MaYA  Max  XSI   どれ選ぶ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:40 ID:8EqG9x3e
川崎MAYA
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:27 ID:50teobGh
(´-`).。oO(日本に麻耶マスタは居ない和気だが・・・)
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 13:10 ID:jNuvZx2G
よく居るんだが自分の腕はともかく
いいソフト使えばいい物が出来ると考える香具師が(以下略)
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 13:15 ID:jNuvZx2G
MaYA Max XSIどれ選ぶ?だなんて漏れには
ビッグバイクを選ぶ貧乏な原チャライダーの戯言にしか(略)
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 13:24 ID:HeLvm/aH
(略)
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:38 ID:IefWWF8Y
xsiっていつか値下げするのだろうか。
どのぐらい安くなんのかな?
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 11:37 ID:t8ij628y
XSI Advancedが70万円切れば価格競争力が出てくるかな。
SI3D Extremeは値下げ前、60万円くらいだったよね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 13:09 ID:GEnkQIZf
値下げする必要あるのかな? 個人相手じゃないし
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:27 ID:gQdS2T1j
販売戦略を変えれば値下げするかもね。
最近、サイトの作りが個人向けのように感じるが、気のせいかな?

924名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:34 ID:935uAN3a
強力なライバルがいれば別だけど
機能的には独壇場だからねぇ
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 16:03 ID:gFvwBQd8
>>917
確かにそうだね・・・
ただ、何年も使ってると何でこの機能はショボイの?いつまでこのままなの?
他のソフトはもっと使いやすく高機能なのに・・・と言う感情はあるよね。
手に届きそうで届かないもどかしさ。
結局力技で逃げ切る、美しくなーいって感じ。
926無料動画直リン:03/06/21 16:12 ID:II9m4bkI
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 18:49 ID:rocPFq2a
>>925
漏れは麻耶のPLEを使ってんだがかなり気合を入れんと
MaYaは糞と叫ぶ人たちレベルになってしまいそうで怖いなぁ。
(スキルも無いのに口ばっかりな人たち)
使いこなせない人にとってはどんなツールも糞ツールだし…
良いツールって事は分かるんだが覚える事が多すぎて厄介だ。
やっぱ自由度の高いツールほど使いにくい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 18:56 ID:tUaz4XeR
どうしてMAYAが多いん?
おいは最近MAYAからMAXに移行しつつあるんやけど、
MAXの方がレンダリングばり早いし、質感も詰め易いし
最終的レンダリングの質感もMAYAよりもMAXの方が
いいと思うんやけど。
映画作るような所は、お金があるからレンダーマンとか
メンタルレイでレンダリングしよるんやろうけど、
それにしてもMAYA標準の機能だけでは、なかなか
良い結果が出んかったんよ。

最近MAXを使いはじめて、クライアントやら
プロデューサー、ディレクターの評価が違うし。
やっぱりMAXがええやん?
もっと映画で使って欲しいんよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 19:32 ID:nqLRHj0p
>927
使いこなせてこそ「糞」と言えると...
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 19:33 ID:IJHqKclI
使いこなしてる人はどんなソフトも糞なんて言わない
糞と言ってる時点で自分は使いこなしてないと自覚するべき
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 19:36 ID:rocPFq2a
>>928
よく分からんがPLEのせいかな?w
Maxはやっぱり高いんでねぇ…企業やプロなら原価償却出来るんだろうけど
そこんとこで素人は手を出し辛い(少なくとも自分は)
プロツールには憧れるがやっぱり金が無い。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 19:40 ID:rocPFq2a
>>929
そこんとこ難しいよね。
>>930
良い事いうね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 19:44 ID:r/tB2lEc
MOMOでMac版XSIが出るなんて噂があるのですが本当ですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 19:46 ID:erwB9i5V
>>927
>漏れは麻耶のPLEを使ってんだがかなり気合を入れんと
>MaYaは糞と叫ぶ人たちレベルになってしまいそうで怖いなぁ。
>(スキルも無いのに口ばっかりな人たち)
>使いこなせない人にとってはどんなツールも糞ツールだし…

↑それはおまいのことを言っているのだろ?

>>929
ご名答。使ってみて仕様のおかしいところや明らかに他より劣っている
ところがあるのがわかる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 19:52 ID:rocPFq2a
Win、Linux、IRIXだけだったっけ?折れには縁の無い話だがなぁ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 19:54 ID:tUaz4XeR
マカですか?マカ用もあるよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 19:58 ID:Qx8eESrl
sdkってなんの略だか知ってる人いたら、教えて。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 20:05 ID:rocPFq2a
>>934
おいおい、折れは糞なんて叫んでないぞ。まだ勉強中だし。
変な所から切るんじゃないよ。折れは勉強が難しいから
頑張らなくちゃいけないと言ったんだよ。全く頭の悪い奴だな。

それと凄い自信だがそんな自信じゃ伸びないぞ。こういうものは
生涯勉強しながらスキルを身に付けなくちゃならんので君の自信が
スキルを身に付ける機会を失うことになるぞ。格好悪いしね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 20:07 ID:rocPFq2a
>>937
多分ソフトウェア・ディベロップ・キットの略じゃないかな?
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 20:10 ID:Qx8eESrl
>>939
ありがとう、ところで、このキットってどんな事するの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 20:16 ID:3tdCf82x
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 20:16 ID:rocPFq2a
>>940
良く分かんないけど折れの友達はマイクロソフトのdirectxのsdk
を使ってゲームを作ってるから多分、directxのsdkはdirectxを
使ったアプリケーションを作るために必要な何か入っているんだろうな
と。まあアプリケーションを作るためのもの。詳しくは分からない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 20:19 ID:IoP8iVBw
softwareをdevelopするkitです
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 20:24 ID:Qx8eESrl
>>942
なるほど分かりました。ありがとう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 20:38 ID:Qx8eESrl
pain killerってなんでしょう?分かる人いる?
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 21:01 ID:t8ij628y
SDKで思い出したんだが…。

ゲームに一番強いのって、どのツール?
3ds maxが一番って聞いたことあるけど。
SI3Dからの移行も多いみたいだし。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 21:33 ID:gFvwBQd8
外国はゲームと言えばMAXだよな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 21:39 ID:erwB9i5V
>>938
なんでこいつはこんなに偉そうなんだ?
Maya使うヤツは学習するときからプライド高けーんだなw
だいたいこんな厨房に俺様が助言されてること自体、素敵な業界だってことなだ(ワラ
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 21:39 ID:rocPFq2a
セガのパンツァードラグーンはMAXを使ったそうだ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 21:41 ID:rocPFq2a
>>948
考えてみな。お前が馬鹿なだけだ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 21:50 ID:QOOnsTgT
>>945
> pain killerってなんでしょう?分かる人いる?

痛み止めや頭痛薬のこと。
ディレクタから蹴り入れられたり徹夜の連チャンで頭が割れそうになる
ゲーム製作奴隷には欠かせないアイテム。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 21:58 ID:erwB9i5V
>>950
アッヒャッヒャ!俺様は馬鹿でつか。糞マジメ野郎が泣きを見る時代は馬鹿がはびこるのさ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 22:24 ID:rocPFq2a
>>952
それも主砲クラスのな。お前自体馬鹿ニュースだよ。
自分の文章読み返してみな。>>948 >>934
馬鹿と呼ばれない方が奇跡的なくらい馬鹿じゃないか。
恥ずかしい発言が出来るのは馬鹿の特権だな。
まあ俺の発言がクリーンヒットするのも訳ないな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 22:39 ID:rocPFq2a
>>952
糞マジメ野郎が泣きを見る時代になったら
お前は馬鹿の頂上決戦真最中だなw
955名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/22 00:59 ID:x+u/bE82
俺にはMAYAは個人向きとはとても思えんがなあ。
処理は重いし、レンダー遅すぎ。
レンダーマンとつなげてこそ、意味があるソフトだろ。
まあでかいとこでバリバリやりたい人は頑張って勉強すれ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 13:00 ID:OdVCWCaU
あの内容で4.5→5.0がメジャーバージョンアップってのは納得いかんよな。
4.0→4.5→5.0のアップ内容のうち例えばアニメーションの追加機能なんて数個程度。
4.0→4.5のときなんてたしかコンストレイントのオフセットができるようになったくらいで
他は何も変わらず。しかも全然使い物にならんくらいの数値入力しかできんかった。
それが5.0になってやっとまともに使えるようになったわけだが、最近のMayaの追加機能ってさ、
「質」が悪すぎねーか?
とりあえずついてりゃいい程度の使えないものばかり。
ProxySmoothのUVがゆがまないやつもさ、ポリゴンの分割精度を犠牲にしただけのものだろ?
MentalRayも結局いろいろまともでないところがちらほら報告されてるし。

結局A|Wのやることなんとこんな程度だよ。
957_:03/06/22 13:02 ID:URnNVAMO
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:45 ID:67g30V1Q
>>956
あんたMAYA使ってないのバレバレ
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:27 ID:mA5TUlvp
>>956
あんたMAYAを知らないのバレバレ
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 19:53 ID:f3LmHRxN
>>958>>959
必・死・だ・な
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 19:57 ID:67g30V1Q
>>958あんたMAYA使ってないのバレバレ
>>959あんたMAYAを知らないのバレバレ

この書き込みだけで人の必死さが読み取れるあんたが凄い
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:08 ID:f3LmHRxN
じゃーどこがどうすげーバージョンアップ内容なのか具体的に言ってみろや(ゲラ
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:38 ID:67g30V1Q
>>962
あんたスゲェよ
どれに対する書き込みなの??
あんた妄想きつくない??
964名無しさん@お腹いっぱい。
>>963
その下品な口調はどうかと思うよ、もしかして近頃あっちこっち荒らしてるの君?
XSIの評判落とすようなこと止めてくれない?
Mayaを目の敵にしているようだけど、向こうは向こうでこっちはこっちで良いじゃん。
CG板の痛いユーザーはXSIの連中(全部、君の書き込みかも知れないけど)ばかりじゃん、どんなにXSI良くたって、SIがいくら頑張ったってすべて逆宣伝効果になってるよ。