CINEMA4Dを誉めるスレ Release 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
845これから住人になる私:03/08/07 14:53 ID:JCJjhaOt
>>844さん

ご丁寧なお返事有難うございます。

確かにwindowsマシンを組むのですが、windowsは余りメインにしたくな
いのです(個人的な我侭なのですが)。仕事のほとんどをPowerBookでこ
なしているのでMACのみで完結できればと思っています。

もちろん3D(と一部ムービー関係)に関して言えばWINDOSのほうが安く、
パフォーマンスも優れているのは分っていますが、煩雑な環境はできれば
避けたいと考えています。

実際問題WINDOWSに全面的に移行することは非常に困難で(ちなみに私は
WINDOWSを使っていた期間の方がMACを使っている期間より長いです。
MS-DOSからですから…)、しかも仕事場以外にいるとき(契約で仕事をし
ているところがある関係で)の方が長いのです。さすがにコンピュータ2台
を持運ぶのは…もう、若くはないので(w。
846840:03/08/07 15:29 ID:KqJ1Eya/
>それは、六角大王の方がモデリングが楽ということでしょうか?
いや、そう言う意味じゃなくて、VPC使ってメタセコ使うぐらいなら六角でいいんじゃない?という意味です。C4Dですむならそれで充分。
844がいっているように、ソフトにはひとによって相性があるのでどれがいい、というのは他人にはいえない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 10:41 ID:j69Yt4xU
図形そのものをミラーリングするには
どうすればてっとり早いでつか?(ポリゴンのミラーではなくて)
おしえておくれ(;つД`)
848847:03/08/09 10:44 ID:j69Yt4xU
自己解決しますた(´・ω・`)
座標のsに-1いれるのね
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 11:15 ID:CiJwm6QW
>>848
座標のsってどこのこと?
素で気になってきた。
850848:03/08/09 11:43 ID:rYufsRjL
>>849
属性タブの中の座標パレット
Sとは、その中のスケールの事でした
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 17:35 ID:x065UQYG
GWにBP2の記事が2ページほどあったよ。
852これから住人になる私:03/08/12 10:00 ID:KMo0eRI7
>>851さん
情報ありがとうございます。本屋に行ってきます!
でも、いつになったC4Dが届くのか…(;´Д`) ハァハァ
待ちわびているだけでくじけそうです…
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 11:56 ID:ARzhaild
C4D8ってどうなった?以前7使ってたけどGLの遅さとアニメーションが糞だった。
レンダリングはいいけどね。ゲーム開発やってるけどC4Dは全然使えなくて残念だった。

Maya4.5Unlimited(mentalray付属) = C4D7+BP+shag&hair+α

という感じ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 11:56 ID:ARzhaild
あと、ゲーム開発にはMAXだという人は、もっと勉強してね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 12:01 ID:SS2v3m2y
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
???何が言いたいんだろう・・・???
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 14:19 ID:W0tPbmT2
C4D8はXSIの次にGL描写が速いんじゃなかった?
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:04 ID:va8kdmxd
いい加減、
アルファチャンネルとかバンプマップがGLのプレビューで見えるようにしてくれよ・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:07 ID:GQ5YOSLA
>>857
 いつのはなしでつか
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:45 ID:Dn71uTi8
学生版や、学生版がでるんやでぇ。
これでオイラもC4Dでセルセェーディングが出来ます。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:46 ID:Xz1bnPsu
>>859
情報が早いな。漏れも学生版待ちですた。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:18 ID:ViugboLD
R8.2とBodyPaint.1は統合できるようになるらしい。
よかったよかった。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 01:24 ID:9PtNBpNo
よかった
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 08:12 ID:hZYd00I2
Mayaの学生版のほうがかなり良いんだが・・・・
C4DにBPと毛、パーティクル、布シュミのプラグインその他全てのオプションを実装したようなもの。
10万だがかなり安い。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 09:04 ID:Tf72n3rc
>>863
パーティクルは既に実装済み。
というか、貴方はMayaを使いこなす自信があるのか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 09:32 ID:hZYd00I2
パーティクルじゃなくて、それで作成できる煙ね
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 09:58 ID:+ka2yC/M
じゃあMAYA使っとけば?
いちいちC4Dのスレッドに書かなくてもいいよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 11:39 ID:iH7OPx4V
Shadeで挫折した俺としては、4万出すのもモッタイナイ気がしてしまう・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 17:41 ID:8Pmyylvw
TMSより、BP2のアップグレード案内が来た。
9月30日まで46,000円(銀行振込・消費税送料込み)。

迷う…。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 20:11 ID:hZYd00I2
高い・・・それほどたいした心機能じゃないのにぼったくり
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 22:51 ID:Tf72n3rc
ダイナミクス アカデミック版マダー?
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 23:10 ID:x2Lv58sT
>>867
うっそー。おまえBPを使ったことないな。
ポリゴンが重ならないように展開する機能と
UVの継ぎ目をまたいできれいに描ける機能だけで
涙ちょちょぎれだぜ。安い!
すぐ申し込みした。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 23:30 ID:izB7JBCC
そういや、期間限定だけど、
アメリカの金額より安いなんて、初めてじゃない。
これって直販効果?
873名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/14 23:45 ID:2zOfBZHn
>>872
 BP2アップグレード、アメリカでの価格(消費税、送料別)
   295$ = 35,400円
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 23:48 ID:2zOfBZHn
>>861
 R8.2とBP1は統合できないでつ
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 23:58 ID:bgXmZvJb
874
そのネタの真相は何処にあるの?
もしかしてデマ?
876タスケテー:03/08/15 00:05 ID:D7Mq0TTY
今、c4duser.comのフォーラムは始まって以来の変なムードがただよってて
近づきづらいです。
原因はたったの1人ですが...
誰か止めてやってください。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 00:08 ID:vi20j/lO
>>875
アップグレードの案内にそう書いてある
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 00:13 ID:VlL8MIHo
信者が祭り上げてるうちは無理でしょ・・・
自分が絶対だと勘違いしてるから。
879861:03/08/15 00:17 ID:WOxUzS2/
>>877
あ、ほんとだ!見落としてた。
「今お使いのBodyPaint 3D R1は、CINEMA 4D R8.2以降ではお使いいただけなくなります。」

でも、誰かさんはメールでこんなこといってたんだけど…混乱するよこれじゃ…。

>先日お伝えしたCINEMA 4D R8.2とBP1を統合できない問題についてですが、
>改善されることになりました。
>詳細についてはMaxonのWebサイトから発表される予定です。
>こんな重要な問題をMaxonが認識していなかったというのは全く驚きです。

>冨士 俊雄

↑この人なら何を言っても火に油を注ぐだけだと思います>>876
嵐が過ぎ去るのを待ちましょう…
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 00:46 ID:QInapi2L
>>876 >>878
なんか勘違い屋さんだよね、あの人。

881名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 01:55 ID:SkuJ93jJ
「勘違い屋さんだよね」と言ってる>>880自体がバグです。
882タスケテー:03/08/15 02:16 ID:WM1aI5O9
「わかってないのはお前だ」
だそうです。

883名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 02:19 ID:QInapi2L
>>881
え?大将ですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 02:21 ID:QInapi2L
あぁ、他での発言が気に食わないと。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 02:24 ID:WOxUzS2/
>>884
>250 名前 : 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail : 投稿日 : 03/08/15 00:50 ID : QInapi2L

>でも、C4Dはもう選択肢には入らないね。


ひどいわ!!(泣
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 02:59 ID:aAX7qGKB
BP2の新機能を探ってみたけど、複数のオブジェクトに同時にペイントできて、
レイヤーのコピーペーストができるようになっただけじゃん・・・・
あとOpenGLとペイント時のソフトウェアプレビューの自動切換えか・・・?
俺はボタン配置して一発でやってたしな・・・

これにアップする奴ってかなり大損な奴ってことになるな 
せいぜい5kくらいか無料だろ!?なあ
http://maxon.net/jp/jppage/product/bp2/bp3d_2_j/hl_bodypaint_02_j.html
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 04:06 ID:VlL8MIHo
>886
いや、プロジェクションペイントは大きいと思うぞ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 05:42 ID:aAX7qGKB
それでも無料でいいと思う・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 06:58 ID:06iyAcjy
そろそろ次スレか・・
それにしても、マイナーな感を拭い切れないなぁ
890(* ̄д ̄)y─┛〜〜:03/08/15 07:15 ID:ganWUnay
オチンチンを大きくするには
根元を締め付けて毎日マッサージすると大きくなるんだって
http://homepage3.nifty.com/manko/
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 09:54 ID:A7ZSl0q2
>>1-890
わかってないのはお前だ
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 14:48 ID:Ee4N1Bv3
新米なのに酷いわッ!!
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:17 ID:TzGYpwwv
Fuji氏のことを知らない人が見たら、
「なんだこいつ、新米のくせに偉そうに!」
って感じだろうね。
894名無しさん@お腹いっぱい。
大先生が「常連」になった日には・・・。