【OpenSouceに】 Blender Part2 【なりますた】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オープンソース統合3Dソフト、Blenderを語るスレです。

公式サイト
Blender Foundation(Blenderの紹介サイト。バイナリのダウンロードも可)
ttp://www.blender3d.org/

Blender.org(技術者向け。ソースはこちら)
ttp://www.blender.org/

elYsiun(事実上公式なblenderコミュニティーサイト)
ttp://www.elysiun.com/

前スレ
@@@@@@@@@BLENDER@@@@@@@@@@
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/964798468/

・インストールやバグなどについての質問はOSやバージョンを書くこと。
・お礼は別にしてもしなくても構いません。
・教えて君がうざければ煽らず放置の方向で。

>>2-10あたりにFAQ
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 09:15 ID:wnQtmXPk
■FAQ
・インストールしたけど表示がおかしい。
→ビデオカードのドライバを入れ替えるか、ハードウェアアクセラレータをなしにする。

・公開されているPythonスクリプトを使いたいのですが。
ttp://www.python.org/でpython2.xフルセットをDLし、インストール。
Autoexec.batもしくは環境変数(2k,Xp)にPYTHONPATHを追加し、以下を記述。
c:\PYTHON;c:\PYTHON\DLLS;c:\PYTHON\LIB;c:\PYTHON\LIB\LIB-TK
「c:\PYTHON」の部分はpythonフルセットをインストールしたパスに入れ替える

・他所から持ってきたデータをレンダリングすると面がバラバラになる。
→すべての頂点を選択してRemove Doubles
31乙彼:03/02/13 10:11 ID:CeRvYw+x
3⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
4前スレ982:03/02/13 11:23 ID:DZgEXb4m
>>1
乙&サンクスコ。





ところで今気づいたが、OpenSourceの間違いだったな…吊ってくる…。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 12:32 ID:VASarSNT
乙。
>4
気にするな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 02:46 ID:W9H2cq1w
うぐ・・・、今度こそマトモなスレタイになるとおもったのに。
これで3年過ごすのか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 03:02 ID:dqQEEEaH
>>6
心配すな。オープンソース化で人気が加速して、今年は1ヶ月で1スレ消費する。










と言ってみるテスト。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 05:48 ID:Tm+IIuu6
オープンソース化ということで世界中の人たちが
blenderに手を加えることになると思うんですけど、
あの独特なインターフェースをWinライクなモノに変わる
可能性はあんでしょうか?やっぱり抜本的なインターフェースの
変更は難しいものなんでしょうか?どなたかプログラムの
達人のかた教えてください。
9前スレ982:03/02/14 08:33 ID:5ki5mbK+
>>5
ありがトン。(つД`)

>>6
ごめんよー。ヽ(`Д´)ノウワァン!

>>7
「という夢を見た」でも可。(´・ω・`)ショボーン

>>8
(´-`).。oO( あまりの面倒さに、みんな手をつけたがらないと思う… )
101:03/02/14 09:19 ID:3j5h0lvq
>>4>>6
すまそ。俺も気付かなかったよ…。

>>8
無いとは言い切れないけど、かなり難しいのでは。
ソースは見てないんだけど、GUIが自前なのは明らかだし。
変更が難しいのはもちろん、激しくデメリットが大きいヨカーン。

(´-`).。oO( 慣れたら離れられなくなるから… )
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 10:19 ID:YAyNzcVA
他人のソースは見たくない触りたくないというのが一般的でして…
抜本的変更となるとほぼソースの書き換えとなるので
それならゼロから自分で書いたほうがマシと。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 17:00 ID:nQ+0sIL/
138:03/02/14 18:34 ID:Tm+IIuu6
なるほど。プログラミングはHSPで「Hello」と表示させるところまで
いって挫折したほどダメダメなんで見当もつかなかったんですが
やはり着せ替え人形のようにパッとインターフェースを変更することは
難しいんですね。どうやら日本語化も進んでるようなんで
完成した暁にはあの独特なインターフェースと格闘しようと思います。
ご返答ありがとうございました。
14名無しさん ◆g2j80BX5do :03/02/14 21:41 ID:Q2B1qyhc
>>12
キター( ´∀`)
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 01:51 ID:lXC4Fr9/
>>10
そのGUI部分が汎用的なライブラリになると、よろこぶ人が
たくさんいそうだ。
最初のうちは、そういう分離作業がメインになるんじゃないかな。

個人的には、UNDO・REDOがいつ実装されるかが気にかかるところ。
簡単に出来るなら、NaNがとっくに実装しているはずだから、
一筋縄じゃいかないんだろうなと勝手に想像してみる。

うーん、いろいろ想像するだけで飯が三杯食えそうだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 02:34 ID:hpiZslsh
>>8
実際ソース読んでないのでわかりませんが、エンジンとUIがきちんとわけてあれば
不可能ではないでしょう。ただ、ソースの整理だけでこんなに時間がかかっている
ところを観るとあまりきれいなソースにはなっていないのかも。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 04:54 ID:hpiZslsh
で、誰か2.26試した?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 07:03 ID:FIZjMZGa
>>12
つつつついにキタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
19  :03/02/15 11:17 ID:y7oiDO9w
とにかくBlenderでXファイルを出力できるようにしほしいなぁ。
そうすればかなり実用的なソフトウェアになる。
そのまえにVisualC++?手に入れないといけないけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 11:50 ID:6gGTQ6uh
>>19
仕事用?趣味用?
21前スレ982:03/02/15 12:46 ID:ai/bfFGp
うわ、過去スレもう倉庫に行ってる。早っ。
blender3d.orgの画像が云々いってた人は解決したのじゃろか…。

>>19
Pythonスクリプトで一応あるよ。ただし頂点アニメ不可。
221:03/02/15 13:17 ID:AU67ng1V
>>12
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
これでBlenderユーザが激増すると妄想s(ry

>>17
大きな変更は無し。gameBlengerが使えなくなってるくらいか。
細かいバグフィックスが中心なのですぐ移行しても問題ないかと。
逆に言えば目新しいことは何一つ無いわけだが、当然か。
23前スレ982:03/02/15 14:08 ID:ai/bfFGp
>>22
妄想…(´・ω・`)ショボーン

そいやオートスキニング採用されてないんだね。>2.26
あれはなかなか革新的だったんだけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 19:35 ID:AU67ng1V
CGソフトってボタン日本語にすると余計わからなくなるよね...
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 20:42 ID:6gGTQ6uh
>>24
同意。
ただ、ドキュメントやkファイルメニューなど、どんなアプリでも共通なとこは日本語がいいっす。
画面下のボタン群まで日本語にする必要はないとおもうよ。
そういう意味では>>12の日本語化くらいが丁度いいとおもうな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 21:57 ID:K6Bcpbdg
ぶレンダーは、インターフェイスの独特な雰囲気が好き!
触っててわくわくする。
日本語も>>12ぐらいでちょうどイイ!

が、ウマイ画は、どうしてもできね〜。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 02:19 ID:BsEeFkGu
>>22
大きな変更なしっていうのは2.23と比べて? 2.25と比べて?
漏れ現在2.23なのだが、2.23と2.25ってスクリプトとか微妙に互換性に
問題あったよね? 2.26はどうなんだろう
281:03/02/16 12:50 ID:mnrsQQQB
>>27
俺は2.25から使い始めたヘタレなので2.23はわからんのです。スマソ。

しかしBlenderのモデラって微妙に使いにくいな……
おとなしくメタセコでも使うべきかな?
29 :03/02/16 13:19 ID:6gROt+js
俺はメタセコのほうが使いにくい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 13:22 ID:ubV50NTG
>>28
Blenderにはobjインポーターもあるので使いやすいモデラーを使うよろし
31前スレ982:03/02/16 14:13 ID:CDPiJkN5
>>27
スクリプト互換性は2.25のまんまで、Fixはあとまわし。
ただし、Texture/sequenceプラグインは使用可能になったはず。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 14:58 ID:BsEeFkGu
>>31
THX
ってことは動かないスクリプトおおいな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 15:15 ID:BsEeFkGu
>>29
もれはほとんどメタセコだな。
Blender上ではモデルの修正とか、地形作ったりする程度。

使いにくいとかいう以前にBlenderで作ったら実質エクスポートできない
ってのが不安だし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 15:47 ID:It5SgJaZ
エクスポート用のスクリプトは一応あるがね
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 15:52 ID:i68HfDtV
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 15:59 ID:ubV50NTG
OBJエクスポーターとインポーター。
MIT氏のページに紹介と解説があった。
http://bns.3dgang.net/

制作者のページは知らんがTheLynxというHNの人らしい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 15:59 ID:Ru1Evp83
3dsconverter使ってimport出来る3dsファイルと
import出来ない3dsファイルの違いは何ですか?
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 16:37 ID:BsEeFkGu
>>36
お、このサイトまだあったのな。
管理人のテンションが下がって更新止まったのかと思ってた。
40 :03/02/16 16:42 ID:6gROt+js
スレッドが発見しにくくなった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 16:45 ID:Bd0AUK8j
で、2.26でobjインポートするのは、>>36のリンク先のやり方でいいの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 17:53 ID:It5SgJaZ
225とか226ではスクリプトが動きませんので。
4341:03/02/17 02:39 ID:Gjc02Olc
>>42
マジですか?
ということは、2.24以前でインポートして、2.26で開くということで大丈夫ですかね?
それとも他にいい方法があるのでしょうか?
メタセコからUV付きでもってきたいんですが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 05:12 ID:UPfXfN5d
>>43
直接読んで2.26で動かないなら、何やってもたぶんムリ。

スクリプト使うなら2.23が一番互換性高い。だから2.26がほんとに2.25ベースなら
その辺がネックとなって導入見送ってる人が多いと思われ。使い始めてから
「あれ〜このスクリプトうごかねーや」とか気づいたりするかもしれないから
漏れも当分2.23でいいや。
4541:03/02/17 14:57 ID:Q8PGS8aS
>>44
だから、2.23とかobjインポーターのscriptが動くバージョンでインポートして、
.blend形式で保存したファイルを2.26で開けばいいだけですよね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 18:39 ID:o5NA08zX
金属っぽい質感が出せない……。
複雑なmeshのenvmapってどないすんねんヽ(`Д´)ノ

…スマソ。単なる愚痴です。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 01:26 ID:eGUUQB8d
>>45
そうですね。インポート終えてればOKですね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 11:07 ID:Zzcr2Pln
Blenderの日本語のメーリングリストってないんですか?
なければ作ろうと思うんですが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 11:22 ID:hlMTL58T
>>48
参加したいかも。。
50iai:03/02/18 14:01 ID:J8+pXjYT
アニメーションを作っているんですが、Rキーによる回転ができません、
どうやればいいのか教えてください。
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52前スレ984:03/02/18 21:31 ID:0Gw4bFcc
blender.orgの画像についてですが未だに解決してないです。
どちらさまかblender.orgにある光ってるサイバーチックな画像の作り方わかる人いましたら教えてくださいませ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 22:38 ID:Dxh6zOYe
designしたmattにメールしる
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:04 ID:SLYYB0jD
>>52
いまだにどの画像のこと言ってるのかわからんのだが、
hdr_homepage.jpgのこと?
55直リンゴメソ:03/02/19 01:49 ID:y/LoN+4r
www.blender3d.org/_gfx/common/headers/hdr_community.jpg
とか
www.blender3d.org/_gfx/common/headers/hdr_support.jpg
のこと?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:47 ID:IVzvBETI
Japanese Blenderってドコにあるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:55 ID:jHhFYV16
>>56
コメント発信者のYamYam氏のサイトに
ある紹介文によればまだ未公開らしい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 03:34 ID:SLYYB0jD
これはさあ、Blenderぢゃ無いのでは?

Blenderだとしたら
外部連打らつかってるか、ポストプロダクションでがんばってるか。
59前スレ984:03/02/19 09:12 ID:zKtYJOnE
>>54 >>55
その画像です。もし何か手がかりがあったら教えてください。
url書けばよかったっすね。すみませんでした。

>>58
ってことは発光物体とかはblenderじゃないとかなのかな。


もう少しがんばってみよう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:33 ID:dtJZaKGC
>>48
お願いいたします。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 12:09 ID:dmEIsD6m
japanese blender、さっそく試してみたんだが、
の環境だとうまく動かなかった。
win2000+sp3
今度は他のマシンで試してみるつもり。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 14:18 ID:Mtxtiqwb
>>56
日本語Blenderテスト公開。一応注意を読んでけれ。
ttp://www.yo.rim.or.jp/~yamyam/

>>61
できたら詳しいことをかいてホスィ。途中で落ちたのか起動すらしなかったとか、
漢字が表示できなかった…とか。
6361:03/02/19 14:23 ID:dmEIsD6m
>>62
解凍後、boot.batをダブルクリックしても、一瞬Dosプロンプトが表示されるだけで、終了しちゃいます。
.exeのほうも同じ現象です。

ただ、自分のマシンでは過去、blenderの2.23あたりでも同じ現象になったことがあるので、
ひょっとしたらこのマシンのみの現象かもしれません。
(2.26は普通に動作しています)

他の構成のマシンでも試してみます。
なにかわかったらまた書き込みしますね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 15:32 ID:IvhTM3vk
WinMeで動きますた。
感動した。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 15:39 ID:y/LoN+4r
>>63
Windows 2000でしょうか?もしそうなら
C:\windows\fontsていうフォルダを作って
そこにmsgothic.ttc(MS ゴシック)を
コピーして下され。
6665:03/02/19 15:58 ID:y/LoN+4r
>>63
失礼。>>61でWindows 2000とありましたね。

因みにダブルクリックではなくコマンドプロンプトからboot-jp.batを起動すると
色々エラーメッセージが出ます。ここでフォントが決め打ちなのも分かりますね。
6761:03/02/19 17:05 ID:dmEIsD6m
>>66
>>65で書かれたやりかたで起動したところ、起動しました。
やはりフォントが原因だったようです。
どうもありがとうございました。

あの,,,、ひょっとして神様ですか??
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:08 ID:9CoevU6C
3D初心者です
なんとなくの感覚でいいんですが
LightWave3Dの偏差値を60
アニマスを50としたばあい
Blenderはどれくらいでしょうか?
691:03/02/19 19:22 ID:K7gWnxXt
>>68
38.3
7065:03/02/19 19:25 ID:y/LoN+4r
(;・∀・)

えっと、ではWindows 2000な人のまともな解決法を。
blender-i18N.exeと同じフォルダにある .localeファイルを
開いて3行目を C:\WINNT\Fonts\msgothic.ttc に書き換えて下さい。
以上です。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:14 ID:Kg78tdvW
>>68
3D初心者さんへ

LightWave3Dの偏差値を60としたばあい○ニマスは偏差値35未満です。
Blenderは50ぐらいと考えます。

(理由)
・無料であり、オープンソースであること
・ニシキヘビさんと仲良しであること
・MetasequoiaLEとも連携でき無料ではじめられること
・日本語版の登場
・軽く一部例外もありますが安定していること
・3DCGの基本に忠実なこと

(減点要因)
・他ソフトへのファイル吐出しに難あり
・独自過ぎる操作性
・参考書籍が日本語では一冊と少ないこと
・Tipsを探すと主に英語が必須になること
・ビデオカード(ドライバとも)によって不安定になること

無料ですので、まずはお試しください。はじめは「ビル」とか「部屋」と
かからはじめると挫折率は低くなるように思われる。モデリングは
MetasequoiaLEではじめると幸せになれます。
7268:03/02/19 20:54 ID:9CoevU6C
>>71
詳しいレスありがとうございます
とりあえずBlenderで遊んでみる事にします

ところで「ニシキヘビさん」って誰ですか?
何かの隠語なのかな
73名無し募集中。。。:03/02/19 21:04 ID:YNC1b6Ye
パイソン=ニシキヘビってことでは?
7468:03/02/19 21:28 ID:9CoevU6C
>パイソン

ぐぐってみてもモンティ・パイソンしか出まへん
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:29 ID:Kg78tdvW
>>74
Python
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:29 ID:kYC/bCu2
教えちゃおうかな?>>パイソン
77名無し募集中。。。:03/02/19 21:30 ID:YNC1b6Ye
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:31 ID:ZC2sLalE
python script
楽しいよ 言語くそだけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 03:57 ID:UfDanwGZ
>>68
なんとなく漏れの感覚から言うと、3D統合環境すべての中の偏差値としては
LightWave3Dが55で平均よりちょっと上、アニマスが45で平均に届かずって
感じだと思います。Shadeも45かな。で、BlenderもアニマスやShadeと同等か
頭一つ出てるくらいかなと思います。

安定性 : Shade > Blender >> アニマス
操作性 : アニマス > Shade > Blender
拡張性 : Blender >> Shade > アニマス
レンダ画質 : Shade > アニマス > Blender
将来性 : Blender > Shade = アニマス
日本語情報 : Shade >> アニマス > Blender
価格(安さ) : Blender >> アニマス > Shade

って感じでしょうか。なんとなく
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 22:14 ID:St1lox8W
日本語化なんかよりもアンドゥ機能が欲しい…
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:32 ID:k9NKAr+V
アンドゥが付いたとしても今の定期的に保存する機能も残して欲しいな。たまにTEMPフォルダを探るとおもしろいものが出てきたりするので。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:13 ID:LxlvdKSF
初めてインストールしてみた。いろんな3Dソフトのデモ版を
試してきたけど、たいていはチュートリアルなしでもボックスの
レンダリングくらいはすぐにできた。しかし・・・
このソフトだけは、使い方がまったく分からない。
ボックスひとつすら作れない・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:38 ID:fs7TKK0Q
>>82
だいじょうぶ。慣れたらかなり合理的なインターフェイスだということがわかる。
ガンバレ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 12:16 ID:8sUVU0Oo
>>82
最初にスペースキーを押せば、ある程度の知識があればなんとかなりますよー。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 14:42 ID:b9s2siyu
メタセコのCtrl+Wみたいにホイール押しでビューを回転させる時の中心を変える事はできる?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 15:32 ID:8sUVU0Oo
>>85
ビューの中心は3Dカーソルという照準みたいな奴。左クリックで場所を好きな場所へ移動可。
Shift+Sででてくるメニューで、オブジェクトにあわせたり、グリッドにあわせることも可。
あと、Cを押すと3Dカーソルが中心になるようにビューが動くよ。
8782:03/02/23 01:26 ID:tPMRyUw0
>83,84
サンクス!スペースキー押すだけでかなり分かりやすくなりました。
とりあえず、ボックスのレンダリングができました。
チュートリアルサイトをいくつか見つけたのでゆっくり覚えていこうと
思います。
8885:03/02/23 08:52 ID:c+zHy01Y
>>86
どうも。中心から大きく外れた物の編集がすごく楽になったよ。

>>87
Far Side Stationがおすすめ。でも2.23の時の情報なので気をつけて。大体は同じだけど、2.26だとintersectボタンが無いとかいろいろと違ってくるから。
89 :03/02/24 18:38 ID:JKOIYUYg
もうフリーになったんだから、ショートカットくらい公開してほしいよね。
ってゆーか付けろよ。バリバリに使いこなしてても久しぶりに触ってみたら、
まったくわかんねーじゃなねーかよ!!!大体は思い出したけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:58 ID:zwiNDD5O
>89
ならいいだろ
つーかだからどうした?

厨房は使っちゃダメ
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 02:22 ID:h03Y9arY
>>90
まぁそう堅いこといわずに。それに、バリバリに使いこなしている
って言ってるんで、厨房でもないんじゃない。
ただ、「ショートカットくらい公開して」っていうのは、オープンソース
になったからには通用しないよね。
ないものは作るっていう精神でいないとね。
実際に作らなくても、そういう気構えでいないと「おまえが作れよ」
とか言われちゃうよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 02:30 ID:RoWBM7u0
とりあえずFarSideのBlenderMemoくらいは見た方が。
ちょっと古くなってる情報もあるけど、かなり役に立つよ(ショートカットもあったような)
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 10:12 ID:5FCBTt4d
FarSideの作品って(ry
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 12:26 ID:lFMOw1wt
>>93
俺は水上都市のは結構好きだった。
でも、この人が以前ある中途リアルを公開してたHPにカキコしてた
「参考にさせていただきます」がなんか本能的にすごい引いた。
この人のメモ、どっかでみたような奴とかあるんで怪しいなとか思ってたけど。
なんかこの人にとっての他人は単なる踏み台なのかなとか思った。
そのHPの人はマンセーだったみたいだけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 13:02 ID:pt/idgJ4
>>94
自分は誰かの踏み台で他人は自分の踏み台。
これも一つの考え方ですし、リポビタンDのCMみたいでいいじゃないですか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 23:01 ID:JhPlzhFC
やっぱりBlenderより市販ソフトのほうがレンタリング画質いいのか。
ところで、BlenderPublisher2.25とBlender2.26っていうのがあるけど、どっちがいいの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 23:51 ID:h03Y9arY
マウスホイールが使えるから、2.26の方がいい。個人的に。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 04:05 ID:cC5rB/fK
yafrayのレンダリングがあんまり上手くいかん・・・
もうlightflowでいいや・・・
早いし・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 11:51 ID:E8eIi7S1
Blender日本語メーリングリストを作ろうと思ってる人です。
記事番号が付くのでInfoseekの無料メーリングリストにしようと思います。
今日中に立ち上げたいと思います。
10099:03/02/26 12:13 ID:E8eIi7S1
blender-jaメーリングリスト作ってみますた。
投稿アドレスは[email protected]になります。
まず[email protected]宛にコマンドを送って登録してください。
メンバ登録の場合は本文に
--------------------------------
join <追加したいメールアドレス>
--------------------------------
(--- は含めません)
スペースは半角スペースでお願いします。
名前も一緒に登録したい場合は、
--------------------------------
join "Name" <追加したいメールアドレス>
--------------------------------
(--- は含めません)
になります。
Name の部分に日本語を使用すると誤動作の原因になりますので
名前は必ず半角英数字で入力願います。
メンバ削除は>>101
10199:03/02/26 12:15 ID:E8eIi7S1
脱会の仕方は[email protected]宛に
本文に以下のようにコマンドを記述して下さい
--------------------------------
leave <削除したいメールアドレス>
--------------------------------
(--- は含めません)
スペースは半角スペースでお願いします。

サブ管理者の方を募集中です。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 16:37 ID:9ZfPhYcl
>>97
マウスホイール、Publisherでも使えると思いますよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 17:13 ID:j6VCKDjP
>>99
Infoseekメーリングリストトップページから見つけられないケド、ネタ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 17:51 ID:TANEQB3I
>>103
メンバ登録したら、ちゃんとinfoseekから登録完了メールが来ましたよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 18:41 ID:nKdiZOXS
漏れはなんかエラーメールが戻って来た…
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 18:41 ID:Yl6PiMh1
>>102
使えません。
1071:03/02/26 18:56 ID:BO5iaGT2
「有効なアドレスじゃないから登録できない」って帰って来た。
なんでやねーん(;´Д`)
10899:03/02/26 19:17 ID:tDbqxowE
.comとか.orgのアドレスがエラーになっているようですね。
[email protected]宛にメールアドレスを書いて送ってみてください。
手動で登録できるかどうかやってみます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:54 ID:Yl6PiMh1
一度有効なアドレスではありませんと言われましたが、メールアドレスの両端に<>を付けてもう一度送信したらできました。関係ないかも?
1101:03/02/26 20:00 ID:BO5iaGT2
>>109
む、どうやらこれが解決策のようです。サンクス。
ってな訳で、参加してみました。何ぞよろしく。

# そろそろ名無しに戻った方が良いかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 00:01 ID:tJJfC/Sq
2chBlenderリングが一つできましたね
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 05:08 ID:6GQ5K681
>>95
CMがひきあいかよ。全然説得力ないぞ。(w
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 07:37 ID:YPtu+uFz
みなさんがBlender使って作った作品うpしてください。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 07:47 ID:YPtu+uFz
日本語版公開中止… (´・ω・`)ショボーン
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 08:23 ID:u6goVPba
なあ、久々にBLOOD&STEEL開いたらさ
何か 死 ん で る ん で す け ど 。
どういうこっちゃ……(;´Д`)
116115:03/02/27 12:23 ID:u6goVPba
と思ったらサーバ関係で何かやってるらしい。
びっくりしたよ…(つд`)
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:04 ID:797WVt4o
Blenderはレンダリング弱いのでテクスチャーとライティグで
フォトリアル方面は詰めていくと思いますが、皆さんテクスチャーどうやって作ってますか?
あと英語でも良いのでBlenderでのフォトリアルなライティング法を解説してるサイトはありませんか。
(HDR IBLとかを抜かして)
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:04 ID:u6goVPba
>>117
フリー素材またはPixia及びopenCanvasでの手描き。

まだBlender初心者なのでマテリアルで四苦八苦してまつ。
EnvMapがいまいち理解できん……。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 08:55 ID:e9RC21jx
>>117
ケースバイケースといったところかな。プロシージャルで間に合わせるときもあれば、
デジカメで撮ったものを加工したり、gimpでそれっぽいものを生成したり(MdNの本で
Photoshopでいろんなテクスチャを作るTipの本がでてる)、手描きで書いたり。

ええっと、FakeGIもなしの方向なら、とりあえずblenderに関していえばHemiとSpotlight
だけでここまでできるということをblengine氏が証明している。
ただ、これに関して言えば、むしろDoFの方が効果が高いかも。
http://www.elysiun.com/forum/viewtopic.php?t=1291

>>118
なにがわからんの?参照するemptyの位置?
120117:03/02/28 16:24 ID:DNvRtQTY
>>118
>>119
 有難うございます。タブレットはある程度力ついたらやはり買いですね。
 
 ところでFakeGIについて一応確認したいのですがBlenderに搭載されている焼き付け型のGIですよね
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 08:13 ID:qFh5f6iL
>>120
> ところでFakeGIについて一応確認したいのですがBlenderに搭載されている焼き付け型のGIですよね

それは恐らくRadiosityと勘違いされているのでは…。
FakeGIはHDRI IBLの元となったもので、半円球状に配置したスポットライトでライティングする点では
同じものです。違いはIBLではHDRI画像から各スポットライトの色と強さを参照しています。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:36 ID:ThMK0SBE
PovAnim使ってる人いますか?

マテリアルにnormalの設定をしたいんですが、保存の仕方がわかりません。
Add to nomal listボタンを押すとリストには追加されるんですが、リストで
別のnormalに選び変えてもパラメータは変化しません。また、Nameを変えること
もできません。povに書き出しを行うと、リストに追加したnormalは一応declareされ
ているようですが、マテリアルには反映されません。

仕方ないのでpovに書き出すたびにエディタで書き換えていますが、これだと
何のためにBlender使ってんだかわからなくなるので(モデリングはメタセコ)
PovAnim使ってる人がいたら教えてください。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:06 ID:k99uJTEF
Blenderとメタセコイア、どっちがいい?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:50 ID:q8Cx+mIE
>>123
ネタか??
メタセコはモデラーソフト。
blenderは総合ソフト。

両方使いなさい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 11:04 ID:pElaX9sA
そういえばNaN倒産のせいでBlenderの本が発売中止になってたけど、2.26用に作り直して出して欲しいな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 13:40 ID:moCKipQV
>>124
最後の行がなんかほんわかしててワロタ
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 14:05 ID:JLS/L17u
閑散としててサビシイ…。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 15:41 ID:JmFTmpAS
母さんとしててサビシイ・・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 15:42 ID:meDBt6Rf
これからyafray使ってみるよ

長文スマソ
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 16:34 ID:JLS/L17u
>>129
何処が!?w
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 04:32 ID:4y876LCU
2.26発表以降、Blenderを取り巻く環境がにぎやかになってきたと思うんだけど、
このスレはあいかわらずだね。

>>129
漏れもレンダラあさってるんだが、yafrayってたしかアニメーションできないんだよね。
やっぱpovかなあ。PovAnimもちっとがんばってほしいな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 14:47 ID:EkndLtF/
え〜YafRayアニメーションできるよ。でもレンダリング時間が気が遠くなりそうな予感。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 15:56 ID:xKIrGpYo
教えてくださいm(_ _)m
LFexportGUI
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5243/lab/LFexportGUI/LFexportGUI.html
ってのwinで使ってみたいんだけど、うまく動かない・・・
というかインストで引っかかる。
install_script.pyで
ImportError:No module named os
と言われてとまってしまう〜。
誰か詳細知ってます?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:00 ID:edT2r9Me
えー
パイソンパス設定してください
2.23使ってください
それで解決すると思います
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:45 ID:Yr2TBYbp
>>134
ご指摘とおりちぇっくしました。
パイソンパス、一文字抜けてました。Σ(-_- ;))
有難うございました。
ひょっとして定番エラーですか?これ
あと2.23でしたけど、あの互換性問題って大きいんですね〜。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 00:11 ID:hNluolOp
閑散としてるだって?
前スレが立ったのは2000年7月末だよ!

速過ぎて読めません(ぉ
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 02:20 ID:zFqSefBk
>>132
言葉足らずでスマソだが、Blenderから直接エクスポートでアニメーションが
できないという意味。それともできるの? だったら試したい。
138120:03/03/06 23:03 ID:aSugwyNm
>>121

遅くなってすいません。FakeGI勘違いしてた・・・恥。

FakeGIのやり方を教えて下さい。検索とかしたんですが、全く見つからないのでお願いします。
139109:03/03/07 07:29 ID:V2QaCc79
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 04:59 ID:cn26VzH6
でかいファイルをマッピングしたらレンダリング中にBlenderごと落ちてしまいます。
これってメモリを増やしたら改善するでしょうか? それともマッピングには上限が
あるんでしょうか?

現在つかっているイメージのファイルサイズは11MB、10800x5400です。
winでBlender2.26、メモリは512MBです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 05:23 ID:Z1RQjA5T
何を作っているの? もしかして「天空」画像かい? 3-5分の1の縦横
サイズにして荒いようなら軽くボカシをいれた方が幸せになれるような
気がするよ。

(BlenderにUVマッピングがあること)GameBlenderの存在からも
「最小のポリとテクスチャー」
でと云うことだと思っている。ポリが多く、テクスチャーが大きいと
レンダーにも時間がかかるし、ハードに対する要求も高くなるのも必然。
ローポリ、最小限のテクスチャをすすめるよ。

ハイポリ、高解像度テクスチャー必修ならC4Dを使うと幸せになれます。

ビデオカードがNVIDIA主流系以外ならハード(ドライバー)関連の相性の
ケースも否定できません。

一先ず、縦横サイズを上記のようにして試してください。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 11:26 ID:E1cpqGGM
>140
そのサイズだとグレースケールでも50Mこえるんじゃないか?
ちょっと信じられん。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 21:51 ID:z4cQ+7cO
>>142
印刷用なら、そのぐらいはよくある。

普通は分割してレンダリングして、あとで繋げるけど。
blenderって画面の一部分だけレンダリングとかってできたっけ?
144109:03/03/08 22:24 ID:Oiy23zb/
>>143
できる…けどやり方を忘れた。確かBLOOD&STEELにやり方が書いてあったと思う。けど今はアクセスできぬ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 01:14 ID:C9dj4YSn
1年後の3D制作の定番は絶対にBlender!
ワレ房いナーイ!高いソフト売れナーイ!これでいいでしょ?ね。
146121:03/03/09 06:25 ID:T54CNSgp
>>139
あう、最近は流れ早いねー。このスレ。
いいサイトをありがd>109さん

>>140
RenderButtonsWindowに[Xparts: ][Yparts: ]というのがあるので、そこを各自2などに
設定すると、分割して出力をしてくれる訳ではないのですが(汗)、Blender内部のワーク
メモリ消費量が少なくて済むのでどうにかなるかもしれません。
147121:03/03/09 11:17 ID:T54CNSgp
>>146
×RenderButtonsWindow
○DisplayButtonsWindow

>>145
割れ厨がいないのはいいけど、高いソフト売れナーイ!は個人的にはちょっと。
ちゃんとした物を作ってる人はそれなりにお金を得てホスィ…。スレ違いスマソ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 12:06 ID:M5ZryF5H
>>141-146
サンクス。>>146みたいな方法があるのかヤターと思って4x4分割で試してみましたが、
やはりそのテクスチャを使う部分のレンダリングに入ったとたんに落ちました。レンダ
リング時のメモリ使用量の問題ではなさそうです。

>>141
天空じゃないんです。カメラがオブジェクトに近づいてしまうので荒いテクスチャだと
つらいんです。

ちなみにOSAとMBLURをはずすとレンダリングできました。とりあえずこれらをはずして
2x2サイズでレンダリング、ポストプロセス時に縮小することでアンチエリアスしてしのい
でます。っていうかサイズ大きくする分には問題ないって、やっぱりメモリの問題じゃな
い気がする。


149138:03/03/09 15:28 ID:2wRwScgv
>>139

ありがとうございますM(._.)M

>>149

やり方を良く知らないのですが、レンダリング時のCPU占有率を変えてみたら何とかなるかもしれません。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 01:55 ID:sEIuoy7S
何気に活気あるね。
Blender以外の3DCGソフトもいじっている人よ、
比較してみて使い心地はいかがなものかね?
本格的に普及したら市場も面白いことになりそうですな。
151149:03/03/10 12:33 ID:BiL8OEDj
>>150

Shade持ってるけどBlenderの方が全然使いやすいね〜まぁBlenderに慣れてから
Shade始めたからかももしれないけど。レンダリングの質はShadeが上だけどね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 16:46 ID:EEzuOMtF
何処にも表記がないので疑問なのですが、
blenderって”下絵”設定できるんですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 18:11 ID:TLOIAtYd
できないことはない
下絵っていう独立した扱いじゃないけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 18:54 ID:EEzuOMtF
>>153
すいませんが、詳細お願いできますか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 19:29 ID:1vAqQKO2
>>154
たぶん板ポリゴンに下絵にしたい画像をテクスチャーって形で
貼り付けるとかじゃないの?
他のソフトでも常套手段です。
156名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/10 19:38 ID:ztMSvsum
>>152
SHIFT + F7
157153:03/03/10 19:38 ID:TLOIAtYd
>>154

>>155
この通りです。
158153:03/03/10 19:41 ID:TLOIAtYd
>>156
ってそんな機能が!?
今初めて知った(;´Д`)

シニタイ・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 19:49 ID:P6ifVCLm
>>158
これもそれもあれも、blenderのドキュメントが不足しているせい。
安心すれ



160152:03/03/10 20:13 ID:EEzuOMtF
>>155
有難う御座いますっ。そんな手もあるとは・・・。
他ソフトでやってるのですね、それ。

>>156
あったんだ、機能。有難う御座います〜。
知ってる人から見れば常識だったり・・・。(-_- ;))
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:08 ID:d6bFMElQ
動画もはりつけできまっせ
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 03:09 ID:MoXxTKyS
>>150
漏れはShade使ってたけど、ver5のアニメーション強化が中途半端で
もうだめぽと思ってBlenderに乗り換えた。ShadePersonal(今はAdvance
とか言うらしいが)と比較すると総合評価ではBlenderの方が上だと思う。
人物系の静止画ならShadeにはかなわないが、それ以外ならどんな場合
でもBlenderの方がいいと思う。

内蔵レンダラでレイトレースできないのが難点だがPovAnimが意外に使える。
Blender+POVでShade不要は確実。なんなら他の外部レンダラも選べる。

モデリングは慣れればBlenderだけでもできるがメタセコとの連携が妥当。
プラグインでUV持っていける。

つまりBlender単体でShadeと互角以上、メタセコ+Blender+POVでLightWave
に戦いを挑める(けど負ける)くらい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 03:28 ID:MoXxTKyS
ところで、オープンソースになったんだからだれかドキュソメントの日本語化
やってくれんかのう。英語版も不完全だから徐々にやっていけば追いつくかも。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 08:08 ID:5GQ1aq0+
とりあえずArmature&NLAのところ作業ちう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 13:56 ID:qOsqK61y
>>163
mozilla組みたいな和訳プロジェクトが必要かのう。
ただ、本家自体のプロジェクト動向が謎で不安。

>>164
乙〜
166109:03/03/11 22:55 ID:rAslSkvR
tuhupuu BlenderにOren-Nayar-Blinnレンダラが統合されたblenderのwindows版が出た模様。
ttp://www.elysiun.com/forum/viewtopic.php?t=9921
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 10:41 ID:kCcotFla
>>161
そんなこと出来るん?( ̄□ ̄;)
さっきのBackGroundPicだから別の方法・・・。
どうやるの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:24 ID:Pysc87ee
>>165
皆でやったほうがはええべ!ということで、こんな Wiki なページを
作ってみましたが、どーでしょーか。
ささ、遠慮せず、好きにいじってください。
http://f11.aaacafe.ne.jp/~hige/
169名無し募集中。。。:03/03/12 15:30 ID:Du0hoOtM
何気に本格的な予感
17099:03/03/12 16:42 ID:pdvUhyuR
>>168
さっそく、blender-jaメーリングリストの参加方法を追加させていただきました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 17:48 ID:jWyUpyCn
>>168
乙。

ところで、バグみたいなのが一つ。
上部メニューにある[トップ]へのリンクで飛ぶと変な編集ページに行くね。
元々は「FrontPage」だったものを「Blenderドキュメント邦訳プロジェクト」に
変えたからだと思うけど、ちょっと移動が不便なので修正お願い。

さて、本家のドキュメントを拾ってくるか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 17:53 ID:jWyUpyCn
あー、wikiってページ群をパッケージ化して配布できるんだっけ?
できなかったら後々に都合悪くないかな?
173168:03/03/13 01:28 ID:yau2YbT+
>>171
とりあえず pukiwiki.ini.php を明示的に euc-japan にして差し替えてみました。
直れー。
もしそれでもダメなら....詳しい症状を聞かせて下さい。
漏れのとこ、再現しないんですよね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 01:34 ID:fTCnUjNj
>>173
171じゃないけど、直ってないでつ。
うーん、文字列直接渡すんじゃ駄目なんかな?

以下症状説明。
全ページ上部にある[トップ]のリンクから飛ぶと
「Blenderドキュメント邦訳プ・糎ェクト の編集」画面が表示されます。
Wikiは基本的に存在しないページを指定すると編集画面に
なるので、文字をCGI経由で渡すときの文字化けかと。多分。

でもそれなら、どんな環境でも起きるハズなんだよなぁ。なんで?
175168:03/03/13 03:32 ID:yau2YbT+
>>174
あ。なんとなく分かったような気がします。
こーいう問題が発生してるんでは?
http://ns1.php.gr.jp/pipermail/php-users/2002-June/008302.html

漏れはphoenix/Galeon使いなので症状が出なかったわけですな。
しかしとなると、日本語のページ名を使うと、今後別のところでも
問題が出る可能性があるわけですね。困ったなあ。
176168:03/03/13 03:53 ID:yau2YbT+
連カキすまそ。
.htaccess に
php_value mbstring.http_input ASCII,JIS,UTF8,EUC-JP,SJIS
を設定してみました。
が、手元にWindows環境がないので確認できず。
どなたか結果報告してもらえるとありがたいです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 04:05 ID:GBSl3Pfv
>>168
>>174
ちょっと調べてみますたが、pukiwikiはリンク先に設定するページ名を
URLエンコーディングして文字化けを回避するみたい。
けれど、トップへのリンクをみてもエンコーディングしてないので問題が起きてる模様。
だからまあ、他のページで日本語名を使っても大丈夫、だと思う。

結局、トップへの問題は残ったままだが。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 04:06 ID:GBSl3Pfv
>>176
だめぽ
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 04:30 ID:YnowoSv8
>>168
トップページだけURLエンコードしてないようなので、
下記のように、URLエンコードするように書き換えてはどうでしょうか。
html.phpの37行目です。
$link_top = "$script?".rawurlencode($defaultpage);
180168:03/03/13 05:03 ID:yau2YbT+
>>179
ああっ、なんてスマートな解決法だ!!
が、既に $defaultpage を "FrontPage" に変えてしまいますた!!
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:06 ID:jrN9YXlS
        ☆ チン  〃 Λ_Λ  
          ヽ ___\(\・∀・)<テライユキまだぁ!
             \_/⊂ ⊂_)_
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183山崎渉:03/03/13 16:42 ID:8zs76BM9
(^^)
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:28 ID:7y5rpdmS
>>181
お前も作れ
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 17:17 ID:x5ei5Ipq
>>168
なんかindex.phpがぐちゃぐちゃになってるんだけど…。当方WinXp+IE6sp2。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 18:37 ID:D1vVHPRl
>>185
ウチもそうなってる。
上のアドレス→おおっと!正しい入り口はindex.phpです→行くとソースみたいなものがそのまま出る
187168:03/03/15 19:19 ID:Y3S4WHYl
>>185
あれま。
そしてまたもやウチの環境 (VineLinux2.5+Galeon1.2.6) では
再現しなかったりします。

ちょっといま時間ないんですが、あとで Win2K で確認してみます。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 20:13 ID:x8jbXZpJ
うちでは正常に表示されてます。win98、IE5.5SP2、Opera7
189186:03/03/15 23:37 ID:D1vVHPRl
あれっ?今は治ってるみたい。何だったんだ?winMe IE6sp1
190185:03/03/16 07:30 ID:ncp8nvYn
うちも正常なことを確認しました。ほんと何だったのでしょうね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 10:08 ID:5A4BxdFu
blenderの良い日本語本ありませんか?
大抵"blenderガイドブック"が出ますが他には無いのでしょうか。

オーム社の"Blender Advanced Guide(CD-ROM付"持ってる人いません?
よかったら情報を・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:41 ID:K1MMIirb
Studio MOMO 掲示板にて、amazon で注文した人はいるみたいですが……
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 01:59 ID:Sr0YIhcI
だから出てないってば。
NaN倒産のごたごたで発行中止になったのが
担当者のミスで発行されたことになってるだけ。
2.26情報を追加してそろそろ出してほしいところだが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 05:32 ID:vpfzo+W8
びよよよ
195187:03/03/19 01:26 ID:ngngt1p0
>>187
怒涛の遅レスすんません。
おれも Win2K+IE6 で確認してみましたが、異常なしでした。
PHP なんで、サーバ側の調整中か何かで perse されなかったとか、
そんな感じなんではないかと思います。とりあえず一時的なもので良かった。

訳の方は、折角サイト立ち上げながらも、本業が非常に山場で
(あとPS2のVF4EVO のせいで(笑)) ぼちぼちとすら進んでないんですが、
今週末には再開したいなーとか。
196140:03/03/20 02:31 ID:aYOdMzN1
やはりテクスチャのサイズには上限があるようです。ファイルサイズじゃなくて
縦横のピクセル数のようです。
正確にはわかりませんが、試したところでは8192か10000かその辺が上限で
はないかと思います。ちなみにアンチエリアスやブラーをoffにすればそれ以上
でもいけるようです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 09:26 ID:++HN3H63
>>196
それは恐らくテクスチャで領域を取られすぎて、アンチエリアス/ブラー用アキュム
レーションバッファ(演算用バッファ)の領域がとれなくなったからだと思います。

このアキュムレーションバッファは通常出力する画像と同じサイズで取られます。
分割レンダリングをすると、その分割サイズでその都度取ると思いますが、継ぎ目の
問題なんかをどう解決してるかわからないので真相は今ちょっとわかりません。

ちなみにサイズの限界がピクセルなのは内部でjpgやtgaからbitmapに展開して保持
するからです。

機会があればBugTrackerに報告したいと思います。
198 ◆fXf0/HfFdI :03/03/20 13:30 ID:OfaFt7lc
あげ
199140:03/03/20 14:35 ID:xT/nK88H
>>197
さんくす。しかし分割レンダリングでもダメなんです。
とりあえず今回はテクスチャ小さくして我慢します。
時間ができたらソースダウソして追ってみます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 14:57 ID:P7ov+iJZ
質問で〜す。
blenderでポリゴンいじってるのは見るんですが、
shade風味と言いますか、スプライン使って面作るって出来るんですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:08 ID:xT/nK88H
スプライン曲線ではありませんが、NURBS曲線は使えます。
ただしIKできないなど制限があるのであまり使っている人は見かけません。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:21 ID:++HN3H63
>>200
Surface。
でも、Armature(bone)とUVtextureが対応してない罠…。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:23 ID:++HN3H63
あ、スプラインじゃなかったっけ。スマソ。
204200:03/03/21 00:13 ID:UZoBq3yh
>>201
>>202
どもっ。
てことはblenderは基本的にポリゴンモデラで作るって事ですかね?
3Dのソフトポリゴン系が多いのに曲線で作るのって少ないですね、なんか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:26 ID:edgK4Xhb
>>204
まあ、なんつーかblenderの場合はたまたまそうなっただけというか。
ぶっちゃけポリゴンの方が実装も簡単だし、使うほうも敷居が低いんで、その辺は仕方ないかと。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:28 ID:aJYEmPat
>>204
というか逆になぜスプラインを使いたいの?
Shadeで入門したからとか、かな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 02:14 ID:4Fpc3q9v
>>206
なぜでしょう、自分でも疑問ですが(^^;
先入観もあるでしょうが、作ってる段階で作りたい形そのまんまになってるから〜というか・・・。
初めてまともに作ったときにspatch使って感覚的にやりやすかったからです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 06:09 ID:U4R8s/gT
>>207
spatch を使っていたならもう知っているかもしれないけど
hamapatch というスプライン系モデラーがありますよ。

自分にとって Suraface って扱いにくいし難しい。
(他のスプライン系モデラーだとまた違うのかな)

Blender ユーザーで Suraface メインでモデリングしてる人はいないと思うな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 00:45 ID:pCxLP+OI
動画のマッピングがうまくいかない(動かない)んですが、
何かコツはありますか?

テクスチャのimageでAVIを指定して、movieにチェックして、
Frames:1 StartFr:1にしています。Framesで指定した
フレームが静止したまま貼り付いています。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 01:35 ID:fCTEnUbf
Frames:1にしてるからじゃないの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 02:01 ID:pCxLP+OI
Framesって開始位置じゃないんですか?
変えてもそのフレームが止まってるだけみたいなんですが・・・。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 02:20 ID:pCxLP+OI
スマソ、>>210の通りでした。
CycleしてなかったからFramesの値で止まっていると
勘違いしていたようです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 22:25 ID:4BlaruFp
Win98SE、TNT2 M64 に nvidia の 41.09 ドライバを入れたから、なのかどうかは良くわからんのやけど、
久しぶりに起動させてみたらレンダリングで固まるようになった。
しかも場合によっては Blender は終了出来てもWinが無反応に。
やむを得ずリセットボタンで強制再起動を20回ほど繰り返す羽目に……( ´д`)

もうあきらめ気分なのでこれに関してレスはいりませんが、
他の人はドライバ新しくする時は注意してね……
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 07:58 ID:xWJOHteK
>>213
41.09 ドライバはNT系では「勝手に再起動」「勝手に電源きりました」
「Dr.Nとは相性わるし」「二度と起動しないぞ」など数々の悪業を行
いますが、9X系用でも同様の悪党なのですね・・・

一応、対応策を書いておきます。

1、41.09を上書インストール
2、DirectX最新版を上書インストール
3、モニタードライバ最新版を上書インストール
4、サウンドドライバ(最新のものを)上書インストール

1→4の順番で行うと 治るかも?? です・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 09:39 ID:7zusS4wm
>214 (・ω・)ノ そうか、NT系でも 41.09 はあかんのか……
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 03:53 ID:3m6wXBr+
M64って、ビデオボードのメモリ?
もしPCのメモリが64MBなら3DCGやるには少なすぎるよ…
最低でも256MBくらい、快適にやるなら512MB以上必要だと思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 06:32 ID:dUWmd+Mk
>216 "NVIDIA RIVA TNT2 Model64" と言うビデオカードがあるんでがすよ。
    ビデオメモリは32M、本体RAMの方は384M積んでます。
    ただ、WinXP導入予定でこのままだとビデオカードがちょっと非力なので変更予定。

あとこんなニュースあり。

[ CNET Japan : エンタープライズ ] -
米レッドハット、Red Hat Linux 9のダウンロード提供を発表
 http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20053110,00.htm

[ 引用 ]-----
 Red Hat Linux 9に加えられた最も大きな変更は、スレッドと呼ばれる並列処理タスクに、
NPTL(Native Posix Threading Library)という新たなシステムを採用した点にある。
 ( 中略 )
 しかしNPTLの採用は、ソフトウェアがLinuxカーネルとやり取りする方法が根本的に変わることを意味する。
「NPTLに移行することで、NVIDIAやATIグラフィックカードに対応した以前の3Dグラフィックや、
Javaプログラムを実行する米Sun Microsystemsの一部のソフトウェアバージョンは作動しない」(Red Hat)
[ 引用終 ]-----
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 21:28 ID:oQwJJ2Rc
>>217
MEMORY384MBで現状のCPUがP4-1.8G以下ならWin2Kの方が幸せになれる気がします。


散々既出ですが、XPは重いです。

・CPU P4-3.06G or OVER
・MEMORY 1G or OVER
・ビデオ Gefore4 or OVER
・HD 40GB以上 X 2 かつ 7200回転 or OVER
・OS WindowsXP Professionalを選択

程度ならXP選択でも幸せなのですが・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 22:34 ID:JLG9+QtI
>218 だいぶ非力です。その辺りの話はたびたび聞くんですが……どうしようかなと……

このままだとスレ違いになるのでこの件はこのへんで。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 22:46 ID:oQwJJ2Rc
>>219
参考にしてください。

CPU P3-667
MEMORY 256MB
ビデオ TNT2-32MB
HD 20GB
LAN オンボード

の元98SE機をXP HEにした所、予想通りインターネット専用機になりました。
常時接続&常時起動しても安定するのは、いいのですが、安定しているだけ
です。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 15:56 ID:uhgl/o65
ttp://homepage2.nifty.com/~snts/blender/
起動できたが・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 16:25 ID:tTlVwBMI
>>221
見た印象、「フーン」。そんな感じだ。
何かが足りない。
それに結局バージョン2.23をメインに使っちゃうしな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 18:32 ID:4A1nfm1u
使っていて覚えてしまえば英語でも特に問題ないから、blenderを日本語化するよりももっと日本語の解説みたいなものが欲しい。
特にアニメーションとかボーン関係とか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 05:03 ID:ZhHxzt+J
まあ、現状使ってる人は英語でも不便ないかもね。
新規ユーザ開拓には必要でしょう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 07:55 ID:6iRnLzDm
>>222
マターリしてんのにんな煽り書くなよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 12:04 ID:1Kk23Ty0
つうか、blenderの開発に関わってる日本人がいるってことが素直に嬉しいyo!
作者タン、がむばれ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 12:29 ID:+yGd8BaM
そだね。既存のユーザーにはメリットはないかもしれないけど新しくblender使いになる人が増えるとええな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 18:43 ID:1Kk23Ty0
日本語化だけでなく、今後の発展に期待。
ソースも公開されているようなので、ひょっとしたこれに続いて開発する日本人プログラマーが増えるきっかけになるかもしれないし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 01:29 ID:/f5A7yvK
>>223
いいこと言った!
むしろボタンにカーソル重ねると出てくるミニヘルプみたいなのを日本語化して欲しい。
って、言うがヤスキヨだけど。
でも確かにBlender日本語化カコイイ!!(・∀・)ガムバレ!!
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 14:20 ID:OCexe5Wz
>>229
Tooltipな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 15:49 ID:bDjK9wFe
>>229
ツールチップも日本語化されてるみたいよ
スクリーンショット参照。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 19:08 ID:Qc0JvcnL
>>231
スクリーンショットのやつはスペースキーで出るメニュー。Tooltipは「レンダリング開始」と「影を有効にする」くらいしか翻訳されてない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:28 ID:UZWYhBwg
保守。

おいおまいら、Blenderでバリバリ創作活動してますか?
漏れは今試験前なので休止中。んでもってアナログで2D鍛えてます。
鉛筆片手に模写したりデッサンしたり。やっぱ基礎は大事ですな。

この調子で何時かオモローなムービー作るぞーヽ(`Д´)ノ
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:50 ID:miRDOybi
>>234
漏れはこの一ヶ月仕事でどっぷりBlenderに浸かってたよ。
おかげでかなりBlenderの使い方上達した。
クライアントも出来に満足していた。

しかしもうBlenderなんか当分見たくない。疲れた〜。

というわけでしばらく漏れもデッサンしようかな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 11:16 ID:Hv5fiYt8
>>235
俺も二週間くらいかけてデカイ物作った後は
当分blender使いたくなくなる
一ヶ月くらい経つとまた創作意欲が湧いてきて
一気に作り始めるけど
こんな感じで繰り返してる
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 08:06 ID:cQCkcq90
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 12:51 ID:5Bugk/9T
教えない方が面白かったような気もするなw
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 01:14 ID:ZwCUxRRn
ブックオフでBLENDERガイドブック(ピンクの火星人が表紙のヤツ)を見つけたけど、
これ今でも役に立ちますか?
ビニールに包まれてて内容がわからないので…
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 02:09 ID:d3ktcper
>>238
貴重だから即ゲットせよ!
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 18:11 ID:JzMZmptR
ホモage
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 05:17 ID:Ertr9HCv
レンダリングのEdgeってEdge Settingで色を変えても常に黒になるんですが、
これって何かやりかたがあるんでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 07:55 ID:hU4WexAm
>>236
ウホッ(ry

どうせなら、ホモ系スラングがいっぱいプリントされたTシャツをプレゼントしる!
っていった方がよかったかも。w

>>241
Unified Rendererのボタンを押すがよろし。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 00:29 ID:qDOFLSHs
>>242
さんくす! 色つきEdgeできました。
244山崎渉:03/04/17 12:00 ID:6oeBlv4U
(^^)
245山崎渉:03/04/17 12:05 ID:6oeBlv4U
(^^)
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:22 ID:BtSSxV56
来月のWindows100%でまたblenderの連載が始まるそうだ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:15 ID:Shz8R9qT
Blender e-shopから、The official Blender 2.0 guide の
ダウンロード版の販売が始まったけど、以前買った人も
また買わなくちゃいけないのかな。
まぁ、寄付のつもりで買ってもいいんだけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 21:24 ID:AVnPuXAz
>>247
え?何で?
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:15 ID:sEkL6V0T
このスレでbccでコンパイルした人っている?
gccでもできるらしいからチャレンジしてみようと思うんだが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:57 ID:NuhkE+E4
lcc
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:20 ID:s3fdkPsb
intel c++ compilerでコンパイルできるかどうか気になる。
ライセンスの問題があるかもしれないが。
252249:03/04/20 01:42 ID:BZLuw0C3
>>251
漏れIntelのコンパイラ使ったことないんだが、どうなの?

そういえばさっきBlenderのソースをCVSで取ってきたんだが、
MSVC用のプロジェクトファイルも7用の奴しか見あたらなかった。
ってことはVC6でもBCC5.5でも同じ手間がかかるわけだね。
ってことでBCCで地道にやってみます。
253山崎渉:03/04/20 05:53 ID:vS0Z2W6n
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 09:14 ID:s3fdkPsb
>>252
intelのはmsvcなどに比べてコードの最適化が良く、
20%〜40%の高速化が期待できる、と聞いたことがある。
まあ、blenderをビルドするにはmakefileを書き直さないといけないだろうが。

あと、漏れもblenderとtuhopuuの最新tarボール拾ってきたけど、
どちらにもvc6のプロジェクトファイルあったよ。
255249:03/04/20 14:24 ID:BZLuw0C3
>>254
ほんとだ、vc6用見つけました。
ツリーの名称がわかりにくいよ。全体的に。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 19:26 ID:++YYElRU
とりあえずblender/source/Makefile の Makefile から見ているけど
まったくわからん。(gcc)
成功した人いたらやり方教えて!
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 00:28 ID:MtX6dEzk
gcc? OSはなんでつか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 16:36 ID:2UaI1iFy
256じゃないけど、最新のcygwinでビルドできました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:47 ID:0uAxaWFX
>>256
Winでgccならやり方はblender.orgに書いてあるよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 12:57 ID:TRPOo2Yo
誰か、顔とか人体(女)のベース作って下さい。
もしくは、作るので、手伝って下さい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 14:35 ID:ADZf8nI7
同じOpenSouceのOpenF/Xはどうなりましたか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:43 ID:vYvlTm1p
私もBlenderユーザーの仲間入り。Win2000とMacOS Xで使ってみまつ。
地形の制作・撮影に使いたいんですが、Blenderの能力はいかほどか?

しかし、色んなプラットフォームに対応しているのは嬉しいですね。
LinuxやIRIXでも同じ環境が使えるんだもんねえ。
早く使いこなせるようになりたいです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:33 ID:JHJLjiQa
>262

地形の制作に特化するならterragen使った方がいいと思う。
264262:03/04/25 21:39 ID:vYvlTm1p
>>263
いや、特化というわけでもありません。
メカとかにも興味あるし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 03:23 ID:H5gn1k4e
地形はスクリプト使うと結構いけるよ。レンダラの関係で
テラジェンやブライスみたいにリアルにはならないけど。

ところで海外のBlenderユーザってリアル指向強すぎだと
思いませんか? 「Blenderなのにこんなにリアル」ってこと
をアピールして満足してるような。

漏れはフォトリアルには興味ないなあ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:09 ID:KIo9hfVC
>>265
 ユーザーがそれぞれやりたい事をやればいいんじゃないかな?
 テーマはユーザーの本意で決められる事なんで。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:06 ID:PdzFfzzU
Blenderメーリングリストってどうなったの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:11 ID:76l2uK30
>>267
昨日、登録してみた。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:22 ID:snLH2Rca
>>267
生きてるが、死んでる。(南無
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:23 ID:44tVZDMr
>>267
infoseekの広告メールしかこない。(泣き
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:02 ID:snLH2Rca
まぁ話すならここで話すしなぁ。

(´-`).。oO(話題が無いのはなんでだろう…?)
27299:03/04/26 17:12 ID:13o1exWL
メーリングリスト作った人です。なんか投稿してください(涙
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:12 ID:8qklwYXQ
>>272
ねえ、なんでinfoseekのメニューから非公開なの?
公開されてないからユーザが増えないのではないだろうか。
27499:03/04/27 10:15 ID:SmJ1MAoj
>>273
調べてみますです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 11:07 ID:nUBgDWs4
で、やっぱりFreeMLで作り直した方が良いと思うわけだが。
27699:03/04/27 11:11 ID:SmJ1MAoj
>>275
そういうことはメーリングリストでおながいします。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 14:53 ID:Szz6rUSK
>>276
一瞬何を言ってるのかと思ったがすぐに納得した(w

何はともあれ新参者ですが協力させてください。
若干Blenderを調べたらMLに合流させていただきます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:22 ID:Mrsoapze
blenderの限界を感じてアニマスを買ったが、
あまりの不安定さとレンダリングの遅さで結局blenderに戻りますた。

…もうblenderから離れられん。

ところでシーケンスは使ってる人いるのだろうか?
シーンをコピーして片方をラジオシティで連打、シーケンスでaddにして合成してやれば結構いい感じに。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 09:34 ID:Hda42SXo
>>278
シーケンスってぜんぜんつかってないな。レンダリング後の
簡易ビデオ編集機能だと思ってるんだが違ってる?
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 07:17 ID:0a/9wiwb
まあ、そんなとこかも。>簡易ビデオ編集機能

↓ところで静止画だけどシーケンスのよい見本がありますよっと。
http://www.elysiun.com/specials.php?id=2
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:31 ID:gh0S9U7M
2.27がそろそろ…
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 08:27 ID:juhoshzA
このスレ見てたら自分もblenderやってみたくなって
昨夜、2.26落としてexe実行
そしたらMS-dosのwindowも同時に起動しちゃったんですけど
これで正解?

とりあえず、そのまま朝までblenderいじってたんですけど
面白いねblender
Far Sideのメモ見ながら色々やってます
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:29 ID:5LBQVD3d
たぶん正解。気になってるんだけどどうも消せないぽい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:36 ID:juhoshzA
>>283
よかった・・・ウチだけかと思って内心ドキドキしてたんだよね
レスありがと
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:08 ID:WTTU/AK+
>>282
フリーソフトということもあり、そういうところがちょっとうざい。
GIMPでも同じことがあった。
>>283
消したら、Blenderも同時に落ちるはず。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 14:12 ID:5LBQVD3d
むしろDOS窓がメインウィンドウなんじゃないかな?ソース見て無いから知らんけど。
コンソール⇒ウィンドウ起動みたいな感じだと思われ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 14:23 ID:/gSr24R0
>>286
プラグイン作るときに、コンソールがないと動作確認
できないのでつらいです。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:31 ID:svA4o2/n
>>285
フリーソフトというより、UNIX由来のソフトだからでしょう。
多分移植している開発者が、コンソールがないと不安に
なってしまうからだと思います。(^_^;)
できれば必要に応じて、表示非表示を選択できれば1番
いいんですが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 03:29 ID:S9q1tn6B
NaNがつぶれる前、2.0が出たばっかりの頃のバージョンで、コンソールが出ないやつがあったような気もする。
もちろんWin版ね。
290256:03/05/05 11:23 ID:oA6uEG67
やっとコンパイルできました
RedHat7.2 だとpython のバージョンが 1.5.2 で as を使っている所でエラーが出た
ため別バージョン(2.2)を入れなければならなかったので初心者の私には大変でした。

ところで500Mhz 64M の私のマシンですと30分ぐらいコンパイルに時間が...。
最近のマシンですとどのくらいの時間で済むのですか?
あとコンパイル途中に大量に出ていたwarningも気になるのですけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 19:47 ID:uJ6m3MBN
blenderに興味あるんで、いろいろサイトを見てたんですが、
絶対にテンキーは必要なんでしょうか?
うちのキーボードはないので、落としてきても使えるか不安です。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 20:51 ID:GAVswMWL
>>291
ノートユザーでつか?
そうでないにしてもUSBのテンキーなら1200円くらいで売ってます。

テンキーはあったほうがいいです。
293291:03/05/07 23:50 ID:E84u6Vu4
>>292
どっかのサイトのチュートリアルやってみましたが、
テンキーが別でないと視点の変更ができないって事でいいんでしょうか?

ノートではないのですが、
NumLockキー押すとキーボードの右手側がテンキーになる仕様なので、
少し使いにくいのです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:09 ID:OZO/mD0s
>>293
一番上のメニュー引き下げると出てくるウィンドウに
noNumpadっていうボタンがあるからそれをオンにしとけば
数字キーで代替えできる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:35 ID:H4ULLmu5
結局USBのNumPadかいマスタ。
noNumPadはやってみましたが、操作が直感的でなく分かりにくかったです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 11:07 ID:RBB+yD74
2.27キター!!
記念age

ttp://www.blender3d.org/Download/
297bloom:03/05/15 11:13 ID:cjIEtbwg
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 12:11 ID:w1eMgAw2
あげたとたんにこれか…。(TーT)
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 12:57 ID:6OeVKbHb
どんまい。こんなもんさ…
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 23:43 ID:Y8H9PKoi
BlenderはPov-rayみたいにコマンドラインから実行して
ウインドウを表示させないようにできるの?
つまり、レンダリングしたイメージをファイルに落とすだけで表示は
させたくないんだけど・・・。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 01:26 ID:ccQKJgKg
昔ネットワークレンダでそれやったことあるな。
バックグラウンドレンダのコマンドラインオプションがあったような。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 08:40 ID:2kB6CNpj
Render options:
-b <file>Render <file> in background
-S <name>Set scene <name>
-f <frame>Render frame <frame> and save it
-s <frame>Set start to frame <frame> (use with -a)
-e <frame>Set end to frame (use with -a)<frame>
-aRender animation

blender -b d:\foo\bar.blend -a
とすると、bar.blendで指定されたフレームとcodecでバックグラウンドでレンダリング。
ちなみに上のはblender -helpででます。
304301:03/05/16 10:58 ID:9zDTQahy
レスどうもです>302, 303
これから試してみます。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 12:55 ID:b6mpNgzo
non photoreal renderってどうやったらできるの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 14:46 ID:7Hz+MCab
2.27にしたらカタマリ〜
Win2kをカタマラせるとは凄い。

OS:Win2k
グラフィック:ATIのAll in Wonder128Pro(Proがちょっとだけ自慢♪)
DirectX:9.a(これが原因ポイ)

何か,OpenGLやDirectXのハードを経由しない
安定モードで起動する起動オプション等ございませんでしょうかm(_ _)m

307bloom:03/05/16 15:13 ID:NgJskeaZ
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 17:34 ID:Jj9gCreT
>>306
面倒ですが、手動でハードウェアアクセラレーションを切るしかないようで。
BlenderはGL無しには動けない仕様になっております・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 19:22 ID:ccQKJgKg
昔のバージョンで、カーソルの影が悪さしてたことがあったよ
310さるる:03/05/17 20:27 ID:vZ7u3SAQ
バナー広告どうするのよ?
規約違反でっせ
311306:03/05/19 18:20 ID:Hf3SvTkO
>308,309
 ダメみたいです。
 カタマラなくなりましたが、バタつきます。

 まぁ、Radeon9800とか出たことですしそろそろグラフィックを
更新します。
 
 有難うございました。
312山崎渉:03/05/22 01:53 ID:l0AdqWUM
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 11:16 ID:n/5h92so
age
314_:03/05/28 11:39 ID:s+tdPnqq
315山崎渉:03/05/28 16:41 ID:ZMNs47Wr
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 01:22 ID:bPn4+LVa
日本語マニュアル、最初の頃マターリ進行だったので全然チェックしてなかったんだが、
いつの間にか進んでてビビッたよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 01:44 ID:jeNpg9cG
BlenderのTurorialサイトはどこが一番いいですか?
英語、日本語どっちでもいいです。

自分的にはreblended.comが一番なんですが
もっといいところあったら紹介してください。
おながいします。
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 08:36 ID:Vxt4CaCu
Blenderにオーディオ機能が追加
http://slashdot.jp/developers/03/05/29/1055235.shtml?topic=36

紆余曲折を経てGPLの元でソースコードが公開された 3Dソフトウェア、
Blenderにオーディオシーケンス及び同期関連の機能が追加されたという。
3D関連とオーディオ関連機能が一体化されたノンリニアの統合編集ソフトウェアとしては、
SideFX 社の Houdini があり Linux版も存在するが、高価。
オープンソース ソフトウェアではこのような例はさほど多くなく、
今後の開発の行方に注目が集まる。
この機能は正式には、次期リリースの 2.28 に盛り込まれる予定。
現行のβ版もダウンロード可能となっている。"
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 00:02 ID:YRLWE2Z5
>>319
なんかすごいことになってるけど、これで0.01しかあがらないなんて。
バージョンの付け方を間違っているような気がする。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 00:42 ID:RpPnAL1r
ver.3.0.0がリリースされる頃にはfreeでありながら最高峰とかw
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 05:13 ID:Yf/nmQpD
すでにフリー相手だと敵無しだわな。
後から編集する分にはBlenderは充分な能力を持っているし
最初のモデリングは外部ツールで終わらせとけばいい。
インポート、エクスポートが強くなれば充分か。
ダイナミクスが付けば20万円越えの価値がある。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 23:29 ID:We8tu3al
っていうか>>321が言ってる最高峰ってのは「フリーの中では」じゃなくて、
業界最高峰でしょ? MayaとかXSIと張り合えるとか。まあ、妄想だな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:38 ID:PKo2qqnz
ひとまず、undoの実装を...
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 02:29 ID:ILRwiXiZ
>>324
一般的に、undoを考慮せずにプログラムを作っていくと、
後で実装するのがほとんど不可能になる罠。
Blenderがそうなってないことを祈る。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 07:32 ID:/zH93DQW
>>325
…合掌。(-人-)
327 ddddddddd:03/06/01 11:04 ID:H/E0qJRW
2.27また一段とメニュー表示が遅くなったな( ´・ω・`)
328 ddddddddd自己レス:03/06/01 11:38 ID:H/E0qJRW
↑何気なく糞ノートン切ったら劇的に速くなった(・∀・)
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 17:56 ID:CQ+WSVYA
定期保存用のTEMPフォルダ
久々にのぞいたら534のオブジェクトか。

整理せんといかんな。。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 20:59 ID:L5/BN262
モデリングは外部ソフトで、
レンダリングはYafrayでやりはじめたらBlenderの
力を注いでいた部分が…ということになる罠。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 19:16 ID:hjcDSdxM
ゲーム機能いりません
サウンド機能いりません
動画エディットいりません
そしてFD一枚の大きさで
だれか作ってください
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:00 ID:2umrDQxP
厨な質問なんだけど、法線(面の表裏)の反転は Filp Normals で
できるのはわかるんだけど、特定の面を基準にしてそれに続いてる
面はすべてその面と同じ方向を向くっていうことはできるのかな。
ようするに、いちいち細かい面を選択して Flip Normals するのが
面倒なだけなんだけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:30 ID:rX5+UjTV
できるよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:37 ID:2umrDQxP
>>333
あぅ、質問の仕方が悪かったです。どうかやりかたを教えてください。
m(__)m ←このとーりです。
335_:03/06/08 21:45 ID:/9ngbAv/
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 08:24 ID:ixyECf+k
>>332-334ワロタ
333じゃないけど、要はつながっている面をすべてFlip Normalsするなら、
まず[L]でつながってる頂点をすべて選択し、その後Flip Normalsする。
頭部とかなら単純に[Alt]+[N]でRecalc Normalしておかしいところを直す方が
早いと思うよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 02:33 ID:wz7kxJSo
>>336
ありがとうございます!!
[A]で全頂点を選択してから、[Alt]+[N]で望みの結果になりました。
だけど、Recalc Normalなんて機能があるなんて知りませんでした。
Flip Normalsの下にボタンを用意しておいて欲しかったです。(^_^;
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 22:30 ID:wz7kxJSo
調子に乗ってまた質問させてください。
オブジェクトがすべて四角形でできているんですが、
これを一気に全て三角形に分割できないでしょうか?
もしできるのであれば、そのやり方を教えてください。
あともう一つあります。
オブジェクトの形をなるべく変えずに面数を減らしたいんですが、
これも可能なのでしょうか。可能であれば、やり方を教えてください。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 15:33 ID:HjdE/WCi
調子にのりすぎだ
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 18:16 ID:Bb3Aq7Pv
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |      なんだと?!
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 08:02 ID:DoxTwqca
>>338
> オブジェクトがすべて四角形でできているんですが、
> これを一気に全て三角形に分割できないでしょうか?

[A]後に[Ctrl]+[T]でよろしこ。

> オブジェクトの形をなるべく変えずに面数を減らしたいんですが、

Decimator〜とかいうのを減らせばリダクションできるけど…できないオブジェクトもあるし、
ある程度試行錯誤しなきゃいけないよ。
Remove Doublesを使うという大胆な方法もあるけど、大胆すぎて使えないかも。w

つーか、いい方法があったら私も知りたいです。w
342338:03/06/14 02:31 ID:NmpilsVl
>>341
>[A]後に[Ctrl]+[T]でよろしこ。
できたーー!!
ホントにありがとうございます。いやーいい人だ(T-T)

面を減らすのは聞くところによると手でやるのが基本らしいです。
前スレの>>956を参考にRemove Dboublesでやろうと思うんですが
なかなか難しいです。とりあえず、これになれようと思います。

ちなみに、>>340は別人です。念のため。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 10:50 ID:7BC/MHkq
> 面を減らすのは聞くところによると手でやるのが基本らしいです。

まあ、そういってしまえばそうなんですが…というか私もそうだし。
以前は複数の頂点を選択して[S]して0あたりまで近づけてからRemove Doublesで
シコシコとやってましたが、今はMergeがあるから大分楽ですね。
ただ、選択を左[Shift]でやってたため[Alt]+[M]と交互にするのは結構面倒だったり
します。まあ、[W]メニューですれば済む話なんですが…。

ちなみに>>341のRemove Doublesをつかった大胆な方法というのは、全頂点を選択後
適当に大きい数値をいれてやるといいかげんにリダクションしてくれる、というもので、
>>956とは別ものです。蛇足ながら。
344Blender初心者:03/06/14 19:04 ID:EAPl2HKj
Blender用にPC新調しようと思うけど、
Blenderがハードウェア加速可能な
ビデオカード教えてくらはい。

なんか、過去ログでATI all in wonder
だめっぽいって書いてあってその辺
不安なんです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 21:07 ID:uvEqpDGN
>>344
フツーにOpenGLが動くボードならばよろし。
ってことはコンシューマレベルだとGF系になるわけだ。
ビデオカードスレものぞいてごらん。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 03:43 ID:AS1//CaA
blenderは一般的にgeforceがいいとか言われてるみたいね。
JBDPにも日本語訳で色々載ってるよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 04:56 ID:I8at3EAx
割込みレスですけど…。
>>345
>>346
がーんっ!ATIのが好きなのに…(色合い)
いや、ここはCGコーダご用達(?)のCGSDKも利用出来る事だし
それで良しと…(T_T)

ナンにしても、私も新調前で良かった…かな。
つか、なんとかして欲しい>ATI
Rageアングラで対応ドライバとか無いか、探してみますけど…。
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 12:49 ID:3xqA07xq
>>347
XPとATIのCATALYSTで普通に動いているらしいよ。
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 03:44 ID:cZez0Mxi
http://far-side.hp.infoseek.co.jp/blender/index.html
こんなすごいサイトを見つけた!!と思ったら激しく外出だったのね...

今度スレたてるときに追加しといてください。
そのときまで存在していればいいけど。
358347:03/06/24 13:05 ID:9wD9NiTU

>>353
ベリサンクス!
ただ…やっぱりATIはボードベンダー(?)なのか…。

CG技術に関するチュートや開発系が弱いっす、非力っす。
(nVidiaが特殊なのか?)
nVidiaの様に、エフェクタサンプルや、デモムビ見せられると…。
ソースも原理も入手出来るし…。

仕方ないので、nVidiaとBlenderでDynamicsするっす…。
(つか、BlenderってDynamics既に対応済?)

>>357
こりゃ〜また、ベリサンクス!
知らなかったっす。

…こーやって、あちこちから情報いただくと、Ex-toolsが
何故滅んだか(おぃ)わかろうってもんです。
2大 Open Source のBlenderとPOV-Rayあれば、Shadeなんて
いらないんでは…?(フォトンとかGIとか必要な人はそれでも
いいんだろうけど)
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 14:47 ID:trwGROFB
で、undoはいつ搭載されるんだ??
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 17:02 ID:eVxQ1BfH
それは言わないお約束です(つд`)
361359:03/06/24 17:47 ID:trwGROFB
>>360
ごめんなさい。。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 20:15 ID:ZvxqbRDC
>>359
そんなに言うなら、誰か搭載すれ!
オープンソースなんだし。

もう少し使ってみて、メインで使えそうなら
漏れは自分でやってみるが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 00:02 ID:yhEGz7W1
>362
神予備軍
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 02:03 ID:gWp8UwAU
アンドゥと日本語、おまけでれいとれか?


念じてたらいつか神に届くかな…
365362:03/06/25 03:24 ID:Ly34/Lfo
>>363
名を記す為だけには動かん…。
Blenderソース解析白書日本語版とかシェアで出したら
誰か買う? < GPLに基づき、出来ないと思うが…
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 05:24 ID:v2/9H7y1
>>365
おまえ、素人だろ。
GPLのソースを売って対価を得ることに何ら制限はない。
当然解析結果もしかり。
オレも素人だが一部解析したから、とりあえず質問。
簡単だし、全て知ってそうだから即答できるだろ。
編集画面のオブジェクトのリアルタイム表示部分は、
マテリアル情報をどのように使って表示しているか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 18:35 ID:zlcp6Bkb
>>366
まあ焦るなYO
365の技術レベルは知らんが文章読む限りだとblender使い始めたばかりで解析以前の問題だと思われ
368366:03/06/25 21:27 ID:v2/9H7y1
>>367
すまん。
あまりにも妄想が激しかったんで、つい脊髄反射してしまった。
とにかく、Blenderを解析して対価を得ることに全く問題はないので、
おたがい、がんばりましょう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 23:57 ID:8i5dwdrm
Blenderは完全にオープンソースなのか?ホントか?
370366:03/06/26 02:14 ID:o8lQakr3
>>369
Blenderのソースを展開すると、直下に COPYING があり、

Please read over both of the following files:
intern/GPL-license.txt
intern/BL-license.txt

と書かれている。GPL-license.txt はいいとして、BL-license.txt を
見ると、最初に

For teams that don't want to operate under the GPL, we're also offering
this "non-GPL" Blender License option.
(GPLの元で作業したくないチームには、私たちは「非GPL」Blenderライセンス・
オプションを提供しています。)

と言うことで、どちらでも選べるようになっている。

BL-license.txt を読んでみると、要するにGPLだとソース公開義務が発生し
商売に向いてないから、BLにすればソースの公開義務はないよと言うことだろう。
当然こっちはオープンソースではないが、2次配布時の問題なんで、
Blenderのコード自体は完全にオープンソースと考えていいと思われる。

ちなみに、ライセンスの問題は非常にシビアなんで勘違いなどがあったら、
遠慮なく突っ込んでください。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 03:26 ID:Q63pQt36
Blender初めて使ってみたけどこれすげぇっすな!マジで!
金に余裕あったら寄付したいくらいすばらスィ!

ところでネットでtipsとか目ェ血走らせて勉強してある程度覚えたんですが
未だにわからないのがエッジ上に頂点を追加する方法・・・
六角のノリでエッジにCtrl+クリックしてもオブジェクトの中心についちゃってひでぶ。

というわけでエッジに乗せる方法発見した神はいませんか?
372365:03/06/26 08:47 ID:Zc8KMU75
>>366-368
まぁ、そんなに禿げしくつっこみなさんな。>>367 の言う通り。Blender素人だし。
プログラマとしても別に玄人を名乗った訳でも無し。公開されてるソースを
読むのなら、バリバリのプロじゃなくても、多少の知識あれば、誰でも出来るでしょ?
グラフィックソフト開発の最前線に居るプロなら、そりゃ申し分ないでしょうけど…。
Blenderって結構機能有りでオープン、そして多くのユーザやfoundationが
支えてて未来を感じさせるソフトだけど、クセと英語が…(<終わってんな俺)

皆が言うようにUNDOと日本語化出来れば、俺もバリバリ使おうかと。
どうせなら、ソースからその技術と使い方、改良が出来れば、一石三鳥
…そう思っただけ。

>GPLのソースを売って対価を得ることに何ら制限はない。
>当然解析結果もしかり。
これは知らなかった。確かGPLの元では改良元のソースを改変等した場合、
公開が義務づけられている…つまり、再びGPLに基づく=Open Sourceのまま、
つー事で、メディア代等以上の対価を求められないものだと…(大ボケだな、きっと)

それから、知ってる範囲の経緯からすると、元々BlenderはNaNからユーザ等からの
寄付により現在の形に「譲渡」されたもので、その権利が譲渡先とmemberと呼ばれる
人々に有るとかなんとか…じゃなかったかと。
つまり、OpenSourceは元々寄付したmemberの為に有ったのでは…。

…良く調べもせずに色々書いてすまんけど…。つまりは人のフンドシで相撲取るのに、
本当にナンの制約も無しに出来るのか?と思った訳。
今回の例では、日本語化し、UNDO付けて、多少連携関連改良して、「さあ出来たから買え(言い過ぎ)」って
出来るん? …なんか違うような。
あ、そか。日本語版foundation(?)でも作って、寄付を募ったりしてオープンで開発をするのは問題無いつー事か…。
誰かやる?私的には、専用のソースエディタが出来たんで、始めるが。
373365:03/06/26 09:17 ID:Zc8KMU75
>>370
サンクス!

間違うと面倒なので、最新版をCVSで読んでみた。
要は Blender Foundation([email protected])に
連絡を入れて話し合って協定を結べば、スペシャルバージョンを
作って、ソースコード非公開で売る事が可能…つーことらしい。
当然、ロハでは無いとは思うが…。

ちなみに、>>372 所々間違った記述が有るが…つっこみのみは勘弁。
英語苦手なのがバレバレ。

ところで。
まぁ、出来あがる前にぐだぐだ言っても始まらんが、UNDOに関して、
>>325 の言うのは一般論で、>>366 でつっこまれたよーに、その
構造さえ掴めれば大抵出来る。つか、ハカーならもっと簡単な方法で
実装するよな、きっと。ソース有ってMake出来て…なんだから。

いわゆる「神」なら数日後位には、
「あー、ちょっと弄ったら出来たから、公開した」
っつーんだろうけど。(かっこえ〜)

これから遠回り。他のDLLのハックも有るんで。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 13:11 ID:3i8jcrMk
多言語化がんばってる神様は、その後どうしたのかな?
日本の方だたよね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 14:00 ID:CG6H4EI+
>>370
BLのライセンスを使用するなら、GPLのライセンスによって書かれたコードを除外する
必要があったと思います。が、ちょっと記憶が薄れてきてるので、あまり自信なし。<なんじゃそれ

>>371
[W]-[Subdivide]しかないと思います。Edge上に直接追加は出来ません。
そもそもEdgeが選択できないし…と思ったらこんなんでてました。
http://www.blender.org/modules.php?op=modload&name=phpBB2&file=viewtopic&t=1732
まあ、現時点で上記しかないことは明白なんだけど。

>>372
>つまり、OpenSourceは元々寄付したmemberの為に有ったのでは…。

完全に誤解してます。BlenderはNaNの製品だったのですから。それがNaNホールディン
グスという持ち株会社の権利になっていたものをBlenderFoundationが募金を集め、
100万$で買い取ったのです。
ちなみにソース読んだ人にはUndoの実装はかなり困難を極めることはすぐにわかりますよ。;)

>>357
だから他人に聞くよりググッた方が勉強になるっていってんじゃん。:P
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:02 ID:CG6H4EI+
>>373
BL-license.txt読み直してみました。>>375で書いた話は、BLedなコードの、その一部に
関わった人の著作権があるから、もしその人がごねたらその部分は使用できない、と
いうことでした。ちょっと思い違いしててスマソ。

これは以前の議論の結果だから、もしかしたら現状はかわってるかもしれんけど。
377371:03/06/26 15:39 ID:3ztmO7AD
>>375
ありがd
そっかぁ・・エッジは無理なのk
まっ仕方ないですね。タダだし贅沢は言えんすな
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:58 ID:spPZaVFj
undoなんかいらんからクロスシムくれ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 17:19 ID:e3q2JZWN
各種シムは欲しいかも。風とか布とか。
難しいだろうなぁ……デモノゾムダケタダダヨネ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 17:41 ID:2xRxijRg
1年半くらい前だけど、クロスプラグインはもうでてるじゃん。SGI版のみだけど。
blenderの本家サイトにも紹介されてたし。
その後どうしたんだろう...
381365:03/06/26 23:21 ID:6XD3a4dn
>>375,376
なる、勘違い…了解。

ソースの一部パースと読みやってみた。
ライセンスの問題は、やはりBLとGPLとで分離しないと
拙いらしい…。更に >>376 ゴネ問題。めんどい。
GPLの元では問題は少ないみたいだから…やはりそっちか。
私的利用の為に改良が最善かな…。

>ちなみにソース読んだ人にはUndoの実装はかなり困難を極めることはすぐにわかりますよ。;)
最新版読んでみた。まだ全部じゃないが…。
確かに面倒だが…でも、最新版の中にヒントが有る。
UNDO実装途中な部分も有るやん…(-_-; どうして全部こうしないのか…。
つか、途中で嫌んなったか…。

まんまだと実装は面倒だが…まさかそれは誰も思ってないでしょ?

>>374
ハケーンしたよ。ググって。
http://homepage2.nifty.com/~snts/blender/
なぁーんだ、有るじゃん。日本語テーブル。

知ってるなら、もっと早くおせーれ。いい恥かきやん。
つーわけで、日本語なら上記URLへ。

>>378
(プラグインなら、有料で出しても問題無い…よね)
出来たら買う?(笑)

元々Dynamics含めたもんやりたかったんで。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:21 ID:1fyqbZH4
>>381
あんたひとまず、このスレくらい全部読み直したほうがいいわ...
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:33 ID:bxPkHSr8
>>381
や、そーかもしんない(藁)

ただ、ソース公開されてるし、神も居るだろうし
UNDOがどうとか、日本語がどうとか、シムがどうとか…。
いつまでもそんな問答が続いてるみたいなんで、ちぃと
つっ込んで聞いて見たかっただけ。
384365:03/06/27 00:36 ID:bxPkHSr8
>>383
自分にレスつけてどーすんだろ。
間違い -> >>382 な。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 02:25 ID:S6woM6gE
>>381
いちいち、買うかどうか聞くな。
そういうのは実際に作ってから聞け。
ホントに、見ていて寒いよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 05:36 ID:XtWYPIdL
Dynamicsねぇ…
これなんかどうよ。
ttp://www.centralsource.com/blender/dynamica/

使ってる人いたら感想キボン。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 08:31 ID:Lp4OxuIB
>>381
機能と使いやすさと安定性があれば買います。
安定性という意味でBlender自体の安定性が高いわけではないので難しいかな。
ただ市販ソフト並に値段が高いとパスしますがw

>>385
確かに寒いかもしれんが何も出来ないのに突っ込んでるおまえも少なからず寒いのはわかってるよな。
388365:03/06/27 11:36 ID:bxPkHSr8
>>385
鋭いツッコミありがd。まじで。出来てからの話だやね。
話半分程度で聞いた方がえーわな。挫けるかもしらんしな。
たださ…

>>386 こういう事も有る訳よ。一応ググったりしてみるものの、
上手く情報を掴めない事ってあるやん。寝ぼけて綴り間違ったりして。
情報どうもでした >>386

>>387
海とも山ともつかない書込みにレスどうも〜。現状ではGPLの元に改良に
なるから…オープンソースとなると、そんなには安くしたく無いのが本音(藁)
ま、いいやね。出来たら好きな値段つけて出してみる。

不安定な理由は…ごにょごにょ(藁) どんな環境にもってのは、ドライバ関連で
難しいと思います。逆にテスト環境では、安定動作出来る仕組みは加えますけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:03 ID:ZhT3uVCo
重大なことに気がついた・・・・・・・
これって別パーツで作ったオブジェクトを
作成中のオブジェクトに追加することできないのかYO!

全パーツ1ファイルで作れと?
(ノД`)ソリャナイヨ…
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:13 ID:/ulXQSpS
>>389
??????
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:17 ID:/ulXQSpS
>>388は失敗、スマソ。

>>389
File→Append
メニューは一通りさらっておこう
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 03:43 ID:ZhT3uVCo
>>391
それも試しましt
オブジェクトとかメッシュとか選ぶやつですよね・・?
謎のエラーが出て、なんもロードデキナカタヨ・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 10:18 ID:XZqwKVDS
>>392
> 謎のエラーが出て、なんもロードデキナカタヨ・・・

それだけじゃわからんて。w
他のファイルでもダメだったか、また、場所移してもだめだったか、それも確認しなきゃ。
ちなみに右クリックで選択はしてるよね?

394名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 11:28 ID:YQhwIKcF
ディレクトリ名を全て半角にしてみるとかCドライブに直接ぶち込んでAppendするとかで直るかも
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 15:10 ID:GrLj06oj
バージョンが違ってもうまくいかないと思う。Subsarfの設定あたりとか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 15:38 ID:HF9gSlCI
>>393-395
ドライブ名を半角にして直らないなぁと
思いつつオブジェクトのさらに奥(エロいな)のCubeとPlaneていうのを
選択してロードしたら出来ました
白文字になってるファイルは追加できないようですな

そしてみなさんありがとう!
厨な質問に答えてもらって感謝いたしまs
397396:03/06/28 15:40 ID:HF9gSlCI
ドライブ名じゃなくてディレクトリ名の間違いやん漏れ
アヒィ〜
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 17:53 ID:oyCYegmQ
win-ver2.25で
Armature使ってるとすぐに落ちるんだが俺だけ?
しかも落ちたファイルは開けなくなる・・・
他の人はどうなのかな?
399398:03/06/28 18:48 ID:oyCYegmQ
あ、ver2.26だった。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:35 ID:xC9dUGNy
>>398
状況がよくわからないんだけど、Armature使ったファイルで落ちるのがあったから、
一旦消して再構築したら落ちないようになったことがあった。
また、Constraintを消したら同様にちゃんと動作するようになったこともある。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:11 ID:EVHgJruS
アンドゥも欲しいけどテクスチャをリアルタイムで見れたらいいなぁ
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:40 ID:XxHnf+Kz
日本語フォントって使えますか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:51 ID:8D5f98P/
テクスチャアはリアルタイムでみれなかったですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:49 ID:Hm1wA49b
>>403
UVはみれますね。でも明暗が無いのでペッタンコですが・・・

普通の平面テクスチャだけでも編集しながら見れるように
してほしいかも。グリグリ動かして確認したいし・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 10:50 ID:2GWwN1Bs
俺、今ver2.23使ってるんだけど、
最新のver2.27(かな?)にそろそろ変えたほうがいいでしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 18:07 ID:vxoL+4z7
自分は両方使ってます。
223しか使えないスクリプトとかあるし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 18:12 ID:IzPyYZ0V
>>405
タダなんだから変えれば?
いろいろと良くなってる所もあるし。マウスホイールで拡大&縮小とか、サブサーフェイスの分割数をプレビューとレンダリング時で変えられるとか。
でも2.23で使えるスクリプトが2.27では使えなくなってるとか、2.27で弄ったファイルを2.23で開けなくなる(多分)とかデメリットもあるけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 18:18 ID:K3wZgAWA

ちょうかわいい、われめちゃん1本筋〜w
ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。
http://www.hl-homes.com/

409399:03/07/02 15:31 ID:SqMX5HDE
2.27ダウンロードした、
第一印象字が違った、
第二印象、アニメーション遅い、
第三印象、マウスホイールで拡大縮小できた。
410399:03/07/02 15:32 ID:SqMX5HDE

>第一印象字が違った、

字の形が違ったことということ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:17 ID:MMSjR3ir
最近はtuhopuuばかっり使ってる気がする・・・
toon調に手軽にできるのは結構良い感じ

>>409
そんなにアニメーション遅いか?あんま変わらん気がする。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 17:13 ID:UcGjAMrd
>>405
いや普通に遅い。
413398:03/07/02 20:33 ID:V+1VO9An
>>400
Constraint消してみたら上手くいくようになりました。
どうやらConstraintが原因みたい。
しかしConstraintで組んでた重心移動とか使えなくなってしまった・・・
あと、レンダリング時に
bad call to addqueue: 0 (18,1)
とかDOS窓に出て画面が真っ暗になる現象が出始めた・・・
素直にバージョンアップしてみようと思います。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 21:24 ID:KTgZfEkZ
だれかモデリングも全てBlenderオンリィ〜な香具師いる?
漏れだけ?

(´-`).。oO(こだわりのある人いないかなぁ・・・)
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 21:56 ID:MZyqyOD6
趣味人ですけどモデリングから全部ブレンダ。
OS Xだとメタセコみたいな定番知らないしなぁ。
最初は定評ある六角もそのうち買おうかと思ってたけど、
慣れたちまうと別にこの環境オンリーでええかな思えてきた。

それはいいんだけどウィンドウリサイズした程度で
固まるのはどうにかならんかなぁ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 09:33 ID:U5tCOGtZ
>>409
一番上のメニューウィンドウをずりずりと引き下げて[Language & Font]を押すとでてくる
[ International Fonts ]のボタンをオフにする。

>>413
bad call to addqueue: 0 (18,1)はあんまり気にしなくていいよ。
画面が真っ暗は気になるけど。w

>>414
)ノシ
テクスチャも最近本体のプロシージャルしか使わなくなった…。
417414:03/07/03 14:27 ID:if2VhysO
ヽ(´ー`)ノワーイ
結構いるんですねぇ
確かにモデリングは六角とかメタセコの方が使いやすいんだけど
せっかくこれだけ高機能でフリーにしてくれてるので
漏れは開発者に敬意を表する意味でも全てblenderでやってます
お金に余裕があれば寄付してもイイ!!

作ってやるから金払えみたいな態度とは大違いダダダ
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:53 ID:+XR7OhUn
すこしずつ球が大きくなるアニメーション作りたいのですがどうすれば作れますか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:20 ID:r46ULS2B
あたしも、ブレンダオン利−だす。
まあ作るものにもよるんでしょうけど。
データの効率とかもあるかもしれないし…

そういやテクスチャも、内部のプロシージャルが多いですねえ。
好みの問題でしょか。
見た目がCGっぽいツルテカの方が、好みなだけなんですが。
420ちよ:03/07/03 22:25 ID:dAuUhAsX
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 01:21 ID:ah4ISFWF
★★完全無修正のエロエロサイト★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやばいです。早く見ないと消されちゃうかも・・・

422名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 14:43 ID:FtocMvRm
>>418
「I」キーを押してからsizeを選ぶ。
そのIPO curve editor(バージョンが227なら名前が出てる)っていう
画面に切り替えてXYZそれぞれのパスを設定する。
・・・・でいいのかな?w
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 14:48 ID:YxCYPjoc
にしても人物はむずかしいな・・・
絵心あってもなかなかうまくいかん

特に脇のあたりの表現が3Dではムズ!!
骨で動かす時の筋肉の動きとか考えると
悩みますな
424422:03/07/04 15:22 ID:FtocMvRm
そのIPO curve editor(バージョン〜〜のやつなんですが
「その『後』IPO〜」が抜けてました
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:06 ID:C3ISjd6u
>>422
Ipoをいじる前に、終点のフレームまですすめて「S」で適当な大きさにした後、
「I」で同様にキーフレームを打った方がいいと思う。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 10:53 ID:rfjAENH7
なるほど。そんな手があったか
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:29 ID:ReVkRAKJ
>>426
Σ( ̄□ ̄;)
それじゃいままでキー一つだけ打って後は直接Ipoいじってたの?
うーん…。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:39 ID:rfjAENH7
ほとんどアニメーションってやったこと無いんで(^^;)
Ipoいじってました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 08:45 ID:xlCFGiVB
>>428
ある意味すごいというか。w
でも、これでIpoの調整がすばやくできるようになったら、それはそれでいいと思います。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:58 ID:T7u9jtMQ
>>429
そーですねw
これからは作業効率が上がりそうだ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 12:38 ID:q2exxgnj
_| ̄|○     スレが延びない・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 16:18 ID:RTfMV2Jr
>431
半年で400超えてる。驚異的な伸びだ・・・。

地形作成スクリプト試してみたくてDLしたけど
付属のpdfファイル見た瞬間にやる気萎え。。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 03:35 ID:sXJb3qLk
ここの住民は作品晒す気ないんでしょうか。
チョット見てみたい。アップローダ位なら用意できるんだが…
ダメ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 14:16 ID:RvHYPERd
>>431
前スレみれば、これで上々だというのは一目瞭然。w
しかも人のいないCG板だしね。

>>432
CGKitをDLしてきて、スクリプト走らせてエラーのでたモジュールをBlenderと同じフォルダ
にコピーするだけだからそんなに面倒じゃないと思う。
あとは適当に遊んでたらなんとかなると思うし。w
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 14:18 ID:RvHYPERd
む、何気にIDがハイパーだ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 01:48 ID:/cRi4LxT
>>435
すげぇ・・・
記念かきこっと。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:32 ID:HhMZe6Hn
日本語版マニュアルダウンロードできるようにしてほしい
ISDNなんだが
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 23:26 ID:4XCZKSqL
>>437
そもそも日本語マニュアルがないはずだが、その存在を確認した上での
発言か?
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 02:00 ID:vT5qnTpJ
ドキュメントプロジェクトの翻訳文でしょうか?
ZIPで固めて公開して良いかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 03:36 ID:UQH2X5to
>>435
カコ(・∀・)イイ!!
441山崎 渉:03/07/15 11:17 ID:fzprFaKh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
442437:03/07/15 19:10 ID:SNKpfwyy
>>439
お願いします
443439:03/07/15 22:30 ID:LEO24cUR
>>442
ごめん。
wgetしてみたんですが -k しても
リンクが相対にならないです。。
なんでだろう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 23:31 ID:7C+F+QMu
>>443
リンクは全部、index.phpを介してるからかも
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 01:23 ID:dLIl7UYi
サルベージする
446432:03/07/16 13:11 ID:PG3HVHJr
>434
ありがとうございます。
マニュアルをよくみると
それらしきことが書いてありますた。
447365:03/07/16 14:50 ID:08nCaRvu
既にどーでもいーことだと思うが(藁

GPL読んで見た…が、どう読んでも、改変後、金取れるとは
読めないが(藁 ->指摘してくれた某氏
改変後のソースコード公開条件以外にも、取れるのはせいぜい
手数料であって「営利」的には徴収出来ない様に読めるのだが…気のせいか?
…好んで改変・配布するのは、「神」ぐらいだと読めるのだが。

まぁ、FreeのモノにUndoやリアルタイムシェーダ、プログラマブル
Dynamics…etcが付いたからといって、金払ってまで使いたいと
思うやつはおらんやろしな…。スクリプトも有るし、代替Freeソフトも
有るしな。

ちなみに、現在ほぼGUI分離・分類終了、Undoスタック一部実装
、一部Win標準操作に変更…ってとこ(個人的好みから)(WIN)。
つーても、公開しないんなら、何とでも言えるわな(藁

もう、作ってやるから金払えとは言わん(藁
最高級の改造可能統合モデラとして私的利用する事にした。

…いや、一応書込んだ者のケジメとして。万が一、公開を待ってる
人間が居たりしたら悪いんで。

つーわけで、ウザイだろーし、もう書込まんから…公開は「神」に
任せる。我は退場。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 16:57 ID:uOQVVlVm
コミュニティーはGPLの精神を理解できない開発者の参加を望んでいない。
彼らはGPLに基づいてコンピュータで遊んでいるんですよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 21:02 ID:yJ8E46ac
やっぱりな
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 21:05 ID:c0qSP8jM
>>447
今の状況でのソース公開キボンヌ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 21:06 ID:2O/V95rl
433とは別人だけど
俺も他の人の作品興味あるんで
アプロダ用意しました。
作りかけ、実験等好きなようにお使いください。
質問に答えるとき画面をUPして解説すると分かりやすいかも。
452451:03/07/16 21:09 ID:2O/V95rl
アドレス忘れてら。

http://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/

453366:03/07/17 00:35 ID:PIqdMkMH
おまえ、Redhatってしってる?
そんで、どうやって儲かっているか知ってる?

まぁ、いいや。
まず、おまえがコードを改変したとする。それを個人で使う分には
何も考えなくてもいいだろう。だけど、そのソフトウェアを公にするには、
「改変されたバージョンを頒布する場合にはすべての第三者に対しGPLの下で
ライセンスされなければならない」(以下のFAQからのコピペ)
が適用されて、それはGPLのもとで公開されなければならない。
その後は、
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#DoesTheGPLAllowMoney
このFAQのとおり、GPLのソフトウェアは誰もが販売することを許可していて、
当然、おまえ自身が売ってもいいことになる。
売った後はコピー自由だし、ソースも公開しなくちゃいけないから、
とても商売している気分にはなれないと思うけど。
あと、はっきり言って、GPLを直でよんで理解するのは困難だと思うんで、
まずFAQを読んだりするのがいいんじゃないのかな。別に間違ったこと書いて
ないし、多分...

ちなみに、Undoついたんだったら金払っても欲しいんだが。詳しい情報希望。
あと、一流のハッカーのようだが書いてる事が稚拙だな。
もっと、大人の対応をたのむ。本当に望んでる奴もいるんだから。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 06:38 ID:rX99hJTH
>>447
(藁 大杉
455365:03/07/18 13:43 ID:HSsoTd3l
…さて、つっこみも、嘲笑も取れたよーだし(藁
(つっこみ・嘲笑・罵声歓迎。所詮2ch…。されど…だけどね)
もう黙ろうと思ったんだが…時間も少々出来たし、マジレス来てるし。
なげーよ、また。

ところで…まずは。こんなお笑い取りが言うのもなんだが…。
ここで作られた Blender-ML って機能してないのな。スレ内に
Userにとって、有用な情報も有るのに…放置(藁

せめて、MLのサイト(ページ)だけでも作ったら? >ML管理人(見てないか)
で、せめて日々、情報へのリンクだけでも充実させていくとか。
んで、リンク一つ。
雑誌の宣伝みたいでヤなんだが…。

CGWorld 44号特集
「低価格ソフトでここまで出来る-フリー製作編」
http://www.wgn.co.jp/cgw/issue/rensai/44-toku/03.html
このページの「動画を見る」を見てみそ。

>448
そやろな。GPLには大きな問題点が有るように見えるんでちぃと疑問視。
この話すると長くなりそうなんで…やめるが。「著者」と「古本屋」問答。

>450
…幾らで買う?(藁 …但し高額(大藁
今なら、小汚い山程の日本語コメント付き(大藁

456365:03/07/18 13:47 ID:HSsoTd3l
>453
さてと…どうしたもんか。マヂレスとは。
今迄の書込み見て判るよーに、金儲けの為のリサーチだったんだが。
金にならんなら、公開せずにノウハウだけ某社に売るつもり…(藁

GPLについてのウンチク、サンクス。ただな、GPLの元で売る=全てを手放す
の図式は何等変わらん。有る意味、改良した者の権利も奪いかねんな。
その理想は高いが、GPLの元で法的に保護された例ってあるんか?

>ちなみに、Undoついたんだったら金払っても欲しいんだが。詳しい情報希望。
現在、Editモード時のUndo(現在ステップ数16)が一部。回転・移動部分等。
まだテストも通らないとこ多数。…泥縄なのバレバレ(藁・元ソースからしてだが
現在内部操作の集約中。見た目も内部も共通のI/Fに書き直すのが正統(正答)だが…。

>あと、一流のハッカーのようだが書いてる事が稚拙だな。
過大評価し過ぎ(大藁 こんなんが一流か?(藁 稚拙に決まってんじゃん。
そりゃバイナリからエッセンス(ソース)抜いたり、今回みたいにソース全体を
(殆ど)詳細に読まずに機能追加したりしてるが…。
一流なら、こんな汚い考えで金儲けしようとせず、このソースからエッセンス
抜いて、黙って一から作るで。
よーっぽど六角周辺のFreeSoft作者の方が凄いと思うが。

>もっと、大人の対応をたのむ。本当に望んでる奴もいるんだから。
スマ。書込んだのは、以下の単純な図式からだから、成立しなければやらん。
「本当に望んでる奴が居る→金に成る★」

…ちなみに、小金はいらん。こんな面倒な作業を最終的に全て公開し、
ロハや小金でやれる奴が居るなら、そいつらに頼んでくれ。
BFに相談して、別ライセンスでの改良・販売も有るらしいが、色々面倒でな。
(BFへのソース公開は必要らしいし、それは商用Blenderにフィードバックされる
らしいし。)
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 14:33 ID:Cjna4SoO
文章考えないと頭が悪いと思われるよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 16:35 ID:+2I5Pw/O
>>456
新しいタイプの荒らしだな。。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 17:14 ID:C078AvvT
嬉しくてしようがないんだろうな。ほほえましい。(w
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 18:51 ID:Wz/wiGPS
    /\___/ヽ
   /         \  あ
  . |  .,-―   ―-、  |あは
  |    ⌒ ,  ⌒   .|はっ
.   |     .<      |は
   \  ヽニニ='  / 、
   /`ー‐--‐‐―´\キ
               モ
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 19:13 ID:YPvowCV4
>455
おー懐かしい!漏れはこれ見てBlender始めたんだよなぁ

つーかライセンス問題抜きにして当然のこと言うけど
値段に見合った機能があれば買うよ。
これは漏れ個人の意見だが
やはり比べる対象は市販ソフトになるわけで市販ソフトに勝つにはそれなりの機能が必要だと思われるよ。
漏れとしては今のBlenderにアンドゥーつけた程度じゃ買わない罠
まぁ365がまた売る気になることがあったらどんな機能が欲しいとか聞くなり考えるなりしていくべきだな。
とまぁわかりきってる当然のことを書いてしまったわけだが…

漏れとしてはがんばって欲しいいよ。
365の利益=Blenderの発展に少なからず繋がると思うので
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 19:28 ID:ozGqAUJ6
>>365
正直でいいんですが、ある程度慎重に文章考えないとあなたが損しますよ
少しでも儲けたいのなら「出来たら買う?」とか消費者によっては
嫌悪感持つような表現は避けた方がいいと思います。
ユーザーの信頼は大事ですし、信頼があればユーザーもお金を払います
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 20:07 ID:+2I5Pw/O
>>365がむかつくので買いません。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 20:19 ID:FLj2oBTp
気付け。365は釣りだって。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 22:25 ID:7IyG2ffZ
えかきやくん は いいコだよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 04:15 ID:8aqoEPlu
>>455
MOMO展にも出展してなかったので、もうblender使ってないと思ってたよ。>Ekakiya氏

>>462
まあ、確かに営業は大事だよね。w
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 16:18 ID:l7stJL/q
>>365
>GPLの元で売る=全てを手放す、の図式は何等変わらん。

全てを手放すのでなくて、共有する、という事では?
GPLで保護できるのは、現実的にはソフトウエアの信頼性と寿命だけで、
誰のアイディアか、はあまり重要じゃないような気がします。
> 改良した者の権利
が、具体的に何を指すのかによりますが。
本家の方でバージョンアップが続いている現状ですから、
それに統合されないような形の改良では、
利益の寿命も短いかと思います。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 01:13 ID:ThW6wJdj
>>365は3dがらみの仕事やったことがなさそう。。
実用性なさそうで、ちょっとこわひ...
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 14:52 ID:+wJjpdMz
業務に使ってらっしゃる方に質問です。
立体化した文字をどういう風にインポート、加工していますか?
Blender や Metasequoiaでは文字が扱えませんよね?
そこで、Hamapatchで文字を、押し出しによる立体化の後、dxfやMetasequoia形式、
obj形式で吐き出してみたところ、objが一番綺麗にblenderでインポート
できました。しかし、面が張られているのは押し出された文字の側面のみであり、
また、「ま」などの丸の中身はつぶれてしまいます。どのようにしてますか?
470469:03/07/20 14:56 ID:+wJjpdMz
失礼しました。Blenderでは文字は扱えるのですが、日本語が扱えないので、
という件を脳内でpatchしてやってくださいませ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 15:01 ID:r8/TVE0j
☆★ヲイ、最高最大の祭りの予感だぞ!★☆

【2ちゃんねる最大のオフ会】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1058620610/

是非参加汁!!

472名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 15:03 ID:vJsB/ZO0
>>451
にぎやかしにウプしときますた。
リンク集(のジャンプ先)で参考になったとこがあったので、そのお礼も兼ねて。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 15:26 ID:SCQZqYXC
>>469
メタセコは文字プラグインがあったような気がする
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:59 ID:BMBiP80M
>>469
貼りたい面の頂点を選択後、[Shift]+[F]もしくは、[E]でExtrude後、[S]で縮小後に
Remove Doubles、もしくは[W]メニュー→Merge、などで頂点を統合してみて下さい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 18:02 ID:BMBiP80M
>>472
nice work! (;´Д`)ハァハァ
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 22:17 ID:2Iqw65BY
>>469
業務に使う??
冗談ですよね??
477469:03/07/20 22:27 ID:+wJjpdMz
>>474
おおおお!ありがとうございます!できました!
これはいい面張りですね!
(でも文字が多いときは本当、どうすればいいのだろう…?
なにか良いソフトないっすかねぇ…)

>>473
あ、プラグインということは標準ではないのですよね…。
メタセコ、フリー版しか持っていないのれす…。
でも情報ありがとうございます!
478469:03/07/20 22:30 ID:+wJjpdMz
>>476
あ、僕は使わないと思うのですが、お仕事に使っている方いますよね?
少なくともヨーロッパで、テレビのCMに使われたので…。
ひょっとしたらBlenderにはまだまだ色んな使い方があるのかと…。

NaNもこのソフトでヨーロッパの賞を取っていますし…。

仕事に使うのはマズイでしょうか?
479無料動画直リン:03/07/20 22:44 ID:Kn2lsbUX
480451:03/07/20 23:39 ID:YGuYf2d4
(´∀`).。oO(ありがとう472サン この調子で皆の作品見てみたいなぁ)
http://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 00:46 ID:hpWGB3Qp
>>478
>仕事に使うのはマズイでしょうか?
って、ライセンス上の問題でって事?
ダメなの?

あたしゃ使っちゃってたけど…
露出度低いところばかりだから、まあいいか…
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 00:57 ID:MXhNfjR5
>>481
Blenderで作成した画像は商用利用可ですよ。
外部レンダーを使ったときはその限りではありませんけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 01:28 ID:mBGyGPSN
>>478
レジストしたメタセコなら文字列をポリゴン化できるけど、それじゃだめなのか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 01:37 ID:mBGyGPSN
YafRayってLGPLだから商用利用化してもいいんだっけ?
485469:03/07/21 02:39 ID:yYeG02Ym
ttp://endi.internetmedia.hu/prereel06.avi
ローカルなCMレベルならこれで十分じゃないでしょうか。

効率は分からんっすけど…。そこら辺はスクリプトのライブラリを
貯めてやればいいのではないかと。プログラマーみたいに。

それにしても 3D スペースのプレビューが見づらい…。もっと綺麗に
シェーディングして〜。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 10:41 ID:ahPrPvoB
>>484
GPL、LGPLとは関係ないような
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 02:45 ID:584GraKM
>>469
私は、ラスタイメージをブレンダーに読み込んで、手でトレース。
なので、文字インポートは無し。タイトルにせよロゴにせよ、
独自のデザインばかりなので、フォントは使ったこと無し。

ちなみに、去年のブレンダー使用実績は、
地方CM、子供向けセルビデオ(教育もの)、番組タイトルバック、
と、プレゼン用コンテ、くらいかな、私の場合。
いろんな使い方って、こういう意味ですか?
元手無しの副業なんで、利益率ダントツでした。

単なるツールなんだし、業務に使えるかどうかは、使う人しだいでしょ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:04 ID:4JhwRXLE
アプロダ見せてもらいましたけど
ITさん(゚д゚)ウマー

あれって全部brenderオンリーですか?
すごすぎ。
漏れもがんばろう・・・
489472:03/07/23 01:15 ID:FrrBHfEB
>>488さんありがと
モデリングから全部Blenderでつくりますたよ。
(つか、ポリゴン系3Dソフトはこれ以外使ったこと無いのです。)
さすがにテクスチャはペイントソフトを使用しましたが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 02:31 ID:GraO0KT0
質問なのですがBlenderのCurveはモデリングには使えるんでしょうか。
ベジェカーブとかでモデリングしてみようと思ったのですが
3Dを適用すると面がレンダリングされなくなっちゃうんです。
カーブはアニメーションパス用ってことなのでしょうか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 11:09 ID:IuGFwQK7
>>490
ttp://oldsite.blender3d.org/showitem.php?id=117

ベジェは無理です。日本のページでも女性モデルをつくられている人がいたような。
Surfaceのモデリングは昔からずっとろくに改良もされず放置状態だから正直おすすめしません。

492名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 11:40 ID:IuGFwQK7
>>491
> ベジェは無理

追記。無理というのは顔とか車とか作るのは無理ということで、基本的に2Dでロゴを
デザインして、ベベルするのが主な用途です。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 12:09 ID:F8dzopFM
なるほど、情報ありがとうございます。
やはりメタセコ⇒BLENDERにしとくのが無難なのですね。
494なまえをいれてください:03/07/24 12:34 ID:Ut62jw5M
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 13:23 ID:QZvALOng
BlenderのWeb3Dの可能性はいかほどなのでしょうか。
サイトの全てをBlenderで作ろうかと思うのですが、
HTTPと通信などは可能でしょうか。
やはり動的なWebコンテンツはFlashが席捲し尽くしてしまうのでしょうか。
もしまだ可能性があるのならWebプラグインの開発にも携わってみたいのですが、
オープン・コミュニティーでの開発は停滞中?
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 14:01 ID:P43DVtsk
>>495
おもしろそうではあるけど、明らかに主流にはなりえないね(w
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:38 ID:0ILP5Vad
http://www.blender3d.org/
Blender 2.28 is the latest release from the Blender Foundation.
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 08:19 ID:2a5j2hNf
>>495
リンクやJavascriptでのやりとりはできるけど、全部を作るのは止めたほうがいいんでない?
現状でもSW3Dの割合がFlashより圧倒的に少ないところをみると、適材適所だと思うよ。
Webプラグイン(+gameEngine)は、物理エンジンが復活しない限り開発は進行しないと思う。
499451:03/07/26 08:45 ID:LlCQYoRI
GodHanDevilLeGサン これからに期待〜。
あー サン 飽きたと言わずに。。。2.28も出たそうですよ。
NW サン この車はBlenderでモデリング!? スゲェ。内装も見たい。

(´∀`).。oO(2.28も出たしTOONで遊んでみよ。)

ところでアプロダに返信機能付けた方が良いですか?

http://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/
500495:03/07/26 09:06 ID:ae16UiZ5
>>496,498さん
どもです。そうなんですかー…。物理計算エンジンが未実装だったとは
知りませんでした。それって未だにいくつかの権利がNaNの元株主の下にある
ということですか?
フリーで物理計算もついているBlender、ということでこれからに
期待していたのですが、うーん。でもまぁ、Pythonで自前で実装すれば
問題はないのですよね?
501495:03/07/26 10:05 ID:ae16UiZ5
基本操作についての質問ですが、
Blenderってマウスジェスチャーありますよね?
縦や横にドラッグ→移動
三角形、角→拡大
丸、曲線→回転
(形はあやしい…)

ほかにありますか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 11:54 ID:1BoTNC2q
ITサン、ほんまにすごいわ
どうやったらできるんだろ
作りかた知りたい
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 12:11 ID:1BoTNC2q
>>490
見当違いのこと言ってたら悪いけど
ナーブスやベジェとかでモデリングしたあとで
ALT+Cを押すと、ポリゴンに変換できるよ

Surfaceレンダリング失敗すること多いけど
これでMeshにすれば、問題ないと思う
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 15:00 ID:gaxJbGXn
povanim2.28だとexportがうまく行かないんだけど
どうなってるんだこりゃ?
505490 :03/07/26 21:38 ID:V+9QzFtC
>>503
ベジェでモデリングしてポリゴン化するとエッジだけでポリゴン化して面が無くなっちゃいます。
うちの環境だけかな…
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:54 ID:KlBlUIAO
>>505
うちではきちんとポリゴンになっちゃうなぁ…
エッジノポリゴンニスル方法ヲ教エテクダサイ
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:58 ID:KlBlUIAO
できますた!
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:13 ID:bxhRTxlk
>>490
モデリングに使えるよ
テーブルの板とか、壷とか、タイヤとか
3Dにすると、面が消えるのはしかたないよぅ、だって線だもん
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:55 ID:/5SYKEKP
>>490
単に曲面のモデリングをしたいなら、SubSurf を使うという手もあるよ。
LightWave のNURBSっポイ見た目でモデリングできる。
ただし理屈が全然違うから動作も違う。
Nurbs 使い慣れてる人には返ってストレス溜まるかも。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 00:12 ID:9rusL8OP
>>509
LWのアレもホントのNURBSじゃなくてMetaNURBSというモノ。
略すヤシがいるから勘違いしてる人多いね。
ちなみに6以降(だっけ?)はSubPatchという呼び名になったよ。
511472:03/07/28 01:37 ID:Xwb5m7oJ
>>502さん
作り方ですかぁ?
あんなんなって、こんなんなって、踊っちゃってて、まぁそれなりに大変なわけです。
本屋で売ってる解説本を参考になさった方が勉強になると思いますよ。

「ここんとこはblenderでどう作ってるのか?」とか具体的な質問の方が答えやすかったり。
他の人からの回答も出やすいでしょうし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 00:39 ID:N6LU6Tim
>472=511さん

どんな解説本読んだか教えてほしいと思う
あと、かわいい女の子はなにか参考にしたんですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 03:23 ID:Mi1VRqoi
>>495
本家開発者MLの方でゲームエンジンについて動きがあるので、
興味あるなら参加してみるよろし。
514472:03/07/30 01:17 ID:vhwWJ5w+
>>512さん
参考にした解説本は、今はもう店頭には無いですが「ブレンダー・ガイドブック」ですね。
これで操作法の基本を覚えまして、Web情報で補足したってとこですか。
今は、Webの解説ページも増えてますからいろいろと見て廻るとよいですね。
モデリングの基本は極端に言えば3D空間にどう点を打つかですから、
他のソフトの解説本でもけっこう参考になると思いますよ。
美少女キャラを作りたいなら「バーチャルビューティー」シリーズで
いいんじゃないすか?わたしゃ本屋で立ち読みしただけですけど。
人体作成の参考書なら今年出た
「CGデザイナーのためのグラフィックバイブル・人体のしくみ」が
ヨサゲですよ。これも本屋で立ち読みしただけですが。

「かわいい女の子」は特にモデルとかはありませんです。
こういうのって、己のリビドーで造るもんだと思います(w

ありきたりな回答でスマソ
blenderスレと無関係なのでこのくらいで。
あとは、「初心者でも美少女作りたい」スレあたりで聞いてくださいな。
515451:03/07/30 13:27 ID:EGKTwAkg
ver2.28でマテリアルのtoonの設定で分からないところがあります。
マテリアルでdiffuse-toonの設定をしたオブジェクトに
2方向からライトを当てるとdiffuse部分が重なったところが
白く抜けてしまいます。
光が重なってるのだから、白くなって当然なのかなと思うんですが、
これを設定か何かで回避できないものでしょうか?
ライトの設定でNOdiffuseにすると今度は光を当てたかった
diffuse部分まで消えてしまいます。

仕様なのかな?
http://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030730131753.jpg
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 01:12 ID:HvnBIlPK
>>514-472さん
ありがとう。
バーチャルビューティ
グラフィックバイブル・人体のしくみ。探してみます。
あと、リビドーか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 01:42 ID:CZeGfG+Z
>>515さん
私もやってみましたが、RGB値が全部255になってるところからして
それはやっぱり明るすぎて「白飛び」してるだけみたいですね。
ライトを暗めに調整するしか手はないかと。
518451:03/07/31 22:54 ID:5NxkRcYm
>>517さん
やっぱりライトを調節するしかないですか・・・
diffuseが重なっても明るさが変わらないような設定とかが
あると便利なのになー。
もう少しいじってみます。

ありがとうございました!
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 20:44 ID:3/LehkDC
blenderってアニメーションを作って、Xファイル(DirectX用)を吐けますか?
520ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:52 ID:0Tyb4Buz
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 14:17 ID:ohkCV0VD
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 16:26 ID:6zwL7WhR
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 16:35 ID:1CwJ0kPn
鼻の穴が光ってる
524522:03/08/02 18:05 ID:6zwL7WhR
_| ̄|○ アウ...ハナノアナガ...

今からなおします。。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 18:58 ID:fk/OLH63
ちょっとゴツイネ、ハンマー投げとか水泳の選手に居そう
526495:03/08/02 19:42 ID:O8uhJ6VS
>>513
ありがとうございます。とりあえず購読してみたいと思います。

Blenderの説明思いつきました。
レイヤー使えるし、モデラーとレイアウト切り替えないでシーン作れるし、
とりあえず僕が使ったことあるツールでいえば、3ds MaxとLWのいいところを
少しだけあつめて80%独自のアレンジを加えたようなソフト。
どうでょうか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 23:41 ID:Z6Y1ZUg3
>>522
残念ながら顔の骨格自体がおかしいです。
特に頬骨から上はこの右のアングルからみるとすぼまる形状なので、他の人の形状を
参考にするなり、手鏡を用意して自分の顔を観察するなりして調整してみて下さい。

鼻の穴は口と同じく穴あけて、中に黒い空間を仕込むとよろし。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 00:33 ID:zSyc9UkE
>>500
> それって未だにいくつかの権利がNaNの元株主の下にあるということですか?
いえ、単純にその部分…正確には当たり判定ライブラリを作っていた人がGPLでの公開に
難色を示しただけです。
で、その人が書いた本が出版されれば、公開されることになっていました。

> でもまぁ、Pythonで自前で実装すれば問題はないのですよね?
ですね。;)
529522:03/08/03 01:38 ID:ZS6CJths
みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
鼻はなんとか影が落とせるようになりました。
骨格、難しいですね。道のりは長いな。。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 01:23 ID:Znwsc8D1
2.2.8のToonってtuhopuuのToonより使いにくくない?
なんかどうしても陰部分が多くなってしまうんだが。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 11:55 ID:0YC7QANR
"Language & Font"って,どうやったらズリズリと上から出てくるの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 12:43 ID:2FhI5Vpc
>>529
もしよかったらどうやって影を落とされたのか教えて下さい!
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 13:48 ID:3ILt/PEQ
534531:03/08/04 17:10 ID:FlNdyu09
>533
 有難うございます.
 あなたは神!

 この2ヶ間,探しつづけていたメニューが
 ”メニューバーの下側境界線”ドラッグで登場!

 感動!っていうかなんか可愛い♪

 もっと広い画面でドラッグしたら
 上のほうに誰か住んでいるカモ〜

535名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 21:32 ID:o0OFrkjj
そういう超基本的なコトは昔窓の杜の連載でやってたような。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 00:05 ID:0jDz1Mmo
>>534
あなたの想像力に感動。
正直うらやましい。
537472:03/08/05 00:40 ID:farmrTAa
V2.28のTOONを試してみますた。けっこう面白いですね。使えるかも。
 ttp://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030805003649.jpg
やってみてわかったこと。
光の当たらない部分が暗いと思ったらEmit(自己発光)の値を増やすとよろし。
そのぶんRef(反射率)を下げる。
ライトが多すぎると複雑な影が出来て顔なんかは歌舞伎みたいにえらいことになる。
かといって一つだと単調すぎるので2、3個ぐらいで。一つはカメラと同じ位置に
置くといいかも。
HemiライトはなぜかTOON効果が出ないので(YamYamさんとこでも書いてましたね)
一つ使うと水彩画というか手塗りっぽくなる。
エッジを入れるとやっぱり顔つきとかプロポーションが変わってみえる。今回の例
だと面長になってる。
538531,534m(_ _)m:03/08/05 09:30 ID:IQ2LppD6
>そういう超基本的なコトは昔窓の杜の連載でやってたような。
 麦は踏まれて強くなる//(;´Д`)

 よろしくお願いいたします.
 是非,うrlなどをご指示下さいマセm(_ _)m

539531,534(・∀・):03/08/05 09:33 ID:IQ2LppD6
>【連載】ゼロからはじめる3D CG道場 第1 ...
>http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/03/23/dojo1.html

おさがわせしマスタ
WEB精霊googleちゃんgにお願いしたらイキナリありまスタ(・∀・)
540531,534(;´Д`):03/08/05 09:43 ID:IQ2LppD6
表紙的にはこっちのが正式のようでスタ〜(;´Д`)

【 ゼロからはじめる3D CG道場 INDEX 】
http://www.forest.impress.co.jp/article/dojo.html

(・∀・){サッキToonBangでコンナン蟻Iマスタ〜♪)
【 My dissertation 】
http://www.cs.princeton.edu/~lem/markosian-thesis-150dpi.pdf
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 17:57 ID:RUG5UNVQ
うひゃっ
HPLovecraft?
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:13 ID:J43AbCF1
IDが全部大文字だ〜
これってすごい?

あのぉ〜ブレンダのグリッド消したいんですけど
どなたかご存知ないですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:00 ID:9tFW/uao
>>542
グリッドを消したい3DウインドウでShift-F7を押すか、一番左下のアイコンで
Buttons Windowを選ぶ。
で、GridLinesの値を0にする。Gridの値はGridの間隔設定。
ここでは他にもBackGroundPicでテンプレートの絵を読み込んだり、Lensの値を変えてパースの
つき方を変えたりできますね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:20 ID:Nj974Oje
>>543
なんと、こりゃびっくり。ありがとうございます。
いままで、グリッド領域がごみになるくらいオブジェクトを大きくしてました。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 23:14 ID:4pbGkWw+
>>540の記事を見て3ボタンマウスを買いに行こうと思いました
皆さん3ボタンですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 10:46 ID:gYxLy/ua
ホイール付マウスでいいと思うが。
拡大縮小もホイールで出来るし3ボタンマウスとしても使えるし。
547545:03/08/06 14:41 ID:4tiB/eIL
では、使い勝手の良さそうなホイール付きを買おうと思います
ホイールも付いてないマウスだったんです・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:09 ID:D9cfJ6Gw
ホイール付きマウスはホイール部が実は3つ目のボタンになってる
押すと分かる
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:16 ID:j5DS3AbQ
つい最近Blender始めた初心者で、ver.は2.26です
メタセコがまぁまぁ使える程度で他のソフトは触ったことないです

Farsideや>>540の「0から始める3DCG」を参考に弄ってるんですが
ver.の違いからか少々戸惑っています

例えばモデリングの項で・・・

Edit Button Windowに「S-Mesh」のButtonが見当たりません
「SubSurf」のButtonを押すことで代用出来るようですが
別途「S-Mesh」のButtonは何処かに存在するのでしょうか?
また「SubSurf」で分割数を設定するにはどうすれば?・・・

後、個々の頂点を結合させる方法が分かりません
メタセコでAの頂点をBの頂点にドラッグして右クリックで結合みたいな
コマンドとかあるのでしょうか?

あれこれ試してて気付いたのですが自分の使用しているver.では
複数の頂点を選択して同一ライン上に揃える場合
正面や上面の平行投影でショートカット「B」で範囲選択すると
希望した位置に揃いません

パース画面にしてから各頂点を個別に選択するか
「B」を2回押しての「ブラシ選択」でしか有効ではないようです

短期間でver.が移行しているようなので付いていけるか不安・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:09 ID:mRgFXk9V
>>549
「S-Mesh」=「SubSurf」だから気にせず使うのだ。
分割数はその下のボタン。
ボタンの右側を左クリックで数字が増えて、左側なら数字が減る。
shiftを併用すれば数値直接入力。
このボタンの扱いはblenderの基本でつね。

「頂点の結合」って「重複した点の削除」と同意だと思うけど、
それならEdit Button Windowの右から2番目の列の一番上の「Rem Doubles」
ボタンをEditモードで目的の点を選択してから使うべし。

同一ラインに揃える、ってのはSを押して倍率調整を中ボタンでやる奴のこと?
選択方法がどうであれ、同じ結果が出るはずだけど?
なんか勘違いしてないかい?
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:11 ID:GFPN2pRn
>>549
モデリングはメタセコ使ったら?
dxfで書き出せばBlenderで読めるし、
dfxで書き出すときに「オブジェクト名をレイヤー名として出力」
を選んでおけばオブジェクトが分かれた状態で読み出せるし。

ただ、そのまま読み込んだだけだと色々不都合が多いから
TABキー押して編集モードに移ったらaキーで全選択、
wキー押して表示されるメニューからRemove Doublesを実行。
そうしたら普通のモデルと同じように扱えるよ。
552545:03/08/06 22:24 ID:hoMTh3W3
>>548
2年使ってて初めて知った・・・俺の馬鹿・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 01:27 ID:0QPDFzYG
>>549です

>>550
→「S-Mesh」=「SubSurf」・・・得心しました
ありがたい御助言の数々、初心者の自分にはとても参考になります

→同一ラインに揃える
ご指摘の通り、ミラーリングの際に元objectの断面をx=0ラインに
揃える処理なのですが、やはり何度試みてみても
通常のショートカット「B」で断面の複数頂点を選択した場合には
「S」Buttonを押してCtrl+中Buttonドラッグしても揃わないようです

3D Windowのバーには「Sizex:0.000」と表示されるのですが
見た目からして揃っていないのです
そのままミラーリングした後、全選択して
「Rem Doubles」Buttonを押してみても
「Remove:0」になります

尚、「ブラシ選択」で範囲指定後、上記の作業をした場合には
「Remove:(重複した頂点数)」になります

先ほどまで頂点の結合方法を探しまくっていたのですが
なるほど・・・メタセコとは概念(?)が違うのですね
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 01:30 ID:0QPDFzYG
>>549です

>>551
あぁ・・・ありがたや

自分もモデリングはメタセコでと考えています
Exportに関する御助言はとてもに参考になります

今はチュートリアルのつもりで順を追って「0から始める〜」を
やりつつBlenderの概要を理解したいと思います

>>550-551
お二人とも本当にありがとうございました
精進させていただきます
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 02:40 ID:OfhWehyV
え、頂点の結合ってMergeのことじゃないの?
Remove Doublesは重複した頂点の削除だよね…?
556545:03/08/07 03:31 ID:8ZpGeFkk
>>552
誰ですか?w

はともかく、ホイールつきのを買ってきました
ものすごい楽です
といってもブレンダでモデリングせずにメタセコイアから持って行ってますけど
これからブレンダでもモデリングできるように頑張っていきたいと思います
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 09:26 ID:iyK9ru1C
仲間が一杯♪
531,550,551とか神に感謝

自分も2年振り派なのですが,以前blender.NLで
blenderとPostgreSQLを組合わせるTutrialが
あったの後存知な神はいらっしゃらないでしょうか?

録画してなかったので後の祭りで後悔の海です.
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 14:33 ID:4PQQ6GjY
>>557
BlenderとPostgreSQL?
連携させて何をやるのか妄想するとすごいことになりそうだが、
集計グラフを3Dレンダリングとかするのかな。
それともモデリングしたデータの各頂点をデータベースにレコード
として格納するとか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

チュートリアルは見たことないしやり方はわからん(Pythonの
モジュール使うだけだと思う)が、気になったので漏れも知りたいよ。
559sage:03/08/07 15:31 ID:eChCUxtO
マッチムーブ出来たら最高なんだけどなぁ・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 17:02 ID:zvOFTaMm
>>537
いい感じですね。
自分は面倒なんでSun+Spot(影用)でやってます。どうせ実際のアニメの配色ももう
1段影以上はあまりみないし。w

>>549>>555
Remove Doubles: 閾値以下の距離の点をひとつに。
Merge: 指定した二つの点をひとつに。
その差は、二つの点を指定した後にサイズを小さくする必要があるかないかです。

>>557
MySQLなら…つかこの辺全然明るくないんではずしてるっぽいですが。
ttp://oldsite.blender3d.org/showitem.php?id=21
561557:03/08/08 10:02 ID:ajn3a7Qy
>560
 ちょっと!560!

 あ・な・た,神スギっ!

 ずっと,100年くらい,探していた!
 夢に出てきてた!先ずはダウンロード....CD-R焼き中.

 ニャー,人間の記憶は好い加減なもので
 探しているうちに,MySQLがPostgreSQLに変換されてしまった事も判明(笑!

 ありがとーっ!

 560は神!
562557:03/08/08 10:18 ID:ajn3a7Qy
>558
 いや,話すと長いんだケド...

 実はモレもタイトルを観て

 「(゚Д゚)」 『ハァ?,Blender,Python&SQLで何をしようというのかね,君たちは...』と

 強く惹かれナガラモ,当時は急ガシ杉で
 『読んどけ!』フォルダに リンクだけ放置(ieデゴメンナ;).

 で,ある日の暇な時見に行ったら,Blender自体がご存知の状態.

 で,その後は2年間,悶絶しながら『読みてー』(;´Д`)ハァハェァ
  『って,いうか何してたんだヤツラ』(;´Д`)ハァハェァ状態だったワケです.

 はい.

 MOMOとかでも折に触れ(笑,何度か聞いたが,放置(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)

 改めて,「(゚Д゚)」【【【 560は神!】】】「(´Д`)」

 ありがとーっ!
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 14:35 ID:MWns7iou
>>562
で、BlenderとMySQL組み合わせて何ができるの??
教えてけれ!
564562:03/08/08 16:39 ID:uk0FilyV
それが,モレニモさっぱり なんだは コレが(大爆笑










....
まぁ,下手に説明すると墓穴だから原文引用

1.to export data from Blender to a database and
2.to have several scripts working on the database
3.to communicate for example with external renderers.

ということだわ.

で,2のとこで頭のいいヤシは,イカした事カマすワケ.
565562:03/08/08 16:51 ID:uk0FilyV
(・∀・) {アトネ!アトネ!)

560神が教えてくれたアドレスの終わりのほうのね↓
http://oldsite.blender3d.org/showitem.php?id=21

”=”の次の数字,今回は”21”を
例えば”1”に書き換えて[Enter]するとNo1のTipsが吐き出される
と書いてみたり...

http://oldsite.blender3d.org/showitem.php?id=1
とか
http://oldsite.blender3d.org/showitem.php?id=1
http://oldsite.blender3d.org/showitem.php?id=2
http://oldsite.blender3d.org/showitem.php?id=3
http://oldsite.blender3d.org/showitem.php?id=4
みたいな.数字は半角ニョ

だって,表紙から辿れ9ダモーン
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 18:27 ID:ZgET3b7L
>>563
初心者だけど読んでみました。
データベースを使う利点は次の2つっぽい。

BlenderのPython APIが変わっても、
データベースにExportするスクリプトが新APIに対応するだけで良い。
>>564 でいう2.のスクリプトはAPIが変更されても動く)

特定のフォーマットへのExportだと、
そのフォーマットで使えない属性はExportされないけど、
このスクリプトは全部の属性をデータベースにExportするから、
どんな属性でも使いたければ使える。
(特定のフォーマット云々は原文にないけど、僕の解釈です)
567563:03/08/08 18:32 ID:MWns7iou
>>565
あ〜、たしかに集団で作業するとかなら、
サーフェイスやシーンの設定をパラメーターとしてデータベースに保存しといて、
いつでも呼び出せるようにするとかは便利かも。
ようは、シーンファイルじゃなくて、値として保存しといて、
スクリプト経由で、実際のシーンに適用してやるとかね。

そうだよね。Python使ってるから、けっこういろいろ応用できるんだよなぁ。
Pythonちゃんと勉強しようかな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 20:11 ID:HOdfDGP9
UVsphereをミラーリングしたのですが・・・
左がコピー、右がオリジナルです

ttp://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030808195456.jpg

単純に[Shift]+D→S→X
これでは、まるで平行移動ですよね
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:01 ID:o7hpWUNW
原点に対称にミラーしてるんなら、
これって正常じゃないの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:34 ID:HOdfDGP9
>>569
メタセコでのミラーリングです

ttp://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030808213029.jpg

手順に不備があるのでしょうか?
正確にミラーリングするにはどうすれば良いのでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:16 ID:2+3uQhT6
>>568
オブジェクトのセンターがらみだね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:24 ID:HOdfDGP9
>>571
宜しければ原因と回避の方法を御教授おねがいします
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:45 ID:CJfyTJZ2
>572
Editモード抜けてからオブジェクトを回転させましたか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:47 ID:HOdfDGP9
>>573
はい
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:06 ID:CJfyTJZ2
元になるオブジェクトを
Editモードでオブジェクトのセンターを中心に回転させてから、
Editモードをぬけて[Shift]+D→・・・略

Ctrl+A(Apply size/rot)という手もありますが。。。
576569:03/08/08 23:35 ID:o7hpWUNW
>>570
ゴメン今ごろ気付いた。
面の流れを全く見てなかった。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:42 ID:HOdfDGP9
>>575
・・・ダメでした・・・どうやっても>>568になってしまいます

関係あるかどうか分かりませんが
コピーされたobjはedit botton windowのdouble sidedボタンを押し込むと
黒くなりますが
オリジナルのobjは黒くなりません

>>576
お気になさいませんように
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:46 ID:ZgET3b7L
・原因
S>Xはローカル座標軸に対して反転します。
通常モードで回転するとローカル座標ごと回転してしまうので、
反転しても変化しません。
(EditButtons内の左端のAxisボタンでローカル座標軸を見れます)

・解決法
エディットモードで全頂点を選択し回転する。
これでちゃんと反転できます。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:05 ID:otJb1rEg
>>578
お〜〜〜〜〜〜!!! 出来ました!!!

ありがとうございます!!!!!

レスして下さった皆様もありがとうございました
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 05:31 ID:6/YqnuNc
Blenderってウィンドウサイズの横幅が
2048ドットを超えると表示にゴミが入るんだけど、
ゴミが入らないように出来ないかなあ。
マルチモニタ環境で画面いっぱいにウィンドウ広げて作業したい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 08:46 ID:4mxiWaIB
Blender-v2.28でDOS窓に
'import site' failed ; use -v for traceback
と表示されるのですが何か意味があるのでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:17 ID:7exxjIzf
site.pyというファイルをimportできない、というPythonのエラーらしいです。
問題はないので無視していいそうです。

でも、どうやったらエラーが出なくなるんでしょうね。
Pythonをインストールしても、エラーはなくなりませんでした。
PYTHONHOMEやPYTHONPATHを設定してもエラーはなくならず、
os.py:282: Warning: 'yield' will become a reserved keyword in the future
という警告が増えるだけでした。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 23:04 ID:rDsPBFsZ
>>582
なるほど、そうでしたか
プラットホームに固有のトラブルでは無いようなので
少し安心しました 
普通に動いているとはいえ少々気味悪いですね
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 08:20 ID:RFshd25i
>>582
パスの設定が間違ってるかも。
うちではPython入れたらエラーが消えた。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 11:16 ID:Ge2A3NxA
Python 2.2.3(final)をインストールすると良いみたいですね
最新のver 2.3 だと>>582さんと同じメッセージが出るようです
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:21 ID:MUvApmPM
>>561
当たっていてよかったです。

>>582
> os.py:282: Warning: 'yield' will become a reserved keyword in the future

Blender2.28にはos.pyに不具合があるというお話なんで、それに関係あるかも。
ちなみに今はいろんなモジュールがあらかじめ入ってるので、Pythonフルインスコしなくて
よくなったらしいです。確かめてないのですが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:43 ID:dgQrD0Tk
ver2.28でレンダリング中にまたレンダリングボタン押すと落ちるね。
バグかな?それともウチだけ?

連打しなきゃいいんだけどさ。

588名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 08:32 ID:VdjM8XvT
>>580
>>587
よければ詳しい環境(できればディスプレイドライバも)とblenderのバージョンを書いて
もらえれば、BugTrackerに報告しやすくなるのですが。

ちなみにレンダリングボタンの方はうちのWinXP、GeForce2MXではどのバージョンでも
再現できませんでした。2048はそんないい環境じゃないのでわかりません。w
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 12:30 ID:fzBdBjXl
>>588
バグ・・・なんですか?
一応スクリーンショットを撮ったので上げてみます。

このくらいのサイズまでは正常に表示されるのですが・・・
http://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030812121723.jpg
(画像の横幅が2048ドットを超えてますがウィンドウのフレーム分を抜かせば2048以下になります)

そこからさらに横幅を大きくしようとすると、表示がおかしくなります。
http://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030812121904.jpg

ちなみに私の環境は
Win2k SP4
P4 1.6GHz
RADEON 9000 PRO(ドライバはCatalyst 3.6)
15インチ CRT x2
です。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 12:39 ID:gTOcdQwF
さり気なくCatalystを気取る589...

RadeonやnVidiaとかのドライバといえば

OmegaDriverなども有名,などと書いてみたり.
http://www.omegacorner.com/

591589:03/08/12 12:40 ID:fzBdBjXl
ちなみに2.27、2.28、Tuhopuuの最新版でも同様の現象が起こったので、
ほぼ全てのバージョンでこのようなことが起こるのではと考えられます。
592589:03/08/12 12:52 ID:fzBdBjXl
>>590
OmegaDriverに変えてみても
同様の現象が起こりました。
593587:03/08/12 13:14 ID:xzBkBn6f
winME ver2.28

F12を連打すると落ちます。

また、F12を押すと画面が真っ暗になります。
(レンダリング終了後一定時間経つと元に戻る)
そのとき、DOSの方に
GHOST event error -invalid window-win:00F6C30(最後の数字は変動する)
と出てきます。
Memoryblock free:attempt to free NULL pointer
と出てくることもあります。

ディスプレイドライバはちょっと詳しくないんで
よく分からないんですけどデバイスマネージャーを見たら
intel(r) 82810 Graphics Controller
と書いてありました。(的外れだったらゴメンナサイ)

594名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 00:25 ID:J8cC1NJn
ver2.26で必死にMerge探してて見つからなくってさぁー
ver2.28インスコしてみたら普通に「W」にあるのなー

JBDPの勇士の皆さん感謝しとります
595588:03/08/13 02:01 ID:T0ynj3I6
>>589さん、>>587さん
レスありがとうございます。了解しました。早速報告しておこうと思います。

>>589
バグかどうかといわれるとはっきりしたことはいえないですが、いずれにせよフィード
バックしておいた方がいいと思いました。

>>593
詳細な報告ありがとうございます。いい手がかりになると思います。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 02:34 ID:mVNaVz6U
Blender Advanced Guide って本(↓)が出てるみたいだけど、これって良い?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274064670/ref=sr_aps_b_6/250-2321699-6162636

どんな内容なのか全く書かれてないし、
出版社のサイトにも載っていないようで、詳しいことが分かりません…
だれか持ってる方いませんか?
よかったらどんな内容なのか教えてください。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 02:35 ID:I0eTI3ew
僕も試してみました。
レンダリング中にF12を押すと、レンダリングが始めからやり直され、
レンダリング終了と同時に「不正な処理」ダイアログが出ました。
1秒ほどでレンダリング完了するときは途中でF12を押しても問題ありません。
2〜3秒以上かかるときにF12を連続で押すとダメみたいです。
(Windows98、Blender2.28、NVIDIA RIVA TNT2/TNT2 Pro)
598589:03/08/13 02:40 ID:TbNr2j0G
>>595
お手間を取らせてしまって申し訳ない。
恥ずかしながら私は英語全くダメなんで、
報告したくても出来ないという状況でした。

今回はほんとにありがとうございます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 03:39 ID:2tdlwcsD
>>596
さんざんガイシュツだと思うが、その本は出てない。
NaN倒産直前に発売中止になったのが間違って載ってる。
出版社に問い合わせても「出てない」と言われるよ。
amazonが怠慢なだけ。
600596:03/08/13 04:53 ID:mVNaVz6U
>>599
がーん、そうでしたか(゚Д゚;)すまそ。
601587:03/08/13 09:02 ID:8Y05D9v/
>>595
お手数かけます。よろしくお願いします。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 22:57 ID:NdiNapT4
2.28aでたー(・∀・)
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 02:26 ID:Nq6xuhKV
リリースノート
http://download.blender.org/release/blender2.28a/release_228a.txt
今回もUndoに関する修正はなさげ?(´・ω・`)

む、BlenderってPythonで書かれてたのか…。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 10:52 ID:hjKcSluz
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < <603んなこたない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 11:03 ID:4nctTYUd
>>598 >>601
とりあえず登録はしておきました。たいしたことではないんで、そんなに丁寧にされますと
恐縮です。(汗

>>603
Blenderでは、Pythonはスクリプト記述の部分に使用されていて、Meshなんかとのインタ
フェイスとなっています。で、今回はその部分の修正が一番多いのです。

Undoは根底に関わる部分だけに、当分先じゃないかと。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 12:26 ID:4nctTYUd
>>605
×たいしたことではないんで
○たいしたことはしてないので

失礼しました…。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 13:41 ID:oR8ONx7I
http://www.elysiun.com/forum/viewtopic.php?t=10314

VirtualUndoScriptとのことですが、
どのようなことができるんでしょうか?
DLして動かそうとしてもエラーが出てしまって。。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 14:50 ID:HNtlBt32
>>607
スクリプトを実行すると[<-]、[->]、[store]、[Lvl]というボタンが表示されます。
[store]を押すと選択中のオブジェクトの位置、回転、サイズが記憶されます。
([store]を押すとデータファイルに位置等の情報を書き出すみたいです。)
位置等を変えた後[<-]ボタンを押すと、storeを押したときの状態に戻ります。
これがUndoです。[->]はRedoです。
[Lvl]ボタンでUndo回数を設定できます。

storeを押すとデータファイルに位置等の情報を書き出すみたいです。
データファイル名はblendファイル名から付けるので、
一度も保存してないシーンで実行するとエラーが出ます。
python2.3ではエラーが出ました。2.2.3なら動きました。
609608:03/08/15 15:08 ID:HNtlBt32
書き忘れ。僕が試したのは、2ページ目の一番下にある
theethさんが作ったスクリプトです。
610607:03/08/15 16:19 ID:oR8ONx7I
>608
ありがとうございます。
Auto Temp Saveより便利そうなな感じですね。
というか、上でエラーがでたのは
blender2.23で動かそうとしたからのようです。
2.28で無事動きました。。
611607:03/08/15 17:02 ID:oR8ONx7I
便利そうななってなんだ・・

ところで2.28(a)ですごく文字が見づらいです。
今時800*600じゃダメですかねえ。。
↓こんな感じです。(スライドバーのところに数字がかぶる)
http://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030815163633.jpg
612607:03/08/15 17:07 ID:oR8ONx7I
↑ごめんなさい。直りました。
613山崎 渉:03/08/15 22:58 ID:i7Yv1l4W
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 00:46 ID:SXcUdMT3
GoogleでOpenSouceと検索するとこのスレがトップに。。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 01:26 ID:icvAoekS
Blenderの宣伝になって(・∀・)イイ!!
と思ったけど、綴り間違ってるから宣伝効果ないね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 01:59 ID:SXcUdMT3
ところで、plug-inをWin版Netscape7.1にインストールしたいんですがどうすりゃ良いのかわかる方います?
http://www.blender3d.org/Download/?sub=Plugin
ここでいうNetscapeってCommunicatorのことなんだろうか。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 03:03 ID:niubiga0
大森克彦氏の
ttp://www.ekakiya.jp/mov/107.mpeg
↑コレの水面のテクスチャって動画素材なのかなあ・・・
ブレンダーだけで完結できるなら無茶苦茶(゚Д゚ )ウマーなんだけど。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 12:08 ID:3s2twE6p
>>617
手書きでスプライトみたいに画像を何枚も書いて
貼り付けてるんだと思う。
たしかに上手い。
619sage:03/08/28 13:10 ID:/favIipJ
ベンチマークゴッコしませんか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 13:27 ID:y8teyI8T
sage
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 13:36 ID:oYO/Db60
プリントごっこ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 04:26 ID:lM2//6Pn
>>619
じゃあ、OS,バージョンによってどれくらい速度に差が出るのか試してよw
あ、LinuxはKernel2.4と2.6とそれぞれの最適化有無もねw
623619:03/08/30 14:30 ID:TQ+zrP8d
あぅ。マジスレやったのに。
なんか皆さんで特定のファイルレンダリングして、
OS,ブレンダーのバージョン、PCの性能、レンダリング時間を報告しあうのはどうですか?

>>622
ネタ・・・ですか?わたしには高度過ぎて分かりませんがm(,_,)m
624623:03/08/30 15:30 ID:TQ+zrP8d
ttp://www.stormpages.com/eeshlo/Blender_IBL.html
にあるFile1を手を加えずにレンダリングしました

OS;windows95
ver;Blender2.22
PC;FLORA 560VGx
  Pentium75Mhz  RAM8Mb  VRAM1Mb
レンダリング時間;27分24秒
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:32 ID:4Cws2+oI
Blender2.23
windows98 Pentiumプロセッサ233MHz メモリ190MB
ATI 3D Rage LT Pro 2MB
レンダリング時間約13分

2.28はスクリプトエラーでました。
なんか設定変なのか
元々の互換性の問題かちょっと分からんです。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:46 ID:DEU6Dusn
>624
2003年にPentium(MMX less),win95,でメモリが8M
あまりにネタっぽ←(・∀・){ネタ?)

モレはPentiumのDualがあるのだが...試したくなってキター
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:51 ID:pLx5HslO
>>624
それ404になっちゃってませんか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:55 ID:fnCGCwXa
>>627
落とせましたよ〜
629622:03/08/31 01:46 ID:ijCe5QAZ
PC : kuSONY VAIO PCG-C1XG/BP
* Mobile Pentium II 400Mhz (Cache 256KB, bogomips 792.98)
* 64MB RAM
* NeoMagic Corp. MagicGraph 256AV

OS : パソコンのライフスタイルを快適にするWindows 98 Second Edition搭載。
Ver: Blender 2.28a (binary)
レンダリング所要時間 6分20秒09

OS : Plamolinux 3.1 -> 8/28あたり + Linux 2.4.22
swap 164MB(128MB位+32MB位)
Ver: Blender 2.28a (binary)
レンダリング所要時間 4分59秒70


みなさま、作業時間短縮と地球環境のためにLinuxをお使いください。
630sage:03/09/01 06:50 ID:E8j40usQ
Linuxは環境構築とかめんどくてかえって時間が余計に掛かる罠。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:15 ID:kG651Myd
PowerMacG4 800 Dual (1.5Gb RAM)
MacOS X 10.2.6
Blender 2.27
1分23秒
632624:03/09/01 20:47 ID:RSR+5Ipz
>>630 うわー羨まし―。Pen75Mhzがメインマシンという訳じゃないけど(w Pen75Mhzマシンでメタセコは結構それなりに動きますよ。 Blenderはベンチマークに使ったファイルの場合テンキー押してから動き始めるまで5秒くらいラグがあります、連打すると最悪なことに
633624:03/09/01 20:47 ID:RSR+5Ipz
>>630
うわー羨まし―。Pen75Mhzがメインマシンという訳じゃないけど(w
Pen75Mhzマシンでメタセコは結構それなりに動きますよ。
Blenderはベンチマークに使ったファイルの場合テンキー押してから動き始めるまで5秒くらいラグがあります、連打すると最悪なことに
634632:03/09/01 20:51 ID:RSR+5Ipz
あう!>>631の間違え。しかもだぶり書き込み、すいません。携帯で書き込んだのがいけないのか…
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:10 ID:abtNwq+E
やってみました。

PC : 自作AthlonXP 2400+(2GHz)メモリ512MB
OS : Windows2000SP2
Ver: Blender 2.28a (binary)
レンダリング所要時間 53秒

今度Linuxでも試してみますね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:15 ID:OjkQhFEr
>>635
はやいね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 12:34 ID:b8qKGzUI
>>632
この板で Mac を使ってて初めて「羨ましい」と、言われますた。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 17:09 ID:XUNQsZbn
やっぱAMD最強かな
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:28 ID:hjz0SKej
参加します。
PC:DELL dimention
cpu2.4GHz メモリ1G windowsXP pro
blender2.23 49秒
blender2.28a 59秒

何故か10秒もの差が。
640635:03/09/02 22:54 ID:abtNwq+E
>>639
ほんとだ。漏れのところでも10秒差だったよ。
2.23では43秒でした。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 13:40 ID:XssY4EOM
sgi O2 (MIPS R10000 195MHz, 256MB)
IRIX 6.5.17m
Blender 2.28a (binary)
6分50秒
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 13:57 ID:XssY4EOM
>>641 訂正
5分14秒、裏でsetiが走ってた。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 19:41 ID:ENXMEz8q
宇宙人はみつかりますか?
644642:03/09/03 20:13 ID:GDwwTcbh
>>643
おおっ、地球語の中でも日本語を話せるとは…
本星から左遷でも食らいましたか。

さて、*nix を使ってる人。テクスチャプラグインの refractor.dll
を refract.so に置換えたんだけど、これで同じ働きになるんかな。
パラメータも合わせたけど、グラスの描写が微妙に違うんだな。

それと win 経由の blend ファイルを使う時は手動で \ を / に直し
たりするんかいな、メンドクサ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 00:15 ID:+zQURfGq
マシン:ショップブランドAthlonMP 2GHz Dual
OS:RedHat7.3
Ver:2.26(staticじゃない方)
結果:45秒

やはりDual効果はあまりないな・・・。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 01:29 ID:lHDr44Xn
なんか趣旨が違ってきてるような気がするが、LINUXの方が早いかどうかの
検証ということでOK?

漏れの骨董品PCでやってみたぜ!

PC:自作K6-IIIE+500 Memory256MB
OS:Windows98(初期) vs TurboLinux8
Ver:BlenderCreator2.23 (Linuxはstatic)

Rendering時間:Win 9'47'' Linux 11'16''

でWindowsの勝利だぜ!

2.28aはなんかファイルが足りないらしく漏れのTurboLinux
では起動しなかったので面倒なのでやってない。

というわけで、どっちが早いかはケースバイケースかな?
本当に調査するなら細かく検証した方がいいね。staticかどうか、
カーネルのバージョン、WM、など。たぶんその辺を追い込んでいけば
Linuxの方がいい結果がでるんだろうね。
647646:03/09/04 01:31 ID:lHDr44Xn
すまん、よく見たら単にベンチ大会だったのね。
OS比較だと思ったのは漏れの早とちりでした。すまそ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 21:09 ID:7NyBGbtF
2.29期待sage
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 23:20 ID:u5UKe1Vh
>648
あのラジオシティは簡単でいいね〜
今のラジオシティ設定するウインドウの使い道はどうなるってるのかよく分からんけど
650名無しさん@お腹いっぱい:03/09/05 22:06 ID:ftnpQ+zB
最新版の2.28aを入れてみたけど、ボタン関連のアイコンが
全て真っ黒に表示されます。どなたか同じ障害の解決法を
知っている人はいませんか?

651名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 22:43 ID:uTzxd6Iq
>>650
わからんが、OpenGLの問題っぽいな。
OS何?ビデオの色数変えてみたり、パフォーマンスいじってみたりしたら?
652650:03/09/05 22:58 ID:ftnpQ+zB
>>651さん、サンクスです。解決できました。

環境は、WindowsXP SP1 です。ディスプレイは、IBM TPX21。
アイコンがブラックアウトしたのは、色数を最大:32ビットにして
いた状態です。24ビットに変更したら、正常な表示になりました。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:43 ID:l29iB3Wi
>>652
おお、よかたね。

ところで、このスレって作品さらす奴いないよね。
だれか日本のブレンダラーの技術向上のために
人肌脱いでさらしてみない?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:03 ID:z4SERH89
どこかさらすイイ場所ある?
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:28 ID:xrrsCSB4
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:29 ID:xrrsCSB4
すまそ、ageた。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:35 ID:bJs/zZdS
過去ログぐらい嫁と
 http://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
2chねらーのためにblender専用でせっかく用意してくれてる人がいるんだから・・・
658655:03/09/06 01:40 ID:xrrsCSB4
>>657
おお、そんなのがあるのね。
重ねてすまそ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:58 ID:xrrsCSB4
じゃうpろだ有効活用もかねて、景気づけに同じネタで
作ってみんなうpるのはどうだ? っていうかそんなに
人いないのかな。

まあ漏れだけでもいいや。じゃあ、しぃでもつくってうpるよ。
660659:03/09/06 03:50 ID:xrrsCSB4
というわけで、見てくれというほどではないが、うpしたよ。
http://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030906034533.jpg

テクスチャはってToonしたらどうなるかと思ってやってみた。
意外な結果にはならなかった。普通だった。
やはりオブジェクトを発光させないとちゃんとToonっぽくならない
仕様に萎えるな。

さあ、ヘタレの漏れでもうpしたから猛者どもの作品をさらしてくれ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 05:04 ID:ioyjI8kl
簡単な後処理加えた画像でもOK?
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 05:05 ID:ioyjI8kl
てえか俺は>>659さんより明らかにヘタレだけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:42 ID:jB8kGFC/
わずかな隙間から線状に、できるだけまっすぐ光が漏れるようにしたいんですが、
どう攻めるといいでしょうか?
subdivide して halo かけて partice で重力方向と逆に散らしたけど、
変。線状になるわけないし。でもこの方面で考えた方がいいのかな?
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 16:06 ID:ioyjI8kl
>>663
スポットライトのHaloじゃ駄目?
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 17:07 ID:ioyjI8kl
Blenderの凄い作品を見ると
レンダラーじゃないんだなあと思える。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 17:08 ID:ioyjI8kl
やっべ、誤爆しちまった。
レンダリングって遅すぎない?スレに書き込むつもりだったのに(´・ω・`)
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:32 ID:l29iB3Wi
>>665
すごい人はすごいよね。ここにもきっといるでしょ。

でもBlender使ってる人(とくに海外の人)って「Blenderだけでここまでできる」
とか「Blenderでもこんなにリアル」とか言う方向に走りすぎてるように思う。

それがBlender開発の方にも飛び火してて、音編集が強化されたりするんだけど、
正直そういうのは他のソフトでやった方がいい結果が出せるんだからムリしなくて
いいと思う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 00:51 ID:y3hMxeqL
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 00:54 ID:jCRtgwsh
>>668
おお、いいね。
エッジはトゥーンの時しか使ったことなかったけど、こういうのもいいね。

漏れはYafrayに挑戦中。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:15 ID:MxtzI4i8
>>665
そっすねー
高価なソフトとプラグインを使用したしょっぱい絵を見たときも似たようなことを感じますぬー
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 15:39 ID:jCRtgwsh
ほとんど別のキャラになってるが・・・。
http://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030907153453.jpg

実は動画なんだがうぷろだが対応してないようなのでjpegで。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:29 ID:t/vzTJwT
なんでTuhopuu2では屈折マップがなくなったんだ・・・_| ̄|○
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 02:19 ID:Zx9Cxz0J
たしかTuhopuu2ってTuhopuuとは別ツリーだよね・・・。

Tuhopuuはできのいい部分は2.28にマージされて、一旦リセットされて
2.28のソースを元に新規のプロジェクトとしてTuhopuu2がスタートと思ったが。

だとしたら旧Tuhopuuにあって2.28に採用されなかった機能はTuhopuu2では
無くなっているのが基本ではないかと思う。まあ、しばらくすれば必要だと思う
人が各自復活させていくんだろうけど、一度後退するのは仕方ないかと。

漏れの解釈違ってたら指摘よろしく。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 02:55 ID:8oeb35l8
blender2.28 Linuxでコンパイルできたけどセグメンテーション違反で落ちる...。

gcmodule.c の225行目
if (PyObject_IS_GC(op)) {

でエラーを起こしてるとこまでは確認できたけどそっから分かりません
どなたかこのようになって、解決された方はいらっしゃいますか。

ちなみに使っているのは
gcc 2.96
python 2.3
です
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 02:59 ID:SiDkVyaI
このスレでコンパイル自分でやってる人どのくらいいるのかなあ?
コンパイルってどのくらい時間かかる? 漏れもやってみようかなぁ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 04:56 ID:hpJqwzLI
のーみそコネコネ
677674:03/09/09 11:09 ID:8oeb35l8
なんかそれっぽいのがありやがった。俺もRH7.2だし。
ttp://mail.python.org/pipermail/python-bugs-list/2003-January/015537.html

ちなみにコンパイルにはseleron500で30分ぐらいかかります。
678672:03/09/09 21:50 ID:t/vzTJwT
Tuhopuu1の屈折機能を使って・・・というか、
ただ単にテクスチャが描けませんですた_| ̄|○
ttp://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030909214450.jpg
Fiberスクリプトも使い方あんまりわからなくて(´・ω・`)ショボーン
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 12:08 ID:Yujt8Sag
blenderって自分でコンパイルするとLinuxやOSXでも使えるの?
使っている人いるの?
やってみたい!
680674:03/09/10 13:26 ID:+IwWjPiK
なんか知らんけどpython2.2.3ならうまくいった。
ずっと2.3のエラー追っかけてたよコンチクショー。

ってなわけでpython2.2.xを使うとよろしいようで。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 20:31 ID:0K8uuehr
>>679
自分でコンパイルしなくてもバイナリでも入手できますよ。
ユーザの4割くらいはLinuxじゃないかな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 00:32 ID:ClGDfPQ5
アニメ調キャラ造ってみますた。どうすか?
ttp://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030911003012.jpg
2.28→2.28aになってTOONのパラメータの設定可能範囲が変わってますね。
アニメ風にやりやすくなったけど、オブジェクトの影やセルフ車道を
落とそうと思うと、工夫が要りますな。
683674:03/09/11 00:33 ID:3oOtLk+4
コンパイルすることのメリットはデバッガにかけてソースコード
を眺めて (・∀・)ニヤニヤ できることぐらいだと思います、はい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 00:42 ID:A6TE3cYL
>>682
いいね。モデリングもBlender?
685682:03/09/11 00:56 ID:jsODQY+C
>>684
あの操作体系に慣れてしまったもんで。
モデリング中でもF12一発で即レンダリングしてくれるし。
全部blenderで造ってますよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 06:15 ID:rJb1f22F
>>685
Blenderでモデリングすごいね。もれはメタセコから離れられない。
レンダリングしてみておかしいところの修正はBlender上でやるけど。

ちなみにプリミティブからいじるの? それとも線をトレスしてから
立体化する六角みたいなやりかた? 

気になる・・・。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 18:00 ID:BNWcBqq0
漏れもメタセコ使いです。
Pythonでメタセコみたいな事ができればいいなぁ。モデリング支援をするスクリプトって可能なの?
できれば自分で作ってメタセコ並の使いやすさにして、Linuxに全面移行するんだけど。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 21:19 ID:Pw2Xav2I
>>687
メタセコプラグインみたいな機能をスクリプトで実現するのは可能だと思うけど
メタセコのようなインターフェイスをスクリプトで実現するのは困難だと思う。
スクリプトじゃなくてBlender本体のソースをいじるべき。
689682:03/09/12 00:43 ID:1QKvoh1k
>>685
すごいなぁ・・・って(^^;;;
メタセコもちょっと使ってみたのですが、たしかに使いやすかったです。
メタセコで作って、blenderで仕上げるのが効率的なんでしょうね。
でも、blenderでのモデリングもとっつきにくくはあるけど、それほど難しくは
無いと思いますよ。
ま、ようは慣れの問題かもしれませんが。

今回のモデルは下絵こそ書いてませんが、六角的な作り方でやってみました。
目や顔の輪郭に点を配置していって立体に仕上げるやり方です。
プリミティブから変形していくやり方もしたことはあるのですが、
どちらの方式でも大体の形に仕立てるまでの過程はたいして重要ではなくて、
そこからイメージどおりにチクチクと修正していくほうに時間も手間もかけてます。

>>687
yamyam氏のサイト
 ttp://www.yo.rim.or.jp/~yamyam/
に置いてある、kykさん作RustyKnifeScriptなんてどうです?
参考になるかも。
ナイフツールみたいで重宝してるんですが、動作があやしいのがたまに傷。
687さんのツール期待してまつ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 01:45 ID:/4bToMxL
過去ログ読む時間無いので直に質問です。

RedqueenRenderingToolを使ってレンダリングしたいんですがやり方がわかりません。

http://homepage2.nifty.com/~snts/blender/
一応このサイトでプラグインもDLしたんですがやっぱりわかりません。
どうかよろしくお願いします。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 01:53 ID:5lbnhiFS
ttp://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030912014812.jpg

まだ未完成なんだけどとりあえず、貼ってみました。
髪の毛とかまつ毛、眉毛、なんかはみんなどうやって作るんですかねぇ。
てかマテリアルさえ上手く、いじれない〜
692687:03/09/12 02:11 ID:y5WC6J3/
blender本体に手をつけるのは無理なので、スクリプトウィンドウにアイコンを出しておいて押すとナイフで切る、みたいな。
これを機にPythonの勉強始めてみます。
>689
どうも。参考にします。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 03:05 ID:5lbnhiFS
kykさん作RustyKnifeScript
起動して”cut”ってボタン出てくるんだけど、面を選択した状態でボタン押しても何も変化が無い様何ですが使い方間違ってます?
ナイフツールって面を削除するようなツールだと思ってたんだけど(メタセコ使ったこと無いんで)違うのかなぁ
”ERASE”とは何処が違うんでしょうか?
質問ばっかでスマン
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 03:49 ID:rplVUNOm
攻略情報で良く出てくる「全ステージA以上」とかっていうのは
「全ステージA以上でクリアしたことがある」でもOK?それとも
文字通り全ステージA以上でクリアして進んでいかないとダメ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 03:51 ID:rplVUNOm
誤爆、すまそ。
696。・゚・(ノД`)・゚・。 :03/09/12 11:36 ID:UDnWHQAz
game機能ってどなったの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 17:59 ID:y5WC6J3/
>693
faceモードでいくつか繋げて面を選択して実行すると真ん中から分割されます。
削除ではない。と思う。
>690
急ぎでもマルチやめれ。
698ななめ読みでスマソ:03/09/12 18:02 ID:4WBwdhtd
ttp://www.blender.org/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=73&mode=thread&order=0&thold=0

目玉はUndo?ただしEditModeオンリー。再帰付き環境マッピングも嬉しいですね。
Pythonはパス問題が解決される? あとは過去に既出のものばかりか。

>>693
一旦スクリプトとめて、対象をもう一度選択してFaceSelectModeにはいってから
スクリプト動かしてくだちい。

>>696
Ver2.3リリース後に復活するよー。
自己レス。

>一旦スクリプトとめて、対象をもう一度選択してFaceSelectModeにはいってから
>スクリプト動かしてくだちい。

>>697さんの方法でだめなら↑を試してから、>>697さんの方法で。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:04 ID:5lbnhiFS
>697
>698
>699
みなさんありがとございました。
ご教授いただけた通り無事に使用すること出来ました

フェースを指向性を持って分割できるツールって事みたいですね。
(見事に勘違いしてましたw)
FaceSelectModeに入らないといけないし、Pythonなんで面倒に感じる所は有りますが、ディティール上げたりしていく段階で無駄な分割、増やさなくてすむのは助かりますね。
スクリプト組んでくれた人(見てないだろうけど)にも密かに感謝です。あんがとー

一部のTuhopuuにはLoopCutterって分割ツールがバイナリに盛り込まれてたりするんで、ソッチは良く使ってたんですけどRustyKnifeScriptほど都合よく分割してくれないんでモデリングの幅広がりそうです。
(LoopCutterの方は気軽に使えるツールなんでやっぱこっちが主流でモデリングしちゃいそうだけど)
701教えて下さい:03/09/15 21:31 ID:ngUAiMV/
mac osX用の2.28aをダウンロード(blender-2.28a-darwin-6.6-powerpというファイル)したのですが、ファイルが開きません。早く、使いたいのに?。先輩方、解決法教えて下さい!
702この文章をななめ読みじゃないよw:03/09/16 03:30 ID:69KKEbpO
>>701
dmgファイルが壊れてるのかも。もう一度ダウンロードしてみれば?
もしdmgファイルについてわからない場合は、下記もしくはMac板へどうぞ。
http://www.apple.co.jp/ftp-info/faq.html
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 03:31 ID:69KKEbpO
>>702
名前残ってた…。_| ̄|○
704696:03/09/16 13:27 ID:5appjr1B
ヽ(゚∀゚)ノ{698は天使!)
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:24 ID:u95rntfz
ネットワークレンダリングってできなくなったんだっけ?
706教えて下さい:03/09/16 21:46 ID:8tLvyPEt
>>703 
ありがとうございました 出来ました! 
707http:// f072182.ppp.asahi-net.or.jp.2ch.net/:03/09/16 21:55 ID:cuoWbx7c
guest guest
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:43 ID:rUVE8KlZ
>707
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:33 ID:xzxDP3cv
>707
( ´∀`)
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 13:22 ID:mDgZ3+/K
>>707
(´・ω・`)ショボーン
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 09:43 ID:LdjyDPxi
ほしゅぴたる

大臣解任age
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 09:43 ID:Xww8C08V
BlenderManiaって海外のBlenderのサイトが
あったはずなんだけど、なくなったの?
2枚のテクスチャを継ぎ目無しに張るチュートリアルがあったと思うんだが
どういう方法だったか忘れてしまった。
確か、テクスチャのBlendを使った方法だったと思うんだけど・・・
やり方分かる人いたら教えてください。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 09:51 ID:LdjyDPxi
このスレに4日ぶりに同タイミングで書き込む人が居るとは…
偶然って恐ろしい。>712 残念ながら分かりませんがなヽ(´ー`;)ノ
714712:03/09/23 09:54 ID:Xww8C08V
>>713
(;´∀`)俺も驚いた。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 10:05 ID:fmH5jJD+
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 10:40 ID:RonK8muz
既出というか、いちいち書くまでもなく有名と言うか。
使ってる人の中じゃ知らない人のほうが少ないかと。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 12:26 ID:fmH5jJD+
>>716
なるほど。

ところでこのソフトの独自形式のファイルフォーマットでテキスト形式で
吐き出せる方法ってないんですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 12:32 ID:LdjyDPxi
719712:03/09/23 17:55 ID:5ML7KhYA
>>718
教えていただいたリンク先に、目的のチュートリアルがありました!
ありがとうございましたー!
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 18:13 ID:wsqEKfq6
これで少しは操作しやすくなるかも。
ttp://www.blender.org/docs/UI/ui_redesign2.html
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:11 ID:IpKwI3BI
わかる人は教えてほしいんだが、>>689で言ってる「点を配置してモデリング」
って実際の手順はどうやるの? Meshを配置していじるやり方しかわからんので。
点ってMeshのEditModeででてくるあれだよね? 六角ならわかるが、Blenderで
できるとは知らんかった。教えてスマソ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:43 ID:enOJ09dJ
>721
六角は、かなり昔一瞬しか弄った事無いんでよくわかんないけど
頂点(Vertex)の増やし方が解れば、何とかなりそうなんでしょうか?

とりあえず、頂点追加の方法だけ書き込んどきます。
オブジェクト何かは配置した状態からじゃないと出来ない(?)と思うんだけど、
配置したオブジェクトのEditModeに入り、Control+左クリックで頂点追加できます。
EditModeで頂点が選択されてる状態ならそれに連なるように、何も選択されてなければ単独で連なった頂点を増やせます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:14 ID:YKt3NWxG
>>722
なるほど。ということは最初はやはりダミーでもいいからプリミティブ
を配置して、Editモードで始めるんですね。やってみます。サンクス。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:42 ID:VzWyOV2Z
3DCG初めてまだ3日です。
Blenderで光源を8つぐらい配置すると
レンダリング時にソフトが落ちてしまいます。
Pentium41.6GHzでメモリーが512MBありますが、
これでは足りないのでしょうか。
すごい人たちは意外と低スペックでがんばってらっしゃるようなので…
ちなみに常駐ソフトは可能な限り終了させてます。

あと、もう一つお聞きしたいのですが、
光源をつけるコツを教えていただきたいです。
屋外の雰囲気を出すのに試行錯誤しています。
とりあえずSpot数個で影をつけて、
Sunで全体的な明るさと、Lampで足りない部分をカバーしていますが…
ちなみに全部同一レイヤーに保存してます。

どなたかご指導お願いしますm(_ _)m
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:24 ID:VzWyOV2Z
書き忘れましたが、Blenderのバージョンは2.28aです。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:30 ID:yVAvEa96
どっかにグローバルイルミネーション使うTipsがあったような無いような。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:10 ID:W5kqBeWc
ttp://www.stormpages.com/eeshlo/Blender_IBL.html
ココ?
クオリティは高いけど正直使い方良くわからん・・
file1って奴の中身は擬似天空光っぽいライティングだったと思う。
>724
自分は、cpuは同じで、メモリは256、GeForce2の64Mbですが、光源8つぐらいで落ちる事ありません。
試しにtuhopuu使ってみるのもいいかと思うけど。
ちなみに上のfile1って中身は何百個と光源が設定されてた様な。
728724:03/09/26 23:17 ID:VzWyOV2Z
>>726
グローバルイルミネーション…なんかかっこいい名前ですね。
使ってみたい…

>>727
リンク先見ました。file1使ってレンダリングしてみましたが、
落ちずにできました。
何がダメなんだろうと思って自分のファイルを見てみると、
一つのスポット光源がカメラ方向を向いているのを見つけ、
もしやと思い、削除してみると落ちずにレンダリングできました。
ばかばかしいミスでお騒がせしました。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:13 ID:XriOmguK
BlenderだけでのGI(グローバルイルミネーション)を実現させようとすると擬似的な物とかで(ラジオシティも広義ではGIの技術の一つだったかな?忘れた・・)、まぁ出来ても
クオリティは低いと思います。

フリーで綺麗なレンダリングが出来るYafRayに出力できるんだからソッチも検討してみること進めます。
まだ面倒な部分も多いけど上手く設定すれば、かなり綺麗な画像てくる。天空光にも対応してるし
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:42 ID:R7kBMKPw
>>724
8個の光源で落ちるというのは常識的には考えられないね。
漏れ500MHz、256MBでレンダリングできるし。

あてずっぽうだけど、ビデオカード? チップセット? あたりとか。
OSがなんだかわかんないけど16Bit系Windowsならリソース問題とか。

情報少ないのでなんとも。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:13 ID:NZzUj7CG
Blender Advanced Guide
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-06467-0
2003/11とあるけど…
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:58 ID:LmsN8Z2z
>>731
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
733724:03/09/28 10:26 ID:V2LH1D8R
>>729
YafRay。試してみます。ありがとうございます。

>>730
Geforce4MXで64MB、OSはXPです。チップセットはわかりません;;
しかし7回ほどSubdivideかけたものをLatticeでくねくねまげて、
それにSubsurfをSubdiv:2レベル1でかけたらレンダリング時に落ちてしまいました。
何がいけないのかなぁ。

>>731
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
キタ。・゚・(ノД`)・゚・。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 14:31 ID:9IGeIaF9
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:14 ID:W6YzTofD
Armatureでの歩行アニメーション造るとき、ムーンウォークと地面に陥没するのを防ぐコツみたいなのって有りますか?私はポーズアニメーション造った後に[i]キーでlocrotsizeボタンで移動させてるのですがそれだとどうも上手く行かないので
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:06 ID:X6T8wh+Y
Blenderが2.28cになったのは、
このスレ的にはスルー?
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:08 ID:Zr0znfKL
しらなんだ
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:18 ID:Q7wsHjgC
素朴な疑問なんですが、
マテリアル設定のところにあるMirってなんなんでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 04:15 ID:mRjtBF7x
>735
アニメはほとんど触ってない(特にArmatureは)から適切な助言では無いかも知れないけど、
地面をz軸で0とか解りやすいところに置き、centerを足の裏にあたるところに置いて
接地面にオブジェクトを設置すれば
その後でArmatureを設置してNキーとかで数値制御すれば陥没は防げるんじゃ・・・

一応書いてしまったがArmatureの特性とか心得てないんで机上の空論ですw。
でも数値制御出来れば可能かと。
試してみてください、すでに試してたらゴメン、質問の意味履き違えてたら無視して。


>738
mirror colourの事だと思う
鏡面反射設定(環境マッピング)、しないと効果は見れないかと。


所で2.28cになって具体的に変わったの何なんでしょう?
ちょっとしか触ってないんで、オブジェクト毎にラジオシティ設定が付いた以外には
今のところわからないんですが
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:33 ID:ym0+l0wj
>>731
…なるほど。(キュピーン)

>>733
その落ちたファイルが欲しいんですが…無理ですか?

>>735
歩行サイクルで移動させる方法ではちゃんと歩幅から移動スピードを計算して置いて
やればある程度は軽減できます。歩きはじめと終わりが面倒だし段差はコピーだけで
はどうやっても無理ですが。

ConstraintとIK Solverでやるなら、ArmatureやMeshとペアレントしていない、独立した
Emptyをターゲットとして設定し、アニメーションをつけるしかないです。
最初が面倒だけど、歩くモーションがつけられるならそんなにむずかしいことじゃない
と思うのでガンガってくだちい。

>>739
blenderは2.28cになった!

ラジオシティの(方法の)すばやさがあがった!
再帰付き環境マッピングをおぼえた!
メタボールのせいのうがあがった!
Pythonスクリプトがいちぶかわった!
バグがすこしなおった!
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:37 ID:vNbEJGS0
もじらの残りバグ数は20000になった!


ハァ・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:53 ID:ym0+l0wj
>>741

切ない…w
743739:03/09/29 17:07 ID:mRjtBF7x
>740
Thank
なぜかドラクエ風にレベルアップ・・
(頭の中でレベルアップ時の音が・・スーファミ弄りたくなってきた)

ラジオシティはアニメも出来る様になってるっぽいのがいいっす
再帰付き環境マッピング?
相手に映りこんだ自分自身を
も一度環境マッピングに貼れるって事かな?
(使ってればそのうち解るか)
PythonはYableが動いてるみたいなんで一安心
(今の所Yableぐらいにしか使ってないしw)
Undoやっぱまだなのか
次のバージョンにさらなる期待ようっと
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:11 ID:0Lee6yUo
>再帰付き環境マッピング?
ttp://www.blender.org/bf/dep2.jpg
これ
745743:03/09/30 17:09 ID:8+oa1Bft
>744
Thank!
746 :03/10/02 09:53 ID:z+62HGgO
これ、.dxfでは吐き出せるけど、どうやって.objで吐き出すんだろう?
誰か教えてください。プラグインが必要なのかな?
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 12:34 ID:wPpZNvM9
>>746
ttp://www.elysiun.com/forum/viewtopic.php?t=16135

だけどファイルによっちゃ無理らしい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:21 ID:Ul2rGKhb
公式サイトのStand-Alonesにあるようなゲームって、
やっぱりプログラム書けないと作れないんですか?

このソフトだけでゲーム作れるならまさに理想という感じです。
OS XやFreeBSDでも動くし。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 16:21 ID:dJQHS5XY
>>748
つくるものによってはPythonスクリプトなしでもどうにかなりますが、やはり深く使うと
なると必須になります。特にカリングという、無駄なポリゴンを表示しない機能や、
テクスチャアニメーションの機能が標準ではアレなんで、その辺を深くやりだすと、
結局利用せざるを得なくなります。

まあ、上記のものについてはすでに誰かが作ってるので、利用するだけでもできれば
いいんですが。将来的にはどうにかなるかもしれませんし。

まあ、これを機会にコーディングの世界へ入ってみるのも一興ですよ。(ニヤソ)
750748:03/10/04 21:08 ID:Ul2rGKhb
>>749
うう、やっぱりプログラマーさん探すことにします(;´Д`)
751みみ:03/10/05 11:40 ID:SECh/4Ry
ldっふぉふぇtrほyw0thi;putp4ntl/htpo;t
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:14 ID:JpNvwcGS
厨な質問だと思うんだが、調べても全然解決しないんで悪いが書かせてくれ。
スムージングする時にF9でEdit Button表示してSet Smoothボタン押すよな?
ところがSet Smoothボタンが表示されないんだよ。HOMEボタン押しても見えないし。
表示されてるのは左の方にDraw TypeとDraw Extraの各種ボタンのみ。バージョンは
2.7、2.8a、2.8cで試したけど全部同じ結果だったよ。誰か解決方法分かる人ご教授お願い。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:14 ID:4aFdWkVd

ちゃんと3Dモデル選択してる?
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 03:04 ID:9Q3zxvne
>>752
753の言う線が濃そうですな。
もし、メッシュを選択していても表示されないのなら
ユーザー設定のファイルを消してみては。
755752:03/10/06 22:54 ID:plLmBqFn
おかげさまで出来ますた。どうもありがd。
ていうか・・・漏れのつまづき方は柴田亜美級だったね。。
下らんことでスレ消費してスマソ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:58 ID:7qft/211
ttp://www.3dcg.ne.jp/~ekakiya/blender.txt
…ちょっと、情報が古い?
757724=733:03/10/08 00:22 ID:4Yl/7Ow4
>>740
ごめんなさい。改変してしまったので…もとのファイルがありません;;
758740:03/10/10 13:17 ID:ZgjtFcQu
>>757
そうですか。とりあえず問題が解決していればそれでいいのですが…。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 16:12 ID:pSE6d7nY
みんなが使ってるスクリプト教えてくれ!
漏れはPovAnimくらいしか使ってない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:31 ID:AS9vDPRG
Fiber。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:33 ID:Zv5QZ7UF
繊維 つーか髪の毛とか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 12:28 ID:O63KnVi6
>>761
遅レスすまそ。

>繊維 つーか髪の毛とか?
ttp://www.elysiun.com/forum/viewtopic.php?t=15116

でも自分はほとんど草にしか使ってないけどね。重くなるから。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 01:11 ID:ADZVqWwv
>>762
へぇ…面白いのがあるもんだね。ありがとう
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 16:41 ID:eATuTcDI

Blender 2.3 snapshot

----------------------------------------------------------------------------
日本語情報
http://www.yo.rim.or.jp/~yamyam/

Blender.org - 本家ダウンロード
http://www.blender.org/modules.php?op=modload&name=phpBB2&file=viewtopic&t=2289
----------------------------------------------------------------------------
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:17 ID:xobQEcUJ
2.3使いやすいような使いにくいような。
正式リリース前のテスト版だというのはわかるんだけど、
操作がまだ手に馴染まない感じ。
慣れれば使いやすくなるのかなあ・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:30 ID:xobQEcUJ
と思ったら、Buttons Windowの部分が滅茶苦茶強化されてるねコレ。
今まで出来なかった縦配置ができて不思議な感じだw
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:50 ID:yfhXC8h7
ああ、UI差し替えるってTODOに書いてあったね。2.3で変わったのか
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:14 ID:21KhUB0W
2.3のUIカッコイイ...
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:15 ID:21KhUB0W
あ、ゴメンageてしまった。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:00 ID:wm8FoChq
新しいバグが生まれてくるだろうね。
漏れは結構遅くまで2.23使ってたクチだから、
2.3でても当分2.2x使うだろうなあ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 08:56 ID:EtYfa/0h
saveやopenなど、ファイルの操作に関することをしようとすると
固まってしまうのですが、どうしたらいいかご存知ないでしょうか。
バージョンは、2.28と2.27で試しました。
OPENを選んだ時点で固まり、ファイルを選ぶダイアログが出ません。
772771:03/10/18 08:57 ID:EtYfa/0h
OSはwindows98です。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:26 ID:g0U++9Nw
>771
それって特定のファイルなんでしょうか?
再インストは試した?
774771:03/10/19 02:06 ID:G3uv2KQv
>>773
お返事ありがとうございます。
blenderの再インストは試しました。OSからやらないとダメでしょうか…。

あと気が付いたのですが、起動時にDOS窓に「'import site' failed;use -v for traceback」のメッセージが出ます。
ファイル操作以外は、ちゃんと動きます。

OPENとSAVEを選ぶと、固まります。(ファイルを選ぶダイアログが出ないので、データファイルのせいではないと思います。)
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 05:05 ID:zHHAv8cl
スキャンディスクしてみたら?
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 15:24 ID:CJlSFaJu
>>774
初めからその症状が出てましたか?
c:\windowsフォルダにある「.B.blend」と「.Blog」が
設定ファイルぽいので、これを別の場所に移動してから、
Blenderを起動してみてはどうでしょうか。
(万一これで直ったら、上記の設定ファイルは
参考のために残しておいた方が良いと思います。)

'import site' failed〜は出ても問題ないらしいです。
Pythonをインストールすれば出なくなります。
777771:03/10/19 23:36 ID:G3uv2KQv
やったー!読み書きできました。
みなさまありがとうございました。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 09:37 ID:o2zBSGPp
>>777
ついでに切り番おめw
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:09 ID:Xvh1kUn3
(゚∀゚)ノ キュンキュン!!
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 09:11 ID:xwBVQrX2
Game作成用にSDKとかって配布されてるんでしょーか?
本家サイトのリンク先にある奴ってブレンダ-エンジンってやつっしょ?
それともブレンダ-内で作成された奴なんでしょーか。

Dxのアニメーション再生サンプルで挫折したおいらにはちょっと気になるんだけど。
サンプルのクオリティはMODでもないのにすごいし。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 10:27 ID:7gDoo8I7
>>779
こんなところでキュンキュンが見れるとは思わなかった。ヾ(゚∀゚)ノハイ!ハイ!

>>780
gameBlenderはむしろツクールのイメージに近いです。
お手軽にgameが作れる代わりにパフォーマンスが低いのがそれっぽいというか。w

あと、それなりのものをつくるには、Pythonで色々と工夫してあげる必要がありますが、
Gameプログラミングや3Dの基礎知識があるなら無問題かと。
Joystickが使えなかったり、BGMが途中で止まるバグとかあるのが問題かな…。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:58 ID:ErSB9l8U
あのさ、関係ないけど、Yafrayって動いてる?
俺の環境じゃあエラーが出て動かないんだけど。
色んなページで調べたがさっぱりだよ。
詳しい動かし方知ってる香具師いたら教えてくれ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:00 ID:uvD+VBCh
>>782
どんなエラーが出てるのか書いてくれ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:28 ID:d8wIZ54F
俺の環境教えれ
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:49 ID:TQGHSZMX
>782
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1279/report/yaf/yaf.html
コマンドラインでの動かし方は知らないけど・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 09:47 ID:1MAO1yL8
Cloudsはofs弄るとアニメーションするなんて知らなかった・・・_| ̄|○
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:05 ID:3nUmRRVO
>>783
そうだった、スマソ。
エラーは、GUI for Yafrayで読み込むと発生するんだが…
「ファイル C:\test\yafray-test#1.xmlは開けません。」と出る。

>>784
環境は
cpu :athlonXP2700+
ram :1.5gb
g/b :GeForceFX5800ultra detonatorFX45.23
os :windows2000sp4 + IE6
blender:2.29(oct-18)

>>785
そこのページ通りにやったんだが、無理だ…
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:15 ID:3nUmRRVO
記述漏れ。
コマンドラインに
「AttributeError: Lens」
と言うエラーが出ているんだが、これが原因だろうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 02:04 ID:Fl1Yx+zi
>787
Yableでの、出力時点でシクジッてるんじゃ?
ハードの情報より、Pythonとかyableのバージョンの方が重要な気がするけど・・・・
(もちろんハードの情報も有るに越した事無いけど)

ちなみに、xmlファイルはテキストエディタで開けるけど中身見てみた?
内容理解できなくても、モデルを表現出来るだけの数値の羅列が
書き込まれてるかどうかで、明らかにモデルデータ無いって事もあるんで
ためしに中身見てみることもオススメします。
(それ以前にxmlファイルの容量見れば解るかも知れんけどw)

BlenderとYableのバージョン組み合わせで、上手く出力され無くて
xmlファイルできても内容がスッカラカンの場合も有るみたいです。

それとウチではYableが正常出力を終わると
This is the End,,,,
と表示されます。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 02:20 ID:tf09UXih
テクスチャはレンダリングしないと見られないのでしょうか?
図面を下敷きに表示して、それを元にモデルを配置したいのですが…。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 04:11 ID:Fl1Yx+zi
>790
バックグラウンドに下絵の読み込みとは・・・違うのかな?
[Shift]+[F7]
で下絵の読み込みは出来るけど
見当違いの返答してたらスマンです
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 04:26 ID:9aax1RQB
Edit wondowでオブジェクトのDraw TypeがShadedになっていれば見られるはず。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:21 ID:0dpmVYFb
>>789
失礼。
blenderのバージョンは2.29(oct-18)
Pythonのバージョンは2.2
yableのバージョンは0.30-3
って書いてあるみたい。

>それとウチではYableが正常出力を終わると
This is the End,,,,

その記述は表示されない。
代わりに>>788の記述が表示される。

>明らかにモデルデータ無いって事もあるんで....

ホントだ、確かに中身が無いファイルもある。
何故??
マジで困ったよ。

皆はyafrayフツーに動くのか?
参ったなぁ…
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:34 ID:cXuWi5GT
まずはblenderのバージョンを2.28cかそれ以下にしてみてくれ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:45 ID:0dpmVYFb
blender2.27で試してみたが、同じ結果だ…
やっぱりコマンドプロンプトに「AttributeError: Lens」
というメッセージが出る。
カメラの設定の事だろうか…?
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:12 ID:Fl1Yx+zi
yableはyablexlast228b使ってる?
このyableもエディタで開くとバージョンは0.30-3ってなってるんで、良くわからんけど
yableが原因の可能性あるんで試してみると良いかも。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:40 ID:0dpmVYFb
>>796
早速試してみた。
結果は惨敗(;;)
取りあえず、390バイト程の「中身のある」ファイルを作成するトコまでは出来た。
その後、GUI for yafrayで読み込むと、
「There is no corresponding tag:scene.」
というエラーが出る…
自分でも色々試したが、さっぱりだ…
はぁ…
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:45 ID:0dpmVYFb
ちなみに、
コマンドプロンプトに「AttributeError: Lens」
というエラーはまだしぶとくでてるみたい…
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:56 ID:Fl1Yx+zi
既にやってるかも知れんが、他のデータも試してみた?
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:05 ID:0dpmVYFb
>>799
おう、それはもう色んなファイルでな。
1から作って試したのもあるし…
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:22 ID:pVMJxsGV
どっか外国でもいいから人体モデルの骨付きBlenderファイル落とせるところは
ないですかいのォ?いろいろ参考にしたいんじゃけどのォ?
802790:03/10/28 02:03 ID:EMFPD/0z
>>791
それです!
ありがとうございました。
これ、面を傾けると消えちゃうんですね。

>>792
うまく表示されないです・・・。
レンダリングするまで表示されない感じです。

しかし、難しい・・・(´・ω・`)
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 02:12 ID:OOIrlKEN
>>802
なぜだろう???失礼ながら、テクスチャはUVでちゃんとマッピングしてありますか?意外と忘れやすいんだけど。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 02:16 ID:MTFZO/bs
>>802
>レンダリングするまで表示されない感じです。
俺も同じく。
というか、これは仕様だと思ってたんだけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 02:20 ID:OOIrlKEN
俺の勘違いか。失礼しました。ついでにsage忘れたスマソ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 06:14 ID:DbjRWfl5
>>800
漏れも以前そんな現象に遭遇して病んだから
gui for yafrayは捨てたよ。

dos窓でやるのが間違いないねヤパーリ
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:02 ID:DGOD8N18
>>806
ぇ、dosで??
そんなコト出来るの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:10 ID:yCnZjYkI
しかし勢いの無いスレだな
80911:03/10/28 20:16 ID:BcrEfnDh
可愛くてエッチな美少女アイドルたちがいっぱい♪
画面の向こう側でアナタとの出会いをドキドキしながら待っています!
http://www.bigchat.tv
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:16 ID:DGOD8N18
さっきから、>>807とかで、yafrayに困ってる者だが。
ttp://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031028201212.jpg
めっちゃ必死こいて作ったので見てくれたら嬉しい。
出来たら感想もお願いな。
これをyafrayでレンダリング出来ればいいのだが…
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:19 ID:DGOD8N18
>>810の補足。
入れなかったら、
ttp://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
に行って、No.27の「img20031028201212.jpg 」と言う画像だ。
まぁ見れば分かるか、宇宙の画像だ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:21 ID:DGOD8N18
msnだとヒットしないので、googleで検索頼むわ、スマソ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:28 ID:yCnZjYkI
>>810
(゚д゚)ウマー 適当にやって写真屋でゴニョゴニョしたほうが楽そうだけど

http://www.coala.uniovi.es/~jandro/noname/downloads/Yet%20Another%20Free%20Raytracer%200.0.4%20Installer.zip
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:29 ID:yCnZjYkI
To execute yafray, open a MS-DOS window and move to your output directory. Then
execute drive:\>yafray folder\yafray <archive.xml> or drive:\>yafray folder\yafray <archive.xml.gz>. Example:

cd D:\render\output
d:\>render\output\c:\yafray\yafray c:\xmls\test.xml

IMPORTANT: YafRay searchs a file called gram.yafray in some fixed directories (folders). This will be fixed, is a TODO issue. By now you have some solutions:

i) Install yafray in c:\yafray
ii) Copy gram.yafray into your drive root (\) or into \yafray or into c:\yafray
iii) Add you yafray.exe installation dir to your system PATH environment variable. This is the best option, in this case you can call yafray like this:

cd D:\render\output
d:\>render\output\yafray ..\export\testit.xml

This problem will be fixed soon, I hope.
For more options, just type yafray and press ENTER
You can also work with Yable (Blender3D exporter to YafRay renderer)
See: http://www.kino3d.com/~yable/index.html
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:37 ID:DGOD8N18
>>814
機械翻訳にかけたが、何の事だか…(;;)
誰かご教授頼むよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:46 ID:yCnZjYkI
× 教授 ○ 教示

つーかこれ>813のインストーラでインストール後に出るドキュメントなんだけど、一部おかしいね
修正して簡単に書くとこうなる(インストール先は変更しないのが無難)

yafrayの実行法:
 DOS窓を開き、出力先のフォルダに移動する
 > c:\yafray\yafray c:\xmls\test.xml
 で実行。
c:\xmls\test.xml←これはBlenderからエクスポートしたXML形式ファイル。c:\my documents\blender\exp04.xmlとかだったら
c:\yafray\yafray "c:\my documents\blender\exp04.xml"
という感じにする
これでいい?
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:03 ID:DGOD8N18
>>816
おぉ、わざわざありがとう!!
確かにyafrayは動くみたいだが、「最大の問題」は>>782>>799を見れば分かると思うが、
blenderで、xmlへのエクスポートが上手くいかないんだよ…(;;)
何故かdos窓に「AttributeError: Lens」ってエラーが出る。
win2000に、blender2.27の構成なんだけど…
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:52 ID:4LDfV54c
>817
モデルデータ変えても同じようなエラー出るなら
blenderの設定ファイルとか消してインストしなおしてみるとか・・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:13 ID:DGOD8N18
>>818
よく分からなかったので、新たにblenderをDLして、そこからもう一度試してみたけど
やっぱり駄目だ…
何かムカついてきた。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:37 ID:OOIrlKEN
>>AttributeError: Lens
見たことがあるような気がする。どうやって切り抜けたんだったか...うーん。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:18 ID:4LDfV54c
>819
設定ファイルについては>>776で触れられてるみたいです、参考までに。
自分はOSをXPでblenderとyableのバージョンの組み合わせ同じにして
試しました。
yablex-20030820-228だとリネームする部分、迷ったけどあっちこち弄ってたら
上手く出力できてる様。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:23 ID:OOIrlKEN
>>819
関係ないかもしれないけど、
Autoexec.batはどんな風になっていますか?ちなみに俺のはこんな風。

SET HOME=C:\cygwin\home\***
SET PATH=%PATH%;C:\j2sdk1.4.2_01\bin;C:\Perl\bin;C:\PROGRA~1\Lightflow;C:\PROGRA~1\Python22;C:\YAFRAY;C:\WINDOWS\yafray.bat;C:\cygwin\bin
SET PYTHONPATH=C:\PROGRA~1\Python22;C:\PROGRA~1\Python22\DLLS;C:\PROGRA~1\Python22\LIB;C:\PROGRA~1\Python22\LIB\LIB-TK
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:39 ID:DGOD8N18
>>822
ここを見ながらやったので、Autoexec.batには手を付けてない。
ttp://www.yo.rim.or.jp/%7Eyamyam/
これでは駄目なのかな??
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:40 ID:OOIrlKEN
今いろいろいじくってたら俺に出せた>>Attribute Error: Lens
Blender 2.28a
Python 2.2
yable 0.30-3

yabex2.28ならエラーなしで動く。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:45 ID:DGOD8N18
>>821
>>824
ごめん、yablex-20030610-leopeのバージョンしか探し出せないよ(;;)

yablex-20030820-228のバージョンは何処に??
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:48 ID:OOIrlKEN
ttp://www.kino3d.com/forum/viewtopic.php?t=1032
のリンクにあるうちのどれかだったような...。
827 :03/10/29 00:02 ID:QfxbwKz6
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その1●●●   http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
580 名前: 556 投稿日: 2001/04/15(日) 18:43
>>559
入ってきてますよねえ。
だいたいやり方がワンパターンだから、時期もたいがい察しがつきます。
いやがらせする理由と同じ、黙らせるため。いやがらせするのは、嫉妬が入っているせいもあるようです。
あと相手に抗議されて逆ギレするとか(これかなり多いですよ)。でも一番大きい目的は、自分たちの犯
罪が、気付いている相手によって世間にバラされるのを防ぐこと。運と勢いで業界に入った人もたくさん
いて、その地位を保つためだったら、彼らは本当に何だってやる。盗聴も「何だってやる」の一つ。
黙らせるための方法は、「相手の主張を無意味化する」なんかがあります。ここで書いておけばここでは
やらないかもしれない(って書いてもこの書き込み流れた頃にやるだろうなあ…)ので、今までのケース
を参考に書いておきますね。
・盗聴される相手を「ネタを盗まれる程度の人間ではない」と故意に低くみなす。
・電波(あるいは妄想)と周り(あるいは本人)に思い込ませようとする。
・しつこく「そんな犯罪まがい(犯罪と書かないのがミソ)のことをやって何に
なる」と言いつづける。(説明してもわざと理解しない)
・同じようなケースをステレオタイプに書いてみて、そんなことは珍しくないとい
うことにする。(この場合具体例がない)
・たいしたことじゃない、気にするな、とか、もうどうしようもないことだ、と、
諦めるようにといってみる。
・徹底的に相手の論拠を崩す。(これはちょっと学がないとできない)
盗聴されている初期の頃、これをやられると、「確かに盗まれている、でももしかしたら自分
の方がおかしいのかもしれない」と、かなり迷ってノイローゼ状態になります。初期の人は気を
つけましょう。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 03:48 ID:Gl3tbY/L
>>826
おっつ。


>>825
826が書いたリンク先の、 "a new version without warnings" と書き添えられたファイルですな
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:54 ID:odZbyJde
>>826
>>828
どうもありがとう。
でも、駄目でした(;;)
やっぱり、同じ結果「Attribute Error: Lens」が出る。
>>824どうやって、このメッセージを出せたのか、出来れば教えてくれ。

そういえば、今気づいて申し訳ないんだが、yafrayをblenderで起動すると、
「lighteditor」ってタブ(ボタン?)があるよな?
そこを押して、lightを選択して、「get selected」を押しても、
「Name:OBLamp」と表示が変わるだけで、何もボタンとかは表示されないんだが。
これが問題か??
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:18 ID:gDRlS6p4
>829
以前バージョンのyableで同じ症状になった。
確かにライトの設定しようとすると、上手く読み込めてなかった。
たけど最新のyableでは改善されました、少なくとも自分の環境では。
エラーの内容から見ても、同じ症状のような気がするんで
yableバージョン上げたら改善するように思うんだけど・・・。

yableのファイルちゃんとblenderで読み込んでる?
長い事足踏み状態でイラ付いてるとは思し、面倒かもしれんが、
も一回、初めから単純なモデルデータでも作って試してみる事、勧める。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:15 ID:Gl3tbY/L
>>829
824じゃないが、あのエラーはyable-0.30-3をblender2.28で使ったときに出る。

「Attribute Error: Lens」のLensはカメラのパラメタなわけだが、
このパラメタ名は2.25以前では"Lens"で、それ以降に"lens"と改名された。

そういうわけでbl228ではlensを呼ばねばならないが、
yable-0.30-3はLensを呼ぼうとするのでAttributeエラーが出るわけだ。
(他のパラメタについてはきちんとバージョン判別をして対応してるにも関わらず)

ちなみにyable-0.30-3ではイメージサイズの縦横比が
X < Y に設定されたときだけにlensが呼ばれる、はず。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:27 ID:odZbyJde
>>830
いやいや、もう少し頑張って見るよ。
ありがとう。

>>831
>ちなみにyable-0.30-3ではイメージサイズの縦横比が
X < Y に設定されたときだけにlensが呼ばれる、はず。

…と言うと??
X < Y では駄目と言う事か?
X > Y でいいの??
んー…、もうちょい分かりやすく頼むわ、ごめんな。
833824:03/10/29 21:57 ID:l6Tfj4SD
>>832
すまん!!!漏れの間違い!
ttp://www.kino3d.com/forum/viewtopic.php?t=815&sid=2ac9b7494d1f252bf470089d2ac36d34
のレスの中にある
ttp://kino3d.com/forum/files/yablex20030826-leope.zip
が最新バージョン。
これで動くはず。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 11:53 ID:enkRfb5M
やたー、Blenderのムック本が出ましたよ!
100%ムック Blenderでチャレンジ! はじめての3DCG 定価1500円 (晋遊舎)
http://www.shinyusha.co.jp/~top/pub_html/win100/mook/3dcg.html
読んだ人いたら、感想聞かせてください。

本が出たのは嬉しいけど、UIを変更してる時期に出したのは
ちょっとまずいかもしれないですね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:33 ID:w7pTRYIn
blenderのDOS窓がなにげにウザいんですが消せませんか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:50 ID:n5d3q/GY
>835
無理
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:33 ID:8QE2fIe3
>>834
買ってみますた。
これってWindows100%の連載をまとめたものですかね?
「はじめての3DCG」ってとこからもわかるように、これからBlenderで
CG始めてみようという人には図面もふんだんに使われているので、
イイんじゃないですか。
付録CDに2.28cも2.25も各種PlugINもちゃんと入ってるし。
個人的にはサンプルデータがたくさんあって勉強になりますた。


731のオーム社Blender Advanced Guideはもうでてるのでしょうか?
こっちもほしいんだけど。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 09:08 ID:CWti1yQI
2.3リリースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 09:55 ID:lm4iwTXA
840_:03/10/31 12:57 ID:Z1j5f4a2
これはいいね
インターフェイスの配色コントロールは気持ちがいい
ナイフツールの連続面の選択機能は便利
履歴付きのアンドゥ機能と
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:44 ID:fWqlnT+W
やばい、やばすぎる。2.3。
サブディビのプレビューが!!
GUIレイアウトがさらに自由になった!
そしてそして、

念 願 の U N D O が ! ! !

これでレイトレとまともなEdgeができるようになれば
LightWaveと並ぶんじゃないか!?

が、漏れの環境ではGUIの描画がやや遅くなった。
あと日本語が化ける・・・。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:59 ID:N5SEHQ6A
キャラクターアニメーションのためのArmatureの強化と、
物理シュミレーション、各種モディファイアがあれば・・・・ね
レイトレは外部レンダラーで代用できるからまだいいかなあ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 04:40 ID:dXp3XOdI
自分としてはモデリングがかなりやり安くなったかな。
面の分割がナイフツールとかループカッターのおかげで、
遠回りする部分が減った。

前から出回ってたtuhopuuでもそうだったけど
たしかに日本語はMSゴシックとかじゃ化けてる・・
文字サイズ変えたり、フォント変えると化けるのはなくなったけど
微妙に文字が見難くなったなぁ

simheiってフォントでサイズを13(大きい?)に設定してるんだけど
だれか他に太字で見やすくなる文字の設定知りません?
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 04:53 ID:AFlSY1Tt
まだblenderって開発続いてたんだ。ちょっと懐かしい。
最後に使ったのは2.2ぐらいだったような・・・それでも2年前
ぐらい。

僕がblender始めた頃に斉藤さん著書のガイドブックがどうしても
手に入らなかった事があったんだけどどこぞで呼びかけたらきとく
な方がガイドブックを無料で送ってくださったのさ。

あれから3年ぐらい立ったのかな、おかげ様で今はプロとしてやって
おります。メインツールはMAYAになりましたが・・・・今度暇を見つけて
つついてみます。

あの時ガイドブックをくれたあなた、どうもありがとうございました〜。
(blenderスレ見つけて懐かしくなって書き込ませて貰いました)
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:15 ID:OvFtJt3Z
>>844
差し支えない範囲で、どのような仕事をしてるか教えてもらえませんか?
特に意味は無いんですが、参考までに
846844:03/11/01 14:13 ID:AFlSY1Tt
映像系です。

CM、VP等を中心にやってます。

blenderは直接仕事には直結してないんですがCGに慣れる
きっかけになったのは確かです。中身もフリーとは思えない
高機能ぶりで基礎はかなり学べました。

MAYAは手にあまるくらいの高機能ですがBlenderは全ての機能を
出し切って物を作るという楽しさがあるように思います。

いつかどこか仕事でちょこっとblender使ってやろうと目論んでます(w。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 14:19 ID:0d6Vw7RN
奇しくもメタセコとver並んだね

いや・・特に意味は無いんだが
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 16:24 ID:OvFtJt3Z
>>846
なるほど…ありがとうございます

それはそうとムック本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883803791/ref=sr_aps_b_6/249-9068907-2677101
2日位前に見た所残数3だったのが、今は残数制限無くなってる
再入荷したのかな…結構売れてるんだろう
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 16:51 ID:OsdkNgbp
本の関係者乙
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:22 ID:kKNTP20S
>>844
ええ話や。(つД`)
…知り合いの人になんかそんなような話を聞いたような覚えがあるようなないような…。
その人は留学中だから帰ってきたら小一時間問い詰めてみまつ。w

>>848-849
編集部の人も報われるでしょうねー。


ところで以前マルチモニタで障害うんぬんとおっしゃってた>>580さん、
>NVIDIA cards are limited to 2048x1536 - maybe ATI has a similar limitation?
という話なんですが、よろしかったらレスくだちい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:47 ID:JqSa32MS
Blender Tool Kit とかって gtk+ みたいに GUI とかだけ切り出したり出来ないかねぇ・・・いや、別に何がしたいわけでもないんだけどさ。
852842(580):03/11/01 17:58 ID:N5SEHQ6A
850さんわざわざありがとうございますm(_ _)m

それで、ATIのLimitも2048x1536ですね。
ですけど、あくまでそれは1つのディスプレイに対するリミットなので、
ディスプレイを2つ使うと、横幅は最高4096ドットまで使えます。
そして私がメインで使っている解像度が1152x864の2つぶん=2304x864なので、
2画面にまたがってウィンドウを最大化しようとすると表示にゴミが入ってくる・・・ということです。
説明不足でスミマセン(汗

だけど、その回答を見るかぎりではBlenderはシングルモニタ専用ってこと・・・・かな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:36 ID:EPP6GhPM
>>852
お手数おかけてしてすみません。説明は恐らくあの画像でわかると思ったのですが、
私はマルチモニタのことはあまり良く知らないので、一応お聞きしておいた方がいいと
思ったのです。

BF-committersの方でOSXでもマルチモニタできない、といった記事が投稿されていた
時にはメモリが足りないんじゃ?みたいな話で終わっていました。でも、こっちの場合は
2304*864*4(32bitカラー)/1024=7.8MBで全然余裕な気もします。
結局、glutにもghostにもある問題ということで、ドライバの制約っぽいですね。
あまりお力になれないようで残念です。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:32 ID:F195yaU8
blenderって拡張命令最適化全然やってないのかな?
ダウンロードページを久々に見て気付いたけどWin版はi386用ってなってる。
たまに感じる重さの原因はこれなのかもしれないと思ったり
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:29 ID:A86nCS34
>>854
拡張命令最適化ってmmxやsseのこと?
makefileやプロジェクトファイル見る限り、そのオプションは指定してないよ。
漏れは拡張命令使うように自分でリビルドしたものを使ってるけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:35 ID:F195yaU8
>mmxやsseのこと?
です。
>自分でリビルド
march=i686とか指定ですか?それとも個別に最適化?

#アニメーションレンダリングすると2フレーム目で落ちるのは多分グラフィックカードが悪いんだろう(つД`)
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:14 ID:Tp7rA/YK
blender2,3鏡面コピーのしかた変わったんですか?
sift+D、S、X、Enterしても出来ない(ノД`)
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:34 ID:EerHTJOY
>857
頂点編集モードで[W]キーを押せば、そこに含まれてる
859858:03/11/02 23:42 ID:EerHTJOY
sift+D、の後に[tab]キーでX(反転させる軸)に-1を入れるやり方もある。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:17 ID:EnkafrMx
>>858
ご親切に、ありがd!!
出来ました!!
なんか結構いろいろ変わってるので
冒険がてらにもっといじってみまs
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:18 ID:97jEHRf5
>>856
オプション指定してるだけでつね。
-O3 -march=i686 -msse -mfpmath=sse -fomit-frame-pointer

個別最適化は自分でコード書き換えるってことかな。
それは無理。漏れが書いたら余計遅くなるし。

落ちるのはシラネ

862名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 03:39 ID:ViNZ6xWQ
>>861
そのリビルドしたやつってどのくらいレンダリングが早くなりましたか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 05:09 ID:mu/dyiWg
>>856
コマンドからレンダリングすれば大丈夫なんじゃない?
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:36 ID:MMJtwxVI
おれの環境だと2.3で3ボタンエミュが効いてないっす
移動がでけん。
なぜだ・・・

Win2000sp4
865to:sage:03/11/03 22:08 ID:zGsbNL3f
おれもです。
MacOsX
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 09:24 ID:j7UFS15e
>>864-865
バグです。BugTrackerがアクセスできないので確認できませんが、恐らく報告済みかと。
あと、undoしたらUV情報がなくなったとかいう恐ろしい話も聞こえていますので、注意した
方がいいです。

http://www.elysiun.com/forum/viewtopic.php?t=17139
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 09:31 ID:lojH1X63
ガクガクブルブル
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:04 ID:gNPb7pHh
2.3はプレヴィュー・リリースだから、仕方ないのか・・・
はやくバージョン上がらないかね〜
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:12 ID:fx3pOJA0
>>832の者だが。
しばらく報告が遅れて申し訳ない。
Yafrayだが、昨日何故か急に動き出した。
何故動き出したのか、原因がまったく分からないんだが…
あっけない結末で悪いが、いろいろ教えてくれた香具師、本当にありがとう。
また、何かあったら力になってくれたら嬉しい。
短文でスマンが、これで失礼する。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:46 ID:M9tM/x0n
>>868
あれ? もう正式リリースじゃないの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:51 ID:FSpsQKus
普通にLatest Releaseとしてダウンロードサイトに置いてあるから
正式リリースだと思う。でもどうやらプレビューリリースと同じもの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:07 ID:FytuNEjV
Blender 2.30 preview released だから、
「正式なプレビューリリース」かな(なんだそりゃ
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:24 ID:FSpsQKus
Preview Releaseってのがどういう扱いなのか意味不明だが、
何にせよ2.2xの期間が長かっただけに感慨深い。

2.2xの間はいろいろあったよなあ。思えば遠くに来たもんだ・・・・。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:11 ID:M9tM/x0n
>>99のメーリングリストってどうなったの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:49 ID:OeWvMWly
>>874
間違いメール1通と、英語のSPAMが1通来たのみです。
とても静かです。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:57 ID:c9EFqscy
>>862
遅れてスマン。出力画像サイズ別にレンダリング時間を適当に計ってみた

blenderバージョン: 2.3 preview
拡張最適化(i686)のビルドオプション: -march=i686 -msse -mfpmath=sse -fomit-frame-pointer
計測サンプルファイル: endi氏のmotor.blend
PC環境: win2k, celeron 1.1ghz, memory 386mb
共通設定: OSA 16(他はサンプルファイルの設定のまま)

[320x256]
i386: 21.53 秒
i686: 19.51 秒

[640x512]
i386: 130.51 秒
i686: 94.87 秒

[960x768]
i386: 190.32 秒
i686: 123.67 秒

[1280x1024]
i386: 251.18 秒
i686: 189.15 秒

微妙なところだな。もっとレンダリング時間の長いシーンで計ってみないと。
なお、起動速度やUIのレスポンス等も体感的に少々速くなる

おまけ、yafrayもi686化すると、だいたいのシーンにおいても
     オフィシャルに対して約0.833倍の時間でレンダリングを終了する
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:03 ID:odewsnbW
yafrayって綺麗だな〜。

light flowの差はどんなもんだろ。
体験ある方お願いします。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:59 ID:9AxFWD8c
>>876
スゴッ・・・
自前コンパイルに興味出てきたけど難しそうだ・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 11:45 ID:0M2AoYJ7
2.30試してみたら、
Win98だと起動時に不正な処理であぼんぬ・・・まぁSEですらないが(ぉ
Win2kだと動くけどGUIの描画がちらつきまくり。GeForce2じゃ弱いのか・・・?

結局ウチではまだダメだったぽい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 14:26 ID:lBVJmAH9
>>879
うちではWin98初期版(G400)でもWin2K(GeForce2MX400)でも動くよ。
G400では描画が遅いけど。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 14:41 ID:0M2AoYJ7
Win2kはグラボまで同じだなぁ・・・ちなみに64MB。
でもダブルバッファリングが効いてないような描画になってちょっときつい。
文字描画もみょ〜んって下にだれるようになるし。
ちょっと最新のドライバ入れてみます。

Win98は・・・2.28cも落ちるようだけど、2.25ならおーけー。
dll地獄のせいかなぁ(根拠なし)・・・うーむ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:40 ID:WibXKxxI
64MBってビデオメモリだよね? まさかメインメモリ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 16:39 ID:WibXKxxI
>>876
コンパイラの最適化だけでこんなに早くなるんだ・・・。
漏れもやってみよう。ちなみにコンパイラは何? VC++?
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:01 ID:0M2AoYJ7
>>882
ビデオです。メインは256MB。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:45 ID:IHxIJmSS
バグ?
バグがあるの。ふーん。

いままでおちてばっかだったblender、今回全然おちないから期待しているんだけどネ
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:34 ID:WwHFd6Pm
2.30をLinuxで使ってみた。
すんげー画面がきれいになったー!!
あと、UNDOキターーー!!
でも、頂点選択までUNDO履歴にいれなくてもいいよー。
なかなか目的のUNDOまでたどりつかないじゃないかー\(`ヘ´)

まぁ、おいらプログラマだからText EditorのReopenがなにげに一番助かる。
887862:03/11/07 00:22 ID:4UyhX7+u
>>876
わざわざ計測までしてくれてありがとうございます。
これほど速くなるなら最適化の意味もありますね。
高解像度ほど速くなるということは繰り返しが多いほど、
SSEによる並列化が効いてくるいうことでしょうかね。

自前コンパイルのやりかた勉強してみようかなと思って
ソースをダウンロードしてみました。
PC-98のDOSではCで自作ツールとか作ってたんだけど
Win時代になってからさっぱりわからんわ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:05 ID:3JIU9TzU
ちょっと聞きたいんだけど、

Yable使う場合ってBlender側のマテリアルの設定は意味ないの?
Yable側で全部設定し直すの面倒なんだが。あとYableでつけた
マテリアル情報って.blendファイルには保存されないんだよね?
一回閉じたらやり直しになってしまう。

ドキュメントが英語ばかりなんで漏れがよく分かってないだけかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:02 ID:9C93PL1V
>>888
切り番お(ry

>Yable使う場合ってBlender側のマテリアルの設定は意味ないの?
色に関してはは持ってこれるから全く意味がないわけでもない。[Bl]ボタンを押すべし。

>Yable側で全部設定し直すの面倒なんだが。あとYableでつけた
>マテリアル情報って.blendファイルには保存されないんだよね?
>一回閉じたらやり直しになってしまう。

[Save Material]でちゃんとMaterialをセーブしる!
あと、[EXIT]を押すと、blendファイルと同名のディレクトリに設定が残るよ。
(もしかしたらSaveMaterialしなくてもいいかも)

それと業務連絡ー。
>>580さん、なんかドライバの限界でどうしようもないっぽいです…。

あと、レンダリング中にF12で落ちるバグ(レス番忘れた。スマソ)もOpenGL側の問題という
ことになりつつあります。なんかBFのチームでは誰も再現できないらしいです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:03 ID:9C93PL1V
>>889
>同名のディレクトリ

Yafray作業ディレクトリ下の、同名ディレクトリの意味です。念のため。
8910M2AoYJ7:03/11/07 15:26 ID:z8+7rLd0
blender.org と blender3d.org が2.30preview公開後のサーバ負荷対策で縮小中・・・。

Win2kで新しいドライバ入れたら治りました、ども。
でもWin98は諦めモードで。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 20:45 ID:1hd6dts1
3Dの映像が作りたいんだけど、
他のツールは馬鹿みたいに高くて買えなくて・・・
でもblenderは逆に安すぎて不安。
blenderでどの程度の物が作れますか?
893888:03/11/07 20:53 ID:jH3uxdX7
>>889
サンクス。B1ボタンは知ってたんだが、オブジェクト数が多いと結構面倒だよね。
Exitで設定が残るのはしらんかった。保存されるんだったらまあ上記は我慢できるか。
開くたびに設定やり直ししてたから面倒だと思っただけなので。

Yafrayクオリティにはおおむね満足なんだが、やっぱりBlenderの統合レンダラ
感が欲しいな。当面はYableで我慢するが。

>>891
うん、Win98はちょっともう終わりにした方がいいんじゃないかな。リソース制限の
問題もあるし。Win系ならWin2000が一番安定してる。BlenderにおすすめのOSは
Win2000かRedhatだな。まあLinuxはどのディストリでもおおむね問題なさそうだが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 20:58 ID:jH3uxdX7
>>892
どんなのが作りたいの? これまでに使ったソフトはある?

Blenderでさらっと作ったものは結構しょぼい。でも作り込むと
すごいのができる。努力した分結果が出る、それがBlender。

能力としては、20万円クラスのLWとかにはかなわんが、
外部レンダラ併用ならば5万クラスのソフトよりは上。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:09 ID:1hd6dts1
>>894
レスありがとうございます。

知人の家でmaxを使った事があります。
あとはスキャナに付いてたフォトショップ。
maxでは、簡単にboxや平面や円柱などを使い、
階段やテーブルや棚、外壁、扉などを作り簡単な家を作った程度。
ほとんど完全な素人ですが、maxを使っていて面白かったので、
似たような事が出来るフリーソフトがあればと思ったのです。
(と言っても基本的な一部の機能しか使っていませんが・・・)

最終的には人や風景や、幻想的な空間みたいなのを作って見たいです。
(ちょっと大雑把過ぎるかな)
FF7,8の通常モード(ムービーじゃない時の映像)ぐらいの絵なら出来るかな?
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:27 ID:Yg+iyrAl
Blender+YafRayでアニメレンダリングって出来るんでしょうか?
かかる時間は考えたくないぐらいですけど…
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:54 ID:jH3uxdX7
>>895
maxよりは作業時の手数が多いと思う。

モデリングがBlender単体でめんどくさいと思うようなら
メタセコでモデリングしてBlenderに持ってくる。
レンダラの質に不満ならばにはLFとかPOVとかYafray
でレンダリングする。

それでFF7のムービーの時の映像くらい作れます。努力すれば。
FFXのムービーは無理。

>>896
Yableでできるはず。Animationボタンがある。やったことないけど。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:27 ID:1hd6dts1
>>897
なるほど。
製作のそれぞれの段階で他のソフトと併用出来るんですね。
blender使ってみようと思います。

で、早速DLしようとしたら1の公式サイト繋がらない・・・。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:41 ID:jH3uxdX7
>>891にも書いてあるがかなりサーバ負荷が高いようなので
つながらない時もあるかも。さっきはつながったけど。
そろそろミラーサーバ立ててほしいな。

900名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:42 ID:jH3uxdX7
あ、本題書き忘れた。ここでダウソできる。
たぶん本家より最新。
http://w1.402.comhem.se/~u40214377/blender-2.30-windows.zip
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:38 ID:CZAUDtbg
ちょっと質問。
>>876さんの速度ってそれってほんと?
今Pentium4(Willamette) 1.6GHz Mem 1GでBlenderのバージョンは2.3preview。
サイトからDLしたバイナリでmotor.blendを1280x1024、OSA 16の
おそらく>>876さんと同一のセッティングで1枚レンダリングしてみたんだけど、

環境マップの時間も含めて130.97秒、含めないと104.96秒でした。

なんで実行効率が悪いと言われてるP4が速いんだろう。
それともP4には最適化されてる・・・とかなのでしょうか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:43 ID:TSNqwc4W
キャッシュが効いてるんでしょ

# >876のメモリ386MBは384MBの間違いだと思うけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 03:25 ID:KzXmH6Vj
>>901
意味わかんないんだが、>>901の方が早いのは
当たり前じゃないの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 03:43 ID:r42vwMSM
P!!!ベースのCeleronと同程度のクロックのP4の性能が実際に使う場合似たり寄ったりだ、という事情によるものだと思います
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 03:49 ID:CZAUDtbg
>>903
公式サイトからDLした、おそらくSSE最適化もされていない物で、
キャッシュもおそらく同容量の256KBなのにも関わらず、
>>876さんのSSE最適化したバイナリでの数値よりもかなり速いのが気になったわけです。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 03:52 ID:CZAUDtbg
それとも>>876さんのは単にメモリ不足で、スワップが起こってたのだろうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 04:17 ID:KzXmH6Vj
スペックが違えば結果が違うのはあたりまえでしょ。セレ1GMem384とP4-1.6GMem1G
が同程度なのかどうかはよくしらんが、そうだとしても同程度っていうのは同程度って
程度の話なんだから結果が違っても不思議じゃないと思うが。

それを言ったらP4-1.6の1.6倍程度の性能のハズのうちのAthlon2600+で48秒なのは
何で? ってことになるよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 04:28 ID:CZAUDtbg
疑問はそういう話しではなくて、
P4の実行効率が悪い、ということはわかりますか?
NetBurstアーキテクチャの実行効率が・・・ですが。
それなのに、CeleronとはいえP6アーキテクチャのCPU、
しかもキャッシュも同量なのに、クロック辺りの効率がP4の方が高いのが疑問・・・ということです。
それとAthlon2600+とP4のWillametteを比べるなら2600+はP4の1.8倍程度ですね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 04:33 ID:CZAUDtbg
兎に角、それでSSEを使用したものよりも速かったというのもあり、
それならば>>876さんの結果はメモリが足りなかったのでは・・・と思ったと。
一度HDDにデータが弾かれると洒落にならないほど速度が低下しますので。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 04:40 ID:CZAUDtbg
それともう一つ。
P4 2.6G相当のAthlon2600+で48秒といっても、
基本命令セットの実行能力においてはAthlonのほうが高いのでそれはむしろ妥当だと思いますよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 05:06 ID:KzXmH6Vj
スレ違いすれすれなので控えたいところだが、君の話はCPUだけに偏りすぎ。
>>876はメモリのクロックもチップセットの種類も書いていないよ。そもそもOSも
何使ってるのかわからない。よって同等のハズという君の推論がアバウト
すぎるのよ。NetBurstアーキテクチャの実行効率を考える前に推論の立て方
を考え直した方がいいね。

ようは「コンパイルオプションによってBlenderが思ったより最適化できる」という
のがわかったことでこの話題は終わりってことよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 05:12 ID:KzXmH6Vj
そしてもう一つ、10ヶ月でこのスレが消費されるのは前スレから考えると
かなりすごいのではないだろうか? 前スレの@@@@@BLENDER@@@@@
って消費するのに2年半かかってるからね。>>4-7あたりがほほえましい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 07:59 ID:To/VySfv
バグってどうなったの?
あとさ、少し外見変わったじゃん。操作は同じ?
まあ自分でもやってみるけどね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 08:22 ID:To/VySfv
blender使った映画なんて無いかなー
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 09:45 ID:kAKVGOjc
そうかぁ最適化すると速くなるのかぁ

こんぱいらはボーランドC++ビルダー5しか持ってないよ。
ブレンダーを触るにはいろいろなことに手を出さなくちゃならないんだなぁ
ためになるなぁ
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:31 ID:CZAUDtbg
>>911
結局あなたは煽っていただけでしたね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:20 ID:lUuzYEQh
なんで煽りなんだか。
環境全然違うのに>>901で「それってほんと?」って
言ってるのが引っかかってるだけなんだが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:44 ID:CZAUDtbg
今までの書き込みよく読みましょうね。
疑問点は大きすぎる開きという点で、その思考結果は既に>909でほとんど完結してます。
あと処理負荷的にFSBの速度差はメモリのクロックとチップセットがなんであれ、誤差は数秒程度ですよ。
あ、裏で何か動いてる状況だった・・・というのもあるか。まずそれはそれで。
ちなみにOSは同じです。

とりあえず、Blenderのレンダリングアルゴリズムを見て、
P6とNetBurstアーキテクチャの違いを理解して、
きちんとした推論を立てられた上で発言をお願いします。
不勉強なのにこのへんのことを発言しないでいただきたい。

さて、スレ汚しごめんなさい。もういいかげん消えます。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:48 ID:r42vwMSM
> Blenderのレンダリングアルゴリズムを見て
見たんですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:49 ID:CZAUDtbg
ソースコード
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:50 ID:CZAUDtbg
あと、標準的スキャンライン法のアルゴリズムとかそのへん
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:51 ID:Xf/Z4GBZ
実際にblenderで作られた作品にはどのようなものがありますか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:58 ID:lUuzYEQh
>不勉強なのにこのへんのことを発言しないでいただきたい。

ああ、漏れが全部悪かったよ。香ばしいから付き合ってみたのさ。
煽りと言われてもしかたない。やっぱ物知りの君にはかなわないな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:59 ID:8obIot3Q
ヽ(´ー`)ノちゃんとコード理解出来て、正しく最適化できる自信があるなら本家にコミットしろよクズ
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:02 ID:CZAUDtbg
正しく最適化できるかは別問題です。
それと今は人の手で最適化するよりは
最適化コンパイラに通した方が手軽に速いコード組めますよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:08 ID:7tMdVjLk
アルゴリズムに対応してあんたが最適と思うコンパイルオプションをまとめてMLに投げてやる、ぐらいのことはできるんじゃないの?
icl用とgcc用ぐらい
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:13 ID:lUuzYEQh
やっぱり君が勉強不足だよ。と>>925を読んで思った。
そして知識がCPUアーキテクチャに偏りすぎていると
いう漏れの推論が証明された。

実はドキドキしながらソースコード開いただけでしょ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:32 ID:CZAUDtbg
>>926
gccもIntel C++ コンパイラーも持っていないので、とりあえずgcc入れてみます。
IDE使う環境に慣れきってたので導入するまでに時間がかかるかもしれませんが、
上手く行ったら流してみます。

>>927
いい加減にしましょうよ。論理的に考えてますか?
たとえば、ある計算式を理解できるとします。
しかし、同じ結果を出してより手順が少ない計算式を書けと言われても簡単に出来ますか?
しかもそれが広範囲にわたる物なら、人の手でやるには負担が大きいです。
それを踏まえての>>925なのですが、それがどうあなたの推論に繋がるのですか?


という訳で、今度こそ本当に消えさせて頂きます。
こんな話しでスレを汚してしまい本当にすみませんでした。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:33 ID:CZAUDtbg
お舞ら読解家

930名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:34 ID:CZAUDtbg
??
スミマセン。また出てきました。同じID??
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:35 ID:HGBszcyx
おまいらゆるしてやれよ。>>918もたぶんちょっとは勉強したんだよ。
それで天狗になっただけさ。
このスレはCG板だからCPUアーキテクチャやコンパイラ最適化に精通してる
人はいなくって、話題に持ち出せば神になれると思ったんだろ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:36 ID:CZAUDtbg
うはっ!
おなじIDでごめん
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:37 ID:7tMdVjLk
ケーブルかい
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:38 ID:HGBszcyx
>>928=929
自分が煽りだと証明されたな。ハズカシイ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:40 ID:lmHW1TBl
じゃ、話題を変えよう。

次のスレタイは

@@@@@@@@ BLENDER ver3 @@@@@@@@@

でどうだろう?
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:40 ID:CZAUDtbg
いやごめん
おれ他人だよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:41 ID:CZAUDtbg
>>933
ええと、CATVですけど。
ケーブルが同じだと同じIDになるんですか?初耳です。

>>934
日付変わるまで自分のID変わらないのは知ってるので自作自演なんてしませんよ。
・・・と書いてもどっちかわからないか・・・。
って、スレ違いスマソ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:42 ID:CZAUDtbg
って、>>936さんも同じケーブルなのか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:43 ID:CZAUDtbg
おれふれっつ1.5Mだよ
プロバイダーはぷらら
H街道Sポロ氏だよ

すれ違いごめんね
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:47 ID:V+7bDULS
H街道...
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:49 ID:HGBszcyx
じゃ、別人ってことでOK。

>>935
【OpenSouceは】Blenderその3【スペルミス】
でどうだろう?
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:55 ID:zs+E8F1F
日本語化できねーよ!ヽ(`Д´)ノ
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:59 ID:lmHW1TBl
2.3はフォントの描画がおかしくなりやすい。Interntional Fontを切った方がいい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:10 ID:zs+E8F1F
ってことは日本語化は無理なのですか?
このバージョンからはいったから、解説ページと微妙に違っててわからんス
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:16 ID:Eo++FzG2
>>922 ここを見よ 2chねらー用Blender作品うpろだ  http://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/ 次すれの1に入れといたらいいんじゃないかな?
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:25 ID:eEaP1VD1
>>944
MS系のフォントはおかしくなりやすいみたいです。
yamyamさんのページ(http://www.yo.rim.or.jp/~yamyam/)のBBSで、
日本語を表示できるフォントを紹介してるので、見てみてください。
947テンプレ案:03/11/08 15:34 ID:lmHW1TBl
オープンソース統合3Dソフト、Blenderを語るスレです。

公式サイト
Blender Foundation(Blenderの紹介サイト。バイナリのダウンロードも可)
http://www.blender3d.org/

Blender.org(技術者向け。ソースはこちら)
http://www.blender.org/

elYsiun(事実上公式なblenderコミュニティーサイト)
http://www.elysiun.com/

日本語マニュアル翻訳プロジェクト
http://f11.aaacafe.ne.jp/~hige/

2chねらー用うpロダとFAQ
http://blender-cg-2ch.hp.infoseek.co.jp/

前スレ

【OpenSouceに】 Blender Part2 【なりますた】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1045095318/

@@@@@@@@@BLENDER@@@@@@@@@@
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/964798468/

・インストールやバグなどについての質問はOSやバージョンを書くこと。
・お礼は別にしてもしなくても構いません。
・教えて君がうざければ煽らず放置の方向で。

>>2-10あたりにFAQ
948テンプレ案:03/11/08 15:34 ID:lmHW1TBl
■FAQ
・インストールしたけど表示がおかしい。
→ビデオカードのドライバを入れ替えるか、ハードウェアアクセラレータをなしにする。

・公開されているPythonスクリプトを使いたいのですが。
ttp://www.python.org/でpython2.xフルセットをDLし、インストール。
Autoexec.batもしくは環境変数(2k,Xp)にPYTHONPATHを追加し、以下を記述。
c:\PYTHON;c:\PYTHON\DLLS;c:\PYTHON\LIB;c:\PYTHON\LIB\LIB-TK
「c:\PYTHON」の部分はpythonフルセットをインストールしたパスに入れ替える

・他所から持ってきたデータをレンダリングすると面がバラバラになる。
→すべての頂点を選択してRemove Doubles

・インストールしたけど表示がおかしい。
→ビデオカードのドライバを入れ替えるか、ハードウェアアクセラレータをなしにする。

・公開されているPythonスクリプトを使いたいのですが。
ttp://www.python.org/でpython2.xフルセットをDLし、インストール。
Autoexec.batもしくは環境変数(2k,Xp)にPYTHONPATHを追加し、以下を記述。
c:\PYTHON;c:\PYTHON\DLLS;c:\PYTHON\LIB;c:\PYTHON\LIB\LIB-TK
「c:\PYTHON」の部分はpythonフルセットをインストールしたパスに入れ替える

・他所から持ってきたデータをレンダリングすると面がバラバラになる。
→すべての頂点を選択してRemove Doubles
949テンプレ案:03/11/08 15:35 ID:lmHW1TBl
・UNDOついてないの?
→ver2.3でついに実装されました。Editモード中の作業はUキーでUNDOされます。
また、一時ファイルが一定の間隔で吐き出されています。
winならTEMPフォルダの中に保管されていきます。

・下絵表示したい。
→下絵表示したいウィンドウでSHIFT+F7

・良い本ないの?
→その1
100%ムック Blenderでチャレンジ! はじめての3DCG 定価1500円 (晋遊舎)
http://www.shinyusha.co.jp/~top/pub_html/win100/mook/3dcg.html
書いた人もこのスレにいるらしいです。
→その2
BLENDERガイドブックという本が出ています。
かなり古いバージョンで書かれていますが、基本的な操作はいっしょなので
役に立つと思います。ネットで探せばあるかも。
→その3
Blender Advanced Guide って本がamazonにありますが、この本は出版されていません。
NaN倒産などのごたごたで発売が中止されています。このスレが終わる前に2.3に対応
して発行されることが期待されています。

・レンダリングのEdgeで、EdgeSettingの色変えても常に黒になるんですが?
→レンダリングウィンドウの右隅、UnifiedRendererのボタンを押しましょう。

950テンプレ案:03/11/08 15:36 ID:lmHW1TBl
・面の向きを変えたい
→FlipNormalsか、ALT+N

・四角面を三角面にしたい
→CTRL+T

・別のBlendファイルからインポートしたい
→SHIFT+F1 右クリックで選択

・ARMATURE使ってたらBLENDERが固まる。落ちる。ファイルが開けなくなる等。
→Constraintを消してみる。またはARMATUREを再構築してみる。

951名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:39 ID:HGBszcyx
乙。
FAQなが杉だ。ショートカットはいらないんじゃないか?
952テンプレ案:03/11/08 15:45 ID:lmHW1TBl
激しく省略されてる。鬱。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:50 ID:7tMdVjLk
Blenderの復活
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1033634231/
これ使っちゃいけないの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:56 ID:lmHW1TBl
このスレより古いし、あとで混乱するんじゃない?
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:00 ID:HGBszcyx
点プレってh抜く必要ある?
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:24 ID:zs+E8F1F
>>946
ありがとございます〜できました〜
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:49 ID:HNbZwUXT
>>950
2.30(Linux版だが)だと、ALT+Nが効かなくなってるよ。
FilpNormalsはあるけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:12 ID:/j8XoaUS
【OpenSourceな】 Blender Part3 【統合環境】

普通すぎ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:30 ID:Bp0U3ObI
>>958
普通すぎて文句のつけようがない。

でも、

【ルーク】 Blender Part3 【ソースを使え】

を一応あげておく。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:44 ID:/j8XoaUS
【オープンソース】 Blender Part3 【中まで丸見え】

ってのは?
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:45 ID://cWmNLU
may the source be with you.
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:52 ID:/j8XoaUS
「ソースとともにあらんことを」
か。かっこいいな。
963前スレ982:03/11/09 08:53 ID:KeCcDzD8
【GUIが大きく】 Blender Part3 【変わったよっ】

なんとか>>941は回避してほしい…つかしてくださいおながいします。on_
前スレでも書いたけど漏れはスレたてれんし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:44 ID:kJyYtBbD
とりあえずcygwinインストールして
gccでP4用に最適化したバイナリ作ったのですが、
どこかに5MBくらいUPできるところってありませんか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:12 ID:eBnuax46
【噛めば】 Blender Part3 【噛むほど】
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:21 ID:vcLBCcbn
【Blendar?】 Blandar? Part3 【Blander?】
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:42 ID:DwwOOL/s
>>970よ、任せたぞ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:12 ID://cWmNLU
>967
3つ早いけど立てちゃった

【オープンソース】 Blender Part3 【中まで丸見え】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1068351058/
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:14 ID:JUVnDc5P
それで,game blenderの方は
どうなっておるのかね.
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 16:48 ID:S2DSkqKb
>>969
なぜちみはひっそりと旧スレにそんなことを書くのかね。w

SOLID本が来年に持ち越されてしまって今年中はだめぽ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:37 ID:1mEIVE5G
人知れず梅
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:47 ID:UFt8SR4q
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 08:47 ID:GueAMePK
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 08:47 ID:GueAMePK
975名無しさん@お腹いっぱい。