Lightwave3D VS 3DStudioMAX

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Lightwave買ったらプッと笑われたんですが。。
値段の差の割には大差ないじゃんmax
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 15:17 ID:UrfBxD3q
むちにく。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 15:17 ID:lQloAxyk
似たようなスレありすぎなんだよ!!!!!!!!!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 15:22 ID:57Lalo8W
ソフトの機能ではMAXが上。
上級ユーザーの平均的腕前ではLWが上。

以上。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 15:46 ID:od3SC1bI
結局、LightWaveとMaxが対決するんじゃなくて、
協力して敵を倒すんだよな。もう騙されないよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 16:23 ID:5hjPNGfR
LightWaveとMaxが協力して倒す敵って何?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 16:27 ID:UScfP6fM
やっつけ仕事
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 16:42 ID:ucorBfkH
LightwaveだろうがMAXだろうが時間さえかければMAYA並みの作品を作れるだろう

だが納期とか時間の制約がある中でLightwaveで作ってる奴が
MAXで作ってる奴のクオリティに追い付く事は
そうそうないと思われ

MAXは短時間用ソフトなのでそこだけは抜けないだろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:03 ID:iCN6Mufd
それだからMAXの絵は手抜き感が高いんだな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:25 ID:ucorBfkH
じっくり作るならそらぁMAYAとかでやるでしょ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:33 ID:57Lalo8W
こういう話題だと、いつも仕事使用前提の話になるのがイタい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:47 ID:/BXAhpkT
lightwaveはうんこっすよマジで
割れmax弄ってみたら絶望したくなって、LWの白ROMフリスビーにして
マニュアルは台所ふき掃除につかっちゃったよ
紫ドングルだけ飾ってあるよ

使い勝手が致命的に糞使用でもうウンザリ
さっさと消えてくれ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:00 ID:mW0J+wDe
能無しほどツールにケチつけたがるww
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:24 ID:T48i2rwi
LW信者必死だな
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:35 ID:sXHyU4Wm
>>8
時間をかけたらMAYAには勝てない。
短納期ならMAXが有利。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:36 ID:sv5HVyU8
一台で完結しようとするな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:54 ID:5hjPNGfR
1ツールで、ですね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:54 ID:KofXKoef
--------------------------終了---------------------------------------
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:55 ID:5hjPNGfR
しかしツール貶し合うのって楽しいですか?
オレにはそういう趣味無いので理解出来ません。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:58 ID:57Lalo8W
自分が作りたい物作れてれば、人様のソフトはどうでもいいしね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:01 ID:ucorBfkH
>しかしツール貶し合うのって楽しいですか?

そんなレスありますか
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:14 ID:sqhPk5Bu
冬にLightwave7.5をローン15回で買いました。
shadeに未来はないと悟ったのが冬でした。
その事を仕事の先輩に少し自慢気にいいました。
そしたら
「面白い奴がいるよ〜。Lightwave買ったんだって。
今時最悪max、割れでmayaだろ。なんだLightwaveて。業界辞めたいの?
少しは勉強しとけ」
とアドバイスを受けました。
それからLightwaveを使う気力がうせました。
そしてLWよりもランクが一つ上と言われたmaxに憎悪の念をいだきました。
maxは使った事がありませんがLWの方が上だと信じています。

おわり
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:29 ID:sXHyU4Wm
>>22
君の気持ちはわかるが、現実は時として残酷だ。

せめて、心を癒す魔法の呪文を与えよう。
「モデリングはLWが上、モデリングはLWが上、モデリングはLWが上・・・」

最近は微妙だが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:37 ID:57Lalo8W
てゆうか、ろくに使ってないヤツに語ってもらわんでも良いよ・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:09 ID:TcS3g8QK
CS付きMAXとLWを買っても実売65〜70万くらいだよね?
迷うなら両方買えばいいじゃん。すぐに元とって儲けも出るっしょ
PC込みで揃えて100万以下で仕事が出来るなんて安すぎ・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:19 ID:mrDeng/x
MAX買っても単体ではあまり使い物にならないという事実。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:25 ID:GCcscROD
>22
>そしてLWよりもランクが一つ上と言われたmaxに憎悪の念をいだきました。

そのお馬鹿な先輩を憎まないだけ立派じゃないか。だが、
そんなアホの言うことを真に受ける必要もない。要はLWが
使いよいと思えば使い続ければいいのだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:32 ID:loQLHkxI
その先輩とやらはツールでしかモノを見ないのだね。
世の中のLWで作られたものを見てもよく出来た作品なら
これはMAYAで作られてるんだよって思ってるんじゃないの?
オレはスタートレックを見てLWに決めた口です。
この価格のツールでこれが造られてるんだって思ったら
即買っちゃいましたね。
今でもスタートレックシリーズのCGの過半数はLWですよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:51 ID:uFaWK5LS
正直なところ、
写真画質タイプが求められる静止画だったらLWが一番だよ(ユーザーレベルもそうだし)
アウトプット品質はホントに高いから映画でも使われるし、
それによって品質重視のプラグインも多々生まれてる。

で、MAXはアニメーション作業になるとLWに比べて(格段に)効率がいいんだよ。
なぜかそういう指向のスクリプトやプラグインが多い
(動画作ったことある?大変よ。)
数をこなせばどんどん質がよくなるしね。

とはいえ最後はチームやオペレーター次第なんだけどね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:02 ID:rgWKIsuH
ああ・LWはキャラアニメは辛いです。
7.5でかなり楽にはなったんだけど
それでもやっぱコナレテイナイというか、
でも頑張れば出来るんですけどね。
今後はやっぱりキャラアニメの改善を切望します。
この御値段なので満足はしてるんですけどね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:00 ID:NVTg77gD
>>30
 機会を取れればボーン関係のTipsをまとめてみたいですね。
 IKが曲がらないってのを回避する技とか結構あちらこちらに
ありますし、グラフエディタとエクスプレッションでそれなりに
操れるようにはなるんですが、いかんせんセットアップの
手間がでかい。それ以前に情報集めにかかる期間が長い(w
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 07:04 ID:bNIIHzt7
MAXは標準でグラフ編集系が無いのが結構痛いかも(´・ω・`)
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 15:33 ID:5uRws5VR
MAXにLWでいうSurface Bakerの機能はありますか?
プラグインならあるかな
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 16:28 ID:k97EuLuD
LWはキャラアニメーション作成ツールではありませんから。
いちおう付属では付けましたけど、まああんまり期待しないでくださいね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 16:42 ID:fk3xNZVr
>MAXにLWでいうSurface Bakerの機能はありますか?
あるよ。
そりゃー2倍以上価格違うんだから。

>いちおう付属では付けましたけど、
あんた内部の人かい?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 17:11 ID:ALKqpInt
LWは糞だよ あんなレンダリングが遅くて
まともな写真画質できないの 糞過ぎる
あれまとのな画像にしようとしたら多大な労力を費やす
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 17:18 ID:p817RjJ3
そういう話は、まともな文章で書いてもらわないと説得力に欠けますね(^ー^)
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 17:33 ID:kch7Z6hf
>>36
ワロタ
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 17:43 ID:fk3xNZVr
MAXでレンダリングすると
まとのな 画像 になるらしい。
~~~~~~~
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 17:49 ID:HPu5+GCZ
        _,,,,,_
      ,r'´食欠ヽ
    fjYニ二_""''''''ヽ
   jVf'ト、:::.:. ̄フ"j
    !/j l ゙L:::」´ ,'
   l」  ト{ー- ヽ,/、--、
    |   |ゝ-一'りイ、、、、\             ←ID:ALKqpInt
.   |   トミ三ニ戈、\斗i ヽ  _,,.. ‐¬、
.   |   |   匁 ゝヽr巛!r  ̄l;.:.:::::::_人:::ヽ
   ヽ  / 、 匁 戌 ,vい卅!_,,. -ヽ' ´   〉j、}
   / `'  〉}} 双 反 メVカ}       7ノ'J
.  /  i / '′ ⌒ 込 式イ} |
,r‐'ヽ、  / \   ″≠シ_!」‐、
{ ,rシ⌒ヽ   ,r_=ーゝァ',r='' \!
. ゝ/| }ヽl:i  |:.:.::: ̄/,ri : r’r/冫
. ゙^´゙'′V!  ゝー-- \! ・/,r/丶
     { |__ .ト 、ー'^`ミ`ヾ'  _,,ノヽ
  「て"ゝ-ヽ-`ヽ,    ヽj    '" \
  ``ヽ !_!」ニ-イ.     i \      \
          l      |  ヽ ニ=-- ヽ
              l.    |     `ヽ、,,   イ
           ゝ、,,.   l      jゝ'" ノ
          ,.ヘニ=''  ノ     「`ー一'7
         /::.:.:`ー-ァ'´      |:::.:.:::::::l
       ,/::::.:.:::::/          |::::.:.::::l
      ,r':ミミ:;r'´          |::::.:.:::{
.      {;::ゝ-イ            ノ三:弌
      ヽ:.:.ニ'i          {_::::::::::`ー-、
       V⌒ ヽ         `'''''"`""''''''''"
        ヽ、:;;;:ノ
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 17:53 ID:HqiTowsv
実際MAXとLWを使い比べたことないの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:21 ID:65LEoGWP
>>34
動画に手を出す時、
自分はshadeじゃアニメーションが99%出来ないからLW買ったんですが、
shadeと比べるのが失礼なくらいすいすい出来ますよ。笑いましたYO。
maxは触った事無いからワカラン。見た事はあります。
まあちょっと苦労すればLWでも出来るだろーと勝手に思ってるけど駄目かな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:42 ID:3Xq0YtKf
MAXはアニメーションすいすい作成だけは強いよ
キャラスタがある位だから
キャラアニメだけじゃないけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:45 ID:M10IibzG
MAYA使え
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 19:43 ID:ALKqpInt
ここの奴ら馬鹿ばかりだよ MAXつかえばLWはカスて
わかるのになんでMAXはアニメーション作成だけ強いと
いつまでいってんのかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 19:45 ID:kch7Z6hf
>>45
ワロタ
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 19:52 ID:YQ4eMW2s
うふふ
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 20:02 ID:HPu5+GCZ
どうやら酒が抜けたようだ
       ,. - 、
      /_  膨 \
     if゙::`''´:::::.`'´::i
     l i;;;r=、__;;r'ヽイ      ←ID:ALKqpInt
    __rゝ、li ー-' 〃
  ,r'´  ``ヾ=zョョzリ-、    _ノ
  / __ _ _ i! `_ニ´ヽ `""´/
 fヽゞ' `' ノr‐'´  _,,..ヾ'''く´
 }``i,    ゙つ, ‐'´  " il`ヽi
. fシ′ゝ='´ノ´      》  }__
 Y/-一'´彡      ヾ、f_)ノ ,ヽ
  〉-‐'''"""''''''''''''''"""""'''ーrニ-'‐'
  |                   {
. /``''ー- r-ァ       ,  }
ヾ,`ー- ,fミミシ`ヽ、,,_  _   _ノ
. Y⌒'7=ニラ、:::::::::/r, Eヨヾノ、
.  〉. |  /  `゙く<::| ' 「;]/:》l
  {. |  /     \' 彡'/ j、
.  〉''L_/ヽ、  三ュ.}` ´   イ
  {     `ヽ, ニ,ノ     ミ,
.  }  ,      Lrヽl!    、f
  /_r'´   r-f´ ゝj !   ヽj'
._ノ大"´   /   {ヽ _,,,... イ
lr、`''―rr一/      |    ,リ
|Y   // /       l   〃
!^  // /       { -‐ 《!
!  〃ノ          |__  ,.-ゝ、_
l  {{ i        `ー'ヽ- ==''
|  _,, -ヽ、
`く,__,,,;;z=''
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:09 ID:0ITGFM9b
↑他人を救っている場合ではないぞ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 02:11 ID:V57fV1hK
キャラクターアニメーションに関しては
MaxがCSとセット前提の場合は、LWでもMessiahなり
FilmBox(Characterでも)とセットで考慮すれば、
効率はそんなに悪くないような。
LWと両方買ってもMAX本体より安いし。

MAXは正式に対応したマイクロポリゴンの使えるレンダラー
があるのが良い点かも。きれいなディスプレーメント。
でもまあ結局目的と予算と、用途次第だけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 02:12 ID:V57fV1hK
優劣つけるより>>5みたいなのが一番賢いけど。

<春休み☆東映厨房祭り>
 「MAX vs LW 最強のツールはオラが決める!」
  併映は「MayaComplete VS Max 」
  歌は影山ヒロノブ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 03:18 ID:VHUXndYW
mayaってそんないいかの?俺はレンダーが全てだと思うんだけど
使いやすさにくさなんて同でもよい
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 03:53 ID:hGRINPG+
LWは糞 だいたいここのレスの趣旨がおかしすぎる
maya vs max vs cinema 4d sudio ならわかるよ
こんなところにLWもってくるのは失礼すぎる
あんなの論外 LWは起動時間だけでも中身のない空っぽのアプリて
わかるだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 04:17 ID:tG/PXZcY
>>52
mayaの連打らーはどこでもいわれてるように糞同然にょ
そもそもmayaはPRMAN併用が前提にょ
MTORでがっしりPixarとつながってるmayaが不動の位置にあるのはほとんどその理由だにょ
個人でたのしむなんて論外だにょ
日本のちいさいプロダクションでやってくつもりならmayaはやめておいたほうがいいにょ
おすらく連打らー以外の部分で挫折する可能性大にょ

にょ
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 04:25 ID:YdDmZ7Z0
>>54
お久しぶりの糞野郎
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 04:27 ID:8W+UE1IK
MAX+キャラスタ最高。messiahはどうかわからんが、
FILMBOXは基本的にモーションキャプチャデータを編集するのに
向いてるだけなので、仕事以外ではつかえん。

>>29 静止画のみを考えるとLWで十分だし一番使いやすいのかも。
アニメーションやればやるほどハイエンドソフトの凄さってものがわかるんだよね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 04:33 ID:tG/PXZcY
>>55
にょ♪
では、あなたがたはMaxManがはきだす、ひどいRIBをこつこつ手作業で書き直してくださいにょ
がんばってにょ
ちなみにMTORは最高だにょ♪

PRMANよりMentalRayがいいならXSIでがんばっとくにょ
maxやLWなんて論外にょ
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 07:37 ID:d0Mtgpep
>>53
価格的にそろそろMAXもやばめでは。
mayacompleteでも23万だしc4dも12万。性能と価格比較したらあきらかにMAXは省かれますよ。
というか、その低級ソフト低級ソフトとか言ってMAXより上級のソフトにケチつけないのは。
上司に頭へこへこ下げて部下に対する態度はでかい、って感じの嫌われ者タイプに見えてしょうがないのですが(´▽`)
そういう発言ばっかり見てると、MAX購入する気も使う気も失せてきますよ。他のMAX使いに謝罪でもしてもらいたいくらいです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 07:52 ID:J2j1ZMtj
maxはどれの機能をみてもとってつけた感が強い。それはLWにもいえるけどmax5とかはもうもろその典型。
一通り機能はついてるけどぜんぜん研究してないのがばればれで、じっさいに使い物にならない。
mayaは過去からの蓄積でついてる機能はかなり成熟してる。mayaユーザーがあせってないのは一つ一つの機能の成熟度合いに満足しているから。
c4dは値段のわりにしっかりできてる。機能はぱくりばっかりだが、よく研究しており、maxよい数倍いい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 07:57 ID:J2j1ZMtj
追加。
上のMTOR論かざしてる人のいうことも一理あると思う。
じっさいRendermanへの確実なパイプがあるのはmayaだけだし、Rendermanを眼中にいれてる企業はmayaを選ぶと思う。
個人でやる(=Rendermanなどに手は出せない)以上はmayaにあまり価値はない。
Rendermanの導入が考えにくいちいさなプロダクションも同じく。
単体できれいな絵が作れるレンダラーのついてるものを選ぶと思う。

個人的には、個人で楽しむならc4dは安いわりによいと思う。
今後大きな仕事をするつもりならmayaは必須だと思う。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 10:32 ID:G/wN6g/Y
3ds MAXのSurface Baker機能(LWでいうところの)って
どれのこと?
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:07 ID:KKYn9loa
>61
スレと関係ネーじゃん
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:12 ID:n+PHm5fK
Maxは、値下げはまったく考えていないようです。
もちろん、プラグインも。
ユーザー数は、世界一と言うこともあって、
メーカーは、金には困っていないようです。
まあ、国内シェア数No.1のShadeは別問題でしたが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:45 ID:DrP0WC56
例によって具体性のなんにもない貶めあいばかりだな。
具体的にどの挙動がどう他のアプリの同じとされている機能の
挙動と違うのかも書けない程度で偉そうに自分のアプリを
誉め讃えるなよ。とってつけた機能でも同じに動けば良いわけで。
もちろん、とってつけた感があるってことは何かしら不満が
あるんだろ?その不満を言ってくれないと意味がない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:53 ID:L9Owup73
∧_∧
( ´・ω・) 皆さん、お茶めちゃくちゃ入れたのでどうぞぽ。
( つ旦O
と_) _) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 13:10 ID:ztD9rsQc
ってか「とってつけた感」はマックスの最大の長所なんだけどな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:18 ID:Zye4HBQl
で、どっちがいいんだよ?!
ハッキリいえねーのかっての
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:27 ID:hGRINPG+
>>58 mayaは266000円じゃないの c4dが12万てここやつらは
ホンマもん馬鹿だね ついでにXL8でc4dのなにもない12万買う奴本当の意味で
馬鹿だよ 最低XL Bundleクラス たしかにMAXは高い 488000 でもたしか
c4dは商用ライセンス費がいらなかったっけ MAXはいらないような
キャラスタは本国の値段に比べて割安感があるがMAXは高いね MAXは40万くらいに値下げしろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:18 ID:+VpBsNjp
ツール論争って
そのツールを極めたレベルの人同士がしないと
意味をなさないんだがな
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:22 ID:PCIak2Eq
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、ちょっと待って!>>69がいいこと言った!
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ 
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:24 ID:BS1Vn3yZ
ナイスAA
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:39 ID:aYXUfLwz
>>65
なんか最初に入れたお茶は冷めてそうだな
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:55 ID:2c8K99Bs
ラクに作れるから好きとか、クオリティーがいいとか、どんどん追求できるとか
人それぞれ価値観が違うっしょ。自分の作業、性格にあってるとかさ。

ちなみにレンダーマンは、時間かかりすぎだよ。(メッチャきれーだけど。)

C4Dのレンダリングエンジンは、MAXのプラグインレンダラーのファイナルレンダラーといっしょだという
インタビューがどっかに書いてあったよ。

価格差なんて、買っちまえば、どうでもよくなることでしょ。保守はいやだけど。
それに買った後のほうが大変だよ。
(仕事が出来るように、使いこなせるまでに時間がかかる)



74名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 21:24 ID:3agPVCBb
>65
497人分も多すぎだって。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:04 ID:Y2oCERJ7
Lightwaveは4000YEN
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:17 ID:V57fV1hK
>自分の作業、性格にあってるとかさ。
たしかに、何が良いかはケースバーケースですね。
ネット上やマスコミのイメージって、良いか悪いに極端に偏り過ぎ
なので、躍らされないようにしたいトコロ。

C4Dのレンダリングエンジンはファイナルレンダラーと一緒じゃなくて
CEBASから一部技術提供を受けてるということです。同じドイツの
会社なので、交流があるようです。

C4Dは悪くないけどR8になって、今まであれだけ利点と言われていた
安定性についてのアドバンテージが急に語られなくなったように、どの
ソフトも機能が付加されると色々困った点が出てくるものなのかもしれない。
一番安いバージョンにはラジオシティ(Advanced Renderモジュール)も
付いてないので、ある程度の機能が欲しい場合はちょっと割高感があるかも。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 00:45 ID:uwZ7FUKE
C4Dの一番安いのはcarrara にもtruespaceにも劣ります
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 01:24 ID:uPGOhDKZ
LWからmaxへ移行した者だけど、数々のmaxの機能に感動すら覚えている。
特にすばらしいと思ったのがモデファイアの概念。それとほぼすべての数値が
アニメーション可能かつワイヤーパラメータリンクが可能ということ。

修正に強いというのは仕事で使用する上でかなり重要なファクターとなるが、
maxはそれに十二分に耐えうる性能を有していると思う。

maxユーザーサイト「ハルシノ」の存在も大きい。国内外を問わずほとんどの
フリープラグインを網羅してある上、さとう氏による解説まで付いているのだ。
LWをはじめ、他のソフトについても、国内サイトでこれほどまで情報を集約した
サイトは他に無いといえる。

ただ、ひとつ不満があるとすれば、それはモデリングである。あのXYZの独立性が強い
インターフェイス下において、思ったとおりの頂点編集が出来るとは到底思えない。
メッシュツールなどのモデリング用プラグインをいくつか試してみたが、やはり
難しく感じる。スナップや座標をこまめに切り替えていけばいいのだろうが、それを
やるならまだLWやメタセコイア等、外部モデラー使って行った方が無難であろう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 01:33 ID:psos8kEq
だからMAXとLWを併用するユーザーが多いんだよ。
MAX5でかなり楽になったとはいえ、
それよか、つまらんことだがオレは未だにZアップが馴染めん…
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 01:45 ID:ULKjjEC/
LW出身者にMAXを教える役目を以前してた事があるんだけど、
やっぱ総じてめちゃくちゃ感動してるね。
とりあえずつかみとしてリアクターとキャラスタのデモ
次に基本的なボールがはねたりするデモ
皆そこでは「LWでやってたのが馬鹿みたいだ〜」
とか言ってるんだよ。でもモデリングになると
文句を言い出す奴が少し出てくる。
「LWでいう○○ないんですか?ヘェないのか・・・」みたいな
皆モデリングはモデラー入れたがって断るのがすごく大変で
悪役扱いにされるのでやめた。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 01:49 ID:uwZ7FUKE
MAXは本国では3445ドルだよ 今1ドル=117円
40万にしろ 
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 02:25 ID:QqlR37P3
>>81
でも日本での実売価格は40万以下だろ。
米国での実売価格はいくらなんだろうね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 02:56 ID:H4C81Ijr
maxモデリング、慣れの問題。
LWと同じモデリング用スクリプトも最近増えたし、特に問題は無いけどなー
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 03:38 ID:lPt6s5IA
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、ちょっと待って!
  |    | \   / |               誰がなに使おうとどうでもいいじゃん!
  \   |___>< / ヽ 
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 04:05 ID:TzBSn/QK
まぁメッカが出ればMAXだろうがMayaだろうが裸足で逃げ出すに違いない
きっと・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 04:09 ID:U35OKc4x
釣り警報発令
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 04:37 ID:G4A/A9A2
ハッチ開け!各機カタパルト車線確認しる!
88http://mokorikomo.2ch.net/:03/03/06 05:09 ID:qHuvNkKV
ura2ch
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:26 ID:JcHOsmWF
値段がね
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 11:32 ID:V5kAoqAv
メッカは期待してるよ〜。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 16:19 ID:UqI+mzmZ
ヽ(`Д´)ノ LWアゲ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 16:29 ID:V5kAoqAv
(ノT▽T)ノ ⌒゜Maxsage
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 19:43 ID:+YpTwj1j
おまいらLWとMAXを比較するのは嫌いなのか?
購入者側からしてこの2つは迷いどこだろ?!
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 19:54 ID:Pf0mp/57
好きも嫌いもねえんだよ。今使ってるモノを使うだけだ。

これからソフト買う初心者じゃねえんだから。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:08 ID:9zgBs1x8
できる人はなにを使ってもできる
漏れもそういう人になれるようがんがってはいるが・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 04:29 ID:S2DiiMDS
楽しさとしてはMAXだな。趣味でもお勧め。

ただモデリング好き、静止画で緻密に世界を表現する好きは、LWが絶対にお勧め。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 12:58 ID:Cg5XnBKk
LWってオンラインヘルプが貧弱だからなぁ
もうマニュアルボロボロになっちゃったよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 13:00 ID:lyUVUAGZ
>もうマニュアルボロボロになっちゃったよ

そこまで読み倒したのなら価値ありだね。
ろくにマニュアル読まずに、「あれ出来ない、これ出来ない」
という輩も見習って欲しいものです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 13:09 ID:07/UExVm
>>96
たしかに。
静止画でじっくりやりたい人はLWでしょうな。
MAXは3D はじめたての人とかの「3Dってあれできないの?これできないの?」という要求にはこたえてくれるワンタッチ機能盛りだくさんなので
そういうときにはいいけど、入り組んだことになるとなんも詰めて設定できない罠。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 13:16 ID:gzTJf1+S
そんなメタセコ以下のモデラーひっさげて静止画とかモデリングとか言われてもね
レイアウトの出来は噴飯ものだし
ボン仕込むの一日仕事じゃない。
もう触りたくないな正直
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 13:53 ID:+SVjW3Cu
え?
個人的には顔とか指とか、有機的で微妙な形状出しには確かにメタセコが良いけど、
他のメカとかの物体のモデリングはLWの方が使いやすいよ。
もしかしてキャラ以外のモデリングはしてないの?
それにレイアウトの出来云々は確かにそうだけど、静止画にはあまり関係ないでしょ。
個人的にキャラクター系の静止画で微妙な形状設定をするときは、
最初に適当な設定でボーン変形、その後save tranceformedで別のobjとして
吐き出してそれをメタセコやLWのモデラーで調整、その後本体のボーン設定を解除、
調整後のobjをモーフターゲットにして変形させてます。
これなら微妙な形状調整にも使えるし、ボーンも最終的には必要無いし。
個人的には使い方次第だと思うんだけどね。
これでも駄目かい?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 14:23 ID:lyUVUAGZ
>ボン仕込むの一日仕事じゃない。

あのね・・
1日もかからんよ。
今LWでキャラ仕事してるけど
1体につき1時間もあれば充分なほどだよ。
まさかLW5.Xとかで作ってるの?
さもなければ機能を理解せずに回りくどい方法で
ちんたら設定してるの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 15:19 ID:cBvqoTIt
たしかに、別にプラグイン使わなくても、全身にみっちり
ボーン入れてIK設定しても、普通は1日もかからないですね。
FK主体の人だと、なおさら手間かからないかも。
「ボン」と書いてるので、5.xの基準の人っぽいけど。

レイアウトの変形速度やIKの処理の問題に反して、スケルゴン
やウェイトマップの設定は、意外に結構楽な方だと思う。
MessiahやMotionBuilderと併用してしまうと、キャラクタアニ
メーションの欠点はあまり感じないんだけど。
LWの場合、キャラクタ動かすより、オブジェクトが伸びたり
有機的なものが合体するようなアニメーション(スライムとか
ブーリアンのアニメーションとか)の方が面倒かも。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 15:22 ID:cBvqoTIt
>他のメカとかの物体のモデリングはLWの方が使いやすいよ。
同意。スプライン好きなのもあるけど。
メタセコも良いソフトでレジストしてるけど、ライティングや
テクスチャ見ながら調節できないので、結局LWで作ってしまう
ことも多い。(最初はHUBなし、調整段階はHUBありで)

この点に関しては、LWも非統合なので統合タイプのソフトより、
多少効率悪い部分があるけど、正直メタセコと何らかのレンダ
ラー組み合わせて使うワークフロウとはどっちもどっちな感じ。
レイアウトで変形具合を見ながら、頂点を編集ではXtoolも便利す。
シェアウェアだけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 17:10 ID:wbx9+yzD
なんか仕事で使ってないようなヤシのカキコが多いな・・
106byじんてつ:03/03/14 23:12 ID:ZTCR0qlL
私の理解ではLW+G2+Sasquatchで最強だとおもふ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 00:18 ID:XbEnou1a
max + finalRender + SHAG:HAIRもなかなかのもんだと思う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 00:28 ID:Aw2rqTEB
>>107
finalrenderはいいとしてSHAG:HAIRの質感は胡散臭くてどうも。
Sasquatchがうらやますぃ(´・ω・`)
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:57 ID:s2YTIJbY
>なんか仕事で使ってないようなヤシのカキコが多いな・・

んじゃ、コピペしてみる。
-----------------------
CGWORLD別冊 MAKING OF GAME GRAPHICS
なんだかんだ言われてるが、LW結構使われてるんですけど。
-----------------------
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:58 ID:IwPQ0F6Q
ゲームだとLWでも結構強いでしょ。MAXの方が強いが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 02:29 ID:PVX+z//L
今号のGWのタンジちゃんのキャラクターアニメーションの記事、シオシオだよ〜
スケルゴンでボーンの回転が狂うがIKで動かすので回避出来る。なんてこと平気で書かないで!
ちょっと手作業がいるけど簡単に直せるし、面倒ならカルシーム2つかってボーン変換すりゃ
一発で解決するじゃん。
それとLWでキャラクターアニメーションの記事書くなら、せめてモーションミキサーの紹介ぐらいしなさい。
ウェイトマップの説明をちょこっとしただけで、これじゃLW5.xのころの説明と変わんないよ。

こんな記事書いてるから、なーんだLWってLW5.xころからキャラクターアニメーション
変わってないのねって思われちゃうんだよ。
とくにLW5.x以降、他のツールに移っちゃったユーザーにね。
なんだかなー
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 02:42 ID:SlKNSEB5
>>108
確かにShagHairで質感出すのは難しい。
ライトとヘアーシェーダーの相性もよーわからんし・・
ttp://www.3dluvr.com/acme/workinprogress/chewie.html
これなんかは結構上手いコトやってると思うんだけどねぇ。

>>111
max使え
キャラスタ使え


ところで、LWの標準機能で、maxで言うところのオブジェクトフラグメント
って出来たっけ?
いや、ちょっと気になっただけなんだけど・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 02:58 ID:c7qnzcMt
ところでMAXの標準機能で、LWでいうところの
モーションミキサー(ノンリニアアニメーション編集ツール)
って出来たっけ?
いや、ちょっと気になっただけなんだけど・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 03:04 ID:LkOMAxsN
>ところで、LWの標準機能で、maxで言うところのオブジェクトフラグメント
>って出来たっけ?

標準機能では無いですが、フリーのプラグインでそれに似たようなことが
出来るものが2・3あります。
結構良いですよ。
115112:03/03/15 03:13 ID:SlKNSEB5
>>113
あー、いや別に煽りじゃなくて単純にあるかどうか気になっただけなんだけど・・
>>114
ほほー、フリープラグインであるのか。ちょっと調べて見ます。ありがとう

ところでそのモーションミキサーだけど、使い所って実際ある?
キャラスタのモーションフローとかって仕事で全然使わんからさぁ
(まぁキャラスタの場合はキャラクターアニメ限定だけど)
あー、ちなみに映像CG屋っす<漏れ
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 03:27 ID:IwPQ0F6Q
モーションフローはゲームの仕事の時に一回使いそうになったきりだ。
普段はムービー系なので2つのモーションをミックスなんてしたら
怒られるが。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 04:37 ID:2alI+jt0
MAXには、アンリアルと同じような方法で
アウトラインが取れるプラグインってありますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 04:39 ID:E1CJAERr
>ところでそのモーションミキサーだけど、使い所って実際ある?

オレは結構使ってるね。
っつーか今使ってる最中。
走る、歩く、ジャンプ、しゃがむ、振り返る、キーック!とかの
モーション作ってライブラリー化しておいて繋ぎ合わせて
全体のアニメーション作ってる。
クライアントからここの歩きの部分をもっと長く歩かせてくれとか、
もっと早く走らせてくれとか、ここの動作を2回繰り返してくれとか、
ここのジャンプするフレームを30フレーム後にしてくれとか・・・
とにかく注文が頻繁に変わるのでモーションミキサー無しでは
やってられないのです。本当助かってますよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 14:09 ID:3K6dJY4L
age
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 15:14 ID:QRS+ozZF
>>113
キャラスタ4でイイジャン。
LWのモーションミキサーより性能良い。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 17:30 ID:Aw2rqTEB
>>120
※標準機能
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 04:28 ID:OP6cWy8r
age
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 10:44 ID:SCmazaQA
やっぱ機能も大事だけど基本は肌に合うかどうかだと思うんだけど…
知人はTS肌にあってるのでTS使ってる。
プラグインいれまくってクオリティの高い、いい仕事してるよ。
(クライアントはTSとは気付いてもいない…)
漏れはLW。v4のころから使ってるよ。

ところで…
バージョン6.5bつかってるけど、やはりボーンは面倒くさい。
カルシウム2使ってるけど、それでも面倒。
元来メカメインでいってたので知識がたりんのですわ…゚(゚´Д`゚)゚
スケルゴン+ウエイトわりつけ>Layoutでうごかす>うまくいかない>Modeler>最初に戻る
って感じになってしまって…
他のみなはどうやってんの?
TSだとボーン関節位置、ドラッグでらくらく調整してるのに…
たとえば二の腕のボーンの長さや位置を変えたい、というときにものすごく面倒…
結局Modelerにもどってスケルゴンいじる状態…
7.5だと解消されてるのかなぁ??
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 16:13 ID:4CJ2jxl2
>>123
まだリリースしてないけど。
ttp://www.irrationalnumber.com/
ボーン仕込むとなると間接シームレスなメカなんですか(´・ω・`)?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:27 ID:cUdpomij
いいかげんミラーボーンなんて標準装備してくれんかな、LightWave。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:38 ID:OHoI+SZP
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:43 ID:4CJ2jxl2
>>125
スケルゴン鏡面コピーでいいやん(´・ω・`)
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:47 ID:+co0O9mg
>>124
情報ありがとうっす!
全部の機能、統合して出るならばすごくいい感じ!
ウエイトもLayoutで修正できればいいのに…
この辺はLWの盲腸な感じ…

ちなみにボーンはメカにはつかってないっす。
初のキャラモノで大変…
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:57 ID:e3Xr8t1+
モデラーでもVertexPaint使えば曲がり具合を確認しながらウェイトつけれるよ
意外と知られてないけど
最新版いれて試してみ
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 02:15 ID:HPIaA+yZ
だからLWは終わりだって
気付けよ
131:03/03/17 02:34 ID:5knPvLPJ
はぁ?ぶち殺すぞこの野郎
ゴテゴテ感で肥大しすぎて意味不明なマックソよりはるかにスマートだよこんちくしょぅ
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 02:50 ID:ApymmURI
>>130
LWが終わりだって言う明確な理由が知りたいのぅ(´・ω・`)
今までLWにケチつけるMAXの人とか、5.6時代のローテクのことばっかり言ってるように見えるけど。
LWで挫折したからMAXに移った人なのかな?
LWだろうがMAXだろうがSOFTIMAGEだろうがMAYAだろうがC4DだろうがSHADEだろうがCarraraだろうがPoserだろうが(略
製作者の技術とパソコンのスペックさえあれば良いものは作れるんですよ。まぁ製作時間のばらつきは出るでしょうがね。
19のガキにこんな事言われてはずかしくないのかな(´・ω・`)?
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 02:58 ID:T+07WaMQ
そだね。
そろそろ今のLWもいいころあいだし潮時だね。
もう少し時間かかりそうだけど我慢して次期LWを待つよ。
MAXにいくより面白そうだし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 03:02 ID:HPIaA+yZ
>>132
学生か?今から触るんならLWなんか尚更やめとけって。
どうせ覚えるならmaxかMAYAにしとけ。

そりゃ上手い奴はなに使っても上手いよ。でも時間かからずに
なおかつ修正に耐えれるように製作出来る方が良いでしょ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 03:07 ID:kxAGH0Y1
んじゃ次期LWにする。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 03:13 ID:flG/pZJ3
統合してくれればマシになるんだけど
もう使ってもいないのに久しぶりにD嵐からメルきてなんだかなと思ったり
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 06:52 ID:tNF78Ed6
>125
俺Messiah使ってるから知らないが、少なくとも7.5bにはついてるよ。
138132:03/03/17 07:21 ID:ApymmURI
MAYAの練習はしてます。
PLE落としていろいろいじくってますね。
MAYAはどっちかというとスクリプトやらSDKとかのが優れてるから、スクリプト組めて独自でプラグインを組んで進めていくと作業も楽になりそうですね。
ただ、モデラー面ではやっぱり選択やら移動やらの動作が直感的にできない気がします。
モデラーならやっぱり、LWかメタセコだと思う。まぁこれも慣れ、ってやつでしょうけどね。
MAXも体験版いれましたがボードの愛称悪いかしらないけど、起動で止まってしまうのであきらめました(´・ω・`)ショボン
geforce4ti4200の128MBでメモリもDIMM768MBあるのに(´・ω・`)

>時間かからずになおかつ修正に耐えれるように製作出来る方が良いでしょ?
そうとも限りませんよ。好きなソフトを使って製作するのが一番だと思いますし。
親しみあってこそ作りやすいですし(´・ω・`)
「仕事」をするには便利だと思いますけど。「作品を作る」となるとどうでしょうかね?
LWが「作品を作る」ソフトに向いているというわけではなくて。自分の親しんだソフトこそ一番「自分の望む作品」が作れると思いますよ。
その親しんだソフトがLWなわけですし。インターフェースも比較的簡単で入りやすいっていうのもあります。それにまだLWやりはじめて1年すら経ってないので
LWの機能を1割も把握してないのに他のソフトが簡単で早いからってLWを投げ出す気にはなりませんね。
他のソフトがどうとか言うより、自分の好きなソフトを突き詰めるって事をしたらどうでしょうか(´・ω・`)?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 08:09 ID:XPqwXk4I
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l      阿部高和が1getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |     >>2 やらないか?
   | │                   〈   !     >>3 うれしいこと言ってくれるじゃないの
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   >>4 とことんよろこばせてやるからな
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   >>5 いいこと思いついた
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |      お前、オレのケツの中でションベンしろ
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   >>6 ああ・・・次はションベンだ
 ヽ {  |           !           |ノ  /    >>7 ところでおれのキンタマを見てくれ
  ヽ  |        _   ,、            ! ,         こいつをどう思う?
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′     >>8 ケツの穴のひだまで
     `!                    /          あまさず写しとってくれよ・・・
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !
140ダイソー  :03/03/20 01:42 ID:+mLbVUX0
ザ☆MAX
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:47 ID:+uGECC5N
モデリングはLW
レンダリングや動きづけレイアウトはMAX
自分がやりやすいやり方で楽な方が大事☆
ようは、ツールでなく人だし
どっちもおすすめのツールだしいろいろ試してみなさいな
MAXは試用できるしそれからでもいいかも
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:54 ID:IMdwrADh
でもLightWaveのアニメーション機能も段々良くなって来たよね
コンストレインとか出来る様になったし
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:02 ID:yuMrnr7C
しかし、コンストレイントなんてくだらない低機能がなんでいままで
実現できなかったのかとギモンに思うが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:34 ID:62hUe6pH
MAXはなんにでもアニメーション付けれたり
変なものじゃなきゃまずコンストレイント出来たり
シーン作るには向いてるとおもうよ
モデリングも一応何でも作れるようになった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 03:25 ID:X+41I/4d
最近、MAYAの本読んでたらshadeの本読んでるやつに
プッてかんじで「MAYAは人気無いからなー。」て馬鹿
にされた、なに言ってんだこのド素人とおもった。
ただそれだけ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 03:29 ID:yuMrnr7C
エクスもAWも経営危機なのにね!仲良くしろや。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 03:50 ID:X+41I/4d
MAXって足跡つけるだけで歩行のアニメーション自動
でつけてくれるのなかったっけ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 04:12 ID:cJtd1pLy
>>147
キャラスタ
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 04:27 ID:X+41I/4d
>>148
それがあるだけでだいぶ差が出るような。
前、電画な!で女子高生クリエーター(16)
ってのが出て「動きは手ずけです。」とか言
ってメチャクチャうめーと思ったけどダンス
のアニメーションがその自動でつけたかんじ
のアニメーションだった。
デジハリの校長がだまされてた。
150 :03/03/20 04:31 ID:xejlXx0/
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:40 ID:Q/Fxa+iP
>>149
校長が騙されるはずがない!グルなんだよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 01:17 ID:5A7Ut59i
>>151
グルなんて言っちゃいけないよ
番組にとっては大切な演出なんだから
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 06:14 ID:5L+5qIsU
校長はただのマスコットさ。何も知っちゃいねーよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 14:33 ID:EM5FTYbp
ちなみに、その女子高生、昼高校行って夜間のデジハリ
の生徒。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 17:49 ID:TXoO9zWQ
蘭星?
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 04:25 ID:SC7KIU8z
>>143
MAXのモデリング機能も同じだと思うが・・・
157山崎渉:03/04/17 12:12 ID:6oeBlv4U
(^^)
158山崎渉:03/04/17 12:16 ID:6oeBlv4U
(^^)
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 18:57 ID:4/CXmwRq
結局いろいろプラグインをそろえるとすると
予算40〜60万円ならLW
予算80万円以上ならMAXの優位かな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 19:10 ID:SJv2z5nH
懐かしいスレが上がってるな
また山崎か
161山崎渉:03/04/20 05:51 ID:MW4yM5mq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 04:08 ID:YgjH5+HP
あげ
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 23:47 ID:I3qPMuY0
マクスーにいっ票
164山崎渉:03/05/22 02:04 ID:l0AdqWUM
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
165まくす最強だよ:03/05/22 08:46 ID:XvqdhT7H
まっくす最強あげ!!

166名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:22 ID:77DXKiMa
MAX4の体験版触っただけの貧乏人だけど
MAX5はモデリングの劣悪さ直ってるの?
ポリゴンと同じポイント同時に隠せたり、
選択解除後も選択してた範囲を中心にオブジェクト回せたりできるん?
後、左右対称物を作る時、ミラーモディファイア使っても
選択したトコしか表示されないのも直ってるん?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 10:23 ID:h4n2Zfzb
LW最強でええやんけ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 19:02 ID:jUSaQ8t6
値段の安さなら圧勝
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 03:57 ID:o+8Xrcci
LWの実勢価格は半分以下だしね〜
さすがに20万円以上も価格が違うとチョット...
予算に余裕があればMAXでいいんだろうけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 19:53 ID:a73xaas3
低能争いかよ、キサマラ!

XSI最強だよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 14:56 ID:seFa5n+U
>>170
XSIは高すぎる。

MAXが値段も機能も最高なのは誰もが同じ意見でしょ。
LWやMAYAの様な使えないソフトは安けりゃ良いってものではない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:36 ID:0h6tAYvt
「XSIは高すぎる。けど
 XSIが値段も機能も最高なのは誰もが同じ意見でしょ。」
↑なら誰もが同じ意見かも...。

MAXが機能も最高ということはナイ。プラグインが要るでしょ?
≪VRay≫≪finalRender≫≪character studio≫≪HumanIK≫
≪Brazil r/s≫≪RealFLow≫≪RealWave≫≪ThinkingParticles≫
≪After Burn≫≪Illustrate!≫
173名無しさん@編集中:03/07/01 19:24 ID:w1vNQqs0
LWもmaxもxsiも持ってるけど、何か?
maxプラグインもある。だから何?全部正規版。
そんなソフトの話はもうどうでもいいぜ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 19:53 ID:HmW7FQLK
173=古橋
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:51 ID:hZHjZgx/
XSIがどのソフトよりも勝った機能を持っていることはよく分かる。
しかし値段に見合った機能とは思えない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 18:09 ID:3r01d/PQ
lightwave は糞極まりないな こんなレンダリングも時間かかる
糞機能なソフトが日本で普及してること自体が日本の低レベルさを
よく表している。 かといってMAXは高い 後10万ほど値下げして
実売が30万切ったららよさげになるのだが
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 18:11 ID:3r01d/PQ
それとさっさと7.5Cだせ これだけでも日本のユーザーは
損してるぞ
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 07:35 ID:4P7vPYyJ
>>176
お前の論理からいうと、
お前が何言おうがLW使ってる時点でお前は糞。
せめて他の使ってるとか書けよ。ノータリン。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:41 ID:i1smdtWp
LWで仕事したい奴は、全員笹原組へ収容します
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:52 ID:SFU8rjCG
MAXユーザーの皆様
SP4ガンガン入れてください。
ガンガンバリバリガンガンバリバリ
181_:03/07/06 23:57 ID:TRpDqrlm
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:27 ID:frxVm9CB
もう1ヶ月内で8の発表があるのに7.5Cも無いだろ。
すぐ8発売だよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:48 ID:MXpY6KEC
日本語版の発売は半年以上先だろ
184山崎 渉:03/07/15 11:20 ID:zGAhjaup

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
185なまえをいれてください:03/07/24 14:15 ID:4AlsSsmB
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 16:50 ID:jC54yLuT
aho omaehaaho koreyondayatsuhabaka(w
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 07:34 ID:5UsB4dGQ
今や最強ソフトとなったMAXをLWごときと比べるのは間違っているぞ
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:30 ID:BHd8fGcJ
↑うんこLWユーザー(プ
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 02:45 ID:AKF+9ceP
はらへった
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 15:03 ID:O73ZTDCk
LWなんてぇーMAXにくらべれば屁でしょ♪

相手にならんよ♪
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 21:37 ID:3Xoalut6
192初心者:03/09/30 04:03 ID:99RIbyPA
LWのテクニックとか書いてある定期刊行物って何かあります?
だれかおしえて。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 05:03 ID:Bnr/XBdu
inside LightWaveの中身ってマニュアルみたいな感じ?

これがあればマニュアルいらず(ほぼマニュアル同等)のようなもの?
それともマニュアルで説明していない部分を説明しているとか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 05:38 ID:cWCfKCLa
>192

1.海外チュートリアルサイトを検索して探す

2.英語もついでに覚える

3.Tip本は全て買い何度もやる

4.応用してみる

ガンガってくれ
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 18:55 ID:6ZjL4ubv
英語も出来んのに3Dやってる馬鹿っていんの?
196keroro:03/10/01 00:47 ID:PNiE4C54
なめんなケロ。
197age:03/10/01 01:26 ID:I/yM3XSA
LWよりもうMODO、それに続く統合ソフト。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:24 ID:tJnfWKAH
そんなスパッと変わるもんでもない
まだまだLW
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:26 ID:tJnfWKAH
場合によっては、ずっとLWなところもある鴨ネ…
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:36 ID:eS05nb3F
MAXあげ
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:59 ID:XcGaqC2/
その昔LWがどうしても使い倒せなくてCG自体挫折しかけた俺
しかしMAXを手に入れた今はそれなりに仕事している
ありがとうMAX
そしてさようならLW
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 06:17 ID:BVP/SOOm
デイスクリートが大ガン
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:58 ID:BHVi89hA
ゲームだとどっちの方がいいんでしょ。無理してでもMax?キャラスタまでは予算が足りないけど。

体験版触った感じではMaxの方が使いやすかった。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:37 ID:b1Z8BDda
>>203
ん〜、Max...かなぁ。
ゲームとかでちょっとしたツールとか必要になったとき、MaxScriptは、データにアクセスしやすいし、
DirectorのLingoちっくで結構便利。
LWのL-Scriptは使い勝手も良くないし、データへのアクセスが面倒。

ローポリモデリングだけとかならLWで十分。

でも、まぁ、ゲーム(ローポリ)だとツールやコンバーターの関係から、
使用ツールは勝手に決められるんで、それに従うしかないんでないかい?
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:49 ID:BHVi89hA
>>204
や、自主制作なんで。Win向けのゲームでつ。
ローポリのメカやパーティクルとかマップ制作はどちらの方が優れているんでしょ。

LW3D 7.5は8へのUPG付で18万、Maxは4.2なら28万か。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:59 ID:b1Z8BDda
>>205
Max+メタセコとか。
キャラクターのモデリングとかだとLWの方が楽だと思うけど
マップとかメカならMaxも悪くないと思うよ。

ん〜、ただ予算キツキツならLWの方が標準でイロイロついてていいかもね。
LWなら余分なプラグイン入れなくても、
G.I.でレンダリングしたものをテクスチャーにベイクしたり、頂点にベイクしたりとかも出来るし。
ソフトボディもヴォリューメトリックも可能だし。

あとあと、イロイロと機能継ぎ足す事考えたら、予算に余裕があるならMax、
追加投資を極力抑えたいならLWって感じで。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 12:06 ID:ttf2Cxu0
>>206
レスどうもです。予算と相談して決めることにします。

LW3Dは体験版が手に入らないので(一応、米国に申し込んだのに…)、
使い勝手がいまいちわからんのが痛いところ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 13:58 ID:e81WuBjX
>>207
米国に申し込んだのに…って、君は米国在住ですか?

日本に在住なら、多分ディ・ストームに申し込まないとダメなんじゃない?
http://www.dstorm.co.jp/cs/public_html/LWMain.htm#2b
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 15:19 ID:ttf2Cxu0
>>208
いえ、日本在住です。ありがとう、知らなかった。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 08:43 ID:fNGpClT3
とりあえずGIで奇麗な絵を作るのてLWとMAX、どっちが優しいで塚?
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 14:33 ID:SoAB0r4n
そんな事を聞いてどうするの?
桃でも聞いてるだろ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:53 ID:6E37hv39
今まで3DソフトはShadeしか使ったことがないレベルなのですが
本格的に始めようと考えた場合、どちらを買うのがベストでしょうか?
予算は考えないものとしての話です。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:24 ID:u41CaNLA
>>212
XSI
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:36 ID:u41CaNLA
72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/08 16:10 ID:6E37hv39
やっとお金が半分貯まったので、ローンでMAYAを買おうと思うのですが
4と4.5と5のどれを買うかで迷っています。
今まで3D制作の経験はほとんどありませんが、意気込みだけは十分です。

ご教授おねがいいたします。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:43 ID:ByvtvQjF
>212
どのソフトも極めればすばらしいツールだと思いますが、
「本格的」となるとソフト選定が定まってくるかも知れません。
仕事なら、周囲で使われているソフトと同じであればファイルの
互換性やスキルの伝達等で作業効率は上がるでしょうし、趣味
なら個人の好みで選択すればよいことです。
全体的な視野(といってもやはり私見ですが)で検討すれば、
無難という点でMAXになると思います。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:46 ID:6E37hv39
>>215
ありがとうございます。Shadeの操作性は特別みたいなので
MAXでやっていけるか不安ですが、頑張ってみようと思います。

実際はWebと連動させたいのですがMAXはその点どうでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:14 ID:ByvtvQjF
私はLWからはじめたのでMAXに慣れるまで大変でした。ただ、慣れて
しまえばそれぞれのソフトの特徴を生かした活用の方法が見えてきま
す。
「Webと連動」というとFlash形式、Shockwavw 3Dデータの書き出
しのことでしょうか。最近LWの情報には疎いのですが、MAX系には
plasmaというWebに特化したソフトがあります。ユーザでないので
詳細はわかりませんが、使い方はMAXとほぼ同じみたいです。一番
の問題はplasmaの価格です。MAXユーザとしては、MAXのプラグイン
にして安価に発売してくれないかなと思っています。
Web3Dが市場で認知されれば私も購入したいと持っています。その
ときは、買ったその日から仕事ができるはずですから。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:35 ID:6E37hv39
>>217
いろいろな情報ありがとうございました!
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 08:39 ID:OtflsEgF
Web3Dなら間違いなくMaxが最強でしょ。次点でLW。

SI3DもWebパッケージ出してるけど、今からSI3Dというのもなあ…。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:10 ID:sebTb9Mx
スターシップ・トゥルーパーズってMAXなんだってね
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:40 ID:PsgwJIT0
おいら学生だからmax、150000円なんだろうか。
ということは半年あれば集まるってことだ。
その間にメタセコでせっせとモデリングしておけばいいわけだな、兄弟。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:35 ID:3hTdjcxu
あの映画は漏れの中では紙
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 03:40 ID:PsgwJIT0
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 03:53 ID:PsgwJIT0
>>221
20万円だった…
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 05:27 ID:mrBhy28I
>スターシップトルーパーズ
確かメインは、SoftImageかと。
たぶんMaxやLWも、細かい所で使われてるとは思うけど。

当時フィル・ティペット展に行った時に、デジハリの入学説明会
みたいなのが併設されてて「作中でも使われてたSoftImage」みたいな
感じで、Warrior Bugの移動と足の動きを連動させるデモをやってたり。
今はBlenderでもできる事なので、ソフトもだいぶ進化したけど
腕は進化について行ってない・・( ´・ω・`)
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:46 ID:PsgwJIT0
はじめからMaxってのはまずいの?
知識無い厨房が2年間で資金集めて高校でMaxからはじめるってまずい?

一応DoGAとメタセコはやっているけど、比べモンにならんよな
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:51 ID:PsgwJIT0
lightwaveの学生版って72800円なの?
どうせ中学生がやるんだったらMaxで200000円払うより
こっちで済ませたほうがいいよね
と思うんだけどだれかアドバイスお願いしまっす。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:23 ID:Ob5TSpHx
もし学生で200000円あれば
LWの学生版買ってプラグイン買うか、
マシンの環境増強したほうがいいかな。
スクリーマネット用の安いマシンもう一台買ったりとか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:10 ID:PsgwJIT0
さすがに20万はないな。
でもMaxのハイクオリティな作品なんか見ると迷っちゃうんだよネ
LWもすごいのあるけどこのスレット見る限りあんまよくないみたいだし。

でも厨房にMaxは不釣合いか?
……うーん
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:48 ID:PsgwJIT0
上のレスの通り、LWの購入を考えているものです。
いくつか質問があります。

・アカデミック版と通常版に違いがあるか(ライセンスというものの意味がよく解りません)
・モーションはキーフレームなのか
・LWにおいて、評価する点
・実際にLWを使っている映画等
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:02 ID:XYc27/Fw
>>230
あんまり欲張るな。

・アカデミック版と通常版に違いがあるか(ライセンスというものの意味がよく解りません)
でかいところで言えば、学生版は譲渡不可。

・モーションはキーフレームなのか
あのな、言葉の意味が分からないなら、安いソフトで
3Dのイロハを覚えてからでも遅くないぞ。

・実際にLWを使っている映画等
等って何よ?
んなもんメーカーのショーケース覗いて、
各プロダクションの名前ググる位の知恵を身に付けろ。
ちょっとした手間を惜しむ奴は、何を使っても成功しない罠。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:23 ID:p6/Z10pI
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:00 ID:ONDnXVFw
http://www.dstorm.co.jp/dssub/20030729a.html

日本だと個人的にアニメで多く使われてる印象がある。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 02:46 ID:pZyyErP3
厨房でMAX買う奴の気が知れねえ。第一よくそんなに金もってんねー。
差額でプラグ、デジカメ、タブレット、メモリーなど買ったほうが良いに決まってる。
自分でそんなことも考えられないなんて、、
絵を描く以前に物作りするのに向いてないと思われ。
いやホントに。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 04:40 ID:HgGpo45z
社会人マジギレ
学生CG入門セット(値段はパルテア基準)

LightWave3D7,5([8]無償) 学生版 :¥63,000
Video Collection Std キャンペーン版 学生版: \ 62,800
Publishing Collection 13.0J 学生版 : \ 67,600
合計(税抜)              \193,400

税込みで\203,070ナリー。
学生版のMaxの値段でここまでいくぞ。
腕を鍛えたらすぐ仕事もとれる。腕を鍛えたらだが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:18 ID:2qqyoZBk
学生版ってほんとに商業利用不可だっけ?
LWの話ね。
Maxはダメだよね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:21 ID:D6pJls7a
あーもーMAX割れたい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:39 ID:RR/dOOoc
昔は商用OKだったけどな。今はどうだかしらん。

たしか、学生の内からでもアルバイトでもして力をつけろ見たいな意図で
商用OKって言ってた気がするから、今でも大丈夫そうな気がするんだけどな。
まぁ、譲渡関係は確か昔と規約が変わったから、商用の可不可も変わったのかな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:26 ID:hS+YdoIC
>>238 ディ・ストーム探せばすぐ見つかったけど

↓ディー・ストームからの転載
▼LightWave 3D Ver.7.5 学生版 ご購入の条件および注意事項
・日本国内の、国公立学校、学校法人運営の各種学校、または
ディ・ストーム指定の教育機関に在籍していることを証明できる方
(ご証明には、基本的には写真付きの学生証が必要となります。)
※在籍される学校のカリキュラムが不定期または週に2〜3日程度の場合、
1年間を超えていても御購入いただけない場合があります。
・学生版のご購入は、お一人1ライセンスまでとさせていただきます。
・当製品は、譲渡することができません。
・アルバイトや賞金付コンテストを含め、商用で利用することが可能です。

▼希望小売価格:72,800円(税別)
・当パッケージは、通常版と全く同じ仕様です。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:13 ID:pArphM0D
お!
素晴らしいソフトだな。
Max使ってる学生カワイソ
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 08:22 ID:I9YyU5Cr
ahyahyahaya
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 08:32 ID:SL/vAcgN
ついでにディ・ストームがMOTIONBUILDER5スタンダード/日本語版の
販売を2003年12月初旬〜中旬(予定)から開始するみたい。
学生版は、MOTIONBUILDER5スタンダードアカデミック版/日本語版: 78,000円(税別)
通常版は、MOTIONBUILDER5 スタンダード/日本語版: 120,000円(税別)

ちょっと前までと比べると今の学生は恵まれてて良いなぁ。
243捏音:03/12/08 14:30 ID:zdZwJWUz
MAX R3.1中古で買った。
超難しいんだけど、パーティクルとか面白い。
専門的な用語とかってみなさんヘルプで学んでるんですかね
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:02 ID:+0WsUop1
>>243
本屋で立ち読み
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:35 ID:3XSG6LLI
立ち読みするなら3ds Max4完全ガイドがおすすめ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:48 ID:1NjH9UvC
>>245
次の日、腕が筋肉痛になった。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 09:17 ID:5efGu/7f
>>244 >>245 >>246
「中古で買った。」ってところはつっこまないのか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:25 ID:JSTVw44R
サブスクリプションプログラムに入ってないとMAXってアップデートできない
のでつか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:51 ID:Eum6cg2O
仕事もしないで、こんなところでくだらない論争でつか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:26 ID:K8hMEH/O
    __
   / _, ,_彡
  /  ‘3‘|  <リーゼントかけたWA!
  |    / 
  | /| |
  // | |  
 U  .U 
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:51 ID:xNpPGCZV
新しい情報出てた。
「LIGHTWAVE 3D 8 FEATURES」
http://www.newtek.com/products/lightwave/product/8/features.php
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 06:53 ID:GEWhRoFY
おいおい、これぐらいだったらblenderでOKだぞ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:14 ID:HpDlEoVa
MAX学割版安くなったなぁ。
まだまだライトウェーブ学割版と差はあるけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:52 ID:/vTmpvO3
LightWave使ったってさ
「The Last Samurai」
http://www.flashfilmworks.com/d-samurai.htm
「Powers Mars Animations」
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/home/index.html
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:49 ID:olYqIS7l
>235
社会人マジギレ

256名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:06 ID:0La9zX/U
LightWaveでつくったってさ。
「Kaze, Ghost Warrior」
http://www.wordware.com/ghostwarrior/
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 17:41 ID:Am3NS9gu
LightWaveもIKブースターでボーン作成が楽になる〜と期待して
今まで作ったキャラ読み込んだら
全然デモビデオみたいにサクサク行かないんですけど。

ikブースターをオンにしても
右クリックのApply ik boosterがしょっちゅう出てこなかったり
ボーンの制御ハンドル出てこなかったり
RIG読み込んでもボーンもなにも表示されなかったり。

デモだけスムーズに動く機能かい。
それともIKブースターを使うためにまた前準備が必要なんか。げんなり。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:29 ID:AXaEPfXZ
とりあえず上げてみるか
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:54 ID:dFDbZjAu
>>257
LightWave雑談スレがあるだろ、そっちで質問したら?

俺が言えることはチュートリアルぐらいちゃんと読め。
オブジェクトの中心点
Controller edit
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 09:55 ID:hX5w+oYc
CG始めようとしてる人なんですけど、
すれ読んでみたですけど、
最初Lightwaveでやってて
そのうちLWのレンダラーのかわりに
Maxを使うのがよいという印象を
うけましたが。 のでLW買います。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 13:26 ID:dAgujo2e
>>260
最初からMAXで全部やれますよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 13:37 ID:gUB0zOMx
六角かメタセコではじめればいいのに。
まあ、金有るならいいけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:34 ID:fDuPTySk
このスレ見て昨日LW8注文しちゃった(^^)
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 03:55 ID:goivekpH
SH○DEで始めて他のソフトに移ると有難味が判るぞw
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:00 ID:QveBApz/
>>264
無駄ともいうw
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:22 ID:LE4uT8CD
3dsmaxってなんかむちゃむちゃ重いよ?maxって感じ
5は1分くらい
6になって、起動に4分かかるらしい
lightwaveってかるいlightって感じ。(1.4GHZ)
起動は4秒くらい。

レンダリングにおいてはmaxははやいしきれいだよ
lightwaveのレンダリングはアンチエイリアス(超時間かかる)とかつかわないとぎざぎざ
してつかいものにならないし、コンテントディレクトリっていうの設定しなきゃいけないんだけど
よくファイルがなくなってたりするよ。どっちもどっちだね。
モデラーみたいなのはいっぱいあるから
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se134058.html(ベクター
(Digital Clay 1.60←シェアウェアでびっくりしたけど結構凄いterragenな感じ
レンダリングがいいやつをあとは探す
だけだけど
http://www.studio-pon.com/jp/products/universe/overview.html
これっていいのかな?
つーか、3Dってツールがいいと生産効率いっきにあがるからなんかもう少し待つと
もっと生産効率があがるんだろうね。
2年後には今のlightwaveくらいのフリーソフトがでてたりしてね(笑
こう考えると3Dやってるのがばからしくなってくる
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 08:24 ID:xjLqVroL
>>266
>つーか、3Dってツールがいいと生産効率いっきにあがるからなんかもう少し待つと
>もっと生産効率があがるんだろうね。
>こう考えると3Dやってるのがばからしくなってくる
確かに。ばからしくはならんけど、数年後には今のプロ並みの品質の作品を、アマが作るようになるだろうね。

10年前、100万円したShadeで加藤直之が3D美人を作るのに非常に時間がかかった。しかも、
出来た美人ははっきりいって不細工だし、今だったら高校生が片手間に作れるレベル。
しかし当時のツールではあれが限界だったのだろう。

油絵の世界でも、ツールの進化(顔料等)によって描かれる絵のレベルが底上げされてはいるが、
ダビンチやランジェロの域に達している人は少ないし、そういう意味ではツールによって左右されにくい。
でも、3Dでは、ツールによって非常に大きく左右される。

そういう意味では、確かに空しいわな。空しさを減ずるには、アイデアを盛り込んだ作品を作るしかない。
そして良いアイデアが盛り込まれた作品は、たとえCGそのものが稚拙でも色あせない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:51 ID:KKPqTT2C
VrayもFRも、Brazilもスタンドアローン化かぁ。。。

視覚的表現って博覧会的な要素がある以上、賞味期限も多少あるので
公開当時の人達と同じ感動や衝撃を味わうことは、すぐに無理になるね。
歴史を見ると、油絵も写真も映画もCGもそう。
その意味では先端を目指してると、空しさはあるかも。

もっとも作品の面白さや存在意義って、アイディアや造形自体への感動
モチーフへの共感とかの普遍的な要素もあるけど、地域や時代性とは
切り離せないと思う。
ピカソにしろウォーホルにしろ、あの時代にあれやったから凄いわけで、
今から見ると稚拙に見えるとしても、ジュラシックパークもトロンも
沈黙の美女もそういう感じのものだと思うし。

その時の衝撃や感動を味わえるのは、その時代に生きた人にだけ許された
特権とも言えるし、当時の時代やバックボーンを想像して楽しむのは、
後世の人しかできないし‥色々な見方ができるので、視覚表現が
それだけ面白分野であるということだと思う。
創作行為の苦労は未来も変わらないと思うので、技術的に稚拙でも
作品から読み取れる手の跡に共感する人は未来にもいるはず。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:53 ID:KKPqTT2C

すべてのツールや技術は過渡的なものなので、けっきょく「その時代の
技術の範疇でどれだけのものが作れるのか」って事に収束すると思う。

ただ上昇志向や他人の評価より、まずその様式で表現したいものが
あるかどうかの方が重要だと思うけど。
個人的には、とんがってる才能を感じさせる珍奇な作品より、誰も
知らずに埋もれてても、時代や作り手の精神状態が感じられるバック
ボーンを色々な想像させてくれるもののほうが好きなんだけどな。
突き動かしてる燃料が、ロマンでもパトスでもエロスでも。

Modoもそろそろ出るみたい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:01 ID:IAzaNWVe
こ(r
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:31 ID:cTC4uVUN
lightwaveやっててその3D画像つくって自己満してたけど
誰かが作ったソフトを一生懸命やってあげてただけのような気がしてきた。
多分10年後には今つくったやつなんかばかにされるだろうし・・、
ソフトの機能一生懸命おぼえたけど、10年たったらソフトの内容とかだいぶかわるだろう。
ポイントいちいちドラッグして。
アニメーションレンダリングなんて1時間かかるけどもうすこしするとどれくらい
もし、これが10秒くらいでできるようになってたら・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:34 ID:cTC4uVUN
しかも、3D作品つくれても大して金にならないよ・・。maxつかえても・・。
年齢とかも年とったらできなくなるし・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:58 ID:olFdiMR4
今も昔も金になる絵を描くやつはいるし、金にならん絵を描くやつもたくさんいる。
3Dなら金になると思ったことが間違いなだけ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 07:30 ID:oVoGXtH3
確かにです。もれなんてマスかくだけで金になってるし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:59 ID:rOk2uyQs
>>274
お仕事は?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 10:47 ID:kLRA/vfT
明大ラグビー部
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:26:28 ID:13ILfH03
リアルタイム描画の世界では、単体のオブジェクトのポリゴン数が多い事よりも、
たとえポリゴン数が少なくてもオブジェクト数が多い方がマシンに掛かる負荷は
大きくなる。
ポリゴン数の増加よりも、オブジェクト数の増加の方が、負荷の増え方は大きい。
もちろんハードウェアのアーキテクチャーが変わればそのような特質も変わる
はず。
しかし、現状ではコンシューマでもPCでも、リアルタイム描画にはそのような傾向
がある。
また、この場合の「オブジェクト数の多さ」とは、静的なオブジェクトの場合問題に
ならずに、動的なオブジェクトの数のみ問題になる。(理由は自分で調べてね。)
3DCGソフトの場合、シーン内のオブジェクトは普通に考えれば全て動的なオブジ
ェクトとして扱われる。
よって、素直に全部動的オブジェクトとして扱っていた従来のMAXはオブジェクト
数が増えると極端に重くなった。しかし7のアプローチでは、どうやらこの点も
解消されているようだ。

ただし本当に解消されているかどうか、それが分かるのはもう少し先の事だろう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:33:49 ID:z1RaabAB
かなり効果的に使ってそれなりの成果をあげる奴もいれば
真珠の価値がわからずにブーたれる豚がいる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:38:20 ID:yvSScIHE
>>274
汁男優キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:33:31 ID:rEx41Bye
LWで作ってmaxで動かす
昔からこれでやってるけどなーうちは
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:11:51 ID:YhlzxAZY
LWとmaxの両方持ってるとは羨ましいな。
値段が一桁落ちればMaya、XSI、LW、maxのどれが自分に適してるか
試してみたい (´・ω・`)
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:02:06 ID:0EvLSNoy
Litewave安いなら入門編としていいんでない?
頂点や面の選択方法が違うけどMAXに移っても使ってけばなれるし
つーか、ある程度「3Dツール」にこ慣れればMAXだろうとLWだろうと
SIだろうと使えなきゃ、って感じだから。そっから先は好き嫌いの問題
あと、会社によってコレで出力ってのがあるから。その変換がマンドいう
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:03:13 ID:8NvqLdDv
>>281
体験版使えよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:07:18 ID:2XkwbeXB
age
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:00:52 ID:cqaGUCZj
XSI Foundationに乗り換える気満々な俺が来ましたよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:14:55 ID:W0dDnwA0
バルサミコ酢とポン酢醤油を混ぜて味わう〜LWの味

終わってる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:40:16 ID:W0dDnwA0
 LWユザーは割れを「きくらげ」という(本当)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:44:47 ID:u3AUTDSw
有志によるMMO製作。
参加できる人は、よろすく。

CreateGame〜陸海空オンライン〜
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:45:29 ID:u3AUTDSw
乳ゆれもあるぉ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:23:29 ID:RFtb5WPM
>>285
で、失敗。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:59:15 ID:RFtb5WPM
はやく次期max出ないかなー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:51:27 ID:ZiOkXcPK
時代遅れのMAX
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:29:44 ID:iIYJk0KF
maxはフリー3Dソフトだったよな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:09:53 ID:M0RuVUOK
ttp://EAOcf-189p211.ppp15.odn.ne.jp/
うぇwwwwwwwうはっうぇうぇwwwwwwwおk
wwwwうはっっwwおkうはっおkwwwっっwwwwww
wwwっうぇwwwうはっwwwおkwww
wwwwwwwwwwwwwうはっwwwwwwおk
うはっ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:28:27 ID:EYb21xVj
CreateGame陸海空オンライン
ただ今、3Dグラフィッカー募集中〜
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 15:48:22 ID:tGEQJfnc
頭のただ並べた的な英語の違和感がどうにも気になる俺

いかんスルースルー
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:15:15 ID:Ry731cPR
>>295
すいません、ウチの小動物が誤って書き込んでしまいました。
スルーしてください
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 16:37:03 ID:8+n+uhiu
CreateGame〜陸海空オンライン〜
日本最大MMO製作プロジェクト始動!

有志による企画です。3Dグラフィッカーの参加急募!w
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:48:21 ID:f8hhYEbn
最後のwは喧嘩売ってるんだろうな、やっぱ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:59:30 ID:btgJxK7M
Lightwaveがほしかったけど、お金がないのでShade買いました。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 03:41:17 ID:JQyJh8bH
俺がオートデスクの社長さんなら迷わずエイリアス買収!
最強のMayax生まれる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 03:43:57 ID:JQyJh8bH
ついでに、LWの最強プラグイン開発者ウォーリーも傘下に・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:42:06 ID:W1Uc65Xs
>301
いやMAYA MAXXで
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:40:49 ID:NRiP+mGH
おまえらまだLightwave使ってるのかよー
ぼけども

CreateGame〜陸海空オンライン〜
日本最大MMO製作プロジェクト始動!

有志による企画です。3Dグラフィッカーの参加急募!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:42:47 ID:NRiP+mGH
18日の書き込みが、すぐ上に残ってる;;
うはwおkwwww;
何このスレ;漏れ一人のスレより寂れてるぞ!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:57:12 ID:87isQQUV
CreateGame〜陸海空オンライン〜
日本最大MMO製作プロジェクト始動!

有志による企画です。3Dグラフィッカーの参加急募!w
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:06:31 ID:L9XKWJE+
http://www.uploda.org/file/uporg132456.png

ライトつけるの、むずかしいお!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:07:55 ID:2UB0QvdG
>>307
VIPPERは、ここに来るな!!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:33:37 ID:LwRtd/W9
>>301-303
水面下でmayaを取り込もうとしているCADはあるらしい。ボソっ。
2007年ぐらい?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:56:29 ID:amvuU2fd
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:48:50 ID:qX56ksPB
>俺がオートデスクの社長さんなら迷わずエイリアス買収!
俺らが知らない間に301が社長になったみたいだな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:00:39 ID:FJD9Jadz
神だな、神。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:48:22 ID:WHmRJmqZ
だな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:00:59 ID:BTv0wEJ7
>>301
うほw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:09:31 ID:Kq1UObfM
俺がイーフロの社長さんなら迷わずエイリアスも買収!
最強のShade-Mayax生まれる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:07:00 ID:Aaj3nz5V
「ネガドン」は何を使っているんだろう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:31:38 ID:Aaj3nz5V
maxとAfterEffectsでした。失礼
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:48:20 ID:Y0jUgizT
>>301です。
当っちゃいました。(びっくりした)
買収が決まった時に間違ってmayaスレで当って御免なさいと言ってしまったけど、
ここのスレだったのね。

そんな僕が言うのもなんですが、次はメンタルイメージ社&ウォーリラボですかね?
あくまで僕がオートディスクの社長だったらですよw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:47:05 ID:iMR4eSP5
メンタルレイは、まぁ、有りそうだよな。
当たっても、やっぱりぐらいにしか思えん。
ヲリー当てたら、神だな。ネ申。
普通に考えるとありえんから。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:01:10 ID:cFYerMxr
>>319
ウォーリーラボに関しては会社買収しても意味無いですから、
LWに出してるプラグインをmax用にも出して貰うって感じですかね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:56:00 ID:3r2jgiE7
LWとMAXどっちが動作軽いの?やっぱ独立してるLWなんだろうか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:02:11 ID:xHbIBCjQ
起動は爆速で反応も早いが
機能や操作性を引き換えに出来るかね?
LWは低スペックPCしか無い貧乏人向けだね。
マシンに投資すれば良いだけの話。
MAXはゼニ喰いだが仕事のためなら有無を言わず、だろ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:10:38 ID:3r2jgiE7
あぁいや、純粋にどっちが軽いのか興味本位でさ。なんとなく
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 06:24:10 ID:4RhlEWkp
LWだよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:09:22 ID:qNYQxMfD
MAYA、XSI、LightWave、
この3つの中ではどれが一番
良いのですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:30:13 ID:bUVKO8a/
3つだとMAYAですが
これからは3dsmaxがスタンダードになっていきます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:41:12 ID:6noXVjA6
ゲームを製作ならどのソフトが
有効ですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:54:39 ID:gLdxAazB
金があるならMaya 3DsMAX。 少しあるならLW。 全くないならBlender メタセコってとこじゃないの。
こんなとこに聞きにきて2D系なんて言うなよ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:36:16 ID:dL7cQ3uO
>>327
ツクールでry
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 15:38:47 ID:9wnXP62A
環境、仕様、目的によって違う。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:19:10 ID:afurKKJV
業界収縮により生き残りをかけてMAXの会社がLWを買収するとみた

・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:51:21 ID:VnqSGW4+
Max以外の製品のよいところだけを統合してくれるとうれしい。
Maxは別に無くなってもかまわないから。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:15:12 ID:U2/dM5Pc
CreateGame〜陸海空オンライン〜
有志によるMMO製作プロジェクトです。
ただ今、プログラマ募集中!力ある奴だけこぃ!
http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/creategame.htm
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:32:42 ID:CDtGyoUO
どれで仕事やっても同じギャラだけどね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:08:32 ID:SRcwsG2D
両方使えばいいやん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 04:16:25 ID:0RJZs08a
Lightwaveと3DsMAXどちらが優れてるか?
ソフトには其々得意不得意があり其の特性が変わることは無い。
Lightwaveは今もなおアニメーションが弱い。
3DsMAXは8になっても未だにモデリングに難がある、(例えばカットやQuickSlice等
で不要な頂点が増える)
其々のソフトに得意不得意は付きもの、10年後いや20年後も変わらないだろう。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 09:41:18 ID:R+XKFnaj
だから両方つかえばいいじゃん
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:39:10 ID:TP8qIP+n
>>332
そしたらLWはどこも・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:04:23 ID:Xhzn9ec8
ageる。
さあ、語れ!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:10:05 ID:AuMgBBMx
煙が得意なのはどっち?
341340:2006/03/30(木) 18:11:13 ID:AuMgBBMx
有料プラグインは除いて
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:09:09 ID:Fquu5kTo
Maxはもともとの設計に起因する一長一短がある
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:30:15 ID:NqA7iUE3
モデリングを除けばMAXは素晴らしいの一言に尽きる。
MAXの最大の弱点は長時間のモデリングにおいて(例えばポリゴン編集
の押し出し等を頻繁に使ってると頂点移動すら出来なくなる。)
どんなソフトよりもフリーズしやすい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:11:40 ID:ktuioMvp
もも展のmax勢は相変わらずレベル低いな(;^ω^)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:16:48 ID:LKTTVBOR
 
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:44:53 ID:pyQ8W/rN
7〜8年位前はMaxはも高かったんでももの掲示板も
LWは厨房だらけ、Maxは大人みたいな雰囲気が有ったんだけどな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:47:23 ID:knrNcVRP
最近知らんのだけど、MAXっていまもキャラスタ必須なんすか?
もう入ってる?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 08:31:19 ID:771W7HEi
入ってる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 09:49:21 ID:o65YyqU1
体験版触って思ったんだけど
painterってパラメーターの違いだけでブラシの種類を出してると思ってたけど
どっちかっていうとブラシごとにパラメーターがある感じなんだね
出来ればゼンパメーターを統合して欲しいなぁ

ついでに言うとphotoshopのブラシと鉛筆も統合して欲しい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 09:49:35 ID:o65YyqU1
誤爆
351sage:2006/04/21(金) 01:54:05 ID:xT/qIc4g
建築の3Dパースで 静止画メイン(まれにウォークスルー)の場合
Lightwaveと3DsMAXどちらがいいですか?

3DsMAXはLightwaveにくらべてかなり落ちやすいシロモノなんですか?

現在shadeなのですが3DsMAXのモデリングはshadeに比べてかなり難しいですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 02:06:20 ID:xT/qIc4g
G
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 02:32:29 ID:KZOz3P8j
>>351
>建築の3Dパースで 静止画メイン(まれにウォークスルー)の場合
>Lightwaveと3DsMAXどちらがいいですか?

現状建築用途ならMax

>3DsMAXはLightwaveにくらべてかなり落ちやすいシロモノなんですか?

比較的に落ちやすい

>現在shadeなのですが3DsMAXのモデリングはshadeに比べてかなり難しいですか?

慣れ。
俺にとってはShadeの方が一般的なCGソフトと違う作法が多くて覚えにくい。
ちゅーかShadeは特殊な気がするんで、どのソフトに移行するのも面倒な希ガス。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:33:52 ID:Y0VwYTIB
>>351
Shade
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:17:42 ID:DN71ywUe
安くて美味くて、そのうえ替え玉無料

          /|
      、    / .l
      lヽ、 ノ__,,.ゝ__,,,,,,,,,_____
      i  `> /''"" ,---;;- `>
    ,. l,//   _,,,,,,_`^^"  l
ヾニ'''''"//   / _,,...,,, `ヽ、 _ヽ、
  ` v'/   / /,,,--;, ヽ l (__ゝ`、
    ,.i    l / l" /" ノ /     J
_,,,,-'" il    l l  !、 ヽゞ ノ , -, ./'~
  `''-,lゝ  ヽヽ、 ^''''""  ヽ' /   ,,.-'
     ハヽ  \ ` --''''''"`ヽ,/  ,,;"
   / ヽ\   ` -- -'""` -- ';"
   /'""``  `-...,,,,,,....-''"`-- "

     L i g h t W a v e 3D
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:07:02 ID:W8jyvLlL
MAXってどれくらいの値段とスペックのパソコンが必要なのでしょうか?
ノートでもいいのだったらできるのですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:18:12 ID:iDvnieh5
3万でも5万でも10万でも30万でも100万でも好きなパソコン選べ。
ノートでやりたきゃ自己責任でやれ。
ていうかオフィシャルページで確認しれよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:29:44 ID:W8jyvLlL
すんません。携帯で2ちゃんのアドレスしかわからず・・。
詳しくないのですが例えば2、3人リアルな人をうごかすにはメモリは2GBあればじゅうぶんでしょうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 02:16:57 ID:KepVwObj
下手なPCより高性能なノートの方が軽く動いたよmax。
別にpen3のPCでも動くし。
最低スペック見たら?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 02:31:03 ID:W8jyvLlL
ありがとうございます。今度電気屋いってきます。すいませんでした。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:40:51 ID:KepVwObj
つーか、日本じゃ統合ソフトでmaya・max・XSI以外は問題外だろ。
次点でC4D。
モデリングソフトなら最近多いけどな。
5年前ならLWも入ってたけどな、もう時代遅れだよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:03:41 ID:eOW5ENyv
>>361
なぜ決め付ける?
いや、それ以前に時代遅れの何が悪い?
アプリなんて所詮道具に過ぎない。

どんなソフトをつかおうが、結果を出さなければ意味は無い。
口だけなら、何とでもいえるけれどね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:21:48 ID:Kv15JYnE
LWは次の9で決まるんじゃないの?ってかもうダメぽ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:40:57 ID:2kYnXfeF
>>362
まあ職歴にLW使えますって書いてその会社がmaxとかmayaでも
作品がよかったらOKとかもらえるだろうしね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:14:32 ID:NZuu0gPg
>>364
max・mayaの同時に受けた人より格段に上ならねw
枠が数人って決まってるなかでの判断だから。
別ソフトだと最初から仕事任せられないのは結構マイナス面ですよ。
実務経験5年以上有名会社勤務なら経験で使ってもらえるかもしれないが。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 07:41:04 ID:PhD3JcGi
代わりはいくらでもいるから即戦力にならない奴はゴミだって死んだじいちゃんが言ってた。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:58:34 ID:DfOnRUIE
LWはレンダリングコアを書き換えて従来の20倍速になるというが
10万のツールでこれならそこそこなのでは?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 09:25:11 ID:7zuf0Ri+
3年前のmaxと今現在のlightwave比べたらどっちのレンダリング機能が上?
たった3年で追い越される程度ならmaxの価値はゼロ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 09:25:58 ID:7zuf0Ri+
2年前と訂正しようとしたら間違って書き込むボタン押してもうた
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 10:07:09 ID:16gaiqr+
何が0なのかさっぱりわからんが標準のレンダラーは
2年前だろうとほとんど変わらん、レンダラーはずっと
多少シェーダー増えたりメンタルレイだのラジオだの
くっつけてるだけ。
lightwaveの根本的な問題はそこじゃねぇじゃん。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 10:53:32 ID:7zuf0Ri+
最後の仕上げ画像の綺麗さを重視してるから大げさに言ってみた
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:21:56 ID:sOXpD/uP
Lightwave8 > maya
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:23:43 ID:sOXpD/uP
Lightwave8 > 3ds max6
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:36:54 ID:NGEPaDum
ニート > sOXpD/uP
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:16:40 ID:lKNH6wRI
この価格差でモデリングは未だにLightwaveの方が上なんてことはないよな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 02:29:02 ID:5LBkRTyn
>>365
コピペかよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:41:22 ID:QF+OsKnN
LightWave3DのIKブースターで、足を滑らなくする方法を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:17:44 ID:rYleubFu
ライトウェーブはマックス8のユーブイ編集とかいうのとテクスチャーレンダとかいうのが出来ますか?
高校生なんですけどどっち買うか迷ってます。
同人でシャナを作りたいのですが
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:22:28 ID:sN7fyzF6
微妙に誤読の余地が残る文章ですが、憶測で読解してレスしてみる。

・UV編集はできるか
 はいできます。
・テクスチャーのレンダリングはできるか
 はいできます。意図がよくわからんけど。用語間違いかな

・同人、高校生
 俺は敢えてメタセコとBlenderをお薦めしておく。
 将来CG系の仕事したいって場合にLW、MAXに慣れるのは有効だけど、
 そもそもCG系の仕事自体がお薦めできないs(ry
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:39:45 ID:1jcqe2SP
俺も最初はメタセコから始めた。基本的な事が身につくしね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:24:53 ID:+foQfmIQ
CG系の仕事って東京の汚い場所にしかないな。渋谷とか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:51:46 ID:ikNd7Cbj
「東京の汚い場所」というと真っ先に池袋を想定してしまう
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:21:38 ID:he8P5fe1
池袋も汚いが新宿なんて駅前ドブの匂いがする。
新宿何もないし
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:07:43 ID:n1w5ycOI
ってゆうか、東京ってどこも汚いよね。最初来た時びっくらした。
もっと小奇麗でオシャレな街をイメージしてた。TVの影響だな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:19:58 ID:DNC2Omuy
表参道あたり悪くないよ
汚い所無視できる程度に洒落た街を演出してる

ていうかなんのスレだここ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:21:50 ID:pM+N6Hcl
こぎれいな場所がよければ臨海副都心あたりでもいきゃいいじゃん。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:10:16 ID:z7CvN2r0
>379
おっ、最近のLWはテクスチャや頂点カラーにライトの焼き込みを入れられる様になったんだ?
テクスチャレンダ出来たりMAXみたいにUV情報をファイルに保存したりUVを切り離したりコピーしたり出来るならまたLWに戻ってこようかな。
ポリ数多いとアトラスマップはきつかったもんなぁ…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 03:08:44 ID:J9GYnQku
新宿に何もないって言う奴は、どこの大都会から来た奴なんだろうと思った。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:14:10 ID:j+ArNY6I
パリジェンヌなら許可
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 10:22:45 ID:CD5TvvPB
>>388
町しかないじゃん。地方は町と海が同じ場所にあるぞ。
港区とか横浜とか新潟島とか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 10:24:25 ID:CD5TvvPB
そういや港区は海入れないや。無いのと同じだな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:41:56 ID:rXI484/n
海??
内陸部の立場は??
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:25:06 ID:YnobSg0N
それから、なんで日曜NHKの教育テレビは朝から延々5〜6時間も将棋や囲碁の番組をしているんだ。
それから、体操の先生というのはNHKとどういう雇用関係なんだ!
このような癒着は北朝鮮でも認められないぞ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:30:41 ID:AuBgL38I
MAXは今勉強してる途中なんだけどUV設定が使いにくい気がする。
複数のオブジェクトのUVをまとめて編集できないし、
EPS形式で座標を出力できないから、作成したテクスチャに合わせてチマチマ位置を調節する必要がある。
まだ勉強中だから間違ってるかもしれないが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:06:42 ID:Us0eo5k5
>>394
スレ違い他池

大田区って埋立地なんだってな?俺仕事場も生活圏もここだけんど
地震が心配だよー。みんな地震対策とか何かしてる?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:01:54 ID:oZmrDS00
基本的にコンパクトに生きる方向で、荷物減らしてみた。
家具がどんな倒れ方しても逃げ道は万全。
何気に地球にも優しい生き方になりつつあったり。
データ系は実家にもバックアップ置いたし、ヘボいなりに資産も分割保存。

でも何やっても死ぬ時ゃ死ぬんだろうな

地震のない国とか移住するしかないのかね。無論、全ての天災から無縁な地なんてないんだろうけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:21:00 ID:GMDjIInU
地震にはテントが強いぞ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:27:45 ID:OuZZbqqy
>>394
Hallucinoという所に行ってよーく勉強してから、もう一回自分の書き込みを読んでみようか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:38:42 ID:OuZZbqqy
>>394
>UV設定が使いにくい気がする。
max6以降を使ってるならこれ
http://www.maxuser.com/cgi-bin/plugin/detail.php?id=2536

max5を使ってるならこれ
http://www.maxuser.com/cgi-bin/plugin/detail.php?id=639



>複数のオブジェクトのUVをまとめて編集できないし
multi Objects Unwrap
http://www.maxuser.com/cgi-bin/plugin/detail.php?id=2691



>EPS形式で座標を出力できないから、作成したテクスチャに合わせてチマチマ位置を調節する必要がある。
PSDPathUnwrapper
http://www.maxuser.com/cgi-bin/plugin/detail.php?id=1583

EPSではないが、PSDパスデータでUV座標を出力出来る。


スクリプトとプラグインのインストールの仕方は自力でよろしく。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:45:13 ID:bhzP1Tlr
Maxは9で打ち止めだから
LightWaveより先には行かねえな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:33:09 ID:o9ipF7Lb
まぁ就寝中に地震がきたらえろ〜フィギュアと雑誌とビデオとDVDの下で
圧死する俺は勝ち組だよね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:45:44 ID:oZmrDS00
>>401
敢えて認めます。

でも無駄に生き延びてフィギュアの山から救助されてしまったら一生負け組
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:57:39 ID:eCzs1LTk
それはまずいな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:55:05 ID:jJxT69MC
専門学校卒業してゲーム会社に入ったんだけど、LightWaveで1から10まで作る会社なんて殆どないんだね…
せっかくバイトして個人でも買って覚えたのに…

頑張ってMayaとMax覚えないと仕事についていけないよ(涙)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:59:53 ID:eCzs1LTk
専門学校って色々変な噂聞くからゲーム会社に就職出来る奴なんていないと
ちょっぴり本気で思ってた自分が恥ずかしい。

にしてもゲーム会社は入れて良かったな。おめでとう。
406404:2006/06/21(水) 01:37:26 ID:XaWCOLyW
>405
ありがとう。
専門卒って多くはないけどそれなりにいるよ。
カリキュラムもちゃんとやれば技術は身につくし。
専門卒=ダメ人間
って言う印象を作ってるのは、金払って専門学校に入ってりゃ遊んでても希望の職種に就職出来るって勘違いしてるバカ共だしね。
それにしても先生がLW儲だったのが痛かった(汗)
授業でも

「ゲーム・CG業界に入りたければLWをマスターしてないと絶対ムリ」

とか言ってたのに、実際に入ってみたら全然違うじゃんって思った(汗)
CGの基礎が学べたからいいけど、ソフトの方言を克服するのがすごく大変だよ(汗)
407404:2006/06/21(水) 01:42:42 ID:XaWCOLyW
あと>399さんの教えてくれたプラグインですけど、すげぇ便利ですね。
というか、HallucinoっていうHPが凄過ぎです(汗)
週末入り浸って勉強しよ…
早くイッパシのデザイナーにならないとなぁ…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:44:08 ID:U6zF6E3U
>>「ゲーム・CG業界に入りたければLWをマスターしてないと絶対ムリ」
なぁ、その面白い話をした学校&教師は誰?LWが役立たずとは
いわんが、それは糾弾してもよいと思うよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:24:37 ID:n/2ZouVW
「ゲーム・CG業界に入りたければLWをマスターしてないと絶対ムリ」
すごいDQNな講師もいたもんですね。

現在世界のシェア70%はMAYAで占められてます。事実上スタンダードツールになってます。
残りの20%をXSI(主に北米や日本の一部ゲームメーカー)とMAX(主に日本市場)が占めてます。
LW?1%程度ですよ( ´,_ゝ`)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 05:22:23 ID:s0c2dDRn
MAXの広告では以前、MAXは世界のシェアの50%を占めるとうたっていたけど、

> 現在世界のシェア70%はMAYAで占められてます

これが本当ならMAXとMAYAだけで120%になってしまう。正確な情報は公開
されていないんですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 05:29:49 ID:jfxKxzLT
大本営発表を信じるな。

俺、MAXユーザだけどね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 10:14:37 ID:r5XFc2cR
SONYのいうPSPの販売台数みたいなもんだ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:09:47 ID:PdgYu9u8
現在世界のシェア70%はMAYAで占められてますってそりゃないだろ。まあ
統計の取り方如何様にもなるからな。話半分で良いよ。
ゲーム仕事で使ってるとMAXとMAYAが多いなぁと感じることはあるけどさ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 15:48:18 ID:Z57WMGeM
3D CGソフトはPhotoshopみたいにプロからアマまで使えるツールって難しいね。
専門業務として使いたいなら現場への適用が進んでいるMAXかMAYA
CAD系ならVector WorksかAutoCAD
ホビーなら関連サイトや入門書の充実しているShadeかLWがいいんじゃないか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:18:57 ID:2dkQWiCa
MAXが売れてるのは日本だけってのは本当だぞ
USやEUはマジでMAYAの独占市場だからな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:42:38 ID:mtdT1/DM
USは映画業界とそれ以外で全然違う。
映画市場だけ見ればMaya70%ぐらいって言っても嘘じゃない希ガス。
全体のシェアで見ればMax50%も嘘じゃない希ガス。
海外のリソースとかMaxのデータ多いね。

Maxが全体のシェアの割には映画業界に今一歩食い込んでないのは
初期の頃の営業方針だったとかじっちゃんが言ってた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:06:11 ID:fWt16zfK
ガス多いな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:39:28 ID:PdgYu9u8
ん?何かくっちゃい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:25:09 ID:MDgt8EAC
業界はシェアの多さから見てLWよりMAXを選ぶ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:20:48 ID:7fYGhlWK
わるいことは言わん。
地獄の業界なんぞより、趣味でLWにしときなさい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:20:35 ID:YpOAalVP
今時趣味でもLWなんか使ってる時点で負け組だつーの。
モデリングならメタセコで十分だし、それ以上やるなら5万のファンデ買った方がマシ。
俺は趣味でもMAXだけど。
422614=622=623:2006/06/29(木) 22:25:45 ID:G7X9l8cl
すみません、説明不足です。
>>628
そんなこと=「知覚的」とか「相対的な色域を維持」といったことを考えなくても
です。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:46:24 ID:5mXC9gKm
未来人?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:49:54 ID:dNU6wbjx
なんでもソフトのせいにすんなよ
ようは腕とセンスと物覚えの良さの問題だから
俺はLW使いだけど、LWで作った作品見せてMAYAメインの会社に入れたぞ。
それで、すぐにMAYAも使いこなせるようになったしな。
3Dソフトなんて1つを極めたら、他のソフトでもある程度考え方で応用利くだろ
MAX使ったって駄目な奴は駄目だし、LWがMAXに劣ってるなんてことは絶対に言い切れないんだから
その逆にMAXがLWに劣ってるとも言えないし。
とりあえず体験版や学校にあるの使ってみて、自分に合うのを極めてみたらいいと思うよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:41:42 ID:7aZlm8Du
>>424
それは君に入るだけの能力があったからだと思うよ。
ただこれから映像やゲーム業界目指す人は、
10年前ならいざ知らずMAXもMAYAも個人で手の届く価格になり
これだけ情報が氾濫してんだから自分で精査分析して自分の目指す業界で
どのソフトがディファクトスタンダードなのかぐらい把握したほうが良い。
そのぐらいの賢さがないと長く続けられないと思うな。
ほんと業界に長くいてしみじみ思います。
かくいう俺も10年前LWかMAXかで金無くてLWから初めたんだけどさ。

426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:42:25 ID:7fYGhlWK
いいこと言うねえ!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 02:11:18 ID:EBO8Pg8m
俺は学割でMAXが5万ぐらいで買えます。買いたいけど親が反対しています。金がないそうです。「将来のため」と言っても動いてくれません。正直言って、辛いです。 後略
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 02:20:01 ID:wa22Jo9C
土日でバイトしろよ・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 05:10:24 ID:Zen+d55V
体売れよ。女子高生でさえジジイにおっぴろげているんだ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 13:38:30 ID:PZVNQbhZ
lightwaveには複数の頂点を平均化つまり、でこぼこをたいらにするツールってありますか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 14:22:24 ID:7tTtP6YL
あるよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:29:21 ID:OThO1O3k
>LWがMAXに劣ってるなんてことは絶対に言い切れないんだから

それだけはいいきれるだろw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:10:12 ID:oBcjekB5
momoのLightWave Tips板のLayout, Modeler用プラグインって・・・。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:52:50 ID:VsutuxJw
って?何?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 16:53:33 ID:OJt22+GQ
うんうん?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:56:04 ID:57VR3t61
D嵐からLW9のアップグレードのお誘いメールが来た
時代遅れのうえ何が変わったのかすらよくわからんUGに5万も払えるかつーの
まじでそろそろお別れの時かなと思った
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:38:06 ID:sAARqUQZ
時代遅れだってえええーーー?(語尾あがる)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:51:13 ID:UhNvQz+I
>>436
あんた甘いぜ俺なんて8万だぜ!
俺もこんな古女房別れよっかなぁ…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:15:59 ID:ABWdYibR
漬物と女房は古い方がいいらしい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:59:16 ID:j/hu5+vE
俺は漬かり過ぎの漬物苦手。酸っぱいキムチとか。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 11:12:41 ID:btLXjD/1
何この光と闇の果てしないバトル
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:34:12 ID:4IczSy65
max学割で5万なのかよ・・・・
普通に買うと30万くらいするのに、その差はなんなんだ
学割買う為に金かけずに少しの間だけ学生になる方法ねーかな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:47:50 ID:dC9kYCy2
何故故御主ガ学生ニ成ラネバナランノダ?
頭ハ使フ為ニコソアロウゾ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:20:17 ID:k0vbgEbV
>>443
それやっちゃ割れと同じだよ父さん。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 03:06:17 ID:dC9kYCy2
身内ノ周辺見渡セバ一人グライ学生居ロウニ…。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 03:13:22 ID:h+MQT6nw
440 同意ですよ
キュウリなんかは塩もみでよい

料理は素材を生かしたシンプルなものが一番
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:40:31 ID:ErueoIBF
さすがにポーザーモデル使い回してる師匠の言葉は違うわ、説得力がある。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:58:54 ID:Zg9rOcQp
MAXのモデリングって隠面表示の処理があいまいで
取りたくない隠面(裏面)のポイントが勝手に選択されて動いてたりするのがすごくストレスたまるんだが。
なんかこつとかあるんかいな? LWではそういう悩みがなかったからなぁ・・・。
最近MAX買ったんだが、LW→MAXへ完全移行するのに半年くらいはかかりそう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:35:58 ID:sfqwHsyN
背面非表示きりゃいいじゃん。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 09:17:15 ID:3QY+3JUv
>>448 >>449
なんか448の言いたいこと分かる気がする。
正確には、裏向きのポリゴンが選択されてしまうのではなく、
あるポリゴンのさらに奥にある、こっち側を向いたポリゴンが選択されてしまうのだ。

たとえば球体を2つ並べて、アタッチして1つのオブジェクトにした後、
パースペクティブ画面で球が重なるような視点の状態で一番手前の頂点を選択しようとすると
その奥にあるこっち向いたポリゴンも選択されてしまう。

これは449の方法でも解決しない。

まあ、モデリング時に関係ないポリゴンは「ジオメトリを編集」で「選択を非表示」
しておけということなんだろうけれども、これでは1ステップ作業が多くなり非常にめんどいんだよね。
451449:2006/07/11(火) 09:20:48 ID:3QY+3JUv
>>450
しまった
頂点とポリゴンの表記がごっちゃになってしまった…orz
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 15:13:02 ID:3bWKF5Uy
>>448
ストレスを感じないで移行出来る訳は無いでしょう
慣れてくれば正確に選択できるよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:49:06 ID:REPE6VN7
まあ実際LWしかない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:17:59 ID:IdgYV/Dz
わしもそう思う
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:56:57 ID:mNnfgMn6
LW→SI/XSI→MAX→MAYA
ってやってきたけど、
とりあえず早く3Dソフト業界
一本にしぼってくんないかな。
 覚えるの疲れるよ。現在はMAYAだけど、今度
何されるんだろう。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:17:06 ID:gYN6RheM
そういう文句はボスに直接言えよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:24:31 ID:rkXOJgQR
>>455
そういうヤツがCinema4Dを触るとその操作性のよさに驚くという
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:29:41 ID:iy23P2wp
ライト!ウッウェ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッブ!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:16:47 ID:m8lDXCWZ
もしかして未だにLWなんか使ってるやついるの?
こんな低レベルソフト使うなんてアホじゃない?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 07:15:11 ID:41Kiq1E0
↑アホなんて面白くない罵りで終わらせないで、オススメのソフトを2、3教えてチョ。
キミの様な“アホ”でもソフト選びに迷っているボクの様な人間には役立つので。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:28:16 ID:DYz+kWsx
↑STRATA Shade AnimationMaster騙されたと思って買って!オススメ
462業界に棲んでみて・・・:2006/08/20(日) 20:12:03 ID:3/SYHF1Q
実はLW>mayaというふうにループしていると告白する。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:11:46 ID:41Kiq1E0
>461
あのさ〜チミ〜おいらにヘボソフトすすめてど〜すんの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:34:12 ID:DYz+kWsx
↑めんご〜
Cinema4Dが良いよ2011年にはシェア62%獲るって私の師匠が仰ってた
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:28:02 ID:5z1DBBCm
すこし真面目な質問です。
ライトウェーブ5.5の頃からやっている者です。
最近MAYAかMAXに乗り換えようかと思っているんですが、
実際MAXってどうですか?
何が得手で何が不得手なんですかね?
質問だらけであいすみませんが何か情報お願いします。
特にLIGHTWAVEからMAXに乗り換えた方、いましたら
何か教えてください。448さんとか455さんとか・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:35:09 ID:ZplXgFi4
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:49:12 ID:1PL8gl2C
要はどっちが先に無くなるかの見極めだな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:37:26 ID:PB7Bl2yc
両方使ってるけど、アニメーション関係(特に物理演算)はMAXの方が楽。
LWなんかごちゃごちゃしてて、しばらく使ってなかったら忘れちまう…値段の差かな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:57:59 ID:Vf4EuCLo
どっちも使えないよ。
mayaを1200円で買った漏れは勝ち組。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:46:28 ID:arUZoVFh
>>469
人生が負け組のような気がするんだけど・・・・

Mayaこそアニメーション関係は大変、というか機能的にもシンプルで単体では出来ることはしれているじゃない。
Maya使いはモデリングと物理シムのレンダリング中心で、アニメーションはMotionBuilderでやるよね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:45:39 ID:DUSGr5yy
仕事で静止画のみやる場合はわざわざMAXやLW覚える必要ないですか?
今modo使ってるんですけど他のソフトも使えたほうがいいですよね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:52:35 ID:9GKQqS+I
むしろ静止画の為だけにLW使ってるが。FprimeとLWCADに魅力を感じるならどうぞ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:59:23 ID:UIPApMlp
modoだけでいいよ。
その内に機能たくさん付くからさ。
その内にね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:10:10 ID:OJJM/Qbo
とりあえずMAX
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:16:13 ID:ory8x5LB
そんな事、人に聞いても無駄でつよ。
どうせ、各人、ポジショントークに終始しまつから。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 07:24:10 ID:cz0bDYWy
そうですか。すみません。
じゃ、静止画ならSHADEでもMODOでもいいということで。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:07:48 ID:gAktiU+d
MODOなんて未完製品すすめんなヴぉげ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:10:26 ID:ZsOebg7O
トゥーンレンダリングを中心的にやるとすると、価格的にも
LW>MAXなんだが
使いやすさと3Dアニメーション制作じゃ真逆だよな…どっちにしようかかなり悩むorz
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:25:07 ID:us94su7V
LWでモデリングしてMAXでアニメーションすればいいじゃない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:08:44 ID:4e4eLesO
LWでモデリングしてMAXでアニメーションすればいいじゃない

                          by マリー・アントワネット
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:44:09 ID:DprYz41P
トゥーンだったらXSIという選択肢もある。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:48:58 ID:9IAwYv8y
ないないw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:28:43 ID:U+Wr3uTm
どこのサイトや雑誌みてもLWが圧倒的にCG上手いのって機能の優等性じゃなくて
ただたんに昔から安くて使ってる人に玄人が多いからってことでいいんだよね?
まっさらな状態からお互い10年使ったらMaxのがやはり優等生ってこと?
まぁ自分の肌に合ってるほうってのはあるだろうけど
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:08:50 ID:xYWLi+ce
何このバカ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:59:16 ID:d6YSTIHG
>ただたんに昔から安くて使ってる人に玄人が多い
shadeユーザーは?
TrueSpaceユーザーは?
Strataユーザーは?
Blenderユーザーは?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:25:28 ID:31J5cawS
CC板ってすぐ人のこと貶すよな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:08:24 ID:eeOvNkD5
CC板?

CCって【カーボンコピー】?
メールのアレ?キモアニヲタが好きな「カー○キャプターなんとか」?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:16:41 ID:RIEIC/m6
いや、レモンだろ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:14:44 ID:4oRcAEyf
ガールズだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:05:07 ID:qu+iaTVx
いやそれは俺のイニシャルだよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:44:59 ID:flVLzjY1
外人かい?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:16:02 ID:hGOxNWX0
>>485
Strata安くネェーだろ?つーかもうStrataって無くネ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:15:15 ID:FBHLlp+z
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:54:43 ID:N/Dzo/3I
LightWaveだって安くなったのはつい最近の事で4買った時は30万以上したよ。その時maxが40弱だったかな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:13:38 ID:hGOxNWX0
>>493
スゲー!!LightWaveよりぜんぜん高けージャン!スゲー強気(笑。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:50:56 ID:W6xpZTqa
>>494
いや、LWはWinのスタンドアローンで出た当初は実売10万ちょいぐらいだったよ。
Windowsプレリリース版4.0の頃。Win95が発売する少し前ぐらい。
そっから順調にアップグレードのたびに値段を上げてった。
ちなみにMaxはまだ無い。DOS版の3D Studioの時代。
Maxが出たのはWindows95以降 WindowsNT4.0と同じ頃。648000円也

昔CGやるならSGIで数千万、Macで500万のころにAmiga+Toasterで100〜200万ぐらいで出来たってのが
LWの流行始めだった希ガス。
そのころTrueSpaceはまだ無くて、カリガリとかいう前身のソフトだった。
Blenderも無かった希ガス。
strataは....あんまり知らん。どっちにしろ当時MacでやるのはSGIよりかは安いけど結構な出費だった。
当時出力に数百万して1分ぐらいしか撮れないアベカスとかACCOMかLinksのPFBとかのフレームバッファ+ベーカムで
コマドリしか出力手段が無い頃にDPSのP.A.R.でメチャ安でビデオ出力出来たのがTVとかビデオプロダクション関係に
特に大受けだった希ガス。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:08:58 ID:tXShu3DV
>>496
なんかなつかしいなぁ。
95年のCG本が本棚にあったので各ソフトの値段かいてみる。
DOS & Windows
3D Studio Release4 \580,000
REAL 3D V2 \240,000
Lightwave 3D \128,000
CALIGARI trueSpace \98,000
MIRAGE SYSTEM \34,800
サイクロンSolid \58,000
VR Workshop \19,800
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:12:17 ID:tXShu3DV
Mac
ShadeIII \580,000
PresenterPro3.0 \480,000
AMAPI \98,000
RayDreamDesigner \78,000
STRATA STUDIO Pro \248,000
Alias Sketch 2.0J \99,800
INFINI-D \98,000
ATLANTIS RENDER&ZOOM \198,000/\298,000
MACRO MODEL \134,000
MetaModeller3D \98,000
PixarTypestry2 \49,000
SCULPT 3D \480,000
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:33:31 ID:DXydKDtx
一瞬目を疑った。今に出会ってヨカター!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 03:16:04 ID:W6xpZTqa
そぉいやShadeは発売当初は200万ぐらいしたっつー話を聞いたなぁ。
パッケージが桐の箱だったとか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:04:36 ID:FROxfAVa
桐の箱が高かったんだね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:59:58 ID:ySw7dM9I
桐の箱が190万か
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:20:39 ID:n3dUJ6B+
しかし、このセクターの崩壊っぷりは凄まじかったな・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:30:08 ID:fgKmFIFE
フォトンマッピングって実装されてんの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 05:46:18 ID:cjF0wMg5
されてる
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:16:34 ID:pL8uGUkV
たかっ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:48:01 ID:KlETONlr
3DCG初めてみました

体験版のLightwaveとMAXおさわり中
今のところモデリングでは直感的な操作性とスッキリインターフェイスでLightwaveの方が使いやすく感じる
MAXはまだよくわからないけど、付属のチュートリアルはよくできてるので今後スキルUP見込る
特に、機能制限もないってのは親しみもてるね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:02:17 ID:jfZSyeXE
>>507
アニメーション重視で金に糸目を付けないならMAXでいいよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:12:49 ID:UkHypajF
>>507
LWもmaxもどちらも使い慣れれば満足いく作品が作れるよ。
覚えやすさからいえば MAXが上かな。


510507:2006/11/20(月) 15:06:40 ID:HNkXS9xr
お久、経過報告
MAXを使っているとチュートリアルやリファレンスには載っていない機能が沢山あった
完全独学のLWは既に限界
分厚いマニュアルが欲しい今日この頃

双方の参考書を求め書店へ行ったがシェド、ブレンダー、メタセコしか置いてなかった

秋葉いかないとダメかとガッカリしながらメタセコの参考書斜め読み
LWとなんとなく似てた
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:18:18 ID:p3sHeeT6
メタセコにしますたって落ちじゃねーだろうな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 06:30:30 ID:HGNeH9Cw
このころが一番楽しいんだよな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:31:28 ID:5HllThdu
Mayaにシェア争いで負けるなんて想像もできなかったあの頃
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 04:29:37 ID:wPz4txkW
アニマス 六角 MAYA LWと勉強してきたが今のところモデリングだけで言えば使いやすさは
 六角>MAYA>LW>アニマス だな
これからMAXの勉強に入ります
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:29:05 ID:tp8E0+AB
がんばれよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:39:02 ID:mEHFdeGJ
>>514
そうなんだよ、結局MAYAが一番なのさ。
LWはキーフレームの簡単なアニメに向いてる。
MAXはアニメ向きだが、オブジェクトの部分的なダイナミクスは
フレックスしか対応できてない。
このフレックスがMAYAのダイナミクスに比べて非常に扱いにくい。
つうか、自由度が低い。
昔より遥かに便利になったモデリングだが、矢張り、LW MAYAのほうが上だ。
LWもMAXもアニメはボーンにIKを組んでモーフを加えるだけ、
それ以上凝った(複雑な物)を加えると重い。
すぐフリーズする!(同じ条件で長年使った結果)。

517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:40:21 ID:mEHFdeGJ
すまん!、、君MAXなの?、、、
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:10:15 ID:V3i3xdpr
>>516
何?フレックスって。
意味分かって使ってるの
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:04:22 ID:b047VKJq
>>442
放送大学
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 03:24:05 ID:xZhkkKT7
( ´_ゝ`)フーン
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:08:10 ID:MRBf/hQ7
学生証ぐらい自分でごにょごにょしろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 05:22:43 ID:Vf+KEO9+
( ´_ゝ`)フーン
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 06:49:15 ID:W1lRzcd0
米514

XSIを触ったことないんですね。

オレの感想ですけどモデリングは
modo>XSI>LW>MAYA>>MAXです。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:51:03 ID:5Cx2AP3e
ソフト買おうと思ってるんですけど、
中古も含めて。


Lightwave3D ver.9と3DS MAX 5だとどっちのほうがいいですか????
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:10:35 ID:SNEtRFsc
>>524
静止画メインなら操作性が良く、ビックリするほど落ちないC4Dを勧める
アニメメインなら3dsMAX2008
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:01:03 ID:Vj/c4/P9
>>524
Metasequoiaで良いと思う。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:05:23 ID:YHLjy+m1
>>524
LW9とMax5ならLW9。
Max5は流石に古い。キャラスタもメンタレもヘアーもクロスも無いし
基本Maxは譲渡不可だからアップグレードできないし。。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 16:17:04 ID:yqE38SWh
>>527

やっぱりLW9にします。
ヤフオクにMax5がでてたからどうしようかと思ってたけど。

529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:54:09 ID:MNAmhvb7
どっちにするべ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:48:20 ID:Bhhe21ix
LightWaveでブーリアン処理のアニメーションを作ってます。
オブジェクトAとBが交差しているところだけ現れる、みたいなモノです。
Shift_BooleanTextureというフリーのプラグイン使うしかないですよね。
動作不安定なんですが、プラグインの作者すら不詳で、当然サポートなんてあるわけないです。
Maxだったら普通に出来たりしますか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:52:49 ID:l8ienBdX
普通に出来たりします
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:36:03 ID:Bhhe21ix
ガビーン
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:30:16 ID:3KiU7MDw
かなり安定してるがなぁ。
オブジェクトに影響与えないから断面が荒れることもないし。

つーか作者不詳ってどっから落とした。
連絡先明記されてたはずだぞ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:01:19 ID:CDA2uquw
Shift_BooleanTexture、BootCamp + WinXP SP2 + LW7.5 シーンレンダで必ずクラッシュします・・・
古いPCでは何の問題も無いので、仕方なくそっちでやります。
昔、落としたときは解説ページのようなのがあった記憶ありますが、今はググっても見当たらない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:44:44 ID:VhazBt/A
>>534
なにげに再インストすれば直るもんなんだお
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 03:55:50 ID:H0WltJ4o
なんという亀w
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:45:15 ID:x4xVr64w
538 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/25(水) 04:17:54.69 ID:0Q48H4WX
8年も前からこの血で血を洗う醜い抗争は繰り広げられていたというのか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:16:16.38 ID:LsQj8LNW
そんで今の情勢はどうなん?
540名無しさん@お腹いっぱい。
>>538
同意w

いまはどうなんでしょうかねぇ。