DoGAに要望があるにしても、
DoGAを弁護するにしても、
ここに書き込むよりはDoGAの一般掲示板あたりへ
直接書き込んだほうが良いのでは。
「3次元的美少女最強りんく」では、
DoGAーL3で萌えを極めようとしているサイトは無いみたい?
どこかに存在しないかなー。
>190
>一般のCGを趣味にしてる人間ならL3をだいたい使いこなせるようになって
>物足りなくなったら市販の統合ソフトに乗り換えるので無問題。
だとすれば、LE4やLE5はもはや必要ないのでは。
(実際、DoGAのサイトでこれらの開発を予定しているとは
公言していない(?)。)
L1完成直後の当時とはCGAソフト事情も大幅に変化している。
LE3の完成後にステップアップ構想を見直し、
もしそこでひとまずLEシリーズ開発が終了したとしても、
ここまで献身してきたDoGAに苦情を言う人もいなさそうに思える。
「DoGAーL"3"で萌える3DCGを描いてみる」ですよ、やっぱり。
みんなでLシリーズの限界に挑戦し、みんなで萌えよう!
いや、揶揄じゃなくてホンマに。
つーか、Lシリーズはもう終わりだろう。
LE3なんて脱線をやってる時点でもう開発する気があるように見えない。
Eシリーズ頑張って作り続けてくれりゃそれでいいんじゃない。
あまりにも忙しすぎて
やる気なくしちゃったんかなあ。
メタセコ発表で(suf出力できるから)
Poly Editの完成は急ぐ必要なくなったんだろうけど。
しかしムービー制作に特化したDoGA-Lシリーズは
いぜんとして貴重な啓蒙ソフトでせう。
メタセコみたく、MikotoからDoGA-Lへの
データ移植が実現してくれたら・・・ありえんか。
プログラマたちは横のつながりで
協力しあってほしーと希う。
>193
LEシリーズでモデリングをやらないとしても、パーティクルやらボーン&スキニングやら
階層タイムラインやらモーフィングやらプロシージャルテクスチャやらetc...
ステップアップ構想本来の姿を考えるとL3から一般の統合ソフトへ
移行する際の段差は残念ながらまだまだ大きい。
今時の本気でCGやりたい人はその辺はほんのちょっとした努力で補えるが、
将来的に現実に誰でもCGアニメが作れるようになるためにはやはりL4、L5は必要でしょう。
心情的には>193に全面的に同意なんだけど。
>195
Eシリーズは現時点で個人での利用は考えられていないし
Eシリーズの開発で得られたものをL3にフィードバックするのを脱線とは言わないでしょ。
>196の言うとおりLシリーズは必要だと思う。
Lシリーズで確かにCGアニメが作れるのだけれど、
もったいなくも今現在、作っているL使いたちは少ない。
(反省しろ、俺。)
まずシナリオ書けないと無理なんだろうか。
Lシリーズギャラリーも大部分が静止画だし。
「居候の部屋」でムービーの対決は無理なのだろうか。
EシリーズはE4で完了らしいけど
(これはDoGAのサイトに書いてあった)ちょっと気がかり。
>198
静止画が圧倒的多数を占めているのには
「ボクが考えたサイキョーロボット」の設定を発表したいだけのリア焼酎房にとって
Lシリーズが都合が良いからという理由も大きいと思う。
なにせ絵が描けなくても既存の部品を組み合わせるだけで
何となくそれっぽいものができちゃうんだから。
立体製図だの透視図法だの知らなくても
ちゃんと静止画が出来上がるもんなあ。
けど、自作オリジナルのロボットを動かしてみたい、
ムービーにしてみたい、とまでは願わないんかね?
それとも、多関節物体やモーション作成までやるのは、
小中学生だとまだややこしくて不可能なんか?
・・・あるいは受験勉強で時間が無いとか・・・残念なり。
>200
それは俺もいつも思う。
背景もポーズもなしの仁王立ちロボット作って文章の設定説明だけ付けて終わりか?
静止画でもせめてそのロボットの特徴とやらを活躍してる姿の絵面で表現できんのか?
いつも同じメンバーで「カッコイイですね!」「これがたったn千ポリゴンですか?」
「質感がいいですね」などとズレた内輪誉めを繰り返してて楽しいのか?
自分が初めてL1を触ったときのことを思い出すと、難しくて動画が出来ないとは思えないんだけどなあ。
(その原因を憶測することはいくらでもできるんだけど
イタタな長文になりそうなのでやめやめw)
ロボットでムービー作るのは大人でもなんぎかもしれない。
誰が作っても似たような戦闘場面とかになってしまいそうで、
個性を出せる脚本アイデアが考えられるかどうか。
これは、用途が限定されて設計されこの世に生まれてくる、
メカニックというものを主役に選んだL使いたちが
どうしても悩まされる桎梏だったりして。
萌え系のL使いもムービーはあまり作ってないようだけどね。
そもそも萌え系は人数が少ないから投稿も少ないのかな。
多作乱作ってのも問題だろうけど。
>>195 だいぶ前に、日記だか掲示板だかで、「次のステップはモデラーと映像編集ソフトどっちがいい?」
ってアンケートを取ってた覚えがある。
で、圧倒的多数で映像編集ソフト希望者が多いとかいう結論が出てたっけ。
モデラーはメタセコがあるから、その二つなら映像編集ソフト、というのは賛成だが、
私はそれよりもボーンが欲しい…
もしL4とかでボーンを使うとしたら、
L3までで作った多関節物体のデータは継続使用できないだろうね?
あ、アクションファイルは標準人体にしたがったものであれば、
それがそのままボーンにひきつげるか?
でも人体とかはゼロからモデリングのやり直しせにゃなるまい・・・。
ロボットならこういう心配も無いのか。
ボーン仕込むような人体作るなら、今の多関節構造とは違う、完全な一体型のモデルじゃないとダメ。
そうなると今までのLシリーズの資産、つまりパーツ群はロボ以外、使えなくなるよな。
となるとモデルも0から、ユーザーが作らないといけなくなるよね。
それとも、アニマスとかポザ、六角みたいにサンプルキャラを入れておくのかな?
それって違うよなぁ。
>>197 必要か不要かと言えば、必要だ。今後もL3を使い続けるし、L4が出れば使いたい。(中身によるが
>>195で書いたのは、俺の感情ではなくて「DoGAはそう思ってるんじゃないか?」って事だから。
脱線というのは、「静止画びいき」をしているようにしか見えない
数々のβ機能の事で、Eシリーズの機能を組み込んでいる事では無いのよ。
ちなみに、LE3は「L3にEシリーズの機能を組み込んでパワーうp」というよりは
「L3ユーザーをデバックに使ってEシリーズ開発ウマー」ではないかと思っている。
正直バグ取る気ねえのかって思っちゃうくらい放置だしな(むしろ増やしてる?
こないだのバージョンアップで大分頑張って取ったようで、それは嬉しかったけど。
ポリゴン表示をCtrl+右ドラッグの視点操作で、左右がL3と逆になってるのが慣れないなw
んで、Eシリーズだけど、あれはDoGAの野望を達成するための道具としては
Lシリーズより遥かに将来性があると思うのよ。
だから、Eシリーズ頑張って開発してるんだったら、その間は文句言わないでおこうかなーとか。
>>204 mikotoですら全く使えない俺としては、ボーンって難しすぎない?と思うわけだが。
ボーンが欲しいというのは、当然ボーン変形させたいって事だよな。
同じく、かなり前に掲示板でその代替え案みたいな物がでてたけど、これはどうなんかな?
http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&action=show&showtree=1&number=4020
あ、h抜き忘れた、ごめん
>207 今年にここまで細かく検討されていたとは知らなんだ!
2年ほど前か雑誌の体験版にG-taste Next Figuration(?)かな、
ボーンで女の人を操作し、キーフレームアニメを作り、ムービー出力も
できて、光源やカメラもある程度調整できて、背景小道具も少し付属
しているのがあって、やってみたらゲームソフトなみに簡単操作だった。
「こういうものでさえここまで実現しているのに、
DoGAはいったい何をやってるんだ」と、本気でものすごく頭にきた。
でもいろんな現実を考えるとDoGAの現状はやむをえないことで、
Lシリーズにボーンを待ち望むのは断念したほうがいいかもと考えてる。
とにかく、ボーンは難しくはないと思うよ。
ボーンよりも可動範囲(角度)を設定できればいいのに…と
ポーズやアクションをつけるときにいつも思ってしまう。
複雑な動きつけてると左右対称のポーズにしたくてもなんかずれるんだよな。
>>209 あ、それ確か持ってるw
うん、いや、動かすのが難しいということじゃなくてな。
ボーンとアンカーを設定してリンクさせるのが・・・まあ、
mikotoだから(アングラ的にメタセコでやらないといけないから)難しいのであって、
ちゃんと正規サポートしてるソフトならいくらか楽だろうとは思ってるんだけどな。
やはり、Lシリーズにボーンを持ち込むなら、
>>206の言うようになるなあと。
それは現実的じゃないなあと。
それよりは、
>>210&軸限定を希望かな、俺は。3軸は混乱するだけだ。
ていうか、俺らスレ違い杉?(w
>207
代換案ってメタボールもどきで関節保管って奴?
変形時の頂点再結合とかマテリアルのUVをどう補完すんだとか
仕様的なことは作る側の都合だから置いとくにしても。
当時公式掲示板に書くべきか迷った末書かなかったことんだが
(DoGAスタッフが一番分かってることのはずだから)、
ステップアップ構想という面から考えると
けったいなLシリーズローカル機能を増やすのはあまり好ましくないんじゃないかと思う。
超透明マテリアルなんかもその中の一つ。まあこの辺はお互い主観だけどね。
あとEシリーズの将来性っても、かまた氏が日記や掲示板で述べていたように
公的教育機関で情報の授業、さらにその中でCGに費やせる時間は極めて限られている。
そして(誰でも使えた)E1ベータ版のUI自体、
自宅での個人学習より学校での集団学習を強く意識したものであることは見て取れると思う。
EシリーズはE4で終了予定ってのはそれを踏まえたものでしょう。
気持ちは大いに分かるけど。
ただただ「Lシリーズはもう終わりだろう」なんて一言が余計だったんじゃ?とオモタ。
で実際、ちゃんとした統合ソフトならボーン自体は決して難しくないよ。>210
むしろ君こそそろそろLシリーズを卒業していい頃じゃない?
ただL4なりL5なりでボーン&スキニングが導入されても
L2、L3の関節分離型人体を放棄する必要なんてどこにもない、使いたけりゃ使えばいい。
メタセコを準公式モデラーにしてる現状、ワンスキンモデルを外部モデラに頼るのは当たり前。
つーかLシリーズ自体非統合なので、
外部モデラだろうが内部モデラを新設しようが手間は大して変わらない。
>210
IKやコンストレインは過去掲示板で要望出てたし今後導入されるかもしれないけど、
追加項目の多さから考えてL3の学習段階で追加する必然性は低いと思う。
つーかL3の動画機能はこの辺で充分。
L4以降に期待しよう。一体いつのことになるやら分からんけど。
Lギャラリーの投稿作品群を見てみる限り、
L使いの大部分はほぼロボット以外は作らず、
ほぼ静止画のみという人が現状なのではと感じるのね。
で、そうだとすれば、今あるL3とLE3までで充分、
やりたい事は殆ど全て実現できる、あるいは
まだL3とLE3の全機能を使いこなすまでに至ってさえ
いないのでは(失礼)という気がする。
(悪口とかじゃなく、何を作りたいかは人それぞれ違うと思う。)
大部分のDoGA-Lユーザーがもしそうであるとしたら、
L4の開発を急ぐ必然性は乏しいのではと思うし、また、L4に
どのような機能を盛り込むべきかDoGAスタッフも苦悩しそう。
人物CGAをボーンとかで早くやりたいと願うまでになったL使いはやはり、
とりあえず他のソフトをいろいろ試してみるべきなのかもね。
>代替え案みたいな物
これはこれで、実現したら面白いのでは? と思う。
オリジナルの方式と言うのは、プログラマーにしたら
挑戦してみたい課題かも。
けど、Lシリーズにそれを採用するとなると、確かに・・・。
別途単独で、L3までのデータ資産を活用するためのソフトとして
公開配布されるとかなら別だけれど。
2DCGだったら萌え系が大半なのではと思うのに(そうでもない?)。
3DCGで萌え系の人口が少ないのは、なぜだーっ!!!
数年前に伊達京子だっけ、デジタルアイドルみたいな試みが
一時的に流行した時は、おいらも関心なかったけどさ。
2D(絵)の美感覚をそのまんま3Dでやるのは
やはり無理というか限界あるでしょ
2D萌えの人たちが3Dに手を染めないのは
陸続きのようでいて谷間があるのだと思う
>216
そうは言ってもMOMO展等を見れば分かるように
3Dに手を染めたての人が最初に作るのは美少女かメカと相場が決まってますからね。
美少女描きの人は元々動画指向が低く(あってもドット絵とか)、
2Dで出来る静止画をわざわざ高価で難しいソフトの勉強してまで3Dでやる必然性がない、
ゲームなど目に付きやすいところでのアニメ系美少女キャラの成功例(感化される要素)もまだ少ない、
という面も>216の言う「谷間」の構成要素として大きいでしょう。
DoGAギャラリーがメカばっかなのはメカを作りたい人ばかりがLシリーズに寄ってくるからではなく
Lシリーズがメカを作りやすいからだと考えています。
E1が動画レンダリングを廃する代わりにL1を越える材質設定を取り入れたのは、
最初のステップでメカ以外も出来るんだというアピールでもあると。
関節の切れ目が見えてたって例えば動物のぬいぐるみなら問題ないでしょ?
>217
美少女かメカと相場が決まって
いずれにせよ源泉は「TVアニメ」なんだろうか
>217
>メカを作りたい人ばかりがLシリーズに寄ってくるからではなく
>Lシリーズがメカを作りやすいからだ
美少女を作りたい人がLシリーズに寄ってこないとしたら
Lシリーズが美少女を作りにくいからだろうね
(そりゃそうだ、そもそも人物制作に特化した設計ではない)
←自爆
>218
ランブルローズ、デッドオアアライヴ、大美人とか
ゲームもあるかも(あれは萌えとは違うかな)
あと一条寺ゆかりとか
>215
2DCGは、柔らかい線と、多少デッサンが崩れてても味になるキャラ絵に向いてて、
3DCGは、硬い線で正確なデッサンの必要なメカ絵に向いている、ってことでは?
そもそも、”わりと普通の人”でも、3DCGが使えるようになったのなんて最近じゃん。
歴史は浅いよな。見るほうも、まだ慣れてないとも言える。
あと、フルCGアニメってアジアと西洋じゃ、けっこう違う捉え方してるみたいに見えない?
同じ2Dのアニメと同じようなものを、3DCGで作ろうとしてるのに、どういうわけか
アジアは動きとかデフォルメではなく、2Dアニメの絵、つまり影の付き方や輪郭線に拘る。
ふっしぎー。
>>207 ええと、ね、あれは静止画びいきをしてるんじゃなくて、
「あの程度の絵を動画で動かせるPCを前提として開発してる」
らしいんだわ。一体何処のハイエンド機だと突っ込みたくなるけど。
>221
逆に言えば、今時のCGソフトと同じくらいに重くなったとも言える。
1G、2Gのパソコンが6万円で売ってる時代だからなぁ。
確かLシリーズのレンダリングは純粋にCPUの速度に依存するんだろ。
グラフィックカードとかには関係なしで。
> 確かLシリーズのレンダリングは純粋にCPUの速度に依存するんだろ。
> グラフィックカードとかには関係なしで。
えーと、そこは突っ込んで欲しくてボケてるのかな?
>>221 ああ、そうなんだ。
少なくとも俺はレイトレースレンダリングで動画作る気は無いなぁ。
前にやった時、なんかありえない結果出たし・・・
もちろん、作画時間がかかりすぎる事が主な理由だけど
>>212 >Eシリーズの将来性
なるほど。今までLシリーズの役目だった啓蒙活動は
Eシリーズに引き継がれていくと思っていたけど、学校の授業で
触れられるのはホンのさわり、確かにそうだな。
Eシリーズで掘り起こした芽を受けるための土壌として今後も、
個人が趣味で触れるLシリーズの開発継続は必要になるか。
>>197の言う事ももっともだし。
Shadeをちょっと触った事がある。でも買う予定は今のところ無い。
金のかからない趣味、悪く言えば暇つぶしとしてCGをやっているし、
自分にはここまでの物は必要ない、猫に小判に等しいとも思う。
俺自身はLシリーズにボーンを導入して欲しいわけではない。
本気で使いたくなったらmikotoを真面目に勉強するよ。
今それをしないのは必要を感じて無いから。俺にはL3が合ってると思う。
>>224 元発じゃないがちょっと意味が分からない。解説キボン
kameレスすまそ
>212
>ステップアップ構想という面から考えると
>けったいなLシリーズローカル機能を増やすのはあまり好ましくないんじゃないかと思う。
>超透明マテリアルなんかもその中の一つ。まあこの辺はお互い主観だけどね。
独自機能は、確かにステップアップ構想から考えると、不要ではあるよな。
一般的な3DCGソフトに準ずる機能を増やすほうが正しい気はする。
今ある独自機能は、超透明とデカルか。
この辺はやっぱり一般的な3DCGソフトのモデリングとかUV設定が難しいが故に
Lシリーズに統合されてないってのが問題だから、L4やL5で
PAを高機能化すれば、ある程度解決できるのかなとは、思う。
俺の理想としては、ポリエディットとの統合なんだけどな。
もっとPA寄りで。ポリエディットは、さすがにステップアップ構想から外れてるだけあって、
かなり解りにくい。
もちろん、現状のL3でモデリングをメタセコって外部に頼るのもアリだし、解るけど
外部に目を向ける人は多くないのかも、と思うなぁ。Lシリーズはオールインワンのソフトだし。
>226
んー、Lシリーズ以外3DCG経験がない人かな、
俺が説明するより既存の情報から学んでもらった方がよさげ。
「ハードウェアレンダリング」「ソフトウェアレンダリング」って言葉でぐぐってみて。
>227
もう一つ大きな独自要素といえば、L3ではアクションエディタとモーションエディタを分けてること。
これ実際使ってみるとアクションのキーフレームがモーションにおかしな影響を及ぼして
動かすのが大変なんですよね。
悪いけど、その両方とも一応分かる。
一応ではおっつかないふか〜い意味があるの?
いや別に深くも何ともないけど。
> 確かLシリーズのレンダリングは純粋にCPUの速度に依存するんだろ。
> グラフィックカードとかには関係なしで。
・・・はLシリーズに限らず現行の3DCGツールでは当たり前だって話。
もうずっと人大杉
保守
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:38:50 ID:8dwyq6Wf
.
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:49:37 ID:b8kFr04o
萌えRGB、どう思う?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:09:03 ID:Ym6hWnBk
居候でアイドル対決やるっぽ
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:34:21 ID:8KTmFAHR
このソフトフリーのレンダラーとしてはかなり良いと思うんだが、どうよ?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 03:18:04 ID:kB+82Ohs
居候始まってるね
なんかすげぇな
geqeghq
badgaeg
temtkme
qfaweg
ngdnfnm
,yf,,
hetjte
test
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:16:04 ID:G+/XRAmy
test
L3で萌える3DCGね
話題の亞北ネルでもでっちあげるか