;;\
 |;;;;/    );;;;;)
 ∪    (;;;;;\
       \;;;;;;)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:05:05 ID:GUFQ7w6J
すげぇよCG板!














このスレ>>85-86のあいだ、2年も書き込み無かったのに沈まなかったよ!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 06:54:47 ID:fYRhVtaf
2年wwwww
凄すぎるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:59:13 ID:R/udoSU7
時代はIntelMac
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:54:32 ID:zM7UBy4A
マカーは困るね、某Win専用のペイントツールのスレでも誰も聞いてないのに
すぐにPhotoshopと比べなららG5のデュアルでRAM4GBでやってるんだが
CS2は云々と始まって、動作が重いと言った奴や、Macは関係ないだろと
言った奴に対して貧乏人ドザとか言い出して困る。

今時ドザもないもんだ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:56:30 ID:YfrGSjKP
粘着達の巣窟か
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 08:31:09 ID:z9isZ9Qs
巣窟ってい言うかMac自体が粘着と歪んだ優越感と劣等感の温床って感じ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:53:34 ID:FaIMBUli
マカは、花は持ってるが、マイノリティとしての劣等感
ドザは、団子は持ってるが、ダサさの劣等感

シェアを考えれば、花より団子というのは正しいわけだ



結局、劣等感vs劣等感なわけよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:16:11 ID:u0Ndg4IV
むしろマイノリティーとしての優越感
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:10:04 ID:zw4EEXV2
ショック……Boot Campで分かった「Windows XP vs Mac OS X」対決の衝撃的な結末とは?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/08/news009.html

結果は……Windows XPの方が11%ほど速い。

>MBPの場合、CPUを2.0GHzから2.16GHzにすると、+37,170円になる。
>クロックの向上は8%だ。
>クロックを18%向上させたとすると、約83,600円のプラスになってしまう。
>通常はクロックの向上率より価格の上昇率のほうが高いから、10万円ぐらい高くなっても不思議はない。
>つまりWinXPを使えば、OSXを使うより、+10万円の価値があるといえる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:24:09 ID:HT9y31nL
df
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:53:55 ID:VJFaahF0
sss
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:15:17 ID:ESpBYhRk
 
99名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 02:20:46 ID:crGJHTYZ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:14:37 ID:Fc9KeT5P
PowerBookに続き、MacBookも爆発炎上

http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

「MacBook」のバッテリー部分が爆発炎上した模様。
もともとのカラーはホワイトのはずなのですが、
写真を見ていただければわかるように、かなりひどいことに。
バッテリーに問題があると発表されていたのは「MacBook Pro」なので、ユーザーにとって今回のは想定外の出来事です。

彼はここ3週間の自分のMacBookの調子を思い出してみると、
バッテリーが明らかに弱っていることはわかっていたそうです。
3時間動くはずなのになぜか1時間〜1時間半程度で使えなくなる、
というように。最後の数日間について思い出してみると、
フル充電しているにもかかわらず絶えず99%と100%の間で点滅を繰り返していたそうです。
……完全に挙動が怪しいですね。

土曜日の午後にはバッテリーは21%の残量で、そこで一度閉じています。
日曜日の夜に帰宅してからは起動せず、バッテリー残量はゼロを示していたそうです。
しかし直後、爆発炎上することに。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070313_macbook_inferno/
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:14:57 ID:oUL9px9w
このスレが一〇〇〇に到達する時
君はどんな人になっているんだろう

未来への夢を----------
Macintosh
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:59:06 ID:+mXn28PX
「Apple」のロゴを見るだけで創造性が上昇
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/20/news002.html

もう無敵だな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:13:22 ID:fUSUbuDH
酷いなこのスレ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 02:44:41 ID:Y/wy30rv
また月日は流れた。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:51:41.85 ID:UVhZayi5
2chのスレにMacユーザが来ると「あーあ、どうしようこいつ」って空気になるよな
106名無しさん@お腹いっぱい。
【IT】アップル(Apple)がかき立てる「宗教的反応」、BBCが科学実証[11/05/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305864590/

アップル信者 実証されました。