チミの初めての3DCGソフト原体験は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 10:30:34 ID:oJ8h8SKA
Amiga2000とTurboSilver
毎週日本橋のドクターアミガに
通ってましたっけ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:36:28 ID:fup9N/rF
MAYA→3Deligh→LW→MAX→Metasequoia→Blender→Shade→CARRARA→DoGA→六角→だんだん低レベルになっていく→
自作(非常にモデリングしやすく、かつレンダリングもかなり早いソフト。但し、アニメーションは不可。今までの経験から、自分にピッタリのソフトとなっている。)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 03:24:01 ID:SUg4WPFh
(´・ω・`)Vueが初めて…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:09:51 ID:T68jMtmu
PC98 のミラージュだな。
あの頃Amiga欲しくて一生懸命海外のショップと
やりとりしてたなあ。

その前はBASICでモーショングラフィック作ってた。
今思うと結構正当なモーショングラフィックだった。
当時はそんな概念すら無かったけど。
137120:2006/10/07(土) 23:26:26 ID:hL9jmVIm
>>123
思いっきり亀レスでごめん。
そうそう、彩子系列。
知ってる人いるんだね。
嬉しいよ。

でも麗子には泣かされた。
壷の回転体でさえバグがあって、まともなのが作れなかった。
彩子が凄く優秀なソフトだっただけに失望も大きかった。
高かったしね。7万くらいしたっけかな。
まあ今の3Dソフトに比べりゃ屁みたいなもんだろうけど。
やっと買ったソフトが使いものにならないとわかって、凄くショックだった。
苦い想い出だよね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:49:54 ID:CdUh8bP4
MAX
MAYA→MAX 何だかんだ言ったって、MAXだね。
LW
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:20:28 ID:g+KOZoSZ
>>129
あなたはもしや、ten‥さんですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:17:18 ID:lE1GNQNg
見た事あるだけ(ちょっとだけ弄らせてもらった程度)って言うなら VideoToaster
のオマケ時代の Lightwave3D、自分専用の環境でそれなりにモノ作り始めたのは
DoGA のGENIE (DoGA-Lシリーズの原型)。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:34:12 ID:HGueYcWM
俺7万位はたいてSTmageだったと思う。
自分の家の中身とか作ってラジオシティでレンダリングしたら本当にそっくりに出来た
事に感動した。
ただ、曲面を繋ぐ作業が面倒で建築向けなら何とかなるけど、その他は厳しかった
ので使うのを止めた。確か、当時はレイトレやフィレットすら付いてなかったがVerUPで付いたなぁ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 11:36:45 ID:9CFw3TuX
マリオペイントかな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:13:18 ID:CLRnQm4X
六角大王フリー版 MS-DOS   感動してこの道に入った
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 09:11:03 ID:tN5Kr394
六角大王・・・意外と少ないな・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:37:46 ID:XM4E9waB
DOS版なんてあったのか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:19:02 ID:ca0RkayE
Shadeを買ったがわけがわからず
3D無理かもとあきらめかけた時フリー板の六角大王に出会った
こんなに簡単でいいのかと感動
あの時の衝撃は今も忘れません
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:00:40 ID:jyNgHtHF
Shade3 -> Lightwave7.5 -> メタセコイヤ
やっぱ、シンプルが一番!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:37:32 ID:8VKB9G8+
六角DOS -> 六角Win -> MyShade -> LWとShade -> Blender

名脇役
ポーザー(人体)
ビスタプロ(風景)
DOGA(動画)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:30:53 ID:xI3783oL
昨日、メタセコで始めました。
やっぱり最初はタダが一番。かなり感動しています。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:36:32 ID:IFKgIQHu
>>24 亀レス御免
うわ〜 先に書かれていた。あれいつだっけか。
晴海の第一回東京コミケットの時に会場の隅になぜか100円入れてやる
アーケード下へー無コーナーがあってさ。休憩の時やっとった。
スタトレのような流れくる星の背景、フルフレームながら、
ワイヤーフレーム丸出しの敵タイファイター、ドカーン♪と命中すると、
フレーム線がバラバラっとスローモーション様にばらける。あれ、ィィ!(笑)

その頃自分で組んだのはせいぜいBASICのLINE文の組み合わせで、STEPbyTERNで
動く(ように見える)3D迷路ゲームぐらいのものだったので、新鮮だった!

その後はブランクがあってレイドリーム そして、Bryceに填った。
そして、気が付いたらタイタニック、LW,3DS MAX,Softimageの御三家に
Mayaがディマンジであっさり先頭に立ち。。。

Bryceと並行して、ラジオシティの魅力に取り憑かれ、LightScapeを!
Bryceの作品を発表するようになると、人間関係で一時悩まされた。
あの世界は独特なので、特に有名な人なのに、何か余裕のない自信のない
明らかに才能のない押しだけ強いエキセントリックな某の頼みもしない
痛烈な批判に悩まされたので、LWに移った。
某も遅れてLWにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! が、ダメダーメ×
(笑)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 05:22:22 ID:8Pj7l9ub
Infini-Dだな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:53:05 ID:2DU7u7JK
秋葉原のコモエスタ・AMIGAで見た
Amiga2000とビデオトースター上のLW。

でも初めて使用したのは
その数年後Graphics Worldのプレゼントで当てた
shade Personal plusだったw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:18:50 ID:u8CUXMO7
"True space"
3Dの用語になれる程度に役に立っただけで使いこなせなかった。
その後Shade Basicを使ったが、これも使いこなせなかった。
そして体験版をいくつかやってみて、今のCinema4Dに落ち着いた。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:25:37 ID:F6XUNAY/
MAX→LW→メタセコ→MAYA→MAX
昔はアレだったが今じゃモデリング最強はMAXなんじゃないかと思う
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:10:34 ID:ddsXS3tr
25年くらい前、最初の国産プロ電(PC-1200)で射影幾何をベースにしたパース用のソフトを自作して展覧会用の大きな絵の下絵づくりに使ったのが最初でした。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:47:41 ID:tPyNZswT
モデリング最強は乙Brushだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:25:12 ID:i/ta4V+d
ZBrushはメカや建築系には向かないんじゃないか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:07:26 ID:AvcniPKs
>>157
適材適所、だよな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:22:15 ID:ougfp7wX
X68000でDOGA
Oh!X買ってたなー。投稿してたぜ。
スペースファイターが通り過ぎるのをレンダリングできた時には感動した。
たかだか数千ポリ5秒に一晩掛かってたような…。
それでも楽しかった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:58:01 ID:GY9aPvks

Amiga + Sculpt4D => VT&LightWave
当時はレイトレーシング全盛だった。
時代を経てLWはよく生き残ったと思うよ。
現状LWは主要レンダーから外されてるから
今はMAXとCD4。仕事で使い分けてる。
短期間でこの変化だからこれから先はすごいことになるよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:35:09 ID:e3HlCPDg
@TrueSpace
…1マソぐらいで買ったが、使い方がさっぱりだった
(3DCGソフトが鍵付ケースに入って100マソぐらいしてた)
AShade R4
…Shadeの達人って本買って人物モデリングまでしたがしわ取りが嫌になってヤメタ
(テライユキの写真集が出てたころだったと思う)

最近ニコニコ動画見てたらまたやりたくなったんで、XSI試してる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 04:28:56 ID:Sg0fY9AD
本当の初体験はBASIC上のキャラクター関係の命令で
RGB各ON、OFFのbit横8列分(8bitという括り)を10進法に置き換えて画面上に並べる
ってな処理だった。

普通にCGと呼べるようなもんは、X1かなんかのソフトだったけど、良く覚えてない(自分で所有してた訳じゃないから)

自分のPCで初めて使ったのは・・・・GIMPだった。
3DはShade(安い奴で即挫折)。

しばらくして、ペンタブ買ったから、付属のPS5LEとペンクラへ
Photoshopとペンクラ両方をUPグレして無印に。
3Dはメタセコでモデリングして、LW持ってる知り合いにレンダして貰ってた。
本格的なのはここら辺かな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:16:41 ID:tVd2D72k
サイクロン Solid (ゲームメーカーの光栄が出してた)

パッケージの裏に掲載されてる鷲のCGが当時にしちゃリアルだった。
操作思い出せないけど、ソリッドと名につくからには
ソリッドモデラーだったのかも…
当時はレイトレーシングかなり驚いてた。

考えてみたらレイトレーシングほどの衝撃をあれ以来体験してない…

あの頃は趣味だったのになぁ…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:58:58 ID:fY6IKF2D
ログイン版ミラージュっすね
その後アニメーションマスター
脱サラして専門学校に入ってsoftimage|3Dを学びながらアニマスを使い続け
仕事でSoftimage|3D、個人的にアニマス
XSIのFndが出てから乗り換えて、今に至る感じです。

165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:02:58 ID:F1vzHzJN
IMAGE→ストラタ→shade→LW→MAYA
まさかMAYAがこんなに進化するとは
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:35:48 ID:FyHfm6ct
RayDream ver.2を5万円以上で買ってやってたよ。
モデリングは回転と押し出しのみ。
テキスチャは貼れずに最初から用意されたマテリアルのみ。

でも、>>163と同じでレンダリング結果を見るだけで感動できた。
当時Shadeは100万円ぐらいした....

あれからいろんなソフトを触ったなあ。

オマケもいろいろ。
StrataのTシャツとMAYAのシール、XSIのロゴの入ったUSBメモリとノートも
ある(ちなみにUSBメモリは3日で壊れた...)

しかし、オレよりも年上が多そうなことに驚いた....
皆さん、加齢臭ぷんぷんww
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:18:17 ID:0vr8FxCr
雑誌のおまけに付いてたフリー版の六角大王が最初だけど、その本に載ってた作例の
ショボさと、画面のシンプルさに3DCGはこんなものじゃないはずだとiShadeに手を出す。
…解説本の一章やったところで投げ出した。で、以後十年近くは2D専門。
現在はLightWaveとCARRARA使ってるけど、さぼってるんで上達しないなあ…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:46:19 ID:Q7VfcOm8
3DCGソフト原体験と言えば、
”写像(フレームバッファ)”と”創像(3Dソフト)”のペア。
若い人じゃ知らないだろうなぁ・・・。

ハードウェア(内蔵ボード)とスクリプトのようなテキスト入力型ソフトで、
基本形(スクエア、球、円柱、円錐)はそろってたが、
位置計算のため、下絵・・・というか、設計図作製が必須だった。

PC−98の頃、いまのPCなら5分のレンダリングに50時間以上かかってた記憶が。
アニメーションを作ることも可能(管理機能有り)だったが、
上記の理由で事実上不可能・・・だよなぁ。

今のソフトって至れり尽くせりな物がほとんど、よい時代になったなぁ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:51:36 ID:Q7VfcOm8
↑上168の追記だが、四半世紀前の話。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:40:56 ID:V29+56tC
四半世紀はいかないぐらいじゃないの?20年ぐらい?
たしかX68KとDoGaが既にあったような。
創造ってSIG(SGIでは無い)の奴だよね。
確か当時じゃ珍しくGUI持ってたと思うけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:08:05 ID:hKaMa9xI
初めての3d appか…やべえ憶えてねえww
あー、macでpov-rayかな〜
その後STRATA VISION 3D買ってCGイラスト作る仕事をやった
1996年くらいの話
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:16:37 ID:hKaMa9xI
STRATAはレイトレが当時の一般的3Dソフトの中では抜群によくて、雑誌の表紙なんかも
余裕で張れる華があった
ただしモデラーがプリミティブを組み合わせるだけのものだったんで、そこらへんはフリーの六角大王で
パパっと作ってDXFでインポートして使ってた
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:41:26 ID:GjlMTFae
X68KでC-TRACE TP。トランスぴゅう太、たしかX68Kの本体並の価格だった気が…
一応GUIなモデラーはあったけど使い物にならず、結局テキストでプリミティブをブール演算して形状を作ってマッピング情報とかを書いてました。
ちょっと凝ったものだと512x512のレンダリングに2,3日から数日。
メモリが足りないんで上下に分けてレンダリングしてマチエールとかで合成してたなぁ・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:54:36.97 ID:jSKzN059
保守
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:14:43.63 ID:loEao1tu
http://foxrenderfarm.jp/price.php

スペシャルキャンペン実施中
10月31日まで50台マシン800コアで
なんと$2,200一日無制限レンダリングできます

http://yaplog.jp/foxrenderfarm/

よろしくお願いします
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:01:23.46 ID:joKSQ8XN
3Dアトリエ。
当時としては安価でいろいろ機能がついててサポートも専用フォーラムがあってかなり懇切丁寧で良いソフトだった。
今もまだあるのかな・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:10:04.46 ID:5PQ2sy/S
DogaCGA…と、当時あったX68用の高いソフト。名前忘れた。
当時の知り合いが持ってて、触らせてもらった
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:16:11.08 ID:jvTzcbrC
サイクロンとかかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:16:34.96 ID:s08oOQk+
blenderだったな…当時のPCで起動前にフリーズ。起動成功したと思ったらまったく理解できずに泣いたなぁ
メタセコ→blender→vidro vidroは違うか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:56:27.07 ID:IpDUAPHS
>>177
同じ。それからしばらく時がたって、Windowsになり、そしてBlenderが出てきて
そして今はBlender大好き野郎だ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:56:19.00 ID:utz+877V
よろしくお願いします。
182名無しさん@お腹いっぱい。
ストラタだな

バイト先にあって
ビデオの票だかグラフの背景作るのに使った

マニュアル一切見ないで使えたな