★★★ PictBear ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
502Malama ◆7HTWIST.Ls
作者さんはココにはこないですね。
星が6個もあるのに・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:36:25 ID:A8WPsw2/
キタ━━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━━!!
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 14:00:20 ID:B/wVUJLB
>>501
SP2・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 14:10:13 ID:K8GCyj3D
PictBear Second Edition 2.00 RC5キタ――――(゚∀゚)――――!!
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 14:12:19 ID:kIpKbiXX
>>502
Sleipnirスレから来てみましたが、プニルの更新が止まっているのに熊は進行中で羨ましい。
作者は引越しは済んだものの、ADSL開通に手間取っているようです。
★は付けないほうがいいんでは?スレタイはPからのほうが見つけ易いと思います。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 15:54:32 ID:R2j3Bo48
>>506
漏れは星を頼りにココに来てるぞ
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:15:36 ID:CKAKCAUc
スレタイの装飾がソフト名を見辛くするほどごてごてしてなくて
ソフト名が間違ってなければ検索性に大差は無いと俺は思う。(スレ毎に装飾が変化(星が丸にとか)するとかは勘弁だけど)

1に公式へのリンクは欲しい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:30:59 ID:pVKbSrZR
>>504
あほか。
SP2でそんな不具合出るなら、もっとカキコあるだろうが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:06:09 ID:ZVIjSUSY
しばらくバージョンうpしてなかったんだけどアイコンいつから変わったの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:49:25 ID:cI2OOSPM
このソフトって画像貼り付けがしにくいね。ドラッグでサイズ変更ができないし。
やっぱり>>205にもあるようにそういうもんなの?
それともなにかいい方法があるのかな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:24:35 ID:L6G3Tj96
>>510
PictBear Second Edition 2.00 RC5の1個前
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:03:50 ID:L6G3Tj96
ヴァージョンうpするとツールバーのカスタマイズが
リセットされちゃうんだけど引き継ぐ事できないかなぁ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:38:33 ID:K117nz1h
>レイヤーの使用メモリ削減、描画速度を改善した。
これが素敵だわぁ
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:52:01 ID:xyEKsBnx
範囲選択しつつ自動スクロール、ついに来たー
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:40:47 ID:baq3o6B6
やっとか
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 02:49:59 ID:yOJX5lJo
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:06:15 ID:9jTHfilI
レジストリ書き出してみたら、サイズでか過ぎ・・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:57:35 ID:y92EuhDa
伸びないのはスレタイのせいだな
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:14:06 ID:bIdl2o/L
【(・(ェ)・)】Pictbear【クマー】
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 06:25:07 ID:7hvjtBtG
このソフト、今はちったぁ成長したの?

大昔このソフト使ってみたけどバグだらけで
落ちまくって使い物にならなかったよ。

で、今はPhotoshopユーザー。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:14:01 ID:bIdl2o/L
金持ちめ!消え去れ!('A`)
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:37:37 ID:0rKDpgA1
>>522
割れだろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:59:53 ID:vLXl1OY6
PictBearって、重いのはまだ何とか我慢できるんだけど
効果ブラシのぼかしで色をぼかそうとすると、だんだん黒ずんでくるのが気に食わない。
これさえどうにかなればもうちょっと使い倒してみたいと思うんだけど。
それとも自分の設定がおかしいだけなのかな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:44:34 ID:l74hJk0c
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:02:32 ID:Zg8TymWU
>>524
うちもそうだ。ぼかすと結構な割合で色が変わってしまう。
前、彩度高い色同士でやってみたら凄いまっ黒になってびびった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:18:35 ID:jI6UbsJq
このソフト、起動時に多数のファイルを引数にしても、
引数のうち一番最初のファイルしか開いてくれないです。
何か、解決策あります?それとも仕様?
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:45:11 ID:YCxH5IZv
>>524
うちのは効果ブラシの明るくを使うと変な点々ができる。
ぼかしは画像を統一させれば黒ずみしないんだが、レイヤーを分けてる状態のときは黒ずむどころか、ぼかしが効かないんだよな・・・なんでだろ。

529yara:04/11/11 21:54:43 ID:u956YZx/
32bit対応BMPインポートプラグイン完成。
しかし、まだエクスポートプラグインが未完成。
うp希望ならレスを。
(「Bitmapの極み」は出力にバグがある模様。)
530yara:04/11/11 21:55:04 ID:u956YZx/
ageスマソ
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:52:20 ID:MhAbEjCU
>>529
イラネェ。
っていうか、お前がイラネェ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:44:18 ID:IkF6e4FR
531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 23:52:20 ID:MhAbEjCU
>>529
イラネェ。
っていうか、お前がイラネェ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:46:50 ID:IkF6e4FR
531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 23:52:20 ID:MhAbEjCU
>>529
イラネェ。
っていうか、お前がイラネェ。

534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:09:24 ID:61v2O+zd
PhotoShopにあるようなフィルタがほしいなあ。。
535527:04/11/13 11:19:44 ID:KPu+1nqU
誰か知らないですか?
もし使用なら要望してきます。
536yara ◆SSLypP3Luo :04/11/14 11:01:13 ID:o11HKkkp
>>527
SDI時代の名残なのかな。
と思ってみたりする。

>>534
自分で作ってみたら?
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:40:56 ID:gLXfxKuk
ちとオシエテ。

・起動時に空の新規キャンバスが開かれるのは止めれないのかな。
 大抵、何か既存の画像を開く為に起動するんで新規キャンパスは要らないんだよね。
 右クリ登録(送るとか)で画像ファイルを引数に起動 とかじゃなくpictbearの単体起動で新規キャンバスを開かない方法があれば教えて欲しい。

・画像エリアでマウスホイールの動作は基本的に拡縮だと思うんだけど、
 たまーにスクロールになったりするんで使い辛い。
 例えば、、画像エリア以外、、レイヤーウィンドウやパレット、ブラシ選択なんかを操作した後、画像エリアに戻るとたまに(必ずじゃない)ホイール操作がスクロールになってる とか。
 そしてまたいろいろやってるうちに拡縮へ戻る。
 これはバグなのかな。それとも何か仕様に則った動作なのかな?
 スクロールになってしまうタイミングや拡縮に戻るタイミングがよくわからない。
 知ってる人がいたら教えて欲しい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:06:36 ID:JHQchhh3
いきなり落ちる場合があるのは、結構ビビる…
強制終了時のイメージ復元ってのがあるのはいいけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:42:50 ID:SxatNQmj
11/16 日に平野区で盗難に遭い全財産とソースコード入りパソコンが無くなりました。

バックアップ用のもう一台のパソコンも盗まれてしまい、Sleipnir/PictBear SE のソースコードがなくなってしまいました。
PictBear SE はもうすぐ正式版公開を予定しており、Sleipnir もユーザーの方々のご期待に応えられるように 1.67 の開発
をしていた途中の出来事でしたので大変ショックです。盗難物が帰ってこない限り開発再開は不可能ですので、上記アプリ
ケーションは開発停止だと思っていただいてかまいません。。。

ttp://sleipnir.pos.to/
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:44:43 ID:RS2Z+G2S
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

541名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:05:21 ID:cZRiOdn6
>>540
    /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д` )' )) (・∀・ ;) ハァハァ・・・とにかく・・もちつけ、ゴクッ
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:38:03 ID:MojsHXxJ


平野署はなにをやっとんじゃ(#゚Д゚)ゴルァアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!


543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:42:40 ID:DUcJ+JLO
な!な!な!なんてこった・・・・( ゚∀゚ ) (放心)
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:43:43 ID:sn24SuB0
どう考えてもネタだろ。
開発やってんのに媒体のコピー持ってないはずがねえ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:44:18 ID:VIuwrld2
いやっていうかなんで…家に盗まれにはいったのか?
つか…えー…
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:44:52 ID:EhQg3m4x
ナンじゃこりゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
マジなのかよーーーーーーーーーーーー!!!!
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:50:32 ID:9s7/tTfv
どうなるの?なんで?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:54:38 ID:qNlQVzgo
オープンソースにしとけばよかったのに、、、
つかPictBearの方はどうでもいいがSleipnir中止はイタいな‥
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:55:30 ID:qPyt8HHG
そろそろフォトショップ買わないとなぁ
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:00:10 ID:1zHAbMVH
>>548
ピクトベアもスレイプ煮るも困る!とにかく明日にでも平野署に抗議するべ
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:14:54 ID:CeQK0ynf
2ちゃんのそれ系に詳しい板にスレ立てだ
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:17:20 ID:lKZ0eOg6
ニュー即の勇士がもう動いてるぞ
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:23:03 ID:JZiYklSJ
計画的犯行と見た。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:25:08 ID:e1ZET1ey
>>544 ちみはフリーウェア書いたことあるのか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:27:13 ID:/YUux47Q
わかった!犯人はフォトシうわなにをすfyぐひうhghふじこpl@
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:47:51 ID:zFLrPfLp
犯人はヤス
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:01:47 ID:3j09KkbZ
俺フォトショユーザーで良かったよ。

PictBearユーザーは気の毒にな
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:14:01 ID:EhQg3m4x
PictBearはまだこれ1本で って程は完成度高くなかったけど、
未完成な感じも含めて今後にめちゃめちゃ期待してたから惜しいなあ。。

PhotoShopは使う気無いし、、、次は何を使うかな。これを機にGimpでも入れてみるかな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:14:22 ID:zpy6O2OP
最近は更新も活発だっただけに残念だな。
二日前には新バージョンも出てたのに・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:17:46 ID:UoZgIii0
板違いな上にパソコン初心者丸出しで申し訳ないんだけど
各方面で「スレイプニルが最高」という意見を見るけど、どういうとこが優れてるの?
なんか機能性やら使いやすい機能が〜とかそんな感じ?
PCは、落描きができてネットができればいいかなーとか思ってるからそういうのに疎くて
なんにせよ、平野署は仕事しろ
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:20:42 ID:o0BKtkTd
えらい騒ぎになってるけどほとんど、つか全部プニル・・・・(泣
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:21:09 ID:gMSMAktj
>>560
お前がIE使ってるなら一度プニル使ってみろ、他のでもかまわんけど。

なれたらIEなんか使えない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:24:34 ID:EhQg3m4x
>>561
まあユーザー数が圧倒的に違うだろうし、しょうがないよな。

私的にはプ似るはもう完成されててしばらくUPデートもしてないくらい満足だったから
PictBearの開発が断たれた事のほうが辛いんだけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:26:24 ID:JZiYklSJ
>>558
GIMP2の方はフォントをMS UI Gothicにしとかないと文字が□□□になるぞ
困った困った…
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:28:56 ID:DvhJyE6E
>>548
というより、メディアにバックアップとってなかったほうが痛い。
HDDだけに頼る方がおかしいと思う。盗難もあるしクラッシュもあるし
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:32:56 ID:UoZgIii0
>>562
今、試しに少し触ってるんだけど
この手のツールって2ちゃんブラウザ感覚でネット巡回ができるのか…俺は何も知らなかったんだな
動作はIEより快適だし、もっと早く知っておけばよかった
おもしろそうなんでもっといじくってみる事にするよ、サンクス
あと平野署は全力で盗難犯探してくれ
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:41:57 ID:gMSMAktj
>>566
とりあえず、プニルオプションでいろいろ設定してみるといいよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:46:25 ID:3PUobTjX
お、俺のピクトクマーが…
作者、頑張れ。つーか、落ち着いたらまず引っ越せ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:01:58 ID:T7a5JVsM
正直ソースコードとかより全財産盗難てのが気の毒
まけるな作者たん
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:03:15 ID:0F44VzUz
詳細がわからんとなんとも言えんが、自宅に空き巣がはいったってことか。
自宅の開発マシンだと、デスクトップ?重くないのかな。第一目立つだろうに
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:31:58 ID:zi+OuYDX
平野署を過剰評価しないほうがいいんじゃない?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 02:04:59 ID:bOXkKuys
文面が段々変わっていった
CD-R、DVDにバックアップ取ってなかった
盗難なのに警察が動かない

考えれば考えるほど怪しさプンプン
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 02:09:04 ID:IUPVoWaO
サイトみれないんだが
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 02:14:01 ID:3oUJImfV
バックアップ用PCもやられたそうです。盗難で警察なんか最低限のことしかしないよ、
指紋とかを適当にとってあとは窃盗で捕まった奴がいたら、その持ち物照会してもらうくらい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 02:37:48 ID:3Mbpx3GJ
>PictBear SE V2.00 Nightly Build (2004/11/02 19:23)

うpきぼんノ
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:23:28 ID:xXruetEK
やべぇ、サイトが見れなくなってる‥つい4,5時間ほどまでは見れたのに
最後に今のバージョンダウンしようと思ったら‥_| ̄|○
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:34:22 ID:xXruetEK
>>568
引っ越す金がありません・・・(T_T)
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:42:43 ID:4/cREnmC
ttp://up.satoweb.net/img10/2297.zip
RC5と祭り直前に落としたNB。これで頑張るしかないか
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:43:07 ID:R9Lvs+QY
>>575
LitePaintでも使ってみ
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:45:48 ID:4/cREnmC
HP落ちる前に落としたヤツだった。まぁどっちでもいいが
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:53:24 ID:5ePdfz3e
ブラウズ(ネット閲覧)は誰でもするけど、ペイントは絵描きしかしないから
こっちの反応が薄いのは仕方ないけど・・・プニルもピクトクマも開発停止は痛い・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:54:52 ID:Q00/dGzs
>>578
dクス。

ところで、インストーラー版の方、RC6になってるけど・・・違うのかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:57:06 ID:Bqik0i63
ttp://www.hao84.com/dl/pbse200beta5.zip

かなり古いバージョンみたいだが、
まだ落とせるみたいなんで一応はっとく。

584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 04:06:03 ID:3Mbpx3GJ
>>578
>>583
ありがとう!
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 04:11:36 ID:4/cREnmC
>>582
インストーラの方はNightlyBuild。本体も含まれてるから、そっちだけでもいいかもね
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 06:53:11 ID:r729KmtG
古いversionなら落とせるんだけどね
archiveに残ってる
http://web.archive.org/web/20040209105343/sleipnir.pos.to/software/pictbear/index.html
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 07:07:59 ID:r729KmtG
探しました
韓国のツールサイトにあった
PictBear SE V2.00 RC5が欲しい方はこの際ですから落としちゃいましょう
http://download.inews24.com/download_view.php?sn=55008
(inews24)ていう所を押せばダイアログが出ます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 08:31:29 ID:d0zdtCSq
どろぼうめ〜!
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:48:24 ID:t9s5UFSv
本家サイトから落とせるよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:04:36 ID:k2I188PE
本当だ。サイト復活してる
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:11:01 ID:xZC5j11U
なんかすげーことになってるなぁ・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:48:57 ID:DVkYVT1u
sleipnilはともかく、いきなり落ちるバグやら抱えたpictbearが
完成版を待たずに開発中止は痛いなー。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 15:40:44 ID:HcP401HZ
「Sleipnir」開発者のPCが盗難に遭い開発停止に!!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100698562/

工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
作者さんにパソコンと財産返してあげてください。>泥棒
バックアップとってっても盗まれたら仕方ないよな・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 15:41:40 ID:BWjkq3Td
(;゚д゚)
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:59:23 ID:foxABSjC
これがきっかけでオンラインストレージが流行る予感!
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:29:46 ID:Fp1buk9K
なんか、大変なことになってるねぇ。
しかし、スレイプニルの作者でもあったとは知らなかったな。

そろそろ、刑法を改正して犯罪が割に合わないことを思い知らせる必要があるよな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:52:56 ID:pzxdx+Sq
(´゚д゚`)えっ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:18:18 ID:BSOftDwC
yahooのトップにも載ってるね
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:52:24 ID:8fQ+9TdC
作者サイトが消されたということは、犯人が改ざん・・・orz
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:56:22 ID:BSOftDwC
サイトは復活してるよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:24:22 ID:xZC5j11U
またサイト消えてるよ。
許せんな泥棒、これは一種のサイヴァーテロだ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:25:53 ID:39ZigEcg
>>524
うちもこうなります、何故なんでしょうか。

と思ってるうちに、作者さん、大変なことに…。
お昼過ぎごろはサイト見られていたのに、今は見られませんね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:30:47 ID:RVPMzcE1
逆コンパイルってできないのかなぁ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:31:13 ID:IUPVoWaO
次こそ強制終了はなくなるだろーっておもって…た、矢先…orz
レイヤーかわっても色がとれるようになったのはほんとよかった
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:48:30 ID:R8hqJbTK
自分は逆に、ガンガン乗算だのビビッドライトだの重ねて
元の色が解らなくなるので、レイヤごとに色取れる方が良かった。

とか言ってられるうちが花なんだな…
なんでサイトが消えたり復活したりを繰り返してるんだ?
作者さん、一応サイトのパスとか替えておいた方がよかないか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:38:03 ID:0y/l5Oqq
>>603
できたとしても、ソース中のコメントまでは再現できないだろうからなぁ…
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:41:15 ID:4LISokWm
ゼロ呼んでこい
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:57:43 ID:XlWbKwlx
作者のサイトが消えたりしてるのは、アクセスの集中で鯖管に停止させられてるから。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:10:15 ID:fov17jYg
パソコンが盗まれたって事は、ピックバーの素?も盗まれたって事?
他のPCにピックバーの設計図はあったのかなぁ?一緒に盗まれたのでは?
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:21:22 ID:tGWlSTy6
>>609
かえれ
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:29:44 ID:RnvwdYka
>>609
(・∀・)カエレ!
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:12:26 ID:UpuNOrbd
∩___∩   /)
                          | ノ      ヽ  ( i )))
                         /  ●   ● | / /
                         |    ( _●_)  |ノ / ピクトくまー
                        彡、   |∪|    ,/
                        /__  ヽノ   /´
                       (___)     /
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:13:32 ID:UpuNOrbd
∩___∩   /)←コレ
                          | ノ      ヽ  ( i )))
                         /  ●   ● | / /
                         |    ( _●_)  |ノ / ん・・・・!?
                        彡、   |∪|    ,/
                        /__  ヽノ   /´
                       (___)     /
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:53:00 ID:exo3+y8o
空間の断裂!!!
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 11:51:29 ID:Bxu3piLL
ていうか





     バ ッ ク ア ッ プ く ら い 取 っ と け よ




616名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:25:08 ID:zPUtUwnA
PictBearどうなんの?
Gimpなんて使いたくないしSleipnirと違って碌な代替ソフトないぞ。
しばらくは現行バージョンで満足だしプラグイン作者ががんばると思うけどさ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:45:10 ID:XTchvqxf
>>524 >>528
これは一番新しいバージョンのものでは改善されていたのでしょうか…。
といっても、今はページが使用できなくなっていて、
DLできなくなっていますが(涙)。

現在使用しているバージョンはRC3です。
618タヌキ:04/11/19 14:47:48 ID:qKoqnHJi
C言語には関係ないのですが教えてください
いくら叩かれたって煽られてもいいです知りたいのです!

CGIについてなのですが
http://homepage1.nifty.com/kodayan/cgi/con2/pass1source.htm
このページを参照してくれませんでしょうか
このCGIの設置方法を教えてください
AAA!CAFEというところでCGIを使いたいのですが
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 15:31:00 ID:Bxu3piLL
まぁこれを機会に他のもの少し弄ってみたんだが

さようならPictBear

こんにちわPixia

こんにちわGIMP

こんにちわLitePaint

ただいまPictBear('A`)
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:09:29 ID:UWt4sweJ
>>617
>>578にRC5+最新NightlyBuild(RC6)うpしてあります。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:13:19 ID:p4/hHfNE
>>619
これは?
OpenOfficeDraw
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:18:44 ID:oFUUCdai
この際フォトショに手を出してみては(ry
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:43:00 ID:RaOkDkV4
>>618
ベーシック認証か
それならばArchiveで配布してるサイトで落としてきたら良いじゃん
それとaaacafeって確かベーシック認証は禁止されてたと思うが・・・

まあいいや。ひとまずここを見れば一通り分かる
http://www.big.or.jp/~knight/setup/

関係ないが、それとこれ
http://hpcgi2.nifty.com/ja2/search/yomi.cgi?page=3&mode=kt&kt=02&sort=

スレ違いなんでこれ以上は書かない

★★あなたのお勧めなアクセス解析CGI★★その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1089580780/

CGI設置について質問
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1054216089/

CGIとかPerlとか超初心者なんだけど、
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/995618200/

確かaaacafeはCGIをCで書いて鯖上でコンパイルして置ける筈だな
詳しい事はここで聞いてくれ

WebProg
http://pc5.2ch.net/php/

AAA!CafeがLivedoorになっても温かく語る〜Part6〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1097759089/
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:39:03 ID:9TOCQnSq
>>619
うちはメイン的にはpixia使ってるんだけど、そんなにダメだった?
主線と下書きはやりにくい(Oc1がいいよ)けど色塗りはそれなりに。
逆に、GIFが使えるからPictBear使い出したけどまだPictBear独自のよさがわからない。
わかりやすいけどね。すごく。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:58:59 ID:XTchvqxf
>>620さん、
どうも有り難う。
まだレンジで解凍したところまでですが、
試してみたいと思います。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:26:47 ID:G3TrSXzu
>>615
バックアップ用のPCも盗まれたんだYO
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 04:30:19 ID:YI4qpQf4
遂にタブレットサポート無しで終わっちまうのか・・・。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 05:58:09 ID:bLo9qkxD
>624
>619じゃないが最初はpixia使ってたけどなんかイマイチ操作が
わかりづらかったのが難点だとおもった
まだ写真屋にちかいような気がするPictBearのほうが操作簡単だったし
イライラしたらやっぱだめだとおもったよ
まぁ相性の問題もあるさ
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 06:40:31 ID:3Lf5br1v
>>615
指摘すべきはバックアップの方法などで今回の反省点は
・物理的脅威に対する脆弱性
・バックアップの冗長性の無さ
この2点だ。

特に後者はオンラインストレージサービス(最近は無料のものでも長期、大容量の保存が可能)
を利用することで確保できるし手間もそれほど大変なわけじゃない。
国際企業じゃないから日本壊滅まで想定しなくていいので国内サービスでいいんだし
おまいらも自分の家が消滅したら・・・・ぐらいの事は考えてバックアップ取っとけよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 07:59:49 ID:z5pS9t+Y
家が消滅=引きこもってる俺の消滅
631619:04/11/20 09:28:48 ID:BkHmvDpn
>>624
628に同じですよ。
Pixiaは操作に違いがあるし、いきなり取っ付くの無理ぽ('A`)





熊よ蘇れ
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:08:44 ID:1r7UJJkg
んじゃLightPaintでいいよ・・いいよ・・うーん・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:18:59 ID:YePSiuCI
もうソース奪還は諦めるしかないのかなあ。銀行で預金下ろしてるってことは
監視カメラにも映ってるだろうし、いくらなんでも手がかりゼロってことはないと
思うんだけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:32:54 ID:zg86GTYA
通帳も奪ったのは物取りに見せかけた犯行だね。サイトを英語や中国語などでも見れるようにしてたのが裏目に出た。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:59:54 ID:kOy6WnZU
>>629
>オンラインストレージサービス

お勧めのところ、どっかあります?デジタルトランクとか、Yahooブリーフケースとか
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:46:25 ID:WTBR65ji
画像の切り抜き方を教えて頂きたいのですが、
たとえば320×240の大きさ指定で
トリミングというのは出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:51:18 ID:Eue91iGq
>>636
ステータスバーの数字を見ながらやれば良いんじゃなの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:53:20 ID:pjmt4t+L
ピックって読んでたYO!(  Д ) ゚ ゚
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:07:12 ID:ObJUoMAw
>>632
LitePaintは曲線ツールを上手く扱えるようになると楽しくなってくる。
でも保存ファイルでかすぎなんだよな……
完成した辺りでPixiaとか熊の二、三倍くらいのファイルサイズになった。
それさえなきゃ結構弄ってて楽しいんだけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:58:21 ID:sm3tj0Ca
>>636
選択範囲 →座標を入力して選択 →トリミング
選択範囲はカーソル持ってけば移動出来る
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 18:46:34 ID:ejbMF4AE
pixiaはぷーの絵板に似てると思ったよ。
あんまシャープじゃないけど「指先」ツールあるし。
「ぼかし」もまあ使いやすい。「ぼかし2」は適当に色の上を滑らせると水彩ぽくなるな。
ベアたんの効果ブラシ(覆い焼き)みたいのがないみたいだけど。
あとレイヤ属性が物足りないよーな。配布フィルタが似てるのはいいんだけどなぁ。
乗り換え考える人はこの辺参考にどーぞー。
GIMPまで試す気力ないや。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:15:53 ID:wNaL4AhR
じゃあGIMPの宣伝は俺が。
一応パスツールがある。
あとホトショのフィルタもたまに使えるときがある。
イラストには向かないかも、レタッチ向け、だと思う。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:03:13 ID:SOmKnk6I
                             ∩___∩   /)
                          | ノ      ヽ  ( i )))
                         /  3   3 | / /
                         |    ( _●_)  |ノ / 目がシワシワするくま
                        彡、   |∪|    ,/
                        /__  ヽノ   /´
                       (___)     /
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:33:02 ID:aV0L0v1h
>                              ∩___∩   /)
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 10:37:48 ID:bexjFAvO
●LitePaint
長所:描き心地が楽しい
短所:Liteだけどファイルサイズは重い

●Pixia
長所:Poo絵板風、指先・ぼかしツール等あり
短所:レイヤ属性が物足りない、あまり進化しない

●GIMP
長所:パスツールあり、フォトショのフィルタが使える、レタッチ向け
短所:イラストには不向き、不安定
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:56:27 ID:gTXvKWXC
PBSEの以前使っていたやつ(上書きしたので分からないけどおそらくRC4)
ではタブの色が何色かあったけどRC5って白一色だけなの?
それともskinとかどこかで設定できたりするんでしょうか?
しょうもない事といえばそうなんだけど、あれが凄く気に入ってたんで。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:27:56 ID:tTNOLkvG
先生!Serifが帰ってきました!
ttp://www.freeserifsoftware.com/

具体的に、
- PhotoPlus 5.5 (Photo Retouch / Raster Paint Tool)
- DrawPlus 4.0 (Vector Draw Tool)
- PagePlus 5.0 (DTP Tool)
- 3DPlus 2.0 (3D Logo Banner Create Tool)
- WebPlus 6.0 (Web Auhtoring Tool)

のフリーダウンロード可能。旧版の無償化だね。
でも、ダウンロードには登録が必要。しないと、レジキーが送られてこない。
欲張らないヤツにはお腹いっぱいでしょう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:35:08 ID:tTNOLkvG
保守
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:23:49 ID:fT17+Ala
>>647
なんで今更んなもんコピペするんだ
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 06:05:59 ID:BEccH/gF
開発中止&サイト閉鎖キタ━━━━orz━━━━!!
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:59:21 ID:puW9k+k0
えええええええええええ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:20:12 ID:qR6W3uY8
>>650
まだあるやん
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 16:01:02 ID:iMED9+A+
ビビらせんなヨ(・∀・;)
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 19:29:24 ID:5jJ6QAu8
もうだめぽ
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 04:05:31 ID:poVoRA+4
実質開発中止やん
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 04:13:07 ID:e/Z1w9rf
作者たんもう開発再開の意思ないの?
いい機会だから今度はシェアウェアにすればいいのに
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 05:51:33 ID:poVoRA+4
開発再開ったってソースコードがないんじゃ一からスクラッチじゃんよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 08:33:38 ID:WXbRBzAH
ただいま一からコード復元中。
コーディングだけみたいなもんだから数日で終わると思います。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 08:58:08 ID:iJnJOgxi
ヽ(´ー`)ノわーい
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 11:44:48 ID:OE/pZpvL
作者たん超乙かれ
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:46:14 ID:mlykj3JN
絵描きクマ━━(・(ェ)・)━━!!
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:37:36 ID:SGQAn278
全然使ってないけど私も応援するぜ。

絵描きクマ━━(・(ェ)・)━━!!
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:36:16 ID:ekqCmukF
よし俺も。
        /\___
        ヽ/ ̄ ̄ ̄\ノヽヘ
         /:::●   ● \:::::∫絵描きクマ──!!
        /:::::::( _●_): ::: : ミ/ 
        ミ::::::::::|∪|::::::: : :/ミ
        ミ::::::::::::ヽノ :: :: ::/ ミミ
       ミ::::::::::::::::::::::::::/ミミミミ
       ミ::::::::::::::::ミミミミミミミミミ
       ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
      ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
     ミ:::::::::|ゝ:::::::::::::/|:::: :: ::::ミ
    ミミ:::::: : : :\二二/: : : : :: ::ミ
   ミ:::::::: : : : : :::::::::: :: :: : : : : : : :ミ
   ミ:::::: : : : ::::::: : : :: :: : :: : : : : : : :ミ
  ミ:::::::\::: : : : : ::::::::::::::: : : : ::::::::::ミミ
  ミ:::: : : :::\: : :: : :: :: : : : : : :: : : :::::::ミ
  彡:: : : ヽ: : : :::::::::::::::::: : :: :: :: : ::ミ
  彡WW V|:::::::::::::: ::: ::: :: :: :/::::::: ::ミ
   彡彡丿::::::::: :: : ::::::::::::: :丿:::::::::::ミ
    彡ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\VWWミ
     ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミミミミ
    ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: :: :ミミ
    ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: :: :: ミ
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:10:15 ID:4MINjMAT
>>658
乙乙乙
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:30:53 ID:fZXGOuzn
今夜も応援するぜ。

絵描きクマ━━(・(ェ)・)━━!
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:47:42 ID:fdlRpzIH
>>658は釣り
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:32:48 ID:79nGMq9n
>>666
だろーね。でも私は作者さんを応援するぜ。

絵描きクマ━━(・(ェ)・)━━!
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 05:53:50 ID:/JY3ZjpX
>>663
コレ見て映画「12 monkeys」を思い出した自分
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:17:32 ID:IDKUYV5e
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:57:37 ID:x/vM8tgq
pictbearも記憶がまだ新しいうちにお願いしたい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 06:32:50 ID:PU4khxdi
PC盗まれたのにpictbearのソースは残ってるのか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 07:05:35 ID:ATqo/T52
残ってないでしょ、プニルの開発やめて新型に開発切り替えたくらいだし
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 09:49:32 ID:onlSFJbt
絵描きクマも再開発汁
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 12:25:27 ID:A8n5WPxJ
開発時のメモとかもPCの中だったのかなあ・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 13:47:15 ID:in13JdWI
Sleipnirユーザーの人たちには朗報でしたね。
pictbearも再開して頂きたいな…。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 02:53:56 ID:lOi8BUnm
もし新生PictBare創るのであれば
ペインターみたいに描画するとことグルグル回せるようにしてもらいたい
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 03:01:52 ID:twxqQNKj
ピクトベアー サードエディション
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 10:21:18 ID:uMkXsCM4
ttp://www.nikonet.or.jp/spring/sanae/cg/psd/img_4_11.jpg
こんな感じに円形にグラデーションかけたいんだけど
ぱまえらならどうやって作る?
円形で中間色をどうやってつけたらよいかワケワカメ
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:35:01 ID:qH9RgYeP
>>678
円形描いて不透明部分の選択、
選択範囲の拡大してその下に新規レイヤを作り、
その新規レイヤを他の色で塗りつぶす。
これを繰り返した後統合して選択解除し、
最後に大きめの数値でぼかしフィルタ

で、それっぽくならない?
680678:04/12/12 00:48:22 ID:yxznCKi/
>>679
予想以上にきれいにでけた
さんくす
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:45:42 ID:wIei6kGv
お絵かき向けのヤツも作って欲しい
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:59:32 ID:wzDencpv
.epsって読み込めないのかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:38:25 ID:3l5PG3qQ
初めて導入したが着色の仕方がわからないよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:10:32 ID:ZgJPK3yK
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:12:48 ID:BetGvLek
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:14:26 ID:BetGvLek
間違えた
>>684
>>669
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:55:42 ID:YFsqXlKg
作者さん、今年はまさに「災」の年になっちゃったけど、
来年は良い事あると良いですな。皆も良いお年を。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 14:09:13 ID:ecQncHwM
クマーage
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:36:07 ID:8JNA8vek
   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::  
   | (_●_)  ミ 
   |  |∪|   ノ::::::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::
690yara ◆SSLypP3Luo :05/01/22 00:44:23 ID:??? BE:25985164-
DirectXで使用可能な32bit ARGB BMPが扱える人柱プラグインを開発中。
http://ppi.yara.client.jp/__pBmp_mod.zip
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:51:19 ID:WQV1qh+b

 マ
  再
   開
    発
     予
      定
       公
        表
         a
          g
           e
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:26:29 ID:0uCiqCxv
pictBear さっき貰ってきますた。
PIXIA使ってたんやが、どうも、画像サイズを小さくして保存すると、
なんだか、ボケてしまうのでせっかく綺麗に描いても、
一気に気分が落とされとったんです。。
でも、熊ちゃんは綺麗ですね!!!
感動中です(´Д` )
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:16:12 ID:KF4TihdO
>>691
ほんとに?
だとしたらとても嬉しいです。
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:37:09 ID:WKpfoC3w
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:29:28 ID:AeKMidVt
>>694
激しく読みづらっ!スクロール文字するなら一行にしろよ、と言いたい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:22:33 ID:KF4TihdO
>>694
有難うございました。
ご本人のサイトではなかったのですね。コメント。

…確かに、二度目で全部読めましたから見辛いと言えば見辛いですね。
697691:05/01/26 20:38:00 ID:kZ7tA0eS
ごめん、俺適当に言ったんだけど本当だったのか( ゚Д゚)ポカーン
いやっほぅ
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:24:56 ID:bmKPYXso
※ 朗報 ※
PictBear開発者柏木様の連絡で、PictBearSEは今後も開発を続けて行くとの事ですので、
みなさん安心して楽しんでください。
また、PictBearSEの開発環境もちょっと前の状態まで復帰しているそうですので、
気長に更新並びに正式版のリリースをお待ちください。(^^)v
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:16:35 ID:gT8Cdb6u
開発環境って?
ちょっと前の状態まで復帰って?
単にコンパイラとかを揃えなおしただけ?
それともどこかに古いバージョンのソースコードでもあったの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:48:25 ID:nZ01nNKd
もしTEを作るとしたらGPLのライブラリのみを使って、オープンソースのGPLにしてほしい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:25:19 ID:lbNqGGjN
んなことしたら腐った模倣品が蔓延する、やめれ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:30:26 ID:nZ01nNKd
Mersenne Twisterを使ったノイズ生成フィルタを作ってみた。
(SE専用ですから!! 残念!!)
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:14:52 ID:Ab1m6R5G
保守
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:51:28 ID:m6dDkPZ7
PictBearでできる特殊な立体文字とか、詳しく載ってるサイトってPictbearで描く!とかLime worldぐらいしかないですかね?
もっといろんなの見たいんですけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:10:01 ID:E6B1iFVO
ピクトベアーでしぃペインターのペン機能みたいにアンチエイリス(??)の線ってかけないの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:25:42 ID:UsGasV3/
>>705
アンチエイリアス(アンチエリアシング)か?
おれはよく分からんけど、ブラシを変えればできるんじゃない?
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:21:03 ID:tUb4wRnb
PictBearの講座を探しているのですが、
どうして何処の講座も、気が狂ったようなトップページなのですか。
先輩の職人さま、教えてください。
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:02:49 ID:riN0TVRq
まぁ無料ですから厨な方々も、もちろん集まるわけで。
そういうことなんです。
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:59:59 ID:e33WPjgc
PictBearの講座って、PIXIAに比べるとほんとに少ないよな。あっても文字加工とか小手先レベルのやつばっかだし。扱いやすいソフトなのに、イマイチいい講座が増えないねえ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:19:36 ID:riN0TVRq
CG描きよりエロコラ職人が使ってるらしいからな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:05:30 ID:e33WPjgc
>710
そうなんだ…。知らんかった。
でも自由選択ツール使いやすいしな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:00:23 ID:GgGeECPV
ダウソしたプラグインは全部pluginsフォルダにぶっこんでいいんですか?
フォルダの中にexportsとかfiltersあるみたいですけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:02:38 ID:MkgAm77w
>>712
ダウンロードしたファイルをPictBearにドロップすればいいんじゃない?
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:03:10 ID:GgGeECPV
>>713
できました。thx!
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:57:28 ID:affFfga+
PictBear使いのおまいらに朗報です。

828 名前:作者 ◆HgU5HE2tfY [sage] 投稿日:05/03/06(日) 23:49:29 ID:zO9V+qA6
>>827
消しました。

PictBear SE のソースコードはちょっと前のやつを某所のマシンに入れてあったので
復旧はできるんですが、現状は復旧の不可能な Sleipnir の後継ブラウザ開発
に時間を割り当てています。プラグインや各種テストのソースコードは全滅ですので、
開発を再開しても修復には結構時間がかかってしまいます TT

このブラウザができたら PictBear のほうもどうにかしますので、お待ちください。
もしかしたら PictBear SE のソースコードは公開するかもしれません。
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:57:13 ID:lAObT102
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってクマー!!  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩ 
  /  ●   ● |           | ●   ●   ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:22:20 ID:zzxKNM2H
クマ━━━━━━━━(・(ェ)・)━━━━━━━━━━!!
718 ◆futiTc00CA :05/03/07 01:50:51 ID:f3aHXdtV
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 09:07:00 ID:EcFdceWp
>>715
ソースURL位書け
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:03:22 ID:MyjpbMRv
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:29:11 ID:tSdysw1h
>>719
やけにエラそうなだ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:33:24 ID:DjFDfQDp
普通だろ。大した要求でもなし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:01:40 ID:BNcsDcK+
> もしかしたら PictBear SE のソースコードは公開するかもしれません。
> もしかしたら PictBear SE のソースコードは公開するかもしれません。
> もしかしたら PictBear SE のソースコードは公開するかもしれません。
> もしかしたら PictBear SE のソースコードは公開するかもしれません。
> もしかしたら PictBear SE のソースコードは公開するかもしれません。
> もしかしたら PictBear SE のソースコードは公開するかもしれません。

な、なんだってー!?
それはヤヴァいよそれは
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:52:23 ID:R4wkFrOT
事故によるソース紛失への保険と考えてるのか、
新生クマは完全に書き直すからイラネって事なのか。
なんにせよソース公開する事がマイナスにはならんと思うけど
どこらへんがヤバイの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:34:05 ID:aagv2ZO0
>>707-709
ttp://www.asahi-net.or.jp/~MH7T-MYZK/art_gallery/lecture/index.html
ttp://web.chobi.net/~pallet/howto/pb/index.htm
ttp://www53.tok2.com/home2/gamezone2/gamezo/oekaki00.html
ttp://hayamin.poke1.jp/making/index.html

この4つくらいしかイラスト講座がない……少なすぎるな
俺の探し方が悪いのかもしれないが。

どの完成した絵も見たとたん笑いがこみ上げてくるw
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:28:41 ID:2+4HzSYi
>725
ヘタレ程CG講座をやりたがるという見本だな。PictBear初心者にはわかり易い講座みたいだけど…。
自分はしょうがないから写真屋のCG講座をお手本にしてる。PictBearと基本は同じだし。
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:53:04 ID:1CePvxxJ
そしてヘタレ講座を立ち上げると・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:20:15 ID:h1yfxblr
写真屋のCG講座を見ていたら、最近見なくなったプロの漫画だった・・・。
こんなことするより商業誌に描けと。  orz
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:41:35 ID:ry33wRRK
pict開発再開は夏ぐらいか…
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:17:21 ID:c3fPGCFf
上手な人はAdobe製品を使うからな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:39:02 ID:8WjDMy9/
LucasFilmはPainterを使ってるらしい
嘘か誠か知らないが
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 06:07:06 ID:tuQBO3E9
>>731
あんなもん使えるわけないだろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 07:32:28 ID:8WjDMy9/
>>732
それほどでもないだろう
Painterは萌え絵を描くツールではないだけであって・・・
それとLucasFilmが使ってるかどうかは知らないぞ
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:35:28 ID:1EsX+NFT
早く透過BMP対応しないかな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:54:59 ID:xxJpClXN
age
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:17:11 ID:heSpCszH
あげ
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:06:10 ID:RxutGX6u
age
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:38:53 ID:1CLdwnB1
>>329
大変遅レスだが、何も描いていない背景レイヤを一番下に持ってきてやると
市松模様は消えるぞ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:06:02 ID:q/0yPpj7
透過BMPってなんだ?
ARGBの32bitBMP?
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:30:47 ID:47VdVUwZ
>>739
そうです。
ま、じぶんでプラグイン作っているからいいか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:25:52 ID:yT8JDtIA
>>740
まずは、そのプラグイン&ソースを公開して、作者にも要望だしたら?
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:02:39 ID:q/0yPpj7
ソースなんかいらんわな。 そのままの物なんだから。
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:50:22 ID:47VdVUwZ
>>741
でもまだ16ビットやJPEG、PNGが残っているし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:34:03 ID:i7BBGdXW
>>741
何故に一々ソースを出さねばならんのか。
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:24:12 ID:JKVpxnrl
一から書き直すなら、タブレット対応と、フィルターだけじゃなくペンも
プラグインで作れる様にして欲しいな。

ペン選択/描画開始/ポイント・筆圧等の軌跡データ/描画終了/ペン終了
な感じで呼ばれるの。
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:16:36 ID:odIEqzjw
>>745
あとはデータをベクタにするとかですかね。
747746:05/03/16 00:18:05 ID:odIEqzjw
筆跡データを(続きは>>746参照)
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:05:50 ID:Rz5T8ieD
ようするにSAIになれ、ということですね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:14:01 ID:VSH9hHUf
何?
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:05:19 ID:HqVG3IUL
PictBearSEはα成分を、目に見える形で編集する事は出来ないのでしょうか?
一昔前のソフトのマスク編集の様な、モノクロ表示で。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:07:21 ID:wRg+aJVG
表示→マスク編集
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:10:01 ID:mpQ6sSrL
開いたファイルでレイヤーの作成や明るさの調整などが出来ないのですがどうすればいいですか?
>>725の上から2番目を見たところ、pdx形式で保存した後、特に注意書きもなくレイヤーを作れているようですが、
何故かコマンドがグレーになっていて、そもそもコマンド選択が出来なくなっています。
FAQなどを調べても全くみつからないのでわけがわからず困っています。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:34:54 ID:cYLGZqPk
イメージタイプがフルカラー以外になってない?
グレースケールやモノクロになってたらレイヤー作れたりできないから、もしなってたらフルカラーモードに変えればレイヤーを作れるけど。
754752:2005/04/14(木) 13:06:11 ID:5qVlcjaZ
フルカラーモードにしたら出来ました。ありがとうございます。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:57:08 ID:RI7BTOuz
塗りつぶしの誤差変更ってできませんか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:44:20 ID:Co4OUvw1
ここで荒らしてる奴等ってまるおかだろwwww
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:47:31 ID:8i6PzqGx
まるおかって何?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 07:42:30 ID:19z2iXLG
聞いたことないな。。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 17:28:20 ID:92a/60Aq
>>757
ヒント・福井県
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:42:09 ID:QU4+OvII
>>759
あぁ、まるおか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 11:39:43 ID:NBHSaqxJ
背景を透明のまま保存ってできないんですか?
762746:2005/05/05(木) 13:30:30 ID:5fHZQ9pw
>>761
BMPやJPGでは不可能
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:29:41 ID:4qFs8i53
じゃぁGIFならOK?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:48:32 ID:gH5/deJq
http://Y043084.ppp.dion.ne.jp/
wwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwっうぇwwwwww

おkwwwwwwっうぇっっおkwwwおkwww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:00:25 ID:0o0RSPzp
susieプラグインの*.spiってのはどうやってインストールすんのさ?
D&Dでも駄目だし、plugins\filtersとかに放り込んでも駄目

もうワケワカラン
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:12:00 ID:RFZjPoV1
>>765
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se079221.html
Susieをダウンロードして解凍したフォルダをC:\Program Files辺りに移動。
Susie.exeを一度実行する。レジストリに情報が書き込まれるので
あとはSusie.exeと同じフォルダにSPIを置けば認識される。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:51:49 ID:ATzvE00z
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:40:32 ID:aqbHCZvp
いきなり何の脈略もなく、動作が非常に遅くてバランスのぎこちないソフトを出されても
一体何がそれでいいのか全く分からないのだが。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:55:51 ID:hsPocJRJ

批判より結論に直結する提言を希望します。
質問より回答を希望します。
問題提起より解決案を希望します。
手段より「目的」を重要視してください。
私にはなんら「〜でなければならない!」という主義信条は無いので、議論は無意味です
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:00:25 ID:vQ83VvGs
>>769
教えてくん、ウザイ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:28:13 ID:5lvSpq7X
つーか画像の挿入できないの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 04:01:54 ID:2hytMV6N
バナナやちんこの挿入は?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:17:15 ID:RjInmbLA
このソフトダウンロードしてからずっと初心者サイトみながら
アレコレ描く練習?みたいなことしてるのですが、
ツールオプションの出し方がわかりません・・・・

表示>モードレスダイアログ から表示できるらしいのですが、
表示タブを押してもそれらしき項目が見当たらないのです…
他にもいろいろさがしましたが見つかりません…

どなたかご教授お願い致します…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:24:52 ID:Pl57LjJ5
表示>オプションじゃなくて??
適当なところで右クリックとかかな?モードレス〜てのが分からん。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:20:41 ID:Hc/yBEO6
PictBear1なのかSEなのか分からんのだが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:03:06 ID:IwPlVlqW
PictBearもう終わったな
サポートBBSの宣伝書き込み放置ってどういう事だよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:11:28 ID:Bqim48m2
プニル新しいのキテター!
書き込み放題???
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:08:39 ID:pkNqqFOE
最近手を出してみてSEをちょこちょこ使ってます。
カスタマイズのしやすさに惚れたんですが、パレット内のRGBとサンプルとブラシを、
別々の窓で表示させとく事って出来るんでしょうか。
色々あるから出来そうな気がするんですがどうも解らなくて・・・。orz
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:33:33 ID:cYKUOR7m
>>778
できるがやり方忘れた
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:38:23 ID:hTvxU4Iw
>>779
d
出来ると聞いて色々試してみたけど、結局わからずじまいでした。

本家で聞いた方がいいかなあ。
でも、ブラシの追加とかばかりで誰も問題にしてそうにないし。
あまりにも基本的な事のような気がするし。うーむ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:14:09 ID:ozdxmJre
透過32bitpngで出力できるのかな。
透過もやもや画像を作りたいよ。。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:59:49 ID:B8pUjqNk
ぼかしや塗りつぶしをすると色が変になってしまう・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:34:00 ID:QobalK4J
Sleipnirは何か新しいのが出たみたいですね。
こっちもよろしくお願いしたい…。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 03:50:16 ID:kbX60YGz
>>783
α版が評判悪いので秋までは無理じゃないかな…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:47:43 ID:381KLTJj
今まで出てるフリーグラフィックソフトではpictbearに一番期待してるから
がんばってほしいッス。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 08:17:36 ID:hgvIHxn9
もう新しいのは出なさそうだがせめてタブレット対応にしてくれ…





最近SEでpsd使える事に気付いた
painterでは開けないが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:58:09 ID:g31ZPnbG
秋頃には出るんじゃね?>新しいの
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:17:43 ID:Deq3FeqF
あれ、設定でタブレットに対応できたような・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:35:31 ID:51kQ50cS
pictbear3を開発してるんだろ?
そうなんだろ?
そうなんだろ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:23:03 ID:DfZ2xhs+
>>789
だといいね。
そうだといいね。
そうだと言って欲しい…。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:19:08 ID:4qWTPJ+O
>>788
筆圧には対応してないんじゃないの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:49:09 ID:rktegkGy
pictbear SEをDLして使おうとしてるんですが、初心者なので使い方がイマイチよくわかりません。
おもに写真の加工に使おうと思ってるんですが、写真の加工についてわかりやすく書いてあるサイトとか教えていただけますか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 07:19:57 ID:TT7GSib6
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:09:18 ID:rBoCqSfZ
「初心者です」と前振りする奴の大半は

・自分で調べたくありません。
・自分のパソコンの環境等は自分の頭が悪くさっぱりわからないので勘弁してください。
・専門用語を使われても分かりません。調べません。
・金も時間も手間もかける気は全くさらさらこれっぽっちもねーから全部教えろ屑ども。
・問題が解決しても事後報告やお礼を述べるつもりはさらさらありません。
・四の五のいわずさっさっと教えろ糞ボケ

という意味であり、実質初心者以下の糞虫である。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:53:35 ID:4zN62uSl
いいからさっさと教えろよ短小
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:50:13 ID:oJulGpSu
俺も初心者だけど、使い方なんて必要が生じた時に調べればたいていわかるけどなぁ・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:57:06 ID:vjTeD58Q
pictbearは写真の加工には向かない気がするけどなあ
どんな加工したいのかしらんが
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:36:14 ID:gekIRzzC
プリクラ風の加工ならpictbearが一番向いてる希ガス
だから厨にも大人気!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:34:58 ID:QsTdxp8o
写真ソラリっぽくするのってどうやるの?
基本っぽいかもでごめん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:37:59 ID:QsTdxp8o
あ、探したらマッハで見つかりました。ごめん。
って事で800ゲッチュ!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:55:36 ID:mQ3CQttE
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:10:03 ID:JLE5tnxi
三人集まれば文殊の知恵だっけ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:30:47 ID:LAI6yTJd
うわ、LimeWorld閉鎖かよ orz
すげー分かりやすいサイトだったのに・・・
更新しなくていいからgeoあたりに跡地残しておいて欲しかった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:26:36 ID:98peSa8W
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20085387-2,00.htm

--フェンリルはSleipnirのほかに、PictBearなどいくつかのソフトがあります。
これらの今後はどうなるのでしょう。

 もちろんSleipnir以外のソフトの開発も進めていきます。社名をSleipnirにしなかった理由はここにあります。
ただし、当面はSleipnirを中心に開発を進めていきます。



これは期待できそうだ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:32:32 ID:ivq1eNmu
>>803
ライムさんのサイト閉鎖ですか!?
すごくお世話になったなぁ…。アップデートの仕方とか…。

でも復帰のめども立ったとのことなのでまたお目にかかれる日を
楽しみに待ちたい。

pictbearのバージョンアップも(苦笑)。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:59:59 ID:98peSa8W
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:05:30 ID:lwzRQdaG
Aの画像からBの画像に徐々に変わる
アルファ値 100 100   0  0
(%)      □   と  □   を足した画像
        0  0   100 100
を作りたいのですがPictBearでできるのでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:03:39 ID:DxR65BbB
手動で1枚1枚重ねる覚悟があるのなら。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:10:52 ID:1ylnPZj6
ttp://www.asahi-net.or.jp/~MH7T-MYZK/art_gallery/lecture/01-2.html

ここを見て、主線をレイヤー化しようと思うんですが

[フィルタ]-[透明度]-[明るさに応じて透明化]

ってのが見当たらないんですけど、どこにあるか教えてもらえませんか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:20:03 ID:4LHIbnGl
>809
それはプラグインだから別サイトでダウン、インスコする必要がある。
URL削って、TopページののフィルタLink(透明度操作) からリンクされているはず。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:42:18 ID:4AOhUGXm
そうなんですか
すみませんでした、初歩的なことを聞いたみたいで

どうも、ありがとうございました
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:25:15 ID:IktlN8TE
>>804
その記事読む感じだと、シェアに成るのかな?次にでるときは。
その記事にあるブラウザみたいに広告展開なんかはできないだろうし。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:15:14 ID:KNHNV5zy
今ブログを開いててブログ友達にピクトベアを使ったら
できるよって言われたんでDLしたんですが
ただのペイントと変わらないんで。。。使い方ちがうかもしれない
んでみなさんおしえてください。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:31:02 ID:3zy9+28Q
>>813
お前はPictBearの使い方を覚える前に
日本語の正しい使い方を覚えろ。

何を使うと何ができないからPictbearで何をしようとしているのかを
はっきり明記しないと何を教えて欲しいのかがわからない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:40:20 ID:/O8MZK7H
>>813
頭悪すぎる文章でワロタ
816813:2005/07/26(火) 09:48:28 ID:YosgNq7C
>>815 頭悪くてごめんなさいねw
>>814 訳しますね。
   今ブログを開いててトップページのコメ画を作りたいんです。
   どうやって作ったらいいかわからなくて、ブログ友達に
   どうやればできるか、聞いたんです。そしたらPictBearを
   使えば簡単にできるよ、って言われたのでDLしました。
   いざDLして使ってみるとただのペイントとかわらないので
   一体PictBearってどんなソフトなのかと、教えて頂こうと
   しただけなんですがねぇ^^;
まだ日本語おかしいですか??ワラ
   
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:26:28 ID:Uw5veHoe
ところでコメ画ってなんだろう…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:52:12 ID:ftNivvnI
ペイントなんてレイヤも使えない糞フトと一緒に見えるなんて、大した節穴だな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:27:31 ID:xspInoi8
LimeWorldが閉鎖してなければな・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 15:01:48 ID:XG5sE407
>>816
やっぱりお前は正しい日本語を覚えた上に、
世の中のペイントソフトの「基礎」ぐらい学んでおけ。

教えてほしいなら万人に分かる言葉を使え。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:57:25 ID:xfj5w1hU
つか、まず友達に聞けばいいのに
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:03:40 ID:Uw5veHoe
つまりはどんなソフトか知りたいってこと?なら、絵が描けるソフトだよ。
ペイントより高機能で、「元に戻す」ももちろん3回以上使える。
レイヤーも使えるし便利だけど曲線がちょっとかきづらい。わからない言葉はググってちょ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:09:02 ID:YosgNq7C
コメ画っていうのはブログのトップページにある、
看板のようなモノです。
ピクトベアって線の太さ、どうやって変えるんですか?
いつもぼかしたような太いペンか極端に細いペンしか
使えないので。。。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:47:57 ID:EOySK4Fe
>>823
探す努力はしたのか?
そんなことぐらいちょっと見て考えればわかるぞ?

とっつきにくいからって最初からすぐ人に聞こうとするんじゃない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:59:42 ID:gKHN8vLv
ぬるーしる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:10:31 ID:wwQTs4nk
>>823
筆を選び、それからツールオプションをクリック、太さが選べるから自分の好みで。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:29:51 ID:YosgNq7C
>>826 ありがとうございます。太さはできるようになりました。 
    画像に文字を打ちたいのですが、どうやればいいですか?
>>824 努力はしました。生意気なこと言ってすいません。
    それでもわからなかったので掲示板に来ました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:42:07 ID:Uw5veHoe
limeworld以外でまともに使い方の説明をしているサイトが見当たらない件orz
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:00:53 ID:bGtrcWAs
>>806でいいじゃん。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:38:33 ID:VIyV0fAc
Webarchiveは画像がかなり抜けてる
LessonFile持ってるけどこれ配布するのは拙いもんな・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 05:46:28 ID:Rl0MW639
なんだかんだ言っておまいらやさしいな。

とりあえず>>827
メール欄に半角で「sage」っていれるとちょっとだけ幸せになれるかも知れない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:09:43 ID:rw1/TygR
質問とお礼はageで、さもないと失礼って文化があるところもあるからな……
ま、だんだんと空気の読み方覚えてってや。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:13:51 ID:DKccULgb
>>827
ツールパレットからAとなっている所をクリックすると文字を入力するウィンドがあらわれてきますよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:23:52 ID:DKccULgb
>>827
私も最初は分からなくて苦労しました。でも、覚えたいという気持ちで色々試していると段々分かってきて面白いよ。
PictBearはフリーなのに色々できるもんね。フリーのグラフィックソフトは沢山あるけど、自分には一番分かりやすかいソフトでした。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:06:00 ID:ojiDR/aJ
>>832
2chを初め、スレッドフロートタイプの掲示板はあらゆる書き込みは
メール欄に何も入れないのが基本ですよ。初心者君。
メール欄にsageと入れるのは同人板で同人女が励行していた風習。
一時、2chに物凄い量のに宣伝書き込みが行われるようになった際、
これを避けるために他の板にも広まった。
宣伝が撲滅された今では意味の無い行為。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:14:50 ID:sOSEVMD2
お前みたいな基地外や厨房の流入阻止のためにsageは必要だろ
 と釣られとけばよろしいですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:42:03 ID:kxbhT4eN
はい?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:40:40 ID:viACtdIL
>>836
バスジャック以降に新聞雑誌経由で2chを知って来た新参者はこれだから…
メール欄に何を書こうとお前の勝手だけれど、今後は、したり顔で他人に指図するなよ。
具体的には
「ageるなsageろ。話はそれからだ」
みたいな事を書くな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:33:37 ID:NOjDuuDQ
さすがなつやすみだぜ!!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:34:18 ID:+VUdsdl3
>>838みたいなヤシって西鉄バスジャック事件を今頃知ったの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:38:27 ID:HUqh8AJ1
>>838
早くドリル終わらせとけよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 11:12:31 ID:KWp/PNod
>>838
かわいそうな奴だな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:27:36 ID:IAVyM4ow
おいおい、幾ら悔しくても4回も連続して一人で書き込まなくても…。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:49:11 ID:igQk9n7o
今どきバスジャックて… レベル高いなこのスレ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:55:22 ID:2TY9I0+F
>>838
ここまでsageが浸透しているのに
そんなことわざわざいわれてもな・・・って感じだな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:48:20 ID:aRR7PvxR
PictBearSEのzip版はないかな・・・orz
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:57:34 ID:jSEmyM2d
スクリプトって配布してる所ないの?
デフォルトのは無くてもいいようなシロモノばかりじゃないですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 15:38:59 ID:TuCWyVl3
画像を横とか斜めから見たような感じにすることってPictbearでできないですかね?
こんなふうに
http://www.imgup.org/file/iup67424.jpg.html
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:45:23 ID:Y/PUbILX
gimpなら簡単にできる。

PictBearでも頑張れば出来そう。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:19:26 ID:syK2pOME
ドット絵打つのにも便利になればなあ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:10:48 ID:kpUWLQzx
limeworld復帰記念パピコ。
絵掲よく利用させてもらってたので、運営大変そうだけど再開は正直嬉しい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:56:53 ID:dWa/D9x9
復帰してる?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:22:39 ID:v9dpkpDh
>>852
いや、復帰”予定”。サイト跡地に書き足されてた。ゴメンね、紛らわしい書き方で。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 05:17:12 ID:oMJ/dn2P
誰かPictBearSEのzipかlznをうpしてくれませんか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:03:44 ID:qGeUycrW
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:54:56 ID:6F6JJOlq
pictbearで元ある画像を徐々に左から右にグラデーションのように透明度をかけて透けさせたいのですが
どうしたらいいんでしょう?
元画像自体にも透明度がところどころ設定してあるのですが(というかタイルパターンなんですが)
新規レイヤーにグラデーションを書き込んでレイヤーのモードをいじったくらいじゃだめみたいで困ってます
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:46:30 ID:dIr1RlCx
範囲選択で円形って、できないんでしょうか?
以前は、できた気がするんですが・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:50:21 ID:66F6BPFF
漏れも知りたい
しゃーないから塗り潰し楕円で範囲選択してる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 09:58:58 ID:UxkUyQ7C
あげ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:16:32 ID:AJdbOdiS
>>850
ほんとにやってる?
pictbearは拡大して描けば普通にできるようになってるよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:30:01 ID:hnScR7sD
>>860
>>850ではないがグリッド表示の有無は拡大率をある程度まで上げたらじゃなく
もっと自由にさせて欲しいな。

後、拡大率がある程度決まった数字ごとしかできないのもちょっとな・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:46:56 ID:/hM4rO2R
>>850
ドット絵には結構つかえるよ
私もそれで描いている

グリッド線はあるし
使いやすいパレットはあるし
色数に左右されないし
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:02:22 ID:d/3SvHv0
ブラシや消しゴムを太くすると、1ピクセル単位では塗ったり消したり出来ないんですか?
上下左右に数ピクセル間ドラッグしても、塗り足されない(消されない)んですけど
なにか設定があるんですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:53:09 ID:FeVDm9Z4
多分既出でないので貼っておきます。

Pixia-PictBearプラグイン双方向呼び出しプラグイン PN_PxPb
ttp://omoikane.my-sv.net/soft.htm
> (略)PictBearからPixiaプラグインの割と多くを呼び出せるものです。

>>863
多分設定も何も無くて、1pxずらすごとに書き直す(クリックし直す)しか無いかと。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:37:34 ID:sR1gv4dQ
>>863
ブラシの型を塗りつぶしにすればできる
あとpictbearは最小でも2*2ピクセルでこれ以上小さくならない
鉛筆なら1ピクセル単位でできる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:08:00 ID:h5dyt4ci
>>864->>865
ありがとう。その方法でやってみます。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:23:06 ID:wESPSfmF
デビューAGE-!!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:13:41 ID:Frcrzsmt
age
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:06:07 ID:IS0232Uk
山崎渉って誰ですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:33:33 ID:vneprMmS
しらん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:55:25 ID:xHAGc8zX
ダウソ中
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:15:09 ID:8cDTqgne
今日初めてPictBearが写真加工用だと知った…orz
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:19:10 ID:kXeN1ETL
そんなことはない。いろんなCGかけるぞ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:58:14 ID:zJoFkkfB
むしろCG用だとおもってるんだが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:03:10 ID:08rc4pDW
メールに書いてあるURLを押してページを開こうとするとPictBearのセットアップが始まってしまい、ページを開けません。
また、PeerCast(インターネットラジオ)を開こうとする際にも同じことがおこります。
どうしたら開けるようになりますか?
解決法わかる方教えて下さい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:02:22 ID:dhJ0uXs1
PictBearの効果ブラシって焼き込みだけ?
覆い焼きとかぼかしとか指先に該当する様な効果ブラシって無いんですか?

どうしても写真屋と比べちゃうんだよなあ‥(´・ω・)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:11:51 ID:YIIAzacE
>>875
なんだそりゃ・・
とりあえずPictBearのインストーラ捨ててみるとか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:20:06 ID:IE7kYy4q
875です。
やっぱりPictBear捨てるしかないんですか…
ブラシ消えちゃったりするんで消すのはちょっと…なんですよね。
どなたか解決策わかる方いらっしゃいますか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:53:52 ID:9dbXWBJ0
>>878
インターネットオプションの[プログラム]タブを開いて
[Web設定のリセット]ボタンを押してもダメ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:34:46 ID:VpT0Y68i
>>878
インストーラーを捨てるだけならPictBearや、ブラシは消えないでしょうが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:07:22 ID:d67ALJGA
win2000SP4とintuos3環境で
急にpictbearだけタブレットが認識しなくなった。
他のアプリだと普通に認識される。
再インスコすると次のPC起動するまではずっと使える。
再インスコしなくてもたまに使えるようになる(次の起動まで)。

慣れてきたとたんにこれだよ・・誰か解決法教えておくれ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:34:44 ID:abewDLKM
>>876
ツールオプションでいろいろ選択できた希ガス
表示から ツールオプションの窓が出せたと思うので
ちょっと探してみそ

ごめんねうろ覚えでorz
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:30:57 ID:S91GCyCW
875・878です。
Web設定のリセットしてもダメでした。
インストーラーの捨て方がわかりません。教えて下さい。。

すみません、無知で…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:36:28 ID:K7WYpy67
インストーラを右クリックして削除
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:35:48 ID:tzhlSmlC
>>883
ファイルの削除方法も知らないとは・・・

君はパソコンの基礎を理解してからここに質問に来た方がいい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:06:24 ID:6rkJYIXd
883です。
インストーラ削除してもPictBearのセットアップが始まってしまうんですけど…
誰か助けて下さい!!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 02:49:22 ID:bNLsUTcp
PictBearアンインスコしても同じ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:37:20 ID:7U0X8r12
>>886
とっておきたいブラシは入っていたものをフォルダから新しくフォルダを作ってそこに
コピー。
そしてPictBearをアンインストール。
再度、Pictbearをインストールする。コピーしてあったブラシをブラシフォルダに上書きすれ
ばブラシは無くさずに済むと思うけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:04:19 ID:sj9tdSW4
>>886

Outlook Express で、インターネット ショートカットをクリックしても、Web ブラウザが起動されない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;177054

これと同じ対処方法で直るかも。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:12:26 ID:kVDGCIGE
ブラシとかレイヤーとかのプラグイン集ってあるのでしょうか?
無いのならみなさんはどこからプラグインを集めているのでしょうか?
教えてください・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:20:49 ID:CIv4qkag
作者のページにプラグインを配付してるサイトがリンクしてあるから
そこから拾ってくる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:38:48 ID:jh8lEjKp
作者・・・意表をついてこっちに降臨しないかな・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:23:03 ID:zd57c3sP
>>892
見てはいるだろうけどね。
降臨するタイミングを逸したとか・・・。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:03:07 ID:gOEA3UFg
LimeWorldの管理人もここ見てねーかな?
Beginners room復活希望
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:30:41 ID:SAQGuF8i
testまだ〜
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:06:57 ID:7zz3XOKj
始めまして。PictBearは、この頃始めました。
画像をファイルから開き、その画像を編集してます。しかし、消しゴムを使うと、
加工した文字だけではなく、ファイルから開いて出てきた背景も消えてしまいます。
私は消しゴムで加工文字だけを消したいんですけど、どうやったら出来ますか??
おしえてください。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:11:30 ID:bv5QKd2L
>>896
別のレイヤーに文字とかは書けよ。
基本。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:13:56 ID:7zz3XOKj
別のレイヤーでも、消しゴムを使ったら、背景が白くなってしまいます。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:39:04 ID:C30gP4qy
>>898
消すレイヤーの選択を間違っていない?

たとえば、文字は「レイヤー1」に描いているのに、
消しゴムで消しているレイヤーは「背景」とか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 07:39:22 ID:2htfybcB
お礼がないのは出来た証拠
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:30:32 ID:d7yMxEdS
描いた画像を保存するとどうしても
画像が劣化してしますんですけど
対策ありましたら教えてください。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:51:25 ID:PIWfEK2t
>>901
劣化するって言うのは、画像に汚いもやもやが出るって事かな。
それなら、きっとJpegで保存しているからじゃないかなあ?

bmpで保存しても劣化している?

あと、これは知っているかもしれないけれど、
Jpeg形式で保存したときの圧縮率は、
メニューバーの
「表示」→「オプション」→「プラグイン」→「エクスポート」
→「expJpeg.ppi」→「プラグインの詳細設定」 から変えられるよ。

数字が高いほど劣化は少ないけど、ファイルサイズは大きくなる。
903901:2005/10/23(日) 21:00:11 ID:ive2Wcch
>>902
bmpで保存したら劣化しませんでした。
しかし容量が10倍になりました。

それとメニューバーの表示にオプションが見当たらないんですが
なぜでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:51:34 ID:PIWfEK2t
>>903
ごめん、言い方がまずかったかな。

メニューバーに「表示」ってかいてあるのはみつかるよね?
そこをぽちっとクリック。
すると、縦長のメニューが出てくると思うんだけど、
そこに「オプション」という項目があるから、またそれをクリック。

…と、いう意味だったんだ。わかりづらかったらごめん。

あと、ショートカットのF12(キーボードの右上のほうにあるはず)でも
「オプション」は呼び出せるよ。(最初からこう言えば良かったね(^-^;))

保存形式は、絵によって適したものが変わるから、
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%BD%A2%E5%BC%8F%20%E7%89%B9%E5%BE%B4&num=50
なんかを参考に、自分の画像に適した形式を調べてみてね。
905901:2005/10/23(日) 22:56:07 ID:ive2Wcch
>>904
ご丁寧なレスありがとうございます。
お蔭様でやっと作業が進みます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:10:57 ID:m3uVI+OL
>>905
>お蔭様でやっと作業が進みます。
それはよかったですー。

まだ見てるかな?
おせっかいバリバリだけど、画像の劣化とファイルサイズのバランスで悩んでいるのなら、
PictBearで直接Jpeg保存するんじゃなくて、PictBearではbmpで書き出しておいて、
こんなソフト↓で、圧縮率とサイズのバランスを見比べながらJpegで保存すると便利かも。
PictBearで何回も保存しなおすよりも効率的かつ能率的だと思われます。

では、長々失礼しましたm(_ _)m

「StrayCat」
JPEG保存時の圧縮率を視覚的に調整するソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se133174.html
(ほかにも似たようなソフトは探せば出てきます。)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:27:07 ID:ptTm6uDR
pngでいんじゃね?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:50:04 ID:WXBtjuzi
LimeWorldがサイト名変えて復活してる
旧コンテンツのBeginners roomもよろしくおながいします
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:16:17 ID:7svBqRbP
紙に下書き→スキャナー→グレースケール→自動範囲指定で色塗りという手順で絵を描いています。
範囲拡大1のズレが結構大きな差と成ってしまいます。


タブレットで描いたら色は範囲指定で綺麗に塗れるのでしょうか??
もっとも高いタブレットにはフォトショップがついているようですが・・・
僕はりある高校生です。バイトがNGなのでお金がありません。

だれか同じ環境でやってる人がいればアドバイスください。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:46:14 ID:xCZyLuI5
>>909

>タブレットで描いたら色は範囲指定で綺麗に塗れるのでしょうか??

私の読解力不足か、文章全体の意図を上手く汲み取る事が出来ませんでしたが、
この一行だけについて言えば、
タブレットかどうかの関係は無いような気が致します。

ただ、作業のしやすさ、塗りの表現の多彩さではタブレットの方が上ですから
この際お金を貯めて、タブレットをゲットしてしまう事をお勧めしますよ!!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:08:20 ID:xXDl0IUp
pictbearってRGBの他に色の黒と白の調節ができる欄ってないのかな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:13:57 ID:nBWYJd3O
>>910
やはりタブレットっていいんですか。
お金ためてみます。

>>911
意図を汲んでくださったみたいですね。
鉛筆やペンで下書きすると芯の粉の微妙な色、
あるいはインクの濃さ(にじみ)、
そして曲線を滑らかにするための淡さ。
これが範囲指定の妨げになります。
自分の書いた線が違う形になって反映されるというか・・・

ただのCGならば縁を指でこすってクリアなんですが、
サウンドノベルの立ち絵にしたいのでこれがやっかいなんです。
合成したときにちぎった紙を背景に重ねたようになります。

もちろんひとつずつ時間をかけて修正をすればいいのでしょうか
一日中PCいじってるわけにも行きませんし・・・。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:18:40 ID:nBWYJd3O
タブレットなし
スキャナー(MP900)
グラフィック(pictbear)
↓ここが難関。
打ち込み(NScripter)

同じ環境でゲーム作ってる人が集まるスレとかあればいいのに・・・。
ないんだよな・・・・orz
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:51:14 ID:aORVr9il
>>912
スキャンした線画と 塗る色がうまく馴染まない、ってことかな?
それなら

上のレイヤ:スキャンした線画(乗算)
下のレイヤ:色塗り(通常etc)

の順番でレイヤ重ねてみればいいと思うよー
鉛筆などのアナログ描きの線画なら尚更。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:20:36 ID:k0VLRkJK
>>914

ありがとうございます。やってみます。

でも一番の難関がpictbearで書いた立ち絵と背景の画像が
うまく馴染まないんですよね。

自分は150pdiでスキャニングしてるので画質は荒いです。
でもこれ以上値を上げるとレイヤーを増やしたときに重くて・・・

曲線部分がきれいに見えるようにアンチエイリアスをかけるのですが
それがいざプログラミングして二枚の絵を合成したときに背景と馴染まないんですよ

たとえばAという立絵をBという絵に馴染むように作る。
すると場面が変わったときにCという背景にAが馴染まない。
しかしながらプロの作ったゲームではそういう違和感を感じません。

もしかして仕上げのときにドット単位で修正をかけてるのだろうか・・・なら俺には厳しいよorz
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:53:11 ID:i4OzNuJO
>>915
がんばれ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 06:48:08 ID:nDdyMy3q
最近2.0を使い始めた人ですが質問です。
鉛筆を使うときには小さいサイズのブラシで、
消しゴムを使うときにには大きいサイズのブラシで、
というふうにツールごとにブラシのサイズを固定できないんでしょうか?
918912:2005/11/02(水) 18:25:44 ID:nDdyMy3q
あと、カーソルをブラシサイズのものには出来ないんでしょうか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:42:13 ID:RoRsueH4
あげ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:28:42 ID:KHviKwRI
あげ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:11:56 ID:or0mci1E
質問。
鉛筆で2ドット以上の太い線が書ける?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:20:07 ID:hAnkrvp7
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 03:48:30 ID:H9Fiwicx
>>921
鉛筆は1ドットオンリーです。

2ドット以上の太い線を描きたい場合は
ブラシツールを使いましょう。
924921:2005/11/15(火) 04:26:29 ID:6PltlBcW
>>923
ありがとうございました。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:22:24 ID:zREkEQPf
炎・水・氷結の作り方を解説してあるサイトがあったと思うのですがURLを忘れてしましました。
ご存知の方がいましたら、教えていただけないでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:36:38 ID:U2ne3iqX
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:17:22 ID:ozjj8jFy
ライムさんのサイト復活してましたね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:37:42 ID:S/ZuF0Yv
pictbearで文字を挿入する場合
文字に別の色をつけて縁取りを付けたり
影をつけたりは出来ますか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:54:00 ID:84mL6ov4
>>928
レイヤー使えばできるでしょ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:10:01 ID:bbA+K3oH
新しいバージョンはまだ期待出来ないのかなぁ…。
サポートBBSの変なスレタイを見ると無理っぽいなぁ(溜息)。

ぼかすと色が汚くなるのを何とかして欲しい。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:04:18 ID:hVtmbydj
GIMPのほうが多機能みたいだったからインスコしてみたら起動一発目でエラー吐いて
初期画面すら拝めなかった。解説サイトの手順どおりにやったのに・・・
気を取り直してもう一度アンインスコして手動でレジストリを掃除してから再インスコ。
やっぱりだめ。
GIMPスレを読み返してみるとWindowsで使うほうが間違ってるような書き込みを散見して
諦めた。(この手の質問をしようものなら集中砲火を浴びそうな雰囲気だったので)

もうね、浮気はしませんよ。
だから次期バージョンの更なる機能UP期待してます。>作者さん
一番の希望は曲線のアンチエイリアスの精細度を上げてほしい。
現状はジャギーが目立ちすぎるので。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:11:15 ID:mg1Ph95D
同感、あのギザギザがどうにかならんものかな。あとマクロ機能なんかがついたら……
とか贅沢をボヤぶいてみる。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:11:10 ID:U2/HvCZh
GIMP使ってる人はたいていトラブルとかエラーを解決して人に講釈たれるのを
楽しんでるだけだからな。実際あれ使って絵描いてる人ってほとんどいないだろ?
実際あまり見た事ないし。

皮肉な言い方すれば、エラーが出なくなったら今のGIMPユーザーと称する人は
ほとんどいなくなると思うよw

934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:41:47 ID:RBzus8Zk
>GIMP使ってる人はたいていトラブルとかエラーを解決して人に講釈たれるのを
>楽しんでるだけだからな。実際あれ使って絵描いてる人ってほとんどいないだろ?
>実際あまり見た事ないし。

確かにその節はあるな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:12:40 ID:nE9Nj7WP
GIMP日本語ローカライズ改善計画
ttp://www.geocities.jp/gimproject/locale/locale-ja.html
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:41:12 ID:ruqEpzIA
>>933
GIMPの用途をお絵かきソフト限定とするのもなんだかなぁ。
俺はレタッチやっててメインツールはPhotoshopだけど、GIMPにしかない機能も
多いし、PictBearでプラグインを作成する位の事はできる。
GIMPユーザーとかPictBearユーザーだとかいちいち区別する意味がよくわからん。
ソフトに踊らされているという点では933もそういった連中と変わらんと思うが。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:02:22 ID:5npOBece
フォトショだってお絵描きソフトではないが使って作品を発表してる人はたくさんいる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:23:57 ID:dmb1U3Vp
>GIMPユーザーとかPictBearユーザーだとかいちいち区別する意味がよくわからん。

おい、それ言ったら話にならないだろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 03:05:06 ID:DsOJozPy
ワロスw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:22:03 ID:YBqSZ9kA
アップデートしないのは悲しいが、
他ソフト利用者と優越感ゲームに興じるのはやめてくれ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 06:19:50 ID:koW80VEj
効果ブラシが良く分からない。
焼き込みとか覆い焼きとかぼかしとか指先とか無いんですか?

いろいろ触ってみたけどわからん(´・ω・)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 06:28:30 ID:hPFaRiaO
Photoshopでも使ってろ屑
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:58:54 ID:/4FnEx+l
グラデーション使うと灰色になる、前はそうではなかったのに。なんでだりおう?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:41:36 ID:dZU3mnxV
イメージ>イメージタイプがグレースケールになってるとか
945943:2005/12/09(金) 19:18:36 ID:Ik1AxXwC
こんなかんじになりますた
ttp://aploda.net/dl.php?mode=pass&file_id=0000006942
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:36:59 ID:EUqmhTUI
白のキャンパスに矢印の長さだけグラデーションかけると
白い部分が灰色に変わるってこと?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 05:03:52 ID:WZ34Ig2E
>>945
パレットの、今使っている色の表示部に ■と□が重なったようなカンジで
ふたつの色が並んでるでしょ。
それの、片方の色によってグラデの色も変わるよ。

■赤&□白 なら紅白グラデになるし
■赤&□青 なら夕方チックなグラデになる。

おそらく、なにかの拍子に その部分が間違って変わったと思われる。

説明しにくいので、もしわからなかったらスクショ撮ってきまつよ
948943:2005/12/10(土) 15:29:27 ID:YkmtcGdg
ありがとうございました、解決しました。
恥ずかしいわ…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:59:56 ID:RhCj/GOH
初代PictBearからセカンドエディションへ乗り換えました。
初代PictBearにあった「モードレスダイアログ」がなくなっており、
グラデーションを設定できない状態に陥りました。色々ぐぐってみた
のですが、セカンドエディションでのグラデーション塗りのことをとりあつか
っておられるサイトがありませんでした。どうすればグラデーションの設定ができるのでしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:47:51 ID:zv3xYAA3
>>949
右側上にある「ビュー」。初期にはナビゲーションになってると思う。
それの下側にあるタブから「オプション」を選択。
下から2番目がグラデーションの設定。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 12:20:05 ID:30z74I7I
>>950
ありがとうございました!こんなところにあったんですね。
非常に助かりました。もうひとつ教えていただきたいのですが、
終着点の色はどのように変えるのでしょうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 12:58:03 ID:NzQsWb8v
終着点って>>945みたいなのの事?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:04:25 ID:yecSa9Du
終着点の色はパレットダイアログのRGBタブの左上のやつだべ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:17:25 ID:30z74I7I
>>953
本当にありがとうございました!なんとか解決しました。
初代よりもちょっと複雑ですね。これで年賀状もなんとかなりそうです。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:28:30 ID:yecSa9Du
慣れなんだろうが少し複雑だ罠
漏れはちょっとした編集ならver1.xの方使ってる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:25:55 ID:VWdPjdGd
PictBearでPNGに文字を挿入しようとすると「メモリが不足しています」とか言われる('A`)

メモリは1GBあるし、裏で重いプログラムを動かしてるわけでもない。
タスクマネージャーで確認したけど、メモリが占有されているわけでもない。
メモリ開放もしてみたけど効果なし。

なにこれ('A`)
957956:2005/12/13(火) 19:27:00 ID:VWdPjdGd
P.S.

PictBear Version 2.00 RC5
958956:2005/12/13(火) 19:30:11 ID:VWdPjdGd
さらにP.S.

WindowsXP Pro
エラーはXPじゃなくて、PictBear自体が発している。

連レススマソ。
分かる香具師たすけて('A`)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:55:27 ID:6pVGtoLG
そのPNGファイルって自分で作った画像?
960956:2005/12/13(火) 19:57:11 ID:VWdPjdGd
自分で作った100mm x 148mmの画像。背景色は白です。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:05:11 ID:4+FcsRVN
別に問題ないな
PNG以外は?
あとPNGで大きさ変えてみるとか
なんか法則性を見つけてもらわんとなんともいえん
962956:2005/12/13(火) 21:45:49 ID:VWdPjdGd
>>961
PictBearの起動直後は起きません。
しばらく使ってると、どんどん速度が遅くなっていってしまいにはエラーを出しまつ(´・ω・`)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:55:17 ID:tdWZk4yD
俺も前似たような事あったけど、ピクトベア入れなおしたら直ったよ。
それとは違う状況なのかも知れないけど。
964956:2005/12/13(火) 22:57:15 ID:VWdPjdGd
とりあえず今はVer1.74で乗り切ってまつ(´・ω・`)
1.74で出来ないような事があったらまた聞きに来ます…。

答えてくれてありがとう(´∀` )
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:53:50 ID:W1gTOELF
ぼかしガウス、ウインドウにドロップしてるのに反映されない…
「上書きしますか?」ってでるからちゃんと入ってはいるんだろうけど・・・
なんでなのかなぁ。。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:08:54 ID:Qs7Pwf62
>956

参考まで

win2k sp4 ram 512mb
他のソフトから、レイヤーの文字部分が選択範囲にされているのでそのままコピー、
後 PictBear SE に貼り付けようとしたら「メモリーが不足しています」と。
その時は、他のソフトも諸々起動してきたが、pcさいきどうごも、同じ。
さらに統合した状態でコピーしても同じだった。

このことは異なるソフトのコピー&ペーストの仕様がちがのだからだろうとは考えた。
無反応なソフトもあるしマチマチだが、このメッセージは自分で初めて見ましたわ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:52:18 ID:qks9+IrF
>>965
C++BuilderランタイムDLLが入ってないに500ガバス
968965:2005/12/17(土) 17:58:52 ID:T4Zhi6Gv
>>967さん
ぼかしガウスでました!
ありがとうございました。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:01:58 ID:JEcbE2zk
透明化用のプラグインをインストールしたのに、透明化できません。
「明るさに応じて透明化を選択」しても、白と灰色のチェックにならない。
pictbear使うの今日初めてなのでよく分かりません(TдT)
どなたかお助けを。
ちなみにイラスト描いてて、主線だけ残したいのです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:05:01 ID:12YaeSn+
背景をレイヤー化してみてはどうでしょう?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:09:23 ID:JEcbE2zk
>>970さん
でけた!!!!
有難うございます!そっか、そりゃそうですね(笑)
感謝感激です<(_ _)>
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:21:35 ID:EJUaRNhF
ピクトベアーで書いた絵を携帯とかで見る時ってどうすればいいんですか?
うpろだにうpしてうpされたページに行っても「このファイルを保存しますか?」とか出て、
開こうと思ったら開けないし…ピクトベアー起動してそれで開かなきゃ見れないんですよね。
恐縮ながら誰か教えてください
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:13:40 ID:ug2bss3I
恐らく「pbx」で保存したのでしょう。
これは「作業ファイル」であって、【画像】でないからです。
保存するときに、【ファイルの種類】をプルダウンすれば
いろいろな形式がありますが、ネットで使えるのは (png, gif, jpg) の3種類だけです。
あなたのようにケータイで使おうとするなら、
保存の前にケータイの対応形式を確認することが必要です。
キャリアばかりでなく、【機種】によっても対応が違うからです。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:23:16 ID:fmF/vEPR
972です
できました!!!!ありがとうございました
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:52:40 ID:YI4yBDUi
>>974
その手の質問はソフトウェアの問題ではないから
パソコンの基礎として学んでおいた方がいいぞ。

じゃないとパソコンや携帯を使う上で非常に困る。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:07:48 ID:fmF/vEPR
>>975
はい…精進致します。
と、言った矢先に質問するのもなんなんですが、画像を加工しようとしたときにGIF?画像だと、ダウンロードして取り込んだペンがぐちゃぐちゃになって、画像を加工できません。
色も何故か全然使えなくて…
どうしてですか?また解決策はありますか?
非常に恐縮なのですが教えてください。
すんません…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:30:17 ID:GMFoKKH3
>976
それも PictBear SE とは直接関係ない。
「画像形式」についての基礎知識です。

一般的に「gif」などのインデックスカラー画像はその画像の「パレット」を持っていて、
そのパレットに番号を付けてあるから「インデックス」という名前が付いている。
最もわかりやすい例が windows 付属の「ペイント」です。
パレットにある以外の色を使っても、パレットにある色にしかならない。
だから、「ぼかし」や「グラデーション」のかかった加工をしてもそのまま反映されない。

それでこれを「フルカラー」に変えることが加工する際の基本です。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:12:28 ID:pO3S3nT2
親切な人達だな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:16:52 ID:bbhf0E/D
知識は溜め込んじゃあイケネェぜ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:39:10 ID:MptNGfsn
「日経PC21」の「2006年2月号 特集1 厳選!フリーソフト36」で、
グラフィックソフトではPictBear SE が紹介されてた。
981名無しさん@お腹いっぱい。
>>980
喜ばしついでに来年開発再開されるといいなぁ…。